X



プリメインアンプの初級機 17台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/10/02(火) 15:34:45.46ID:OqYcj99l
実売10万円程度までのプリメインアンプを語るスレです。

▼前スレ
プリメインアンプの初級機 12台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1448877532/
プリメインアンプの初級機 15台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527745177/

プリメインアンプの初級機 13台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1509635623/

プリメインアンプの初級機 14台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1523271326/

プリメインアンプの初級機 16台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1530197899/


★メーカーの音質傾向(参考

低音域薄め&高音域強め
 ↑
マランツ
 →http://s.kakaku.com/bbs/20484010079/SortID=8200622/
ティアック
デノン(ドンシャリ)
パイオニア
ヤマハ
ラックスマン
オンキヨー
 ↓
低音域厚い&高音域弱い)
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/17(月) 11:23:14.38ID:tFnBfvk3
久しぶりにいろいろ聞き比べてみたがA-9050は改めて名機だな

パワーもA-9150より充分な余裕がある
価格的にはA-5VLより後から出た下位モデルという位置付けだが中高音もこちらのほうがまだ自然だし低音の厚みは9050のほうが上回ってる

音場の広さや奥行き感、さらには音の密度の濃さ辺りは今の10万以上のクラスのアンプには敵わないが、定価5万台としては改めて良く出来たアンプだよ

これが終了間際は2万台で買えたんだからな
中国人の爆買い対象になってしまったのもうなづける
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/23(日) 17:12:01.92ID:u9s69tnB
>>115
1600NEのほうが新しい
今までのデノンの音が方向修正されてる
デジタル入力数が多い
本体の表示窓は好みの分かれるところ

でも70DAのほうが格上モデル
0117名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/26(水) 21:12:45.57ID:er3Y6mg0
このスレ的にはCambridge AudioのTopaz AM10の評価はどんな感じですか?
デザインがとても気に入ったのですが価格がかなり安いのでちょっと心配です。
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/26(水) 21:38:11.68ID:hU2ZsT3N
価格が安いなら試すのに躊躇入らない。
音の好みなんて千差万別なんだから他人の意見を聞くよりは買ってみて試すべし。
0119名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/12/27(木) 07:18:32.30ID:g8jp3yHJ
>>117
思いきり音楽を楽しめるアンプだけど
オーディオ的な性能は普通に初級クラス

リモコンで電源のオンオフができないこと以外は使い勝手もいい
ボリュームノブのワンクリックで1デシベルごとに調節できて
リモコンのボタンのワンプッシュでも1デシベルごとに調節できる

トーンコントロールと左右バランスの調節も本体リモコンどちらでもできるけど
トンコンとバランスに関しては下位モデルのAM5みたいに物理的なツマミで調節できるほうが
より直感的に細かく調節できて使い易いかもしれない
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/02(水) 18:57:07.95ID:Y0XSOyRV
pcから2.1chで聞くんだけど音場補正付いてるプリメインってある?
サブウーハーの設定難しすぎて機械に頼りたい
0122名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/06(日) 11:41:35.70ID:fwTbqlFu
Rcd-m41は、イギリスで賞をとったみたいだけど、実売2万の中では抜群に音良いかんじですか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/09(水) 21:31:45.34ID:RSBivS98
>>120
そもそもピュアオーディオでサブウーファーは有り得ない
低音だからといって1箇所からしか音が出ていないのを
なんとも思わないの?
ケーブルの制振がどうとかコンセントのメッキがーとかいってる奴らがサブウーファーなんていうはずがない
0126名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/09(水) 22:26:49.58ID:b87CQiAJ
>>120
リビング用にSX-S30使ってるが位相含めてマイク使った音場補正機能はあるよ。
ただし、万能ではなく手動で設定した方がいい場合もある。
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/09(水) 23:03:41.39ID:gigTbwaV
>>125
自問は黙ってやろうね?
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/09(水) 23:28:55.30ID:b87CQiAJ
追記するけど音場補正機能だが設定時にやたら大音量のノイズが出るから
防音されてる環境以外に置く場合は注意してね。
0131雀の涙 ◆Rawls78uuAuo 垢版2019/01/11(金) 06:30:32.90ID:nfiB9gVX
サブウーファーの低域処理を含めた音場補正はアンプのほうが良いと思われ

