X



CD専用プレーヤーを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:54:25.50ID:jUVeJtWy
使われてる部品も昔のはMUZE Cerafine Duorex シルミックとやりたい放題
抵抗だってとんでもなく豪華なオーディオ専用品
今のプレーヤーなんて一般産業用のゴミくず部品
良い音なんてするはずがない
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 20:36:49.92ID:RYwYI9OM
とりあえず今の200万くらいのプレーヤー買ってから書き込もうよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 05:39:43.06ID:yFLq8lz/
プレイバック デザインズのCD専門機
MPS-3自宅試聴した事あるけど
良いプレイヤーだったな
音が少々固めなので好みが分かれると思うが
状態の良い中古が出たら欲しい
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 10:58:02.09ID:c7PkEk6K
マランツのCD6004を使っている
2011年の白河工場製(Made in Japan)

ちなみに、白河市は福島県ね 箱も押し入れに取ってある
放射性物質が付着していると思うと、少し愛着もわく
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 00:49:29.64ID:oUs/H2AG
うるせえ
金がなくて今の機器が買えねえんだから仕方ないだろう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 01:50:10.00ID:xnF7Swf+
どうなんだろうな
経年劣化をリセットできる魔法があったら今と昔の同価格帯のプレイヤーを聴き比べてみたいものだ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 03:49:40.35ID:Nbf4wuvV
意味のない仮定の話って楽しいのか?
俺宝くじ当たったらMAGICOとFM買うわ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:23:44.81ID:HCnOu2Na
記憶の中の話で申し訳ないけど、
最近出た松田聖子のCDはAmazonあたりで音質は最高クラスとの評価で、
実際、自分もなかなかの音質だなと思ったわけだが、
35年以上前のレコードのほうが鮮烈な音だったような気がする
CD(過去に何枚も同じ曲が収録されたCDを買ってきた)では、
悪い意味で角が取れているというか、縮こまっているというか、
少しボケているような音になっている

よく、(ふつうの)CDより(高音質の)レコードのほうが音質は上、
みたいな主張をする人がいるが、その根拠はさまざまであろうけれども、
自分も同じようなことを感じた次第
レコード盤→CD盤の過渡期に比較したわけでもなく、
ただの記憶の中の音との比較なんだけど、
レコードはもっとダイナミックなサウンドだったような気がする
単に周波数の上下がカットされているとか、データ量が一定の範囲内に収められているとか
そういうこと以上に、CDの規格というのか、CDの限界みたいなのもを感じたよ

アナログのマスターテープを使って、経年劣化がほとんどない時期(レコーディングの直後)
にレコード化したわけで、ほぼ最高の状態だったんだろうな

まあ、現代のデジタル録音からのCD化で、当時のレコードは超えたはずなんだけど、
現代のアナログ録音からアナログレコードを作ったら、凄い音が出てきそうだなとは思う

もしかしたら、このスレの人たちには「当たり前だろ」なことなのかもしれないが
CDって、もっと素晴らしい規格だと思っていたんだよね
冷静に考えたら、40年近く前の規格がベースになっているわけで、いいわけないだが
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 11:43:49.66ID:aDf4F7fw
松田聖子のレコードは普通に売られていたLPが一番音が良い
マスターサウンドシリーズはまるでダメ
CDはさらにダメ
当時の人の音楽は当時のメディアで聴かないと
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:13.77ID:jlnooz4R
当時の人の音楽は当時のメディアで聴かないと

これに尽きるな
あとは思い出補正
悪く言うつもりはないそれでいいと思う
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 17:34:37.93ID:Jcsf2JPR
ほとんどCDしか聴くことないのですが
DP-430とDP-560だと、どちらが良い音でCDを聴けますか?
やはり560の方が高いだけあってCDの音も良くなっているのでしょうか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 18:44:25.58ID:XYR/4bRR
560ならハイレゾdvdも聞けるんだよな?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:18:53.76ID:sDwd9whA
CD再生は外部DACも使うしパイオニアあたりの安い
BDプレーヤーでもいいかと思っているが、画面表示が
ないと操作が難しい。

