X



日本の批評・哲学総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
0001考える名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 21:16:49.760
今読むべきは何か?
0106考える名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 19:03:43.950
ゲンロン4を短くまとめると何が書いてあるの?
twitter見てても具体的な感想はほとんどないよね
0107考える名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 19:26:14.550
批評が批評されている。
0108考える名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 19:41:57.840
それはぜんぜん新しくないね
0109考える名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 19:46:08.790
一応離れた客を呼び込もうとして共同体にしようとしているみたいだけどね。
東浩紀と浅田彰との対談目当てで自分は買った。
0111考える名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 20:32:26.970
ゲンロン4 現代日本の批評III - 2016/12/7

昭和から平成の言論史を徹底総括、批評を未来に開く
「現代日本の批評」ついに完結!

【特集:現代日本の批評III】
創刊号に始まる「現代日本の批評」の完結編。
共同討議では東浩紀・市川真人・大澤聡・佐々木敦・さやわかが、2001-2016年の批評史を一挙に総括。
批評とネットの現代史を網羅した折込年表は過去最大のボリューム!
浅田彰への4万字インタビューでは、その個人史と戦後日本社会の歩みが重ね合わされる。
杉田俊介、五野井郁夫、ジョ・ヨンイルの論考も必読。21世紀の批評はこれを読まずして語れない!

【特別掲載/充実の連載陣】
巻頭は山口二郎・津田大介・東浩紀の「リベラルは再起動するか」。参院選・都知事選の結果を踏まえ、リベラル復活の条件を問う。
黒瀬陽平、速水健朗、井出明らの評論に加え、タイ文学界のカリスマプラープダー・ユンの随筆が連載開始。
海猫沢めろんの小説、国際色豊かなコラムなど連載陣も充実!
0112考える名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 10:57:34.550
京大の「同学会」と書くべきところを「同好会」と書いている部分があるな。
0113考える名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 16:49:37.790
佐々木敦がオタクと文化左翼を類似したものと見るのは
まあまあ当たってるのかもしれん。
0114考える名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 16:55:56.610
内向きだという点で。
0116考える名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 17:43:28.580
佐々木敦
それは仕方のないことだとも思う。でも僕はどうにも苦手なのだ。
どれだけ居心地が良くても、友だちの友だちしか居ない世界、知り合いの知り合いしか見当たらない世界はやはり嫌なのだ。
コミュニケーションとコミットメントよりも、ディスコミュニケーションとアイソレーションに与したくなってしまう。

シェンロン 🐉
佐々木敦のケンカをしない力を見習いたい。「ケンカをしない力」という新書を書いて欲しいくらい。
帯文は「なぜ僕はxxxらと付き合ってこれたか」でそうそうたる布陣の名が

こややし
ゲンロン4現代日本の批評における基調報告、佐々木敦「ニッポンの文化左翼」って、東浩紀の巻頭言「批評という病」への批判になっている。
そこで求められている批評の読者=観客というのが、
実は「徹底的な肯定であり、ファンコミュニティの強化と、そのひたすらな確認」を求められているという点で。
6 Dec 2016
0118考える名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 20:51:25.680
>>111
結構おもしろいね。
これは必読。
0119考える名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 20:52:15.080
浅田彰4万字インタビュー
「マルクスから(ゴルバチョフを経て)カントへ ― 戦後啓蒙の果てに」
聞き手:東浩紀
0120考える名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 09:09:26.900
まったく内容がない感想ばかり
0121考える名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 10:06:52.620
浅田彰がペレストロイカのことをデリダを踏まえて
上部構造からの脱構築=リビルディングと言っていたのは新鮮だった。
0122考える名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 10:33:45.620
デリダはユダヤ人だよ
脱構築ってユダヤ哲学じゃん
0123考える名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 10:40:47.850
90年代の流れを振り返って、
「事件が起こるたびに社会学者や心理学者が競って発言し、
社会全体の病理を象徴するような過剰な意味をそこに読み込んで騒ぎ立てる。
この盛り上がりはいったいなんなのか。
マルクス主義的な下部構造決定論に回帰するのではないにせよ、
やはり経済や政治の問題のほうがはるかに重要ではないのか。
この考えはいまも変わりません。」
とも言っている。
0124考える名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 10:43:31.240
マルクスもユダヤ人だよ
0125考える名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 10:50:58.680
個人的にはマルクスも大事だけど、それ以前の流れがかなり重要だと思うので、
今年復刊されたフォイエルバッハの『キリスト教の本質』をいま読んでいる。
マルクスは『ユダヤ人問題によせて』を書いているから、
それの理解に役立つ気がする。
0126考える名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 11:03:23.870
ユダヤ人が言うことは話半分に聞いとくべき
言ってることと考えてることは別だから
0128考える名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 19:56:27.200
そのリンク先を読んだ
マルクスの同族批判は学説的に通説なの?
0129考える名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 20:15:22.150
ユダヤ人を批判しないやつはむしろどうかしている
しかしマルクスは、詐欺師だ!
0131考える名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 00:46:05.320
陰謀がないとでも?
ほんとに? ほんとに?
0132考える名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 10:58:11.910
しかし批評を壊した張本人の東が
批評再生とかマッチポンプすぎて笑っちゃうな

