X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 104rpm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001BL-99V垢版2021/01/11(月) 16:03:57.44ID:oRhxwkSK
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 103rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1607243827/
0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 05:43:18.48ID:ipDoPGTC
830 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/01/08(金) 03:09:06.96 ID:rjNPtKxM
>>827
まずMCとMMの違いから勉強した方がいい
その構造から(省くから自分で調べて)MCの方がMMよりも発電力が小さいので、その電圧をMMと同等まで「昇圧」させる為のトランスだから昇圧トランスという

つまりMCカートリッジをMM入力のフォノイコに繋いで音を出す為の物
フォノイコはレコードに記録された特殊カーブを元に戻す為のイコライジングをする為のもの
レコードの溝は、隣り合った溝と干渉するし、振り幅や速度などの兼ね合いから低い音を記録する事は出来ない
(低い音は波が緩やかな上回転速度も早く低周波に出来ない。
例えば黒板を針で傷つける時、早く針を動かすと高音に、ゆっくり動かすと低音になるが、いくらゆっくり引っ掻いてもある低さより低い音にはならない)
から低域を高くして記録し、再生時に低域を低くして再生する
この特性を定義付けた規格の一つがRIAAであって、その処理をするのがフォノイコ

これはレコードの事なのでカートリッジの種類であるMCやMMは関係ない
もともとレコードプレーヤーはMMが普及しており、アンプのフォノ入力もMMしか接続出来なかった
その後発電力は低いけどその分微細な音をピックアップできるMCが出てきた(なんでかはMCとMMは何の略かを調べてくれ)
だからそのMCを使えるように小さい電力をMMの域まで上げる必要があったので昇圧トランスというものが出来た
0004名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 06:24:42.37ID:rnh7BsRK
音質比較用に録音データをアップしたいんだけど、著作権切れのクラシック持ってない
過去スレ見てたらWe Are The Worldはアップ出来るような事が書かれてあったんだけど、この曲の著作権ってどうなってるの?パブリックドメイン?
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 10:28:15.75ID:z7EdZsRh
ただし、目に見えるパッケージ(CD・レコード・他各種ディスク・テープメディア)全体では販売数・金額は下がっている。
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 10:45:09.03ID:0IxFvwrj
>>6
でも今時のレコードの品質ってめちゃ悪くね?
高音質180g盤言ってっけどゴミ詰まったプレスばかり。
直近だとオフィシャルで再発したSadeのボックスセットが粗悪過ぎた。
ゴミ売ってボリ過ぎだろ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 10:46:52.49ID:0IxFvwrj
レコードだと不正コピー出来ないし適当な理由付けてストリーミングはもちろんCDよりも高く売値付けて売る側はうまうま
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 10:53:32.73ID:Lyso4IfM
針を落とすまでが楽しいだけなのがな どうやったら音良くなるん
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 13:42:13.97ID:ibBcU+lE
重量盤は高音質なんてのはインチキだってこのスレじゃ何度も言ってたじゃん
アンプは重いほど音がいいって言ってた長岡鉄男でさえ重量盤はダメだって言ってたぞ
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 15:22:00.10ID:jj184lk4
ロートルだけど一応ちゃんとしたプレーヤーは複数所持
ブルートゥースで飛ばせるプレーヤーで気軽に聴いてみたいと思い
物色中ですがお薦め教えろ下さい。
SONY PS-LX310とかどーですか?
安いのがよいです
BTスピーカーによるのでしょうが音はショボイのですよね?
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 15:28:52.08ID:Eqodh0hS
気軽にレコードプレイヤー+Bluetoothスピーカーの組み合わせが全く分からん
ネットワークプレイヤーならBluetoothスピーカーも理解出来るんだが、レコードのせたりアーム操作しなきゃいけないんだからワイヤレスにどういう利点あるの?何ひとつ「気軽」になってないような気がするんだが

リビングにプレイヤー、台所にBluetoothスピーカーってこういう事?
でも、洗い物してたらリビングまで行ってアームの上げ下げ出来ないや。
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 15:40:52.35ID:p6mQQs8N
Bluetooth(送信)対応レコードプレイヤーと、Bluetoothスピーカーで
お手軽システム構築、ってか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 17:02:09.28ID:f3KVukH3
>>22
まったくもってそうですよね…
今、トランスミッターも結構性能良くなってるし安いし
オーディオテクニカあたりの手頃なフォノイコに繋げて
そこから飛ばせば良いだけ
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 17:57:48.53ID:pEzIs4qm
>>17
それは盤の歪みを減らす為の物
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 18:05:15.35ID:YDcWYNMQ
国産のプレーヤーはやたらと針音がする それから冷蔵庫のon offノイズも気になる
トーレンスにしたらアナログの嫌な処が無くなった
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 20:38:59.01ID:XRLLXPtw
念力への字回らないのにかかる遠心力論者が出没してるが
あれは完全に間違いだねw

IFCはうまくいって溝摩擦の平均値の影響を打ち消すだけであって
すなわち想定した平均的な音量のところだけでちゃんと機能するのではあるが
楽音は大きく変動するから
音が小さければ外に引っ張りすぎ
音が大きければ足り内に引っ張られすぎww

だからIFCなんて無くていいし
だがしかしIFCがあろうがなかろうがww
この横方向の力によってアームがぶれて針が浮くんだねw
特に寒いときww

しかもピュアストならビビらないとかとんでもオカルト言ってるがwww
ピュアストはオフセットに比べて
その横方向に受ける力が最大で半分で
そこから位置合わせの場所に向かってゼロに向かって減るだけであって
ピュアストだってビビびるものはビビるww
これを減らしたいのであれば可能な限り長くする必要がある

その上wwww
同じアームを揺らす力は鉛直方向にもかかるのであってw
鉛直方向にもピュアストにするには
縦回転軸の高さを針先と同じ高さにする必要があるw

今どきのアームは根本的に考え直すべきだねwww

まぁそうしなくってもw
何だかマグレで気に入った音が出る勘違い(とある盤の音量パターンとIFCがなぜかマッチしたとかw)ができたり
あーのこーの暇つぶしができるところが
オーディオが趣味となりえる真髄ではあるのだがww
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 20:49:46.16ID:XRLLXPtw
だってCDなんて
買ってきて一度かけたらもう変わりようがないw
おしまいだろ?

禅者はそこに何かイリュージョンを感じ取るのかもしれないがwww

音楽とは生きてるものだからw
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 23:06:50.50ID:Tt77vfPe
>>8
あれインナーの紙袋のせいか静電気でゴミがつきやすいね。
昔からあるポリエチレン?の袋に変えた方がいいかな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/12(火) 23:52:48.39ID:LC3eO2df
重量盤とはプレスするときに樹脂をたくさん入れ、仕上がりのスタンパー間隔を大きくとったもの。
盤が厚いのでそれ自体に剛性がある反面、ゴムシートとの密着が悪い。
逆に薄く作った盤もあって、樹脂が絞られ練られており、またゴムシートとの密着が良い。
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 04:55:58.07ID:BbgKwZH1
RIAA 12インチ 33+1/3rpm
 レーベル 1.905mm +13.3% -20%(1.524mm〜2.159mm)
 外周  1.905mm +13.3% -13.3%(1.651mm〜2.159mm)
 外周からの厚さの減り方 裏、表それぞれ5度以下
 最薄部 1.143mm以上
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 10:25:40.34ID:g9NjB2Gd
>>22.23
トランスミッターだけってフォノイコ必要でしょ?面倒じゃん(電源も配線もいるし)
レコードプレーヤー>アンプ>SP(固定位置)に比べれば手軽だと思うがなぁ。
そんなんだったらスマホから飛ばせばえーやんって事になっちまう
まあちょっとLPでやってみようと思っただけでさ・・・
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 11:34:07.88ID:sWG/4cy7
そうは言っても、ある程度の音質は欲しいじゃんw
音さえ出ればいい、ってレベルの人は、そもそもこの板に来ないだろう
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 12:05:10.35ID:Pr1c/Qon
アナログで音声信号拾っているのに無線で飛ばすのが流行っているのか?
なんだか昭和のラジオ放送局みたいだな
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 13:03:00.01ID:806LKWG0
>>39
いつの時代も、遊び心ってのは大切だと思うわ

俺も、寝室のサブサブサブサブシステムが

スマホ+真空管小型DAC+サンスイアンプ+JBL4312

の、ナンじゃそれ冗談だろ構成だわ

https://i.imgur.com/XMwKRgR.jpg

去年、リサイクルショップ(ゲオ)で520円で買ってきたヤツ
http://i.imgur.com/bfSuClr.jpg
http://i.imgur.com/qBooRnT.jpg
(カスタムROM焼き済)

スマホにCD楽曲約3000曲入れてるけど
最近はネットラジオ
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 13:41:10.65ID:FiWT8KfX
レコードは手がかかるから すぐに面倒くさくなって使わなくなると思うわ
金ドブだよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 21:40:10.45ID:dgnktltx
エアチェックの類は
高校の頃w
いくら溜っても溜る一方で全く聴かないと悟ったw
高校の頃はすぐに溜るからなww
MP3が出回ってきたころ
CDをDVDに焼いて車で聴こうとしたが
これもいくら焼いても全く聴かない(聴く気にならない)とすぐに悟ったww
だって焼いてる間にインデックス見てると頭の中で音が聞こえちゃうんですものw

CD(車onlyw)&LPなら聴くw
オキニのネトラジも聴けるが
OttoOperaとかだったかな?
いまやLPで忙しくてそんなの鳴らしてるヒマが無いw
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 21:43:44.91ID:dgnktltx
曲の羅列は単なる聞こえの良い騒音でしかない
盤を取り出すときに今日の展開が出来上がってるんだなww
聴けないネトラジと聴けるネトラジの違いはそこにある
表に出なくてもDJの存在が大事w っつーか命w
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 21:46:26.67ID:2ZydFJLJ
>>43
流して聴く際の、CDをトレイから出したり入れたりする手間はないな
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/13(水) 22:14:59.32ID:dgnktltx
ホムセの工具コーナーに行くと
誰も見てないディスプレーで
どりゅりゅりゅーー!!どがががーーー!!!
ってやってるけど
あの音に釣られて寄ってくるんだろ?

オレもその気持ちちょっと分かるw
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 03:34:45.85ID:i5G4XUJZ
>>55
何の意味も無いバスレフw
素人が設計したのか?
ツイーターから出る音のバスレフw
いや何も言うまい
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 08:52:42.83ID:gsSAvO5n
>>64
オレもそう思た
なんか他のスピーカーには見られない不思議な設計だが
聴感で音をチューニングしていったら、こんなことになったのかな?
0066名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 09:52:56.85ID:io5sdl6v
さすがに凡そのポート長は計算から求めているだろう
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 11:46:59.12ID:yRXjkQAg
>>69
バスレフポート出口のすぐ前に板をあてがう設計は
Fundamentalなんかが採用している
ダブルバスレフのような効果を発揮して低域がすごく伸びる
FundamentalのRM-10は小さいSPだが20Hz台からレスポンスがあるとか
これは板をあてがう代わりに台の平面を利用しているわけだ
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 12:39:44.88ID:1unawJia
>>71
でもその板の材質等吟味して作ってあるんだろ?
このスピーカーだと誰がどんなスタンドに置くか分からないから音変わっちゃう。専用スタンド専用ならまだ理解出来る
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 12:48:10.04ID:rQLuZRCv
アナログプレーヤーの話題はないのかな?
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 13:10:15.06ID:5+XTjmI5
>>73
んなコト言い出したら普通のスピーカーだってそうだろ
純正が一番とは限らない
またスパイクやインシュも材質によって音が変わるし、ユーザーの音の好みもあるので正解なんてない
難癖つけてんじゃねーよwww
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 14:54:05.13ID:7WhNn6jg
>>43
ん? こりゃまた随分と古いXperiaだな
だが、スマホ板では音質はわりと好評な機種だったよな
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 15:05:13.88ID:3zV8ODpt
どっちも手間だがまだLPのほうが「やり甲斐」がある
CDポン置きはつまらんし1枚聴いてられん(リモコンで飛ばせばいいけど)
片面だけ聴いてお腹いっぱいになるLPがまだマシ
ながらのBGM(雑音らしい)はPC
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 15:10:07.61ID:Xhh7eJYc
その辺は各自の主観かと

だが、仕事ともなると、5分で済ませられる案配を、古い機材で1時間もかけてりゃ
上司から怒られる

趣味だからこそ遂げられる具合
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 15:11:46.87ID:a/UYagNO
ながらのBGMは近所の解体工事の音だな
昼1時間休憩あるけど9時5時で鳴りっぱなし
テレワーク終わらないといい加減気が狂いそう
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 15:14:54.84ID:znvEIVEH
丁寧にクリーニングしたレコードを録音して丁寧にレストアしてネットワークプレイヤー+DACまたはスマホでカジュアルに聴いてる俺は異端?
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 15:49:51.55ID:/Xavfv4F
>>84
似たような具合な人、ネットのブログで何人かいるな
全く同じではないが、わりと近い感じなのが
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 15:54:32.84ID:W4gAkGOT
今年第一号の真空管ラジオの修理依頼がきた
ついでだから、2年ほど前に自作した、自作真空管フォノアンプのオーバーホールでもついでにすっかの
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 16:20:50.19ID:b6OWBw6E
ながら聴きするときはラジオとipod
生活騒音が気にならない時間帯だけCDとLP聴くようになった
カセットテープに録って聴いていたのはFMエアチェックしていた頃とレンタルレコード屋があった頃まで
まぁその頃が一番楽しかったかなー
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 16:45:17.82ID:z19GGLH9
昔は騒音やら何やらが気になって仕方がなかった
今はあんまり気にならない
音が悪くて集中できないのを騒音のせいにして八つ当たりしてた気がする
今は音が良いので多少の騒音でも気にせず聴いてる、というかほとんど気にならないわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 16:49:21.23ID:5+XTjmI5
>>76
底にバスレフポート付いてるスピーカーなんて結構あるぞ
アバロン、FYNE、フォスと思い付いただけでもこんだけ
板付サイドバスレフはTADとベーゼンドルファー
オレの知らないスピーカーならもっとあるで
多分チャリオとか
情弱のくせしていっぱしのシッタカしてんじゃね〜よぅwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 20:17:07.62ID:chSDeJH+
>>78
最新のスマートフォンが必ずしも音がいいとは限らんもんな
下手すりゃちょっと前の古い端末の方が音がいい場合もあるもんな

昔も今も、そういった感覚は変わってナイ
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 21:24:15.04ID:Dm99uvNC
DAC通してるんでしょ?
スマホからはデジタルデータが出てくるだけだから、デジタルデータを加工して変えていない限り音は同じ
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 21:53:12.67ID:i7N6nR1i
ゴム系のターンテーブルマットが静電気を帯びてるのかレコードのせるとパチパチ酷いんだけどマットから静電気を取り除く方法ってありまする
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 22:03:02.31ID:+dNHVuSp
ヒャッキンで下敷き買ってきて
脇の下でしこたま吸って
マットに近づけてマットの静電気を吸い取る





いやwウソですけどwww
0108名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 23:11:02.06ID:VhZ5Jqi9
DL-103Sの針をテケトーにブラッシングしたらカンチレバー折れた
悲し
この世から現存するDL-103Sをひとつ天に召した
01091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 垢版2021/01/14(木) 23:12:45.70ID:IBHyCpgr
丁度、いま、たまたまアームに付けているカートリッジが
DL-103Sだな。奇遇である。ヽ(´ω`)ノ
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 23:13:20.86ID:JiwEMluZ
>73
> スパイクの下に敷く厚さ5mmの鉄板も付属し、机などユーザーの
> 環境に大きく左右されずにスピーカーの性能を活かせる
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/722961.html

> 5mmの鉄板製スピーカーベースにより、スピーカーが設置されるデスクの
> 材質や設置位置に音質を左右されにくくしています。タイトでしっかりした
> 低音再生を可能にし、音像をくっきりとフォーカスさせます。
【連載:『ハイレゾ機器解説』第6回】スピーカーのハイレゾ対応
https://www.jas-audio.or.jp/journal/post2845
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 23:23:30.49ID:VhZ5Jqi9
DL-103無印は酔って、DL-103Goldは留守中にニャンコに破壊された。
DL-103Goldはカンチレバーは健在でチップが飛んだので貴重なGoldだし付け替えしてもらおうかと保存中
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 23:25:20.95ID:VhZ5Jqi9
JICOのサービスかオーディオファブとなんかブログみたいなサイトの修理業者以外に良いとこあるかな?
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/14(木) 23:26:35.21ID:VhZ5Jqi9
うちのDはあまり良い音で鳴らない
やはり無印が原器であり至高という感想
うちのDはヤニがサビかしらんがくすんでて劣化品かもだが
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 04:48:20.12ID:QF2snvkK
103は個体によって結構、音質が違うからな
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 07:59:27.28ID:CIW+uBIh
>>113
オデオってガレージハウスが針折れカートの修理を
やってるが、チップ飛んだだけのを直してくれるかは
しらん。
0131名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 11:53:17.53ID:xeWlaiTo
  
