X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 88rpm
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001DP-100M
2018/10/04(木) 17:47:21.67ID:MHL6gwVS
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ

■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 87rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1532511691/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 16:47:52.22ID:rDNSOC+U
スロベニア・マグレヴオーディオ(MAG LEV AUDIO)という会社から
ターンテーブルが空中浮遊するアナログプレーヤーが登場
約40万円です
話題性はある
ワウフラッターが0.17%と以外と大きい

発売は、オームではありません
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 21:06:00.40ID:hLS4pMUr
>>843
このタイプだとコギングとかはどうなんだ?
音に拘る連中は興味ないか、オブジェにしか見えないし。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 21:06:28.12ID:rp6nk0zv
>>836-840

ジジイジャップってほんとダメjだわ

これは日本企業バタバタブッ潰してるの納得だわ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 21:07:13.80ID:rp6nk0zv
>>855も追加で
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 21:26:56.78ID:zoVGs6/n
>>857ついでに追加で
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 21:46:39.39ID:VmUysBlE
カートリッジ>アーム>アームベース>トップボード>スピンドルシャフト
>プラッター>レコード>カートリッジと言う振動の循環が確り出来ていないと音は曖昧で悪くなる

途中で浮かすとこの循環が切れてしまうだろ。エアフロート式も同じ事が言える
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 22:11:49.23ID:YUxwf7a7
>>859
他人が手で持ってるノートに字を書くようなものでゆらゆらしてダメ
同じ手持ちでも自分でノートを持てば自分の体の中で位置関係が固定できるからずっと綺麗な字を書ける
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 22:20:14.94ID:VmUysBlE
>>860
その通りだね。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 23:31:53.46ID:YG0Kq9kC
ラックスマンのPD-151の回転モーメントが
GT-2000を超えてるのだが、見た目的に

腑に落ちない。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 00:46:11.79ID:mnB119HS
>>860
レコードのトラックすらずれてるのも解からない池沼
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 02:12:17.68ID:hu1Y97K4
>>856
まぁ貧困が染みついたwakaモノ(ドイツ語読み)は物の良さが全くわからなくって(触れたことがなくって)
なんか奇抜であればいいと勘違いする安っぽさを極めた傾向があるよなw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 08:36:04.05ID:gfMh667R
>>863
バカ?
空気は見えないから浮くと表現するのであって
実際は空気がプラッターの重さを支えているんだぞ
船の様にどれ程巨大で重くとも、水より比重が軽いので浮いている訳ではない
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 08:57:23.01ID:gunroqeC
比重は大小で表現するよ
で、相対的に比重の小さいものが大きいものの上に推移してくることを「浮く」
そうなってる状態を「浮いている」と言うんだよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 09:02:47.58ID:22/QJ8pZ
ミクロで見れば普通のターンテーブルの軸受けだって油で浮いてる
同じ素材でも厚さ面積で性質が違って見える、油も空気も金属も
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 09:43:33.46ID:WvRq/dQ4
「ミクロで見れば」という文言は要らないでしょ
すべて(広義の)比重で説明できる
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 10:22:10.31ID:3UAGcq+s
比重云々は浮く理由
浮くとは個体じゃないものの上に乗った状態
くらいのことじゃいかんのかお前らめんどくせえ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 11:27:55.00ID:hu1Y97K4
固体とは原子の相対位置がほとんど変わらないもの
液体とは分子の間隔がほとんど変わらないもの
気体とは分子の間隔も変わっちゃうもの
一緒にしちゃまずいだろwww
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 11:34:24.65ID:RhI+ftb6
磁気で浮いている
エアーで浮いている
油で浮いている
KY発言で浮いている
浮くのもいろいろ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 12:47:52.77ID:92cbUqHP
>>876
(圧縮された)空気は固いと言ってるだけで
空気が固体化したと言ってる訳ではない
また、空気が固いというのも一種の比喩表現である
自転車のタイヤに空気をパンパンに入れると、タイヤが固いという表現をするのと同じ

>>877
誰が上手いコト言えとwww
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 12:57:12.36ID:kuzEfFYG
>>878
自転車のタイヤに空気をパンパンに入れて「空気が固くなった」と言う奴は見たことがない。
頭がおかしいのではないか。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 13:12:12.43ID:CeJiY4yX
風呂を燃すとか頭を刈りに行くとかそういうレベルの話ではないか
日本人ならばコミュニケーション語彙の範ちゅうであろう
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 13:16:50.62ID:jnrLoRkI
878
>自転車のタイヤに空気をパンパンに入れると、タイヤが固い
879
>自転車のタイヤに空気をパンパンに入れて「空気が固くなった」

