X



MM(MI)型カートリッジ相談所 12階
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 08:33:42.43ID:ApmT1mW4
結局、Pro-JectのS2をポチした
保証期間もあるから、一応、安心でしょう
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:39:33.73ID:fre6h8np
100pF、200pF、320pF、470pF

4つの選択肢があるんだが、
「もうちょっと低ければ」「もう少し増やしたいなあ」「ここじゃないんだよな」ともやもやした気持ちになる
解決するにはやっぱりバリアブルコンデンサー!
つまり可変コンデンサー、通称バリコンである
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:40:06.81ID:ApmT1mW4
しかし、MMは負荷容量等々、フォノイコで適切に合わせたほうが良いようね
音が良くなる
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:41:35.28ID:ApmT1mW4
>>961
プレーヤーのケーブルだけで100pFあるそうだから、そこを計算して
適当なところに合わせれば?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:44:32.15ID:fre6h8np
>>963
もちろんフォノケーブル込みの話だよ
その「適当」をどうするか

「もうちょっと低ければ」「もう少し増やしたいなあ」「ここじゃないんだよな」ともやもやした気持ちになる

聴感で合わせたくなるもんだよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 10:48:12.99ID:ApmT1mW4
>>964
そうだね
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 11:48:57.66ID:ZltHFuj+
>>961
容量表示に関しては本当にそのとおりなのかわからない。
0pFなどと書いてあるものもあるが、0pFということはあり得ない。
またアンプの入力端にはコンデンサを付けないと発振することがある。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 13:15:47.02ID:veBvz4Ok
合わせるのはだいたいでいいと思うけど、M44gとかType3は足りないのは全然ダメな印象
トータル600pFあっても、足りないより良さそう
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 13:39:23.15ID:ZltHFuj+
カートリッジを付け替えるタイプの人なら、ユニバーサルシェルで器用な人ならシェルリードにチップコンを仕込むことができるだろう。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 11:04:08.91ID:zi25qAy+
M44Gは一般的な100pFだとハイ上がりになって歪みが酷いね
シュアで不満を感じる人の大半がこれだと思うわ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 11:16:47.42ID:JhyhyC04
M44Gかぁ
定期的に思い立って針替えて聞いてみるけど中低域モリモリ君でお腹いっぱいになって他にまた替えちゃっていつも長続きしないけど100pのせいだったのか
むしろもっと広域伸びないかなぁ楕円針が無いかなぁって思ってたよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 12:23:27.54ID:PyCizPzl
JICOのN-55EかN-44Eを買えばよろし>楕円
針圧も55Eは0.75-2.0、44Eは1.75-4.0と44Gより重めもイケちゃう
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 13:39:46.87ID:BENakmBD
前からずっと気になっていたのはこの点
ネットで調べると>>973と同じ事を言ってる人が実に多い
実際は↓のように負荷容量を増やすほどハイエンドにピークが出てきてハイが上がりになる
適正ならハイエンドまでフラット、足りないならハイ落ち
https://audiodesign.co.jp/blog/wp-content/uploads/2015/05/20150414_326719.jpg
実際にコンデンサを入れて試したらこのグラフと聴感は一致した
ただしM44Gは100pF程度では確かにザラついた歪感がある
サチるとよく言われるがそんな感じ、ピークがクリップして潰れたような確かにサチってるような音
これがコンデンサをプラスすることで実にクリーンになり歪感が無くなる
しかもハイエンドの伸びが出てきてクリアーになる、まるでスピーカーにスーパーツィーターを追加したような数段グレードupしたような音
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:02:57.92ID:mqDEm+0u
>>982
単純計算値かorz
振動系によるインピーダンスを無視できんと思うがなあ。

pdfの

>2. フォノアンプの容量負荷は不明でも構いません、表示通りの+pFとなります。

のところ、容量負荷が不明じゃ必要な付加容量分からんじゃんな。
全て「お好みで」としか書けんはず。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 20:29:25.69ID:BENakmBD
振動系によるインピーダンスを考慮して多くのMM型ではだいたい図のようなf特になるんだよ
こんなの大昔からの常識
グラドのカートリッジはMMの中では例外的にインダクタンスが低いから負荷容量の影響は少ない
MCも同様
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 21:34:25.10ID:EeyecuDY
>>983
これは単に発電コイルの抵抗・インダクタンスと負荷抵抗・負荷容量によるLPF特性の計算値。
実際にはヨークの磁気損失により高域が減衰し、また振動系の機械共振によりピークができる。
その結果数kHz以上でレスポンスが低下して中だるみが生じ、その上の十数kHzでピークができる。
これを上記LPFのピークで補正するために負荷抵抗・負荷容量が指定されている。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 00:36:53.86ID:7GIbzzNM
>>985
仰る通り
そしてこの特徴を上手く使うと面白い特性が作れる
たとえば負荷抵抗22kΩ容量600pFぐらいにすると10kHzあたりからストンと落ちるf特になり
意図的にナローレンジにして状態の悪い盤をそれなりに鳴らすなんてこともできる
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 08:14:34.20ID:nBl8CjyR
>>987
トレブル絞るんじゃダメなんけ?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 15:33:06.86ID:9QzaIJLK
今月号のステレオ誌見たらJICOのM44レプリカは推奨負荷100pfだった
普通のフォノイコで本家の負荷容量に合わせた音がなるのか
それともシャリシャリをそのまんま再現してるのか、どっちなんやろ?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 20:38:05.57ID:KvTW7jYF
JICOのレプリカ
Shureと同じ音質なの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 10:34:36.68ID:bTkH3vKl
JICOと100サウンズ買ってみたけど何方もM44Gとは音がかけ離れていてLP2枚聴いてどちらもオクで売った
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 0時間 29分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況