X



BOSEこそ真のピュアである 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/02(火) 22:49:39.69ID:tmaZ/YP6
101、正月の音楽番組で大活躍してくれてる。
昼間にBSでやってた昭和のフォークとか
ボーカル物はいいな、さすがフルレンジ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/06(土) 17:51:19.02ID:E6ow2Ft9
フルレンジはボーカルものにはイイ
大口にもならず、センターの定位が引っ込むこともなく
自然な感じに目の前で歌ってる様に聞こえる
0303名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/06(土) 23:13:40.75ID:cesodQaC
いーや。オーディオユニオン。
1,2000だったのを目付けてたら、ある日10,000に下がってて即決してしまった。きっと中の人は”釣れた!”と思ったとおも。w
店舗価格よりかなり安いというナゾのものでした。
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/13(土) 22:51:15.63ID:p53YMXwP
BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker II のことだろう。デザインも音も
なかなか良いスピーカーだ。うまく作られている。
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/14(日) 18:13:20.69ID:SZxvrrQY
マイクロを事務用パソコンデスクの下段(ほぼ足元)に仰向けで置いて鳴らしたら
なかなか面白い箱鳴りをしてくれた
普段はTD-M1なので音の正確性として比較すれば論外だが
聴いて楽しい音、それがBOSEだ
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 12:01:14.35ID:NISjioaz
acoustimass10というスピーカーに興味があるんだけど、シリーズ○○って書いてあるけど例えば2と4だと結構色々違うのですかね?
違ったとしても俺みたいな素人には分からない程度かな?
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 14:29:09.16ID:Y2vqGI9+
Acoustimass 5 Series V Stereo Speaker System
を音楽用に購入を考えているのですが、
解像度や音の分離、音の素直さを重視したいのですが、やはりそういうサウンドとは違うBoseサウンドなのでしょうか?
オーディオマニアでは無いのでそこまでのものは求めてはいません
0312名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 22:08:21.68ID:N3hpIorB
BOSE 106PRいいねえ
高いスピーカー買っても当座こそ感動するかも知れんが
出る音に耳が慣れてきてそのうちどうでもよくなる。
ギターと同じで関心薄れてくると
何で俺こんなに高いギブソンやマーチン買ったんだろう、あほらし
ってなってくる、そのうち
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 22:49:35.75ID:QRBn11cs
2015年1月のコメントですが

>BOSEこそ低音遅れの典型ですけどね、長い管を通って出される低音。

といった内容が記されていて、僅かな差でもはっきり遅れとして認識出来る方もいるみたいです、上記の投稿者は里いもさんという方でした。
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 11:39:58.69ID:9YvrsTqn
里いも氏が価格でまたBOSEのネガキャンしてるね
今回は、 Wave SoundTouch music system IVに対して

