X



レコードプレーヤー総合スレッド 4台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 19:46:52.28ID:HUOLmYRo
>>565
CD-ROMに自製のラベル貼ったりすると、途端にトラブるなw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 09:04:05.12ID:k9ps3tDZ
>>566
確かに
今みたいに直接印刷なんて出来なかったから市販のラベルに印刷し貼っていた
思いっきりクソだった
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:26:56.40ID:G0HVVTQE
>>567
「今みたいに」って最近知ったのか?
2000年ごろからカラリオで直接CDに印刷できてたよ。
もう18年も前だぜ?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 14:12:40.43ID:bQN9VEAX
それじゃ遅いと思う、てか人による
ブレイクしたのはその8年くらい前で、1990年位から使ってた人もいた
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 15:39:50.51ID:Y6wrOtzv
なーんか良い事あったらしい
https://www.youtube.com/watch?v=qRBnoNvjO8w

2000年に発売された「PM-900C」になると、ロール紙でのフチなし印刷をさらに進化させた
A4カット紙を使った「四辺フチなし印刷」が登場。これによって、インクジェットプリンターでの
写真印刷は、ほぼ今の形になった。また、今では一般的になった「CDレーベルプリント」を
最初に始めたのも、この「PM-900C」である(標準対応は「PM-920C」)。
当時、CD-Rのなどのレーベルにインクジェットプリンターで印刷するなどということは
誰も思いつかなかったことだが、エプソンは他社に先駆けてこの機能を導入。
周囲をあっと言わせたのだった。エプソンのチャレンジ精神が表れている好例といえるだろう。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 15:55:31.91ID:Y6wrOtzv
プリンタブルメディアは低寿命と言われるが
初めの頃から18年経ってるがCD-Rは大丈夫なのかい?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:01:54.99ID:Jj9S1WFj
98年頃に書いたCD-Rは割と生存率は良いよ
でもその後のDVD-Rはダメだなぁかなり読めなくなってる
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:04:50.40ID:MVuVpYrx
CD印刷機能のあるプリンタ持ってたが(キヤノン製)一度もCD-Rに印刷したことがない。
俺はRW派だったので手書きする方が手っ取り早いし、その頃既にCDに焼いてレーベルを印刷しなければならないような用途がなかった。
今はプリンタ自体持ってない。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 18:26:13.08ID:G0HVVTQE
win95が出たのが1995年でPCが爆発的に普及し始めたのは知ってるだろw
90年代後半からCD-Rを一般人が使うようになってきた
まだ記録速度が2倍速程度だった頃だ
書き込みドライブも高価で5万円ほどしてたっけ。
2000年になりCD-Rメディアも1枚1000円を切り手ごろ感が出てきたころだったはず
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:20:12.84ID:G0HVVTQE
>>578
出た当初はもっと高くてCD-R1枚が4千円とか5千円したよ
1枚1000円ぐらいになって安く感じたもんだよ
その後出たRWだと2千円とか1500円ぐらいしたんだぜ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:32:35.39ID:bQN9VEAX
>>579
出たばっかの1990年当初はともかく2000年でようやく1000円以下ってのは絶対あり得ない、それは間違ってる
多分RWと混在してるね、ちなみにRWだとそんぐらいなはず、出た当初は3000円だった
購入店は今はなきPCサクセスだったと思う
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:55:55.06ID:dGJXjdbM
Wikipediaによれば1996年頃に1枚1000円になったらしい。
そして1999年頃から台湾製の激安メディアが登場し急速に普及したとある。
そりゃ安くなったといっても一度書いたらそれまでなものに1枚1000円ではよう使わんわな。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:00:14.62ID:G0HVVTQE
>>580
俺の記憶があいまいだけど、関東の近所のPCショップにCD-Rが並び始めた頃は確か1997年か1998年だったかな
win98がでるかでないかの頃だ(セカンドエディション後だったかもしれない)
98年頃はCD-R解禁ということでPC雑誌で特集があって、書き込み2倍速ドライブを5万円で購入しCD-Rは1枚4千円とか5千円してた
3000円だったのは1年ほどあとの1999年頃だったはず
その後にRWの出現で書き込みエラーも怖くないと思ったが、音楽CDとして読めないことが分かりがっかりしたけど。
2000年過ぎたあたりからCD-R1枚1000円以下になって800円、500円、300円、100円となったよ