どんな文化でもそうだけど
ある文化を保護しているのは自意識が低く保守的な人たち(大澤信亮ら)
それは古くて退屈なんだけど価値があり結果的に残っていく
それを破壊するのは小利口な奴(東浩紀)
退屈でつまらないことと自意識を発動させていじり出す(美少女ゲーム批評)
時間が経ってより利口になりやっとその価値を理解し出すが
その頃にはもうその文化の持つ価値が失われてるというね
0133考える名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 13:06:33.590
東先生が批評のハードルを下げたせいで
本来なら批評家を名乗るべきではないレベルの低い生徒たちが
ぞくぞくと飛び越えてきましたとさ
0136考える名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 16:56:16.160
速水健朗が紹介していた「北海道独立論」は新鮮だった。
0137考える名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 19:28:31.230
>>121
そこで比較されているは、

・エリツィンの「ディストラクション(破壊)」と
・ゴルバチョフの「リビルディング(建て直し)」(=ディコンストラクション(脱構築))

デリダの説明によると、脱構築は、絶滅や無に帰せしめることではなく、
解体し組み立てることを意図したもので、「解体」と「構築」二つの側面を持っている。
0138考える名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 19:28:56.010
>>122
脱構築の元はハイデガーの解体だし、その前はルター。

デリダの脱構築(déconstruction)→ハイデガーの解体(Destruktion)→ルターの解体(destruere)

ジャン=リュック・ナンシーの「キリスト教的西洋の脱構築」とかもある。
0139考える名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 19:29:13.010
キリストはユダヤ人だが…
0140考える名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 19:29:38.810
シュンペーターの「創造的破壊」対しては、
古代インドにもブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァという宇宙の「創造、維持、破壊」モデルがある。
0141考える名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 19:31:17.750
その他にも、二重に抹消を重ねる様な脱構築モデルがいくつかあるし。
0142考える名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 20:56:07.920
来年はルターの宗教改革から500年なんだな。
0143考える名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 21:11:11.000
難解な書物を読み解くために、入門書は役に立たないことが多い。
まさに問題になっている難解な箇所を回避することによってこそ、
分かりやすい入門書になっていることが多いからだ。難解な書物を読み解くための最大の鍵は、
その難解な書物自体の中にあるという根本原則から目を逸らさないことが重要だ。
https://twitter.com/201yos1/status/812847863508045824?lang=ja
0144考える名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 21:40:12.980
来年はロシア革命からも100年。
0145考える名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 21:40:45.450
建設的野党という場合には、そこに解体と構築が認められるが、
破壊や転覆だけがあって構築がないものはテロルに近い。

極左はどうか。
0148考える名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 19:26:17.240
現代思想の転換2017: 知のエッジをめぐる五つの対話
篠原 雅武 (編集)
出版社: 人文書院 (2017/1/25)

中村隆之 「読むこと、書くこと、提示し続けること」
小泉義之 「いまほど面白い時代はない」
藤原辰史 「対抗するテクノロジーの発明」
千葉雅也 「ナマコとヤドカリ」
ティモシー・モートン 「世界には穴が空いている」
0149考える名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 19:27:14.110
『ゲンロン0 観光客の哲学』 - 2017/4/8
東 浩紀 (著)

