X



PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 20:57:43.07ID:H/Y1fl5f
数回試した結果を載せてくれないと。

と,低域特性の持ち上がりを見たいすね。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 23:41:45.03ID:oLCAEVlp
>>532
ハッキリ言ってくだらんし,もうこれ以上やる気はないね
Direct sound出力+オンボ録音の特性見てなにが嬉しいんだ?
ヒマなら1人でやっててくれよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 00:25:38.35ID:bLPulvBQ
どうせ,三回試した処で,お試し結果が結構ばらつくのだろう。
アウトが佳ければ,イン側は疎かでもよい事はないすょ。
同じPC内部は変わりないからさ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 18:59:49.68ID:/bt0tpc9
おおっとぅ!
両者ガプリ四つだぁ!

一歩も譲りません!

この勝負は24/192のハイレゾ対決までもつれ込むかぁ!?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 19:05:57.60ID:uhd5iaSQ
24になったら32まであっという間におばさまよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 21:42:04.58ID:AkZkLPfX
>この勝負は24/192のハイレゾ対決までもつれ込むかぁ!?

下地,地肌が悪いのを厚化粧で覆い隠して,上辺だけを取り繕うお化粧の仕方と同じだねー。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 22:05:00.66ID:AkZkLPfX
で,表題を変えたら。

>PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要

【厚化粧】PCオーディオはオンボードで不十分 チップ語りは上辺だけ【地肌疎かじゃ無理!】
って。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 04:41:21.06ID:V8dyJePC
パッシブスピーカーにアンプなしでPCのイヤホンジャックにつなげってこと?
スピーカー2つに対して1つのジャックだけど。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 13:12:10.39ID:V8dyJePC
>>542
おれはアンプとusb dacの違いがわかってないみたいだ。
アンプは音を増幅させる。
dacはデジタルとアナログを変換させる。
アンプだけにしとけってことか?
有名なレパイ2020は何にあたるの?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:14:33.61ID:Y8xH092y
>>540
フリーのRMAAはASIOにもDSDにも対応していない
カーネルバイパスすらしていないDirect Sound出力とオンボ録音性能が合わさった特性を計測しているだけ
WASAPI,ASIO,再生ソフトを含めたPCオンボ出力、その本当の実力は測る事ができないだろう

ループバックはさらに無意味,高性能デジタルレコーダーを用いて録音を単一機材にしないと
出力性能の比較自体がまったく意味をなさない

有償のRMAA ProはASIOや音楽再生ソフトからの出力にも対応しているが,DSDには未対応の模様
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:21:06.26ID:Y8xH092y
>>543
PCオンボ再生ってのは
PC(PC内蔵DAC=Realtek ALC)→ラインアウトから二股ラインケーブル→アンプ→SP
ってことだぞ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:38:33.75ID:Y8xH092y
パッシブSPならPCからアンプを通してSPケーブルでSPにつなぐ
アクティブSPならアンプ内蔵だから,PCから直接ラインケーブルでSPにつなぐ

ちなみにレパイ2020って中華デジアンだろ,使い方はアナログアンプと同じ
PC(またはUSB-DAC)からラインケーブルでアナログ入力,SPケーブルでSPへアナログ出力
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:38:40.61ID:V8dyJePC
>>545
realtekはおれのもそうだったわ。ラインアウトにAUXのracケーブルを刺すって感じ?
しかしアンプのみのものって例えばどんな商品?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:42:00.13ID:V8dyJePC
>>546
中華デジタルアンプはusbdacではないということ?
単機能っぽいのでそうだと勘違いした。
CDコンポなどはアンプ、CDやラジオ聞けるので1発で多機能だとわかるがUSBではなくAUX。
一体何がなんだか。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:43:49.78ID:Y8xH092y
ちなみにフルデジタルアンプってのは1bit DAC+アンプみたいなもんで
PCからUSB出力→フルデジ→SPケーブルでSPへ出力となる