ちなみに1988年ごろのフロッピーディスクwは1枚1000円か1200円してたぞw
10枚買ったら1万円超えだったんだぜw

もうスレチだからこの辺でやめようぜw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:01:04.60ID:bQN9VEAX
やっぱ匿名掲示板怖いな、記憶違いで済むレベルじゃない
CD-R2000年頃相場は1000円じゃなく1/10の100円前後

1999年3月頃で国産メディアの1枚単価で175円海外だと129円等
(50や100枚単位で買うともっと安い)

https://i.imgur.com/mYVmcaF.jpg

以上、スレチ失礼
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:02:50.72ID:bQN9VEAX
>>582
FDの件も思いっきり間違いだけどスレチだから指摘だけにしとくね
それは量産の3.5や5.25の事なら間違いなく出鱈目
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:09:49.57ID:G0HVVTQE
出鱈目なもんかよw
ヤマハのシンセと一緒に3.5インチのYAMAHAのロゴ入り2DDフロッピーも同時購入したのさ。10枚購入して1万円也。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:12:46.55ID:bQN9VEAX
>>585
スレチだからもう黙ろ?
量産の3.5や5.25ってきっちり書いてるでしょ

シンセ用のブランドFDなんてそれに比べて1%すらも製造されてないと思うよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:20:54.23ID:+eWNoNLG
FD4Sの件も思いっきり間違いだけどスレチだから指摘だけにしとくね
それは量産のマツダ323の事なら間違いなく出鱈目
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:36:16.08ID:bQN9VEAX
>>588
そういやシンセ用は高いねー、1988年当時のフロッピーの相場と言うから何かと思ったらそういう事かー、なるほどー

以上w
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:05:04.03ID:ckOyz1Mt
80年代に3.5のFDなんてそれこそ小室哲哉(PC-9801UV)ぐらいしか使ってなかっただろ
ゲーマーも一太郎ユーザもPC-9801RXぐらいまで5インチに固執してた
ちなみに当時カセットで言えばUX-S以下は買わないと決めてた俺が
ソニーのMS-DOSフォーマット済み3.5FDを1枚180円で買って周囲に笑われたのは1991年
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:49:37.89ID:3Kd5XK90
昨日から自分の狭い視野をデファクトスタンダードみたいに語る人いるけどやめてほしい
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:50:26.47ID:yMx3bfkt
ttps://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/synth_40th/chronology/index.html

ttp://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=en&site=countrysite-master.prod.wsys.yamaha.com&asset_id=62741
1987年1月
FD価格 ¥1750

たけえ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:54:40.70ID:o2yV8egc
Windows95のインストールもFDだったけどなw
Windows95はまだサンクの32ビットでその直前のWin3.1まではDOS上で動く単なるアプリケーションだった
DOSのインストールも全てFDだったので90年代半ばまでFDが主流
つまり >>590 こいつはただの無知の知ったか
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:55:31.68ID:yMx3bfkt
ttp://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=en&site=countrysite-master.prod.wsys.yamaha.com&asset_id=62771
1989年
3.5インチ・マイクロ・フロッピー・ディスクYFD2DD メ980円(税抜き)

たけえ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 04:16:57.03ID:yMx3bfkt
普及しだして安い方をスタンダードのように語るのでかなり迷惑で悪質な操作か情弱かどっちか
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:28:29.58ID:yMx3bfkt
>>599
>>600
TLCやMLCってご存知?
前者は書込回数寿命500回から1000回の耐久しかない
後者は1万回耐久

TAUWELL TF(micro-SD)
推測だがTLCの可能性がある 頻繁に記録と消す用途ならやめたほうがいい
一度書き込んで読み専用な使い方なら当たりがくれは儲けもの
消えても良いデータ向き
アマゾンレビューでエラーがでるのがチラホラあるようだが