USBやLANでつないだHDDのファイルを再生し放題とか
安いとか、BD DVDを観られるとか色々便利ではあるが、
CDだけさらっと再生するとなるとBDプレーヤーは面倒で
ある。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:36:52.55ID:GarWpy/U
>>264
CDしか聴かないんなら、DP-430やDP-560の半分くらいの価格でCDトランスポート+DACを揃えた方がCD音質は良いね。
まぁSACDも一応聴くってんならDP-560にしな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:40:49.19ID:GarWpy/U
>>264
ごめんごめん、DP-430はCD専用だったな。
でも、アキュの場合は上位機種下位機種の音質差しっかり出してくるから、CDだけでもDP-560の方が良いね。
まぁ価格差もかなりあるけど。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 19:57:50.77ID:oUHPXIgs
アキュは音判ってないから高額機種ほどCDの音をスポイルしてる
使いこなしでは音が逆転するよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 21:15:09.12ID:4VnaiHii
アキュフェーズは音がパサついて硬く
音楽がつまらないから買ってもすぐに売却することになるからいらない。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 22:20:23.00ID:ESDel3lu
>>268
560を検討してみます。

>>270
破産します。

ありがとうございました。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 22:29:42.48ID:b/RHIvaI
>>271の返事がない
ただの荒らしのしかばねもようだ・・・
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 22:43:47.46ID:p53YMXwP
EMT 980 シリーズはCDフォーマットを超えていると思われるくらい
音が "ほとばしりでる" ようであった。自分は SONY CDP 777ESシリーズを売却した
以降は音楽専用PCで完全データ化して再生している。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 08:49:53.58ID:NHX0Wb8p
>>274

実際そう感じる人間多いと思うけどな。
アキュフェーズ買ってもすぐオクヘ即手放す人間は毎度のようにいる。
本当に解像度だけのつまらん音。
特にロックとか硬くて聞いてられない。
アキュフェーズ評価してる人間って
実際クラしか聞かない爺さん達なんだろうな。
本当に硬くてつまらない音
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 09:09:02.48ID:5g3RCJwG
アキュの音決めはクラシックだからな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:13:44.59ID:3hQTdfIj
メーカー名が意味不明なところは嫌だな
あと、アルファベットのA、ひらがなの「あ」で始まる会社は避けるようにしている
アート引越センター、アーク引越センターなど

Accuphase 1972 ケンソニック(ださっw) 新興の零細企業
AIWA 1951 廃業
AKAI 1946 廃業

カセットオーディオの〇〇〇
オートリバースの〇〇〇
いつかは〇〇〇〇〇〇

AKAIはオーディオタイマーを買ったくらいかな

アキュフェーズってどんなアンプ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11531491/
創業当時の試聴会に参加した方の投稿が読める

まあ、百歩譲ってアンプ屋だよね、ここ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 08:20:44.82ID:/Vufx/Ui
アキュのdp950とオーディオpcを交互に
dacに繋いで聞き比べたが
前者はノイズを含めた音楽のまとめ方の良さが若干あるが、後者に比してピンボケした音で
聞き比べると明らかにオーディオ的に劣るものだった。
やはりもはや利便性はもとより音質面においても円盤機を用いるメリットはないなこれ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 22:59:54.80ID:l54vDJoo
購入しようと 今色々悩んでいるけど
昔は購入者がこれいい、あれだめって書いていたから、参考になったが。
今ないからな・・・・ずーと悩み中。
しかも昔の2倍ぐらい値上がっている感じだし。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:17:46.27ID:l54vDJoo
しゃーないから、中身を見た感じ。(値段はしらんよ あくまでも物量戦w)
見事
Esoteric K-07  ヤマハCD−S3000 でも40万以上
(次のランク)
パイオニア PD-70AE  値段(25万)の割には凄い物量
ラックスマン  D-05u  30万越えでも納得の物量
アキュフェースアキュフェーズ DP-560 ただ値段の割には少ない
(次のランク)
ヤマハ CD-S2100 値段に割には納得
マランツ SA-14S1 20万以下で凄い物量
(次のランク) 
ラックスマン D-380
Accuphase DP-430

よって 値段と物量を考えてみたら マランツかパイオニアかな?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:26:28.17ID:l54vDJoo
今 パイオニアは出たばっかりだから、高いけど
2年ぐらいで20万ちょいになるだろうけど。
そう考えたら、凄い物量だね・・という感想。
でもさ。20年ぐらい前だったら、
このぐらいの物量でこの価格は妥当かもしくはちょい高い感じだったよなwww
特にソニーがこの物量でこの価格だったけw
ソニーがバンバン出していた時代が懐かしいの
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:31:49.03ID:l54vDJoo
>特にソニーがこの物量でこの価格だったけw
ソニーがこの価格でびっしり部品を投入して、驚かされたっていう意味ね。