里いもさん 2018/03/13 20:55
>    さん こんにちは
貸し出しで聞けるんですね、これは聞いたことがありませんが、既に31人の方は3ポイント台を付けてますのでおおよその
想像は付きます。
ポイント5クラスの音も聞いてみることをおすすめします、多分びっくりされることでしょう。
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 16:12:30.70ID:lSSwdD+I
それでも欧州製の下手なシステムより低音出るから満足出来る
欧州のは低音出ないしカチっと引き締まってもいないからね
0319名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 20:30:35.58ID:eRNtq1LU
wave sound touch使ってます。
主にiPhoneからBluetoothで飛ばして音楽聴いてます。
iPhoneやイヤホンで聞く印象と違って、音がこもった感じをもっとクリアになるように変えたいのですが、どこをいじったらいいんでしょう?
音調整できるアプリとかありますか?
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 23:51:26.53ID:sIy7FlE6
ホームセンターで硬い木材板を敷くと結構クリアに音が出る
5cm幅×30cm長とかの黒檀とかの硬い板を3、4枚買って並べて
ボンドで貼り付けたり、本体後部を壁から離すとか
0323名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 13:14:31.14ID:CToLVobE
>>319
Wavesoundのシリーズは器機内部に音道を作って背後から低音を出して
いるので、背後に堅い壁があると反射した低音が強すぎてスッキリしない
音になりがち。壁から離すか、壁に吸音材(布とかカーテンとか、色々)を
貼ってみると良いのでは。
器機をバラして音道に吸音材を詰め込む強者もいるそうです・・・
0324名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 21:05:21.95ID:UM8m2ouX
昭和60年代、20代の若僧だった俺は
BOSEはとてつもなく敷居が高かった
901とか何これとか
カフェバーによく301MMとか吊り下げてあったなあ
当時はリサイクル店なんて皆無だし
中古買いに慣れた現代と違って返って型落ちの国産新品を
3,4割引きでジョーシンとかで買ったなあw
今はドフやヤフオクで中古買いになれすぎて今の方がしょぼい生活に
なっちまったなあ
0327名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 05:00:02.25ID:crWyjnFj
サウンドリンク持ってるから真似してみたら
低音過多のモコモコのサウンドで草生えたわ
高音聞こえない老人の耳には心地いいのかなぁ
0329名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 22:57:14.77ID:iuQnRl9U
その辺のBOSE製品ってブヨブヨの量感デブ低域愛好者向けだから
もっとデブくして聴きたい人なんじゃないかなw
0330名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 22:56:41.86ID:AkMRbGRy
初代のサウンドリンクミニ持ってるんだけど、
スマホから飛ばしてスムースジャズなんか聴いてると
ああ、これでいいじゃんて思えてくる
やれ定位がどうの、解像度がどうのなんてアホらしくなる
ステレオ感も無いがそれすらどうでもよくなってくる
オーディオ趣味は無くなるが、音楽のある生活が肩肘張らずに楽しめてくる
0333名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/04(金) 09:41:41.93ID:EFVsaoNI
>>332
バズーカウーハーってAM-033って事ですか?
デシベルは分かっていたとしても現代の音楽で言えば
どこらへん辺りまで低音ってでてくれるのかイマイチ聴覚的にわかってないので
オクで買おうと思っても手をだすのに躊躇してしまう
ほしいんだけどなぁ
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/04(金) 13:21:08.51ID:CMCFJ6pq
BOSE SBC-1
BOSE AM-044C
BOSE AWCS-II
たまには彼らの事も思い出してやって下さい (´・ω・`)

中古で安く買うとネットワークが付いてないので困る
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 07:03:15.11ID:YCFLjxWT
>>334
ネットワークない場合はどうしてます?
キャノンウーファーを友人から貰えるんですが
やっぱりネットワークBOXが無いって言ってまして
純粋に今現在101mmとアンプ1705なんでどうしようかと思ってる次第です
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 08:03:21.98ID:4gXsfY1i
>>335
うちのアンプはフロントバイアンプ駆動が出来るから101ITとAM-033をバイアンプ駆動して音場補正掛けていい感じに鳴ってる
ネットワークは余ってるけどコネクタケーブルが無いわ
0337334垢版2018/05/05(土) 10:34:28.05ID:YNiPOCHy
>>335
ttps://i.imgur.com/8QN0RCn.jpg
アンプはLepy LP-168HA +SBC-1+111AD
サブウーファー出力が付いてて独立したボリュームコントロールが付いてる
が、幸か不幸かメインボリュームと連動してない
音質は可もなく不可も無く

ケーブルは自作
ttps://i.imgur.com/8gzj5fl.jpg
ttps://i.imgur.com/FET5iye.jpg
ttp://eleshop.jp/shop/g/gDA436A/
ttp://eleshop.jp/shop/g/gA6M14D/
ttp://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/184766/

