X



【歪が】歪打ち消し技術を語る【消えた】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 15:28:27.45ID:u4jW2Xu0
フィードフォワード、 ZDR といった歪打ち消し技術について語るスレである。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 17:16:30.90ID:xVZ5+anK
不勉強でどのような回路がフィードフォワードなのか知らん
スピーカーのMFBもフィードフォワード?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 22:58:37.99ID:qOVf3WKq
>>2
それモーションフィードバックの略や
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 23:51:02.20ID:3iESoder
歪みに合わせて自分が逆相で歪めば解決
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 04:43:15.01ID:4PZgWup6
>>2
フィードフォワードによる歪打ち消しは QUAD 405 に使われました(カレントダンピング)。
その後山水 AU-Dx07F シリーズでスーパーフィードフォワードとして用いられた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 14:54:53.44ID:hj2mC3l6
>>1
つーか、世の中のほぼ全てのアンプはフィードバックによって歪みを打ち消してる訳であって…
スピーカー含めて歪みを補正しようと考えたのがMFBなんだけど、無歪指向が高音質に繋がるかって言うとそうでもないところがオーディオの難しいところなんよ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 20:50:15.72ID:sgSZtriz
ラックスのODNFとか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 02:19:13.30ID:AcTdPNQ8
パワーアンプの場合、フィードフォワードによる歪打ち消しは非常に鮮やかだ。
パワーアンプではB級出力段で発生するクロスオーバー歪やスイッチング歪が問題となった。
これらの歪は通常のNFBでも減少するが、高調波の次数が高いためループゲインが減少し、実際にはなかなか減らない。
40dBしか減らない、などといって嘆くことになる。
しかし見方を変えれば40dBも減らせている(1/100)のであり、出力段の前ではNFBの効果により逆向きに歪んで打ち消しているが、1%残ったといって悩んでいるわけだ。
フィードフォワードによる歪打ち消しはこの逆向きに歪んだ波形を取り出して出力(NFBループ外)で加算することにより打ち消すもので、
ループゲインを増やせば増やすほど歪が減少する(つまり無限でなければなくならない)NFBと異なり、合成の加減によっては0を通り越し逆向きに歪む。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 06:20:38.14ID:AcTdPNQ8
ZDR に関しては、おそらくフィードフォワードによる歪打ち消しと発想はよく似ているのだろうが、
出力側でなく入力側で加算(歪成分としては減算だが)しているために大きな違いが生じている。
フィードフォワードは出力側の NFB ループ外で加算するため、フィードフォワード自体はフィードバックにはならず、
NFB に問題があるか加算するところが壊れない限り発振しようがないが、
ZDR では入力側で加算するため、歪を補正したことによって歪の発生が増加すればさらに大きく加算することになり、
ZDR によるフィードバックが成立して発振する条件がある。
ヤマハはかつてなぜか必死にフィードバックではないといっていたが、はっきり言えば嘘である。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 23:07:05.63ID:4iMXqD+4
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 11:38:51.29ID:F3lVDjeM
歪みと逆相で自分が歪めば解決
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:26:27.74ID:JTk1x9iX
www
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:03:28.53ID:DKQXX4g0
>>10
当時は、NFB=音が悪いと他メーカーに印象操作されていたからね
この手の歪打消し技術はたくさん出たが、どれも副作用の対策が本作用並みに大きく、宣伝が目的であったことは否めない
開発エンジニアは面白かっただろうけど
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:11:18.59ID:bSm9jia+
>>12
深いNFBがかけられない真空管アンプの時代には割とよく使われていたことで、各段の歪同士を打ち消し合わせていた。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:30:31.87ID:bSm9jia+
>>14
そうでしたっけ?
NFBを悪のように言っていた時代はもっと前で、ZDRが現れた1982年頃は、むしろ多重帰還により多量のNFBをかけて歪を下げていたところが多かったと思う。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 17:49:05.08ID:DKQXX4g0
ヤマハは、パイオニアのスーパーリニアサーキットやデンオンの無帰還0dBアンプなどの対抗に最後発でZDRを出してきた
これらもNFBを否定していたけど帰還回路だったし、パイオニアのはその回路を動かすためにDCサーボなどもろNFB技術の凝った電源を使っていたよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 02:47:45.92ID:lhdkEvD9
うん。
0020コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/11/18(日) 08:23:03.11ID:nn8ab+Xs
私が最初に買った本格的オーディオコンポにビクターのプリメインアンプがありまして、これを設計した藤原伸夫さんは現在ウエスギという真空管アンプメーカーの代表をされています。
そういう個人的思い入れから時々ウエスギのホームページをチェックしていますが、最新情報として新製品がステレオサウンド誌の賞を頂きましたとの記事が上がりました。
技術的説明も書かれているんですが、私にはちんぷんかんぷんw
300Bという真空管を使ったアンプなんですが、DSPを使ったデジタル制御のフィードバックを素子の動作で原理的に生じるハムノイズのみにかけるという特許申請の新技術採用のようです。
賞の発表は来月発売のステレオサウンド誌でインプレッション記事も載るでしょうから、先輩諸氏のお下がりを古本屋で買うのでなく、新刊を買わなきゃ・・・。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 02:54:00.24ID:d2wccjW2
オーストラリアのアンプでひずみがPPMレベルとか言ってたのがあったけどどうなった?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 05:55:21.71ID:0pDarCLw
うん。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:34:37.86ID:tIXMF326
>>4
お前、そのネタあっちこっちに書き込んでるよなw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:24:54.93ID:qiRuVr13
意識高杉、上杉君。
交流点火による音質の魅力は伝説的に語られておりましたが、当社での試作機による音質
評価では大いなる可能性を予感させる結果を得ており、本技術開発の強い動機付けとなり
ました。
…むしろ交流点火が音がよいといえる根拠解明が先では????
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:27:29.06ID:qiRuVr13
直流点火によるカソードフィラメントの片減り?
熱電子空間電荷=電子雲効果で、片減りは起きないのだが。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 21:31:12.49ID:sbpiGCge
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況