ステレオ限定ならばPCオーディオ環境ならばマイクと
ある程度優れたADCが乗ってるオーディオI/Fがあれば
>>129は不要かも

使用ソフトは
スピーカー測定及び周波数補正には 「rew」
位相補正に 「rephase」
補正した特性で実際にイコライジング/出力させるソフトは 
→eqolizer APO もしくは convolutionに対応した再生ソフト

いまつかってる補正用機材は
AUI/F EMU 0404USB
MIC Dayton Audio EMM-6
あと別途騒音計が必要 スマホアプリでも可
0132雀の涙 ◆Rawls78uuAuo 垢版2019/01/11(金) 06:40:42.46ID:nfiB9gVX
rewでイコライズするとこうなる↓

イコライズ前
https://imgur.com/fv4CsLS

イコライズ後
https://imgur.com/7aDvbed

イコライズ後のフィルター特性をrephaseで読み込ませて
それに加えてrewで測定したスピーカー測定結果を食わせて
位相を細かく補正しimpulseを出力してrewでステレオに合成すると
convolution用のimpulseができる。

あとは再生系に乗せれば位相が揃ってかつフラットな再生ができる
位相が揃った音は音像も音場もクリアで明快な音がする

使用オーディオ機器
スピーカー JBL studio 290
アンプ    マランツ PM5005
送出機器  E-MU 0404USB
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/11(金) 07:09:39.43ID:nhn5jPEb
長文やめてください
0134名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/11(金) 09:00:22.71ID:9anqizVK
AM10
リモコンで電源オンオフできないこと以外は使い勝手も抜群に良い
1db単位で音量調節できるしギャングエラー無しだから小音量再生でもストレスが少ない
トンコンや左右バランスまでリモコンで調節できる

まあ機能性とか便利さだけならミニコンポのアンプでもいいんだろうけど
このアンプはただ鳴らしてる感じじゃなくてちゃんと音楽的な音がするわ
0135177垢版2019/01/26(土) 11:49:02.01ID:PU1rkhPK
結局1600NE買ったわ。
ミニコンポとは全然音が違って驚いた。
0138名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/01/26(土) 21:59:58.02ID:kiTKxUu7
家にあるのと同型のスピーカーの音聞いても
淀橋に展示してある奴と家のとじゃあジャズの雰囲気がだいぶ違うのは
やっぱりアンプ高いの使ってるからかね
低音の響きがいいんだよな
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/02(土) 20:54:55.14ID:5WtCyDX6
中古市場での選択肢では、サンスイ、ビクター、ソニーも入るので、冒頭の

低音域薄め&高音域強め
 ↑
マランツ
(除外:ティアック)
デノン(ドンシャリ)
パイオニア
ヤマハ
ラックスマン
オンキヨー
 ↓
低音域厚い&高音域弱い)

の序列の中に サンスイとビクターとソニーはどう割り込みますか?

さらに難しいことを言うと、中古は価格のこなれ具合から、1970年から1990年ぐらいのものになりそうなので、
その時期の製品の音質特長で序列を見直していただけますと非常に助かりますです。

あまり高価でない、当時の定価が5万から10万のエリアの製品の音質を想定して戴けますでしょうか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/02(土) 21:43:35.72ID:qEIwp7T5
>>141
冒頭のその序列が嘘。
それらのビックネームなら
メーカー関係なしに販売価格上昇で 中低音のあつみが増してくだけ
0143名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/02(土) 22:41:04.68ID:poHhfhWC
主観だが390RE、800NEとかはわりきって使う、使える機種だけど
1600NEは上位機種だともっと良いんだろうなって期待してしまう機種だから沼への入り口って言い方は正解だと思う
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/02(土) 23:57:13.08ID:5WtCyDX6
>>141,142
ということは、厚みのある音が望みなら、同じ金額出すなら、現行機種より、価格が下がった(昔は高額だった)中古の方が良さそうということになりますね。