ローパスフィルターやチャンネルデバイダーを買う事を思うと安くついたと思う
0339334垢版2018/05/05(土) 11:10:52.06ID:YNiPOCHy
>>338
付いてる面積が少し狭くて弾いてるような見た目になってるが
ちゃんと付いてる
母材が想像以上に小さいので流れる方が怖い
0343名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 15:53:33.93ID:YCFLjxWT
>>336
101ITもあるんですが一応もう一台のアンプはバイアンプ出来るぽいんで
それで鳴らしてもいい感じなんですかね
といっても古いパナのsa-xr55というAVアンプなんですけどね・・
>>337
Lepyはv3sとLP-2020A+はたまたま持ってるんですが
LP-168HA買っておこうかな・・ウーファーボリュームコントロール
111ADでも結構低音出るイメージなんですがSBC入れると更に強化半端ない感じですかね?
とりあえずはカナレの4S6有り余ってるので使えるんでコネクタだけ作るって感じでいけますかね

「プライベート・ライアン」の冒頭の銃撃戦のシーンの砲弾の音や
「ワイスピシリーズ」のエンジン音、あとは音楽だとリンプ・ビズキットあたりが
バリバリブンブン鳴ってくれればそれで良いかなと思ってたんで
すごく参考になりますですわm(_ _)m
0344334垢版2018/05/05(土) 16:27:05.44ID:YNiPOCHy
>>343
SBC-1が有ると無いでは大違い
LP-168HAのサブウーファー出力は超強力
出力10%から20%ぐらいで使ってる それ以上は危険w
2ch出力の方は弱いよ
LP-168HAにクロスオーバー調整が付いてるが全然効いてないw
後のRCA入力と前の3.5mm入力が中で繋がってるのはLepyの伝統を継承w

ttps://s3-ap-southeast-1.amazonaws.com/a2.datacaciques.com/wm/3060565851/3847634475/983794232.jpg
これ見れば分かると思うけどコネクタだけ作れば接続できる
下のSUB、赤と赤、黒と黒は中で繋がってる 左右ミックスのモノラル出力
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 20:06:35.31ID:YCFLjxWT
>>344
親切にありがとうございますm(_ _)m
となるとLEPYだとコンデンサとか交換して強化もできそうですな
それを視野に入れて買うってのも面白そうです
むしろSBC-1が欲しくなってきましたわ
AM-033より低音出そうな気がしてきました
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 21:25:22.89ID:YNiPOCHy
>>345
SBC-1もAM-033もAM-044Cも音の違いは少ないと思う
ユニット直径は、AM-044Cは15cm
SBC-1、AM-033は13cm
AM-044Cはウレタンエッジで崩壊してたら音出ない

近所迷惑考えなくて良いなら30cm以上クラスの方が医院で内科医?
スピード感はあるが、濃密感は密閉型に劣る
0347名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 21:37:06.70ID:UQigBlEX
AM-033もSBC-1も本体は同じミニキャノンです・・・
前者は一般アンプからネットワークボックス経由でAM-033を接続、
後者はBOSEのレシーバーSSS-1専用オプションで、ケーブルのプラグを
SSS-1のジャックに差すだけ。(SSS-1内にネットワーク有り)
ネットワークと言っても101MM側にローカット用コンデンサが挿入
されるだけで、ミニキャノン側はアンプ出力へ直結だそうです。
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 23:01:30.37ID:YCFLjxWT
>>346
>>347
詳しい情報ありがとうございます!
少なくとも044には手をださないというかリスクが高すぎるんで
ウレタンエッジで20年以上のモノは怖いですわ
実は30センチ以上のウーハーは有るんですが流石に音量のバランスが101MMや
101ITに合わせるのはちょっとおかしくなる感じでボリュームをあげざるえなくなると
さらに近所迷惑どころの話ではなくなるので キャノンウーハーがちょうどいいと思えてきました

