X



最強のブックシェルフスピーカー 14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0207名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 19:42:14.16ID:rmjWIIYE
ブックシェルフは一概に妥協の産物ではなく
802のようなフロア型ともガチで戦えるって話でしょ

つまりNo1ブックシェルフにはNo1スピーカーも狙える可能性がある
とまで言うと超弩級フロア型のユーザーに怒られるかもねw
0208名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 19:44:51.22ID:pkPHaqog
価格=さいつよ
みたいな安易な判断はやめてほしい
0211名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 21:00:15.63ID:3bKKOlRa
このスレは、ブックシェルフという大きさ(形状?)を限定して最強を議論すればいいのであって、
さらに、値段の限定を入れる必要はない、というところにこのスレの意義があるんじゃないの。
0212名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 21:23:22.08ID:1dJfwXAl
>>204
そもそも805が音決めされてる英国B&W試聴室は24畳あるんだぞ
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 22:12:32.86ID:sdIv3T95
>>207
それはない
802の方が圧倒的に充実している
オーケストラを等身大で表現出来る
本当に劇場に居るかのように感じる

805は箱庭
ただのオーディオ
格が違う
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 22:16:55.92ID:QZnQvptE
土台の想定は?

コンクリートの土台
空間を空けずに張った床
1立方メートルの黒檀ブロック
WB-30の3点支持

その上に置くなら文句無いけど
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 22:36:25.74ID:1dJfwXAl
自分がB&Wで評価してる機種はSilver Signature25とSignatureDiamondと805D3。
全て2WAY。他メーカーでも2WAYスピーカーが圧倒的に好み。

最近、これには何か理由があるんじゃないかと思い始めて、色々と調べてたんだが、
どうも、適正試聴距離、位相、タイムアライメントが関係してるっぽい。
まだ詳しくはわからないんだが…
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/13(水) 23:59:12.68ID:+h1KK5h8
>>213
ほんとこれだからなぁ
あらゆるブックシェルフを音質的にしのぐ上に最強Q1の新品より安くて、中古も含めるとアンプも相当凄いのを一式そろえられるっていうんだから悩ましい
0217名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 00:13:31.83ID:HOeAQWmJ
小さい部屋でニアフィールド気味ならやっぱり大型よりも小型のほうがうまくいきやすいと思うかなぁ
でかい部屋となると例えばQ1でもQ3と比べるとすっぽ抜け感とかはどうしても出てくる
0218名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 00:29:31.73ID:euPB51X8
B&Wのフロアの低音は好みが割れるだろ。
MAGICOのQ7なら議論の余地はないが。
0219名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 00:55:41.98ID:IO1a+8cq
まだ曖昧な情報なんだが、
どうも800クラスになるとメーカーとしては4mは離れて聴いて欲しいみたいなんだよね。
4mから先の位置に、ベストな地点があるっぽい。

俺は家では2.5mくらいの位置で聴いてるし、
いきつけの店でも3mくらいの位置に椅子がある。
だからいつの間にか2WAY派になってしまったのでは…と思ってる。

俺がガルネリトラディションに惹かれ、推してるのもたぶん同じ理屈じゃないかと思う。
考えてみると、ソナスのザソナスファベールは30畳以上が推奨されてた。
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 07:25:58.11ID:wqr9nR5P
コスパ重視なら他スレが沢山ある
エントリー云々とか中級なんちゃら
当然それらも含めた上での最高音質ブックシェルフを議論するスレ
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 09:38:22.39ID:VslEhVRk
横綱はQ1、CR-1、ソナスのエクストリーマだっけか?800万のヤツ
これ以外はせいぜい大関止まり
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 11:32:08.20ID:ZsjqwEIT
その3つ聴いた事ある奴はこのスレにいないだろうし、そもそもどれか一つ持ってる奴すらいないだろうな
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 13:03:33.81ID:hvLv+PJP
さいつよさいつよでつまんないスレにみえる
最強って音質限定?見た目コスパ鳴らし易さやメンテは論外?
0226名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 13:29:11.55ID:gQYOlU3T
おまいらウダウダ言ってねえで、スピーカーの話し城よw
0227名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 13:39:00.53ID:hvLv+PJP
2年以上前にコスパだけでD3買ったが今だ限界感じません、頑張れば頑張るほどに素直に答えてくれる、最強とは思えんが
0228名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 13:44:46.34ID:wqr9nR5P
最強って聞いて楽しいと思う方がどうかと思う
めっちゃシビアでストイック、生半可なノリじゃ近づきたくもないし普通の人は興味もない
それが一番を目指すってことじゃない?
遠足気分ならコスパスレが沢山あるっしょ
0229名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 13:56:32.70ID:hvLv+PJP
じゃあお前さんが、まず語れば?
800万のsp聴いた事あるくらいでどうやって、持ってなきゃ使いこなしや比較できないまま妄想で議論するの?
ある程度の許容なきゃ最強語れる奴日本に何人いるんだよw
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 15:29:10.02ID:OrIS0WNx
ネタスレでなに熱くなってんだ?
どうせ一生買えない様なスピーカー、使いこなしもクソもねえだろ?w
0232名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 15:37:19.50ID:IO1a+8cq
Extremaはまったく売れなかったソナスの黒歴史…
というか、売る気がなかったっぽい
0233名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 16:21:27.00ID:OrIS0WNx
売る売らない以前に、日本には二セットしか入ってかなかったんジャマイカ?
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 16:46:44.49ID:dwAHfNjY
800万だろうがソナスって時点で万能ではない、故に最強ではない...って思う。
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 16:54:20.14ID:HSRQifqc
>>234
音は聴いたことは無いが、ソナスだからという理由で、オンリーワンて感じだろうと予想はできる。
それなりの高音質だろうけど。

でも、初代Extremaは極めてごく普通の特徴のない音だった記憶がある。
勿論、当時価格相応の高音質だったけど。
0239名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 23:16:33.30ID:bfctSpb7
>>209
その具体的な組み合わせを教えてくれんかね
部屋狭いしニアで聴くのでなんかいいのを頼む
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/14(木) 23:48:05.92ID:HobHUE8J
>>239
最高のサブウーハは高いしデカいぞw
それに人に聞くなら、せめて音の好みや良く聞く音楽ぐらい書けよw
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/15(金) 00:02:25.03ID:Ykf2lw1n
部屋が狭いからブックシェルフなのに、サブウーハー付ける必要あるか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/15(金) 09:08:07.04ID:9nGlfueH
万能であれば最強なのか、分野別に最強が存在するのかは難しいところ

何でもそつなくこなす器用貧乏は総合的に最強かもしれないし、
特化型に勝てないという意味ではそうではないかもしれない
0245名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/15(金) 09:22:53.82ID:RmTsj7cQ
万能なのに個別でも最強、ってのは内村航平な
世界に誇れる体操超人

ちな、今月号のMJ誌の読者訪問で、ダイヤの80cmサブウーハをニアで使ってる人が載ってるよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/15(金) 11:01:42.54ID:9nGlfueH
その内村だって床だけ見れば白井に勝てない
内村は鉄棒最強からのオールラウンダー
吊り輪は細身の日本人よりマッチョな外人の方が映えるし
日本は全体的にあん馬が苦手

確かに内村は強い、しかし特化選手に劣る部分はある
スピーカーも同じだけど、内村的なスピーカーを王者とすれば終わりか
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 10:17:02.01ID:ngcir5b6
同評価もなにも、聞けば音色の違いは明らかだろ
実際の音なんか聞かずに雑誌の点数だけを盲信するとはwww
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 10:18:27.08ID:cs6m45aF
日本だとME1が80〜90万、805D3が68〜78万くらいだろう?
0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 11:06:26.77ID:2frus4eG
そういやイクリプスのTD712zMK2はブックシェルフ扱いではないんかね
もしくはピンポイントに特化してて最強ではないってことか

stereophileでは大音量が出せないことと低音が出ない(深くない)こと以外では褒められてるけど
the TD712z wouldn't play very loud and didn't go very deep, it had clarity, transparency, resolution, timbral accuracy, and image specificity
the TD712zMk.2s delivered sound that was . . . well . . . extraordinary
0255名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 12:00:18.19ID:ngcir5b6
サブウーハ付けて、初めて一丁前じゃあなあ・・・
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 12:03:29.69ID:c5fT6WZh
箱型以外のエンクロージャーを量産する力はB&W以外には無いようだ
TADがやろうとすればあの値段・・・
0259名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 12:33:02.44ID:2frus4eG
それだけコスパが求められているんだろ
自由曲面を使った強固なエンクロが四角い箱の10倍ですって言われたら売れないからであり
みんなが買ってくれるなら最近の自動車ばりにウネウネし始めるよw
0262名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 15:26:18.75ID:tj63+/kt
>>260
横板を鳴らして音を作っているSPがほとんどだから 
TADのバスレフはユニットが優秀じゃないとつまんない音になりたがる
0263名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 16:21:35.24ID:xT8XtuJF
理想は箱形?
俺はバッフルも含めラウンド形状の方が遥かにいいと思うが、ま、色んな好みもあったもんだ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 17:37:28.36ID:tkZBc4ph
スピーカーの置き方なんて、部屋は人それぞれだから好きでいいと思うが
コンフィのC1逆さまにするのはどうよ? とも思う
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 20:16:15.63ID:B2keS7FY
金属キャビネットの方がいいが、基本高いからな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 20:37:04.59ID:2frus4eG
内部の音を遮蔽するための板厚を考えると板金(プレス)で加工できないから
肉厚の板を切削するしかない時点で、、、

ペラい鉄板でいいなら車のボディみたいに量産できるだろうけどね
0271名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 20:42:27.37ID:uUYIYKXT
>>270
MAGICOのS1のシリーズはアルミ押し出し材の外殻に内部にアルミ切削部品による補強材を入れてたと思う。
これでアルミ製のラウンドエンクロージャーを実現してたな。

Qシリーズの下位だけど、俺はむしろこっちの方が内容、音共に好きだった。(善し悪しというより好みの問題)
まぁ、ブックシェルフがないんだけどね
0272名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 20:46:31.12ID:Uh9J71jV
>>114
インピーダンスが20オームこえてる下は4オーム
でかいトランスとトランジスタでどばぁーと電流流せなきゃいけない
位相は回路がそこそこ複雑 いくらか回転している
早い話アンプのいいのを買わんといかん
ドンシャリは人間に必要なので問題ないがウファーとツイーターの2時3次のノイズが出てしまう
ライドのカップの音がカツィイイーンて言わずシュワシュワいう
0273名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 20:52:22.17ID:Uh9J71jV
805D3を見たことも聞いたこともない
特性見てそう思い俺には敷居が高そうだと感じた
700万つぎ込めたらいけると思うよ
0275名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 21:42:28.51ID:B2keS7FY
測定厨はTADのスピーカーでオケが気持ち良く鳴ってるの聴いた事ある?
ME1は好きだけど。
0276名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 22:12:51.75ID:xfvkTM6M
やれ、測定値測定値って言うけど
聴いた感じが全てだろうよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 22:53:00.51ID:cs6m45aF
小音量だと人間の耳には低域と高域が聴こえなくなる。
スピーカーをフラットな特性に作ってしまうと、
小音量再生時には高域と低域は聴こえなくなるので、人間にはカマボコ型の音に聴こえる。
だから各メーカー工夫して、独自の周波数特性を練り上げてる。
小音量でも大音量でも音楽が楽しめる特性はないか?(ドンシャリ型はその一例)
オールジャンル鳴らせる特性はないか?などなど。
もちろん特性には、それ以外の様々な思惑、たとえばお国柄だとか音決め担当者の好みだとかが込められてる。
単純なフラット志向のスピーカーメーカーなんてほぼない(日本以外には)。
0280名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 23:03:00.55ID:ln99w3go
フレッチャーマンソン曲線は一般人を対象にしたもので
オーディオファイルは脳でかなり修正出来てるから曲線ほどの差は出ない
0281名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/16(土) 23:07:36.71ID:2frus4eG
>>271
ピエガとかもそうだっけか
曲面エンクロージャーってのがアルミの押出し成形でいいなら
直線部分が出来ちゃうけどある程度量産の目処が立てばいけるね
0282名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/17(日) 03:38:57.16ID:9h7xcPLC
C1が最強
0283名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/17(日) 07:49:37.85ID:C/9sRI9n
C1はモデルチェンジしたので、レジェンドリーグ入りな
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/17(日) 07:55:04.50ID:9h7xcPLC
ふええ…
0285名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/17(日) 11:15:48.42ID:4fKL0BMN
聞こえ方を判断するために測定値を使う
お前らイコライザー弄ればいじったように聞こえるはず
スピカーの設計者がどう作ったかを知りたい
ネットワークやユニットの選択は音質を決めるために行ったはず
その答えが測定
周波数特性はそのまんま音の高低と大きさ 音の鮮度はインパルス
それらを作動するアンプとの相性がインピーダンスや位相や能率
聴感とデータを同期させるのは自分が意識して比較検討するかどうか
性能の試験が視聴 うわ音が出たで感動してお金を払うのもカクカク自由
でも俺はそんな自信はない 元のユニット単体でこれくらい余裕がありそれをネットワークして平均出してこうなるてのまで調べたい

ベイシーの菅原て不比等は視聴しないらしい
なぜ選べるのか
0286名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/17(日) 14:58:22.27ID:C/9sRI9n
各々(おのおの)と書けない時点で何をいわれましても・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/17(日) 18:17:12.54ID:SYUf7T8n
インパルス特性と周波数特性測ったって、それだけでは抜け落ちてる部分が沢山ありすぎる。
0289名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/17(日) 19:14:55.65ID:jmMocVc+
>>281
そうだね。
PIEGAもCOAXはエンクロの厚みがあって、内部補強もあるからボディー剛性は高い。
0290名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/17(日) 19:35:41.78ID:gx0lZdN/
>>287
かっては最強だったが、現在では中古でしか手に入らないモデルな
C1はまだ新品が買えると思うけど、後継機が発表されたからねえ
もちろん新C1は横綱張れる可能性はある(誰もまだ聞いていないので、とりあえず保留)
0291名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/17(日) 21:39:00.50ID:9h7xcPLC
何れにせよディナウディオ買ってりゃ間違いない
0293名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 00:41:42.89ID:9NKnIGuO
そろそろ販売終了になるDYNAUDIO Special40に1票。
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 06:54:30.98ID:u4vE+Fk0
ビリー・ウッドマン(インタビュー当時ATCのCEO)
スピーカーシステムの性能を定義する、もっとも重要な技術的パラメーターは
マグニチュードレスポンス、フェイズレスポンスの二点ですが、動的なインピーダンス特性、
タイムドメイン歪み、振幅混変調歪み、高調波歪みも欠かせない重要な要素です。

