X



高いスピーカーケーブルは無駄!を検証するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 23:13:45.78ID:Mz98spcq
120/mのカナレ4S8と6,200/mのゾノトーン(社員6名の弱小ステマ企業)ブルースプリットをアンプの右チャンネルに両方接続
→右スピーカーに両手で持ったケーブルを当て変えて検証した結果…

音は変わりませんでしたw

結果:スピーカーケーブルの性能は音質に影響しません!
0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 23:46:43.85ID:T9VQyJRA
ケーブルで音は変わるよ。
でもね、オーディオには重要な順番があるんだ。

スピーカーとスピーカーの設置位置、方法>部屋の音響>アンプ(とその設置法)>プレーヤー(とその設置法)>ケーブルや電源環境>細かなアクセサリー

上のレベルで問題があると、その問題点に音がマスクされてしまい、下のレベルでの違いは音に出ない。
正直に言えば、部屋の音響がクソなら、プレーヤーなんて100万の物でも3万の物でも大差ない。
とにかくまずスピーカーとその置き方、置く位置だ。次が部屋だ。部屋の特性、残響音、反射音の質。
ここまでがある程度整ったら、アンプ、プレーヤー、ケーブルの順で音を突き詰めて行くのが王道。
0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/06(月) 23:48:01.92ID:rbLt1p9/
俺の音響解析系のエンジニアなんだけど、LSMっていう2000万以上する会社の計測器で測定したみたんだ。

分かっちゃいたけどケーブルごときで音の特性は変わらんてw定量データがそう言ってるw

今度暇なときに無音響室で厳密な計測してやるよ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/07(火) 09:43:35.15ID:8R26FKKi
ケーブルの音質を検証するのに高価な機材は必要ない

スピーカーに2本ずつ接続してアンプに交互に充てがうだけでいい
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/07(火) 14:52:28.05ID:Ne4Jh1HG
ケーブルで食ってる人がいるからなぁ
定量データ出したところでその人たちの職を奪うだけ。建設的ではないんだよね。

暴利をむさぼってるなら別だけど。

専門家もオーディオ屋も分かってるけど市場を考えると無視できないんだね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/07(火) 19:21:44.00ID:5F0HRq9N
>>4
期待してます!!
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/07(火) 20:37:45.16ID:biMwM29X
NORDOST最強だわw
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/08(水) 16:33:45.04ID:dEslpIxT
いろんなケーブル試して結局ベルデンで落ち着いた。
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/08(水) 20:41:23.63ID:whuiwwUg
ケーブルなんてよっぽど特殊な条件じゃなきゃ気のせい程度の音質差でしかないし、
ましてや音質差が生じたとしても値段とは全く関係ないのが現実。
だからと言って高いケーブルは無駄とは言えないだろ
趣味なんだから見た目が良いものなら金出す奴もいれば綺麗な端末処理や取り回しの良さに金出す奴もいる。
差なんか感じなくても数十万位出す金持ちもいるだろ
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 00:50:35.27ID:BhrmyggG
材料提供するぞwww
ヤフオクの偽ケーブル出品者 yosimuramarin (オオウチトヨゾウ 大内豊三 大内豊蔵 大内十四蔵 )
にだまされた情弱ジジイが、「俺はだまされてないっ」って、言い張ってるぞwww
以下の 書き込み 235,249,256,280,294,327,335,348 を参照www
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464912865/
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 02:45:46.79ID:AuMSUBvK
ケーブル代、製作代とか考えても6万以上はぼったくり
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 02:59:25.26ID:qt47oTs2
モンスターケーブルからトランスペアレントに変えたら音が激変した 例えとしてブラウン管から4Kぐらいに変わった。
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 13:52:40.05ID:ncwsIcLd
>>19
ブラウン管から4Kへと替えれば明らかに画像表示方法が異なり解像度も違うから
各種測定結果からその差を客観的に証明出来る。
スピーカーケーブルの差は計測出来る差がないのにもかかわらず
それと同程度、体感で音質変化をお前が感じるということは、
お前の脳に強烈なバイアス効果をもたらす価格差やブランドイメージ差が存在するということだ。
トランスペアレントには、お前にだけ極端に違って聞こえる程の
脳内バイアス効果があるんだからお前にだけは
高額ケーブルは無駄なんかじゃないって証明になってる、素晴らしい、良かったな
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 16:21:49.02ID:p8jYpQCO
モンスターVS針金ハンガーで音の違いが判らないって言うからな
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 19:16:09.24ID:QR5SsXkL
音が変わることにしておかないと困る連中がいるんだよ。
世の中賢い連中ばかりでは金が回らないから。
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 19:39:48.10ID:buiZ7Y6e
スピーカーケーブルというか
全てのケーブルにおいて1万以上払うなんて
完全に無駄だろ

