X



カセットデッキをしみじみ語る会 54台目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/02/17(土) 15:42:50.33ID:pXyz2bw6
カセットデッキは、メカとしての魅力・テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー・クラス・時代等に拘らず、カセットデッキが好きな方々の語らいの場として、しみじみ......時に熱くも!
メジャー機・マイナー機に拘らず語らい、盛り上がりましょう(^-^)b


<現在も生産中のカセットデッキ>

・カセット/CDデッキ
TEAC AD-850
https://teac.jp/jp/product/ad-850/top

・カーステ
BEATSONIC HCT3
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/hct3.php


<前スレ>

53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1509371485/
52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1502265272/
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 13:18:49.48ID:A5jRNU0K
>>834
それ、DianGo( ジャンゴ)だよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 14:17:08.15ID:o+rwvj2O
日本電気と新日本電気は一応別会社
0841名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 16:56:31.37ID:8u6IEZtC
>>839
その昔、新日電が韓国のオーディオメーカー(泰光産業(本業は繊維メーカー)電子事業部、旧・天一社(星標電蓄))に技術供与していて
Eroicaというブランドで80年代はテレビまで出てたのを思い出した
(この会社は2006年頃に電子機器事業から撤退)
オーディオは確か安い機種はここで作って輸入だったでは
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 18:11:12.65ID:W+pJsRW1
>>840

834です。
ボタンの造りとかが微妙に違うからその機種のマイナーチェンジ版かと思われ・・・
でも殆んどその機種と同じです。
色はシルバー、
背面にはFL菅の明るさ調整するVRも付いてた。
中の録音再生を切り替えるスライドSWの接触が悪く2年位騙し騙し使ってたけど終いにはスライドSW駆動するソレノイドも動作しなくなって処分しちゃったけどネ。
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 02:48:49.11ID:at7D2ZxY
>>829
家電店でローンで買った人達は、そう言うの買わされる
0844名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 02:50:48.05ID:at7D2ZxY
>>834
照明器具とランプのメーカーでもある
0845名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 05:04:59.86ID:gBkSwSQQ
NECのランプ、蛍光灯 見た事あるにはあったけど大抵はナショナルか東芝だからなぁ
NECのホタルックはちょっと使ってみたかった。
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 05:29:27.29ID:+2Leyykr
>>845
ホームセンターの照明器具売り場に行くとNEC強いぞ
コーナンはほぼNEC一択状態の品揃えw
値段だけで選ぶとNECは選択肢から外れるが
0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 07:32:26.28ID:oJ3HN7/Q
NECの蛍光ランプはマイナーなイメージがあるが、住設用の蛍光灯に最初から入っていることが結構ある。
量販店にもあることはあるが昼光色しか置いてないことが多く、他の色がほしければamazonなどで買う方が手っ取り早い。
ホタルックの残光は結構暗いので、邪魔にはならないが思ったほど役に立たないかも。
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 07:35:14.27ID:O+iSmzCY
ホタルックや照明系は今もなかなかいいと思う
NECもバブル期あたりまでは色々な家電に力入れていたね。かつては
RS-232Cでコントロール可能なS-VHSビデオデッキとか出していた時期も
この頃のHiFiビデオデッキは普及クラスのカセットデッキが顔負けするほど
の立派なレベルメーターがついていたね
オーディオだとアンプのA-10シリーズが一番知られているだろうね
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 07:54:39.49ID:wie/Cct5
NECのデッキだと K-357 かな
グライコ付きの3ヘッド
敢えて音を変えて録音するコンセプトで完動品あれば今でもほしい
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 14:49:17.30ID:pA4uuSnl
K-537流石に録音にグライコは使わないけど、バイアスつまみは欲しかったな。
あとNECらしくマイコン制御の頭だしの使い方が全くわからん
カウンターリセットもドアオープン・・・チト使いにくい。
08541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 垢版2018/06/15(金) 21:47:52.26ID:ndkQAEc3
自分で修理できる人はいいな・・・ ヽ(´ω`)ノ
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 23:21:27.20ID:mTJ8WEsI
B100がメタルしかセレクト出来なくなった・・・
FF90は消去ヘッドが動かなくなり常時B-Recモードw
やはり素人修理ではこんなものか、潮時かね???
0861名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 23:40:34.62ID:1RcytcbU
>>860
SWだろ
機械式でもタクトでも
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 19:26:18.42ID:5ESnBBhX
おまえら廉価機嫌いだよな
BIAS調整すら無いパーマロイヘッド
テープ選びが楽しくて俺は好きだけどな
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 20:05:15.77ID:S7yAxxso
TASCAMの4trackカセットMTRにオリジナル曲を録音したら
メッチャヨレヨレな味わい深いサウンドになりました。
気に入ってます。

