X



真空管アンプ自作初心者を救うスレ 23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/09/22(土) 04:57:08.79ID:7bfBZxgc
前スレ
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 22
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527639388/

○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。
・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。
・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。
・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。

○助言や回答の前に注意
・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。
・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。
・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。
・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。

※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。
○推奨される誘導先のスレ
コンデンサー 抵抗 総合スレ 11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532789859/

○関連スレ
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1528229031/

つづきあり>>2
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/18(木) 19:10:24.31ID:Wx2YvnN6
車に例えるとムラードEL34はロールスで、GEC KT88はベントレーってとこかな。
国産だと東芝6GB8がダッドサンZで、松下6CA7がいつかはクラウン。
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/20(土) 19:55:30.96ID:MtmPBQMN
WE300Aは最高峰キャデラックのリムジン位にしとかないと怒られる
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/20(土) 19:57:16.96ID:Z9fNivSY
211/845みたいな高電圧な送信管でそ、そこは。
なんせ、ここ自作スレなんだから、作りにくいもののほうが価値が高い。
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/20(土) 20:27:44.60ID:0hWXsL+V
なら4212だな
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/20(土) 22:40:01.73ID:MELaZWcC
基本、最大プレート損失が100W程度の211/845は、その2倍以上ある4212とか
250THや450THなんかと比べたら使いやすい。トランスも市販品で間に合うし。

250THや450THをその規模に見合った仕様でアンプを作ろうとすると適合する
出力トランスや電源トランスが市販品には無い。だから特注になる。耐圧の高
いコンデンサとか、でかくて頑丈なシャシーをどうするかとか、コストも高くなる
し、考えなきゃいけない事がいっぱい。

だから、球は入手したけどそのままになっている、という人が多い。
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 00:13:40.52ID:OVeqaIGS
>>43
的確だが全部持ってる
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 10:23:44.41ID:gZyC5F/I
>>54
600vで大丈夫
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/21(日) 11:37:03.42ID:xlb4LB8g
MJ誌の広告欄で、212のパラプッシュ、出力1000Wのモノアンプ二台
売ってるショップあったぞ。重量が48トン金額は2億だけどw
画像が記憶にあったんで調べてみたら、昔のMJ誌の読者邸訪問記事で
出てきたアンプだった。電源が三相AC200V 100A使うから、普通の人は
使えんが、多分世界最大のアンプだろう
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/22(月) 01:16:43.53ID:sgPtnkJ5
DC1500V PVケーブル
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/22(月) 06:04:50.44ID:lLyy9LH+
1KWクラスならOTLにしたほうが吉だな
211を型ch1000本くらい使えれば理想
0065名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2018/10/22(月) 07:41:29.80ID:dk8ecrXK
>>54
普通の300V耐圧の電線に熱収縮チューブをかぶせれば大丈夫
チューブの厚さがわからないから念のために2重にね
電源とプレート周りだけだからわざわざ高耐圧の電線を買わなくてもよい
ちな、
高圧と特別高圧の絶縁電線については絶縁体の厚さについても規定されていない。
要するに完成品が耐圧試験に耐える絶縁があればよいということである。
なので、耐えればよいのだ
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/22(月) 11:33:05.87ID:L1FuDhKn
>>65
>ちな、
>高圧と特別高圧の絶縁電線については絶縁体の厚さについても規定されていない。
>要するに完成品が耐圧試験に耐える絶縁があればよいということである。
>なので、耐えればよいのだ

その文章見て電技の一文が浮かぶ人ならともかく、
絶縁体の厚さの規定はないが耐圧試験の規定はあるんだから
使える電線に付いて訊いてくる人にそう書くのは少々乱暴かと。
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/22(月) 11:43:51.53ID:OO/vP2NA
>>66
同軸ケーブルの中身使う

