X



▲名器 Kenwood LSF-777大好き! [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/26(金) 22:25:29.31ID:LvFSivK1
発売から約18年。故長岡鉄男さんをして「低能率の名器」と言わしめた
Kenwood LSF-777。今なお、ヤフオクを賑わし、2万円前後で落とせる、その
CPの高さ。本当に名器か?をも含め、マタ〜リ語らいましょ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 10:20:02.34ID:s/TW2jam
LSF-777と同じウーファーと思しきLS-1001のネットワーク調べてみた
やっぱ元々低音特化型のユニットだね
これで無理矢理中音域出そうとしてるから無理があるのか
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 12:07:39.12ID:uUjFS6Cx
お前ら夏休みだな
下らねえ、スピーカー弄くるより
ちゃんと宿題やれよ…
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 12:58:12.94ID:vzlZMR1F
アルファ7はONKYOのユニットでしょ?
あれよりDS-200シリーズやD-200シリーズの方が良いよ。こっちも大半がエッジがダメになるけどね。
ダイヤならDS-200ZAね。ONKYOならどれがいいかなあ…
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 18:55:31.89ID:mAbL+TyB
>>364
アルファ7は、コーラルだよ
ダイヤなら、DS-500
オンキョーなら、D-500U
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 19:45:57.07ID:Wkf/pL3c
サンスイの立場は?
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 21:51:30.07ID:mAbL+TyB
コーラルのユニット使った時点で勝ち
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/20(水) 22:21:23.10ID:RHSO+syp
アルファ7は10Kgもあるエンクロジュアがよさげ
D-312Eの12.2kgってのもあるけどね
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 06:58:50.72ID:DjAVYLic
ネットワーク改造+ウーファー交換した個体との比較用リファレンスとして777追加ゲット
汚れてはいるがツィーターも健全な個体だからちょっと値は張ったけどね
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/21(木) 07:32:28.86ID:seE+nmNv
>>372
リファレンスじゃなくなっちゃうじゃん(°_°)
でもネットワーク回路図見ながらいろいろと考えてしまってる(^^;;
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 13:05:05.52ID:r0gczkn5
>>374
耳が肥えたのかもね
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 20:20:57.91ID:uJtfZOiE
リファレンスとして追加した777
何これ1号機とまるで違うんだけど

1号機はもうガマンならんて感じでウーファー開けたんだけど
これは何て言うかパーフェクト
改造していい感じになった1号機や純正555なんて霞む

これが777本来の音と思われ

改造した1号機との違いはウーファーとネットワーク
あと変えてないのは箱とツィーター

箱で変わるとは思えない

1号機はツィーター変形修正有り
2号機はほぼ完全に原型を留めている

違いはこのくらい

となると、ツィーターの変形もしくは
変形したツィーターの直し入れて歪みが残った状態ってのは
相当音質に影響するってことか?
誰だ音に影響ないとか言った奴w

ちなみにロットは1号機のが新しい

とにかく気持ちええわ2号機
改造1号機に戻る気がしない
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 21:19:20.79ID:r0gczkn5
ロットの頭の数字、教えて。6とか8とかあるみたいだけどさ。
ちなみに自分のは8。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 21:21:08.77ID:r0gczkn5
一つだけねたみ半分の意地悪を。
2号機に1万円かけてネットワーク改造したらすごいことになるよ!
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 23:09:54.22ID:uJtfZOiE
>>377
607×××××です
かなり初期のロット?かと
1号機は710×××××

にしては状態が良くて
ツィーターが健全なのに加えて
バッフルにサビによる点剥げもない
キャビの傷も極少
側板が2枚の突板張り合わせなのはご愛嬌

>>378
この音ならウーファー開ける理由がないよ(^^;;
元々の電解コンデンサも長寿命品のようだし
ネットワークで使う分にはまだ相当持ちそう

ちなみにアンプはAuraのVA-80SE
この組み合わせはいい音出すよ〜
こいつも20年位前のものだがこれは当時新品購入
555/777の前はS-UK3鳴らしてた(これも当時新品購入)
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 01:00:04.45ID:/3ABznw1
中古だからしょうがないけど、結局個体差が大きいということみたいだね。
でも綺麗で状態のいいのは貴重だよ。うらやましい。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 05:29:25.76ID:tVPLbj/K
個体差かぁ
左右での差はないからロット間差とかだろうか

長岡氏絶賛とここでの酷評
あといろんなブログ等での評価の温度差はそこにあるのかも

1号機→モッサリ・・・だよなぁ
2号機→これだよこれこれ!