デジアンもフルデジも安い割にクッキリハッキリした音が出るね
奥行きも深みもない,聴いててつまらんサウンドだけど
好きな人は好きなんだろうね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:51:37.50ID:Y8xH092y
>>547
PC後面のラインアウト端子から以下の様なケーブルで出力(AUX→RCA×2)
http://www.spreadsound.com/?pid=13423161

アンプのみってどんなのって言われても・・・
アナログアンプならオーディオメーカーのからDTM用まで山ほどあるだろ

>>548
中華デジアン=使い方は普通のアナログアンプと同じ
          ラインケーブルでアナログ入力,SPケーブルでアナログ出力
中華フルデジ=USB-DAC+アンプと考える
          USBケーブルでデジタル入力,SPケーブルでアナログ出力
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 17:57:16.19ID:Y8xH092y
ちなみに
デジアンはアナログ入力→デジタル変換・増幅→アナログ変換→出力っていうシロモノ
無駄な変換が多い

フルデジはデジタル入力→アナログ変換・増幅→アナログ出力

どっちにしてもデジタルアンプもフルデジも好きになれんが
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 18:00:05.80ID:V8dyJePC
>>550
マランツとかのステンレスっぽいデカいコンポのようなものは全部デジタルっぽいけどアナログだったんだな。なるほど。

そして最近の風潮はそういうアナログアンプor中華等デジタルアンプにさらにusbdacという味付けをして音を出す感じ?
usbdacの有無で何が変わる?
1はそんなのいらねえだろと言いたいんですね?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 18:09:15.20ID:Y8xH092y
>>552 俺は1じゃないけど

オーディオメーカーも最近はデジタルアンプも出してきてるんじゃないかな
音質は良くないと俺は思うんだけど,デジタルにするとSN比だけは高くなるからね

USB-DACの味付けはあるよね
大抵は低音を出すように味付けしていたり,音場や音の分離,SN比が高くなるように工夫している

しかしでもPCオンボっていうのは無駄なデジタル経路をなくし,ダイレクトでアンプにつないだ方が鮮度のいい音になるっていう
考えかたが基本だと思うよね
また,最近のPCオンボDAC(Realtek ALC1220)の性能自体が,そこらのUSB-DACやサウンドカードに比べても遜色なくなってきている点
さらにASIOやDSDにも対応してきているという点は素晴らしいと思うね
一番すばらしいのはお金をかけなくても,誰でもPCオンボはやれるっていうことかな
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 18:22:15.18ID:V8dyJePC
>>553
音を分解ってマジか。楽器ひとつひとつが鳴ってる感じが高まるっていう現象ですな。
USBdacとパッシブSPとパソコン繋いだだけでは音は鳴らんのですか?
アンプとUSBdacの一体型があるならそれを買ってみたいがお高いんでしょうか?
中華デジアンが三千円程度だけど。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 18:31:29.79ID:Y8xH092y
>>554
「分解」じゃないくて,「分離」な・・・言ってる中身は合ってるけど

パッシブSPならアンプは必要だろ
あんたが言ってるアンプとUSB-DACの一体型ってのは,いわゆるフルデジタルアンプのこと
フルデジがいいんなら,中華TOPPING VX2 9000円くらいがいいんじゃないか

@〜BのAに当てはまるよ
 @ PC→USB-DAC→アナログアンプまたはデジタルアンプ→パッシブSP
 A PC→フルデジタルアンプ→パッシブSP
 B PC→アナログアンプまたはデジタルアンプ→パッシブSP

アンプ内蔵のアクティブSPなら上記からアンプの所が不要になる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 18:43:46.04ID:V8dyJePC
>>555
だけどあなたがたベテランはパッシブSP、アナログアンプ、パソコンという繋ぎに浪漫というか何かメリットを感じてるんだろ?
レパイデジアンみたいな格安入門アナログアンプは存在しないの?
真空管ってのをつべで見たけど消耗品らしいし敷居が高いからそのへんから入門したい。

