X



【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス23【LEGGIERO】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 02:30:32.12ID:Sj2dMxnS
メーカー公式
http://www.fidelix.jp/

CAPRICE (カプリース) DAC / プリアンプ
http://www.fidelix.jp/products/CAPRICE/

CERENATE (セレナーテ) ボリューム付パワーアンプ
http://www.fidelix.jp/products/CERENATE/

LEGGIERO (レジェーロ) フォノイコライザー
フィデリックス、フォノイコライザー「LEGGIERO」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/201501/06/15359.html

0 SideForce(ゼロ・サイドフォース)
http://www.fidelix.jp/products/0%20SideForce/

※CAPRICEのロックはずれについて
ES9018におけるPLLのバンド幅について
http://www.fidelix.jp/technology/PLL.html

前スレ
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス22【LEGGIERO】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1425221283/
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 20:07:11.86ID:K1QaMBhK
>>290
回路図を見るとそうなってるようだね
おれはセレでヘッドホンは使ったことないけど
バランス接続していたときはXLR用のアッテネータを通して使ってたよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 11:30:44.77ID:yn6qSpEx
チップの問題に振り回されて意欲を失ったかな?
ドラポに行く前にアナログに戻ってしまったからしかたない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 11:31:20.43ID:C7F/6uYe
計画して試作しているうちに
もっといいアイディアが浮かび、さらに試し
ってやってるうちにどんどん遅れ
発売のタイミングを逸する、というパターンかと
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:35:01.07ID:ABAxCpa3
アナログに行ったと言っても肝心のカートリッジとプレイヤーが出てないな
今はスピーカー頑張ってるのか
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:51:53.63ID:SFqk06rS
背面は画質が悪くてデッドマスでも貫通してるのかと思ってたけど
あれがバスレフダクトだったのか
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:37:16.75ID:34o69hyi
>>301
参考にならんな
クリプトンが箱の音がしないとか雑誌の提灯記事そのまんまやんけ
お友達かなにか知らないけどこんなやつの評価に耳を貸して開発してるとまた失敗するぞ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:22.47ID:nB6KF+BI
性格だな
こっちから送った物が送り返されてきたときぐちゃぐちゃな梱包だったのを思い出す
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 08:39:54.86ID:26iEWe8Y
セレナーテをパワーアンプとして使い、別のプリアンプのボリュームで音量調節を
したいのですが、プリアンプの出力がアンバランスしかありません。

セレナーテのアンバランス入力にはボリュームが入っているので、ボリュームを
マックスにして使っていましたが、できれば、ボリュームをバイパスしたいです。

かといって、ボリュームを取っ払うのも躊躇われるので、セレナーテのバランス入力に
プリアンプからのアンバランス信号を入力したいのですが、コールドとグランドを短絡
した線を繋げば事足りるのでしょうか。

誰か教えて下さい。


最近のアナログ関連の製品がバンバン出るのは凄いですね。中川社長は電気回路だけでなく、
メカニカルなデザインもこなすのかと。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 10:02:07.03ID:j+ynDHfT
>>310
>コールドとグランドを短絡した線を繋げば事足りるのでしょうか。

それで音は出るでしょう。電気的に特に問題は起きないはずです。
でも、入力インピーダンスはだいぶ低く(約3.7kΩ)なり、プリアンプの負荷としては重くなります。
(まあまともなプリならこのくらいの負荷はドライブできるだろうけれど。)
アンプ自体はゲインがわずかに大きくなるも入力にアッテネーターが入る形となり、
ゲインはアンバランスのフルボリュームよりかなり小さく(多分12dB弱と思う)なります。
あまりいいことがありそうには思えません。

バランス入力を使うならやはり適当なバランス出力のプリを使うのが良いと思います。
アンバランスでかつボリュームを通したくなければ、47kΩ程度の抵抗で置き換えてしまうのが良さそうです。
改造はむやみにお勧めするべきではないでしょう。
中川さんに相談すれば、そのようなモディファイにも対応してくれるのではないかと思います。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 10:37:56.48ID:jXnhvC0A
>>311-314