526 名無しさん@お腹いっぱい。 hage 2020/08/18(火) 22:53:02.56 ID:s5LkWqhh
オイラはこの中にBluetooth スピーカー移植してるわ
https://i.imgur.com/oO4avdw.jpg
スピーカーユニットもBOSEの101用のユニット移植

ネットラジオのJAZZをスマホから飛ばして聴いてるけど
0134名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 14:08:41.04ID:Vvuk31g4
ブルートゥーストランスミッターとレシーバーを持っていれば
古いオーディオ機器もワイヤレスで使えるのを知って欲しくなった
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 15:17:19.14ID:2YcF4E6u
>>43の寝室は余程広いのか・・・
サンスイのアンプに4312と図体でかいのばっかやん
因みに俺の寝室(8畳)のそれはフルレンジ自作小SPとエレキットの真空管アンプ
(Phono入力付き)に初代AirMacエクスプレス、Aurexのフルオートレコードプレーヤー
箪笥の上に乗っけてる>>ほぼ洋服置き場になっている(汗
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 16:26:50.93ID:7ODsOi09
このスレの住民って、年寄りで、貧乏で古い機材しか持っていない人が大半なのかな
最新の機器についての導入感想がほとんど無いから、選定に当たっての相談は無理だよね
0138名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 16:30:23.91ID:UoBFn3zw
>>137
レコードプレーヤーのスレッドだから、CDプレイヤーやアンプやスピーカーの最新なら
該当する他のスレッドだろうな
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 16:52:48.28ID:p2tIyZOB
医療機関の仕事で忙しい日々だけど、ある程度仕事が落ち着いたら

真空管+フォノイコライザー+Bluetooth送信機

でも自作してみっかのぉ
予算4000円〜5000円程度で
真空管のタマ自体は部屋にゴロゴロ余ってんのわりとあるし

ビジョンとしては、>>43みたいなタバコの箱程度な小型が理想じゃが
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 19:07:35.48ID:EPSeRDHe
>137
アンチDDが絡んでくるのを嫌ってTechnicsのスレに行く人もいるだろう。
Luxman、Mark Levinsonなどのスレッドもあるよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 19:40:38.39ID:9On8mcDH
>>137
PD-171Aを昨年買ったよREGAも使っている
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 22:12:33.25ID:wZ9XtMVh
アームがなくなっちゃったからなあ
ALだけでも作り続けてくれればいいのに
アーム付きもREGAから買ってくりゃいいんだ
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 22:19:08.46ID:VIPuxHaG
アームの供給がなくなったのか。JELCOでしたっけ?
おっしゃるようにALを続けてくれればいいのに。あの価格帯で好きなアームを付けられるのはいいアイディアですよ。
151はまだあるんですよね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 23:04:47.47ID:2YcF4E6u
>>137
オイラを含めまさにそれでしょ
KPとかGTとか国産のその頃の持ってる人多いんじゃない?
もっと高価な舶来品もあるだろう・・・
SL12000GAEとかの新製品買わなくてもいけてるんだべ
0154名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/15(金) 23:20:09.45ID:EPSeRDHe
昔は50万(税込)でSL-1000MK3を買えたけどSL-1000Rは160万(税抜)で3倍以上。
KPやGTの場合でも、3倍以下じゃアップグレードにはなりそうにない。
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/16(土) 09:21:10.34ID:hALM5Fm+
>>154
YAMAHA GT1000なり2000持ってる人がNew GT-5000に替えるかってーと
(価格GT-1000の6倍・貨幣価値はおいといて)・・・・買うぅ??
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/16(土) 09:33:25.92ID:O8iXpIbj
SL-1200Gを買えば万事とは言わないが、そこそこ解決
でもまあそこまでして音を良くしようという情熱もないんじゃ無いかな
実際ここに色々書いても音質そのものに興味示す人なんかほとんどいないし
0170名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/16(土) 11:54:14.89ID:dZHEVB0J
>>139
真空管は使用してないが、自作フォノイコなら1号機から8号機まであるな
お気に入りは、2号機と5号機
5号機は結構パーツ代がかかってる
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 06:03:56.16ID:c78Z66MA
やはりアーム変えられるラックスマンPD-171Aか PD-171ALがいいよな
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 08:23:30.62ID:CEKS0iDD
GT2000に興味が出て昨日中古を買いに行ったんだけど、スピンドルの先端が丸くなく平らになってる事に気がついたから買うのやめた。
丸くないとレコードを上から正確に上げ下げしないとラベルに擦り傷がついちゃうんだけど、先端が丸くなってるスピンドルの交換部品って当時出てましたか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 09:14:53.08ID:NjwQhQHf
オレがこれほど薦めてるにも関わらず自分じゃ買ってない理由のひとつがアームで
交換するとなるとかなり面倒だから。まあ一番の理由は高くて買えないって事だけど
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 09:41:10.48ID:9cwhBAK4
中古のSP-10mk2のセットだと比較的安いしいかが?
アームベースを自分で加工したらどんなアームでも使えるし
0188名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 17:18:49.15ID:4PM21sHM
>>178
なんでいまさらそんなポンコツを買いたがるのか意味がわからない
0191名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 20:30:05.34ID:PA2QhqDj
>>188
でもさw
キミさww
キミ自身長年続くポンコツのままなんだから
ちょっと前のポンコツも十分いいやんwとか思わんの?
だって耳2個しかないだろ?
0192名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 20:58:05.82ID:c78Z66MA
>>191
まったく意味不明
どんな使われ方したかわからない
安くもない数十年前のプレーヤーを欲しがるか?
アームは改造しなきゃ変えられない
電源ケーブル変えられない
パーツはもう出ない
いまさらダイレクトドライブ

過去の栄光にすがる
すべてにおいて時代遅れのポンコツ

転売屋、中古オーディオ屋、ヤフオク!業者の餌食になる
情報弱者そのもの
0193カカシの次郎 ◆n4.n9aFqMs 垢版2021/01/17(日) 21:08:25.47ID:Oazfl6AL
それだと、オーディオに限らず、古いバイクやクルマな趣味の人も該当してしまうな
いや、この世の中の、ありとあらゆる古いモノ全てぜんぶ

まぁ『趣味』の一言でスーパー論破なんだが
0195名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 21:27:36.53ID:c78Z66MA
長年、四谷いーぐるに通っていたのでYAMAHA GT-2000やJBL4344には思い入れはあるし、購入を考えた事もあるが、古いレコードプレーヤーを購入は諦めた。

バイクは30年以上同じモノに乗っていて、部品が出なくなり苦労した。整備をお願いしていた店が廃業で泣く泣く昨年手放した。
0196名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 21:36:11.36ID:NjwQhQHf
GT-2000Lなんかめちゃくちゃカッコいいからな
実物見たら吸い込まれるように買っちゃっても不思議はない
ただ割高だしアームは整備が必要だと思う
場所も必要だ、デカいんだよ
音はどうなんだろうな。まあ当時の憧れがないならよほど縁でもなきゃ
無理して買う事はない、俺らにはテクニクスがあるじゃないか
0197名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 22:02:55.93ID:kNaUMmb/
新品には新品の良さがあるよね
箱を開けた時に漂って来るメカの独特な匂い
未知の可能性を感じるよねー

これくらい新品を褒めておけば良いだろう?
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 22:22:49.46ID:kNaUMmb/
畳の部屋が少なくなってるって前に畳屋さんがボヤいていたよ
新品の嫁ってどういうこと?処女の女性を嫁にしろということ?
何かの儀式か?
0200名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 22:25:55.05ID:7TqhmQt5
GT-2000Lカッコいいと思ったけれど2000Xを見てしまったらLは霞んでみえた。でも当時からお高かったんでしょコレ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 22:26:17.11ID:ukMhPuHP
雑誌の売ります買いますコーナーの頃は中古にそれほど抵抗はなかったが、
ネットオークションが広まってからは、どんなハズレでも後悔しないくらいの金額しか出す気無くなった。
ネットオークション出品物は昔の中古とは違う何かだと思う
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 22:45:11.56ID:lMmZPsGi
近所のハイエンドオーディオショップの試聴会は
前はYAMAHA GT-2000改SAECアーム、
いまはGT-5000とトーンアームWE-4700になった
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 22:50:50.64ID:jE2clshC
GT2000Xは音がつまらないから即売ってしまった。
0208名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 23:10:07.78ID:7TqhmQt5
SL1200MK3、MK4しか買ったことない万年初心者なんだがGT2000の系統はもしかして再生ボタンストップボタン非搭載?
回転止めるためには電源オフで、しかも回転が止まるまで1〜2分かかるってまじですか?
DDのモーターって1200の型落ちモーター使われてるって聞いたけどなんでこんなに差があるのですか?
プラッターが重たいからですか?
0209名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/17(日) 23:15:19.17ID:yefFz/hz
最新のスーパーカーをポンポン買い替える大富豪とクラシックカー愛好家のエンスーな人位違うかな
少し手を入れれば修復できる場合もあるし、当時の量産効果と物量投入で今では考えられない安い値段で実力機が手に入る可能性もある。
ガラードやトーレンスEMTのアイドラドライブなんて中古しかないからね
国産のリファレンスまで行かなくて中級DDでもかなりレベル高いと思う。
というか音楽に没頭していたらジャンクでそこそこ動くテクニクスのSL-1600でも満足だ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 01:11:56.44ID:s1jTU50o
>>208
>GT2000の系統はもしかして再生ボタンストップボタン非搭載?
→デマ
>回転が止まるまで1〜2分かかるってまじですか?
→まじ
>1200の型落ちモーター使われてるって聞いたけど
→デマ
>プラッターが重たいからですか?
→それとブレーキ非搭載なため
 オプションの強化電源で止まるようになる
0211名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 01:25:00.75ID:NcNm5uCF
GT-2000系はモーターとモーター制御回路はビクターに外注。
モーター制御回路にブレーキ回路内蔵しているのに強化電源をつけないと
ブレーキ回路が働かないようにしたのはYAMAHA。
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 08:53:33.16ID:lioem9NN
ヤマハとか外からモーター(制御回路も)とアーム買ってきて木箱に取り付けただけですよ。
ああプラッターは作ったか。
そんなところがまたプレーヤー作って売るってんだから驚く。
0217名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 19:14:24.13ID:XgnrKzQw
frのカートリッジキーパー便利だな
ジャンクで安く買ったけど現行でもテクニカあたりがここまで作り込まなくていいからだしてくれないかな?
dj用のは信用ならんし
0219名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 21:21:56.55ID:vxztdG80
>>218
前の型が出てたよ
もっと高かったけど
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 22:07:51.45ID:7/walU7A
amazonでレコードを買いましたら歪んだレコードが届きました。レコードに反りは付きものですが皆さんはどれ程までが許容範囲ですか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 22:15:35.96ID:7EsvTapm
>>224
許容はしない
0229名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 22:41:36.17ID:nPTsz/62
レコードプレーヤー買おうと思うんだけどダストカバーなかったりオートリフトなかったりでどれ買っていいか分からない オーテクのフルオート買おうとしたらカートリッジ交換できないとか もう買うなってこと?
0230名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 22:41:57.47ID:ExdmpxGn
それほど遠くない昔、オートチェンジャーもあったし
ジュークボックスなんてレコード掛け替えロボットそのものだ
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 22:44:15.97ID:ExdmpxGn
>>229
エクザクトリィぃぃぃぃぃ、まあね考えてるより実行した方が
はるかに多くが得られることもある、でもやらなくても何も困らない
それがアナログレコードのポジションだ
0232名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 22:50:11.15ID:vxztdG80
>>229
ダストカバーはジャマだよ無ければなくていい
オートリフトも邪魔
音とデザインでREGAがいいよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/18(月) 23:22:15.83ID:IvKEPupn
止まるわけないだろ!つまらないこと聞くな!
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 00:05:00.82ID:TWZSDLBb
マニュアル→回転の入切をスイッチで行いアームの上下もスイッチで行う(リフターの上下)
セミオート→レコードの内周まで来ると自動で回転が止まりアームが上がる
フルオート→スイッチを押すと回転をはじめてレコードの曲のはじまる位置でアームが降りる、レコードの内周まで来ると自動で回転が止まりアームが上がりはじまりの位置に戻りスイッチが切れる

余計なこと書かない方が良かったかな?
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 00:15:34.05ID:bg3FvFQe
今はオートにすることに価値が無くなって
むしろマニュアルである事が価値を高くする
オプションにすれば良さそうなものだが
そこまで余裕も無いし、価格的にも市場性が無いと
メーカーも判断してるのだろう
0242名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 00:16:03.72ID:bJmeu4e/
操作は妥協するわ ぶっとい音出すプレーヤー教えて
一式揃えたはいいけど弱っちい音だったら鬱になるから CDでいいじゃんを避けたい
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 01:33:54.80ID:jXRHsfVp
サブ用に買ったオーディオアルケミーのフォノイコは静けさがあって良かったな
VACの頃と比べると10倍してバジェット感は薄れたが、見た目が可愛いし気に入ってる
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 01:41:15.75ID:kqJ/NaV8
アナログは1200MK4とM44Gとドフの安DJミキサーであがりだと思ってたんだがM44Gなくなっちまったから困ってる
0248名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 02:24:14.91ID:lN1SLITK
>>229
ダストカバーはプリンターとかの静電気防止シート被せとけばいいだけ
オートリフトは後付け出来る
特にダストカバーは再生中に閉じると外部からの音の振動が中で反響してそれをカートリッジが拾うから無い方がいい
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 08:36:56.82ID:bg3FvFQe
そのゴロゴロに気を取られていると、そこから聴こえる力強さを聴き逃してしまう
のかもしれない、いや使ったことないから知らねーけど
でもアナログにはそんな感じのところがあって、ノイズなんかもそうじゃんね
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 08:42:21.78ID:bg3FvFQe
しかも今じゃそのノイズや回転ムラやそんなところにこそアナログの良さを感じてる人もいて
それを音が良いといってたりするから話は複雑、オレの言ってる良いは
そう言うのとは違うんだけど、いちから説明するなんて出来ないので
というかクソめんどくさいからもうそういうのも含めて良いでいいや、とwww
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 09:26:21.92ID:oWcLXiqY
音変わるのプレーヤーよりスピーカーだべ?
プレーヤー(ロートルの安いヤツ)10台所持するがどれも普通に聴ける
こりゃ酷いなってのはない>駄耳なんだろうが・・
0258名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 19:15:08.38ID:CD/iGC6M
今TBSで放送中の「昭和ポップスry」の背景に出てくるトーンアームのCGの曲がり方がとんでもない事になってる。
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 20:31:06.39ID:/zDrMUvO
今の人のレコードのイメージなんてこんなもんよ
前にオヅラさんの番組で街の若い子にレコードを掛けてみてくださいってやらせたら盤面の10cmくらい上から針を落としてたから…
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 20:59:41.55ID:PlIahiP2
今DENONのDP900MU使っててステップアップを考えてるんだけど、カートリッジ、フォノイコライザー、プレーヤー本体だとどれが優先順位高いかな?
カートリッジはSUMIKOオイスター、アンプはマランツのSC11S1に繋いでる
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 21:04:20.33ID:bJmeu4e/
アイドラーが良さそうなので運転しながらググッてたらクソ白バイに18000円持って行かれた おれには縁がないっぽい
0273名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 21:23:38.63ID:bJmeu4e/
運転しながらアイドラー関連のブログ読んでたら隣でサイレン発泡しやがった ほんとあいつら役に立たない取締りしかしないよな 
0274名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 21:24:16.82ID:bg3FvFQe
>>269
コレが難しい所なんだな
多分変えて良くなった変わったと感激するのはフォノイコ
けどそれで音楽が楽しく聴けるようになるか? ならない
だからホントはプレーヤー換えた方が良いんだけど
音はあまり変わらなかった、と言われそうなんだよなw
という訳で恨まれたくないから好きにしろとしかw
0275名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 21:30:38.94ID:PlIahiP2
>>272
>>274
アドバイスありがとう。
カートリッジ、フォノイコライザーともどの程度のグレードのものを買えば効果が実感できると思いますか?
なにかオススメが有れば教えていただければ幸いです
0276名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 21:40:43.90ID:Ox6CqHnC
>>275
良く聞く音楽のジャンルとか、特定のアルバム、アーティストとかも書くといいよ
それと音の好みもね
ソフトな鳴り方が好きな人と、ハードな鳴り方が好きな人では違うから
0277名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/19(火) 22:17:13.05ID:RnsvPpUP
>>275
あとは予算と(今の機材からすると結構出せそう?)、
楽しみ方(カートリッジはこれ一本で行くか、複数買って色々楽しみたいか)。
そういう条件もありますね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 07:46:29.04ID:Q2FnkIeN
>>276
>>277
レコードではJAZZを聴くことが多いです
次にJPOPですかね
アンプは結構頑張って買ったので、カートリッジ、フォノイコライザーは中古も含めて3〜4万円程度で考えています
0281名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 10:21:49.24ID:34+PrVRQ
アンプがMC対応ならMCカートリッジを薦めたい
0285名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 12:49:18.28ID:IJwh+ywj
ラインコンタクトなら針はあまり減らないから中古でも大丈夫。
ベンツマイクロのRubyを中古で買ったが何も問題ないし
0286名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 13:19:28.20ID:34+PrVRQ
ヘッドシェル取付済カートリッジ MC型 MCQ5-SH4R
がいいよシェル付きで売ってるし、取り付けの手間やシェルとカートリッジが合わないという面倒な事が起こらない
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 14:31:19.99ID:GVCavLlN
オルトフォンの高級路線はターゲットがクラシックだからその辺聴かない人が高かろう凄かろうで買うとガッカリする
満遍なくそつなく仕事をするのは20型番までと古の昔からオルトフォンでは決まっている
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 16:16:59.03ID:wuDBXFLi
>>288
そんなもんなのか