否定神学的マルチチュードから郵便的マルチチュードへ――。
ナショナリズムが猛威を振るい、グローバリズムが世界を覆う時代、新しい政治思想の足がかりはどこにあるのか。
ルソー、ローティ、ネグリ、ドストエフスキー、ネットワーク理論を自在に横断し、ヘーゲルのパラダイムを乗り越える。
著者20年の集大成、東思想の新展開を告げる渾身の書き下ろし新著。
0150第三の波平(ただのリーマン) ◆kpxxLE2Sh.
垢版 |
2017/03/26(日) 19:28:43.520
>>149
なんか時間とまってない?
0151考える名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 15:45:35.590
>>145
キミ、革命という語をご存知ない?
0152考える名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 19:44:25.970
>>151
どういう革命モデルが今時なの?
0154考える名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 19:57:41.430
大澤真幸 『可能なる革命』 (2016)
大澤真幸 『日本史のなぞ なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか』 (2016)
0155考える名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 19:58:22.380
ルーティンで確認。

大澤真幸/編(2015-2016)

岩波講座現代 1 現代の現代性 
岩波講座現代 3 資本主義経済システムの展望 
岩波講座現代 4 グローバル化のなかの政治 
岩波講座現代 5 歴史のゆらぎと再編 
岩波講座現代 6 宗教とこころの新時代 
岩波講座現代 7 身体と親密圏の変容 (千葉雅也「思弁的実在論と無解釈的なもの」)
岩波講座現代 8 学習する社会の明日 
岩波講座現代 9 デジタル情報社会の未来 
0156考える名無しさん
垢版 |
2017/04/14(金) 01:09:53.950
波平の基地害ぶりはガチ

波平以外の何者でもないだろww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

104 : 純二 ◆tywylCjmAaEl 2016/09/03(土) 01:02:57.87 0

                   プキ?
             _.  _ノ
           ,ィ彡'  ̄
       ィ'ミ三ミ彡'
    ノテ!彡|;(:◉)ミィ三ミヽ
   ,,イ'´ ヾ*:ミミミ彡'⌒ヾミヽ      オシッコーンクサインマンコップチャン
  //    `ヽ、ミミミミ;;;    `ー―'    ムンチャカクサマーンツノカラークパイパン
.  |  'ヾェェェヾミミ;;;彡三ミミヽ
   | ◞≼்≽◟◞≼்≽◟,,,//    `ヾ、    _ノ
    \ `ー― '''   l゛      `ー '
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \
0157学術
垢版 |
2017/04/14(金) 09:20:23.190
革命は女たちのものだよ。
0158考える名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 18:37:53.170
九鬼周造 『偶然性の問題』 (1935)

“偶然性とは…否定を含んだ存在、無いことのできる存在…
 有と無との接触面に介在する極限的存在…
 有が無に根差している状態、無が有を侵している形象である”

http://www016.upp.so-net.ne.jp/shima/image/oppo3.gif
http://www016.upp.so-net.ne.jp/shima/image/kuki3.gif
http://www016.upp.so-net.ne.jp/shima/image/level.gif
http://www016.upp.so-net.ne.jp/shima/image/kuki31.gif
http://www016.upp.so-net.ne.jp/shima/image/kuki33.gif
http://www016.upp.so-net.ne.jp/shima/image/guu.gif
http://www016.upp.so-net.ne.jp/shima/image/kuki2.gif
http://www016.upp.so-net.ne.jp/shima/image/circle.gif

千葉も言及していた九鬼の「偶然性〜」。
『いきの構造』だけでなく、こういう本も読んでみると
日本の哲学に対するイメージも変わってくるだろう。
0159考える名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 18:39:31.940
戦前の哲学書も、現代仮名遣いにリニューアルされて読みやすくなってきている
0160考える名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 18:40:33.950
『明治期アカデミー哲学の系譜とハイデガーにおける形而上学の問題
 ―如来蔵思想とユダヤ・ヘブライ的思惟との収斂点―』
井上 克人
http://heideggerforum.main.jp/data08/inoue_r.pdf

> これは大乗仏教思想の根幹をなす「本体的一元論」、すなわち外に超越者を想定しない思考様式である。

> したがって、超越といっても、「外」に超越したものではなく、「内在的超越」という構造をもち、
> これこそ西洋的二元論の思考様式とは異なる「東洋的一元論」なのであって、
> いわゆる京都学派の哲学も、この系譜を引くものなのである。
0161考える名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 21:57:46.360
フランスでは、ド・ゴールが大統領の権限を強めた1958年の「第五共和制」以来、
左右の二大政党が交代で政権を担ってきていたが、今回の選挙では、
二大政党の候補が敗れ、無所属と極右政党の候補が決選に残った。