性質上はSSS-1のご説明していただいたので理解しましたが
どちらにせよ4ピンプラグコネクタからのOUT側ケーブルを分けて接続するって考え方で良いんですよね?
ミニキャノンで十分ですわ団地なんで・・・ハァ…( ;-ω-)=3
てかあのデカイウーハーをどう処理しようか・・・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 23:16:01.35ID:YCFLjxWT
PC側だけは敢えて90年代のboseセッティングというか機材でそろえてみようかと
一番高かったのがパンスタンドという事実
https://i.imgur.com/xQ96QyV.jpg
そしてメインの映画やTV、音楽系のSPなどはまだ取り付けもしてないで
待機をしているメンバーがいますわ
https://i.imgur.com/Zmv6EkQ.jpg
天吊りメンバーもいるんですが201〜301あたりを入れるとどうしても音量を気にしてしまう状況なんで
オールドboseであれば101からの90年代セッティングがどれくらい現代の機器で
DACなど介して音をかませるか試してみたかったんで
先輩方の貴重な情報が栄養になります
重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 01:34:12.50ID:PCUT/P/O
なんでオーディオ雑誌ってBOSEほとんどスルーしてんの?
「BOSEとかwププwww」て感じなの?
0352334垢版2018/05/06(日) 12:54:17.07ID:0o6Y8Tqt
>>348
> どちらにせよ4ピンプラグコネクタからのOUT側ケーブルを分けて接続するって考え方で良いんですよね?

どーゆー接続するの?
LP-168HA使わないのなら、再生機器の出口で分岐して2chアンプに行くラインと別に
ローパスフィルター(ネットワーク)とサブウーファー駆動用に別のアンプが要るけど・・・
LP-168HAは2ch用アンプと、ローパスフィルター+モノラルアンプが並列で入ってるので1台で完結してる

普通の2chアンプ1台に両方繋ぐとインピーダンスの問題や
2chスピーカーとサブウーファーのバランスが変えられない問題や
ローパスフィルターが無いとサブウーファーから中音が出てしまって困る事になる
団地だとサブウーファー無しでもヤバくねーか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 15:08:00.01ID:DV72+BGj
>>348
111ADならば単独でも、安いグラフィックイコライザーを入手して低域を
ブースト、1〜4kHzあたりを多少弱めてみると面白いです。本格的な低音は
無理ですがバスレフポートを工夫しているだけあってかなり頑張ってくれます。

さてミニキャノンはスピーカーの2組のボイスコイル端子が出ているので
ケーブルを作ればステレオアンプ出力にそのまま繋ぐ事ができます。
モノラルアンプの場合は片側のボイスコイルだけ繋げばOKです。

BOSEは「不要な帯域は出ない」と言っていますが実際にはポートから中域まで
出てしまう様なので、どこかにローパス回路を入れて中域をカットするか、
置く位置を工夫する必要があると思います。

111AD側はそのままか、ポートを塞ぐか、ローカット回路を入れるか、
色々と試してみると良いでしょう。
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 03:23:09.83ID:YdmirntU
オーディオの究極の目的は原音再生
というのがピュアオーディオの考え方

それに対しBOSEはある意味対極にあるメーカーの為、そのスピーカーはとてもピュアオーディオで論ずるような物ではない
というような事をBOSE否定派の人は昔からよく言っていた

それプラス、上の人が言ってるように今は単体スピーカーから撤退してるから話題に上がる事すらない、
って感じかと
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 12:27:13.65ID:DWU5KP91
PAメーカーだから聞こえること大事にしてるよね
過渡特性以上にオーディオ的な静けさとかは無頓着かも
0356名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 13:26:59.94ID:0Ee52vcC
素朴な疑問で原音再生ってよく聞くけど、そもそもなんなのかな??
メーカーの味付け、個性は語るのに。
原音ってどこで聴けるの??
煽りではなくて、本当に疑問なんだよね。
0358名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 23:46:32.90ID:lMzHOOo8
>>356
本来は「ソースに入ってるものを(リスニングポジションで)忠実に再生できるか」
てことなんだろうけどね。

でも、そんなのf特は勿論、過度特性とか、よく知らんけど色々測らないと分からん
のじゃないかな?て思う。
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/08(火) 00:06:08.18ID:sGbhfZ1A
だからマランツなんかは自分で録音したソース(非公表)で音を決めたりしてる
0360名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/08(火) 03:34:44.85ID:jk1bosrb
>>359
なるほど、それは知らんかった。ありがとー

