X



★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 41 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (エーイモ SEab-YAHH)垢版2017/02/15(水) 05:38:54.50ID:fdMpKmPKE
球に関することならとりあえず何でも。

○前スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 40 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1470566171/

○関連スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 18 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1464986642/
【ビーム管】傍熱出力管を語るスレ(其の弐)【多極管】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1254514197/
真空管の音って基本ボケボケですよね
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347654914/
【KORG】Nutube 新真空管【itron】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1475103874/

電気・電子板
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第7グリッド
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1389572836/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f23a-Hu6V)垢版2017/02/15(水) 12:00:38.14ID:EiBQavy+0
                       //  /           /-  //\ |        |!
     >>1 乙              / i  /  / / /  /=彡xr=≠ 、lへ   l    | リ
                    人 ! ⊥、 / / イ l .|   イ7てハ`ヾト | ヽ   ! / !|l
                 二ニ=ヘこ/ 〉' /:l  | ハ:|   ヾi( 少  ′| ∧  |_// ,’从
           -‐  ''"´      _(_/ )/ l  | / l:|     ヾ    l/ i ̄! / / 人 !
     ,.ィ  ´                (__/ )  j  lハ. 乂        |x=ミ、j/リ / /  ヽ
  /               ,。s(      (_,/ー-x 从∧    丶    ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
 〈           ,. ィ'"    ヽ、  r―‐---/ { l人. \    ー   ∠ // |/lヽ≧=-
  ヽ、     _,. イ         \ ヽ/  /(_,ノl ∧ ヽ \_ _  イ///| .//| |
     ≧s。.,  __         ∧_ノ  /  | レ ヽ __/ ィ/′/  ヽ| l .| |
               ̄ ̄  `フ7>y / ,/  | |   ´    /// -<       Yl :| |
                   ,. >''"´ //     ヽ!      ./ /   、       ./:| :| |
               ,.  ´           >''"´        { /  /       ./ W/
            rf:;.           /           ヽ!:../        ,\ //
          ,'ー'′       /        ....、      }′       /   \
           {           ,′       .:::ゞ':;       !        /\    \
          .从         !         `¨ ´     ,′      ./   \    \
           丶         λ             /       /\    \    \
            >s。_,.:イ:::: \             /    /   \    \    \
          //  イ:::::::::: : : ::::::::丶 _    ,. ィ     /\\   \    \
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-WdtM)垢版2017/02/16(木) 08:54:44.33ID:xGTUcGtbM
自作アンプ用にKT88を買おうかとヤフオク見てるんですが、中国製は全然人気ありませんね。
あれは買っては買ってはいけないもんなんですか?
自分はそれほどマニアってわけではないです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-yXFx)垢版2017/02/16(木) 12:15:52.60ID:KwIAWGfp0
>>7
あくまでも自分が持っている真空管試験機での測定結果だけど
中華管は劣化が早い傾向があります
特にヒーターの品質に問題抱えてるっぽいです
中古となると流石に皆んな警戒してるんでわ
昔の様にバンバン使い捨てていくと割り切ってしまえば良いと思いますよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-hy4Y)垢版2017/02/16(木) 20:15:45.37ID:jbUlHzird
デジタル変調の電波拾ってジリジリ音はあり得るな。
もっとも、メーカー製、しかもCEマーク付きだから、一応対策してある筈なんだけど。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-hy4Y)垢版2017/02/16(木) 20:28:17.28ID:jbUlHzird
シャーシ上に見えるのは、両波整流用整流管2本、ニチコン製電解キャパシタ2本、12AU7が4本か。
12AU7を1本使ったアンプ2つでボリュームを挟む構成で間違いないだろうけど、
こんな単純なアンプでも再現不能なノイズトラブルってあるんだな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb56-yXFx)垢版2017/02/16(木) 21:18:24.18ID:niD92OCf0
タイマー付きのデロンギのノイズ拾ったことは確かにあった。
アースの取り回しと部材の見直しで大分軽減されたが。

やぐらアースに銅の太線(家電用アース線)使うのって結構ナイスアイデアだと思うんだけど、どうだろか。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-U5gT)垢版2017/02/16(木) 21:50:15.20ID:nsFbGAy8a
銅ですよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-hy4Y)垢版2017/02/16(木) 22:10:46.61ID:jbUlHzird
>>14
電源トランスが見えないけど、公式サイトによるとデュアルモノ構成だから、左右別電源。
トランス1個で2次巻線だけ左右別という可能性もあるけど、
そこまでケチ臭いことは普通やらないだろう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd0-NHlF)垢版2017/02/16(木) 22:31:02.57ID:CRqAyKSe0
>>7
中国製は持ってないけど、音が悪いからじゃないかな
中国製よりは高級?なロシア製のゴールドライオンからGECに変えたら、激変ってレベルで音質が良くなったよ

抜けがよくふわっとした柔らかい出音、人の声にトゲが無く自然、キンキン耳障りな高音が出なくなった
比べなければ中国製で満足できるかもしれないけど、知ってる人は買わないんじゃないかな
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-NnZO)垢版2017/02/16(木) 22:33:26.73ID:CT1tJUAG0
今日も快調にノイズが出ています…
でも不思議なことにソナスのハードツイーターだとかなり耳障りなのですが
B&Wのアルミツイーターだと全然許容できるんですよね。だからこのプリは
ほぼB&W専用ですw
>>997
ボリュームの前ですか。。。
端子オープン時やっぱりシャーシの中央よりに近いAUX3が明らかにノイズ音量が大きいです。
近くにノイズ発生源があるとか?
やっぱり内部開けてみますか?おそらく眺めることぐらいしかできませんが…。
(感電には気を付けないと)
ショートピンで端子をクローズすると若干ノイズは低減しますね

中身の画像みつけました
http://hifilounge.co.uk/image/cache/data/prologue/prologue-premium/preamp/dialogue3inside-399x325.jpg
入力端子のあたりにはリモコン用のリレーのようなものが見えますね
>>998
そうなんですよね。同時に出るのが謎です。
でも12AU7のいずれかをぐりぐりするとジジジジーというノイズがジ・ジ と断続的になったり
することがありのも謎というか…。
リモコンでは確かに操作できて上に書いたリレー装置が入力端子のあたりにあるのが怪しいかも
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-NnZO)垢版2017/02/16(木) 22:35:51.84ID:CT1tJUAG0
>>999
なるほど、とても勉強になるコメントに感謝します。
確かに上流側のDACの出力抵抗値は100Ωと聞きました。これってかなり低いですよね。
ノイズも断続的ですが、今日はボリューム最大にした状態でDACのソース入力がI2S-DDC-PC
の時だけさーーきゅるるるというノイズも聞こえてきてびっくりしました。
しばらく使ってなかったDACですが、PP5を買ってまた弄りはじめ、ノイズの出方がまた
少しづつ変化してきたように感じます。これは複合的な要因というか満身創痍でしょうか?
>>4 5
はい…。通電状態で半田や抵抗を割りばしで叩いて反応をみればいいでしょうか?
良い修理業者がいれば試しに修理に出したいです。
ヤフオクにいるような真空管修理業者でも直せたりしますかね?
>>6
Sunhayatoの接点洗浄剤というのを整流管ソケットにじゃぶじゃぶかけて、真空管ささないで
一晩放置、朝に真空管さして夜に電源つけてヒューズが飛びましたよ
>>9
グランドですか。
アースは取れていません。アースは遊ばせた状態でも、他の危機と接続した状態でも
症状は変わりません。
>>11 12
無線LANルータの電源切ってみましたが変わりませんでしたw
>>13 14 17
写真見つけてきました。ご参考になるでしょうか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-hy4Y)垢版2017/02/16(木) 22:56:27.00ID:jbUlHzird
DAC接続でキュルキュル音がでるということは高周波ですね。
電源ケーブル、入出力ケーブルのすべて、プリに近い位置にフェライトコアを付けてみて、
ノイズの出方に変化がないか調べてみたい。
(効果の程は保証できません)
http://amazon.jp/dp/B019DKE3S2
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-PWPk)垢版2017/02/17(金) 09:38:15.18ID:czF4vtQpd
写真見ると入力をRCA付近のリレーで切り替える構成なのですね
すぐ近くにトランスがあるのでリレーまでの取り回しで拾ってるのかも知れませんね。
入力をショートかある程度の抵抗で接地してもノイズ聴こえますか?使用されている入力源はそんなにインピーダンス高くないようなので10キロくらいで出なくなるなら、シャント抵抗を入れるという対処療法がお手軽かも知れません
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f40-K3GY)垢版2017/02/17(金) 12:40:49.24ID:aATniPkt0
>>19
>>でも12AU7のいずれかをぐりぐりするとジジジジーというノイズがジ・ジ と断続的になったり
することがありのも謎というか…

12AU7が中国球だったら、とりあえず交換するのをすすめるよ
ソケットまで交換した後で
結局中華球が原因だったことがある =>845
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-NnZO)垢版2017/02/17(金) 20:17:35.57ID:n2go4pV60
>>22
配線は基盤もすくなく丁寧に作ってある印象ですよね
>>23
DACはDDCでPCとつながっているので、PC由来の高周波かも
しれません。LIVAというおもちゃのような静音PCにJPLAYという
トラポソフトを入れてるので…。HDDのような回転物はないので
それなりにノイズは少ないと思うのですが…
フェライトコアは今回のジジジノイズには試してみて効果がありません
でしたが、きゅるきゅるには効果あるかもしませんので試してみること
にします。ありがとうございます。
>>24
シャント抵抗ってぐぐってみたけどちょっとよくわかりませんでした。
インピーダンスをコントロールする機器ですか?
RCA端子の外側接続すつ抵抗のようなものでインピーダンスをコントロール
できるのでしたら、試してみたい気がします。
効果がありそうな気がとてもします。
>>25
ご指摘ありがとうございます。純正の球からTESLAのECC802Sに変更してます。
ノイズが出始めたときに球は総とっかえをして効果なしを確認したのですが
それでも球をいじるとノイズの出方が変わるときがあるんですよね・・

とりあえずふたを開けて、目をさらにしてみてみましたが目視で半田クラック
してそうな箇所はありませんでした。入力端子のリレー基盤とトランスの間に
は金属板のシールドのようなものがありました。

開けてみてこれは自分で対処できるものではなさそうだと感じました。
ちょっとどこかの修理業者にいったん出してみることを検討してます。
少しあとになりそうですが、その結果なにかわかりましたら、ご報告いたします。

改めて暖かく親切にアドバイスいただきましたこのスレの住人に感謝します。
またなにか見落としがあればレス歓迎します!
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-PWPk)垢版2017/02/18(土) 09:30:07.49ID:BWnXbdPbd
>>27
シャントは要は並列抵抗です
アンプは入力抵抗は高く、出力抵抗は低くが鉄則ですけど入力抵抗が高いというのはノイズを拾いやすいということでもあります。
レコードのような微弱な信号や昔の真空管機器のような出力抵抗の高い機器だと100キロオーム以上の高入力抵抗を想定しています。
現代機器だとオペアンプのバッファで出力してることが多いので1mA程度は流せますから1V程度の出力なら1キロオームの負荷でも接続できる計算ですよね?
1キロオームは低すぎにしても10キロオームくらいを並列に接続できないかなと提案させていただきました。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f89-v6uF)垢版2017/02/18(土) 13:26:10.16ID:P1nMJDk20
>>26
だだっ広い作業場に機材を集めて真空管を作ってる人のサイトを見たことがあるけどどっか行っちゃった
実用になる真空管を作るなら、電極や封止は出来るとして、
高真空が作れるポンプと真空を維持する為の炉(焼きながら引く)が必要なんだけど、
実験程度なら白熱灯を改造して出来ないかな?
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-NnZO)垢版2017/02/19(日) 09:10:22.51ID:ckPaZv6q0
>> 28
なるほど。詳しいご説明大変ありがとうございます。
RCAの信号線に抵抗を並列に接続するくらいならなんとか自分でもできるかも
しれません。
今はどこかに修理に出すつもりでおりますが、シャント接続も試してみたく
なりました。
アドバイスありがとうございました!
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-NnZO)垢版2017/02/19(日) 14:21:02.14ID:ckPaZv6q0
>>34
アドバイスありがとうございます。
ショートピンを付けた場合もノイズはほどほどに緩和した程度だったです…




http://www.geocities.jp/iichi2002/topa/topa.htm
ところで、上記のようなノイズカットトランス製品を昔使っていたのですが、
機材整理のため引っ張り出してきて通電しましたところ、(アウトプットには
何も接続していない状態で)トランス本体から
ジジジ…ジジ というノイズがブーンというわずかなうなり音と一緒に
聞こえてきました。このまさにジジジ って音がまさにDialogue3のノイズと
とても似ています。Dialogue3のノイズもトランス由来のものじゃないかと
改めて思いました。
そもそもこのようなトランスからジジジっていうノイズは何なのでしょうかね?

Dialogue3とこのノイズカットトランスは同時に使っていなかったので
ノイズカットトランス自体が原因ではないのですが、
Dialogue3の内部構造上、トランスとINPUT端子が隣接しており、INPUT端子
によってもノイズの大きさが違ったりしたので、Dialogue3のノイズは
隣接しているトランスが原因のような気がしてきました。
なお、トランス側に接続された金属のシールド板のようなもので、INPUT端子の
基板とトランスはしきれれていましたが…。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-hy4Y)垢版2017/02/19(日) 14:48:24.60ID:4bECejSdd
音がでる原因は鉄心材料の磁歪ですね。
電源に直流分が含まれているとトランスが唸ります。
高周波ノイズでも何かノイズが出るかもしれません。
合計2kVA以下なら、全部のオーディオ機器の電源をこのノイズカットトランスから取ったらどうでしょう?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-NnZO)垢版2017/02/19(日) 15:18:53.92ID:ckPaZv6q0
>>36
レスありがとうございます。
このジジジってのが、いわゆるトランスのうなりというものでしょうか?
気にしなくてもいいものでしょうかね。

仕様をみたところ、1.8kVAでしたので、全部つないでも大丈夫だと思いますが
いま、PowerPlant5 というリジェネレーター電源も使っているのです。
このノイズカットトランスとリジェネレーター電源を同時に使うメリットは
ありますでしょうか?その場合、PowerPlant5の前段に入れてしまえばいいですかね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f72-xMED)垢版2017/02/19(日) 17:28:33.72ID:jVuBzncd0
トランスから音が出るのは異常とは限りませんが、必ず理由があります。
オーディオ機器を接続したトランスで、電源投入時の突入電流以外で商用周波数(50/60Hz)の
ハム音以外が出るのは、供給電源側に問題があるように思います。

お使いのリジェネレータ電源はこれですか。
http://kanjitsu.com/psaudio-product/p5

オーディオコンポとしては安いものではありませんが、業務用のCVCFと比べると
ずいぶん小型で、しかも安価ですね。
リスニングルームに設置する機器ですから、当然空冷ファンは内蔵していないでしょうから、
おそらくスイッチング(PWM)方式でしょう。
だとすると、それ自体が高周波ノイズを発生する可能性があります。
それでも、ちゃんとノイズ対策されていれば問題ないのでしょうが。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-NnZO)垢版2017/02/19(日) 19:31:43.83ID:ckPaZv6q0
>>39
なるほど、ノイズカットトランス自体のノイズ音も外的な由来があるかも
しれないということですか。

ちなみに、PowerPlant5は、静音ファン搭載ですが、仰せのとおりPWM変換後、
ローパスフィルタでサインウェーブを作り出す製品だと思います。
たしかにスイッチングでは高周波ノイズが発生しそうですね。

このPP5の下流にノイズカットトランスを付けてみましたが、ノイズカット
トランスのジジジノイズは発生しました。

ノイズカットトランスのジジジノイズが電源由来だとすると、このパーソナル
ユースとしてはお高いリジェネレーター電源でも対処できないノイズがある
かもしれないということですね…。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f72-hy4Y)垢版2017/02/20(月) 01:05:05.45ID:FA/wiUtL0
インバーターもノイズを出しますが、トライアック式の調光器やホットカーペットも
かなり強いノイズ源です。
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb01-sbgu)垢版2017/02/20(月) 12:29:18.70ID:NNobFJD70
俺のとこでは、LED照明・冷蔵庫のコンプレッサのインバーター・コタツのトライアック。
聞いた話では、便座ヒーターのトライアック。
原因が分かれば何てことはないけど、分からないうちは不規則なノイズ発生に悩むんだよね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee2-FpMc)垢版2017/02/24(金) 18:13:17.64ID:3ZFvs3PO0
直熱管(nutube)のことでもいいですか?
フィラメントとカソードが同一とのことですが
プレートに電圧をかけたら電流はフィラメントに流れていくのでしょうか?
フィラメントは1.7mAを超えないようにって注意書きがあったのですが
プレートからの電流も加算した結果ってことなんでしょうか
あとプレートの電流値がμのオーダーだったのですがmAを流したら壊れますか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE4a-UU8U)垢版2017/02/24(金) 19:58:17.97ID:hanS2lZME
>>48
> プレートに電圧をかけたら電流はフィラメントに流れていくのでしょうか?
> フィラメントは1.7mAを超えないようにって注意書きがあったのですが
> プレートからの電流も加算した結果ってことなんでしょうか

一応「はい」

> あとプレートの電流値がμのオーダーだったのですがmAを流したら壊れますか?