政策や支持層の一部が左右逆転した先の米大統領選挙と同様、
既存の体制に対してNOが突きつけられた格好だ。

戦後を形作ってきたシステムの再考が、世界的に求められているのではないかと思う。
0162考える名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 21:57:59.110
パリ五月革命や学生運動に代表される1968年が、大いなる切断の時代だったとすると、
ゼロ年代・10年代は、再接続が模索された時代ではなかったか。
0163美魔女 ◆m56q6JyM70mL
垢版 |
2017/04/26(水) 00:56:26.570
まずは野ションです。

話はそれからです。
0164考える名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 00:16:49.490
『ネグリ、日本と向き合う』(2014)
アントニオ・ネグリ、市田良彦、伊藤守、上野千鶴子、大澤真幸、姜尚中、白井聡、毛利嘉孝、三浦信孝

世界と日本の情勢変化を対照させた対話集。
政治のパワーバランス、オキュパイ運動、3.11、原発、日本経済など。
0165考える名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 00:17:11.650
ネグリもガタリも、ヨーロッパでは本来の「左」が衰退し、
左右の区別が曖昧になってきたと言っている。
0166考える名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 00:17:25.460
ネグリは「新しい左が生まれなければいけない」とも。
0168167
垢版 |
2017/05/21(日) 10:59:43.720
・西周(1829-1897)
・福沢諭吉(1835-1901)
・中江兆民(1847-1901)
・井上哲次郎(1856-1944)
・井上円了(1858-1919)
・内村鑑三(1861-1930)
・岡倉天心(1862-1913)
・清沢満之(1863-1903)
・南方熊楠(1867-1941)
・鈴木大拙(1870-1966)
・柳田國男(1875-1962)
・折口信夫(1887-1953)
・柳宗悦(1889-1961)
・宮沢賢治(1896-1933)
・井筒俊彦(1914-1993)

京都学派
・西田幾多郎(1870-1945)
・波多野精一(1877-1950)
・田辺元(1885-1962)
・九鬼周造(1888-1941)
・和辻哲郎(1889-1960)
・久松真一(1889-1980)
・三木清(1897-1945)(京都学派左派)
・戸坂 潤(1900-1945)(京都学派左派)
・高坂正顕(1900-1969)(京都学派四天王、近代の超克)
・西谷啓治(1900-1990)(京都学派四天王、近代の超克)
・高山岩男(1905-1993)(京都学派四天王、近代の超克)
・鈴木成高(1907-1988)(京都学派四天王、近代の超克)
・梅原猛(1925-)
・上田閑照(1926-)
・大橋良介(1944-)
0169考える名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 13:52:39.750
新京都学派

塚本善隆(1898-1980)

宮地傳三郎(1901-1988)
今西錦司(1902-1992)
桑原武夫(1904-1988)
貝塚茂樹(1904-1987)
吉川幸次郎(1904-1980)
岩田久二雄(1906-1994)

藤枝晃(1911-1998)
井上清(1913-2001)
森下正明(1913-1997)
河野健二(1916-1996)
中尾佐助(1916-1993)
吉良竜夫(1919-2011)

梅棹忠夫(1920-2010)
上山春平(1921-2012)
鶴見俊輔(1922-2015)
司馬遼太郎(1923-1996)
梅原猛(1925-)

加藤秀俊(1930-)
高橋和巳(1931-1971)
小松左京(1931-2011)
0170考える名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:18:53.620
良スレ
0171考える名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:26:54.010
濱田恂子 『入門 近代日本思想史』 (2013)

巻末に「近・現代日本哲学思想主要著作刊行年表」として、
1861年の加藤弘之「隣草」から2005年までをカバーする年表がついている。
0172考える名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:27:35.860
鈴木貞美 『「近代の超克」その戦前・戦中・戦後』 (2015)

近代の超克に留まらないスケール感で、
哲学、科学、政治、宗教・精神史から、生命、エネルギー、言語論を通して
日本と世界の近現代史を再構築する。
0173考える名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:45:20.150
「ポスト・トゥルース時代の現代思想」
浅田彰+東浩紀+千葉雅也