---
良くさ「まるで演奏会場に来てるような生生しい音だ」とか
「原音に忠実に再生できている」とか、もっと凄いのだと、
「実際に録音現場に居たときと同じ音だ」なんて言うのを聞くけど、
耳で聞いた情報と録音されたソースはもう既に全然違うものなんだよね。

どだい、2chステレオペアのスピーカーで再生する以上、その場にいたような
音には成り得ない。

想像だけど、例えばオケだったら客席に座ってホボマンベン無く上下左右
360°ぐるりと取り囲むように有指向性マイクを何十本も立てて録音、
再生にはそれを反対向きにスピーカーをセット、とかしないと無理な気がする。

でも、そんなこと絶対_じゃん?(笑)

じゃぁ、もうさ、2chステレオペア向けに整音されたソースを、それっぽく再生するなら
901みたいな方がいいだろ?てことなんだと思うんだ。

ただ、それがBOSEのカタログなんかには「それが正しい再生方法なのだ」みたいに書いちゃった
のが、オーオタの反発を食らったんじゃないか?と。

確かにあの10cmフルレンジには何処か高域が抜け切らないようなところもあるし、なんか
あれ?て思うようなこともあるけど、目をつぶって音楽を聞こうと思うと絶妙にいい感じ。

聞かせ上手、っていうのがBOSEなのかな?なんてね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/08(火) 08:56:46.67ID:k41ByM/6
BOSEの11.5pフルレンジをスコーカーとして使ってる人多いんじゃない?
0362名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/08(火) 09:34:49.55ID:mnxLekai
聴いたことない想像の原音と比較して、原音再生があーって言ってるってことだよね。
前から不思議に思ってたけど、やっぱりそういうことかぁ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/08(火) 10:03:37.68ID:JmCsgzGz
単位面積当たりどのくらい空気を押す必要があるのか
面積が半分だと同じ音量なら倍になる
耐えられる強度がないと歪む
支点に対する作用点が長いと負荷が変わる
短い方が歪まない
ロングストロークには長いボビンが必要
加減速は慣性が大きいのでストロークは短い方がいい
硬い材質 固有振動 材質の持つ音 ここらはまだわからない
ボーズがピュアかはわからん
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/08(火) 13:35:24.91ID:jk1bosrb
>>361
うん、それは同意っていうか、あれをスコーカーにして何か自作ってみたいよね。
363とかあんなんでも使ってみたいと思うし。464もあったっけね。

いずれにせよ、11.5cmフルレンジドライバーは凄く良く出来た音だと思う。

>>364
なるほど、なんとなく言いたいことは分かるが文系なのでモヤモヤしとる(汗)
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/09(水) 15:03:32.01ID:vaVTt7by
>>362
そういうことなんだと思う。たとえ聞いたことがあったとしても、ソースに
入った音は既に現場で聞こえた音ではないので(以下ループ

>>367
そういうことになるね。リスニングポジションで(せめて)周波数特性はソースに
忠実に再生できるかどうか、ということだし、忠実だからと「良い音」とか「その
音楽を演出するのに好適」かどうかは、また

全然違う

と思うよ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/09(水) 16:18:12.44ID:ALOyNyHi
BOSEの11.5cmが何故良いのか
それは声の帯域に特化したユニットだからだよ
自然な音色が出やすい軽量パルプに軽量なアルミボビンボイスコイル
他メーカーのユニットはあれもこれも欲張りすぎて声の自然さはスポイルされてるからね
全然BOSEに太刀打ち出来ない
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/09(水) 16:26:10.41ID:JCnYErJV
ま、あれは「拡声器」だからな
そこで妥協するならTOAの安いのでも十分なわけだが
設備としてはTOAの方が長持ちするし
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 12:02:27.25ID:xdarX55N
スコーカーならショートボイスコイルだべ
ロングボイスコイルはストロークとマスを電力で解決する妥協案
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/15(火) 00:56:14.74ID:M4PcGPdH
BOSEと一言で言ってもイッパイ種類があるんで例の11.5cmドライバーに絞ると、
やっぱり何度聞いても良く出来てるなぁ、と思うんだよね。