最大プレート損失は1.7mW
(無信号時)プレート電圧は5V(Min.)〜80V(Max.)
最低これを見て勘案しただけでもmAオーダーの電流はありません
また流そうとしても流れるかどうかわかりません
詳細は規格表PDFをDLして検討しましょう
005048 (ワッチョイ dee2-FpMc)垢版2017/02/24(金) 21:05:47.95ID:3ZFvs3PO0
>>49
早速ありがとうございます
フィラメントにもいくんですね
許容以上に流そうとしても流れないといいなぁ

定電流能動負荷で増幅させてみたいと思い
電流のことを考えて使ったことがなかったので μの定電流を作っやってみます
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f72-yjXS)垢版2017/03/06(月) 23:59:56.34ID:TerIQCT60
タムラが無くなっても、ハモンドがある。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b1e-BSpm)垢版2017/03/08(水) 01:30:30.31ID:GPcoEEtI0
>>75
LEDフィラメント電球だね。
秋葉原で一個買ってみたんだが、再現性は良かった。
点灯してる状態だと白熱電球と区別できない。

真空管のヒーターだけ点灯させて、
実際は半導体で増幅するアンプを作って聴かせたら何人騙されるだろうか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb0-kMYg)垢版2017/03/08(水) 14:21:57.87ID:hvWad2oT0
DAC搭載の真空管アンプを探しているのですが、
SFD225HRHBとQS-9の音の違いや特徴を知っている方いたらどうか教えてください。
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef88-zcMN)垢版2017/03/09(木) 20:06:39.58ID:IYJeCjQl0
>>84
6L6がそうだったような?
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr57-RBhY)垢版2017/03/09(木) 20:13:29.20ID:ZYvegWLwr
米タングソルの6550達磨もそうだった
あの球は火が入るとプレートがはぜる音がして賑やかだったなあ
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5d-9O7/)垢版2017/03/09(木) 22:26:30.74ID:t1mFAyCb0
前スレの終わりとこのスレの最初のほうで、AH!Dialogue3という真空管プリアンプの
ノイズについて相談したものです。

さて、その後ですが、電源由来の外来の高周波ノイズが原因ではないかと
いう結論になりました。(結局それか!と言われそうですがw)

PS Audio のノイズハーベスターという製品が中古で安かったので、買って
みました。これは高周波のノイズを光にして除去するとかいう製品なのですが
ノイズ除去の性能はさておき、その光るタイミングがノイズ検知器として
役に立ちました。アンプがジジジというタイミングとノイズハーベスターの
点滅が完全同期するようでした。
更には、DAITO TOPAZのアイソレーション・トランスのジジジ音とも同期する
状態です。

アイソレーショントランスの出力側にノイズハーベスターを接続すると、光り方
は大分緩やかになります。一方PS AUDIO のPowerPlant5の出力側では光り方は
さして変わりません。

それで、上流からアイソレーショントランス、さらにPower Plant 5という順番
で接続し、その出力にノイズハーベスターを接続してみるとノイズを全く検知
せず光りません。

その状態でDialogue 3を接続するとノイズが出ない状態でした。

なお、電源由来の外来ノイズということは分かったのですが、うちの中のオーディオ
を接続している系統以外のブレーカーを全部落としてみましたが、ノイズハーベス
ターの点滅とノイズは消えない状況でしたのでうちの外のノイズを拾っている可能性
が高いようです。ノイズハーベスター自体は、接続してもしなくてもノイズ自体の
有無には全く関係がなく宣伝文句であるノイズを光にして除去という性能自体はかなり
疑問ではありますが、ノイズ検知で役に立ったのでもういいですw

その節はいろいろお知恵をお貸し頂き、皆さんには感謝しています。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5d-9O7/)垢版2017/03/09(木) 22:30:38.24ID:t1mFAyCb0
そもそも最初は電源ノイズを疑い、PS audio の Power Plant 5というリジェネレーター
電源を導入してもノイズが消えないということで、電源混入ノイズではないと
いう先入観が生まれたのですが、このノイズに関してはPower Plant 5 が
まったくのザルだったという何とも言えない結果です。この点に関しては
前に使っていたノイズカットトランスのほうがよっぽど上でした。
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071e-oGwt)垢版2017/03/11(土) 18:57:04.16ID:0AmgKJ6a0
>>90 >>91
何ということだ。外部からのノイズに原因があったとは…!

クリーン電源はしっかり仕事しろ!
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5d-9O7/)垢版2017/03/11(土) 19:31:45.82ID:2GcFp1DC0
>>93
一戸建てです。


Power Plant 5がザルであったことに加え、もう一つ分かった事実があります。
DACの電源を入れると電源ラインに盛大にノイズを出すことがわかりました。
DACの電源を入れたとたんにノイズハーベスターが激しく点滅し、アンプの
聴感上のS/Nが悪くなりました。
DACを別系統の電源に入れると収まるということで。外来ノイズとDACにも
原因があるかもしれません。DACの故障かな?

しかしノイズ検知器としてのノイズハーベスターは素晴らしいですね!
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f272-fe/l)垢版2017/03/11(土) 20:45:53.19ID:pFVq/qXI0
インパルス性の高周波ノイズが原因の可能性が高いですね。
発生源は相当問題があります。
もはや公害なので、ノイズは元から絶ちたい。

自己防衛の手段としては、ノイズカットトランス(絶縁トランス)とノイズフィルタを併用するのが良いと思います。
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf25-7UNQ)垢版2017/03/11(土) 21:51:48.50ID:h9JAEWcK0
>>96
それを「交流を汚す」と言ったりします
例えばですが、乱暴に半波整流を使ってたりするとそれは起こる事があります
管球アンプの場合はマイナスバイアス電源とかは有りがちかも
DACがそうだとは言わないけれど可能性として行儀が良くない回路はあります
もしデジタルノイズが漏れているならば言語道断
防衛策は自作なら回路にACにフィルターを入れる、市販品ならACフィルターを入れるかAC電源のラインを変えるかでしょうね
010090 (ワッチョイ bf89-9O7/)垢版2017/03/12(日) 13:31:52.73ID:Ctx7mZwr0
ノイズハーベスターで、いろいろ調べているのですが、
いくつか分かったことと謎が深まったことがあります。
ます、Dialogue3はノイズに非常にデリケートで他では聞こえないノイズを
拾ってしまうこと、ノイズの出方がノイズハーベスターの点滅と同期すること
ノイズの発生源は、外来のノイズと、98さんが仰るような手持ちの機器から
発生したノイズが混在しているものと思われます。
外来ノイズについては、97さんが仰るようにノイズカットトランス(絶縁)と
PowerPlant5で対処することにします。

機器が発生させるノイズはDACだけでなく、パワーアンプやDialogue3自身が
電源ラインにばらまいているものもありそうです。
これらはすべてPowerPlant5の配下にあるのですが、現状PowerPlant5の機能
で電圧を110V程度に昇圧しており、試しに100Vまで下げたところ、これらの
機器が出すノイズは緩和したように見えます。(様子見します)

また、謎なのが、110V状態で内在ノイズが出ている状態で、まったく別系統
のプラズマテレビ・AVアンプ・映像機器(STBやPS4)の電源を入れるとノイズ
がきれいさっぱり「消えます」
さらに調べると、ただ電源を入れただけではダメで、それらのHDMIのリンクが
確率した段階で消えます。これは100発100中で消えます。
試しにそれらの機器の電源コンセントを抜いてみましたがノイズは出っ放し
ノイズが消えた状態で、HDMIケーブルを引っこ抜いてリンクを切るとまたノイズ
が出始めます。(これはまったく理解不能な事象です)
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f272-sUDK)垢版2017/03/12(日) 15:02:14.39ID:T7alhjX/0
>>100
プラズマテレビって、ノイズ対策がものすごく難しいんですよ。
液晶テレビと比べて非常に大きなコストを掛けている筈です。
そういう事情がありますから、プラズマテレビが単体で動作した時
(映像が映っている時)、どうなるか興味があります。

アナログのコンポジット映像信号を入力するとか、ビデオカメラ、
デジカメ、スマホ等のHDMI出力を直結で接続するとどうでしょうか。

「ノイズハーベスター」の回路は概略↓のようなものだそうです。
http://www.phileweb.com/news/photo/200706/NH_2_big.jpg

正直申し上げて、これではたいした効果は期待できませんが、
無電源で動作する点に関しては、なかなか巧妙にできていると思います。
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef88-zcMN)垢版2017/03/14(火) 21:21:25.52ID:qJJ0bNM00
感電したら死ぬ
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd5-0JEZ)垢版2017/03/15(水) 00:01:18.88ID:zb++0TMx0
>>108
今でもまだあるのかもしれないが見たことがない。
24Vなどを使うような車は電流容量も必要なのでクソ重くなってしまい、取り扱いが大変で、
12Vのバッテリーを2個の方がずっと使い勝手がいいからだ。
頭が化石になっていると平気でこんなことを言う。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36b2-z+ZG)垢版2017/03/15(水) 01:14:37.70ID:7z0ciFb00
そもそもトラックの24Vは、12Vバッテリー2つを直列にしているのではなかったか。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1e-oGwt)垢版2017/03/15(水) 22:47:56.86ID:Sy3Groi/0
単三マンガンの60本直列で動かすアンプは作ったことがある。95Vくらいになった。
電池管3Q4で出力0.2ワットだが実用になるよ。

蓄電池にこだわるなら、ニッケル水素の8.4Vが良いのでは?
テレビの音声出力管ならB電圧の低い動作例があったはず。
0113100 (ワッチョイ 335d-v8EU)垢版2017/03/16(木) 00:32:10.45ID:dHpyA3Pr0
>>102 さん
おそらくいつも助言いただいていた方ですよね。
ありがとうございました。
その後申し上げますと、powerplant5で110V前後に昇圧していたものを
100V程度に落としたらノイズは綺麗さっぱり消えました。
それで、いまあえて110Vにしてみたものの、HDMI関係リンクでノイズが
解消するといった症状は再現せず、有効なテストができませんでした。

その時の記憶だとプラズマテレビのON/OFFで症状に変化はなかったと
思います。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa57-y3Xw)垢版2017/03/18(土) 01:38:20.68ID:Vb6nCcPua
大昔の子供の頃の話だが近所の自衛隊のゴミ捨て場に捨ててあった1本103.5Vの積層電池1箱1ダース入りを全部直列にして放電させて遊んでた。
放電プラズマが軽く30cm以上出て面白かったがうっかり触って1200Vで感電して本当に死にそうになった。
当時の自衛隊の無線機なんかはみんな真空管式だから乾電池で動かしてたんだな。
今だったら大問題になるような危険なゴミをそこいらの捨て場に投げるとか大らかな時代だったw。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03dc-4I8J)垢版2017/03/18(土) 08:46:46.91ID:utgZlB0D0
交流が出来る前は全て電池で動かしていたんだから別に今さらだけど
A電池、B電池、C電池 で今は+Bだけが言葉として残っているな
−Cもたまに使うな、Aは残っているかな、見たことないけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr97-9uZM)垢版2017/03/18(土) 16:30:29.11ID:KxUfGbRFr
カワサキか…
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-rEyI)垢版2017/03/18(土) 18:28:39.07ID:NFzrnc20a
https://goo.gl/znnSuW
これは、普通にショックでしょ。。
本当なの?
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf88-SwVO)垢版2017/03/20(月) 14:08:00.78ID:eCaNcE9w0
軍用真空管メーカーらしいけど
作りが頑丈だったらしい
ギター屋さんご用達?
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-J5Jo)垢版2017/03/23(木) 19:06:28.00ID:+GtgYYWEr
松下のゲンコツもない時代にアメリカはコンプレッションドライバーにホーンだよ
なんで原爆落とされる前に気がつかないかね
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK76-WOpL)垢版2017/03/24(金) 07:52:36.54ID:psiIbxCmK
自衛隊が使っていたハンドセット形のトランシーバー
電池管使っていたり、小形モジュール化していたりしてメンテナンスなどよく考えられていた。
5〜6年前まではハムフェアで普通に転がっていた。
最近は流石に少なくなっている。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-J5Jo)垢版2017/03/24(金) 19:29:36.99ID:GhXPmlG4r
野糞っていくら電話しても出ないんだけどつぶれたの?
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fdc-6xoI)垢版2017/03/24(金) 21:16:37.69ID:zasSjm3Q0
タムラ製の管球用トランスがすべて生産中止となります

あせったが、

深絞りケースの製造が困難となったため、上部ケース形状を変更した後継品の生産を前提に
以下のトランスが製造中止となります。

だった。ふう。
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-J5Jo)垢版2017/03/26(日) 09:57:37.70ID:RQ87s1HUr
トランスケースなんぞ中国で作らせれば良いのに
深絞りもできない国になっちまったか
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a88-xfK7)垢版2017/03/26(日) 13:39:27.84ID:+q2X90Vs0
型が摩耗?寿命?して新しく作るのもたくさん売れない物に金掛けるのも無駄だからじゃね?
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b37-GOlJ)垢版2017/03/26(日) 13:55:29.55ID:kP6KSseh0
>>150
金型は高価だからねえ
かつてはタイの洪水で工場のカセットテープ金型がダメになって、ソニーTDKのカセットテープが一瞬で生産終了に終わった前例もある
今後もレガシーものは金型の寿命間隔で大幅値上げか生産終了は避けられないと割り切るしかない
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-J5Jo)垢版2017/03/26(日) 20:41:34.31ID:K+f6eiMnr
カバーするよりもコアやバンドが見えた方がトランスらしくて良いと思うけどなぁ
出力トランスはカバーしてピッチ充填するとあからさまに音が死ぬよね
出力トランスって鳴ってるんだよね
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b93-GOlJ)垢版2017/03/26(日) 21:59:11.01ID:kP6KSseh0
コアやバンド剥き出しは普通トランス同士を相当離して配置しないと干渉するから、メリットよりデメリットの方が大きいだろう
何より見た目が格好悪いし、安価なことぐらいしか利点が思いつかないんだが
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a3a-+0zz)垢版2017/03/27(月) 00:20:06.12ID:+I63iiER0
出力トランス同士であれば、むきだしでもほとんど干渉しないことを確かめました。
コア軸を平行にしたらかなり干渉するだろうと期待したのですが全くハズレでした。
高い周波数でもほとんど測定限界でした。
160が言っていることは脳内妄想のデタラメですわ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-ZYFz)垢版2017/03/27(月) 00:54:37.18ID:GZWk4Y+K0
>>160
ケース内部に入れるか、外部カバーをつけるか。そういう条件で使うものだろう。

>>161
測定条件を詳しく。
むき出しのトランスは干渉するのが常識で、配置に十分な検討を要するのだが。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b93-GOlJ)垢版2017/03/27(月) 03:46:03.01ID:OVtcMweB0
>>162
160だけどそら春日にあるような数千円の安くて小さいやつならそれで構わないが、タムラクラスの大きさで剥き出しの状態になって何万とかで売られてたら買うか?
サイズが大きければ大きいほど干渉の心配が増えるし、ケース内部に入れたら出力トランス以外のパーツとも干渉してくるよな
出力トランス同士なら問題ないとか言われても全然無駄知識

測定結果を否定するわけではないが、測定結果が全てならこのご時世に真空管なんて使わないわ
完成した物を観て聴いて使ってみて、気に入った物になってなければ所詮はゴミ
タムラで剥き出しのトランスとか脳内妄想の段階でゴミなんだがw
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57db-7HKf)垢版2017/03/27(月) 18:33:24.61ID:guceiMBL0
すごい初心者な質問で恐縮ですが
真空管フォノイコライザを買ったら
ソケットから5mmくらい端子が浮いてたんですが
感電しないように準備して
根元まで押し込んだほうがいいですか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b93-GOlJ)垢版2017/03/27(月) 18:48:16.38ID:OVtcMweB0
>>168
今年2017年のMJ1月号に製作記事出てたけど
http://www.e-kasuga.net/amp_pdf1/pcl83_1701.pdf

記事にある使えるトランスリストにそれも入ってる
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ac-CcYd)垢版2017/03/27(月) 19:32:32.03ID:mH6VUKJP0
教えてください!

FETはゲート電圧でドレイン電流を制御していて電流制御素子として扱われ
同じくプレート電流を制御していると思われる3極管なのに電圧を制御する素子として扱われているのは
内部抵抗があるからという解釈でいいでしょうか?

またFETのように電流変化に注目して可変抵抗のような振る舞いを期待することはできますか?
0182175 (ワッチョイ a6ac-CcYd)垢版2017/03/28(火) 07:57:58.60ID:ZW87jhPX0
3極管とFETはどちらも電圧制御素子なんですね、整理できてませんでした

気になっているのは
3極管の場合、Ep-Ip特性をよく用いますが
FETのVgs-Idのように、グリッド電位を主に捉えないのはどういう訳なのかということです
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-1+/p)垢版2017/03/28(火) 08:56:15.76ID:fVmQuWHoa
>>182
どういうわけなのかはグラフを見てわからないですか?
FETのVGSが一定ならVDSが変わっても低電圧領域を除けばIDはほとんど変わらない。
VDSが変わってもIDが変わらないのなら余計なものは頭から消してしまい、VGSとIDで考えればよい。
これは五極管でも同じ。
しかし三極管ではEPが変わればIPが変わってしまうのでEPを消してしまうことができない。
0185182 (ワッチョイ a6ac-CcYd)垢版2017/03/28(火) 19:44:37.31ID:ZW87jhPX0
頓珍漢な投稿で申し訳ありませんでしたが、多数レスを頂きありがとうございました!

