X



超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 67★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 08:01:08.64ID:HKSE4KCt
テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされたり、テンプレ嫁と言われたりします
あと、日本語通じない真性のキチガイは徹底的にスルーでおながいします

0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
  「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
14. マルチポスト禁止。
15. 購入相談への回答には原則中古品は薦めない←回答者向け
では、質問をどうぞ

前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504043748/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:46:57.90ID:c2ZdqHnS
乙かれ3

フェライトとアルニコのユニットでペアが「仕様」ってほざくのはどこのリユースショップだ?

お仕置きだ。
負けるな、912、ここにあり。

どこのリユースショップか、そーと、オセーテ。引っ掛かりたくないヨ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 09:57:20.97ID:sWnRfI20
ビシッと定まった定位を緩めずに中低域を豊かにしたいのだけれど、良い方法ありますか
ガチガチにセッティングするほど定位がきっちり定まって高音域も伸びるんだけど、納得行くまでやったら中低域がいまいち物足りなくなってしまって
逆にしたら音が緩むしトレードオフで上手く行かない
0011コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2017/11/29(水) 20:14:09.46ID:mwNl5ep7
>>7
結果は分かりませんけど、太くて重くて柔らかいスピーカーケーブルを使ってみるのはどうでしょう。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:20:46.83ID:sWnRfI20
アドバイスありがとう
サランネットは気休め程度だった
ローブーストとかは出来ればせずに解決したいな
ケーブルはあまり意識してなかったから考えてみるけど、選ぶの糞難しいよね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 05:14:47.97ID:GBrhbl1u
中低域が物足りないならボリュームを上げる!!!!それがピュアの往き方!
こんな基本中の基本がわかっていない若造がいるのか
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:23:42.13ID:SI6Ww6V1
いいスピーカー教えて!ついでプリアンも!
聴くのはラブライブ!中心!週一でクラシック!
予算10万!パッシブ!中音濃厚!デスクにおけるサイズ!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:30:37.13ID:SI6Ww6V1
ごめん・・・ここ平均年齢40オーバーだったね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:44:47.16ID:SI6Ww6V1
ようわからんメーカーやなあ
どうもあざました!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 02:07:17.78ID:kBd0CU2h
ふわふわ時間を聴くならBOSE101最高ww
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 07:56:23.00ID:yQUDilZN
>>14
ラヴライブならBOSE コンパニオンで十分だ。

スピーカーにプリアンプ??
パワーアンプが無いとスピーカーを鳴らせないけど?
この世界に足を踏み入れるのは十年早い。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 16:43:55.01ID:1iDdm6Nd
>>20
生きろ!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 17:29:41.34ID:rII2l3yj
中古でLS3/5aで良いでしょう
デスクトップでクラシック聴けるのはこのクラスから
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 14:18:21.04ID:xL39tQFo
アニソンみたいなのにはBOSE合うと思うな
質問者の意図とは方向性が大分違うが
SoundLink MiniUいいぞ、この小ささでなんでこんな音が出るのかと思う

良く分からない内に焦って買うより
これで聴きながら勉強しつつ金貯めて自分で選べるようになったらいいんじゃないか
こいつは使い道が他にもあるから邪魔にはならんよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 21:01:38.99ID:hCrZYPOB
うん、普通のポップスだけどね。
最近のは女性ボーカルはキンキンキャンキャンとしか聞こえない。
本編ストーリーと込みで楽しまないと歌になじめなず単体には魅力がない。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 02:43:24.29ID:iZSGesYk
アニソンでも、アニソンっぽいやつと、アニソンっぽくないアニソンがあるな
ラブライブってその中でも特殊というかオタ専用じゃね

これは偏見だが、解像度が高いっぽいのが好きそうだからそういうの探したら?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 10:54:28.08ID:pMR0RFYL
自分は手先が器用な方ですが、スピーカーのコードの先を半田付けしたいんだが簡単に半田付けできますか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 21:05:20.99ID:deI72VfH
未だに坊主のアクティブsp使ってる雑魚だけどそろそろパッシブにかえてえと思ってはや二カ月経つけど、アニソンポップス映画机置きって観点でシルバー50が一番フィットしてる感じだけど、オーディオ上級者の方々、どうすか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 23:26:37.54ID:p3+wfAvG
パワードスピーカーとパッシブスピーカーという概念を知らず、アンプを所持していないのにパッシブスピーカーを買ってしまいました。
音を出すにはアンプというものが必要らしいのですが、軽く使うのに何かオススメのはありますか

予算は20,000円程度で考えています。
音質に強いこだわりがあるわけではないですが、前使っていた20000円程度のパワードスピーカー(ONKYO GX100HD)より良い音が出る構成にしたいと考えております。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 23:37:05.01ID:fmKGNtTR
予算2万だとなかなか厳しい、それと単体アンプは基本デカいので
置く場所があるかどうか
実売2万以下の本格的なアンプはパイオニアA-10、TEAC A-R630MK2
少しオーバーしても良いならヤマハA-S301、オンキヨーA-9010などがある
この辺の物ならどれ使ってもGX100HDよりずいぶん良い音がするはず
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 09:56:48.13ID:EIclGZqC
>>34
ONKYO を使っていたならDACはあるのかな?
少し予算オーバーで、パイのA-30, DACがしょぼいならDAC付きで、ヤマハだね
DACはスペックがどんどん向上するから無しにしておく方が無難だけどね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 08:09:13.64ID:mVmOIFK2
設置についてなのですが左右の壁が遠いとあまりよくないですか?
スピーカーの後ろの壁が20p、左右の壁が3m30p、前の壁が2mです。
横長の部屋なんです。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 09:16:39.23ID:zJcT+QiP

0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:21:11.98ID:1ayfW3yN
>>43
ハイレゾ認定ということならそれでokだが、認定されることにセールストーク以外の何のメリットもない。
ハイレゾ認定されようともクソ音のスピーカーはクソ音だし、ハイレゾ認定でなくてもいい音のスピーカーはいい音。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 12:41:40.81ID:1ayfW3yN
>>45
離すというか角度を広く取るのは構わないがリスニングポイントの制約がきつくなるのでやってみるしかない
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:44:33.80ID:YJHNiDfB
>>39
>>34じゃないけど、イイねこのアンプ。
値段もお手頃だし音も良さそう。
買っちゃおうかな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 18:30:08.59ID:Z/U3qI/A
>>52
まー音だけなら中華アンプもあるけど、機能と保証考えるとね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 09:35:58.52ID:Y9wHUZLz
月に変わってえ・・・・・・・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 11:27:14.59ID:y7dcNhN3
>>56
一度16pのウーハーでやったが音が変わってしまった(中音域は良くなった)
セーム皮を使ったが大変だった ネットワークも全部つくりかえた
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 14:36:43.03ID:3OiFx7Lz
実家から古いスピーカー持ってきたら音がひどいしネット外してみたらエッジが粉まみれでボロボロだった
オーディオニュービーだからこんな分かりやすい劣化があるなんて知らなかった
とりあえず自作してみるよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 17:38:58.88ID:2X7/HKs4
予算8万以内、Wi-Fi対応で、各楽曲の音量を一定に自動調節して再生してくれるスピーカーって有りますか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:18:55.84ID:layHx3hG
>>62
ない。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:56:52.84ID:layHx3hG
>>64
最近のアルバムは楽曲ごとに収録レベルが違う物があるんだよ。
昔のアルバムは収録レベルの上限は揃えられていたから
現在の録音現場のエディターが糞なだけだけどな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 21:06:51.55ID:BcWXLKTt
やっとお気に入りのスピーカーを入手したんだけど、なるべく故障せずに長く使うにはどうしたらいいですか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 21:49:50.06ID:2rNVLZ4p
>>71
そうなんだよなw
俺も昔買ったスピーカー傷つけたくなくてネット外さなかったらウレタンエッジ崩壊してたwww
しかもオレ気づかないんだよww
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 22:36:59.02ID:GUDUc8Gg
>>71
リサイクルショップに行くと「うわーなんでこんなに劣化してんだよ」ってくらいウレタンエッジが劣化してるのあるよな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 00:51:56.56ID:32nl+NBF
>>73
なんでこんなにって常に空調の効いた部屋に保管でもしてない限り時間と共に劣化するもんだ
オーディオに拘りのない普通の人なら劣化してもそのままで処分するからサイクルショップとかに酷いのが持ち込まれる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 19:51:08.81ID:TZTEvqwF
ウレタンは製造品質によって耐久性に大差がある。
うちでは35年以上前のウレタンエッジが少なくとも破れてはいない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:34:32.56ID:qzzzdy2z
>>81
指で撫ぜたらボロボロと垢みたく取れてくるだろ?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:59:35.36ID:qzzzdy2z
破れたり朽ち落ちていないだけだよ。
指で押せば割れてくるし撫でればボロボロと来るはずだよ。
そうでなければ発泡ウレタンエッジを他の材質と勘違いしてるのだろう。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 04:06:51.12ID:0L83EsGj
必死ですねw
1980年代のスピーカーでエッジが朽ちていないものがあることはハードオフにでも行けばすぐにわかる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 12:05:21.28ID:Kben+bvd
フルレンジ系の硬めのウレタンエッジはわりと長生き
foの低い柔らかめのはすぐにダメになりやすい
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:07:44.38ID:gqgESQ+K
すみません。亡くなった父の遺品を整理しようとオーディオプレイヤーに手を出したところ
プレイヤーの針が初期位置と回転している部分を行ったり来たりして止まらなくなってしまいました。
realistic elac miracord 46と書かれたプレイヤーなのですが、どなかた止め方をご存じないでしょうか。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:10:53.45ID:gqgESQ+K
>>87
レスありがとうございます。
もしかして壊してしまったのでしょうか・・・
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:11:05.55ID:gqgESQ+K
>>87
レスありがとうございます。
もしかして壊してしまったのでしょうか・・・
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:20:03.10ID:gqgESQ+K
すみません。ここはスピーカー質問スレでしたね。
専用のスレに移動します。
スレ汚し失礼しました。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:25:47.26ID:gqgESQ+K
>>92
親切にありがとうございます。
このままこちらで受け答えしてもよろしいのでしょうか・・・

円盤は絶賛回転中です。
とりあえず止めたいのですが電源ボタンのようなものも見つからず…
再生中に「STOP」と書かれたボタンを押したら「バツッ」と大きめな音が
なった後に説明したような状況になってしましました。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 19:34:51.03ID:9TaCa0IT
>>93
停めたければ電源コードを抜け!
スタート/ストップボタンが故障して{ON}状態のまま。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 20:07:00.73ID:a4N+MOlC
>>93
elac miracord 46ならELACスレッドの住人に聞けば答えてくれると思うよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 10:32:03.47ID:6+++Djdp
スピーカーに5年延長保証っていらないよな?
5年で壊れるものでもないし
延長保証ありでショップ選ぶとろくなショップがないからさ・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 14:57:04.23ID:6QyVU+2p
つかさ、ツイーター用NWのコンデンサーが劣化してるんでないかい?
以前友人宅の旧式スピーカー(パイオニアSCナンチャラ)が同じ症状で
コンデンサー交換でそれなりの音にはなったよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 15:19:40.20ID:k5hxAAZT
>>108
クロスが劣化しないということは無いよ
ダンプ剤が経年劣化で硬くなってしまう
耐久性が高いのは間違いない
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 08:58:58.69ID:5TdTlMm7
メンテナンスしてあっても手の届かない部分や見えないところの劣化は何ともならんけどな。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:59:25.32ID:wvIS2MX7
60年前のスピーカーオーバーホール出して戻ってきてしばらくしてから音量あげて再生したらダンパー割れたの思いだした
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 12:43:57.22ID:KWvDrsFO
>>77
ポリウレタンにはエステル系とエーテル系があり、エーテル系は加水分解しない。
機械的強度はエステル系の方が高いので、靴底など強度が要求されるポリウレタンではしばしば問題になる。
またエステル系であっても加水分解が遅いものがある。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:31:05.96ID:f0/sUS2z
自分でエッジ交換できても微妙
メーカーに出したらミッドバスも含めて左右4本で20万コース
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:39:59.21ID:f0/sUS2z
機種は違うけど4343がいくらの買い取りか聞いたらエッジが生きてて全体の程度が良くて18万
エッジが死んでたら査定0って言われた
買い取りなんか何処でもたいして変わらない、だからその店は丸々42万儲けようとして
いる訳だ
エッジ交換は馴れれば簡単だからボロユニット買って練習すると良い
エッジ交換の手間の95パーセントは古いエッジの除去作業
あとはボイスコイルタッチしないように接着剤が乾くまでに手早くセンターを出す、ただそれだけ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 16:12:52.17ID:f0/sUS2z
JBLの場合は基本がプロユースなのでエッジに限らずダンパーもコーンも消耗品として扱い、ある程度使用したらリコーンする事を前提に作られてる
でも一般ユーザーが家庭内でダンパーの腰が抜けるほど使い込むなんてことは滅多にない

まぁ経年劣化も含めて30年も使ったらリコーンを考えても良いかなレベルだと思う
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 16:33:44.31ID:f0/sUS2z
38pウーハーでメーカー出しだと往復送料込み1本4〜5万、だからエッジ交換なんか自分でやるんだよ
自分でやれば部品代なんか4本で1万くらい
修理屋が如何に儲けてるか分かるでしょう?
他人にやってもらった安心感が欲しい人は修理屋に出した方が良い
自分でやった分の差額で2万くらいのKENWOODの発振器中古で買っておけばセンター出しにもアンプ測定にも自分の耳の測定にも使えるからお薦めよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 17:10:09.99ID:KWvDrsFO
>>135
今さら差額で中古の発振器なんかいらんわなあ。
アンプの製作や測定をするならともかく、センターバランスとか聴いてどうこうなら音源ファイル作れば済むことだし、そっちの方がはるかに高精度でいろいろな信号を作れる。
最後にそういう間の抜けたことを言うと言っていることを全部疑われる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 18:09:39.30ID:BWaNYYXk
指先の器用な人ならDIYエッジ交換もあり。
綺麗に張り直す自信がないから業者に依存する。
井の中の蛙だな>>135
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 18:12:00.50ID:S48LkODf
自分でエッジの張替えをする事を勧める辺り、このスレがなんのスレか理解出来ていないのかもしれない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 22:10:33.18ID:pEINkTPD
>>139
井の中の蛙だから分かんないんだよ。たぶん。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 01:36:12.55ID:ira2iTZZ
うんこ漏れちゃうよぉおおおおおぉぉぉおおおおお!!!!!!!!
もう我慢できねえぇぇぇ!!!!!!!
ブリブリブリぶりブリぶりぶりぶりぶりりりぃぃい゙!!!!!!!!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 01:41:36.23ID:ira2iTZZ
オンキョーのCR-D1を使っているのですが、音量が0の時は電源が切れないのですが、音量をあげると機会が動く音カチカチ鳴って音が出ないのですが直し方教えてください
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 02:42:49.54ID:/Qb3W3wN
>>144
池沼がイラついてるぞ。だれか相手してやれよ。
俺やだけど。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 16:38:40.53ID:7EALqoxy
>>143
そのカチカチ音がどこから出ているのか判断できる?
CDを再生中の音なのかチューナーでも同じなのか?
それよりも最初にスピーカー端子がショートしてないか確認してほしい。
端子からはみ出したひげが他の端子やねじに接触していたなんてこともある。
結論、
ここでそんな質問をしているようでは自前修理は無理。
メーカーか業者に修理に出す。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 16:53:36.65ID:giKk32kA
うんこ漏れちゃうよぉおおおおおぉぉぉおおおおお!!!!!!!!
もう我慢できねえぇぇぇ!!!!!!!
ブリブリブリぶりブリぶりぶりぶりぶりりりぃぃい゙!!!!!!!!
なんて言ってる奴に分かるんか
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 22:17:52.66ID:FQFfmjZI
>>149
便秘ぎみなのでそこまで切羽詰まっていない。
お帰りはあちら→
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 19:01:31.35ID:dWQGCbli
すみません。20万でクラシックを聞くオススメ、ステップアップするスピーカーのオススメって何ですか?因みに今使ってるスピーカーはELACのBS72です。
あと上のうんこ漏れちゃうみたいなコメントって何ですか?最近の流行りですか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 23:58:43.74ID:vGfSNJkU
>>151
通りすがりの馬鹿が書き殴って行った痕です。
気にしないでください。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 09:35:00.99ID:QJ/KgahO
あけおめっ!(´∀`*)

>>151
オケをジャンジャンバリバリ鳴らしたいのか、弦楽四重奏をしっとり鳴らしたいのか、とか
聴くジャンルや音の好みとか、今の音の何が不満とか
もう少し情報がないと、ただ他人のスピーカーの好みを聞くだけになってしまうよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 14:57:24.57ID:FwM5fuEV
スピーカーが壊れると、どういう音が出るのでしょうか?または出ないのでしょうか?

音質が変化するというのは除外して、
「時々音が小さくなる」とか「ジジ・・」というノイズが混じったりするのでしょうか?
ある日全く音が出なくなるのでしょうか?
壊れる部分に依るのでしょうが、・・・
可能であれば、こういう場合にはこうなるという感じのお答を戴けないでしょうか?

お願いします。
0157 【大吉】 【293円】
垢版 |
2018/01/01(月) 15:18:21.79ID:O3grRrjs
>>155
それはいろいろなパターンがある。
振動系の位置がずれて擦るようになるとビリつく。
断線すると音が出なくなるが、半断線といってつながったり切れたりすることもある。
振動板の振幅によってつながったり切れたりすると、大きく動いたときだけ切れてビリつきに似た音が出て、診断を誤ることがある。
ネットワークのコンデンサがいかれると分割特性が変わるが音は出るので気が付かないことがある。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 15:23:04.49ID:vZ4EjI88
ウチの4343さんはアラフォーだけど快調だな
細かく診たらいろいろとダメだろうけど…
昔のスピーカーは頑丈だ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 17:48:25.94ID:roJCjaHb
>>158
ドライバーとツィーターのダイヤフラム外して磁気ギャップ掃除すると異次元体験できるよ
磁石に着かない工具使わないと危険だけどね
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 19:02:00.67ID:EnZtSMEn
>>154
151です。すみません。書き忘れていたのですが、基本的に弦楽が多い気がします。個人的にはオーケストラも聞いてますが、無伴奏チェロ組曲だったり、バイオリン協奏曲だったり聞くことが多い気がしますので、弦楽系が多いと思います。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 10:01:56.01ID:0Q4B2RJs
>>161
バイオリンのとろけるようなきれいな音が聴きたいの?
それとものこぎり弾きのようなとげとげしく鳴る音も聴きたいの? それによって推奨スピカが全く違うよ。どっち?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 11:39:18.02ID:7kXtXZYA
>>162
前者の方です。バイオリンの綺麗な音を出したいです。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 11:47:15.69ID:XSxWNbXd
>>163
中古を探すしかないが
ロジャースLS5/9
ハーベスHLコンパクト(初代以外はゴミ)
ヤマハNS-1classics

弦が聴きたいならこの3機種
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 12:01:38.94ID:vr1T2Wm2
>>164
いずれも悪くないけど、流石に古すぎだろw
個体のコンディションによって全く違ってくるから、中古はおススメしないルールになってるんだろう?
その予算ならDALIのメンメヌがいいんじゃないの?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 13:57:42.20ID:+z+9V8oc
>>151
1)希望はブックシェルフ&フロアスタンディング?
2)部屋の広さ、スピーカーの横・後方の隙間
3)スピーカーとリスニングポジションの距離
4)音響ボード(吸音or拡散)の有無・配置

せめてこれくらいの情報はくれないと薦め様がないですよ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 16:37:49.61ID:aQw7pmMV
155です
>156、157、159、160さん 有難うございます。
いつも、ジジッというビビり的な現象が出るわけではないのが、困ったところです。

一応、CDPとチューナを切り替えてもやはり、症状が出ているし、左SPにのみ症状が出ているように感じてますので、・・・
(アンプは1年前にメーカーに見てもらったことがあるので)、さらに、ケーブルやSP端子のところをいじったりしても改善しないので、
SPとにらんで、SPの故障の症状は良く知らなかったのでご質問しました。
しかし内心は点検1年以内ですが、アンプの異常であってほしいと望んでます。

アンプが故障したら、セレクタを切り替えて出力をつなぎ替えて(未確認)、症状が解消すれば、アンプのセレクタ故障による
ビビり音の発生可能性はありますでしょう?

157さんの言うSP振動系の位置ずれの公算が強いのかなあ・・・ああ。
>>157さん
 >「振動板の振幅によってつながったり切れたりすると、大きく動いたときだけ切れてビリつきに似た音が出て、
診断を誤ることがある。」
  → 私の場合は、音の大小との関係は無さそうに感じています。

>>159さん の手法は初心者には無理っぽデス

不安だらけで、つい長文となり済みません。よろしくお願いします。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:48.73ID:FvU0s640
>>167
片側だけに症状出てるならLRを入れ換えて使ってみる
といっても場所変えるのは面倒なので、アンプの接続を全部LR逆にする
それでも同じ側に症状が出るならスピーカーが原因、反対側に症状が出るようになったら
アンプが原因
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 16:55:29.43ID:XSxWNbXd
>>167
スピーカーは何?