正解。無線上がりなら知ってるテクニック。
その場合、シールドをアースしないこと。
007254垢版2018/10/22(月) 12:19:51.77ID:r0JldTed
皆さんありがとうございます。
同軸でやってみようと思います。
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/22(月) 13:32:02.39ID:dk8ecrXK
>>72
シールドは安全のために取ること推奨、中身だけ引っこ抜いて使ってください。
間違っても細い1.5Cなんかの細い同軸は不可、3C-2V,3D-2V以上を使ってください。
絶縁体厚が1mm以上あるので安心
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/22(月) 23:06:27.19ID:sgPtnkJ5
規格外は自己責任です。
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/23(火) 00:55:26.26ID:6YxIZAl5
メーカーがきちんと高電圧に対応を謳っているものならここに売っているよ。
https://oyaide.com/catalog/categories/c-2/categories/c-2_90.html

オーディオ向けグッズではいろいろ叩かれている様だけど
電線ではなんだかんだ言っても便利な店であることは間違いない。
シールド付は端の処理がそのままでは却って危なくなる事が有るので
(シールド付はなるべくストレスコーン等の端面電界均一化処理をした方が良い)
シールド無しを使用してシャーシを貫通する部分には十分な厚さのブッシングを取り付けるのがいいかと。

どうしても規格がというのならこの中でULなんとかという奴を選べばいい。
アメリカのUnderwriters Laboratoriesの安全規格に適合している奴だから。
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/23(火) 23:43:59.25ID:AsHH7ljC
高い物じゃないから規格品使ったら
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/24(水) 08:30:05.36ID:lfiKNFC6
600v耐圧でも試験は2Kvくらいでやるでしょ
600v耐圧の0.75sqキャプタイヤ買ってきて分解して使ってるわ
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/24(水) 12:23:39.07ID:B9QJPrVA
>>79
自分で認めるなよw
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/25(木) 10:57:19.78ID:t1rfLA97
>>58
スピーカー、何を使うのだろ? ちょっとしたことでスピーカー飛ぶだろな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/25(木) 11:09:37.70ID:ohJ94gXZ
北と南朝鮮の国境にあるスピーカーみたいな奴だろ
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/25(木) 11:48:57.38ID:t1rfLA97
電線の耐圧がどうのこうのもいいが
感電対策もお勉強したほうがいいよ。命にかかわる。
その昔のアマチュア無線家は送信機も自作した。
送信機では1000V超の電圧を扱う。
そうした機器を調整する際は立ってやること。椅子に座ってはダメ。
感電すると腕が硬直する。椅子に座っていると体が動かせない。
立っていると脚が動かせるので感電状態から脱出できるのだとか。
その昔の無線雑誌にこんな記事が載っていたと聞いた。
高電圧真空管アンプでもこれがいえるのでは?
まあ、真空管アンプ自作初心者が手を出す領域とは思えないけど。
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/25(木) 12:23:58.56ID:ohJ94gXZ
感電は人生で3回
小学生のころエレクトーンの脚に踏まれて皮膜が破れた電源コード触ったときとの100vと
オクで買ったアンプの絶縁ミスで300vとラジコンのニッカドバッテリーが腕時計の金属バンドでショートした7.2v
一番きつかったのがラジコンの7.2v
電圧よりも電流が効いたみたい
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/25(木) 21:12:05.19ID:EC68p3mA
高圧を扱うときはウエットスーツにゴム手をしてやれば完璧だよ
火花が散るときのことを考えて安全メガネも必要だね
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/26(金) 11:08:21.65ID:O/2zu0Xm
アンプの調整で火花が出るようでは……。そのアンプ、もう壊れてるだろ。
安全めがねしててテスタ等の数値読み取れるのかな?
ゴム手袋してたらVRの調整等は無理だよ。
以上、アホねたカキコにマジレス。
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/26(金) 11:15:39.60ID:7V/SlHP8
ハズキルーペ買おう
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/26(金) 19:17:00.83ID:zIgX1am8
キャーッ!
ギイヤアァーーーーーーーーーーーーーーーーーアァ!!!!!!!
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/26(金) 21:52:13.23ID:UvmSzXvw