HDROP-08
MLCのような感じもするがなんか怪しいし、アマゾンではレビューがゼロ

ネット全体でぐぐってみるとドライブレコーダーの掲示板があった
HDROP-08のカードを使用しているかは詳しく読んでないからわからないが
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993426/SortID=21654336/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993426/SortID=21654336/ImageID=2953480/
画像をみると「挿抜サイクル」が耐久の意味だとすればMLCタイプとなる
TLCと比較して性能が10倍異なっているから価格が高いのは当たり前
TAUWELL TF(micro-SD)が300円だとして、10倍性能あるHDROP-08は3千円しても間違いではないだろ
がしかし、10倍の値段だからMLCと勘違いさせる手法なのか、機械翻訳ミスなのか、接点の耐久を指しているのかが不明
MLCの耐久1万回を求めてる人を狙った詐欺かもしれんしw
MLCを謳うなら記載しているだろうし「挿抜サイクル」じゃ不安になるよなw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:36:46.12ID:yMx3bfkt
>>599
>>600
あんたは1995年以降にFDが普及してから使用するようになったのでは?
普及前の価格帯と普及後の価格帯に違いがあるのは分かるよな?
87年89年はその辺の量販店に置いてなかったから楽器屋頼りで入手していた
PC専門店は現在のように多くはなかったしな
1995年以前、PCを使用しているのは企業の事務員が多かったはずで、家庭で個人で使っているのはミュージシャンや
ゲーム好きな野郎だったし、家電屋で販売しているものではなかった
Windows95(1995年)以降にPCが広まってFDDも搭載されていてFDも需要が高まったんだろうと思うよ
家電屋で少しずつPCコーナーが設置されるようになってきた頃でもあるし
年代が前後するがワープロの世界では1986年にFDD搭載が出ているようだ
この年のFDの値段は知らんw
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:50:57.36ID:P4Y4ey4j
>>602
1995年以降にFDが普及って10倍君はやっぱどこかずれてるよw

多くは語らないけどシンセはV50の頃から持ってるし、パソコンは9801UVやX68000の頃から持ってる
ただしテープ世代ではない、フロッピーに関しては家電屋で普通に売っていた

と言うか購入したFDやらCD-R等は軽く数千枚を越えるよ、相場が10倍君の言う通りなら俺とんでもない金持ちだw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:58:33.17ID:P4Y4ey4j
んでこれがFDの価格、国の調査データ(PDFで公開されてる)なので文句があるなら国へどうぞ

https://i.imgur.com/GdhZBOo.jpg


量産の5.25に比べて3.5は機構上の事もあって割高だったのは確か
でも量産品が1000円とか1750円とかそんなぼったくり価格は100%あり得ないからw

あと数千枚超えたら1万枚って感じだから数円枚は超えてないな、大体30年の月日の中で累計数千枚所有
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:23:11.09ID:yMx3bfkt
>>603
どうしてもずれてることにしたいのか?
PCはMZ-700の頃から、シンセはSH-101の頃から持ってる
3.5インチFDは、86年でワープロ界に、87年でシンセ界に、Windows95のPCが一般家庭に少しずつ普及し始め需要が高まった
ワープロ界もシンセ界も一部の人に需要があったと思うそして一部のPC使用者にももちろん需要があったと思う
1995年に今までPCを使ったことが無い人がWindows95の騒ぎにPCを導入するようになってFD需要も増えたと
需要が増えるという意味はわかるだろ?

DX7 1987年1月FD価格 ¥1750
V50 1989年3.5インチ・マイクロ・フロッピー・ディスクYFD2DD メ980円(税抜き)
約2年後にほぼほぼ半値なんだぜw

数千枚所持しているFD×1750円になるとでも言いたいのか?w
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:29:05.67ID:P4Y4ey4j
>>605
そりゃずれてるでしょ
そもそも1750円は 「量産じゃない」 のだから語る価値もないんだよ、そこんとこ分かってる?w
更に言うなら俺が最初に量産に限定したのは専用品は糞高いってのを知ってたからなんですよ?

1750円を語る機会があるなら、しいて言うなら3.5FDの最高値っていくらだろ〜( *´艸`)
みたいな時に談笑出来るかな?ぐらいじゃないかな

国のデータを見れば量産品は登場年で既に億単位で製造されてて300円割ってるのが明らかでしょ
ちなみに俺の経験の単価だと3.5は200円切るぐらいで、5.25は100円ぐらい
でもってWindows95の登場がFDの普及というよりピークで、そこから生産数が大幅下落してるのが鮮明でしょ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:37:44.07ID:P4Y4ey4j
一応ここまで書いとくけど

自分のレアケース的な環境を相場にして考えるのは明らかに間違ってるからね?

