X



フランス哲学総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
0116考える名無しさん垢版2019/04/18(木) 21:33:07.990
“表現体(エクリチュール)とは、一種の《悟り》なのである。”

― ロラン・バルト 『表徴の帝国』 宗左近訳、ちくま学芸文庫 (1996) p14
0117考える名無しさん垢版2019/07/14(日) 04:25:31.500
>>113
サルトルの『弁証法的理性批判』、難しくて歯が立たない。長大、難解・・・
サルトルの専門家の海老坂武氏も、この著作を読むのには相当な苦労と忍耐を要すると
言っている。
海老坂氏は、この『弁証法的理性批判』は未完成で、サルトルも途中で投げ出してしまっ
た作品だが、著作のもつ意義は大きいという。

昔はこの『弁証法的理性批判』に取り組む若者も多く、神田の古書街にはよくこの本が置
かれていたという。
『弁証法的理性批判』はマルクス主義と実存主義を扱った本だ。
0118考える名無しさん垢版2019/08/19(月) 00:01:36.700
この中でメイヤスーは、数学的形式主義における空記号のあり方に注目している。
仏教の空は経験的な空だが、ケノタイプはそうではない空というもの。

“私が関心を抱いていてなおかつ議論するつもりのタイプ、すなわち純粋形式の下にあるタイプ、つまりは意味の空虚な記号のタイプを識別するために、新語を提起しておく。
 空虚な記号のこうしたタイプを ―「空虚」を意味するギリシャ語の形容詞kenosに基づいて― ケノタイプと呼ぼう。”

― カンタン・メイヤスー、立花史 訳「反復・重復・再演 意味を欠いた記号の思弁的分析」『現代思想2019年1月号 特集=現代思想の総展望2019 ポスト・ヒューマニティーズ』
0119考える名無しさん垢版2019/08/19(月) 00:16:27.610
おまえら何大学
0120◆P1F.MDbmTg 垢版2019/08/19(月) 00:23:02.000
Fランだけど
0121考える名無しさん垢版2019/08/30(金) 00:43:16.410
メディオロジー関連

・レジス・ドブレ 『レジス・ドブレ著作選 1-3』 NTT出版 (1999-2001)
・ダニエル・ブーニュー 『コミュニケーション学講義 メディオロジーから情報社会』 書籍工房早山 (2010)     

解説
・『現代思想 2000年7月号 特集=メディオロジー』
・『フランス現代思想史 - 構造主義からデリダ以後へ』 岡本裕一朗、中公新書 (2015)
0122考える名無しさん垢版2019/08/30(金) 00:44:04.720
メディオロジーは、キリスト教やマルクス主義の言説分析なども対象にしている。

“私はつまり、高度な社会的機能を伝達作用の技術的構造とのかかわりにおいて扱う学問を「メディオロジー」と呼んでいるのだ。
 人間集団(宗教、イデオロギー、文学、芸術など)の象徴活動と、その組織形態、そして痕跡を捉え、保管し、流通させるその様態との間に、できるならば検証可能な相関関係をケース・バイ・ケースで論証すること、それを私は「メディオロジー的方法」と呼んでいる。”

― レジス・ドブレ 『レジス・ドブレ著作選 1 メディオロジー宣言』 NTT出版 (1999-2001)
0123考える名無しさん垢版2019/08/30(金) 01:20:54.350
Que sais-je? 〔Que sçay-je?〕

“わたしはなにを知っているのか?(ク・セ・ジュ)”

― モンテーニュ 『エセー 4』 「2巻12章 レーモン・スボンの弁護」 宮下志朗訳、白水社 (2010) p160
0124考える名無しさん垢版2019/08/30(金) 01:21:51.720
>>123
『モンテーニュとエセー(文庫クセジュ)』 ロベール・オーロット (1992)
0125わたしはなにを知っているのか?垢版2019/08/30(金) 08:00:48.430
https://www.youtube.com/watch?v=YxFUwGaxKTo

Ya lo ves, que no hay dos sin tres
Que la vida va y viene y que no se detiene

Y, que sé yo?