あんまり余計なことを感じずに音楽に没頭できると言うか何と言うか。

肝要な中音域を充実した感じのトーンに上下を上手く足してる感じ。それは一発の
でも363とか464だっけ?とか901でも感じる。

いわゆる「今まで聞こえなかった音が聞こえた!」とか、そういうのを求める
層には不向きか?さすがに一発のを広い部屋で聞くと低域足りないけど、それでも
だめだこりゃ感は少ない。
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 19:47:21.69ID:E3txKOZS
AW-1のコンデンサー等すべて交換してPC用に使っているが、よっぽどこだわりがなきゃこれで充分だと思う。
0379名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 21:56:41.64ID:ZFHpgmtB
長い夢を見ていたようだ
俺たちは細長い高級スヒーハーで直接音の9割9分9厘を聞いていなかった
全部どっかにぶちかった後の反射音を聞いていた
それもすべて壁まで飛んだあとのやつだ
まだバッフルで跳ね返ったほうが時間差がなかった
つるつるリンのやたら細いやつで音をまき散らした後の反射音の夢を見ていた 
もう一度いう 大事な直接耳の中に入る音はほとんどなかった
ー回折ーそしてー屈折ー

ボーズのおかげで真のピュアに目覚めたんだ
0380名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 22:02:49.99ID:ZFHpgmtB
音波な球面
4ぱいあーるじじょう わる みみのおおきさ
ラウドしてねえ ラウドスピーカー空振り さけびの1%以下しか届かない
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/24(木) 20:24:23.61ID:w4dUSHvK
皆様、214のこともたまには思い出してあげてください
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/27(日) 00:33:30.60ID:TfI7NH7/
うちの111ADは昭和の時代から生きてまーす
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/27(日) 18:52:46.62ID:TfI7NH7/
>>387
買ったのは1988年(昭和63年)だったかな、101MMに興味があったけれども
トヨタカローラみたいに多すぎてつまらないから111ADにした記憶あり。
一緒に買った1705もまだ生きてます。ボリュームはガリってきたけどね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 03:59:57.89ID:SsVv8ZZ1
>>388
接点復活剤でリフレッシュだよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 18:35:53.87ID:V+KN40Lx
うちも101ITが現役
昔使ってたメインのLS-11はウレタンエッジなので何回か修理の末押入れの中
ヤマハのNS-1クラもあるけど名前の通りクラしか合わないので殆ど使ってない
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 22:45:01.65ID:SsVv8ZZ1
>>391
こういうので、良いかな?
https://www.amazon.co.jp/KURE-呉工業-エレクトロニッククリーナー-電気・電子パーツクリーナー-3012/dp/B004XKR5GA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1527601449&sr=8-1&keywords=エレクトリッククリーナー
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/15(金) 01:02:13.35ID:TKNm8DBI
私は100PRという余り市場に出なかった木製で
ユニットがスタードライバーのを使ってます
デザインが個人的に気に入ってます
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 01:09:59.15ID:Icz+rgvA
BOSE愛用者は演奏家、楽器を趣味としてる人が多い
彼らは琴線に触れたメロディを愛で、自分なら此処をこう表現してみたいという
考えの持ち主で、低域、高域の解像度、広がりがどうのとか、
音を分析的に聴くというのはまず無い
BOSEのスピーカーからさらっと流れるメロディアスな雰囲気を心地良いとするのである
私はオカリナから始まり、サックス(ss,ts)、ウクレレ、アコギを演奏している
宗次郎のアルトC管の哀愁おびた音色、ソプラノC管の小鳥の様な澄んだ音色は
BOSE101系の高くないスピーカーでも十分にこたえてくれる頼もしいスピーカー
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 09:31:40.67ID:MVI7l3SM
boseは軽いボディで考えられない音量(低域)を出すから音響さんは喜んで使ってたけど、音楽的な音を出すかというと、えーそうかなぁ?、という気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況