X



最強のブックシェルフスピーカー 13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 00:06:39.73ID:+Sgd1Zz9
805D3、ME1、COAX311、C1Platinumの4つを聴き比べて買えばハズレなし。
もし金があるならQ1(クソ高い)を加えて、部屋が大きいならCE1(デカすぎ)を加えるといい。
その他では、Reference1(KEF)、PL100 MK2(モニターオーディオ)あたりも無難な選択。
上記スピーカーが上手く鳴ってない場合、問題点はスピーカーではなく他の部分にある。
それくらいどれも信頼できる機種。
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 19:46:10.43ID:Fw5rXcBC
>>29
一度、現Coaxシリーズ聴いてみ
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 19:55:04.75ID:VRoU3MHb
今のPIEGAは良くなった(癖が減って万人受けしやすくなった)とは言え、ちょっと好みが出るかもなぁ

俺は好きだけど。
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 20:10:25.18ID:644Pwz8v
まあそこに並ぶ機種かどうかは微妙だな
805d3はいい境目だ
そこより強いか弱いか うーむそこまでの引きはないなcoax311
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 21:14:51.26ID:rnoRxqP2
俺も805D3、ME1、COAX311、C1Platinumのどれか選べば良いと思った。
Reference1もかなり良い線行ってると思う。
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 21:20:00.50ID:VRoU3MHb
>>35
CE1,Q1はそこら辺と1階級違うよね(重量的に)

CR1はそこら辺と3階級くらい違う気がする

この辺りは混ぜちゃダメな気がする。

人は選ぶかもしれないけどDiabloUtopiaやアッコルドも優れているし、ワンランク下がる気はするけどPL100MK2も大変良いと思う。
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 21:27:30.27ID:CI9jl9wr
PIEGAここじゃ評判いいのか
COAX311は確かに音はいいのかもしれないが音楽的じゃなくて楽しくなかった
個人的には805 D3とだと比較対象にはならないなあ
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 22:01:39.23ID:hngQxknK
>>37
どこで聴いたんねん?
ピエガいいぞw
まあラウドでダーティなロックとかはどうよ? とは思うがw
あと高域の指向性はナローなのも弱点といえば弱点?
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/20(土) 23:56:24.10ID:zUGPD/Le
ピエガのCOAXの中高域やデザイン、サイズは素晴らしいが
やはり解像度と低域のスピード感を兼ね備えたマジコやTADが個人的には良いな
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 00:12:24.78ID:bpaeOij+
密閉型で優れたブックシェルフはないのか?
ペア70万円くらいまでで。
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 00:48:58.97ID:avUQL58K
>>40
エリック・クランプトン
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 01:27:33.64ID:bpaeOij+
クリプトン見てみた。KX5Pか。
クルトミューラーコーン紙ウーハーってのがひっかかるな。
他には?
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 01:36:30.35ID:avUQL58K
>>43
LS3/5a
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 01:37:33.35ID:bpaeOij+
それは持ってるぞ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 04:26:15.05ID:xgtxOBqC
>>40
中古ならcrm買えるんじゃない?
スタンド考慮してないけど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/21(日) 07:22:37.96ID:CjNt3SpX
>>45
おっ! ええ音のスピーカー持っとるやないか(*´∀`*)w
LS3/5aとは音調の違う密閉型というと・・・
ATCなんていかがかな?
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 05:02:04.55ID:ObzL4tsJ
昔、アメリカのショップで805Diamond、Joseph Audio Pulsar、
Dynaudio Confidence C1、Wilson Audio Duetteを薦められた。
Wilsonはアメリカでは神様みたいな扱い。
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 17:02:39.47ID:JlkRgfK0
PulsarとDuetteを聴いたことが無いので、805D3との音の違いを教えて下さい。
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 18:39:26.31ID:VpGqUnqH
Pulsarは電子楽器がシャープにハードにデェナミックに鳴る
柔いコンテニュウムコーンとは一味違ったパルシブな音
Dutteでチェリッシュを聴くと、ちゃんとダンナも仕事してるのが分かるw
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 18:59:34.87ID:189Ek3Sf
あんま話題にもならないマイナー機種でいうと、
オーシャンウェイオーディオなんかステサンではCE1より星が付いてたね
スタジオモニター系ってことだけはわかるがその辺にゃ展示してなさそうだ
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 22:52:29.98ID:nlyykGsV
>>51
ありゃダメだ
オーシャンは楽器屋で買った方が安くて音もいい

>>52
あのシステムシリーズも、上だけならブックシェルフなんやで〜
ブックシェルフ+スーパーウーハーみたいなもん
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/22(月) 23:22:13.15ID:KUa2Az0S
>>50
ウィルソンデュエット2は俺の書斎でリスニングとDTMモニター兼用で使ってる
最高に気に入ってるスピーカーでメインのリスニング用はサーシャを使ってるんだが
なんと先日輸入元が取り扱い中止したんだよ、まだ次の代理店は決まっていないみたい、ショックだ
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/23(火) 04:30:07.17ID:9DDsbiZb
このスレの住人は、PMCのTwenty5.23には興味ゼロかい?
40万円以下の価格で、低域の再生に関してはかなりの優れものだよ。
もちろんこのスレで最強とされているメンツと比較すると質感が全体的に荒っぽいし、
至らない部分もあるんだけど、低域を重視するならオススメだよ。
まあこのスレ的には大反則のトールボーイなんだがw
0057名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/23(火) 06:34:59.38ID:CMED0weW
PMCで最強ブックシェルフといえばBB5だろw
これに比べたらTwenty5.23なんて子供のおもちゃw
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/26(金) 04:03:47.43ID:/Bg26fpK
このスレ読んでてウィルソン輸入終了を知った…
マジかよ…
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/30(火) 08:16:40.73ID:fIJOp1yg
93デシベルだとなぜボーカルが良いのか分からん・・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/31(水) 20:33:45.42ID:EOIax4jB
アンプを選ばず実在感ある音を飛ばすことができそうだから、とこんなことを言いたいんだろう
なんとなくは分かるがただ数字で語ってるように見えて一抹の虚しさも漂わすよな
耳こそがすべて 耳こそ最強を知るのだそれは間違いない
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 04:52:42.44ID:NeW5dRNO
>>63
ディスコンじゃない限り、個人輸入で安く上がるからそれもありかね。しかしハイエンドオーディオの行く末には不安しかない。
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 05:05:46.89ID:nNK5A+RZ
全部名機

↑古い
Celestion SL700
ACOUSITC ENERGY AE2
Sonusfaber GUARNERI HOMAGE
ENSENBLE REFERENCE
ARTEMIS EOS
PLUTINUM REFERENCE1
AUDIO MACHINA CRM
DYNAUDIO Confidence C1
B&W 805D3
TAD ME1
↓新しい
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 07:24:27.56ID:8Px6Y1aY
TAD ME1
https://www.stereophile.com/content/tad-micro-evolution-one-loudspeaker

the Micro Evolution One is a remarkable speaker. Highly recommended,
ME1は特筆すべきスピーカーでめっちゃオススメ

https://www.stereophile.com/content/tad-micro-evolution-one-loudspeaker-measurements

TAD's Micro Evolution One offered excellent measured performance, not dissimilar to that of TAD's pricey Compact Reference CR1
TADのME1は素晴らしい測定結果を出しており、より高額なCR1と同じ方向の製品である(異なるものではない)
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 10:50:58.24ID:yobrZfk4
昔の名機ディットン25を聴いたら上も下も出てなくて、
言葉は悪いが今ではゴミSPだった。
時間というものはこわいですなー。
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 12:35:40.37ID:PEEqoL6+
30年くらい前に買ったELECTRO VOICE SENTRY 100Aを今も使っています
穏やかなやさしい音に惹かれて買ったのですが今はPCのモニター脇に置いて使っています 最新の音源も過不足なく聴かせてくれます
職人技というかしっかりした造りのスピーカーだと思います
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 14:16:45.73ID:NXInm2VU
そんなスピーカーも有るんですね。
ちなみに、解像度とかも今風に有ります?
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 15:43:44.55ID:MPP85AKJ
「細かいことを言わない」とは
解像度がどうのこうのというような細かいことを言わない
大らかな音がするっていうことかな?
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 16:29:21.10ID:PEEqoL6+
>>78
今風の解像度というのがちょっとわかりませんが
楽器の質感・ニュアンスはリアルに再生します
古いソースはその時代風に、今のソースは今風だと思います
これを選択した時代の多くのスピーカはちょっとデフォルメした「高性能」を誇ってましたが
これはその時代では「音楽性」に傾いたおとなしい傾向でした
しかしそれから「音楽性」に注目が集まる時代になって
今は冷静なモニタースピーカとしての存在感が感じられるように思います
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 18:02:09.13ID:W04OsvZE
すいません、今のスピーカーと比較されましたか?
音源の新旧の差はどのスピーカーでも出ますので
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 18:07:29.35ID:PEEqoL6+
>>82
今のスピーカーとの比較はしていません
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 18:53:51.23ID:eGOkmqvf
そんなこと言ってないだろーが。
解像度はどんなのかと尋ねただけだろ?
人の物言いをネガティブにネガティブに解釈するのはやめとくれ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 19:27:08.67ID:Mkp6hX6S
>>85
>穏やかなやさしい音に惹かれて買った
本人がこう言ってるんだから、「今風の解像度」とかどうでも良いじゃん?
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/01(木) 20:38:48.89ID:JzOTy1YD
失礼な物言いをしておいて、指摘されるとキレる。いつもの5ちゃんねるだな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/02(金) 08:39:40.16ID:ald9a3Ov
昔のスピーカーの解像度がどんなのか聞くことがいけないのかよ。
お前らネトウヨか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/02(金) 09:01:37.99ID:qkOlppyI
昔パイのロクハンで聞いていた時は
やっぱ外人のノリは違うなあ、と思いながら聞いていた井上陽水の「氷の世界」が
今のスピーカーで聞いたら、オカマのお兄ちゃんがたった一人でハイテンションで盛り上げていたことがよく分かること
コーラスは、やっぱ最低でも三人はいないと。。。
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/02(金) 09:12:39.16ID:JOaEYD/r
昔のスピーカーは個性豊かでピンキリ
解像度の高かった物も多くて、今最高の物と比べても引けを取らないどころか
新型真っ青な物もある。でも基本的に耳頼りで作ってたから欠点も多くて
トータルだと負けるかもね、って感じ
スピーカーなんて大半は使いこなしなので、今ちゃんとした状態でちゃんと使ってれば
最新最高の物と比べてもそんなに劣ることもないと思う
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/02(金) 10:24:19.01ID:ald9a3Ov
ふん〜、そうなんだ。
ditton25は久しぶりに聴いて青春時代の良き思い出がガラガラと崩れた。
30センチウーハー+30センチドローンコーン+スコーカー+ツイーターで、濃厚な音がして好きだった。
でも、余りにも悲惨な音に聴こえてしまってショックだった。
AR2も持っていたが、今聴いたらどうなんだろうな〜・・・。(一人でしんみり)
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/02(金) 11:24:55.68ID:ald9a3Ov
性格&頭の悪い人だなー。
文脈から今は持っていないことくらい理解しろ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/02(金) 19:50:16.33ID:sm7ILOHs
うむ
たぶんディットンに修復が必要なだけだろう
なぜ当時から音が悪かったに違いないと思い込まれてしまったのかこれが分からない
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 07:28:11.79ID:RD35H2Z6
ディットン25が現在のスピーカーとそん色ない性能だとは思わなかったから。
なぜなら、もう40年は経っているので、今のスピーカーの諸性能は当時よりも
相当高くなっているハズ、と思ったのです・・・。(変わってないの?。ホントに?)
0103名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 09:10:59.75ID:l0RRBd0+
てか、ディットン自体が当時から味で聴かせるスピーカーで
性能的には大したことはなっかた気が?
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 10:00:57.00ID:ef7SQFyX
そうそう。
その味というやつが、今聴いたら全然面白くなかった、ということ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 11:31:07.48ID:ef7SQFyX
お前なー、自分のコメントを読んで、下品だと思わんか?
少しは知性を見せろ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 20:45:21.26ID:rn3SK2OG
TADのイベントで再生はフルTADでME-1とCE-1聴き比べられたけど、
結構性格違うもんだな。どっちも欲しくなったわw
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 21:21:25.44ID:2oj6yZZr
TADを聴く時はTADで聴かない方がいい
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/03(土) 21:29:33.57ID:uYQHj6oe
やめたれw
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/04(日) 20:36:11.59ID:2tojznfT
>>115
ME-1は元気いっぱいオールジャンル行けそう。
CE-1は相対的に大人しいがスケール感が大きく大空間の再生に向いてると感じた。
0117名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 04:35:16.76ID:EOZvNkDG
STEREOPHILEのオススメブックシェルフ(アルファベット順)

Aerial Acoustics 5T
Bowers & Wilkins 805 D3
Crystal Cable Arabesque Minissimo Diamond
DeVore Fidelity Orangutan O/96
DeVore Fidelity Gibbon 3XL
Dynaudio Contour 20
ENIGMAcoustics Sopranino Electrostatic supertweeter
KEF LS50 Anniversary Model
Kii Audio Three
Technics Premium Class SB-C700
Trenner & Friedl Sun
Wilson Audio Specialties Duette Series 2
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 04:38:43.28ID:EOZvNkDG
すまん
エニグマは間違った
0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/07(水) 18:47:22.94ID:ZCgn8DcK
さりげなくテクニクス並んでて笑う
他にも普及帯が混じってんのかな
オランウータンええやんな あれは感じのいい音がするぽい
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/08(木) 01:18:56.21ID:eEFn6rGT
Aerial Acousticsは日本でも扱いがあったけど、
あまり売れなかったんじゃないかな。
斜め(フロントが高い)にセッティングするブックシェルフのやつ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/09(金) 20:59:13.24ID:dtF0PSRd
こないだのTIASで聴いた感じだとそこまで良くはなかったかな
ちゃんとセッティング詰めれば化けるのかも
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/09(金) 21:55:21.25ID:8Mi7P5Rp
KiiAudio聴いたの?
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/09(金) 22:24:26.47ID:dtF0PSRd
ハイエンド取り扱いでランシェオーディオと一緒のブースだったやつでしょ
ネット上の感想だとそこそこ良かったみたいですね
TIASのスレで聞けば何人か感想教えてくれるのでは?
0130名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/10(土) 00:01:42.70ID:3RazmydA
ドロンコーンが4つも付いてるのかと思ったら内蔵アンプで個別に駆動か
DSPで位相コントロールしてたりピュアでは拒否反応示す人が居そうだなあ
国内で販売したら300万は超えそうな感じだけどパワーアンプ考えなくていいならアリなのかな
めっちゃ聴いてみたいね
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/15(木) 18:14:05.11ID:ti/Dplej
売れねーんだな
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 10:06:25.49ID:SNb7ku8Z
CE1=逆鉾
ME1=寺尾
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 17:48:33.43ID:bE61bRxn
ラーメンで例えてくれ
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 20:33:08.43ID:J2tkaU4L
いや、王様の耳はローバー・ミミの耳〜
とか例えはあるやろw
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 22:14:15.02ID:Myg1f/7Q
ONKYOのD-77FXUかなあ。最強というか、部屋や聞く音楽とかでお気に入りが変わる
んじゃねえの?俺はボーカル中心でゆったり聞きたいからこれがベスト。ドンシャリ
はきらいだし、意外にHIPHOPもいける。おっさんでHIPHOP
好きなの、ここでは俺くらいだろうけど。
0143名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/16(金) 22:25:55.75ID:AamgKZRW
俺もおっさんだけどラップメインだぞ。10代から聞く曲変わっていない。
2PAC、biggieとか。彼らが存命の頃な。
俺が住んでたど田舎ではラップ?って感じだったわ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 05:31:31.92ID:53bKJapz
田舎の肥溜めから、HIPHOP?
どんなゲットーでたんだよ、
0145名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 08:11:49.29ID:bdaxjeRe
>>144
岩手県の北上にある夏油温泉だろ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 13:29:04.16ID:RmnwU+c+
ヒップップは?
0148名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 13:40:41.87ID:6YXE/n3a
>>147
口笛の演奏は音楽になるが、おならで演奏するのは曲芸だ
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 13:48:15.98ID:bcb9kZUM
大金稼いだのはラッパーだけどね。
JAY-Z、やDr.Dreの資産調べてみなよ。
日本人歌手束になってもかなわないから。

あなた達の一部はクラシック以外音楽じゃない人や、美空ひばり以外はクズって爺さんばかりなのか。くだらない。
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 13:54:57.32ID:6YXE/n3a
借りたアパートの部屋でラップが鳴ったら
家賃が安くなってラッキー、クッキー、スキヤキ〜
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 17:38:54.50ID:jQ4GH6Vs
日本のラップは歌詞が軽薄だけど、本場のはかなり
意味深いし、差別とかへの怒りとか、メッセージ性大だからな。
クラシックピアノやってる人が、ブルーノ・マーズのことを才能の塊だと言ってたの
にはちょっとびっくりした。指揮者小澤征爾って実は多様な音楽を聴いてて、それぞれの良さ
を認めてる。
いけね、スレからずれそうだから打ち止め。
0153名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 18:58:36.23ID:B5HZe/sB
自分もこのごろラップをつい聴いてしまう
しかし音楽の美・情感・緊張感を破壊したリズムの反復に浸るのは怖い部分もある
それを乗り越える新しい表現が現れることを期待している
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 14:58:20.68ID:QvX718rq
日本人ラッパーは大卒のボンボン。
イキがってるだけの早口言葉だな。
韻の踏み方歌詞ダサすぎ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/18(日) 23:47:23.02ID:n+pVvHlr
ジブラなんぞ横井英樹の孫で田園調布育ちのお坊ちゃんだもんなw
8milesで最後のバトルでエミネムにボコられる黒人ラッパーとまるで同じ
0160名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/20(火) 20:29:16.16ID:XGXSv4um
ブランドイメージが安物なので見向きもされないけど、オプトニカの
CP-4500とミッドが1センチ大きくなったマイナーチェンジ版4510は侮れない。
シャープが気合入れて作った数少ないオーディオの一つ。計ったら30キロ近くあり
やったら重く、音は奥深いというか温かみのある全体的に厚みを感じる印象。
売れなかっただろうから、ほとんど見かけないけどオークションで出てたら格安で
買える可能性大。4510をビクターのA-X1000につないで愛用中。
0164名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 00:27:20.76ID:Mo59tSlr
ふっるい録音の曲聴いてるジジイはぶっちゃけカセットテープで十分だな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 03:07:34.98ID:Mo59tSlr
クラシックが高尚でピュアと勘違いしている馬鹿。
現実はクラシックやジャズはマイノリティ。
何故かオーオタにはこれら以外を認める度量はないようだ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 06:19:25.65ID:y4Qihc1b
で、じっくり聴いたコトあんの?
0168名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 06:55:32.48ID:0EYUFmGo
単に生演奏、生楽器でないと原音との比較が出来ないのと、
サイン波を再生してビューンビューンいわせるのは簡単、たとえ歪んでいてもそれはそれで楽しめるので
相対的にクラシックやジャズの再生難易度が高いだけのこと
次に再生が難しいのはニュースや落語などの生音源

