X



サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 61 ■ 山水
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/20(金) 16:00:21.73ID:NF/4aLBW
【関連リンク】(50音順)
朝日新聞デジタル:サンスイの音色、OBが守る 修理依頼絶えぬ埼玉の工場
http://www.asahi.com/area/saitama/articles/TKY201302050384.html
wikipedia 山水電気
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E6%B0%97
オーディオ・スピーカー・イヤホンの専門ブランド-SAUSUI
http://www.sansui-doshisha.jp/
オーディオ回顧録
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html
オーディオ解体新書
http://kameson.net/audio/INDEX.htm
オーディオの足跡
http://audio-heritage.jp/
SANSUI 07シリーズの系譜
http://page.freett.com/knisi/sansui07.htm
山水電気厚生年金基金
http://beauty.geocities.jp/kuniyasu_sister/
ダイナミックテストを飾った名機達
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest.html

前スレ
サンスイ ■ SANSUI総合スレッド 60 ■ 山水
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1508488294/
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/21(土) 00:54:01.06ID:64h6jnMn
前スレ>>997
バランスアンプのSP端子にバランス型ヘッドフォンを繋ぐのはヘッドフォンが壊れるので止めましょう。
SP出力の単位は「W」
ヘッドフォン出力の単位は「mW」
単純比較しても1/1000〜1/100の違いがある。
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/21(土) 07:38:58.96ID:4BSQLaBN
レコード用でD907Xを使用していますが、最近ベッドアンプの接触が不安定です。数万円で販売しているベッドアンプ単体のものに替えたほうが良いものでしょうか。カートリッジはDL103を使用しています。
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/21(土) 12:26:17.84ID:64h6jnMn
>>7
ベッドアンプ?スイッチを押すとベッドが動くのか?
冗談は置いといて、フォノイコライザーアンプのことだろうね。
歴代907の一部フォノイコにはヘッドアンプを搭載したフォノイコもあったから
それとの勘違い、ヘッドアンプ = フォノイコ との思い込みからだろうね。
修理業者に依頼すると数万円は必要になる。
別体フォノイコの購入でも数万円、安物なら数千円だけどね。
内蔵フォノイコの修理をしても907Xの他の部分も順次故障してくるから各部のメンテも必要になる。
それらを兼ねて十万円程度で修理依頼してみては?
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/21(土) 12:44:01.05ID:2HD3IJw3
かって607iや707DR使ってましたが、この先考えて他社新品に乗り換えたい。
そういう人の満足例はないのですか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/21(土) 19:41:29.03ID:kyYNcQs4
>>11
以前バラした時にMCトランスの根元を触るとノイズが出たのでトランスのリード部分だと思います、トランスを固定してある金具の片側が半田付けしてあるので外すのが困難で直すのを諦めました。
同じトランスは入手出来ないと思うので、別のMCトランスを探そうと思ったのですが907XのMCトランスがどの程度ものか分からないので比較された方いれば意見をお聞きしたいと思っています。
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/21(土) 23:26:56.91ID:yjJQTXze
アルファ607EXTRA
電源ボタンを押すと、ジーッと音がするだけ
CDなどのセレクターも効かない

10年くらい干してたんだけど
廃棄でいいのかな

テンプレートにある業者さんにでも部品取り用に寄付した方が良いですか?

前のスレから覗いてるけど、梱包・発送の手間もあるので自治体の家電品回収にしようと思ってます
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/22(日) 08:41:21.40ID:OhafsGnB
AU-α777や999のDACって、
CD-α717DのDACとほぼ同等と考えていいの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/22(日) 09:03:32.15ID:35I3YCp6
>>17
CDP、アンプともにDACはnewLDCSを搭載していますが部分的に違います。
大きな違いはクロックでCDPはクオーツですがアンプはリチウムタンタレートです。
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/22(日) 14:42:12.03ID:YRVmxscq
>>14
いくら壊れていても廃棄なんかもったいない
回転させれ、ヤフオクで10円で出せ
それでも買う奴は直して、転売するような奴だろうから
誰かに修理してもらって再度世に送り出してもらえ
ヤフオクにはそういうジャンクを直して、メンテ済として出品してる奴もいるから