フランコ・セルブリン(ソナス・ファベール創始者)
測定項目はどれも重要ですが、特に複数の軸上特性カーブのようなパワー・レスポンスに関する
測定がより意義深いと考えます。
0295名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 06:58:27.45ID:u4vE+Fk0
誤爆してしまった
0296名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 07:17:59.03ID:XhWDxkx+
測定は大事だよ、でも参考にすべきグラフは多数あってどれも大事
マグニチュード(F特)一個だけしか見ないなら何も見ないのと大差無い
クロスオーバーの正相逆相ですら意見が割れるのに
F特だけではなぜそうなるかが分からない
0297名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 07:43:22.24ID:u4vE+Fk0
誤爆を拾ってくれてすまないw
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 08:14:28.80ID:1n3uQk7O
最強ブックシェルフ持ってるとこういう地震の時に泣く事になるわけで
フロアタイプならまず倒れない
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 08:19:53.62ID:IlUBK6+G
>>294
いえいえ、為になりました
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 09:43:58.73ID:iiNR9ARf
トールボーイは全滅だな
0302名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 09:54:30.09ID:a3ncG3Ol
>>298
今まさに泣いてる
部屋に置いてた自作スピーカーがONKYOのギタースピーカーと
4kテレビとガラスラックを壊しながら転がってたわ
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 14:33:21.29ID:iiNR9ARf
デカイスピーカーで広がり感を堪能したい気持ちもあるけど、
ブックシェルフでニアはこれはこれでフロアでは出来ない良さもあるな
小音量でご近所に気兼ねしなくてもいいのはウサギ小屋には大きなメリットだし
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 15:13:43.84ID:c9byoKlc
俺の地域は震度5強で、ネジ止めしてない俺のブックシェルフスピーカーがスタンドの上で踊っていたがギリギリ落ちてはいなかった
もう少し揺れてたらヤバかった
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 19:26:09.51ID:sIVzwE04
大地が動いてる以上どんな重量物も無力
スピーカーが浮いてスパイクがずれたら床に刺さったり
スタンドから落ちたりする
こればかりはどうしようもない
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 19:33:08.47ID:F/fh/Aim
3.11の時は覚悟して帰国したけど、専用インシュレータと一緒にポン置きしてたUltimate Monitorはスタンドの上になんとか残ってた。
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 19:41:43.15ID:ytQdnyMe
http://img-cdn.jg.jugem.jp/d60/1384959/20160607_2097922.jpg
TIGLONのブログから拾ってきた画像

ボードの下にD-RENを貼って隙間を作り、チューニングベルトを通して固定する
効果的な転倒対策だとは思うが
ボードやインシュレーターは自然な自重で乗っているから良いもので
縛り付けて固定するのは音質的にどうなのかなーと
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 20:18:15.80ID:WXOIGuvI
帰宅したらスピーカースタンドが倒れて
スピーカーが転げ落ちてた

食器棚のワイングラスは何ともないのに
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 21:21:33.21ID:S76eh6Tj
縛りつけてもスタンドごと倒れたらどうしようもない
SEISISとかいうボードだと、免震構造みたいなのでいいかもしれない
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 22:03:11.53ID:aKoHjzsR
日本なら耐震ゲル使うしかないだろ
絶対倒れないぞ
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 22:52:33.11ID:PeyuMfqs
>>324
低音全部消えそうw
0326名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/18(月) 23:03:32.31ID:sIVzwE04
なんでもアリなら床にアンカー打って直接固定だな
強度考えないと床ごとむしり取って倒れる可能性もあるけど
0327名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 01:07:01.16ID:qkZzwYNE
壁面収納にスタンドに乗せたスピーカーが入る隙間をあけておいて作って、普段はそこに格納してる。

聞くときに毎日引っ張り出してる。
スパイクにはKRYNA使ってるから移動も楽々。
軽量なブックシェルフだからこその芸当。

これで外出時も安心してる。
0329名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 10:22:47.82ID:w8aya4HU
ここで紹介されても困るけど
ウッドコーンだけだと辛いのかなという感想
パイの大きな大衆狙いでありハイエンドメーカーではない
0331名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 14:01:37.24ID:SJ68nALx
最強を名乗るからには、震度8でも1mmも動かないはず
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 15:52:00.94ID:j1pq7iYD
ツイーターが凹むのが一番ありそう
フォーカルみたいに逆ドームなら正面からぶっ倒れてもまだ平気かな
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 17:24:38.58ID:w8aya4HU
計測器とかは高感度になるほど外乱に弱くて死にやすいイメージ
カメラとかも安物の方がタフなイメージがある
地震耐性だけなら物理的にも精神的にも安物最強だろうな
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 22:19:56.75ID:Z+7hYT5z
ME1買っちまおうかなー
スタンドコミ96万なら安いと思う?
0337名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 22:22:28.56ID:7K7SJv7m
高さ60cm 重さ30kg あってもブックシェルフスピーカーなのだろうか。
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 22:35:04.83ID:w8aya4HU
現代のブックシェルフはメーカーが何と呼称してるかでしかないと思う
強いて言うならスタンドの上に乗せて使用するスピーカー全般
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/19(火) 22:37:07.16ID:PzAkXlv0
重量に関しては、全然コンパクトじゃないCR1みたいに、50kg近くなってから問題視すればいいんじゃない?
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 08:14:37.35ID:4F1Oq5Xt
ME1いいよ
ジャンルの向き不向きがなく、良質な音源なら極上に
イマイチな音源でもそれなりに聞けるような音が出る懐の深いスピーカーだと思う
購入してから毎日音楽聞くのが楽しい
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 14:20:55.98ID:FTvzkfWw
>>341
エージングの時間どれくらいですか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 14:55:22.78ID:hNyjPaHH
1年くらいかな
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 19:00:44.68ID:xdV2N7yQ
805D3使ってるけど、どこにも不満がない。
これってさらにいい音にしたかったら何を皆さん弄りますー?

あ、アンプ高級機を狙う、以外の回答求むw
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 19:21:07.42ID:yxxTeV45
>>346
ソフト買えw
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 19:40:52.74ID:noxIYnKo
売却しない改造アリならネットワーク外してDSPチャンデバマルチアンプ
スピーカーに手を入れないなら部屋を良くする

どこにも不満がないならわざわざリスクをとる必要がないので
好きなソフトを買う、アナログレコードやハイレゾ音源などを楽しんでみる
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 22:34:02.33ID:BI9kx8a5
不満がないのにいじるアホおらんで
問題は他所の音聴いてオオーッとなったとき
我に反るまでえらいこっちゃなる
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 23:08:17.10ID:D1PaxI5w
ME-1と805Dのいい所と悪い所ってなに?
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/20(水) 23:59:40.01ID:S5VrRd9F
>>354
良い所:素晴らしい音で音楽が楽しめること
    仕事が終わって家へ帰るのが楽しみになる

悪い所:貧乏人には買えない所
    下手をすると妬みで根性がねじくれ曲がり、805D3は高域キンキンなどと
    デタラメを垂れ流す害獣ウソピョンになってしまう所
0356名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 00:44:58.97ID:ntx3AsL9
良い所:(死にかけの老人になると高域が聴こえなくなってくるから)805D3は全くキンキンせずとても良い音が聴けます ('ω')ノ
0358名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 07:17:35.96ID:ARp5UgUE
805
良いところ、人気があって多くの人がB&Wを持ってる
フラグシップ系列なので気後れしない
ダイヤモンドツィーターだと言える
悪いところ、この音が最高だと勘違いしたり
本当は好みとズレていても良いと思い込もうとしてしまう

ME1
良いところ、TADを知っている人に自慢できる
こう見えて3wayだとドヤれる
ベリリウムツィーターだと言える
内外価格差で不満を持たずに済む
悪いところ、分かりやすく説明するためにパイオニアの名前を出す必要がある
小さなお子さんがいる場合は破損による毒性リスク
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 07:30:36.35ID:yYnhYbLr
ME1の同軸ユニットを守る金網は
小さなお子さんでは破れないほと分厚いから

B&Wのちょんまげをマイクだと思って毟り取られた悲劇もあることだし
絶対はないのだろうけど
0362名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 09:07:39.59ID:E1Q0C8gR
346だけど、そうだよねー

ここが不満!ってなければ普通はいじらないよね。

今の鳴り方は気に入ってるけど、バランスを崩さずに
何か良いちょい足し的おすすめチューニングあったらな。っとちょっとアイデアが聞きたかった。

部屋リフォームしてスピーカーも買い換えしたんだけど、
ほとんど試行錯誤無しに805D3良い音が出すぎて、拍子抜けした
0365名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 09:47:43.23ID:ARp5UgUE
子供は電池だって飲み込むし粉末は躊躇なく舐める
用心してもし過ぎということはない
逆に小さい子が居なければベリリウムだからと恐れる必要は無い
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 11:46:18.94ID:EOZdj+GT
>>364
うちもマンションだから、リフォームして戸境壁面コンクリートに防音ウレタンフォームを吹いて、
そこから15cmふかし、厚めのベニヤ板で室内壁を立て、空気層で防音性能あげたよ。

これだとスピーカの低音が壁に反射して増幅しすぎることもないし、
コンクリだから木造のように抜けることもない。

上下階は厚いコンクリ+2重床なら騒音はよほど大音量にしなければ心配ない。
鉄筋コンクリートのマンションは戸建てより有利かと感じてる。
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 14:25:04.53ID:1zLV3YcI
うちは築40年の古マンションなんでちょっとテレビの音量上げただけでも上下階に丸聞こえだよ
幸いうちは最上階で上はないけど
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 14:27:27.49ID:RRyx73O2
うちのマンションは壁の吸音材が劣化でもしたのか、最近、隣人のセキやクシャミ、鼻をかむ音が聞こえてくる・・・
それ以外は聞こえないんだけどね
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 14:42:38.05ID:RRyx73O2
>>370
引っ越しから数年は静かだったんだよね
ある時期、壁からネズミの声が聞こえたので食い散らかされでもしたのかと思ってた
0372名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/21(木) 17:18:26.38ID:XFGxLEjd
隣人が壁に穴あけたんだな、きっと
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 00:21:47.41ID:Wrqe8ADj
こんなところまでクソ鯖=瀬戸の自演スレになってんだな
>>358なんか朝の7時だぜ
それから一日中2ちゃんにかかりっきりの図
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 07:50:12.03ID:lKMH/2Gf
周りの家にどのくらい音漏れしているのか気になる
マンションで子供が走り回ったりすると苦情が来るけど、オーディオの低音はどのくらい響いてるのかな?
人間が走り回る音ほどではないかな?
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 09:10:31.63ID:9IBwz3jD
上の一連の書き込み
普段こんな環境の人たちが最強ブックシェルフを語ってるんだなw
もう背伸びして805D3だのME1だの言わずに、身の丈にあった最強語った方がみんなのためになるんじゃね
0384名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 09:24:42.89ID:9IBwz3jD
よっぽど音量上げられない環境だとブックシェルフよりトールボーイの方がバランス的に好ましいこともあるぞ
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 09:44:20.68ID:lKMH/2Gf
そりゃブックシェルフなんて妥協の産物だからね
恵まれた環境があればせいぜいセカンドシステムとか寝室用だよ
金と環境が申し分なければフロア型一択
0387名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 13:17:28.71ID:nDNdmqKr
PMCのサブウーファーは最強だぜ。
最強のサブウーファースレがあったら最強はPMCで決まり。
もう日本じゃ売ってないけど。
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 13:35:07.19ID:zaieRT2S
>>384
小音量ならフルレンジ一択
なんせNWいらねえーし、ユニット間での能率も、音色の違いもねえ

>>387
そりゃ競争に負けた時点で最弱ジャマイカw
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/22(金) 13:58:04.74ID:1sjsXoSU
サブウーファー専業のREL AcousticsやVelodyneが日本に居ないからって
ヤマハやソニーのサブウーファーの方が優れている理由にはならないかな
どっちかというと国内メーカーの植え付けたマイナスイメージと
ユーザーの腕(や測定環境)の無さが撤退の原因
0391名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 05:55:49.19ID:EJRVi3Eh
>>377
木造戸建てより、コンクリが優位だと思うのは低域ね。

木造は低域が外に抜けてスカスカになりやすいでしょ。

RC戸建てが最強だと思うけど。
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 08:16:06.81ID:EJRVi3Eh
>>392
最強は強固な建造物で音響考えた空間だろ
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 08:54:39.07ID:8LG3Nm1m
>>391
安いコンクリなら音の抜ける木造の方が音はいいぞ
ただし隣家が近くにない場合だが
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/23(土) 11:15:31.31ID:EJRVi3Eh
>>394
安いコンクリってなんだ?w
薄いっていいたいのかな

いずれにしてもウサギ小屋な環境だったら強固な壁がいいよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/24(日) 14:27:47.07ID:wRx9/LsL
樹脂の成形上の理由だろうね
つまりネジ部など肉厚の部分は熱収縮量が大きくなり凹みが出来やすい
専門用語的には太いボスの根元でヒケとかフローマークが発生する
上手く作るために何度も試作するよりは
最初から失敗しにくい形状を選んだんでしょう
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/24(日) 17:48:49.67ID:hiHzqeB2
Q1がダントツで最強

以上
0408名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/28(木) 13:03:01.86ID:vyN8EP6k
ME1でも805でも音は十分なんだが、どうも食指が動かないなあ
やっぱり手元に置いて愛でたくなるデザインじゃないからかな
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/28(木) 16:25:51.83ID:lB2h8aHc
スピーカーとしての美しさなら近年だとKEFのLS50
本末転倒で悪いけど音を無視してブックシェルフの理想を並べるとあんな形だと思う
0420名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/28(木) 21:33:32.67ID:Yhg6G3aN
805D3も買うときは、まぁいいか。くらいだったけど、箱の自然に滑らかなRを見てたら1週間もしたら、綺麗な造形美に見えて来たよ。

主観だけど綺麗だよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/28(木) 23:20:01.77ID:k5w6H6ge
>>409
ねーわ
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 12:04:35.11ID:dhIFSLyX
>>423
ブックシェルフじゃねーし
スピーカーじゃなくて家具だし

アイーダの真ん中に置いて、上にキューピーさん人形を飾るのが本来の使い方
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 13:24:25.01ID:phw8tNLg
LS50は俺の肛門を想起させる
0428名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 16:50:38.90ID:Sda5M7ZL
>>426
イボも切れ目もない、キレイな肛門だなw
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 23:34:37.99ID:phw8tNLg
B&Wが805 Prestigeというスピーカーを出すぞ
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/29(金) 23:46:33.33ID:mGiujUiP
そうか、谷塚、竹の塚
じゃあ次はリファレンスだな
0432名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 08:11:44.86ID:Qp1gCQ6u
>>430
ちょっとググって見たけど、筐体木材のバリエーションを用意した以外に何が違うかよくわかんなかった。
価格は805で2割り増しくらいの様だ。

なんだろねー? 音はどうだか気になるね
0436名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 10:18:58.10ID:kyxqngIY
ME1 vs Q1 はもう結論でてる?
コスパは考慮せず。
なくなっちゃったけどAudio MachinaのUltimate Monitorもきらいじゃないが。
0437名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 10:23:11.42ID:my3m1N56
>>436
特区の昔にQ1圧勝で結論出てる
TADならCR-1持ってこないとな
0438名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 10:30:43.22ID:PpjciaG6
>>436
確かにQ1の方が最強にふさわしいんだけど、ME1の方を好む人はそれなりにいる気はする。(俺もそう)