打ち込み系音源であっても製作者が、オレの音はアノ箱のアノDJでしか再生出来ていないと発言したら途端に再生難易度が跳ね上がるよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 07:21:39.48ID:0EYUFmGo
学校や駅、空港、港での環境音の再生もハイファイかどうかで大きく差が出る
大型貨物移動時の低音はそこらの高級機器程度では再生不可能とすら思う

逆にクリエイターがラジカセで再生して楽しめる音を目指しました、皆んな気軽に楽しんで下さい!といった系のPOPsはカーステで聴くのが良く、下手にハイファイ機器で再生すると作者の原音から遠くなると共に音源のアラばかり見えるようになる
0170名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 10:11:36.52ID:ResASDkC
打ち込み音源鳴らして低域ゆるゆるで残念なことになるのも普通にある
クラシック聴くなら良いとされることが多い艶っぽさや響き感が
打ち込み音源聴くときに出すぎるとそれ野暮ったさになるし要求されるものが違うだけ
POPsだってちゃんとそれ向きの機器で聞けばボーカルの人間らしい声も
背景のかっちりした音も変に誤魔化されるのではなくしっかり表現されるよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 12:22:10.10ID:vLzZ8lsN
俺は打ち込み系が殆どだけど、クラブのサウンドシステムに耳が慣れちゃっているとブックシェルフじゃ下は賄えないと感じるよ
元々存在している低域を、ある程度自宅で鳴らしたいならサブウーファーは必須

打ち込み系に関しては下が出ていないと、下手したら曲そのものが違うモノに聞こえちゃうよん
0173名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 12:28:55.62ID:W30GBplM
確かに打ち込みは倍音が殆んどないので、下のレスポンスが80Hzくらいだと淋しいコトになるなw
最低でも50Hzは欲しいところ
0174名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 12:33:18.66ID:vLzZ8lsN
>>173
ウチにB&W 685があるけどエキサイター通して漸く聴けるかな?って印象
個人的には30Hzまでは頑張って出したいかな

即レススマソ
0175名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 12:46:45.51ID:Y8SUgIkn
低域って耳ではあんまり低い所までは聞こえないんだよな。圧迫感や気圧変化としては認識出来るんだけど音程取れない。
楽音として認識出来るのはせいぜい40Hzくらいからの俺は安上がりだぜ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 15:12:45.61ID:vLzZ8lsN
>>175
その音階では認識できないほぼ空気に近い低域があるかないかでグルーブ感が変わるんだよ〜
サブウーファーがどの程度鳴ってるかコーンの動きを見るかバスレフならポートにティッシュ当ててみるなんてねw
0177名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 15:21:52.69ID:6W4SKB/K
最近のEDM主体のクラブミュージックは30-63あたりの体を揺らす低音ありきで作ってるの多いね
逆に耳に圧迫感がある63-160あたりの低域をスッキリ作ってるから超低域の再生力がないシステムで聞くと低域が丸々なくなっちゃうように感じる
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 15:41:11.21ID:nLMbU0Ug
クラブ音源をピュアオーディオ環境で思いっきり鳴らすのは根本的に無理があるよな
結局はそれ専用のサウンドシステム組まないと中途半端なズンドコになっちゃう
彼方を立てれば此方が立たない、とオーディオの世界はマジ沼だ、、、
0179名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 23:16:24.45ID:HIed5/ZY
>>28
ほぼ同意。
COAX311はちょっと個性的かな、と思うが。
0180名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/21(水) 23:59:29.77ID:UWtmZnAx
>>179
それ言ったらME1も結構個性的だと思うが。
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 00:23:51.56ID:x+AWofwt
俺は昔のピエガの音が大嫌いだった。
中域が薄いんだよ。
今のピエガなら大丈夫。
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 01:40:09.76ID:4MWtI+Tt
>>180
Focal等と比べるとME1とCOAX311はかなり優等生的な鳴り方じゃない?

俺は好きだけど、Focalは好みが分かれる一例だと思う
0183名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 01:54:54.21ID:aWmv9OJw
ME1はTADのなかでは気持ち程度異色、他のいろんなメーカーとも比べると
強烈な個性よりはやっぱり程よいバランス感覚を採ってる部類だと思う
0184名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 20:11:54.24ID:Wt3WVHWx
>>160
4500現用中。これいいスピーカーだけどな。シャープってだけで全否定され
て売れなかっただろきっと。伝説のガウス/オプトニカの巨大なモデルもあったり
するけど、早々に本格的オーディオから撤退してるし、ピュアオーディオの製品
終了はOTTOより早くて1975年位だったはず。
オプトニカのアンプも、ネットみたら下取りで笑いものにされたけど、聞いてみたら
めちゃいいやんけ!って記事がある。SM-3000/4000の出物あればと思う。どうせ
オーバーホール掛けるならそれに値するのをやりたいしな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 20:17:33.90ID:Wt3WVHWx
あと、4100はわからんが、オプトニカってエッジがやったら丈夫じゃないか?お前さんと
とこはどうだろ?新品で買ってるけどいまだ全くエッジが崩れない。
後に買ったJBLやLO-Dはみんな経年劣化したのに。
0186名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/22(木) 20:19:02.85ID:Wt3WVHWx
あ、すまん4510な。
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 07:50:44.81ID:aaDHUff/
ブランドイメージは大事
俺はどんなに音がよくても韓国製品は買いたくない
それと一緒
趣味嗜好の高級品なら尚更
0188名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 21:22:16.79ID:jGGVFDAO
韓国のオーディオねえ
エイプリルミュージックとアステル&ケルンくらいしか知らんな
0189名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 21:44:08.12ID:433vQOJD
でもスマホはGALAXYしか買いたくない
さすが液晶屋なだけあって他のスマホとは液晶の質が比べ物にならない
0190名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 21:46:49.37ID:rvTahOEE
カンコックとそもそも違うだろうよ。
この時代のオーディオ専業でないところは、ほとんどプライドのために採算二の次
で物量とテクノロジー投入したの多いぞ。AUREXのΣドライブとかNECのA10とか
作れば作るだけ赤字と言われたようなのがいろいろあった時代だわ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 21:58:39.25ID:P3gFSIk+
オイラも車にハンコックのタイヤとか評判良くても絶対に履かせたくないわ
誰も気にしないかもしれないけど見る度に嫌気がさしそう

だからブリジストンのポテンザ履かせてる!
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 22:34:31.95ID:fPwsZIS4
>>190
ΣドライブはTRIOじゃなかったかな?

>>191
車がスポーツタイプでないと、ポテンザは却って良くないぞ
またスポーツタイプであっても、あえてロールを許すタイプの車
(例えばBMW、但し平行物の現地仕様の足に限るw)
だと、ロール過大になって、これまた良くない
0194名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/23(金) 23:31:37.35ID:udhGyotN
最近聞いたのではpenaudio charisma
signature
0198名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 07:54:52.90ID:AuMBkMAp
>>190
東芝(aurex)はクリーンドライブ
Σドライブは春日無線(現・JVCケンウッド)

ちなみにTEC(Taihan Electricwire Corp:大韓電線、現・東部大宇電子)はOLEX
パチモン感全開だが意外にも東芝の正式技術供与による正規ライセンス生産でブランド名を何故そんなことにしたのか未だに謎
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 08:17:40.84ID:1RqdpKhM
>>178
>>クラブ音源をピュアオーディオ環境で思いっきり鳴らすのは根本的に無理があるよ

んなこたねえ
ただ開発が怠慢で音楽性におけるセンスがないだけだろ。
そもそも開発時にクラブ然りJポップとかアニソンや打ち込みとか使わずクラシックとジャズだけだろ
これじゃクラジャズ以外はカス音しか聞けねぇ罠
0201名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 09:23:45.80ID:/WKD7lk1
>>199
アホか
どこのメーカーも音決めに使ってるソフトは100枚以上だぞ
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 09:38:38.82ID:UKXDoWmw
どっちにしたってクラブの音圧再現出来るヤツなんて殆んどいないだろw
ましてにちゃんじゃ一人もいやしないから
騎乗位のくぅ〜タマラン論てぇやつだなw
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 13:36:18.73ID:waQNh5J7
>>204
人に噛み付く前になんか言えよ╰(゚∀゚)╯
パァwww
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/24(土) 15:14:32.78ID:cNBkFep6
まあ、結論は日本のオーディオで、ブランド名じゃ負けるが中身は実はすごい
のもあったってことだな。OTTOのリニアモーターのターンテーブルなんか
今でも結構引き合いあって高いしな。ターンテーブルだとOTTOのTP-L1
Aurexだと特殊樹脂の塊SR-370あたりか。オーディオメーカーじゃまずこんな
ことできないわ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 22:41:41.21ID:+TQioFD9
話にでてるオプトニカのCP4510、たまたま昔からやってるような
リサイクル店で見つけたんで試しに買ってきて、いろいろ遊んでみてるとこ。
アンプLUXMAN L510にSONY CDP-XA55ESで視聴。
>>160のいうように、ボリューミーな音。低音は出るがドンシャリ系でない
嫌味ない音、ボーカルは前面にでなく控えめ、シンセなどはきれいに透き通るよ
うで、左右のセパレーションがくっきりしてる。
個人的な印象ではジャズやクラシックでなく
70年代スピーカーだがJ-POPとかクラブミュージック系で本領か。
中も見てみたところ、吸音材のフェルトがぎゅうぎゅう詰めでびっちり入ってて、
マルチアンプ対応のため?ネットワークのコンデンサがかなりでかいのがいくつも
入ってるね。ウーファーのフレームはダイカスト製ですごい重く、これだけで全体の
重さの半分近くありそう。フェルト取ってみたら、筋交いのような材が幾重にも組まれ
てて、大量生産なんてできなさそう。シャープだからって俺も半分怖いものみたさ
もあったけど、この時代の製品はガチで本物だ。エッジがボロボロになってない
のは、これ布エッジだからだよ。シャープでなかったら売れてたんじゃないかな?
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/25(日) 23:09:57.41ID:LVNBzHxJ
長文うぜえ
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 02:29:31.16ID:SBZ8fMhl
最強を語るスレだよね?
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 02:34:48.39ID:SBZ8fMhl
805D3発売半年後に買って2年経つのか3年か知らんが
音がどんどん馴染んで
ガンガン歌うぞ!
このタイミングなら相当の解像度のアンプやDAC受ける懐がある。
ちょっと試聴くらいで知ったかぶって評価支店じゃねー!
0218名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 10:30:19.97ID:SBZ8fMhl
気に入らなくて疎遠だったけど、一年半はアンプやDACに鳴らされてる感は否めなかったね、でもそれ越えるともっと激しい音源でもイケるぜ?の余裕感出てる。805D3
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 16:37:37.94ID:SBZ8fMhl
個人的な感想で嘘つく方が問題。
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 17:50:19.56ID:/aPmDf1A
805D3はStereophileでもオススメされているんだな。
ブックシェルフでピアノ再生するなら805D3と書いてあった。
俺はピアノ好きだからやっぱ805D3かなあ。迷う。
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 17:56:46.73ID:/aPmDf1A
あ、ちなみに「買う」か「貯金」かで迷ってるw
0225名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 18:02:24.10ID:ErdqRsdd
ブックシェルフでピアノなら、ボーニックもあるでよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 18:18:04.16ID:SBZ8fMhl
ピアノ好きとまで言い切れるならD3より安くて良いの幾つかあるとおもうー
0228名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 18:40:36.46ID:SBZ8fMhl
カッコいい斬新!
0230名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/27(火) 23:41:55.57ID:YZ2eDrsO
BrodmannはピアノメーカーでもあるけどBrodmannのスピーカーで聴くピアノの音は個人的には正直
ゆるすぎると思う ピアノの音聴くなら響きは程々程度のスピーカーのほうが
自分はしっくりくるしその点805D3はたしかにいいんじゃないかね?
0232名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 00:16:32.11ID:E53Cukb5
ワーフェデールDENTONで、自分はゴールだわ
国内正規品は高いから、英輸入。
我ながら、安いゴールだわw
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/07(水) 22:24:55.39ID:U1xGwv9b
>>232
ええのう。。。
おれは、ARIA906とDENTONで未だに半年悩んでるわ、、、、、

ARIAは多分15万前後のスピーカーの中では最強の部類。リバーブ気味に鳴りすぎるのが玉に瑕。しかも圧倒的にダサい。

デントンは10万前後のスピーカーのなかではなかなか優秀な部類というか、
ある意味かなりニッチなスピーカーだと思う。まろやかなようでなかなかのパンチ。低音も思いのほか粘る。
解像度?キレ?なんだそれ?音楽はグルーヴだろっ!?てスピーカーだよね。
デザインはここ数年のブックシェルフの中で群を抜いて素晴らしい。

頭を抱えている、、、、まぁ、音に関して総合的に906に軍配なんだがダサい。。デントンカッコイイ、、、、、音も嫌いじゃない、、、

背中押してくれ
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 00:15:15.33ID:Z8YQ22xz
このスレには全くふさわしくないスピーカーだ
正直、舐めてんのかって思う
CE1でプレスしてやりたいw
0236名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 09:25:38.28ID:yqhM7GWo
>>234
試聴したことあるなら、音については説明不要だろうけど、
audioaffairっていう店から個人輸入すると、6万(関税込)で買えますよ、denton
 _、_
(<_,` )
0237名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 11:03:54.37ID:zdvdeo4a
コスパを言い始めると音が出るだけの安スピーカーが有利
このスレはコスト横目に質重視で議論する場所だから
世の中の常として高額製品ほど有利
0242名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/08(木) 23:25:08.55ID:zdvdeo4a
>>238
音さえ出るなら最低限のパフォーマンスはあるから
100倍の値段するスピーカーが100倍音が良いと感じる人は少数派でしょ
0243名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 02:16:24.79ID:IpIf6sT+
>>234
ありきたりな意見だが、部屋のインテリアを重視するなら好みのデザインのデントン、
インテリアを重視しない性格ならアリア906ネット付き。
私の場合、まずピュアオーディオ用にハーベス7ES2を購入し、その約10年後にテレビ用
としてアリア906を購入。
906は上品な高音が特徴。テレビのラック上という壁の近くに置いてるが、セッティング法や
インシュレーターを工夫すると、中音が明確で、低音もこもらずにいい感じで鳴る。
セッティングをミスると、中音が弱く、低音がこもる。
フロントバスレフなのにセッティングの影響が大きいと感じてる。
0244名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 03:21:53.97ID:0nLWo+BN
スレ違い
いい加減にしろ
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 04:20:26.26ID:DB21XSbN
聴覚衰えまくったオッサン達が、くっそ悪い環境で視聴したスピーカーについてあーだこーだ言ってるの読むの楽しい笑
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 05:26:00.38ID:5SxX5kvS
もうアクースティクラボのブルーのボレロを20年以上使っている。
出た当時は、ピアニストご用達と言われたほどピアノの響きが美しい
スピーカーだ。現在もスーパーツイターを導入してバリバリに
がんばっている。
0248名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 06:50:14.04ID:EZ7/5ulc
>>245
ブックシェルフならそんなもんかもね

スピーカー全般なら正しく低音出すためのコストがハンパないから
もっとずっと上だけど、、、YGとかMagicoとか
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 07:35:52.72ID:DB21XSbN
>>248
俺はそう思うよ。
このサイズでコスパ度返しの最強探したとこで鳴り方なんてたかが知れてるってことをわからん玄人(素人)が沸いてて笑えるわ笑
いくらフットサルうまくてもねぇ、って感じだね
いろんな意味で「最強」のブックシェルフは30~70万辺りにあるだろうね
それ以降は超高級ケーブルとかのオカルトの世界だわな
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 12:01:20.47ID:1TLwNK+0
おまいら、ネタスレで何言ってんだよw
ここは言って見れば小学生が、ボクの最強のスーパーカーを熱く語るスレだぞw
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 12:38:22.62ID:qOJ3p87T
フォーカルの15万のスピーカーが最強スレで熱く語られてますねー
0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 13:21:48.09ID:Dyc/OPnY
ボクでも買える、最強のミニ四駆で熱く語ってるんだろう
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 14:29:20.23ID:OcKvxuQW
>>255
いやあ、貴方様ほどではありませんよ(´∀`*)
0258名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 15:09:58.45ID:FoVcb0sF
昔はブックつかってたけど地震怖いから結局フロアにしたなー
スピーカー自身も耐震構造になってるやつ
0259名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 15:12:27.09ID:EZ7/5ulc
今時のスーパーカーはニュルのタイムとかで裏打ちされててガチで速いからな
昔みたいに大パワーのエンジン乗せてカッコいい見た目ってだけじゃ小学生も騒がない

今のスピーカーも高い方が音が良いと思ってほぼ間違い無い
0261名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 21:13:17.23ID:+I57aLk4
いやサントリーの樽の方が最強だぜ
0262名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 21:44:17.76ID:+ZDW3XZx
樽スピーカーとはあの樽スピーカーかっ!
0263名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 21:57:58.49ID:0nLWo+BN
最強は間違いなくQ1だろう?
付帯音の少なさがダンチよダンチ