修理工場の山水の元技術者が言ってただろ
ようつべにあるから、動画見ろよ
使わなくなったからって倉庫で保管したり
捨てたりしないでくださいもう製造していないのですから
見たいなコメント残してる

毎日のように届くらしい修理アンプに埋もれて、仕事(修理)してるよ
あの年齢になってもまだやってるなんて凄いよ
002214,15垢版2018/04/22(日) 19:23:49.61ID:26onHIkc
>>16
※※※ 重要 ※※※
 ごめんなさい、数年ぶりに電源入れたら、入れた3秒後に電源が落ちましたので
 更に状態は悪化してます
※※※ 重要 ※※※

東京23区の西方住みです
取りに来ていただけるなら

入室許可制のチャット(いま、探してます)で
話をしてそこでメアドを交換するか

どっかのサイトで捨てアドさらしていただくかして詰められればと思います

16さんが無理そうなら、別の方と相談させていただければと思います
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/22(日) 21:40:38.83ID:8OAysqzW
プロテクト掛かるのはちょっと大変だね
自分はセレクターが…というのを手に入れたけどやはりセレクター部のゴム交換で使えるようになった
エネルギッシュで良いアンプ
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/23(月) 00:00:51.43ID:V87QKd0n
>>24
まあ70万円以上の機種を買うしかないだろう

発売から2年くらいまでの40〜50万円クラスのアンプをヤフオクで相場よりも安く買って
飽きたら損はしない程度に相場よりも高く売るパターンで7機種くらい使ったけど正直微妙だった
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/23(月) 18:34:26.01ID:LbpiC724
>>26
経年による音質劣化を感じずにはいられなくなったのでしょう。
加齢性難聴の耳にも明らかに分かるほどになってきたので止む無し。
交換部品も枯渇してきて誤魔化し誤魔化し使うのも限界に近付きつつある。
0030 ◆581QcWUJKM 垢版2018/04/24(火) 00:05:10.40ID:qnl6DJZd
>>22
>>16です
遠いですが30日頃に車で東京へ行くことになったので、頂けるのならぜひお願い致します
もちろんメンテナンス前提で考えてますので梱包やお掃除なども一切無しで構いません
オッケーなら捨てアド晒します
以後トリップつけますね
003114,15垢版2018/04/24(火) 01:08:38.83ID:1+BBJthp
>>30
了解しました
4/30(月)近辺で大丈夫です

アド晒し、ここでもいいですし、投稿者が削除できるような掲示板でも構いません。
よろしくお願いします
003214,15垢版2018/04/24(火) 09:50:44.59ID:6N4TI2gn
>>31
ごめんなさい
アドレス晒すの待って下さい

出勤日のシフトが変わりそうなので
確定したらまた書き込みます
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/29(日) 09:06:56.63ID:ELPg0+Qb
AU-X系とAU-α707系と607系は使ったことあるけど、
907系は未だに使ったことが無い。

707と907の音質上の決定的な違いって、
ざっくり言って何?
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/29(日) 10:20:02.15ID:u8w7Duuq
見た目かなあ
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/29(日) 12:45:15.97ID:u8w7Duuq
そして、聴き比べても分かる環境がないww
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/29(日) 16:27:29.57ID:CP4+RKrc
糞音しか出せないスピーカーを使うとそうなるね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/29(日) 19:30:41.49ID:u8w7Duuq
w