あと関係ないけど、MCシリーズってずっと金属で末期のMC☆20は山中塗仕様らしいんだけど現行のQシリーズって単なるプラスチックでしょ
なんかだいぶんグレードダウンしてる気がする
0295名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 20:41:33.11ID:I1GI6Qfk
アナログプレーヤーって製品数がムチャ多いし価格の幅もすごいんですけど
例えばTEACのTN-5BBとYAMAHAのGT-5000とでは価格4倍近くの差がありますが
音質の違いはそれなりにしっかりあるものなんでしょうか?

ところでここのスレ的にはTN-5BBの評価って、買い!なんですか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 21:03:41.31ID:I1GI6Qfk
アナログ関連はすべて新規導入なのでまだ機器類は何にするか不明です
アンプはアキュフェーズのC-3900+A-70、スピーカーはAVALON Precision Monitor2ですが
同メーカーのAscendant2から入れ替えて間がないので、まだ音が定まっていない状態ですね
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 21:20:51.52ID:05GnkIUN
アナログはおやめなさいって感じですね
何聴いたってアラが気になりますよん
どうしても入れるならイギリス製、LinnとかNottinghamでしょうな
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 22:08:14.08ID:I1GI6Qfk
ありがとうございます
ところでアナログのアラって何でしょうか?
再生時のプチプチ音のことですかね?

LINNのプレーヤーはおすすめなんですね
実はショップでもLINNのプレーヤーをすすめられたのですが、年に1度はプレーヤーの
調整が必要とかで、えらく面倒だなと候補から外したんですが、エントリータイプを
選んでもパーツを上級に取り替えていくことで上位機種と同等になるという説明には
ちょっと魅力を感じてもいるんですけどね
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 22:14:54.34ID:bXWXLjyl
アナのアラってか
アナのキモは自分で調整するってとこだと思うよ?
その実りの少ない苦渋の失敗の連続が趣味たるものになりうるところってわけでw
で結局到達したところはCDのようなアラの無い音だったりするわけであって
だから何?
って感じかなw
0302名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 22:34:17.71ID:bXWXLjyl
だってCDのような音w
つまりアラの無い音が出たら
CDイランやんwww
だからどっちがいい(ププ)とかシランからww

まぁCDと比較してあーのこーのしてるうちは
100年修業が足りないって感じかなw
0303名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 22:40:35.26ID:CMBm2HIN
やっぱ基地害か
キモいからえんがちょカギ締めた、っと(*´∀`*)
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/20(水) 22:53:48.35ID:bXWXLjyl
CD買ったらその場でほぼ完成してる
50万  え?500万だってぇーーー!!  ?
まぁいいや50万でも5000円のPCドライブでも音はほとんど変わらない
DACがあればw

それを趣味たるもの(ヒマツブシw)にするには
ケーブルでも取り換えて
自分の耳特性に妙にマッチする
端子の接触不良を求めるような壮大な旅に出るしかないwww

LPの方が全然面白いw
0311名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 00:16:35.51ID:vxyDQmnR
SL-1200とかのクォーツシンセサイザ知らんのかな?
クォーツロックがかかったままスピード調整できる
0312名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 00:30:53.20ID:o/UbnJWE
>>299
リンのアナログプレーヤーは奥が深い。
どっぷり浸かって楽しむか苦しむかはユーザー次第。
マニアのブログはいろいろあるから検索してみたらよろしい。
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 07:45:11.92ID:WVw+/dhW
>>299
一関にある伝説的ジャズ喫茶のベイシーもLP-12を使っている。
ちな今まで聴いた再生音では等身大の演奏者がスピーカーの間に現れるという驚くべき音で鳴ってた。

LP-12のポテンシャルは極めて高い
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 12:08:05.11ID:NFTOtNty
運動会用の連呼でもいい
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 13:02:41.17ID:K77Li1GI
オメーら馬鹿だろwレコードプレーヤーに何万円もかけてw
アマゾンで売ってる安っすいのでいいんだよw
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 13:03:02.06ID:IKJYCdVj
簡単にはいい音出ないからね
やめといたほうがいい
でもここは気軽に話すスレだからなんでも気軽に相談してくれ
0322名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 13:11:00.89ID:lV0vdr6z
LP12はコスパ最悪だから辞めとけ
0323名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 14:09:26.27ID:nw79yIw/
セッティングもLINN JAPANでやってもらえる
余裕がある人以外にLP12は勧めない
電源に30万円、サブシャーシに40万円、トーンアームに50万円、スピンドルに25万円
払える人だけ買いましょう!
それぞれに工賃か5万円ほど、別途オイル代1万円などがかかります。
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 14:11:20.34ID:KMmGnQQn
淋はぼったくり宗教
0326名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 14:21:35.76ID:UNoAKIZJ
昔からリン20倍説とか言われてたしね
ゴムベルトが8000円とかホムセンで1L¥398レベルのモリブデン入りの油が小瓶で2000円とか頭おかしいレベル
サードパーティーの部品もゴロゴロしてるからリンなんか明日つぶれてもLP12は100年後でも回ってるだろうけどね
LP12の凄さはプラッターとオイルバスの軸受け、ただそれだけ
0327名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 14:41:34.48ID:WVw+/dhW
LP-12が良いだろ。

オレも30年前に買うのはトーレンスではなくリンにしておけば良かったと思ってる。
その後地道にバージョンアップしたとしても、それ以降に何台もアナログプレーヤーを買い換えた事を考えると逆に安く済んだ
0329名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 14:43:57.11ID:cufIkRuD
>>324
音楽を聴くのが趣味なら
道具はコスパを考えるのは当然でしょ
道具集めが趣味なら違うかもしれんが
0330名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 14:53:57.44ID:WA6ic7Lp
>>329
そら音楽ファンの板ならな
だがここはピュアオーディオの板だ
お茶を飲むだけなら、うん百万の茶碗なんていらんわな
国宝の茶碗なら億越えだしな
0333名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 15:27:14.04ID:nw79yIw/
銀座のサウンドクリエイトでLINN LP12を鳴らすなら120万円からです。
中古で85万円でありますが、いかがですか?と言われた。
まだまだステップアップできますし、お宅がご近所なら設置にうかがいます。と真顔で。

ここからさらに100万円ぐらいのステップアップができます。工賃は別で。と笑顔で。

お好みのカートリッジをお持ちいただければ、ご視聴も可能です。アンプはここにあるオクターブ、スピーカーはピエガなどになってしまいますが。と詰め顔で。

数百万円のオーディオセットを軽々買える身分ではないので、以降近づいておりません。
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 15:38:35.70ID:WVw+/dhW
フローティング型アナログプレーヤーは矢張り慣れた人にセッティングしてもらわないと、実力を発揮しないよな
0337名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 16:22:27.63ID:KhmZToeZ
LINNプレーヤーは趣味性が高いというか面倒くさいというか、とにかく長く、ちまちまと
遊べるプレーヤーってことでしょうね

ただ、見た目からすると価格に見合わない安っぽい作りに思えるけど現物はどうなんですかね?
写真で見る限り100万オーバーの製品にはとても見えないですけどね
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 16:25:11.74ID:nbVDmdSN
俺昔オーディオやアナログにまだ興味のない頃にオーディオ好きに招かれて聴きに行ったけど、ハッキリ言って酷い音だった。

エラく金かけてたみたいだけど
センス無い人は金かけても経済回す位しか意味無いんだと思った。
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 16:26:00.13ID:WA6ic7Lp
>>333
おっ!ゾロ目!
しかも確変だあっ!
きっといいことあるぞ(´∀`)

ダイナの7階で、air force0は如何ですか?
と小バカにしたような目で言われることを思えば、なんてこたあない
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 16:34:03.70ID:Vys8UvaL
どんなプレーヤーなら高価に見えるんだよ?
部品点数の多いプレーヤー?
大きなプレーヤー?
重量のあるプレーヤー?

設計、製造にノウハウと技術が込められているなら、一見安っぽくても
必ずそれは目に見えてるし、音にも反映する
オレはLP12は間近に見たことはないが、値段なりの価値はあると感じる

そんなわたしのオススメはSL-1200GとGRです!
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 16:54:51.27ID:38lrWyhr
うちは30年回ってるLP12+3010Rと50年回ってる初代1200+3009imp
テクニクスなんてもうタダみたいなもんだ
凄まじいコスパ
ちなみに音はLP12の足下にも及びません
0342名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 17:11:29.04ID:KhmZToeZ
>>341
30年も使ってるんですか、というより使い続けられるって凄いな
ノントラブルなんですか?

ところで、プレーヤーを導入したらレコード盤を買い集めるわけですが、Amazon見てたら
売り切ればかりで買えないんですが、レコード盤って新品じゃ無くて中古買いが基本?
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 17:18:39.85ID:38lrWyhr
>>342
1200もLP12もノントラブルですよ
1200はオイル補給、LP12はベルト交換とオイル交換してるだけです
買ってしまえば安いもんですよ
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 17:20:38.99ID:KhmZToeZ
誰がどのように使ったかわからないような中古って基本的に嫌いなんです
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 17:33:24.85ID:WVw+/dhW
>>342
一関ベイシーでもLP-12は導入以来ずっと回っていると言っているから、メンテさえすればとんでもなく長く使えると思う。

あとアナログプレーヤーは馬鹿みたいに大きい事や見た目の贅沢さより精度が高い事が一番大切だよ。
その点ではLP-12は合格
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 20:13:11.94ID:rGVmmm4T
LP-12のサス調整するのが楽しくなっちゃて、どんどん追い込んでいくと起動から定速に移行する
ときのアームボードの揺れが小さくなることで調整が進んでいることがわかる気がする。
あの揺れが無くなり微動だにしなくなるのが究極の状態なのかな?
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 20:40:42.15ID:nw79yIw/
新宿三丁目にあるレコードバーrpmは
LINN LP12を二台、アキュフェーズの初期型パワーアンプ P300S、JBL 240Tiでかなり良い音鳴らしている
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 20:52:54.93ID:KhmZToeZ
>>347
こんな下品な人もLINNを使っているなら、やだなあw
0357名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 21:01:03.20ID:azsLHCXE
使ったら童貞やないやろ
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 21:05:15.00ID:Vys8UvaL
プレーヤーやスピーカーはオーディオ趣味においては
買えば終わりというよりスタートで昔は改造なんかも
頻繁に雑誌に出てた。今はそんなのマニア情報でしか出てこない
実はメーカーだって中の人は同じ様なものなんだから
地道に改良続けて製品に反映させれば完成度、音は良くなる
その当たり前の様な事が多くのメーカーじゃ出来ない、やってない
まあ理由は色々あるんだろうけど現実的に出来なかった
LINNは風土もあるにしても粘り強くやってんだよ、そりゃ信者だって付くわ
0362名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 21:21:37.82ID:KhmZToeZ
LINN LP12の写真いろいろ見ていて気がついたんですが、フォノケーブルって
まさかの直出しで、ケーブル交換不可!?
微細な信号が流れるケーブルなのでここは思いっきり資金つぎ込むことを
考えていたのにな・・・
0366名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 22:23:41.74ID:yXSgVzF/
>324
無限に金があるわけじゃないから、趣味にどれだけ割り当てるか、趣味の枠の中で
何にどれだけ割り当てるのか、配分は重要なんだよ。
すべてのパーツに割高感無視でサクサク買えればそれが楽しいか?というと疑問
0367名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 22:28:29.55ID:4Rvk/UlZ
>>352
ケース使ってないだけ
サスペンションは使ってる
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 23:16:45.91ID:Vc+UQAjM
>>354
童貞ぬ
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 23:19:10.48ID:NFTOtNty
りんは30年以上前にスイッチでスピード変えられるんだけど
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 23:22:30.86ID:NFTOtNty
ベイシ-のはプリンスがないだけでサスペンションはちゃんとついている
0372名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 23:26:42.73ID:NFTOtNty
リンのアームのケーブルソケットは L 型であるのです
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 23:30:38.78ID:NFTOtNty
ケーブルソケットというよりケーブルプラグのことでした
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 23:32:01.32ID:lWREc/XM
高いと言われながらLINN の話題で盛り上がるのは
ファンもアンチもいるという事かな
0378名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 08:05:02.83ID:cJ+kqlJK
Sondek LP12 (Mechanics Only)
¥260,000(税別)

別途、サブシャーシ(KEEL、KORE、Standard SubChassis+LINNアームボード)をお選びください。

は?もしかしてアームも別売かよ

アームボード KORE
¥120,000(税別)

アーム AKITO
¥240,000(税別)

電源 LINGO
¥280,000(税別)

計900,000円

こんなの買えっかよ


MAJIK LP12
¥520,000(税別)

電源 LINGO
¥280,000(税別)

計800,000円

MAJIKから電源とカートリッジ無し版出してくれ
あと、それぞれ組み立て料がいるのか?いくらだ?
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 08:12:23.87ID:SffwgQGH
カネがないなら体を使うか頭を使え、コレ常識
今のマニアは何を買ったか、何を持っているかでマウント取り合う趣味で
音は2の次だからそういう選択肢には興味を示さないだけで今でも有効な手法だ
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 08:18:33.57ID:SffwgQGH
あと不器用な奴にはアナログはそもそも向かない
全部カネで解決、他人にお任せ、って事は出来なくもないが
それでマウント取り続けるのはアナログでは無理で
結局貧乏マニアにまでバカにされ、アナログなんてくだらんつまらん
と言い出すことになるだろう
まあ一次的なファッションだからそれでもいいのかもしれないが
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 08:26:49.67ID:SffwgQGH
オレが1200G&GRを薦めるのは音が良いから
ファッション的にはDJデザインでウケが悪いが
間違いなく音質的なアナログの楽しさは体験できるはずだ
もっと安い機種でお勧めが見つかると良いけどずっと下がってテクニカになってしまう
中間にも良い物はあるだろうから、そういうのを見つけるのも楽しみのひとつかも
本来そんなことは雑誌なんかがやるべきことだが当てにならないから自分で探すしかない
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 08:38:21.66ID:I6RbzoOp
LINN LP12を検討をして結局
LUXMAN PD-171Aにした
いまはよかったと思っている
セッティングの煩わしさもなく
修理などの心配もない
アームも気軽に変えられる
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 08:38:41.22ID:oVEaW0+8
ウェルテンパード が未だ売ってたら音が良く値段が安いプレーヤーとして推薦できたんだが、今は日本には輸入されてないしな
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 08:47:09.96ID:cJ+kqlJK
ググってみた