その下に続くのがCE1とME1と805D3あたり
で、それより下は雑魚w
0266名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/09(金) 22:25:02.83ID:WM8gscWk
fostex FF165wkを標準箱に入れた奴で満足しております。
意外に良いと思います。
0267名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 04:32:45.99ID:cvyFy3rq
>>260
スタンドつかったブックシェルフは地震が起きたら一撃でフローリンクに穴あくし
それよりフロアの方がいいよ少なくとも角から行くことはないから
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 11:50:50.18ID:QQg3xqUs
ちんけなスタンド使ってるから地震のアーダコーダ、倒れるほどの地震来たらフロアが傷つく所の騒ぎではない
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/10(土) 12:00:56.08ID:YMo6kvW/
が、結局姉歯のシーザーマンションが潰れたという話は聞かないんだよな
日本の建物は案外丈夫
ヤバいのは火事と津波な
0272名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/11(日) 10:09:45.71ID:aN8+//88
亀甲縛りは日本のお家芸デス
0276名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/11(日) 14:16:52.02ID:dPzbqIvQ
教典がゴミ
0282名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 17:57:27.24ID:xggsIH9I
家を免震構造のRC造にすればいいじゃん
震度7程度が震度4程度にまで低減するし、余程変なバランスじゃない限り倒れることは無いよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 18:02:13.61ID:/jhfexvk
地震気にしすぎ
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 18:04:24.07ID:xggsIH9I
>>283
地震はいつ来るかなんて分からんしな
備えは重要だけどそれを気にしすぎて趣味を楽しめないなら本末転倒もいいとこ
0285名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 18:12:28.09ID:64uCt6KP
東北の時はオーディオがラックごとなにもかもなぎ倒されて、
何ヶ月か放心状態で部屋の片づけもできなかった、って人が以前オーディオ誌に載ってたな
0287名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 20:49:29.33ID:UNLWdyGo
>>286
ハジメに死ぬお手本見せて下さいよ〜
ねえ、センパイッ(*´∀`*) ♡
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 20:50:32.72ID:+7/gp8Ir
スピーカー(インシュレーター)スタンド上部をガッチガチにベルトで固定した場合、音悪くなるのか?
理論的に説明出来る人いる?
0289名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 21:46:29.16ID:IPlUUBcF
スピーカーをガッチガチに縛ったら、箱の響きも抑えられて音は変わるだろう
良くなるか、悪くなるかは知らんw
ソナスやハーベス系はまずかろうてw
0291名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 22:50:50.09ID:Y4WeZKdI
メロディちゃんはどうした?
美音のアクラボ・ブックシェルフが話題にならないとはね。
スイスの空気が部屋に充満するぞ。

あと、高性能ブックシェルフのはしりはAE1。
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 23:07:27.44ID:sLmanqAn
ベルトでガッチガチてのもなかなか難しいもんやで
ベルトも振動するしそもそも振動は足からもう伝わっちゃってるからね
ユニットに制限はないし音響設計にも影響は少ないんじゃないかなぁ
造りからくる箱の音ってやつは減らないと思う
不規則振動は減るかな?
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/12(月) 23:51:00.34ID:IPlUUBcF
>>292
シンバル手で止めるみたいなもんで、けっこう効くんでね?
鉄ちゃんは不要振動押さえる為に、アンプでもスピーカーでもなんでもかんでも
鉛の塊りぎょうさん乗っけとったで
0295名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 00:04:27.10ID:bgHnQX3f
>>294
俺もそれ思ったんだよね。なんかタイトな音になりそうやなって
筐体の鳴りにモロ依存しないやつならおもろいかもね。
10万前後の小さくて安いの買ってやってみたい笑
0297名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 00:20:44.82ID:MqEBX0g3
ノジマで以前、805をセッティングしてるの見てたけど、
スタンドとスピーカーを止めるネジの締め具合を何度も調整してたぞ
最終的にどうなったかという肝心な部分を見てないのだがw
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 00:22:02.11ID:yTe6YMZ0
スピーカーの設計者泣くで。箱の弱さも含めて音決めしてるからバランス変わる事はだけは確実
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 00:40:09.32ID:JocuKyVm
>>298
そうは言うけど、ヨーロッパに地震はないんやでえ
もともとスピーカーを縛ってスタンドに固定するのは音質の為ではなく
地震でひっくり返るのを阻止する為やがな
それとネコさんアタック!なw
0301名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/13(火) 02:04:47.88ID:xP5p7wBZ
ま、やってみいて
窮屈な音もカサカサした音も出んよ
スッキリした音になる 発見もあると思われる
たまの縛り 緊縛 これねスパイス
0303名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 03:45:08.17ID:HRN+FDqp
最強はTAD CE1で決まりだろうな。
ME1やら805D3やらC1platinumも良いが、最終的にはデカさでCE1が圧倒。
スケール感が違うわ。
0305名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 08:15:18.84ID:sE3ZN503
>>304
本体だけで46kgのソレをブックシェルフに分類しようと思えないんだ
形態は確かにブックシェルフだけど

音はCE1を更に充実させた感じで、最強候補に相応しくとても良いです。
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 08:49:43.11ID:PhuqtqXt
magicoのQ1がブックシェルフ扱いなら重量的にはセーフなんじゃない?
寸法的にはメーカーがブックシェルフだと言っている
ヤマハのNS-5000などを含めるかどうかだと思う
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 08:51:10.38ID:wdIWZwsJ
ネタスレなのでCR-1桶
ソナスの限定800万も桶
現実の公道では2.8Lエンジンに換装した箱スカの方が速くとも
カウンタック最強!、いや302キロのBBだ!
つーようなもんだからw
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 09:01:44.09ID:dqsZR7zk
【MAGICO Q1】
■外形寸法: 
本体:228.6W × 360.7H × 360.7D mm(D:+35mm SP terminal)
Total-H:1117.0H (H:35mm spike 含む)
Base size:254.0W × 386.0D mm
■重量:27kg (本体)54kg (スタンド含む)

【TAD CR1】
●質量:46 kg(1台)
●外形寸法:341 mm(W)×628 mm(H)×444 mm(D)
(純正スタンド)
●質量:16 kg(1台)
●外形寸法:407 mm(W)×532 mm(H)×525 mm(D)

【YAMAHA NS-5000】
■外形寸法:395W×690H×381Dmm、395Wx690Hx422Dmm(突起含む)
■質量:35.0kg
(純正スタンド)
■外形寸法:393W×304H×376Dmm(スパイク含む)、393W×285H×376Dmm(スパイク除く)
■質量:8.0kg
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 10:41:35.69ID:cKKA5EQS
高いモノ出して最強とかスレの存在意義がなくなるだけじゃん
例えば最強コンパクトカースレがあってロールスロイスが出したコンパクトカー(あったら)を最強だと言うようなもんや
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 11:07:36.65ID:/6YBQx6X
それの何が問題なんだ?
良いものに難癖つけて最強から外す議論に何の存在意義があるんだ?

棋士最強を決めるのに羽生永世七冠と藤井6段は有名過ぎて議論にならないから外しましょうとか女子は弱いから外しましょうとか
そうじゃないだろ、全部含めて最強だろ
0312名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 11:12:09.37ID:/6YBQx6X
というか強過ぎて勝てないからって議論から外した(ブックシェルフ)スピーカーが最強という話になる
そういう意味ではCR1やQ1を殿堂入りにして、
それ以下のスピーカーで騒ぐスレにすれば良いというか既にそうなってるか
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 11:50:21.19ID:sP4K/8w3
ドフでトリオのLS-100ジャンク2000円で見っけて捕獲した。
このスピーカーいいな。ボーカルがぐっと出てくるし、音が生き生きしてる
感じがする。ビートルズとかテクニクスとかwのシール張ってたからボロ臭く
見えてのジャンクだったんだろ、もちろんはがしてきれいに。

オクでOTTOのSX-606ってのが出てるが、見た目個性的だな。気になって
検索するも情報が全くない。
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 12:19:38.84ID:wdIWZwsJ
最強のジャンクスピーカーってかw
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 12:21:40.51ID:fsNcOlx6
苫米地みたいな奴が現れてんな
ココは庶民的な生活してる奴が集まるスレなんだから頑張って買えるかもしれない程度の予算内で考えろやって事だろ
CE1が最強って言ってる奴は自宅に設置して聴いたことあんのかよ?
0316名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 12:28:30.65ID:wdIWZwsJ
しっかしマジコはQ1の後を継ぐブックシェルフは作らんのかねえ
昔懐かしねるとんのウーハー・・・ もといゼラトンのウーハー使ったミニから、ブックシェルフはカタログに載せていたのにねえ
床占有スペース的にはS1でも実質同じだが
やっぱあれはトールボーイ型で、ブックシェルフじゃないからなあ
0317名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 12:32:35.42ID:wdIWZwsJ
>>315
このスレは雑誌でいえばステサン、カーグラな
ステレオや自家用車じゃねえんだよw
ディーラー競合させて値引きいくら引き出しました〜
みたいな話しが好きなら他スレでやれよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 13:13:28.31ID:wdIWZwsJ
>>318
いえ、マジコですケド?

で、おまいは?
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 13:38:39.69ID:1jtZwDDM
>>323
持ってもないのに熱く語って馬鹿っぽい
0327名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 13:55:09.04ID:1jtZwDDM
なんで?図々しい態度の奴に命令されてんの?なんで?
0328名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 13:56:32.61ID:3AJNibsQ
ここスレにいるやつ誰も持ってねえんだろうな笑。
まぁ、そうだよな。。。。
ごめんな傷つけて、、、
0332名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 14:09:52.58ID:1jtZwDDM
>>330
人に頼む前にお前が市役所いって1万寄付してる動画あげろよ、ならみんなSPの写メアップするかもよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 14:20:48.75ID:qMHTn1UE
昔ソナススレで1000万のアイーダうpした人いたな
素直にひれ伏す人と嫉妬して強がる人半々って感じだった
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 14:26:33.44ID:1jtZwDDM
市役所♪市役所♪まだかなー
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 14:37:13.00ID:1jtZwDDM
お前が挑発してきたんだろ、自分でケリつけろよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 15:00:43.09ID:+pcLXy7m
マジコ持ってる宣言から急にID変わって擁護連投してるし写メなんて死語使ってる感じいつもの自演爺さんかな?
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 15:08:04.02ID:jsTTiMBn
まあ、まずうpしろと言ったヤツで自分かうpしたヤツはおらへんなw
>318も逃げたしな(゚∀゚)www
ちな、マジコつーてもS1だが、実際のユーザーの使った感想として
マジコは基本BMと一緒で3より5、5よりも7なんだが、S1はミニな
ヒエラルキーに入んないの
で、聴けば驚く高音質なんだが、その秘密しょのいちはカーボングラフェンウーハーな
コーン紙の材料もパルプから始まって、アルミ等の金属、ベクストレンやポリプロピレンなの樹脂とかあるけど
カーボンは良さげやで、しょーみの話しがw
♪君も 猫も 僕も好きだよ〜
アバロンもアダムもB&Wも みんな好きだよ
カーボンコーンが〜
エンケン先生、ゴメンなさいm(_ _)m
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 15:09:18.51ID:3AJNibsQ
持ってるの?て聞いてるだけで、持ってるとは言ってないんじゃ?wwwwwww
外国の方々なのかな、、、?
0342名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 15:18:11.83ID:1jtZwDDM
は?爺さんちゃうし、イラッとして写メゆーてーもーたー
0343名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 15:18:54.44ID:1jtZwDDM
うpも大概ハズイやろ
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 15:24:50.23ID:1jtZwDDM
805D3の使用感は店舗に並んでる時のような当初のメリハリクッキリの音からエッジが取れて本当の意味での解像度の高いSPになる。
で、ここからが難しい。やはりそれなりの機器入れてやんないと鳴らしきれないとSPだと感じる人も多いような。お高いアンプはトールボーイ想定してDF等設計してあるから果たしてブックシェルフにはどうなんだろ。。
0347名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 15:51:45.90ID:jsTTiMBn
>>345
DFなんて10以上あれば問題ない
マジコがアメリカのショーで使ってる、ネコまっしぐら社のアンプは球なので10前後
マッキンは石でも20ぐらいしかない
DFよりも電源な
ま、デジアンは軽くとも強力だけどな、ジェフとかw
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 16:19:40.42ID:RKCQ+F6K
CE1のざっくりとした印象って、位相の一致したポイントから広帯域にわたり指向性をコントロールして再生する中高域用の同軸スピーカーユニットが、安定した定位と自然な音場空間を再現してくれる

指向性の広さについては、スピーカーに対する試聴位置の角度ごとの特性も明示しており、スピーカーの真横に近い場所でもピークディップができずにスムーズに減衰する感じかな

総じて値段も高いがパフォーマンスも素晴らしく高いスピーカーだね
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 16:34:01.05ID:/6YBQx6X
>>315
その話はコスパ最強スレでしてくれ
100m走の人類最速は誰か?日本人最速は誰か?を話す時に
どんな理由でボルトや桐生を外すんだよw

物量投入できる高額製品が強いのなんて当たり前で、夢や希望云々は関係ないね
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 16:56:12.80ID:/6YBQx6X
そうだな、CR1やQ1を持ってる人が
それよりこっちの方が良いと発言しない限り永遠に二軍以降の出番は無いなw
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 16:57:34.69ID:wGm5kZls
だ〜らココは、小学生がボクの最強のスーパーカーを語るスレなんだってのw
ここで高杉うんぬん抜かすやつぁ、ビッツのGrでも語ってろ、つーのw
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 17:00:16.73ID:6SA2HZzx
まあ持ってるって言ってる人も自称だからねえ
つまりここは誰の自称を真実と認めさせるかの自演バトルスレです
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 17:03:22.57ID:/6YBQx6X
ここの住人は心の中でCR1やQ1を最強だと認めている
だから必死に除外したくて仕方ない
これよりも良いと主張するためには実際の所有者が
○○のSPの方が音が良いと発言する以外にあり得ないでFA
0360名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 17:53:34.56ID:wShUAhxq
Q1は試聴レベルでは分かりにくかったけど、自分の部屋で聴いてみると微細な音まで綺麗に表現される恐ろしいスピーカーだと思う。
0361名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 18:51:42.50ID:/6YBQx6X
コスパ議論ならコスパ最強と明言すれば良い
単に(音質)最強のブックシェルフで音が良いから除外するって発言はそれが最強って意見でしかないだろ?
もしも音が良くないなら外して考える必要は無いし
値段が高い方が有利なんてそれ自体は当然っしょ
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 19:00:36.20ID:/6YBQx6X
上の方を読み返してくれ。
それと持ってないなら発言するなって内容だっただろ?
だからその意見をまとめただけだぜ
最強候補を持ってないヤツが書き込むなって言われたら都合悪いならそう言ってくれ
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 19:02:52.63ID:VZ4Mju+E
持ってないなら発言するなってのは何に関して?
最強候補を持ってない奴が書き込むなって言われたら都合が悪いっていうのは誰が?

一回落ち着いた方がいいんじゃないかな
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 19:56:52.29ID:1jtZwDDM
中2が紛れ込んでる模様。ε=ε=(ノ≧∇≦)ノミンナニゲテー
マジコにゃ勝てねぇ に一票。
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 19:58:22.30ID:OAvSqzOK
煽り合い始めるくらいなら、マジコの画像うpして一発で黙らせればいいだけなのに
みんなギャフンやで
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 20:08:30.16ID:P4wspAYN
>>316
アーロンさん的には後継機はS1MK2のつもりなんじゃね
トールボーイといっても同じ2WAYでスペックも似てるし、音自体もQ1をそのまま今のマジコの音にしました的な音だし
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 21:40:25.92ID:UXAx54ra
市役所くんへ
言ってることは何一つ分からなかったが俺は結構好きだったぜ。
気を落とすなよ、俺が明日役所で1万円募金してあげるからw(´;ω;`)
0372名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 21:57:33.21ID:HRN+FDqp
CE1が最強でケツ
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 21:57:54.56ID:HRN+FDqp
途中で送信されたwww

CE1が最強で結論出たな
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 22:06:34.90ID:8HQ+tEXr
>>373
だ〜ら、おまいが言ってんのはカウンタック最強!ってだけw
人によってはBB最強なのw
乱暴好きでも最強は威雄太(ME-1)やっ!つーヤツもおるしなw
0375名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 22:15:16.04ID:8HQ+tEXr
>>370
ほ〜う、じゃあドゲザーしようぜ!してもらおうか(゚∀゚)ウヒョ

うpはしね〜がユーザー様しか出来ない久伊豆神社な
マジコS1を買うと付いてこない付属品は何?
1:ベースに付けるスパイクとスパイク受け
2:キャビをフキフキする為のお手入れクロス(マジコマーク入り)
3:紳士のアイテム白い手袋
さあ、どれやw
てな久伊豆が直ぐに出せるのがオーナーの明石焼きなんやでえ〜(゚∀゚)アハ

さあ、土下座うpなw
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 22:33:50.17ID:BWo/fkEr
個人的な結論は出るだろうね。
あくまで個人的な最強ブックシェルフスピーカーだけど。

それが他の人にも当てはまるかと言われたら違うんだよなぁ。
人それぞれ最強はあるが……
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/14(水) 23:49:45.25ID:MJlkIPqv
>>380
なんだよ〜、おまいは酉年生まれか?w
漢だったらドゲザーしようぜ!byカレールー大柴木山親方は元小結薫山

>>382
じゃあおまいから自己紹介どうぞ!(゚∀゚)クスクス
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 00:56:50.95ID:GVjzQ0L2
結局
>319 トンズラ(゚∀゚)ウハハwww
>370 トンズラ(゚∀゚)ドゲザハーwww
>382 トンズラ(゚∀゚)ウpハヨーwww

な、結局ホントに持ってんの?w
はよ、うpうpwww
なんて言うヤツは決まって
人様小バカにしようというクサレ根性のビンボーこじらせた最低人ってこったw
ぜってー自分がうpするこたぁねえし、形勢不利になるとバックレ
ホントゴミwww
そんなこったから人生負け犬なんジャマイカ
0387名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 01:01:09.41ID:GVjzQ0L2
ちな、マジコ買うと付いてくるクリーニングクロスの色は?
1:♪ブルーゲイル青い閃光ッ!
2:東京ドームのG戦でも使えますのオレンジ
3:レッドスネークカモン!達夫だよ〜
さあどれだ?
0389名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 01:29:30.72ID:I6mvUurK
少なくとも自分はあげないのに土下座の写真アップしろとか幼稚園児でもわかるレベルで理屈が通ってないでしょ
そんなんだからいつまでも負け犬なんだよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 01:47:51.32ID:rZt9VdNn
>>389
なww。
すげえ執着だよなぁ笑。コイツもう気がふれてるよ笑。狂気だよ、怖いよ。。。