好む好まないはこのスレにはそぐわないけど
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 12:22:40.31ID:DYNZw4hZ
ツキ板変わっただけでさいつよになれるなら苦労はねえよw
マセラティエディションの方が金はかかってたな
まあいくらで売るか知らんけどw
0441名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 12:24:55.99ID:PpjciaG6
>>440
正直、B&Wの仕上げはそんなに良くないイメージ
そこに、力入れてないのかもしれない
木目の光沢仕上げは難しいし、実はコストかかるんだよね。
0447名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 18:41:27.13ID:Qp1gCQ6u
805D3 Prestige ソノマローズウッド?木目綺麗だね。手持ちのPBから買い換えたくなった

塗装は13層コートのようだ
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 20:46:17.74ID:/PCCNOoj
B&W上位機種の木工技術ってデンマークの技術なんだぜ。
たしか800シリーズ作るときにデンマークの家具工場を買収したんだ。

ちなみにディナウディオも、デンマークの木工技術と、
ドイツの物作りの技術(ディナの事務所はドイツ)の融合。
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 20:55:15.70ID:/PCCNOoj
前から思ってたんだけど、記念モデルってどのメーカーでも俺はあまり好きじゃない。
カラーが選べないことが多い。記念モデルでも3種類くらいの色を出せと言いたい。
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 22:49:51.27ID:Qp1gCQ6u
>>449
気にいる記念モデルがないならスルーでしょ
逆に気に入ってそれを手に入れれば満足度の高い所有物になるよね

今回のはいい感じがする〜。早く現物見たい
観るとお持ち帰りモード発動しそうでヤバイけどー
0452名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 22:52:34.38ID:sZwoOt0m
705S2にするかSpecial40にするか迷ったが、外観だけでもSpecial40の方が木材の使い方の
出来がいいと思った。比較視聴は出来なかったが、Special40にして正解だと思ってる。
国内誌は、705S2の評価高いが、What Hi-FiとかSpecial40の評価高い。
0453名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/06/30(土) 22:57:23.05ID:Qp1gCQ6u
>>452
板違いじゃ? どっちも中堅機種だよね
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 03:15:04.40ID:oewzoA6i
805D3とME1とC1platinumが大関クラスで確定。
このスレはこの3つを超えるスピーカーを語るスレ。
705S2だのSpecial40だのPL100Mk2だのはスレ違い。
わかるな。
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 07:38:46.57ID:sAXXx5eT
ここは内外価格差を言うスレではないので、貧民はこなくていい
そのスピーカーの音質ではなく、ボッタ、ボッタと金の話ししか出来ねえ稗田阿礼は自作でもしてクレロ
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 08:49:46.61ID:vPpm0SG3
B&W 805D3かME-1でなやむ

両方同時に比較視聴できないから決め手に欠けるよ
最近はシグネチャダイアモンドの影もチラついてきてる
32才で10年付き合えるスピーカー と思うとブックシェルフだと後々不満が残るかとも思う
あー
0463名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 09:12:56.77ID:CU++I1dm
>>461
ならば予算ちょい足しして804D3いっとけば?
ほどいい感じ
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 09:49:11.22ID:vPpm0SG3
>>463
804D3ってなんか中途半端な感じしませんか?
0468コンタクト ◆WkIkguDYlM 垢版2018/07/01(日) 11:37:10.58ID:YyYbySvA
「ぼくのかんがえたさいきょうの」な話はいつだって夢があって楽しい。
しかし最強の兵器が核ミサイルであっても、現実に最も多くの人を殺傷したのは単発連射切り替え機能付きライフル銃「AK47」です。
その視点で考えると私の世代的に最強のスピーカーだったのはヤマハのテンモニ、NS10Mだと思います。
という訳で、「おっさん達はテンモニだったけど、今はこれ」と若い奴が言ってまあそやねとなるスピーカーは、ダリのセンソール1。
テンモニの登場でしょうもないスピーカーが淘汰されてコンポの音質が底上げされたように、鳴りのバランスがいびつなのを音の個性と言いつくろってきたスピーカーはセンソール1に破れ去った・・・。
「この値段でこのサイズだとどうしてもねー、全部きちんとは無理だから、ここってポイントに絞ってメーカーそれぞれ工夫してるんで」というセールストークが使えなくなったと言い換えてもいい。

実力はあるのだし、あとセンソール1に必要なのは伝説でしょう。
テンモニは最後にスタジオに標準装備にまでなったようですから。
音楽の作り手の主戦場が商業スタジオから宅録に移行している現状で、テンモニの入れ替え用途は先が見通せません。
しかし音の記録は確認の為の再生が欠かせない。
モータウンレコードでは音決めに安価なラジオを使っているとの「伝説」が日本では独り歩きして邦楽が音質の上で壊滅的な打撃を受けたと私は思っていて、
だから音の作り手の皆さんには聴き手はこのレベルで鳴らしていると意識を改めて頂きたい、センソール1はそんな事を思わせてくれるスピーカーです。
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 13:26:55.76ID:bwMvnPaa
B&W 805D3かME-1でなやむ

両方同時に比較視聴できないから決め手に欠けるよ
最近はシグネチャダイアモンドの影もチラついてきてる
32才で10年付き合えるスピーカー と思うとブックシェルフだと後々不満が残るかとも思う
あー
0470名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 14:34:30.99ID:eBSZLpEW
>>469
密閉型トール定価150前後から805D3へ乗り換えたけど、戻したいと思ってます
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 15:07:43.76ID:eBSZLpEW
ヘイルズ、恐らく中型最強
修理代40万だから805D3にしたがアバロンにすりゃ良かった
805D3は上流次第で底なしに逝けますよ不満など出るわけが、、クレーム付ける奴って一体、、
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 15:40:27.42ID:n1yKXlKx
>>473
解像度が高く小音量でも音痩せしないから、マンションでも十分発揮出来ると思うよ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 15:59:03.03ID:zbwbzTix
>>473
マジに検討してるなら、設置面積がたいして変わらない、S1mk2を試聴してみるコトをおススメする
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 16:14:32.27ID:a2b6IGXr
30cmウーファー付きのハイブリッドESLから、ME-1に買い替えた
プレーナーに合わせて部屋をチューニングしていたので、模様替えに時間がかかったが、
結果として導入に満足している
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 18:06:59.75ID:eBSZLpEW
ME1評判いいね、国産初の快挙って感じ
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 18:11:13.63ID:ltdRLs9m
>>478
兄貴分のCE1、CR1も良いぞ

CE1と802D2と較べたらCE1の方が好みだった

(小澤征爾指揮、シベリウスのヴァイオリン協奏曲で比較。オケとソリスト不明)
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 19:24:13.31ID:vPpm0SG3
今日 805d3とME-1視聴してきました
店が違ったから、なんとも言えないが
中〜高域は805D3のが好みでしたが、低域は
ME-1のが実態感があって好印象

ME-1はボーカルサビで若干ざら付く所があって
解像感も805D5のがあるため、音がばらけずに
塊で来る感じが気になりました
一方、805D3は中〜高域は艶があり音離れも良く音と音の間に間隔があるため聴きやすかったです
しかし、低域はウッドベース等バスレフ臭くて
キックとベースの差が分かりにくく、更に言うと低域と中高域の繋がりが悪いと感じました

本気で購入を考えている為、各スピーカー をしっかり一時間くらい視聴した感じ、どちらのスピーカーも所有して暫くしたら今と同じ不満感に襲われるなと思い、購入も躊躇しました
0482名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 19:34:41.22ID:mrvBd/sU
ME1は鳴らし込みに時間がかかるようだ
メーカーがデモで持ち歩くME1も、従来からデモで使っていたピアノブラック箱のユニットを
新しくデモで使うことになったシルバー箱に移植して使い続けているくらいだから

うちのME1もまだ1ヶ月だから気長に育てるよ
ソースによってはたしかにボーカルのざらつきが少し気になる時もあるね
将来的には改善できるだろう
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 19:53:52.95ID:sgtVao03
ME1、CE1のサイドバスレフの仕組みはかなりよく出来てると思うね
硬すぎずゆるすぎずだし、バスレフだけ横だからサイドウーファーみたいな違和感はないし
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 20:02:49.22ID:vPpm0SG3
あ!805D3もME-1も所有している方の方が
スピーカーの事良く把握してる事は承知で書いてますからね
色々と粗探しみたいな事しましたが、両者ともいいスピーカーなのは間違いありません
うちのスピーカーよりいいです
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 20:50:29.15ID:CU++I1dm
>>484
805D3の低域だけ不満ならやっぱり804D3聞いてみたらどうですかー?

中途半端?っていう疑問はあるかもですが、それ言い出したら膨大なお金がかかっちゃうよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 21:09:22.72ID:7YCTD8hL
>>356
違うぞ スピーカーが出す高域がシィーーーーーーーーーーーーー
というノイズになる
805が高音盛ってるなら結構つらいことになる
355はいい音だというから老人ではない

 楽器数が少ないと元の音がでかいから何とか楽しめる
これがオーケストラや多重録音になるととてもうるさい 高音がノイズまみれに聞こえる
2度と元には戻らないだろうからあきらめるしかなく俺という客がオーディオ会から消えてしまう
爺の小遣い銭程度だが
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/01(日) 22:13:28.28ID:rEvOEvAR
>>487
ちょっと何言ってるか分からない
病気自慢なら板違いやで
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 15:45:59.30ID:8ImcVAHR
こういう奥行きが狭くて幅が広いタイプは今の幅が狭くて奥行が深いタイプより
設置の場所がとられなくて使いやすい
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 19:38:34.05ID:PVyIfPS0
6畳だと707S2くらいで十分だよな
805まで行くと能力出し切れない
ブックシェルフって言っても最強クラス鳴らすには12畳は必要な感じ
0501名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 21:56:23.65ID:wfl3vKPE
>>497
ところがQ1だとそういう事は無いんだな
12畳どころか8畳くらいでもとんでもなくリアルな音で鳴る
環境に制約があるからこそブックシェルフって人が多いだろうけど、だからこそ、それでも鳴るQ1こそがやはり最強ブックシェルフなんだよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 22:51:03.11ID:XY49kdf8
あ、オレもヌケる
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 22:56:58.96ID:7iNoTmYM
狭い部屋で鳴らせないスピーカーってのは、
設計上のベスト試聴距離が4mの地点にあるようなスピーカー。
周波数特性は整えられても、位相とタイムアライメントの最適解が得られない。
例えばB&Wだと800D3とかは6畳じゃどうあがいても無理(入れる奴いねえよって話だが)。

でも日本人は狭い部屋にJBLのデカいやつブチ込むの大好きで、
これはもう日本人の習性みたいなもんだと思うので、そういう人を悪くは言いたくないw
0509名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/02(月) 23:20:35.67ID:W625D8NZ
805D3は小音量でもバランスよく鳴ってくれるから小さい部屋でもいけるよ

静かな状況で聞けるなら十分楽しめると思う

むしろ20-30万のクラスでパワーかけないとダメなのも多いよね。

ダリのルビコンとか、B&Wなら700S2系も小音量だとちっとも良くない
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 00:09:13.49ID:BbUMmBkt
6畳間だったらテレフンケンとかシーメンスとか大昔のうっすい紙のコーンのスピーカーをリークとかの小出力トランジスタアンプで鳴らすのがいい
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 02:29:00.70ID:jUfczlYk
スピーカー〜リスナー間の距離が2m前後取れるのであれば、
このスレで語られてるスピーカーは全部行ける。
1mしか取れないならこれでも使ってろ。
https://ontomo-shop.com/?pid=114302816
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 07:22:00.69ID:m1+JdswD
スピーカーを壁付けしないとすると片側4mくらいで16平方メートルだから
何も置かない専用部屋で8畳や9畳以上
生活空間と兼用なら10畳は欲しい計算になるね
0513名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 08:29:14.51ID:3moU3KR/
AudioNoteがDevoreそっくりのスピーカー出してるけど
とんな関係なんだろうか? 誰か知ってる? ただのパクリ? どっちが?w
0514名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 08:29:23.46ID:Nvd6MtsE
>>512
専用部屋より家具とか椅子とか雑貨とか普通においてある部屋の方がほどよく吸音するよね

専用ならむしろ12畳以上欲しいなぁ
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 14:01:11.56ID:FcQO4A6B
リスニングポイント2m以下スピーカー面3.5m以下でこのクラスのsp導入は、良いアンプ良いトラポ良いDAC良い壁が必要不可欠になり手間とお金かかりますよー
0516名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 14:39:29.69ID:m1+JdswD
良い上流と良い壁(良い部屋)が必要なんてのはどんなスピーカーでも同じだろ
安物のスピーカーだと勿体ないだけであって
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 14:59:26.90ID:FcQO4A6B
>>516
いいや違う
spの精度が上がる事は上流への要求も高くなる
良いも悪いも全て吐き出すから
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 16:12:00.81ID:m1+JdswD
高いスピーカーは描写力が高く、安物では我慢出来なくなる
だから音の良し悪しを描写しにくい安いスピーカーを使えって主張か?
そうでないなら高いスピーカーには高い機器が必要になる、それが何?
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 18:58:53.37ID:XOTC2cFB
専用のスレがわからなかったのでスレ違いならすみません

Amazonに売っているナカミチのバナナプラグは、芯が太いというレビューがあります
DALI ZENSORシリーズにはさせないんでしょうか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 19:33:59.59ID:FcQO4A6B
>>518
それが何?じゃねーよ、理解力ないな
>良い上流と良い壁(良い部屋)が必要なんてのはどんなスピーカーでも同じだろ
このクラスのsp入れると狭い部屋ほど調整難しくなるんだよ!
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 20:20:28.04ID:Qb5n2mZs
お前ら同じ中身で言い合ってるぞ
元気あっていいけどちょっと気の毒な感じに見えてくるからその辺にしとけょ
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 20:20:49.25ID:u8/SQaEn
>>520
そんなに決めつけるほど多数のハイクラスとミッドレンジのブックシェルフを買って挑んだ経験があるんですか?