音出し一発目で明らかに違う

1号機だとポートダンプしたくなる気持ちも分かるし
パワー突っ込まないとダメな気がするのも分かる
何か納得行かないからおのずと音量上げたくなる

けど2号機だと中高音のキレもしっかりあるからダブついてるようには聴こえないし
小音量でも綺麗に鳴ってくれる

2台持ってみてようやく各所の評価の温度差の理由が分かったわ
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 10:34:32.29ID:/3ABznw1
エージングとか、これまでの使い方(育て方)の違いかもね。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 12:34:32.64ID:tVPLbj/K
2号機に突板の浮き発見
朝っぱらからアイロン持ち出して補修
なかなか完全にはくっつかなくて格闘中

中古に手出してるとこういう補修とか改造とかのスキル上がるねf^_^;
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 14:43:19.22ID:tVPLbj/K
シリアルNo.の最初の3桁は年月かな?
607…なら96年7月(2号機)
710…なら97年10月(1号機)
なんかそれっぽい

ちなみにうちの555は611…
777の2号機と傾向が似てる
777の1号機はまるで別物

96年〜97年で何か変えたっぽい?(コストダウン?)
あの時期ならあり得るかも
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/24(日) 16:20:17.95ID:tVPLbj/K
555含めて過去の中古販売、オクの情報漁ってみた
シリアル新しい方でダンプ剤由来のツィーター凹みが出てる
古い(6×××××××)のは凹んでても外的要因の潰れっぽい
やっぱツィーター途中から変わってるのかな
(推測の域を出ませんが(^^;;)
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/25(月) 01:00:06.09ID:ADmqxTAu
突板やっと落ち着いた
でもアイロンの温度上げ過ぎて
突板の端面が若干波打つ結果に(T_T)
突板の浮きはちょっと低めの温度で
体重乗せる感じで圧着するがよろし

777の中古買うならツィーター健全で
6×××××××のなるべく古いシリアルなやつがいいかも
(あくまで個人的見解です)
03873742016/07/26(火) 14:34:25.50ID:CyNEkoSB
374だが、二代目がその60700xxxなんだがね
20年も経ってから本来の音と言われましてもw
まあでも気に入ったなら良かったじゃないか
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 16:49:03.46ID:qncpIi1h
>>387
そうなんか〜
経時変化含めた個体差にしては評価が両極端だから
製造年月とか何らかの因果関係あるのかと思ったが違いそうだね
ツィーターは歪み有り?無し?
(直したっぽいのは歪み有りとして)
ちなみに調べた範囲内だと
良評価してるのはツィーター健全なの所有してる人が多そう
悪い評価はうちの1号機と同じような印象なんだよね〜
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 23:39:08.55ID:fY/HXKQA
>>386
突き板ってアイロンなんだね。

アイロンでくっつけるアップリケ、うまくつける方法なら知っているよ。
アイロンを熱くして、くっつけたいものに圧力掛けて、そのままアイロンの電源切るんだ。
ようは、熱で溶ける接着剤だから、冷めて固まってから圧力を抜く。

豆ね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 04:32:53.38ID:Ck01iFVY
>>381
> 個体差かぁ
> 左右での差はないからロット間差とかだろうか
>
> 長岡氏絶賛とここでの酷評
> あといろんなブログ等での評価の温度差はそこにあるのかも

個体差もあるかもしれないけど安いアンプじゃ本領発揮出来ないんだろう
長岡はハイパワーのアンプ使ってたからね
低能率だからアンプが非力だと歯切れ悪い音しか出ない
ケンウッドとテクニクスのスピーカーは会社の方針なのか当時から低能率だよな
そういう意味じゃ777は早すぎた傑作だね
今だったら安いアンプでもデジタルアンプがあるから易々と駆動出来る
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/28(木) 05:40:20.94ID:BF5le10K
>>389
結局アイロンだけじゃ上手くいかなかったのよ
浮いてる端からデカール用のマークセッター注入して
アイロンの温度「中(毛)」で圧着してやっとくっついた

ベースは>>389さんの言う通りだね
勉強になりましたm(_ _)m

>>390
アイロンの温度「中」からなら多分大丈夫
俺が最初にやった「高スチーム」だとヤバそう
実際当て布は焦げかけたw

>>391
ダンプ剤の塗りムラが製造時期で変わる訳じゃないみたいだね
03943812016/07/28(木) 06:05:05.81ID:BF5le10K
>>392
うちでは20年位前のAuraVA-80SEっていう
安くはないけど特にハイパワーでもない薄くて軽いアンプ使ってんだけど
>>381で書いたように2組ある777で全く出音が違うんだよね