ん〜、俺の目が悪いのかな?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 13:26:23.32ID:22/QJ8pZ
だから厚さと面積だと
同じ空気圧でも幅の広い平べったいタイヤは硬いだろ、固い
根本的な性質なのでプレーヤーでもスピーカーでも考え方は同じ
一見硬くても細くすると、それは柔らかい
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 13:50:28.20ID:gunroqeC
>>874
「浮く」は気体液体固体関係ないよ
物質の流動性の程度に過ぎない
端的にまとめたつもりがキミも分かってなかったネ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 14:02:43.08ID:5YE5ZaEz
つきたての餅
納豆
おくら
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 14:04:05.36ID:Mb5sDlun
プラッターのスピンドルをオイルを入れた穴に入れるとき、
ぬぷっという、どこかで聞いたことあるような音するよねw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 14:13:16.53ID:CeJiY4yX
まぁいやらしい
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 15:38:05.49ID:CCu6dbSw
不毛すぎる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 16:18:25.14ID:czGoWfb2
目の病気の時 → 目が悪い
足を怪我している時 → 足が悪い
腹痛の時 → お腹が悪い
頭痛の時 → 頭が悪い
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 16:26:13.72ID:CeJiY4yX
身障者スペースに車を停めるヤツ→頭に障害があるのでok
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 17:03:22.12ID:OEY6U5LO
LP12の設計者からするとプラッターだけをフロートするなんざ
言語道断なんだよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 18:38:33.52ID:CeJiY4yX
あれはリンで実習を受けた人じゃないとまともに調整できないという都市伝説
そして調整できる人は日本には3人しかいないという更なる都市伝説
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 20:02:09.74ID:E2Rzgbwx
>>897
ならねーよ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 21:05:52.88ID:CCu6dbSw
ちょうど今、紅の豚が放映されてる。
エアロフロート機の出番です。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 21:41:10.20ID:75CkaUxt
デアゴqueen登録完了。
そしてみっけたのがこれ。
https://deagostini.jp/select/detail.php?id=16194

やすいんだけど やすっぽいねぇw
09091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
2018/11/11(日) 00:09:14.38ID:qgWboU6t
オーテクぅ!! ヾ(`Д´)ノ
0910このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ
2018/11/11(日) 00:27:09.92ID:FTpRnhie
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

878 ひとつ上の瀬戸クソレスを賞賛するバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/11/10(土) 12:47:52.77 ID:92cbUqHP
>>877
誰が上手いコト言えとwww

888 自分の特徴を悪口に使うバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/11/10(土) 14:37:55.76 ID:kuzEfFYG [3/3]
>>881
たぶん目じゃなくて頭が悪いんだと思う

892 ひとつ上の瀬戸クソレスを賞賛するバカ瀬戸公一朗自演 投稿日:2018/11/10(土) 16:33:10.22 ID:g6Ud1RhO
>>890-891
誰が上手いコト言えとw

899 鯖=瀬戸公一朗を知らないふりするのはバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/11/10(土) 19:46:51.09 ID:Oy18squT [1/2]
鯖?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 01:46:39.38ID:nzMKjozY
気体をいくら圧縮したって
固さは液体に全然かなわないよw
つまりいくら頑張ってもゆらゆらするわけだwww

空気の分子が通り抜けられないって劇超精密軸受けもあるけどさw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 02:10:02.50ID:+8o6ti3q
つい6時間前くらいにVM530ENが1万4000円だったのに、もう元に戻ってる。買いそびれたわ。
見てるやつは見てるんだな。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 09:12:01.35ID:txDZ1CbA
>>911
比喩というコトもわからんほどパァなのかい?

単に未練がましいだけかw
何年生きて来たのか知らないけれど、無駄に自我を肥大させただけで
貴重な人生の時間を無駄にしてしまったんだね
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 10:16:00.59ID:mbvmfBMe
80年代のオーディオ黄金期の雑誌の読者コーナーでよく、
「クラシックとジャズしか聴かないというのは傲慢でいろんな音源も聴かないと」的な論調があったが
これは裏を返せばクラシックとジャズをメインに聴くのが当たり前という前提があったから

ピュアAU板もクラシックをほとんど聴かない奴を除外して進めないと話にならない
上記のパァとか聞きかじりの机上空論クンとかカスみたいなレスばかりになる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 10:29:55.36ID:PWXqSTCv
つかさ、バカみたいな言葉遊びしてるだけだからね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 11:17:01.08ID:QsdtNnNa
>>916
エレキギターのリアルな音ってのがわからない イフェクター類一切使わない音って事か?
 