>>88
ドライバーを間違えて落としてもひょっとしたら火花出るね
安全メガネとサングラスを間違えてないか?
ゴム手で調整が無理ってどんな分厚い手袋想定してんだか
以上、あほれすにあほれす
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/27(土) 09:10:27.50ID:t8UcQGuX
ゴム手袋にゴムスーツ、ゴム帽子
チ〇コにはゴム〇ンドームも必要ですか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/27(土) 09:35:35.11ID:KL8HB3G8
遠い昔、エアコンも扇風機もない室内で、アンプの動作チェックで内部を点検していた。
ブロックコンの端子間に汗が垂れて電気分解した、汗がぶくぶくと沸騰し塩が、、。
プリント基板の製品だったら基板から火が出たかもしれないね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/27(土) 12:30:54.09ID:01ELZqfH
>>94
今流行りの塩害ってやつかな
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/27(土) 18:16:11.27ID:t8UcQGuX
スウェット・マイグレーションか
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/27(土) 18:20:28.97ID:t8UcQGuX
遠い昔、球のあまりにもいい音に興奮し、・・・・
ブロックコンの端子間に、”体液”が垂れて電気分解した、
”体液”ぶくぶくと沸騰し”精〇”が、、。
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/29(月) 12:57:29.80ID:gOSWsVZS
>>101
初心者乙
0103名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/29(月) 13:28:38.81ID:87GiRTC/
>>94
今だってしょっちゅう有るぞー
Lightningのプラグ
端子の接点が露出してるので金属が一瞬でも
触れたり水分数滴(飲み物など)が付いただけで
煙出たり金メッキが酸化して壊れる。
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/29(月) 16:01:13.40ID:k0oCarSo
Appleにハードウェアの規格やらせちゃいけない好例だね。純正ケーブルの信頼性もとんでもなく低いし。
USB Type-Cのほうが圧倒的にいい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/29(月) 21:14:52.34ID:QlY6BqPG
ケーブルくらいサードパーティにfreeで解放しろって思う
チップ埋め込んで認証で金巻き上げる手口が腹立つ
0108名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/29(月) 21:19:03.00ID:lEzYI9Ni
>>105
35w4みたいなもんか?
こっちは整流管だけど
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/30(火) 21:24:01.33ID:BO2uVGfE
金もいらなきゃ女もいらぬ、あたしゃも少し〇〇が欲しい」のギャグがお馴染みで ...
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/10(土) 00:06:23.36ID:zxLirZNS
audio professorの2a3キット見てて思ったのですが、
SRPPって良いですか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/10(土) 00:22:30.45ID:BA6ceWZ4
>>112
>>1
○相談の前に注意
・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。
・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。
・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。
・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。

「良い」とはなにをお尋ねか
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/10(土) 00:43:57.68ID:zxLirZNS
好きか、そうでないか。凄く良いと思うかまあまあと思うか。
0115名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/10(土) 11:41:51.01ID:QQ0d/k3y
聴いて気に入らなかったらSRPPをカソードフォロワーに改造するとかは?
出力インピーダンス18kΩを700Ω以下に出来る
0117名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/11(日) 09:18:47.00ID:8wp0Vrd1
>>115
増幅度が変わるけどその点は??
0119名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/16(金) 23:26:13.62ID:QSsajAjm
なるべく安く、シングルアンプなるものを作ってみたいのですが、
初心者が、一からつくるなら、どの真空管を使えばいいのでしょう?