デジアンは器用だけどちょっと、、ね?とおれも言いたいわ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 18:45:24.16ID:Y8xH092y
ちなみにこのスレは
B PC→アナログアンプまたはデジタルアンプ→パッシブSP
について語るスレなんで

フルデジタルアンプについて知りたいなら
【S/N高】フルデジタルアンプ 4bit目【DAC無用】へどうぞ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 18:48:58.64ID:Y8xH092y
格安入門アナログアンプ・・・
定番ってのはないよね

国産がいいのか
海外製がいいのか
中華がいいのか

民生用(オーディオメーカー)がいいのか
プロ用(スタジオ機材)がいいのか
PAやDTM用がいいのか

そこら辺は自分でググって調べて下さい
色々な考え方があるからね〜〜
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 18:55:06.08ID:Y8xH092y
DTM用なんかアナログアンプの入門用としてはいいんじゃないかな?
安価な割にそれなりの音がする
ヤマハとかアムクロンとかローランドとか

民生用が良ければ
国産オーディオメーカーならマランツ,デノン
ほかラックスマン,アキュフェーズ,エソテリック,ONKYOあたり
家電メーカー製ならパイオニア,パナソニック(テクニクス),ソニーとか

俺が始めて買ったのはONKYOのハイコンポだったな・・・
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 18:58:15.24ID:Y8xH092y
>>559 始めて→初めて,な

民生用ならONKYOはなかなかいいぞ
ちょっと高いか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 19:17:19.62ID:Y8xH092y
真空管・・・それは未知の領域
高いと思うぞ・・・入門用でもな

レコード再生を極めるとかじゃあなかったら,普通のアナログのトランジスタアンプがいいんじゃないの?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 19:21:19.33ID:Y8xH092y
もしかして若い人って
アナログアンプ=真空管だと思ってたりしてw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 19:31:11.59ID:V8dyJePC
あんた神っぽいから聞くけどブックシェルフ小型だと三角の点に頭を持ってこないと音質?が落ちる。
ベストな位置はあくまで真ん中って感じ。高さも合わせて。
jbl4312みたいなデカいやつを並べたら部屋中が小型の良質なポジションで聞いてるレベルの音が満たされる感じ?それは幻想?
あくまでも頭の位置は重要?

部屋の隅で聞いても悪くはないけどね。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 19:40:51.52ID:Y8xH092y
>>563
俺は神じゃないけど
ブックシェルフSPの高さ,角度,位置はオーディオの75%を占めるという
機材は25%に過ぎないんだよね
オーディオの神髄は部屋とSP設置にあるという意見に俺は賛成だよ
それがまともにできてるオーディオファンは少数だと思う
それすらできてない人間は音を機材のせいにして,せっせと買い替えを繰り返している・・・
SPの設置がはまったら,それは本当にリアルな音が聞けると思う
しかしリスニングポイントはやっぱりあると思う・・・部屋のどこでも同じ音になるというのは幻想じゃないかね?
天井に埋め込み式の店舗用SPとかなら部屋中均等になるかもしらんが
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 19:49:23.83ID:Y8xH092y
俺も38cmウーファーのデカイのを使ってるけど
壁からの距離,床からの高さ,角度によって音なんかガラっと変わる
今日も今からSPの設置を詰めにいくよ
定規を使ってねw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 07:37:28.33ID:0PRA/Uif
基本的な部分が分かってない人がいるな
例えばCDを鳴らすなら
1CDラジカセ:単体で全部揃っており、ラジカセ内にCDトランスポート、DAC、プリメインアンプ、スピーカーがセットされていて他に必要ない
2コンポーネント:上記のが全部単体になる。アンプも場合により、プリとメインが別になる
3PC:CDドライブから読み出すデジタル信号を内部のrealtecのチップなどがDACを行い、アンプ内蔵のスピーカーに出力する。ドライブからアナログ出力してる場合DACは通らない。
ファイルの場合は適宜読み替えて下さい
コンポーネントとは分けるという意味だから各段階を分けることに意味をみだせるならそうすればよい
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 14:33:35.78ID:Q7db5mZZ
>>566
ドライブからアナログ出力? レコードか?