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 11:32:45.05ID:mbvmfBMe
よくある底辺との会話
「なにかかけましょうか?音楽は何を聴きますか?」
『なんでも聴きますよ、お任せします。』
「ではクラシックかけますね、管弦楽で」
『あ、クラシックてほとんど聴かないんですよね・・・』
(オマエ、“音楽”なんてほとんど聴いたことないじゃん苦笑)
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 11:36:17.44ID:E7/NxDbV
エアフロートって空気に浮いているのではなくて、コンプレッサーの圧力で上に押しあげているだけだろ
いらない空気がプラッターとベースの間から排出している。
なので必ず脈動があるから、これを無くすのは大変で、一部屋くらいの空間が必要になるのでは?
小さなボンベなんかじゃ脈動は取れないぜ。コンプレッサーの音もうるさいし
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 12:31:45.46ID:gMzwI1wp
磁力で浮かせているから、マグネフロートじゃないのか?
リニアカーと理屈は同じなんだろうけど、そんな強力な磁石を使って他の部分に悪影響がないのかなと思うけど
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 12:32:26.58ID:TQgUGlR0
昨日お茶の水ユニオンで試聴会した東欧のプレーヤーは
プラッターもリニアトラッキング式のアームも空気で浮かせるタイプだが
エアーポンプは大変静かだったな
後はポンプの耐久性と壊れた時のサービス性だな
例えメーカーか潰れても、リペアがきく構造なら毛饅鯛
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 13:27:36.02ID:yJDyMgmh
重量級の精密な工作機械はみんなエアフロートだよ 
精密身出来てるからごくわずかな空気で簡単に浮く
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 15:06:29.98ID:81wQsVDk
>>914
アコースティックな楽器の音を使うのがほぼクラシックとジャズしかないからだ。
他はエレキギターの音は五極管を歪ませてなんぼだし今はDTM音源も。
波形処理して海苔波形にして使うから、メーターの振れはリズムに合わせてドッドッドッか張り付きかどちらか。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 15:22:51.45ID:mbvmfBMe
民族音楽とか普通はアコースティックだろ
ていうかアコースティックな楽器で演奏される音楽がほぼメインになるはず
そうじゃなきゃおかしい
電化マイルスとかは逆説的にこれでも芸術音楽が成立するんだよっていう例に過ぎない
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 16:46:49.77ID:zXvGI4gM
人の声は、あえてエフェクター使うPOPS除けばアコースティック
昔はオペラかジャズボーカルばかりだったけど
最近は石川さゆりやピーナッツを使う様になって、日本人にも音の良し悪しが分かり易くなったのはいい傾向
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 18:21:34.26ID:1A+OYryU
日本の自衛隊もアコースティック
a journey into stereo soundもアコースティック
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 19:54:21.47ID:s8TEbRRS
でもロックもJPOPも歌謡曲も定位はあっても音場はないからな
俺はオーディオとは音場の再生なんじゃないかと思ってるから、ロックなんかはオーディオの対象外だ
対象外だから聴かないなんてことはないし、墓まで持っていきたいレコードやCDのかなりの部分はロックだ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 20:00:11.14ID:tJyRitT9
>>936
そうかね?
確かにロックはマルチモノ録音だから音場もクソもないが
好きな音楽は出来るだけいい音で聞きたいじゃんw

♪ぬこさんの爪は 鉄の爪〜
フリッツ・フォン・エリックもびっくらだ〜
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 20:03:02.07ID:MNEYgcxg
録音芸術ってことを考えると、アコースティック一辺倒のクラシックやジャズは窮屈だよねえ
録音が本物で生演奏は偽者って音楽もあるし
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 22:21:39.66ID:VfKUrK9I
>>916
ピンクフロイドの「炎(1975)」のギルモアのギター音は試行錯誤の末アンプ(スピーカー)の音を
広〜い部屋でマイク録音したとかあるしな。

>>937
おまいさんは「アースバウンド」でも聴いとれw

ちなみにF・V・エリックはナチの残党とか言われていたがドイツ系ユダヤ人w
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 22:30:56.41ID:cO8kYEBV
>>939
アースバウンド持ってないや〜ヽ(´Д`)ノ
今度買おうw

ちな、E・H・エリックは何処の人?
耳が動かせるから、宇宙人?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 01:21:15.84ID:FwfzzE6l
ロックのライブアルバムなんてスタジオ録音に
歓声かぶせただけみたいなもん。
ライブの臨場感出すならオープンマイクで
やれゃいいけど音がでかすぎで無理なんだよなあ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 06:07:35.95ID:DQxKO4Yc
>>933
そもそもボーカルなんてHi-Fiに録ろうという考えは微塵もないと思うぞ。
すっぴんの俳優を4Kで撮るのがいい芝居の撮り方だというのと同じくらい間の抜けた話だ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 07:53:18.55ID:3CA5m68o

またこういうクラシックを聴かない輩が寝言ほざいてる
ハア?てかんじの脱力感しかない
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 08:05:12.80ID:fxGxPdrr
日本のオーディオ界には長岡鉄男という偉大な変人がいたからな
長岡がものすごい雑食のオーディオ評論家だったから日本のオーディオは独自の進化した
国産スピーカーの評判はめちゃ悪いけどww
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/12(月) 08:28:16.59ID:Zw5bvK/+
あの爺さんが日本のスピーカーをおかしな方向に持っていったとも言える
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況