FETの場合はVdsの変化に対してId不変という考えでスッキリした気がします
また、SIT V-FETという知らない素子にも出会えました
似たようなものとして扱われるFETと真空管ですが、違いをしっかり理解しておきたいですね
その足がかりになりました
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a3a-+0zz)垢版2017/03/28(火) 22:29:34.12ID:YHJCBI9s0
>FETの場合はVdsの変化に対してId不変

Vdsが一定値以上の時に不変(的)なだけで飽和領域付近では劇的に変化します。
FETを可変抵抗にように使う場合はその飽和領域の特性を生かします。
不変だったら可変抵抗のような使い方はできません。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-0Bqe)垢版2017/03/28(火) 22:37:03.87ID:ypLAuwgId
バイジャンクションなトランジスタでもFETでも真空管に比べれば低電圧で使用することが多いです。
なのでどの辺りまで電圧下がっても使えるかの把握のためにIp,d-Vds,Vce曲線はデータシートには載ってること多いですよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db19-8aNn)垢版2017/04/15(土) 13:49:32.19ID:Hhqz7piR0
きっと今更の話だと思いますが松下の6CA7には○N、○Wは、○E、○Sが有りますね。
これは何を表しているのでしょうか?
ネットの質問コーナーにも同じ質問が有りますがトンチンカンな答しかなく解決しません。
Ibランク表示と書いてある所も有りましたがこれも具体的にはわかりません。
蘭Philips製の松下向けOEM品も持ってますがこれには○Eと書いて有りますね。 
しかし、本家Philips/MullardのEL34にはそんなランク表示なんか無いし…
○Wはペアだという話も出てきましたがそれじゃ他は何?
単純に何か東西南北を表してる気もしますが…
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bc-SqNm)垢版2017/04/22(土) 21:17:40.17ID:RHel14dn0
一部の人間が嫌っている老害連中なら知っている。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-s5KT)垢版2017/04/22(土) 21:26:43.60ID:b+6Vy1lra
パナソニックのお客様相談室に聞いてみたら。
電話のお姉さん困惑するだろうなw
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de68-gEi9)垢版2017/04/25(火) 06:23:42.70ID:UcTBftK10
トランジスタは電流制御の様に見えるけど、Vbeで全てが決まるので電圧制御ですがなという記事をみたような。
飽和状態での動作を見る限り電流では制御できていないので、電流制御と考えるとドツボにはまる場合も有り(それではまった)。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b06-jeJC)垢版2017/04/26(水) 17:40:00.94ID:2EOE5aMn0
>>204
エミッタ接地なら高インピーダンス駆動する方が歪は少ないが、
高インピーダンス駆動したことによってゲインが下がりオーバーオールNFBのループゲインが減ったりすれば結果は逆になる。
また高インピーダンス駆動すると周波数特性が悪化しやすく、やはりループゲインに影響する。
そういったことを全く考慮せずにやっても無駄である。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-3eBY)垢版2017/05/04(木) 08:52:55.75ID:Pc+Y1vM+0
>>207
特性の良いアンプが作れる
信号回路をクローズドループにできるからクロストークは無いし強制的にバランスするから歪みが少ない
昔のように数十本から4本選ぶような事が難しい今だからこそより価値があると思う
ペア管なんか必要無くて構造が同じ球ならバラで十分
メーカー製石アンにも対抗できる性能を出す方法の一つだと思うよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-3eBY)垢版2017/05/04(木) 10:44:01.34ID:Pc+Y1vM+0
>>211
定電流回路で総電流量は一定に制限してしまうので片方の電流が増えればその分もう片方の電流は減る
つまり完全にバランスのとれたPP動作になります
通常通りロードラインを引いて動作ポイントを確定するのですが電流縛りで考えます
球が著しく劣化しない限りバランスの狂いは生じません
コツは動作ポイントをEpIpが立ったところを選ぶことです
そうすると球が劣化してきても長くバランスを保って使い続ける事ができます
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-3eBY)垢版2017/05/04(木) 11:09:31.34ID:Pc+Y1vM+0
蛇足ですがメーカー製石アンのほぼ全ては差動増幅回路です
理由はシンプルで半導体はとても特性がバラけている素子でしかも動作点がクリティカルです
素子の選別とかもしているかもしれませんが量産にはそんなことばかりもしていられないという事で回路的にバランスをさせてしまうというアプローチからこの方法が取られています
もともと音が良い球でこの方法を取ったらどうなるか
やってみたらなかなか感動的でした
論より証拠で試してみる価値ありますよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-3eBY)垢版2017/05/04(木) 11:33:20.09ID:Pc+Y1vM+0
>>214
317Tは汎用的で安くて使いやすいですよね
ただfinalだけだと厳密には差動の特性上のメリットはあまり期待できないかもしれません
初段中段もやってしまっては
finalを対応できるスキルならそんなに難しい事ではないと思います
一番面倒なのはそれぞれの動作点を調べる事かもしれませんねw
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9313-W+y+)垢版2017/05/04(木) 11:58:34.67ID:30ibh4u70
つくってみた私の音の感想を言うと

 ノイズが皆無 非常に静か
 左右の音のまとまりがいいというか定位がいい

 ある意味上品でおとなしいので、それを物足りなく感じる人もいるかも
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-3eBY)垢版2017/05/04(木) 13:29:12.89ID:Pc+Y1vM+0
>>217
それはできると思います
ただバイアスが深目の終段だと苦労するかも
ミニワッターならともかくそうでなければ50Vp-pくらいは欲しいと思うので結構複雑になるかな
シンプルに球の方が組みやすいと思いますよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b293-Idqu)垢版2017/05/05(金) 09:38:21.19ID:7ttvONvW0
全段差動はパワー出ないし、普通のAB級PPに比べて歪も多い。
同じ出力のアンプ作るには普通のAB級PPより金がかかる。
あまり良い事は無い。
音は個人の好み次第だが、総じて大人しい音との評価が多い。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-3eBY)垢版2017/05/05(金) 09:41:52.28ID:vj86xiJ60
情報をお持ちの方いらっしゃったら少し分けていただけないでしょうか?
RCA50の新品を4本手に入れました
試験機チェックの結果新品もしくは同様です
そこで下記でシングルを設計しました
Eb400 Ib55 Eg-70 RL5k Pp22W
ところが仮回路組んで測定してみるとIbが二割程流れません
4本共同じ傾向なので、これはRCAの規格表が適当なのではないかと疑っています(よくある事)
作例が少ない球なので自分でEpIpを測ればよいのですがこれをやると確実に球を痛めてしまいます
そこでお使いの方いらっしゃったら動作点を教えて頂けないかという虫のいいお願いです
データがいくつかあればEpIpを逆算できますし
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-3eBY)垢版2017/05/06(土) 15:24:05.98ID:kuf0gW6o0
>>230
レスありがとう
私の試験機はエミュ方式なのでP圧25Vの二極管接続です
この範囲であれば判定OKの範囲でした
試験機って単なる目安ってのを実証した様なもんですがw 恐らくは150V程度までは同じ様な結果だと思われます
Ppが結構アグレッシブな設計なんでどうしても動作点で実測したかったのです
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-3eBY)垢版2017/05/06(土) 15:30:26.17ID:kuf0gW6o0
>>231
そうなんです
プレートが赤くならないで動作中の50の動作点が知りたかったのです
もしいくつか集まればそこからEpIpを逆算しようと考えました
でもRCAの規格表、こうなったらgmもμま信用できないという
一本潰す覚悟で実測しかないですかねw
ちょっと懐が痛いです
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-3eBY)垢版2017/05/07(日) 16:16:31.58ID:wyPkO+JF0
>>224
自己レスです
お騒がせしました
結局替えの効かないお爺ちゃん球に無理をさせずP損70%程度の軽い動作にして性能は全段差動PPで稼ぐ事にしました
これなら適当なRCAのデータを使って設計しても安心
ダンピンクファクタが3まで落ちますが1以上あれば十分なのでこれで良しとする事にしました
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ba-q1AQ)垢版2017/05/11(木) 00:17:18.01ID:t6OuGeOE0
>>236 >>47
お前、自分のやってるのが迷惑行為だってこと、分かってる?
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-jRhl)垢版2017/05/12(金) 23:09:06.46ID:6YpVOEu1a
みんなで100億円とか吊り上げて、ヤフーに削除させようぜ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa3a-WIuf)垢版2017/05/18(木) 00:49:34.03ID:kSeYqm780
店は値上げしたくて値上げしてるわけじゃない。
製造者も値上げしたくて値上げなんかしない。
結果だけ見て文句を言うのは自由だが、そこのところはわかってやらないといかんな。
産業用トランスも趣味のオーディオトランスもともにさっぱり売れなくなったからトランス屋がいつまで営業を維持できるかは本当に危ない。
ネジ需要も激減しているので日本のネジ屋も危ない。
ネジの西川の社長が、うちは60年続いたがいつまでやれるかわからなくなったと言っていた。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a93-IJI4)垢版2017/05/18(木) 07:02:19.83ID:BTLTFY3m0
ふーん
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa1b-yE2t)垢版2017/05/19(金) 17:11:04.97ID:WD5eBUt80
>>252
トランスの大小にかかわらずほぼ同額値上げってのは想定外だった
値上げ対策で買いだめるなら小型の安い方がいいんだな
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-RIzu)垢版2017/05/19(金) 18:10:17.42ID:8qkAa4Ndr
>>246
電灯線とガムテープなめんなよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMc2-UfOS)垢版2017/05/21(日) 01:48:30.76ID:UcmEsbReM
今、買うなら300Bよりも50の方が良いよ。
安くって本物買えるからね。

300Bなんて8813ロットまでしかない。
8826,8839も実はリチャードソンのOEM.。
内部構造みれば違いは直ぐ分かる。
復刻は音は似て異なる物だしすぐゲッター剝げちゃう不良球ばっか。
良い音のは俗にいうオールド(61年以前)だけだしね。
でも法外な値段が付いてる。
50なら、STでも250,350,450のナスでも選び放題。

問題はグリッドリークが大きく出来ず。
インターステージかグリッドチョークが要る事。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be3-PCQh)垢版2017/05/23(火) 19:42:16.84ID:EqLBRKeU0
300Bは性能に比べてその相場は狂乱だと思う
だけどそれで機器が売れるのであればもっとやれって感じで受け止めている
現行菅はあるしにわかホイホイにはもってこいだし何かの量産効果を生むかもしれない
でも同等かそれ以上の球はいくつもある
その一つが50
だからこそ余りメジャーになって欲しくは無い
だけど大丈夫
ドライブが難しい50はメーカー製品にはなり難い
設計も難しいのでアマチュア製作でもハードルは高い
このままそっとしておきたい
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMc2-UfOS)垢版2017/05/24(水) 01:43:06.47ID:YIhV0YOvM
>>271
それも一理ある。

でも最近のなんちゃって300Bなんてあまりにも酷いのばっかりだし、あんなの300Bの音だと
思われるのが情けないというか寂しい。
しいては球アンプの音自体がトラアンプなどに劣るとか思われるのもしゃくだからね。

個人的には別に300Bに思い入れもないしそんなに好みでもないんだけど。
それにアンプは出力管だけで決まるもんでもないしね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-zMwo)垢版2017/05/24(水) 06:55:37.91ID:JyNfzNAjr
パワーは無いが音の良さならWE205

300Bなんてアホらしくなるほど音が良い
物が無いからどうしようもないけど
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b93-yE2t)垢版2017/05/24(水) 07:57:00.21ID:r6FkN47i0
>>273
所詮は安物買い、俺はお勧めしない

もう少し金出して6H30Piがいいよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp03-PCQh)垢版2017/05/24(水) 13:55:20.78ID:M1DLZkhIp
>>275
音がよくて造りがしっかりしている往年の球はどんどん枯渇してきてる
ひょっこり新品出てきましたぁ、なんてのも後5年も持たない気がする
少しでも伸ばす為にアンプビルダーにできる事があるとしたら作例を公開したりキット屋に設計を提供して取り敢えず球を試してみたいという一定数の初期ユーザーを現行管に流してやるっていうのは有りだと思ってる
そういう意味では現行の300Bや2A3には頑張ってもらいたい
技術的には現行管を鳴らし切るってのも面白いチャレンジだと思う
バッドノウハウの塊になるかもしれないけどねw
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMc2-UfOS)垢版2017/05/24(水) 14:15:58.13ID:YIhV0YOvM
>>276
205Dが良いのは周知だと思うよ。
ただパワーが取れない。
シングルで0.8W、プッシュで5W。
これってWE系統のSP使ってる人にしか使い難い数値。

205Dの中でもノーゲッターの時代にのがまた一段と良い。
もう一つ前のVT-2が実は一番良い。
VT-2まで遡るとヒーターが電流規制の時代だから球によって必要電圧が
バラバラ。
差し替えて使えるような球じゃないしね。
しかもノーゲッターのはグリッド電流流れやすいんでインターステージか
グリッドチョーク必須。

ここまで来たら前段も全部直熱管。
トランスもWEのオリジナル。
高く付きますな。

タンゴやノグチのトランス使う人は勿体ないから手を出さないで300Bで我慢しといてくれ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063d-mYQw)垢版2017/05/24(水) 20:35:50.43ID:EZ2T/SP60
>>279
もう一個のスレだけど、老害がいてやりにくい。せっかく若い子が来ても頭カチコチで追い出すしか脳がない。これじゃあ誰も寄り付かない。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad6-bzmw)垢版2017/05/24(水) 20:58:58.42ID:ZwiOVLmb0
ここのほうがひどいと思うけどw
今手に入りにくいものを持ちあげて、、、
野球で昔の名選手を誉めて現役選手を悪く言うジジぃみたいだ。
王、長嶋をしらないヤツが野球を語るなって言われた時を思いだすw
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMc2-UfOS)垢版2017/05/24(水) 22:14:50.85ID:YIhV0YOvM
おいおい、205DもVT−2も行くとこ行けば普通に売ってるし手に入るぞ。
確かに高くはなったけど元々300Bの3倍以上した球だから今や300Bの高騰に
比べりゃお買い得球になっちゃってる。

>>281
御免、Fだと力強いんだけど色彩というか色合いが無いんだよな。

始末に悪いのはオーディオは全盛期の王、長嶋がバッターボックスに立っちゃうところだ。

現行管だと発想を全く変えて6C33C-BのOTLが良いよ。
現行じゃないかも?
でも簡単に安く買えるしね。
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-mYQw)垢版2017/05/24(水) 22:15:04.38ID:zehnqKh9d
>>283
おんなじか。。。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a93-hdnB)垢版2017/05/24(水) 22:16:40.99ID:VAviSu0k0
最近の中華300Bは良くなってよ。
10年前に比べるとずっと良いよ。音質的にも使い物になると思うぞ。
中華300B買うなら、なるべく最近製造されたのを買おう。
10年とかストックされてた中華300Bは止めとけ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMc2-UfOS)垢版2017/05/24(水) 22:35:17.75ID:YIhV0YOvM
>>287
300Aや205Dが中華やロシアの300Bに負けるってこと?
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-ci0b)垢版2017/05/25(木) 20:13:08.70ID:MSDY91+Ir
アンデもクラコンももう良い球はないでしょ
あっても凄い値段だよ
オクを当たった方が良い
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-i9PT)垢版2017/05/25(木) 20:43:45.20ID:Sb6ZLrfGM
>>292
懐古趣味じゃない。
オーディオは出て来る音が全てなんだから。

300Bや205Dを復刻してる方が懐古趣味というかリスペクトしてるというか。
同じ型番なら音が良い方が良いに決まってる。

もっと新しい手に入る別の球でチャレンジするのが良いんじゃないか。
当然回路的にも。
なのに猫も杓子も300Bシングル。
中華300Bなんて良くなったって言っても昔みたいに暴走しなくなっただけで
本物挿したら二度と聴く気しなくなるんだから。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-i9PT)垢版2017/05/25(木) 21:06:02.61ID:Sb6ZLrfGM
それは主目的たる音楽が好きじゃない似非オーディオマニアでしょ。

私はどうせ時間使うならちょっとで良い音で音楽を聴きたい。
だから中華球は動作テスト時のみ使ってます。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3f-i9PT)垢版2017/05/25(木) 21:53:10.84ID:Sb6ZLrfGM
誤配線なく動作し音が出るとこまでの確認の為だけです。
音の調整は本物でするよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-DC4P)垢版2017/05/25(木) 22:49:00.23ID:Mpd26NZO0
>>294
オクは安いからではなく掻き集めたい人のためのもの。
エージングと称しIpを流さずヒーターを点灯っぱなしにする馬鹿が
増えたため、当たり外れが多い。
とっかえひっかえ使うつもりでないかぎり近付かない方が無難。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-Ce97)垢版2017/05/25(木) 23:33:03.93ID:YbpVG7loa
>>300
俺も同じだよ。人と話すときは特攻管って言ってる。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be3-Kfqe)垢版2017/05/26(金) 02:34:26.50ID:49EpJE960
>>300
そうじゃないよ
設計から違うでしょ
現行管の方がIbは流れ難い傾向がある
EpIp実測したことがあれば解るはず
そもそも立ってる動作点が違う物を比較して優劣語っても何の価値も無いじゃん
なら現行管の最適動作点で鳴らしたらどうなのよ?
音の良し悪しは定性的なもの
そこまで言うならデータで語ればいいじゃん
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b06-vmDR)垢版2017/05/26(金) 03:17:06.25ID:ZR1eER2t0
>>303
そんなことは回路次第でしょ。
Ib自動調整であれば関係ない。
そもそも現行管でもバラツキはあるので、自動でないなら調整した方がいいし、自動でなく調整もしないのなら現行管でもその程度の結果になる。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-Kfqe)垢版2017/05/26(金) 09:42:54.78ID:tlBH6exzp
>>304
ちょっと何言ってるかわからないw
その回路を決める為に動作点を確定するんでしょ
確定する為に使うデータのグラフは寝ているよと言っている
つまり別物で設計する必要がある
現行管も動作点が決まっていればなかなかの性能を出してくれる物もある
その程度の認識でよく昔の球は素晴らしくて今の球はダメだなんて言い切れるね
昔の球はリスペクトするけど今の球を否定する理由にはならないよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-ci0b)垢版2017/05/26(金) 16:49:34.86ID:YQyoWQNlr
アメリカンインダストリアルワイヤーだっけ?
まあ、平川電線みたいなもんだな
アキュが使えば株が上がるみたいな
アメリカ電線ならベルデンが今も昔も一番だよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc1-DC4P)垢版2017/05/26(金) 18:36:55.97ID:3wuPJQuR0
今、
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 19  の
644 あたりから面白い展開になっている
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-i9PT)垢版2017/05/26(金) 22:05:30.05ID:64N49xVva
>>305
実際のところ、例えば300Bシングルを造った時バイアス以外で何を
調整するの?
多少バイアス換えて電流値換えても音なんてほとんど変わらん。
ましてセルフで880Ωのカソード抵抗入ってるアンプだと普通そのまま
差し替えるんじゃない。
新型管の方がIP多いなら普通は新型管の方が音良さそうなんだけど?
まして300B謳って300Bの動作点で使えない球なんてあるの?
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b19-i9PT)垢版2017/05/31(水) 01:54:19.00ID:X2uvsFYC0
フジテレビ「櫻子さんの足元には死体が埋まっている」で櫻子さんが使っているのは
ラックスの真空管アンプかな?
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-wPq9)垢版2017/05/31(水) 22:00:25.37ID:M033sj8Rd
初心者ですが、漠然とマルチウェイアンプを考えています。直感的にネットワークやチャンデバより効率的と思うのですが。思い付きだけですいません。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-IOh9)垢版2017/05/31(水) 22:48:03.79ID:iubJ/YaN0
>>313
チャンデバ使わずにどうやってマルチにするんだよ
まあタマスレで質問だからタマでマルチってことならノイズ退治頑張りな