Pero miénteme aunque sea, dime que algo queda
Entre nosotros dos, que en tu habitación
Nunca sale el sol, ni existe el tiempo
Ni el dolor
0126考える名無しさん垢版2019/08/30(金) 13:03:50.660
What do I know?
わたしはなにを知っているのか?
0127考える名無しさん垢版2019/08/30(金) 13:36:36.340
How should I know?
私はどのように知るべきか?
0128考える名無しさん垢版2019/08/30(金) 13:50:48.920
You don't even know how you feel.
0129考える名無しさん垢版2019/09/12(木) 05:27:31.460
サルトルの『存在と無』の重要なテーマ「対他存在」。
考えていれば他者の「まなざし」によって無意識的に自己疎外される「他有化」は、ほとんど
の人々が陥っている状態であると思う。
いや、この自己を「他有化」される状況(疎外)は、人間の根源的な現実の存在のあり方で、
多くの人々の意識が、無意識的に「他有化」されている。
0130考える名無しさん垢版2019/09/12(木) 07:07:32.240
なんだそれネストしてるぞ、再帰呼び出しでも思いついたか。だが遅かったようだな。
0131考える名無しさん垢版2019/09/12(木) 07:41:38.200
世間体と折り合いをつけることは難しい
世間体とは、人々の反応に対する予期だろう
自分が気にしなくても、親兄弟、配偶者、子供などの自分と
つながっている人々が気にするなら、そのことが自分にも
大きな影響を及ぼすことになる
自分が気にしない世間体でも、それに配慮しないなら、
その結果として、それを気にする身近な人々との軋轢が生じるからだ
すると、軋轢のなかで生きるか、身近な人々とも縁を切るか、
または軋轢を避けるために世間体を気にする人々に合せることになる
0132考える名無しさん垢版2019/09/12(木) 07:52:01.910
では、世間体を気にする人々に妥協して、それに合わせていれば
うまく行くかというと、そうではない。人が気にするように仕組まれて
いる世間体は、人々を都合よく騙すための誤誘導に過ぎないからだ
世間体を気にする人々は、いくらそれに合わせようとしたところで、
自らの期待が叶えられることはなく、自己崩壊する
0134考える名無しさん垢版2019/09/12(木) 10:20:35.840
もっとも巧みな対処法は、表向きは世間体を大切にしているふりを
して完璧に体裁を整えて、世間体を気にする人々をうまく誘導して
利用する技法を身に付けることだろうが、それによって自らが
空虚さを抱え込むことなく、あるいはサイコパスになることなく、
そうすることが可能だろうか。
0135考える名無しさん垢版2019/09/14(土) 05:56:38.290
>>129
訂正

×:考えていれば他者の「まなざし」によって
〇:考えてみれば他者の「まなざし」によって
0136考える名無しさん垢版2019/09/14(土) 16:06:42.480
"Il est vilain, il n'ira pas au paradis celui qui décède sans avoir
réglé tous ses comptes." Almanach des Bons-Enfants.
0137考える名無しさん垢版2019/10/01(火) 04:22:18.170
>>129
「他有化」−ハイデガーのいう「頽落」の一つの現象。
ダス・マン(「世人」)の大きな特徴が、サルトルのいう「他有化」されていることだ。
0138考える名無しさん垢版2019/10/01(火) 04:32:07.720
他有化というより、社会化されている、ということだろう。
オウム信者のように、世間的に社会化されていない、我が道を行く危険も
あるだろうし、現にハイデガーはナチズムシンパだったとして、あとで大きく
非難されることとなった。

つまり、世俗迎合にも良いケース(ルールを守る)と悪いケース(忖度)があって、
他有化、社会化されていない場合でも、両者があるということだろう。
0139考える名無しさん垢版2019/10/01(火) 07:53:39.000
そういうことは、良し悪しとはどういうことかを論じなければ、
世人の忖度に過ぎませんよ。忖度は、良い結果につながることも、
悪しき結果につながることもあるでしょう。
0140考える名無しさん垢版2019/10/03(木) 05:41:00.810
ルイ・アルチュセールがグラムシ(イタリアのマルクス主義思想家、イタリア共産党創設者
の一人)の言葉として、「哲学とは結局は政治である」とその大著『資本論を読む』のなか
で述べている。

サルトルの「アンガジュマン」は、「自分を拘束すること、自分を巻き込むこと、自分を参加
させること」という意味だが、社会への関心が強い人々にとっては、サルトルの言うように
「私たちは皆状況に巻き込まれている」。

「アンガジュマン(政治参加)という考えもここから導かれる。私たちは皆状況に巻き込まれ
ているわけだが、それは、「状況を受け入れた」ということをも含めて、私たちの自由な選
択の所産である。とすれば私たちは状況に責任があり、それに積極的に関与することが
できるし、すべきだ。」
※「神の不在」引き受けた巨人 ジャン=ポール・サルトル「存在と無」(大澤真幸)
https://book.asahi.com/article/11637223
0141考える名無しさん垢版2019/10/09(水) 03:24:07.090
『実存主義とは何か』 (サルトル著) ・・・ ヒロシマ・ナガサキヘの原爆投下、アウシュビッツ
でのユダヤ人の大量虐殺、ベトナム戦争での殺し合い、太平洋戦争での日本軍の愚行・・・
これらも人間の「実存」の領域の一つ。「人間とは何々である」といったそれまでの哲学や
文学での定説が、第二次世界大戦とその後の世界各地での戦争で崩れてしまった。