USBや同軸,光からのデジタル出力なら,DACを通らないってことだろ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 10:47:42.45ID:gFjL14yC
CD-ROMドライブのアナログ出力を知らないことに突っ込むべきか
アナログ出力は今は使わない(特にオーディオ用途)から話題にしたことに突っ込むべきか
CD-ROMドライブ内にDACあるじゃんって話にするか
PC内のオーディオチップがCD-ROMからのデジタル信号を直に読むわけじゃないって話にするか
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 13:55:23.02ID:oA3wNPkA
CD-ROMドライブのアナログ出力なんてあるのか?
CDやDVDドライブ内にDACがあるとはマジで知らなかった

つか,PCでCD再生してオーディオするヤツなんているのかな
リッピング再生が当たり前だと思っていた
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 14:07:33.71ID:cVHFRhXR
>>569
リッピング再生ってのは録音してmp3とかAACにしてiTunesとかで聞くこと?
ハイレゾってのはCD以上らしいがダウンロード限定なのか?CD売れなくなったというけどダウンロードの方が音質いいならそりゃそうだろ。レコードがCDになったのと同じだろ。

オンボでflac再生って全く無意味?
いまケンウッドのコンポしかないがシャープの1ビットデジタルとかはハイレゾとはまた全然違う?
中古で3000円で売ってるんだが買おうか迷ってる。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 14:24:21.73ID:cVHFRhXR
>>571
それはハイレゾと比べるとどの程度のクオリティ?
あくまでCD時代なのでCDを限界までよく鳴らすってことだからハイレゾなんて足元にも及ばない?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 16:19:32.77ID:oA3wNPkA
>>570
リッピングってCDデータをPCのストレージ(SSD・HDD)に「WAV形式」で取り込むこと
flacはともかく,MP3などピュア板では認められないよ?
ハイレゾはほとんどがダウンロード販売だから
PCM24/96か24/192,DSD64か128など
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 18:43:40.10ID:DIW0i8tQ
昔のドライブにはイヤホンジャックも普通に付いてたろ