私はそんなに威張るほど経験はないけど、元値が高い安い関係なく、
調整に難儀するしないは個性だと感じてますよ

例えば805d3 は適当にやってもかなりの水準の音が出るよね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 20:27:34.40ID:u8/SQaEn
書きかけで押しちゃった。

あとCM1なんかは調整ちゃんと出来ないと不満足な状態になりやすかったし。値段に関係なく違うよね
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 20:32:05.53ID:u8/SQaEn
>>519
かなりスレ違いだけど、それ買ったことありますよ。
キツイけどさせると思いますよ。一応伸縮性なくはないので
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/03(火) 21:20:08.25ID:XOTC2cFB
>>526
設置場所の問題で普段はスピーカーからケーブル抜いてスピーカーを退避させたいって理由です

あとはアンプ側は剥離させた部分が出すぎて気になる、ってくらいです
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/04(水) 12:07:07.19ID:Z+zFb0Lr
>>527
もう、部屋のことは忘れて、スタックスのSR-009SとSRM-T8000を買いなさい
セットでも、このスレの大関級のスピーカーと値は変わらん
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/04(水) 12:13:56.64ID:ZRtsPuQ/
ものぐさなおれは聴くときだけスピーカー持ち出してセッティングするだなんて無理だわ
めんどくさくて音楽まったく聴かなくなるかもw
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/04(水) 22:32:01.10ID:eX7W/QUS
面倒だけど小型で軽いブックシェルフだからこそそういう使い方ができるんだな
こういう運用のしやすさこそブックシェルフの大きな長所の1つ
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/05(木) 06:49:28.22ID:rbUyJXww
>>530
それ自分もブックシェルフ選択理由。
805D3をBGMなときは固定場所のまま壁際で。
ちゃんと聞きたいときはズズッっとスタンド動かして聞く感じ。

>>528
STAXセットですか。それも良いですねー
私はゼンハイザーセット HDVD800+HD800ですが、惹かれますね

どっちも大関級聞くのと音質ではほぼ差はないですな、確かに。聞き心地が全く違うから両方やめられないけど
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/05(木) 07:51:23.27ID:0D/sqe/v
>>527
ケーブルを抜いて放置しているときにショートに注意
間違えてアンプに電源入れて音を出したらちとやばい、たぶん保護回路が働くけど
良いのは、スピーカー側固定、アンプ側で抜き差し、アンプにバナナが挿せればね
スピーカーに挿すんだったらこういうのがお勧め
http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=cm&;s_maker_cd=233&s_category_cd=864
但し、間隔が合えばだけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/10(火) 19:19:37.40ID:OrR3yWtC
FALの平面振動板ってのはどうなの?
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/11(水) 09:48:06.82ID:+zDHA9sB
>>535
昔のは分厚い発泡スチロールの板をひ弱なマグネットとコイルで駆動するので???だったけど
今のはマグネットも強力になりその他改良されてずいぶんと良くなっているみたい
それでも周波数特性は、ハイ上がり
https://www.exclusive-audio.jp/data/images/C60F%E6%94%B9%E8%89%AF%E5%9E%8B%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E7%89%B9%E6%80%A7.jpg
平面スピーカーを使いたいんだったら、TANBANDのW4-1757SB を推薦します
安いし、ユニットではスレ違いですが、完成品ではボーニックの旧製品にあります。
http://boenicke-audio.ch/b10_c/   輸入されていないはずですけど
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/11(水) 18:45:41.06ID:QCgkZkIS
タイムドメインスピーカーって最強とはほど遠いのでしょうか?
某店舗にてあんなもの使ってるのはカルト教の信者並みのキチガイだと言われてしまいました。。
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/11(水) 22:34:07.39ID:XPWA9FFT
>>540
最狂スレでやって
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 12:50:37.96ID:KpZESfv6
〇畳だから〇〇で十分とかないでしょ
JBLのデカイやつでも800Dでもどんな狭い部屋で鳴らせてもスピーカーの音色はコロせないからな

「サブウーハーならどこでも置けますよ♪」「小さい部屋ならこれで十分ですよ♪」

こういう風潮はメーカー側の売り文句でしかない
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 13:05:53.33ID:KpZESfv6
>>468でコンタクトさんがNS-10Mを話題に取り上げてるが
ブックシェルフまで絞って最強となればNS-1000Mしかないでしょ
「それは当たり前だからNS-1000Mは置いといて」という暗黙の了解ですかねw
NS-1000Mに勝るブックシェルフが思い当たらない
存在しないような気がする
0548名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 13:12:33.01ID:KpZESfv6
>>546
スピーカーの設置スペースがゼロで音だけ買えるならどうだろね

大半の人は”〇畳だから〇〇で十分”の刷り込みがある
狭い部屋と小さいスピーカーのユーザーも多いだけに
そういう設定にしたほうが楽で好都合だからな

4畳にパラゴンを置いても音は隠せない
パラゴンが透明で音だけ存在するならオーディオ選びも変わるかとw
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 13:21:49.34ID:KpZESfv6
6畳でも12畳でもスピーカーの後ろのスペースを確保する為に
部屋の真ん中にポン置きした例って少ないよな
評論家の中でもごく一部な気がする

買ってきたスピーカーの設置前、音だしテストする時なら皆経験あると思うが
常識的に無理な設置方法なので、”小さくても十分”とするニーズがこういう話にするんだと思う
0550名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 13:33:26.94ID:16VpqaWN
ID:KpZESfv6
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 13:34:52.49ID:KpZESfv6
>>550
私のIDを書き込んでどうしたの?
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 13:41:49.41ID:KpZESfv6
>ID:16VpqaWN
こいつはバックロードホーンスレで突如粘着してきたキチガイだと思う
こいつのIDはその都度変わる可能性ある
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 22:50:59.79ID:4sAp02IK
後ろの空間をたっぷり取ってるオーディオファンってほとんどいないよな
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 23:10:21.51ID:PnUJXX+C
>>540
フルレンジ一発はマルチには替え難い魅力があるし実際に特性も悪くない(F特除く)
でも残念ながらレンジの狭さと見た目のショボさからフルレンジが最強とは言えないかな

それに市販のタイムドメインってバスレフ動作のF特気にした中庸派だから
真のタイムドメインはフルレンジ一発のオープンバッフル
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 23:27:48.98ID:aBoN/KI5
yoshii9が最強ってことになるとこんなことになっちゃうんやぞ…
もうオーディオの葬式やん
http://imgur.com/tTN0rdR.jpg
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 23:34:17.59ID:vtRbST/o
ここで言われてるような小型SPとタンノイの某フロア型の二刀流を予定してたのに、タンノイの某フロア型、生産終了してんじゃねーかよ!!!!!
0559名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 23:36:11.38ID:qis5vIlL
>>557
素直に純粋にわろたw
これ見て学べたわw
爺が、おほん、もといw
高齢者がw おほんもといw
年配の方に老眼鏡が必要なように
フルレンジで聴くことを否定しようがないと学んだわw
0560名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/12(木) 23:43:31.16ID:qis5vIlL
おっさん線香立てるの必死だなw
身体がツイーターやウーハーを必要としない
受け付けなくなるんだろうな
赤身がうまい!脂身がうまい!の次元じゃない
「牛肉なんて必要ありませんw」の世界w
でもそらそうだと思う
音質気にしてフルレンジなんてありえないと思うからね
フルレンジマニアの中では
マルチとフルレンジのレンジ差は2割の増減位のイメージなのかな
1割か、ほど気にしてないよな、だと思う
だが俺の耳では50円玉と500円玉ぐらい違って聴こえる
堪えがたいレンジなんだよな
10対100ぐらいに感じるわけ、利用不可なのも仕方がない
明らかに感じ方が違うんだろうな
そろそろ俺もいい歳だ、年配さんの身体を素直に理解しなきゃいけないなw
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 00:04:23.94ID:SeLDnsgW
>>557
料理に視覚が重要な役割を果たしているように音楽にも視覚が重要であることがはっきりわかるなw
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 00:13:59.41ID:uzSyltxy
見た目がそんなに気に入らないとはなww
そんなに気に入らないとはwww
0564名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 00:31:55.18ID:7NA3MbT4
俺の知ってるオーディオ趣味とは、もはや別物だな…
0566名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 00:47:08.04ID:KCFyhVSQ
誰かが死んでるなww
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 16:06:58.27ID:0a4+Mit4
しかしまあ、それらと何ら見た目風貌が変わらないよぼついた男が
「法事だなwお経だなw」と他人事、まるで別の立ち位置にいるかのように嘲笑ってる男もいるんだろうなw
そうだろ?正直に言ってみな!w それらの男より「わしのほうがヤバイかも!w」ってな男もいるだろ?w
そう思うと心が和むw 

>>557
パーティーかな?
ほう中々の好青年じゃないかねw
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 18:46:09.21ID:M7J/VDZR
『おっさん』と『行い』を分けて考えた場合
俺の容姿はそのおっさん達より年は上でもうちょっとやつれているし禿げ上がっているので
見てくれだけで評価されてしまうと気持ち悪い糞爺かもしれない
だが『行い』に着目した話題に則るとするなら>>557を見て笑いたい
自然と笑ってしまうし笑いが止まらない(笑)
俺は畳に筒を突き立てたりしない(笑)
病気かこいつらテラワロス(笑)
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 19:59:28.85ID:TuyxaVzl
>>557
タイムドメイン信者の末路か…
やっぱスピーカーってデザインも重要やね
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 20:03:49.93ID:Ew4FIUF+
>>575
タイムドメインのアンプがセット売りで5万、単品で9万と知ってビックリした

5000-10000くらいで売れそうな作りなのに
0577名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 21:35:42.67ID:sg63Q9DK
yoshii9って2本の無指向性のフルレンジスピーカーを上向きにすることでオブジェクトオーディオ並みに音に包まれるってことなの?
理屈がよくわからん
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 22:20:16.05ID:l8qnb+m3
無志向性の音聴いたことないんか
いっぺん聴くと面白いよ
ほわ〜〜んと音場だけ出現する感じ
飛んでくる音がない感じ
我らがJBLの対極の音というか
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 22:24:03.49ID:/ifGmjx6
極論するとフルレンジSPならタイムドメインだよ

グランドアンカーだとか筒筐体だとか上に向けて無指向性とかは
タイムドメインとは別のスピーカー音決め技術
メーカー的には全て含めてタイムドメインなんだろうけど
何がタイムドメインで何がフリーケンシードメインかが曖昧だとオカルトになってしまう
0580名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 22:33:45.06ID:7NA3MbT4
勘弁して下さい
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 22:47:36.40ID:l8qnb+m3
あ、ごめんね
俺のはタイムドメイン関係ない塩ビ管スピーカーの話
無志向性の音一般的の話と考えてくれよし
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/13(金) 22:53:38.23ID:34aUTh3Q
これが本当ならもうyoshii9以外存在価値ないじゃん
http://www.healing-speaker.net/cw-yoshii/timedomain.html


歌モノを聞いたとき、歌手の身長が分かる。

1曲目と2曲目で「あ、ドラムの位置が変わった」と分かる。

「え、こんな楽器入ってたの?」 今まで聞こえなかった音が聞こえる。

ドラムやベースなど低音楽器の音の輪郭がハッキリする。
(それまでがボワボワと鳴る「単なる音響」だったのが、「楽器の演奏」としてクッキリと聞こえる)

演奏能力が高いバンドの「演奏のうまさ」が際だつ。

30年前のレコードを聴くと「え、こんな良い音だったの?」と新発見がある。

テレビにつないでもいい音がする。ライブDVDが、CD並の良い音で聞こえる。

ミツバチの飛ぶ音を聞くと、8の字を描く軌跡が分かる。

外国映画を見たとき、英語がハッキリ聞こえる。口の動きが目に浮かぶ。

ギャング映画を見ると、銃弾の一発一発がハッキリ分かれて聞こえる。

戦争映画を見ると、ヘリコプターが画面の右から左へ動くのがハッキリ分かる。

コオロギの羽音は100メートル先でも聞こえる。それと同じような音の聞こえ方がする。
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 04:32:21.69ID:OyWXj3Zb
>>582
ブックシェルフ最強系ならこんなの普通じゃない?

普段聞いてるとスピーカーの存在なんて消えてるしな。

むしろ
0587名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 15:03:36.99ID:fwX6bjZp
それが普通のスピーカーで、そこから音質を突き詰めていったところがスタートラインかな
とはいえ小型フルレンジの定位の良さはマルチを超えるのでそこだけ見るなら最高峰
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 17:13:34.22ID:bBH4MDPx
小型フルレンジのちゃんとコストかけたモノって例えばなに?安物しか聴いたことないから
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 17:32:26.68ID:6+aIC83k
定期的に見る「コストのかかったまともなフルレンジ教えて」のような書き込みw
それだけ無いってことかw

大昔の規格なのかね、フルレンジで聴くっていう時代
二層式洗濯機にカラーテレビが我が家にwの時代じゃないのかなw
ツイーターがその当時は珍しかったんでしょうw
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 19:34:00.94ID:Rt0bi/r1
このスレってフルレンジが何かも理解できてないバカがレスしてもいいの?
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 20:15:31.46ID:+JcVGpbR
フルレンジ+サブウーファーこそが最強説
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 21:32:13.46ID:VKMalx3X
>>594
イクリプスが最強で決定ってこと?
0596名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 21:39:25.60ID:4PKS5cw/
そもそも、フルレンジにコストはかからんよね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/14(土) 22:51:59.71ID:Oxn1DUyJ
>>596
ボクサティブはスッゲー高かった気ガス
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 00:57:25.24ID:c/kfStEP
ジャンルによって最強は変わらないの?
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 09:53:55.28ID:t0jZLjg8
>>596
フルレンジだけの話ではないが、ユニットにお金掛けられるなら励磁型が理想的
妥協して金属マグネットのアルニコ、次いでネオジム
絶縁体のフェライトはボイスコイルにより磁場が乱される事に対して弱い
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 14:13:32.32ID:E6yTbbt/
フルレンジが最強って誰がいってるの?製品化さえしてもらえてないじゃん
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 16:30:41.98ID:t0jZLjg8
再生したい周波数帯域が20〜20000Hzと3桁変わる
波長がそれだけ変わるのだから最適な振動板サイズも3桁違う
振動板が1個のフルレンジはどうやってもレンジが狭くなるので売りにくい

しかしマルチでフルレンジに近づこうとするとリスポジでインパルス特性を揃えたDSP処理が必要であり
そうでなければせめてメーカー開発時の最適距離でないとNGという話になる
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/15(日) 20:18:35.41ID:+WbHdtKf
4wayをNWでってのもキツイな
やるならマルチだがハードルが上がるな
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 00:24:14.85ID:alRwlbVL
丁寧にきちんと検証しておこうと数日かけて805D3をオシロにかけてみたが
やっぱり噂通りある部分からある部分にかけて激しい落ち込みが見られる
どの音源も顕著に落ち込むので聴く人が聴けば相当不自然な音質になるんだと思う
普通に波形だけで評価すればフラットからは程遠く設計ミスと言わざるを得ない
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 00:27:03.34ID:5Na/5GkB
>>612
無響室で測ったのか?
普通の部屋は反射の影響でf特はボロボロ
特に低域ではすごく凸凹する
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 08:21:05.93ID:EhZ4tObe
>>612
で、その設計ミスな805D3はいい音してるの?