https://www.youtube.com/watch?v=pMdGijlVbPw
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 23:15:34.09ID:TUILdfyn
廉価機を改造して使うなんていう趣味ができた数年前が懐かしい。
廉価機ほど自由度が高いから、やりたい放題できるんだよなぁ。
まぁ、今でも最低限キャリブレーション機能はつけるとは思うけど。
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 05:28:03.58ID:8W4yguxb
今のTEACは往時のラジカセ・メカ以下だからね。
最低限キャプスタンはDDモータ FF/REWはアイドラ駆動でベルトレス
で制作してほしいものだ。 当然だがpitchコントロールも不要
08701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 垢版2018/06/21(木) 21:54:21.05ID:oQKSWAmc
そもそもポケットラジオとは? ヽ(´ω`)ノ小さいラジオのことだろうな・・・?
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 22:15:45.95ID:Fs9nzlaG
ポケットラジオ持ったオヤジは、土日の浅草や水道橋、錦糸町にゴロゴロオル( ̄▽ ̄)
ちな、浅草のバッタ屋で980円のポケットラジオより
マクレビにも匹敵するという、にちゃんでステマしていた一万円の中華デジアンの方が、ボリュームは安物www
08731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 垢版2018/06/21(木) 22:32:19.49ID:oQKSWAmc
ボリュームはP&G製か? ヽ(´ω`)ノ
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 22:58:02.70ID:tUKtNA76
ポケットラジオなんて古くは赤鉛筆とセットで競馬場のオヤジ御用達だったが、ほんの一瞬だけガジェットとして注目されたもんだよ?
そう、単4電池の普及とデジタルシンセサイザーチューナーの登場でYシャツに入る!って盛んに売ろうとしてたっけ(遠い目・・・
液漏れ(当然アルカリ前提だからw)で死んだけどな・・・昔も今も家電業界は売るものがなくなると役所に泣きついて要らんガラパゴスを創作する。
0877名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 05:55:28.30ID:EZuLGMkg
>>874
それはどちらかというと「市場創造」という自助努力じゃない?
ガラパゴスの典型的な例は字面通りのガラケーとか、
ここ最近のエコカー補助=旧車排除法とかだな。
ガラケーの場合はiPhoneショックで壊滅してスマホだらけになり、
旧車が激減してエコカーだらけになり、俺はどちらも興味が失せた。
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 09:01:50.41ID:G1TS278m
>>867
ほんの2ヶ月前ぐらいにも同じ機種の未使用品出てたよ
そのときは20万ぐらいで落ちてたはずだから
今回はもう少し上がりそうだねぇ
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 10:54:26.13ID:9e3ibe9C
俺もTechnics SL-1200MK4の未開封品持ってるが、オクに出したらいくらだろうか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 11:37:47.68ID:nb6nBWMq
>>880

しっかりと最低落札価格設定して出して見れば良いじゃんw

ポケットラジオは山菜採りとかによく持ってくって言うなあ。
熊避けに・・・
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 16:08:39.47ID:Pgpprdsx
熊猫 猫熊  ?
08901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 垢版2018/06/22(金) 21:50:08.70ID:fABhoEO7
GTトランスポートは世界を救う! (・`ω´・)ノ
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 21:56:54.80ID:r5biKpXj
>>870
ヤフオクで買えば?
100円から2000円で腐る程有るけど。
08921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 垢版2018/06/22(金) 22:00:13.49ID:fABhoEO7
>>891
小さなラジカセは持っておるし。ヽ(´ω`)ノ
いまは災害用の手回し発電できるラジオが欲しい。
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 22:01:24.80ID:r5biKpXj
>>874
隣町の市川FM廃局したから、聞かなくなった、学会のCM聞きたくないから。
08941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 垢版2018/06/22(金) 22:03:06.15ID:fABhoEO7
ソフトムメカ! ヽ(´ω`)ノいきなり無くなった印象www
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 22:06:25.67ID:r5biKpXj
>>877
うちのばあちゃんもPVのモーターのミャーと言う音と走り出し大嫌いと言ってるね、アルトワークスかRS買った方が良いと。
0896名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 22:07:43.72ID:r5biKpXj
>>881
キャンプやBBQの時の雷検知にも。
0897名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 22:34:51.42ID:7XnHMb7M
>>877
自助努力と言うか役人を巻き込んで商品化させるのが得意。
特に放送局はAMラジオの聴取者がFMに取られてる(と勝手に思ってた)のでプリエンファシスとステレオ放送を始めさせた、メーカーは乗っかっただけか?。
これで音質はFMに負けないと言ってたが、んなわきゃあ無いw