「実存は本質に先立つ」、既成の 「人間とは何々である」への「嘔吐」。
0142考える名無しさん垢版2019/10/19(土) 06:15:46.660
東日本豪雨大災害。
このような「温暖化型台風」による国土破壊的な豪雨大災害が<恒常化する>という状況。
サルトルがかつて言ったように、私たちは皆、この状況に巻き込まれている。

「とすれば私たちは状況に責任があり、それに積極的に関与することができるし、すべきだ。」
※「神の不在」引き受けた巨人 ジャン=ポール・サルトル「存在と無」(大澤真幸)
https://book.asahi.com/article/11637223

しかし、この極度に過酷な状況下にあっては、厭世的なニヒリズムが、今後日本を覆うだろう。
0143考える名無しさん垢版2019/11/25(月) 13:30:10.620
極左教員 宮下志朗
安全保障関連法に反対する学者の会 ← 極左団体

抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>「安全保障関連法案に反対する学者の会」と学生たちの「SEALDs」、そして日本弁護士連合会との共同行動も、こうした新しい運動の繋がりのなかで実現した。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
> この闘いをとおして、日本社会のあらゆる世代と階層の間で、新しい対等な連帯にもとづく立憲主義と民主主義と平和主義を希求する運動が生まれ続けている。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
http://anti-security-related-bill.jp/
安全保障関連法案に反対する学者の会に 賛同を表明します

これに署名した放送大学の極左教員
宮下志朗
http://anti-security-related-bill.jp/list.html
0144考える名無しさん垢版2019/11/25(月) 13:31:12.390
ネトウヨのみなさま、左翼教員をつぶしてくださいませ (゚Д゚)ノ

安全保障関連法に反対する学者の会の抗議声明 ← 極左団体
>「安全保障関連法案に反対する学者の会」と学生たちの「SEALDs」、 そして日本弁護士連合会との共同行動も、こうした新しい運動の繋がりのなかで実現した。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、 あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、 主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
http://anti-security-related-bill.jp/
安全保障関連法案に反対する学者の会に 賛同を表明します
伊藤 たかね 東京大学教授 言語学 ← 署名した東京大学の極左教員
http://anti-security-related-bill.jp/list.html
抗議文に署名した放送大学の左翼教員 ← 世論にたてつき、敗北した人たち
宮下志朗 (http://anti-security-related-bill.jp/list.html)← 仏文の悪質な翻訳をしてるパヨク 研究者としては3流
0146考える名無しさん垢版2020/06/12(金) 00:47:05.770
『共産主義黒書〈ソ連篇〉』 ちくま学芸文庫 (2016)
ステファヌ・クルトワ、ニコラ・ヴェルト

1917年の革命によって生まれた史上初の共産主義国家“ソ連”。
レーニン主導のボリシェヴィキは、国内の権力基盤を固めるべく、白軍や農民との戦いを開始する。
そこでなされた仮借ない暴力と抑圧のサイクルは、やがて後継者スターリンにより大量殺人・テロル・
強制収容所を軸とする統治形態へと高められることとなる。
前代未聞の犠牲者数を出すに至った政治の淵源には果たして何があったのか。
長きにわたり隠されてきた共産主義の犯罪を数々の資料から白日の下に曝し、世界に衝撃を与えた書。
本篇では、ソ連史の中心を占める暴力の全過程を扱う。


『共産主義黒書〈アジア篇〉』 ちくま学芸文庫 (2017)
ステファヌ・クルトワ、ジャン=ルイ・マルゴラン

各国の共産党政権が行ったテロルや抑圧の過程は、ソ連で練り上げられた母型から派生している。
とりわけ中国、北朝鮮、カンボジアなど、アジア共産主義におけるそれは、
犠牲者の総数ではソ連を凌駕し、酸鼻も極限に到った。
その特徴は、過剰なまでのイデオロギー化と主意主義にある。
「正しい思想」による意識の専有、人間の分類と再編成への意志、そして階級敵に対する絶滅政策の発動。
この死のプログラムを社会全体に適用することに、政権はある期間成功する―。
なぜ共産主義はかくも血塗られたものとなったのか。アジアでの実態とともに問う。