普通に使ってればスピーカーはあまり壊れる物じゃないけど、トラブルで有名なスピーカーもあるからさ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 19:02:33.36ID:CzUP/bAI
>>167
振動板にひび割れがあるかもね。
ハード系振動板には稀にあるよ。
>>159の話は無視推奨。
ここが超初心者スレであることを忘れたバカが偶に出てくる。
0172 【ぽん吉】 【453円】
垢版 |
2018/01/02(火) 21:30:42.54ID:BylA4W6x
>>167
本当に左スピーカーからだけ異音がするのであれば、面倒でもスピーカーを左右入れ替えてみることを勧める。
電源を切ってからスピーカーの端子またはアンプのスピーカー出力端子からスピーカーケーブルを外し、左右のスピーカーの置き場所を入れ替え、左側のスピーカー(元右側)を左chに、右側のスピーカー(元左側)を右chにつなぎ直す。
これで右スピーカーからだけ異音がするようになれば、つなぎ直したところよりスピーカー側に原因があることが確定する。
逆に相変わらず左スピーカーから異音がするなら上記の原因ではない。
注意すべきはつなぎ直すところ以外は絶対にいじらないことで、下手にいじると一時的に直ってしまったり他の不具合が起きて、故障箇所の診断の邪魔になる。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 22:37:58.58ID:jGMqbFD7
>>166
返信遅くなりすみません。大体部屋の大きさは6〜7畳くらいですね。希望するのはブックシェルフ型でお願いします。(トールボーイなどは部屋的に置けないので…
大体リスニングポジションはスピーカーからは80〜100cmはギリギリ無かったと思います。少し後ろが壁と距離がないのが残念なところです。音響ボードみたいな専用のものは有りませんが、少し大きめの余っている木の板を使っています。厚さは3〜4cmくらいの大きさです。
基本的に弦楽系(特にバイオリンの音とかはいい音で聴きたいです。予算は基本的に15万くらいでお願いしたいです。高くても20万でステップアップしたいです。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 22:45:14.02ID:0Q4B2RJs
>>173
ごめん、20マソ超えます。
ウイーンアコースティック  HAYDN GRAND SE
クラの美音系だったらこれだと思います。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 00:05:03.45ID:EYb05mIl
167です
>168さん
 そうですね。
  教えて貰えば、必ずやってみる必要のある点検を気付きませんでした。
  情けない。

  違う場所に置いてあるので、すぐ結果報告できませんが2w後にご報告します。
  ありがとうございます。

  メーカーは タンノイです 古いです。たぶん30年から40年前かと?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 00:19:28.00ID:EYb05mIl
167です
 連投すみません。

 >>170,171,172さん ありがとうございます。

 情報が少なかったです済みません。
 中古を約3年前に購入しました。この3年間は特に気が付いてない・・・というか、たぶん異常はありませんでした。

 振動版の破損ということになれば、致命傷なんでしょうね。ガクツ
 とにかく、RLをつなぎ替えてみます。

 この切り分け実験で、犯人が特定できるわけですね。事実を突きつけられるのがかなり怖いです。

 少し先になりますが、結果報告します。

 有難うございました。


 
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 00:22:57.82ID:TYWtD0ti
>>176
高域のアッテネータをネジで選択すりヤツじゃない?
だとしたらネジの下(内部)の基板のクラックね
有名なトラブルだよ
別のポジションにネジを入れて治れば間違いなく基板のクラック
ティアックに電話して出張修理だね
自分でばらすスキルがあればハンダごてがあれば治る
0179166
垢版 |
2018/01/03(水) 08:06:57.59ID:SQk83ZZv
長文失礼します。

>>173
壁と背面の距離が取れず、リスニングポジションまでの距離が1m前後というと、ほぼデスクトップオーディオ的な感じなんですかね。
現時点だと、リアバスレスなスピーカーは全滅ですね。 密閉かフロントバスレスになるかと思います。
弦楽器を綺麗に鳴らそうなんて企画されたスピーカーは大抵は箱で聴かせる的なエンクロージャーの薄い物が多いんだけど、これも壁面が近いとアウト。

と、いう事で
背面の距離が取れない時点で、スピーカーを代える前に設置環境の改善が必須かな。
バイオリンの綺麗に鳴る周波数帯って2k~6kHzくらいだと思うんだ(倍音無視)。

>音響ボードみたいな専用のものは有りませんが、少し大きめの余っている木の板を使っています。

これがどんな物なのか判らないけど、
いちばん簡単なのはスピーカー背面と横面の壁に片面ダンボールを縦に貼ってみてください。
バイオリンが綺麗に聴ける周波数帯域を拡散するのに片面ダンボールの凹凸が丁度良いと思います。
面積は距離にもよりますが、概ね縦横50cmくらいでいいんじゃないかな。
剥がせる両面テープなどで貼れば、剥がすのに糊がついたりもせず気楽に貼って試せますよ。
他にスダレを縦に張るっていう方法もあります(このほうが拡散する周波数帯域が広い)。

これやってみて、それでも今のスピーカーに納得がいかないのなら、私なりにお薦めのスピーカーを提案してみます。

自分も初心者に毛が生えた程度であり、メインは自室デスクトップ設置のPCオーディオです(リビングは家族に占拠されています)。
自分は市販品に納得がいかず、自作スレの諸先輩方にアドバイス貰いながらユニットとネットワーク輸入して自作?しました(意外に簡単でした)。
費用は総額15万程度でしたが、良いユニット&ネットワークとしっかりしたエンクロージャーを作って頂いたので、自分では配線しただけです。
"スピーカー自作・設計・計測などなど 62" の >>537で追っていくと作ったスピーカーや自室の環境の画像があります。

ご参考までに。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 10:15:16.69ID:EYb05mIl
176です
 >>178さんアドバイス有難うございます。

 アッテネーターはネジ差し替え式ではないダイアル式ですが、異常ビビり音の症状の原因として基板のクラックの可能性もありということですね。

 3年前購入なので、保証はありませんが、購入先の中古品業者と、ティアックに連休明けに電話してみます。

 ティアックはタンノイSPの代理店でメーカーではないですが、SPの不具合症状を聞いて診断できそうな人はいるのでしょうか?
 いても居なくても電話はします。(出張修理は、お金が・・・とほほ・・・)

 有難うございました。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:17:07.96ID:Nte1WOpn
デスクトップで自作ならフルレンジでええやん?
キャビまで売ってるとこなら、ノコギリ持たんでもええし
4〜5インチならツイーターなくとも弦楽器イケるで
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:37:24.79ID:O8UV7lOu
ごめん。
MISSION視聴したことないんだけどどんな音なの?
英国メーカーで元はLUXMANが代理店やってたからB&Wみたいな固い感じの音?
LUXMANの時のでも今のでも、誰か教えてください。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 05:38:30.75ID:NCh+a8Zs
5畳くらいの生活スペースも兼ねた部屋で比較的小音量で聞くシステムが組みたいのです。
構成はなるべくシンプルなもので上質さも求めたいのです。
予算は比較的余裕があります。
なにかおすすめがあれば教えてください。
0187コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/01/04(木) 11:59:35.80ID:0CWlTKvj
>>185
予算無制限っぽく、なおかつサイズとデザインにこだわった初夢チョイスです。
プレーヤーはヘーゲルのモヒカン。
アンプはウエスギの280。
スピーカーはジェネレックの8341。
これにもし何か付け加えるなら、コンセントタップにゼロクロススイッチとかソフトスターター等の名称の物を繋いで機器の電源を一括オンオフ。
・・・うちのステレオよりよっぽど上等だw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 12:44:45.56ID:914Ae/3q
>>185
5畳で小音量ならBOSEのCDラジオでいいじゃん?
ソース送り出しがパソコン、つーならアレだが。。。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 13:56:19.03ID:OwdXX2dx
ここで聞くよりステレオサウンドなんかを見た方が良いのでは?w
またはそんな人こそオーディオショップにGOだ!
0195!omikuji!dama
垢版 |
2018/01/04(木) 14:26:12.35ID:ctshm+vb
>>190
昔は6畳にA5とか持ち込む人もいた
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 15:35:50.26ID:yLHjME/g
最近知ったんだけどラックスマンの開発用虎の穴試聴室が6畳(もっと狭いかも)にいまだに4343なんだよね
アンプ回路の定数決めや部品選定専用なんだろうけど
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 18:31:24.88ID:q36O6prs
>>174、175、180さん
ご提案ありがとうございます。購入自体今すぐというわけではないのでその辺を視聴したいと思います。
>>179さん
確かに後ろが壁と50cm有るかないかレベルなのでそう言った工夫もする方が良いですよね…
もう少し設置スペース辺りも工夫したいと思います。また時間があるときにじっくり読まさせてもらいます。
皆さまありがとうございます。また購入直前にこれとこれと言ったピンポイントでお聞きしにきます!!
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 17:57:14.39ID:igxMwcDM
超初心者質問
2系統アウトのスピーカーセレクターを自作しようと思ってるんだけど、スイッチだけあってワニ口のコードで仮組みしたら、音量を上げるとアンプのプロテクトが入る(今は安もんのfデジアン)。スピーカーは全部8Ω。
これってマイナス側をショートしてはまずいの?
ネットで探したの配線表はマイナスは全てアースに落とすだけになってる(のもあった)けど。
ケーブル長は4本とも5mづつぐらい。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 19:35:30.35ID:Fn+ru6sd
配線図的には問題無いはずなので、
ケーブル長過ぎて過負荷になってるか誤配線があやしい

個人的にはセレクターなんか良い事なんも無いからやめとけ、と
アドバイスするけど、それはともかくデジアンだとマイナス側も
アースじゃなかったりするので問題出やすいのかも
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:25:08.32ID:e/taal2/
>>203
まさか左右のマイナス側を共通にしたのか?
シングルエンドのアンプなら問題ないが(それでも勧めないが)、デジアンだとBTLになっているものが多いので出力を短絡したのと同じ。
0213コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/01/12(金) 21:31:24.43ID:nWKS65Y0
>>212
モニターオーディオのシルバー100。
聴いてみたいなあと思っていますが、まだ聴けてないです。
最上級のプラチナが初期慣らしの前と後でがらりと化ける印象なんですが、書かれたものを読むとシルバーはプラチナで開発した技術を導入とかで、だとすると手の届くハイエンドスピーカーと言えるんじゃないかな・・・。
0214コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/01/12(金) 21:36:45.65ID:nWKS65Y0
>>206
人間の聴覚を考えると、聴ではヘッドホンが、覚ではスピーカーが上だと思います。
私はスピーカーで聴くのが好きです。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 22:32:20.88ID:xUSn+xkO
DaliのZENSOR1
DaliのZENSOR3
DaliのZENSOR PICO
これらを比べたらPICOが一番音が良く聞こえたんですが、これは僕の耳がおかしいでしょうか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 01:22:23.58ID:OgmoOWpg
FPS始めたばかりの人が応答速度の速いディスプレイを使っても普通のディスプレイとどう違うのかよくわからんのと同じじゃないかな
だんだん自分のやりたいこと欲しいものが見えてくると違いがわかってくると思いますよ

わかりにくいですねすみません
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 01:31:55.24ID:tRhgSYb9
感想
DaliのZENSOR1 音が篭っている、何が得意なのかよく分からない音、見方を変えればまとまりはあったかもしれないと帰って思った
DaliのZENSOR3 明るいが雑な音で篭っている、元気が良いな
DaliのZENSOR PICO 明るいし個々の音がはっきりでている

そう思った
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 01:54:41.11ID:lcYaXisS
ZENSORの箱はやわいから低音が暴れてたのが原因じゃないかなあ
家電量販店によくある柔らかい棚に背後がすぐ壁という環境
低域が弱いPICOが一番影響少なかったという感じだったと想像

空間空けて制振すれば解決しそうではあるがどうだろう
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:06:44.58ID:8e+k0ui9
低音までクリアに再生しきれてるライブハウスなんてそうそうお目にかかれん
まあライブハウスは別にそれでいいんだけど
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:32:31.65ID:rgnjwswf
むかしは店の
青箪笥も籠ってるだのなんだのよくいわれたもんだ
制動しきれてないだけだったってオチだけどね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 17:47:02.41ID:ur2Eba3p
スカキンだからw
ビックリするほどスカキンが多いけど気にならないというより
好まれてるんだろう
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 15:29:02.21ID:u/lvFSNx
B&W 808ってスピーカー今日実物見たけど対してウーファー大きくないんだな中古のくせに120万とかふざけてたがw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 22:29:28.44ID:mot51WDR
本当にB&W808が120万ならクソ安いが古いから状態は信用出来んなあ
中古のくせに120万www
オレの車より高いwwwww
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 20:04:23.16ID:Z2p19rQC
Zensor1ノリで買ったんだけど今使ってるJBL4307より音がいいんだけどwwセッティングのせいだよな。。。
0250コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/01/19(金) 21:05:08.87ID:cBzIIm14
4307も良いスピーカーだけどセンソール1は本当に出来が良いです。
JBLも4429でいきなりものすごくなるんですが・・・。

個人的に4307はアッテネーターでミッドとハイの音量を落とした方がバランスが良いと思います。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 22:34:28.13ID:7Ww2MXaU
3万円のスピーカーwwwゴミwwwww
さんまんえんだって?うわ!恥ずかしいね
しかも音が良いだって
凄いねえ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 22:39:48.25ID:xZYDak5r
DALI()JBL()ダッセェwwwwww
男なら黙ってフォステクスだろうがwwww
2.5万円ぼっちのZensor1なんて超ローエンド聴く気にもならんわwwwwwwwww
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 22:42:20.29ID:6V0/JxAX
初心者の人たちは値段やメーカーで音楽を聞くようになってしまわないように
自分が欲しいスピーカーを買って楽しんでいきましょうね
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 00:20:35.98ID:VF5R/bQ4
値段でしか判断できない人多そうだね。
ダイソーで売ってるスピーカーの音聞かせて「これ、1,000万のスピーカーだよ!」って言ったら
「さすが、1,000万のスピーカーは違うなーっ!」って言いそう。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 01:50:00.99ID:RDzeqXHt
1000円だろうが100万円だろうがそこから出てくる音の違いにどれだけ面白さを見出すかがオーディオの醍醐味のひとつなのは間違いないからね
そこに気付かないまま周りの言うことばかり気にして金をかけてきた人はとにかく他人の機材に文句をつけて自分の優位を確かめたがる傾向がある

初心者の人がもし見てるとしたら面白そうな話を信じてだまされながらやっていくほうがまだマシだし楽しいぞと伝えたいね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 08:45:01.99ID:ct1lrbW6
>>250
>個人的に4307はアッテネーターでミッドとハイの音量を落とした方がバランスが良いと思います。

確かに。
好みによるが、ウーファー部分は重低域が出すぎ、低域少な目で残念。
アッテネーターはMAXにするととんでもない音になる。最初凄く感動したものだが、
これのせいでとんでもなく聴き疲れすることが判明した。
現在アッテネーターはスコーカー、ツイーター共に、白い点9時から10時付近で落ち着いている。
重低域の出すぎはイコライザーでカットしています。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 08:55:32.99ID:K43rU1+Y
>>266
おまいが聞いてみろ(゚∀゚)www

安いスピーカーは山口百恵にヘンなエフェクターだかイコライザーだかかけた様な音になる
安いスピーカーを散々使ってきたオレが言うのだから間違いない<(`^´)>
ちな、TVの音は案外ナチュラル
しかし音の数が減る。100人のオケなら30人になる
昔の歌番組の生バンドなんか、スマイリー小原一人にしか聞こえないw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:38:24.25ID:d4fSmeUk
せっかく情強スピーカーでハイエンドも霞む高音質を楽しんでいるのに
無粋な事言うからwwwww
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 13:47:08.46ID:d4fSmeUk
何にでもバランスというものがあって、分かりやすく価格で言うと
1000万円の装置なら1000万円なりの、10万円の装置なら10万円なりのバランス
そういうものがとれていないと、いくら高くても聴くに耐えない音になる
10万円なりのバランス良く鳴っている装置の方が、結果良い音に聴こえる
そんなことはいくらでもある
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 21:16:37.65ID:TZxJ+AU7
スピーカー左右間隔の距離設定は音の濃い薄いで好みの場所を探ればいいと思ってます
ボーカルのセンター位置を出す際に左右スピーカの前後位置でも振り角度でも調整できるし、片方のスピーカーを左右にズラして、左右間隔でも調整できますよね
これって、なにが正解なんですか
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 22:22:30.66ID:7+Qgp5NT
SPの高さもわりと重要だったりする
低く置いたときは上向きに角度を付けたりもする
正解は聞いて気に入った所
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 23:02:57.56ID:RDzeqXHt
姿勢とか左右の耳のつき方のちがいが人それぞれである以上数値的に正確であることが必ずしも正解にはならない
完全左右対象で完全に真っ直ぐな人間なんていないからね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 09:46:05.65ID:fKspWyU5
すんません、俺のは右に曲がってて真っすぐ入れることができませ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:46:34.97ID:V+TJDRSu
オーディオプロのFS-20を買おうと思ってます。
以前センソール7を持っていた時期があったのですが、それと比べてサウンドのクオリティってどうですか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 22:04:17.50ID:Ilat7NZ/
ガンガン大音量で鳴らされていた展示品のスピーカーって買わないほうがいい?
それともエージング進んでるかな?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 15:49:22.10ID:rT5ry+4W
スピーカーはもちろん、どんな工業製品も出荷前にエージング工程があるんだよ。部品の性能って時間変化するからそれ見込んで設計されてる。
エージング工程は不良をリジェクトする意味もあるけどね。
0290284
垢版 |
2018/01/27(土) 21:08:57.50ID:hDyS3qCg
んでどっちなんだよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:35:32.67ID:smzcrNd2
エージングは進んでるだろうが劣化まで逝ってるかは不明
聞いて欲しいと思ったら買えとしか言い様がない
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:40:28.74ID:HylOMazd
>>291
まさにその通り。自分で聴かないと分からん。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:48:04.80ID:HylOMazd
>>293
直訳しか出来ない中学生かな?
0295284
垢版 |
2018/01/27(土) 23:28:34.45ID:FNA+mCpv
ありがとう明日買ってくるか
ちなみにD-TK10が59800円でw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:54:54.98ID:smzcrNd2
D-TK10は2005年発売らしいがまさかその頃から鳴らしっぱなしって事は無いよな?
エッジがカチカチになってたり小・大音量で鳴らして変だったりしなくて、
展示品に抵抗がなければ良い値段じゃ無いの(売れてたら俺だw)