初代リンゴちゃん?
https://www.vinylengine.com/images/model/linn_lingo.jpg

二台目リンゴちゃん?
https://www.audiounion.jp/stock_images/164222.jpg

三代目リンゴちゃん
https://cdn.shopify.com/s/files/1/2685/4678/products/Image04_1_982eb2df-7db2-48b7-85db-ef96f22c15aa_1024x1024@2x.jpg

現行の四代目リンゴちゃん
http://linn.jp/c/uploads/2014/06/New-Lingo-Combined-3Q.jpg

28万円 (税別)orz
0389名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 08:51:37.46ID:SffwgQGH
>>387
実機聴けないからハッキリは言えないけど1500共々多分オススメはしない
あと圧倒的多数を敵にするからあまり言いたくないが旧1200は窓から投げ捨てろ
結構なマニアでも平気で使ってたりするけど悪いことは言わない1200GRにでも買い替えろ
オレができる数少ないアドバイス
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 11:13:47.78ID:OEtWy7xT
ラックスマン PD-171ALかPD-171Aを
買っときゃいい
トーンアームの選択肢が広がる

YAMAHA GT-5000は今のところSAECだけ可能?
アームの設置金具が10万円だけど
0400名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 11:20:12.58ID:+FsU/8mT
ラックスは既に廃番で流通在庫のみ
となると国産はテクニクス一択
後はゴミとまでは言わんが、限りなく金ドブ
海外製はREGAか?
わざわざプロジェクト買うくらいならREGAだな
百万以上のプレーヤーは、もう好きにしてw
おっと!ヤマハがあったな
しかしまあヤマハも海外メーカーなら百万以上だろうから、もうお好みよw
0401名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 11:23:36.53ID:UF/H7eQF
>>399
SAECは値段もとんでもないが、加工精度もとんでもないw
グラハムはユニピポットだからな〜
いくらダンプしているとはいえ、原理的にフラつくんだよ
♪誰か フラつき〜を
止めて フラつき〜を
常に〜 常に〜
グラついているぅ〜
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 11:58:41.79ID:+FsU/8mT
>>403
だから
>ダンプしてるとはいえ
と書いてあるだろ?
磁石のダンプはどうしたって、入力が入るとびょ〜んびょんな
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 12:28:39.11ID:oVEaW0+8
SAECは昔聴いたが精度が悪かったのか良い印象がない。
一方グラハムは最近出てきたターレスの様な工夫してリニアトラッキングをしているアームを除けば最も音が良かった
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 12:53:12.01ID:tqHJUUdd
>>406
ラックスマンPD-151も78rpm再生が可能だったかと
生まれてこのかたSPレコードは見たことないのだが
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 16:26:43.54ID:P70tskpg
LINNにするかなと思ったけど、そういえばLINN Japanって相当なボッタクリ価格
付けてる輸入代理店なことを思い出して調べてみたら、意外なことにLP-12はまともな
値付けしてたのでちょっと驚き
ネットワークプレーヤーは酷かったですからね

ショップに改めて相談してみたら、クズマもいいよ〜とか言ってきたけど、これの評価は
いかがでしょうか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 21:25:04.41ID:I6RbzoOp
>>413
LP12の部品代の高さに驚く

単なるベアリング
KAROUSEL Upgrade Kit  定価 135,000(税別)

単なるフォノイコライザーUrika II
500,000(税別)

単なる電源Lingo
¥280,000(税別)

すべて工賃、油代別

油は8000から
工賃50,000
客をバカにしてるだろ
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 21:37:21.27ID:P70tskpg
>>418
LP-12の調整や作業って、相当な技術が必要なんですかね?
組み立てマニュアルがあるなら、この程度のパーツの組上げは難しくないように
思うんですけどね
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 21:39:35.18ID:cJ+kqlJK
>>422
パーツのみの販売はLINN様のご指導により禁止されてるそうだから、我々貧民には組み立てマニュアルはもちろん分けてもらえないんじゃないの?
0424名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 21:46:02.30ID:SffwgQGH
子供にお小遣い渡してやってもらえるのなら1万円ぐらいで十分だろう
技術者ならそれより高くなる、さらに企業だとそれよりさらに高くなる
で、それを勘案していくらなら妥当だと?w
ノウハウやマニュアルをホイホイとタダで誰にでもバラまくような馬鹿は
日本企業ぐらいのもんだろ、それで今の日本がある!w
その点はもしかしたら誇ってもいい事かもしれんけどw
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 21:56:34.85ID:/NXqtGk5
そーゆー問題じゃなくって
真似してできるようなのばかり作ってるからだよww
できるんだったらどんどん真似してみろよって
それが技術ww
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 21:59:43.66ID:cJ+kqlJK
>>424
30年前に買って今も使ってるアメリカメーカーのプリアンプだけど、取説には回路図がしっかり載ってたぞ
おかげで修理の時やクローン作る時に役立った
今もハーマンだかJBLだかのサイトでPDFの取説ダウンロード出来る
0427名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 22:06:25.96ID:1R4XFLMs
アタマ悪いやつか
草はやしてるな
馬鹿太郎バレバレ
0434名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 22:59:03.87ID:ahNJlbRV
オイルとか本来は1L1000円くらいのもの。
つまり100mLなら100円、10mLなら10円くらいのもの。
しかし本当に10mL10円で売ると儲けにもならないし、容器代や送料だってかかる。
かといって100mLとか1L売っても一生分どころか機器がぶっ壊れても死んでも余る。
だから10-15mLくらいをオイル代というより手間賃として200円くらいで売っている。
8,000円w
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/22(金) 23:01:19.32ID:VHLVwZLc
サービスマニュアルや取説がタダで簡単に入手できるのは海外だな
中には日本語版なんかもある
日本国内じゃほとんど無い
高値で売りつけるヤツは居るが
昔は取説に回路図が普通に付いてたがいつしか公開しないようになった
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 00:51:49.96ID:FWCdDl2G
大量生産の庶民向け製品と、少量生産ブランド製品といっしょに
しちゃあいけないよ、色々と別ものだ
実際そこらの安物プレーヤーと音が違うんだから使ってる奴も文句ないだろう
イヤ有るのかもしれないが、しょうがないってのが普通なんじゃないか?
嫌なら安い製品使えばいいじゃん、いくらでも有るんだから
0441名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 01:05:31.31ID:Fm9mOAD7
>>436
エンジンオイルは高品質な潤滑油だが大量に使用されるため安価に販売されている。
エンジンは高温になるがプレーヤーの軸受はそうではないので、適切な粘度を選ぶ必要がある。
プレーヤーの軸受によっては樹脂を使っており、適合性を確認する必要がある。
0442名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 01:17:52.63ID:QB6FHb/j
不確かな記憶だけれどLP12って最初が七万くらい、十二万、十八万ときて自分はオーディオ休止期間へ
今は自分のアームを使うとして最低おいくらかかるの?メカニズムオンリー二十六万に必須なものを足すと最低でハウマッチ?
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 04:29:00.43ID:t8fiR7m7
>>442
LPー12が20万円代になったのはもう30年以上前のこと。
自分の金でオーディオ装置を買える様になった頃は既に今の値段。

しかしそんなに長い間休止とかw
仙人でもしてたんかな
0445名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 07:30:42.21ID:LXW1tghp
>>444
関係の無い話だけど、早起きだなあ
爺さまだと思うけど、歳取ると寝ていられないという話聞くけど、本当みたいですね
かわりに夜は早寝するんですか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 07:43:41.18ID:XI65Y7/K
老若生活パターンなんて趣味の世界では何の尺度にもならないんで
ジジイ呼ばわりする下劣な品性は何らかの妨げにはなってるな
関係ないけど君はオナニーや5ちゃん見てる時間減らしたらいいんじゃねーの
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 08:14:58.48ID:TIKho2xg
>>420
ポルシェのオイル交換より高いという馬鹿馬鹿しさ

貧乏人お断り商法というか
脳天気な御大尽いらっしゃい商法には
ほんと反吐が出る
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 08:21:11.96ID:WcSrgNmt
ロードバイクとかエンジンのついたバイクより高いものが
いくらでもあるからな
まあそういうことだ
0450名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 08:25:36.39ID:FWCdDl2G
音の良いプレーヤーを覚えているマニアは幸せである。心豊かであろうから

買えもしないLP12の工賃の心配より自分が使ってるプレーヤーの心配でもしてりゃあ良いものをw
どうすれば音が良くなるか、グレードアップ、買換えも含めてそんなことばかり考えているのが
オーディオマニアだったものだが、今やこのさんじょう、その心根は豊かどころか卑しさそのもの
何を聴けば、どんな音楽を愛好すればそのように卑しくなれるのか逆に聞きたいものであるwww
0452名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 08:30:37.77ID:GHP/jgXi
>>448
反吐でもゲロでも吐きながら、テクニカPL学園でも使ってろよw
高価なプレーヤーは義務じゃないんだから
そういやオレのラックスはノーメンテで半世紀回ってるな
音の方は・・・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 08:36:50.23ID:GHP/jgXi
>>453ホントかよw
トーレンスが良かったのはレファレンスとプレステージまでじゃん
それ以降は工場が焼けたとかで、めっきり残念に
工場がメキシコに移ってダメになったシュアーとおんなじ
中国に作らせて、アワワワワ(゚д゚lll)になってイタリアに戻したソナスは偉い?
0457名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 08:50:52.31ID:t8fiR7m7
>>456
21世紀に入ってからのトーレンスと20世紀のトーレンスではレベルが違うんじゃ。
今じゃLPー12と比較する様なクォリティじゃない
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 08:59:04.36ID:GHP/jgXi
トーレンスはナグラみたいに高級路線に行くべきだったんだよなあ
安くてそこそこのプレーヤー数売ろうとしたら、プロジェクトやREGAには全く敵わんよな
時計でもボロボロだったザクセン時計を、スイスの凄腕経営者が買収して超高級路線に特化して
今じゃランゲはパティック並みのステータスだ
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 09:37:57.65ID:t8fiR7m7
>>458
真空管アンプは良い部品を使えばそこそこの音になるだろうが、トーレンスの作りでは高級路線も難しかったかもな。
Tech DASがあるのにリファレンスを出してきてもビジネス的に厳しい
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 10:02:05.26ID:GHP/jgXi
>>460
大丈夫だよ
スガーノがレファレンスで親分がテクダス
んでミウ〜ラがDDで、和田ぽんはロクさん
そして小野寺ちんは骨董品のベルトアイドラーで、上手くバランスが取れている
0462名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 10:07:34.03ID:GHP/jgXi
そういやステサンは昔からスピーカーも推しがそれぞれ違うんだよなw
同じJBLでも瀬川さんと岩崎さんじゃ、鳴らし方がまるで違ってたし
岡さんだけは皆、ステサンのテストで色んな音の良いスピーカー聞いているのに何故AR?
と訝しがっていたがw
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 10:37:05.12ID:GHP/jgXi
日本人はいまだに孔明大好きじゃんw
ゲームも映画も大ヒット
CDは記録面がダメになり、デジタルは配信停止になったり記録データがアポンしても
レコード演奏家は永遠に不滅です
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 11:15:47.92ID:WcSrgNmt
ホーンでマルチアンプの人は信用できるな
つーかホーンでマルチアンプとアナログレコードの親和性の高さよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 11:50:44.92ID:t8fiR7m7
>>465
ホーンは使い手の能力がすごい影響するからね。
余裕と耳がキチンとしてないしょうもない音になる事が多い。

オーディオではいい加減な予断は書くべきではないな
0471名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 12:02:15.57ID:m+zJYLmB
古い録音がいい感じで楽しく聴けるというのも大きいな、ホーンは
1920年代から現在までが守備範囲だから非常にありがたい
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 13:23:30.37ID:sH4TYkWp
>>472
アナログシステムならアナログチャンデバ
デジタルシステムならデジタルチャンデバ
要するに、アナログ信号をA/Dしてデジタルチャンデバするなら、アナログチャンデバでアナログアンプのほうが良いし
デジタルのまま入力してデジタルチャンデバ後にどこかでD/Aするならデジタルチャンデバが良いね
0476名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 14:24:37.84ID:OuWRw60k
アナログとデジタルと同じアンプ、スピーカーで鳴らす(切り分け2セット持つ余裕がない)ので悩みどころですね。
デジタルはチャンデバの後で各チャンネルの音量調整が必要とか
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 15:42:23.27ID:zChk/e+J
デジチャンいーよーw
っつーかフォノイコ出たところでデジにして
パワアン前でDAしろよw
いくらでも引き回せる
っつかタンテ手元に置けるけど?

フォノイコもデジしようと思ってるんだがw
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 17:36:26.07ID:yi35ZZ+U
装置の話ばかり。
本当は音の良いオリジナル盤を集めることがアナログでは最も大切な事なのに。

お前らはオーディオ機器マニアであってオーディオマニアでは無い事が良く分かったわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 18:12:45.11ID:zChk/e+J
フラットアンプ部にアナの入る余地はない(アナログである理由は皆無)
っつーか特性矯正部もデジでオkやん?
結局アナのアナたるところは
ビニールと針の接触にしか無いよ?
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 18:18:45.58ID:zChk/e+J
ちなw
なんだかんだ言って盤を集めるとかは音楽ファン()なんかじゃないよ?
そこに入ってるのは死んだ音楽w
ビニール表面を針がひっこめるときに生き返るw
だっていろんなひっこめ方があるから多種多様
それが生きてるということw
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 18:25:56.69ID:Fm9mOAD7
>>482
2mVとかを直接DA変換してると思ってるのか?
しかも逆RIAA補正がかかってるから低域はやたら小さく高域はばかでかい。
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 18:28:49.27ID:FWCdDl2G
ソフトでも、ハードでも、具体性のない話は信憑性が低い
と言って現状特定のハードの話なんか持ち出すと荒れて酷いことになる
それでもLP12くらいになると評価も揺るぎようがないので多少荒れても
問題ないだろう、ってことで話題に出せるが、そうじゃない物は遠慮せざるを得ない
その点ソフトは心配ご無用、といって誰も持ってないようなものや買えもしないような物や
手に入らないよう物の話だけじゃねぇ、というわけで松田聖子である
まあユーミンもいいかな、意外とがっかり八神純子
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 18:34:38.70ID:FWCdDl2G
薬師丸ひろ子も良くなかった、意外と良くてびっくりピンクレディ
対してキャンディーズは酷かった、マイナーほどではなくても
今じゃ忘れられてるような曲、歌手、音も曲も良いのはたくさんあるはずで
実はスレもあるかこれが盛り上がらねーんだなwww
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 18:36:01.38ID:WcSrgNmt
7インチでもすごいのがあるけど、不思議というか
ジャケ違いの初期盤がアホみたいに鮮度が高くて音がいいのに
よく流通してるジャケの方は普通、みたいなのもある
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 18:59:41.17ID:zChk/e+J
>>485
デジフォノイコも使ってるw
デジミキで逆RIAAを作ったこともあるww
まだ鳴らしてないけど
試しに入れたデジフォノイコがすこぶる調子いい
はっきしアナログいらんよ?
設計者に聞いたところ何の工夫もせず前段でフラット増幅してADしてるそうだw
24bitもあればアナログいらんちゃう?
これをSPDIFで出してフルデジタルでかけようと1年も前からやってるが
変な方向に脱線してまだ実現していないw

でも軌道修正してやるかもw
0492名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 19:08:05.92ID:iEOwPbNe
>>488
マトリックスは同じなの?
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 19:14:01.95ID:Fm9mOAD7
>>490
俺なら積分増幅してからAD変換するな。
いずれにせよ信号レベルが小さすぎて、ADの前にアナログ増幅しないと精度が出ない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 19:18:40.45ID:zChk/e+J
あぁそれは当然必要w
ADの入力レベル合わせを入れてのAD変換ねw
それ用のADが出れば別にイラんけどww
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 19:21:20.37ID:WcSrgNmt
>>492
マトは一緒なんだよねー
通常盤はマトがやや不鮮明だから >>489 のいう通り
スタンパーのヘタリかもしれんがここまで違うか?って感じ
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 23:39:45.12ID:kzR9XWQ9
蓄音機でLP再生する方法教えてくださいお願いします蓄音機のあのラッパがいいのですお願いしますペコリ
0503名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 23:57:57.87ID:rWT6dUP6
ソースが高音質なんて前提じゃないのか。
前提を満たしていれば必ずレコードの音が良いというわけでもない。