俺は広告の写真で販売の形跡なり、国のデータなりで当時のデータを貼って証明してるでしょ
経験上200円切るとか100円ぐらいとかそれを補佐しても一度も主軸にはしてないでしょ、それは下手すりゃおま環だから

そもそも10倍君はCD-Rの相場価格を10倍ぐらいに引き上げてるいい加減さもあるのだから
どっちが相場に近いのかは、これはもう言うまでもないのでは?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:14.22ID:u9viKYhH
3.5インチFDなんて松田聖子の全盛期に既にあったからね
「聖子のパソコン」は80年代前半だったような
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:37:48.19ID:/ycQqocK
Windows98(無印)当時は CD-Rを音楽CDコピーに使える値段じゃなかったと思う。
レンタルCD+CDRメディアで2000円超えてコピーする意味が無かった。
98SEくらいでやっと1000円きって Win2000RC4が無料配布されたころには
バンバン使える値段になってたかな。
無料配布のRC4コピーしてたくらいだし。
CDイメージを内蔵HDDに保存するのすら難儀だったのも無印Win98
SE付いたころにはHDD容量的にだいぶ楽になってたかな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:56:34.42ID:P4Y4ey4j
>>609
貼るの面倒だから割愛するけど98年2月頃で割高な太陽誘電ですら10枚で3000円切ってる

まさか10倍君じゃないよねw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:19:58.96ID:/ycQqocK
https://ascii.jp/elem/000/000/314/314353/index.html
1999年01月21日 00時00分更新
これの 最高級機(98無印)が買えなかったわけだが
このときの最強スペックで P2-400Mhz 64MB 10GBHDD CDRドライブ TVキャプチャカード。
廉価版が 6.4GBHDD CD-ROMドライブで キャプチャカード無し。
CD-Rドライブ5万円 SCSIカード1万円。 SCSI−HDD20GB4万円とかだったかな。
CD-Rドライブ買った当時で やっぱりメディア1000円超えてたよ。
無印98からSE、2000に釣り変わる ほんの一瞬でパソコントータル性能10倍でしょ。
CDRメディアも加速度的に安く(1/10に)なってたけど。
無印Win98ベースのパソコンにつなげた外付CDRで焼いた記憶はほぼ無い。
(唯一 売り飛ばした中古パソコン部品が外付SCSICDRかな
焼く前にデフラグかけて、アンチウイルス止めて デフラグストップかけて・・・
ってことをして音楽CDを焼いた記憶は無い。
2000向けにつくったPCの内蔵CDRドライブで焼いた記憶はカラスよけにするほど。
ネットもテレホーダイ ネット通販も個人経営ショップ直で選ぶ時代。
ぶっちゃけ その雑誌の広告の値段でかえたわけじゃないよ。
「自作PC秋葉原を足で稼ぐ」ってのがXP時代になってもありえたわけで
東京・雑誌広告・雑誌記事(=東京の店)の値段と地方のねだんは一緒じゃ無かったよ。

全世界的にCDR標準搭載・焼きまくりってWin2000・Me以降だとおもうよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:40:45.96ID:P4Y4ey4j
10倍君・・・「思う」で長文で適当語らんでくださいw
さすがに寛容すぎるレコード住民に申し訳ないのでこの書き込みを最後にしばらく巡回切りますんで
なんでもいいんで気が済まないようなら適当に勝ち誇っててください

以上、じゃあね10倍君元気でね!

1998年 太陽誘電 CDメディア10枚2900円(一例)
https://i.imgur.com/bAyve5g.jpg
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:45:02.58ID:P4Y4ey4j
あ、よくみたらやっぱり地方の値段云々来てましたけど
送料は離党とかじゃなきゃ1000円未満の数百円、地方でもちょい割高
それでも2900円が 「1億歩譲って」 5000円はあっても、20000円にはならないからね!
上の例でも、ざっくjり中央値を取れば400円だよね、じゃあね!w
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:45:55.16ID:/ycQqocK
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20010618/dal15.htm

1998 CD-R4倍速記録対応の標準化
1999 12倍速記録機発売
2000 16倍速記録機発売
2001 24倍速記録機発売

記事に無いけど2002に48倍ドライブ出たのかな?
たぶん今現在のCDRの常識って2002以降の話だと思う。
それ以前は過渡期。性能ばらばら・焼き失敗も当たり前、値段もバラバラ。
すくなくとも98SE以前で「音楽CDやくのは馬鹿のすること」と当時の俺は感じてた。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:48:21.28ID:P4Y4ey4j
>> 615
10倍君、CD焼き専用にあらゆる割込みを切った専用ブートは必須だよ!
というか去れよ俺w
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:13:56.46ID:/ycQqocK
>>613-614
WEBでポチじゃなく 雑誌見て知らん店に
営業時間に電話しろ! 昼間に振込み(手数料あり)・現金書留(当然数百円)
って今の常識とかけはなれた通販なんて。