『新潮』2017年8月号
http://www.shinchosha.co.jp/shincho/tachiyomi/20170707_3.html

東 今日は、一九五七年に生まれた浅田彰さんの還暦を記念して、
千葉雅也さんとともに、この公開鼎談を企画しました。浅田さん、おめでとうございます。

千葉 おめでとうございます。

浅田 ありがとうございます。ぼくはアニヴァーサリーの類が嫌いで、他人の祝賀会にも出たことがない。
東さんから還暦記念イヴェントの話をもちかけられたときも、当然「ノー」という答が自動的に口をついて出そうになった。
しかし、言うまでもなく、「還暦を祝う」というのは「老醜をネタにからかう」ということ。
あくまでそれを固辞するのは、自分の老醜を認めまいとする、それ自体醜いナルシシズムの発露ではないか。
まな板の上の鯉となって屈辱を楽しむのも、老熟のための訓練として悪くないのではないか。
どこからか湧いてきたそんな気持ちに押されて、衝動的に「イエス」と答えてしまったんですね。
当然、すべての企画は東さんと、千葉さんに一任し、料理される側のぼくはいっさい口を出さないことにした。
刺激的なイヴェントを企画・開催してくださったお二人には感謝するばかりです。
 そもそも還暦というのは干支が六〇年で一巡して元に戻ることですね。
振り出しに戻って、生まれ直す。この考え方は悪くない…(略)
0174考える名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 00:06:14.450
『新潮』2014年6月号(創刊一一〇周年記念特大号)

浅田彰×東浩紀
「「フクシマ」は思想的課題になりうるか」

というのもあった。
0175考える名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 21:11:55.690
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0176考える名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 01:33:58.500
浅田は『ゲンロン4』でも、>>174でも、
自己批判なく暴徒化するあらゆる左翼運動を批判している。
0177考える名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 01:34:31.250
東のリベラル批判も同様のものだろう。
批評は自己批判の中心でなければならない。
0178考える名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:27:53.320
620 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2017/08/17(木) 00:26:11.87 0
政治の世界では野党共闘が話題になってるね。

621 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2017/08/17(木) 00:28:44.62 0
今年は『資本論』から150年。

『現代思想』2017年6月臨時増刊号
総特集=マルクスの思想 -『資本論』150年-

622 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2017/08/17(木) 00:29:37.55 0
ロシア革命からも100年。

623 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2017/08/17(木) 00:31:25.71 0
『ゲンロン6 ロシア現代思想T』 (2017年9月22日)
『ゲンロン7 ロシア現代思想U』 (2018年1月) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
0179考える名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:15:11.460
現代思想2017年10月号 特集=ロシア革命(仮)
発売日2017年9月27日
0180考える名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:33:16.420
>>111
『ゲンロン4』では、学生運動やポスト構造主義など、
戦後の左派を支えてきた68年的な思想が再検証され、
日本の批評が全体としてポスト「ポスト構造主義」に軸足を移しつつあることを感じさせた。

>>173
「ポスト・トゥルース時代の現代思想」では、もう一歩踏み込んだ話がなされている。
0181考える名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:33:43.770
『マルクスの現在』(1999)
柄谷行人、浅田彰、市田良彦、小倉利丸、崎山政毅

「マルクス再入門」とある様に、
近代から現代、カント〜マルクス〜ネグリをやり直すのに手堅い。
0182考える名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:35:34.300
“消費資本主義っていうのは定義しますと、(略)要は第三次産業が主なる産業になってるっていう段階だとおもうんです。

 ぼくの理解の仕方では、それはマルクスなんかが分析しなかった未知の段階だったんですよ。
 だからこれは分析しなおさなくっちゃならない。しなおさなきゃならないっていうか、
 マルクスがいま生きてたら分析するだろうように、分析しなければだめなのじゃないかとおもえるんですね。”

― 吉本隆明、中田平「消費資本主義の終焉から贈与価値論へ」(1991)(『ミシェル・フーコーと「共同幻想論」』(1999)所収)
0183考える名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:22:20.770
『中国が読んだ現代思想 サルトルからデリダ、シュミット、ロールズまで』
王前 (2011)

プロローグ
第1章 新しい啓蒙時代の幕開け――『読書』の創刊とヒューマニズムの復権
第2章 マックス・ウェーバーの再発見――「出土文物」の運命
第3章 異彩を放つ現代ドイツ哲学
第4章 西のマルキシズム「西馬」――フランクフルト学派を中心に
第5章 日本はいずこ?――一九八〇年代中国における福沢諭吉
第6章 遠のいていく新しい啓蒙時代――一九八〇年代の一つの総括
第7章 人気学問となった現象学
第8章 リクールとレヴィ=ストロース――フランス老大家の本格登場
第9章 フーコー受容の倒錯と可能性
第10章 脱構築と中国――デリダ訪中のインパクト
第11章 「西馬」再来――ハーバーマスと中国思想界
第12章 自由と正義への熱い思考――ハイエク、バーリン、ロールズ
第13章 合わせ鏡としての現代日本思想――丸山眞男の受容
第14章 注目される自由主義への批判者――カール・シュミットとレオ・シュトラウス
エピローグ――統括と展望
0184考える名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:23:23.540
西洋と東洋というだけでなく、日本、中国、韓国、台湾など、
東洋の中での受容の違いというところも見ていくべきだろう。
0185考える名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:35:53.380
最新の西田像を読む2冊

