X



オーディオ用USBケーブル
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:49:32.97ID:WHYrA4Dp
みんなあまり気にしない?
音が変わらない?



Audio Quest オーディオクエスト Cinnamon 2
とかいいよ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 16:38:23.91ID:EPxfqGHp
>>917-921
ケーブルとっかえひっかえ派(笑い)
測定器より俺の聴覚!?
皆さん真面目に書いてるの?
誰がやっても容易に確実に伝送できるからデジタル化が為さされているんだよ

電気部品であるケーブルは聴覚で評価
病気は祈祷師に治してもらうの?

>>926
誤伝送しなけりゃどんなケーブルでも全く同じですよ、デジタルは

>>928,930,932
「時間軸での波形の乱れが」って何を言いたいの?
デジタル信号なんか振幅方向や時間軸方向に変動(乱れ)が
有るのは当たり前です。変動が有っても大丈夫なようにサンプリング
タイミングや方式を決めればよいだけ。
外乱に強くするのは大事な技術、材料(含むケーブル)の質に依存するのは
バカでもできる。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:11:07.59ID:IshYJF5O
>>948
XMOSにどんなバリエーションあるのかは知らない。
でも、持て囃されてたのはUSB Audio Class 2.0だね。
ただ、確か、USB Audio Class 2.0規格素直に準拠したから192kHz/24bit動作の製品になる。
んで、DSDとかもっと上じゃないとってスペック厨の連中が揶揄したから、最近はそう持て囃されてない状況かな。
当方は、DSDなんて興味ないからXMOSの192kHz/24bitで十分だと思っている。
んで、XMOS使ったM2Tech HiFace Twoだとさぁ、USBケーブルいらないからいいよ。

当方、そんな事情だからこのスレ来てなかった。で、偶々覗いたら、ばかな言い合いしているから教えてあげたまで。

>>949
PC規格のUSBって別にオーディオ用に策定されているわけじゃない。それをどう使うかは(ソフトという意味ではない)アプリケーション側の問題。
アプリケーションとしてエラー訂正や再送を必要としないクオリティが得られると結論できればいらないってだけ。
流行りはASyncだがSyncでやってんのもある。

>>951
そう、Windowsの事情はね。
で、「USB Audio Class 2.0クラスのデータ転送」ていうんだから、PC規格のUSB2.0でOKだろ?

なんにしても、PC規格USB2.0に準拠したケーブルならば、480Mbps問題なく伝送できるわけ。
DSDの768kbpsも全然問題ないのさ。ん?最近1.5Mbpsなんてあったか?それでも関係ないけどな。
店で高いの安いのあってさ、USBケーブルガーって高いの握って迫ってきたら、安いの指して、しっかり目力入れてそいつの目を見て、これってUSB2.0準拠してんだよなと詰問してやればよろしい、そんだけのこと。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:27:59.59ID:wHrAlV/j
>>953
本当にピュアオーディオってのは
言ったもん勝ちですよね

USBケーブルなんかで音が変わったら
それこそ
ユニバーサル・シリアル・バスじゃない
あんた方が言ってる
USBってのは
ウソ
詐欺
ボッタクリ
の頭文字の間違いではないでしょうか
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:30:19.24ID:ItNyoorQ
否定派の人はそこそこの環境で試した上で駄目だコレって感じなの?それとも論理的にそれとも試す価値も無いからこのスレにご教示しにきてくれてるの?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:37:37.22ID:ItNyoorQ
いや、喧嘩売るつもりは全く無いんだけどウチの環境だとサブのニアでもUSBケーブルで結構な違いが有るからさ
電源分離とかは良し悪しはともかくブラインドで充分違いわかるレベルなので試したことはあるのかなあと
使ってるgenelec8331がシビア過ぎるのかもわからんのだけど
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 18:07:14.82ID:wca5U5MZ
この荒らしてるヤツ、オーディオ板の色んなスレでスレチ連呼して荒らしてたヤツと同一人物かも。

わざわざオーディオ板来て、意味無い事連呼って一体何目的?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 18:12:15.07ID:ZprwAAKx
オーディオへの興味は強烈に持ってるけども手に入れることができない、
苦しい心情をごまかすために荒してるんでしょう
非モテをこじらせた男のようなもの
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 18:13:39.59ID:iEXge1TE
>>956
そもそも実績ゼロの人は誰も信じない。
空耳(クソ耳)の人たちは答えを知っている時は最強だが
答えが分からないと(ブラインドだと)最弱。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 20:34:45.12ID:BfeFUdbV
USBケーブルの違いは
機材から使っていないケーブルを外すと音質上がるからケーブルがアンテナになってノイズを機材に送るのが原因だろうと思うよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 20:39:31.22ID:SPORjoYr
>>954
> HiFace Twoだとさぁ、USBケーブルいらないからいいよ。