ありがとうございます。

セレナーテのアンバランス入力のボリュームを撤去して
50kΩの定抵抗に置き換えているマニアもいるんですね。

本体の改造はしたくないので、多少の音質は犠牲にしても、
アンバランスバランスケーブルをそのまま付けるか、負荷を
かけるために10kΩから50kΩ程度の抵抗をケーブル側に
付けて色々試してみます。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 11:28:44.57ID:JL3W98Em
>>315
以前からの話ではXLR-RCA変換をやるときは2番ホットで1番と2番のみ繋いで3番はどこにも繋がないということだったと思う。逆も同じでは?
中川さんにメールしてみては?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 13:11:18.81ID:fF/WAIc4
>>316
それカプの出力の話だろ

>>315
>負荷をかけるために10kΩから50kΩ程度の抵抗をケーブル側に付けて

チミはあんまり電気わかってないようだ
自己流に変にいじるのはよしたほうが吉
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:31:21.09ID:ULOn3paC
フォノイコのレジェーロについてですが、出力のRCAとXLR両方繋いだらだめだっけ?
違う系統のアンプに繋ぎたいんだが。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 22:20:03.62ID:6ZoGBgFO
0サイドフォース使用中の方、
オルトフォン等のユニバーサルアームと比較して
音質の違いなど教えて下さい。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 22:37:03.11ID:QTdl5Bz0
>>318
両方繋いで使っています。問題なしと思われ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:13:47.20ID:wPUhQbYh
カートリッジもまだかのう

そういえばテクニカのVM交換針を使う低出力空芯MMの話はポシャったんか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:48:20.56ID:oySZ07R8
フィデリックスもアナログブームというビッグウェーブに乗っているね。

大手のソニー、ヤマハ、テクニクスと相次いでターンテーブルを出して、オーディオテクニカを始めとする
アクセサリーメーカーも、カートリッジとか出しまくりだし。ヤマハはフィデリックスと同じストレートアームで
出てくると。

さらに、フィデリックス自ら、ターンテーブルまで出そうというのだから、楽しみを超えて大丈夫かしらとも思う。

ここまで来たら、トーンアーム、ヘッドシェル、カートリッジの一体型で作ってしまえば、ネジの歪みもガタもなく
最高かと思うんだが。交換する楽しみが減るからね。

なぜか、レーザーターンテーブルが最高とならないのが、アナログ・レコードの不思議なところ。わざわざ面倒で
お金のかかることを進んでやるわけだから。

しかし、昔の盤はともかく、今の新譜は盤はデジタルマスターの盤の訳で、なんかわざわざ変換工程を増やして
忠実度を下げているような気もするが、どうなんでしょう。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 22:31:19.06ID:68FeiO5+
>>325
>しかし、昔の盤はともかく、今の新譜は盤はデジタルマスターの盤の訳で、なんかわざわざ変換工程を増やして
>忠実度を下げているような気もするが

まあ聞くのは人間ゆえ、単に正確忠実なだけが好音質というわけでもないだろうと
https://www.sony.jp/feature/products/vinyl/?s_pid=jp_top_201810_feature_vinyl_feajrny_waljrny
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:21:55.63ID:uOIQX2Or
Fidelixのサイトで公開されたストレートアーム、オフセットアームなどの比較音源を
24bit 176.4kHz WAV形式のままDVD-Rに焼いてから、SACDプレーヤーで再生させ、
デジタル出力をカプリースに入力、スタックスのイヤースピーカーで比較試聴してみた。

結果、違いがあまり判らなかった。オフセットアームの方がストレートアームよりも
角が取れてなまっているように聴こえるが、ブラインドテストされたら、自分は判別
不能だ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 00:29:26.77ID:ixRgLmyF
>>328
オンボで数百円のイヤホンで聴いたが64Sは鳴きが耳障りなような気がする
いい加減に聴いてる分にはオフセットの優劣は判らない
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 00:32:14.04ID:ixRgLmyF
>>329
誤 いい加減に聴いてる分にはオフセットの優劣は判らない
正 いい加減に聴いてる分にはオレの耳ではオフセットの優劣は判らない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 07:45:26.47ID:d4O+7JM2
トーンアームとターンテーブル4 音の違いを聴き比べられるようにしました。

ターンテーブルはよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 10:33:59.23ID:JeF+v7bh
ストレートの方が色々分かりやすいから好き
Jは何か誤魔化されてるような気がする

ブラインドじゃ自信ないけど
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 02:55:19.83ID:M9KRCbrp
ESSのチップデュアル式のパイオニアのPD-70AEを買った
しかし高域ザラつくわボーカル定位しないわ低域遅いわでやっちまった感あったけど
結局capriceに繋いで納得の音が出せた。デュアル使いのフルサイズより音がいい
だから7年越しにcapriceに惚れ直してる
PD-70AEも前任機1650よりよりトラポ性能は良いので取りあえずはヨシとする
課題のZ方向高さ位相もちょっと上がって嬉しい。今まで無かった細かい音も聴こえる
改めてチップの性能なんて飾りみたいなものだと勉強になった
ホントに弦楽器聴くなら間違いのない製品だと思う
余談でフランコセルブリンが欲しい今日この頃
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:58:01.98ID:fU9pYH4t
電池駆動のMC電源発売とは、アナログ関係製品が大爆発だ。
内蔵のニッケル水素バッテリーはあれはそこらへんで買えるのだろうか。
フィデリックス製のLPプレーヤーはいつ登場なのか。

という自分はアナログには手を出さず。カプリースとセレナーテで、CD再生のみです。
カプリースにTVのデジタル出力を入れているけど、lowでも、音飛びや途切れはほとんどなし。
TVの音も良い音で聴けています。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:58:26.54ID:Qn8ihCLW
CAPRICEがかつてヒットしたのは、いちはやくES9018使っただけじゃなく、
ノイズフィルタやパルストランス採用がでかいとおもう
現実の家庭の電源環境はすごく悪化してるのに、メーカーはその対策を怠り、
クリーン電源を使うと高音質だが一般家庭の商用電源だと微妙な音質の機器を作ってた

ところがCAPRICEは、クリーン電源使わなくてもかなりいい音がした
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:29:19.39ID:r49fHREl
オレはHA-N1AH20/2という安物を使っているが、出入りのオーディオショップで音では全ての面でHA-N1ZS20/2Aがずっと良い、とよく言われるが、そんなに圧倒的な差があるものなのか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 08:58:16.24ID:75otGOeU
LIRICOは微小信号領域での接点とケーブルが増える事よりも
バッテリー駆動が功奏しているので、leggieroを超えると思う
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 11:45:23.59ID:ilWqc9A3
LIRICOはMMフォノイコと組み合わせて使うから単独では評価しようがない
当然音は組み合わせ次第だろう
ヘッドアンプ部の電源が独立したバッテリー式となるのはメリットだろうが
デメリットとしては接点やケーブルの他にカップリングコンデンサーが入ることもある
一方LeggieroのV-I-V方式はヘッドアンプ込みで設計するからこそ可能な構成で
ヘッドアンプとEQアンプ間のカップリングコンデンサーをNFBループに入れて
音質劣化要因を圧縮する巧妙な回路だ
このメリットはかなり大きいと思われる
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:35.33ID:mi9DO8uH
LIRICOを販売店経由で発注しましたが、気長に待ってくれとの事。
量産バージョンとして最終の調整中、と前向きにとらえてますが、サンプル版等で実機を聴かれた方はいますでしょうか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 06:23:20.07ID:+N+TT4Dr
>352
あるブログに、LIROCOの到着と試聴の感想記事が載っていました。
ウチでもお盆休みには聴けたらいいなー。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:38:39.29ID:MAKfZefn
最近LPレコード用の製品に注力しているフィデリックスですが、

オーディオ、テレビ、BRレコーダーのデジタル出力をDACのカプリースで受けて、
アンプのセレナーテで増幅しているけれど、結構な時間使っているのに、壊れない
のにはありがたい。