画像あげないでいいよ。もう笑。。。煽って悪かったな。いつか買えるといいな
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 02:09:26.08ID:sJtQ1j/U
言いぶりからして過去ちょっとした小金を持ってた時あたりに一時的に所有してたことはあったんじゃないかな
ただほぼ確実に今はもう持ってない
このおっさんが過去の経験云々にやたらこだわるのも基本的に過去の栄光みたいなもんに縋ることでしか自分を肯定する方法が無いわけだ

または過去の栄光(といっても大したことないんだろうが笑)に縋らざるを得ないほど今の生活が落ちぶれてるってことなんだと思うよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 02:13:51.72ID:Og4ebkDX
野暮なレスをしてしまった申し訳ない

最強のブックシェルフは値段に比例して正解に近くなるってのは同意するよ
0395名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 09:22:34.62ID:fTtCMNzy
ウハハ( ̄▽ ̄)

夜中に負け犬が湧いててクソワロタwww
おまいらうpどころか感想の一つすら出来ないジャマイカは札幌に逝け
ちな、オレはウソは申しません( ̄▽ ̄)
ラファじゃね〜し
ホラは吹くけどな(゚∀゚)www
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 09:24:19.53ID:fTtCMNzy
ちな、このスレは小学生が最強のスーパーカーを語っても一向に構わない様に
高価なブックシェルフを持ってなくとも構わないんやでぇ〜
どんどん語ってクレロ( ̄▽ ̄)
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 21:37:39.81ID:Mt2KUMXZ
俺ダリ使ってるんだけど、ダリって客観的にはどんな感じのメーカーなんです?
0400名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 22:08:13.44ID:QknkAJU1
>>398
このスレに合わない質問やけど、、、
ダリは俺は悪くないと思うよ。
15万以下とかの低価格帯だと、それぞれターゲットがハッキリしてて、いいと思うよ
極端に合わない!って人がいないメーカーやとおもうよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 22:15:24.82ID:HmfkrPC8
>>399
ZENSOR1とか、安い割に割と欠点が少なくて初心者にぴったりだよね
値段相応の音ではあるけど

その他のスピーカーも美音系にも関わらず、無難な音に纏まり程よい感じで嫌う人は少ないように思う。

どれも極端に高くなく、コスパは良いよね。

ただ、このスレ定番のスピーカーと比べると実力不足は否めないかと
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 22:44:42.93ID:7L7Q/rsO
ひと昔前の印象で申し訳ないが
ダリやソナスは美音系スピーカーであり
原音追求というよりも芸術追求系
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 22:48:22.40ID:sJtQ1j/U
原音とかにこだわる人が叩きたくなる気持ちもわからんでもないくらい綺麗にまとまった音が出る印象
zensor1とかコスパは抜群だと思う
0406名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 23:07:48.55ID:bEXzfwQl
あくまでこのスレは、全てのブックシェルフの性能がフルに発揮できる環境で、各ブックシェルフを鳴らした場合
どれが一番凄いかという、ありえない妄想を語っているだけで、実際買って使う事を全く想定していない
だから各々が実際使う場合という話になってくると、DALIも使い手が気に入って使いこなせば十分最強候補になりうる
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 23:09:42.50ID:QknkAJU1
>>406
少し違うかも
最適と最強が同義になる場合もあるが、そうじゃない場合もある。
このスレは後者なんやと思うよ。
まぁ、俺はどっちでもいいから、なんかしら話題があれば楽しいんやけどな(^^)
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/15(木) 23:26:15.58ID:QknkAJU1
>>408
それやったらそうやね(^^)

レコーディングやミキシングに文句言い始めたりするからね
気持ちはわからんではないが、B級グルメの祭典で
アゴ出汁のとり方でぶータれてもしかたないからね
0410名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 16:30:19.79ID:oBcJ1r08
機器を選ぶって点でダリは候補にはなりえないなぁ。ながす音楽のジャンルが限定されるのも。悪い音源にもそれなりに聴かせる事ができるってのもポイント高い。が最強の定義だと思いたい
0413名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/16(金) 20:04:41.52ID:kBTOr+bn
悪い音源を良く聴かせるってのは人によって評価が分かれるかもね
一般人はそれいいじゃんって思うし、オーディオを知るほど悪いと判断する

ただ良い音源とも併せて評価するならやっぱりクセが強く忠実性の低いスピーカーは低評価かな
0414名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/17(土) 19:12:38.84ID:FMOEYVRp
当時、同棲中だった彼女と2人でオーディオ店に行った。
彼女はオーディオに全く興味がなかったが、
その日はどういうわけか店に置いてあったSignature805に興味を示した。
「私これ買う。」
驚く俺を尻目に彼女はカードでさっさと支払いを済ませ、
スピーカーケーブルを物色している。
いったいどういう風の吹き回しだ?

(つづく)
0419名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/21(水) 04:38:24.70ID:bn9xf9B9
ガウダーアコースティックのBerlina RC3
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/22(木) 22:44:09.59ID:VIxGjkJV
♪カリスマという字は カリ首という字に似てないわ〜
(パヤパヤ〜)
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 00:10:16.02ID:jgUiTTU7
素人です。
ちっこいスピーカーでもとんでもない値段のやつがいっぱいあるけど、
ちっこいほうの利点て小型軽量以外にあるの?
昔ながらのでっかいスピーカーのほうが広がりとか低音とか豊かなんじゃないかと
思ってしまうんだけどどうでしょう。
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 01:28:59.93ID:/7ak2KdL
理由は三つある

1.
箱の剛性が低いと箱鳴りが酷くなり音が汚れる
小型なら箱の剛性を高くするのは簡単

2.
スピーカーは点音源が理想
なぜなら録音はほぼ点に近いマイクで行うものだから
大型だと点音源からほど遠くなる
大型でも理想に近い鳴り方をするのもあるけど
物凄く高価

3.
スピーカーはフルレンジが理想
なぜならマイクはフルレンジだから
(他にも理由はあるけど直感的に言えばこんな感じ)

2ウェイはフルレンジに近いので理想に近い
3ウェイ以上はよっぽど上手く作らないとぐしゃぐしゃ

番外
良質な低音を普通の大型スピーカーから出そうと思うと
スピーカーにもアンプにもかなり金をかけないといけない

低音は良質なサブウーファーに任せた方が確実だし安い
つまり小型スピーカー+良質なサブウーファーがベスト
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 01:42:22.96ID:g1AJDnZh
>>423
魅力は小型軽量ってだけだよ。
最強のブックシェルフスピーカーって、軽自動車の超絶高級版みたいな感じやね。
このスレでなんか気合い入ったやつが精査コメントしてるが笑
スズキアルト超絶カスタムっていっても、まぁ軽だからね
結局はフロアや、良いトールボーイには遠く及ばないよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 07:22:23.36ID:v5YTd4e0
上にも書かれてるけどスピーカーの理想は左右の2点から録音データ通りの波形を放射すること
大型が有利なのは帯域レンジの広さ
小型が有利なのはステレオフォニック再生の空間表現

最近ではDSPによるデジタル処理で位相を含めて調整することが出来るようになったから
お金さえあれば大型が有利かな
部屋のリビングに置くならスタンドを買う必要の無いトールボーイがコスパに優れるだろうね
0429名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 07:24:34.04ID:tpIoAtdx
結局、彼女は安い銀コートOFCのケーブルを購入したようだ。
オーディオ屋を出て二人で電気街を歩く。
どうも彼女の様子が変だ。
微笑んではいるものの、いつもより極端に口数が少ない。
僕は思い切って尋ねてみた。
「あのさ、今日…」

(つづく)
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 07:36:31.45ID:v5YTd4e0
こんなの出来ないからみんな困っているわけだけど
ステレオ再生は理想的にはゴルフボール程度の球体2つを空中に浮かべて
そこから大型スピーカーよりワイドレンジかつフルレンジよりも位相の揃った音を出すこと

大型平面バッフルは理想ではないし大型スピーカーも理想ではないが、他に手が無いので必要悪
0434名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 10:20:00.94ID:IaBYPj7j
大きな部屋で大きなスピーカーが理想だとは思うけど
普通の大きさの部屋で聴くと空間の使い方というか表現力は
小型スピーカーのほうが有利だなとは思う
フロア型だとどうしてもユニットが縦に並んで音像も大げさになっている感じが
耳でもなんとなく分かってしまったりする
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 12:04:43.76ID:nX96ILwA
我が国はうさぎ小屋なんだからロクハン2wayのブックシェルフで十分だ
しかし、六畳間に15インチの大型ホーンもまた漢!
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 13:59:13.80ID:KvzZ2BIk
定価150万の中型から110万のブックシェルフに買い換えたけど性質が全く違う。スピーカーから3メートル以内の距離ならブックシェルフのが断然有利に思える
0437名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 14:33:04.46ID:FPnfrfQ4
ユニットが増えるとそれだけ雑音が増える
箱がでかいとそれだけ不要な共振も増える
小型2wayの音の純度の高さにフロア型で対抗するには3倍は金積まないとな
0438名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 14:45:07.27ID:KvzZ2BIk
SPの手前で実在感引き立たせるならブック、広大なステージSPの後方に作るならトール。てなイメージで解釈してるー
0439名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 15:16:29.66ID:v5YTd4e0
音場、定位の面で大型が有利に働くことは無い
空間再現での理想は点から球状に波が広がること
振動板面積を確保しないと低音が出せない問題と相反するから、何かで妥協をするしかない
0441名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 15:51:28.70ID:2HocfNk7
50Hz以下の本当の低音が出せるのがトールというかフロアー、
100Hzから50Hzの低音で我慢する、ちうか低音が出ていると騙されるのがブック
大型のブックであれば50Hz以下も出るかもだけど、最近のブックは小さいからこんなイメージで良いかと
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 16:56:28.52ID:Qi/5sm1P
おまいら、サブウーハーの音もピンキリ兄弟だぞw
実際に使ってまたのか? あぁ?
0445名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/23(金) 16:59:43.17ID:KvzZ2BIk
ウーハーの予算でSPランクアップ
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 01:19:05.09ID:+ctQpWUO
ピュアAU版の人たちの多くは、心もピュアだからか、頭が固いからなのかは知らないが
1つのスピーカーだけで良い音を出すことにこだわりすぎなんだよなぁ
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 06:47:15.74ID:FQSuWKBX
自分も頭が固かった
ブックシェルフ+サブウーファーの良さは分かってたけど
認めたくなかったんだよね
それで20年も回り道してしまった
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 09:27:16.03ID:FQSuWKBX
クロスが高いとサブウーファーから音が出るのが露骨に分かるよね
うちは36Hzにしてるから1台でもなんとかなってる
0452名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 09:44:06.56ID:zmXKWkB1
予算が同じ、つまりサブウーファーに妥協しないとして
フロア型スピーカーと
ブックシェルフ+サブウーファーなら
どっちの方が音がいい?
0456名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 10:59:38.06ID:SNQY7fIC
調整が大変なのと、最近までオーディオ用の良いサブウーファーが少なかったのがサブウーファーの導入が敬遠された原因だろうなぁ

あと家電量販店においてある安物ホームシアターのズンドコ鳴るだけでキレも締まりもない音のサブウーファーのイメージがある人が多いのも理由だろうな
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 13:37:34.45ID:6WiASIiC
>>456
サブウーハーは、ドコドコ鳴るだけだよ、キレとか締まりが出てきたらそれは高域が漏れているってことだ
>>452
予算が同じだったらサブウーハー一択、今使っているブックが気に入っているならなおさら
但し、低い低音が加味されると帯域バランスが変わるからそのブックじゃ物足りなくなるかもしれない
>>453
失敗するのは鳴らしすぎ、クロス上げすぎじゃないかな
マイクを買って周波数特性測りながらやれば問題ない、耳でやるより簡単で正確
0459名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 14:10:03.37ID:SbXFMIgb
>>452
ブックシェルフよりサブウーハーのが値段高いからアホらしくなるとおもいまーす
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 14:12:07.86ID:SbXFMIgb
え?耳のが正確じゃね?AVアンプの設定なら
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 14:20:55.68ID:VRoZI16R
>>452
A:ダイヤトーンDS77HR15000円-30%引き + KENWOOD KA880 5000円
B:オンキョーミニコンポFR7 5000円 + オンキョーサブウーファー30p中古 1万円

Aの圧勝。圧勝過ぎて夜間使えないからBを使う。サブウーファー切って。

大型スピーカー使う場合 アンプもそれなりにいいもの使う必要はある。
0462名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 14:24:23.18ID:SbXFMIgb
いいから巣に帰りなさい。
0463名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 16:20:16.94ID:EFkzGOHk
そもそもサブウーファーなんてどう接続してどう調整してるんだ?
そのブックシェルフスピーカーは本来そんなもの追加する事念頭に作られてないわけで、
バランスめちゃくちゃにならないか?
重低音が出ればそれでいいって感じの人用に見える
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 16:29:02.72ID:VRoZI16R
>>463
アンプにサブウーファープリアウト端子ってのがあって、
パワードサブウーファーとつなげる。
パワードサブウーファーで サブウーファーの音量とカットオフ周波数を調整する。

サブウーファープリアウトが無ければ、
プリメインアンプのスピーカー出力LRを
パワードサブウーファーのスピーカー入力LRにつなげ、
パワードサブウーファーのスピーカー出力LRから ブックシェルフスピーカーLRにつなげる。
この場合でもどこで繋げるかはサブウーファーで設定。
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 16:33:01.88ID:VRoZI16R
SONYの25pが1.2万で買えた時なら
これ2本買って 
アンプスピーカー出力L>サブウーファーL>ブックシェルフL
アンプスピーカー出力R>サブウーファーR>ブックシェルフR
ってかんじでパワード3WAYみたいにしてもおもしろかったんだけどね
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 16:51:19.14ID:VRoZI16R
サブウーファーつなげちゃう前提だと 新品ペア1万で十分だからな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 17:06:21.77ID:SbXFMIgb
たしか100均にも324円でスピーカー売ってたからそれでいいじゃん。コ・ス・パ最強
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 18:12:54.98ID:FQSuWKBX
DS77HRか
DS800Zというのを持ってたけど
音離れが悪すぎるし
超低音は全然出ないからサブウーファーに負けるし
いいとこ全然ない

箱とネットワークがダメすぎるんだよね
0473名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 18:26:30.45ID:FQSuWKBX
>>463
>そのブックシェルフスピーカーは本来そんなもの追加する事念頭に作られてないわけで、
>バランスめちゃくちゃにならないか?

ブックシェルフは、というか殆どのスピーカーは30Hz以下とか
全く出ない
そういう帯域をサブウーファーで補うだけだから
バランスは崩れない

っていうか、バランスが上手く取れるようにレベルとクロスオーバーの
設定をいじるわけ

だから設定できる項目が多いほど使い易い
リモコンで操作できればなお良し
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 18:28:48.31ID:tFIiNuQc
最強スレでSW語るなら、最低でも50万以上だろ?
おまいら使ってんのか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 18:49:59.13ID:SbXFMIgb
長いって!誰も何の興味もないSWの下り長いって
0476名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 18:50:36.33ID:SbXFMIgb
糞耳日本代表乙
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 20:08:43.31ID:DDUG+UJm
>>463
>>本来そんなもの追加する事念頭に作られてないわけで

追加することを念頭にシリーズで作られてるものもある
monitor audio使ってるけど
自然に低音までつながって解像度も悪くならない
めっちゃいいよ

別メーカーのSW合わせるのは難しいというのは確かで
fostexの安物は問題外だった
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 20:47:42.09ID:EFkzGOHk
30hz以下を出す前にやる事はたくさんあるだろって感じだけど
俺は805d3とhegelのセパを使ってるが、これでもかというくらい低域の再現度は高い
これにサブウーファー足したら絶対総合的な音質が下がりそう
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 21:15:24.72ID:KFiTQv23
805d3に下手なサブウーファー入れない方がいい。
低音不足を感じるとは思えないが
それでも不足だと言うなら804以降へどうぞ
0481名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 21:21:25.06ID:E7MwjI5g
800シリーズはSWあるじゃん
ホームシアター用かもしれんが・・・
0482名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 21:22:21.22ID:18j/b+p+
>>478
PCの音をスピーカーから出せるなら
http://www.blackstrat.net/bandedpinknoise.html
このサイトのBANDED PINK NOISEと書かれたところをクリックすると
3分の1オクターブピンクノイズという測定用の信号が出る

出る音は、このサイトにも書いている通り、25Hz 32Hz 40Hz … 16kHzが
10秒ずつ

これをスピーカーから流して、スマホに入れた騒音計アプリで計測
(自分が入れてるのは騒音測定器というそのまんまの名前)

数字は激しく揺れ動くので、表示されている平均を読み取ること

スマホのマイクはそんなに正確じゃないので
数値は厳密じゃないけど、大体の感じは分かるし

第一、ノイズを流してみたら「うっわ63Hzが出過ぎ やべー」
とか必ず思うはず

スピーカーにはCDプレーヤーしか繋いでないよ、という場合は
オーディオチェックCDとかいう名前で測定用ピンクノイズが
入っているCDが売ってるから、それを使う
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 21:26:51.57ID:18j/b+p+
>>479
20Hzまで再生できると
女性ボーカルがツヤツヤの濡れ濡れ声になる
物凄く生々しくエロくなる

嘘みたいだけどホント
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 21:31:14.29ID:BF2sL+y7
そんなことしなくてもボクチンのステラメロディはツヤツヤのヌレヌレだにょ〜
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 21:38:13.73ID:0Yh34kaT
>>483
再生出来るとってのは、「再生出来るスピーカーだと」って事?
それとも「再生出来るようになると」ってこと?

