X



クラシックとロックが両立しないシステムはクソ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 18:18:19.53ID:8CBqAq0E
両極端なジャンルが両方ともキッチリ鳴ってこそ至高。
「うちのシステムでは●●(音楽ジャンル)は鳴らないんですよ〜」などと言うのは低レベルな言い訳。
ジャズのドラムはしっかり鳴るけど、ジャズボーカルは苦手などというのはゴミ。
「このスピーカーはロック向きですか?」などと聞いちゃうのは痴呆。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1483690597/
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 21:49:01.13ID:gJppL0sd
クラシックは聴かないがジャズとメタルが良いスピーカーは無い 50機種以上使用したが不可能 ロックが良くてもメタルは合わないしスピーカーは最低3機種必要 
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 23:48:26.80ID:naYHngsS
TADやKEFの特性で耳に刺さるとしたら
それはソースそのものが歪んでる何よりの証拠でスピーカーのせいじゃない
そういうソースを心地よく再生するには、再生機器側で高域を丸めてやるしかない

録音と再生は表と裏の関係になるわけだから、
高域が刺さるように録音されてるなら、高域を丸めて再生してやるしかない
具体的に言うとウィーンアコースティクスとか、そういうスピーカーを使えばいい
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 22:39:33.30ID:MM8UzbY0
高域がロールオフしてるスピーカーは
あれはあれで良い物だ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 13:00:33.26ID:7jzy9eeI
>>18
それはない。
グレードが上がるほどsnが上がる分刺さる
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 16:06:07.01ID:ITxC7p94
価格相応というより何?曲線だったか、2〜5KHZあたりのレベル落ちが聴力感度に合って良いと言われる事もあるな。
手持ちSPの簡易F特でもまぁそんな気もすると。
但し、マスターのモニターSPでエンジニアがそれこそ心地良く聴こえる事くらいはするだろうとか、
更に言えば人が声は勿論、長年愛好してきた諸楽器の鳴り自体がそうなってるんだから問題なし、あくまでソースの忠実再現で良いとか、そこらはまだ疑問。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 16:12:23.24ID:ITxC7p94
2〜5KHZが馬鹿に持ち上がって刺さったり、低域、高域出きらないのは止めといた方が良い、位は言えるんだろ、オーディオなら。
逆に歌曲などのメロディを楽しむなら中音域ラジオの方が結果集中しやすい、ということもあるんだろ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 15:22:29.64ID:pzm9SUgc
>>20
何を勘違いしてるのか知らんが
SNが上がるってことは聴きやすくなるってことだぞ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 08:34:59.67ID:cOgFsGS/
>>20
>snが上がる分刺さる

もはやキチガイ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 02:39:01.29ID:4oyWWO0r
自分はロックを鳴らすためだけにオーディオをやっている。
ロックならスピーカーはJBL、TAD、KEF、PMCあたりが良いと思うね。
これらは出自からしてどれもロックに向いてる。
KEFなんて会社がロックのコピーバンド持ってるしな。
そういう意味ではブルメスターも総帥が元ロックミュージシャンだな。
ただ上記スピーカーでクラシックが上手く鳴るかは知らん。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 09:29:53.10ID:s1N7L6o3
鳴るだけならジャンルを問わないが 最適を追求してたらロックはATC メタルはVienna ジャズ(女性Vocal)TANNOY ジャズ(ハードバップ)JBLに落ち着いた 
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 11:35:37.67ID:fks2n5a+
>>28
それはない
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 14:40:38.42ID:LQt6ezaw
ないというなら、そんな中途半端なものをボッタクリ価格で売るんじゃないクズが
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 15:00:57.60ID:MF9Q4cNA
最強の両立を目指すならE1TXしかねえだろ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 15:26:26.85ID:Dl7EE6Fs
tadは何度か聞いたが、ロックやヘビメタが刺さるのは他と一緒で糞みたいな音しかしなかったが
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:11:56.26ID:MF9Q4cNA
>>35
人間の耳に入ってくる音は、スピーカーの特性と部屋の残響と音源の掛け算で決まる。
TADのf特と歪み率で耳に刺さるなら、原因は3つしかない。

・アンプなどの上流機器か電源環境が歪みを拾ってる
・部屋の残響特性が整えられてない(ルームチューンをしてない)
・そもそも音源に歪みが録音されてる

店頭なんかだと上2つの複合状態だから、そういう環境で聴くと音は刺さって当然。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:16:56.00ID:MF9Q4cNA
オーディオはこうやって音の悪い原因を1ずつ潰していく趣味。
いつまでもスピーカーに全責任を負わせていると、全く進歩がない。