>>616 失敗前提の糞メディア 糞PC 糞ドライブが98まで。
98SEになるとメーカーで128M標準搭載 HDD容量も大幅UP
つまり 98時代には(使わないから)買わん 売れん。 在庫あるから新製品(消耗品)仕入れない。
PDやMOにならんでちょびっとCDR
98SE以降だよ 使えるようになったの。
東京と地方でメディア価格(仕入れ)半年ちがってるんじゃね?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:15:19.13ID:ITSf6SbY
バッファーアンダーランが来るまでは焼き専用環境と焼き専用マシンは基本だったな
情弱はそれが出来なかったからしょっちゅう色んな友達に焼きを頼まれた
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:35:02.52ID:LlfF3Nyh
ID:yMx3bfktこいつはいったい何を言ってるんだ?
「PCはMZ-700の頃から持ってる」と言いながら「1995年以前、PCを使用しているのは企業の事務員が多かったはず」とか(MZ-700の発売は1982年)、「家電屋で販売しているものではなかった」とか、完全に頭耄碌してるだろ。
1980年代ですらパソコンを並べていない大手の家電屋なんてほぼなかったはずだし、そもそもMZ-700なんか使っている企業の事務員がいたのかと。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 11:31:33.23ID:/ycQqocK
Windows98時代までは 電気屋でパソコンコーナーにMOやPDと一緒に糞高いCDRがおかれ
98SE登場以降 ちょっとやすいCDRがパソコンコーナーに並ばれ、
10万円PC登場以降くらいでパソコンコーナー(オタク・社会人向け少量消費)から、
カセットテープ・MD・VHSテープ・8mmテープ・等の一般人・若者向け大量消費コーナーに移った。
そのころには 全国値段差ほぼなかったし
通販でもWEBでクレカ決済が当たり前になってたかな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 11:49:12.10ID:/ycQqocK
通販の写真を証拠として挙げられてるけど

逆にいうと 営業時間中に電話で注文・昼間に銀行か郵便局で送金作業
時間的に稼げる時間に1時間つかう。
金額的にも1000円くらい商品以外にかける。
受け取りも夜間再配達頼むとか。
そんなめんどくさいことしても「劇的に安い」のが その通販で
その通販会社は ちっぽけな会社なのに雑誌に広告打てるほど商売として成り立ってたと。

逆に言うと 田舎じゃその割り増し込みの値段じゃ とてもじゃないけど買えない(から通販が成り立つ)
在庫あるし売れないから仕入れない
ってのが 98無印時代は起こってたんだよ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:33:59.41ID:wEvQFico
何時からPC板になったんだ?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:38.13ID:/ycQqocK
>>623
実際そうなんじゃね?
パソコン系パーツ・ゲーム系ショップで メイン売り上げCDR通販ってみせあったでしょ。
ゲームショップがつぶれ パソコンショップも小さいとこからつぶれ
CDR・DVDR売り上げも地方が安くなって 
通販は大手メーカーのアマゾン・台湾メーカー取り扱いの弱小ショップでしのいだのが
台湾メーカーも 大手メーカーも値段代わらなくなって商売できず・・・
広告の店は・・検索しても出てこんです。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 14:24:41.82ID:VYDHLVWH
ID真っ赤なヤツラとそれに絡んでるアフォどもに言う。


  テ メ エ ら 全 員 板 違 い も 大 概 に し ろ っ !!


