X



音像型と音場型ってどういう意味?何が違うの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 06:27:24.45ID:PCm95GSf
教えて教えて
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 13:07:31.74ID:2vvUjWJ4
エンクロージャーの反射音も含め音の発生源がピンポイントで音像定位がいいのが音像型、音の位相がそろってる。

本体、壁の反射、背面のスピーカーなど、聴取する位置に意図的に位相のずれた複数の音を届けるのが音場型。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 14:04:59.95ID:pUHISFaa
位相ってオーディオでは普通に使うけど
明確な意味がわからない
普通位相って言ったら「周期」のことで例えば月の満ち欠けだけど
オーディオでは別の意味に見える
誰かエロい人 詳しく解説キボン
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 14:22:36.65ID:K+R6Twsa
93:名無し募集中。。。:2017/02/11(土) 06:11:36
初めまして。
スレ立て代理、宜しくお願い致します。

【板名】 ピュアAU板
【板URL】 http://mint.2ch.net/pav/
【タイトル】音像型と音場型ってどういう意味?何が違うの?
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
教えて教えて
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 05:52:20.11ID:jQOh3YPp
音が前に来るスピーカーと、後方展開するスピーカーがあるじゃない。
わかりやすく言うと、JBLとB&Wみたいなさ。
前者を音像型、後者を音場型と言ってるような気がするんだよね。
でも実際にはJBLで音場は広がるし、B&Wで立体的な音像は出るよね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 06:44:28.43ID:K8jojsnu
昔は音場型スピーカーと呼ばれる一派が確かにあったけどね
@ ユニットが前方だけではなく側面や後方に向いている、又は向けることが可能なもの
 例:ボーズ901、301、501等
A キャビネットを持たないコンデンサー型等の平面型で、後方にも音が出るもの(双指向性)
 例:クオードESL、マーチンローガン、アポジー、マグネパン等

でも今は死語だよね
0016コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2017/02/12(日) 17:13:48.04ID:huLaL6X6
何となく、何となくですけど昔の使い方と違ってきている気がします。
要するに昔言われたクラシック向きジャズ向きの言い換えとして音場型音像型と使っているような。
だってクラシックもジャズも売り上げで見て今や少数派で、比喩として成り立ち難いですから。

そういう現状を考えて読者に分かりやすいように、石原俊さんがクラシック向きを音場型、ジャズ向きを音像型と言い換えて使い始めたのが多分始まり、じゃないですかね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 21:05:55.37ID:jQOh3YPp
>>13
うん、だから意味がないような…
0019コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2017/02/13(月) 19:55:43.05ID:/jGMjlL4
>>18
オーディオアクセサリー誌に書いておられますよ。
あ、でも昨年は一冊も買わなかった・・・。
長岡さん江川さんが書かれていた頃のは捨てずに置いていますよ。BOOK・OFFで手に入れたのが多いけど。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 21:19:13.73ID:ozDpXzDY
江川さんって変な人だったよねえ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 23:35:59.19ID:7DUaIpa0
今の良くできたSPは包まれるような音場の中に実体感がある音像が現れるからなあ
分ける必要がなくなったとも言える
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 01:25:35.39ID:h1YZGtBc
音像型ってのはスピーカーを1本だけセンターに置くこと
音場型ってのは機器を逆相で繋いだ音のこと