誰がどう言おうと耳で聞いたらほとんどの人がいい音っていうんだから測って何を検証したかったか、目的を教えて

音楽は耳と心で聞くんだよ。グラフじゃない
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 08:25:42.21ID:Dih4lSZ7
>>612の返事がない
B&Wをディスりたいだけのゴミだったんだろう
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 08:51:35.01ID:V5NUSKB2
805D3推しの人って今まで聴いたスピーカーで一番良かったスピーカーってなんなの?
ブックシェルフに限定しなくていいよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 09:07:49.45ID:nrdyhYGz
タイムドメインのスピーカー Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1497650617/


823 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 09:01:03.24 ID:us307fb3
エイジングでホンマに音が良うなるなら
メーカはエイジング後のものを出荷するやろ
ひのきのように何年か寝かせて熟成されたもの出すやろ
音が変わったとするならただの経年劣化やで買い替え時や


824 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/16(月) 09:01:58.30 ID:us307fb3
そういったオカルトオーディオと決別したのがタイムドメインやねん
0620名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 09:12:48.94ID:VH/U5ZMI
うわーこんなのがドヤ顔で語ってるんだからな
無知って怖い
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 09:17:05.02ID:Dih4lSZ7
>>619
>エイジングでホンマに音が良うなるなら
メーカはエイジング後のものを出荷するやろ

コイツ、メロン食べたコトがないのか?
ないんだろうなあwww
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 14:40:20.01ID:FmXAzTt5
オーディオマニアは精神病患者ばかりだな
0623名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 14:47:02.13ID:3avU9VA+
車は初期の慣らし運転(エージング)をメーカーでやらずにユーザーに丸投げするぞ
理由は簡単で、新品じゃないと叫ぶ奴がいるのとメーカーで慣らし運転をしたらその分価格が高くなるから
エージング自体を否定するメーカーなんてない
0624名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 15:20:23.72ID:3avU9VA+
スピーカーの場合エッジとスパイダー、ネットワークの3ヶ所が経時変化しやすく
エージング前後でF特が変化するので新品買って定期的に測定すれば誰にでも分かる

エッジレス、スパイダーレス、ネットワークレスのスピーカーであれば
音が変わる可能性は木箱やコーンの吸湿くらいに留まる
0626612垢版2018/07/16(月) 17:24:57.71ID:G55ueCK4
>>612
実験室と呼んでいる部屋があるんだが気になる機材があれば篩にかけて
必要最低限の機材を用いてその部屋を利用して記録している
幾つか環境を変えてテストしているがやはり805D3は波形に落ち込みが見られる
滑らかに行くはずがくぼんでしまっているのでうーん設計ミスというしかなさそうだね
メーカーも新製品をどんどん出していくしかないので音質が疎かになるのも仕方がないのかもしれないね
とりあえず今記録を集めているので記録が揃ったら後日うpします
0628名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 18:13:53.85ID:TNUkb6d5
>>626
勝手にやればいいけどうpはいらない自己満足でどうぞ
綺麗な波形作るだけで売れるんなら高音質なら誰も苦労しません
0631名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 22:43:29.66ID:UhYvmQFK
オレもオレもw

でも昔肌は白いがお腹は真っ黒のイギリス人が、初代ベンツAクラスをテストコースでムリクリ転がした様に
測定もマイクの位置をちょっとズラしただけで・・・
まあメーカーもチャンピオンデータを載せるんだけどなw
B&Wは確か補正回路を持たないNWなので、f特が悪いのはしょうがない
逆にNW付きのコンシューマ用西湖は、NWに総帥閣下御自らの鼻の油をきかせているので・・・
0632名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 22:49:26.78ID:FmXAzTt5
早くしろ
D&Mへの問い合わせメールフォームも用意したぞ
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 22:59:08.95ID:FmXAzTt5
そういえば2016年に発売された「オーディオの科学と実践」という本で、805SDが測定されてたが、綺麗な波形だったぞ。
軽いドンシャリで、プレゼンスの帯域は落としてある、いつものブリティッシュサウンドの波形だった。
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/16(月) 23:10:57.39ID:FmXAzTt5
>>612
噂通りって?そんな噂は聞いたことがない。
ある部分からある部分って?なんでそこ伏せる必要が?
よくわからん奴だが、うp待ちだな。即魚拓だw
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 00:04:42.52ID:yaPqB9NE
>>612
こっちは高い金払って買って満足してるのに言いがかりつけてくるのは許せんわ
ここじゃなくて自分のブログでやれよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 01:02:21.53ID:HfgOz5nt
てか、満足してるなら他人がどう思おうといいじゃねえかw
そもそもユーザーならB&W公式の測定結果くらい知っとけよ。
ラジオ技術2016年1月号に細かく出てるぞ。デマや煽りに踊らされるなっての。

ぶっちゃけ805D3はStereophileやWhat Hi-Fi?でも絶賛されてるし
個人的にはもうお腹いっぱい。違うスピーカーの話がしたい。
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 11:00:14.90ID:KfYdnfjL
高級ブックシェルフの中では805D3を持ってる人が多いから
更に太鼓判を押して欲しい、褒めて欲しい、満足したいってことでしょ
自宅で聴き比べて選んだ人は少数で、レビューや雑誌の評価を信じて買った人も多いと思う
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 15:43:51.20ID:2JoPgMOK
>>639
ほほう、それどこの情報?

>>643
おめでたいヤツだなw
イギリス人なんて、肌は真っ白だがお腹の中は真っ黒だぞw
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 16:05:17.10ID:eVqq7nhI
イギリスは世界一料理がマズイ国
それだけ感性に乏しくセンスも悪いわけだが
普通に考えて幾ら金をかけたところで
センスが悪い連中がまともな音がするスピーカーを作れると思うか?作れない、だからバランスの崩れたこの音なわけだよ
日本人なら適当なコストで世界を寄せ付けない遥か高音質なスピーカーが作れる
だからこの音質
ただまあ気分転換にヨーロピアンテイストなスピーカーも悪くはない
0646名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 17:00:54.13ID:gYiFHhxN
英国はBeatlesとLed Zeppelinを生んだ国というだけで
もう音楽に関しては崇拝の対象でしかない
B&Wの音は好みじゃないので買うつもりはないけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 20:28:26.67ID:Gx1DfWff
ディナウディオのconfidence、TAD ME1、805D3と聴いてきたけど、805D3良かったけどな。
他は、805D3の音離れ、解像度と透明感に近づけようと思うと結構大変そう。
ただ、805D3は低域と中高域に音色の差があって変化な感じだった。
あと、言われてる?ようなディップは感じなかった。
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 20:51:21.89ID:b0pcxhrq
805D3の解像度やリアリティはやはり頭一つ抜けてるよ
上流の音をそのまま出すから環境次第では低い評価付ける人もいるだろうけどね
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 21:33:16.68ID:HfgOz5nt
フォステクスはとても苦手なスピーカーだ。
音も好みじゃない上に、ルックスもいけ好かない。

ただ、フォステクスのユニットを使ったオーディオマシーナの…
スピーカー名を忘れてしまったが、あれは素晴らしかったな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 21:34:12.36ID:xBpU0+e1
俺はME1買うつもりだったが、試聴してるうちに805D3の方がブックシェルフスピーカーとしては良いと思ってきた
音自体はME1の方が良いけどな
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 21:52:10.48ID:2JoPgMOK
>>654
ピュアシステムだな
スガーノがオレの家のシステムと同じ音調で鳴るとビックリしていたスピーカーだ
フォスのフルレンジをスルーで鳴らして、ツイーターとサブウーハーを追加した
まるで鉄ちゃんの自作スピーカーみたいな構成なんだな
0657名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/17(火) 22:00:00.66ID:HfgOz5nt
そう、それだ。
インターナショナルオーディオショウで聴いて感心したのと同時に、
なんでフォステクスはこれを作れないんだ?と思ったわ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 00:07:45.78ID:R6ZUnChK
805D3 を変な実験室でどう測ろうと自由だし、その結果も見てみたいね。

ただf特だけの計測じゃないことを祈ろう。。
805D3がf特的にフラットじゃないことはあちこちで書かれてるからね。それだと既出。以上終了になっちゃう
0661名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 00:08:39.56ID:c9UaUYws
>>659
俺も感動した。
あれは手間かかってるよな。
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 00:09:34.65ID:QAmCNbAD
芸術品とか世界最先端ってのは基本的に常人とは異なる一握りの異人(偉人)が作り出すものだから
凡人を何十人と集めたチームで勝てるものではない
そして日本はスポーツにしろエンジニアにしろ偉業に対する報酬が世界から見てショボいので
ゆらい大衆向けの量産品を上手に作れる集団が形成される

そして飛び抜けた人は海外に出て行く
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 00:19:27.05ID:QAmCNbAD
大企業の中に居るのはサラリーマンであって、スピーカービルダーに必要なのは寝ても覚めてもスピーカーのことしか考えてない一流の変態
日本に突き抜けた変人の居場所はなく、海外のメーカーはそういう人を上手く利用する能力に長けている
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 03:08:39.73ID:lrrQTf/2
>>626
アキュのDG持ってるけど、805D3に酷いディップなんてないぞ?
特性的には805SDとまったくって言っていいほど変わらん
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 04:20:39.57ID:mcJU5v2x
805Dは小さな部屋でこじんまり聴くには丁度いい
要するにきちんとしたスピーカーと比べられてしまうとドンシャリで抜け落ちに聴こえてしまうし機械的な測定されるとグラフで目視でわかられてしまうから更に擦り込まれるでしょうね
気軽に聴けば十分使えるのにね
0669名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 05:27:35.54ID:lrrQTf/2
ぶっちゃけ俺が所有してる小型スピーカー(7種)の中で、805D3はダントツの完成度だぞ
しかしf特的には805SDとまったく同じなのに出てくる音が全然違うので混乱するw

ちなみに所有中、最もフラットなのはPL100だな
これはこれでとても良いスピーカーだ
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 07:05:19.95ID:/Ao+gaRS
聴いたことないけどMANGERのZ1ってどうなんだ?
逸品館のQ1大好き店長がそれのトールボーイタイプがQ1に勝るとも劣らない音とか言ってるけど
0673名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 08:31:26.77ID:h3RKJAbL
>>670
フカシもいいとこだw
なをマンガーはブックもトールも、実は内容積は一緒なのよねん
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 09:49:14.91ID:7/5SE7N0
>>670-674
特徴あるユニットなので興味はそそられるんだけど、高すぎる
周波数特性をみると、5dB範囲内で平らだけど、波打っている
周波数によって共振したりしなかったりしているのではないだろうか
そういうのが感覚的な聴こえ方に影響しているのかもしれない
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 10:34:04.06ID:b/VQXQNw
扱い易いとされる805D3でさえガチに鳴らしきるのは相当経験必要なのに、どれだけの奴が鳴らしきれてる上での評価なのか、勝手になもんだ
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 10:40:27.03ID:b/VQXQNw
805D3に限らず少なくても200万以上のシステムかつ自宅もしくは試聴室、以外での評価は信頼度0%
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 11:02:15.63ID:NkMpiJW7
マンガーユニットはフラットなのに何故かハイ落ちに聞こえるんだよね
本当に正しいのはマンガーなのかもしれない
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 11:19:42.84ID:mcJU5v2x
批判ではないので冷静に受け止めて欲しいのだが
高域から低域まで確かに再生するには
800クラスか、それ以上の物量が必要で
高級機ほど大口径でスピーカーが大きい
どのメーカーでも同じで800クラスか
それ以上の大口径で物量が必要

小さな安ものになればなるほど
音は確かではなくなり妥協の産物となる

他のスピーカーと同じで805Dはそれが顕著に
表れていて冷静な俺には安っぽくミニコンポっぽい音の成分を沢山感じられるスピーカーだと伝えておく
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 11:26:00.93ID:i7h9fRY3
安物のフロア型より高級ブックシェルフの方がいい音だと感じる人達が集まるスレだよ
高級フロア型の話がしたいのなら他所でどうぞ
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 11:26:51.19ID:mcJU5v2x
ただ、このサイズからは考えられない!とか
お決まりの刷り込みがない人の場合は
過剰な期待をせず割り切ればNS-10M感覚で聴ける、比較すると数年後4D,5D,に踏み台にされて忘れさられるが割り切ると実用性は高い
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 11:31:02.06ID:mcJU5v2x
小振りなのでラクチンな分、実用性は高いが
コスパは詐欺レベルに悪い
お金に余裕がある我々大人が楽しむ道楽だな
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 11:48:40.13ID:b/VQXQNw
中音量以上出さないと音楽性出せないフロア型持ってても意味ないと思い805D3に買い換えたけど正解だった
深夜でもストレス無いオーディオライフ
0688名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 11:58:27.11ID:5JxzQLNV
>>686
そら最大瞬間音量ってやつで、常時音がデカいってわけではない
ジャズライブでもピアノはマイク立ててSR入れるが、ドラムはアンプラグドw
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 12:01:12.70ID:mNh5vPTN
>>683
どんな決め込み?大丈夫か・・・
安物のフロア型より高級ブックシェルフの方がいい音だと感じないよ悪いが

でかいスピーカーの性能を小さくても発揮できるから好きなんだ
今時の高性能なものはな

小型ブックは小型ブックに向いた使い方があるからスレは有意義
フロア型とは用途が違い過ぎるだろ
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 12:03:06.62ID:mNh5vPTN
ピアノの音がドラムよりデカイとか
楽器に触れた事ないレベルだなw
夏祭りや神輿がピアノなら村に響かないぞw
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 12:06:19.77ID:mNh5vPTN
電子から確実に小型化高性能化が進んでいるが
スピーカーの場合物理法則が邪魔をしているがそれでも進歩している
作り手としては無駄に大きくできるだけで音質向上に繋がるからな

買い手に取って少しでも小さくて高音質なら需要は高い
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 12:46:33.28ID:xVhzHLnq
>>689
お前が最近の高級ブックシェルフシェルフスピーカーの良さを理解できないだけだろ

という事でスレ違い
それすら分からぬお馬鹿さん
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 12:52:53.37ID:mNh5vPTN
>>694
俺は君より良さも悪さも理解している
君のスレの思いまで俺は理解できない
無関係な俺に絡まないでくれ
0697名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 18:29:19.13ID:CHov8rQ1
805はいい音だ。ただやはりサイズの限界がある。コンサートホールの圧倒的小宇宙が感じられないのだ
0699名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 18:55:08.34ID:H6VT7Own
ブックシェルフに低音とかないものねだりしてもしゃーない
むしろこれ以上よけいな低音はいらんって人があえて選ぶのではないかと
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 19:24:22.87ID:74KLoxSk
>>692
PL100ってオクでも中古屋でもバスレフがベタついてるとか書いてあるやつばかりだけど、そんなに特殊な素材だったっけ?
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 20:27:02.69ID:lrrQTf/2
>>700
確認してみたが俺のPL100は全然ベタついてないよ
805SDも大丈夫

長期的に使用しない場合、Dr.Dryみたいな楽器用の湿度調整剤で湿度管理するのが大事と思う
他にもミュージックモイスチャーとか色々あるけど、どれもオーディオアクセサリーと比べると安いよ
1,000〜4,000円くらいだと思う
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 20:32:37.60ID:gmieymRw
スピーカーに対する各人の認識の相違披露はさておき、最強ネタにそろそろ戻って欲しい
0705名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 20:38:35.59ID:bILJp5E2
モニオのPL-100はナチュラルレザー張りだから
なにがベタついているというんだろう?
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/18(水) 21:10:05.27ID:uSK8nE+K
加水分解で最初ベタベタしてそれを乗り越えるとパサパサになるよ