>>314
同じアンプ使え
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-yauO)垢版2017/05/31(水) 23:21:54.06ID:6dv37r980
あとは、スピーカーユニットを自作するか特注して、それぞれのユニットに望みの周波数特性を持たせて、
ネットワーク不要のマルチウェイスピーカーを作り、すべてに同じアンプを接続する方法がある。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3d-KyBM)垢版2017/06/01(木) 07:02:08.21ID:vKB+bli4r
JBL4312のようなスピーカーなら比較的簡単にマルチの良さが分かると思う
4312はウーハーがフルレンジ、スコーカーとツィーターがコンデンサー一発切り
各ユニットの能率も高くないからハムにも寛容
というかハムは出ててもコンデンサーで切られるからほとんど出ない
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-NxWK)垢版2017/06/01(木) 07:19:00.50ID:XoBfO4tCd
どうもです、そすか、チャンデバ内蔵アンプなら作れそうってことですな。あとtwアンプとswアンプもありで。基本フルレンジでtw、swはアドオンで入力1つの一台のアンプにまとめたシンプル回路で。
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba3a-+jF5)垢版2017/06/18(日) 00:06:14.76ID:3sH8B/rG0
ガラス壁が青く光るのは蛍光ですのでごく普通の現象です。
蛍光ですから電子が当たる材質によって光り方が変わり、ガラスでなくても光ります。
旧ソ連のものやガラスが肉厚のものがよく光りますね。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9efc-2WTa)垢版2017/06/19(月) 21:23:31.26ID:d2tdL0ea0
300Bのパワーアンプの導入を考えているのですが、
@サン・オーディオ SV-300BE 37万円
A小坂井電子 KD300Bs mark2 32万円
BKTエレクトロニクス Model・HK-26 26万円
で迷っています、どれがお勧めですか
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-n2w/)垢版2017/06/20(火) 07:55:27.44ID:b0t6+BP8a
真空管と言えばでかくて見栄えのする球
他はダメみたいな信仰があって嫌ねえ…
EL34も6L6、KT88なんかもいい音するのに
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-qr0K)垢版2017/06/20(火) 10:39:53.18ID:7EcV4bj/a
845は211のグリッドを荒くしただけの塵
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efba-HF6k)垢版2017/06/20(火) 13:11:19.05ID:sGE7UWPj0
>>337
3台ともお値段は結構立派だけど、トランスのグレードからすると300Bアンプとしては入門機に過ぎない。
入門機に30万円は割高だと思うので、いずれもあんまり勧められない。

どうせ入門機と割り切るなら、ソフトンmodel8がずっと安くてその上高性能。但し外観はかなりしょぼいが。
http://softone.a.la9.jp/Model8/M8-1.htm

または、同じ30〜40万円を出すなら、ハットオーディオラボのファインメットOPT搭載機の方が
5倍くらい高級な出力トランスを使っていて、挙がってる3台よりはまだお買い得感がある。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u146017345
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-TJ3I)垢版2017/06/20(火) 15:29:11.31ID:mh/+1TNQr
>>347
半分正解、半分不正解かな

ダメなスピーカーはトランスに依存する
本当に良いスピーカー(ユニット)はトランスに依存しない
とは言っても無名中華トランスとかはダメだけどね
俺の経験からだと名機と呼ばれるユニットにアモルファスとかパーマロイとかの高価なトランスは全然合わない
うちは150-4Cと375と075をマルチで鳴らしてるけどウン百万トランスに注ぎ込んで最終的に今鳴ってるのはペア1〜2万のオリエントコアの国産トランス
バカ高いトランスとユニットが喧嘩する事なく本当にバランスよく鳴ってる
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a93-j70p)垢版2017/06/20(火) 17:59:14.48ID:q43Y3mPR0
>>348
それはファンタジーだな。実を伴っていない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9efc-2WTa)垢版2017/06/20(火) 18:45:43.83ID:+Y8dvvO10
レスありがとう
>>343
A&M(エアタイト)とても高価で手が出そうにありません。
LUXですとどの機種がよいですか?

>>346
ソフトンmodel8は試聴してみる予定です。
ハットオーディオラボ??また良い物件があればお知らせください。
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM77-tmmP)垢版2017/06/21(水) 07:59:50.84ID:IcNQBpyZM
俺ならMingDa、Yaqinは外すなー。あと他なら検討できる。Cayin A-100Tを所有者しているが、価格の割には品質はいいよ。糞重いがw
うちのメインはヤフオクで手に入れた自作品KT88PP(6万円)、何故か誰も入札させていなかった。音も良いし、トランスだけで元が取れた。
0360357 (ワッチョイ db34-tmmP)垢版2017/06/21(水) 10:01:29.86ID:8NiorY4H0
>>359
出品者は作ることが趣味らしいから、採算はそれほど拘ってないみたい。
10万円ぐらいは覚悟していたんだがw
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aefd-2WTa)垢版2017/06/21(水) 21:37:23.97ID:QZN9DccF0
6L6Gならこれも。
製造は中国だが開発自体は日本で行っている。
おすすめされたので、安いから試しに買ってみたが馬鹿にできん。
http://www.radius.co.jp/products/ra-vt11/
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-6VF3)垢版2017/06/21(水) 21:56:40.59ID:rHHE3nWja
イラン
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-LvKX)垢版2017/06/22(木) 00:20:42.93ID:swqsBxTQ0
>>353
一般論でいえば、
KT88プッシュプルは響きが多くハーモニー再生を志向している。
多極管の中でもKT88はとくに響きが多いほうだ。
300Bシングルは楽器や声そのものの音を主にしたうえで響かせる。
直熱三極管の中で300Bは中音高音に芯の通った音がする。
さらにWE製300Bだと、低音に膨らみがあるが、高価だから勧めない。

以上、どれも真空管の音なので、「真空管らしい音」という包括的な形容は、
ほとんど意味をなさない。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6b-wq+u)垢版2017/06/22(木) 13:06:08.55ID:UshJJ4CKM
ぶっちゃけMT管が一番癖がない
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-vU0w)垢版2017/06/24(土) 03:41:30.18ID:au7zkX6ea
剛力たん萌
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-vU0w)垢版2017/06/24(土) 18:56:35.40ID:PdW+wqDAa
AKB48でなくAK48Bとか名前だったら好きになれたかもしれん…
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-vU0w)垢版2017/06/24(土) 18:58:02.42ID:PdW+wqDAa
4AK8Bならもっといい
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bd-z+KB)垢版2017/06/24(土) 19:27:19.09ID:0o7Pfp570
きもい
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-LvKX)垢版2017/06/24(土) 21:07:22.09ID:IOrcpAJG0
オーディオ専科のキットで迷っています。
候補はFOX-BATとAP-757です。
現在はサンオーディオ300BシングルでJAZZメインで聞いています。
低音を増強したい場合どちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-U3i1)垢版2017/06/24(土) 22:12:51.08ID:uGzxe/MQ0
>>389
小銭で300Bを弄って遊んだとして
300Bではジャズの音の厚み・力強さは難しいかも?
最初のフォックスバットは作ったことが有る、
傍熱管らしい素直で力強い音楽に集中できる音だった、ただし発熱は厳しい
AP−757はわからん
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-vU0w)垢版2017/06/24(土) 22:13:56.77ID:nqh7BaX2a
シングルは所詮シングル
どうやったって低音はでません
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-CRre)垢版2017/06/24(土) 22:25:10.14ID:VMKaKvLhr
ジャズに低音は要らないけどね
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-wq+u)垢版2017/06/25(日) 00:08:08.25ID:P0QLzt+jM
ジャズだったらラジカセで十分
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa25-q9Kq)垢版2017/07/02(日) 05:56:07.81ID:d59aCpuHa
まあ日本と同じでピンキリだね
でも最近のは玉と一緒でソコソコの性能はでてる
大半が16Ωをスルーしてるから有利な面もある
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-CZwm)垢版2017/07/03(月) 13:57:12.82ID:vkq0Mq9Br
>>397
275みたいな音はクラシックだね
ジャズ屋は240
275なんか使ってたら何も知らないド素人だとバカにされるよ
0410む〜ぱぱ (ワッチョイ 659d-2NZ/)垢版2017/07/03(月) 16:04:18.11ID:90AbXgSe0
トランスアクメは気持ちいいですぴょん(^^)。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-Wxq/)垢版2017/07/07(金) 23:16:18.83ID:j6lx93bV0
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくの珍空管はSP時代の名器で、使用年数は実に八十年を超える。もちろん、一生使い続けるつもりだといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-Wxq/)垢版2017/07/07(金) 23:16:27.00ID:j6lx93bV0
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくの珍空管はSP時代の名器で、使用年数は実に八十年を超える。もちろん、一生使い続けるつもりだといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
0414む〜ぱぱ (ワッチョイ b79d-aBGP)垢版2017/07/08(土) 07:24:50.55ID:dy0MYj1o0
このノリは懐かしの石井しゃんだしゅね(^^)/。
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d037-z+eH)垢版2017/07/13(木) 13:59:27.83ID:Hxpg/1VM0
石井ちゃんはいまこうなってます。
アンドラは売ってないぽい。
ttps://www.facebook.com/profile.php?id=100001227869208
0416む〜ぱぱ (ワッチョイ 969d-9eTA)垢版2017/07/14(金) 07:27:14.94ID:55PApSgR0
ああっ、アンドラ〜〜が懐かしいですぴょん(^^)。
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-MkiO)垢版2017/07/14(金) 08:01:12.63ID:1ZMQQ3nfa
Iちゃん、すっかりパヨクの工作員になってしまった。
これが団塊の残滓ってやつっすかね
0418む〜ぱぱ (ワッチョイ 969d-9eTA)垢版2017/07/14(金) 16:28:08.45ID:55PApSgR0
団塊というより残骸だっしゅ(^^)。
0419む〜ぱぱ (ワッチョイ 969d-9eTA)垢版2017/07/15(土) 10:11:29.55ID:OghIN5Vx0
ここはひとつ、神奈川の田村しゃんにも是非ご降臨いただきたいものですぴょん(^^)。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0cae-iE9f)垢版2017/07/15(土) 18:11:39.77ID:+0lGkeVf0
質問なんですが、真空管のペアリングする場合には、TaとGmではどちらがいいですか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0cae-iE9f)垢版2017/07/15(土) 18:14:17.78ID:+0lGkeVf0
↑誤記すいません、IaとGmです。
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3014-srMh)垢版2017/07/15(土) 19:25:42.82ID:CubVyfOb0
球のペアって余り意味が無いと思うよ
1動作点のたまたまの一致に過ぎないから
構造が同じならペアでいいんじゃない
後は調整ができる設計かという回路技術の問題だし
バランスを崩す要素は球以外に山ほどあるから
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0cae-iE9f)垢版2017/07/15(土) 19:57:16.61ID:+0lGkeVf0
現実的には、経時変化等もあるので、調整が出来るようにするのがベストだと思います。
Va、Iaカーブとかを測定してみると双3極管でもかなりずれているようで
どうせ選ぶならどちらがいいかなと。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa7-peTA)垢版2017/07/16(日) 10:14:57.50ID:mD5sLpdV0
>>422 には同感。
ただ、敢えて、だとしても使い方によって変わると思うよ

出力管でLRで揃えるとかPPとかの場合ならIa
初段とかプリならgmとか

どっちにしても、回路上の事情もあるし、動作点とかも考慮が要るし
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f606-3Tbx)垢版2017/07/16(日) 15:56:44.19ID:9teSmzJR0
PPアンプで出力管にペアをそろえるのは何のためか。
出力管のプレート電流にアンバランスがあると
出力トランスのインダクタンスが減少するから。

このアンバランスにシビアなトランス(ラックスのOYシリーズなど)や
多少のアンバランスには耐える設計になっているトランス等々
いろいろある。

出力トランスの規格で最大許容不平衡電流という項目がある。
どれくらいかチェックしてみよう。
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38d-Rqte)垢版2017/07/16(日) 16:52:51.76ID:BTniNEvF0
佐藤定宏氏が書いた、ペア取りが如何に難しいかを研究した記事がラ技に掲載された

手元にコピーが見当たらないが、そもそもペアってなんぞや、厳密に同一特性の球なんてまずない、だからペア取りしようという考えがムダ、という記事だったと思う

チューブテスターでIp計ってもペア取りには何の意味も無い、って真空管ショップを敵に回すような書き方をしていたように思える
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr39-BgOV)垢版2017/07/16(日) 17:24:14.31ID:d8ez4kUfr
球のアンバランスでインダクタンスが減ろうが耳で聴いて分かる人なんていない
測定機を使って分かるレベル
気にする必要はない
片球死んでても聴いてる人だっている
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3014-srMh)垢版2017/07/16(日) 18:53:55.50ID:+vw//5Xy0
真空度、構造物の精密な寸法一致
そんなことは出来ないのだからペアに意味は無い
それは当たり前と受け入れて曖昧さを吸収できる設計になっているかどうかだと思う
ペアって事で値段吊り上げてる業者は生暖かく見ていればいい
こういう業者、逆にバラでいいんでって突っ込むと値切れたりするんだよねw
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-k5cp)垢版2017/07/17(月) 04:18:33.48ID:Hp9fT1z/a
一口にペアって言ってもピンキリだろ
動作点1つだけペアから、うちのような完全ペアまで
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0cae-iE9f)垢版2017/07/17(月) 11:10:57.44ID:S074CWrq0
Iaはバイアス等の調整でなんとかできそうですが、Gmは難しそうなので、
Gmで選別した方がいいですかね。駄耳なので音の差は分からないと思いますが、
精神衛生とデータ上w

完全ペアができればベストですが、、、
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-k5cp)垢版2017/07/17(月) 15:42:29.46ID:vQooq3MCa
アフォが一匹吊れたかw
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-k5cp)垢版2017/07/18(火) 12:07:24.49ID:Zwo00+Lja
シングルでも平気で聴いてられる駄耳が多いんだから
少々のことは気にするな
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-k5cp)垢版2017/07/18(火) 22:19:24.02ID:6L1BAMQHa
有識者 ←(笑)
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdae-hdGP)垢版2017/07/19(水) 03:44:47.09ID:Wwr5WROY0
>>446
どういう選別方法かは知らないが、その時点で誤差範囲内でペアはとれていたはずだから詐欺ではない
但し、寝かしておいて数年後とか使い始めて何時間後かにその範囲内かどうかはわからない。
それはメーカーの規定によるよね
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3014-srMh)垢版2017/07/19(水) 06:29:22.05ID:Qokkj4/60
ヒーターの劣化速度は均一には成り得ない
状況による発熱のムラも発生する
電気的特性の一致をコミットするものなんて当時も無かったよ
前提有り有りのペア条件
詐欺では無いが有効性も無い
2本同時に売りたかっただけのこと
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp10-srMh)垢版2017/07/19(水) 12:03:36.01ID:Y5h2yf2xp
半導体の特性ってびっくりするほどバラけてるよ
しかもリスト落ちサイクルが短いから昔のアンプ修理は球より苦労する
メーカー整アンプのなんちょら回路とかカタカナ多用の売り文句、理屈を調べると要するに全部補正回路
NFBが必須なのもこれ
0458む〜ぱぱ (ワッチョイ 969d-9eTA)垢版2017/07/19(水) 12:41:17.97ID:BacNm63O0
他人の不幸は蜜の味だっしゅ(^^)。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-vGvp)垢版2017/07/27(木) 09:32:03.52ID:dfGLUc530
ペアチューブがなぜ必要なのか、
PPアンプで出力管のプレート電流に差があるとどうなるのか、
調べてみよう。
0462む〜ぱぱ (ワッチョイ 979d-FEN5)垢版2017/07/27(木) 11:53:00.52ID:e7t8IRrQ0
まったくこまったものですぴょん(^^)。
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-vGvp)垢版2017/07/28(金) 01:49:19.55ID:8VFBwloP0
>>460
おやおや、ここは釣りとマジなカキコの区別も
つかないレベルなのだね。なるほどここは2ちゃんねるだったな。
まともなやり取りを期待したい人は他の掲示板へ行くのが賢明。
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8a-ErvF)垢版2017/07/28(金) 13:14:55.46ID:zFTsn+cKF
>>468
オマエなにキレてんの?オマエ建たないだろ。教えてやる。発振球でプッシュプルしてみろ。いけるぞー。赤熱も忘れるな。得意だろ赤玉野郎。
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc6-/FH4)垢版2017/08/04(金) 13:59:24.70ID:LcWLSED30
jbl4365をマッキンのプリメイン7900で鳴らしてるんですけど
真空管の音を聴いてみたいんですが
どの程度のアンプを買ってみればいいでしょうか
入門というか体験というか、これを買えば間違いないとか