あとエージングには熟成の意味があるそうな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:58:01.52ID:mQpU6EBS
>>295
高い。辞めておけオレが変わりに買ってくるどこの店だ
0301284
垢版 |
2018/01/28(日) 00:07:28.65ID:FPgC38yk
え?高い?マジかよ
新品が120000円くらいで売ってるから半額くらいならええかと思ったんだけど
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 00:54:28.87ID:HlTicpQ6
>>301
能率がかなり低く箱が鳴きまくる設計なので無茶苦茶鳴らし難い。
半額でもコスパ最低。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 10:06:00.71ID:on0/2AJc
>>301
D-TK10:ギターアコースティックスピーカー
と宣伝文句にあるように、ギターソロとか鳴らすんだったら嵌るけど
オケとかロックとか鳴らしたらどうなってしまうか
ぼろいアンプ、CDPだと補完されていいかも
昔は多かれ少なかれ箱を鳴らして音を補完していたんだよね
今は方向性が違うとしか言いようがない、でも違う方向を向いている人もいるわけで
買いたきゃ買えば、
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 20:35:51.25ID:jsU6yLfi
オーディオ好きの上司に買い換えるからとデノンのAVR6300HというAVアンプを貰いました。
せっかくなので良いスピーカーを繋ぎたいので、おすすめを教えてください。
予算は10万以内で、テレビの両サイドに置いて映画と音楽観賞を両方出来るようにしたいです(割合としては映画観賞2:音楽鑑賞8くらいの頻度になると思います)
自分は映画のサントラを良く聴きますが、嫁はアニソンやラップを聴くので、オールマイティーな感じが良いです。
置ける幅は30p以内で、部屋は約6畳です。
よろしくお願いします。
(その上司には20万くらいのをすすめられて断りました‥‥‥‥)
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:45:08.89ID:jsU6yLfi
>>311
説明不足だった
サブウーファーとかサラウンド?は今のところスペース的にも置く予定はありません。2本で考えてます
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 00:32:26.88ID:maoNjOPF
リビングに置いて嫁も使うならデザイン気に入ったやつでいいよ。
五万前後なら明確な外れもないし、ヨドバシとかに試聴に行けば?
0314306
垢版 |
2018/01/29(月) 15:53:43.30ID:o+5r2rTg
10万以外クラスでも試聴できるんですね。ちゃんと試聴できるのは高級機だけかと思ってました
すすめてもらったやつも含めて今度試しに行ってみます。ありがとうございました
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 02:19:41.45ID:J7Q0NW6v
ドンキホーテで大安売りしていたTuneTech ESP-009T なる安物の音に驚愕シマクリ
「こ、こんな世界があったの?」とスピーカーの世界に開眼したばかりの超初心者です。
今後色々と教えていただきたいのですが、とりあえずどのスレを見たらいいのか全くわかりません。
オススメのスレをご教授頂けませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 09:47:01.34ID:q18SrQs1
これか
https://youtu.be/sGjHKdflXmE
https://youtu.be/iGyrpzMC8vg?t=2m10s
https://youtu.be/Vcrgz756ITY
ハイファイオーディオ的にはかなり悪い音だし
流行の音でもないので最近のスピーカーなんか買うと
かえってガッカリするかも、って感じで、そんなわけで
余り参考になる話はないかも
初心者スレに出てくるスピーカーのブランド見て気になるのがあったら
そのブランドで検索してみればいい
あとAV板の方が参考になるスレがあるかもしれない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 15:58:05.61ID:Ujyz7L6E
>>315
どんな風に驚愕したんだ?w
こんな安物なのに音が良くてビックリ!
いくら安物とはいえ、音がドイヒー過ぎてビックリ!
松田聖子をかけたはずなのに、声がかすれた中森明菜に! ってか?w
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:03:03.00ID:wCPmdfiw
既知の外は放置が暗黙のルールなのになあ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:03:05.04ID:mdfbPred
>>315
アマで¥4,、800だって、次はPC板のこの辺りかな?
>1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart43 [無断転載禁止](c)2ch.net
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1500632689/
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 02:04:00.50ID:NPPdIQA6
みなさん315です。ディスりも含めて色々レス本当にありがとうございました。
流行の音かぁ・・・ 昭和40年男にはもうついていけませんよ。
ちょっと飲んだくれてるあいだに世の中ずいぶん変わったよwww
AV板見てきます。重ね重ねありがとう!
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 10:43:31.02ID:5tPYtgFX
現在、JBL 4312Eを使用しています。
音楽を聴いていると、音が大きすぎると家族からクレームが来ました。
大きい音で聴いてこその4312系だと思っています。
そこであまり音量を上げなくても楽しく聴けるスピーカーを探しています。
ジャズ、女性ボーカルを聴きます。部屋は和室の6畳です。
予算は中古も含めて15万円までです。
宜しくお願いします。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 13:06:43.07ID:GQBogra/
予算潤沢だし、割と選び放題、うまく鳴らせれば4312Mなんかお薦めしたいところだけど
玉砕者多数なので、ここではあえて避けて新規で買うなら方向変えてヨーロピアンな味わいの物、でしょうか
小音量、小型スピーカーなら価格が安い物でも良い物は多いので、あまり悩まずとりあえず
気になった物を買ってみるという手もあります
アンプ内蔵なのでちょっとなんだけどGENELECなんか使ってみるというのも面白いと思います
4312使っているというのでGENELECは面白いかも、、、あ、これ割りとおすすめかも
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:09:03.46ID:5tPYtgFX
>>328
GENELEC面白そうですね。
ただ今あるアンプONKYO P-3000R,M-5000R×2を生かしたいです。
ヨーロッパのスピーカーは聴いたことが無いので興味はあります。
>>329
4312Mよりももう少し良い4312系とは別のスピーカーを聴いてみたいです。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:18:39.18ID:YyViou+B
15マンならKEFのR100をお勧めするから買って小部屋小音量でのレビューを教えてくれ
俺が欲しいだけなんだけど
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 14:58:49.65ID:5tPYtgFX
>>333
KEFを色々調べてみました。
R100はもう売っているところが少ないですね。
LS50ではだめでしょうか?
あと本当に素人なのでレビューは難しいです。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:50:16.44ID:VUT3YsNt
>>336
ユニットにD130
エンクロージャーに4350
を組み合わせた中古のバックロードホーンシステムが松山のハードオフに置かれてたな。
11万くらいで予算範囲内だったな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:51:25.40ID:eFmrFZNg
>>337
ドフかよ大丈夫なのか?オレあそこにボイスコイル焼ききれた売りにいったけど普通に買い取って売ってたが
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:55:28.28ID:VUT3YsNt
>>338
あの組み合わせは欲しいけど、
埃まみれで至る所染み付いてるし変な匂いするしくっそ汚かったから買おうとも思わなかったけどね。
多分完動品の中にそういうボイスコイル切れの奴も売られてるよね
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:27:26.86ID:5tPYtgFX
>>335
コンパクトブックシェルフじゃ満足できませんか?困りました。
.>>336
4343とても購入出来ませんw
外にも音が漏れているので何とかしたいです。
2重サッシ入れれば良くなるかも知れませんがそこまでお金もありません。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 14:08:28.21ID:Vy/MvHNZ
age
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:17:17.87ID:WkAykdQb
トールボーイって日本だけの呼び方だと思うがフロア型との明確な区別はあるんだろうか
海外だとフロアスタンディングやタワーという表現を使っているが
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:04:40.88ID:nGtX3mZx
>>348
気になったので調べたが、語源は爆弾の事らしい。
独立して背の高い引き出しなどの家具をtallboy drwersと呼ばれる、細くて高いスピーカーも普通にtall boy speaker と呼ばれてるね。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 16:15:38.17ID:m7/W5SAa
>>349
爆弾のTallboyができたのは第二次世界大戦中の話だが、家具でTallboyという言葉は17世紀には使われていた。
それなのにどうして爆弾が語源となるのか。
このように頭がおかしいとしか思えないことを平気で言う人間が初心者スレにウヨウヨいることは心しておくべきである。
ちなみに家具のTallboyのboyはもともとフランス語のbois(木材)が変化したもの。
HighboyとかLowboyという言葉もある。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 17:53:11.78ID:h9TluqsS
何だっけ?って河合奈保子かよw
わっかるかなぁー、わっかんねぇだろうなぁ
シュビデュビデュわぁぅぁぅ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 18:10:56.24ID:PXsGjx0b
スピーカーが4Ωなんですが、アンプが、0Ω,6Ω,8Ωしかありません
この場合、赤線を6Ωに接続すれば良いのでしょうか?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:24:47.93ID:zWXoj2oE
Auratone 5cの周波数特性について 50Hz〜18kHz ±3dB
とオーディオの足跡には書いてあるのですが本当に50Hzが12.5cmのユニットで-3dbで出るんですか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 06:55:59.40ID:EFbD9Mkz
>>362
あの頃の周波数特性なんかいい加減
ボーズ博士も記載してある周波数特性が得られないとメーカーに言ったら測定法が間違っているという回答が来た
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:37:51.41ID:kBGVbE1c
出るよ
出るか出ないか、ということなら出る
けど、あまり意味のある話でも数字でも無いので
そんなの気にする必要は全くない
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 18:34:36.52ID:ycU2pZ67
オーラトーンってスタジオにあるけど、ラジカセの特性で聞いてみたい時に聞くだけだし、今時のラジカセの方がよっぽどいい音出るよな、みたいな話を30年前ぐらいにしたのを思い出した。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 23:47:00.36ID:iIjqRQ5p
>>371
意味わからん
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 03:00:42.69ID:3WpggyN6
スピーカーを入れ替えたいと思ったときってどうしてますか?
トールボーイのスピーカーを入れ替えたいんですが、処分に困りそうで
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 08:38:36.41ID:vyv9iG8c
後先の事を考えたらオーディオなんてやってられない。
そんなので悩むくらいなら機器全部売って老後の資金に貯め解くことだ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 09:02:43.05ID:HTXQdndO
オーディオごときで悩むなんてバカらしいよな
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 12:27:30.69ID:vyv9iG8c
ドフに持っていくならセンターキャップを潰すのがデフォ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 13:46:15.34ID:HTXQdndO
ドフってなんだ?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:05:15.03ID:HTXQdndO
ハードオフかあ
確かにハードオフのセンターキャップは全部潰れてるもんな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 19:11:31.76ID:ciT4ikeZ
音場が広く(リスニングポイントを限定しない)、部屋を音で満たすような方向性のスピーカーってどのようなものがありますか?
自分で調べて浮かんでくるキーワードは「点音源」「小径フルレンジ」などで、KEFのLS50あたりがイメージに近い気がするのですが聴く機会がありません。
またKOI Tigerという2.1chシステムも興味深いです。

断片的ですが、以上の情報でピンとくるスピーカーがあれば教えてください。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 19:12:59.19ID:xtIzLtvu
>>391
BOSE901
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:45:30.73ID:iubpJWfT
>>391
探すなら無指向性かな?
随分前オーディオショーで無指向性のSPを聞いて驚いたけど、値段も納得の超高額w

ttp://kakaku.com/search_results/%96%B3%8Ew%8C%FC%90%AB/?category=0002_0019
↑この辺で探してください
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 21:42:28.42ID:ciT4ikeZ
>>392
わあ、すごいboseらしいw
買うことはないと思うけど聴いてみたいなー。
>>394
>>395
ありがとうございます、やっぱり無指向性ってことになりますよねー。
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/713/641/100000001001713641_10203.jpg
こんな形の。
アウトドア用のランタンのリフレクターと同じような原理ということですよね。
もちろん擬似的な無指向性質であることは理解しつつ、360度に拡散させるならステレオである必要もないんじゃないか…なんて思ってしまいます。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 22:20:17.52ID:ciT4ikeZ
先に書いたKOI Tigerの設計エンジニアは元boseらしいです。
現在は代理店がないのですが、web archive経由で過去のHPにアクセスできました。アーカイブなので重いですが覗いてみてください。
https://web.archive.org/web/20160807185134/http://www.koi-marketing.co.jp:80/koi_society

サテライトを可能な限り小径にし、低域をサブウーファーで補うことで指向性を広くとる設計なんでしょうね。
ああ、気になる…。
ただ代理店がなく中古品を探すしかないので、機器の保守性を考えると入手を躊躇してしまいます。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:59:16.72ID:c1u1Jjth
zensor7(推奨アンプ出力40w〜150w)をFX-AUDIO-202J(20w+20w)で組み合わせても大丈夫でしょうか?
家庭使用です。 ネットでクリップという現象がスピーカーを壊すと紹介されているので気になりました。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 12:30:28.31ID:c1u1Jjth
>>400
アドバイスありがとうございます。
クリップすると、明らかに音が違い、クリップしたとすぐに気づくものなのですか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 16:20:58.13ID:5syRoPaT
アンプが熱持つのは海苔波形の音楽を長時間聞いた場合だな
Dレンジの特に広いソースをかけると、ピークで歪むことはあるが(自衛隊の野砲とかなw)
>399さんが聴くような音楽ならば、多分大丈夫
なを、アンプが歪めばヒドイ音が出るので
ケーブル変えても音は変わらないというクソ耳の持ち主以外は誰にでも分かる
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:41:11.09ID:MnGNPq0Y
>>399
FX-202JはACアダプター別売で、電源電圧12V時20W×2@4Ωとなっているが、使用パワーアンプICはTA2020でこのスペックは盛り気味。
TA2020のスペックはデータシートの時期によって異なる上にえらくいい加減だが、VDD=12Vでは20W@4Ωも出ず、せいぜい18W程度。
まあ12VのACアダプターの電圧は12Vより高いのが普通だからアンプとしては20W出るとは思うが。
また、Zensor7は6Ωであって4Ωではない。
Zensor7の出力音圧レベルは8Ω換算で90dBなので(実際には6Ω)、8Ωで11W出るとすると正弦波での最大出力音圧レベルは1mで100dB SPL程度。
音楽信号の短時間平均では12dB下の1mで88dB SPL程度となり、1mでは充分だが、3mとかだと大きな音で聴けばクリップする。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 19:56:57.60ID:rjizfWcf
Bluetooth再生用のスピーカーとアンプをセットで買おうと思ってるんですがこの組み合わせはどんな感じでしょう?

zensor pico
DENON RCD-M41

予算は5万くらいで設置のためのスペースはかなり狭いです(zensor picoでギリギリ)
なんでもいいのでアドバイスお願いします
0410コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/03/10(土) 21:22:45.63ID:MaTWcCG+
>>409
実際聞いた上での話でないので話し半分で受け取っていただくとして、この予算内で最大限音質に振った組み合わせではないでしょうか。

ただし、このデノンのコンポは音質に全力投球の為かUSB端子がありません。
つまりFMチューナー搭載だけどUSBメモリーを刺してタイマー録音、なんて使い方ができません。
録音したいラジオ番組なんてあるのか?という問題がありますけどね・・・。

音源をBluetoothとして普通に聴くには何の問題もないでしょう。
あと、設置でアンプからスピーカーの距離が左右で違っても、スピーカーコードの長さは左右同じにして使うのが良いでしょう。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 21:24:28.81ID:yW52V5ZK
>>399
問題ないよ。
普通の音量で聞く限りとの前提だけどね。

>>408
お前は最大出力音圧レベルでしか話を勧めてないが常時フルボリュームにするつもりか?
スピーカーから3mしか離れていないのに18Wもの出力を入れたら耳が壊れるのが先だがな。
0412409
垢版 |
2018/03/10(土) 21:36:56.66ID:rjizfWcf
>>410
アドバイスありがとうございます

Bluetooth再生ができれば特に他に何もいらないので、そこのところは全然問題ないです

音質も良さそうなのでこの組み合わせで買おうかな
スピーカーケーブルもきっちり買います
ありがとうございました
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 22:43:39.75ID:LXABX+z9
>>411
昔海苔波形のJ-POPを150Wまで入れてみたが、ちょークソやかましいだけで耳は壊れなかったぞ
常時聞いていたら難聴になると思うけどw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 22:55:13.99ID:yW52V5ZK
>>413
難聴になるのを耳が壊れるというのだ。
常識外れの持論展開する奴は思考回路も異常だな。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 23:03:17.88ID:LXABX+z9
>>414
おまいはそんな爆音で常時聴くのか?
それに18Wじゃあアンプが歪まない限り、3mも離れたらそんなでもないぞ
いっぺん自分でやってみれ(゚∀゚)ソウソウ
なあ、シッタカの異常者よwww
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 00:05:01.49ID:tqoUH1fW
>>408
>>411

判断難しそうですね。 どの位音量上げられるか様子見ながらトライしてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 00:31:00.29ID:GdfirJ4s
>>409
もし時間を使ってでも良い音を欲するのならまず出来る限り色々な音を聴いてみましょう。
そうすることで欲するものもより具体的になり、それを人に明確に伝えることが出来るようになります。
自ずとアドバイスも的確になるでしょう。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 01:53:47.32ID:a4hF3xd2
>>408 に書いた出力は THD+N=10% つまり既にある程度クリップした状態の値で、
FX-202J の Hi-Fi アンプとしての実力はその8割程度。
つまり VDD=13.5 V でも 9 W@8Ω, 12 W@6Ω程度。
もし AC アダプターがちょうど 12.0 V しか出なければ 7 W@8Ω, 9.5 W@6Ω程度。
Zensor7 は6Ωなのになぜか4Ω時の出力(それも THD+N=10% 出力)を持ち出してくる
>>411 のような池沼のいうことは聞いてはいけない。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 01:55:58.03ID:a4hF3xd2
>>411
クリップするかどうかを判定するのだから最大出力音圧レベルで考察するのは当然。
また Zensor7 は6Ωなので 18 W も入らない。
こんな簡単なこともわからないのか。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:24.41ID:7MdoX7aW
>>415
アンカー間違いか絡む奴を間違えてないか?
書いてる内容もバラバラ。
俺は「実使用時にそこまでのパワーは必要ない」との主張だが?
爆音での聴取などやったこともない。
〜18Wじゃあアンプが歪まない限り、3mも離れたらそんなでもないぞ 〜
パチンコ屋の騒音に慣れてるならそうかもな。
全域難聴の可能性があるから耳鼻科を受診したほうがいい。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:54:41.57ID:aN8+//88
>>421
はぁ?
オレは常時聞いていたら耳が壊れると、聴取時間の可能性に言及したのであって
常時割れんばかりの音で聞け! と条件を指定してはいないぞw
短時間なら難聴にはならないんデスガ?(゚∀゚)バカア?
その上で人様を
>常識外れの持論展開する奴は思考回路も異常だな。
と決めつけて個人攻撃w

で、試してから言えと言ったら、その返しが
>〜18Wじゃあアンプが歪まない限り、3mも離れたらそんなでもないぞ 〜
パチンコ屋の騒音に慣れてるならそうかもな。
結局自分じゃあ試してないジャンw
その挙げ句が
>全域難聴の可能性があるから耳鼻科を受診したほうがいい。
と根拠なき個人攻撃

シッタカはガチだが、異常者までガチですかあ(゚∀゚)クスクス?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:06:48.46ID:aN8+//88
>>423
ケンカせえへんかったら、プロレスは成立せえへんやろ?w
あの長州力ですら、リングを下りた途端に藤波さんとさん付け(藤波の方が先輩)やでwww
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 20:27:29.35ID:sRB12lcT
最近ウーレイの815cを聞く機会があったんですが、流石に中音は豊かで太い音とは言え、ふた昔前のスピーカーで解像度は低く、クリアな音ではありませんでした。
それよりもあの巨大なユニットと箱で低音が50hzより下が全然出ないのに驚きました。
今の打込み系の音を再生させたら30hz程度の音は空振りで全く表現できてなかったのですが、
あの巨体で表現できないものなんですか?
今のサブウーファーなんで小さくても30hz程度ならしっかり鳴ってますよね?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 20:44:25.02ID:hf4AOdww
>>426
迂闊にサブウーファには手を出さないほうが良いです。
対向式のものでも自然に鳴らすのは至難の業。
特に音量上げれば上げるほど。その他の条件が良ければよいほど。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:19:30.75ID:tzyqCOa8
>>426
そういう設計なんでしょう
能率が高い反面f0の高いウーハーを使って、パリッ!とした低音のスカッとした音を狙って作られたのでしょう
当時のロックやジャズの、ドラムやベースをノリ良く再生するには何の問題もなかったのです
ちな、現在のスタジオモニターはジェネレックに代表される、もっと下が伸びたスピーカーです
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:20:07.84ID:VHA6Zw1H
>>425
全部で30万以上ならそのバランスで良いんだろうけど
10万だと中途半端かもしれない
部屋・良く聞く音楽・達成目標によるけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:36:48.00ID:o5X92bki
>>425
とりあえず>>1は参考にしていいよ
必要最低限の機器だけで構成するといいとおもう
ネットで調べてると色々ほしくなるけど
とりあえず音楽が鳴る状態を一旦完成させることだね
俺は10万でも8割りでいいとおもう
自由に使えるお金がたくさんあるならいいが、
そうでないなら無理する必要はないよ
無理してでもほしくなったら買えばいい
初期投資が無駄になるなんて考えはいらないと思う
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 23:45:47.21ID:SMNJzDpS
>>426
LPレコード時代はあまり下までは再生する必要がなかった
レコードプレーヤー自体に低域共振があって低音が入れられなかった
当時はアンプにサブソニックフィルターが付いている時代だったからね
ピンクフロイドの狂気のCDリミックス版を聞いたら低域が充実していて
こういう音を当時聞いたら狂気乱舞したろうにな、とおもた
というか、ピンクフロイド自身がそういう音を鳴らしたかったんだ、と思た
それに能率の高いスピーカーが主流(真空管アンプと組み合わせる為か?)だったので
低域の低い所までは特性が出せなかったと思われる
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 01:18:17.83ID:tXCK6H1B
成る程そういう理由で当時のモニタースピーカーは設計されているんですね、勉強になります。今の音源聴くとどうしてももっと低域の後にも表情があるのになぁと思ってしまうのですが、ジャズやレコードで今度聞かせてもらってみます
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 01:25:12.18ID:2At5eL6A
とりあえず好きなスピーカーを10万で買ってミニコンポで鳴らしても最初は楽しめる
オーディオはスピーカーだと思ってる
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 03:59:19.78ID:YgSsD3E+
>>426
815Cはさすがに低域はある程度出るはずだが。
背面と床を音響的に区切った空間(π空間)だと35Hzまで-3dBで伸びる。
4π空間だと60Hz程度まで。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 09:22:12.50ID:1mzv+TdF
超初心者スレでなんだけどスペースさえ確保できれば平面バッフルってのも良いもんだよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 10:58:36.82ID:tXCK6H1B
>>435
そうなんですか?アンプのパワーが足りなかったんでしょうか?床はスタンドで50cm上げてましたね、カバーとの距離は近かったかも。
https://m.youtube.com/watch?v=oOT2-OTebx0
この曲をかけていつもチェックしてるんですが、普通のスピーカーで聴くとただのポップスですが、それなりの機器やサブウーファーを使用すると、超低音の入ったポストダブステップと言われる意味が分かります。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 17:37:47.21ID:pZ79kHq7
>>426
ウーレイ815cはスタジオモニターだろ?
録音スタジオの埋め込みモニターだから低音はその程度だよ。
低音が出難い「プロ用」大型ウーハーに大型箱でも低音が出ない調整もできる。
小型サブウーハーはそれ用にチューニングしたウーハーに
強烈ハイカットフィルター込みのアンプでメインSPの3倍程度のパワーをぶち込んで低音を稼いでいる。
人によっては不自然な低音と感じることもあるので数値比較だけで優劣は決められない。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 17:45:52.87ID:c2Y4siWZ
>>441
おー、勉強になりました。
僕は単純にモニタースピーカー、しかも当時のめちゃくちゃ金かけたスピーカーでとんでもなく大きいのに、ウチのサブウーハーで出せる低音の音階、表現ができないのは何かが間違っているのでは?と思っていました。
低音が小さいとかでなく、低音の音階で出ない
音があるという感じでしたから。
聞いた感じはとにかく細かい音や音階は出ず、
スケール感や空気感を出すのに適しているのかなぁ、という感じでした。
大きくて、高価であれば良いというものではないんですね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:40:13.52ID:TZVR283b
重くしてf0下げた現代ユニットより、アルテックのユニットの方が郡遅延特性は良いので、キレ、余韻のディテールを大事にしてる人ならユーレイ良いよね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 03:36:08.74ID:mt1gTJgB
815Cに使われているウーハーJBL 2215Jというものについてはよく知らないが、f0が高くはなさそうだが
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 07:20:24.50ID:J9j6RLVs
>>442
815Cは製造から40年経過してるので老朽化してる。
現状で音質がどうとか言えるコンディションではないよ。
この手の大型モニターは音のディテールさえ掴めればよい仕様。
細かい音は別の小型モニターかヘッドフォンを使って音決めをする。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 11:50:48.48ID:KWHjgVsy
>>447
初心者スレでシッタカはヤメレ(´Д` )
細かい音、小さな音を聴くために、デカいラージで爆音で聴くんだろうがw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 12:11:22.50ID:x28tLCdI
だな、小型モニターは全体のふいんきを掴むため
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 13:00:54.34ID:7VXokIb3
逆にこの815cでウチのサブウーハーくらいの30hz前後の低音をダレずに出すことは可能なんでしょうか?
例えばアンプのグレードあげるとか。家で上にリンク貼った曲をそれなりの音量出して聴くと窓と家が震えます、815cで聞いた時はそれなりの音量でも体に震えを感じる事は出来ませんでした、音程はなんとか出ているくらいでしたが
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 13:05:47.81ID:4zM8EuQg
SPの仕様の通りの低音しか出ないと思う。 アンプのグレードは関係ない。 
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 16:29:51.93ID:Xl/Qomuw
そーなんですね、これほどまでの大きさのSPで更にサブウーファーを追加となるとちょっと
効率的なスペースを確保するのは難しいですね、やはり現代のスピーカー➕サブウーファーと言うのが自分には向いてそうです。
ルックスや声の再生音は魅力的でしたけどね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 16:48:26.63ID:J9j6RLVs
ルックスが魅力的?
好みは人それぞれだけどね。
古典的ラージモニターには懐古趣味にしか感じない。
あれだけの大きさを置けるならば
他の低音がもっと出るスピーカーを選ぶこともできる。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 16:54:16.04ID:QcyWBEnE
>>453
低音出したかったら、楽器屋で売ってるアクティブにしたら?
ADAMなんて安くて音も良いよ
他にもフォーカルとか色々あるよ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 16:58:29.07ID:x28tLCdI
初心者スレだから仕方ないけと初心者マークを外すにはズンドコから卒業しないとダメだからね
ズンドコ一筋40年みたいな人も知り合いに居るけど…
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 17:09:48.11ID:oGf5+SsF
そーですね、今の所クエステッドのモニタースピーカーにサブウーハーを合わせていますが、
ちょっとスッキリさせたい(サブウーハーがデカめのトールボーイくらいあるので)です。ウーレイはたまたま友人に聞かせてもらったら時、
あの大きさでなんでこんなに下が出ないの?
と不思議だったんですよ。
今の打込みの音は30hzとか普通に入ってるんで、その辺をキチンとダレずに再生したいです。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 18:42:49.27ID:woJAtv5u
>>448-449
全然違う
ラージを使うのは生と同じ音圧(音量)を出すためとニアやヘッドホンではわからない低音をコントロールするため
今はミックスもマスタリングも小型のニアモニターやヘッドホンで済ますのがほとんど
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 22:21:31.45ID:2Jkuevi9
>>458
だから何の為に生と同じ音圧を出す必要があったのか?
つーコトだよw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 08:50:46.71ID:bf0WPnLi
レコーディングの基本はありのままに残すということ
それをチェックするにはレコーディングの時と同じ音圧まで上げて比較する必要がある
本来楽器は音量調整ができない強く弾いたのと弱く弾いたのでは音の意味合いが違ってしまう
まぁ原音がないコンピューター音楽はディレクターの好みで適当にやるしかないけど
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 12:22:43.93ID:CkVbdDR1
雰囲気しかわからないモニターでミックス出来ると思ってんのかって言う
お前らが言ってる定位とか響きとか奥行きとか、全部小型のニアでモニターしながらミックスで作ってんだからなw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 16:54:51.35ID:eFalWB2P
>>461
はぁ?
じゃあグラスベルとかオカリナみたいな音の小さい楽器は、小さいまま録音するのか?