ところで、707と907を聞き分けるには、どれぐらいのスピーカーと部屋が必要なの?
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/29(日) 23:44:52.69ID:OYVN2xMh
中国人ブローカーが買い上げて輸出してるから
向こうでは失われたメーカーの伝説の名機扱いらしい
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/29(日) 23:55:31.77ID:UoOLaZIB
707は当時のメーカーの販売戦略上の半端機でしかないと思う。
607・707は営業が勝手に作ったランクなだけで、
開発者だったら907しか売りたくないはずだし。
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/30(月) 03:15:38.88ID:+0CEqJ3y
パワTRがパラ接続かシングル接続か
ここに拘るマニアもいるようだね

フォノイコやトーン部もグレードが違うから
レコード聴くなら907の方がいいかな(AU-Dの頃)
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/30(月) 15:50:50.76ID:2ItA1I5b
>>42
スカイラインみたいだなw
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/30(月) 18:04:08.34ID:5lS1xILY
>>43
 L EXTRAの頃だと長岡氏曰く、
 707が一番バランスが良かったらしいね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/04/30(月) 22:23:01.21ID:7+ls29w4
ヘッドホンアンプとしての07アニバーサリーの実力ってどの程度なんですかね?
安物でもヘッドホン専用アンプ買った方が幸せになれるんだろうか…
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/03(木) 19:49:48.72ID:/EXQ0tzS
>>43
さようか
607MOSと707MRの2台所持してる俺はそのへんフラットに考えますです
CD音楽鑑賞は707MR
それ以外(PC音やTV音等主にモニター用)は607MOSを使用してますです
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/03(木) 20:39:06.43ID:Zz/Whwm2
>>51
X1もD907limitedも同世代の他機種とかなり違う音だというのがまず前提にある。
X1は太くてスピード感のある音。
どちらかだけと言われれば太い。
D907limitedは柳腰の美音系。
もちろんスピーカーをドライブするパフォーマンスがないわけじゃなくて、しっかりドライブしながら細身に鳴る。
俺はサンスイでスペンドールBCU,B&W DM4,KEF303あたりを鳴らそうとは思わんのだけど、D907limitedだけは例外でこれらにあう。
高校時代に聴いたのが思い出になって、DM4Uが今、うちにある。
X1はJBLの小型〜中型の機種を鳴らしたらのが良かった。
L40や4313なんて忘れられてる機種かもしれんが。
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/03(木) 21:45:55.25ID:D3MYPRu1
>>53
参考になりますー
対照的とまではいかなくとも違う個性を持った機種たちだという事ですね
同世代の他機種(他メーカー含め?)とも違うとなればますます聞いてみたくなりますね

> 俺はサンスイでスペンドールBCU,B&W DM4,KEF303あたりを鳴らそうとは思わんのだけど、D907limitedだけは例外でこれらにあう。
想像できます、どちらかというと女性的という感じでしょうか?
しかしそこは山水、なよっとした華奢な女性ではないよ的な感じでしょうか
こよなくLimitedを愛されるオーナーさんも多いですよね

> X1はJBLの小型〜中型の機種を鳴らしたらのが良かった。
> L40や4313なんて忘れられてる機種かもしれんが。

欧州SPより俄然アメリカSPが好きですので候補はX1という事になりますね
となればX11も視野に入ってくる。
で、気付けば両方買ってる。
ラック、真っ黒。
自分の姿が目に浮かびます。

よろしければX1、D-907のダイアモンド差動回路、その先のスーパーFFの違いなども教えて下さい
よろしくお願いします!
005553垢版2018/05/04(金) 02:36:47.83ID:8pkcPU5Y
>>54
すまんが回路のことはわかんない。
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/04(金) 07:09:33.43ID:PzxZkESL
レスありがとうございます
音の違いはどうかなと思いまして。
FFのほうが細身になってゆくのかなって想像してます。
0057名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/04(金) 08:00:51.47ID:qzWJe5+9
>>43
またまた52だが、よくレスを吟味した
答えとしては、それはない。と思う