ステファヌ・クルトワ
1947年生まれ。CNRS(フランス国立科学研究センター)主任研究員。『共産主義』誌編集長。専門はロシア・ソ連史、共産主義の歴史
0147考える名無しさん垢版2020/06/12(金) 00:47:25.060
>>146
共産主義体制による大量虐殺の死者数

・中国(6500万人)
・ソ連(2000万人)
・北朝鮮(200万人)
・カンボジア(200万人)
・アフリカ(170万人)
・アフガニスタン(150万人)
・ヴェトナム(100万人)
・東欧(100万人)
・ラテンアメリカ(15万人)
・国際共産主義運動と、政権についていない共産党(1万人)

内訳は、銃殺、絞首、溺死、撲殺、毒ガス、自動車事故や飢餓による皆殺し。
強制収容所送り、強制移住(徒歩または家畜列車)、強制労働による死。

参考:
『共産主義黒書〈ソ連篇〉』 ステファヌ・クルトワ、ニコラ・ヴェルト、ちくま学芸文庫 (2016) 序
0148考える名無しさん垢版2020/06/13(土) 10:16:37.120
>>147
以下と比べても大きくは違わない。


参考:大量虐殺を行った歴史上の支配者ランキング

第1位 毛沢東(中国) 7800万人
第2位 ヨシフ・スターリン(ソ連) 2300万人
第3位 アドルフ・ヒトラー(ドイツ) 1700万人
第4位 レオポルド2世(ベルギー) 1500万人
第5位 エンヴェル・パシャ(トルコ) 250万人
第6位 ポル・ポト (カンボジア) 170万人
第7位 金日成(北朝鮮) 160万人
第8位 李承晩(韓国) 少なくとも120万人
第9位 メンギスツ・ハイレ・マリアム(エチオピア) 150万人
第10位 ヤクブ・ゴウォン(ナイジェリア) 110万人

番外編 フランクリン・ルーズベルト&ハリー・トルーマン(アメリカ) 42万人

第二次世界大戦の犠牲者 5000万〜8000万人
0149考える名無しさん垢版2020/06/13(土) 10:17:18.380
『共産主義黒書』は、フランスでベストセラーになり、26カ国語で刊行された。

この本の主題は、ナチズムが反省される中、そのナチズムと同じ全体主義で、それ以上の虐殺が行われた共産主義が何故反省されないのか、というもの。
0150考える名無しさん垢版2020/06/13(土) 11:28:12.470
哲学じゃねーよ、そういうの。

政治学とかでやれ。

しょうもない。
0156考える名無しさん垢版2020/12/23(水) 17:12:43.580
>>154
相変わらず根拠のないデマをまき散らすんだねw
右翼ってホントに嘘吐きだからな。
トランプさんの支持者も嘘吐きが多いけど。
0157考える名無しさん垢版2020/12/23(水) 19:49:01.600
>>156
どこが間違ってる?
正しい数字とソースを示してみよ。


>>147の数字は、
フランスでベストセラーになり、26カ国語で刊行された『共産主義黒書』のもの。
ソースとなったロシア公文書館やソ連共産党作成の資料については、逐一記載がある。

著者のステファヌ・クルトワは、CNRS(フランス国立科学研究センター)主任研究員。
『共産主義』誌編集長。専門はロシア・ソ連史、共産主義の歴史。
0158考える名無しさん垢版2020/12/23(水) 19:57:08.360
沙悟浄サティ
0159考える名無しさん垢版2020/12/23(水) 21:45:15.610
>>157
いや、君が出した数字のソースがないんだからw

ソースがあるなら出してみて。
0160考える名無しさん垢版2020/12/23(水) 22:34:22.990
>>159
数字とソースは『共産主義黒書』に書いてあるから、確かめてこい
0162考える名無しさん垢版2020/12/23(水) 23:04:16.660
>>161
『共産主義黒書』よりも正しく信頼のおける数字とソースとやらを示してみよ
0164考える名無しさん垢版2020/12/23(水) 23:14:39.070
>>163
それは大変でちゅねー
0165考える名無しさん垢版2021/01/04(月) 00:23:46.680
ジャック・デリダ 『スクリッブル ― 権力/書くこと 付:パトリック・トール「形象変化(象徴的なものの考古学)」』 月曜社 (2020/8/18)

エマニュエル・トッド 『エマニュエル・トッドの思考地図』 筑摩書房 (2020/12/23)