本当はラックスマンが良いのですが、中古でも結構高額で、アンプ予算が4万以下だと、今日ドフで見てきた機種の中では、
トリオを忘れてましたが、ドフのアンプ売り場では、以下の展示がありました。
 トリオ KA4500
 サンスイ AU0D507 507X
 ビクター AX-S550
 ソニー TA-F333ESX 
      TA-1150 1150D
 デノン 390RE
 パイオニア A-717
 ラックスマン L-45A


私は、主にクラを聴く場合の多い人間です。

ドフはやめとけという声もありそうですが、どの機種メーカが良さ素でしょうか?




 
0146名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/03(日) 05:13:09.83ID:7JW4R3u0
ごめんやけど20年前のアンプとかは止めとこう
学生当時欲しかったが買えなかったとかの思い入れや自分で直せる、もしくはそのメーカーのファンとかでない限り
書き込み見るにそれらに該当されないと思うのと、求める音も漠然としていると思いますのでまずは店で試聴されると良いですよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/03(日) 10:08:20.17ID:h30dNqTY
基本、電気製品でそんなポンコツ買う奴がおかしい
0148名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/03(日) 14:08:55.06ID:K2TPEI0q
古いアンプで左右のバランスが良くないのは具体的にはどこが悪いの?
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/03(日) 22:37:09.43ID:7d64fl9N
141,144です
 ご意見有難うございました。

 確かに古いものは、リスキーですが、リスクを知りつつ、ついつい「当たり」に出くわすかもという、甘い期待をしてしまっています。
 少なくともサンスイ507は止めときます。

 CDプレーヤーなどよりは、アンプの方が可動部がつまみやダイヤルだけで、持ちが良いのではという期待があります。
 
 しつこくてスミマセンが、最後です。
 質問を替えます。
  (144記載の機種)この中で、壊れにくそうなアンプはどれでしょうか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 01:01:35.26ID:RHOo0SfT
30年前のアンプにつかわれてるような 巨大コンデンサーって
現代ではどうやって入手するんだろ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 08:59:14.22ID:p96LVPdS
AVアンプを2chオーディオ用として使ってるよ
音が悪いって言われてるけどよほどこだわらなければそこまで悪くも無い
バイアンプも簡単に試せるし
自動音場調整機能なんかもついてる
映像系統を繋がなければばノイズの影響も無い

何よりリモコンの操作性に関しては使い勝手がすこぶるいい
プリ部はデジタル制御のモデルが多いからギャングエラーとか気にすることも無いし
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 10:59:42.60ID:CwvDbM8+
>>150
壊れなきゃ手放さないから
ハズレの方が確率高いよ
安く済ませたいなら、FXオーディオとかTOPPINの中華製に走る コスパは抜群

AVアンプで我慢する
コスパ捨てればDENONの最安アンプも候補
0156名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 11:16:29.34ID:ioqckFuK
確かにAVアンプは視聴位置に座ってリモコンでほとんどの操作ができるのが基本だから
操作性に関してはこのクラスのピュア専用アンプとは格段の差がある
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 12:42:12.01ID:b4ScZE7q
昔と言っても2年ぐらい前のAVアンプだけど
そのまま使うと音像定位しなかったんだけど
最近のはそうでもないの?
0158名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 12:45:54.02ID:XDGxijwg
予算4万ならCambridgeのAM5かAM10もコスパ高いでしょう
余ったお金でケーブルの少しいいやつでも買える
2週間ほど待っていいなら、AM10ならリモコンで全ての動作をコントロールできるから快適さはAVアンプと変わらない
音もなかなかだと思いますよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 13:13:11.92ID:thl3xSRU
>>158
アンプの電源のオンオフだけはリモコンではできないよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 14:28:50.38ID:QNj2mTbm
AVアンプは定価10万以下(実売5〜6万以下)だと2〜3万のプリメイン以下の音になる
実売10万以上のAVアンプなら定価÷4、定価20万なら実売5万相当のプリメインって感じかな

