X



♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 12巻目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/02(土) 13:46:10.47ID:sjCRli3S
>>962
微妙だねぇ
ちょっと高いが整備内容次第かな

比較的数の多いX-10RやGX635Dあたりのジャンクも
最近は値が上がっている感じがする
外国勢の影響もあるだろうな
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/02(土) 18:20:38.14ID:mRWubjr1
>>963
値下げ交渉設定してあるし何も絶対にこの金額で売るつもりは無く多少の値下げは考える
この値段で買ってくれればそれはそれで儲けもんぐらいに考えてるんだろう
ただほぼ新品とか書いてあるし相当自信が有ると見える
0966名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/04(月) 06:47:27.89ID:Vrmn2Zex
オープンはデジタルに勝っているとかw
オープンデッキ買って録音する音源はCD
完全にデジタルに負けているw
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/04(月) 18:53:04.75ID:knv9Pwy/
オープンリールの醍醐味はレンジの広さ。 それを十二分に引き出すのは生録会と言われた
JAZZを主にした生楽器の演奏の集録だった。
多くの生録会は主催者が適切に設定したLINEから信号をもらうようになっていたが、持ち込み
マイクの設置を許している(演奏に支障ない範囲で)所では自分でマイクアレンジもできた。
しかしながら、権利団体の横暴で演奏に対する著作使用料などなど取るようになり急速に廃れていった。
そのうち楽器(練習・演奏)も廃れるであろう。 もしもピアノが弾けたならじゃなく弾けないのが当たり前の時代に。

一方SLなどの録り鉄ファンはオープンリールより乾電池で使えるカセットデンスケの普及に
勿論 鳥などの鳴き声を録るなども流行した。
EEテープでもう一度オープンデンスケを期待したけど、これは出ないままアナログ時代の終焉を。
0970名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/06(水) 22:18:02.15ID:UFPqLV72
オープンデッキ買って今出来ることはレコードから録音、CDから録音くらいが現実的
しかし録音すると音質の変化や劣化はわかる
DATに録音すると劣化は感じられず一皮むけたような音質に変化する
これはなんなのかわからない現象
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/10(日) 18:17:56.64ID:bKB2LCun
他に書き込むスレが見当たらなかったのでこちらへ失礼します
オープンリールのテレコを3台持ってまして、SONYのTC-211と102は3歳の娘の歌などを録音してます
同じくSONYの220Aは、会議の録音用に使ってます
いずれも見様見真似でゴム変えたり注油して使えるようになりました
こういう目的で今でも使っている人って他にいますかね?
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/10(日) 19:26:28.21ID:gcsxil5h
>>971 子供にしてみれば、こんな感じなんだろなと
http://or2.mobi/data/img/204541.jpg 写真からはマイクが見当たらないので
テープに録られた音に合わせて演奏しているつもりになっているちびの俺。(顔は勘弁)
レバー硬くて親に操作してもらったな
テープは出てきたが保存悪くて自身の録音物は見つからなかった。
家庭用の2トラックモノ 4.75 9.5 19cm/sもおkでは無かろうか。
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/10(日) 22:16:42.36ID:F8vfJC2j
>>971
相当な好きものだねあんた
今どき普通子供の記録なんて音声飛び越えてビデオだろうに
会議録音だってもうICレコーダー一辺倒でカセット使ってる人すらあまりいない
遊びでなくて本気でオープンを実用的に使ってる人はほぼ皆無と言っていいね
オーディオブームや生録ブームがとうの昔に去った現在オープンは完全に趣味の領域のものになってる
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 20:20:10.39ID:oS3/eZ30
972です
お二方、レスありがとうございます
やはり余程の好きものでなければオープンリールテレコを実用で使いませんよねw
会議で使い始めたころは周りからびっくりされましたが、最近はごく普通の光景になってます、「ちょっとリール変えますね」と言ったり
たまに他社の年を召された方が参加すると「いやぁ懐かしいなぁまだあったんだ」と好印象なので、なかなかプラス要素もありますw
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 23:51:43.33ID:k5ZFGmLX
オープンリールの仕様がわからなくて聞きたいのですが、
前からオープンリールが気になっていて、夏ボの予算でオープンリールを入手しようと
考えてます。38 2Tr 機種かと思いましたが、中古で入手した7号サイズのミュージックテープ
も再生したくなりました。
ハードオフで1000円で買ったLo-DのTRQ-740Dはあり、7号サイズのテープの再生 / 録音環境は
ありますが10号リールでの音を聞きたくなり、デッキはTEAC / TASCAM あたりを狙ってます。
38 2Tr機をあきらめ、4Tr機にして、TASCAM の 33-4などが気になってますが、
この4Tr機は市販テープ 4Tr ステレオ 2Ch のディスクは再生できるのでしょうか?
38 2Tr 録音再生 / 4Tr ステレオ 2Ch のミュージックテープ再生可。の機種のほうがいいでしょうか?
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/15(金) 16:00:39.18ID:sGBoV0gM
4tr機でミュージックテープの再生は可能
ただ他への使い道が困りそうだねぇ。マルチトラック録音しなければ普通に10号リールが使える4tr2ch機でも良い気が・・・
2tr38機で4tr2chの再生ヘッドも付いているのもたしかにあるけど入手出来そう?
2tr38機持ってるけど僕にはオーバースペック過ぎて持て余してる状態
既出だけどCDやレコードを録音しても19pでも過ぎるくらい
4tr2ch機で19pでもCDより音は良い
ならばと9.5pくらいになると流石にテープによっては劣化が目立つ様になったり