>>462
ちょっと何言ってるのか分からない
ニアモニターは、ラジカセで聴いた時のバランス取り用なんですが?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 19:04:45.86ID:s/DRVi2R
今の話と40年前の話がごちゃごちゃだな。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:01:39.60ID:s/DRVi2R
ラジカセで聴いた時の確認は

ラジカセやミニコンポでやるよ
わざわざ別のでやる必要ないだろ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:28:03.76ID:903jIciI
いまだに 10Mつかってるスタジオはあるね。
TV放送するレコーディング中のミュージシャンの姿なんてのには 大抵映ってるw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 20:36:47.45ID:s/DRVi2R
10Mはボーカルとか音声のモニターには良いんじゃないかな
私の知り合いも音楽じゃなくて音声系の制作に今も使ってるよ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:24:08.47ID:3FDhZBJd
Mark AudioのAlpairというメタルコーンのユニットですが、ネットで調べる限りすごく良さそうで惹かれています。
自作の心得はなく今後もやるつもりが無いので、信頼できるガレージメーカーを探しています。
実際に使われている方いますか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 23:44:25.21ID:/pOsET8j
Markaudioなら、木箱に入った普通のスピーカー売ってるよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:09:26.64ID:pTxWimJi
>>474
1970年代初めまではサランネットの外側にキャビネットの枠があった。
1970年代中盤以降はキャビネット側に枠がなくなった。
1980年代後半になるとキャビネットの端がラウンドするようになる。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 10:23:04.47ID:mQOrvF3n
そしてどんどん音がつまらなくなっていった
回析現象だなんだと机上の理論が優先するとたいがいこんな結果になる
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 11:16:00.95ID:pTxWimJi
>>478
そんなことはない。
フェライトは昔から安かった。
単にアルニコがまだ安く、ずっと強力だから使っただけ。
アルニコはその名のとおり鉄にアルミニウム、ニッケル、コバルトを加えた合金で、コバルトが約1/4を占めるが、コバルトは産出地が限られている金属で、歴史的にどんどん価格が高騰してきた。
そこで各スピーカーメーカーは1970年代中頃からアルニコに見切りをつけ始め、磁気エネルギーは小さいが価格が安いフェライト磁石を採用し、磁気エネルギーは量でカバーするようになった。
コバルトはここ1年ほどまた高騰しており、現在135円/g以上する。
アルニコを100g使えばコバルトの材料価格だけで7000円近くになるのだから大変なものだ。
ちなみに鉄は1g1円どころか0.1円レベル。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 11:26:35.62ID:TlgPi1ae
>>471,476
そこに出ている特性じゃ低音感はあっても本当の低音は出ないな
今時の小さ目なブックでも50Hz出るよ、フロアーなら30Hzだ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 12:56:10.10ID:0bAqmEtN
>>476
多分それは今で言う中低音くらいじゃないかと。低音は無理でしょう。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 12:59:44.02ID:KBnwANCs
そもそもフェライトじゃあ同じ磁束密度にはならないだろう?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:10:27.39ID:Td+3gmth
>>484
1970年頃の価格はちょっとわからないな。
第二次世界大戦終戦後間もなく登場した三菱電機のP-610の前身のフルレンジスピーカーは、もともと大量に残された陸軍向け爆雷用のOP磁石(フェライト磁石の一種)を利用するためだった。
しかし後継のP-610で磁石はアルニコに変わり、さらに後継のP-610A/Bも磁石はアルニコだった。
その後コバルトが高騰し、アルニコ磁石だけで赤字といわれるようになってもP-610A/Bは売り続けられていたが、ついに1983年、新設計で磁石をフェライト化したP-610FA/FBとそのアルニコ磁石版P-610DA/DBが発売された。
当時P-610FA/FBは3980円、P-610DA/DBは6500円だったらしい。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:17:25.10ID:KBnwANCs
>>487
>陸軍向け爆雷 って何よ?
陸軍なら地雷、爆雷なら海軍でしょ?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:26:13.03ID:6hacjY7c
>>483
>>485
DS301より下の DS251(25p密閉)の時点で いまどきのスピーカーより低音出るよ。
周波数特性(1Wかけて1Mの測定地点での耳をふさぐ爆音)グラフやら 
いまどきの非力なアンプでのドライブならいまどきのスピーカーかもしれんけど、

現実的な音量で体に伝わる低音・音圧は昔の大型スピーカー+昔のハイパワーアンプに適わん。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:32:17.69ID:KBnwANCs
ちょっとググったら、こりゃスゲエな。。。
突撃して人間が直接戦車に張り付けて爆発させるという肉弾兵器。。。
ISでさえ携行式対戦車ロケット弾だっつーに
人の命をなんだと思ってたんだろうねえ
フェライト磁石もスピーカーに使われて、世の為人の為になるなら本望だろうよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:42:52.54ID:vxUjP4tN
オーディオに興味があって、
Daliのspector1
とfx202j
を買って、音質は満足してるが低音がもっとほしい。
そこで、サブウーハー買おうと思うんだけど,fx202jっていうアンプにはウーハー繋げられないと思うし、
Dac?っていうのを買ってうまく繋げればウーハー足せるのか?

詳しい人教えて!!
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 13:48:57.82ID:Td+3gmth
>>490
ダイヤトーンはその後もずっと密閉が好きだったから同時代のスピーカーの中では低音の量感はあまりないかもしれない。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:03:38.19ID:0bAqmEtN
いや量感もそうだけど、多分低音の定義や意味が違ってると思う。現代的な音の低音は40hz以下で、一昔前のいわゆる低音は90hz〜50hzでところでしょ、それは普通に出せる領域。
低音の音一つにも何層かの音階が混ざっていてそれを表現できるのが現代スピーカー。
いわゆる昔のスピーカーて出る低音は中低域だよ、上のureiもそんな感じの話
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:05:37.98ID:0bAqmEtN
分かりやすい低音で言うと、レゲエの低音でも60hzくらい、これでも昔のスピーカーだと音は出るけど輪郭は潰れる
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:21:41.69ID:uBOHG/KW
DS-301の前に落札したフェライトのスピーカーがたまたま近所の人だったので取りにいったら500万ぐらいのオーディオを置いてるデザイン事務所だった。
色々音を聞かせてもらって今度買う時は今は使われてないアルニコ磁石がついたの買えと言われた。低音の響きが全然違うからと・・・。聞いてなるほどと思いDS-301買った。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:25:43.85ID:0bAqmEtN
>>501
あくまでも自分感覚だけど、2002年くらいからかなぁ、voidが出回りだした時期に40以下のソース入った音源の再生が当たり前になった印象。
自分もエレボイsentry500、ダイヤのds3000、
ウエストレイクと使ってきたから上の人の出ていると思っている低音の意味も分かるよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:28:33.42ID:ZXr3HoqG
>>500
例え15インチだって、ハークネスやウェストミンスターじゃ50Hzなんて出ないぞw
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:34:20.91ID:ZXr3HoqG
>>500
それから設計次第でロクハンのバスレフでも50Hz以下は出せるぞ
密閉のマジコだと、7インチでも流石にレベルは下がるが
30Hzぐらいまでレスポンスはあるんじゃないかなあ
0506コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/03/17(土) 14:51:08.63ID:JfYQuXns
>>498
その通りだと思います。

個人的にはCDの登場で放り込める低音の音量も音域も制限が無くなって、それが音楽シーンにも影響を与えたと思っています。
アメリカのガールズグループTLCの「ウォーターフォール」って曲など、手持ちのスペアナで測ると最も高い音量値を示すのは32Hzで、こういうのはLPレコード時代にはあり得ない音域バランスです。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 15:42:26.06ID:0bAqmEtN
>>506
ウォーターファールとは懐かしい、あのトラック銃の音とかベースラインも結構低い音域だったけど、多分オープニングから中盤辺りに入ってるジェット機の音がそうなのかな。
あの曲ボーカルが多重録音みたいなガサついた歌声なんで少しキツく聞こえた。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:13:42.86ID:9mTmkGQw
>>497
ありがとう
Sl-a251ってのと、d-501って一万の差なら501のがいいのかな?
何がどう違うのかわかりやすくおしえてほしい
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:31:49.37ID:ZutV3gkI
>>508
違うのは

箱の容積(サイズ)
箱の強度
重量
アンプの性能


501の方が音量を上げた時に不要な響きが乗りにくいのと最低音域の音量低下がなだらか
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:39:02.48ID:uBOHG/KW
初心者にお勧めなのが自分が上に乗ってびくともしないキャビネットかどうかw
175で83でDS-301はびくともしなかったw
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:55:54.49ID:476uYFZv
>>509
ご丁寧にすみません
音量は基本低音なんですけど、
最低音域の音量低下がなだらかってどういう意味です?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 00:54:41.63ID:aGov8k6C
>>483
>>485
室内温度と体感温度の違いというか充分出てますよ。上にBOSEの314置いて2スピーカー
で運用してますけどBOSEよりは出てますね。何分素人なんで数値で語られると反論しよう
ないですがw
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 08:39:46.97ID:Bvxdxoal
>>515
DIATONE DS-301 再生周波数帯域 30Hz〜25kHz 出力音圧レベル 90dB/W(新JIS)
Debut B6 44Hz〜20kHz 出力音圧レベル 87 db

1Wかけた爆音状態での数値。
でかい音なのはダイヤトーン 五月蝿い音なのはDebut B6

カタログスペックの時点でダイヤトーンの圧勝。
実使用レベルの音量での体にかかる音圧 体感できる低音でもダイヤトーンの圧勝。
仮にその2セット持ってる場合 Debut B6は深夜用・騒音苦情対策用って感じの使い方になる。
(大型スピーカーってのは どれだけ音量絞っても思った以上に低音出ちゃう 音圧出ちゃうもんです)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:02:15.40ID:Ghd4jn7I
Electro-Voice Interface:A このスピーカー最高だよ
ちょっとパワー入れるとスピーカーが動く まじで
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:20:26.41ID:dgUp281n
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f259696000
このスピーカー、ツイーターがこんなに沢山あると、音が縦長に伸びて
どこから聞こえるのか分からないんじゃないですか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 17:17:46.72ID:kNFGmv2w
スガーノ元気かなぁ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 17:36:21.60ID:YpKQ1ck6
Elac Debut B6ならamazon.comが安いな。
なんでこんなに日本での価格と違うんだろう。

https://www.amazon.com/dp/B014GSEQ06
Price: $274.98 + $128.96 Shipping & Import Fees Deposit to Japan
日本への送料込みで$403.94だから、おおよそ4万4千円。
Ships from and sold by Amazon.comでセラーがアマゾンだから、返品返金も簡単に出来る。
このスピーカーが良いか悪いか知らないけど、英語が少し出来るなら米アマゾンで買う方がお得だよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 21:35:39.15ID:TL8W/s05
トーンゾイレはハッタリが効くからなあ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:10:25.45ID:Go5eQPf+
〇〇でも××すれば△△出来るって言うのは、〇〇は××しなきゃ△△出来ないって言ってるんだって気付いて欲しいよね
12インチでも50まで伸びて無いのもあるぞって話も、12インチは50くらいまで伸びてるのが普通ですって言ってるのと同じだって気付いて欲しいね
ほんと色々と気付いて欲しいね
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:15:54.13ID:BHfEz+wa
ん?
15インチでもロイヤルミンスターやハークネスは50Hzなんて出ないぞw
今時のロクハンブックシェルフの方が下まで伸びてるな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 22:44:26.53ID:v59hHC9f
>>514
反論とか言わないで、素直に人の話を聞きなさいな。あなたの知らない世界もあるというだけの話
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 23:08:24.40ID:Bvxdxoal
>>534
そっくりそのまま返すよwww
大口径スピーカー+ハイパワーアンプの本物の低音知らずに語るなwwwww

>>535大音量が特異なのは当然として、極小音量から低音出ちゃうんだよ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 23:15:50.50ID:HS4x31zq
>>516
あなたがどういう家に住んで、どんな環境かによって感じ方が違うのかもされませんが、
大型スピーカーの音量絞ったら音圧は普通に出ないです。思った以上というのも個人の感覚なのであなたは出てると思うかもしれませんが、私は大型スピーカー使ってますが小音量では音圧は出てるとは言えません
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 23:22:13.13ID:HS4x31zq
>>536
あのね、数値の意味も分からず体感温度と室内温度の違いとかいうポエムを語られてもねぇ、という話です。本人が気持ち良く音楽を聴けている事をけなしているわけではないの
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 23:37:29.50ID:qJc3R8aM
これラインアレイなの?
ただ直線にゆにっとがならんでるだけじゃなくてそんな指向性高いの?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 23:57:54.52ID:Bvxdxoal
>>537
壁1枚隔てた隣の部屋に受験生がいるレベルで音出す
っていう音量まで下げると 大口径は使い物にならない。

爆音じゃないつもり程度のテレビの音くらいの音量出しちゃうと
大口径スピーカーは 隣人にはもう迷惑レベルの音圧でてる。

>>538
当人は 俺みたいにばっさり切らずにお茶濁してあげてるんだろw
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:05:41.89ID:qo65TRSm
本気で音量絞る場合に 大口径じゃどうにもならんから
そのときにロクハン以下をサブとして使うんだな。
そのレベルでやっと中口径が大口径に勝てる

そして大口径をメインに 小型をサブとしてつなげたつもりが
現実的に小型の駆動時間が圧倒的に多い状況になるので
大口径買う人が減り 新品の発売が無くなった。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:15:26.17ID:sUS8KjDl
大口径は普通にPAである。18インチ×2ユニットとか。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:17:52.14ID:qo65TRSm
個人宅向けってのが絶滅してる。
PAなら 近所迷惑とか関係ないからね。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:18:13.42ID:3naLUGyD
>>540
>壁1枚隔てた隣の部屋に受験生がいるレベルで音出す
っていう音量まで下げると 大口径は使い物にならない。

それはレオパレスの話しかな?
そもなければ激安建売り住宅にでも住んでるの?

>音じゃないつもり程度のテレビの音くらいの音量出しちゃうと
大口径スピーカーは 隣人にはもう迷惑レベルの音圧でてる。

スマホに音量計のアプリ入れて、測ってみてからもう一度来てね〜( ̄▽ ̄)w
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:26:00.35ID:LdNWVAJr
>>533
日本語が不自由なのかもしれないけど、その文章はRMやHFという2つの機種に限定された話にしかなってないんだよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:27:51.06ID:0Wnj2Ni6
ダイヤトーンのDS-301は頑丈な作りでウーハーは強力なアルニコ磁石を使ってるので
低音はビシバシ来ますw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:28:31.86ID:Tjdfensz
>>540
確認ですが、ボリュームを30dB絞ったとして、
中高音は30dB落ちても、低音はそんなに落ちないと言ってますか?
>>541
テレビの大型化、ないしはシアター化に伴い幅の広いスピーカを置けなくなってきたので売れなくなったんじゃあ?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:43:38.17ID:e4d3xUZB
>>540
そのレベルの音量で大音量という環境なら
516のカキコミもそうかもしれませんね、多分ピュア板でそのレベルの音ではお話にならないと思いますが。
初心者スレとは言え、もう少しまともな人かと思ってましたが、一言で言えばシッタカくんでしたね
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:52:40.47ID:+l9kvsfX
>>546
何故頑丈な作りで、アルニコ磁石を使っていると低音が出ると言えるのですか?
その自身の理論の根拠は理解していますか?
単にアルニコは良いというブランド信仰に見えますね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:59:09.14ID:BqCk9GFd
>>554
2wayのツィーターで完全に音が出なくなれば気付くことが多いが、3wayだったりスーパーツィーターだと気付かないことも多い。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:03:35.47ID:qo65TRSm
>>554
フルレンジ+コンデンサ一発のツイーターだと
長期放置後だと気づかないかもしれないけど

コイルで高音カットのウーファー+コンデンサで低音カットのツイーターの場合なら
確実に気づく。

>>548
あってるよ。
小音量時の調整が断然楽で 使いやすい。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:07:12.48ID:0Wnj2Ni6
>>553
DS-301の前に落札したフェライトのスピーカーがたまたま近所の人だったので取りにいったら500万ぐらいのオーディオを置いてるデザイン事務所だった。
色々音を聞かせてもらって今度買う時は今は使われてないアルニコ磁石がついたの買えと言われた。低音の響きが全然違うからと・・・。聞いてなるほどと思いDS-301買った。です。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:20:45.85ID:BqCk9GFd
上に書いたように今はコバルトが高いのでアルニコ磁石を取り出して売れば金になるかもね
コバルト相場は二年前の四倍くらいになっている
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:33:32.65ID:0byA6TRA
>>557
で、根拠は?
500万のシステム使ってる人がアルニコ買えって
言ってたから?頑丈な作りでアルニコ使ってる事とそれ何か関係あるの?頑丈でアルニコだと低音が良く出て、高音はどうなの?
dS301 が悪いスピーカーだとは思わないけどさ、次600万のシステム使ってる人にアルニコダメだよって言われたら信じそうだね、君の話根拠ないんだもの
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 02:03:42.45ID:0Wnj2Ni6
>>560
実際に往年のスピーカーのキャビネットの上に乗らせてもらったり(身長175体重80)、
色々なスピーカー聞いてるうちに素人でも音の違いに気付かされました。
ちなみにその時購入したのはJBLのデザインそのままのトリオのスピーカーです。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:46:47.25ID:Tjdfensz
>>562
フルレンジで比べてみると、アルニコは中域が張って聴こえる、例えばボーカルが前に押し出され、伴奏が後ろに聴こえる
フェライトは、ハイファイ、低い所から高い所まで均一な鳴り方、中域が張らない分、高域まで伸びているように聴こえる
低音は別に変わらないように思えた、低音が違うというのは、ドンという音でも中高域の成分もあるから
だから違いが表れたんだろう、低域だけだとぶんぶん鳴っているだけ
でも現代の情報量の多い録音だとアルニコはうるさいかもしれない
しかも最近はネオジがあるから高価なアルニコの出番は無くなってきている
だからだれもDS-301と同じスピーカーを販売しようなどとはしない
古い録音、古い機材で再生する場合には、アルニコの古いスピーカーも有りだとは思うけど
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 10:10:48.89ID:SKfodvQz
>>568
ネットワークが 12 dB/oct. なら今でもそうですよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 10:56:01.01ID:Lx7nBsDO
>>563
要はポエムって事な、オカルト信者と変わらんね君は。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 11:07:59.97ID:SKfodvQz
アルニコとフェライトでは磁石としての特性が全く異なるので
磁気回路の設計を変える必要があり、
磁石というより磁気回路のせいで音が違うことはあると思う。
どちらかに最適化して他方を貶すことにはあまり意味がない、
アルニコ磁石は(コバルトを 25% ほど含むので)現在では高価な割に
今となっては磁気エネルギーが小さいのでほとんど使われなくなった。
現状最もよく使われる磁石は、
現在最強の磁気エネルギーを持つといわれるネオジム磁石と、
磁気エネルギーはネオジム磁石の 1/5-1/10 とたいしたことがないが、
材料の供給不安がなく安いので、
大きくなってもよければ量でカバーできるフェライト磁石の2トップである。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 11:22:12.95ID:MqeVWlua
>>574
フェライトとネオジウムの次に使われるのはサマリウムコバルトマグネットでしょうか
ネオジウムに次ぐ磁力がありながら、ネオジウムの欠点である耐熱性に優れていますね。

耐熱性が要求される用途には欠かせないマグネットですね。

スピーカーをはじめ、オーディオ用には滅多に使われませんが
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 11:32:11.62ID:rTmBD2RE
>>568
ん?
3wayならメーカー問わず、スコーカーは逆相接続がデフォだよ
(当然例外もあり、アバンギャルドとか)
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:43:15.39ID:jpBjr/DY
>>551
>大型スピーカーの音量絞ったら音圧は普通に出ないです。思った以上というのも個人の感覚なのであなたは出てると思うかもしれませんが、私は大型スピーカー使ってますが小音量では音圧は出てるとは言えません

>>556
それは音圧がないからだね
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 13:14:26.87ID:oMP7l5dU
>>555-556
故障チェックするのってやっぱ分解するしかない?
大音量で鳴らしてしまって心なしか高音域が出てない気がする。
故障する前にアンプの保護回路が働く気もするけど…
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 13:38:28.72ID:SKfodvQz
>>575
多分そうで、磁石屋のサイトに行くとたいていネオジム、サマリウムコバルト、フェライト、アルニコが並んでいる。
サマリウムコバルトはコバルトが50%も含まれているので高価だが磁気エネルギーが大きいのでアルニコより少量で済む。
サマリウムコバルト磁石はオーディオではMM型フォノカートリッジによく使われた。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 13:44:44.48ID:SKfodvQz
>>578
分解してどうチェックするつもりか知らないが、ただ見ても故障がわかるわけではない。
全く音が出ていなければ分解するまでもなくツィーターに耳を近づけて鳴っていなければわかる。
鳴ってはいるが歪んでいるとかだと分解してもチェックは困難。
またアンプの保護回路はツィーターを保護しない。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 16:38:58.52ID:qo65TRSm
 >>573
「百聞は一見に如かず」=「聴いてから文句いえぼけ」
>>534
>素直に人の話を聞きなさいな。あなたの知らない世界もあるというだけの話
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 17:08:58.50ID:qo65TRSm
>>578
どんなスピーカー使ってるかわからんけど
2WAYで フルレン ジ+ 低域カットのコンデンサ一発のツイーターなら
ツイーター飛んでも 「あれ?ちょっと高音でない?」くらい。
高域ガットのコイル+ウーファー + 低域カットのコンデンサーなら
ツイーター飛んだら 音楽にならない

