X



YAMAHA総合 Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 22:02:35.25ID:B8GmjTe4
>>34
片方TWに凹みのあるSPに100万出すくらいなら新品行くよ。
ピアノブラックだから細かいキズが沢山付いてるだろうしね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/23(火) 23:19:54.47ID:MojEnV1V
そもそもヤマハってオープンリール作ってたっけ?
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/24(水) 00:06:09.42ID:iy5UVHT4
アプリならあるぞw
あとオープンリール風カセットもなw
しかしハードオフとかみると未だに結構な値段ついてんだなオープンリール
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/29(月) 17:19:43.31ID:Hm53C2Tn
A-S801の不満点
クソデカい筐体→コンパクトにしろとは言わんがそろそろ見直して
USBDAC部→試作版と言わざるを得ないのでバージョンアップを

ようするに現代のニーズに寄せてほしいってことやね
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/29(月) 23:55:25.06ID:l/24lDZ5
>>47
それも実質プロトタイプだよなぁ
A-S801もA-U671もとりあえず今流行りのPCオーディオに対応しましたよ!って感じ
前者は元からあるアンプにねじ込んだ、後者は新規にどうにか作ってみた
結局どっちも中途半端に…
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/30(火) 01:58:09.44ID:LkiRmQCW
a-s1100ってa-s801に比べると
1100の方が高解像度で駆動力も段違いに高いけど
自分からしたらやや硬い音といった印象。
a-s801の方が柔らかい。悪い言い方すると音像がぼけてる。内臓DACも同じ評価。
でもそのおかげで自分からすると聞き疲れしない気がする。a-s1100は視聴室で聞いたけど
一聴するとやっぱ格が違うな」と思うけどしばらくすると音の硬さが気になる。
まあ線やアクセでそういうのは調整するんだろうけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/30(火) 13:16:31.35ID:pmqNwMfA
そのニュアンスよく分かるわ
話題のPMA60を聴いたら音がハッキリし過ぎてて聴き疲れしたし、音楽というより音を聴かせてる感じだった
A-S801はあまりハッキリしてないけど、音楽を聴くなら遥かに優秀だった
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/31(水) 12:51:57.56ID:uT/TLRPF
YAMAHAのDTX450を買おうと思ってるんですが、おすすめのオーディオインターフェースありますか?
PCに接続して直録したいと思ってます

やっぱりYAMAHA製のが良いんでしょうかね
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/02(金) 00:26:25.91ID:rLupMc8T
>>52
DTM板で質問した方がいいかと。
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 15:34:23.36ID:WRR9KTNY
YAMAHAのAVアンプの方がDACが優秀だよな。毎年発売して、DAC部分も更新してくるし。
プリメインで新製品出さないなら、AVアンプ買おうかなって思ってる
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 20:04:18.11ID:wCPmdfiw
>>55
ヤマハのAVアンプでも10万円以上出さないとダメだけどね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/09(金) 21:30:33.58ID:imPbLp8p
スカキンのマランツはいらん!w
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/10(土) 19:55:52.29ID:YqY7/bXb
Yamaha Steinberg USB Driver V1.10.0
までアップデートされてましたので、V1.9.8から上げてみました。
Win10とプリメインアンプA-S801で問題なく動作しております。
バッファーサイズ32サンプルまで選べますね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 17:10:19.24ID:2ZwxJ1OF
昔、一度だけマランツのアンプにした事あるけど
ほんとにそんなに低音出ないのかと思って聞いたらやっぱり出なくて納得した
まぁ、それより中高音のメリハリが無さ過ぎて自分好みじゃなかったな
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 18:47:45.66ID:pmf1acZX
低音の解像度に惚れてNS-F901買いました!
ただ2階の防音ルームまで一人で運ぶのは筋肉がプルプルになって大変でした><
若干高音が刺さる気もするけどエージングとセッティングを詰めていけば問題なさそう
音の美しさは涙もの
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/19(月) 21:44:20.99ID:b20UbqtT
>>62
おめ!
うらやましいなあ〜
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/26(月) 21:52:15.24ID:f+qZB0Pl
901はセッティングも決まってきて格段に良くなってきました

防音ルームは家建てたときに楽器演奏用に造りました
オーディオや電子ピアノではかなり鳴らしても外には殆ど漏れませんが
SAXを吹くと結構漏れる><
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/04(日) 11:12:11.04ID:BupvfTOY
ソアボとか中古の値落ちが凄すぎて買えない
新品で40〜50万なのに中古だと10万代前半だし
買取はその半額と思うと…
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 22:51:41.44ID:5dHHHiA7
今までNS-1000MをCA-1000U、CA-2000、A-2000、AX-2000、A-S2100で鳴らしてきた。
聴力の衰えたジジイにはこの中でAX-2000との組み合わせが一番良い、
ということでS2100はもうお役ご免です。
A-S3000は高くて買えない、誰かこれとの相性を教えてください。
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 12:34:09.77ID:ggVkN/sv
101Mとかどうよ?見た事ないけど。
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 20:18:20.76ID:t+T5dYrd
A-S801とNS-B750買った