同じ円盤でもレコードの話しろや!
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 15:16:25.74ID:p9DxtXRv
>>625
またこういう人間のクズか
昔から何度も何度も何度も何度もいわれているように、自分では話題を振らずにスレ違いとか板違いとか言う奴は、単にそれを言うのが楽しいからやっている。
だから何度も何度も何度も何度もいわれていても決して止めないし、現にこうしてまたやっている。
タヒねよ人間のクズ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:25:44.55ID:/ycQqocK
>>610
ピュアAU板で キモチ悪い書き込み・風習
他人に固定ハンドル(あだ名)勝手につけて、他人もその固定ハンドルで決め付けて呼ぶ。
コテハンストーカー。しかも人違いw キモすぎる。

>>609読めば分かるとおり 君の言う10倍君じゃないよ。
Win2000Rc4無料配布CDをコピーするのに使えるくらいに安くなってるって書き込みなんだから
10倍君と同じわけが無い。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:04:45.07ID:LlfF3Nyh
>>629
このように何度も何度も何度も何度も何度もいわれてもやはり理解できずする気もない人間のクズだということが今回改めて実証された
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:51:27.68ID:y7sETNBX
スレチどころか板違いだろ
いい加減にやめろ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 22:01:27.56ID:hAKfd+0Z
一体ここは何のスレですか?ボクには何が何だかよく分からないや
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 17:20:17.91ID:dO1ooZzl
レコードプレーヤー欲しいんですが
CDと遜色ないレベルで聴けるプレーヤーとなると、どれくらいの予算とどんな機種がありますか?
フォノイコはプリアンプにいているので本体とアーム、カートリッジ購入した場合です
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 03:39:57.68ID:Obac9SMe
AT-LP7
SHUREなき今1万円じゃカートリッジが選べない中、2万円相当のカートとシェルが付いてくる
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:04:36.70ID:iSs7SqQ9
日本のカートリッジは世界一だからね。
あんな細かいのを手作業で作れるのは日本人だからなんだろう。
海外の高級カートリッジも実際はほとんど日本製か日本人の開発だな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:18:34.10ID:3x0mvg5B
溝が外側にギッシリなレコードがあって、再生すると音が時々バリバリした感じがする。
どうにかならない?
7インチ45回転で3分程度と至って普通なのに
まるで6分超えの長時間収録仕様みたいに溝をギッシリ外側に寄せてる。
だから半分以上溝がなくてつるっつる。もう1曲入れられるほど余ってる。
針圧を軽くしたり重くしても特に良くならない。
マスターのカッティングの時点で設定を長時間仕様でやってしまったレコードなのかな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 01:28:46.70ID:uT1h77Dy
>>651
出来るだけ音質を良くカッティングしようとしたんだろ
外周の方がトレース速度が速くなって高音質になるんだから
その上でバリバリ言うのは管理が悪い状態で保管されて傷か汚れか知らんがノイズが出るんだろ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 15:32:54.84ID:wOgNcmhe
最近のリイシュー物も音溝間狭いな
やはり内周避けるためらしいけど、
そのおかげでカッティングレベルが小さいのが嫌
重量盤とかもやめてほしい
盤が分厚くなるからジャケの成袋やデザインに破綻起きてる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 12:14:56.29ID:ZRhWNn9J
ビートルズのモノリイシューは音が小さかったな
盤も厚いからジャケットの中でミチミチ
2枚組とかジャケットがブタってる
zepのリイシューはジャケットが重量盤に合わせて分厚く作られてて
違和感ありあり
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 04:29:15.28ID:8qGPnsoW
RokblockというBluetooth接続も出来る
レコードの盤の上に置くタイプのプレーヤー買ったら
案の定、音程が無茶苦茶で再生されました、、、

https://youtu.be/RhZM2tqJwnI
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 09:28:56.87ID:8qGPnsoW
>>658
そういうのありましたねぇ、、、
Bluetoothスピーカーからはまぁまぁまともな
音は出ますが内蔵スピーカーからの音は完全に
ダメですね。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:35:32.16ID:knmBfQpr
ドップラー効果を知らないのか・・・
ターンテーブルにレコードを置き回転させてるところにこの車を置くと・・・
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:48:03.67ID:atcsIKcl
>>660
lofi hiphopを聴くのにはなかなか良いかもしれませんね。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:03.23ID:FwcMOBbC
エレックスのblogに出てくるGT2000のアーム見たら
YAMAHAだけは近付くの辞めようとおモタ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 00:49:51.04ID:pw1CcpaY
初めてレコードプレーヤー買うのに、安くてそこそこ評判がいいAT-PL300を買おうと思ってるんだが

家にcd再生用のミニコンポみたいなやつがあるんだけど(RCD -M41)、これの赤白のアナログ入力端子?につなげばとりあえずちゃんと音は出るのか?

すまん何もわからんから教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況