仮に花粉症だったら・・・時期的に高音聞こえない難聴になってる可能性もかなりある。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:22:05.51ID:mHZ4w/7M
>>577
すみません、バカにつける薬はないです。
どこに小口径は小音量だと大口径より音圧が出るという謎理論が書いてありますか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:27:09.14ID:mHZ4w/7M
>>582
いや楽しく聞いている事に異論を唱えていませんよ、初めから。
例えて言うなら、貴方が体感で100kmだと感じるスピードは60kmくらいですね、実際はと言う話です。道の狭さや窓を全開に開けてという環境で体感的に100kmと感じるかもせれませんが、実際は違いますよというだけの話です。
貴方が100kmに感じたからといって実際のスピードが100kmになるはずもないですが、
それで楽しいと言う事は否定しませんよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 02:22:19.24ID:Rp+vfjup
物理の基礎は面積じゃなくて質量

面積が半分でも比重が倍なら同じストロークで同じ音量

面積が2/3で比重が同じでもストロークが1.5倍なら同じ音量

面積が半分でも比重が1.3倍でストロークが1.5倍なら同じ音量

コーン形状で効率は変わるけど理屈はこんな感じでしょ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 10:10:05.66ID:Cb00xUcM
スピーカーの音量に、比重がどう関係するの?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 10:52:47.85ID:ONC2KLiH
重い物の方が地面に落としたときの音が大きいというんじゃないの?
当然面積が大きい方が大きいし
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 11:05:37.06ID:vIqjoPrv
>>595
普通スピーカーは落とさないだろw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 12:45:54.82ID:fFEsqaCa
>>596
家に帰って、寒いから早めにアンプを暖めておくかと電源を入れてだな

リュックを背負ったまま振り返ってだな

ズゴンって
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:04:20.98ID:0X0pNNDm
>>602
このスレじゃなくてピュアオーディオて趣味がそれだろw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:07:11.77ID:+x90dysO
行き詰まると
あほ、池沼、老害て言い返すだけで
どちらも屁理屈な戦争だけどな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:49:12.98ID:Ox5yIQL6
♪わたしはかってあのようぉぉな〜
悲惨な戦いを〜 見たことがなぁい〜
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:10:04.82ID:vyiwzO8n
オマエらも後から言うなら、知ったかダイヤトーンくんに始めの段階で優しく教えてやればよかったろ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:05:31.51ID:UN0OEzgN
1982年に一台195,000円だったもの。
一台47kgもあり、オーディオ全盛期の贅を尽くした超高級スピーカーといえる。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 15:26:05.73ID:IlcWrj+S
ダイヤトーンっていえば昔NHKのスタジオ機材は国産推進だとかでダイヤトーンのボテッとしたスタジオモニターや東京光音の卓が置いてあったな。
「ゲートリバーブかけたいんですが技術者が分からないので見てくれますか」と言われノイズゲートはと見たら、ツマミに

減衰
時間

とか漢字で刻印されててびっくりしたのを覚えてる、ヤマハはなぜか採用されてなかった。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 00:45:15.93ID:SkpczzaE
フルレンジ一発でウッドベースの低音からシンバルの先から延びる霧状の残響までキレイになるようなものはありますか?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 02:37:42.32ID:SkpczzaE
できれば5万くらいで揃えたいけれど10万までなら許容範囲です。
ヘヴィメタル、アニソン系以外は広く聴きます。

よく言われる音像定位(『ボーカルが一歩前に出る』とか『オーケストラの楽器演奏者の配置まで見える』みたいなやつ)にはさほど興味がありません。
それよりも楽器の鳴り方や残響、アナログシンセや古いリズムマシンのぬくもり、録音のアンビエンスなんかを感じられるような向きのスピーカーを知りたいです。

ダンスミュージックも聴くけど低域は歯切れよく鳴ってくれれば量感は求めません。
たとえばヴィブラフォンの録音でうっとりしたいです。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 02:44:53.40ID:Bo5XeZUg
結論からいえばフルレンジでは難しい。
最低でも2way。
フルレンジの市販高級システムが少ない理由である。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 02:50:44.34ID:i8vm21iY
>>624
部屋の広さ、聴く音量は?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 03:03:00.81ID:SkpczzaE
>>626
15畳くらいのアパート最上階で、下を会社が借りてるので夜はそこそこ音量出せる環境です。

ダブのような超低域を求められる音楽も聴くっちゃ聴くけど、4つ打ちのズンズン感は求めないのでフルレンジでも良いのがあればと思って。こだわるわけではありません。
0628コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/03/23(金) 07:51:54.44ID:Rcm2191R
>>627
フルレンジにこだわりが無ければ、モニターオーディオのbronze5というモデルが予算ぎりぎり越えではありますが、お勧めです。
ペア10万円だと5万円前後のものと好みの差ではない格の違いがあるものだと実感できる、そんなスピーカーです。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 08:03:26.95ID:ZJjMP9a1
>>624

音像定位を重視しないなら、ヘッドホンの方がはるかに性能が良いよ。

ヘッドホンほど歯切れ、細部のディテール、低域から高域まで見通しよく再生できるスピーカーは他にないです。

ゼンハイザーのHD800がオススメ。中古なら買えると思う。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:12:57.61ID:WlTBZqEy
>>630
泥沼に落ちないためには必要な知識だと思うよ

音像定位に優れる(音場型)スピーカーなると、ある程度の上がりがみえるけど、音像型となると、この楽器はこのスピーカー、このボーカルはこのスピーカーというように、泥沼にハマる恐れがある。

音像定位を省けばヘッドホンに各種の歪を付加したのが箱のスピーカー。まず、音源そのものの音を知ってから、そこに歪が付加されたときに、どの傾向の歪なら許容できるのか、自分の好みなのか?を知る作業が必要。

ヘッドホンで音を聞いてから箱のスピーカーで音を聞くと、大抵は、こんなものなのか、という感想を抱く。高い買い物だからこそ、余裕と判断基準が必要。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:54:01.22ID:vGsy3WgT
>>633
スピーカーの事質問してるのに、アレコレ理由付けて聴いてもいないヘッドホンに言及するのはNG

そもそも、
「音像定位を省けばヘッドホンに各種の歪を付加したのが箱のスピーカー。」
というのが間違い
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 10:20:08.52ID:WlTBZqEy
>>634
いや事実だよ

箱のスピーカーの伝達関数を計測して、音源に畳み込んで、HD800クラスのヘッドホンで再生すれば、例えばJBLやtannoyで再生された音が再現できる。

しかし、箱のスピーカーは歪の塊だから、その逆はできない。例えばJBLで他のスピーカーの伝達関数を畳み込んだ音源を再生してもJBLの音になる。

特に音場型ではなく音像型のスピーカーが良いということは、それぞれの特徴的な歪、固有の音色とどう付き合っていくかという話になる

歪の趣向は人それぞれ、少なくともヘッドホンなら歯切れや響きの良い音源なら、そのまま再生してくれます。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 10:34:17.30ID:nX96ILwA
>>635
はぁ?
JBLでもタンノイでも再現出来る、そんな便利なイコライザーだかエフェクターだかあんのか?
あるってんなら教えてクレロ( ̄▽ ̄)
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 11:42:24.86ID:mTrLIxjB
ヘッドフォンとかイヤホンって時点で どれだけ高級品でもゴミって人もいる。
ぶっちゃけエロ専用アイテムでしかない人もかなりいる。
ヘッドフォンで音楽一曲聞くのが苦痛って人もかなりいる。

スピーカーの話でしつこくヘッドフォン持ち出すのは知的障害者か
レオパレス以下の安アパート住人。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:09:16.80ID:WlTBZqEy
バイノーラル録音というものがあります。これをヘッドホンで再生すると、普通の音源は頭の中央付近に定位しますがこれは頭の中に360度立体的に定位します。
YouTubeで蒸気機関車の音や環境音や自分のオーディオの音を紹介した動画あります。ヘッドホンで再生してくださいという注意書きを見つけることができます。

つまり、箱のスピーカーで再生するとより違う音になるからです。ちなみに、YouTubeの誰かのオーディオを再生するということは、部屋の影響込みで、さっきの畳み込みの話とほぼ同じになります。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:11:34.47ID:DxX7Ir/j
>>639
難しそうな話になると沈黙するもんなオマエらはw
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:24:25.34ID:vGsy3WgT
なんつーか、何処かのスレか忘れたが、AXIOM80とESL57が最強だと言い回ってた爺と同じ匂いがする。

とりあえず、荒らし目的だろうからID:WlTBZqEyをNG登録しておくといいかと思う
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:27:32.90ID:tBP7IcQM
フルレンジ、テレビ用に使っているわ ウッドコーンのやつだけど
メインスピーカーの上に専用の下駄スタンド挟んで置いてある

前はONKYOのパワードスピーカーだったけど、比較にならない鳴りっぷり
シアターバーなんかも検討したけど、あの人工音(BOSE音)には耐えられない

フォステクスあたりのフルレンジも、気軽にネットラジオ聞くとかならいいんじゃないかな
いずれにせよ、愛着の湧くようなスピーカーを買うことが大事だよ

スペックとかコスパとか評判とかで選ぶと、つまんないのを選んじゃうだろ
あと、5ちゃんで相談して買うスピーカーってどうなん?

ビック淀で「うわー、きれい」とため息が出るような仕上げのいいスピーカーあるじゃん
そういうのは予算と一桁違っても買うべきだよ

380円の牛丼食べ続けるか、たまには3,800円の牛肉御膳食べるか
月に1回の牛肉御膳で1年で45,600円、10年で456,000円

金あるんだろ? だったら、本当に欲しいスピーカー買えよ
毎日「牛丼音質」の音楽なんか聞いていたら、耳が腐っちゃうよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:42:18.99ID:nHqmBVaI
ヘッドフォンを否定するものではないがスピーカーのスレで口角泡を飛ばされてもな
ヘッドフォンは○○ボになってからで充分
聴覚神経が生きてる若い人に勧めるものではない
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 18:09:23.41ID:ypMCTyzR
視聴しすぎて、ジプシーになった。デザインにも迷って決められんし…
最終的なアドバイスをくれ 予算10万円。
ツーペア買いも視野に入れてるが、どーせどっちか売るだろうし
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 20:33:16.76ID:v3APcYGH
そんなに迷うならBOSEの101でええやん
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 23:03:35.59ID:2HocfNk7
>>647
トールボーイならモニオ ブロンズ5か6
ブックならやっぱりモニオ シルバー50かな、ちょっと予算オーバーだけどね
Qアコの3050もちょっとそそられる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:02:32.27ID:s+iK9+qe
現状、Dacなし
音源からfx202j-Dali spektor1
でこれにウーハー追加したいとアンプ内蔵のオンキョーのウーハー検討してたんだけど、
コンパクトなFostexのsubmini2
は、繋げられますか?
繋げられるとしたらどういう接続になります?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:31:57.28ID:NUbOVIKy
PM-SUBmini2は正に2chステレオに追加するためのアクティブウーハーなので使えます。
接続は今あるシステムのFX202Jの前段に入れる感じで、
音源>PM-SUBmini2のRCA入力>PM-SUBmini2のスルー出力>FX202J>SPEKTOR1
とこんな感じに繋いで、あとはクロスオーバー周波数とボリュームのつまみがあるから
それで調整してやればいい。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 12:01:31.26ID:YT/i6qbR
>>656
Thx!
ポチったわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:55:44.77ID:w+e2rkYo
>>657
それはちょっとスペックが足らんよ
11cmウーハーのスピカに13cmのSWを繋げてどうするの?
LPFのスロープもそんなに急峻じゃないはずだから変にSWからWOと同じ音が出てだぶだぶになりそう
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:58:56.30ID:6+vwY/+K
>656は機械的には問題なく繋がって、音が出て使えると言ってるんだろう
出てきた音の質までは言及してない
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 17:08:25.01ID:NUbOVIKy
質問になった繋げられるかどうか、繋ぐ場合の接続方法に回答したですね。
DALI SPEKTOR1は持ってないし音をじっくり聞いたこともないので想像だけで質問にある以上の事に答える気もないですし。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:20:43.09ID:JF38uAz5
超初心者です。
スピーカー用のインシュレーターなんですが、三角錐の先の尖ったやつがありますよね。
あれってスピーカーの底に穴が開かないんですか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:44:00.05ID:jlSCb04h
スピーカーに突き刺した方が地震には強いな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:06:40.89ID:GQOIzh7h
>>662
尖った方が下(台側)だよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 14:16:22.47ID:GwzqhR/8
スピーカーの買い替えのタイミングってどの時ですか?
変な話、音が気に入っていれば一生使っても大丈夫なのでしょうか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 15:14:11.50ID:t7VvqiKo
車検とかないからね ただしスピーカーの劣化は想像以上にひどいものだ
毎日使っている本人が気付かないだけだったりする
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 00:12:35.99ID:2Hc7Z7ET
ONKYOのD-077Eみたいな
リアスピーカーとして設置しやすいスピーカーってなんかない?
できれば安く
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:59:59.00ID:u5DwPOea
>>682
じゃあレスすんな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 21:52:21.15ID:mfOJUI3s
スピーカー本体が逆相になってるっぽいのだけど、テスターとかでスピーカーの相ってわかるのですか??
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:22:46.89ID:9ie7cPdW
テスターでSP逆相は分からないっぽい
逆相になってるっぽいと分かってるならSPケーブルを逆に繋いでみればヨロシ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 23:51:48.76ID:Vs8OZ1T4
小ぶりだけど鳴りっぷりの良いスピーカーを教えてください。
たとえばALR JORDANのEntry Siみたいな感じで。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:23:05.43ID:63KTl/1n
ZensorPico
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:44:33.04ID:ReZIpADF
スピーカー本体の位相は電池使えばわかるんじゃないの?
ウーハーとツイーターが逆相って話なら多分仕様
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:48:45.54ID:+019PLpx
同相でも逆相でも、クロスオーバー周波数あたりで打ち消しあわないのが正解になる。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 06:12:26.42ID:e1W08i8a
逆相っぽいって右と左のスピーカーで逆相?アンプ出力端子の+ーとスピーカーの+−の繋ぎ方が左右で違っていたら同じにする

一台のスピーカー内でユニット間が逆相?これは自作したとかメーカー製でも内部配線を接続し直したことが無ければ気にする必要は無い

怪しいメーカー製や中古で入手して配線が正しいか疑わしい場合皆さんのコメントのようにウーハー(低音用)やフルレンジは電池を繋いでコーン紙が前にでるか後ろに引っ込むかで判断可能です
しかしツィーター(高音用)には位相チェッカーの類が必要だしネットワークの造りによって低音用高音用をどう繋ぐかが違ってくるので回路図も必要となる・・・初心者だと無理かも
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 08:31:09.57ID:wvsVuJp6
>>685
乾電池のプラスでウーハーが前に出たら正相と決めてある
注)コンデンサーが入っていないツイーターに電池をつなぐとツイーターが壊れるので絶対やらない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 09:16:56.98ID:MMafb6NU
逆相のスピーカーFALなんだわ。。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:03:05.60ID:vN0lLjOx
逆相っぽいって、どこで気が付いたのかな?
超初心者がそれに気が付くとが思えない。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 19:50:49.63ID:lmKcUUcK
親戚の中学生の娘がクラシック好きなので予算3万円でSP探してます、
ONKYOのちょっと古いレシーバー余ってるのでそれと抱き合わせます、
ピアノを心地よく聴けるSPが好みのようです、
ちなみに私の自宅に遊びに来たときにB&WのCM1S2を聴かせたら音に
惚れちゃったようですけど流石に高すぎてプレゼントは無理と両親に
怒られました。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:06:24.68ID:KqPUi5o9
どうしてもスピーカーを壁際に置かざるを得ないので、リアバスレフポートを塞いで低域はサブウーファーで補おうかと思っています
問題ないでしょうか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:34:43.79ID:OFuRx3H5
予算50万位でスピーカーを買おうと思ってるの
ですが、秋葉原で色々と視聴してFALのスピーカーが凄く良い音だと思ったのですがあまり話題
にもならないし、ここでのスレも高評価とはいえませんでした。
ここのスピーカーはオーディオ詳しい人から見て如何なものなのですか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:44:28.80ID:7E9IdJ/+
>>704
クロスオーバーの調整出来るサブウーファーでしたら調整頑張れば大丈夫だと思いますよ
ただ、低域に指向性ないと言われますがちゃんと聴き取れるくらいの低域はそんな事ないので
サブウーファーをどの場所に置くかで違和感の
ある無しはかなり変わると思われます
理想はスピーカーと前後位置を合わせたセンターに置くのがいいですが、なかなか難しいと思いますが如何でしょうか?
私は過去それやって結局サブウーファー外しました
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:56:59.39ID:xfmDbAIv
>>701
オンキョーのレシーバーならサブウーファー出力あると思うんで
サブウーファーを購入 1.5万円。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0087X7O1A/
残り1.5万でてきとーに。

クラシックメインだと どうあがいても
大型スピーカー+高出力アンプ>>>>>小型スピーカー+サブウーファー+安アンプ>>>>>>>>小型スピーカー+安アンプになっちゃうからね。

大音量を五月蝿くなく 小音量でもそこそこ音圧出ちゃうっていうシステムじゃな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:59.04ID:0oA1HEk1
>>705
昔はフェライトで能率も悪かっただろうけど今はネオジになっているから効率上がっていいんじゃないの
欲しければ買えば、 否定はしないけど背中を押すことはないし
個人的に発泡スチロール系の振動板はどうかなぁ?と思ってるんで手は出さないけど
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 01:43:02.77ID:KRXwb+qU
>>706
PC用なのでSPはデスクトップでSWは足元のセンターに配置という感じにはできます
SWはユニットが正面に向いてるものと下に向いてるものがありますがその違いも音に関係するんでしょうか
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 09:13:37.99ID:MAaNO7gl
下にウーハーがあるのは 中低域の漏れが気になるからだろうなと想像してる
音圧的には多少不利かな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 09:16:49.65ID:wiXS7MxB
>>710
ユニットが下に付いているのは主にシアター向けになります
音楽中心に聴くのでしたら、ユニット正面のバスレフではなく密閉型サブウーファーがいいと思います
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 10:36:32.33ID:dyrbxoab
>>704
キレがないブーミーな低域になって出過ぎるだけ。
サブウーファーなんていらない。
更にバランスが崩れるだけ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 11:02:37.22ID:Nx1CQGMY
サブウーハーこそケルトン式がいいと思うが、箱が大形化し作るのが面倒なためかあまりない。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 20:36:23.72ID:Omche3JC
普通の家で壁際で鳴らすと低音過多になるのだよ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 20:47:53.61ID:Cr11echd
>>717
センタースピーカーを作り、いろいろなタイプ・サイズを揃えてシリーズにしたものを
マルチchシリーズという、これは低音以外はほぼ同じ音が出る設計
別にサラウンド用ではなく、設置条件に合わせていろいろな形状を揃えているだけ
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/700_Series/700-Series-products.html

但しこの3つは仕様が特殊

マルチchシリーズの中で小型化、軽量化、密閉化、ブラケット用ネジ穴などで
壁掛け使用可能にしたものは、低音が出ないので使い方が限定される
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-b700/

サラウンド/サラウンドバックch用に作られたダイポール型はサラウンド専用スピーカー
http://naspecaudio.com/monitor-audio-gold/gold-fx/

THX仕様ならTHX認定基準で作られている
http://jp.kef.com/architectural-speakers/architectural-speakers/thx-extreme-home-theatre

なおセンタースピーカーがないスピーカーを5.1chに使う事も可能
その場合センターには同じスピーカーを設置することになるが
https://www.genelec.com/first-genelec-experience-centre-world
0721age
垢版 |
2018/04/16(月) 07:17:00.58ID:zYlfvSzu
スマホ→PCマイクジャック→スピーカー だとノイズがでない
ピンマイク→PCマイクジャック→スピーカー だとノイズがかなりでる

これはどこに原因がありますかね?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:05:05.05ID:FoePi959
>>724
ピンマイク外したらノイズでないんだからピンマイク以外ないでしょ

モノ自体もどのくらいのものかわからないからピンマイクのどこが悪いかまではエスパーできない
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 15:46:46.21ID:1QMpzigJ
>>725
3.5mm ステレオミニプラグケーブルをスマホにさして、それをパソコンのマイクのジャックにさす

>>726
ピンマイクとパソコンの間に、新たにアンプを購入して介在したら
改善するかな?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:07:26.68ID:+7wVGgsa
マイクジャックにはマイクを挿すように出来ている
スマホのイヤホン出力をさせば壊れるかもしれないぞ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:37:48.34ID:FoePi959
スマホの出力レベルくらいなら大丈夫だと思うけどAUX入力とかがあるならそっち使った方がいいね

>>727
ピンマイクからノイズが出てるならアンプかましてもノイズごと増幅させるだけだと思うよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:48:34.31ID:1QMpzigJ
>>728
そうなんですね。。。

>>729
AUXなかったかもこのパソコン

>ピンマイクからノイズが出てるならアンプかましてもノイズごと増幅させるだけだと思うよ

たしかに。
http://buffalo.jp/product/multimedia/headset/bshsm03bk/
バッファローのピンマイクなんですけど、どういうマイクだとノイズが少ないとかありますか?
コンデンサーとかいろいろ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:28:03.51ID:1DNjERnL
>>730
前も書いたかな、ダブったらすいません
「ザー」っというホワイトノイズですよね
「ビーーー」というハムノイズじゃなくて。
マイクを直接パワーアンプに入れると音量が足りないのでアンプの音量をmaxまで上げてしまいノイズも一緒に増えます。
(別スレだっけ?)前に書いてたICレコーダーにマイクをさして、そのイヤホンアウトをスピーカー側にさすのはやってみましたか?