まあ2万のブックシェルフや5万のトールボーイ程度のスピーカー使ってるなら
そんなに違いは出ないだろうけど、5万のブックシェルフなら確実に違いは出る
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 17:48:53.48ID:uVyNiyBo
ケンブリッジオーディオのAM5は本当に音楽を楽しく聞けるアンプだね
音の魅力に関してはAM10以上
ただしトランス鳴きとギャングエラーは仕様
小音量再生は厳しいのである程度大きな音で楽しむ人向け

比べるとAM10は5よりは解像度も高く音の品位も感じられる
基本的には5と同じドンシャリ傾向のまま
リモコン付きなので超便利
電子ボリューム採用でギャングエラー無しトランスの鳴き無し
0162名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 20:03:44.16ID:RHOo0SfT
今どきのAVアンプは 音楽聞くには16pですら非力さを感じちゃう。
13p2WAYが身の丈に合ってる。
20p以下アクティブサブウーファー前提の設計なんだろうからそんなもんでしょう。

あと音楽聞くには やっぱりしょぼい。1万円以下中華デジアン以下に感じちゃう。
映画やアニメ・ドラマみるにはいいんだけどね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 20:45:00.00ID:37yJ6ZZR
AVアンプを賢く使う秘訣は音楽を聞く時も2.1chにすることだね
そして余ってるリア用チャンネルを利用してフロントをバイアンプ接続にする
そして映像信号系は接続しない
そんな感じでオーディオ専用に使うと結構いいもんだよ
SWも左右2台使ったほうがいいけど
とりあえずこのクラスのアンプとしてはあまり凝り過ぎないほうがコスパはいいね
本格的にやりたい場合はもう少し上のクラスのアンプにすれば
いろいろ一気に底上げできるからね
0164名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 20:45:53.06ID:Kcr9erFD
まぁ今も昔も
普通の2chプリメインと違って5.1ch以上だと増えた回路分高いの買わんと同じ音質は期待できんからね
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 22:27:09.66ID:CwvDbM8+
残念な事に中華アンプに接する機会がほとんど無いので
大半はその実力を知らないのが現実
実際に目にしても、カーステレオの半分も無い本体から20〜100wもの音を出すことが常識外れ
D級アンプの典型がそこにある
ハイスペックが音質のみだった旧来機とハイスピード・高音質を競うD級との違いがある
同じ音源が違う表情を見せる .0¥^-^0135STF
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 22:36:09.15ID:CwvDbM8+
>>166
猫にキーボード叩かれたwww
同じ音源が違う表情を見せるのはある種の感激がある
数千円で手に入るアンプなので面白半分で体験して欲しいね
片ch50wクラスは余裕があって使いやすい
0168名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/04(月) 23:29:26.79ID:6QplUUjy
アナログアンプのAM10使ってるけど楽しく聞けていて特に不満は無いな
部屋でゆったり音楽を楽しみたい時はある程度の解像度があればいいと思う
より細かい部分まで聞き込みたい時はヘッドホンでいいし
そういう使い分けをすればこのクラスのアンプでも充分満足できるしね
それは妥協かもしれないけどある程度の妥協も必要なのがエントリークラスだと思うし
0170名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 01:50:29.43ID:vr6nbmGP
>>157
今のはエントリーでも問題なく定位するよ。