一部のスピーカーに使われている、エッジのウレタンやゴムなどの高分子樹脂部品は劣化が激しく、JBLなどが好んで使う「灰色のウレタンエッジ」は加水分解により、
直射日光などがあたる劣悪な環境では最短1年未満で、乾燥した室内などの最も恵まれた環境でも最長10年程度で、風化してぼろぼろになります。
欧州系のスピーカーよく使う、「黒いゴムエッジ」も、3年くらいで劣化が始まります。
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 00:31:44.84ID:nBgepxQW
BWのブックシェルフのいくつかを店舗で聴いて、どうも高音が耳障りで苦手だなと思い、
ネットで周波数特性を見て、なるほどフラットでないな、と思ってきた。
しかし、なんだかんだ言って世間的には人気のスピーカーらしいので、その理由を考えてみた。
もしかして、周波数特性グラフの測定条件は、自宅で聴く場合より無響条件に近く、しかも至近距離で
測定している場合が多いのかと思ったことと、自宅のような家具やらなにやらあり、3m以上
離れて聞くことが多い場合は、高音が適度に減衰するので、ちょうどいい感じに聞こえるのかなということ。
つまり、店頭や周波数特性での印象よりも、実際に導入するといい感じで鳴るスピーカー
なのかなと思ってきたのだが、どうなんでしょう。
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 05:19:18.99ID:iNcHVxZS
>>712
現役引退組にしかわからない昔話はやめて。。
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 05:29:58.88ID:iNcHVxZS
>>711
確かにCMや, 700S2 シリーズあたりだと自宅で鳴らし込んでも高域が目立って、扱いづらいと感じる向きも結構いると思いますよ。自分もそのひとり

でも805D3だけは別次元に入ってません?
高域特性はやっぱり強めだけどそんなこと全く気にさせない総合的な良さがなんとも心地良い

これは我が家でも永久保存版になりました
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 09:09:00.41ID:JFEC6Jks
俺はD3シリーズは好きだぞ
803D3はちょっと微妙な気がしたがw
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 12:26:13.58ID:KEH821Da
>>711
必ずフラットが良いなんてことはない
イコライザー補正やってる人にも言えますが
目で見えるデータばかりを優先すると良いことないですよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 12:29:37.68ID:PPDCkRGL
>>717
音に何か問題ある時にf特がその原因の究明に役に立つけど、
出音に問題なければF特がガタガタでも大して問題なかったりする。
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 17:58:21.42ID:c+K20OZ0
>>716
新製品が何回、何十回と「次元を超えてくる」わけだが
数十年越しに初期型と比較しても何ら進歩がないというのがこの世界ww
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 18:25:40.95ID:EaWFbG9T
>>722
釣り針デカ過ぎっ!www

もし、マジにそう聞こえるなら医者に逝け
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 18:32:48.68ID:dh5Hduzt
>>723
古い製品の方が美音なんてこと珍しくもないし
メーカーが過去機より性能がアップしたと定期的に新製品を出すことも当然の経営戦略

どの分野のどのメーカーもそうだが定期的に新製品を順繰りに出していかなきゃ
出したっきりで止まってしまう、社員も飯食ってるわけだから会社も毎回次元を超越して当たり前さ
0725名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 18:37:33.44ID:dh5Hduzt
とにかく順繰りにマイナーチェンジ・モデルチェンジ、ちょこちょこ新製品
どこもかしこも100%「過去機より良くなりました!」ってやりますよ
実際は良くなろうがなるまいが「過去機より良くなりました!」って定期的にメーカーは出してくる
どのこのメーカーも100%これが当たり前の常識
だから知識のあるまっとうな良識人は「宣伝文句はともかく実際どうよ?」しか頭にない
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 18:57:19.56ID:4QMqIEat
>>723
最近湧いてる30-40年くらい前で時間が止まってる寂しいIDコロコロ変える爺さんでしょ。

スレの趣旨も理解しようともせず好き勝手書き込む荒らしだからこれ以上は反応しないでおくれ
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 19:00:19.61ID:eYDCXg/C
おそらくD3シリーズの音や設計なんて10年前に仕上がってたのかもね、どのタイミングで商業ルートに乗せるかは経営判断だと思うよ、販売価格に見合うブランドイメージが確立された地点で市場投入でしょうねー
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 19:06:40.11ID:JFEC6Jks
どんだけB&Wは先に行ってるんだよw
そんなわけねーだろボケ
0729名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 20:07:42.01ID:geflFCxS
スピーカーの場合はいろんなものがトレードオフだから何かを選べば何かが犠牲になる
総合的には昔より良くなっていたとしても
どこか一ヶ所を比べたら昔の機種に負けてることは普通にあるある
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 22:06:25.84ID:KgpyN9S4
あくまで個人的な感想だが
スピーカーユニットに関して言えば
20年近く前のディナのエソター/エソテックや
ScanSpeak 18W/8545を超えるユニットがほとんど出てないと思うけどな
0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/19(木) 22:30:44.23ID:JFEC6Jks
ユニットの話をすると、頭のおかしなJBLファンやTADファンがスレに来る可能性がある

危険だ
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 00:25:18.65ID:XWLhoc07
ユニットを話がしたい
単品売りのユニットで本当に素材もよくて高音質と思われるユニットってどんなのある?
ツイーターでもフルレンジでもウーハーでも構わない
単品で売ってる高性能ユニットの存在について知りたい
そこで有名なフォステクスの位置付けってどうなるの?
海外製の高級スピーカー持ってる人にしたら「フォステクスwww」みたいな存在?
全然そんなことなくて高性能な存在?
単品売りのユニットの段階でまともなものはない?
どういう感じなんだろう
初心者レスですまないが一歩一歩歩んでいきたい
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 00:28:16.27ID:XWLhoc07
高性能高音質ユニットを聴いてビビッテみたい
もしあるのならね
なければこれからもジャンクのダイヤトーンを聴き続けるよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 00:36:06.02ID:EQqGGpWk
スレ主旨違いは他でやっておくれ
0737名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 05:04:22.38ID:ybPFsy9a
フォステクスでも3万円のツィーターとかあるんじゃない
そういうので自作したら805D3なんぞ一蹴するよ
ツィーターの原価なんて1%だろうから
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 05:05:12.61ID:bSQiPFZy
>>666
DGどんな感じで使ってます?
私は部屋の癖を取るくらいの最小限の使用にして、805D3の特性はそのまま残す方向で使ってます。
今は柳沢功力氏が提唱する“音が良い三つ山特性”の亜流みたいな感じ(?)になってます。
0739名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 07:47:57.67ID:Hi2IVeNA
自作したら805に勝てるとか笑える
お金に糸目をつけず何百万円使っても構わないなら805を超えられるかもね

>>737が安く作れるなら805より安い値段で買い取るよ
もちろん視聴して805を超えていると納得したらね
0740名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 08:42:09.12ID:tU9E43ev
>>734
accutonのツィータほぼ全て、ネオジムミッドバスとミッドレンジ
フェライトのウーファ各種(ネオジムウーファとcellはアマチュアには厳しいんじゃないか)
scanspeak 7140
satoriのベリリウムtw
seas excelのマグネシウムミッドバスとウーファ
ATCのミッドドーム
morelのチタンボイスコイル+カーボンコーンの6インチ2つ
etonの8インチ以上
新しいとこではdayton epique e160cf(e220cfはイマイチ)
viawave GRT145辺りかな
ハード派なんでesoterとかscanspeakの紙コーンは評価しません
fostexはF120AとW130RD, T25RDしか持って無いけど、個人的な感想はどれも「冗談ヤメテくれ」でした
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 08:49:03.67ID:tsx/rwL9
g1300mgから805d3に乗り換えた自分からすれば
fostexの中高音も十分明瞭だけれど比べるとワンランクかツーランクは落ちるよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 08:49:15.28ID:tU9E43ev
あとダイアモンドは安物seasしか持って無いけど、キャラつくので特別なユニットですが「良質なユニット」からは外した方が良いかな、と思いました
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 09:07:55.36ID:VJ/vfXpB
今はどうか知らないけど、昔のLINNはフォステックスのユニットを使ってたよ

っていうか、アマチュア向けのユニット販売なんてほんの微々たるもので、フォステックスの本業はスピーカーメーカー向けのユニット供給
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 09:26:05.95ID:CFc4mYHL
>>741
それダイヤの繊細な響きが乗ってるだけだから
その分音場は広がるが像が滲む
等身大のフォーカスはフォスのマグネシウムが上
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 09:42:10.89ID:bSQiPFZy
パオロ・テッツォン氏によると、
ベリリウム・ツィーターにダイヤモンドの粉まぶしたものが素晴らしいそうですよ。
http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/201408ex3ma_release.pdf
ベリリウムにダイヤモンド合わせるのはどこもやってないと豪語してました。
0747名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 10:24:45.65ID:+r9VGjB1
箱が完璧だったとしてもフォステクスユニットじゃ市販品は超えられないってことか???
0749名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 11:07:37.84ID:UYmZOd56
>>747
マシーナのピュアシステムはフルレンジで鳴らす(NWを通さないアンプダイレクト)メインユニットはフォスの風車ユニットだぞw
あとホーンツイーターモフォスな
ウーハーはスピークラークだったかな?
・・・
節子、それタバコや
0750名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 11:26:20.58ID:Hi2IVeNA
完璧な箱を個人で作ると目が飛び出る価格になると思うが
少なくともB&Wより良い箱を準備しないとB&Wは超えられないわけで
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 14:11:39.18ID:ybPFsy9a
自作だとチャンネルディバイダーとマルチチャンネルアンプでネットワークを排除できるのが大きい
ネットワークがあるとアグレッシブな感じが出ず淡々とした表現に鳴りがち
市販のものも改造すれば良いけど
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 15:15:56.36ID:alizRast
805D3より良いユニットと良い箱を準備できて
測定環境整えてチャンデバマルチアンプ駆動をすれば
自作でも良い音が出せると思うよ

805D3を買う方が安いし早いけどな
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 15:33:19.76ID:+r9VGjB1
箱はこの際どうでもいいわ
市販品同等かそれに勝るユニットは存在するのかよ?
それがフォステクスなのかよ?
0756名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 16:07:51.95ID:CFc4mYHL
中学の技術で作る本棚みたいなブサイクな四角い箱に
ごちゃごちゃパーツつけて
俺は格安で世界的メーカーのハイエンド超えたとかイタすぎるだろ
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 17:02:12.92ID:0oDOO+JY
そもそもB&Wレベルのユニットなんて売ってるの?
箱は丸太を切り抜いたり大理石で固めたり発想でどうとでもなる
売ってないユニットは買えないからな
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 17:04:51.03ID:0oDOO+JY
>>753
ユニットだけで言えばそれはB&Wに勝つ勢いなのか?
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 17:12:43.08ID:wGxVW5S5
>>758
B&W程度のユニットなんてそこらへんでゴロゴロ売ってる
ユニットだけ見れば変わり映えしないなんてことのないどこにでもあるユニット

どう思ってるのか知らないが材質のコストや性能で言えば高価格に設定されたFOSTEXの方がずっと格上だぞ
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 17:30:12.13ID:SdGL2LpJ
>>758
かなり強引な話にはなるが、一応B&Wの800シリーズのレベルのユニットであれば売ってるけど、恐らくSEASやscanspeak等の最上位シリーズくらいだろうか?

とは言え、B&Wのスピーカー造りの思想が色濃く反映された割と特殊なスピーカーだと思うので、使いきれなければ糞以下になりかねない

まぁ、自社製ユニットなので自分のところのスピーカーに最適化されるように、好き勝手やってるかと
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 17:40:27.20ID:wGxVW5S5
メーカーの個性はあれど、SEASやscanspeakやB&W等のユニットはレベル的に差はないわけだな?
値付けやブランドの話はどうでもいいんだよ、性能さえ発揮されているならな
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 17:41:50.56ID:wGxVW5S5
という話であるならば、自動的にFOSTEXのユニットが最上位という話になってくる
ここまで異論はないな?
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 17:46:06.39ID:zTQ9BXox
ユニットに音質差なんてあるの?
きちんと作られたものなら材質の違いだけでしょ?
特別音質に有利な材質なんて確立されてないでしょ?
どこのメーカーでもきちんと仕上がっているならそれ以上の価値も性能も上げられないでしょ?
0768740垢版2018/07/20(金) 19:38:56.42ID:LZY0vpBi
>>766
ユニットの設計技術は完全に成熟していて「良質なユニット」であるために必要な構成要素はほぼ決まっている

ミッドバスだと
・symterical drive(上の3次歪みをキャンセルする仕組み)
・チタニウムボイスコイルフォーマー(か次善の策としてカプトンフォーマー)
・センターポールへの分厚い銅キャップ
・ミッドレンジのクラリティを優先するならアンダーハングボイスコイル
・センターポール,ボイスコイルギャップ,スパイダー下のベンチレーションホール
・開口が大きく気流を乱さないバスケットとエッジがなくコンパクトなマグネットシステム(ネオジム)

であとは高剛性(でできればダンプされた)コーン(カーボンコンポジットとかセラミックとかMgとか)
ちなみにMagicoのユニットとかAccutonとかは概ね全部採用されてるんじゃないかな

Fostexは該当する技術を投入したユニットあったけ?
0769名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 19:45:13.31ID:6kKlksWL
ME1や805D3、C1を使いこなした音を知らないままの自作だから、ただの自己満足な糞音で完結してるんだろうな
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 20:16:25.84ID:BiA2450+
終のスピーカー

Accuton製のダイヤモンド・ツィータ「BD-25」
Accuton製 「C173-6-096E」の中高音ストーン・チューブ
Accuton製「AS-250」搭載のストーン・ウーファー

TRINNOVは、Accuphase製品のようにIIR型フィルターではなく、
FIR型フィルターを採用しているという点や、かなり音場補正にかかるSPL、
位相の補正だけではなく、インパルスによる反射波にかかる補正も行うという
高度なアルゴリズムを搭載しており、今までとは違う補正結果も期待できそう

https://blogs.yahoo.co.jp/audio_jbl/64210644.html
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 20:59:57.19ID:BiA2450+
>音場補正機材については、以前から関心があり、
AccuphaseのDGシリーズについては、最新のDG-58まで、全てのモデルを試聴してきた。
 
また古くは、DEQXが国内市場に登場して間もなく試した経歴があるが、
残念ながらどれも計測上の特性は改善されるものの、
聴感上良くなったという印象が得られず、音楽的にも平坦で冴えない印象で、
よい結果を得ることができなかった。

トリノフを導入しました。
巨大なエールの6ウエイシステムが、音がバラバラにならず超繊細にまとまります。
FIRフィルタと位相補正まで行ってしまうのが肝みたいですね。
今まで聴こえなかった音が聴こえるようになります

ユニット間のレベル調整などはお茶の子、
位相調整も室内音響補正もすべてやってくれるので便利です
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 21:04:07.11ID:2S9oLMIL
>>764
FOSTEXのユニットを採用したメーカー製スピーカーは、FOSTEX自身と>>754のスピーカーくらいしか見た事ないけど、他にないの?