つか何時から超初心者に親切に答えるスレになってんだよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:09:19.79ID:zJSEZWz6
無音時の微細なホワイトノイズがオンボードの弱点
PC内部のノイズを拾ってしまうのだろう
外付けUSB-DACだと完全にホワイトノイズが無音
70万ほどの手持ちのDACにしばらく浮気していた
そしてオンボードに戻して気付いた
やっぱり,オンボ―ドの方が圧倒的に自然でリアルだと
ホワイトノイズも音楽再生中は全く聴こえないレベルだから
やっぱりオンボードでいくことにした
これで完璧だ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:12:51.95ID:zJSEZWz6
次はレコードを極めるとするか
来月テクニクスのSL-1200 G-Sを購入する予定だ
オルトフォンのフォノイコEQA999を先行して購入した
あとはカートリッジだが・・・とりあえずデノンのDL-103とオルトフォンのConcord Goldあたりでいく予定
慣れてきたらオルトフォンのSPU Synergyで上がりにしよう
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:16:39.52ID:zJSEZWz6
外付けDACを使っているとどうも音抜けが悪くて
トチ狂ってメッキプラグのケーブルやメッキプラグのタップを購入したりしてしまった
マリンコプラグのメッキバージョンを国内では売ってないからアメリカから15個も取り寄せてしまった
オンボードだったらオール非メッキでOKだったのに
アホな買い物だった
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:20:26.37ID:zJSEZWz6
おかげでプラグ交換が得意になってしまった
自作ケーブルもやろうと思えばできるな
メンドクサイからやらないけど
マザーボード交換も電源交換もできるようになったし
自作PCもやろうと思えばできるな
メンドクサイからやらないけど
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:23:46.70ID:zJSEZWz6
ディアゴスティーニのJAZZ LPの定期購読を申し込んだ
とりあえずバックナンバー1〜18を購入した
毎号付録に新品のJAZZ名盤がついてくる
聴いてないレコードが山積みだ・・・
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 20:34:12.05ID:zJSEZWz6
PCのホワイトノイズをゼロにしたくて
Win10を20回以上クリーンインストールしてしまった
不要なソフトを全部削ったりネットから切り離したりSSDを新品に変えてみたり
でもやっぱり無理だった
ホワイトノイズ(チチチ,キュルキュル)は相当耳が良くないと聴こえないレベルだから
たぶんそこらの50歳オーバーのオッサンでは聴こえないだろう
PCが息づく音なのだと解釈して諦めることにした
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:17:46.89ID:V9tqAJS2
>>580
当然だけどマザーボードも固有の音とノイズを持っているよ。
一社抜きん出て低ノイズのメーカーがあるんだけど、そのメーカーの製品でも飛び抜けて低ノイズで生々しい音が出るオンボードサウンドのマザボがある。実に奥が深いね。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:32:05.47ID:zJSEZWz6
>>581
おお、なにそれ
どこのなんていうヤツか教えて
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:32:57.12ID:zJSEZWz6
>>582
あ〜,PCノイズだね
ホワイトノイズは乗ってないや
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:45:00.65ID:zJSEZWz6
ドライバー1本でマザボもプラグ交換もできるからいいけど
ハンダだけはダメだな,才能がない
SPのネットワークを非メッキに交換しようとして以前ハンダをやってみたけど
基盤をダメにしてしまった
しかも4個も
もうハンダはやらない
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:49:25.79ID:zJSEZWz6
カッターでケーブル被膜をむいたりするのは得意だけど,ハンダはだめだな
温度調整付きのハンダごてを買ってちゃんと温度調整もしてるのに
ハンダが溶けないのはなぜだ・・・
もちろんハンダも無鉛の普通のやつなのに
すぐにコテがハンダまみれになってイライラしてしまう
ハンダできるヤツが羨ましい
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:58:43.85ID:zJSEZWz6
しかしSL 1200 G-Sでは補助ウェイトを使っても最大カートリッジ重量が28.5g(ヘッドシェル込)だから
重量が30gオーバーの超ド級カートリッジのSPUが使えるかどうか心配だ
ウェイトを鉛板かなんかで水増しすれば使えると思うんだが
アーム交換までする気はないしな・・・
近所のオッサンがダブルアーム使いで本物のオーディオマニア
JBLのSPと自作アンプで,ビンテージのLPもたくさん持ってる
デジタル領域で負ける気はしないがアナログではまったく歯が立たない
オーディオって上には上がいくらでもいるんだな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 22:04:20.89ID:zJSEZWz6
>>581
マザーボードの4大メーカーといえばASUS、msi、ASRock 、GIGABYTEだよね
おれはmsi Z270 XPOWER GAMING TITANIUM使ってるんだけど
低ノイズのメーカーと特に低ノイズのマザボってなに?
知りたいから教えて
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 04:57:26.19ID:C4iBq8OA
>>1>>591まで結論なし
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 06:44:10.13ID:wAl0q7v4
結論
PCオーディオはオンボード最高
USBや同軸,AESなどケーブル接続という重しがないのがいい
デジタル経路が最短最小,ダイレクトのDA変換
これに勝るものなし
精神衛生上もいい,ケーブルや接続方式のせいにしなくて済むからな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 06:48:55.32ID:wAl0q7v4
USBで不満が出てきたら,RMEやLynxサウンドカードからAES接続したくなるだろう
外部クロックも入れたくなってしまうだろう
しかしそのうちにサウンドカード付属のしょぼい多股ケーブルに不満が出てくるだろう
オリジナルで特注のケーブルを作ってもらってもD-sub端子のインピーダンスが気になってくるだろう
そして挙句の果てにはサウンドカードを通すことによってサウンドカードの色が付くことに不満を覚えるようになってくる