何もわからないので質問にもなってませんがよろしくお願いします
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba8-Faiv)垢版2017/08/04(金) 19:57:36.98ID:vAUYR1UD0
予算は?
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-nFoU)垢版2017/08/04(金) 20:25:17.27ID:5k1WnxRI0
割と何でも良いと思うけどね
ビックリするほど小さい、出力の小さな物でも意外なほど鳴るだろうし
細かい不満は色々出てくるはず
何を買っても間違いは無い、ただ品質に問題ありそうな物は避けた方が
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-nFoU)垢版2017/08/04(金) 20:30:37.96ID:5k1WnxRI0
てな事考えると、本当はキットみたいな物でも自分で組立ててみるのが良いと思う
もともと真空管アンプなんて自分で作るのが普通だったし、今のオーディオの状況だと
そういう部分を体験出来るのは大きい意味がある
まあそのくらいの物なんで、本当に何でも良いと思う。ただ大型スピーカーの場合
ハムが目立つから、その点の評判だけは気にしておいた方がよいかもしれない
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-nFoU)垢版2017/08/04(金) 20:42:05.76ID:5k1WnxRI0
とまあ偉そうな事を語る人は沢山いるんだけど、
音質も含めて、ここで音が出ないのをいい事にテキトウな事
吹きまくってるだけだからwww
下手すりゃ悪意を持ってウソ教えるバカもいたりしてな
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-4iZl)垢版2017/08/04(金) 20:51:11.31ID:kDx9vNEyr
さほど音量を上げないならWE205の0.5wのシングルでも驚くほど鳴る
真空管は出力が15wを越えたあたりから独特の凄みが出てくる
60wを越えると怖さすら出てくる
ちなみにMA6900でパワーガードが光る(200wオーバー)ような音量なら真空管の60wクラスで軽く出せる@JBL4343
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-HaIn)垢版2017/08/04(金) 20:53:52.64ID:w4VUJDIXa
独特の凄み=歪
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-4iZl)垢版2017/08/04(金) 21:20:56.20ID:kDx9vNEyr
そうだね、心地よい恐怖を感じる歪みなんだろうね
マッキントッシュは聴いててこれで200wなの?って感じ
マッキントッシュが好きなら7900売って中古で2275とか良いんじゃない?
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc6-/FH4)垢版2017/08/05(土) 08:29:46.80ID:rALdAKLJ0
みなさん、ありがとうございました
すごく勉強になりました

安物でも真空管の雰囲気はわかるようですので
まずは5,6万のやつで試してみます
のちのち7900を売り払うことになるのかどうなのか楽しみです
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7504-2IIP)垢版2017/08/05(土) 10:25:37.34ID:QhBfDiQN0
>>481
7900いいじゃないの、あと20年は使えるよ、
売る必要ないと思う。
玉アンプは併用して聴き比べしたほうがいいよ、
音楽ソースによって音の好みが絶対出てくるから。
俺も併用してる派だからw
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b14-p+AQ)垢版2017/08/05(土) 14:37:36.13ID:PSuFT4va0
>>481

20年前、私がすべてのアンプを真空管に切り替えたきっかけは、
新宿の家電量販店をぶらぶらしていた時、
ふとこのアンプの前身のキットを見かけて、
寝室用にコンパクトでいいなと思って買って組み立てたことでした。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j431986555

それまで使っていた150Wのアンプよりも1.4Wのそのアンプの方が
はるかに量感があって、まさに「音楽」を感じました。
試しに買うなら、5.6万円も出す必要ないです。
この後継のキットが2.5万くらい、同じものの完成品が3万円くらいでであります。
それで実感すると思います。

今では2275も持っていますが、7900は手放さない方がいいですよ。
482さんの通りで音楽のジャンルによって長所。短所がありますので。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr93-4iZl)垢版2017/08/05(土) 15:06:29.00ID:MF8A0orhr
>>483
福岡は台風大丈夫ですか?
0485福岡在住2ちゃん香具師 (ワッチョイ 5b27-FJ49)垢版2017/08/05(土) 15:12:17.59ID:3lOAuPud0
台風は明日からが強風逝きでせぅ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-HaIn)垢版2017/08/05(土) 15:16:20.87ID:RdQXBMdUa
台風で浸水しますように!
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b14-p+AQ)垢版2017/08/05(土) 16:04:37.67ID:PSuFT4va0
>484
 すまん。
 東京・港区住みなので福岡はわからんです。
 こちらはいい天気ですよ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc6-/FH4)垢版2017/08/06(日) 14:37:52.48ID:IM1QYU6T0
みなさんアドバイスありがとうございました
キットを購入しました
こんな展開になるとは思いもしませんでしたが
半田ごては持ってますし何も問題はありません!
楽しみが増えてよかったです
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1e-MAAH)垢版2017/08/06(日) 21:11:34.37ID:siO+9mVE0
キットの残念なところは電源トランスに全然汎用性がないところだよな
割高だけど先々のことも想定して汎用性の高い仕様で電源だけは特注がいいよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-nFoU)垢版2017/08/06(日) 22:46:29.57ID:2iwxlFRA0
実際、自分で組立てるといっそう良い音に聴こえるんだよw
真空管って事も、さらにそんな良さを強調するんだと思う
でもすぐに不満が色々出てくる。そのひとつに初心者スレでちょっと話題になったけど
エージングがある。たぶんトランスだと思うけど他の機器では経験する事が無いほど
エージングに時間がかかる。少し我慢して使ってるとかなり良くなる
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6d-vp5H)垢版2017/08/06(日) 23:11:45.78ID:tJ3HftUb0
石アンプでも自作だと最初は満足できるんだよ、でも1ヶ月位すると物足りなくなってバラしてしまう
球だとバラして捨てたのはものすごく変な回路の1台のみ、それぞれに味があって手放し難いんだよね
部品代で売ったり上げたりしてあまり残ってないけど
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5737-Yrt+)垢版2017/08/06(日) 23:55:19.88ID:ZfxqnT+S0
例え故障してもトランスが無事なら何とかなるのも強みよね
石アンプだとモジュール生産終了で直せないとかざらだし
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc6-/FH4)垢版2017/08/09(水) 21:19:16.64ID:N7Ur6o1H0
完成しました
シングルで3モード切り替えられるやつですが3極管モードで4w+4wですが音量も十分ですね

思ったより熱が出ますね
クセはあるもののかなりいいですよ
生々しいし、音場広がりました
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbd-mJ/2)垢版2017/08/16(水) 22:50:35.23ID:5q264Mcl0
UNITED ELECTRON 412Aって 整流管だよね?
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-AOrs)垢版2017/08/17(木) 20:28:23.04ID:QvRIOJCc0
エレキット、ヘッドフォンでも低ノイズな300B真空管アンプキット
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1075929.html

真空管は付属せず、ユーザーが別途用意する必要がある。
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93de-YEdm)垢版2017/08/20(日) 02:58:50.92ID:WCCXphbh0
流れ断ち切ってしまってごめん
ここのサイト(ttp://frh.car.coocan.jp/sakusaku/6_4.htm)にある真空管試験機で、
ミニチュア管の電池管やサブミニチュア管を測定したいんだけど、
回路のままプレート電圧120Vだと電圧高すぎになるのかな?

そもそも傍熱管用の回路(カソードにバイアスがかかる?)にカソードのない、
直熱管や電池管を接続して測定できるのかということも疑問なんだけど…
0522名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 5b27-Tu1b)垢版2017/08/22(火) 13:10:02.44ID:Z8sq01cL0
質問です
シーメンスのMT管の箱のことですが
ECC83と高信頼管E83CCでは箱の外側は同じでも
内側はECC83は何も印刷されてないのですが
高信頼管のE83CCでは内側にも全面的に何か印刷されていると聞きました。
本当でしょうか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81fc-wZSR)垢版2017/08/22(火) 13:27:07.97ID:EwFR4K000
ぺるけのサイトのある実体配線図に誤りを見つけたが、黙っていよう。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adfc-Hl6Y)垢版2017/08/25(金) 12:50:55.58ID:eUNN6fHv0
ぺるけの掲示板は、電子工学の素人が質問に答えるのには厳しいが、デタラメな医学の話はオッケー。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab9-Vlqx)垢版2017/08/26(土) 08:03:26.32ID:ukdcm07c0
>>522
本当です。解読できませんがw
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 398d-/mpg)垢版2017/08/26(土) 15:05:42.94ID:OoON9a/w0
>>527
そもそも原発賛成派はお断りなんていう掲示板だから、レベルはお察しだよな
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2168-zy+P)垢版2017/08/28(月) 09:17:03.83ID:s1HD5zj50
>>539-540
おまおれが二人もいるw

20年前の時点では本当に気さくで頼りがいのある人だったんだけどね・・・
今じゃ「俺が一番物知りだ!根拠もなしに俺に反論するな!」だから正に加銅鉄平そのもの
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1e-0iPI)垢版2017/08/28(月) 17:43:41.25ID:2apI6jRJ0
加銅wワロタ
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-OdgV)垢版2017/08/31(木) 13:47:20.98ID:3uDWCdbc0
[30日 19:10]博物館開く準備も 真空管コレクションRSK8
ラジオやテレビなどに使われてきた「真空管」を集めている性が、玉野市にいます。
その数、50万本以上。
多くの人に魅力を伝えたいとコレクションを展示する博物館を開く準備も進んでいます。
真空管を集め続けて60年以上になる、岡本一兵さんです。
小学生の時、自分で真空管ラジオを作ったのをきっかけに、その魅力に取りつかれたといいます。
定年まで技術者として世界中を飛び回り、出張先で買い集めた真空管は気が付けば50万本以上になりました。
これだけの数がそろうのは世界でも珍しいと胸をはる岡本さん。
30か国以上の真空管の中には、貴重なものもあるといいます。
岡本さんは、コレクションを多くの人に見てもらいたいと自宅を改修した博物館を来年開くことにしています。
真空管は1900年代初めに発明され、電流を増幅したり、調整したりするのに使われてきました。
半導体の登場と共にその数は減っていますが、今でも、楽器のアンプなどに使われています。
岡本さんは、1本1本に個性があると話します。
第二次世界大戦中にアメリカ軍と日本軍、それぞれが使っていた真空管が残っています。
急速に進歩した20世紀の科学技術を支えてきた真空管です。
岡本さんは、あまり馴染みのない若い世代にも、その歴史を知ってほしいと考えています。
奥が深い、真空管の世界です。
岡本さんの60年分の思いが詰まった博物館は、来年4月の開館を目指しています。
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f06-3QX8)垢版2017/08/31(木) 21:10:07.68ID:liVjXa4h0
>>549
別人。
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ae-0qNb)垢版2017/09/01(金) 04:45:04.65ID:ZTr46WLF0
>>548
ナス以前の原始的なものからどんどん改良されて小型になってMTになり、
さらにもっと小さくなったけど、トランジスタに取って代わられた、
という歴史を展示して欲しいな、
個人の変な思い入れや、単なる珍しものの展示じゃなくてね
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-lXn7)垢版2017/09/14(木) 23:52:59.58ID:RyzW5gPm0
Philips ECGというブランドはもともと米国の真空管の老舗シルバニアが落ちぶれたのを
フィリップスグループが買い取ったんだよね。
そんで、まだ需要があった軍や産業向けに細々と生産した。
でもシルバニア時代の性能や品質は無く、どちらかと言えば粗製乱造状態なんだよね。
俺はシルバニアなら買うが、Philips ECGは避ける。
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c9-SGtB)垢版2017/09/15(金) 01:07:04.19ID:fHx6KM2d0
Philips ECG 6922は、音がクリアで音場感もあり普通にワイドレンジだが、
音にコクが欲しいとか、積極的な鳴り方を求めたりしても、ベクトルが違う。
さらりと普通に鳴る感じ。市場在庫も潤沢で、希少性が無く、プレミアゼロ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c916-XDX8)垢版2017/09/15(金) 10:07:53.87ID:KH0pxn4t0
Philips ECG 6922はプレミア感ゼロというだけでなくて不良品率も多い。特にノイズ。プ
リアンプに使えるノイズの少ないものは、選別しないといけない。もっと昔の西ヨーロッパ
や日本で造られたものならあり得ない事だけど、平均的に1980年代製造のアメリカのMT
球は今のロシア球より品質は悪い。

40本ばかり手元にあったが、ノイズが出ないものは半分程度で、ノイズが出るのは捨てた。
選別後、ノイズの出るものをヤフオクで安く放流しようとする輩も居るだろうな。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-jIZf)垢版2017/09/17(日) 21:40:21.63ID:dsVTQymH0
真空管アンプを検討中なのですが813,GM70の音質について教えてもらえますか?845と211は使っていたことがあります。
6550やVT-52の音が良いと聞きますが、3wayトールボーイは鳴らすのは厳しいですか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-3wpO)垢版2017/09/17(日) 22:07:36.72ID:9zC7B4pX0
どんな部屋とSPでどんな音楽を聞くかによるけど
211/845で不満だったら、よほどショッパイ作りのアンプだったか
SPが合わなかったか体育館でヘビメタを鳴らしていたか

もし出力が絶対に必要なら6550PPが必要かもしれない
0569564 (ワッチョイ d35f-jIZf)垢版2017/09/18(月) 13:00:21.22ID:Jvm1uu070
ありがとうございます
海外ガレージメーカーで211,813,845,GM70,6C33C等あって
直熱シングルが良いかなと思っています
サムテックの833はマニアの設計作例に近いんでしたっけ?
その方のページに813が良いとあって…
音の傾向が分かれば良いんですが
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-lXn7)垢版2017/09/18(月) 22:34:56.43ID:YsrYhht40
GM70は845に近い音質だと感じる。
211よる中低域より。
最近は良質な845が枯渇してるから、中華845を使うくらいなら
旧ソ連製GM70の方が良い音がするんじゃないか。
もしRCAの845を持ってるなら多分RCA845が一番良い。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-3wpO)垢版2017/09/19(火) 00:08:51.88ID:Z45eI4Lc0
GM70の規格を見たけど良さそうだな
電源が大変で重くなりそうモノラルなるか
金と暇と体力やる気が全部無い俺には無理だw

GM70(PDF)
ttp://tubedata.jp/sheets/084/g/GM70.pdf
845(同)
ttp://tubedata.jp/sheets/049/8/845.pdf
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc6-SGtB)垢版2017/09/20(水) 14:05:04.25ID:vGT7iWby0
ありがとうございます
MC入力が付いてないのには、なんかいろいろとわけがあるんですか
一般的には、真空管アンプはMMのほうが相性がいいということでいいのですか
もうちょっと勉強します
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-myjG)垢版2017/09/20(水) 15:18:10.04ID:UEJ+wNg2a
>>577
単純にMCは出力電圧が小さく、そのままつなぐとアンプの雑音が問題になり、真空管ではほぼ無理ということですよ。
だから歴史的にMCにはまず昇圧トランスが併用された。
当初は半導体アンプでも無理で、1970年代に作られた低雑音トランジスタでようやくヘッドアンプが可能となった。
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af8d-kYwA)垢版2017/09/21(木) 01:49:32.57ID:mJiCWMcQ0
なんか怪しい感じがするなぁ

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g233394911

カーボンプレートで、ベースのRCAのロゴが鮮やかすぎる
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3c-BQuQ)垢版2017/09/21(木) 08:39:49.26ID:vY81vqmW0
俺の持ってるRCA845と見比べると本物っぽい。
3本ある真ん中の支柱に切りかけが無く、支柱が根元まで達してる特徴が同じ。
中華845はカーボンプレートに切りかけがあるし、真ん中の支柱は下部のセラミックまで。
その他もRCAの特徴と同じ点が多いよ。 
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-T6Rl)垢版2017/09/27(水) 09:43:39.48ID:E8e5DByu0
中国から買ったDACに真空管が使われてたんですが、
ロシア製の6n3pってのを使ってるらしいです。
GE5670、WE396との互換性があるとの店の話ですが
これは取り付け部分が同じという意味でいいんでしょうか?
いきなり交換する必要はありませんが、
真空管使った機器を持っていないものでよくわからないのでよろしくお願いします。
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8514-82uV)垢版2017/09/30(土) 18:31:12.24ID:/NtSmxFD0
今日は作製したアンプの調整と視聴の日
次のアンプを調整視聴比較してみた
1.45 S+C50309+橋下
2.2A3作動PP+C50309+橋下
3.12BH7Aパラ作動PP+jensen+タンゴ
ソースはBillEvans
2は安定した中低音。メインアンプとして使ってた
でも改めて感動したのは1。確かに低音は薄いんだけど高域の透明感は秀逸。特性的に作動PPに敵うはずないんだけど、測定器が吐き出す特性データと音は別物
オールラウンドで安定していたのは意外にも3
サブとして優秀かも
そこで高域を1、中低域を2、極低域を6550Aモノ作動PPで補強してマルチ構成を調整した
秋〜冬の間はこれで決まりかな
難点は夏は暑さに耐えられないところw
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8303-Txnz)垢版2017/10/01(日) 17:47:19.66ID:rObeqdjg0
Class A シングルエンド 6N2+FU32 アンプ 4W*2という正体不明品を知人から入手
余りにも音がショボいので6N2を交換したいのですが調べてみると

6922EHは互換性あるらしいです。

他に互換性のある良質な球を教えてください。

ちなみにビンボーで真空管初めてです。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8303-Txnz)垢版2017/10/01(日) 20:24:39.08ID:rObeqdjg0
>>589
アマで調べたけど無いな専門店あたりググってみる
>>590
金かけるなってことだよね
初めての真空管なんで交換して音がどうかわるか試してみたい
中見るとすかすかの部品点数で驚いたけど素人考えでシンプルならでは良さってないのかな?
>>591
イミフだよー

