X



初心者にオススメの5万円以下の電源ケーブル 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/01/29(月) 09:32:53.57
電源ケーブル交換入門者向けのスレッドです。

【電源ケーブル10傑(※2018年1月ヨドバシ調べ 15,000円〜50,000円 1社1ケーブル)】
1 ティグロン MS-DF12A/1.2
2 ラックスマン JPA-15000
3 アクロリンク 7N-PC4030
4 フルテック THE ODEON/1.5M
5 ゾノトーン 6NPS-NEO GRANDIO 5.5Hi 1.8
6 オヤイデ TUNAMI GPX V2
7 アコースティックリバイブ POWER STANDARD-tripleC-FM/2.0
8 光城 KS13/3.0
9 AET EVO-1304H AC/1.8
10 サエク PL-5800M(メガネ型)

前スレ
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396245108/
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/29(土) 21:11:07.38ID:vdkMCT7e
>>658
純銅にも真鍮にも癖があるので自分はどちらかに統一しないで散らす

ジョデリカはコネクター側のほうが性能が低い(と感じる)ので、
プラグ側にジョデリカを採用し徹底的に電極を磨く

コネクター側はオヤイデよりシュルターのほうが癖が少ないのでシュルターを採用
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/30(日) 06:25:48.69ID:xM9PwDV6
切り売りとプラグ&インレットで自作してる方々に質問だけど、
プラグやインレットに導体を固定する際の締め具合
どんな感じがいいと思われます?
強さや諸々コツなどあれば知りたいです・・・
0663名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/30(日) 11:29:42.54ID:ZFEu4DzB
>>662
導体の末端は圧着端子で処理してコネクターはガッチリ締める、ハンダは使わない、これが常識
末端を圧着端子処理すると音が悪くなる派なら導体が絶対ショートしないように剥いた導体を各穴にきっちり納めて全力締め、もちろん導体にハンダハンダ流さない
ハンダ必須だよ派、メーカーがすんな言ってるので発火してお家が燃えても自己責任で
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/30(日) 11:50:37.77ID:xM9PwDV6
>>663
全力締めでOKなのね。全力で締めてたけど、そこが正解かどうか自身なくてね。
圧着工具もしっかり目のやつ買ったから圧着も試して比較してみるありがとう!
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/30(日) 12:57:25.16ID:TGya5Ukf
一応適正な締め付けトルクは製品毎にあるみたい
自分はトルクドライバーなんて持ってないからしっかり締めてるけど
世の中には想像を超えるゴリラのような人がいて、そんな人ががっちり締めちゃうと壊しそう
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/30(日) 16:14:00.84ID:ZFEu4DzB
>>664
因みに圧着端子はニチフのY端子がおすすめ
上のレスでもあるけど、フルテックのFP209は工作性悪くておすすめ出来無い
見た目は豪華で音が良くなる気がするんだけどな・・・
アレは硬すぎて、かしめた時にどの穴でかしめたかの刻印すら出来無い
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/30(日) 18:50:56.53ID:TGya5Ukf
フルテックでニチフの5.5Y4は端っこ干渉して入らんプラグあったよ
確かFI-11(Cu)とかだったと思う、FP209は入った
FP209は3.5sqとかに使うとつなぎ目が割れて線の一部が飛び出たりする時あるので
太い導体の時にFP209使ってるわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/30(日) 19:02:24.46ID:D44vRMV3
付属の電源ケーブル使わずに自作するアホウ
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/30(日) 20:35:02.72ID:SbAEI4yX
ニチフのは種類多いから、きちんとサイズ確認必須
モノタロウだと寸法載ってるから間違わんと思うが
0673名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/30(日) 21:20:19.66ID:AytBH7NS
FI-11(Cu)に2Y-4(2.5スケ位まで可)ならそのまま入ったんで幅8ミリなら行けるかと
3.5Y-4なら4.5スケのケーブルまで行けるかな
んで5.5Y4は幅が9ミリで無理と
5.5スケになると大同のF5.5-M4辺りだと行けるのかな、よく分からんけど
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/30(日) 22:24:20.98ID:AytBH7NS
本来ならO端子であるべきだと思うけど
オーディオ用で売ってる奴はYしか行けないのが多い気がする
アメリカン電気とかパナのWF5018KとかはOが行ける
マリンコは棒端子じゃ無いと無理だったような
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/31(月) 18:47:36.35ID:k65AxyMO
662デス もう一個質問があって、

1)シールドはドレインでコンセント側(のアース端子)に落とすのでOK?

2)ドレイン線がない場合、どのようにシールドをアースに落とせば良い?
(いまクリプトンのPC-HR1500M-Triple Cってのが手元にあるのだけど、
銅箔シールドをどんな感じで処理すればよいのか)

質問ばっかで恐縮です・・・
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/31(月) 20:05:24.24ID:l/jg853G
ドレイン線はコンセント側のアースに繋いでるわ
でもネットで気になって調べた時見かけたのはコールドに繋いでる人が居たこと
http://takhag.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
これやっても良いのかな?

シールドが線を編んだタイプだとほぐして捩って収縮チューブかけてコンセント側のアースに繋げば良いと思うけど
銅箔とかなら無理に繋がなくて良いと思うよ

かないまる氏のHPでみた記憶あるけどアース線とか繋がなくても導体に並走してると
何らかの効果があるらしい(電流が流れる時磁界が発生しノイズを阻害する方向の力が働く?)