ってことで二台持ちを勧めます
何よりもユーザーになって親の無いデッキ達を救ってくれ
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/15(金) 17:37:47.56ID:lN0xbvc2
多分TEACの4トラ2ch機はオクとかでもジャンクの割りに高くなるからそれはあきらめて
人気の無いMTRに目を付けたんだと思うけど
ところで7号と10号で音なんて大して変わらないよ?長さが違うだけで
長時間のエアチェックとかするつもりがないなら7号でも十分だと思うし音も4トラで十分だと思う
しかも7号は19cmでも結構早く回ってオープンぶん回してる感が有るけど10号は19cmだと意外と回転が遅くて物足りない
音はトラック幅よりテープスピードによるところが大きいが38cmだと実はテープがヘッドから浮き気味になって意外と音が悪いという意見もあり
民生用でいろんな意味でバランスがいいのはやはり19cmだったりする
ただTEACのデッキはXシリーズなら今でも修理を受け付けてるから1台持っておいてもいいかも
修理は半年待ちになるから夏のボーナスで入手して冬のボーナスで修理費用出すってのもありじゃないかと
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/15(金) 18:31:25.48ID:6Im/h8Yn
TEACは修理してるれるんだっけ?
SONYは局向け以外は修理放棄。 局向けVTRもアナログ機は修理しなさそう。
0980976垢版2018/06/15(金) 20:38:34.14ID:X9UKnf03
書き込みありがとうございます。
人気あるのはオクやハードオフでも高くなりそうで。安くてのを探そうかと。
あとテープスピードが38cm/sの音質はどんなもんなんだろうと思ってます。
(38cm/sだとヘッドが浮きぎみは気になりますね)

DATですが、PioneerのD-06を中古で入手し、ぱっとしない音質だったので、基盤の
電解コンデンサをほぼ交換したら好みのいい音になったので、オープンリールだと
メンテしたらどうなんだろうというのもあります。
(Service Manualがあるのがいいですが手をつけると修理不可になりそう)
TEACの修理は半年待ちなんですね(結構かかるんですね)

2Tr 38専用はいずれ使わなくなるかもというのがありますね。

テープスピードが38 / 19 切り替え。10号リール 7号リール再生可。

youtubeのTASCAM 33-2の動画で見たのですが、録音開始前にカウンタを0000にして
録音後、巻き戻しでゼロリターンして録音開始位置から再生できるのがいいかなと
思いましてTASCAMのを狙ってました。

ジャンク品入手で2個イチもありますが、ゴム部品が溶けてるのとかありますし。
修理しやすい。メンテしやすい構造の業務用機というのも。。。
メーカーでメンテはしてもらったほうがいいんだろうなあと思いますが、

どれにしようかと選定しているときも楽しいです。
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 02:14:29.05ID:im1CpjWO
>>979
以前はTEACを辞めた方が修理や整備した本体を売ってたけど、もう会社ごとなくなったかな?
確か、オープンリールからCDにダビングしたりのサービスもやってたので生録したテープやNHKで放送したレコード化されてないテープをCD化しようと思ってたけど、仕事が忙しくなって何もしないうちに連絡先も分からなくなってしまった。
0982名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/17(日) 16:41:22.10ID:VrKc4SXq
検索したら出てきたので、これでしょうか?
http://tcs.teac.co.jp/openreel
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 12:24:12.91ID:gPhKsXma
>>982
これは、子会社でしょ? 正規の修理会社。