・・・全部,自分が通ってきた道です
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 06:56:16.15ID:wAl0q7v4
USBも1mより50cm,50cmよりも15cmの方が音が良くなるだろう
無理をして短く結線するように機器を配置したくなってしまうだろう
機器の配置がブサイクな見た目になってしまうだろう

じゃあ,USBケーブルなしが最高じゃんってなるだろう
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 07:00:48.76ID:wAl0q7v4
オンボードで音が悪いというのはPCの品質や設定が悪いからだろう
専用PCにして必要なドライバーとソフトだけにしてネットからも切りはなし,当然ウイルスソフトなんかいれてはならない
電源,アース,マザーボード,すべてを突き詰める
それでもダメなら,アンプやSPの品質,部屋の音響やSPのセッティングなんかを見直すべきだろう
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 07:07:38.86ID:wAl0q7v4
「シンプル イズ ベスト」
これはオーディオだけでなく人生すべてのものに通じる珠玉の名言だろう
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 23:34:02.49ID:usuLflqH
>>596
マザーボード次第でノイズが、とかあったじゃないか。
一昔前のASRockはイマイチっぽい。
マザボのファンコン機能でファンを停止できるのはASUSみたいな。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 06:20:17.26ID:EDrDysys
>>599
msiもファンコン停止できるよ,ASRockでは無理
PCノイズはSPに耳を近付けると分かるけど,その程度のレベルにおさまっている
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 06:25:35.54ID:EDrDysys
ONKYOの200PCIは聴いたことはないが,SE 300PCIEは大したことのない音だったよ
サウンドカードからのアナログ出力なら,俺的には
 SC808(aim)>Xonar Essence STXU(ASUS)>SE-300 PCIE(ONKYO) 
の順かな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 06:42:37.07ID:EDrDysys
>>601
ホワイトノイズやPCノイズなんか,音の本質とは関係ないよ
それなら光接続やらデジアンが音質最高だろう
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 13:24:31.36ID:EDrDysys
音の要素はノイズだけなのかい?
お前はバカ臭がするよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 13:29:41.69ID:EDrDysys
もちろん,アナログは素晴らしいと思っているが
ヒスノイズがあろうがレンジが狭かろうが,そんなの音の本質とは関係ない
デジタルは,それがDSD11.2であろうが,あのレコードの音の滑らかさは出せないから
もちろんデジタルのカッチリした,レンジが広くSN比の高い音もレコードには出せない
それぞれ一長一短よ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 20:46:18.90ID:t6C0hc/3
デジタルとアナログの接続が一番ジッターの少ないI2Sで
更に接続距離が一番近いのはDAPだけど、他に較べて音質が一番良い訳ではない
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 07:48:28.00ID:OpYrD8/Y
解像度が高けりゃいいってものではないんだな
オンボの音は解像度は高くないけど目の前で演奏してるような自然で聴き疲れしない音が出ていいわ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 08:18:06.94ID:04uzdu3k
DAPは電源とDAC部がしょぼいからな
あと再生ソフトも
DACは電源やDAC部は作り込んであるが
余分な回路やパーツが多すぎてそれが重しになってるという側面
そしてUSBやAESケーブル接続という重しの存在