後者なら、もし仮に再生出来ない場合はどうすればいいの?sw?
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 21:43:03.20ID:E7MwjI5g
普通人の声はよほどの低音でも50Hz以下なんて出ないけどね
それに声の艶なんて倍音の方じゃん
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 21:44:07.73ID:18j/b+p+
>>484
ステラメロディ使いなら
ステラノーブスいいよ
もっとヌレヌレになるよ

>>485
再生できないならサブウーファー足せばいいよ
サブウーファーでも20Hzまで再生できないのがあるので
吟味の必要あるけど
0489名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 21:57:03.75ID:qL9uUI74
>>482
それを言ったら
BEHRINGERのRTAマイクも特性デタラメですが
DEQ2496はデジタルI/Oで使う分には十分
内蔵AD/DAを通すとモヤる
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 22:02:29.28ID:18j/b+p+
>>486
マイクの吹かれとかポップノイズとかってあるじゃん
口を開く瞬間にそういうのが出るの

普通はミキシングとかの時にローカットフィルターでカットするんだけど
完全にカットされずに残ってたりとかする

それがあると生々しく感じるわけ

なんで高域じゃなく低域を増強すると艶が出るのか
理由は全く分からない
でもバイオリンでもギターでもトライアングルでも
物凄く生々しくなる
やってみればわかるよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 22:10:06.33ID:18j/b+p+
あーどっちも生々しいと書いたから
わけわかんない文章になっちゃった

とにかく理由は分からないけど
すごくリアルになるのよ

まあ自分でも実際にデモ聞くまで
信じられなかったので
どこかで体験して欲しい
0492名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/24(土) 22:10:53.98ID:zmXKWkB1
>>486
ツィーターを足すと何故か低域も良くなる
ウーファーを足すと何故か高域も良くなる
オーディオやってると良くある話
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 01:14:44.23ID:w+e2rkYo
>>482
478じゃないけど、スマホにソフトを入れたよ、スペアナのアプリがあったのでそれにした。
ついでに500円以下の安いマイクも発注してみた
ケーブル代だと思えば問題ない
ノイズを出すのはCD-Rに焼いてCDPからかなぁ
サンキュ
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 04:13:23.56ID:SzfIZfeD
AE1を使っているとき、ヤマハのスーパーウーハーを入れた。
もう最悪。部屋が6畳とかなら、入れるべきでない。部屋の
中に霧が立ち込めているようだった。
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 08:45:27.43ID:8tv5J38P
いくら安価に特性が伸びるからって
バスレフ音自体は聴くに耐えない音だよ
中高音をバスレフで出すスピーカーなんて存在しないだろ?
出来ることなら音楽鑑賞にバスレフは利用すべきではない
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 10:18:55.25ID:XjbCClBN
>>499
おっ! キリ番ゲットォ!
>中高音をバスレフで出すスピーカーなんて存在しないだろ

バスレフの「バス」の意味って分かる?
0505名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 12:13:37.66ID:OeitPi6h
スタジオのラージモニターはフロントバスレフなんですケド
何故なら壁に埋めるからw
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 12:54:08.89ID:U+ZMPRQE
>>499
バスレフも風切音が出ないように形を工夫したり
共振周波数を十分に下げたりとかで
問題にならないようにできるみたい

今使ってるのはバスレフだけど
ウッドベースの音階は明確だし
なんか上手くできてるわ
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 15:41:59.93ID:bSZM81U2
このままだとSWありきでブックシェルフが評価される流れ、目を疑う展開だ
ウーハーズコズコはヤン車で楽しむもの。
(SW追加で設計されてるブックは除く)
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 15:52:58.39ID:U+ZMPRQE
ちゃんと使いこなせてたら
サブウーファーからは殆ど何も聞こえないよ
真面目に取り組んでいる人をくさすようなことは
止めて欲しい
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 15:56:43.99ID:54IOkBkO
ガルネリやアッコルドにSW付けたら、バランスはわややなw
もちろん趣味やからやるなとは言わへん
そやけどSW、SWしつこく言い出すヤツぁ・・・
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 16:05:42.27ID:bSZM81U2
>>510
じゃあSWいらんゃんwウーハー一台40万、2台で80万。で、100万のブックシェルフと合わすの??
803D3買えよww
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 16:17:34.43ID:bSZM81U2
805より803のが定位いいです。
0516名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 16:17:52.01ID:bChZ+/b8
小さなブックシェルフで
オーケストラ聴いてる人がいるけど
音を聴いてるだけで
音楽を聴いてないんだろうなと思う
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 16:23:07.00ID:3kH+oDp6
>>513
ドンシャリの低音やないぞ。

スピーカーのあいだに音が鳴る見えない部屋?(ステージ?)があって、
そのサイズを低音が決めると思ってる。

わかるやつはわかると思うが。
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 16:47:19.28ID:bSZM81U2
>>520
全くわかりません。数字でオーディオ機器選ぶとか耳がない人ですか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 16:53:27.89ID:6+vwY/+K
昔のソフトは結構ローカットしてるからな
20Hz出なくとも無問題
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 16:59:44.18ID:bSZM81U2
低音のレンジや量感でステージの大きさが変わるって知らない発想だった、試してみたいー
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 17:10:26.54ID:Y0YCywro
>>512
そのノリで805D3にDB1を2台使うのと802D3単品なら
16畳リビングでプロが音を詰めるとして
どっちが良い音で鳴るだろうね
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 17:13:06.27ID:8x4sFrh3
ID:bSZM81U2の一連の書き込みをみてみよう
これこそが典型的なピュアオーオタだ
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 17:13:34.15ID:J/OYTgF3
>>524
なんか色々、個人的な意見でスマンのやが、、、恥ずかしさ抜きに書けば、
例えばホールとライブハウスがあったとして、
ハコ含め共振として高温は空気を舞ってその対として最後に体に残るのは粘って何故か消えない低音なんだわ。
それって、体の振動だと思うんよ。
耳からは素直でダイレクトな高音、体からは体が震えた(耳以外)低音振動の余韻と違和感。

それらが綯い交ぜになって聞こえてくるのが理想なん。

勿論、それをブックでできるものもあるけども、、、、

だから聴こえない低音を、体が坂越違和感覚える程度の低音を、ってのは俺はすごくわかる
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 17:18:28.43ID:J/OYTgF3
体が震えた(耳以外)低音振動の余韻と違和感。

ってのは、わかりやすくえ言えば、耳の舌の付け根〜うなじ(脊椎)にかけて粘っこく残る違和感
と言い換えてもいい。

下手な注釈すまん
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 17:26:31.76ID:U+ZMPRQE
>>522
昔は自分もオーディオで数字なんか役に立たないと思ってたけど
実は違うんだってことが最近になって分かった
測定して分かることも沢山あるし
耳だけでは追いつかないことも沢山あるよ

君ももっと経験を積めばわかるよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 17:31:08.48ID:bSZM81U2
↑のがbit高い
わかりますよ、低音成分の入った音まで何故か身体に残りますね、高温は抜けてく。そのためのSWなら一概に否定できないっす
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 17:41:58.50ID:ZpSHLvYk
最近トールボーイ(バスレフ)からブックシェルフ(密閉)に買い替えたが、低域の質、量共に十分と感じた。
特に低音の音階は買い替えたブックシェルフの方が良く聞こえる。
トールボーイを鳴らすには天井の高さがそれなりある12畳以上の専用部屋が欲しい。
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/25(日) 20:27:03.89ID:2s3wE7cH
本来的にはトールの方が低い音の解像度出せるはずだがな
しかし低い音は部屋の調整が必須で必死になる
リスニングの様態を替えちまうのはたまにはいいわね

そんなもんは最強には程遠いんだよォ!
聳え立つ最強の中の最強を語れ
0536名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 18:09:09.68ID:lh1+W4fy
TADの今回の動きは悪手と思う
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 20:12:15.85ID:Ngv2FxbB
誰かが「悪手だと思う」って言ったらそれはどうでもいいことなんだよ
そんなことより天を焦がすがごとき最強を語れよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 20:43:24.15ID:jPvMxBrj
量販店で聞いた、頭にマイクのついたB&Wというのが
(確かペアで30万くらい)音がはっきりと分離してていい音だなあと思ったんですが
これはクラシックにも向くスピーカーメーカーなんですかね。
弦が生生しく、そこで弾いているように感じられるような音が好みなんですがどうでしょう。
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 22:15:18.09ID:zlKIZ1sb
>>540

ステレオファイルにデータ乗ってるけど、演出された分離感ですね。
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 22:22:15.06ID:zlKIZ1sb
bandw、テクニクスの真似してみたり、コンデンサー型を作ってみたり、色々やってるうちにリファレンス的なメーカーになった

今は、エンクロージャーのアルミ化を進めて上位のハイエンドメーカーのマネしてる

世界一すごいメーカーだよ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/26(月) 22:22:26.75ID:pJGGJxRd
ME1の80周年モデルは値段アップが意味不明だけど気にせず
通常版買えばいいだけだし別にいいんでないの
805 Diamondなんて日本限定の数量限定モデルとかあったけどだから何だって感じだし
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 03:55:42.41ID:3fjjM792
>>546
その価格帯のB&Wはいい音に思わしてるだけで実際良いとは思わない要注意
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 04:05:47.42ID:3fjjM792
そもクラ聴くなら分離のいいSPが良いと思ってる地点で間違い。
オーケストラとは、指揮者演奏家は異なる楽器の重なる音をひとつの音色にしようと全力注いでるのにアホオーオタが分離させてどーするw
そこが国産と海外メーカーSPの違い。
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 04:11:56.78ID:3fjjM792
だからソロやデュオが生々しくリアルに聴ける国産でフルオケ聴くと感動もなにもなくなる。
と、流行りの音源しか聴いてない自分が申しております
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 06:27:11.92ID:LUCN77y3
イギリスではD3シリーズを扱えるショップはB&Wの指定ショップ(Diamond Dealer)のみで、
どこの店でもしっかり調整されてるから、出てる音もだいたいちゃんとしてるんだよ。

日本では家電量販店でもD3シリーズ扱えるので、クソ音のD3も頻繁に耳にするのが残念。
某量販店では、内部が空洞で鳴きまくりの805SD用スタンドをカーペットの上にベタ置きして
その上に805D3をベタ置き、しかもグリルが盗まれないようにフロントグリルの上から
ビニールテープでグルグル巻きにしていた。両スピーカー間の間隔は40cmくらい。
もうメチャクチャだよ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 06:46:10.94ID:CZbwCQqH
>>554
スピーカー間の間隔は40cmでも良いよ
ステレオマイクの間隔でスピーカーを置くのが適切

間隔空けて1.5メートルが良いとこ
オーディオショウでやたら空けてるの見かける、ステレオフォニックではなく左右スピーカーと化してのをよく見かけます
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 09:22:09.29ID:3GBF+2We
>>551
おまいはちゃんとクラ聴いてオルのか?
生オケが渾然一体となる様に演奏しているのと
スピーカーの性能の高さの一つの分離性能は、でんでん別っこだぞw
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 11:09:07.36ID:3fjjM792
説明がめんどいから分離とゆう言葉使いました音が団子になるのがよいとゆう意味ではありません大人なら察して下さい
0560名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 12:21:44.63ID:ypRXwA7f
おまいら、そこまでゆう
早見優
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 13:42:11.36ID:DCm+vSrD
(*´Д`*)赤面オタオタ
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/27(火) 15:34:06.24ID:DCm+vSrD
ジジイばかりでピュア版らしいボケさえなし、仕事してこー
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 11:33:31.43ID:PIikVWV6
俺はこのスレではずっと805D3とC1platinumを推してる
この2機種の強みは代を重ねていること
代を重ねているので、弱点が潰されていて高次元で安定している
ぽっと出のスピーカーとは違う
0569名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 13:27:10.30ID:bQjg7diN
むしろ最強グループが使ってるアンプが気になる、それなりの価格のアンプってトールボーイ鳴らしきるパワー想定してるじゃん普通。でもブックシェルフにその過剰なパワーが合うとは限らないし逆にマイナスにもなる。
高品質なブックシェルフに合わせる理想のアンプって、、、どんなの
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 13:33:18.96ID:/zJnof38
理想のアンプなんてないだ〜よ
出力デバイスですら、300Bシングルからバイポーラ、MOS、ICEパワーまで設計者によって考えが違う
音に至っちゃそれはもうw
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 13:47:33.36ID:bQjg7diN
8Ω400wなりDF200などハイパワーを支える電源等に金かかって高価なだけで、、それはブックシェルフにはさして必要ないのに。しかも圧が大きすぎて聴き疲れやSPの余裕?がなくなり息苦しい音になる危険性もはらんでる。
どうアンプチョイスするかそこが悩ましい
0572名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 14:13:53.47ID:PIikVWV6
俺がイギリスに居た頃、C1にPliniusっていう会社のプリメイン当てるのが流行ってたな。
Pliniusまだあんのかなw
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 16:26:53.29ID:SSLDZTeh
俺は805D3にヘーゲルのセパ
でもちょくちょくまた球に代えたい欲求に刈られる
プリメインで気になってるのはayonとEAR
セパでコスパいいのはウエスギくらいだが、ありゃあ本当にいい音だ
海外の球セパは高すぎる
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 16:39:18.47ID:SSLDZTeh
ブックシェルフが好きなのは、定位の良さや音像のリアリティなど一般的に言われる事も去ることながら、
スタンド絡みのセッティングをあれこれいじるのが楽しいってのもあるな
スタンドは何にするか、スタンドとスピーカーはネジ留めするかインシュレーターを置くか、
インシュレーターは何にするか、スパイクやスパイク受けは何を使うか、オーディオボードは…
スタンドの性質によってそれらのアクセサリーもバランスを考えて選ぶ楽しさがある

今のところ落ち着いたのは、krynaのstageを天板ネジ留めして、アンダンテラルゴのスパイクと
スパイク受けをkryna推奨のひし形で配置してseisisのボードに乗っけてる
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 17:13:01.53ID:bQjg7diN
アンダンテラルゴ噂のお高いやつか。。。
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 18:35:09.55ID:PIikVWV6
805D3だったら、いちおう純正のスタンドは持っておいたほうがいいかもよ。
本国B&Wの中の人が今回のスタンドを強く薦めてた。
スタンド内部が空洞で、何をどのくらい詰めるかで音がコロコロ変わるようだが。
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 19:34:13.43ID:PkCEg9me
そういえば昔オーディオショーでスガーノが講演した時
低能率で有名なATC SCM10をプリメインアンプで鳴らして

「どうです、やっぱりプリメインでは非力すぎるんですよ」

という結論に持って行こうとしたのに朗々と鳴っちゃって

「あれ、意外にやるもんですね(苦笑い)」

とグダグダになったことがあった

その時のプリメインははボウテクノロジーズのZZ-Oneで
ちょっと衝動買いしそうになった
さすが50万越えでは買えなかったけど
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/03/28(水) 21:55:50.97ID:+TPxVcdw
スガーノはステサンで、ZZ-oneを高く評価していたんだが
それがきっかけだったのかもねw
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 19:16:00.63ID:tAJbNULq
まだ生きてるよ!!
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/01(日) 22:05:29.65ID:SDpdH7sK
小島だよ!

・・・菅野だよ!!
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/04(水) 23:41:33.83ID:ABkAqzKQ
STEREOPHILEのオススメブックシェルフ(アルファベット順)

Aerial Acoustics 5T
Bowers & Wilkins 805 D3
Crystal Cable Arabesque Minissimo Diamond
DeVore Fidelity Orangutan O/96
DeVore Fidelity Gibbon 3XL
Dynaudio Contour 20
KEF LS50 Anniversary Model
Kii Audio Three
Technics Premium Class SB-C700
Trenner & Friedl Sun
Wilson Audio Specialties Duette Series 2
0585名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 07:50:08.79ID:eW3q3RXk
ミニマビンテージ最強!
0586名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 09:11:12.91ID:44f60b6z
>>578
当時ならパイのA-09も良く鳴らした
スガーノは別冊ステサンで繋いだラックスL-500のことが頭にあったんだろ
マッキンのプリメで及第点にしていたが
0587名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 09:47:44.77ID:Mnn+XFUM
>>584
そのリストにあるテクニクスのスピーカーだけど
stereophileのレビュー読んだら測定結果がすごく良い
ステップ応答がコンデンサースピーカー並み

本当かなと思って買って使ってみたら
本当にコンデンサースピーカーと比べても違和感ない
透明感や音離れが抜群
これは大当たり
安いしね

なんで評判にならないのか不思議
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 12:27:02.50ID:Ss834Cg0
海外の掲示板でも、なぜ二つの評がこんなに違っているのか話題になっていて、
What Hifiは日本製に厳しい(逆に英国製に甘い)なんて書かれてた

でもネガティブな評が一つあるだけで、こんなに無視されるもんかなあ
なんか腑に落ちない
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 12:40:26.16ID:QXQziZDS
面白いな
俺も今度どっかでチェックしてみるか
でも店頭じゃSPの実力なんてわからんかも…
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 15:42:30.97ID:pv/4M+JV
テクのスピーカーはテクの組み合わせだと色彩感が乏しくて、パンチがない
TIASで聴いた感想デス

Q350で最強なら、レファレンスシリーズの立場は。。。
0599名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/05(木) 22:57:00.29ID:4NRFFxiq
イギリスの自動車雑誌は昔、ベンツが初代Aクラスを売り出した時に
腕利きのドライバーにわざと横転させてたくらいだからなw
でも王家のルーツはドイツw
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 14:43:49.35ID:g7QyTFJH
ブックシェルフごときに最強もクソもないわ

雑魚と雑魚を比較して最強とか笑わせる
0604名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 15:19:25.16ID:F42Gt5vY
10畳程度でトール使ってる方が…
じゃなくてオーディオ使いこなせない奴ほどブックシェルフのが下だと思い込んでる
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 16:04:13.15ID:F42Gt5vY
じゃあおまえは30ヘルツを正確に鳴らせるスピーカーと30ヘルツでも共振しない部屋持ってるのか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 16:24:09.72ID:QAcT5yA5
大きな部屋ではフロア型が有利、狭い部屋ならブックシェルフが有利。
フロア、ブックシェルフそれぞれにしか出ない音がある。
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 16:59:03.51ID:g7QyTFJH
男たるものJBL4367をドーン

これよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 17:02:16.49ID:KhgeRqI6
ブックシェルフの良さを追求しているわけではなく
本当はフロアが欲しいけどブックシェルフの話をしてるのか
そりゃコスパの話にしかならないわな
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 18:05:31.16ID:F42Gt5vY
定価150のフロアと100のブックシェルフ使ってたけどフロアの雄大な鳴りにはブックシェルフ敵わないね、広がり感は同じ。
致命的に違うのは小音量時のクオリティー、ブックシェルフの圧勝、深夜にガンガン鳴らせないからブックシェルフで落ち着いた
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 18:22:39.92ID:OHfQklxg
ブックに合わせるサブウーファーを吟味する方が建設的かな
フォスのがメジャーだが高価な機種にアップグレードすると
効果を実感できるものだろうか
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 19:16:50.51ID:yg3uxxCw
音離れ、定位、ステレオ感、高音域から低音域までの
継ぎ目のない一体感ではフロア型はブックシェルフにかなわないし
低音が不足する問題は良質のサブウーファーを足せばOK

というわけでフロア型は出番なし
20世紀に置いていくべきものだな
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/08(日) 19:27:13.85ID:wZnVggqq
>>616
G1300MG+CW250Aから805D3に変えたけれど
メインがFOSTEXのときは楽しく使えていたのに変えたら
なんか繋がり悪いし無くてもレンジと量感取れていたから処分したよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 14:40:16.22ID:P2D2n92o
処分したのはフォスよね?
0623名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 17:32:54.20ID:R+cdkZ4m
フロア型でもバッフル幅をブックシェルフ並みに狭めれば、音像が膨らむフロア型のデメリットはなくなる。

ブックシェルフがスピーカースタンド前提だったら、スペース効率はフロア型が勝る。

PMCやボーニックのトールボーイはスペースを極限まで効率的に使っていて関心する。

ブックシェルフは盆栽的な良さですわな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 19:41:18.24ID:YQPjq/pq
トールボーイで20Hzが出るものなんてないよ
それどころか30Hzだって怪しいものがちらほら

20Hzまで出るスピーカーはあるけど物凄く巨大
つまりバッフル面が大きい

だから最低音域はサブウーファに任せた方がクレバーだし
サブウーファを使う前提ならブックシェルフは
トールボーイよりも有利
0629名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 20:46:35.70ID:mGoi6agE
正直、このスレではトールボーイがどうのこうのとかフロア型がどうのこうのとかどうでもいいです。
ここはブックシェルフ限定のスレです。
0630名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 21:51:55.17ID:DAcOk26/
昭和世代には
スピーカーは大きければ大きいほどいいという信念がある
それを拭い去るのは容易ではない
0631名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 22:18:03.02ID:NcNddG9o
♪大きい ことはいいことだ

芸術は爆発だっ!byダイダイダイダイナマン〜
ちな、今は規制であんな爆発は出来まっしぇ〜んw
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 22:53:41.36ID:hFUe5xRk
でかいおっぱいはただでかいってこと、形がいいのとはちょっと違う
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 23:11:56.57ID:XaRWdZPs
極端な話、高音だけを大音量で出すのに必要なサイズはティッシュ箱程度あれば十分だよな
するとスピーカーが何故大きな箱になるかといえば低音を出すのに必要だから
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/09(月) 23:58:07.00ID:u99R7vXE
密閉のブックシェルフを使っているが、低音の質、量共に不足は全く感じない。
これ以上の低音は邪魔にすら感じる。
同じスピーカーでもアンプやその他の機材、配置等でどうにかなる部分も多いからね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 02:16:48.99ID:GYVF4XjQ
音質的に問題あるのは明らかなのに、それを何とかしたい、とは思わずに
これで充分なのだ、いやむしろ問題あるこの音こそが最高なのだw
何とかするのは大変というより不能な場合、脳内勝利を得る唯一の方法だなw
別に我慢してる、でいいような気がするがプライドが許さないのだろう
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 03:34:48.54ID:n2C8ixnB
低音の音量はいらないけど20hzまで再生させたいからSW使う派かな
録音されている可聴域内の音が再生されてないとなんかモヤモヤしない?
どうせ聴こえやしない20000hz以上はどこまで対応してるかは気にしないけど
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 10:23:47.73ID:ECjipXNV
30Hz前半〜20Hz台の超低域求めるならそれこそヘタなフロア型・トールボーイ型でも
10dB落ちとか出ていないとかで「問題」だし、
そこまでフルに使っていない音源も相当多い(特にポップス系とか)から実際そこまで
必要ないという人がいてもおかしくはないと思うが
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 10:37:26.39ID:d0CSH5vb
仮に20Hzの音が入ってるとして、フラットで再生することを前提にミックスしてる訳ないからな
出るとしても-10dBから-15dB位でいいんじゃね?
80畳で防音完璧で10mとか離れて聴くとかなら知らね
0642名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 10:54:51.92ID:mVpMZIlu
サブウーファはオーケストラやパイプオルガンだけでなく、ギターやボーカルでも効果あるよ

弦を爪弾く瞬間の音はかなり低域まで伸びている
ボーカルが口を開く瞬間も同様
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 11:03:38.02ID:ECjipXNV
口を開く瞬間に超低域出してる人間がいたら、それは人間じゃないと思います

ためしにボーカル・話し声だけの録音でスペアナでも見てみれば
ていうか大きなサブウーファー必要なレベルの音がなんで人間の小さな口から出るはずがあるのか
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 11:36:17.28ID:d0CSH5vb
測定すれば分かるけど、スーパーツィーターで超高域だけ鳴らすと、共振して持ち上がるのが20Hz〜50Hz辺りなんだよな
発声時のリップノイズは倍音多く含むから普通に超低音の共振はあると思う
0647名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 12:42:33.30ID:GTcaHD3q
定常状態なら超低音とか超高音は出ないだろうけど
過渡的かつ急に立ち上がる波形の中に含まれる成分としては存在する
定常的なサイン波を聞くなら不要だけど波形がインパルスに近づく程成分としては必要になる

それはそうなんだけど現実的に低音はお金が掛かるうえに
無理して変に歪んだ低音を出すくらいなら出さなくていいと思う

ここまでは当然だろ、という前提で、
高額で妥協のないサブウーファーはやはり世界(空気)が変わるよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 12:49:05.01ID:WLmz55EH
サルウーファーの話はよそでやれ
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 13:39:37.42ID:6wcFn0SF
実際に人と話していてどんなに声の低い人の大声でも
地震みたいな低域なんて感じないからどうでもいいとしか言えない
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 13:40:44.96ID:rVxMnycS
>>647
時間軸合わせようとすると、DSPなりパソコンなりを使わなければいけない。

AD変換すると情報量が落ちるし、デジタルのまま処理は96/24までが良いところ。DSDの帯域分割はできないしね。

サブウーファーは不便だし、質の良いサブウーファーはほぼないと言っても良い。スピーカーが消えない。

それ以前にサブウーファーのある風景が美しくない。

ブックシェルフが部屋にぽつんとあるのが美しい。
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 14:09:42.49ID:d0CSH5vb
>>650
いつの時代のSWの話か知らんけど、別にDSPに頼らんでもCW250Bとかならうちの場合メインより30cm程前に出せば
丁度合うくらいでSWの存在はほぼ消えるね
イクリプスとかならもっと速いんじゃないかな?
見た目の話になるとどうしようもないがw
音に関しては、無いほうがいいと言う人はほぼ居ないんじゃないかな
居たとしたら、そりゃセッティングが詰めれてないだけと思う

SWを前提とすることでスピーカーやアンプの選択はかなりやり易くなると思うのだが…
こればかりは実際導入してやってみないと分かんないだろうね
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 15:33:11.52ID:Bl4tLaxf
最強レベルのブックシェルフにサブウーハー噛ますなんて…正気とは思えない
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 15:54:52.43ID:izk/6QG/
>>654
YGなんかはそういう設計じゃん
0661名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 22:34:29.68ID:JAqRkAkk
オーディオの音はスピーカーのみで7〜8割決まってしまう。

スピーカーはホーン型がもっとも優れている。

これはグラハム・ベルの時代である1920〜30年代には既に確立されていた「最終結論」です。
ホーン型の利点であるダイナミックな音の厚みやスケール感などの単なる方向性の違いではなく
スピーカーシステムの基本性能においてであり、これらの性能格差についての言及です。
https://ameblo.jp/507576/entry-11902929740.html
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/10(火) 22:55:52.19ID:pa+aRvGl
音の良いホーンスピーカーって聞いたことないからなあ
Avangarde Trio + Basshorn
Platinum Air Pulse 3.1
どっちも救いようのない酷い音だった
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 08:45:24.40ID:UQ5UlHqi
おまいら、人の声の発声原理もラッパの親戚と言えなくもないんだぞw
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 08:55:48.87ID:IYZ7SFtT
ぶっちゃけ低いところの低音が出ていればいいというのも好みの範囲だろ
世の中には可逆の音源よりmp3を好ましく思う人もいるし
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 09:27:31.38ID:ziQx8KOf
音楽を作り出す側と再生側は明確に違うよ

再生側でラッパにして高音質になる場合はただひとつ
ラッパを付けないと音が小さ過ぎて聞こえない時な
ホーンの欠点は大きく2つ、音を拡大する代償に歪みが発生すること
拡大できる周波数帯域が限定的であること

映画館ではなく部屋の中で聴くならむしろ裸のコンプレッションドライバー鳴らす方が高音質だよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 10:38:53.57ID:/E3ivbIp
ラッパはラッパの音を出すためにあの形をしてるけど
ラッパの音も弦の音もその他何でも出さないといけないものが
ラッパの形をとっているんじゃ無理も出てくるわな
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 10:48:48.87ID:UQ5UlHqi
今時ブックシェルフでラッパは、ジンガリとダニエルヘルツ、あとはZuくらいかな?
オーシャンウェイのアレは、ラッパと呼んでいいものだろうか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 10:50:43.98ID:a863X1rs
ホーンは耳まで直接音が届きやすいから原音という意味じゃ高音質
他の方式はより心地いいかは置いといて環境の反射音がかなりの部分を占める
これはどうやっても超えられない差だな
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 14:03:58.34ID:FResmJzI
ラッパでもクリプシュ程度の価格帯なら上手に使いこなせてて納得。
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 16:43:49.48ID:aelvV1Sc
んにゃ、アバンギャルドは絞ってねえべさ
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 20:27:19.38ID:ziQx8KOf
そもそもアバンギャルドはコンプレッションドライバーではなく
ドーム型ユニットにホーン付けてるだけなので
ラッパの音やラッパの形が好きな人のためのスピーカーだよ
どのモデルも惚れ惚れするほどラッパの音になる
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 21:21:28.31ID:4yOL82ee
エソのブースはいつもアヴァンギャルド
使ってて違和感のある音しかしてなかった。
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 23:55:03.65ID:Z3O3XZbe
>>680
アルテックはまじっこSRスピーカー
何よりの相田翔子に、そのアルテックを設計していたジェームスさんは
おら、こんな高音の出ないスピーカーで、家で音楽聴きたかぁないよ!
と言って袂を別って独立したジェームスさんは、自分の作るスピーカーにはツイーターを付けましたとさ
とはいえ、高音? そんなのカンケーねえ、はいっ!おっぱいぷに〜
という状態になる酒飲んで聴く美空ひばりやテレサ・テン、中島みゆき姐さんは
モーレツに泣けるで、しかし!
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/11(水) 23:56:05.10ID:Z3O3XZbe
♪道に倒れて 吐き戻し〜
ゲロまみれになったコトは ありますか〜
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/14(土) 01:10:23.29ID:BeoCzzQf
サブウーハーは2台って、2台つなげる良さそうなアンプの選定お願いします。
AVアンプなら7.2ちゃんで沢山あるみたいなのですが。
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 20:22:56.62ID:AW2uVECl
最強はHB-1なんだよなあ
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 20:44:57.74ID:s4slvV1O
16cm1発で聴くフルオケなんて、どんな高くてもろくな音出せない。
室内楽でも無理かな。
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 21:48:19.94ID:bvIVDY/5
YAMAHA PX10 で問題はないだろう。
低インピーダンス負荷でも大丈夫だし、DSP内臓だし
サブウーファー用にもどのようにも使える。
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/15(日) 22:19:43.97ID:v0jmj9Q2
>>685
サウンドハウスでベリンガーとか
しかし自分でググれよw
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/01(火) 22:01:38.39ID:RLUkHId5
ME1が最強に決まってんじゃん
805D3と比べてみりゃわかるわ
ほぼ互角だが質感の表現というか重量感の表出の点でME1に軍配
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/01(火) 23:55:32.28ID:RLUkHId5
俺の書き込んだ、重量感の表出って要は低域のことだからなw
0701名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/02(水) 00:11:13.25ID:/k0xMPKO
もしVIENNAACOUSTICSがクリムトやインペリアルシリーズのブックシェルフなんか出して来たら、ここでよく名前の挙がる候補そっちのけで買うわ
出ないならME1買うけど
0702名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/02(水) 00:37:23.49ID:F0pDyc8w
>>701
昔はクリムトシリーズで、The Kissというブックシェルスピーカーがあったぞ
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/02(水) 01:43:04.31ID:BYp0UhtE
それ興味あるけれど専用スタンドだと異様な高さになるブックシェルフだよね
椅子の高さを相当上げることになりそう
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/02(水) 19:32:55.85ID:/moztxUN
805D3(ピアノブラック)は
発売日直後の時点でダイナで70万円台後半だったぞ
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 21:13:30.42ID:7ZCgBfdV
ME1は海外では12495ドル
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 23:16:56.75ID:xd79Jw+M
投げ売りするのは不人気な商品だ
新品ME-1はむしろプレミア付くかもね
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 23:18:29.55ID:MopqblvX
ええ!?
そんなにヤバイの?
0716名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 00:14:18.45ID:OE+2GM7z
そんなにヤバい
本体が命運を掛けたカーナビ事業で爆死してる
どのくらいかと言えばJALくらいヤバい

TADがある日突然海外(中韓台)に売られても驚かないレベル
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 00:24:16.03ID:P8Qaen7H
TADのTはちうごくのT
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 06:17:36.62ID:0btYrC+a
TADは会社としては独立しているけどオフィスはパイの川越工場内だし
資本も半分以上はパイからみたいね、パイのホームページから飛べるし
パイ本体やばそうね、四季報ONLINEより
「売上高は従来予想比1.2%減の3654億円(17年3月期実績3866億円)、
営業利益は同76.0%減の12億円(同41億円)に修正。
最終損益は従来予想が30億円の赤字だったが、71億円の赤字に改めた。」
最新の株価は172円、厳しいね、約10年間500円以下なんだね、
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 06:49:47.46ID:AebtmUrV
ウィルソンが新型ブックシェルフを発表、と聞くがもう取り扱ってないじゃんよ
別の代理店なりメーカーなり頼れないものか
0725名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 18:21:14.74ID:T2FF8EOZ
ほえ?
ウィルソンまじ?
最近名前聞かないから寂しいなって思ってたとこだ
新作はどこのでも嬉しい
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 18:33:14.24ID:xjdWwW5L
最初のカーナビはホンダに間違いない
米軍が民間なんかに開発できるわけがないと無償開放したけど
ホンダが開発して大慌てしたなんてね
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 19:09:54.26ID:0IHKkaAf
カーナビ、ドラレコ、カーAV、連携すればいくらでも可能性が
ありそうだけど、そういうのって日本のメーカーが最も苦手なんだよな
ネットワークオーディオのアプリの惨状を見よ
何やってんだ、っていう
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 19:28:15.93ID:ww8F4HoD
ウィルソンは新社長が代理店にきつい販売ノルマを課すようになったので
代理店と揉めて切られたらしい
そんなわけで次の代理店も見つからない状態
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 21:40:39.93ID:AEk1hQ50
klipschのスピーカーはいつ代理店がつくの?
いまのklipschの代理店はヘッドホン・イヤホンしか売ってない
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 23:43:26.75ID:7lO0Uxjb
ヤマハと喧嘩したからどこの代理店もやりたくないのと
(もしかしたら公になってない契約が残ってるのかもしれない)
クリプシュ自体が日本でスピーカー売っても美味しくないと思っているのかと
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 08:23:40.79ID:vzKH4S3M
クリプシュってアメリカじゃあ大手メーカーなんだよな
そういやディフィニティヴテクノロジーとかいう、スピーカーの黒船がキャッチフレーズの
アメリカで一番売れているスピーカーとやらも日本じゃ爆死
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 08:45:13.38ID:qaXP0670
>>730
ヤマハ自体が自社のスピーカーを販売しているのに他社のスピーカーを輸入販売する意味がない
市場でバッティングするでしょ、末端の営業はたまったもんじゃなかったのでは?
あれは鶴の一声で輸入がきまったんじゃないのかなぁ? たぶん
クリがヘッドホン・イヤホンを別の代理店と契約しちゃったからちょうど良いチャンスだと思って止めたんじゃないのかなぁ?
自社がスピーカー開発してないなら何があっても積極的に輸入販売すると思うよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 10:58:29.61ID:3szGub+i
ヤマハは国内でKlipschを売りたいからではなく、アメリカでAVアンプをもっと売りたいからKlipschと提携してたんでしょ
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 12:24:24.66ID:aTJYtqHj
RB51 あの価格であの音!
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 12:55:22.67ID:KTTHlgL6
安っぽくでかい筐体から繊細さを欠いたド派手な音
和の心とは遠いアメリカンな商品だから売れないのもしょうがない
0737名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 15:08:15.94ID:SBq8xIDU
英国ロックと相性はそんなに良くないと思う
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 21:31:22.61ID:0yLE0akj
何と言ってもアメリカの海の家で、サーフィンミュージックをどデカい音で鳴らす為のスピーカーだからな
0740名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 21:50:39.02ID:qaXP0670
>>735-736
聴いたことないでしょ、クリプシュ、そんなに大味ではないよ
但し、81とか51は価格設定が低いので、TWのレベルが低い
チタン振動板のTWがそこそこの音、だから仕方ないな
RF−7ii とかになれば別物   
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 22:24:02.00ID:SBq8xIDU
なんかカラッとした音なんだよな
陰鬱な感じではない
ハードロックでもヴァンヘイレンとかに合いそうで
ブラックサバスという感じではない
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 22:58:44.17ID:BzljPpNy
オールドタイプのクリプシュ聞いたことはないがかっこいいのは知ってる
新しいのはそこらのと変わらんな
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/09(水) 19:16:07.69ID:4QOFx6lE
KX-5Pの古臭さが良い…
密閉型・フラットな周波数特性といった点にも惹かれて、サブウーファーとペアで買おうかどうか悩んでる
(特にサブウーファーと併せるなら、密閉型はメリット)
ただ、紙製ウーファー・布製ツイーター・アルニコ磁石使用の点に胡散臭さを感じている…

予算50−60万での選択としては悪くない感じ?
もうちょい出すと選択肢は増えるのだろうか…
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/09(水) 20:49:25.54ID:KOpv8Trc
>>751
50万も出してこんなの買うのかいな、ご自由にどうぞってな感じだね
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/09(水) 20:57:41.80ID:juH63U7+
俺はそう思っても書き込まないぞ
失礼というか可哀想だろw
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/09(水) 21:19:52.74ID:HKifIayl
えっ
密閉型で他に良いのなくない?