いい方はキレもあって音離れも良く鳴らせてない感じはない
「低能率の傑作」と呼ばれて過不足ない鳴りっ振りだと思う
ダメな方はこのスレでの悪評通り

個体差で片付けるにはあまりに差が大きいから
この差が何に起因するものなのか?なんだよね

いい方の1組には満足してるからいいんだけどw
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 11:59:21.85ID:QETeulZw
ペア毎にそこまで状況が違うなら、それまでの使い方かなあ
ツイーター凹みでわかるなら、判断しやすいけど、どうだろうね

ま、中古で買うならそんなの当たり前かもしれないけどね

スピーカーに限らず、新品時に高評価としても、経年劣化は状況次第だろうし
エージングって経年劣化だしね

でもそれだけ幅があることや、初期に近いものにも質がいいのもまだあるってっただけでも、珍しいことだよね。
あと、左右が極端に違わないなら、それもいい情報。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 14:31:30.51ID:1favB/9d
>>395
このクラスの商品だと量産に入った後は簡単な通電検査と抜き取りの品質検査だけだろうから
ユニット性能でロット間差があっても見過ごされる可能性はあるかもね
仮にユニット性能でロット間差があったとしても
ペア売りの商品でLR2本毎にロット管理されるだろうから左右間での差は出難いんじゃないかな

製造時期の差じゃないのは
>>387さんの報告でほぼ確定かなぁ

経年劣化や使われ方でここまでの差が出るんだとしたらちょっと嫌だなぁ〜
今がいいだけに尚更

今朝も2号機鳴らしてたけどやっぱイイのよ
何か物足りなくてやたら音量上げたくなるようなこともないし、
逆説的だけどそれなりに音量上げててもスゲェ気持ち良くて寝ちゃいそうになるw

1号機は真逆で
何か物足りないからやたら音量上げたくなるし、
音量上げるとうるさくてソワソワするw
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/30(土) 16:03:34.39ID:accyQU87
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 10:00:28.39ID:ZWNO3UJG
777は覗いてないが中の端子が安くて緩んだり接点劣化するのはLSFシリーズ共通かもしれん。
333がそうだった
半田は80年代のLSシリーズからは劣ってるかも。使う量はかなり減ってる。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/03(水) 10:28:55.71ID:GGFTooUw
>>402
接点は余程レアショート気味でもない限り差は出ないよ
異金属間接点だと接触不良は起こり易い
半田も割れない程度なら問題ない
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 15:28:39.13ID:WFfbf8zY
このスレの誰かが、出品してるかもね…
必死すぎ
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/07(日) 00:08:17.73ID:Wd78VFLp
LSF-777よりビクターのSX-F1(S)のほうがいいよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/10(水) 13:21:25.02ID:CAjH5uer
>>404
数年前までは777でも1万以下売ってたんじゃないかな
バブリー人気な気もするが今の安いスピーカーはろくなのがないから一昔前のスピーカーに魅力を感じるんだろう
アニソンとかJポップ聴くようなジャリの好みに合わせてるから出る音が安っぽい
今は国産ブックシェルフでも小口径の小型エンクロージャーばっかだしな
昔は日本メーカーでもビクターのSX500シリーズとかパイのS-LH5と意欲的なスピーカー多かったな
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/12(金) 20:38:31.54ID:xjJ08gBF
SS-AL5mkUは聞いたことないな
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/12(金) 20:52:29.12ID:t+zU7kXc
人の聴覚とはいい加減なものだね

1号機(710*****)のウーファーを元に戻し(555用→777用(デフォ))
ネットワークもデフォに戻した上で
ツィーター用のコンデンサ6.8uのみCrossCapにした(1号機改2)

結果、デフォの2号機(607*****)よりも良くなってる
6.8uのみE.Cap→CrossCapに交換が1号機の一連の改造段階の中でも最良

デフォで1号機より印象が良かった2号機とWaveGeneで比較検証したところ
2号機の方がf特が暴れ、200〜350Hz付近と2k〜4kHz付近にピークがある
結果2号機の方が少々派手目に聴こえていたようで
これが好印象に繋がったらしい