981さんが言っているのは、俺もなんとなく記憶にあるけど、
クレヨンっぽい色調のオープンリールの絵が(リールのところが動いた?)表紙にあったような、、、気がする。
ブクマ探したけど見つからなかった。山田は更新していないけど、まだHPあるな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 15:41:42.06ID:KMkSHFtn
teacにオープンリールデッキの修理を依頼したらmts修理センターってことから連絡がきてそこで直してくれてたけどそこが今>>982のとこになってるんじゃない?
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 20:27:27.33ID:2Y3RTM4Z
>>984
何かそんな名前だった気がする。
あそこは資本的にも別だった気がする。
元のベテランの技術者さんが集まってやってたような気がするけど、TEACに吸収されたってこと?
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 02:30:34.28ID:OaHxOI+X
俺が修理頼んだときはメール連絡とかはティアックカスタマーソリューションズとだったけど
修理伝票はMTS修理センターのものだった恐らく実作業だけ委託してるんだろう
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/04(水) 15:44:10.40ID:bVftpKKk
tosino んとこのやーっと1件削除きた
あと80ある

>ガイドライン違反商品通報プログラム「違反商品の申告」よりご連絡いただきました
 以下のオークションにつきましては、慎重に検討させていただいた結果、
「不適切な商品を出品している」と判断し、Yahoo! JAPANにて削除または、取り消しいたしました。
 ◆商品:TEAC オープンリールデッキ X-3 取説(e242114851)
 ご協力いただき、ありがとうございました。
0989名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/04(水) 19:35:10.62ID:bbGGSE9U
皆さんお疲れ様です

私も毎日申告した甲斐がありました

他にも数人いますので手を抜かずにまいります

AKAIのマニュアルを出品している輩には香港の後継会社にチクって

巨額の賠償金を支払わせてあげましょう!!
0990名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/04(水) 21:48:28.55ID:eKgvZWiu
オープンリールデッキの音の良さを聴くには、生録音し、再生する
ことですね。7月1日に相模湖交流センターでJAZZの生録音会
があり、NAGRA、REVOX、DENONなどの名機で録音して
いましたね。 録音会のホームページ
       http://tokyorc.com/
0993名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/05(木) 10:26:45.91ID:QnvwvUS5
>>992
生録会と言えばJAZZだったなぁ。
北村英治とか薗田憲一とディキシーキングス等が常連で、みんなオープンリールを運んで録音してたよ。
やはり、せっかくの生録だから人工的な音でない音楽が好まれたんだろうな。
家が品川だったから目黒公会堂とかの生録会に家からA2050をタクシーに乗せて行ったり、品川公会堂の生録会には友人のNAGRAを持って行って録音したけど、トラック幅の違いで左右のバランスが悪くて結局ダビングして聞いたり。
0994サンパチ垢版2018/07/05(木) 12:12:08.05ID:/bEToMCa
//991
推定通り990の書き込みはサンパチだよ!
今は、生録音は重量の関係でデジタルで再生
はデジタルとオープンリ−ルだよ!
オープンリ−ルの38の2トラテ−プが70巻
あるので、クラシック、ジャズ、ポピュラー
の名演奏を楽しんでいます。ほとんどがマスターテ−プなので鮮明な音ですね!
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/05(木) 19:00:35.93ID:0+dCJWWK
でも、木村無線のビッグバンドとかごく一部の室内楽のクラシックの録音以外はジャズ、それも5人前後のディキシーランドジャズが多かったな。

曲を知らなくても、スタンダードナンバーなので聞いたことあるとか、クラシックみたいにとっつきにくくないとか理由はあったと思うけど、生録会と言えばそんな感じ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/05(木) 22:40:54.27ID:/bEToMCa
放送局が生録音した世界的有名なオーケストラ
のマスターテ−プを聴かせてもらったところ、
鮮明で伸びやか音で感激しました。それをダビングしたところ、鮮度は落ち、更にダビングすると鮮度も伸びやかさもなくなり、普通の音に
なってしまいましたね!
0999名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/06(金) 01:45:55.64ID:YGsadRei
>>997
DA-3000でダビングすれば鮮度は上がり鮮明さが一段と増し伸びやかで感激、涙ものです。
1000名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/06(金) 01:47:54.51ID:YGsadRei
テープが劣化して聞けなくなる前にDA-3000でバックアップを忘れずに
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 767日 9時間 49分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況