ハムノイズは、接触不良や差し込み不足でアースが浮いてしまうのが多くの原因です。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:44:53.47ID:IRtD12Sw
マイクはいろんな種類があって合う合わないがある
そのパソコンに合う種類のマイクじゃないと音が小さかったりノイズが出ることもある
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 19:08:47.89ID:vdChotz5
>>732
確かにマイクには種類があるけど、ここで言ってるのは730のリンクにあるダイナミックのピンマイクで良いのでは。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 20:37:17.99ID:1QMpzigJ
>>731
ありがとうございます
今やりました

驚きましたかなり音質があがりました

ピンマイク→ICレコーダー→アクオス 
すごく細かい音まで聞こえます

ピンマイク→ICレコーダー→パソコンのマイクジャック?パソコンのスピーカー
ぴーーーーー っという小さい電子音みたいのがたまになります1分なって5分とまって1分なるみたいな
多分パソコンの問題のようなきがします

アクオスと比べるとよくない音ですが、それでも音質音量ともにあがりました

これは、ICレコーダーがアンプの能力をもっているということですかね?

もっといいアンプ、もっといいマイクを使えばもっとよくなりますよね?
コンデンサーマイクにしたらもっとよくなりますかね?アマゾンで1000円位のコンデンサーマイク

http://book.jubei.jp/dt/B072TZ6RFK/ JAN (EAN)
TOQIBO コンデンサーマイク ピンマイク 高音質 マイク スマホ ミニマイク iPhone/Android対応 収納ポーチ

とかあるんですが、コンデンサーマイクのほうがより音質がよくなりますかね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:00:08.95ID:unh61OCi
今ちゃんと鳴ってるなら色々変えない方が良いと思いますが。

>>734
リンクのTOQIBO見ましたが、端子の形式が違って音が出ないかも知れず、よく確認した方が0良いです。用途を明確に(ICレコーダの型番など)書いて問い合わせた方が良いかと。

>>735
確かにあちこちのスレに分散するのはあまりよくないですね。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:36:46.57ID:qcpN9z0Y
ミニプラグのマイクの規格は驚くほどややこしい。
録音機用のプラグインパワーという規格の名前を聞いたことがあると思うが、これの多くはステレオマイクで3極ミニプラグだが、モノラルのマイクもあり、こちらは2極プラグのものと3極プラグのものがある。
信号線に重畳して電源を供給する方式で、だからステレオマイクでも3極ミニプラグだ。
PCでもプラグインパワーのマイクが使えるものもあるが、本来PC用のPC2001と呼ばれる電源供給方式のマイクもある。
これはモノラルで3極ミニプラグのRingを電源供給専用に使う方式で、プラグインパワーとは似て非なるものである。
さらにスマホ用の4極ミニプラグを使うマイクもあり、結線が2種類あるというとんでもないことになっている。
そして驚くべきことにどの規格なのか書かれていないことが多い。
「書いてもわからないから」という頭が腐っているとしか思えないことを言う奴もいるのだ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 14:04:04.88ID:AoKyUiIs
ミニステのコンデンサマイクを業務用途で使用することはないからね。家庭用は各々工夫して勝手に作って勝手に使ってくれスタイル
規格の統一が必要な業務用はXLRで統一されてる
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:59:03.25ID:S7O0BIQ7
>>737
ピンマイクのリンク先に製品情報があって、そこにはコンデンサーとは書いてない、それだけです。

>>738
そうなんだよね、今はICレコーダで鳴っているのでこの組み合わせを大事にした方が良いと思う。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:00:22.00ID:7gKaDYnK
スピーカーのコイルを手巻きで巻いてスピーカー自作できますか?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 20:07:53.63ID:Z02mnwmd
スピーカースレで晒したバッファローピンマイクの楽天ページ見たとき3極プラグだったような
また確認する気はないが3極なら電源供給型なのかな
PCのマイク入力とは相性悪いつか違うタイプかも知れん
電気工作知識ありゃハードオフでPCマイク、PC用アクティブSP買い
簡単なプリアンプ自作して全部で1,000円くらいでおさまりそう
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:24:53.39ID:qcpN9z0Y
>>740
リンク先にはダイナミックともコンデンサーとも、何とも一切書いてないのに、
> 730のリンクにあるダイナミックのピンマイクで良いのでは。
と言い、
> そこにはコンデンサーとは書いてない、それだけです。
自分で池沼だと思わないのか
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 09:24:03.56ID:i2HwwdUD
>>734 と >>721 です

ノイズについて教えて下さい

マイク有り無し両方→延長ステレオミニプラグ→ICレコーダー→スピーカー
ノイズの種類 冷蔵庫のコンプレッサーのような音
ミンミンミンミン、ウィンウィンウィンウィン、シンシンシンシンのような音
がなります。しかし

イヤホン(マイクではない)→延長ステレオミニプラグ→ICレコーダー→スピーカー
だと、ピタッとノイズが止まります。LRのイヤホンをマイクのように使い
あーあーって声を入れるとアクオスからクリアな音もでます

次に、
ICレコーダー(内蔵マイクを使用)→延長ステレオミニプラグ→スピーカー(イヤホンでも試して聞いてみた)
完全に無音最高にクリアな音ノイズ一切無し

このノイズが消えたり出たりはどういう理由からなんでしょうか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:06:08.68ID:i2HwwdUD
>>736
端子の形確認します

>>740
当たりの組み合わせが大事ってことですね
今の段階で、ICレコーダーをマイクにして使うというのはちょっとむずかしいので、ピンマイクなどの小さいマイクで
実現できる方法を模索したいです

>>743
3極だと電源供給になるんですか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:49:38.53ID:i2HwwdUD
>>748
PCは一切使っておりません
PCのスピーカーはノイズがひどいので使用を諦めました

この場合のスピーカーはアクオスのスピーカーのことですね
ただ、イヤホンをさしてもノイズが聞こえるので、延長ステレオミニプラグ、ICレコーダー、マイクのどれかだとおもいますが
ICレコーダー内蔵のマイクでアクオスやイヤホンにつないだときは全くノイズがありませんでした

>>745
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 12:47:06.63ID:RUQh2nDe
>>749
イヤホンをさすとノイズが無いクリアな状態でそれなりに聞こえて、マイクをさすとノイズが出る。
これは、延長プラグとマイクのプラグが合ってないのかなぁ。延長を使わなければ問題ないんですよね?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:27:42.36ID:i2HwwdUD
>>750
>>745
再び
条件を整理してみました

ICレコーダー内蔵マイク→イヤホン ノイズなし
ICレコーダー内蔵マイク→延長ステレオミニプラグ1→延長ステレオミニプラグ2→イヤホン ノイズなし

ピンマイク→ICレコーダー→イヤホン ノイズなし
ピンマイク→延長ステレオミニプラグ→イヤホン ノイズ弱
ピンマイク→延長ステレオミニプラグ1→延長ステレオミニプラグ2→イヤホン ノイズ中

延長ステレオミニプラグ→アクオススピーカー ノイズ中

イヤホン(マイクとして使用)→延長ステレオミニプラグ1+延長ステレオミニプラグ2→ICレコーダー→イヤホン ノイズなし
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:36:22.66ID:KtmZVYat
どうでもいいがスレチの話引っ張りすぎだろ
ここスピーカースレでパッシブについての質問スレ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:44:32.95ID:iD0+T8Vq
電気板か家電板で聞くべき内容ではと思うが
家電板ならあたり前の機器すすめられ全交換なるし
電気板ならそんなもん自作しろになりそう
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 16:42:39.46ID:EfxN6Vx4
録音してupとかすれば何かアドバイス出来るかもしれんが、
それくらい出来る頭なら既に解決してるわな。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 17:53:36.20ID:i2HwwdUD
>>755
入力5音声入力ってかいてありますね

>>751
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 18:24:32.86ID:jYhyiLbn
>>751
ピンマイクを延長コードにさした時にノイズですよね、接触の相性に問題があるのかと。経験的にマイクをあまり延長するのはおススメしないです、接点が多くなるほど接触不良の可能性も増えるので。

ピンマイク→ICレコーダ→(ミニステレオピン延長コード)→pcスピーカー入力

これなら安定して鳴らせるかな。

あと他の方も指摘されてますが、1つの件で長々やるのも問題ですし、解決法をいくつか提供できているので、後はご自分で色々試してみてはと思います。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:54:23.30ID:ARLErkbz
【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

>>757
おまえのことだよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:49:19.76ID:I+tld1M5
>>760
モニターとして優秀なんだろうなと思う一方でUSBとミニピンしか使えないのは不便だろうな
アンプをバイパスしてパッシブとしても使えれば良かったのに
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 01:40:06.53ID:w7jIvPpf
>>763
パッシブが便利というか、TD-M1のような独立型は既存のシステムと組み合わせられないということ。
入力ソースがPCだけで他の機材に繋ぎ変えたりしないなら問題なし。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 06:25:38.94ID:l00cXWmt
>>764
たびたび、ありがとうございます。
今のシステムがだいぶ古いので、リプレースを考えています。
iPhoneと組み合わせて、最小構成のシステムができたらなぁと考えていました。
iPhoneも、USB接続でいいのでしょうか。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:00:15.46ID:w7jIvPpf
>>765
iPhoneもUSBで入力できるみたいだから、操作性に不便を感じなければそれでも良いのでは。
まぁ自分だったらスマホをわざわざ有線接続するくらいなら普通にラップトップと繋ぐか、もしくはBTスピーカーで手軽に聴くかなぁ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 17:48:28.70ID:93UONI3Y
このエクリプスってスピーカー、気になるけど普通スピーカー、10Mとか、、、なんでもいい、、それと鳴らし比べてマイクで録ったような動画って無いのかな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 20:28:19.41ID:tGBN4esY
アドバイスお願いします。
iPhoneやノートpcでYouTubeのクラッシックピアノ演奏をクリアな音で聴きたいのですが、
1.どのくらいの予算でスピーカーを探すと良いでしょうか?
4000円くらいのスピーカーでは機種既存のスピーカーからの音とあまり違いを感じることができませんでした。
2.イヤフォンジャックに刺すタイプとBluetoothではどちからより音質が良いのでしょうか?
3.Bose SoundLink Mini が人気なようですが、クラッシック曲を聴くのに適していますか?

以上よろしくお願いします。
0770コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/04/20(金) 22:13:37.03ID:43TBFZHF
>>769
1
オーディオは予算の範囲で楽しむものです。
1万円のスピーカーより100万円のスピーカーの方が音は良い。
しかし1万円のスピーカーでは音楽が楽しめないかと言うと、そんな事はありません。
ですので、予算の範囲で楽しむものなのです。
2
イヤホンジャックは元々イヤホンを使う為の規格として作られていますから、信号を繋ぐ目的としてはちょっと問題があります。
しかしBluetoothも音楽を無線で飛ばす為に考えられた規格ではありません。
長所短所はありますが、長く使っても接触不良がおきないのでBluetoothの方が音が安定して聴けると思います。
3
私の聴いた範囲ではBose SoundLink Miniの予算があるならクラシックには別のスピーカーが良いかなと思います。
バッテリー内蔵であちこち持ち運んで使いたいのなら別ですが。

この予算なら私はソニーCMT-X5CDをお勧めします。
大抵の量販店に置いていますから音質を確かめて買えます。
クラシックも十分楽しめると思います。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 22:25:59.49ID:z/N3Xcci
>>769
まずYouTubeがピュアオーディオではないので板違い
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:08:27.88ID:tGBN4esY
>>769です。
板違い失礼しました。
板違いにもかかわらず、丁寧なアドバイスをありがとうございました。探し方の方向性がわかりました。ありがとうございます。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:11:21.87ID:IlO86utQ
>>769
多分イヤホンジャックの方が音がいい
アンプ内蔵のスピーカーで割と良かったのは2万くらいのfostex
それからgenelecの数万円の、ただしオレが使ったのは昔のやつ
この辺りのだとピアノもスッキリくっきり、BOSEやSONYの
Bluetoothのよりずいぶん良いはず
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 04:55:09.69ID:iD7TsQe1
パイオニア u-05のチップはES9016で 古いCDの音をよくしてみようかと手に入れ、つないでいたが。
今回PCM1792Aをもつ、ラックスCDを買いました。
チップの能力的にはPCM1792>ES9016らしけど
もしこのPCM1792→ES9016→アンプと接続したら、ES9016の能力で打ち消され、音の質的にはダウンしたと考えて良いもの?
それとも PCM1792+ES9016とアップしたと考えるべき?
それとも、 うなもん誤差誤差、つないで好みで考えろって思うべきなのかな?
DACについて無知だから、そこおしえてください。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 04:55:53.61ID:iD7TsQe1
>>774
ごめん 書くとこ間違えた。
0776コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/04/21(土) 08:12:44.91ID:6ANN6SuX
>>774
PCM1792AやESS9016というチップはDAコンバーター回路の心臓部分で、デジタル電気信号をアナログ電気信号に変換する部品です。
つまり、どちらのチップも入力信号は必ずデジタル信号で、出力信号は必ずアナログ信号です。ですので
>もしこのPCM1792→ES9016→アンプと接続したら
という繋ぎかたはしません。
CDプレーヤーのアナログアウトをアンプに繋げばCDプレーヤー内部のDACチップを使った音が聴けます。
CDプレーヤーのデジタルアウトをDAコンバーターに繋げばDAコンバーター内部のDACチップを使った音が聴けます。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 09:19:03.05ID:TCz9PKKX
>>774
まだ見てるかな?776さんの補足的になりますが、音の違いは次の方法で確認できます
1 CDプレーヤーのアナログアウト(RCA)をアンプのCD入力につなぐ
2 CDプレーヤーのデジタルアウトをU-05のデジタルINにつなぎU-05のアナログアウトをアンプのAUX入力につなぐ
3 CDを再生し、アンプのINPUTセレクターでCD,AUXと切り替えればDACの違いを聴き分けられます。
アンプのCDがPCM1792、AUXがES9016の音になります(機器のアナログ部分等の違いもあるので純粋なチップの差ではありませんが傾向はわかるかと)

なお、U-05はデジタルフィルターやロックレンジの切替で音質が調整できると思うのでいろいろ違いを楽しめるのではないでしょうか
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:46:31.72ID:iD7TsQe1
>>776
>>777
変に寝れなくて、徹夜状況で書いたから、勘違いの間違えて書いてしまった
正しくは
1)PCM1792A→アンプ
2)PCM1792A→ES9016→アンプ
これだと、チップの能力的にはPCM1792>ES9016らしけど
2)だと音を態々悪くしている音なの?が正しいね
ちなみに聞いたら
1)細かいじゃないかな
2)音がでかくなる ただ1)のボリュームを上げれば同じかな?
って感想をもって、態々能力を殺しているならば、U−05を売っうかな?
それとも、1)の感想は気のせいならば、
音質の調整も面白いから 残しとくかなってね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:52:17.39ID:64h6jnMn
マルチやめんか。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 14:34:23.65ID:TCz9PKKX
>>779
777だがこれは俺が悪いかも
775で間違えたといってるのに回答してしまった

というわけで>>778今後はこっちには書かないようにしてください
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 19:28:23.84ID:lnm+OgF6
ウーハーのノイズについて質問します

cavの2.1chスピーカーをテレビに接続して使用しようとしたんですが
ウーハーから「ウ〜」とほぼ120Hzのノイズが出てしまいます(60Hz電気の地域在住です)
http://imgur.com/vtTpg08.jpg

音量をあげても下げてもノイズの音量は変わらずスピーカーの全ての音量を0にしても鳴りっぱなしです

電源ケーブル以外全ての接続を外しても鳴っていて
電源を消したら音も消えます

スピーカーのコンセントは壁から直接(タップや延長コードを介さず)取っていて別の場所に刺してもノイズは変わりませんでした

どうすればこのノイズは消えるでしょうか?
0784コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/05/05(土) 21:05:32.15ID:/NC9WBop
>>781
元々そういう性能の製品なのか、たまたま不良品なのか、はっきりさせる為に買ったお店に持っていって見てもらうのが一番かと思います。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:40:57.42ID:S3qzPlfh
CAVは元からその程度の品質だろ?
買い換えた方がいいよ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 10:15:37.09ID:0btYrC+a
>>781
その「ウ〜」のレベルがふつうにTVの音を出したときに聴こえるか、聞こえないかです
聴こえるなら不良品、聞こえないならそんなものかもしれません。
休みが明けたらCAVジャパンに問い合わせるか、買った所に返品するか
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 12:11:40.38ID:2jGDbYYe
そのノイズ波形はスピーカーをマイクで拾って?
テレビとの接続切っても出るのかな
入力ソースを別機器にまともに接続してみても同じように鳴るんだろか
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 13:35:53.51ID:EuKfN3YY
>>788
どうやってアースを取るんだ?
ノイズ対策で完成体の機器に行えることは限られる。

情弱のアドバイスほど笑えるものはないな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 15:00:12.11ID:N2HBizKv
次スレはそれで行こう
120Hzでアンプが発振しているとか言う奴が質問に答えるスレ★スピーカー編★
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:28:41.41ID:2Bsb/Etj
思いっきり可聴帯域じゃないか。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 22:15:04.74ID:EuKfN3YY
直置きでもいいけど
出来るなら厚手の板の上に置いた方がいい。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 08:34:37.81ID:qaXP0670
>>794
音的には置いてみなけりゃわからない
畳み的にはヘコミそうだから、コースターみたいな板があると良いと思う
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:30:04.89ID:zrfeAYrZ
>>789
そもそもウーファーの電源ケーブルが、きちんとアース付きの3pinで、きちんとしたアースに接続されているのかが明らかじゃない
3pin-2pin変換して普通のアース無しコンセントに挿してるんじゃないの
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:45:31.77ID:4WBfaucd
情弱はこれだから。
そもそもオーディオ機器に漏電対策アース線は不要。
冷蔵庫や洗濯機と一緒にするな。
オーディオ機器の3P電源ケーブルが付いていても内部で絶縁してある。
さらにそもそもだが、
機器外部から飛来したノイズ、機器内部で発生したノイズを逃がすためのアース線ではない。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:06:45.92ID:BOzifbH9
シロモノ家電のアースも必須てわけじゃないしな
水周りのため漏電事故で筐体に電圧乗った時ヒトに感電させぬよう筐体を地絡させとくだけで、動作上はアース不要
PCなど雷サージによる故障回避期待のためアース取っておくものもあるがこれも運用上アース不要
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 18:03:39.13ID:4WBfaucd
120Hzのノイズが商用電源由来であるとの証拠がどこにあるのかな?
仮にそうだとしても機器内部の電源回路に不具合があって倍波が信号ラインに乗っている。
そんなものはユーザーがあれこれやっても除去できない。
CAVの製品なんだから安かろう悪かろうでハズレ挽いたら見切りを付けるべきだが?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 23:11:28.12ID:r04l4C+5
そういやあSPケーブルに関してだが高価なものと
安価なもので明らかな違いはあるのかな?
安価なとは書いたが電材屋行くとOFCケーブルとか
そんなに高くないのよね。
VVFの2Cとかも流用できそうな気がして・・・
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 05:03:56.11ID:Xxmg36z2
好みの音になるかで高いものてよりかスピーカーに合うものだと何本か試しておもた
うまくいくとアンプ、プレーヤーだけで合わせきれなかったピントがあうようになるというか

センソール1に中華デジアン、ヤマハアンプでハイあがり気味で中低音スカっぽい感が
バンデンハルのmあたり1000円しないケーブルで重すぎない範囲で重心下がった
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 05:17:06.14ID:Xxmg36z2
追記でTD307もベルデン8460にしてそれまで潰れてた低音がくっきりでるようになり
詰まりがとれたように演奏の様子を表現するように
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 07:54:54.43ID:Si+8/sac
>>805
ケーブルの導体抵抗、静電容量、導体面積、長さに加えて
アンプ、スピーカーの特徴、性能、部屋の影響が絡んで色々と得手不得手が出てくる。
各人がそれぞれに試して自分にとって最良のアイテムを探すしかない。
これ使っとけば絶対にイイ、なんてアイテムは存在しない。
そこをわきまえて発言しよう。
TADA-MINの回し者か?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 11:34:31.53ID:Xxmg36z2
>>807
ただの初心者ですよ
>これ使っとけば絶対にイイアイテムなんてない
まあわかりますが参考にってこと
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 15:28:44.31ID:QgA/QLh9
アマゾンでベストセラーのロジクールのZ120BWっていうPCスピーカーを使ってるんですが音がこもって聞こえます。
これがこのスピーカーの特徴なのでしょうか?
耳の穴に指を入れて聴いてるかのような音です。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:13:22.57ID:pCdnvefb
>>808
初心者が陥りやすい錯覚。
「これに気が付いた俺ってスゲエ!!みんなに伝えよう!」
と自慢して悦に入っているが実は無知を公言しているだけの恥ずかしさ。
皆はケースバイケースの事象だからあえて公言しないだけ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:57:25.61ID:3LAJnj+v
>>812
他人が恥ずかしい書き込みしてるかどうかは本質的に無関係なはずなのにしゃしゃり出てきて恥ずかしいよとか書く人って、初心者に多いよね