ところが1号機の6.8uをCrossCapにすることで高域の質が向上し
全体の印象もデフォのままの2号機を上回ったということのようだ
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/12(金) 20:53:05.45ID:t+zU7kXc
2号機よりも後期と思われる1号機では
f特の暴れを抑制する方向の「仕様変更」が行われているように思える
結果派手さが抑えられ、より大人し目になったことで、
>>337のような印象に

また、1号機を555用のウーファーに変えたことに併せ
6.8u→8.2uCrossCapにしたことで高域が良くなり(1号機改)、
>>343の印象に

2号機が来た際に1号機改のウーファー帯域の劣化(敢えて劣化という)と
2号機の中高域の張り出しで2号機に対し
>>376の印象に

そして今回の検証で
1号機改2(6.8uE.Cap→6.8uCrossCap)>2号機(デフォ)

・・・人の聴覚とはかくもいい加減なものと改めて実感orz
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/13(土) 20:01:24.03ID:1ftkOVO3
>>412
次に2号機にCrossCap。
それが一番いいんだよ。
きっと。

っていうか、常に最後に手を加えたのがベスト、というのは努力が報われるからいいじゃん。

絶対に泥沼になんか入ってないよ!
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/14(日) 03:54:37.71ID:b+KCiTDF
>>414
ありがと

>次に2号機にCrossCap。
>それが一番いいんだよ。
>きっと。

1組しかなかったら
CrossCapにした効果はプラシーボかもと思ったかも知れないし
そう言われても反論できなかった

そして2号機がなかったら
1号機の潜在能力にも気付かなかったかも知れない

2号機を聴いた>>376の印象で
1号機改のウーファー帯域の劣化に気付かなければ
1号機をデフォに戻すという発想は浮かばなかっただろうしね

だからやっぱ2号機はオリジナルとして
デフォのまま残すことにするよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/15(月) 18:45:58.25ID:V4/l0Gt8
>>413
あんま売れてないんだろ
今だったら小型ブックシェルフはザラだけどね
あの当時で13cmウーファーの2ウェイで16万って高いなあと思った
あれ買う位だったら海外メーカーのを買うだろうね
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/19(金) 11:20:03.74ID:E9ZRKozv
こんな金額で、このスレでドヤ顔出来るん
だから、学生には十分だろ…(爆)
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 17:13:04.33ID:pF1GvOSS
ツイーター潰れへの根本的対処でうまい方法はないのかな。
自分のは潰れてないけどね。

サイズの合う自作用ユニットのダイアフラムと置き換えるとかできるといいんだけど。
無理かな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/20(土) 23:25:11.55ID:r0bUyC+P
これのツィーターに使われてるダンプ剤
やっぱりあの悪名高いビスコロイド?
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 02:10:41.00ID:19Pjm1FF
いやそこまでではない
表はかなり柔らかい裏はかなり硬いシリコンかな
劣化収縮の程度が表裏で違うからドームが歪む
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 22:11:01.07ID:XOf9HfZc
ダンプ剤って、粘弾性によって振動を吸収させる材料なんだろうけど、潰れるほど経時変化するってことは、
経時的に劣化していることと同じだよね。

なんだかな。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 04:28:20.87ID:Tu+0SYz/
俺がオクで落とした時は、ブームみたいな感じで毎週複数個でていたなぁ。
競りに競って2万円以上の高値で取引された。実物は写真では分からんかったが、ツイーター
のダンプ材が浮いて剥離していた。777は中古市場ではツイーター命。オクに出品するのも
面倒だからウニ音に売ったら3,000だった(涙)
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/24(水) 11:44:34.28ID:r0TR2APD
pro7が意外とよかったのでsg7をちょい前に手にいれたがこれも結構いい。
ケンウッドだけで3セットになってしまった。
その他の7シリーズも安いやね。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/25(木) 18:38:22.73ID:38rUKR1I
厨房です
近くのドフに777が5600円であります
買ってドヤ顔させて頂きます
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 12:52:51.08ID:tcIbFucr
>>428
ばーか。やめとけ。買ってもポン置きではいい音しないぞ。しっかりしたスタンドと
中堅クラスのアンプが必要になる。逆に高い買い物になって、ドヤ顔→泣き顔。これだから
無知な厨房は困る。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 13:07:24.92ID:2/u0pWao
貴重なご経験を披瀝いただき痛み入ります。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 22:15:48.10ID:aI40xiDa
>>430
まぁ程度のいい中古アンプとセットで最低5万〜10万は必要ってとこかな
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/28(日) 23:54:10.93ID:tcIbFucr
>>434
大音量派には力が足らんだろう
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/29(月) 22:30:38.44ID:dLpOZBVg
大音量で生きる機種だろうけど、好きなボリュームで聞けば良いんじゃないの?
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 16:46:16.52ID:rhlKbtxC
このサイズの国産スピーカー
色々持っていますが
サンスイα7が、高音も良く伸びて
バランスが良いと思います
ちなみに、777はコンデンサー交換で
バランスが良くなりました
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 19:26:47.39ID:RaDj6ee4
このスピーカーってウーファーが押し出されてるのはスピーカーの位相を揃える為なんだろうけど