わかるな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 11:07:54.85ID:F3lVDjeM
あげ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 02:42:11.95ID:GK2+7wtR
>>21
たしかに一昔前みたいに音場だけ凄くて実体感のうすーいスピーカは減ったよね
いま売ってるのはまあだいたい音場型の改良版じゃね、マジコとか。
昔はホーンが実体感ではトップだったけど
最近のJBLとかも音場とか普通にあって薄味になってきてるし、逆もそうだろうな。
音像型といえるのは古いスピーカばかりじゃないかと思うがな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 10:54:21.99ID:awbBb0V5
>>1
これは音作りの方向性を示す語句です。
音響学的な音場とは意味が違います(音響学的には音が出ればそこに音場が生じることになります)。
例えば「デノンは音像型の音がするよね。」などと使いますw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 15:11:45.64ID:mh/+1TNQ
昔のJBL:音像型
B&W :音場型
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 21:38:15.53ID:URQIGkUx
今のB&Wはオールマイティ型ですね
巻き貝ノーチラスは音場型でしょう
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 03:58:20.39ID:e0l7e1wr
音像:楽器そのものの音
音場:その演奏している楽器の部屋の空間
で、いいんじゃないかな?
音像を楽しみたいなら、その楽器の音を楽しみたいって感じ。
音場を楽しみたいのなら、スタジオで演奏してるとか、ホールで演奏してるかみたいに
空間での響きとかを楽しむ感じ。 で、いいんじゃない?
聴きやすいのは両方のバランスが良い音源じゃないかな。
音像はっきりすぎてもキツさにつながる可能性あるし、
音場が広すぎても音がワンワン鳴っちゃって残響でぼやけちゃう。
ただ好みは人による。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 02:36:32.26ID:h5RS3O9K
>>27
正しい。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 02:58:56.81ID:Yuozla92
目の前に楽器や声が出現したように感じるか
楽器や声の音に包まれてるように感じるか
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 03:26:08.71ID:H/2uyU+L
ほえ〜
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 12:21:18.55ID:XHTy8m45
歌手や楽器が目の前にいて演奏してる経験があれば
そんな音じゃないのは分かるだろうな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:16:32.05ID:j95QzKgm
ポエムだから意味わからん
もっと分かりやすく言えよ
だからオーディオ評論家は馬鹿ばかりって言われてるんだからな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:48:58.96ID:XHTy8m45
たから〜だからな
などという文章を書く人間って
程度低そうだな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:20:19.47ID:PQM0TWpR
>>39
程度が低くてもな、評論家がバカなことには変わりがないんだよ
たから
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:21:09.17ID:PQM0TWpR
>>40
自分で決めてるけどな
こっちにも文句を言う権利はあるんだよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:03:25.84ID:69R9L3lo
買う奴は文句言わずに買う

買わない奴が文句だけ言う
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 09:01:04.08ID:FmYFArAl
>>43
実際に店で試聴して買っている人で、評論家に文句垂れてる人には合ったコトがないぞw
文句垂れるヤツぁ皆ロクでもないオーディオしか持ってねえゴミな
あ〜羨ましい、あ〜妬ましいってなwww
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 23:24:01.36ID:cs6m45aF
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 02:02:52.60ID:UtcDjRhP
歪率0.1パーセント以下で音を出しているのだから
違いがあるわけがない
(波形にして1/1000以下)

スピーカーは聞く距離と指向性だろう
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 21:10:37.11ID:wwSvKSW0
目の前に本当に歌手や演奏家が立ったり、楽団が雄大な空間に姿を現す
記述等で目にはしますが、本当にそういう再生はあり得るのでしょうか?
そもそもの録音とマスタリングがそうした再現を考慮していなければ、
立ち位置やステージ空間が録音時の現実どおり再現されるはずはないし、
個別の音像にしても録音&再生というプロセスを経ているものであり、
目の前で聴いた現場の生音と同等レベルの音が再生されるとは思えない
相当なところまでオーディオセッティングができたと思うんですが、
それでも生音と勘違いはしないなあと感じてまして、伺いたい次第です
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:24:54.92ID:lrrQTf/2
ギョッとする瞬間はあるよね
とくにライブアルバムである
会場にワープしたかのような瞬間が
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:40:30.81ID:UPbEyHlu
普通にある訳じゃないけどあるし、具体例もいくつか出せるけど
説明するとなると割とめんどくさい
興味あるなら長岡鉄男の音場についての解説がオススメ

鍵は録音と再生の相性にあって、考え方は割とシンプルだけど
それを実現するのは難しい
ほとんどのマニアはそんな音出してないし、音どころか話するのすら無理という
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:30:58.38ID:vIX4bsnR
>>48 が真理を突いてしまった
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 08:33:34.70ID:jjD1TF6c
>>49
そのアルバム名を書くんだ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 07:27:08.85ID:5wLfw0an
そもそも普通は音像と音場の両方共に表現されるものです。

音像とは音源のある位置から楽器が鳴っているという実体感のようなものです。

音場とは音源から流れ出ている音の響き、いわば音源の無い空間の雰囲気です。

そのどちらの表現が魅力的かで音像型、音場型という言い方をしますが、決してどちらかの情報しか無いわけではありません。

ちなみに音像型の場合、音源の存在感が周りの空間の中で際立ち、本当にそこで楽器が鳴っているような生々しさなどを感じる場合が多いです。その場合音場に広がる音は、あくまで補助的な響きや余韻のように感じられます。

音場型の場合、もちろん音像の位置も確認できますが、それよりも空間全体の密度が濃く広がり、まるで音に包まれるような感覚を味わえるような場合が多いです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:29:14.36ID:Dbn4/bLN
うん
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 22:55:43.04ID:cLLuDOG2
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:26:57.02ID:lW173jZ4
真空管プリメインなんて使ってたら音場なんてロクに構成されねえだろ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 06:42:41.01ID:xuCeT80O
ええ…
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 22:33:59.45ID:v+FKI0Re
うう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況