以下ループ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:33:01.76ID:bxxB2XkO
アンプも持っていない素人の学生です。pcスピーカーを購入したいと思っています。
予算は5万までなら出せますが、よほど良くない限り初めて買うスピーカーなので二〜三万円くらいには抑えたいです。
調べて一番デザインが好きだったのがZENSORI1です。onkyoのgx-d90やgx-100hdもよさそうでした。
初心者が買っとくならこれがいい!だとかZENSORI1買うならこっちの方がいいよ等あれば教えてもらいたいです。
音楽の趣味は洋楽と邦楽でいえば東京事変です。よろしくお願いします。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:34:57.86ID:is4oxJmL
>>814
ゼンソール1は良いスピーカーです。
しかしPCに直接繋いでも音が出ませんので別にアンプが必要です。
それを含めると4万円程度の出費になります。
これが適当かな?
https://www.fostex.jp/products/ap15d/
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:08:34.05ID:bxxB2XkO
>>816初心者なので1、2万円で段階を踏んだほうがいいのかな?
と思ったりもしているのですが、ZENSOR1は初心者にも音の良さが
わかるほどいいスピーカーなんですか?
視聴はちょっと田舎に住んでいて近くに打ってる店がないです。
長年満足して使えそうな感じならお金は躊躇なく出せます。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:20:17.83ID:gsDAjsLW
>>817
この辺の価格帯は段階踏んでどうのって物じゃないから予算があるなら
高い方買った方が良い。ただ、予算がないなら無理して買わなくてもいい
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:25:23.91ID:bxxB2XkO
>>818
なるほど・・わかりました!
ZENSORの方向で固めたいと思います。
ありがとうございました!
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:29:05.68ID:zTwJoJn9
>>817
長年付き合えるかどうかは経験も必要なのでちょっと待った
中古なら昔のは音が良いのも多いけど調子は良くないというのも多いよ
最近のだとTEAC A-H01の中古が2万円くらいで見つかれば良いと思うよ
PCからUSBでつないで使えるから便利だしね
自分の好みの音ってあるから焦らなくていいよ、長く音楽を楽しもう
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:45:22.48ID:WjU8It60
>>819
ZEOSOR1は鉄板だから絶対に安心、でもアンプも買わないとね
アンプが問題だなぁ、もう少し予算があるとYAMAHAのA-S301が20500円まで落ちてきている
FOSのしょぼいのを買うならもう少し出してこれの方が良いかと思われるが
DACが付いているので、これにUSB-DDCを付けるとPCからハイレゾ音源で鳴らせる
又5千円ほど出さなければならない、バイト汁
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:50:50.93ID:bxxB2XkO
>>820
>>821
なるほど・アンプもまたじっくり選んでみたいので
とりあえず購入は焦らず自分好みの音を探しに視聴できる場所へ
行きたいと思います!
相談に乗っていただきありがとうございました。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:21.66ID:7ViSZfNb
>>817
段階踏んだほうがよかったかどうかは後でわかるかもね
安いの買って最初から3万のにすればよかったもありえるし
てかパソコン横に置くスピーカーならフルサイズのアンプはないとおもうが

スピーカーもセンソールでもいけるとおもうけど聴くジャンルからセンソールピコも
テンポよくスピード感いい
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 05:37:19.35ID:9tA5Gl5x
ヤフオクでウーハーエッジとウーハーコーン紙は張替えってあるけど。
これって 純正ではないならば、本来の音は変わっているとみていいんでしょ?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:35:38.86ID:yAiwy0D/
>>824
純正品でなければ間違いなく音は変わる。
エッジが発砲ウレタンでも材料組成、発泡密度、厚み、形状記憶性(復元力)が違う。
元通りの音質にします、はデタラメと考えていいよ。
もっとも元の音なんざ修理に出してる間に忘れるからどうでもいい事だけどね。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 16:03:15.44ID:yAiwy0D/
>>828
あるよ。
だけど彼の予算枠オーバーなのであえて言及しなかった。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:03:52.81ID:h/33c8YD
>>828>>829
なるほど・・こういうのもあるんですね。
zensor1買って中途半端なアンプ買うくらいならこっちのほうが
良かったりするんですか?それならこっちにしたいと思うんですが・お金はなんとかします。
あとインシユレーター?というのはどれくらいあるかないかで変わるんでしょうか?
気持ち程度ならいらないかなと思っています。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:36:44.70ID:E3hVPUqi
Zensorはアンプに対する要求がシビアだから、発展性ないけどアンプ内臓のアクティブスピーカーのが楽だとは思う。
あと、Zensor系統は箱鳴りを活かすインシュのが気持ち良いけど、好きな音調は人それぞれだから色々試してみるしかない。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:51:01.56ID:Cn1pfFze
>>830
いろいろ入っているのは後でそのうちの1つだけ変えようと思っても無理
このZen1アンプ付き
出力50W+50Wを誇るCLASS Dアンプ、パワーは十分
無線ではBluetooth Apt-X、PCにBluetoothが無ければ宝の持ち腐れ
有線接続では96kHz/24bit PCM信号に対応した光デジタル入力、ちょっとしょぼいかな
アナログ3.5mmミニ入力、これしか使えないのは悲しいね
場所さえとれるのならフルサイズアンプが良いけどね
USBDAC付きのアンプが良いのだが、すごく高くなってしまう
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:54:54.70ID:h/33c8YD
>>831
>>833
なるほどなるほど、パソコンでいえば一体型かデスクトップか、みたいな感じですかね。
後友人がアクティブスピーカーは音がこもっているから中華アンプ(安物?)でもいいからパッシブのほうがいいと
言われましたがこれは今回のケースでも当てはまるんでしょうか?
>>832
アンプは満足できなくなったら買い換えたらいいのかなと思っているのであまりこだわりはないのですが
低価格でコスパがいいのはどれになりますかね?調べましたがいまいちわからなくて・・
机自体は大きくないです。近くに棚やミニ机が置いてあるので横に置くことは可能です。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 13:59:23.25ID:XEcaXSVi
>>834
Zensor1AXは音がこもらないよ。
他にも音のこもらないアクティブスピーカーはいくらでもある。
その友人の言質は当てにできない。
アックティブ型の問題は今後の発展性が阻害されること。
その環境、PCサイドに置く前提ならばフルサイズコンポは邪魔になるだけだから
アクティブかパッシブ+小型アンプしかないだろうね。
アンプに対する要求がシビア?との意見が出てるけど無視推奨。
音楽を気楽に楽しむ目的なら気楽な組み合わせで十分だよ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:53:03.10ID:h/qy1uZX
3WAYのスピーカーをもっているのですが、3箇所とも音が出ているか確認する方法はありますか?
耳を近づけても別のコーンや穴からも音が出てるのでちょっとわかりにくいのです
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:23:32.97ID:uFwX99ls
スピーカーのチェックにはスイープ信号が便利
発生ソフトもあるし、YouTubeにある動画再生してもよし
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:24:30.47ID:XEcaXSVi
>>836
他のユニットから音が出ていても耳を近づければ分かるはずだが?
極度の難聴か?
音が出ていなければそこだけ音が遠のいて聞こえたり、音が抜けた感覚になる。
0839コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/05/12(土) 19:25:50.52ID:0MJhPW49
>>836
同じような事をしょっちゅうやってます。
音量を下げて耳をもっと近づければ分かると思います。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:40:47.24ID:9I7Oo0w5
ツイーターが出てるかどうかわかりづらかったらそれを手のひらで覆ったり離したりして違いを聴くかなあ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:02:39.31ID:6881G2vq
>>843
それは多分部屋の影響
正弦波スイープで聴くと低域のどこかでピークがあるはず(かもしれない)
もしくはピンクノイズかホワイトノイズを流しながら部屋内を歩き回って聴く
部屋で共振してるだろうからどこで共振しているかわかるかも
部屋のサイズから計算なりシミュしてもいいんだけど
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:03:35.37ID:U55ABy2c
>>844
あ、たしかに配置の影響かも
どちらも後ろは数センチで壁だけど、左スピーカーの左も数センチで壁
右スピーカーの右は3mはスペース開いてる!
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 07:34:27.52ID:nZAcUwpW
左側にボリューム調節や電源コードが欲しくてスピーカーを左右逆に設置することにしたのですが、
RCAの赤白を逆に刺すことで音質が悪くなったり故障の原因になったりしますか?
USBDACからイヤホンとスピーカーに分岐させていて、ケーブルはスピーカー側だけミニプラグになってます
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 08:54:53.04ID:V9aC74Nj
イヤホンのアンプは?  は間違い
じゃあ分岐はしてないんだね  それならLR逆でも問題ない
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:27:27.87ID:a4wredwt
スピーカーセレクターを自作する場合、左右の合計四線を切り替えるのが良いの?
それともマイナスは共通にしておいて、プラス側だけ切り替えても良いの?
それだと二線だけ切り替えれば良いので作るのが簡単だし。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:12:01.50ID:EwvdnvlX
>>853
ちょっと前にその話題投げたもんだけど、デジアンとかもあるので4回路2接点にしないとアンプに良くない様です、自分の場合は保護回路が働いてしまった。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 21:23:22.00ID:YOAlcRAT
>>853
スイッチが+側だけで複数のスピーカーの-側がつながったままでいいかという意味ならとりあえず大丈夫。
ただあまり推奨はしない。
左右の-側が共通でいいかという意味ならダメ。
アンプを壊す恐れがある。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:03:00.18ID:GLCMpkv6
>>853
俺も自作して使ってるけど スイッチが売ってない 
耐圧が低くてもいいから大電流を流せるものでルックスのいいものがない
ちなみに250V3A 2系統のトグルスイッチが燃えた
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 22:18:16.93ID:OVxpREhC
>>853
D級、デジアンはバランスアンプ構成なのでマイナス側にもアンプが繋がっている。
そんなアンプでマイナス線を左右共通化するとプロテクションが働くか壊れる。
厳密に言えばスピーカーAとスピーカーBのマイナスを共通化するのも良くない。
所有アンプの素性が分からないならマイナス側も切り替えるようにしておいた方がいいよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 19:04:27.33ID:UAUMPOHF
>>859
>>853を良く読め。
絡むしか能がない池沼は寝てていいよ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 22:21:56.41ID:XQG0jEyv
いやBTL出力であれスピーカAとスピーカBのマイナス共通でいいだろ
共通つかつなぎっぱなしならプラスだけ切り替えで済む
LRのマイナスを共通 ではない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 23:25:38.77ID:BQkvpX8t
貰いもののJ216PROを使用中なんだけど、
ウーファーサイズが12p〜14cm程度の一回り小さいサイズのスピーカーが欲しい。
似た様な音色のスピーカーありますか?中古でも良いです。

雑多に聴くけども、ギターとドラム(ハイハットとスネアの抜け?)の音が気持ちよいと好みです。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:53:30.74ID:Jg7A7Gsr
2回路6Pのスイッチで済むんだからいくらでもあるだろ
トグルでもロッカでもスライドでも
面接触のトグル、スライドが安心
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:17:33.49ID:JfoeFNcD
どこに書いていいか分からないのでここに書きます。

自分は自営業でオーディオルームで仕事しているんですけど、
毎日、小音量で10時間、大音量で2時間くらい音楽を聴いています。
そこでふと思ったんですけど、スピーカーの寿命ってどんなもんですかね?
自分はちょっと鳴らしすぎのような気がして…
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:48:05.53ID:1DTKM+7/
スピーカーは鳴らさないより鳴らした方がいい

まぁ、ぶっ壊れるギリギリの爆音を出してたらそりゃすぐ壊れるけどね

小音量だろうが大音量(常識的な範囲で)だろうが寿命に関しては大して変わらんよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:24:58.67ID:kuaFWUqI
アンプの寿命よりは長いでしょう。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:34:36.64ID:Jg7A7Gsr
鳴らす鳴らさんより
ユニットが日に当る、温湿度変化が激しいで寿命がぐっと縮むと思う
紫外線劣化と加水分解 近くに電気スタンドとかも注意
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 07:59:10.45ID:vYB1og+Q
バッファローのモニターにVGAケーブルでゲーム機を繋いでます
音割れするのでUSB出力の2000円の安スピーカーを買ったのですが音が出ません
イヤホンジャックに端子を指してもダメでした

ACアダプタから電源供給するものでないとダメだとかあるのでしょうか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:40:30.52ID:ICL7Wthg
>>877
その2000円スピーカーの仕様を確認したのか?
USB給電ならモニター側の給電USBに繋ぐ必要がある。
USBからは信号受けのみだったらACアダプターが必要。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:43:59.87ID:6HK7WPpj
左右どちらに配置するか指定されているスピーカーの場合、
左右を逆に置くと何か音に影響するのですか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 20:46:23.70ID:XB3wvw2u
主に定位や広がりに影響、違いが出る
指定はされていてもどちらが正解って事もないので
本当はいちいち変えて試してみた方が良いんだけど
普通は面倒だしそこまでしない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:03:24.15ID:ICL7Wthg
>>880
左右で全く同じルックスだけど便宜上LとRと表示してあるスピーカーもある。
それなら左右入れ替えても定位や広がりに影響が出るなんてことはない。
昔のスピーカーで左右で違いがあり指定が有る機種は従った方がいいけど
部屋と設置場所の加減で左右入れ替えた方が良い結果になることもある。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:48:55.87ID:5XlZQcpX
>>885
なるほどこれは本当にLとかRと書いてあるようですね。
シリアル番号が同じなのでシリアル毎にLとRがあるのでしょう。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 21:49:54.03ID:OWUw75x1
なるほど、LRの問題ではなく、同じシリアル番号同士で
検品してますって意味なのかもね。
異なるシリアル番号同士では検品してない以上、音の保証はしてません、
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 14:01:41.70ID:PCs8whaJ
検品といってもLRセットでマッチングなんかしてないと思う。
普通はシリアル番号の連番とか、別に連番でなくてもいいのだが、同じシリアル番号にしたかったのだろう。
ただ同じシリアル番号が2台ずつあるのはおかしいのでLRを書くことになったのだろう。
しかしこういうことをすると不良が出たときに、たとえば1000001/Lが落下して壊れたときに1000001/Rが余ってしまう。
検査を通ってからシリアルを付けるという方法もあるが、そうすると検査が終わるまではシリアルがないことになり、シリアルが同じでも本当に同じロットかどうかわからなくなる。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 13:01:33.09ID:l8JRzxy8
密閉型で良いフロア型スピーカー無いでしょうか?

低域の締まった美音系スピーカーが好みです。
KRIPTONのKX-1000Pを検討していますが物凄い値段ですね…。
程度の良いDIATONEの中古なども選択肢に入るでしょうか…。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 13:50:20.76ID:l8JRzxy8
あとこれは別件ですが、スピーカーの素材ってどうなんでしょうね
最近DIATONEやNS-5000など、伝搬速度と内部損失を両立した素材を使ったスピーカーが多いですが、そもそも必要値はどの程度なんでしょうね
内部損失が大きい事は過渡特性向上につながる?
そも、伝搬速度値が大きいと何が良いのでしょう。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 13:58:57.24ID:5tuVDwMn
>>891
今は密閉型自体が少ないです
ATCのSCM-40などは如何でしょうか?

>>892
内部損失が大きいと、コーン紙素材自体の固有音が少なかったはず
伝播速度が速ければ、それだけコーンの中心に対し外側での動きの遅れが少なかったはず
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 14:21:03.76ID:5tuVDwMn
>>894
大型ではあるが、一応ブックシェルフでフロアー型じゃないだろw
それにバスレフで密閉型ですらないw
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 19:29:35.77ID:y7cIStiY
>>893
ありがとうございます!
SCM-40、かなり良さそうですね!
お値段はKXと近いものはありますが…。

伝搬速度の話だと、金属などに比べて値の小さな
パルプでさえ2000 m/sのようです。
20 cmスコーカーだと、中心からの距離10 cmなので、
中心の振動が端まで伝わる時間は0.05 msとなります。
人間の可聞帯域の限界を超えた20 kHzの波長ひとつ分の遅れです。
これがどのような悪さをするのでしょうか?
(中心から各位置でズレるので、離れた距離ではそれらの和となり面倒ですが…)
(というかベリリウムにしても精々紙の5倍なんですね…。しょぼい…。)

内部摩擦に関しては承知しました。
この値は大きければ大きい程共鳴音が小さくなりそうですね。
F特で不要なピークが出ないという解釈でOKですかね…?
であれば、どのような素材で作られていても、F特見て極端な
ピークがなければ取り敢えずOKってことですかね?

>>894
ONKYO DASAI…。イメージですが。
この辺のメーカーはコスパは凄まじいと思うのですが、ガレージメーカー、
というか小企業の作るスピーカーで換算するとお値段いくら位の性能なんでしょうね?

昔のスピーカーの価格見たのですが安くないですか?というか今高すぎませんか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 19:56:11.43ID:y7cIStiY
スピーカーの中心と端部で逆相になるのが悪いんですかね…?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:03:49.79ID:pmZufmBo
>>896
スピーカーのf特はあてにならないよ
というのもネットワークの補正回路でフラットに出来るから
しかし複雑なNWは音に悪いという思想の元、シンプルなNWなのでf特は悪いB&Wの様な考えのメーカーもあるしね
なをソナスは驚くほどフラットな特性だけれど音も良いので、結局聴いてナンボですね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:38:15.75ID:y7cIStiY
>>898

なるほどです。
まああとは部屋の形状でフツーにピークとディップが生じますしね…。

私の場合、最近ヤマハの出したR-N803のYPAO使ってるのでF特は気にならないですね…
細やかな音色の違い、低音の締り、良好な位相特性と過渡特性が一番欲しいです。
要するに素性の良さですが、あとはどうとでもなるので…
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:39:41.83ID:Gwy/MQxw
>>896
>>パルプでさえ2000 m/sのようです。(以下略)

これは理論値です。
実際にはパルプの種類、密度や厚みの違いから違った物性値を持たせています。
起因する悪さとしてはコーン型は振動板外周部ほど低い周波数を再生する傾向があります。
伝播速度が低いと振動板外周部の音が高音に比べて遅れて聞こえることもあります。
これとて理論値の域を出ませんが大昔の大口径ウーハーの鈍い低音はこれですね。
伝播速度を上げるには・・・・・・長くなるので省略。
重箱の隅を突っつくとオーディオ機器に大金を掛けるのがバカバカしくなりますよ。

理詰めで商品を選びたいのでしょうか?
そうなるとつまらない音の出る機種しか残りませんよ。
自らの聴感を当てにして選ぶしか無いです。
聴いてなんぼです。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:53:55.62ID:y7cIStiY
聞いて選ぶには店の視聴環境って自分が実際に使う環境と違いすぎるので…

なるほどです。
過去のウーファーはそんな感じだったのですね。
まあ、あまり大きなウーファーは分割振動も問題になりそうですしね…。
帯域と放射インピーダンス的な不利を除けば小口径ウーファーも悪くないですね。
ただ、大型ウーファーは今も多くが紙ではありますね。
伝搬速度、剛性とも不利なのに何故でしょうか?
(その他の進歩があったのでしょうか…?)
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:01:19.84ID:pmZufmBo
>>899
ユニットの素性の良さならクリプトンもATCもバッチリだよ
音色というか音楽の表現は違うけど
昔はNHTという安いアメリカの密閉型で、そこそこ音のいいスピーカーもあったんだけどねえ
今は中古でしか手に入らないし、程度も・・・?
ウレタンエッジじゃないので、見た目がキレイならいいかな?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:05:56.18ID:y7cIStiY
話戻りますが、R-N803は本気でおすすめですね。
ようやく普及帯価格に音聲調整機能付きの2Chアンプが出たか、って感じなので。
恐らくピュア志向と販売戦略的に、これまで相容れなかったのだと思いますが
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:09:30.82ID:x3YChrN4
設置環境でf特はコロコロ変わるからなぁ

更にはどのような環境で計測したか分からないデータも多く、カタログに載せる数値も各社基準はバラバラ。

カタログスペック・素材に惑わされず、音とデザインで決めれば良い
いくら店頭試聴でも音の傾向くらいはわかる
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:11:25.06ID:y7cIStiY
>>902

NHT!?
なんかメーカーは残ってるっぽいですね…。
今発売しているものは良くないのでしょうか?

それにしても、スピーカー形状が合理的すぎて素敵ですね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:30:07.81ID:y7cIStiY
あ、HPが残ってるだけですか…

>>902
ありがとうございました。
ATCについてよく調べてみます。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:37:09.46ID:y7cIStiY
>>904
デザインは好きなのがあまり無いんですよね…
箱の剛性や振動吸収特性的にピアノブラックは優秀かも
知れませんが、ナチュラルな木目がいいですね。
ピアノブラックや塗装仕上げ多すぎですね。
ATC、大変よい感じです…
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 22:55:44.30ID:Gwy/MQxw
>>901
あんたも好きねえ〜長くなるから省略と書いたのに結局書かせるのか?
伝播速度を上げるには振動板の剛性を上げる手法がとられ昔の各メーカーは競うように行っていた。
クロスカーボンがそのその代表例。他にもあるが省略。
ところが理想とされた素材が欠陥が多くそれを克服すると製造コストが余計にかかる。
理想の素材では分割振動しないけどf特は凹凸が出易く音にも癖が出易い。
ところがパルプやプラスチックは分割振動がしやすくコントロールする術も確立されている。
ならば儲けにならないクロスカーボンよりもパルプやプラで十分となった。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 23:01:32.02ID:L9O9SRoM
>>908
ヲイヲイ、現在のカーボンウーハーはスゴイことになってんだろw
あと、そこまで書くならメタル素材も書いとけよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 06:57:40.99ID:TX8VVEZu
>>897
先日の自分のレス見返すと結構間違ってますね。
逆相になるのは半波長分ズレたときなので、上述の計算上はスピーカー中央部でしたね。

>>908, 909
カーボン系材料は良い素材でしょうね
軽量、金属以上の機会的強度・疲労特性
純カーボンにしても複合材にしても材料的に割と奥深くはありますが
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 07:40:03.27ID:2CX6gYYM
今時パルプでやっているなんて技術革新しない古いメーカーだと思っちゃいます。
ましてや同心円のリブが入っているなんて、時代を間違えているんじゃ、です。
純粋なプラもそうですね、今やケブラーでさえ古いなぁ、とおもいます。
ウーハーのアルミ振動板なんかは温故知新の感じですが、良いと思ってます。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 08:30:45.21ID:xuF5AVPb
>>910
マジコやB&Wを聴けば分るよ

>>912
JBLやタンノイが未だにパルプコーンなのには理由があるんだぞw
ヒント:コンプレッションドライバーァァァァ〜ッ! 承認ッ!!!
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 08:48:10.89ID:RcJ+vhdh
>>909
メタルやポーラスメタル、ケブラーを含めて「他にもあるが省略」と書いてるが読めんのか?
では現在の{すごい}カーボンウーハー搭載した商品名を挙げてみなよ。

>>911
カーボン繊維をFRP化するだけでは内部損失が足りないので色々と細工をしてきた。
あれだけ人と技術を注ぎ込んで試行錯誤してきたのに途中で放棄したのは
実は「理想とは程遠い」素材だったのでは?と今は考えている。
異業種の理工学系脳の持ち主なら理想的と言い張るかもしれないがスピーカー用振動板素材としては
現状では落第といえる。
パイオニア他が採用してきたカーボン粉末混入プラスチックなら理想に近いけど
金型の消耗が激しいので長期の量産には向かない。

店頭試聴は当てにできないとの仰せだけど、では振動板素材を聞いて音が判断できるのかね?
伝播速度が高い素材を採用しているからと言ってあみの音が出る保証はどこにもないのなたの好だが?