でもオーディオは意外と懐が深い趣味でもある。
>>35みたいに「スピーカーで全部が決まる」と思い込んでるのなら、
高域が落ちてる特性のスピーカーか
上と下が落ちてるカマボコ型の特性のスピーカーを使えばいい。
これで耳には刺さらない。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 06:07:00.67ID:tYtS+A7N
極端に言うとメタルに合うのはクラシックで評価高い機種 ロックに合うのはジャズで評価高い機種 最低2機種有れば何とかなるので
TANNOYとJBL持ちが多い オーディオファン
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 14:24:45.00ID:RQG5ijpc
2機種持つなんて非効率かつ場所もとられるという馬鹿らしいことなんてやってられんわけだが。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 09:21:06.89ID:B2XZpM5O
ぶっちゃけると、プリメ2台使ってバイアンプで鳴らせば、ジャンルがなんだろうが、音がキツかろうがボーカルが引っ込んでいようが、低音が薄かろうが、厚みがなかろうが、ソースが悪かろうが、どうにでも調整できる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 16:51:18.61ID:Q3HBMU2V
ロックはバスドラが命。
小型スピーカーならTADとかマーティンみたいな
100万くらいの高級機じゃないと話にならん。
金がないならフロア型にしとけ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 12:43:35.77ID:NtNNDDyL
Q:
オーディオマニアの方は何故、クラシックやジャズを聞く人が多いのでしょうか?
J-POPやロックにアニソンやゲーム音楽ではだめなんですか?

A:
理由は Jazz や Classic が「生録」が多かったからです。

‥‥過去形なのは 今時の Jazzは PC 打ち込みの楽音も使って大胆な後処理を行うものが結構ありますので、天井から吊された One Point Microphone 1 発で録るなんてのは Concert Hall での Orchestra Classic ぐらいになってきているのはないかと思うからなのです。
昔の Audio Maker の標語 (今でもそうなのかな?) は「原音に忠実」というものでしたので「原音」たる Source も Effecter で音がいぢられていない「生録」信奉みたいなものがあって、必然的に Classic や Jazz の方が良いと思われがちだったのでしょうね。
現代では Concert Hall での Live でもない限りは Orchestra Classic 系の音楽でも広い Recording Studio で何十本もの On Set Microphone を立てて録音し、
数十 Trackミキシングしていますので「原音に忠実な生録 Source」なんてなかなか得られません。
しかし、この「原音に忠実な生録 Source」というものは「残響音」などの「主音以外の間接音波」に関してのみは現場の状況を正確且つ豊富な Data として得られるものの、楽器が発音している「主音」自体は間接音に埋もれて大した Data 量を持ってはいないものなのです。
一方 On Set Microphone で録音される Multi-Mic' 録音は実際の現場で聴者が耳にする事のできない「楽器直前で収録する直接音」を各 Track 毎に得るものですので、全体を見回せる位置で聴者が聴く「原音」とは全く異なる音が収録されます。
そのため、各々の Track に収録された音を Mixer で Stereo 状態にまとめる際に リミックスされて現場の音とは全く違う音‥‥でも、現場の状況以上に優れた音に調整されて Master Data になります。

その Master Data は最良の音質と Balance を持つ音であり、Recording Engineer さん達による「原音 (Live) を超えた芸術作品」そのものなのです
だがしかし「原音に忠実」などと世迷い言を宣伝しまくった メーカーのマーケティング戦略に毒されたオーディオマニアは「Live の生録こそ最良」と妄信して Classic や Jazz を信奉してしまったのですね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 12:54:34.34ID:NtNNDDyL
J-POPやロックにアニソンやゲーム音楽などポピュラー音楽は複雑な リミックスを経て「聴者の Speaker 再生時に最高の音となるように綿密に調整された作品」ですので Hall Tone 等の間接音から現場の雰囲気を愉しむような聴き方には向かないものの、Vocalist の声質変化や楽器の細かい音色変化といったものを聴き込むような聴き方には抜群の Source です。‥‥現実の「生録 Source」では綺麗に録り得ない音像を上下左右に動かすような Effect も正確に再現されますし‥‥。