http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/s-07.html


これみたいにツイーターを引っ込めるのは良くあるパターンだけどウーファーを前に出すのって他にあったっけ?
777ってソナスのエレクタアマトールのパクリだって言われるけどエレクタもフロント傾斜してるけどユニットの位置は合ってないしなw
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/30(火) 23:47:16.84ID:h1iO+YcH
今はツイータを引っ込めて工夫したショートホーンで指向性をコントロールするのがはやり
ホーンは時間的な音源位置と球面波の焦点(ディフラクションスリットや音響レンズの根本)が大きく異なるものもあるから難しいらしい
たしかレイオーディオの木下さんが後者を見かけ上の音源位置という言い方をしていたが、こちらには頓着しない人が多いようだ
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 22:05:37.39ID:NTd0hFya
ウーファーを突出させる
ツィーターを引っ込める
効果は同じ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 23:50:05.77ID:tfT9RZNr
金属のバッフルもぜいたくだよね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 02:40:21.36ID:dqO/9rqz
>>443
お前馬鹿だろw
ユニットを前に出す分同じエンクロージャーでも中の内容積は増えるしウーファーの影響も抑えられる
大体普通に直方体の箱に入れた方が組み立てる手間も掛からないから安上がりだろ
F777はフロントをアルミ合金にしてるし、左右対称なら金型は一個で済むのにわざわざ左右非対称にしてる
金の掛かる事ばかりしてる
今のオーディオメーカーではちょっと作れない製品だな
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 16:01:26.95ID:qYMeXn4k
さてと
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 01:31:12.76ID:92cB3eHp
ウーハーの背圧抜くのって大事
ディナやB&Wのウーハーのフレームはこれを重視
ウーハーだけ前にだすのはこれに反する作りではある
しかし金属バッフルで強度を稼ぎユニット周囲の厚さを薄くする事で抜けを改善する方向であればトントン
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/02(金) 20:25:34.04ID:QxScxbqh
どうも途中まではエレクタアマトールのように背面がスラントして前面は垂直を想定していたらしいね。
>>140のリンク先の画像をよく見ると、前は垂直。
その検討は前面のカーブとかの検討っぽい。

でも、MDFかなにかで段差のあるカーブを実現するとすごいコストになるらしい(これも妄想じゃなくてソースあった)。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/04(日) 21:16:24.15ID:5dVKRVGV
ネット見るとバスレフポートに鉛シート巻いてる奴いるけどあれって音に効果あるのかな?
紙の筒らしいしヤワだから効き目ありそうな気もするけど。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/05(月) 19:17:38.76ID:yzikT0QH
スラントは内部の定在波対策だったと思うが。
部屋もただの立方体だとセッティングに不利
0454名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/08(木) 23:41:02.38ID:Wj0lOHzy
S-PM1000どうなんだろ?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/09(金) 22:24:43.32ID:ltnn0kBl
>>452
555の方が元気な音でロックやジャズには合うっていう奴もいるな
777ばっかし評価されてちょっと気の毒
見た目は安っぽいけどコストパフォーマンスでいえば圧倒的に555の方だね
0457名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/09(金) 22:38:15.03ID:mmt0BP2d
長岡氏も555のコストパフォーマンス絶賛だったね。
音に違いはあるって話だけど。

実際に777と555で音に影響がある違いは、
ウーハーのコーン(777:ノンプレスコーン)
ネットワーク(777:高級部品)
くらいだよね?
だけなんだよね。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 03:57:43.31ID:R6b8uxE7
>>457
ネットワークは部品がグレードアップされてるだけじゃなく
ユニットの違いに伴って定数変更されてるよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 22:00:19.47ID:IK1PBdTh
555はキャビネットのうちバッフルが777と共通しているのがお得感が高いよね。
しかもそのバッフルは金属でキャスト(鋳物)の複雑な形状。
償却のための廉価版だろうけど、その分お得。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況