この一文ですべてを察したので、まずDDCスレを過去2本ほど読んできてください浦島太郎さん
残念ながらhiFace Twoが提案した「ケーブルなしの直結方式」はこの8年の間に廃れて消えました
理由は電源、説明すると長くなるのでDDCスレ見返してください
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 21:29:15.06ID:EPxfqGHp
>>956,957
技術的なことをあまりにも技術を無視して話しているから
ちょっかいを出しただけ
聴覚で電気部品を評価するなんて荒唐無稽
ビックリするよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 21:38:18.85ID:EPxfqGHp
>>958
USBケーブルとっかえひっかえで音が変わるなら
デジタルの伝送が誤動作してるんでしょう
今時、安物機器でもめったにないですよそんなこと
デジタル送受信なんかIC化されているから
デバイスメーカから買ってきてプリント基板に載せるだけ
よっぽどいい加減な設計しない限り誤動作なんかしない
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 21:44:19.85ID:BfeFUdbV
DACにはアナログ回路があるからケーブルから流れてくるノイズがアナログ回路に影響するんでない
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:37:04.50ID:IshYJF5O
>>963
ご親切にどうも。
でもね、当方hiFaceありきじゃないからご心配無用だよ。必要だから使ってる。
そもそも電源の話もまあ言い掛かりの域をでてないよ。
hiFaceのガワ換えて外部電源挿せるようにしたモデルもどっかのニッポンジンが出したけど、旧人オーオタ的発想だなと笑えた。
そんなに電源ガーて問題なら、USBソケット弄るか外部電源入れられるアダプタ作りゃいいだけの話だけど、現状必要性は感じないよ。
なんか、情報てか風評に振り回されてるよね。「廃れて消えました」、ぷっ、So, what's? なくなる前に手にできてよかった。
なにが必要かってのおさえて、足るを知るの精神発揮しなきゃ、こいつ軽薄な奴ってバカにされるよ。・・・してるけど、、、ね。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:41:22.26ID:6+rwxLIu
クリーン電源とかは測定器である程度効果を数値化?出来るけどUSBケーブルでそう言う訳には行かないからしょうがないね
リニア電源5vに電源分離USBケーブルは機会があったら試してみてよマトモなUSB DACなら誰でもわかるくらいの違いだと思うんだけどなあ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 23:43:42.02ID:0UUrPVLP
>>969
荒らしは超貧乏なので、そんな、お金なんて、ありません!!!!!!(≧ヘ≦)
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 23:59:29.08ID:SPORjoYr
>>968
聞こうとしない
見ようとしない
やろうとしない奴

そりゃわかりっこないって‥

わからない奴に
わかってもらおうと
時間を費やすほど
人生は長くない・・
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 07:57:54.05ID:D0RJjpt6
USBケーブルはデジタル信号が流れている訳ではなく、実際はアナログ信号
だから当然ノイズが入ったりするので信号が劣化するが、それがデジタル信号に変換されると元の音源データが復元される
でもクリアでないアナログ信号がDACに入ってくるとDA変換時に音を劣化させる、そこが問題なんだよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:15:17.86ID:sxETbtql
>>973
そういったウソ、デタラメ、オカルトが
まことしやかに語られるのがピュアオーディオなんだよなぁ…

人間の聴覚は曖昧だから
そんな話を聞かされると
変わったかのようにいくらでも聴こえてしまう
それを一度でも体験したらもう終わり
覚醒剤と同じでもう抜け出せない

その空耳地獄から抜け出せる方法は
ABXダブルブラインドテストを自ら体験することなんだが
ケーブルジャンキーは獣が火を畏れるがごとく…
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 09:25:53.55ID:7lT4Atgx
>>973
>DA変換時に音を劣化させる
どのくらい劣化させるの?例えばひずみ換算で言うと?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:56:41.80ID:6irfkFO7
>>967

USBはデジタル伝送しているところ
DACとは全然関係ありません
初歩的なことも知らないと話がつまらなくなりますよ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:03:07.37ID:6irfkFO7
>>969
USBケーブルも測定器等で精度よく評価できます
そもそもオーディオ領域の低い周波数でUSBケーブル
が特性に影響することなど有りません
何でケーブルの評価にリニア電源とかDACが出てくるの?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:22:22.93ID:6irfkFO7
>>973
「USBケーブルはデジタル信号が流れている訳ではなく、実際はアナログ信号」
もはや説明のしようが有りません。基礎の基礎を勉強してね
電気信号は本来デジタル、アナログの区別は有りません。
1/0に対応した電気信号か振幅レベルに情報を載せてある電気信号が有るだけです

ノイズなんか有るのが前提でシステムは構成されています。デジタル処理の場合
波形崩れやノイズ、同期ズレが有ってもサンプリングや送受信方式でそれらによる
誤作動を除去し高精度の伝送を行っています。オーディオとか画像は通常の伝送
よりも低レベルの伝送方法でも十分です。

DACはケーブルに全く関係ありません
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:23:01.40ID:7DBxv0+e
つまり、PCからDACまでの接続ならUSB もS/PDIF光でも同じだと?