俺はオーテクのアートシリーズの最高峰の高級ヘッドフォン
A2000Z、A1000Zをそれぞれ両方使ってる。
2000Zは音楽鑑賞専用、すなわち707MR専用。
1000Zはモニター用、すなわち607MOS専用。

1000Zは、俗に2000Zの弟分と言われている
音場は狭いが、力強い低音が売り。
とにかく重厚な音を鳴らす。
言い換えるならライブハウス的な音
2000Zにはこの力強い音はない。

2000Zは文句なしの最高傑作。
底なしに広がる高音域、中音域、音場が売り。
低音も並以上に出ている。
言い換えるならコンサートホールの音
1000Zにはこの音の広さはない。

このようにどっちが優れているという事はない
どちらにもないものをそれぞれ秘めている
それなりに販売価格に差異がない場合、それなりに高額の場合
どちらにも優れているものがあり甲乙付け難いと思うよ
005853垢版2018/05/04(金) 16:48:36.54ID:fenypstW
>>56
D907Fはなんだかベールを纏ったような音で好きになれなかった。F ExtraとGは聴いたことがない。
サンスイは自分の好みから離れてしまったと思っていたから。
D907Xを聴いて、おっと思い、ちょうどバイト代で懐に余裕があったんで買おうと思ったら、X111MVを聴いちゃって、コロンと寝返った。
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/04(金) 16:56:28.16ID:PzxZkESL
>>58
Xと言うことはバランスアンプの頃ですね。111MVもそうなのかな?
バランス回路を起点に音の傾向が変わったとよく言われていますよね。

111MV聴いた日にゃハート撃ち抜かれて当然でしょうね!
006053垢版2018/05/04(金) 21:24:43.33ID:8pkcPU5Y
ちょうどバランスダイレクトで使うにぴったりなCDプレーヤーNEC CD903を手に入れたばかりでね。
こいつとX111MVのパワーダイレクトをバランスで繋いだら、凄い音が出た。
俺のとこの音を聴いた、X111を買ったショップの店員さんも同じ組み合わせを買ったそうだ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 01:37:03.48ID:n5c5amGn
裏山ー
バランスってそんなに変わるのかぁ
やった事無いので興味湧いて来たですよ。
D世代とはまた違ったサンスイの楽しみ方ですね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 02:09:40.42ID:DgqLivAZ
俺もDACのバランス出力をダイレクトに907mos limitedに入れている

前段にはSRCやDEQがあって今風だがアンプは山水、SPはダイヤトーンDS-77HRX

気持ちいい音がする
006453垢版2018/05/05(土) 08:29:50.50ID:EBUJ427t
>>62
DS-77HRXはいい音が出るよね〜
α907mos limitedも名機だし。
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 14:36:03.62ID:Oay80bHA
907MRと07アニーでKEF のXQ40を鳴らして10数年になるが、俺にとってはこれ以上の組み合わせはない。ちなみにプレーヤーは今はマラのSA-10。でもサブ機の805Dはサンスイでは鳴らせない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/05(土) 18:53:31.47ID:KHDcecMY
>>60
うーん、俺とは真逆だなー。

むかーし、NEC CD-10を持っていた。CD903と同じで4DAC構成の完全バランス伝送が
可能なNEC最後にして最高のCDPね。

後からB-2103MOSを入手したので待ってました!とばかりにバランス接続してみたけど…
正直言って低音とパワー感が若干増しただけで、その他の点ではすべての面でアンバラ
ンス入力が勝っていた。

つかプリ(C-2301V)経由のオール・アンバランスにも敵わないという結果に…。ケーブルは
それなりのモン入れたんだけど…ケーブル投資が無駄になるという悲しい結果に終わった。