因みにチューナーマニア憧れのケンウッドの高い奴の開発話で、このプリエンファシスで音がキンキンになってて困ったと言ってた。

>>893
もうラジオ放送はCMクライアントが壊滅してCS放送並みの酷い状態でとても聞いてられない。そのうちチョンドラでもやりかねん。
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 22:57:14.86ID:n0ByrTUu
>>897
AMのプリエンファシスはFMなどのように決まった規格でやって後で戻すのではなく、単に適当にハイ上げして放送しているだけなのでどうしようもない。
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 23:32:27.28ID:UY8EV59d
AMラジオの音が悪いのは受信帯域が狭いから
帯域を広げると選択度が悪くなり特に日本では混信が酷くなるから選択度重視のラジオが多いけど
帯域を広く出来るラジオで聴くとAMもびっくりするぐらいそれこそFMかと思うほど音が良くなる
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 01:37:33.47ID:Q0FgQDIH
AM帯域は中心波から±7.5kだから高域は物理的に7500Hzまでしか出ない
概ね受信側の帯域はフィルターを使ったもので3k〜6k、LC同調タイプで10K程度だから(調整で感度や選択度を犠牲にすれば無限大)Hi-fiと呼べる代物では無い
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 05:15:38.54ID:r4Y13kB6
>>899
真空管時代にハイファイモード付きのラジオとチューナー有ったよ、秋葉原の骨董やで見た。
0906名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 05:17:30.93ID:r4Y13kB6
>>902
CSデジタル聞いたら他に戻れなくなるね。
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 05:57:21.86ID:WyEm1cgb
TBSラジオとかが猫も杓子も「ワイドFM」「ワイドFM」って言ってるが、あいつらAM放送の役割を知らない頭の悪い奴らだ。
AMラジオは、その気になれば電源を必要としない受信機を作れる。災害時に向けてその利点を強調するべき立ち位置にいるはずなのに、知能が足りてない。
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 06:16:24.62ID:hmVEkB4g
>>902
radikoだと、搬送波にのせて変調するというプロセスなしに
デジタルデータで送るから、基本、AM番組もFM番組も同じ音質でしょう。
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 06:31:48.94ID:x2GauvLP
>>905
真空管時代もそうだしトランジスタでもAMでWIDEとNARROWが切り替えできるのがいくつかあった
標準から帯域を狭くするものはダメだけど音質のために帯域を広げられるタイプのものだとかなりいい音になる
そりゃ本当はFMには敵わないんだろうけどそれでもかなり良くなる
>>906
カセットと同じでCS-PCMはそれAMラジオはそれだな俺は
>>908
今どき防災用の手回し発電ラジオだってあるしいくら非常時だって無電源ラジオなんて考える必要ないでしょ
そこまでの状況になればそもそも局側も放送を継続できない状態に追い込まれてる可能性が高い
ワイドFMだって都心部では難聴対策だけど地方では地表にあるAMの送信システムが水没した場合に備えた防災対策でFMやってるとこもある
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 06:58:58.75ID:NaK69Mai
知能が足りてないのはID:WyEm1cgbであることが露呈したわけだが。
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 07:01:54.90ID:WyEm1cgb
>>910
だから、そこで発想が止まってしまうでしょ。
AM放送の役割がわかってないで「ワイドFM」「radokoを使えばスマートフォンでも」だけをAM放送が流してるようじゃ、そこの周波数を国に返還した方がいいんだよ。