情弱老人糞耳バカ相手のオカルトゴミ商売
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/09(木) 19:41:14.82ID:W+Ypg6ni
バルハラ2最高だわw
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/10(金) 00:09:21.09ID:hvJjNTKJ
変わるにしても、傾向や解像度が機材と合うかによるだろう。
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/10(金) 00:32:00.96ID:+fzDZUYi
>>23
俺も以前はずっとそう思っていたよ、超高価なケーブルに代えても基本的には音質変化なんて殆ど無いからね
カナレやベルデンみたいなきちっとした規格品なら信頼性、耐久性も十分だしさ
でも経済的に余裕が出来たら高いケーブル買ってもいいなと思えるようになったぜ
ケーブル自体の見た目がカッコ良かったり無意味に高価なプラグ使ってたりしたら気分が良いじゃん
腕時計だってパティックよりカシオの方が時間は正確だけど100倍払ってパティック買うやつはいるだろ
ただケーブル屋の宣伝は高いもの程別格に音が良いとか嘘が書いてあるのにはうんざりだな
あと音が違うなんてレビュー書いてるバカなオーディオ評論家とかAAみたいなバカ雑誌、あれは詐欺だ
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/10(金) 00:39:14.77ID:+fzDZUYi
だから見た目かカッコ良くて、プラグが高級品で耐久性がありそうならシステム全部で30万〜50万位なら出しても良いかな
ただ見た目良くても極端に硬かったり太すぎたりして取り回しの悪い物は嫌だ
あとUSBやネットワーク関係のケーブルは規格が厳密に守られてるか確認しないと
高価なもの程怪しかったりするから要注意だわな
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/11(土) 07:46:17.45ID:Iah9+BAC
海外製スピーカーの説明書には
「スピーカーケーブルはスピーカーの10分の1くらいの予算配分で」みたいな記載があったりするよね
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/11(土) 07:48:13.08ID:Iah9+BAC
他には「うちのスピーカーに単線のスピーカーケーブルを使うのはやめてくれ」とか書いてあるものもあった(どこのメーカーだったかは忘れた)
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/14(火) 13:09:33.58ID:NOGv8qtg
ビクターの取説にも載ってるよ
リッツ線は使うなとかなるべく太いケーブル使ってくれとか
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/15(水) 14:34:41.83ID:W1vZ7G4c
>>28
ものすごく何の根拠もない記載だな
どこのメーカー?
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/15(水) 19:06:36.31ID:YbqfyTFu
>>32
KEF
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/15(水) 20:14:30.44ID:XQgODWeg
うちのスピーカーケーブルは、スピーカーの1000分の1だ
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/16(木) 02:06:31.16ID:OtkdxlCl
うちのスピーカーケーブル
セイラム スピーカーケーブル

完成品(バナナ or Yラグ端子付き)
1.5m ペア \300,000(税別)
2.0m ペア \400,000(税別)
2.5m ペア \500,000(税別)
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/16(木) 19:27:54.42ID:pKMQnXN0
>>35
もう5年以上前かな、デジタルとアンバランスケーブルを買ったことある。
Chordって作りが粗雑で安っぽくて見た目と価格が全く釣り合わなくて
印象メチャ悪いんだけど今は良くなっているんですかね?
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/16(木) 21:23:55.86ID:3LJKwyp8
KIMBER、QED、等々海外名義ケーブルにつくりのラフさはありましたね
芯線数本ぶち切れしてたり
国内名義は作りのいいものが多い
ハーフの古テックなんか最近仕上げいいんじゃないか
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/16(木) 23:53:56.01ID:OtkdxlCl
>>36
最近のは高いけど評判いいよ
やたら高いし失敗避けるためにも試聴やらレビュー見たり等必須だけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/17(金) 12:22:22.19ID:loRNVcg2
フルテックは去年出した電源ケーブル評判よかったけど
スピーカーケーブルも評判いいの?
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/18(土) 13:55:42.61ID:oVG7cIYK
スピーカーケーブル類を新品に交換したら、エージング時間が必要になる。