まあ、あくまで自分のケースではという例なので、異論は認める。
007353垢版2018/05/05(土) 21:12:44.88ID:EBUJ427t
>>67
面白いねぇ。
俺の場合は、スピーカーが長岡鉄男さん設計の3way=フォステクス
FW200+パイオニアPT20+KEF T27のPT20を飛ばしちゃって
テクニクス10KH50に替えたものと、フォステクスFE203Σ1本の
バックロードホーン+ヤマハJA0506Bの二つで、性格は大きく
違うもの。
その両方ともダイレクトが良かった。
夜中に学生アパートに男ばっか集まって、ディオンヌ・ワーウィック
いろっぺ〜とか、キース・ジャレット クールじゃ〜ん とか
いってる、今なら通報される試聴会の総評。

途中、知ったかぶりがアホなこと書いてるけど、俺らがやったCD903やCD10など4DACのCDプレーヤーから、バランス回路の
パワーアンプへバランスでつなぐっていうのは、途中にアナログ
で位相を反転する回路がいらないわけで、きわめてシンプルなん
だよね。
でも、だから良いのだ、良いはずだ!なんて思い込みでいると
67さんみたいな冷静なジャッジができなくなっちゃうしね。

今、うちにB2103MVとα607MPがあるけど、バランス、アンバランス
両方適当に使ってます。
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 00:44:50.80ID:Js4j1Ka8
>>73
>長岡鉄男さん設計の3way=フォステクスFW200+パイオニアPT20+KEF T27

いわゆるBS-21(初代)ですね!

当時の自分は、スーパースワンとかD-50等の長岡BHで、周辺機器も長岡太鼓判、
聴いてたソフトも長岡推奨ソフトが多勢だった。つーか一般的なソフトはキツくて聴き
たくても5分とマトモに聴けなかったw 恐ろしいことに耳もそれに馴染んでた。

そういったことも、>>67のような結論に至った主原因かもしれないと思っています。

現在は長岡推奨ソフトはスーパーレアに任せて、メインはチャンデバを使ったマルチ
アンプシステムに移行した。聴くソフトも一般的なモノがメインで、なにより音の好み
も聴くジャンルもこの20年でガラリと変化した。好みの幅と許容簡易が広がった感じ。

なので、ひょっとすると今のシステムでは結果は逆転したかもしれないです。もっとも
プリもチャンデバもアンバランスなので試しようがないのだけれどw CD-10も壊れて
手放したしねぇ…
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 00:53:23.04ID:oqYFdqHa
自分はCDープリアンプーパワーアンプをバランスで接続してるけど、
プリアンプを通した方がむしろ鮮度が上がると感じるな
007653垢版2018/05/06(日) 01:11:01.09ID:WOaovJWO
>>74
BS21って名前があったんですね。
製作の記事ではまだ名前がなくて、その後にオーディオクリニック
で読者の手になるものが登場したときに「リトルジャイアント」
なんて呼ばれてましたね。
これを設計するに至ったきっかけが、B&W DM4Mk2をテストした
ことだそうで、実は私は今、これを持っています。
そして、メインは67さんと同じくマルチアンプシステムです。
オールJBLで、3wayマルチアンプ+スーパーツィーターの構成です。パワーはB2103MVを中域、α607MosPremiumを高域に使って
います。
音楽は当時も今も好みは変わっておらず、キースジャレットの
スタンダーズVol.1やアストラピアソラのタンゴゼロアワーなど
もう何百回聴いたか?これらを厳しめの音で鳴らして、サブの
DM4ではややソフトに鳴らす、という使い分けは、長岡式の
2組を平行して使っていた頃と変わっていません。
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 11:56:54.65ID:SENYgLv7
X1の裏面のPower Amp INにDACを入れて全面のPower Amp Operationで1DCにつまみを回せば音が出ますが
その他の2DCと2ACって何?どの様な場合に選ぶものですか?
007853垢版2018/05/06(日) 19:01:12.81ID:pJqy9r6y
>>77
Power amp Inputが2つあるでしょ?
2DCも2ACもPower amp Input2に繋いだ機器の音がでる。
ACは超低域をカットする回路、平たく言えばコンデンサーが直列にはいる。
DCは入らない。
理屈で行けばDCの方が音が良いはず。
ただしACの方が繋いだ機器からのDC漏れや電源オンオフ時のポップノイズの影響に強い。
聴いて差が解らなければACにしとけば?
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/06(日) 19:53:32.49ID:SENYgLv7
>>78
その様な使い方をするのですね
そしてそのメリットやデメリットまで教えて下さいましてありがとうございます
知らなかったので危なかったです
リスクを取らずアドバイス頂いたようにACにしておきます
008067垢版2018/05/06(日) 21:56:02.55ID:Js4j1Ka8
>>76
>BS21って名前があったんですね。