まぁ今の時代 部品の必要はないのはわかるけどさ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:50:50.10ID:Ihi8YztT
>>294
価格コムを見た感じ
周波数特性がほぼ横一線だし、
部品メーカーはCDの部品を作るのをやめているし。
今のCDの部分、ごく少数のメーカーが商品をしぼっている状況だろうね
それで同じ部品を使っていますというの多いだろうね
特にマランツは10万以下でも、周波数特性が高級品と同レベルだし。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 23:45:54.41ID:+uQmhxnu
パイオニア PD-70AEはスノーとか何種類も調整をできる機種

今迄何回も視聴して、
正直に言って固すぎてどうかと思っていたが
今日たまたまパイオニア(オンキョー)の派遣店員と話してわかったことは
細かさを表現したいからって、きつくロックレンジ幅を調整をしていた事
ロックとかだったら、いいかもしれんが 店の視聴ディスクにロックは見たことないからな。
大抵は静かなクラッシックが多いというのに、売り方下手だなと感想
調整した選択だと、別モノでグッと良くなったよ。

この機種調整が個性なんだからさ。わかりやすく本体&リモコンに表示をしたら
これ相当売れたと思うよ
今のままじゃ、視聴段階で、機能しらずに ナニコレとなると思う。
俺だったら、店にある商品にシールなり解説をつけて、「どんどん調整してみて」ってやるよ。
俺オンキョーとヤマハファンだから、もっとオンキョー頑張ってほしいんだよね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 23:54:12.85ID:+uQmhxnu
Esoteric K-07 は色付き 細かさ付き
PD-70AE は 細かさ付き 調整しだいで色も付く 同時は無理がK−07の価格差か
D-05u  は 色勝負。
CD-S2100は 上の機種たちより 簡単にいうと時代遅れの音
そんな感じだったな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 01:50:44.14ID:AfCjwBN3
CDのデータをいったんメモリに取り込んで、
それから再生するプレーヤって無いの?

スタートして、3分くらいでディスクの回転が止まって、
あとはメモリから流れて来るデータを聞いてる、、みたいな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:20:19.95ID:WeREi4dW
ロックだったらこういう音とかクラシックだったらこういう音みたいな書き込みする奴はオーディオを何もわかってない。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 10:41:32.82ID:answXgL7
やっぱり、レンズクリーナーでたまにはクリーニングしないと、音が悪くなるね
当たり前の話かもしれんが
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 13:29:05.90ID:answXgL7
>>305
現在使用しているものの取扱説明書にはそのような記載はなかったですね
そのかわり、5年に1度、ホコリなどを除くクリーニングのためにメーカーに出したほうがいいよ
とあった
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:00:04.22ID:mSNXW3ix
ガラスレンズは大丈夫だけどプラスチックレンズのピックアップだと傷になったりするからダメ
今の安いピックアップはほとんどプラスチックレンズ
掃除より交換してしまった方が良い
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 17:11:06.18ID:nNNz9pBq
数年ぶりにDCD-S10の電源入れてみたら電源は入るけどCDセットしても読んでくれなくなってた
まあ使ってないんだけどなんかさみしい
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 01:24:17.80ID:TF4SqExM
ONKYOの16万ぐらいのCD専用プレーヤー
値段の割に物量投入で各所で高評価だったから試しに買ってみたけどゴミだった
物量投入しててもONKYO独特の腰高サウンド、速攻売り払ったわ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 11:43:59.77ID:mZMQbgyL
>>314
c7000Rね、あとドライブがソニー製で良い込み悪し。デノンもそうだな。

国産ならパイオニアにしたほうがいいよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 02:10:54.83ID:QMBokGFL
レンズクリーナー使うと大概終わるね
笑えんが事実
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 03:42:05.20ID:+xX4sfhe
パイオニアで決まり!
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:50:20.41ID:9mZF/s3y
さすがに30年前のCDは音が悪いな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:11:09.49ID:j95QzKgm
いいと思い込めば古いCDだって良い音になる
オーディオなんて思い込みでどうにでもなるんだよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:34:41.03ID:2221bqrJ
30年前のCDをいかに良い音で再生するかが
自分のオーディオの命題だとあらためて自覚し取り組んでいる昨今。
0322猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/04/22(日) 05:05:24.93ID:u3lHrkwb
再生速度可変は、音程が変わる機種、音程が変わらない機種があります。
無論、後者の機種では、マシンパワーを使うらしく、マシンの負荷が大きくなります。