本当に最高峰なら他に沢山あると思うんだけど……
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 22:46:41.79ID:ItsuZSqP
>>772
トリノフとエールなら、マジコのいっちゃんええヤツ(値段は時価wだそうだ)にも勝てそうやなw
0777名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 23:34:48.95ID:qftVCwyL
色々上がってるようだが解り易くいうとどのメーカーのどの型番が優れてるの?
スピーカーってアナログじゃないですか
でもそのアナログながらに本当に解像度に優れているユニットってどれ?
フォステクスではないということは理解した
0778名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 23:35:57.33ID:qftVCwyL
耳の悪いお爺さんの思い込みではなくて
本当にシビアに品質音質を見抜ける人にバシっと聞きたい
どのユニットあたりが最高音質なの?
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/20(金) 23:48:50.40ID:ItsuZSqP
>>778
連投キメエな
世界最高音質のユニットなんざ、存在しねえんだよ
それは世界最高音質のスピーカーなんか存在しないのと同じ理由だ
世界最高音質のスピーカーは、人によってYGかもしれないしWEかもしれない
クォードかもしれないし、AXIOM80かもオイロダインかもしれない
まあ、そういうことだ
0781名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 00:01:01.52ID:v/2OfULS
音質だけでコメントするなら
ツィーターだとプラズマツィーター(イオンツィーター)だろうな
凄すぎて他のユニットと合わないというのがデメリット

最高かどうかは置いといて最高峰なら上にも出てるアックトン揃えとけばまず間違いない
0783740垢版2018/07/21(土) 00:10:25.52ID:Otc7QmYI
>>777
参考にしているルーマニアのユニット屋だが
上の方の lista de pre?uri (price list)からダウンロードできるExcel版ユニットリストで
*****がついているのが大体ハイエンドクラスの「良質なユニット」と考えていいんじゃないかな

「解像度」を決めるのはユニットだけじゃなく
エンクロージャの外形と材質,構造,ダンプ手法
ユニットをどう組み合わせてどの帯域を使うか
ネットワークのトポロジーをどう構成するか,などに依存する

市販ブックシェルフでユニットの質からいえばTADもB&WやMagicoはやれることはやっている
コンベンショナルな設計の枠にはまった海外勢に対しTAD特にCE1は徹底的に理詰めで作っていてスピーカー設計技術のお手本だと思う
音の評価はまた別ってとこがオーディオの面白いとこ
0785名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 00:25:22.94ID:Mm9rgYe7
TADのCSTユニットは、理論的な合理性があるが
CE1には、シリーズ作として特段の格別性がない。

KEFのBladeの方が、技術的徹底性がある。
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 01:00:47.14ID:TIoc2GdX
ここはなんのスレか考えよう。偏屈爺が多すぎる

最高にうまいカレーは? というようなスレがあったとして、そこで最高のカレー粉はなんだ?って議論してるのと同じだよね

最高のカレー粉があるからってうまいカレーを作れるともかぎらないのにね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 01:17:53.82ID:rbhBK1jK
お前等何をつまらん話をしてるんだ?
最高に音質が良いユニット?最高音質のスピーカー?
ヤマハに決まってるだろ、NS-200だろ、聴けばわかるだろ
どのスピーカーと比べても高音質じゃないかね
お前等流されるばかりで耳腐ってるのか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 01:18:44.03ID:TIoc2GdX
>>787
耳大丈夫?
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 01:22:24.36ID:rbhBK1jK
話を纏めるとお前等の意見はFALの平面スピーカーってことか
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 01:23:27.90ID:rbhBK1jK
>>788
音質を聴き分けるぐらい容易なことだ
NS-200はNS-300を超えている
即ち現在で最強ってことだ
0791名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 01:24:26.47ID:rbhBK1jK
高音質なスピーカーの話だろ?だよな?
NS-200じゃないか、他に何があるというのか
0792名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 01:46:11.48ID:MadIm9Fq
最高のユニットはYAMAHAだな
NS-1000M以外にあり得ないだろう
再生能力がどのスピーカーより高い上に受け持つ器も桁違い
どのスピーカーより明らかに再生能力が高い
即ち最高のユニットを持っていると言える
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 02:25:35.01ID:LK7wyjGt
STAXの伝説的なヘッドホンアンプT2が先程290万ちょっとで落札されてたけどヘッドホンマニアって金持ってるんだな
もしかして落札者はこのスレの住人とかだったりして
0794名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 02:36:12.79ID:pLOfVWoc
Q1だの805D3だのME1だのC1platinumだの語ってたはずが

どうしてこんなことに…
0796名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 06:30:54.94ID:hgxyBTli
ところでKEFのリファレンス1はどうなのでしょうか?
やはりME1、805D3、C1といったところと比べると劣るのでしょうか?
あまり持っている人もいないのかな?
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 06:38:15.30ID:EJknVH0o
>>796
聞いたことは無いけど、ユニット構成からCE1又はME1の帯域バランスでブリティッシュサウンドというかKEFのキャラになってるのかも?
0798名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 07:44:25.84ID:v/2OfULS
>>794
仮に自作もOKだとしてなんでもありのフロア型ならいい線いくかもだけど
制約の多いブックシェルフ作って一流メーカー超えるとか夢見過ぎだろうね
特にQ1と勝負できる自作ブックシェルフなんて素人が幾ら散財しても無理
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 08:55:35.36ID:KuAQ3VKE
1940年代の旧ソ連製造されたフルレンジを平面バッフルで。 聴いたら驚きます。
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 10:36:02.76ID:TIoc2GdX
大関級ブックシェルフは本当にいい

あまり目立ちすぎずに自然に置けて、今からお店に一式買いに行ってその日のうちにすごくいい音で音楽聴きたいんだけど?

って友人に相談されたらB&W 805D3+スタンドを教えてあげて、
アンプやプレーヤーはデノンかマランツあたりで50万くらいで適当に組み合わせて。ケーブルとかは高額品を避けて超定番品から1本1万くらいまでのを選んで。
機器は最初は固い床に直に置いてみて。とアドバイス。

これで予算150万。

昔話とかややこしいこと説明せずに済む。
もの凄くいい音だねーと言わない人がいるとは思えない。

費やす時間コストまで考えたら現代最強のコスパだ

自作とか趣味としては止めないけど、オーディオ好きの自己満

いいもん買える金があるなら完成品買った方が絶対おトク

反論したい人はどうぞー
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 10:40:37.92ID:xtBylGaR
友人に相談されたらそこまで高くなくとも、ATCやヴィエナでいいんじゃね?
と思ったが、ここは最強スレだから、ま、いいっかw
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 10:50:52.61ID:pLOfVWoc
初心者なら、もうちょい下のクラスのSS-NA5ESpeがよいだろう。
このスピーカーは、底面にソフト系のインシュが組み込まれてて、
スタンドにポン置きでもいい音が得られるようになっている。
扱い方によっては805D3やME1は高域がキツくなったりすることもあるが、
SS-NA5ESpeの高域は優しいので初心者も安心。合わせるアンプはアキュの安いプリメインでいい。
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 11:00:46.15ID:f4x7r06q
実際人に勧めるなら2、3万のスピーカーにするわ
興味あっても数十万をポンと出せる人なんてまずは居ないし勧めるのも金額的に遠慮してしまうよね
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 11:20:09.29ID:v/2OfULS
今は若者から老人までネットを参考にして買い物するし
段階的にステップ踏んでくのは沼と呼ばれ損失が大きいの分かってるから
最初から大きく投資する買い方はレアではない
初めてのスピーカーに805D3やME1を選び、無駄なお金や時間を使わない選択をする人の方が賢いと思うし、それが出来る人はそうしてる
0807名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 11:25:08.18ID:v/2OfULS
>>802
オーディオマニアに「すごく良い音で音楽を聴きたい」という相談をする友人という時点でお察し
そりゃ予算3桁万円の回答されるだろとw
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 12:29:16.21ID:pLOfVWoc
その通りだと思うが、それができるのはこのスレにいるような連中だけだ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 12:32:42.34ID:8p7hNk1T
昔なら初心者の最初の一台にはとりあえずB&WのCM5を勧めてたなぁ

勿論予算や好み、部屋の状態等にもよるけれど
0812名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 12:42:53.53ID:CyhOxoBo
設定突き詰めていったらスピーカーはATCのSCM20に落ち着いたな
最終的には密閉型が一番と言う結論
MAGICOは流石にブックシェルフにあの値段は出せない
0813名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 12:54:52.61ID:KuAQ3VKE
ちんこい部屋の人は🇬🇧英国BBC放送局の
モニタースピーカー、Stirling Broadcast
LS3/5Aがよろしい。
https://youtu.be/iyCdMg0EeSw
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 13:00:33.00ID:WW7AvWeb
初心者に805薦めるなんてアホとしかいいようがない無責任、アホ同士で仲良くやれ
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 15:38:59.48ID:z+26vnzp
安くても高品質で高音質なユニットがあるはずだよ、やっぱりヤマハの一般の製品かな?
音質に関してヤマハが手を抜くとは思えない
ユニットメーカーでもボラない優秀なメーカーあると思うけどね
ボルようなメーカーはどの分野でも一番信用できん
0817名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 17:38:50.84ID:TIoc2GdX
801だけど、予算的に3桁出せない人には違う回答するよ。DALI Zensor辺りで一式10万。

ただ予算4桁でも出せる人に聞かれても、勧めるのは大関級セットだね。

これにしとけばマニアにならない限り何度聞いてもいい音だと満足感は消えないだろうってことで、自信もった推薦できるからね。

あと初心者なんていう定義はオーディオにはあっても音楽好きには当てはまらない。

だから最初から誰が聞いても満足できる水準をもったものがいいと思うんだよね。
できれば50万くらいでこの水準が欲しい。

ヘッドフォンありなら収まるねぇ

みんなならここの3大関確定な805D3/ME1/ C1 Platinum 水準で音楽聴けるヘッドフォンきかれたら何勧める?

自分はゼンハイザーHD800S がバランスとコスパ含めていい勝負と思うけど、最近のオーテクの5000?とかもいいらしいね。
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:00:47.89ID:v/2OfULS
ピュアスレで言うことではないと思うけど
もしスピーカーを鳴らせる環境なら音楽鑑賞にヘッドホンやイヤホンはお勧めしかねる
検音検聴目的ならOK

ヘッドホン使うしかないならSTAXかゼンハイザー
0820名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:29:48.69ID:5NXgNZ/G
>>819
ブックシェルフのスレでなに頓珍漢な寝言言ってんだ?
ガチバカ?
0821名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:30:40.13ID:pLOfVWoc
試聴距離が取れない奴(2mくらいで聴く奴)になら、初心者とか上級者とか関係なく2wayを薦めるかな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:35:34.80ID:WW7AvWeb
まず30万のスピカで練習さすだろ普通、ハマるかハマらないかもわかんねぇのに
高額なセットほどストイックだから追い込むスキルなきゃミニコンポ以下の出音だぞ
手取り足取り教えてやんなきゃ恨まれるぞ
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:38:14.95ID:5NXgNZ/G
>>823
ガチバカと煽られて、お顔真っ赤に直ぐにカスとレス返してくるとは・・・

やっぱガチバカwww
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:40:30.83ID:TIoc2GdX
>>823
3大関もってないでしょ?

この3つは追い込まなくてもミニコンポ級の音にはならない
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:41:29.82ID:WW7AvWeb
805スタンド込み90万、システム総額150ごときでどーやって鳴らすんだ??
0829名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:42:22.48ID:6/XppFoD
このスレではヘッドホンの話題は頓珍漢な寝言ではなくて、フロア以外のスピーカーの話だと頓珍漢な寝言らしいw
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:44:16.84ID:TIoc2GdX
>>828
いい音出るよ。普通に。

その先の違いを感じ取れるのはマニアだけさ
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:44:27.30ID:6/XppFoD
ブックシェルフ以外だったな
まあどうでもいいや
音楽好き非オーオタならブックシェルフならVIENNAのハイドンがいいだろうな
0832名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:54:21.31ID:pLOfVWoc
初心者って、出てる音のほぼ全てをスピーカーのせいにするんだよな。
これまで何百万もオーディオに使ってる奴でも初心者のまま成長してないと、全てをスピーカーのせいにする。
このスレにるような連中は、システムの全体(含む部屋)を常に見渡してると思うんだ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/21(土) 18:57:32.28ID:WW7AvWeb
あほには何いってもわからんか、てか聞く耳無いからあほなんだろが
モニター系は上流のアラが出やすいから低予算なら音楽性で誤魔化し効くダリとかにしとけよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 00:27:01.96ID:FjIduosp
どんな形のスピーカーが良い音を奏でるかぐらい大々昔から解り切っている
オディオブーム以前もオーディオブーム全盛期もそれに則った
人間はどんな形のスピーカーが良い音を奏でるか知り尽くしている

だが商売の為には妥協も必要なのだ
0849名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/22(日) 18:20:33.70ID:GjHrxqrS
これを>>844が食べるんだな
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 08:17:58.57ID:y1m8WqH+
比較する耳は生音にどれだけ触れてるかに大きく左右される
オーディオしか知らない奴は好みで調整するからほとんどの場合醜悪な音をだしてる
最強以前の問題
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 10:59:25.75ID:7sP+wYcT
一人一人、耳道の形状や物理特性としての聞こえ方が違うのが人間。
さらに周波数ごとに感度も違うし、精神状態によっても好みだって変わって来る。

醜悪な音の調整だとか、他人を評価する発想自体が醜悪。

考え直した方がいい
0857名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 11:06:44.65ID:LtIxPstX
生音とは、楽器や声など普段オーディオで聞く音楽の生演奏のことだと文脈でわかりそうなものだが
難癖つけたいだけの低学歴には無理な相談だったかな
0858名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 12:21:04.21ID:LV6jUNH3
どんなバランスや音色で再生して聞いていようが、個人で楽しんでいるだけなら問題ない
だが、往々にしてそういうヤツほどネットなどで、個人の偏向した音の嗜好をさも正論であるかの如きに吹聴するのが大問題
某吉祥寺のオヤジとかな
0859名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 12:27:10.56ID:LV6jUNH3
あのオヤジが口出しして作ったソフトは、ちょっとボリューム上げただけでデカい音が出て
そのくせミュージシャンがffで一生懸命ブロウしても頭打ち
そんな録音のソフトが、優秀録音のソフトに贈られるジャズオーディオ大賞に入るんだぜ
ステサンだって上杉さんがご存命の間は、年末の賞を始めとして取り上げなかったというのに
ヨモスエだね
0860名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 14:25:02.71ID:y1m8WqH+
これに同意出来ないて相当だそ
オーディオ評論家がオーディオマニアの家を訪ねた際、そのほとんどが糞だった。金を掛けてるシステムほど醜悪だったと言ってたのは有名な話だよ
0861名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 15:08:02.13ID:fB8ehPtJ
akudorik exaktってこのスレ的にはどういう評価なの
スタンドにDACとアンプ組込みって何かカッコいいじゃん
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 15:20:14.58ID:EGcqhPJC
音楽の感性が優れてなきゃ
酷いオーディオになることは間違いない
例えるなら一流のシェフ
自分さえ良いというオーディオは
他人から見ればゲテモノ食い
幾ら自分がよくても感性が優れた人間が
評価できないようなものは雑音機ほかならない
0863名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 16:55:17.28ID:hq4RWeg/
ちょっと聞いてくれよ。
その昔、パイオニアがS-2EXってブックシェルフを出してたんだよ。
2005年発売だったかな。当時の販売価格がペア70万円。
当時のブックシェルフとしてはかなり高価でな。
それが…


なんと今現在もバリバリ新品が売られてる現行機種なのよwww
しかもペア70万円www
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 19:22:28.67ID:7sP+wYcT
>>860
だから何?
あなたは評論家が醜悪とこき下ろしたシステム達を実際に聞いたのかな?