分子構造の落ち着きの側面もあるし、繋いだ機器間の相性のつながりができるのにも時間がかかる。

エージングの方法は色々あるけど、基本的には普通に音楽を鳴らしていればいい。

つまり再生している時間ですが必要って事。

分子構造が落ちつかせるには、ずっと鳴らしっぱなしよりも、数時間聴いて止める→数時間聴いて止め
る。
この繰り返しがいい。

普通の生活をしていれば、上記のようなサイクルで音楽を聴くと思うので、特別きにしなくてもいい。

「ケーブルにエージングなんて必要ない!」という人もたまにいるけど、それは絶対にない。
保証する。
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/18(土) 14:29:42.62ID:z5FW97DA
エージング!
分子構造!
万歳!
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/18(土) 21:32:19.76ID:2RwMjadh
>>33
そうすると
LS50だとスピーカーケーブルに2万円
muonだとスピーカーケーブルに200万円ってことになる
同じ音楽信号流すのに100倍も価格差が必要な科学的根拠はゼロだな
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 15:17:19.82ID:qWj2o4yh
まともな国内スピーカーケーブルブランドないな
海外ならあるかもしれないが
国内代理店がぼったくり価格にしてるだろうが
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 18:06:07.14ID:/F526Lqm
変わるんだろうけど、投資額に見合うかだけだよな。

例えば2万と10万でどれだけ違いがあるのか…とか。

スピーカーの値段以上のケーブルはさすがに買いづらい。
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/19(日) 18:18:42.05ID:jVuBzncd
オーディオは見栄えも重要。
たとえスピーカーケーブルにVVFを使って音が良かったとしても、
室内の見えるところにVVFが這ってるとみすぼらしい。
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 03:46:43.21ID:eiX2n66I
頻繁に買い替えないだろうし、気になったの買えばいいと思う
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 11:39:00.02ID:o0kJFWrt
評論家使用中のSPケー

石田善之 ゾノトーン7NSP-Grandio10、ナノテックG.S.#79 nano3 LD、アクロリンク6N-S1400U
井上千岳  ブラックロジウムTANGO GRADIATOR
鈴木裕 TMDエレクトラム
炭山アキラ ナノテックSP#79SR
田中伊佐資 アコースティックリヴァイブSPC-tripleC、オーグライン オーグPTFE皮膜線(0.8mm)
福田雅光 アコースティックリヴァイブPOWER STANDARD-tripleC8800
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 12:01:57.95ID:3QnaNMlD
>>49
メーカーが配布して広告塔にしてるんだよ
ケーブルなんて原価率低いからすごく安上がりで効率的な宣伝広告手法だ
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 12:16:42.30ID:5bD3kNUg
スピーカーケーブルはスピーカーの1/10以下を目安にしてるなぁ
音の違いはよーわからんし、理論的にも変化は極わずかだけど、安すぎると見栄えが悪いしほんの少し音の向上も期待してる。

音の違いはよーわからんけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 12:29:21.34ID:eiX2n66I
スピーカーケーブルもいつかひさごあたりでいいの注文してみたいが
いつになるやら
電源ケーブルに比べるとスピーカーケーブルの完成品買うメリットはあまりないけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 13:36:47.73ID:DMQph7ff
スピーカーは70万円台の物を使ってるが、ケーブルは4S6使ってる。
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 18:25:22.89ID:ado08ZK3
貧乏人にこそ高いケーブルは必要だな
中華ケーブルに中華アクセサリーを巻いたケーブルを売ってオーディオを買えば良い
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 20:10:26.39ID:eYK+vqKE
銅のわずかな純度差で音が変わるか?
単線とより線で音が変わるか?
ケーブルのねじりで音が変わるか?
絶縁樹脂の差で音が変わるか?
純度差で抵抗値が、ねじりや樹脂でリアクタンスが
単線より線で表皮効果がわずかに変化はするかも。
でもいい音かどうかは前後のアンプとスピーカとの
相性と、最終的には聴き手の好みに行き着く。
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 20:12:47.63ID:o0kJFWrt
単線はストレートな音が出るけど高域がうるさいんだよ
0057名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/20(月) 20:14:15.27ID:ntDAdDnY
セイラムスピーカーケーブルは評判いいけど
このクラスまでいかないとスピーカーケーブルはほぼ無駄なんだろうな
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/27(月) 19:07:28.50ID:XBxd5lX7
10万までは出せるがそれ以上は無理だわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/27(月) 19:28:40.12ID:WTNWEfG3
ハンダやヒューズでも音が激変するのは有名な話だけどね:

真空管アンプにしても以前古いウェスタン製のアンプを修繕したことがありますがソックリそのまま復元したのに
肝心の音の方が蘇りません。原因は使うハンダにありました。
爾来、古いアンプを修繕するときは可能な限り使用されているハンダを吸い取ってそのまま使用することにしています。
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/27(月) 19:33:58.12ID:WTNWEfG3
デッカ「デコラ」はBUDの宝物。古いSPから新しいレコードまで(但しモノ)なんでもよく鳴ります。

つい最近使われているスピーカーコードを古い単線に換えてみました。

ところがどうでしょう、高音がきつく、堅くてうるさい音になってしまいました。

換えた理由はオリジナルがビニール被膜だったからです。ビニール被膜のコードは音が良くない!
と頭で決めた先入感があって、いつかは換えてみたいと思っていました。しかし結果は全く裏目に出ました。
安心して音を聴いていられないのは、落ち着かないことこの上なしです。

さらに悪いことに、オリジナルのコードを捨ててしまったのです。ああなんということを、と思っても時既に遅し。
覆水盆に返らずです。そんなこんなで居ても立ってもいられず、
取り敢えず単線は外し、布被膜の撚り線にしてみましたが、多少の改善は見られたものの、「デコラ」オリジナルの音には復しません。

ビンティージ・オーディオはそれが創り出された当時の完成度が、コード一本によって歪められ、バランスが崩れてしまう、
ということが本当によくわかりました。オーディオはトータルバランス。
http://bud-jazz.dreamlog.jp/archives/4989053.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c70c250dd91bb29f505857436e0bc8bd)
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/27(月) 19:35:02.85ID:WTNWEfG3
ウエスタンのシステムをオリジナルの状態のコンビネーションで使用するというのは、ある意味で正解である。ウエスタンは、まさにその状態でバランスをとっている。

ウエスタンのスピーカーのリード線などを見ても、こんなところに細くて純度の低い銅線を何故使用するのだろうかと思うが、実はそれでもってバランスをとっている。
6Nや7Nを使用すると破綻することがある。594Aのダイヤフラムのリード線も細い。オリジナルのWE755Aのリードも初期は細い。

アルテック以降の 755A では、"良い"銅線が使用されている。バランスというものの本質が分かっていない後期の設計者が、
抵抗値が低ければよい音になるだろうと思って、変えてしまったものかも知れない。

いずれにしろ、ALTEC 755Aは、外見も仕様も全く同じだが、Western 755A の音はしないのである。
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 00:40:41.47ID:iIsDP15u
カナレ、ベルデン、モンスターのメーター数百円のしか使ったことないが同じ長さで使って測定すると違いは明らかなんだよな。良し悪しの問題じゃなく。

繋げるアンプもスピーカーもみんな違うのに高価なケーブルの技術説明て謎だらけだよね。

アンプ、ケーブル、スピーカーのセット売りで専用設計とかなら高価でも構わないんだけど、単体は博打だよね。

カナレ、ベルデンあたりが化粧シールド仕様とか見た目が良いの発売してくれないかな。メーター千円とかで。
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 07:37:59.02ID:mK6+YdUR
ケーブルに関しては30年以上前の結論通りということで
すでに決着済み

@ブラインドでは違いが分からない。
A電気理論的に人の聴力で区別できる差はない。
B電気実験的に人の聴力で区別できる差は未だに見つかっていない。
C心理的効果だけで音は変わって聴こえる。
Dケーブルに狂うのは愚かな行為であり、詐欺業者のカモ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 08:40:27.58ID:y1FtkaPn
>>67
だから科学的には音の差は無くても、見た目のゴージャスさや、無意味に豪華なコネクター、
そしてそれらの視覚効果や、ニセ科学そのものみたいなカタログ効能書き、評論家の提灯記事によって
文系脳のオーマニに心理的影響を与えるので、ユーザーは強烈に音の差をかんじるようになる。
常識を逸脱した価格でさえ、高いのだから音が良いのに違いないという心理効果を与える
これだけ強烈な心理的影響でリスナーの脳に超絶効果があり、信じる者にはボッタクリではないし無駄でもない
むしろ外装の色だけ変えて10倍、100倍の価格設定の上位機種を作って売るべきだろ
そうすれば文系脳の奴には100倍1000倍良くなったと喜んでブログなんかに書きまくるんだろうな
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 08:54:56.04ID:x19fF/CT
人間の耳の方が測定器より精度が遥かに上なんだよ