カプリースはVer2のおかげなのかどうか、ロックを厳しい設定にしても、音が途切れる
ことがほとんど無い。

軽いので、清掃やらケーブルの繋ぎ変えも簡単。

テレビのリモコンで音量が操作できないのが面倒だが、音質には変えられない。TVCMや
YouTubeのCMはダイナミックレンジを上端に降っているので、音量を絞る。

最近はセレナーテをもう一台手に入れて、BTL駆動をさせてみたいと考えてしまうように
なった。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 21:21:39.76ID:sTCrEVp9
パワーが必要なのでなければ
BTLより左右それぞれ片chだけ使ったモノ使用がオヌヌメだそう
実際1台でのステレオより確実に好いよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 22:37:17.99ID:MAKfZefn
>>358
バイワイヤリング対応のスピーカーだったら、左右とロー・ハイで有効に使えるんですが、
使っているスピーカーの入力はシングルワイヤリングなもんで、片チャンネルだけとは
もったいない使い方な気がする。

しかしBTL接続だとリモートセンシングの接続がイマイチ不明なのもあるし、せっかくの
BLT出力を最大発揮できるような住環境かというと、そうではないのが残念なところ。

リボンツイーターとハーモネーターがあるので、スピーカーの上にツイーターを乗っけて、
カプリース→ハーモネーター→セレナーテ→リボンツイーターを別チャンネルでやって
みるかなと。

100kHzまで信号生成したら、大橋力教授の言うようにハイパーソニック効果で脳内が活性化
するのかどうか。老化する一方の脳細胞が少しでも活性化するならありがたい。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 22:31:25.70ID:NQEVz5WM
あとセレナーテはあと20年くらい、自分の寿命が尽きるまで使いたいのですが、
フィデリックスの社長に何かあったら、修理はどうすればいいのだろうか。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 22:45:30.58ID:NQEVz5WM
>>366
プリRCA出力→セレナーテXLR入力のやり方がイマイチ不明なのと、
鮮度が落ちるような気もするので、プレーヤーから直接セレナーテに
つないでおります。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:04:47.58ID:QQVyjqVX
成る程
自分も何台かプリ挟んでみたけど
いい結果にならなくて
RCA直結の方が良い印象
あとは非推奨のセレナーテのデジタルボリュームは結構良かった印象
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 15:57:40.44ID:Bc3xu30q
Capriceのディップスイッチを標準のまま使い続けてきました。

ノンオーバーサンプリングの音も聴いてみたくて、オーバーサンプリングの
ディップスイッチをオフにしたら、光入力16bit 48kHzの音が出ません。
こういう仕様なんですかね。

フィルターを緩やかにして、ノンオーバーサンプリングにすると、インパルス的に
忠実になるらしいのでNOS-DACが一部で流行っているので、Capriceで試したいの
ですが、出来ないのが残念です。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 22:13:17.08ID:ryRIpK54
>>363
あれ?この記事はおかしいな。
LIRICOはバッテリードライブだからハムを引くはずはないけどな
使いこなせてないんじゃないかな
ハムがでているままで使うと信号が振られるから音は凄く悪くなるぞ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:13:25.65ID:X3gBovNt
LIRICOは使う時にAC電源入れたままだとハムが出るけど
もしかしたらACスイッチ切ってないとかかな?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:22:05.65ID:7KNgCaN6
Fidelix製アナログプレーヤーとカートリッジはいつ出るの?
アナログカートリッジからフォノイコライザーまで完全Fidelix化を早くしたい。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:57:35.58ID:ePR1/ron
milonって竹本って言うんだ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 20:25:59.29ID:RD9mkGVF
最近Fidelixの社長が多作で、まるで晩年のゴッホのようだ。
溢れ出る創作意欲が止まらないのか。

電源のいらないアクセサリーを除くと、

セレナーテ パワーアンプ
カプリース D/Aコンバーター
レジーロ フォノイコライザーアンプ
リーリコ MCヘッドアンプ
スタッカート 静電型ヘッドホン用ドライバー

残るはプリアンプ、カプリースがプリと考えるともう次の製品は無しか?
セレニティー電源もセレナーテにしか採用されていない。
電力量、電圧などを考えると、パワーアンプ以外の採用は利点がないのか。

ハーモネーター、セレナーテ、カプリース愛用中。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況