電源,DAC部の作り,デジタル接続,再生ソフト面
一番バランスがとれてるのがデスクトップのPCオンボなんだと思う
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:19:34.83ID:ykRI/1rk
ほんと接続だけで大幅にジッターが乗るのがデジタル
ほとんどの人が接続の違いで音の変化もわからないのはさらにDAC内でジッターを抱えているから
ほんと何十万の民生DACとPCオンボ、Den-Dac、このへんは横並び
https://www.youtube.com/watch?v=kR8HinFaQhk#t=4m40s
こういうレベルは鳴らない、ジッターでピアノの位相は薄く不安定になりドラムの音圧も出ない
Lavryか、オンボか、ボロは買わないほうがいい
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:21:44.32ID:ykRI/1rk
こういうジッター負荷の重いソースで大型ウーハー駆動して無きゃなんでも大して変わらない、金を使う必要が無い
オーディオが幼稚なオモチャと化している
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:22:56.41ID:ykRI/1rk
そういう音源はLavryなど一流ジッター対策ができてるかどうかで天国と地獄ほど音が違う
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:27:23.37ID:ykRI/1rk
ASUS Z87−Plusです
リズム隊高負荷ソースじゃなけりゃそんなに気にせず聴き続けられる音ですよ
ただし圧倒的にレベルの違いの出る録音がある、そういうことです
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:37:28.85ID:ykRI/1rk
ついでなのでASUS Z87−PlusオンボとDen−Dacを比較しましたが
そういうソースのローの出はDen−Dacの圧勝でした
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:40:46.35ID:ykRI/1rk
Den−Dacでマザボ直刺しなら民生DACと差は無いです、みんなの感触が事実なのです
Lavryという世界超一流ジッター対策機にRMEからAESで送り込んでやると次元の違う音がします
ピアノの音から違います
やはりジッターはローの点描が散漫になるか凝縮するかで描きが全く変わってくる
そしてこういう領域は25cm〜ウーハーの領域ですので
アホみたいなブックシェルフのボケどもには関係が薄いのです
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:43:48.89ID:ykRI/1rk
もっとベースが低くうねって民生機では分解できない録音とかいっぱいあります
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:46:29.33ID:ykRI/1rk
一般のリスナーにとって良くないことは、ピアノの音が全くダメなことかとおもいますよ
深く、安定して、沈んだ左手鍵盤の音がまずまともに出せない
何10まんする民生DACでもです
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:48:25.23ID:ykRI/1rk
Den−Dacの直刺しは、Lavryで同軸18mひくぐらいの音だと思います
同軸も1mと2mで全然違ってきます
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:50:23.84ID:ykRI/1rk
民生DACは内部に同軸15mぐらいのジッターを抱えているので、
1mや2mの区別は16mと17mを比べるようなものなので
区別がつかないのです
Lavryなら如実に長さにはんのうしAESの凄さもわかります
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:52:22.61ID:ykRI/1rk
オンボは、ちょっと、ピアノは聞けませんね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:53:00.08ID:ykRI/1rk
ここでオンボオンボ大騒ぎしてるボケも音楽を知らないツンボ、そういいうことで、終了
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:16:56.28ID:ykRI/1rk
オンボだと、そこの上原ひろみの出だしのドジャーーーンから、ピアノの音、薄すぎ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:18:24.74ID:ykRI/1rk
なんか上品かな?とかおもっても、指定か所みたいな負荷か所へ行くとヘロヘロ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:24:25.11ID:ykRI/1rk
オーディオ商売屋どもは、能力差の出る低域解像から、ドツンボシロウトユーザーの意識を遠ざけて、商売しています
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:25:40.72ID:ykRI/1rk
ストリングスや女性ボーカルなど、どれだけジッターまみれでも32びt高解像捏造サウンドでも騙せます
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:33:10.83ID:ykRI/1rk
せっかく、上原ひろみのような日本人が、世界のクロスオーバーをかき回してるのに
アホみたいなオーディオでは鳴らないから聴く日本人が少ない
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:33:50.94ID:WzKC1+GC
16連投とかどんだけ暇なんだよ
ネットとオーディオばっかやってないでたまに外の空気吸ってこいよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:34:48.50ID:ykRI/1rk
特に彼女は左手の沈んだリフを多用しますね、それにベースとドラムも低い音でバトルをする
まさにDACの低域解像の差が出る部分が、彼女の音楽域
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:35:51.86ID:ykRI/1rk
>>628←アニソンのホモwwwwwwwwwwww
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 12:26:19.19ID:ykRI/1rk
オンボは10年前のiPodぐらいかと思われます
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 13:00:55.65ID:ykRI/1rk
>>628←オーディオ<やってるつもり>のイモムシがこの状態です、この界隈のボケはこんな奴ばっかりです、音楽から知らないのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況