脳で増幅するから測定でわからない違いでも人間にはわかるんだ
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 09:09:07.15ID:M5wGXpoo
おれも理屈を考えてみたけど、一番しっくりするのが超能力かな、
という感じになって考えるのをやめた
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 09:31:16.24ID:x19fF/CT
犬の嗅覚に匹敵する臭いの測定は不可能だからな

人間の場合は目と耳が測定器より優れているんだ
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 09:36:38.13ID:jvQdhzPT
人間は目も耳もダメ
脳内だけでいくらでも効果を創造、増幅出来る
オーディオ商法はそこがミソ
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 10:58:41.50ID:4HBUgPq2
>>34
ウチはm換算したら1/20000だ
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 11:11:10.97ID:SlVjC+/x
ほう
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 14:06:56.42ID:lKKUykgM
>>67
>>68
この二つが真実。
0076名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 15:05:06.83ID:x19fF/CT
人間がどう感じるかというのは測定器ではわからないだけだよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 15:07:01.62ID:x19fF/CT
料理のおいしさを数値化するのは不可能だろ

音も同じ

ケーブルでもハンダでもヒューズでも一寸変えただけで音が激変するというのは誰でも知っている事さ
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 18:38:12.44ID:zIISsnv4
バカか
料理は今や科学だよ
オーディオは
今やオカルト
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 22:56:48.04ID:ry8SfeWm
>>77
でもさ、ケーブルでもハンダでもヒューズでも激変しているのに誰もブラインドで聴き分けれた人は1人もいないし、
激変なのに物理的特性の差は皆無だ。
そして人間の聴覚は計測器以上に敏感と言いながらも
音圧レベル、歪率や位相変化に関しては人間の聴覚は明らかに計測器以下の検知能力しかないのが判明している
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 23:03:08.81ID:PzXX87Nj
ケーブルにこだわる奴にかぎって単線とより線を気にしないよな。

高級なより線よりも単線VVF最強な件。
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/02/28(火) 23:21:53.50ID:4HBUgPq2
電源ケーブルで音が変わるとか差込みプラグや壁コンセントで音が変わるとか言ってる文系ちゃんに支えられてる業界だからな
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/01(水) 10:08:21.34ID:+cmcHT1U
有名な上杉アンプのアンプの内部配線を自分なりに考えて見ると、上杉佳郎は材料(ケーブル・半田材等)については
全くのど素人だと感じました。

「何も疑問を持たない電気技術者」を地で行っている様に感じた。

具体的に、アンプ内部の「グランドライン」は綺麗に見せる為に、むき出しの単線を多用されている。

しかし、材料や方法の分野ではほとんどど素人状態である。

何も実験をしなかったのか?疑問に思わなかったのか?・・・技術者の基本が出来ていないと感じる。

そんな方の作ったアンプが雑誌でもてはやされ、高額な値段で取引されている。

名も無い方の非常に考えて作られたアンプの方がよっぽどましだと「管球アンプ」を触っていた時に思った。

一つの機械を作る時は、4M(マン・マシン・メソード・マテリアル)で考えるのが鉄則である。
その鉄則を守らない技術者がいくら見かけの良いモノを作っても「本質」は良く成らない。

オーディオの本質は「音質」である。「音質」に目標グレードを置いて開発しなければ無意味な機器を生産する事になる。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8daa45309d2187061973c9c764ceb058
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/01(水) 10:16:04.64ID:+cmcHT1U
スペンドール BC‐Uと云うSP - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2016年08月14日

10年以上前から「スペンドール:BC‐U」と云うスピーカーを使っていた。
特に気に入っていたのが「音楽が聴ける」と云う点です。
もっともメーカーオリジナルの状態では個人的に使い物にならないので、内部配線をグレードの高い配線に交換していました。
最終ヴァージョンではないが、下記の様な極太配線で鳴らしていた時も有ります。

この配線は、一般に「ブラックスーナー」と呼ばれているモノですが、半田材やSP端子をグレードの高いモノに交換して使っていました。
この状態でも非常に良いサウンドを出してくれていました。

完実電機の福岡営業所の所長さんが昔販売していた事の有るSPらしくて、私の処のBC-Uを聴かれて、「これ本当にBC-Uですか?」
と云われた事を思い出します。メーカーオリジナルの状態では、内部配線がショボすぎて音が前に出て来ませんが、
私のBC-Uは音が前に出て来るし、音数が全く違うSPくらいに多いのでビックリされていました。その後もっとグレードの高い配線を開発したのでそちらに内部配線を交換しておりました。