非圧縮リニアPCMを1980年台のNEC PC-8800シリーズで再生するのには、オーバースペックに近かった。
※当時のHDDは20MBや40MBが主流で、20MBのやつで40万円はしましたからね…。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:59:06.34ID:5/9TGNoY
昨日、10数年来使っていたPioneerのPD-T07HS Limitedに同じPioneerのDAC U-05を繋いだ私が通りますよ
初めてレガートリンクコンバージョンがかからない素の音が聴けて感動(?)した
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 03:54:28.78ID:0ZB5JV/9
>PioneerのDAC U-05
このDACね、付けているからわかるけど
勢いがあるテンポの良い雰囲気になるから、手放せなくなった。
ちなみに今回 定価60万超えのCDを買ったから必要ないだろと思っていたが、
聞いてみて、勢いとテンポがよくなるから、売らずにDAC使用で聞くことにした。
よくDACを使用したら、CDプレイヤーは関係ない安くてもいい、DAC機のみだって思っている人がいるが、
CDプレイヤーの下地が良ければいい音出すよ。
5万ちょいで新品が買える状況だから、お勧め
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 14:39:32.96ID:sgOnxP0h
メカ部分がプアだと出音に差が出るでよ。
とは言っても、ここ最近のCDPはメカ部分やコンストラクションが
プアのモンばっかりだから吉田苑のケンブリッジオーディオのCXC改造に
ちょっとばかし期待している。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 14:49:22.81ID:s62Hi/vz
パイオニアのあのターンテーブル方式は意味があったのだろうか?
かっこいいから買ったけど
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 15:01:57.59ID:wJfnBc+X
保有CDが多過ぎてリッピング面倒くさいなら
デジタル出力付きの安いCDプレーヤーからUSB-DACに繋ぐので
十分やね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 16:08:24.55ID:OcQuWjKj
soulnote ct1.0
CDトランスポートだがかなり正統派な音だな
録音の良し悪し誤魔化さないところにそれを感じた
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:52:14.33ID:sgOnxP0h
ディスクがターンテーブルに押し付けられるからディスクのブレが非常に小さくなり
信号をを安定して読み取ることができる。
ターンテーブルにより慣性マスが大きくなりディスクの回転が安定する。
みたいな?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:26:46.91ID:0ZB5JV/9
>>334
エソのVRDSブリッジは がっちり上から挟んで
これは
下に置いて固定し、上から読むだから。
理論上 エソのVRDSと同じ論理かと。
ただどうなんだろうね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:03:17.55ID:+KDnLh0i
今のパイオニアのCDプレーヤーも良い音するからターンテーブルはかっこだけだった気がするのだが
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:30:31.23ID:sgOnxP0h
>>335
アプローチが違うだけでターンテーブルもVRDSも目的は同じですね。
でもターンテーブルは生き残れなかった。
でも個人的にはターンテーブル方式がVRDSより出音が自然で好みでした。
生き残ったVRDSとではメカの差なのか、それとも他の要因なのか判らないけど
ターンテーブル方式が廃れたのは勿体ないとは思ってますわ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:23:12.64ID:cGoQgeSH
スイングアーム
光学固定
ターンテーブル
VRDS

一時色々凝ったけど明白に音が変わるなと感じたのはベルトドライブだけだった
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:36:23.11ID:FsAPLNpO
良くも悪くもベルトは変わるね
トランポですら明確に変わる
エソの100万トランポよりもベルトの10万トランポの方が良い
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 09:06:57.86ID:pVW4CNnp
ベルトのトラポそんなに良いの?
PCオーディオに疲れて原点回帰しようかしてるんだけどオススメの機種教えて。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 20:33:43.71ID:4cSS/yPt
音楽板で
CDよりも配信のほうが音が良いと言い張る馬鹿がいて
頭が痛くなった…
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 23:27:44.35ID:N3rUUYgU
ハイレゾとかじゃなくてTIDALのロスレスストリーミングと比べたことあるよ
CDをあらゆる手を使ってリッピングしたものとストリーミングで比べた
0350猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/05/05(土) 17:41:16.02ID:XIZfjfRS
CDを使ったテープライブラリ

つ、800枚くらいのディスクを管理できる大型のチェンジャーデッキ。
マキシシングルのディスクを使った場合は、簡易的なジュークボックスになる。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:33:13.54ID:lYnwSUYN
最近のCDPはエンファシス処理をすべてデジタルで完結させてディエンファシス済みのデジタル信号が出てくるんだな
うちの再生装置3つ(CDレシーバー2006年、BDP2011年、SACDP2012年)全部そうなってた
エンファシスビットをONにするだけのデジタル出力するCDPを中古で探したいんだがどの年代までさかのぼればいいだろうか
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:46:46.81ID:FdYTFjpk
>>351
87年辺りじゃない?
88年の製品にはデジタルディエンファシスと謳った製品カタログがちょこちょこあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況