X



レコードのクリーニング17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a533-k+Jg)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:20:43.40ID:ms0iccFU0
>>719
そう、あの映像の針飛び程度なら爪楊枝のみで十分。拡大鏡もいらない。垂直にはいったキズは比較的簡単。でも、針飛びは治ってもプチパチは治った試しがない。
本当の修羅場は水平にはいった傷。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5d-jo4B)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:31:15.77ID:zoqTTJZb0
>>720
レスありがとうございます。
自分>>620なんですが、自分も爪楊枝の事は知ってました。
>>620で書いたとおり固形物が張り付いているタイプのゴミ(比較的大きめ)を
綺麗に剥がし取れたときは目からウロコが落ちる思いでした!

>>714にあげた動画はキズそのものを修復してるんですよねー
多分アレは爪楊枝の硬度では難しいんじゃないかなと思いましたが
その辺どうなんでしょう?ご存知でしたら教えて頂けると大変ありがたいです。

音溝のスタイラスが当たる深度まで達している傷は無理でしょうが
山の頂上部分だけが変形してスタイラスにぶつかっている場合
その変形した部分だけを修正して直せているように見えました。
どうでしょうか?
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5d-jo4B)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:37:31.79ID:zoqTTJZb0
>>721
おっと、書き込みかぶりました
やっぱり爪楊枝は支持者多いですね。
自分も経験者ではありますが、爪楊枝でも結構ドキドキw
針飛びが直るってのはやっぱり大き目のゴミだから針飛びの原因なんだろうなと
大きく頷く次第です。

水平に入った傷ってのは溝に対して平行する方向って事ですよね。
それは手ごわそう…つか無理っぽいですね〜こわっw
0724722 (ワッチョイ eb5d-jo4B)
垢版 |
2018/09/03(月) 02:46:29.96ID:zoqTTJZb0
ま、間違えました
722で書いた「自分>>620なんですが」は間違いでした
正しくは>>610です。
すいませんでした〜
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbbd-Ok55)
垢版 |
2018/09/09(日) 09:20:21.09ID:yi8djXpc0
ゴミを引っ掻き出すだけなら爪楊枝でいいと思うけど溝の間の壁が一部突き出してるようなのを直すときは爪楊枝では太すぎる場合が多いな。
金属でも別に怖かないよ。俺は蓄音機用の鉄針使ってる。金属が嫌なら蓄音機用の竹針でもいいんじゃないだろうか
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-A6xe)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:02:11.62ID:2SDUxM8TM
>>725
太過ぎはしない
木だから細いところに入れるとその細さまでササクレてピッタリ入る
それと金属は溝を傷つけるが爪楊枝は木だから傷が付きにくい
つまり潰れた溝の壁を起こして壁に戻す という最善の事をしてくれる
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ae-zmX4)
垢版 |
2018/09/09(日) 13:23:15.32ID:23F5333h0
>>728
そんな選択肢もあるんだ
僕は竹串を使うんだが、先端が丸すぎる場合は
カッターで斜めにスパッと切ると良い感じで音溝に入る
ただ傷による針飛びは直ってもポッっていうノイズは残る場合が多いよね
大きなゴミが入り込んでた場合は完璧に直るけどね
僕は仕事で使う4.5倍のヘッドルーペで見てる、照明付きで使いやすい
30万くらいするからLP修理のためだけに買えないけどね
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 11:41:54.48ID:XDE2UDzO0
待ち針をダイヤ入りの目の細かいヤスリで研ぐ。かなり細くできる。
小さい30倍のルーペ、その辺で300円位で売ってる。
音溝の壁が倒れこんで針飛びの原因になっている箇所を
軽く何度かトレースすれば溝が復活する。
力入れすぎて壁ごと破壊しないように。
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e5d-Mczu)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:23:51.89ID:qpygdztv0
少しスレチかもしれませんが
みなさんLPレコードのいわゆる外袋ってどんなの使ってますか?