俺の持ってるDACだと

PCーUSBケーブルーXMOSーAK4493ーアンプーSP

PCー光ケーブルーAK4493ーアンプーSP
のいずれかだがどっちも変わらないのかな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:23:11.61ID:D0RJjpt6
>>981
デジタル信号自体はデジタルに変換すればどれでも同じなんだけど、それをアナログ信号として見た場合にDA変換時に影響のない綺麗な波形をしている事が重要
電気的に繋がっているので影響は避けられないよね
0983足るを知る白髪女
垢版 |
2020/06/26(金) 16:22:24.37ID:vTIoXErG
ケーブル要らないのを勧めてる時点でケーブルで音が変わることを認めてるのと同じだしな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:28:21.71ID:EX4EBl+7
じゃあ無線にしようぜ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:22:51.81ID:EX4EBl+7
DACへの接続を光に変えたら音がなぜか良くなった
USBで1m以上はいくら高いの使っても劣化が大きいみたいだ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 21:59:25.17ID:YDiqTmkX
増幅前の微小信号の正確なD/Aには相当低いノイズフロアが要求されるけど
これを実現するにはUSBからのノイズレベルでは
よほど上手く除去しないと影響を受けてしまうんだろうね

デジタル回路しか知らない人には理解し難い話だろうけど
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 23:13:44.37ID:6irfkFO7
>>982
間違いです
「綺麗な波形をしている事が重要」ではなく「誤伝送、誤動作しないことが重要」
波形は1/0が区別できれば何でもよい
だからデジタルシステムが普及したの!
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 23:22:04.29ID:6irfkFO7
>>985
ケーブルの特性がダメではなく装置の特性がダメだと思います
よっぽどひどい装置でない限りそんなこと起きないよ
DAC周りのアナログ部にUSBクロック信号に起因するノイズが
混入していることがある。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 23:31:05.23ID:6irfkFO7
>>986
USB伝送用クロックを含めた基板上のクロックに起因する
ノイズ低減の必要がありますね
いろいろな方法が有りますが、比較的容易に出来るのは
基板上のアース経路強化、パーターンの見直し(ジャンパ線に変更等)
です。

なおケーブルをとっかえひっかえするのはバカのやること
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:57:00.40ID:7PL/J4t0
>>990
>よっぽどひどい装置でない限り
「よっぽどひどい」わけじゃなくても普通にあるよ。
USB側がPCM2704だと間違いなくって云っていいくらいだろうと思う。

ん? >>983って>>954アテ?
こういうコミュ症にも困ったもんだね。こいつの頭の中で「あれ」って思い浮かんだら明記しなくても周りに伝わると思っちゃうのかね。
んで、DACがPCM2704だから、DDCが必要だからhiFaceであって、いいよはケーブル買わなくて済むからって言うとるやろ。捻くれたやつだね。
アンカーとか句読点とか、マナーとか考え直しなよ。

時に、光の場合、チップ任せが多いんじゃなかったかなぁ。んで、チップだとアナログ受けでなかったか?
折角、再生アプリがデジタルで出しても、光チップの入れるためにDAしてチップがまたADって構成にならなかったかなぁ。
サウンドカードだったらさ、ヘタすると同軸もそうかのしれん。もうサウンドカードなんて20年以上触ってないから違うかも。
でも、PCからだったらUSB出しがクオリティとしては一番いいんじゃないかなと云ってみよう。
どうやね、最新事情は。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 01:54:19.61ID:wwzPQMLK
こいつ俺と同じようにUSBでなんで音変わるのか不思議で
誰かからそれを引き出そうとしてるド変態かもな、苛立つなぁこういう老婆
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 02:06:43.17ID:/YCt6My3
いっつも思うんだが長文君ってなんで毎レス長文なんだろうか
まぁそうだから長文君なんだが・・・
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 13:40:49.51ID:nAbYG7of
>>996
社会人経験がなくて「言いたいことは簡潔にまとめろ」と怒られたことがない人か
怒られても「俺の言うことを理解できないみんなの方がバカなんだ」と無視し続けてきた人
どちらにしても関わったら駄目なタイプ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:39:49.68ID:9Sz9WOOF
辛辣で草
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:45:07.39ID:3c73xWDZ
スレタイが読めないレス乞食の、心の病気が早く治りますように(;∇;)/~~
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 240日 14時間 55分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況