後年になって、MK2を作る際に命名されました。オリジナルは別冊FMfan No.21に掲載
されてたのでBS-21と命名したそうです。ちなみにMK2は箱の基本設計はそのままで
(チムニーダクト)、高域ユニットをFT25Dを2個使いでスタガードシリーズ接族するという
モノでした。

現行ユニットでは置き換えが難しいでしょうね。FW208HSだとキャビが小さいし、FT28D
にしてもFT208Dにしてもネットワークの全面改訂が必要でしょう。

スレ違いスマソ。>all


>メインは67さんと同じくマルチアンプシステムです。

私と近いなw ユニットこそオールFOSですが、アンプは低域からB-2301、B-2103MOS
α607MosPremiumです。

>キースジャレットのスタンダーズVol.1

私も愛聴盤です。レコード(ECM外盤)で聴いてます。
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/07(月) 00:32:02.11ID:SRwL9igL
D607のMCポジション良いな
タンテDP-1600にAT-F5でも古色蒼然ではなくかなりハイファイな音色を奏でてる
008353垢版2018/05/07(月) 22:40:44.03ID:PQMvFm+5
>>80
実は中域もα607Mos Premiumにしてみようかと思考中です。
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/08(火) 07:33:12.81ID:JxZU0gqW
もともと山水のアンプだけあって、スピーカーも揃えようかと思ってるんだが、
予算抑えて揃えるなら、サンスイのスピーカーよりかはdiatoneとかのがいいかな。。。
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/08(火) 08:27:25.99ID:Si+8/sac
山水スピーカーのほとんどはウーハーエッジが逝かれてるけど?
修理してもらえる当てがるならどうぞ。
008780垢版2018/05/08(火) 15:27:26.79ID:zLCnS8Ea
>>83
僕は高域を更に2分割して、一番上の帯域はα607Mos Premium、そしてローハイを
α607Mos Limitedにしてみたいのですが…Limitedがお高いので中々実現しません…。
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/08(火) 17:31:58.04ID:Si+8/sac
α607MOS〇〇では低音がイマイチなんだが、それでもやる?
008980垢版2018/05/08(火) 18:10:58.36ID:zLCnS8Ea
>>88
ん?あ、書き間違えた。ローハイじゃなくてハイ・ローね。
具体的には2〜8kHzをMOS Limitedで、8kHz以上をMOS
Premiumuで…まあ現時点では妄想だが??

低音イマイチって言ってもマルチアンプで500Hz以上なら
問題ないデショ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/08(火) 21:47:09.20ID:u8dTxJYv
>>85

KEF
009253垢版2018/05/08(火) 21:59:29.94ID:jdOWDjRA
>>84
しねぇってw
009353垢版2018/05/08(火) 22:12:04.71ID:jdOWDjRA
>>87
α607Mos Limitedは聴いたことがないですね。
あんまり数なさそうですし。
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/09(水) 07:35:15.50ID:pCdnvefb
>>89
納得です。
ボーカルが独特の温い感じになってよさそうですね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/11(金) 22:35:36.20ID:RJN/KxPj
D907f extra、DS-32bmkIIで聞く至上の愛はコルトレーンのテナーがまるで岩を投げつけてくるような温度、実体感がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況