自分の場合、以前は普通の(4辺の一箇所が開口している)厚手の
ビニール袋を使用していたのですが
今はUnionで売ってる「セロパック」ってのを使用しています
少しアブノーマルwな使用方法なのですけど
0742736 (ワッチョイ 7f5d-aQox)
垢版 |
2018/09/29(土) 02:31:41.61ID:u8VdlsF90
>>739
セロパックの嫌われるところはあの「糊」
下手するとジャケットに貼り付いて剥がすとジャケが痛んだり
「アブノーマルな使い方」ですが、文章で伝わるかな?何とか書いてみますね

1)ディスクを抜いたジャケットをさかさまに入れます
この時ノリの付いている側を手前に、ジャケットは裏側が手前にします
2)ノリのテープを剥がしてジャケットが曲がらない程度に
なるべくキツキツに封を閉じます
3)セロパックに入ったジャケットを表向き&上下正方向にして
セロパックの中のジャケットを左端に寄せます
4)すると右側にセロパックの余白が数ミリ出来ます(ジャケのサイズで変化します)
5)その余白部分を(なるべく)切れ味の良いハサミで切り落とします
するとシールドのようなジャケットが出来上がります
これで指紋も付かないしジャケ内部への通気性も問題なくなります
これを更に一般的な外袋に入れるのもアリです

レコードを普通の前から入れるような棚だとずれてしまうこともあるので
外袋に入れるといいと思います
当然シングルジャケット限定でゲートフォールドだとこのままだと
中が見れなくなりますが、取り出すのも簡単です
これは昔、町田のPam(今もあるはず)という中古ショップで売っていた
ジャケットを完全に保護する外袋からヒントを得ました

ピカッ!としたシールドのような状態になり見た目も1ランク上がります
指紋もつかずブックレットなどは裏ジャケットとセロパックの間に差し込むと
取り扱いも非常に良くなります

裏ジャケ下面に来る貼りあわせ部分から余った部分をカッター等で
綺麗に切り取るとモアベターですが、面倒くさいので自分は最近していません
伝わったらいいな
是非試して貰いたいものです、ホントに
0743736 (ワッチョイ 7f5d-aQox)
垢版 |
2018/09/29(土) 02:36:59.49ID:u8VdlsF90
>>738
レコードに対する考え方の違いなのでそれはそれで尊重しますが
自分は紙のジャケット同士がこすれるのは耐えられません
特に高価なオリジナル盤などはジャケットもレーベルも一生の宝です

ついでですが盤の水洗い時にレーベルカバーつけずに洗ってしまうヒトも
自分とは全く別の価値観だと良く思ったりします
0744736 (ワッチョイ 7f5d-aQox)
垢版 |
2018/09/29(土) 02:50:22.86ID:u8VdlsF90
補足ですが
「シールドのような」ではなく「in シュリンクのような」が正しいですね
またセロパックは中古の汚いヤツだと余り効果が実感できないかも知れません
新品がベターです
切れ味の良いハサミだと「チョキチョキ」しなくてもハサミの刃の角度を
調節して押すだけで「スーッ」と切り落とせます
連投すいません
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bd-tsV1)
垢版 |
2018/09/29(土) 09:15:36.93ID:XTLvJ0iS0
1枚物は買ってきた糊無しに入れるけど(糊付はうっかり開けてそのまま置いてジャケットをはがすことがあるからいきなり破って捨てる)
ボックス版の大半は
ホムセで買ってきた厚手ビニール袋をテーブルカッターで切って入れてる
33cm?36cm?だったか(規格品だから決まってるw)がほとんどにぴったり
厚め大きめのボックスは仕方がないから
前に間違った大きいLP用袋に入れる
こんなことするのも何とか袋屋がちゃんと売らないから(amaなんかで標準1枚物しか売ってない)
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-aQox)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:24:57.58ID:u8VdlsF90
>>746
ぼったくり業者って言うのがどこを指してるのかわからないけど
ebay閲覧してもそんなに安く売ってるところ見当たりませんが?