あとアース線を接続する場合は、ラインケーブルでの機器の接続状況とかどのコンセントから
電気取ってるかとか把握してアースループ気をつけないとダメかも
(自作派の人にはアースループ嫌ってケーブルのアース接続しない人も多いらしい?)
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/31(月) 22:29:36.30ID:CMxuKKIO
ドレイン線はコールドに接続したら駄目です
未接続か接続する場合は必ずアースに繋ぎます
理由:コールドはアースピンが無い場合や2-3変換プラグ経由だと、ホットに挿さる可能性がある為。発火の危険が出ます。
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/31(月) 22:43:25.50ID:ysh3yzQP
GOURDという会社が出してるケーブルは、良くも悪くもない不思議なケーブルだ。

良いケーブルというものは、原音に対し「何もたさない、何もひかない」と言われることが多いが、
GOURDのケーブルはそうではなく「良くもない、悪くもない」という中庸さを持ってる。
ケーブルの構造や技術は大したことない(失礼)ので、何か音決めの秘訣を持ってるものと思われる。
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/01(火) 00:07:11.95ID:5amPwQaP
>>677
ありがとう!


銅箔シールドをアースに落とす場合、どういう工作をすればよいでしょう?
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/06(日) 18:20:18.30ID:OzuxoDDv
>>26
とりあえず安いの買っとけば
機器変えても使い回せるんじゃね。

オーディオテクニカや
ゾノトーンの廉価モデルで十分

一応シールドされてるし。
付属品よりはマシだろ。
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/13(日) 07:30:56.48ID:xMq9iR8i
ゾノトーンはあまり好まないなあ
廉価モデルは特に
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/14(月) 18:43:35.11ID:lkz/dnfs
>>683
具体的にはどんな感想、上級レベルならいいのかな?
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/14(月) 21:10:29.30ID:lkz/dnfs
上の方でジョデリカの電極を徹底的に磨く、と書いてる人いるけどウソだろうなあ
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/14(月) 21:20:59.21ID:+lWSobPO
無メッキとか言いつつなんかコーティングされてるんだよね
オーディオ用の無メッキプラグって放置してても錆びたりしないらしいよ?
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/14(月) 22:49:33.02ID:KXbhTzPB
>>686
単に焼入れして酸化被膜形成させてるからじゃね?
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/15(火) 03:05:04.81ID:sLeWYpzo
アコリバのSPC-AVとか線の取り回しや値段的にも使いやすくて初単線にお勧め
高い単線は太い、固い、重いせいで取り回しが糞過ぎるんよ
ケーブル固定用の台座とか作らずにアンプに挿すとアンプ側の端子がもげる
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/15(火) 08:22:46.02ID:FTgOeQIY
>>689
高くて太いケーブルは使わなくなった。軽い機材だとケーブルで浮いたりしたしねw
高級ケーブルはやっぱり昔ながらのドデカイアンプ使う人が対象なのかな。
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/15(火) 15:21:31.15ID:lJ1fzYe6
メガネ端子の機材にJPA1500使うために廉価な変換プラグ使ってたんですが、フルテックのプラグに10cm位のケーブル使って短い変換ケーブル自作したんですが、コレ音変わりますねー
曇りがとれて全域くっきりスッキリです。

継ぎ足しやってみられた方おられましたら、感想聞かせてください。
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/15(火) 17:50:19.27ID:5sfGcQkU
>>676 だけど

銅箔シールドからドレインが出てなくて最初は普通の3Pにして両端シールド落とさず
次に、銅箔シールドをめくり返した部分に細い銅線を巻いてコンセント側のグランドに落とした

今のところ上記の2パターンしか試してないがかなり違う
因みにガチな専用アースを庭から引いている環境 

シールドをコンセント側のグランドに落とした方が微細な情報が増えて気持ちいいんだけど
シールド両端グランドに落とす、っていう作り方もアリなんでしょうか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/23(水) 20:27:02.47ID:21PBwYMP
ACROLINK 7N-PC4030 Leggendaのドレイン線アースに圧着甘い感じになってそうで
確認で引っ張ってみたらケーブル途中で切れちゃってたのかケーブル側から抜けちゃった...
折角ドレイン線有るのに繋がないのはスッキリしないけど、まあ良いや
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/26(土) 23:46:08.51ID:n3WnxnOm
>>694
耐電圧情報のあるスピーカーケーブルって殆ど無いから、電源ケーブルに使うのはお勧めしないよ
と言うかメーカーに問い合わせてくれとしか
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/03/11(金) 01:59:11.80ID:kmMQR3f2
0699名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/03/11(金) 14:40:20.87ID:1ZBr7t86
こんな事言ってる奴ら
所詮同じトランス内に中華製半波整流家電があっても気が付かないボンクラだろ?
0702名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/03/13(日) 10:07:47.36ID:0JUZLLX9
そんなに音が変わるんなら何故学術的な論文で共有されないんだろう?
今までに証明されていない物理現象なのに
大発見だろw
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/03/13(日) 10:37:34.05ID:thmWDTks
電ケーは変えた機器よりタップなどで繋がった他の機器に影響出るんだよなぁ
インレット無しで直生えてる古い機器なんかも煽りで出音が変わる(良くなるとは言ってない)
全体の静電容量なのかノイズの周り込みなのかなんか知らんけど
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/03/13(日) 15:13:54.64ID:BrQYVQDY
>>702
そんなこと本当にどうでもいいんだが
「論文」というものの存在そのものの機序を知らんのか?

ま、お前はお前の信じる道でがんばれな
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/03/14(月) 12:52:19.29ID:IAwk5HbO
「電源ケーブルで音は変わらない派」
の自宅システムの音、容易に想像できるよね
ありきたりなあの音…まーせいぜい活動がんばれよ!
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/04/02(土) 17:31:45.47ID:LAjPDoe2
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況