そういう自分も映像機器もあるから映像信号は繋げてるけど
バイアンプ駆動可能なAVアンプを半分ネットワークレシーバー代わりにしてる。
バイワイヤ接続対応の16pウーハー×2のトールボーイだけでSWは使ってない。
総額10万しないで買えるものだが値段を考えりゃ悪くはないよ。
普通の接続も試したがそれだと音の線細くてやはりAVアンプなんだなとは感じたけどね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 01:55:07.45ID:yGSZdDad
>>165
俺も4400hにデジアンパワーアンプつないでる。
コスパ最強と思ってる。
淀のオーディオコーナーでは、ダリの40万円以上のSPに4500hがつないであった。
俺んちのよりも音質は劣っていた。
俺の勝ち。
0172名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 02:15:11.15ID:YX4b5cH7
>>169
知らないのが丸わかり
外観ペコペコに見えるのか知らんが、AM10とAM5の筐体は恐ろしく頑丈なんだが
あの分厚い天板は天板鳴きとは無縁だろう
中身スカスカっていうならわからんでもないが
それにトランス鳴きが指摘されているのはAM5の方でAM10ではないけどね
0173名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 07:29:58.59ID:/fIrdD3l
不思議なことに50DAやS501あたりのアンプを買うとその上のクラスが欲しくなるんだよな
中華デジアンだとむしろこれでいいやって割り切れたりする
いろんなタイプがいるだろうし、どこまで求めるかも人それぞれだな
0174名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 08:07:24.22ID:lW3fMaSB
>>172
あのスカスカは
もうちょっと小さいサイズにできたろといつも思う
0175名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 08:41:02.96ID:oOeSt5E7
>>174
でもフルサイズで薄型のデザインも魅力的だと思うよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 09:47:50.51ID:Xo1PVbrD
自分はいまだにA-9050で満足
オンキョーらしいすっきりした解像度の高い音だけど意外とパワーもあるからフェイズマッチングバスをオンにして低音も不足を全く感じて無い
0177名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 19:38:43.91ID:hMyyBA5E
AVレシーバーアンプってプリアウトあるのか
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 20:02:00.85ID:Q8zWxHQi
エントリーモデルにはないな
0180名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 21:00:49.87ID:Wujm886q
>>165
コスパだけじゃなくて使い勝手も最高級だと思う
AVアンプの電子ボリュームはギャングエラーも皆無だし
ボリューム調整は1db単位どころか0.5db単位でできるモデルもある
その他のDSP機能を使うかどうかはお好み次第だし当然ダイレクトモードも選べる
そして何よりプリアンプのほぼ全ての機能をリモコンでコントロールできる
そういうモデルは初級クラスのプリメインアンプには無い
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 21:14:32.26ID:Q8zWxHQi
結局非力すぎるから 中華デジアンですらパワーアンプとして使ったほうがまし
っていうくらい低性能で、
DSP機能つかって補正しなきゃ音楽用として使い物にならない やっぱり低性能で

それをAVアンプの中級機以上の金額出さなきゃいけないっと。

普通にAVアンプとしてつかわんのなら プリメインアンプにどうあがいても勝てないよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 21:20:28.24ID:kxEHFkEm
AVアンプをプリアンプとして使うなら1万以下の中古でも充分
中華デジアン1万

それだけで初級クラスのプリアンプを軽く超える
使い勝手と音質のセパレートアンプ環境の出来上がりさ
0183名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 21:23:14.46ID:kxEHFkEm
>>182
初級クラスのプリメインアンプだ
0184名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 22:37:06.39ID:gJL9tnr8
昔真空管アンプの左右2つのボリュームがめんどくさくて、PMA-390Yをプリアンプにしてみたが音は良くなかったな
AVアンプをプリにしてみようかという考えはその時捨てた
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/05(火) 23:52:13.68ID:Q8zWxHQi
>>182
最終的に 中華デジアンの細い音でしかないんだよね。
DSPでいじる!!!って PCオーディオでイコライジングする!!!
ってのと変わらんし それでも 貧弱パワーアンプの線の細さってのは感じるわけだし。