しかも海外送料考えたらぜんっぜん安くないですなぁ
amazon.jpかunionの方が全然良いです
もし激安(送料込みで)のショップをご存知でしたらレスお願いします

中国のAriとかだったらあるかも知れないけど、扱ってるかは調べていないです
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:31:23.49ID:H+J2habp0
音質に妥協しないためには何回聞くごとにクリーニングすればいいの?
よくわからないから今は1回聞くごとにクリーニングしてるけど
LPはともかく7インチは聞いてる時間よりクリニーングしてる時間のほうが長いくらい。
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:32:17.06ID:H+J2habp0
霧吹きで水をかけてメラミンスポンジをやってティッシュで水を拭き取って
ベルベットで残った水を伸ばしつつティッシュのクズを取るという感じです
毎回やるならベルベットで乾拭きだけでいいんですね?
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-ipuI)
垢版 |
2018/09/30(日) 18:50:27.71ID:P6XauBRb0
>>751
やりすぎ!それにメラミンは奥の手。毎度なんてdでもないし、滅多にやるもんでない。
溝が氏んでも構わない、とにかくフカーシして欲しい…って時に出す最後の禁じ手だよ。
もっともそれも最近の高性能クリーニングマシーンがあれば出番が無いとも言える。
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-6erE)
垢版 |
2018/10/05(金) 21:26:16.41ID:fkJDoLHq0
レコードなんてものはたまにパチパチいうほうが味わいがあっていいのよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-z7Hv)
垢版 |
2018/10/05(金) 21:44:46.03ID:nyIC5UZsa
レコードに針を下ろす前にベルベットでホコリを取るのは基本
いくらVPIでキレイにしても、どうしたって静電気でホコリは引っ付くからな
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx10-/GPC)
垢版 |
2018/10/05(金) 23:07:09.14ID:NsOCJpsCx
>>769
VPI使った直後はいいが、次にかける時はベルベット
一度VPIしたら、ベルベットでホコリがミゾに入ることはない
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5e-ahJD)
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:38.56ID:o/E+/N4uM
>>771
埃が溝に入るよw
VPIしても吸引により静電気は帯電してる
その状態でベルベットなんか当てたら埃が吸着するわ
直後じゃなくても針乗せてかければそれでも帯電するし、かけずにそのまま帯電防止袋に入れても取り出すときに帯電する
その状態でベルベットなんて当てたら埃がつく
つまり ベルベットクリーナーは百害あって一利なし
どうしても使いたいならベルベットを湿らせろ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx72-/GPC)
垢版 |
2018/10/06(土) 10:07:41.17ID:LdHCu/nGx
>>777
おっ!確変15R!
液代だけじゃなく吸引パイプのベルベットも消耗品じゃん
交換すんのもメンドイ

>>776
50年前からハーハーしているが、カビ生えたことは一度もないゾ?
おまいの息はそんなにクセエのか?
歯周病だゾ、歯医者へ逝けw
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-vBoO)
垢版 |
2018/10/06(土) 11:10:08.69ID:VtZvsTF6a
>>778
静電気ってそんなに取れないか
パーモスタットを取ろうとしてベルベットクリーナー、フェイスブラシ、モーリスのクリーニングクロスなんかでこするから
ゴムのターンテーブルシートに張り付くぐらい盛大に静電気が起きるんだけどカーボンブラシで除去してる