バスレフの低音とか所詮中域の影分身
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/09(水) 21:39:57.29ID:juH63U7+
ATCがあるじゃない!
密閉にこだわるならnewSCM19だよ
実はブラックアッシュやホワイトカラーもあるよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 02:25:08.22ID:N7ycwdvK
>>756

増幅音っていうか、中音域の映し身
本来ソースに入って無い音が大量に混じる

まあ、バスレフのほうが空気感出るし、現在の開発環境が
バスレフ主流なこと考えるとそれでも良いかもだけどね
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 02:30:50.91ID:N7ycwdvK
F特だけ見ると、バスレフは最低音領域での音圧有利に見えるけど、
原曲に収録された30−60Hzとかの音が出てるわけではないからね
そこは出ずに、デタラメの音が乗ってるだけ
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 07:16:08.58ID:WjU8It60
>>751
密閉は低域がだらだら落ちるからサブウーハーとは相性良くないよ
むしろ50Hzから100Hzくらいでストンと落ちている方がつなげやすい
サブウーハー側はフィルターで高域をカットしているけどメインスピーカー側はスルーだから
AVアンプで両方ともにフィルターが入っているならいいけど
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 07:36:21.84ID:GvkmFk6n
F特だけ見て議論するなら確かにバスレフの方が高次のスロープで切れるんだけど
バスレフの問題点は入力波形に相似ではない出力をするところだから
2つのユニットを合わせる時はF特も大事だけど
同じタイミングで同じ音を出してくれる方が重要
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 07:55:02.85ID:oI0RVMo4
チャンデバで整理してブックシェルフ+サブウーファーが最適解?
だったらフロア型買えという話に
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 10:10:04.86ID:cyFFaf1e
>>765
そらバスレフポートから中の音がダダ漏れする安物だけやw
500〜1kHzまで共鳴音が出るポートなんてあらしまへんのやでえ
ちな、密閉のATCも大型のモニターはフロントバスレフな
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 11:46:58.40ID:jwciIgXT
>>766
アホかいな
共鳴の元になっている周波数帯は?
0768名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 11:51:35.05ID:+AZ3ld5C
>>767
そらポートの設計次第やんw
が、何れにせよ中音域に設定するバカはおらへん
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 12:21:17.44ID:GvkmFk6n
バスレフの過渡応答で耳につく(露骨に悪い)のは立ち下がり特性の悪さ、制動の無さ

そしてそれぞれのユニットが別の部屋に入れられたフラグシップスピーカーの最低域がバスレフ(中高音は漏れない)なのと
小型ブックシェルフのバスレフは形は同じでも同列に扱うのは如何かと
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 12:22:56.32ID:jwciIgXT
>>768
アホはおまいやないけ
実際に鳴っているところを想像しろ

勿論共鳴周波数は100Hz以下の低域だけど、
共鳴のもとになっている音域は低中−高音域
つまり、そのあたりの音が鳴っているときは、
付帯的にバスレフダクトから低域が付加される
つまり、チャンネルデバイダでいくら低域を切ろう
とも、バスレフからの共鳴音の放出は避けられないのよ

勿論、オーディオは精密さだけでなく、聴感も大事にして
設計を詰めるべきなので、一概にバスレスカスとはならないけど
ただ、モニタースピーカーにもバスレスが使われてるのは単純に妥協の産物であるよ
究極は無限に大きなエンクロージャーの理想的なフルレンジだからね
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 12:28:34.94ID:jwciIgXT
>>770
結局多波長を変換していることに変わりはなく、
無制御といったバスレフの宿命からは逃れられない

勿論、小型SPとは設計思想がちがうので同じには出来ない
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 12:41:20.51ID:elgxb3Ur
>>763
ステップレスポンスはバスレフの帯域のレスポンスは示してないよ
横軸(時間軸)見てみて…せいぜい200Hzぐらいまでのレスポンスだけを切り取って示すのが普通
自分で測って見れば分かるけど、その後にウーファのレスポンスが続く
0774名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 12:47:57.03ID:dHW2FLBB
剣と鎧をまとわせたらいい
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 12:48:19.96ID:dHW2FLBB
なんだこのほんだなわ
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 12:54:39.06ID:dHW2FLBB
どうせ出す振動なら周りに拡散させず耳に叩き込んだらいいんだ
それは置いといて マジコのQ1とTADのくそ高いのCR1か その数値が良かったがアンプは何か知らん
部屋も知らんしマイクも知らん
sutereophileじゃそうだった
0777名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 13:26:45.14ID:giy1/tqI
>>771
ちょっと何言ってるのか分からない
ポートのチューニングば普通100Hz以下だが
なんで中高音が共振して出てくんのw
0778名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 13:32:23.24ID:giy1/tqI
ちなバスレフといえども普通中には吸音材が入ってるので
ポートから中の中高音がダダ漏れ、なんつーコトはない
また密閉といえどもウーハーのコーン紙を通して中の中高音はお漏らししちゃうのねん
ウーハーのコーンにメタル素材やカーボン素材使う理由の一つな
が、JBLやタンノイはバカヤロコノヤロ、ピュアパルプコーンでなけりゃ、パリッとした音は出ねえんでい!
つーコトで未だにトップエンドはパルプコーン
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 13:41:17.14ID:jwciIgXT
>>777
【バスレフの場合】
(1) チャンネルデバイダで最低音のソース信号カット
(2) スピーカーから、低中−高温が鳴る
(3) しかし、バスレフダクトから最低音域くらいの共鳴音放出

→結局、最低音チャンネルデバイダでカットできてないやんけ!

OK?
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 14:55:21.37ID:N7ycwdvK
えっと、規格化されているか信頼に足ると十分な説明のされた測定なら…
実証の何たるかを分かって言っている?

結果を心より待っています
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 15:29:34.70ID:OfsRi5D4
>>779
チャンデバも12db/octだと、結構低い音は出るぞ
96db/octでそれだと謎現象
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 18:40:42.54ID:jgoJiqem
ユニットの裏から中高音が漏れるってのは
別に密閉だけで起こる話ではなくて
バスレフでもバックロードでも発生する

裏面から透過させたくなければ平面バッフルしかないよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 19:09:12.88ID:uIIE3YsY
>>771を簡単に言うと、中高域しか出ないヴァイオリンのみを鳴らすとヴァイオリンの音を元にした低音がポートから出る……という事かな?

んな訳ないわな……
実際確かめたが、バスレフポートから出るのは環境ノイズや演奏時のノイズ、ポートから漏れるヴァイオリンの音だけだわ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 19:49:22.34ID:Q1JmOXtz
基音が再生されなくとも、倍音がきっちり再生されれば人の耳には基音まで聞こえた気がする現象を
勘違いしているんだろう
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 21:16:29.59ID:WjU8It60
771は勘違いではなくて本気でそう思ってんだろう
素晴らしい新理論だ
200Hzを鳴らすと100Hzやら50Hzが出てくるんだぞ
高調波を出すのは歪ませるだけで簡単だけど低調波を出すのは難しいぞ
0787780垢版2018/05/10(木) 21:23:10.40ID:wwVV4VFo
>>781
ttps://i.imgur.com/RO1qNRA.jpg
オーディション中のユニットでMLSインパルス測定
ドライバ/ポートともニアフィールド(Sterophileと同じだがポート出力は放射面積比より少しかさ上げになっている)
100HzハイパスBW12dBとLR48dB
リスニングルーム地下だけど階上で家人が活動中で低域のS/N悪いんでLR48dBの50Hz以下のギザギザは暗騒音
中域の漏れは酷いけどリアバスレフなんで聞こえない理屈
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/10(木) 23:29:25.75ID:jgoJiqem
ポート穴はあくまでも入力された共振周波数の音に対して
うまいこと共鳴して大きな音が出るというもの
ただ共鳴音が出るまでに僅かにタイムラグがあるのと
入力が止まっても振動し続けるので
周波数特性がどんなにフラットでも出力波形は崩れる
0791名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 00:11:56.16ID:UEh1Lxui
ロングっストロークは小口径に多い
単位当たりの空気量も増える
となると頑丈じゃないといかんしボビンも長い
重くなる
だからエッジもダンパーもしっかり制動を利かす
いつまでも振動板が慣性で振動するから
それは音響的に出るべきじゃないノイズ源になる
当たり前だが能率が下がる
そのうえ バスレフでいい感じの共鳴も出すという

17センチにかわいそうだとは思わんのか
0792名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 00:15:05.22ID:UEh1Lxui
無理難題押し付けて2Khzまで鳴らんか おらぁあて
悪魔の所業か
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 00:20:06.20ID:UEh1Lxui
どうしても小さいので無理やりやるにはアンプの助けがいる
すなおに38cmを買う手もありますよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 00:34:29.16ID:qi/tAeHZ
今時の石アンは、たとえ10万でも100Wぐらいは出すだけなら楽勝
デジアンなら1万でも大楽勝
質を言い出すと・・・
0796名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 10:24:31.68ID:LlvZVOWt
その型番は危なっかしいからやめたほうがいい
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 10:30:49.36ID:hgAGFAMV
>>796
おまいはその昔
♪Oh! セッ○ス セッ○ス セッ○ス セッ○ス マ○コ〜
と替え歌してたタイプやなw
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 22:03:29.71ID:XDzvEcOX
グレーの配色だと落ち着いてるんだぜ
とはいえ、あのゆったりした聞き心地をブックシェルフで実現できるのか?
そもそも日本に入ってこないという…
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 00:52:47.35ID:Fm+0c4k4
前にも書いたが、
かなり昔にアメリカのショップでオススメブックシェルフを聞いたら、

B&W 805Diamond
Joseph Audio Pulsar
Dynaudio Confidence C1
Wilson Audio Duette

の4つを薦められたわ。
Wilsonはアメリカでは神様みたいな扱いだった。
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 16:21:22.42ID:mm3NmQ4s
ブックが音質的に大型SPに勝るのは
定位と解像度とあとは??
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 16:32:19.72ID:mm3NmQ4s
歪み
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 16:36:42.81ID:pfHd9bGO
情報量
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 16:56:34.87ID:mm3NmQ4s
>>803
なんだコイツ、質問に対して意図不明の質問返しw
音場感?!ならブックは不利だろ
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 17:00:20.63ID:mSNWHr5x
もう売ってないけどDuetteってどのくらいの強さなの?
四天王くらい?それともMAGICOと同じ殿堂入り?
0812名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/12(土) 17:31:20.75ID:vfbgzugw
>>810
そんなに良ければ日本から撤退することは無かった
ところでコンフィデンスもモデルチェンジしたけど、自慢のナントカテクノロジーはブックには採用しないようでは
今回もせいぜい小結クラスかねえ
0817名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/13(日) 01:09:43.36ID:j2OgN8B8
学生とかが最初に買うスピーカーとしては大きさ的にブックシェルフが手頃なのと
点音源に近いことによる定位の良さならブックシェルフなんだけど
名前の通り本棚に入れたら音質劣悪だし
スタンドまで含めるとトールボーイと同価格になるから正直微妙ではある
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/13(日) 10:08:49.06ID:6881G2vq
混載便ではなくてチャーター便ならどこでもちゃんと運んでくれるよ
高価なものを運ぶのに費用を安くしようと思わなければ良いのだ
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/16(水) 07:50:26.30ID:v3WLZtt9
ピュアでは嫌われるサブウーファーやイコライザーだが
使われていると知らない段階なら、ピュアオーオタですら、その音を普通に評価してしまうんだよな
変な奴らだ
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/16(水) 12:01:17.79ID:FPrpA0Mu
ピアノもバイオリンもみんな色々綺麗なのに、四角い箱と丸い目玉のキモいオブジェに整形されてるんだぜ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/16(水) 12:42:33.95ID:H/CwD3O2
とても栄養もあるし、とんでもなく美味しい料理だけど
材料を聞いたら食べる気なくしたみたいな感じすかね
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/16(水) 23:51:03.77ID:VEx2ZknY
比較するからこっちがいいあっちがいいとなるわけで
人様のシステム初見のちょい聴きなら余程酷くない限り先ず褒めるだろ

サブウーファーが悪いレッテル張られてるのはAV用の安価で小型のバスレフ型が酷い音をまき散らしたからだろな
あれは映画の爆発音鳴らす以外には使えない
0836名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 14:43:30.08ID:0jHR8sov
>>826
そうじゃなくて、そのサブウーハー2発の価格プラスすればもうワンランク上のSP買えるんじゃナイノ?って話
要するに50万のSP+サブウーハー50万なら100万のSPのが音がいいだろ!バカじゃないの?て事
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 15:39:02.82ID:ymAo9hx5
それはお前の価値観とこのスレ的にはというだけであって、実際の使用でどっちが音が良いかはいろんな理由で人それぞれだろ
0840名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 17:15:36.82ID:W98Y6MfH
>>836
これはオーディオでは大事な事だと思う
予算100万円を握りしめてスピーカーを買うか、50万づつサブウーファー込みで組むか
個人的にはバカじゃないのと言えるほどの差は出ないどころか
サブウーファー込みのシステムが勝てる場合もあると思う
スピーカーが大きく高額になる主な原因は低音を出したいからであって
低音さえ出るのなら小さくなるほど点音源に近づいて有利だし
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 18:08:37.54ID:aPCWxUkH
B&WのDBシリーズならピュアでいけると思うが
日本では売ってないっぽい

エラックのSUB2070も良さげ
クロスが40Hzまでしか下げられないのがネックだけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 18:43:44.90ID:1DbutXxj
CW250は持ってるけど価格なりだし今はしまってある
最強スレで名前をあげるほどの製品ではないよ
高額になる理由は低音のせいだからサブウーファーこそ価格に質が反映される
スペック関係ないと言われるスピーカーの中でも特にサブウーファーのカタログスペックは見る意味ない
0845名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 18:59:16.04ID:l+JlICty
ピュアで行けるかどうか機種やメーカーによるものではないわな
バランスをどこまで追い込めるかにだけ懸かってる
部屋とオーディオは常に低音とのせめぎあいだが 選択肢が多いのはいいことちゃうかな
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 19:31:37.54ID:0jHR8sov
バカじゃないの?は訂正する
バカ、じゃないの
でもさぁ、原音忠実にサブウーハー入れれる腕のあるやつここに居てる?いないー
低温が出て満足してるのはピュアじゃなくて自分オリジナルが殆どじゃないのか?TVにウーハー完璧にフィットさすのさえほほ不可能だぞ
0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 20:47:01.06ID:wIqzPba8
サブウーハー使った方が高性能つーんなら、どこのメーカーでもイクリプスみたいにやんだろw
特にモニオなんかはプラチナムシリーズでSWあるんだから
PL-200とか300なんかいらないだろ?
でもある
そう、それが答えだ
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 20:50:45.63ID:wIqzPba8
ただお金がゴマンとあるなら話しは別で
YGなんかは元がバーチカルツインのブックシェルフなのに
ウーハーベースにスーパーウーハータワーと、規模もお値段もエライことにw
だけんども置けるお部屋と買うお金がある人には、十分その価値がある
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 21:35:11.51ID:1DbutXxj
むしろB&WもMagicoも弩級サブウーファーを作っているけど日本代理店では扱わないのが答えだろ
日本では国内メーカーが悪いイメージ植え付け過ぎて良い物でも売れないんだよ
他にもユーザーの腕が無いとか住環境の悪さもあるかな

結局YGだってサブウーファーと呼んでないだけでやってる事はサブウーファー特盛りで高評価
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/17(木) 23:13:22.89ID:c7COY5ud
ブックシェルフで低音を出すには、本物の低音じゃなく低音感を出すのが簡単だよ。
まあゴマカシなんだけど…
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 01:23:44.18ID:67d5VJcA
そういう言い方をするならスピーカーの低音なんてみんなごまかしw
本物のパイプオルガン再生する為には、同じサイズのスピーカーが必要だ
近いヤツでコンクリートホーンか
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 13:50:49.34ID:FUR2pw61
SWは「ナイスなサブウーファー」スレがあるんだけどな
0857名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 16:25:41.20ID:zE4+/6CA
最強のブックシェルフに合わせるためのサブウーファーならそこまでスレ違いとは思わないが
コスパの良いサブウーファーの話ならスレチだな
0859名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 20:45:20.86ID:PwOcoBx/
サブウーハー有りきで設計されてるSPと低音はサブウーハーに任すでは、やってる事は同じでも後付けサブウーハーの出音はちんぷんかんぷんな件
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 20:52:05.14ID:oTkQAOVG
ブックシェルフ+サブウーファーって、そもそもなんでブックシェルフ買ったの?ってならないか?
ラインナップがブックシェルフしかないってんならしょうがないけどさ
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 22:27:02.99ID:JfoeFNcD
周波数特性的には40Hzくらいまでしか出てなくても、
量やエネルギー感でごまかして、あたがもそれ以下の帯域が鳴ってるように錯覚させるテクが必要。
部屋の力で増幅させる手もある。
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 22:32:22.06ID:zE4+/6CA
その説明だとサブウーファーを出してるメーカーは当然自社製品に合わせてるはずだから
なんの問題も無いな、Magicoでもどこでも