80年代の体たらくをリアルタイムで見てきた者にとっては>>912みたいな情弱若年層に語る言葉は無し。
振動板素材として理想は何?との思想が張り込む余地もなく「古い技術」で片づける単細胞だ。
超初心者スレなので当たり前と言えば当たり前だがね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 08:49:57.16ID:XgwwGmF/
何がベストかは知らんが材質の音が乗るからそれが現実とかけ離れた音を出すなら避けたほうがいい
ただし今の若い連中はコンサートに行くわけでもないから何でもいい気がする
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:07:42.08ID:KcFZTbP5
当方、超初心者です。
皆さんを煩わせて申し訳ありませんが、今回オーディオを揃えるので教えて頂けますか?
十数年前に1度買い揃えようとして、日本橋の中古取扱店で試聴しました。
その時、ATC(品名不明)のスピーカーが気に入りました。アンプが中々合わず、やっとパイオニアので鳴りました。2つ合わせて23万ぐらいでした。それと、その当時友人が所有していた、Ls3‐5a?企画もので、BBCが何とかと言ってましたが、その音も好きでした。
聴くのは9割がクラシックで後はラテン音楽やシャンソンぐらいです。透明感があり、鳴り過ぎないのが好みです。何か入手しやすいもので、中古でペア10万〜15万が予算です。
女性1人ではなかなか試聴しに行きにくいので。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:30:41.46ID:KcFZTbP5
続けてすみません。
クラシックは室内楽、オーケストラ(大編成はあまり聴かない)ピアノが中心でオペラ、声楽曲はあまり聴きません。
ちょっと詳しい方に相談したら、ATCとかはあまり知らないけど、あまり鳴らないストイックなスピーカー過ぎると、つまらなく面白味に欠けるよと、忠告されましたw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:40:02.86ID:4UdacEyb
紙パルプコーンのウーファーで何ら問題はない。昔から現代までプロ機の38cm・46cmユニットを見てみな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:49:10.80ID:39SJeG5U
音とは何か 見えないからわからない

そこで見えるようにしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=XBP0jmpjzBw
関連も面白い
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:33:23.83ID:TX8VVEZu
>>917

>試行錯誤してきたのに途中で放棄・「理想とは程遠い」素材・落第
"複合材にしても材料的に割と奥深くはありますが"と上述しました。
奥深いと言うのは物理というよりは、材料的な意味でです。
当初、各社大差ないところでオリジナルなものを開発・搭載していたため、
見かけ上膨大な数の製品群となったのでは?と推察しますが如何でしょうか。
(当時耳慣れぬ材料で、宣伝文句も併せると売れたのでしょう)
真っ当な試行錯誤も勿論あり、世代ごとのパラダイムシフトはあったのでしょう。
で、基本的に研究開発も宣伝も維持費がかかるもので、そのうち、
開発競争に敗れた、或いはブランドネームの弱いメーカーは撤退した、
という線はないでしょうか?(更に、他の新材料も出てきた)
単に製品数が減ったことで、「理想的な材料ではなかった」と推察していますが、
技術の裏面をお知りでないでしょうか?(当方も相当に気になります)
余談ではありますが、カーボン系素材は今や金属に置き換わり航空機に使われる
レベルであり、溶接よりも接着の強い時代です。プラスチックも馬鹿にできないですね。

>金型の消耗が激しいので長期の量産には向かない
その辺りは結局コストに乗っかってくるだけでは?
高額製品になるので、一部こだわりの強い且つ売れるメーカーしか使わないだけになってないです?

>では振動板素材を聞いて音が判断できるのかね?
振動板素材だけでなく、その他の情報も併せて総合的に、でしょうね。
同じスピーカーを複数店舗に聞きに行くのも有効かもしれませんね。
いずれにしても、視聴だけで決めるのはかえって危険ではないかと考えておりますが如何でしょうか?
頭でっかちな意見かもしれませんが。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:33:50.43ID:TX8VVEZu
>「古い技術」で片づける単細胞だ
私個人としては、技術に古いも新しいもないですね。
問題は進歩の数であって。例えば、ある元技術が10世代新しくなったら、
その元技術は古いと言えるのではないでしょうか。
現在も第一線で合理的に使われている技術は別に古くないでしょう。
スピーカーで言うと、割とローテクな部分も多くて、
数十年進歩していない部分も多く有るのかなと思います。
というか、912さん、時代錯誤というよりも、手頃な値段の製品に最新技術が使われないだけでは?

文章書くと長くなりがちですね…。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:49:50.45ID:fUcHQ2HM
>>919
Vienna Acoustics Haydn Grand Symphony Edition

中古で15万円ぐらいで売ってるよ

Vienna Acousticsのスレがあるから、詳しくはそこで聴いてみるといいと思う
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:44:37.67ID:39SJeG5U
なんかね 反射音が音が悪いという決めつけが俺にある
純粋な振動板のコピーを鼓膜にさせたいと思うじゃん
さかのぼれば楽器やのどになる 弦やヘッドの振動
それが再現できれば何も問題ない
問題があるはずがない
産業用ロボットに楽器を演奏させればいいんだよ
本当に?
ボンぞやマイケルが生き返るんだろうか
ただ同じ音しか作られづ 彼らの新しい独創性は一切ない
それが楽しくて面白い?
本当に?
https://www.youtube.com/watch?v=hYrN7EIeXmY
好きな音にしたら 面白くね?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:48:53.82ID:39SJeG5U
物質は物質の音がする そこらにあるものをたたけばいい
音が出ないものなどない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 13:58:12.77ID:39SJeG5U
楽器の音量 医師にスプーン落とした時が120db 瞬間だからでかい音とは思わない
じゃあ楽器は クラッシュぶん殴るといくらだろう

マイクのむーびbぐコイルでその衝撃を受け止められる?CDに記録できる?
ダイナミズムを録音もせずスピーカーも稼働できないきゃどうする
切った波形は再生できる それに胡坐かいてへなちょこマグネットに重い振動板でほんとにいいのか?
せめて近づこうと思わない?
何かが根本的に違うかもしれない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 14:15:00.03ID:39SJeG5U
>>919
クラシック9ラテンシャンソン1
これを透明でなりすぎない
透明は聞き取りやすい なりすぎないというのも付帯音 THDが低い
15万以下のスピーカー

ニアフィールドのモニターが当てはまる
アダムA7X
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 15:31:44.34ID:RcJ+vhdh
>>924
まともに記述すると膨大な文章量になり当時の製品画像の添付も必要。
また当方の勘違いや思い込みから間違えたことを記述するかもしれない。
従って先に述べた以上の事を回答するのは止める。
そもそもここは超初心者スレであり理工学系モドキの議論をする場ではないからだよ。

製造業は営利企業でありボランティアではないので儲けにならなければ手を引く。
オーディオと言う趣味の製品の製造する会社も同様。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 15:40:36.39ID:akAVLy0C
>>933
結局A7Xホメてますが・・・
ちょっと何言ってるのか分からないwww
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 15:54:51.28ID:lmygm1nV
>>933
こういう酔ったような文章書く奴はうざいが、もっとうざいのはわざわざそういうものを見つけてきてリンクを貼る奴だ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 17:50:04.92ID:V7RqXQa9
>>919
モニター系のその辺のスピーカーが好きならクリプトン辺りも良いんじゃないかな?
あんまり中古じゃ出てこないけど。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:50:11.46ID:lHUX3UCC
皆さん、いろいろ教えて下さりありがとうございます。
上記に上がっているスピーカーを、いまいち参考にならないと思いながらも、傾向が分かればとYouTubeで試聴してみました。
わかった様な分からない様な…w
でも、方向性としたら、さほどずれてないような気がします。
漠然とではなく、ある程度絞ってからショップに行きたいと思ってます。
是非、これもいいんじゃないか?と、いうのがあればお教えください。
0939バカ瀬戸公一朗
垢版 |
2018/05/28(月) 01:12:01.09ID:f24AoFfQ
ID:39SJeG5Uがバカ瀬戸公一朗
中身が無い上にバカだからすぐわかる
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:36:02.81ID:Nq44UE2r
>>940
誘導ありがとうございます。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 11:36:09.23ID:ZYyqOsei
>>938
そらそうだ わかんねえわな
俺だってわからん
実際に聞いたって良し悪しなんかわからん
何年か使えばほんのりわかるけど

what,s bestこのforumが参考になるが多分文章は同じ帰結になる
わからんのよ ただ運営がしっかりしてるから俺みたいなのやほかのような雑音が少ない
討論が真剣だ

暇があれば見るといいよ
選ぶ参考になるどころか高確率で失敗し下手すりゃ散財につながるけど

能率が高く 周波数がフラット インピーダンス 高いほど磁石や巻き線が多く並列のネットワークが少なくアンプが安いものでも鳴る指標
インパルス 音のダイナミックさ 指向性 狭いと一赤城られる 広いとつつみこまれる

こんなのはあまり存在しない A7Xなどのモニターはアンプも入っているから力業で合わせこんでくる
見ためは悪すぎる
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:37:28.97ID:Nq44UE2r
>>942
ありがとうございます。
そうなんです。完全な自分好みの良い音のオーディオにしたい。と、欲望ばかりがドンドン膨らんで、五里霧中状態です。
まだ、オーディオに詳しいのは、あまり好きじゃない、上記の知人ぐらいしかいないので、相談もできません。
女友達は「アンプって何???」って感じです。
少しでも私も難しくてわかりませんが、またアドバイス頂けたら幸いです。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 16:04:41.91ID:ZYyqOsei
これは、最初のリアルステレオシステムをセットアップするのを手助けすることについて、私は何度も、あるいは多分もっと頻繁に行うことを望む、散発的に更新されたシリーズの最初のものです。
私は彼らが達成しようとしているものを決めるプロセス(自宅で好きな音楽を聴きたいと思っている方がいいですか?)を理解し、その目的のために達成できるものを理解し、彼らの予算内に収まるようにシステムをまとめる。
私は彼らがそれを手に入れるのを助け、彼らのためにそれを設定します。 私はプロセスと結果を説明するこのような記事を書くでしょう。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;sl=en&u=https://positive-feedback.com/audio-discourse/ess-422h-linear-tube-audio/&;prev=search
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:42:35.53ID:bywUEj/A
初心者じゃないけど、FM チューナーを替えたら低音出るようになって、
他のソースでもサブウーファーを使わなくなった

いいことなんだろうけど、聴感って不思議だ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:39:35.14ID:PbD1Qqcb
一世一代の買い物になります
現時点で自分が思い描いているスピーカーはJBLの4343です
予算に制限をかけなければB&Wの802?801?のような大きなスピーカーが理想ですが
それを外すと4343が好みなんですがダイヤトーンの5000や10000等も
気になっていますが近年のスピーカーで大きくて音がいいスピーカーって何かありますか?
購入に当たってはできるだけコスパ優先で行きたいと思ってます
自作してくれる業者等もありそうですが結局高く付きそうなので既製品で考えています
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:51:12.42ID:PbD1Qqcb
ちなみにデザインは一切気にしませんし
重量も大きさも制限かけていません
スペックと音質重視で決断しようと思っています
新しい製品でそういうものがあれば教えて頂きたいと思ってます
このような好みなのでアンバランスでも自作でも構わないのですが
そこまでの力量もスキルもないのでダイタトーンの大きなものがいいかなと
思ったり4343が良いのですが古臭い割りにブランドで高い気もしますし
買い替える気がないので必死です
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:53:21.76ID:PbD1Qqcb
>>948
それはもう物次第と言いますか
良いものならペアで70、80、まあ100まで
できることならペアで20、30、ぐらいですかね
お得なら流れてしまうと思うのでコスパ重視かもしれません
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:58:08.64ID:PbD1Qqcb
>>951-952
お金が勿体ない
無意味なYAMAHAブランドにお金持ってかれます
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:59:26.75ID:PbD1Qqcb
>>952
こんなおちょこなお豆スピーカーありえないですご勘弁を
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:00:42.14ID:PbD1Qqcb
要するに箱がでかくてウーハーがでかければ何でもよいわけです
そして安ければいうことなし!
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:01:32.26ID:bywUEj/A
>>953
ヤマハのは音いいぞ
まあ、予算オーバーのようだが

フォステクスのG2000a も生産完了になっちゃったんだよなあ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:03:05.01ID:PbD1Qqcb
>>955
微妙というかフォスのモヤシスピって感じで気が乗りません
ショボイ割りに割高感が気に食いません

どっかでおっさんが安く作ってないですかね?
ダイヤトーンしかないんでしょうかね

コスパ重視ですからね
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:04:59.18ID:bywUEj/A
>>958
ダイアトーンの中古買うの?
ボロンのユニット割れやすいから傷んでいるのが多いし、修理も不可能ですよ?

10年は遅かったね
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:05:45.29ID:PbD1Qqcb
>>957
まあいいのかもしれません
フォスでもヤマハでも
割高感が気乗りしないというか
価格の割りにスケールが小さい
ピアノ塗装は綺麗ですが金いかれますからね
そういうのは避けたい
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:07:20.30ID:PbD1Qqcb
>>960
適当なユニットが取り付けられたらいいですが
形状合いませんからね、切った貼ったすることを思うと難しいです
ボロンは避けると70年代のダイヤトーンですね
ものがよければありです安そうですし
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:10:33.44ID:PbD1Qqcb
>>959
まぁまぁよさそう
価格不明ですが
2流でこういうのがあれば安そうですね
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:11:44.43ID:PbD1Qqcb
>>963
フォスのフルレンジなんかで聴きたくないですw
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:13:13.25ID:PbD1Qqcb
3WAYか4WAYがいいですね
ト一ノレポ一イはでかくて安くなければ
でかい四角いほうが好みです
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:14:57.46ID:PbD1Qqcb
>>966
ノリはいいけど高いですね
40万の値引きがあれば買いますが
一本で二流でこの価格はキチガイすぎます
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:14:59.46ID:bywUEj/A
>>964
そんじゃTAOC のでいいと思うよ
解像度高いし、しっとりした音も出るし、あんま文句のつけようのない音だよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:16:20.64ID:bywUEj/A
>>968
四角いのって昔の3ウェイみたいなのでしょう?
それこそさっきのヤマハのくらいしかないですよw

まあ、頑張って探して下さい
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:17:15.33ID:PbD1Qqcb
了解しました
なかなか良さそうだし、折角なので
新しいし、オススメのこれに決めます!
ありがとうございました
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:24:20.15ID:PbD1Qqcb
ポチりました!
うおー到着楽しみw
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:28:23.50ID:bywUEj/A
はっや!w

まあ、FC4500 の悪い評判聞いたことないし、自分もオーディオショウで何度も聴いて欲しくなったくらいだから、まあ問題ないでしょう
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:04:49.06ID:ZYyqOsei
4343どこいった
横に切れ目入れて引き出しとすればタンスとして使え吸音もできるしスペース的にもいいのに!
パンツは上のツイーターの引き出し
いいのに!
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:41:12.63ID:YIk7dxKj
コスパだったらこれだね、PA用だけど安いよ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/172955/
TAOCのFC4500はツイータがスキャンスピークだからその点は悪くないね、
ウーハーも明記はされてないけどスキャンだね、自作派が丈夫な箱を作って入れた感じだね
でもさ、もう8年も前の製品だろ、いくら何でも他社でもっと良いのが出てるんじゃ
0978ロリペドクソ野郎瀬戸公一朗がまたキチガイだとよ
垢版 |
2018/05/29(火) 01:17:33.75ID:zj59im1J
ID:PbD1Qqcb [1/15]=ID:bywUEj/A [1/13]=ロリペドクソ野郎瀬戸公一朗
他人の画像うpして騙るもすぐにバレるバカパターン
Luxmanスレで嫁のピアノ動画とかうpして速攻嘘がばれてたバカ=ロリペドクソ野郎瀬戸公一朗
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:41:40.58ID:j51QI+xq
>>978
君は見えない敵に粘着して戦い続けるストーカー基地外かねw
嘘という根拠はどこにもないし証明もできず君が嘘だと思い込んでいるだけ
無知で幼稚なガチキチ相手にしてられっかよ二度と出しゃばるなカス!
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:46:51.98ID:ZEfk1aSp
病人だろ
そっとしといてやれ
0983バカ瀬戸公一朗がまだ書いてるぞ
垢版 |
2018/05/29(火) 23:22:20.00ID:9QaXlhAV
>>980
>>979へのアンカはどうして書かないんだ?
直近に賛同レス書くバカは瀬戸公一朗だからばれちゃうってか?w
アンカ付けなくても>>979=>>980=バカ瀬戸公一朗なのまるわかりw
相手を病気、病人扱いはバカ瀬戸公一朗の目印だろ

    <ストローマン瀬戸の得意技> 

    (1) 【知的障害者差別用語の乱射】ネットパイロティング山田光太郎に禁じられてからは「病気」「病院行け」
    (2) 【ストローマン攻撃】
    (3) 【IDを10個も使う自演(だけど即バレ)】
    (4) 【オナニー画像アップ(部屋、源泉徴収票、給与明細、早稲田大学法学部の卒業証書、食事)】
    (5) 【欠席裁判&一方的勝利宣言】
    (6) 【言うだけ口だけ落書きレイシスト(落書きする単語は必ず差別用語)】
    (7) 【知ってる人がみれば恥ずかしいほどの知ったか】
    (8) 【根拠のまったくない上から目線】
    (9) 【反対用法(ブーメランまたは鏡像)】
    (10)【猿並の無知・無教養】
    (11)【幼稚園児でもわかるあからさまな嘘】
    (12)【ゴミ箱からゴミを何度も何度も持ってくるバカ犬】
    (13)【チンピラ瀬戸公一朗のクレクレ要求・チンピラ皮肉】
    (14)【すりかえとごまかし、関係ない話題へ話を逸らすニシン攻撃】

   <アンバランス転送=瀬戸公一朗の嘘の一方的勝利宣言>

  1.ハイレゾと他フォーマットの聞き分けが出来て違いがあることを前提にして勝手に嘘の一方的勝利宣言をする
  2.「否定派」「肯定派」という用語を使う
  3.聞き分け出来ないのは糞耳、糞システムであるという、瀬戸お得意のストローマンバカ瀬戸攻撃
  4. ネット上にある、メーカーのPRや袖の下論文もどき、インチキハイパーエフェクト
    を根拠として持ってくる(瀬戸公一朗のバカ犬攻撃)
  5.自分が鯖(鯖頭セレブ・瀬戸公一朗)なのに他人を鯖であるとレッテル貼り
  6. 客観、科学、論理への糞投げ
0984バカ瀬戸公一朗がまだ書いてるぞ
垢版 |
2018/05/29(火) 23:26:20.26ID:9QaXlhAV
で、バカ瀬戸公一朗ってのはチンピラ皮肉を書かずにはいられないクソ野郎でも有名なんだ
>>981-982の程度の低い自演はもろにバカ瀬戸公一朗って人だねw
バカ瀬戸公一朗が「瀬戸って人」だとw
バーカ、おまえが瀬戸公一朗なんだよw

 981 バカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/05/29(火) 16:05:42.72 ID:I3IbKlUg
 ごちゃん警備員のセトハンター様に意見するなど五億年早い

 982 他人のふりするバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/05/29(火) 19:10:18.34 ID:Zzbz4QwX
 その人、あちこちのスレで似たようなこと書いてるからね
 瀬戸って人に怨みがあるみたいよw
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:03:58.14ID:OQTzAIXC
>TAOCのFC4500
約50万円/1本、高いような、安いような、
同じようなユニット構成で同じような値段だったソナスのクレモナ、きっとこれがネタ元だったんじゃないかと思っちゃうけど
クレモナを今作ったらペア200マソかな、と思うと、FC4500安いな、もっとも箱の作りが全然違うだろうけど
周波数特性の実測データが見たいところだね、音も聴いてみたいけど、ショーではスルーしちまった
見た目が余りにも普通すぎて損しているかな?
0987コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2018/05/31(木) 06:48:47.27ID:0P7Z9x7u
>>986
マッキントッシュのXR100。写っているアンプと同じメーカーのスピーカーです。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 10:35:50.83ID:LmmjoeR3
聞きっぱなしジャーマンの>986に代わってオレが例を言おう

>コンタクト ◆WkIkguDYlM 様
ご教示有難うございました
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:05:33.35ID:q3+7yI1t
狭い部屋に大きなスピーカー入れても響きが良くないとかあるのですか?

6畳に3WAYスピーカー置くのに20cmウーファー3WAYと
14cmウーファー3WAYのどっちがいいんだろ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:19:40.51ID:Cv1kn1oM
20cmくらいなら部屋の広さとか関係ないだろ
机の上に置くのならでかすぎるかもしれんが
それと14cmなんか3wayにする必要あるのか
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:45:32.04ID:Z7nlOgrw
部屋のレイアウトをオーディオ優先で組み立てられるならどっちでもいいと思うけど
あまり設置スペースとれないなら小さい方が楽、あとはバスレフの向きとかも考慮する
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:44:39.33ID:pBxmd3wt
ウーファーとかある程度でかいほうがスケール感が出るんだよな

2ウェイブックシェルフは人気だけど、せめてトールボーイに移行しないといつまで経ってもこぢんまりした音から抜け出せないよ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:56:02.40ID:Cv1kn1oM
ただサブウーハーはメインスピーカーとセットで作られているわけではなく、またメインスピーカーの方もサブウーハー前提で作られているわけではないから、つなぎ目を調整する技術がいる。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:23:44.04ID:q3+7yI1t
>>989です、いろいろアドバイスありがとうございます

これから買うのでなく知り合いが好きなのを持って行けと言ってくれたので悩んだのです
どこかで部屋の大きさに対して3WAYスピーカー大きすぎると良くないみたいなのを
読んだ気がしまして質問しました

6畳オーディオ優先でレイアウト出来るので大きいものをもらって来ます

ところでトールボーイというのはAVシステムで使う専用でピュアオーディオでは
使わないものだと思っていましたが音の広がりとか良いのですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 14時間 49分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況