アマのレビューみると高評価のようでそこの書き込みに6922EHは互換性あるようなんだけど
どうなんだろ?
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-Txnz)垢版2017/10/01(日) 21:46:10.20ID:7kAugaM60
>>592
マジレスすると6N2と完全互換なのはソ連製の6N2Pだけ。
6AX7は電気的特性とピン配置が6N2と似てるけど、9番ピンの役割が違っているから、
アンプ側の9番ピンの接続状況次第で使えたり壊れたりする筈。
はんだ工作が出来る人なら12AX7なんかも使えるようにできるけど、
何れにしてもオモチャみたいなものだから無駄な金使わない方がいいよ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 858a-QCxM)垢版2017/10/03(火) 13:24:47.49ID:O0tkJFYe0
透明度なんて全然高くないですよ。
アンプの真空管叩くと音がするんだから。
そもそも半導体ならMCカートリッジのヘッドアンプやイコライザーも作れるのに真空管では無理ということからも真空管がノイズだらけということがわかる。
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-YG3L)垢版2017/10/03(火) 13:42:41.23ID:mzbbZyEva
>>615
>真空管がノイズだらけということがわかる。

そのノイズが良い味出す素なんだよー
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edcd-asy+)垢版2017/10/04(水) 01:11:58.89ID:mau702rC0
真空管の音は好きだけど、透明感があると言うよりも、生々しい感じに聞こえるけど。
純水は美味しくないけど、自然の水はいろいろな物が少しずつ混ざっていて美味しく感じるのと同じかなと思っている。
AIにはきっとわからないんだろうなぁ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edae-Fqcq)垢版2017/10/04(水) 02:42:59.98ID:TwR1UarA0
音楽家は純水を出しているわけではないと思うよ、
いろいろな物を少しずつ混ぜておいしくしているはず、
それにさらに色々足すのは、料理に後から塩やら醤油やらコショウを足すのと同じかもね
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-YG3L)垢版2017/10/04(水) 13:51:19.06ID:eKhwPyqMa
真空管で聴く鐘の音が気持ち安らぐ〜
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-P45z)垢版2017/10/04(水) 16:42:30.56ID:YLX94j8ar
スピーカーが何かは分からないけど現代スピーカーのウーハーは真空管には荷が重いのは事実
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8303-Txnz)垢版2017/10/04(水) 18:46:08.01ID:1fp9dC3p0
新規で真空管アンプを考えたけど 金と時間を考慮すると
私はあきらめざるえません

         さ

         よ

         う

         な
  
         ら
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-ao5U)垢版2017/10/05(木) 13:02:05.49ID:8+yXhYjbr
コンデンサースピーカーって集塵機なんでしょ?
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-ao5U)垢版2017/10/08(日) 20:28:08.67ID:F1YuNXOyr
すぐに分解するからカラゲ配線とかしないし、
中古で買ったアンプがカラゲてあったり部品の足が短く切られてると怒ってるしな
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09bd-jEJY)垢版2017/10/12(木) 10:52:06.17ID:ZydsRQNG0
ダイナミックでもコイル巻きまくって高インピーダンスにできるはずだけどね
ジャンク小型スピーカー大量に直列に入れたら結構いい音だった
いい音過ぎてオーディオ屋が困るのでみんなやらないのかと思うくらい
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 598a-vx5m)垢版2017/10/12(木) 11:59:24.62ID:OQMH4ndC0
>>654
ダイナミック型でインピーダンスを上げるには、ボイスコイルの銅の体積が同じなら細い線をたくさん巻かなくてはならず(インピーダンスが低ければ太い線を少し巻く)、巻くのが大変な上に切れやすい。
もともと線が細くなるツィーターでは更に大きな問題になる。
真空管時代に試みられたが、トランスを使う方がいいという結論になった。
それでも真空管時代には16Ωのスピーカーが使われたが、その後半導体となり、インピーダンスが低い方がパワーが出るため8Ωが標準となり、現在では6Ωや4Ωも多くなっている。
ヘッドホンにはかつて業務用に600Ωのダイナミック型が一定数あり、2kΩ程度のものまであったが、現在では600Ωはbeyerdynamicに残るだけで、他にはSennheiser HD800, HD650, HD600の300Ωくらい、ほとんどのものは100Ω以下となった。
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d306-Qarq)垢版2017/10/12(木) 18:20:58.07ID:blKTQCpY0
真空管でOTLが試みられた時代には一部のスピーカーメーカーから
インピーダンス400オームのスピーカー(ウーファー、低音用)が
発売された。
NECからOTL用の出力管6R-A2が。15ワットほどの出力が得られた。
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5916-BSx0)垢版2017/10/13(金) 07:58:52.05ID:FN2L/YPj0
16Ω時代の昔の高級スピーカーは、アルミ製のボイスコイルを筒の表裏両面に
回数多く巻き、アルニコ(またはチコナル)磁石をたくさん使い、その結果、
弱小信号にも敏感に反応したように思う。
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1186-aAnL)垢版2017/10/29(日) 16:37:19.71ID:9nrLZ+q80
生ギターを聴くなら、KT120とか150のプッシュプルっていうのと、845のシングルとどちらが気持ち良くなれますでしょうか?
300Bのシングル以外でお勧めがあれば教えて下さい。
0679674 (ワッチョイ 41bd-nE1B)垢版2017/10/29(日) 20:06:42.50ID:vXYnogvP0
レスしてくだった方々、どうもありがとうございました。
PPの方がよさそうな感じですので、PPでいろいろ差し替えられそうなのを探してみます。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-AsDm)垢版2017/10/29(日) 23:33:31.61ID:VSbhNbRmr
真空管アンプの音を決めてるのは出力トランス7 回路1 真空管1 CRやその他部品1

勿論出力トランスが良ければ良いほど残り3割の差を明確に曝け出す

粗悪な出力トランスで良い球使っても意味ないけど、良い出力トランスならゴミ球でもそこそこ鳴ってしまう
0683679 (ワッチョイ 41bd-nE1B)垢版2017/10/30(月) 00:13:54.79ID:Oh57lkkv0
昔宝塚市にあって三重県へ移転したvalves' worldさんで以前作って頂いたことがあるので、
今回もと思ってたんんですが、HPは残っていますが、更新がなく稼働されていないみたいで、
どうしたものかと考えているところであります。
自分では作れないので、工房製作か既製品かキット品で探してます。
トランスが命ってことですと、キット品とか中華製品はやはりダメなんでしょうね。
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d933-bpOR)垢版2017/10/30(月) 01:26:56.70ID:P5pYxOFs0
>>683
中華舐めちゃいけない。
トライオードなんて日本企業なものの製品は何から何まで中華だけど、それなりに評価高いでそ。
CAVなんて企業としても中華だけど、トライオードよりさらに評価高いし。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb37-6tSt)垢版2017/10/30(月) 06:31:35.59ID:DlLnBbP20
日本製→日本でブラジル人、ベトナム人、フィリピン人が製造、検品する
中国製→中国で中国人が製造し、日本人が検品する

こんな感じか、大差なんか無いで
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saed-6tSt)垢版2017/10/30(月) 08:14:27.88ID:EfhAR4tma
>>688
アルのかナイのかどっちなんだ
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1186-aAnL)垢版2017/10/30(月) 10:56:54.03ID:EyMRtzNB0
>>686
日本のガレージメーカーがだめってどういうこと?
Tangoとか使ってれば良いんじゃないの?
中華も良いトランス使ってるの?
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-Ui7K)垢版2017/10/30(月) 12:25:28.90ID:8wY4/AMC0
わざわざ「ハイスペック」って書いてんだから分かれよ
トランジスタやデジアンの方がはるかにハイスペックなんだから
真空管なんかヒーターだけ光らせておいて音は仕込んだデジアンで出せばよくね?
とまあそんな感じですか
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bcc-Sdy+)垢版2017/10/30(月) 17:38:43.53ID:WYf+dDcY0
>>669
フェイクでしょ。

球は自分で挿したろうし、
ヒーターが同時に切れるんだろか?
それとも電球?
そんなの出てたら誰かが見つけてる。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9d-AsDm)垢版2017/10/30(月) 17:57:45.15ID:MbiA8UEvr
>>696
単純に100vになる塩梅にヒーター直列につないで光らしてるだけだったんだろ
一本死ねばアウト
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9a7-haA8)垢版2017/10/30(月) 22:51:59.22ID:qrteZ5Dx0
>>669
みんな分かってて語ってるかと思ってた
随分前から騙されたと話題のなんちゃって真空管アンプ

Nobsound MS-10D
上海問屋 DN-68855
Wien AV-2030

これらは内部の回路はバリエーションあるらしいが外観は全く同じ
前段が真空管でメインアンプがICというのから、真空管は全くのお飾りまであるらしい

>>700 のは、これらの後継機種かな
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-h73M)垢版2017/11/02(木) 05:22:40.38ID:zSe8od1kr
普通にRFT球だろうけど今の価格なら妥当なところでしょ
悪い球じゃない

274Bは質問もアレだし売る方も高額出品に写真3枚は舐めてるな
10枚貼れるんだからやましい所がないなら10枚貼るべき
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ae-SaAB)垢版2017/11/02(木) 21:47:30.01ID:HVKHYAk40
オクタルの274Bって大珍品ですね〜www
しかもBで刻印ってのもしゃれてますねwww
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e533-pUQr)垢版2017/11/05(日) 12:28:04.23ID:hJOgzoca0
EL-156が使いにくいというのも大きそう。
とはいえ、伊達にカッターヘッド駆動アンプやっていたわけじゃないので、
きちんと設計されたEL-156はかなりいい。
音が悪いとか言っているのは、ダメ設計なだけ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4216-7T4N)垢版2017/11/05(日) 21:31:30.92ID:Pm9ZywGk0
EL156をKT88みたいにプレートとスクリーンを同じ電圧で使うのは良くなかったな。
スクリーン電圧を350V程度にしてプレートに600V位かけて使えばスクリーンの耐久
性に問題は無い。というか、カッティングマシンに使われていた球だけあってとても丈
夫だよ。

Zpp6.6K〜8K位でKNF巻線付きの良いOPTがあればもう一度やってみたい球だ。
EL156の音が悪いなら、1960年代のDECCA SXL番号のLPレコードの音も良くない
はず。DECCAが使っていたノイマンのカッターアンプにはEL156が使われていたん
だから。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-w5MG)垢版2017/11/14(火) 00:58:22.50ID:Hvn8mjD00
国産品だからと信用した俺を
まあワラエw
ちなみに出品は爺さん・マニア・転売屋・リサイクル屋で
爺さんとマニアのフィルム付きの2本は半金帰ってきた
過剰な信用し過ぎは全部中国に任せましょう
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-oH/6)垢版2017/11/14(火) 08:08:54.70ID:CSCQksiua
ありますよ。スイッチ入れた瞬間に半径10m吹き飛びます。
私はそれで友人を3人亡くしました。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-O8zd)垢版2017/11/14(火) 14:47:25.56ID:gl4l0mUtx
中古で最初からのヒーター切れは返品できるよね
でもオリジナル未開封だったら諦めるしか無いかも
売った方も中わかんないんだし
時々NOSをオクで買うけどそんなに酷い目にあったことないけどな
自宅の試験機で測ってもそれなりの数字が出るし
ちな、ペアとかははなから相手にしていないけど
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5d2-cTf1)垢版2017/11/21(火) 12:37:13.18ID:JHNz1zs20
真空管アンプの内部配線にプリント基板使うのってお前ら的にどうなの?
昔ながらのラグ板使った配線だと好印象だったりする?
今のメーカー製管球アンプってほとんどプリント基板だけど、気にしない人が多いんだろうか
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-QyWy)垢版2017/11/21(火) 20:01:42.66ID:cyQA2A0la
拘る人は自作か、ガレージメーカーいきゃいい
ということで。
長期的に使うのであれば メンテナンス性の良い手配線なんだろうけど
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-pfXy)垢版2017/11/21(火) 21:09:43.83ID:Ng958LVma
基板が使われる前、ラグ板使ってた製品ってのは、
間違って配線してそのまま出荷されたのがゴマンとあってな、
開けて大笑いした事が何回もある。
よくこんなん検品通ったなあw
買って使ってた人カワイソーw
工場じゃ煙吹かしたり、さぞや凄まじい光景が繰り広げられてたんだろうなあwと感慨深いわw
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c9-BRzx)垢版2017/11/22(水) 21:14:59.57ID:SrRCKBSq0
>>744
第二次世界大戦?
この頃のアメジャン見てもプリント基板なんか使っていないけど?
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a78d-I/NF)垢版2017/11/26(日) 17:48:37.63ID:F+vACny10
いまメイン使っているテクニクスのOTLアンプ、20Aの球がへたってきた

50H−B26を30本くらい買いたいんだが、どっかに安く売ってるサイトない?

あーあ、アンプ買うときに予備球を揃えておけばよかったよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f06-h3cN)垢版2017/11/27(月) 00:45:24.06ID:eKYXKAzE0
>>754
このアンプは片チャンネルで50H-B26 10本使っている。左右両チャンネルだと20本。
今どきこれだけの数、それも特性がそろったのを入手は???
2,3本なら時々オクで見かけるけど。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-VaNY)垢版2017/11/27(月) 22:14:56.19ID:vdczk7HKd
>>760
9T18のPPなら100kW出せるぞw
(昔見学した某AM局の送信機がこれ4本(変調AF2本、終段RF2本)だった)
直接水冷だしB電圧も6kVだったり配線も太い銅パイプだったりして作るの大変だけどなww
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f06-h3cN)垢版2017/11/27(月) 22:44:50.05ID:eKYXKAzE0
>>759
>>760
50H-B26は25E5(水平出力管)をもとに開発されたとか。
定格は25E5より多少大きい。
この種の球を工夫すれば何とかなるかも。
プレートがアタマに出ているし、ソケット交換が必要な球もあるが。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-17nN)垢版2017/12/05(火) 00:15:48.34ID:vVxEbWWR0
300Bの真空管アンプの完成品で一番安いのってソフトンのmodel8かな?
中華以外でもっと安いのある?
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2e-7Rx6)垢版2017/12/05(火) 00:58:35.50ID:qW7Ww7ojM
そろそろなくなるらしいエレキットのTU8600は買いでしょうか?
TU8600以外でおすすめのシングルアンプ(KT88やEL34でも可)があれば、
ぜひアドバイスください。キットでも完成品でもどちらでも構いません。
トライオードのKT88シングルなんかも候補のうちです。
それと、アドバンスのプリ、アコースティックマスターピースのプリでも迷ってます
詳しい方、よろしく。
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d2-GDmb)垢版2017/12/05(火) 12:34:23.89ID:lBwB6G+/0
ヤフオクで新品の安い真空管アンプが大量に出品されてるけど・・・全部中国メーカー製だよね?
近い将来、中国メーカー製の真空管アンプが当たり前に使われる時代が来るのだろうか・・・
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-MvgG)垢版2017/12/05(火) 14:39:41.32ID:oAgAskoDd
>>724
これって、初期不良?製造不良?
それとも、経年劣化?
あるいは、保存不備?温度・湿度・振動・落下・破損?
原因がよくわからん。
元気なのもあるのに。
蒸し返して悪いけど。
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-EgZ0)垢版2017/12/05(火) 14:53:00.18ID:aNIP+m9ma
>>769
トライオードはメイドインシナ…
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bd-17nN)垢版2017/12/05(火) 22:30:13.61ID:vVxEbWWR0
>>771-772
いや、日本のメーカーが中国で製造ってのはわかる。
でもヤフオクのやつは、設計から中国企業がやってる本当の中国製みたいでさ。
アマゾンでもヤーキンとかの真空管アンプ売ってるけど、レビューも良いし、今後も純中国製が勢力拡大してくるのかなと思ったんだ。
そうなった時、日本のアンプメーカーはどうなるのか・・・
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-iZ4A)垢版2017/12/05(火) 22:47:49.48ID:fmKGNtTR0
将来の心配より今を精一杯生きるんや
真空管アンプなんか新しい物は基本何も無いから
設計より品質、、、とは言ってももう日本は何も作れねぇからなぁ
もう一度部品作るところから始めるかw
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 593c-J59I)垢版2017/12/06(水) 18:49:40.72ID:fzDTJGaU0
>>775
レビューも良くて、安いなら、中華だろうが、何処の国のメーカーだろうが
売れて生き残るのが公平な市場なんじゃないか。
日本のメーカーが生き残るにはより良くより安いアンプを売れば良いだけだよ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-6Fhj)垢版2017/12/07(木) 22:44:18.32ID:7uQr0Aiua
>>782
それはムリがあるだろ
小さくて丈夫な6C19Pにしとけ
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-8BYP)垢版2017/12/08(金) 10:49:36.41ID:eZnHF9ECd
この時期ノイズフィルターとしての電源トランスはあった方が良い希ガス
トランスが盛大に鳴ったらホットカーペットを切ってみるとかの目安にもなるな
サイリスタ制御の暖房器具を危惧(ry
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-wnPA)垢版2017/12/10(日) 23:15:35.76ID:XwBCDISx0
これだけリチウム系を初めとした小型充電池が手に入りやすくなっているご時世だから
オールバッテリー電源の真空管アンプも面白そう。
A電源をバッテリー駆動は結構多そうだけど。
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f06-iX7J)垢版2017/12/11(月) 04:12:52.25ID:wVBTkJ5r0
>>796
その昔に自動車バッテリをいくつも接続してアンプのB電圧を作りだした人がいた。
床下一面にバッテリが敷き詰めてあったとか。雑誌の座談会記事で目にした。
ショートさせたら火事だね。
自動車バッテリのケーブルを短絡させると大電流が流れてケーブルが溶断することも。