ただこのSPは「耐入力」が低いので「中音量」までしか出ません。サトリのミニアンプで鳴らしてもボリューム10時の方向でツィーターがクリップしてしまいます。いざ本気になって聴こうとするとどうしても「音量不足」で力不足を感じました。

現在当該SPは東北大震災で大型SPや超高級システムを無くされた方が、貸出試聴でこのSPを自宅で聴かれて、「音楽が聴ける」と喜ばれそのまま帰って来ませんでした。

BC-U (しき(トレイル))2016-08-15 09:23:25
「枯淡の音」として有名なSPですね。でもオリジナルでは物足りません。
自分仕様に作り上げて見ると良いと思います。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/94d7c57b826dcf28c6d9f9c815e0c020
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/01(水) 19:17:02.15ID:+cmcHT1U
ウェスタン・エレクトリックはケーブルやハンダに徹底的にこだわっていたからな

それだけ音に影響が有るという事だ
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/01(水) 21:25:31.49ID:BrrxyWrd
え゛
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/01(水) 21:58:09.33ID:yqHFvbe5
文系同士がノーガードで素手で殴り合う
そんな馬鹿景色がおかしくもあり悲しくもあり
それが今のピュア業界
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/01(水) 22:16:40.15ID:+cmcHT1U
理系と言っても波動方程式も書けないアホが多いからな
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/01(水) 23:00:07.21ID:Zppep4hL
理系でも理屈っぽいだけで簡易的な測定も出来ない奴もいるからな。

理論値はあくまで理論値であって設計は実測が全てだからな。机上で結論を出してる奴は理系でも無能だぞ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/01(水) 23:02:12.57ID:+cmcHT1U
物理は賢い

電気・電子はアホ
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/01(水) 23:28:05.04ID:Zppep4hL
公式なんて調べりゃ誰でもわかるからな。それを有効利用が出来るかが賢さな。理想条件から外れると応用がきかないなんて奴はいくらでもいる。

オーディオは理想条件が揃わない場合がほとんどだから公式の話はするが条件の話をしない机上の空論奴はアホにしか見えないな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/02(木) 02:22:21.01ID:ezECGzOd
音が変わるなら物理特性として何がかわるのかね?

インピーダンス?
電気信号の伝達速度?
電子の移動速度?
電界ノイズ?

確かに変わるだろうけどじぁあ温度は?テレビ・ラジオの電波の影響はは?

理系が文系をバカにするのはこういうとこだよね。

ちなみにノイズに脆弱な歪みゲージ測定における効果的な対策はね

1.対象物と電位を揃えること。つまりアースをとること。
2.電源をバッテリーにすること。
3.ケーブルを同軸ケーブルにすること。

アンブで増幅される前の信号ならわかるけど、スピーカーケーブルってアンプで増幅された後の話しだよね??

無知って可哀想だよね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/02(木) 06:51:27.78ID:HvVBFZj1
無知蒙昧だからこそ
拡がる
夢幻の自由な妄想の世界がある

それがオーディオ
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/02(木) 07:08:05.91ID:9BtJkwvv
電子工学と物理学で全て説明がつく世界なのに何故か文学と精神学が紛れこむ

それがオーディオ
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/02(木) 10:32:54.84ID:3naRO5kU
理屈はわからないからとりあえずマイクで測定してみるみたいな短絡した人のが真実が見えるのがオーディオ。

結局は物理だからエネルギーの大きさ(音量や電力)で色んな部分の影響の大きさは変わるはずだがあまりそういう話はされないのがオーディオ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/02(木) 11:02:18.33ID:MirBPTYF
人間の目は測定器より鋭敏なんだよ

顔みたいな輪郭を見ただけで顔の形として肉付けして見るのが人間の視覚判断力

測定器では顔にはならない

音も同じさ

測定器では測れない音像を再現できるのが人間の聴覚
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/03/02(木) 11:08:25.06ID:MirBPTYF
味覚でもアイヌ人や狩猟民族が断然鋭敏なんだ
毒キノコとか食べたらすぐに死ぬからね

音でも違いがわからない上杉佳郎みたいな鈍いアホとウェスタンの技術者みたいに鋭敏な人がいるんだ

上杉佳郎がブラインドテストやったら何でもみんな同じに聞こえるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況