低音不足とかいわれてるけど
2〜3m離れて聞いてる環境なので
余計な低音なら要らないって感じかな

中高音がクッキリしてるんで
聞いてて心地よい
いい買い物をした
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 23:49:01.50ID:iptlmsap
アンプは A-S801, A-S1000, A-S2000 あたりの路線いいね。うちの場合
PCから先の機器は皆 YAMAHA だ。業務用機は充実しているからいいな。
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/29(木) 00:27:52.30ID:5HkZ9+8x
今持ってるCDは再生したい、Spotifyとか使いたい、データ化した音も使うっていうのは、
現代的なニーズでしょう
むしろ、わざわざオーディオ機器でリッピングしようってのは中途半端に古くてさ

まあ、CDもない、wxa-50\wxc-50とかの発展型が今後の主流でなくとも、軸の一つであってほしいんだけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 03:04:14.36ID:fJcgukp2
>88,89
N500使っているけど 301でも良かったかな、と思っているところ。
そもそもCD機能ほとんど使わない。
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/30(金) 17:35:22.16ID:fJcgukp2
ディスク再生するなら
SONYのブルーレイプレーヤー(ネットワーク再生機能付)あたりの方が良い気がする。
安いし。
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 16:27:16.25ID:dbbmO2Yw
101M 昔あったね。実験的な機種。
現代機なら YAMAHA P-S Series で。
ラックマウント 2U パワーアンプで手頃な価格と重量になっている。
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/31(土) 22:24:14.29ID:zHdNVcNg
>>96
レコーダーじゃなくてプレーヤーって書いたつもりだけど。
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 04:13:35.87ID:2AUC5AYr
近所に視聴できる環境がないので質問
WXA50って301や501と比べて音質はどんなもんなんでしょう?

予算4〜5万円でプリメインアンプ探し中で、機能的には圧倒的に惹かれるんだけど
コンパクト&多機能&低価格だと音にはあまり期待できないのかなー、とか思っちゃって……
よほど注意深く聴き比べない限り不満の出ないレベルなら買いなんですが……

ちなみにPCオーディオ用で接続は光デジタル、スピーカーはB330を検討中です
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/06(金) 02:05:15.45ID:iBG5v3r6
聞き比べたことないんだけど、
wxa50は、入力端子とかはかなり絞って、一つ一つの部品にかけられるコストとか、設計のクオリティは高そうなイメージある…
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 05:18:05.45ID:y/SYsb84
オンキヨーあたりも会社大変みたいだし、国内メーカーで最後までオーディオやる
大手メーカーはヤマハになるかも。
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 10:54:43.14ID:Uv+Zgo0x
ネットワークプレーヤーとD級アンプを造ってくれ
0103名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 13:26:35.10ID:/adlo93N
マレーシア製のオーディオかぁ。
昔は日本、今は東南アジア、買うヤツは舶来好きですか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 13:42:27.41ID:sbliVNbN
昔、ネットワークプレーヤーの高級機出してたのに何で辞めたんだろ
おもちゃみたいな安物はいっぱいあるけど、やっぱこういうのは安価な製品が主流って判断なのか
まぁ、金持ってるジジイ連中には使いこなせないのか
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/07(土) 23:26:19.93ID:ZGO6R7YO
オーディオ製品に関しては熟練工も含めて海外でしか育ててないのだから
ハイエンドもマレーシアのになるのは仕方ない。
メードインジャパンブランドのためにハイエンドのためだけに不慣れな工員集めて作らせても悪い結果にしかならない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 09:08:06.15ID:99KoZw5V
仕方がないというよりはリストラの都合を客に押し付けてもなあ。
後ろ指刺されないようにきちんと作るように。
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 09:37:57.17ID:3wLNGvST
マレーシアに工場を作るのは勝手だが、開発や試作はどこでするのだ。
工場がマレーシアにあるのなら開発や試作もマレーシアでする方が効率的だろう。
工場を海外にやると全部海外に持っていかなくてはならなくなるのに、それをしないので、結局衰退してしまうことは歴史が示すとおりである。
0115名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 14:55:15.35ID:ANKoIY48
そうだね
まあ、少なくとも2~3年は動くだろうから
壊れる頃にはちょうど上位互換機種が出て買い時かもね
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 12:47:51.16ID:x2XmXjMd
ヤマハと言えばGKのデザインがかっこ良くて70年代半ばから碌に試聴もせずに買って
た時期が有ったな。1000M、C-2、B-1、etc。だけどオールヤマハで揃えて出て来た音は
何とも潤いのない耳障りな音だったのを覚えてる。www.
0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 20:34:22.17ID:Omche3JC
ホームオーディオ分野のオールヤマハ製品は、むしろ、綺麗すぎる音だった。
0131名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 09:46:37.79ID:M51W3vOl
お金、時間、住居空間などをまともなオーディオに割り当てようという
人間が昔みたいな数いないからな。特に国内は。
若い人は良さを知らないし、昔やってた人も割り当ては他に食われてる。
2chに書き込む事にも食われてる
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 17:19:51.95ID:ybHROCKJ
>>131
大型スピーカーで音楽を楽しむことすらやり難くなったからね。
何か音を出せば「騒音!!」と苦情を言われるご時世だ。
音を出すしか能のない機械に30万円以上費やせる人は奇特で希少。

自分の趣味に懐疑的になりつつある。(誰にも歓迎されないので)
所有機やCDの山の処分を検討中。
0134名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/12(木) 20:56:54.48ID:c1KDZUKq
所詮ヘッドフォンじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況