うまくいえないのだけど、一昔前の6BM8みたいな位置づけの球は、
今現在はどのあたりになるのでしょうか?(安さとか、使いやすさとか)
0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/16(金) 23:44:36.26ID:4q7wzTyc
いまどきは部品集めるのも一苦労、なのでキットで良いのでは?
どうしてもというなら、まず手に入った物で考えれば?
正直いまどきケチりにケチって作る意味は薄いので
6BQ5/EL84あたりからで良いと思うけど
それでもそれでも、というならミニワッターで検索
0123名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/17(土) 06:24:44.27ID:wMHj9lEd
初心者は真空管よりトランスの方が選んだり
買ったりするの難しいよ
キットが嫌なら雑誌などの作例真似して
入手可能なトランスありきで考えると良いと思う。
0124名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/17(土) 10:50:12.14ID:AnaludYA
今でも6BM8ファミリーは作りやすい上にそこそこ音が良い球だと思います。
秋葉原のサンエイに行ったら、8B8と16A8が安く出ていました。

6BM8に似ているようで異なる音を出す14GW8(PCL86)も格安ですね。
基本特性はほとんど6BQ5と同じで最大定格がひとまわり小さいだけです。
作例も多いです。
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/17(土) 13:42:46.67ID:d7+EE0Qp
>>122
それ
WE馬鹿で無い限りだろ
0126名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/17(土) 15:43:18.92ID:j9SSh1/e
>>119
やめとけ無理無理
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/18(日) 09:52:26.78ID:sAxJwDpH
おいらはTU-870から真空管にはまったなぁ
外観・作り易さ・音質・品質・価格
入門用としてバランスが取れていたけど今や廃版
0134名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/19(月) 06:34:53.16ID:cIn0nK1m
エレキットはヨドバシカメラで売っていたりするぐらいに入手性もいいしね。
廃番が早いことが欠点だけど。
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/19(月) 12:46:35.92ID:MWuyO+0w
真空管アンプ自作の本がいくつか出てる。2a3,300b,el34,6v6,6l6など。
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/19(月) 13:53:39.57ID:aAUaHySg
一番作りやすいのは6L6のシングルだろうね
前段は6SL7のパラレルで充分
ヴィンテージの6SL7は最近高いからロシアので充分
初心者さんにはMTソケット回りのの配線は難しいから前段も出力段もGT管で作った方が良い
ソケットはオムロンのリレー用が一番使いやすくて安くてトラブルもない
6BM8や6BQ5なんてのは次のステップ
ソケット回りで線がぐじゃぐじゃになって隣とショートして終わり
入力ボリュームは省略してしまうか単連のを使った方が良い
二連ボリュームでシールド線を使ってアース処理とかは初心者さんにはほぼ不可能
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/19(月) 19:06:06.69ID:kpyiDjCS
作った、鳴ったで満足するのならそれでもよいけれど、
6L6シングルと言えどもそれなりには大変。ビーム管の
ままなら深いNFBが必須で、位相回転の知識や測定器
が必要。3結なら前段部の入力容量からくる高域劣化が
問題になる
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/19(月) 19:32:51.86ID:aAUaHySg
そう言った難しいことは次のステップでしょう
初心者時代に位相回転だ積分補正だミラー効果だ考えて作ってましたか?
初心者さんには取りあえず爆発せずに音が出ることの方が大切です
ULタップのあるトランス買ってUL接続、3〜6dBくらいの軽いNF掛けておけば何の不満も無いでしょう
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/19(月) 19:35:21.52ID:ZYiIo9HR
TU-870 → 自作6BM8超三結 → TU-879S → 自作807シングル
→ TU-8300 → TU-882R → TU-8200の順で作ったなぁ。

不動ジャンクTU-895Rをオクで落として復活させたり。

TU-8500でアナログ再生に目覚め、ぺるけ式12AX7フォノイコも作った。
メインは自作807シングルで満足してるし、球アンプはもうおなか一杯。
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/11/19(月) 20:18:31.57ID:OXTjKmzn
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=77608208
300b,2a3,el34,6v6gt,6bq5シングルステレオアンプ カラー実体配線図付き 初めから設計する訳じゃないから造った鳴ったで十分 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況