ハイレゾの中にもろくでもないソースだってあるし
そういうものはオープンリールマスターの中の良いものに劣る
0505名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/24(日) 00:07:48.01ID:qjKWCR1S
>>490
FPGAで復調しているCD-4デモジュレーターはMMの出力をそのまま先日火事にあったメーカの24bitADCで入力してあとはデジタル処理。ベースバンドの方はIIRでRIAA掛けてそこにゲインを持たせて終わり。
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/24(日) 10:15:56.80ID:o8jbvfG3
>>499
LP用のサウンドボックスがないんじゃないかな
サウンドボックスは針圧100g超という代物なんで既製品の改造は難しいから自分で作るしかなさそう
イヤフォンタイプならLP用があったけど
0509名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/24(日) 20:07:41.28ID:FtgCm6ml
思い立ってw
デジホノイの前段アンプのゲインを上げてみたw
ますますスゴいことになった
カミソリのようぶ鮮明なそして揺るぎのない音ww
信号増幅にアナログの出番はもう無いよw(AD前段とDA後段を除くw念のためww)
割れるの気にしてビット数を十分に使い切ってなかったんだなww
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/24(日) 21:13:40.14ID:FtgCm6ml
デジホノイの中で(前段アナ増幅→96kHz24bitAD→デジイコ→DA→何やらアナバッファー?)
これをトランスでバランスにして業務用ADでデジ変換w
つまりw
 (前段アナ増幅→AD→デジイコ→DA→アナバッファー)→トランスバラ→AD48kHz(当然前段増幅ありww)
ってアホみたいなことになってるのだが
デジホノイにspdifがあるから
これを使ってフルデジタルにするとどんなことになるのか楽しみ
   ではあるww
でもうちのコアが48kHzでADATなんでなんかめんどいw
SRCとSPDIF/ADAT変換は用意してあるのだがww
これ以上何をとwwww
ずーーーーっと前から用意してあるけど全然やってないwwww
そろそろヤリごろ?
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/24(日) 21:43:27.36ID:FtgCm6ml
デジであれば
振幅のみを変えて位相は変えない
などというアクロバットがいとも簡単にできるのだがw
録音したとき?カッティングしたとき?の避けようのない位相変化が
まぁその時の常識的だろうだからさwww
あっまっし凝ってもしゃーないんよねww
0513名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/24(日) 21:54:10.19ID:FtgCm6ml
そうか?もしかして読んだのか?
ゲインは2倍くらい?以上?忘れたwwwにしたんだが
つまり次かそれ以上のビットを使ったってことだなww
まぁビットを有効に使わなければ
つまりちっこい音をADDAすると
めっちゃショボい音になるってのは誰の耳にも明らかであってww
っつーことはデジにはデジなりの欠点があるってことであり
デジにすりゃ文句なくいいとかいうことではないw
24biでほどほどtならアナを越えてきたって感じ?
0514名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/24(日) 22:55:07.65ID:v1wUuw4P
>>513
デジタル(PCM)はローレベルの音に理論上も聴感上も問題有りって、昔から言われていたよ
なので見かけ上ハイビットにするアプコンが作られた
が、これも元から24bitと、多分おそらく大体いや、きっとこんなはず
のナンチャッテ24bitのアプコンでは音が違うやん、とw
0516名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/24(日) 23:11:09.49ID:FtgCm6ml
画像処理では8bitで撮ったのを16bitに変換してから修正するってありましたけどねw
それはそれで理由は立つけど
オレなんかその恩恵はさほど感じられなかったけどさw
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/25(月) 00:45:54.55ID:qh7rbaSw
今時は逆RIAAイコライザとRIAAイコライザのプラグインがあるから、ハイレゾを逆RIAAイコライザに通して、次にRIAAイコライザ通したらレコードの音になるからアナログは完全不要っぽい
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/25(月) 00:56:48.74ID:kBaFWY+O
逆RIAAで記録したものは高域に対して低域が40dB下がるから、
そのままAD変換すると低域の分解能が7bit程落るね
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/25(月) 01:13:38.48ID:qh7rbaSw
ワウフラッター、チャンネルセパレーションの悪さ、プチパチノイズ、ゴソゴソノイズ、ハムノイズ、これらもプラグインで再現出来るからすごいね
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/25(月) 21:59:28.84ID:IAcm+Smh
寺垣スピーカーも良いらしいよ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 09:26:56.35ID:dH0Z6b/Q
>>527
本当に良い物だったら誰かが引き継いで作っているのではないのかなぁ?
97年に特許権消滅してるので誰でも作れるはず
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 14:39:03.22ID:OQ4sJJFo
>>532
素人のレシピは不味い
食品メーカーのレシピが美味しい

図面あっても自作は難しいだろうね
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 15:43:51.15ID:PxnWY5/d
>>534
いやレシピが優秀であれば素人でもレシピ通り作れば美味しく出来る
美味しい作れないのは素人だからではなく、そのレシピを理解出来ない、人としてレベルの低い人
小さじいっぱいの小さじっ何?って言う人は料理の初心者ではなく人としての未熟者ってことな
>>532
コイツの事だけど

>>531
ここで言う誰でもというのは文面から「人間であれば誰でも」という意味ではなく、「特許料を払った人じゃなくても」という意味なのは明白
作る知識や環境がある人というのも前提だし、設計通りに作る技術がある人というのも前提となる

そんな事は書かれてないとかいうやつは日本人じゃない
0538名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 16:25:13.27ID:5UYHONLw
>>537
特許と設計図の違いもわからねーのかよお前は
特許は他の人が同じ仕組みで作らないようにするためのものであって設計図じゃない
料理いえばこういう料理という説明だけ
設計図はレシピに値するものであって料理の説明じゃない

未熟者やっぱり未熟w
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 16:29:06.20ID:5UYHONLw
>>539
日本語能力も未熟だなお前は
>>537
このレスからお前は
>>535
この内容が特許に設計図が書かれてるという認識をしてるんだよ
さらに
>>539
このレスで
>>538
ここに書かれてる事がやっぱり特許設計図が書かれてると書いてるという認識w

日本語勉強して出直してこい未熟者
0542名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 16:31:47.27ID:D02cY0lD
>>537
特許とは特許の内容が書かれているものであって設計図ではない。
そもそもアンプなりスピーカーに特許が使われているということであって、そのアンプなりスピーカー自体が特許ではない。
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 16:40:20.39ID:mgzgr3tM
ID:ojOo+g7c
こいつ支離滅裂ワロタ
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 16:57:46.85ID:D02cY0lD
特許には「この部分を30度以下の角度で斜めに切断する」みたいに書いてあることがある。
なんでこんな特許になっているかと言えば、既に斜めに切断して販売されたものがあり、その角度が30度より大きかったからで、単に斜めに切断すると書けば特許が無効になるからだ。
しかしもし過去に30度以下で切断されて販売されたものが見つかればこの特許も無効になる。
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 17:28:24.55ID:ojOo+g7c
つまりどこにも繋がっていないトラップの回路を仕掛けて置いてよその製品でその回路が見つかれば松下ことバレるのね
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/26(火) 17:41:40.52ID:mL93TL3V
地図会社も無断転載を防ぐために
実際ない町、交差点名を記載して
パクりを見分けている
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/27(水) 00:22:54.87ID:gEnI7H7O
>>550
架空の街は米国の話
架空の信号名はアルプス社のアトラス
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/27(水) 22:21:28.52ID:N12WaFgx
せやで
0564名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 00:26:48.06ID:6HHLx0Ve
市販されているハイレゾ音源に30kHz付近に信号があってCD-4盤からの盤起こしではないかという話があった
このハイレゾが本当にCD-4音源なのかを確かめたい
その為にCD-4デモジュレイターに入力する前に逆RIAAイコライズが必要
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 00:28:14.51ID:eKQyOwDN
PC上でやればクロストークもなくてチャンネルセパレーション完璧SN比も激高でハムクリックワウフラスクラッチノイズ一切無縁の超高音質レコードって訳よ
0568名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 00:38:52.78ID:kJ5NW8ty
昭和10年代生まれ アニメ世代 のらくろ
昭和30年代生まれ アニメ世代 アトム
昭和40年代生まれ アニメ世代 ガンダム ヤマト
昭和50年代生まれ アニメ世代 ドラゴンボール
昭和60年代生まれ アニメ世代 エバンゲリオン
平成元年生まれ アニメ世代 ワンピース
平成10年代生まれ アニメ世代 妖怪ウォッチ
平成20年代アニメ世代 
令和0年アニメ世代 
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 07:35:42.43ID:7ZSVtuFA
アニメといえばオタクだが、アニメ世代というよりオタク世代、オタク気質の特徴だ
肝心の音自体には興味がないというより多分良くわかってない、だから音質についての話はほとんどない
知識によって良くなってるはずだ、って事だろう、本当のところはわからない
アナログとは相性の悪い思想、思考だが、別に実際聴かせるわけじゃないから問題ない
本人が良いと言ってりゃ、それは良いのである
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 07:46:23.90ID:7ZSVtuFA
本当に必要なら作れば良いのに。本来は計算が必要だけど
作るぐらいならその必要もない。フォノイコのNFが逆特性なので
そのパラメータ流用すればいい
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 08:36:32.34ID:cUiWl4JR
最近の新しいレコードをCD-Rに焼いた方が同タイトルのCDより音がいいと言う人がいるのだが 本当なの?
0580名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 08:54:27.65ID:7ZSVtuFA
レコードをそのまま聴く場合と、リッピングしたものを聴く場合、
リッピングの方が良い可能性はあるんだよな、けど同じシステムでちゃんと比較したことはない
そのうち試してみないととは思ってるけど、普通に聴いて不満がある訳じゃないので
モチベーションが低い
CDとレコード、さらにリッピングをCD化したもの、その上ハイレゾやSACDもあったりして
そりゃ音の違いはあるんだろうけど、どれが良いかは中々難しいんじゃないかな
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 09:02:25.68ID:aIsg1IqT
>>578
そうかなぁ?
録音は今はデジタル、CDはそれをデジタル加工してデータを作りそのまま焼いている
で、CDPで読みだしたデータをDA変換している、シンプルだ、クロックの問題等はあるけどね
今のレコードは、そのデジタル録音データをDA変換し、機械的な溝に変換し、それから型を取って、ビニールを型に入れて作っている
そのあと、レコードプレーヤで機械的な溝を電気信号に直してイコライザを通して再生
CDはデータが粗いのは事実だけど、電気ー機械変換,機械ー電気変換のほうが情報量の欠落は多いよね
で、さらにそれをCDーRに焼くとなるとさらにADしてDAするのだから、、、
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 09:08:09.39ID:VX/6/YWN
>>558 フォノイコのOUTに入力してINから出せばいいだけ
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 15:02:27.97ID:CFdM2nsN
アッテネータかませてレベルをmVレンジまで落とし、デモジュレーターに突っ込んでみれば?
セパレーション最低に絞って音がそれなりに出れば、CD-4だよ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 16:08:10.42ID:7ZSVtuFA
CD-4のデコーダーソフト、有料の物しか見つからなかったが
以前、自作のソフトをアップしてた人いなかったっけ?
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 16:59:27.74ID:7ZSVtuFA
>>592,593
当人がいたか! 記憶違いだったかな〜?と思ってたw
なんかデコードしてみたいもんだけど盤は何かあると思うが対応の針は持ってないなw
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 18:35:55.96ID:e3Z1yW5C
戦後武将の武田信玄は「オーディオは重さで選べ!」と
言ったとか言わなかったらしいが、なにか意味があるのですか
0598名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 18:59:08.97ID:CuN5+aLL
ええんやで(ニッコリ
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 22:04:54.46ID:24dOtnrd
ブラウン管の15kHzは聞こえたけどCD-4のキャリア、FM-MPXのパイロットは聞こえたことがないな。CD-4はゆっくり回すと聞こえるけど。
0606名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 22:10:51.19ID:k/ChGm8c
子供の頃学校の帰り道よその家の前通ったらキーンって音がしてたんだけど、あれはテレビの高周波?
あっ、ここん家テレビついてるなって思ってた
今じゃ聴こえないのはブラウン管が無くなったからか電気やブラウン管の性能が上がったからか歳とったからなのかは知らない
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 22:35:26.29ID:f9aMIbOh
幸せになったってことだよw

何かかけてるとき
忠犬がそこで
めっちゃいやそうな顔して耳塞いで
見るからにいやいやそうに
早く終わってくれないかってじっと律儀に寝そべってないかい?

小学生が来たら
なにーー?このおじちゃんwww
こんな変な音出して喜んでるーーキモーーーっとか言ってない?
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/28(木) 23:02:06.47ID:dHaPHD6e
当時、蓄音機の再生音質の精度がまだ低かったから、
主人が歌ってる音楽の音声が聞き取りにくかった説もあったな
なので609はあながち間違ってはない
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/29(金) 01:17:21.54ID:aiDU798D
そういえば、アニメのディスクに15.75kHz が高レベルで入っていて問題になってたな。
声優にタイミングを知らせるモニターがDVD以降になってもブラウン管だったらしい。
聞こえない苦情担当によって不当なクレームに分類されて、こじれたとかなんとか
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/29(金) 04:08:15.32ID:ldICj74d
>>606
テレビの高周波です(15.75 kHz - より正確には15,734.265734 Hz)。
ブラウン管は1点しか光らせられないのを高速でスイープして全面光らせていて、その繰り返しが15.75 kHzで、大電力を使っていたので部品が振動してその音が聴こえてきたので、液晶などではこの音はしません。
またブラウン管でもPCモニタでは周波数が異なっていてもっと高いので聴こえません。
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/29(金) 04:39:29.30ID:ldICj74d
>>612
歴史上初めて音を録音再生したのはエジソンの円筒式レコードだった。
その10年後ベルリナーがいわゆる「レコード」の元祖である円盤式レコードを発明した。
ベルリナーはベルリーナ・グラモフォン社を設立し、それはビクター・トーキングマシン社となり、その日本法人が日本ビクター。

フランシスの絵には最初円筒式のフォノグラフが描かれていた。
フランシスは絵をエジソン・ベル社に売りに行ったが、「犬はフォノグラフを聴いたりしない」と一蹴されてしまった。
次にベルリーナ・グラモフォン社に行ったところ、フォノグラフを円盤式のグラモフォンに置き換えるなら社としてこの絵を買おうと提案された。
そして修正された絵はベルリーナ・グラモフォン社の商標として登録された。
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/29(金) 05:09:58.49ID:SH+c1lb4
このHMVのニッパーの絵の商標は日本じゃビクターが持ってるけど各国でややこしいね
昔外盤漁りしてた頃ニッパーマークが切り取られたジャケットのレコード買ったわ
0619617垢版2021/01/29(金) 07:16:27.47ID:SH+c1lb4
勘違い、切り取られたのはTELARCのだった
ニッパーのは別の絵のシールが貼ってあった
0623名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/29(金) 08:22:32.92ID:IKlQrQUp
しょせんジャンクだからな
その千春とアリスとトシちゃんの峡間を探ってめっけものを拾う
地方じゃそれすら厳しいのだが、まあ、せっかくだ、
松田聖子でも拾ってこいやーーーーーっ
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/29(金) 09:09:57.03ID:O84A0Eqt
50年前の映画のサウンドトラックをHMVの通販で買ったら、映画のパンフレットがはさまっていた
レコードや映画パンフにとても価値があった時代
一緒に大切にされたのだろう
0630名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/29(金) 18:45:59.23ID:onxvgXYo
うむ
全部持ってるわ
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/29(金) 19:06:23.24ID:O84A0Eqt
2枚は持ってるな
0635名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/29(金) 23:47:53.14ID:5HKi5uWh
ナイトフライと虹伝説持ってる。
ガウチョとカシオペアも見かけたら買うか
ナイトフライというかスティーリーダン関連は国内盤でも数百円とかはないね。
ナイトフライの国内盤は輸入メタル使用とあるがやはり米国盤の方が音にキレがあるような。
虹伝説他高中作品は100円〜数百円程度のエサ箱によくあるので集めやすいな。
自分は高中曲で好きなものはシングルで集めてる。
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 04:12:14.53ID:9+v+NdTl
ナイトフライは昔からテスト用で重宝されてたね
ロック好きから言うと物足りない
おいらはボストンのデビュー作と
エイジアのデビュー作で確認してる
共に音が良い盤
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 09:16:43.79ID:iarw1VuE
Jennifer Warnesの「Hunter」
チェック用(特に低音)で有名だけど抜けてるな
あと「Kamakiriad」
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 09:26:11.21ID:auJNe2yK
エイジアのデビュー作