そうそう、リチウム電池の電解液は可燃性。燃えるのだよ。
過充電等で電池が過熱、発火した例がいくつも報道されている。
ノートPCのバッテリが発火、炎が1メートルも噴き上がった動画が
ネットに出ていた。

リチウム電池をショートさせたらどうなるかな?
俺には試す度胸はない。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 378d-gvGC)垢版2017/12/12(火) 20:44:02.09ID:hEWXQF5I0
>>797
湯浅電池

浅野勇

魅惑の真空管アンプ
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-wnPA)垢版2017/12/12(火) 23:30:17.48ID:kQYuG5n+0
今だからこそアリじゃないか?
コンデンサーも昔じゃ考えられなかったkFクラスが一般でも入手できるレベルで有るし…
逆にスチコンとかマイカコンとか入手困難になった物も有るけど。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f06-iX7J)垢版2017/12/13(水) 03:15:55.12ID:Tgxb5Qx+0
>>798
単3アルカリ電池の容量を調べてみた。100mAなら20時間程度は保つようで。
片チャンネル50mA程度の回路にすればステレオアンプができそう。
単3電池200個直列で300V、170個で250Vほどの電圧が得られる。
安い単3アルカリなら@20円ほどで手に入る。電池ケース代を含めてもそれほどの
金額にはならない。だれか試してみては? 完全直流が得られる。
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3206-RjCm)垢版2017/12/14(木) 10:29:27.61ID:q9vKyn500
>>804
数千円の費用でお試しできる。興味があればどうぞってこと。
キンタさんにも興味はない。
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-TsIH)垢版2017/12/14(木) 13:18:16.99ID:RI4m53+f0
アルカリだと内部抵抗はすぐに1Ω以上になってしまうので、
200個直列にすると電源の内部抵抗は200Ω以上になってしまいますな。
ニッケル水素にすれば数十分の1以下にできますが1個20円というわけには・・・。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 921e-YAmE)垢版2017/12/14(木) 19:05:46.32ID:IXwA1sxV0
U->>808ゲット
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-+agE)垢版2017/12/14(木) 19:07:05.88ID:lkuJITA80
>>797
商用電源でもブレーカーやヒューズがなければ、短絡させれば火事になる。
つまり短絡で火事になるかどうかは単にヒューズや配線の問題で、バッテリーとは関係ない。
むしろ充電時のガスの処理や硫酸による腐食の方が問題。
よくここまで的はずれなことが言えるものだ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-gcSq)垢版2017/12/14(木) 19:42:32.48ID:KXbacsE4r
>>808
良いトランスだな
それとCO-8は名作だと思う
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-gcSq)垢版2017/12/15(金) 07:14:21.22ID:WCNtlpEkr
それくらいロクなトランスが今はないってことでしょうね
落ちていても誰も拾わないとまで言われたU-608ですら高値取引
回路や使う真空管次第だと思うけどウチの808は団子でも伸びが悪くもない
XE20Sは4組あって色んな使い方したけど何をどうしてもXEの音しかしないから全部オクで売っちゃった
俺にはXE20sがペア10万とかの方が信じられない
落札してくれた人、ありがとう
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-gcSq)垢版2017/12/17(日) 09:50:26.71ID:NxVCAszUr
店員乙
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-gcSq)垢版2017/12/17(日) 12:30:55.27ID:+aigNnmIr
ヤフオクでも終活出品、遺品出品、年金だけでは暮らせない人の生活費捻出出品があからさまに増えてるからね
欲しい人には今がチャンスかもしれない
まぁ若い人が今買っても数十年後には同じ道を辿る訳だけど、そのときに真空管関連のアイテムを欲しがる人がいるかってのが一番の問題
今の子たちって壊滅的に不器用だからハンダ付けなんてまず不可能
欲しいものが完成品で安く転がってる世の中だからね
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bf-nSRQ)垢版2017/12/18(月) 10:04:28.33ID:je7rtDVo0
>>812
2年くらい前だが、50年位前に買って、使い倒したU808(2個)が3万に少し足りない額
で売れた。
新品なら1個2万より高い気がする。
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-SRCY)垢版2017/12/24(日) 12:18:06.39ID:rAESADN2M
すいません 質問です エレキットtu-870のトランスを載せ替えたいと思いますがトランス屋さんの現行発売品では何が適合するでしょうか? tuー870気に入ってますが低音域が少し足りない感じなので載せ替えたいとおもいます  よろしくお願いいたします
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bd-tvy4)垢版2017/12/24(日) 14:24:21.01ID:aDyB05go0
素人なので具体的型番は出ないけど直流電流が許す範囲でインダクタンスの大きいものを
泥沼に入りたいなら無理にシャーシに載せない手も
春日はインダクタンスが小さいのが多いかも
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE1f-HKZC)垢版2017/12/24(日) 16:10:19.71ID:+U5AhLuQE
TU-870はNFB掛かってたりするんで
オシロで見られない限り原則として交換しない方がいいんだが

>>831
「電気的に」という捉え方次第では
はいともいいえとも答えられる
上記NFBの件としては「いいえ」
ごく単純なトランス交換としては「はい」
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bd-tvy4)垢版2017/12/24(日) 16:13:30.36ID:aDyB05go0
6BM8なら6Wで十分だと思うけどトランス屋さんに確認すると正確かも
低音だけなら回路的に超3結で出力インピーダンス下げてやるともう少し出るかも
トランス大きいほど良いかは結構上級問題な気がする。透明感や余裕はあるけど大味な。でもやっぱり大きい方がいいかな
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a314-M1rx)垢版2017/12/24(日) 16:28:30.33ID:S+kjVOlz0
取り敢えず載せ替えてみるってのは経験を積む上で有りだとおもうよ
いろいろ試せるのが自作の良きところだし
設計まで気にするのであれば巻線比やインピーダンスが変わると思うからダンピングファクターやNFBの再計算が必要になるし、負荷も変えるならロードラインから引き直しが必要になる
確かこのキット前段出力がカツカツだった記憶があるから終段の動作条件はあまりいじれないのかもね
もっともそこまでやるんならシャーシだけ使って組み直すってのも面白いかも
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-5mJb)垢版2017/12/25(月) 00:13:07.69ID:8hS7CY+qa
アモルファスええよ お勧め
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-OSD8)垢版2017/12/27(水) 10:39:16.38ID:6r1KnU3Va
>>848
作り酷いね
これで真空管語るとかたまったもんじゃない
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-IDt4)垢版2017/12/27(水) 12:33:52.05ID:9sn5QDTor
6V6は45と同じで音の悪いものを見つけるのが難しいくらいの球なんだけど
こんなアンプで語られるのも迷惑な話だ
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-98Zy)垢版2017/12/28(木) 15:25:51.24ID:MCrjD0XVr
12GN7Aが良いとか5ちゃん以外で聞いたことないけど最近聴いた中だとロシアの6n1pが良い音したなぁ
適当に2段増幅の初段に使ってみたけどクリアーで歪感もなくて良かった
でもこの球はなんなんかな、T7とU7の間くらいの感じなのかな
ムラードのドライブ反転につかうと良いかな?
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1e-Cg0C)垢版2017/12/30(土) 12:35:59.57ID:4/pfdL/W0
ミニアチュア管
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c9-yRWd)垢版2017/12/30(土) 15:26:43.35ID:Z1ExPTuN0
>>861
可愛い管ならエーコン管などが可愛いよ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-dJp/)垢版2018/01/06(土) 18:31:16.24ID:vPyj63eu0
>>868
カキコの流れ把握してるかな?
25E5系の球で置き換える場合だよ。
25E5系の球は水平出力管で頭にプレートが出ている。
ソケットも違うと書いてあるだろ。
50H-B26そのものの説明ではない。
0875872 (ワッチョイ 1b98-hL1C)垢版2018/01/10(水) 20:33:45.79ID:nyXznS0T0
>>873
そうなんですか?

>>874
ありがとうございますー。
初めての真空管アンプだったので、"超初心者のための質問スレッド★アンプ編"でアドバイス貰いながら、アンプ選定してたんですけど、
アップグレードパーツ組もうと思って話してたら、もう超初心者じゃないって言われて追い出されましたw
こちらに置いてくださいまし><
0876872 (ワッチョイ 1b98-hL1C)垢版2018/01/10(水) 20:58:15.85ID:nyXznS0T0
早速ですが、
購入したものと発注したものを書きますので、不足があったら教えていただけると助かります><
どうせなら、このキットの出せる本来の音で鳴らしたいです。

購入して届いている物
TRK3488キット
予備真空管 jj kt88 jj 12xt7 fullmusic 12xt7
ムンドルフ製コンデンサ一式(カップリングコンデンサーは電解コン)

発注済み
koa製 カーボン抵抗一式

コンデンサーと抵抗器はトライオードのアップグレードパーツです。
0878872 (ワッチョイ 1b98-hL1C)垢版2018/01/10(水) 21:32:03.00ID:nyXznS0T0
あ、なるほど。確かにそうですね。言葉を誤りました。
このキットを通して少しでも良い音で鳴らしたいと言い代えます><
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-hL1C)垢版2018/01/10(水) 21:36:55.40ID:/VJOXh7A0
>>876
意味不明 jj 12xt7 fullmusic 12xt7は12AX7の間違いだと思うが
JJとfullmusicの12AX7をそれぞれ2本づつ買ったの?
真空管は左右同じメーカー品で揃えてください(できればペアチューブで)

ムンドルフ製コンデンサ一式(カップリングコンデンサーは電解コン)
カップリングコンデンサーは電解コン???
ムンドルフは整流回路用でカップリングはプリ、プリ間とかプリ、メイン間に
入れるから普通はオイルコンとかフィルムコンを使うと思うのだが
それにしてもムンドルフは高級や初めて知った

ちなみに私はオール自作だが6CA7シングルアンプの整流コンはニチコン
カップリングはDELRITMO使っている (初めはシズキのフィルムだったが
後でDELRITMOに交換した=音質的に尖ったところが無くなり柔らかくなった)
6CA7は松下 
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6d-BEZ7)垢版2018/01/10(水) 22:30:56.30ID:0iIK+YUM0
こっちに来たかww

1,とりあえずキットのまま組んで半年くらい聞いて慣らし込む
  普通のケミコンでも時間をかけてエージングすると悪くなかったりする
  (交換予定の部品は外し易いように半カラゲで)
2,ニヤニヤしながらアプグレパーツを取り付ける
  最低でも1ヶ月聞いて判断
3,回路起しをして12AU7とかに交換を試みる(回路図ください)
  (トライオードに挑戦! 電圧増幅段は2段っぽいけどここが肝くさい)

基盤改造は無し?ハイインピー部分を空中配線にして、
グリッド直前に適切な抵抗を入れると良かったりするんだが
キットは球の限界2つ前位の設計の筈だから、
供給電圧・電流を増やすと結構変わると思う

n、壊すか制作意欲が湧いて次のキットか完全自作
0881872 (ワッチョイ 1b98-hL1C)垢版2018/01/10(水) 22:33:23.17ID:nyXznS0T0
あ、12AX7でした><
はい、真空管は全部ペアで購入してます。
ペアチューブというのは、マッチドっていうのですか? もしそうならjjはマッチドというやつです。fullmusicは違うと思います。

あと、オイルコンかフィルムコンという事ですが
キットを製作して完成品で販売してるショップのは、メーカー判りませんが、国産のオイルコン入れてるそうです。
DELRITMOというのはメーカーですか?初めて聞きました。
松下ってパナソニックじゃないですよね?w

電気系サッパリなので、正直言って回路はおろか部品の容量なども何が必要なのかサッパリ判りません。
これから少しづつ覚えていきたいと思います。
できましたら、お使いのコンデンサーの容量と型番教えていただければ、真似して挿してみたいと思います。

もともと乾球アンプ買ってみようと思ったのは、真空管らしい音って、どんなのか聴いてみたいと思ったのがきっかけです。
完成品ではなく、キットにしたのは単に安上がりでいいよねくらいの感覚です。
振り返ってみると完成品と変わらないか高いくらいですが・・・
それでも、後から挿し直しは手間ですし、プリント痛めかねないので、なるべくなら最初から間違いの無い物をいれていきたいです。
0882872 (ワッチョイ 1b98-hL1C)垢版2018/01/10(水) 22:41:07.59ID:nyXznS0T0
>>880
wwwwww 
放校処分だからね>< まだ作ってもいないのに・・・
ムンドルフの白黒の判別ついたから、超初心者じゃないとか意味不明!

で、ここにお邪魔させてもらおうかなと。
向こうは、真空管自作初心者でしょ。たまたまキットだけど、半完成キットは自作じゃないでしょー。

3.以降とかありませんから! 沼に足は突っ込まないよ!
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2b-BEZ7)垢版2018/01/10(水) 22:43:05.40ID:80qlAP4w0
カップリングコンデンサは東一の銅箔フィルムコンデンサがいいよ
ちょっと高いけど
あと12AX7でペアチューブ云々をうたっている業者はほとんど詐欺みたいなもんだから
騙されないようにね。電圧増幅管で特性のマッチングを取る必要はないから
それとテレフンケンの偽物に気を付けてね
0884872 (ワッチョイ 1b98-hL1C)垢版2018/01/10(水) 22:57:56.38ID:nyXznS0T0
ありがとうございます。
東一電機 銅箔フィルムコンデンサですね。
450V 100uFっていうのが、キットに付属してるカップリングコンデンサーみたいなので、同じ数値の探してみます。

マッチングが必要なのは出力管なんですね。覚えました。 テレフンケンって知りませんが、気を付けます。

明日早いので、今日はこれで失礼します_(._.)_
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2b-BEZ7)垢版2018/01/10(水) 23:05:52.70ID:80qlAP4w0
450V 100uFはカップリングじゃなくて「デカップリング」コンデンサね
全く逆の意味なので勘違いしないようにね
400V0.1uFとかの値のフィルムコンデンサかオイルコンデンサがここで言うカップリングコンデンサだよ
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-hL1C)垢版2018/01/10(水) 23:19:38.17ID:/VJOXh7A0
6CA7 松下=今のパナソニック
DELRITMO Black candyシリーズ=三栄電波で購入0.22μf
※ 容量が色々あるが設計の関係もあり,オリジナルのものとかけ離れない方が
   良いと思う 聴き込んでから違う容量に交換した方が良い
0888872 (ワッチョイ 1b98-hL1C)垢版2018/01/10(水) 23:24:54.81ID:nyXznS0T0
>>885
うわーい、ありがとうございます。
ということは、600V 0.1uFっていうのがそうか。そしてそれは説明書にフィルムコンデンサーと書かれています。
明日にでも裏蓋あけて見てみますー。本体の中に一式入ってるんですw 部品くるまで用が無いからと片付けちゃいました・・

ていうことは、先に見た外部の解説サイトが間違っているのか。
カップリングコンデンサは、ムンドルフの電解コンデンサって書いてあった。
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-hL1C)垢版2018/01/10(水) 23:39:36.38ID:/VJOXh7A0
12AX7Aについて
完全自作6BQ5三結PPの前段に12AX7AをSRPPで使用しているが
普段はJJで音が派手 時々siemensに交換すると音の綺羅びやかさが少し
薄れてしっとり聞こえる siemensは2本しかなく普段はJJか中古東芝
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca06-BCvr)垢版2018/01/11(木) 13:28:12.34ID:QJt0JEcv0
>>889
真空管を代えたら電極の電圧をチェックしよう。
特にカソード関係。
球にはばらつきもあるし中古だとヘタリが来ていることも。
電圧測定は真空管アンプメンテの基本だよ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-rTid)垢版2018/01/11(木) 15:31:17.64ID:bwsBfkW00
うぜー
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-pMfP)垢版2018/01/11(木) 15:53:51.54ID:jUVeJtWyr
>>888
とりあえず中を触る前にコンデンサがキチンと放電してるか調べろよ
直流は痛いぞ
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-pMfP)垢版2018/01/11(木) 16:04:02.12ID:jUVeJtWyr
あといきなりビタQだムンドだデルリトモだとブランドに走らなくても良い
松下のECQ-P辺りで充分に高性能だ
1個数百円だけどメーカーはけちってこのクラスですらキットに付けられないんだから
キット付属は1個10円くらいの動作確認用だ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-pMfP)垢版2018/01/11(木) 16:04:13.64ID:jUVeJtWyr
あといきなりビタQだムンドだデルリトモだとブランドに走らなくても良い
松下のECQ-P辺りで充分に高性能だ
1個数百円だけどメーカーはけちってこのクラスですらキットに付けられないんだから
キット付属は1個10円くらいの動作確認用だ
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-HlOQ)垢版2018/01/11(木) 16:42:51.18ID:thcRuQK4d
たぶん整流・平滑
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59be-J8Na)垢版2018/01/11(木) 17:12:11.64ID:nkr0DERP0
>>889
神学論争になるんだが、音質の違いは何に由来しているんだ?
プレート板のコーティングか?グリッドの隙間か?ヒーターの材質か?
世界の潮流は、型番が同じなら、パフォーマンスは同じという認識だろう。
下手したら同じメーカーでもロット番号が違うと音も違うということになるぜ。
真空管なんてOEMの世界だから、それこそ大変なことになる。 と、思うんだが・・・。
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-QpsD)垢版2018/01/11(木) 17:37:11.31ID:ltnlLeah0
>>893
6KD6用高圧電源を触って(1100V)電撃が肩まで走って一週間くらい
シャーシー触れなかった思い出がある
コンデンサーに残った電気でもコワイから必ず抜いてから作業をしてください
B回路とシャーシーの間をワニグチでショートしてから触るようにしている
0901872 (スップ Sd0a-fI22)垢版2018/01/11(木) 18:04:45.49ID:Tx4yeFxnd
アドバイスありがとうございます。
>>893
>>895
コンデンサの放電了解しました。