ニコラ・フルリー 『現実界に向かって:ジャック=アラン・ミレール入門』 人文書院 (2020/9/11)
0166考える名無しさん垢版2021/03/10(水) 23:31:19.270
age
0170考える名無しさん垢版2021/05/30(日) 02:03:36.240
フランス哲学を語る人はもういないのか?
0172考える名無しさん垢版2021/05/30(日) 02:07:34.250
>>171
限りなく暴走するアイロニカルな知性、
そして、それを包む華麗なレトリック
0174◆P1F.MDbmTg 垢版2021/05/30(日) 02:57:11.050
>>173 分からない。ドゥールーズ・デリダ・ブルデュー、 みんな自滅してる。
0176考える名無しさん垢版2021/05/31(月) 05:05:45.740
昔は読んでた

今は読んでない
0178考える名無しさん垢版2021/06/22(火) 21:23:21.030
意識を服に例えるなら、脳はハンガーに相当する
0180垢版2021/06/23(水) 05:04:04.620
秋月くん

雪野さん

先生でしょ
0181垢版2021/06/23(水) 05:20:09.760
野村みつは

立花慎之介
0182考える名無しさん垢版2021/07/29(木) 13:21:34.240
昔は、現代思想といえばフランスだった

今はイタリアだ
0185考える名無しさん垢版2021/07/29(木) 22:20:50.050
アガンベン
0186考える名無しさん垢版2021/10/15(金) 16:52:36.500
ユートピア社会主義者のフーリエについてメジャーな媒体で書いた日本人の学者って、
1980年代の市田良彦が最後なのかなあ。
0187考える名無しさん垢版2021/10/16(土) 05:11:51.350
>>174
フランスどころか、最近の哲学者で、世界的に影響力がある人はいるの?
哲学はオワコンなの?
アメリカでは、量子物理学の次に、IQ高い学生が専攻するのが哲学らしいけど。
米国の主流は分析哲学だから、フランスのような社会思想的な哲学とは全然違うしなあ。
0188考える名無しさん垢版2021/10/16(土) 10:51:44.430
フランスでは、15日から新型コロナウイルスの検査が有料となり、一部の市民からは「事実上のワクチン義務化だ」という声があがっています。
0189考える名無しさん垢版2021/10/16(土) 11:01:02.190
アメリカの学生や哲学コンテンツを見ると分析哲学の人が少なくてガッカリした
割合ではさほど変わらないんじゃね
日本哲学と言えば京都学派、という海外の見方も内情には合ってないわけで
0190考える名無しさん垢版2021/12/24(金) 08:49:51.700
test
0192考える名無しさん垢版2023/01/30(月) 19:40:18.320
『暴力と形而上学』がらみでレヴィナスに関する言説もちょこちょこ目を通してるんだけど
哲学に興味ない一般の人にとってはレヴィナスの他者論はほとんど宗教とか
いわゆるスピリチュアルなんかと見分けがつかないんじゃないだろうか。
平易に言語化すればするほどそんな感じに陳腐化していくというか。
0193考える名無しさん垢版2023/01/31(火) 02:51:17.780
レヴィナスはスピリチュアルというか神秘主義だね。解釈学的な
0194考える名無しさん垢版2023/01/31(火) 02:51:56.540
“聖書解釈のあの神秘的な可能性こそ、そもそも、私にとって超越を意味するものでした。”

― レヴィナス 『倫理と無限:フィリップ・ネモとの対話』 ちくま学芸文庫 (2010) p19
0196考える名無しさん垢版2023/12/23(土) 00:29:54.030
はい
0197考える名無しさん垢版2023/12/23(土) 10:57:23.990
フランスの密林でマルクス・ガブリエルの著書を検索してみたら、次の一件しかヒットしなくて、しかも、日本語版だったんだがw
フランスの哲学ってそこまで世の中の哲学の潮流に乗り遅れているってこと?

"Marcus Gabriel in thirty minutes: From New Realism to New Existentialism (One Coin Publishing) (Japanese Edition)
Édition en Japonais | de SAKU Ijuro | 9 décembre 2022"
0198考える名無しさん垢版2023/12/23(土) 10:59:27.310
あ、ごめん、マルクスのkをcで誤記していたからだね。
0199考える名無しさん垢版2023/12/23(土) 11:02:16.800
"Markus Gabriel"で検索しなおしたら、ちゃんと十数件、フランス語版の翻訳本がヒットした。
0202考える名無しさん垢版2023/12/25(月) 10:47:12.530
うむ。なぜ世界はマルキュス・ガブリエルによって存在しないのか。
これは深い問いだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況