>>254
>しかも開き直りでなく、プラシーボ効果を根拠として実効性を主張してんだよ

このことか?

>>250
>>言うなれば「ハイレゾw」 この発言や文言自体が実効性のある「薬」なんだよw

ハイレゾ自体がCDとの比較において医科学的見地においても差がないというとことであれば
それはただの「錯覚」だよ

ハイレゾ自体がCDとの比較において医科学的見地において差がある場合に
プラシーボ効果によって「覚醒」した「身体的変異」によって「知覚」することが実証されることで
初めて「プラシーボ効果」によりハイレゾの有効性が確認できたことになふ

Wikipediaからの引用だが
「偽薬効果(ぎやくこうか)、プラシーボ効果(placebo effect)、プラセボ効果とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられることを言う。
この改善は自覚症状に留まらず、客観的に測定可能な状態の改善として現われることもある。
原病やその症状自体の改善というよりは、「薬を飲んでいる」事による精神的な安心感の方が目的となる事もあり、このような単なる安楽は通常偽薬効果には含まれないが、その区別が難しいこともある。」

「「薬を飲んでいる」事による精神的な安心感の方が目的となる事もあり、このような単なる安楽は通常偽薬効果には含まれない」とある
これはそちらでも引用しているが
Wikipediaにおいても「精神的な安心感」は「通常偽薬効果には含まれない」としている

この辺の解釈の違いが
そちらの論理展開とこちらの論理展開との大きな差を生んでいるものと考える

この点についての見解は全く変わらない