コストの問題なのか、キットの電線も、トランス周りの線が細くて怖いです。
グランドだけでも線材替えようかな。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8a-guXz)垢版2018/01/11(木) 18:13:09.85ID:gXlJ96El0
>>899
世界の潮流とかどこから出たでまかせだよ。
同じ型番の真空管でもメーカーが違えば構造が違っていたりする。
これは半導体オペアンプでも、同じような名前が付いていても回路は必ずしも同じではないし、製造技術も違うから雑音の出方など全く異なる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-QpsD)垢版2018/01/11(木) 18:49:42.08ID:ltnlLeah0
>>899
我々の自作機は回路もCRの定数もお手本をソリッドコピーでなく実際には
オーディオジェネレーターやオシロ、テスターでNF量などを調整している
電圧も真空管の各部を点検し定数を変えている
各部回路が納得いけば後は聴き込むだけ その時々で気に入った真空管を
差し替えるだけ 真空管交換してごらん 確かに僅かだが聴感が変わる
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-pMfP)垢版2018/01/11(木) 19:04:49.50ID:jUVeJtWyr
何をしても変わるのがオーディオ

何もしないのに変わるのもオーディオ
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-HlOQ)垢版2018/01/11(木) 19:20:35.50ID:thcRuQK4d
>>900
それって、次の点火までプレートに電圧が掛かりっぱなしってこと?
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-QpsD)垢版2018/01/11(木) 20:28:29.10ID:ltnlLeah0
@ 電源SW切る ACコンセント抜く
A しばらくしてテスターリードで恐る恐るB回路とアース間をパッチンする
  (普通は10Kくらいの抵抗をつけてB回路とアース間を数秒間ショートさせる)
  テスターで電圧0Vを確認
B それでも恐いからワニ口クリップでB回路ショートさせたまま作業する
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-HlOQ)垢版2018/01/11(木) 22:50:19.50ID:thcRuQK4d
そっか、1100Vだとコンデンサが二・三階建てで、そこにブリーダー入ってるんだ。
0912872 (ワッチョイ 1198-QpsD)垢版2018/01/16(火) 19:38:12.43ID:pdhGvABy0
こんばんわー。
やっと休みが取れました ><

よーし、組み立てるぞー。 音沙汰無くなったら失敗したと思ってry
0915872 (ワッチョイ 1198-QpsD)垢版2018/01/16(火) 23:16:47.49ID:pdhGvABy0
一応、配線しゅうりょ! とりあえず、PC > 3488 > スピーカー で繋いでみるか・・・爆発しないかしら・・・
0920872 (ワッチョイ 1198-QpsD)垢版2018/01/17(水) 00:10:39.39ID:LVW/G71g0
あとで配線引きなおさなくちゃあ、急いでたからグチャグチャw 半田イモりまくりの線先バラけまくりww

あ、基盤までは丁寧にやってたんですよ^^
0921872 (ワッチョイ 1198-QpsD)垢版2018/01/17(水) 00:54:26.40ID:LVW/G71g0
なんか、ふつーーーに鳴ってます・・・スピーカーはウーハー4Ω 85db ツィーター6Ω90db
少し低域が強めかな。分離も悪くない。

真空管は爆発してもいいように純正品のEL34と12ax7 カップリングコンデンサーはアムトランスのオイルコン入れてみました。
デカくてギリギリ収まった(汗

とりあえず、工具出しっぱなしで散らかってるからアンプのお写真だけw

https://imgur.com/rIUW8mg
0923872 (ワッチョイ 1198-QpsD)垢版2018/01/17(水) 01:22:27.45ID:LVW/G71g0
>>922
オイルコンってエージングに時間係るんですってねー。300時間とか・・・
でも、最初の音出しは情けないくらい酷いだろうと覚悟してたので、普通に鳴っててなんか拍子抜けです。

このSPいいですよーw おっしゃる通り、ツィーターが耳の位置にドンピシャになるように作りましたw
まあ、箱はマイナーメーカーの試作箱作ったりしてる人に作ってもらったんですけどねーw
ロシアンバーチ18mm(フロントバッフル36mm) 200mm x 550mm x 275mm (18.5L) の箱に seas excel C16N001/Fという同軸入れてます。
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-hnBw)垢版2018/01/17(水) 15:56:34.30ID:gq0eCySQ0
コンデンサーといっても化学反応だったり機械的構造物だからだろう
多分電解コンが一番変化も大きく影響も大きい
といっても知る限り1週間も普通に使ってれば本調子になる感じ
真空管アンプの場合はトランスだ。これがバカみたいにエージングに時間がかかる
大きさ考えれば納得出来るけど、それでも実際に体験しないと信じられる訳が無い
0928872 (ワッチョイ 1198-QpsD)垢版2018/01/17(水) 16:07:00.07ID:LVW/G71g0
うーん、trk3488は実質3W程度って書いてる人が居たけど、ほんとかなー。使ってみると、結構、駆動力ありまっせ。
まだ音がアレですが・・w100Hzくらいから300Hzくらいは、ちょっとボワってるし、逆に6000Hz〜高域は刺さる・・・

そういえば、コンデンサエージング機なんてあるのねw 業務用だからデカイしバカ高いけど。
http://www.jcce.co.jp/products/ats/ats-812rh/
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-hnBw)垢版2018/01/17(水) 16:14:38.21ID:gq0eCySQ0
真空管アンプは発熱が大きい事もあってウォームアップで良い音が出るまでに時間がかかる
っていう話も良くあるけど、オレが使った事のある真空管アンプは電源オンで即、良い音した
即といってもヒーターが暖まるまで音は出ないが、音が出てくれば即良い音がする
実際には数十分すると多少ながらさらに音が良くなる感じだけど、気にするようなほどじゃなかった
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDea-XZ0y)垢版2018/01/17(水) 16:21:59.66ID:9u5qYDReD
>>929
ヒーターで強制的に温度上昇して、バイアスがどうだろうがあとはそう温度は変わらない真空管のほうが石よりウォームアップ時間は短い。

ただ、石で熱出まくりのA級アンプウォームアップ時間長いんだよなぁ…
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-dr8T)垢版2018/01/17(水) 16:23:43.70ID:M8vFo0Gca
TRX-P88Sってどうよ?
アキヨドに展示機があって聴けるよ。

欲しいと思ったけどTRK-3488持ってるからさ
^_^
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a6d-IhuN)垢版2018/01/17(水) 20:43:10.18ID:KpCmHT+00
>>928
石アンプはサチった時に酷いことになるのに対し、球アンプはやんわり歪が増える違いはあるけど
アンプがサチったりしなければW数は大して重要じゃ無いよ
パワー感とか駆動力とかは別だと思う

あと、高音質なアンプほど必要なエージング時間が長いような気がする
0936872 (ワッチョイ 4d98-GP+B)垢版2018/01/18(木) 02:35:49.30ID:wTvC4FRr0
>>935
アドバイスありがとうございます。

いや、本当にW数だけでは測れないと知りました。

先ほど、友人の店(飲食店 フロア面積80畳程度)に持って行って、閉店後に大音量で鳴らしてみたんですが、朗々と鳴り響いてましたよ。
本当にこれ6Wか?と、そ奴も感心しきりでした。
スピーカー聴かせろAMP聴かせろと一々煩い奴ですが・・・良いとなるとすぐ真似するし・・・上級機揃えるし・・・。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d33-4b13)垢版2018/01/18(木) 02:49:02.79ID:oG/FNLAv0
特にシングルは出力や歪のわりには本当に良く鳴るものなぁ。

もちろん、OPTが直流で飽和するせいで低域が出ない上に制動もされないという無秩序状態になるけど、
それでもやっぱり魅力的。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c525-GP+B)垢版2018/01/18(木) 15:54:18.15ID:x25PGr8L0
東芝の807のデットストックを4本、人からもらったんですが、
アンプ用としては今一の球なんでしょうか?ネット上の作例とかみると、
褒めてる文面でも、頭に送信管としては、みたいな後ろ向きな肯定みたく感じるんですが、どうでしょう?
0940872 (ワッチョイ 4d98-GP+B)垢版2018/01/18(木) 20:13:55.04ID:wTvC4FRr0
やべえ、、、増幅管 替えたら、音の艶が増したような!

特にバイオリンやギターの高域、ていうか楽器の響きが美しすぎて音に酔いそうだ・・・・・・(*´ω`*)呑んでるけど
困った、満足しすぎて出力管替える気になれない・・・

低域も今までの石AMPよりもブーストされてるから、ダクト管伸ばして更に重低域に持っていこうかな!
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-zfEL)垢版2018/01/18(木) 21:26:02.62ID:BTcqGlNtr
そしてまともなOPTはもう市場にはほとんどなく、あってもとんでもない価格であるという現実に直面し挫折する
0945872 (ワッチョイ 4d98-GP+B)垢版2018/01/18(木) 21:27:53.40ID:wTvC4FRr0
>>941
>>942
いやいやいやいや、貧乏人は病に罹ってる暇なんてありませんから^^
ゆるしてね><

誘い玉っていえば、
件の輩に聞いたんですけど、うちらの地元に元大手メーカー(たぶん山水)の技術者がガレージメーカー作ってアンプ販売してるんですって。
トランジスタアンプでも乾球でも、なんでもござれだそうです。

そこで作ってもらう気なんじゃないかな。
まあ、デスクトップに805D3載せて音が悪いとか言ってる○○ですから、自作とか念頭に無いですよw

>>943
キット品のトランスなんて上級品に交換できるんですか?
自作する人ならできるのか・・・
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cc-U5wT)垢版2018/01/18(木) 22:26:29.99ID:ftTcm8T40
  ★★★貧富格差解消の為には、累進税の税率を国民投票で決めるべきである★★★
  ht●tp://jbbs.livedoor.jp/study/●3729/storage/1069408696.html#4●7  

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の●賞金をゲットしよう!(*^^)v
  h●ttp://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD03-4b13)垢版2018/01/19(金) 08:35:18.61ID:i8XE+4rID
>>944
国産だとそうだけど、今は中華なOPTでもかなりよさげなんだよなぁ。

それこそ、元ネタのトライオードは部品ほぼ中華なわけだし、安定した評価のトランスメーカーが
自作向け製品出すようになれば、自作 or 改造でも手を出しやすくなるんだけど。
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-zfEL)垢版2018/01/19(金) 10:27:21.48ID:wmf0bQWrr
XEなんちゃらやF-なんちゃらは時間がたてば買った値段以上で売れる
WEの真空管と同じで右肩が下がったことがない
でも俺は投機的に買ったりはするけど使うことはないかな
音よくないしね、もうXEやタムラの音はいいや
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-oKSu)垢版2018/01/19(金) 10:39:41.13ID:PHEcW0Ksa
>>954
サンバレー…
トランス…
うっ 頭が
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d16-weOF)垢版2018/01/19(金) 12:45:32.77ID:EDUpanIG0
タンゴだとU-808の方がXE-20Sよりも音質が良いという人が居るけど、それは無い。
特性的にもXE-20Sの方が高域が伸びているし、スッキリクッキリした音になる。
U-808は音が団子っぽく固まったような感じになる。

だから、手持ちのタンゴのトランスはU-808とFW-20Sは処分してXE-20Sを始めとした
XEシリーズは残している。今更、U-808なんていうトランスは使いたいとは思わない。

ネット・オークションなどの相場はネームバリューもあるけど、欲しい人が多ければ
値段が高くなり、欲しい人が居なければ高くならない。
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-zfEL)垢版2018/01/19(金) 14:09:41.69ID:wmf0bQWrr
まあ、それにしてもU-808の最近の人気と値上り様は異常だわね
XE買えない人が流れてきてるとしか思えない
俺はXE-20sは新旧合わせて5セット持ってたけど全部お嫁に言ったわ
タムラのパーマロイもアモルファスもお嫁に出した
特殊な芯材はインパクトある音だすけどすぐに飽きちゃうんだよなぁ
トランスの癖を聴いてるだけな気がしてさぁ
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-zfEL)垢版2018/01/19(金) 18:13:34.81ID:wmf0bQWrr
聴いてみてナンじゃこれみたいなトランスもあるし、何でこんな安いのに良い音するのみたいなトランスもある
前者はだいたい夢の新素材なんちゃらカットコアとか挿入損失-0.なんちゃらdBとかやってるトランスに多い
後者は昔ながらの製法だったり既に潰れてしまっていたりする会社のトランスに多い
トランスの技術なんて数十年前に確立されてるし人間の耳の性能なんて太古の遥か昔から変わっていないのにトランスに新技術もへったくれも無いわけだわさ
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36d-wNYY)垢版2018/01/19(金) 20:22:46.14ID:p1TB6dln0
>>945
パワー感や駆動力に似た感じで「音の浸透力」とでも言うべき表現が有って、
ステレオを調子良く鳴らしておいて、隣の部屋で聞いてみると
「ふ〜ん」とか「うっせぇ」とかではなく、ナンダ、コレハ!(岡本太郎風に 良い意味で)
と、思ってつい聞き入る音があるんだよね。
球アンプだとそれが出しやすいかと

>>967
Thx!
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc4-91Ig)垢版2018/01/19(金) 23:12:51.87ID:QETfsSYE0
イシノラボって何気に技術力高い気がする
以前ネットワークBOX作ってもらったけどデキも音も良い(10万くらいだったかな)
SEASのEXCELつないだらハイエンド系のSPに興味なくなってしまった
気になって中覗いたら古めかしいオイルコンがぎっしり詰まってた
あんま愛想良くないしとっつきにくい感じだけど
真空管アンプのデキはどうなんだろうね
0975872 (スップ Sd03-oRq4)垢版2018/01/19(金) 23:54:58.63ID:F0GhSruJd
>>974
いま聞いてみたら、そのイシノラボだそうです。
奴は、そういう事には鼻がきくんだよな・・

私もseas excelで組みました。いいですよね。
そして、おなじくハイエンドに興味が無くなりました。
0979872 (ワッチョイ 4d98-GP+B)垢版2018/01/20(土) 12:08:42.53ID:7DToq4p+0
el34とkt88の違いが一聴して判別効かない! 駄耳確定にゃ・・・ ちくしょ;;;;;;

>>976
最寄りのランドマークは、ディズニーというよりは幕張メッセが近いです。

>>978
いまウェブサイト見つけて見ていました。
スーパーパーマロイトランスというのを、巻きなおしてカスタム搭載しているんですね。
なんでも、イジらないと気が済まない系な人なのかな?w
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-1phY)垢版2018/01/20(土) 14:10:26.02ID:wW6z8LgRa
>>979
>el34とkt88の違いが一聴して判別効かない! 駄耳確定にゃ・・・ ちくしょ;;;;;;
>

うん、確定だね。
合掌・・・
0986872 (ワッチョイ 4d98-GP+B)垢版2018/01/20(土) 18:35:28.42ID:7DToq4p+0
>>983
イヂメいくないよ!

>>985
いや、それがね、kt88のが伸びる高域帯があるんですよ・・・
私の駄耳によると、JJ el34のがJJ kt88より濃厚で艶っぽいです。

他のメーカーのも試してみないとなのかな。

あ、話違うけど、真空管の足にカーボングリス塗布してみた^^ 
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-1phY)垢版2018/01/20(土) 20:00:56.06ID:jV+XTSl3a
>>986
>私の駄耳によると、JJ el34のがJJ kt88より濃厚で艶っぽいです。
>

エレハモの34試してみそ。
0989872 (ワッチョイ 4d98-GP+B)垢版2018/01/20(土) 20:25:20.64ID:7DToq4p+0
>>988
りょっ。

アムトランスのサイト見てるんですが、同じエレハモでEL34と6CA7がありますが、どちらがお薦めです?
0992!omikuji (ワッチョイ dd2b-wNYY)垢版2018/01/20(土) 20:53:05.96ID:Ipz1D8nU0
>>989
EL34は細管でシャープな音。クラシック向き
6CA7は太管で力強い音。ジャズ等に向く
まあ安いし両方買って聴き比べてみるといいよ
細菅が気に入ったなら次はビンテージのEL34にステップアップすればもっといい音になるし、
太管が気に入ったなら6L6系やGEの6550に進むとより好みの音になると思うよ
0994872 (ワッチョイ 4d98-GP+B)垢版2018/01/20(土) 21:22:17.79ID:7DToq4p+0
はーい、アムトランスでエレハモEL34と6CA7と注文しました。

>細菅が気に入ったなら次はビンテージのEL34にステップアップすればもっといい音になるし、
>太管が気に入ったなら6L6系やGEの6550に進むとより好みの音になると思うよ

むりむりにゃ!
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5c4-91Ig)垢版2018/01/20(土) 21:30:52.84ID:IRckwviC0
>>992
RCAやGEの太管の箱には6CA7とEL34が併記されてるし、特に区別ないんじゃないの
RCAの太管はxf1のゆるさとxf2の高域の綺麗さを併せ持った感じで好きだわ
同じEL34でもテスラは中域に艶のような癖があったりでいろいろ個性があると思う
KT88はGECでも聴き疲れるのであんま挿さなくなった
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-zfEL)垢版2018/01/20(土) 23:30:42.75ID:E31Ptvrpr
GE太6CA7 ムラードEL34xf2、3、4 松下EL34平頭 丸頭 シーメンスEL34(RFT後期) テレフンケンEL34(RFT移管初期) シーメンスEL34トップ排気(東欧製)
とりあえずEL34はこれくらい聴いた
これらと比べてもエレハモは良い線いってる
JJは暴走してしまった為、十分に聴くのは不可能だった
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d33-4b13)垢版2018/01/21(日) 01:40:03.61ID:VB1qtpnj0
管の音の違いと思っているものが、管の特性の違いをカバーするような調整をしていないだけという可能性はある。
動作点ずれているのになに言ってんだかという例はものすごくあるからなぁ…
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-f7Oh)垢版2018/01/21(日) 04:55:38.95ID:FvMETDre0
あるある
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 339日 23時間 16分 45秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況