そして中古で1万のAVアンプって AVアンプの機能として終わってる。
プリとして使う意味もない。普通に中古のプリメインアンプ買えばいいわけだしw
0186名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 00:55:12.50ID:ZFN6M4x/
AVアンプの話題出てるがSX-S30みたいなHDMIこそあるものの
2Chのアンプの駆動力ってどうなの?
実売4万位のようだが似た値段のAVアンプと比較しての話。
映像ソフトも見るので一元で切替出来た方がいいんだが
AVアンプよりプリメインの方がいいのはわかるけど音声分離とか
必要になるし自分しか使わないならいいが家人も使う可能性があったりすると
結構悩む。
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 01:07:59.82ID:ZFN6M4x/
レビューを見るとCM8でもちゃんと鳴るとは書いてる人もいるが。
一応組み合わせる予定のスピーカーはD-509EかNS-F350が候補。
多分後者にすると思うが。
0188名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 02:50:27.53ID:RYRpp20z
うちはプリメインとAVアンプは完全に分けている
スピーカーも非マルチchとマルチchシリーズで別

スピーカーを共有するならプリアウト付きAVアンプに
パワーアンプダイレクト付きプリメインを接続
映像ものやマルチchはAVアンプ、音楽はプリメインに接続だね
AVアンプのプリ部を使うとやはり音楽はイマイチになる
0189名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 04:54:13.54ID:8BAZ9aZd
YAMAHAのR-Nシリーズがいいね
特に803は最高級AVと同じ64bit処理のDSPを積んでてそれをオーディオ用にリファインされてる
NWPとしての機能も持ち合わせていてスマホアプリで快適に操作できる
もちろん同じYAMAHAのオーディオ専用上位機種には敵わないかもしれないけど
初級クラスのプリメインアンプとしては特に音質面で劣るわけじゃないと思うよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 10:05:18.34ID:lza4+UDz
>>190
電子ボリュームの品質次第だからその辺にこだわってる製品かどうか次第
AVアンプのほうがとかDACのプリ機能のほうがとか一概には言えない話だと思う
0192名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 10:29:11.98ID:ERwHSIv1
そもそもこのスレは初級プリメインアンプのスレだからAVアンプはスレチだろ
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 14:36:05.70ID:ZFN6M4x/
>>186だが
SX-S30試聴して来たけどNS-F350やちょっと格上のF500とか繋げて全く問題なかった。
廉価のAVアンプだと割とあるけど小音量時の音やせなんかの傾向も無し。
3万前後のプリメインと比べてもそんなに遜色ない。
今の自分の使い方にピッタリだわ。これにしますw
0194名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 14:54:57.40ID:JXcKlQNM
>>190
実売6万のAVアンプのプリアウトに実売6万のプリメインを接続
PCから光デジタルでAVアンプ
PCから7万のDAC経由でAVアンプ
PCから7万のDAC経由でプリメイン
だとDAC経由でプリメインが最も良かった
0197名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 15:24:14.63ID:AQME+ah9
AVアンプだと簡単にバイアンプ接続ができるからそれ利用すると初級クラスのプリメインアンプと比べても同等だよ
そこまで微妙な音の違いにこだわるよりは使い勝手の良さを優先するよ
7.1chのAVアンプならいちいち接続し直さなくてもそのまま2chのバイアンプと5.1chのサラウンドシステムを切り替えられるからね
0198名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 16:13:33.06ID:BvUxOV3o
なんでAVアンプに拘るのだろう?
サラウンドなんて興味ないしTVの音は光ケーブルで、PCはUSBで中華DACに繋いでいるが何の不自由もない