いいところはゼロなのかな?
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 19:51:06.70ID:iNLw2JFg
>>863
S-2EXの発売当初は315,000円(1本)だ。
2009年4月1日に値上げ。

あと残念ながらPIONEERのWebサイトでEXシリーズは旧商品になってる。
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 19:56:52.13ID:r1d8UDjK
>>860
その話には「普及価格帯の機器使ってる人達が
ずっと上手く鳴らしてることが多かった」ってオチがあるだろうが

醜悪な音を出してたのは一分のスキもなく高額品で固めて
いい音と思い込んでた鯖みたいな連中
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 20:01:40.58ID:3cINpWAg
TADの同軸も進化しているからねえ
仮に未だに売っていたとしても、選ぶ理由はないかな?
0869名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 21:25:54.16ID:x0vDDjwC
スピーカーというもの、俺に言わせばどんなおっさんが
どんな場所でどんな動機で作ろうが知ったこっちゃない

目の前にあるスピーカーが何でどのように作られているか
それだけのもんよ、現実のみ俺の目には映る
0870名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 21:32:37.18ID:x0vDDjwC
素材は何か、出来栄えはどうか、それしか目に入らない
EAB-1204を目にした時は「技術もここまで進歩したか」と息を呑んだ
それ以来その他のスピーカーで音楽を聴いたことがない
毎日のようにEAB-1204で二村定一のアラビヤの唄を聴いている
この曲のみのオーディオシステム、鳥肌ものだぞ
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 21:50:02.99ID:x0vDDjwC
>>871
理解者に出会えて本望だ
嬉しく思う

二村定一のアラビヤの唄を聴いている最中だが
気分が乗ってきたのでキーを2つばかしほど上げて見た
これを音楽の専門用語で転調という、調が変わるわけだ
今日はいける、キーを7つほど上げて見よう
うんこれは良い、ユニットが破けた取れたEAB-1204でも美しく奏でる
俺にはアンプは必要ない、目の前にある現実だけで生きていける
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 22:43:52.71ID:0Jeqfl5y
>>863
それなぁー。
ME-1聴いたけどパイのEXシリーズで良い気がすしたんだが
けど、S-2EXもS-4EXも専用のスタンドが品切れだったはず
あと専用スタンドが17万とかしたようなキガス
0875名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/23(月) 22:59:00.79ID:mSPymbLp
パイオニアはS-07が良かったな
最強では無かったが
エンクロージャーはマホガニーだし
実はあのSPネットワークレスでツイーターにハイパスのコンデンサ一発という結構優秀なユニットだった
ただし意外と鳴らしにくかったがヴォーカルモノの前後感などは国産SPっぽくない鳴り方してたな
S-07、A-09、PD-T07という優秀なセット出してた
0877名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 05:46:14.17ID:36QwVVPB
S-2EXはパイオニアと言ってるだけでユニットにはTADと書いてある
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 07:36:18.95ID:pbnufRoS
最強に興味ある人って、自分が買ったフラグシップラインのブックシェルフを褒めて欲しい人くらいじゃない?(はっきり言えば805D3)

コスパ最強なら多くの人が興味あるだろうけどコスト無視スレだし
子供みたいに最強語るにしてはQ1への支持が低い
アッコルドなどスタンド一体型は除外とか言ってるわけだから
結局805とかME1などしか残らない
誰も聞いた事無いような海外製品を挙げる以外に話が無いかと
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 08:21:38.38ID:Y0NXbWsX
さいつよだぞ?w

誰も乗ったコトがない(ゾゾタウンの社長除く)スーパーカーの話しをするスレだ
♪ゾンダ〜だ サリーンだ〜
ヴェイロンだぁ〜
0885名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 09:42:47.05ID:cu4BH5bo
Coax311を忘れないでくれ
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 16:43:45.91ID:cu4BH5bo
>>887
そうなんだよな。
試聴できないと判断のしようもないからな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 16:50:26.91ID:R4MMOUNk
ンなコトいったらQ1だって・・・
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 21:13:42.42ID:nWQ7mwyC
スレ的にはQ1最強なんだろうが、優柔不断な俺は現実ではとてもじゃないが1つに絞れん
全部良いからな
0892名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 21:56:15.19ID:PFS6+cOi
>>3のスピーカーは性格がどれも異なるもののどれも良いからね。

>>3に挙げられていないスピーカーにも、癖が強いものの、そのキャラクターに説得力があっていいモノがある(ソナスやフォーカル等)
0894名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/24(火) 22:39:49.26ID:xxDARijx
>>892
全く同感
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 04:33:08.92ID:x6av0k3L
ME1の実物を見たんだけど、意外とデカいのな
狭い部屋に置くと威圧感がありそう
スタンドのデザインセンスが皆無なのが痛い
音質重視なんだろうが・・・
0897名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 09:48:39.85ID:x6av0k3L
奥行きが結構あったんだよな
正面は思ったよりコンパクト
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 09:50:38.43ID:wsLSoDSn
今のスピーカーはバッフル面積を最小にする為に、奥行き長くして容積を稼ぐ設計だね
0901名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 11:29:16.82ID:+MF9r9j8
>>899
バックキャビティが大きいと、ユニットへの背圧負荷が減るので伸び伸びと鳴る
箱を大きく作るとコストが高くなるし、箱も鳴りやすくなる
大型フロアー型で箱鳴りしない様に作ると、今や一千万クラスw
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 12:04:11.55ID:iZSq32gn
コンクリートの響きはきたないぞ どんな材質でも多少は響く
それなら響きのよいもので箱を作ると言うのが結論
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 12:11:59.29ID:HQWab17H
前面コンクリのティールは素晴らしかった中型最強だと感じた瞬間
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 12:39:52.56ID:vX+9Xr9o
容量が大きい方が低音出せるし中音のこもり感で有利
デメリットは場所を取るのと重くなること

容量が同じなら奥行きがある方が好み
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 14:33:49.36ID:GfEB583i
前から後ろから音が出て響かないわごないですよね、楽器の大半のように木が最良でしょうか
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 14:35:23.59ID:GfEB583i
>>902
音が出ている以上はトンネルになります
無音なら材質は問いませんが
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 16:05:04.04ID:HQWab17H
金属だから響きが悪いとも思わないが
コスト的に木になってるだけかと
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 18:34:29.16ID:KqgdBujS
>>910
昔のオーディオマニア紹介本に、基礎を分けて隣室との壁に1mくらいのユニット設置して隣室エンクロージャにしてたのが居た。
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 19:17:40.58ID:vVyEa3AC
なんといっても夢のコンクリートホーンだな8mくらいの
五味康介が作ったはいいがあんまり音が悪くてハンマーでたたき割ったという
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 19:44:04.10ID:mUr0EjY8
mark&danielの人工大理石のやつはなかなかよかったな
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 21:39:28.98ID:x6av0k3L
安かったよねあれ
0916名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/25(水) 23:48:05.03ID:cJUoKSWI
>>899
クラシックはフロアじゃないとやっぱだめだわ
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 00:53:09.67ID:DXYH8NDO
クラシック向きと評判の機器って、緩い音だよね
某国産の人気上流と某欧州の人気スピーカーでファンク聴いてみたら何の感動もなかったよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 10:17:33.71ID:mH8CjqVZ
イ…インテグラリサーチ…
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 12:12:41.72ID:JuG5vtXN
>>920
三菱はあのブックシェルフ作ったのは別会社みたいなもんじゃね?
ヤマハも家庭用オーディオ部門はねえ・・・
どちらも頑張って欲しいけど
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 12:38:42.70ID:u0bLh0xT
三菱はあのボロンの振動版を再生産できれば、高くても一定需要ありそうだけどなぁ
でも実体は下請けだったり、当時の設備がなかったりでだめなんだろうなぁ
0924名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 14:16:01.37ID:1954aAmq
そういばKEFのリファレンスって全く話題にならないけど、最強とは程遠いんかな?
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 16:43:27.46ID:1954aAmq
やっぱ人気ないのはデザインですかね?
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 22:10:29.86ID:mH8CjqVZ
最強はQ1で決まりだな
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/26(木) 22:24:46.42ID:mH8CjqVZ
805D3やME1を基準と考えるとやはりQ1が頭1つ抜けてると思う
CE1もブックシェルフ枠なら805D3らに勝ってると思うけど
あれブックシェルフか?という疑問が
0934名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 01:32:52.71ID:sUNNtFEl
805D3とME1は聴きました。
どちらも可能性を秘めたスピーカーだと思って納得したんですけど、
Q1ってどこで聴けるんですか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 07:27:33.78ID:kZ6wZcUi
Q1 都内で聴けるところ教えて〜
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 09:13:34.11ID:zJ2FmfUN
>>923
DUDの技術を中国の企業に売ってしまったと聞いたけど。
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 15:31:49.09ID:lSQIsogV
ボロンのせいかどうか知らないがダイヤトーンの音って全部同じじゃん?
数あるメーカーの中でも独特でカッサカッサのパッサパッサの枯れた音が鳴るよね
あれってどうして?全部パサパサカッサカッサの枯れた音
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 19:01:46.80ID:amVvltL7
kefスレで聞いてくるといいよ
ここよりは詳しい人がいるだろて
いつもの点音源よりは派手に聞こえるな今のリファレンスシリーズは
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 21:14:04.72ID:L2Oqwyo4
実物を見ると、作りの良さは流石に値段なりのものがあるんだけどなあ
ブレードの新しさに比べると、オーソドックス過ぎて古い感は否めないかな?
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/27(金) 21:29:38.71ID:YRPnUm8W
805D3やME1、COAX311と比較すると若干落ちる感じはしたけど…素晴らしいナチュラルサウンドで、作りも良くて、とても好感を持った記憶がある。
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 00:22:43.45ID:E1d9rd9X
>>953
JBLアイスラッガー「・・・」
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/28(土) 08:43:08.47ID:jhIbE923
なこたあない
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/31(火) 01:14:41.85ID:HQNavST0
ブックシェルフごときに最強などないのだ

だから、各々が好きなスピーカー使えばよろしw
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/31(火) 09:27:00.08ID:gcDMtmaL
805diamondはツイーターのカバーを外すと格段に良くなるな
0967名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/31(火) 11:45:32.55ID:GEhC90lB
よくある勘違い
高音1〜2dBアップ「音質が向上した!」
しかし他のソースで刺さるので戻す(繰り返し)
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/31(火) 13:31:30.96ID:Iy9yyM57
ない方が音には良いが、こどもさんアタックにはくれぐれも注意な
0970名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/31(火) 20:10:40.71ID:yPEaSPaj
サランネットを付けたときに音が最適化されるような設計のスピーカーってないのかな、理論的にありえないのかな?
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/31(火) 22:49:19.69ID:lyacpHNY
そりゃ無い方がいいに決まってる
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/07/31(火) 23:17:21.21ID:bDSKhNTA
アヴァロンはネット前提の音作りをしてる

金網で保護するタイプなら金網ありきの調整だろうけど
取り外し可能なサランネットタイプだと外した状態が基本だろうね
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/01(水) 11:28:05.30ID:gIWgmlSu
逸品館の試聴動画を観ただけだけどMANGER Z1も悪くなさそうだ。見た目がアレだが・・
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/01(水) 11:38:23.56ID:rbpnsqW4
MANGE RZ1
0983名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/01(水) 22:32:56.61ID:AAW7454y
俺が20代中頃のことか、1965年ごろ、モノラル録音からステレオ録音に変わっても、音楽録音の基本はマイクの位置はステージ上のオーケストラの真上中央
そこで収録される音は、ホールの客席で聞く音とは、全く異なり、高音を最大20dB強調し、低音を最大20dB減衰して録音されている
低音域を増大させて初めて本来のクラッシック音楽を、オーケストラ音楽を、自然な音で、美しいホールトーンを伴って楽しめると言うわけだ
従って実のところイコライズィングやトーンコンチョロールと使わなければ原音再生できないわけだ
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 00:26:47.52ID:o2lyJ1Th
>>983
高域強調、低域減衰のエビよろ

ちな、それってRIAAイコライザーと間違えてねえよな?
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 09:28:53.28ID:d9pOwcoO
CDなどは高級なオーディオ機器になればなるほどいい音になるように作る
安物でよく聞こえるような音作りはやめてほしい
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 10:15:08.97ID:NN6Lm1xg
>>986
ほんまそれ
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 10:26:06.46ID:sMCoUKyP
良い音なんて表現を使ってる時点で良い音に対する評価が出来てないんだがな

めちゃくちゃ凄いこれは神レベルと言ってるバカと同じ
0989名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 17:02:29.86ID:NN6Lm1xg
↑行間読めない使えねぇタイプの人間
0990名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 18:07:56.55ID:kNM2mhyb
>>986
制作サイドとしては難しいだろうね
パイが大きくて声も大きいのはどう考えてもラジカセミニコンポスマホユーザー
立派なシステム組んでる人の意見を無視してでも
彼らにCD(やデータ)を買ってもらえる音作りをした方が断然儲かる

そういうジャンクフードみたいな音を当然と思ってしまっているから
ハイエンドオーディオをオカルトにしか感じられなくなってしまう(ので>>986の意見なんだけど)
そこについては並べたり拡大して比較できるカメラ趣味の方がまだマシだね
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 18:32:26.59ID:NN6Lm1xg
実際、西野カナはスマホやipod向けの音作りでトップアーティストまで上り詰めた、以来Jpopは右へならへで糞録音ばかり
0993名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 20:43:21.07ID:T9IQbmKS
ミニチンポは黙ってろ
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 21:53:38.48ID:cm92vSET
>>993
534 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/08/02(木) 21:08:43.32 ID:T9IQbmKS
>>534
バーカ
お前みたいなカスは二度と書き込むな
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 22:17:58.06ID:ONNdvefh
DIATONE2000HR音が良い。
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 22:19:16.72ID:ONNdvefh
エッジがぷにぷにだから音が良い。
0999名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 22:22:27.49ID:ONNdvefh
Soundgenic ➕真空管プッシュプル、
KT88だから音が良い。
1000名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/08/02(木) 22:25:01.49ID:ONNdvefh
リスニングルームが24畳程だから、思いっきり音出すから気持ちいい。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 12時間 21分 13秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況