否定されるのはサブウーファー専業メーカーとサブウーファーを出してないメーカーということになる
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/18(金) 23:45:07.50ID:Me1sIkMF
本物のスーパーウーハーって、音色はあんまカンケーないんじゃないかな?
音というより振動だからなあ
お高いSWは重低音もだすが、箱が余計な音を出さないように金をかけて作ってあるというコトじゃね?
ちな、サブウーハーという言い方は補助ウーハーだから違うんでね?
映画館みたいにあちこちにウーハーがあるとかな
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/19(土) 00:01:01.89ID:7y+Kb0/U
サブウーファーは、50cmとかの大口径ユニット使ったサブウーファーか、
TD725SWMK2みたいな方式のサブウーファーならまともな低域がする
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/19(土) 05:12:45.11ID:/NYTI4j1
サブウーファーはONKYO SL-1が再生周波数帯域間の遅れが少ないのでピュア

密閉箱サブウーファーは音はそれなり、外国製超高級メーカーのそれの値段は工夫もないのにぼったくり

boseのキャノンウーファーやYAMAHAのやつは最悪
0869名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/19(土) 08:28:44.92ID:5wpUT89n
>>867
BOSEは超高級メーカーじゃないだろw
YAMAHAはスガーノや親分が使ってるだろ。上杉さんもウェストミンスターの重低音不足を補う為に使っていたはず
最悪なら使わないんじゃね?
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/19(土) 09:49:33.04ID:H3DgpHn4
>>869

AV向けに雰囲気を盛り上げたいのなら、BOSEやYAMAHAのは安いし低音もすごい出るから良い。アコースティックではない、PAのライブ音源にも向いてる場合がある。

しかし、あれは音源の低域成分を出してるわけじゃないし、時間の遅れもある。もはやスピーカーというくくりではない。

好きな人が好きなのは承知している。音源を忠実に再生するという試みから離れて、再生芸術とか、レコード演奏家と言ってる人がいるなら尚更。独自の世界。

ブックシェルフの持ってる良さからは離れていくと思う。独自の世界に入っていく。
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/19(土) 10:36:55.93ID:1eeReoIx
ここは最強スレだからオーディオのためなら
高額機器だろうと改装だろうと金を無尽蔵に出せる人向けだな
0875名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/19(土) 20:49:27.46ID:jDvrGhte
それだとCR1では?
このスレでよく話題に上がるスピーカーの3-5倍の重量があるし、最強候補筆頭のQ1の2倍近い重量がある
当たればヒグマやシロクマは普通に屠れるだろう。

ただ、エンクロージャーが木製でアルミ製じゃないのが弱点か
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/22(火) 19:02:35.21ID:ffmnGDLX
アホかw
近すぎてコントロール不可能だわ
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/22(火) 19:03:15.21ID:ffmnGDLX
あ、B&Wのアンチじゃないよ
俺が信頼してるステレオファイルでもオススメされてるしな

STEREOPHILEのオススメブックシェルフ一覧(アルファベット順)
Aerial Acoustics 5T
Bowers & Wilkins 805 D3
Crystal Cable Arabesque Minissimo Diamond
DeVore Fidelity Orangutan O/96
DeVore Fidelity Gibbon 3XL
Dynaudio Contour 20
KEF LS50 Anniversary Model
Kii Audio Three
Technics Premium Class SB-C700
Trenner & Friedl Sun
Wilson Audio Specialties Duette Series 2
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/22(火) 19:21:19.13ID:O3GkpnS6
>>891
805はニアがダメってだけで決して悪いスピーカーじゃないってのは分かってるから大丈夫。

好みに合わない人もいるけどね。

そもそもこのスレでよく挙げられるスピーカーの多くはニアだとダメじゃない?
0896名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 01:55:51.21ID:CRqe5OrL
俺がこのスレでオススメし続けている805 D3とC1 Platinumはニアでもいける機種だよ。
しかし、ここで言うニアとは、試聴距離2m前後を指す。
1m以内の環境の場合ならハーベスでいいんじゃね。

・HARBETH HL-P3ESR
・HARBETH MONITOR20.1

MONITOR20.1のほうがオーディオマニア向きかなとは思うが、
両者に大差はないので自宅環境に合った色を選ぶのが正解。
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 07:20:45.39ID:FuDBYYHh
ここで聞くからにはFeastrexの励磁型とかでもいいわけ?
単にお手軽オススメってだけならKEFの適当なやつ
0901名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 09:56:25.32ID:JTsjk5ob
ニアは音量絞ることになるから
805だと音量絞るとまともに低音出ないことがネック
試してないけれどサブウーファーでクロス高めにしたら少音量でも改善するかもだけどさ
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 20:39:37.59ID:r6/2wUr3
1m以下でまともに聴けるSPなんてない、その為のhp
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 22:35:28.17ID:RPyqehEy
スピーカーに極端に近づくと、ジャズドラムのブラシの音とかも
より鮮明に聴こえるね
ニアとかいままで考えもしなかったけど、まじでいっぺん
スピーカー動かしてみっかな
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/23(水) 23:40:47.26ID:FuDBYYHh
評論家の故江川さんは首からスピーカーをぶら下げてたし
今ではメーカー数社から首にかけるスピーカーがリリースされてる
つまり超ニアでもスピーカーの良さがあるわけで
HPは音を聞くには優れているけどスピーカーとは別物

そんでニアフィールドなら同軸かフルレンジ
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/24(木) 10:28:58.60ID:i3u7roXD
トールボーイだが、占有面積はブックシェルフとさして変わらない
マジコA-3が発売されるのでこのスレ終了w
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/24(木) 11:41:34.80ID:BStb8oLg
>>913
低音の量感では勝っている
なんつったってもウーハーが二倍、二倍byジェシー高見山
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/24(木) 13:45:17.25ID:czl0pyXM
911は従来のマジコは高くて買えなかったが、A3登場でようやく憧れのマジコユーザーになれるかもしれないから浮かれてる
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/25(金) 09:09:47.92ID:UOqAhGHl
画面には自社のスピーカーを映しているが
実際に音を出しているのはマジコとかなw
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/26(土) 10:36:25.30ID:5tuVDwMn
FALの弁当箱なら出来そうだな
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/26(土) 11:31:33.77ID:PAPumWEH
高音は波長が短い よって減衰が激しい
低音は逆

ヘッドルームがある構成(弄り回してない構成)なら近かろうが遠かろうが つまり音がでかくても小さくてもエネルギーバランスが変わりにくい
いじってあるやつはウハーを鳴らそうとしそのため効率が良すぎるツイーターを下げようとしたもののバランスをとるには音量 電流が必要でその時90dbを目指すなら近いとうるさい
距離が必要

ユニットをネットワクで保証する割合が高いと面倒だ

インピーダンス曲線がうねってるやつは電流の入れ加減で性能が出にくいかもしれない
よって小さい音の場合低音がやせすぎる 設計時の定格から外れラウドネス曲線以上に低音が不足する

サブウハー導入は仕方がないといえるけどもその設置面積と値段を考えると何のためのブックシェルフか理解できない
0927名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/26(土) 11:35:18.60ID:PAPumWEH
カジュアルでそのうえこいつやるなというのは手間と金と知恵がいる
ATCの新型ツイーターはダブルエッジでマグネットは2Tテスラだそうだし
ハーベスはシアーズの強力な奴 TADは言うに及ばず
それでも大概の場合80以下はアキラメロンになると思うよ
ズドンズドンはオクターブ上で聞くしかない
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/26(土) 11:49:08.10ID:i0s1uOpn
結論2行だけでいいな、そんでスタンド買った時点でトールボーイと同価格になるのは最早常識
何故敢えてブックシェルフを選ぶかといえば定位や音場表現が良いから
何故サブウーファーを加えるかといえば一体型のフロアより音が良い(のでは無いか)と考えるから

そして蛇足だが波長が短いから早く減衰するわけじゃない
単に振動板が小さくて空間に与えるパワーが少ないだけ
ウーファーと同じ放射特性になるようにツィーターを無数に並べて同じエネルギーを出した場合で比較しないと波長の差とは言えない
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/26(土) 11:58:10.19ID:5tuVDwMn
>>928
振動板サイズは関係ない
ホーン型なら大きい音が出るし、ダイレクトラジエーターの小型ブックシェルフですら、ツイーターに抵抗入れて能率を落としているくらいだ
スピーカー軸上1mで高音と低音が同音圧だとすると、距離が伸びる程高音の方が先に音が小さくなる
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/26(土) 12:32:38.86ID:5tuVDwMn
そういや今時のスピーカーはアッテネーターが付いてないので、高音のレベル調整が出来ないんだよな
スガーノが音の純度でマイナスでも、音のバランスをリスナーが取れるようにした方がいいんだ、と言い続けたのは一理あるな
今のスピーカーは適正試聴位置を指定してたりするんだが、狭い部屋にM3入れてどないするんやヽ(´Д`)ノ
12畳だか20畳でもまだ狭くて、壊れるまでジェンセンからキッツイ音しか出せなかった長島先生を思い出すなあ
でも今ならデジタルイコライザーがあるから、長島先生も御満悦になっていたかも・・・
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/26(土) 17:35:47.88ID:i0s1uOpn
>>929
ああ、うん、細かいことではあるんだけど、それはあくまでスピーカー側の問題だから

http://www.city.gifu.lg.jp/secure/6589/soukiso.pdf
4ページの3にあるように確かに波長が短いと減衰率は高くなるんだけど、これを指してるわけじゃなくて
ツィーターとウーファーの減衰量が違うと言ってるんだろ?
それはツィーターの音が360度に等しく放射されないのが早く消える本質であって
仮に球状ツィーターと球状ウーファーがあるなら減衰率は(部屋の広さ程度の距離では)変わらない
0932名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/26(土) 19:12:10.89ID:pmZufmBo
>>931
ねえよ
360度全周囲型のジャーマンフィジックでも高音から先に減衰する・・・
てか減衰率が大きいってか
0937名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/28(月) 15:09:49.28ID:QNSZya5a
バスレフがボーボー言うてるやん
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/28(月) 16:26:02.94ID:SYGWlQCB
>>935
左右に120度以上広げればいいんじゃね?
0944名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 02:13:33.24ID:ZEfk1aSp
最強はみなさんの心の中にあるのです


0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 02:20:25.04ID:5xHq0Iue
byモーガンフリーマン
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 02:23:53.51ID:5xHq0Iue
次回 最強のオムツとは何か ーギャザードエッジがまたに食い込むーをお届けする
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 09:21:54.89ID:BLVkppjT
>>946
ギャザードエッジは昔日立が商品化していたぞw
0949名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 12:10:54.33ID:Id2MARZT
ジジイついでに、ギャザードエッジの日立HS-500は
当時の国産最強ブックシェルフな
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 12:39:48.62ID:7/FFLunQ
ピチピチのギャル
「マグネチックスピーカーか、フィックスドエッジに蝶ダンパーのコーン型励磁型が好き」
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/29(火) 22:40:49.60ID:X1RNda3T
>>953
サブソニックフィルター入れときゃモーマンタイ
しかし当時はアナログレコードの時代だったからねえ・・・
盲目的にフィルター嫌いなオヤジも沢山おったんよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 02:56:40.86ID:OMKBV8No
805D3とME1で迷って805D3を買った。
自宅試聴の順番待ちしてたら買うのが遅くなって、
その間にB&Wがアメリカ企業になってもうた…
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 09:46:13.48ID:+ynUUX8d
>>955
オメオメ、良かったね(´▽`*)

どちらを選んでも決して後悔はしませんよ
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 17:07:04.52ID:1hECpIvL
805D3は音楽性皆無だからな
聴いてて全く面白くない
音が死んでいる
質感最高なのは皆認めるのに何でこうなるのかね
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 20:11:21.59ID:Zj0nkS/U
買って使ったコトもなければ、今後一生買えるコトもないだろう高級スピーカーを捉まえて
音楽が鳴らない、音が死んでるとはよくまあ言ったものだなあ
ネットの中ならオレ様最高の評論家サマってか?(゚∀゚)アヒャ!
0970名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 20:27:04.77ID:Zj0nkS/U
ウソつくんじゃね〜よ、このウソピョンがあっ!(゚∀゚)カスカスチンカス

親戚のおじさんの形見とかで貰ったら、ぜってー( ゚д゚)ノ ヨロコンブw
少なくともオクに出すwww
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 20:39:53.73ID:AxLN3PRh
マジコのQ1ならまだしも他のブックシェルフなんて精々100万ちょいだろ
安いとは言わないけど一生買えないとまでのシロモノではあるまい
都内住まいとかで車買わないならQ1だって手が届くよ
8桁円なら一生買えない高級スピーカーでも納得だがね
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 20:50:12.80ID:dQ/HqGbS
まずオーディオ好きとはいえお金を払う価値観が人それぞれだという理解が必要
資産一億あってもスピーカーに出すお金の限度は100万超えないなんてのは割と普通の感覚
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 20:54:30.64ID:Zj0nkS/U
>>971
それは普通の人の話し
高級スピーカーネットでディスって喜ぶような、根性曲がったヤツは一生貧民w
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 21:32:28.52ID:LUGgQJJx
低音を出すには能率を下げるしかない ところが能率を下げると質も落ちてしまう
質を落とさないでいかに能率を下げるか これが現代スピーカー最大の課題
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 21:38:22.41ID:AxLN3PRh
この議論は建設的ではないのでスルーして貰いたいが
一般人なら貧富の差に依らず10万円のコンポでも十分高級と思うだろう
それは分かった上でこの板のこのスレに居る人が
スピーカーに対して一生掛けても100万円が出せないと言うことを疑問視しただけだ
805を貶されたことに対する買い言葉なのも分かってる
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 21:44:24.49ID:AxLN3PRh
>>974
低音を諦められれば良いんだけど
そこまで割り切ったスピーカーは売れないからね

高能率スピーカーの方がいい音するのには同意
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 23:11:08.14ID:s5kAAcRK
>>976
おまいはATCユーザーを敵に回したなw
あと岡先生にも祟られない様に謝っとけよw
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/30(水) 23:45:33.80ID:OMKBV8No
805D3とME1を自宅試聴したとき、両者とも、音楽は楽しく鳴ったよ。
どちらも基本能力が高く、問題点を探すほうが難しかったわ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/31(木) 01:27:31.59ID:jU+cnTap
>>896
ハーベス、デスクトップで使ってるわ
味があっていいよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/31(木) 03:40:51.40ID:mjxWhn20
だいたいB&W805D3には粘りや力感がないだろう
力感がなければロックとかクソつまらんだろうしそもそも「最強」の名に値しない
長岡鉄男が好きそうな豪快、強靭、鮮烈な音がするのが「最強」ブックシェルフスピーカー
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/31(木) 07:42:29.37ID:YWRqQ1pp
長岡さんが生きてたらMagicoやYGをどう評価するだろうか
素直に良いと褒めるかね、フルレンジに拘るかね
金額を見て仰天するのは間違いないがw
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/31(木) 08:06:14.69ID:jU+cnTap
自分がB&Wで評価してる機種はSilver Signature25とSignatureDiamondと805D3
全て2WAY
0990名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/31(木) 13:17:19.83ID:mxd4evNx
アキュやラックスは持ち込んだぞ
持ち込まないのは値段の高い舶来品
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/31(木) 14:29:58.01ID:jU+cnTap
上杉さんはSignatureDiamondをベタ褒めしてた
そのときのレビューで、感覚が自分に近いと思ったな
上杉アンプ聴いたことないけど
0993名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/31(木) 22:51:49.26ID:1odr7LOU
>>984
同意ですわ。
ケブラーもコンティニュアムも解像度高いから、スケール以外の点では3way にする必要がないのと、3way のbwはウーハーの質感が今一なのと、ミッドとウーハーが同一素材じゃないのでまとまり感が無いが無いとか色々と...
0994名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/31(木) 23:33:50.08ID:agpaB6TN
D3のカーボンウーハの低音は凄くいいぞ
レイ・ブラウンのベースがボンボンでもブンブンでもなく
ちゃんとブゥン!と聞こえる
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/01(金) 00:55:51.42ID:d3O3v2Z4
その「サラウンド化されたような」ベースの音とドラムの音が好きじゃないんですが...
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/01(金) 02:40:32.58ID:4PYP7MgU
>>994
しょせんはブックシェルフで50Hzまでしか出ていないようだから本物の低音は無理
ブゥンのブは50Hzから100Hzの成分だろうけど、ゥンの所は、もっと上だね、ツイータの帯域かもしれない
でもこのスレ的には最強だと思うよ、805D3
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/01(金) 05:18:11.99ID:P+TeBdua
そこで、単に周波数が出てないだけならいいのに 本物(笑)なんて言っちゃうから話がおかしくなる
本物の音は出ない前提で話しとんだから
サブウーハーとかナンボでも周波数的にはおかわり自由だけど、目を閉じれば生の演奏と間違えるか?
って言えば周波数が出ればいい訳じゃないからな
本物とかリアルとか寝言いってもしょうがない
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/01(金) 07:00:47.00ID:aSocsd6l
805の方が良いとかあり得ないのだが・・・・・・
これだけ価格差があるのだからB&Wだって上級機が圧倒的になるように作ってるよ
当たり前

B&W 802 D3、B&W 805 D3試聴レビュー
http://comiccune.jugem.jp/?eid=23

805 D3、小型スピーカーならではのピンポイントの定位感を味わえると予想しましたが、
なんと802 D3の方がピンポイントでビシッとした定位感がありました。

さっきの802 D3と同室なのですが・・・

小型スピーカーを大空間で鳴らした時に現れるリッチな定位感は、802 D3でそれを感じる
結果となりました。スピーカーの存在が消えるという点からでも、802 D3の方が優秀でした。

音色としては、805 D3も同じです。
ただ、スピード感溢れる曲(二人のエブリデイワールド)は805 D3の方が良かったです。

大きな違い。

805 D3では、ハープの手の動きが見えませんでした。
そして、極めつけが、802 D3であれほど感じた”舌の動き”が全くありません。。。

B&Wで初めて感じた官能感が、805 D3には無く、802 D3とは全く別物でした。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 8時間 18分 10秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況