左手の指で盤を少し持ち上げるようにして静電気の力を感じながら
小指はターンテーブルの金属部分を触るようにして
カーボンブラシで奥側をひと撫で、手前側をひと撫でするだけで静電気は無くなる
埃を取りたい訳ではないので、2回ぐらい真直ぐ軽く撫でればOK
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5f-/GPC)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:27:39.63ID:nGI+alOOx
>>784
VPIも万能じゃねえゾ
いちいち液を垂らして伸ばすのはメンドイw
ハンルならいいのだが、アレは高い・・・
溶剤使うドライクリーニングと、洗剤使う水洗いでは、落とせる汚れの種類が違うように
超音波で洗って、その後バキュームが最強なのではなかろうか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92be-MQj3)
垢版 |
2018/10/07(日) 13:39:17.02ID:1/xkD+be0
>>788
ギアの歯が全部同じ形してると思う?してないからグリス塗ってスムーズに回してんだよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d85d-WR8A)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:57:19.04ID:K71YN0Bk0
>>791
メカニック35年の俺としては少々聞き捨てならないな
ギアの刃が同じ形をして無いからグリスを塗るだって?
もし同じ形をしてたら塗らなくていいと思うのかね?
シロートが適当な事言わないほうがいいよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ce2-+RPY)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:41:30.66ID:+XRQGwg20
>>791-792
ピュアオーディオ、それもアナログプレーヤー駆動部に使えるような加工精度は至難
ギア嵌合形状によってはいびつに発生する摩擦抵抗がダメ
摩擦軽減のグリスも全く役に立たんだろ
プレーヤーなんていらんから国内メーカーが2-3万の安いバキューム作ってくれたら買う
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-z7Hv)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:17:32.44ID:RJLRNZvNa
そっかー、ギアドライブはダメかー
最近リムドライブが復権してるので、これ応用出来んかな?と思ったが無理かw

ところで5〜6万で国産がなかったかな?
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-zNjl)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:01:27.96ID:Ilm1xNUC0
バキュームした後にだってLP盤に埃つくだろ?
触らないって人はそのまま針落とすんだ
オイラそれは嫌だからベルベットに無水アルコールスプレーして拭くよん
ベルベットもオクで落とした端布(商品説明は最高級ベルベット)に換装してある
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cebd-6erE)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:16:41.26ID:Z6QJh1fJ0
アルコール臭のすごいキモオタアニメ液でVPIするとすごいよ〜〜w
片面の1/4くらいかけたところで針が四角になってしかも鯉のぼりになってるw
やっぱそれなりの液でばっちし吸い取らないとな
0802792 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d85d-WR8A)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:15:29.09ID:AJ4A0Au70
>>793
おい、お前なんでそのレスのアンカーに
俺(792)入れてんだよ?
なんで偉そうに説教受けてる意味がわからんのだが?
ギアの事何も知らんシロートの791と一緒の扱いにすんじゃねーよ、ボケが
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-a1T9)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:21:26.11ID:/EniomRA0
>>803
そっか、なら了解
でもその書き方は賛同にはみえんかった。俺の理解力不足だったかな、だったらすまん。

ところでトンチンカンな講釈たれてる791はどこいった?
そもそもコイツのドシロートな上から目線な講釈に腹が立ったのにな。
反論あるなら聞くで、791
ま、ムリだろうけどな。完膚なきまでに叩きのめすからな。w
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-a1T9)
垢版 |
2018/10/16(火) 02:45:11.26ID:4le+lGbv0
>>812-814
全部つまらん

811の言ってる事はほぼ正論
フライホイール効果が必要ないもんな、ギアドライブ

810はカス
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 09:05:25.19ID:1jp2fYVW0
レコードのぱちぱちがほぼ完全に取れるなんて最近知った俺だが
先人たちの英知に感謝

レーベルカバー、激落ちくん&水道水のぬるま湯じゃぶじゃぶ
+電動システマで優しくブラッシング2回セットくらい
ケルヒャーバキューム、レイカのB液処理で落ち着いてます
家はセントラル浄水器(活性炭のみのフィルタ)を入れてるので水道水が浄水です、レコード洗浄に有利かも?
ただこれだけやっても1回針通すと黒いひげがメッタリ付きますので2〜3回洗ったほうがいいのかな
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:01:45.48ID:1jp2fYVW0
基本中古レコードを聞いてますが
洗いきれなくてないのか、レコードそのものが溶けてくっ付いてるのか
いずれにしても一度針通すとリーゼントみたいな黒いタール状のものがくっ付いてますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況