糞音で定番だぜ
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 11:11:20.43ID:iarw1VuE
>>638 レコードは尼に売ってるけど高いよね(一応アナログPのスレだし)
ジョー・ コッカーとジェニファー・ウォーンズが歌った映画主題歌『愛と青春の旅だち」
が売れたけどハッキリ言ってマイナーな人だと思う
アルバム(Hunter)自体もそんなに良いと思わないんでチェック用目的で買うのはオヌヌメしないッス
でもあのRock You Gentlyイントロの低音が出る出ないで機器の違いがかなり判ります
ちびスピーカーでは聴いてられません(汗
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 12:11:00.12ID:nkVMUmd2
中古レコードは中身を確認してから買った方がいいよな
山口百恵を買って家で開いたら中身がロッキー3サウンドトラックだったからな
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 12:20:04.41ID:kjQ0drry
これシャレてるなww

auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0201/users/db1729a25c971559f484d6296299865691f9b96c/i-img898x1198-1611675650uibst214710.jpg
0647名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 12:41:19.42ID:u5e3jX9J
ジャンクレコードあさりに行ってきた、珍しくボックス物がジャンクに!
これは買いだ、これだけでも行った甲斐があった
石野真子さよなら公演、、、、良い物なのか?
もう一つ珍しくジャンクじゃないものも買ってきた
モスピーダ、、、しかしII、、、、、どうなんだろう
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 13:01:14.64ID:GJX82FVz
モスピーダ・・・
バイクがパワードスーツに変形する超合金が欲しかった・・・
バルキリーモドキはダメ!ザンネン!
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 15:17:22.09ID:KTFcs7/R
1970年代中盤の中級〜高級機
(ヤマハYP-800CL、ビクターTT101システムのような)
今だといくらぐらいの製品になるのかな
安くて20万円前後と予想してるんだけど
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 15:24:17.33ID:u5e3jX9J
IIという事で嫌な予感はあたり、なんとOP、ED曲が入ってない
聞き覚えのあるものもなく、よほどのアニメマニア、オタクでないと
どうしようかという内容だった。音自体は悪くはないが、と言って
良さで聴かせるってほどでもない。作曲は大半が久石譲
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 15:57:49.95ID:ZbRKqiry
当時の久石作品だとムクワジュ・アンサンブルがなかなか良かったな
昔ジャンクコーナーの300円で買ったけど今はプレミヤつくとか聞いたぞ
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 16:00:23.77ID:JTl1bgB7
>>639
UK盤? US盤? 国内盤?
どうせ、あれはハードロックよりだから
がさつな音質でもまったく問題無いだろw
0657617垢版2021/01/30(土) 17:02:48.85ID:qg/c6YuG
>>650
YP-800なら20万ぐらいだろうがTT-101ならターンテーブルだけで30万は下らないだろう
それに合わせたシステムなら50万じゃきかない
0658名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/30(土) 17:35:40.32ID:u5e3jX9J
>>652,655
ライナーノートを久石譲が書いててそっちの方が価値ありそうw

喜太郎のoasisも買ってきたけどインナースリーブすら無かったから
クリーニングしてから聴いた方が良さそう
0659名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/31(日) 00:47:10.45ID:Y+g/HdAV
エラートレーベルは発見すると買い!ほとんどは状態が良い(室内楽系は
エラートと何故か刷り込まれてる)
喜太郎とフックトオン○○は入手済みかどうか何時も迷う
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/31(日) 00:51:50.35ID:RMurN7jS
>>656
ナロウレンジでリミッターコンプレッサー効きすぎ
その割に大して爆音でもない。
0661名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/31(日) 16:34:51.32ID:ksWZI5Bm
喜太郎のOASIS、シンセサイザーならではで特にアナログ向きでもアナログならでは
ってものではないがオーティオ的にも面白いし、これはオススメ
スペイシーサウンド、オレのスピーカーはこういうの得意って訳じゃないけど
それでも十分楽しめる
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/31(日) 20:27:33.29ID:jJjsg9gB
そういやハイエンドMCカートリッジは100万以上な、と言い出した基地害がいたが
見事に過疎ったな
そりゃそうだろw
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/31(日) 22:13:02.28ID:xxzzzn5M
AORってアダルトオリエンテッドロックだと
30年以上思ってたんだけとさ、
今はオーディオなんとかって言うのが常識なの?
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 02:45:16.12ID:UJdlRgzy
AORはalbum oriented radioが米国から使われ出した
アダルト意味は日本解釈 因みに
米国のカテゴリーはアダルトコンテンポラリー
70年代80年代のメロウロックやフュージョンはアナログ名盤多いのでユニオンで安く買ってます MMメインで使用
0675名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 09:19:40.09ID:jGsG4LMQ
平山ミキは受けんかな?
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 12:55:58.51ID:Au1t4URr
シティポップ人気らしいね、日本人には懐かしくちょっと悲しいシティポップ
外人には耳新しいんだろう、年代的にレコードと相性も良い
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 14:07:33.98ID:jOJl43yV
ユニオン昭和歌謡館が活気づいている
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 18:24:23.31ID:w/Q0r9sR
うちの田舎はスーパーでレコードフェアみたいなの時々やっててバナナジャケ以外のベルベットアンダーグラウンドが投げ売り状態だった
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 19:36:17.32ID:Au1t4URr
石野真子さよならライブ、反りがひどかったが音は良い
全部聴くのはよほどのファンでないと厳しいだろう
そのうち全盤踏破にチャレンジだ
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 19:50:51.52ID:Au1t4URr
当然だ、石野真子なんかの話題がそうそう出るわけがない
でも結構ヒット曲持ってるんだよな、ファンがいても不思議はない
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 21:27:58.64ID:Au1t4URr
ここで知った徳岡直樹さんのYouTubeチャンネル時々見てるけどメチャクチャ面白い
指揮棒の話見たら楽器店で指揮棒を買いたくなってくる、レコード演奏家気分を
きっと最高に高めてくれるだろう
贋作の話も興味深い、おすすめですよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 21:56:52.10ID:FBj+jzDD
自分のコメカミに指揮棒を刺して血だらけで指揮するショルティとか
自分の足に指揮棒を落として怪我してその傷が悪化して死んだリュリとか
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 23:18:18.40ID:aTZn0b/3
指揮棒じゃなくて指揮杖。
映画「王は踊る」の初めの方に様子が再現されている。
ttps://www.youtube.com/watch?v=u8RJvzOj7PM
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/01(月) 23:39:35.15ID:0nNlo5HZ
えっ?マジで
もうシキボウ株買っちゃったよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 02:47:29.67ID:1hTEDS4L
クラシックはフルベンとカラヤンくらいしか持ってないから良く分からんがMMカートリッジで聞けるお薦めあるのかな?小編成とかピアノがいいな
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 08:18:49.00ID:6QjUyD3u
>>695
オケだけど
アンセルメ/スイスロマンド、曲もポビュラーで聴きやすいし音はとびきり良い
昔流行ったようで中古も豊富
音質的におすすめの小編成だと何だろうね、あるのかな?w
演奏的にはホロヴィッツだとかグールド、名曲名演がたくさんある
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 10:38:34.52ID:JK2Ab5+k
Deccaのステレオ第1期シリーズのA Journey Into Stereo Soundもおもしろい
自分は確かこの盤でスペインを知った気がする
あと、渋谷系世代ならきっと知ってるフレーズがこの盤で出てくるよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 12:59:13.99ID:w1cYW8Lu
>>703
むっちゃ高い!

話飛ぶけどご所望の小編成だと、
この前ジャンクで買ったルーマニア民俗舞曲クロード・エルフェ盤が良かったけどマイナー盤で申し訳ない
www.discogs.com/master/505002
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 17:47:02.28ID:L8HRQojU
アンセルメは火の鳥2枚組の練習風景盤が録音ムチャ良かった
本番の方のレコードはいささか整えられすぎて、普通レベルになっちゃてたね
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 18:29:41.70ID:EeQ0pGDl
ここでいいのかわかりませんが教えてください
M44Gの針を初めて交換したんですが
JICOの交換針の作りが悪かったのか、
M44G側に半分くらいしか入らないので、JICO側の入れるところの先端を
ペンチでなかば無理やり細くして入れました
それで音は普通に聞けてるんですが、こういうやり方でなにか問題に
なりますか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 18:44:37.31ID:Z3oTNb5N
>>713
よくある事だよ問題ない
シェルリードワイヤーは
端子がぴったりするよう拡げることもあるし
端子を潰して合わせる事もある
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 21:19:22.21ID:G1JF9GGm
しんのすけのブログにJICO針がゆるゆるで抜けちゃうって話がある
すったもんだの挙げ句JICOがなんとか対応したってさ
しんのすけさんけっこう頭にきてたみたいだけどね
しんのすけ JICO針 で検索すればすぐ見つかる
0720名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 21:23:00.93ID:5FSHZHLv
それはJIKOの方が設計図に忠実に誤差なく作ってるのでは?
あちらさんは適当に作って、てか適当にしか作れないから
貝合わせの様に上手く合うやつを出荷してただけでは?
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/02(火) 21:43:16.47ID:G1JF9GGm
>>720
そんな感じだったけどそれだけじゃないんだな
それでカートリッジも送ったけど結局何か誤魔化されたみたいだね
>>719に対応したと書いたけど改めて読み直したらちょっと違う
こっそり少し広げてなんとか掛かるようにしただけで問題なしだって
しんのすけのさんあらかじめノギスで測ってたんだよねえ
このブログYahoo!が終了して引っ越したからちょっと辿りにくいのが難点
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/03(水) 00:52:17.79ID:n3MNSOM4
>>663
新手のアホ登場
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/03(水) 11:07:45.04ID:EOfPNAUC
>>719

返品したのと、返品から帰ってきた物の寸法が違う って文句言ってるね

でもさ、まず、JICOにゆるゆるって返品する前に
M44Gの本体を、三つ用意して、全てゆるゆるなのか確認すべきだよな
本体の方の寸法がおかしいとも考えられる。

だって、俺、JICOの代替針、楕円1個、丸針2個買ったけど、まったく問題無いし、
他にゆるゆるだなんて、聞いたことないよw
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/03(水) 13:42:35.36ID:UffaR40r
>>729
主観以外に何があるんだ
あ?
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/03(水) 13:49:39.10ID:S9cqXDmc
not sure
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/03(水) 14:15:46.42ID:UffaR40r
>>728
シュアはカートリッジ生産をやめている
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/03(水) 16:19:51.27ID:A+qtTrCV
>>734
なかったら
カーボンや木製など出てないでしょ?
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/03(水) 20:51:36.66ID:KMLZEkAT
>>734
これがまた実に難しい…

同じカートリッジを同時に複数買って
違うヘッドシェルに付けて
聴き比べをする
という経験はなかなか出来ない

高いヘッドシェルに付けると
音が良くなった気がしたりして…

自分はヘッドシェルは同一にして
カートリッジを違うものを装着し
鉛板でそれぞれのカートリッジの針圧を調整して
カートリッジの音の違いを楽しむ派
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/04(木) 09:34:17.19ID:r2QVwFYS
2月5日(金) BSプレミアム3 19:30より
美の壺「レコード」

レコードファンとしてはどんな内容か、
気になる、
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/04(木) 12:34:56.31ID:TKQUhWp9
>>745
いいんじゃね?
女性と同じでビジュアルが良くとも性格が悪いこともあれば
どちらももう、サイコーっ!ってこともある
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/04(木) 20:46:31.84ID:D9pPaQ+J
シェルといえばチューデンのシェル付きモデルには
値段の割にはなかなかしっかりしたシェルが付いてくる
さすが安心信頼の日本の中小企業ってか?
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/04(木) 21:58:36.13ID:m3YEQ8Rz
楽しいそうな 良い掲示板ですね

久しぶりにプレーヤーを買ったので

まだ届いてないけどPD151

25年使用中のDP900M またベルトが聴きたくなった ジャズ、ロック、メタルが主

MC20Super、MC09A、MM.RED、V15V、97HE、95M、44G 今はオルトフォンとシュアだけ
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/04(木) 23:30:33.17ID:l9F6Vh4i
>>755
自分はDP900M2を使っててステップアップに何がいいか物色中。
昔の方が作りは良さそうなんだけど劣化とかどうなんだろうなぁ
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 00:37:41.86ID:LbRnhSVf
>>743,744
これは! 最近めっきり見なくなって、まして録画しないので
多分止まってる録画マッスィーンをチェックして予約しよう
チェックと言っても電源入れ直してログオンしてるか確認するだけ
なんだけどwin10になってから自動アップデートで止まってる事がある
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 02:51:32.27ID:RlOaQLoq
>>759
アコースティックソリッド、エラック、と併せて視聴しました ジャズ、ロックで 切れ味が良かったのでラックスにしました
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 08:30:49.74ID:28p1HAX7
>>755
PD-151
実にLUXMANらしい実直な作りと価格の良い製品ですね
これが今、新品で30万円を切った価格で買える
というのが素晴らしい
レコード復活!を一過性では無く長く支えるためには
Technics SL-1500Cとかこういった
これからも長く使える新しいプレーヤーの存在が有り難い
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 09:41:51.53ID:iaSJXux3
安いアナログプレーヤーはトーンアームがなあ。
安くても音が良いトーンアームはウェルテンパード くらいなんだよ。

精度要求を低く、材料にも凄いものを使えないローコストなトーンアームの場合は、頭で勝負しかないんだが、安くて音が良いトーンアームは少ない
0764名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 12:01:43.64ID:nbdbNdPY
>>763
レガのアームを外通だ。
RB300とか、10年ちょっと前頃はエライ安く売ってたのになぁ…。

個人的にはReedの新しいやつ使ってみたいが、値段がな…。
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 12:08:40.60ID:hOadlNNB
みなさんフォノイコライザーは何使ってます?
今プリアンプのSC11S1の内蔵イコライザーを使ってるんですけど、どの程度のを買えばステップアップになるんだろうか?
0768名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 12:29:03.54ID:RlOaQLoq
フォノイコライザーはLX380 内蔵

ステレオ付録 Luxman/真空管です 解像度が甘くて聴きやすいです

いつかLuxmanの真空管500を買います
0769名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 12:34:25.90ID:RlOaQLoq
>>762
トーンアームは過去に単品で売ってた 約9万円

其で30万円なら良心的ですね
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 12:42:55.80ID:+iQsJy4k
>>768
ラックスのフォノイコは中古でけっこう見かけるということは・・・
買うなら試聴された方が
とりあえずアキュかオーロラサウンドとの比較は必須かな
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 12:44:39.00ID:hOadlNNB
>>766
ありがとうございます。
SC11S1の内蔵イコライザーは意外といいんですね、中古で5、6万で考えていましたが無理して買う必要はないかもですね

>>767
非常に面白そうなイコライザーですね!
DACは同じマランツのNA11S1を使ってるんですが、それに繋げて使うことになるのでしょうか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 12:48:41.82ID:R8+kLNsx
なんで大メーカー様のフォノイコライザーが俺ごときの作った#7のコピーイコライザーに勝てないのか不思議で仕方ない
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 13:28:44.60ID:RlOaQLoq
>>770
真空管のフォノイコライザーしか興味が無いので アキュは論外かな アンプの音色が趣味に合わないので
0774名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 13:31:43.90ID:+iQsJy4k
#7は回路図のまんま作っても、ロクな音がしないんで有名なんだが
オリジナルは設計図書いた後、実際に組み立てる際にあれやこれやとやっているので・・・
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 13:35:21.01ID:+iQsJy4k
>>773
アキュはあの価格クラスなら物差しがわりに使えます
もうちょっとお値段出せるならボルダー
とにかく球のフォノイコというならEARですけど、試聴は簡単ではないかも
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 13:39:40.84ID:RlOaQLoq
興味が有るのはオルトフォンとパスのフォノイコライザー