デジタル化が高度に進展した現代は Original Data の欠損を伴う圧縮 Data を展開する際に 44.1kHz 16bit Original Data とは異なる 768kHz 32bit に Over Sampling する等の
様々な Digital 処理を介して再生する事から最早「原音に‥‥」なんて戯言が通る筈もなく、入口 (Recording Engineer さん達が調整した作品) から出口 (聴者が聴く音) まで、
至る所で「調整、変換、合成、効果付加」が行われています
よってJ-POPやロックにアニソンやゲーム音楽に演歌やK-POPを リファレンス音源にしても全く問題はない筈です。

この板にいるようなJazz や Classic Source、それも One Point Microphone 1 発で録音されたような Source を リファレンス音源 にする人は、まぁ私もそんな 音源 を大切にしている 1 人ですが(汗)
1970年代に メーカーのマーケティング戦略に染められてしまったり、生録環境にどっぷり浸かっている人、音楽以外の Source も使って残響音たっぷりの立体音場感を愉しむ者だろうと思いますよ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 16:52:07.96ID:QI39Lh0m
ステレオサウンドの和田さんのロックイベントではTADが使われ、
参加者から大好評だったよ
音に文句言う奴ゼロ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 01:53:15.26ID:MDZSHMVj
ND8006+607mr+sx v1a

奏でる系スピーカーの美音、
解像度が高く滑らか系アンプの美音、
何でもかんでも繋げるCDP兼DAC、、、

とりあえず流し放しには
これくらいでイイかと思います

ジャンル問わず奏でる系の美音となり
スピーカーが全て解決してくれます

自分の部屋が9畳なので
音量上げても仕方ないから
これくらいで丁度いいですな

高級アンプも
パワーあっても解像度不足とか
長時間使うと気を使うとか
暖気に時間かかるとか
使いにくいし好きになれない
ことも正直言って多いっす
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 00:21:18.32ID:V4T2yxde
TADはいいですね
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 15:30:03.70ID:Z9dcnEk4
ホログラフィックな音が出せるようになると
【クラシックとロックが両立】どころじゃない
スピーカーから出る音すべてが心地良い
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 02:50:43.40ID:VQWGgZAn
全ジャンル鳴らせるのなんて当たり前だよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 07:54:17.27ID:YXXx01f7
ほんとにぃ?w
0053む〜ぱぱ
垢版 |
2023/07/24(月) 16:40:27.13ID:uqgxxhl2
YOASOBIをまともに鳴らせるのが本当に優れたシステムですぴょん(^^)。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 18:43:33.53ID:BI0yxuJw
>>50
おや、それ目指しているところです
システムの詳細をぜひ知りたいです
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:35:17.48ID:1RKT3RcH
これ真実だが無理
アコースティクギターでヘビーロックは無理だし
エレキギターでクラッシックは無理
アンプやプレーヤーに比べてスピーカーは
歪や再生帯域がけた違いに悪い
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 22:29:58.28ID:LyTzXF9+
>>54
詳細書いてもたいして参考にならないと思う
ある程度良いオーディオ機器ならそのポテンシャルを引き出すだけで十分かと
大事なのは電源環境で
なにかしらアースループしないような対策を施すとそれだけでもだいぶ変わると思います
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 18:39:56.30ID:71b6az52
>>56
電源の重要性はよく分かっていますので、現在3社のクリーン電源使ってます
IsoTekのEVO3 NOVA、中村製作所 2000MK2、アキュフェーズPS-1230・530に
加えて近日中にオーディオ用のバッテリーSTROMTANK S-1000をIsoTekと入れ替え予定です
S-1000の良さは音像の立体感が得られることです
これまでは音像の前後感はあるものの音像は平面的、S-1000を前段機に用いると3D的な
音像が得られるんですね

でも、求めるホログラフィック的な音場までは遠いですね
アキュフェーズDP-750、C-3900、A-70、AVALON PM2使ってます
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 21:26:33.07ID:TmEMMum6
両立しない状態ってどういうこと?
両立してる状態ってどういうこと?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 22:23:33.14ID:lSKj+meL
>>58
君w
>>1に書いてあるだろw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 02:32:23.96ID:gDtFHQ+A
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 19:35:19.56ID:j8lwLv6r
クラシックとメタルは両立する TANNOY、Vienna Acoustics
ジャズとロックは両立する JBL、ALTEC
最低2機種のスピーカーが必須になる
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 19:10:18.19ID:bfHxvnRC
TADな全部余裕でいけるだろw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 18:35:47.18ID:28p1WRk8
リボンツィーターでロックやジャズは聞きたくない
あと密閉でジャズは何故か合わない
オールジャンル合うスピーカーは何故か紙コーンが多い
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 02:07:36.65ID:Es8JyL4t
うむ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況