家電業界も、何かいつもと違う物作ろうと努力しないから、盛んに宣伝してた「デジタル」も中韓に取られてしまった。
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 07:16:26.67ID:WyEm1cgb
10年ほど前、TOPが「普通の会社にしていきましょう」の言葉で新入社員を迎えた、一時は電通を使って「デジタル」だけで押せ押せだった、とある花形大手家電企業は、その後どのような道を辿っていったか。
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 11:50:54.62ID:dhAsb79s
>>899
AMラジオ放送の電波は夜になるととんでもなく遠くまで飛ぶ。
日本には大陸の放送局から強力な電波が来て妨害を受ける。
昔のAMラジオ放送は音が良かったが、時代とともに放送局が増えると妨害が酷くなってきた。
1978年にAMラジオ放送局の周波数が10kHz飛びから9kHz飛びに変更されると一層酷くなった。
そこでAMラジオ受信機に±4kHzくらいのフィルタを入れ妨害をカットするようになってきたが、これは高域が4kHzまでしか出なくなることを意味し、AMラジオの音が非常に悪くなった。
そこで今度は1982年に法律が変わり、聴こえが良くなるように放送局が加工して放送してもいいことになった。
これがAMラジオ放送のエンファシスである。
しかしそもそもが妨害を排除するために受信機でカットしているので、単に高域を上げても出ないものは出ないので、さまざまな加工をして高域が出なくてもそれらしい音が出るように加工している。
簡単にいえばAMラジオ放送の音は昔より悪くなっている。
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 12:03:17.96ID:YJLfBYCR
技術的なことを言えば、FMの変調波は周波数弁別器で周波数の変化を振幅の変化に
変えてAM波用の検波器に入れて復調する
つまり本来、FMに比べてAMが劣ってるわけでもない
0920名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 21:36:56.63ID:8pK3YONT
>>919
即決価格が一万二千円だから即ポチ
0921名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 21:52:27.54ID:Ax1I0CEx
珍しいけどイラネ
並みの性能だし
09221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 垢版2018/06/23(土) 22:18:56.16ID:AGpKVXUM
>>921
並の性能ではないウォークマンというとプロフェッショナル? (。-`ω´-)
0924名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 22:56:02.98ID:Ax1I0CEx
>>922
WM-D6Cを中古で入手して使ってるけど、全然違うよ
>>923
お前、頭大丈夫か?
早めに病院で修理してもらえ
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/24(日) 02:29:12.34ID:Yz/5tjZp
1000ZXL子って男なの?
HPには女の写真が貼ってあったけど
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/24(日) 04:40:23.18ID:AsNf6CQe
ナカミチロゴの法被着てる写真があるから、家族が元社員なんだろう

かつてうちにはカタカナロゴのマランツ(↓)って書いてある法被があったし
ttp://auctions.afimg.jp/item_data/image/20170311/yahoo/c/c591429157.2.jpg
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/24(日) 06:23:55.44ID:wstPJvw3
WM-D6C?
30年前に使ってたけど並みの性能だよ。
同価格の据え置き型デッキと比較すると音質は1ランク落ちる。
あのボディであの機能でこの音質と低い次元で比較するべきものだよ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/24(日) 07:40:06.97ID:5su3Mewk
そりゃ据え置き機とポータブルじゃそもそも土俵が違うでしょうよ。
単品デッキを担いで回ってデカいの重いの言う奴はそう居ないっしょ?
D6(C)の比較対象はどちらかと言うと高級ラジカセだと思う。
0932名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/24(日) 09:14:45.60ID:mW7UBY8p
あくまであのコンパクトさの中では頑張ったという感じ>D6C
生録にはちょっと頼りなかった。携帯プレーヤーとしてはちょっと大きいし、
今見ると中途半端感もある
先代のD6の方が音が良かったという話も(ヘッドが違うらしい)
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/24(日) 11:07:51.06ID:wstPJvw3
>>932
ヘッドコア材がセンダストからアモルファスに変わったからね。
アモルファスの硬さが悪影響を及ぼしてるとのヨタ時期を読んだ記憶がある。
0934名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/24(日) 12:17:11.05ID:MfypDAa5
うん、やっぱりヘッドホンで聴くとしても
据え置きコンポのカセットデッキじゃないと楽しめない
というか普通の据え置き機の音質が良すぎるんだよな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況