真空管はラックス以外 興味が無い
0778名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 13:43:01.32ID:MqnesNJN
EARはプリアンプも良い音
TIASで聴いていつかは手に入れたいと思います。
フォノイコライザーはほぼ使ったことなく
アンプ内蔵ばかりですが置く場所がてきたら
Phasemationは試してみたいですね。
やはり単体の昇圧トランスやフォノイコライザーは
違うのでしょうね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 13:43:07.50ID:+iQsJy4k
ラックスは球のプリもそうだけど、今時わざわざ球アン選んで下さるお客様には
いかにも球!という音調にするのが親切というもの
という思想の下に球アンを作ってる気がしますねえ
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 13:43:13.91ID:RlOaQLoq
PD151 が届くのは2/11 付録Luxman フォノイコライザーを繋いで気に入るのが理想です
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 13:49:23.10ID:N26WLd1j
EARは買うなら今のうち。
創業者パラヴィッチーニ氏が亡くなったから。
息子が跡を継いだようですが。
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 13:58:13.64ID:R8+kLNsx
>>774
たまたま上手く行っちゃったんだろうね
作った本人が一番驚いてる
ハムも発振も一切なし
部品代なん真空管入れても2万くらい
仲間に聴かせたらそのまま強奪されたわ
0785名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 15:22:56.85ID:iaSJXux3
そもそもマランツ#7の回路には誤りがあるそうだからな。
日本マランツの復刻は間違いも間違いのまま復刻したそうだが
0787名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 15:57:41.56ID:+iQsJy4k
そういやフェーズメーションのいっちゃん高い、6躯体の弩級フォノイコは
当然バランス接続対応なんだけど、中身はアンバランスのナンチャンってバランスなんだよな
あのお値段で完全フルバランスにしないのは、やっぱ確固とした理由がありそうだな
0791名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 19:40:43.13ID:eGbXZkjc
E-302使ってます。
音はもちろん良いのだけど、本体の質感がすごく好き。
サンスイやラックスより洗練されているというか細やかというか。
もうこういった製品は現れないのかねぇ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 19:54:39.34ID:MqnesNJN
>>790
オプションボードつかうと音がえらく悪くなるのだが。。。
0795名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/05(金) 21:57:20.75ID:RlOaQLoq
スピーカーから音が出るので 結局バランスと言うかジャンルの好みも有るからフォノイコライザー、プレーヤー、カートリッジだけで音質は決まらない 当たり前ですが(笑)

スピーカー Vienna Acoustics/Haydn jubilee

ATC/SCM7 JBL/4312SEアナログ聴く時は此の3機種
0796名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 01:25:24.85ID:Mpu5vukE
> およそプロジェクトのフォノBOX程度
Pro-Ject Phono Box 無印とE-405じゃあ電源とか端子とか筐体とか色々格が違う。
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 07:20:13.42ID:Ji5U1pzn
>>743
暖かみのある音
とか
ノイズがあることで落ち着ける
とか
まあ、一般的にはそんなイメージなんだな
レコード作ってる人が言ってるのは引っかかるけど

秦基博はレコードは低音がより豊かになる
とか
音が塊になって聞こえるから迫力とか臨場感がある
とか
デジタルでもそんな音に調整すりゃいんじゃね?

渋谷の名曲喫茶はショパンをM44Gでかけるんだな
クラのイメージ無かったわ
今度聴いてみよう
0798名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 09:01:29.64ID:YsRjq4HU
>>796
電源は大電力を扱うパワー段を持つプリメインアンプと、小電力で済む単体フォノイコじゃ違って当たり前だろw
躯体もそう
端子はRCA端子で同じだ
出て来る音のクォリティというかレベルは同じ程度だな
寧ろ高い方のプロジェクトなら上かも?
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 09:03:04.64ID:YsRjq4HU
>>797
ライオンはスピーカーもアンプもアレだからな
たとえカートリッジだけMCダイヤモンドに替えても、良くなるかどうかは・・・?
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 09:15:21.32ID:bn+JotW2
ジャズ喫茶や名曲喫茶はランニングコスト考えたらMM以外考えられん
それにクラシックも50〜60年代ならM44Gでバッチリ
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 09:45:36.43ID:YsRjq4HU
>>800
いや〜、それが103使ってたりSPUなんてとこもあるんだよ
池袋の玉彦さんも、なんかこだわりのカートリッジだったはず
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 09:50:28.82ID:YsRjq4HU
しかしイーグルさんはなんで103なんだろうな?
もちろん103は悪くはないんだが、ジャズしかかけないんだから
他にもっと向いたカートリッジがあるだろうとw
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 10:03:06.98ID:YsRjq4HU
ん〜、103が安かったのは昔の話しだし、その頃はMMカートリッジにもいいものが多かったしなあ
シュアーやスタントン、ピッカリングとか色々あった
エンパイアやADCでも103よりはジャズ向きなんじゃ?
0807名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 10:04:49.33ID:UZuJa+0a
>>804
四谷のいーぐるはDL-103だね
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 13:55:44.21ID:Mpu5vukE
>798
筐体や電源の影響をイコライザーには無用だと言うなら
Pro-Jectのイコライザー上位機種のそれらも無用だと、それが798の見解なんだな
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 14:01:04.37ID:Mpu5vukE
>高い方のプロジェクトなら上
そりゃPhono Box 〇〇は$2500オバーまであるから、E-405を凌駕するのは順当
0812名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 14:13:36.56ID:T6kFA5r+
>>810
おまいは何が言いたいの🦀?
誰がフォノイコなら電源がヘナチョコでもオケ、なんて言ってるんだ?
ああ?
ただ電力増幅まで行うパワー段まであるプリメインアンプと同じ電源なんて必要なんかないだろ?
そして出力段がなければ躯体も小さくてオケだろ
基地害かwww
0813名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 14:39:19.69ID:x08oMJaF
たまに行くジャズ喫茶 目玉焼きとカートリッジはB&O

ガラードとSPUの二軒

レコードは最高で8000枚しかし置く場所に困り果て5000枚以上売却しました CDは10000枚以上
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 14:41:15.66ID:ol2kjtnj
地元商店街のガラポンくじで、5等の缶ビール1ケース(アサヒスーパードライ24缶)
が当たったのはいいが、困ったコトに、俺は酒が飲めない
(´・ω・`)

うちの中学の娘いわく、お風呂で頭からかけたら?とのアドバイス・・・
(血行が良くなって抜け毛予防)
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 15:10:00.27ID:VU7xAJVy
FR24MKIIにFR純正シェルとV15III VN35E純正針
やはりローマスハイコンとは抜群の相性のトーンアームだな。
ジャズを聞くのにこれ以上何がいるだろう、すくなくとも入口はこれで充分満足できる。
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 15:26:51.23ID:jYbmNzQz
>>814
>お風呂で頭からかけたら?とのアドバイス

先日テレビでやってたけど、
アルコールは皮膚からも吸収されるんで
ビールかけでしっかり酔っ払うらしいぞ
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 15:57:44.53ID:yLt0cT3s
俺も今ジャズのレコードを少しずつ減らしてる5000枚くらいあったけど今は1500枚くらい
内容と録音の良いヤツだけを殿堂入りさせてる
最終的には多分50枚くらいになると思う
内容と録音って言うハードル超えられるのは100枚に1枚くらいしかない
50%は内容も録音もどうしようもないモノばかり
0819名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 16:01:23.75ID:yLt0cT3s
>>814
ビールは使い道に困るな
ビール好きは焼きそばの水代わりに入れたりするけど嫌いな人には気持ち悪い味しかしない
日本酒ならいくらでも料理に使えるんどけどね
うちも誰も飲まないから頂いた日本酒は全部米と一緒に炊かれる運命
0821名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 16:09:27.31ID:Mpu5vukE
>812
E-405 のプリ用電源はトランスからパワーとは別になっている。
Phono Box シリーズの上位機種(811)にも>794が紹介してる情報にも興味がないのなら
無理してレスしなくていいのでは
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 17:04:06.94ID:WuYe8YBx
ビールは角煮に使え

今日はデスコサウンドでも、とディスコヒット82、盤面は目に見えるホコリもなく
キレイそうなので拭くだけで良いかと思ったら目に見えない粉状のホコリがひどくて
結局クリーニング、しても小さなプチノイズは多かったが、盤質そのものは良いらしく
独特の滑らかさみたいなものがある、しかしディスコでこれで良いのか?っていう大人しいサウンド
FMで流れるBGMって感じ。何となく草刈正雄の汚れた英雄のサウンドを連想したのは
美の壷のせいか?w
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 20:32:32.52ID:6B6vY9n3
>>801
2000枚ぐらい。ゴミレコはメルカリでまとめ売りしたりハードオフに流したりしてるけど聴きたくなって買い直すこともしばしばある
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 20:58:09.05ID:FqPzQ9JV
8000枚なんてよく数えてるなぁ〜w
5000枚くらいまでは長さで適当に数えてたっつーか推定してたが
その後あっちゃこっちゃに置いてあって
感覚的にきっと1万枚だろうと思ってるw

だって5000枚越えたら四捨五入したら1万枚だろ? ww
0836名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 21:00:51.86ID:FqPzQ9JV
元々は中世民族現代音楽まで含むクラシックオンリーであり
最近の数千枚はジャズw

数千は言い過ぎ?2千枚くらい?
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 21:09:51.59ID:FqPzQ9JV
そんなチョロっとしか知らねージャズなんて
レコードの山見ても買いようが無かったのだが
テーマを決めて(安いのとかレーベルとかでっかく上にSTEREOって書いてあるのとかww)
わざわざ知らないのを買う乱れ買法を編み出したら
途端に増えだしたww
でもって気に入った奏者があったら今度はそれをテーマにするとかw
だってまとめて買わないとまた買っちゃうだろ?
だからテーマを決めたら山を全部制覇する覚悟で行くww

いやw高いのは買いませんけどw
これで一通り満遍なく網羅したら高いのを買うのさw
いつまでも網羅せんと思うけどwww
0839名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 21:42:33.31ID:FqPzQ9JV
そうか
でもオレそういうマメなのって不得意だからw

そういえばwってその山に行って
その山が所望の山か否かは特に気にせず
なんとなく神の啓示で引っ張り出したので感激するか落胆するw
それが楽しいw

でもってこれってLPじゃないと味わえないw
CDに2回目は無いwww
寝るオンリーw
または寝たいのに寝ない修業をする羽目にww
まぁその2回目までにさんざん改良か改悪してるって前提だけどww
0840名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 21:46:49.95ID:FqPzQ9JV
なんかそういう記録を見ると
前に聴いた音が浮かんできて聴く気が無くなっちゃうのよねー w

だからスマホクリクリとかオレには絶対無理w
クリクリしてる間に音が聴こえちゃうから
いつまでも聴けないww
0841名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 21:47:59.29ID:P3Jp1/Rj
>>835
100枚あるかないかで一喜一憂してる自分には考えられない話やな…。
それだけの枚数でも置くだけなら置けるとは思うんだが…。
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 22:17:38.23ID:x08oMJaF
またか⁉ ジャケットデザイン違いだった

John Coltrene & Kenny Burrell/Cats 怪しいと思いながら買った(笑) レコード 重量盤 限定って
安かったので ついつい

DP900MとMC09A フォノイコライザーは付録のLuxman繋ぎ
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 22:29:09.37ID:TS+PZJTL
レコードって1枚3000円くらいでしょ
5000枚ってことは1500万円買っているってことか・・・・
凄いね、こういう人はエアフォース ONE あたりの所有者なんだろうなあ
0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/06(土) 23:07:48.61ID:x08oMJaF
累計だからLP.CD.SACDと機器で1億円くらい使ってるかなと 中古買わない主義

家のが安い(笑)
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 00:29:26.39ID:baYty7kV
>>847
中古軽乗りのジイサンの妄想に付き合うのは、結構ツラいなあw
0852名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 01:45:01.94ID:pRqsf4xZ
良い掲示板だなと思ってたのに残念です
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 02:43:15.84ID:HjMUv9rj
良い機種のようだしアームも良いけどちょっと高いね
めったに出ない珍しい機種だからだろう

下に大きい画像があるからよく見れば?
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 02:44:52.30ID:hrGnxUMH
>>853
パイオニアXLC-1850は本来アームレスのプレーヤーで、1977年当時で9万円した高級機。
それにパイオニアの単売トーンアームPA-1000が付けられている。
当時28,000円と相応な価格のもの。
0861名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 10:21:21.56ID:wxhnnGkz
クラシックやジャズの場合、日本盤を何万枚揃えても意味ねえよな。
オリジナル盤100枚の方が価値あるわ
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 10:28:50.64ID:22s5pUln
木造一軒家だと数千枚で床が傾く。レコードは枚数ではなく、音の良い100枚持っていれば十分。
レコードバーやJAZZ喫茶でも2000から3000枚。一般家庭では1000枚は邪魔で仕方ない。
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 10:33:17.98ID:LUjVcIne
オーディオに主観以外の何があるんだい?
愛にできることはまだあるかい?
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 10:46:32.57ID:CApTm6XW
いや、だからその音の良いヤツって何よ?ちゅう話ではないんかい?
誰も持ってない入手も困難、オレだけが持ってる素晴らしい音のレコードwww
誰でも持ってる、どこにでも売ってる、値段も捨て値の音は素晴らしいレコード
真の価値とは何か? まあゆっくりレコードでも聴きながら考えてみようではあ〜りませんか
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:00:34.94ID:wxhnnGkz
グラモフォンの日本盤を何枚か持っているが、例えばベートーヴェンの弦楽四重奏は悲しくなる様な音。
こんな盤を何万枚も持っててゴミだわ
0869名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:15:08.17ID:3U/nkRhr
録音の音質もマスタリングも盤質も最悪レベルの盤でもいい曲はたくさんあるよ
音質だけにこだわるならこの「気軽に〜」のスレの範疇から離れてるね
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:18:37.66ID:wxhnnGkz
腐れ馬鹿がお前ら何枚持っているなどという腐った質問をしたから答えたまで。
枚数じゃねえよ、ゴミども
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:20:25.10ID:zywMEjQ1
ブートなんて演奏はサイッコー!
だか音質はドイヒーッ!
なんてザラにあるぞ
音楽をとるか、音質をとるか・・・
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:25:26.91ID:B8/8U9mm
>>863
別に主観を語るのは特に構わないんだが

AAAAをやってないなんて信じられない
とか
BBBBが常識だろ
とか
CCCCなんて情弱がすること
とか

自分中心思考だけは止めてくれればそれでいい

1000人いれば1000通りの正解があるカテゴリ
相手の環境すら分からない按配で、開幕からいきなり否定な輩もいる有様
0876名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:26:33.75ID:CApTm6XW
アナログ最大の魅力は音、だけどそれだけじゃなくて付随するあれこれが
とにかく多様な楽しみを持ってる。音に関係ないところだとアルバムジャケット
そんなあれやこれを一々をあれは邪道だ、と否定しててもしょうがない
基本コレクターはバカ、流石にバカだけだと体裁が悪いので色々理屈をつけるが
そこもまた面白さなのかもしれない
0877名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:28:03.56ID:Kue7l2J9
音楽は原則使い捨てですよw
2回同じ音楽が再現することはあり得ない
だから後生大事なのを100枚持ってるより
しょうも無いのを1万枚持ってた方が全然音楽が生きている
同じ理由によりCDもあり得ないww

生きた音楽を何度も聴いた人からすれば
LPなんてみんないい音ですよw
ぷちぷちだろうがざーざーだろうが
それも音楽のうちw
まぁみんなブピりますけどw
0878名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:31:17.09ID:CApTm6XW
録音が無かった時代はそうだったんだよなー
で音楽の本質すら変えるほどの変革が起きた
製作、演奏だけでなく聴く側にもだ
その辺は五味康介の著作を読むと思惑に浸れるだろう
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:43:03.99ID:Kue7l2J9
なんだか1度聴いた演奏って
どこかで覚えてるんだよねぇ
1度聴いたCDをまたかけると
またそれか!ってとても苦痛になる
まるで墓場に迷い込んだような
または自分が死んてしまったような(だって変化がないって死んでるってことだろ?)
でもCDは車では使えるw
環境が変わっていくからww

LPは何かすると大きく音?トレース能力?が変わるから
おぉwそんな音楽が入っていたかっていうか
同じ奏者を違う場所で聴いてるようなというか
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:46:52.44ID:Kue7l2J9
まぁ大改造するまで原則2回目は無いですけどw
でもブピがいやでさぁ
音楽のためにやる作業、音じゃないですよ
道路工事みたいでww
でw手抜きで同じ盤かけたりして
自分が死んだ気になるときがあるw
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:52:01.93ID:Kue7l2J9
ゴミの著作はほとんど読んだこと無いけど
その時代って音楽聴く環境がほとんどなかったんじゃない?
今もあるとは言えないのだがww
生気の無い音楽が沸く環境から隔離された箱ってだけでw
ヨーロッパに行くとそこいらじゅうでいつも生きた音楽やってるから
でもって悟るw
音楽とは聴くためにあるのではない! ww
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:53:33.18ID:Kue7l2J9
>>881
よくわかってるじゃないかw
1度聴いたらゴミだよ?
後生大事なのもww