本当はピュアとAVは分けるべきなんだろうけど、そんなスペースないし
自分にはHDMIなんてただの映像ケーブルだな
だいたいAVアンプはスレ違い
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 16:33:24.91ID:0NyhcrEb
>195-196のどれかを使えばAVアンプなんか要らなくなる
0200名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 16:49:22.81ID:fNjhSna6
>>199
高すぎるだろプリメインが買えるわ
0201名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 16:55:54.72ID:unx09m6K
ケンブリッジオーディオのAM10で音も操作性も充分満足してるよ
たったの2万でアナログアンプの気持ちの良い音で、中華デジアンのカッサカサの音とは別次元の高い音楽性を楽しめる
ギャングエラー無しの電子ボリュームで便利なリモコンも魅力的
そしてなんと言ってもスッキリとした薄型で洗練されたデザイン
オマケに英国メーカーの製品としてちょっとしたオーディオ的な満足感も味わえてる
0204名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 17:41:09.31ID:2ubapdK0
>>199
中華デジアンにしてもボリュームがクソだったりするし
初級クラスのプリメインだと小音量再生時のリモコンのボリューム操作がやりにくいモデルが多い
更にEQやバランスといった細かい操作はリモコンではできなかったり

その辺の使い勝手の良さに関してはまさにAVアンプのお家芸だよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 18:00:09.75ID:PnwpDRVa
AVのVに傾倒したいんならAVアンプにすればいい
ライブDVDなんかは少しはいい音で楽しみたいからオーディオとビジュアルは共存せざるを得ないけど、オーディオの方を大事にしたいからオーディオ用のアンプを選ぶだけ
音声信号の増幅機に映像信号は混入させたくないから
使い勝手なんて二の次の人も世の中にはいるよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 18:18:10.57ID:6zUEBDjo
>>205
ほぼ毎週 NHK−Eテレクラシック音楽観録画してる。
DRで12Gチョイ? 1本/1枚しかBDにやけない。
5.1chだけど ぶっちゃけ拍手しかリアチャンネルの恩恵ない。
ぶっちゃけAVアンプとおすと クラシックの重厚さは失われる。

WOWOWで邦楽ライブいろいろとるけど ほぼ2チャンネルかな。
こっちはAVアンプ通しても そこそこ聞ける。(サブウーファーあり)

パイオニアのBDプレーヤーにはHDMI端子のほかにアナログ音声アウトRCAアウトがあるので
HDMIでは映像だけ RCAを30年前のプリメインに接続598スピーカーでステレオに。

音楽もの流すならAVアンプ使わないほうがはるかにいい。

映画・ドラマ・アニメなんかはAVアンプの細い音がいい感じに使いやすい。
サブウーファーありでも結構遅い時間までいけるし。
(598スピーカだと深夜は無理だし、音楽以外だと音の厚みが邪魔くさいw
0207名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 18:30:46.40ID:6zUEBDjo
AVアンプに20cm以上をつなげた場合・・・
16pつなげたときより圧倒的にしょぼい音になるかな。
16p以下+サブウーファーx2の2.2チャンネルの変態システムなら・・・音楽用として使えるかもしれない

そしてセンター入れると音楽用には全く使えなくなる。
0208名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 20:28:20.57ID:KTvesLxU
>>198
サラウンドに興味無くても家族も操作するとかで2Chでしか使わないけどAVアンプにする人は結構いるらしい。映像もとなるとリビングに置かれるケースは多いからな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/06(水) 23:25:35.83ID:zFj1R+pE
そりゃ映画館見たいなって言われたらそっち買いたくなるわな。買ってからこんなもんか。って思うけど。
そこからお金と暇ある人は追求しだすだろうし、なかったらそこで終わり
0210名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/07(木) 00:29:00.27ID:jdTnligY
>>209
家族の要望の大抵はそこじゃなくてプリメインだと個別に操作することになるから。AVアンプだとCECで連動するからな。うちもAVアンプだがプリメインだと妻は多分操作出来ない気がする。
0211名無しさん@お腹いっぱい。垢版2019/02/07(木) 04:05:54.46ID:z4T4bu7X
>>210
そこは大きい
でも学習リモコンを使えばプリメインアンプでも解決する問題だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況