で、後生大事なのだけだと
人生それで終わっちゃうわけだww
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 11:57:54.51ID:3SXYX8kI
アフォーカル馬鹿太郎が来てしまったか
平和で良いスレだったのに
荒らされはじめた

荒らしが過ぎるまで大人しくしていましょう
反応しても相手を喜ばせるだけ
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 12:10:28.66ID:aEdKkUqp
>>889
アガサ・クリスティの推理小説も30年ぶりに読み直すと
トリックなんか全部忘れてるから、ハラハラドキドキしながら読めるw
0892名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 12:16:46.52ID:3tT8AfM/
歳食ってくると忘れやすくはなるよな
ポジティブに解釈すると、同じモノが何度でも楽しめる
ゲームとか
おーん
0896名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 12:25:58.37ID:wxhnnGkz
それはあるかもな。
クラシック音楽ならベンツマイクロRubyかEMTのJSDのサファイアカンチレバータイプ。
それ以外は・・・
0902名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 13:06:38.35ID:CApTm6XW
その15枚を紹介したらええんや、15行で済む
蛇足だが1枚を15行で書けるのが凡人
1枚で本一冊書ければ名人だ
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 13:47:52.22ID:wxhnnGkz
しかしDACはdCSバルトークだったらポリシーあるなw

ただiPhoneからUSBで直にDACには繋げられないのでDDコンバータが必要になる
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 13:56:23.16ID:wxhnnGkz
>>910
オンキョー とJBLは意外に合う。

しかしオンキョー で満足していた知人宅へスレッショルドのパワーアンプを持ち込んだら圧倒的にスレッショルドが良い。
結局はレヴィンソンフルセットを導入してちゃんちゃんw
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 14:02:56.66ID:zywMEjQ1
いや、オンキヨーのアンプは侮れないぞ
やっぱ社長が低インピーダンス駆動に強いサイテーション設計していただけのことはある
今売ってる安いアンプのA-9150でも8Ω30Wが4Ω60Wとキチンと倍出る
その時の歪も20〜20000Hz両ch同時動作で0.08%と優秀だ
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 14:15:00.41ID:W3MEVtDT
>>908
まぁ20〜30分に一度は、B面にひっくり返したり、盤を交換したりせなアカンからの
コーヒー作ってたり料理作ってたり、客が混雑しとったら
そんなユウチョな音楽操作なんてヒマは無いからの
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 14:15:57.73ID:baYty7kV
いま若人たちもアナログに注目とか言われてるみたいだけど、それがホントなら大昔にあったような
アンサンブルステレオっていうのかな、アンプ、チューナー、LPプレーヤー、スピーカーがセットになった
製品を出せばいいんじゃないかと思ったりする
個人的にも今風にデザインされた家具調のオーディオはリビングなんかに置いてみたいけどなあ
0918名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 16:23:32.55ID:hBv2uK5r
オンキヨーの昔のA-927とかロック、ポップには最適だけどな
内蔵フォノイコも優秀だった
クラシックやジャズには物足りないのも分かるけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 17:34:15.03ID:hcqIxF6r
ジャズ漁ってると見たことのない作品次から次と出てくるから飽きないな
3大レーベルだけでも膨大なのにジャズ専じゃない大手レーベル、マイナーレーベルやら欧州系レーベルやら私家盤国内企画盤はては和ジャズもいくと金も頭もついていけない
とりあえず国内盤でボロいの買って気に入ったのは買い替えてオリジナリティを高めるという作戦で行ってる
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 21:35:46.91ID:Kue7l2J9
でもw
ダンス系のLPって
こんなにドガバゴすごいのに
みんな全然ビビらないのはなぜ?
盤もばっちかったりしてさw
みんな100円で買ったw

チナw
時間が短いよね? w とかある?
0925名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 22:27:28.32ID:hfO+PgYJ
BS美の壷見たけど
草刈正雄がLPをターンテーブルに載せて
その上にEPアダプターをちょこんと嵌めてたのがなんか可愛かった

スタビライザーのつもりだったんだろうか
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/07(日) 22:53:58.42ID:hrGnxUMH
>>927
自動車が出てくる動画て無いのかねとか、タレントが出てくる動画て無いのかねとか言う奴って情弱とかいうレベルか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 02:17:38.19ID:wP6rXfyH
DENONにEPアダプター兼小型スタビライザーてのがあったな
偶然入手したけどスタビライザーとしてはやっば軽くて役に立ちそうにないからプレーヤー売る時オマケに付けたった
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 08:21:23.89ID:NXnyhvDB
盤がシートに密着すればそれ以上の重さはムダ
シートすら変形させるほどの力を加えたい場合はまた別だけど
というわけでDENONのは密着させるでもなく盤自体の振動を抑えるって発想っぽい
というか実測して最適な重さにしてるという広告だった、、と思う
0932名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 08:48:41.60ID:/LuFyoPp
>>930
LP12とかあまり重いのを乗せられないプレーヤーには重宝するんだよ
うちはマグシート使ってるから凹反りのレコードにはスリップ防止用に使ってる
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 09:29:50.05ID:7yTCWdqU
スタビライザー
クランプ式の軽いやつとふつーの重いヤツ持ってるけど
ハッキリ言って違いがわからんorz
0934名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 10:08:26.89ID:3AgoNg5U
ダストカバーの隙間から入ってくるホコリが気になって眠れません!(><。)ノ
0936名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 11:10:20.46ID:/PkB5Xpw
国産DDなら無問題
DD型が音が悪いのは軸受けが弱いから、とディスられたので
ああ、そうかい!だったらクソ頑丈にしてやるよと
無茶苦茶頑丈に作られるようになったから
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 11:30:23.97ID:dOEtbuRQ
>>935
ラックスマンのレコードプレーヤーはかなり頑丈5kgのターンテーブルまわしてるから、多少の重さのスタビライザー載せても気にならない
スタビライザーの重さぐらい神経質にならなくて良いのでは?
0942名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 14:13:47.06ID:Eqfu/fVY
ダイレクトドライブのテクニクスに音質など求めてはいけない

利便性のターンテーブル
0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 14:33:21.93ID:GD8Nz6W2
>>943
サーボを使えば幾らでも見た目の性能を上げられたので、精度向上やモーターの性能などをケチれるからDDが主流になったんだろ。

その後トルクが弱くてレコードの溝の大小でワウフラが発生する事が分かったり、今度はバカ重いターンテーブルになった。
実はDDはサーボ技術さえあれば実現できるので大した技術では無かった模様。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/miura/1190687.html

当時の評論家の瀬川冬樹氏はガラードの401の方が測定値は低くても音が良いと書いてたね
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 14:39:01.66ID:pmU77M9G
ガラード301は神保町にあるJAZZバーのオリンパスでいまだに使われている
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 14:42:24.10ID:GD8Nz6W2
ガラードは今のレベルで考えれば軸に穴の空いたターンテーブルを置くという、原始的な作りなので精度はイマイチなんだけどね。

近々どっかで復刻するらしいが意外に部品点数も多くて、今製作すると100万円くらいになっちゃうかも。
それなら他のターンテーブルが候補になるよな
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 14:54:37.02ID:8J7vbJck
今さら何をバカな事言い合ってるんだ?!
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 16:59:01.03ID:/PkB5Xpw
バカ多くてワロタ
モーターは低速で回した方が振動は少ない
だからワウフラやSNを良くする為に、ベルトもアイドラーも使わず
直接ターンテーブルの軸をモーターの軸にすりゃええやん
と昔から考えられてきた
だが言うは易く行うは難し
実際に形あるものとして世の中に送り出されるには、松下さんやSONYさんの様な大企業の力が必要だった
0952アフォーカル垢版2021/02/08(月) 17:03:13.41ID:uF83rjXe
嗅ぎ付けて
アフォーカル馬鹿太郎が来ると
途端に書き込みが減るという
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 18:13:50.94ID:NXnyhvDB
1200G、GRと1500、Mk7は音の系統も違うんじゃないか?
てのは後者2つは実機は聴いてない
GRはG系統でこの2機種は従来機種とは音もずいぶん違う
つべで聴く限り1500、Mk7はGの系統と音が違い旧来の音なんだよな
おそらく設計の系統も違うんだろう
0955名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 18:31:39.17ID:Vt+ZEH60
>>954
4機種のうちMk7のみ未試聴だが、G GRは硬質系の音
1500は前者よりしなやかなサウンドで個人的には1500
のほうが好みだったな。
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 21:37:01.79ID:8TfZDaZx
最初期のDDは手探りで作られたようで、当時こんな低速で回すモーターは存在しなかったのだ。
初代SP-10など最初期の直流DDモーターは20極60スロットで、1スロットが6度刻みだった。
33 1/3 rpmは200度/秒なので1秒間に200/6 = 33 1/3スロット分進んでいく(妙にわかりやすい値ですねw)。
このため33 1/3 Hzのトルクムラが発生する(ただし駆動周波数は33 1/3 Hzではない)。
一方ベルトやアイドラードライブの交流モーターは50/60 Hzの1サイクルあたり2極分進むので100/120 Hzのトルクムラが発生し、トルクムラの周波数が直流DDモーターより高い。
トルクムラの周波数が高いほど減衰させるのが容易で、周波数が低いとはカクンカクンと回ることを意味している。
実際には交流モーターは正弦波で、直流DDモーターは矩形波で駆動していたのでもっと悪く、直流DDモーターは本当にカクンカクンとトルクが出た。
それでプラッターを重くして慣性でトルクムラを抑えて何とか回したが、簡単に言えば直流DDモーターは20極60スロットをもってしてもまだスロットが足りなかったのだ。
しかし60スロットのステーターを見れば、これ以上スロットを増やすのは容易でないどころか、もっと減らしたくなって当たり前である。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/SP-10MK1-1.jpg
(巻線の外側に平行四辺形が並んで見えるのがスロットで、全部で60ある。)
そこで初代SP-10に続くSL-1100や初代SL-1200では20極15スロットに減らされた。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/SL-1200-11.JPG
こちらの方がどう見ても作りやすいしショボく見えるが、実はトルクムラの周波数は同じ。
SP-10MK2も20極15スロットである。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~konton/SP-10MK2-1.jpg
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/08(月) 22:19:05.39ID:6yzCH3+y
SP-10IとIIがそこにあるが
別に特にどっちがいいという気はしないw
IIはあまりに軽々しく起動し軽々しく停止するもんだから
ずも〜〜〜って起動してでーーーーといつまでも回って停止する
TTS-4000の方が気分的に気に入っているw
音的にはなんか違うんけ?って感じw
TTS-8000はなんだか全然気に入らなかったw
09601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 垢版2021/02/09(火) 00:15:37.77ID:4u6wioFY
モーター開発はロマンだねぇ ヽ(´ω`)ノ
0961名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 01:03:29.17ID:GwQc0efI
>>946
糞耳乙
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 01:08:32.99ID:GwQc0efI
>>958
TTS-8000はクォーツロックを外してみてくれ
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 04:53:52.02ID:PBcUHEzt
普及価格帯しか使ってないせいかDDは音が悪いという先入観がある。
結局はヤマハのGT-750しか使わなかった
0967名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 06:47:40.84ID:O0uIlb0k
DDがカックンカックン回るのは、プラッター外すとサーボがかからないからで
コギングとはちゃうんやで
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 08:28:17.33ID:VWohs+P6
どれほど素晴らしい音がしていようと、それを他人に聴かせる事はできない
まるでシュレディンガーの猫のような存在、それがオーディオの音、アナログの音なのであるw
アイテム名、ブランド名が活きる時、その音は最高に輝く、、、民明書房、漢達のオーディオより抜粋
0970名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 09:39:30.53ID:SwFyjVbt
モーターの回転数が高いこともデメリットがあって、
アナログプレーヤー関連では可聴周波数で振動することと、
同じ機械精度で作っても回転数が高い方が振動が大きくなることかな
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 09:49:56.96ID:PBcUHEzt
30年前はろくなマイクロコンピュータもなく、あっても高価(安いと言われたモステックの6502でさえ数千円はした)だったので、サーボを実装することは大変だったろうな。

今なら回転数をAD変換して、パイソン あたりで制御プログラムを書いたARMチップを載せて、DA変換してモーターへの電力を出力すれば良いのだから本当に数千円実装できてしまう
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 10:17:27.71ID:PBcUHEzt
下手するとFPGAワンチップでも実装可能かもな。
回転数を拾ってクオーツの正規の回転数と比較して早ければ小さく、逆なら大きく電力を出してあげれば良い。
DAC、ADCも不要だから最も安く実装できそうだ
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 10:17:55.17ID:HX51bo/k
だから台湾製のテクニクスモドキがいっぱい出たのか
それにしてもDENONもパイオニアも、そこにOEMするしかないとは・・・
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 10:30:48.37ID:PBcUHEzt
台湾は今や日本以上のLSI大国。
5nmスケールはもう実現し3nmや1nm近いうちに出来そう。
日本はもうダメ
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 11:01:40.54ID:YVZsrPaH
もう日本以上のって表現が恥ずかしい域だよね
なのに今だに日本は国民性から製造技術まで世界で稀に見る優秀な民族であるとテレビが言うので信じていました
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 11:02:16.10ID:SwFyjVbt
モータ制御はパルス検出、PWM駆動だからADCもDACもいらないね
モータ制御機能の備わったマイコンはけっこうあるんで回すだけなら簡単だけど、
後発で参入して専業技術者のいるメーカーを超えるのは難しいとか思ってんじゃないの
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 11:19:44.16ID:PBcUHEzt
>>978
エアフォースゼロもモーターは海外製のビンテージものらしいし、エール音響のドライバーも設計・製造者の遠藤さんが逝去されたので、往時の音かどうか
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 11:24:55.99ID:6y9iu4Z/
>>975
そういう事を日本は終わった例として上げるやつがいるが、
台湾はLSI関連産業以外の製造業はからっきしだからな…。
日本がそういった国々に対する輸出を締め上げたら、
どこの国も産業がたち行かなくなるから…。
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 11:28:17.64ID:PBcUHEzt
世界的に競争力があるのはリチウムイオン電池くらいじゃないの。
2030年にはガソリン車を無くすなどと訳の分からないことを自民党が言っており、テスラやアップルの電気自動車に圧倒され、日本の自動車産業を無くす気
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 13:02:45.52ID:vlcff+sz
>>981
まだまだ半導体製造装置や検査プロセスに関わる分野に関しては
日本企業はメジャープレーヤーが多い
アドバンテストとか
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 13:26:00.60ID:9r5b0NkJ
クォーツロック以降のDDにはすべてFGが装備されている。
初代SP-10にはFGはなく発電機の電圧を見ていた。
クォーツロックで位相制御することになりFGが必須となった。
デンオンの磁気ヘッドによる速度検出はクォーツロックより前からFGを使っていた例。
>>957のSP-10MK2の写真の中央に見えるギヤはFGで、何かと噛み合うものではなく、静電容量変化を利用して信号を出すためのもの。
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 14:54:21.60ID:Gr1CI8zD
DDはメーカーがコストダウンするために採用してたから
DD機は全体的に作りがちゃちいのが多い
ケーブル脱着出来ないとか
0989名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 15:19:19.37ID:9r5b0NkJ
>>988
最盛期でもDDより安い価格帯のものはベルトドライブだったんだが。
今でもベルトドライブの安いプレーヤーがあるが事情は全く同じ。
息をするように嘘をつく。
0994名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 16:10:56.06ID:Zlm89jCj
http://www.chukai.ne.jp/~stail/truntable.html
現用のターンテーブル

DENONやTTOの放送局用フォノモーターを修理して使っている方
70年代のDD化で放出された、とのこと
DD以前の高級機の情報が少ないから、参考になるしロマンもある
過去スレでも出ているサイトかと思うけど、改めて
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 16:35:11.71ID:PBcUHEzt
39800円でパイオニアからDDプレーヤーが出て時は嬉しかったよな。
当時は3万円台はベルトドライブばかりだったから
0999名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 17:22:08.83ID:Xj0n4urO
テクニクスのアナログプレーヤーはいらないな
1000名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/09(火) 17:22:51.80ID:Xj0n4urO
ダイレクトドライブは音悪いからね
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 1時間 18分 54秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況