(1)小泉義之×檜垣立哉 「西田から「哲学」を再開するために」 『西田幾多郎 KAWADE道の手帖』 (2005)
(2)檜垣立哉 『西田幾多郎の生命哲学:ベルクソン、ドゥルーズと響き合う思考』 (2005)

最もモダンな読みをしているのは檜垣と小泉。
二人は西田の数理哲学的側面を軸にして、ベルグソンやドゥルーズに通じる生の哲学として紹介している。
檜垣は、高校時代の数学の教師が西田の孫だったという。

1も2も西田の主要な論稿を通じて、鍵概念と思想の変遷を追う内容。
1には、京都学派の理系を代表する下村寅太郎の「西田哲学における弁証法的世界の数学的構造」を収録。
0186考える名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:37:41.370
『ゲンロン6 ロシア現代思想T』 (2017/9/22)

“ロシアとはなにか、ヨーロッパとはなにか、
 そして近代の外部が(そこにはむろん日本も含まれる)
 近代を欲望するときなにが起こるのか”

日本の近代〜現代〜ポスト・ポストモダニズムと重ねて見るロシア。
「ロシアにおけるドゥルーズ、デリダ」など。
ロシア学の新しい形。
0187考える名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:37:59.900
『現代思想』 ロシア革命100年 (2017年10月号)
『情況』 ロシア革命100年 (2017年10月号)
『思想』 宗教改革500年―社会史の視点から (2017年10月号)
0188考える名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:28:08.180
ロシア哲学・思想史関連

『20世紀ロシア思想史 : 宗教・革命・言語』 桑野隆 (2017)
『ロシアあるいは対立の亡霊 : 「第二世界」のポストモダン』 乗松亨平 (2015)
『ロシア精神史への旅 : 野口和重ロシア史論集』 野口和重 (2009)
『ロシアの源流 : 中心なき森と草原から第三のローマへ』 三浦清美 (2003)
『ロシアとヨーロッパ−ロシアにおける精神潮流の研究 1・2・3』 T.G.マサリク (2002-2005)
『ロシア学を学ぶ人のために』 藤本和貴夫 (1996)
『ロシア精神史 哲学と社会思想の流れ』 セルゲイ・レヴィーツキイ (1994)
『ロシア思想史』 森宏一 (1990)
『ロシア思想史 : メシアニズムの系譜』 高野雅之 (1989)
『ロシア精神の源 : よみがえる「聖なるロシア」』高橋保行 (1989)
『ロシア・ソヴィエト哲学史』 ルネ・ザパタ (1997)
『ロシア的人間』 井筒俊彦
0189考える名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:28:34.910
「ロシア現代思想」というのは今までになかったし、
実際、中身も新しい。
0190考える名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:29:13.910
狙っていた節もある。

東浩紀
「ロシア現代思想というブルーオーシャン : 乗松亨平『ロシアあるいは対立の亡霊:「第二世界」のポストモダン』書評 」
『表象11 ポスト精神分析的主体の表象』 (2017)
0191考える名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:55:43.210
【NHK日米世論調査】米国:日本と中国どちらが重要か「中国」58%「日本」29%−日本:米国と中国どちらが重要か「米国」66%「中国」10%★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515141143/
0192考える名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:43:17.260
はみだしお稲荷さん親方の態度には理由があった!

> こういうのは性格が悪いんじゃなくて
> 発達障害なんだよ
> 発達障害者って一見普通に見えて
> 考えられないような無礼で傲慢なふるまいをする
> 本人に悪気はないんだけどそうせざるを得ないというかそういう対応しかできないんだよ
0194考える名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:44.070
『現代思想 2018年1月号 特集=現代思想の総展望2018』

【巻頭インタビュー】養老孟司
【それぞれの〈思想〉】柄谷行人/汪暉/中沢新一/大澤真幸/野村泰紀
【討議】信田さよ子+松本卓也

【導入】千葉雅也
【新しい実在論/唯物論/存在論】G・ハーマン/M・ガブリエル/D・ゴルィンコ=ヴォルフソン/星野太
【ポスト思弁的転回のマニフェスト】N・スルニチェク+A・ウィリアムズ/ラボリア・クーボニクス
【人類学の「静かな革命」】E・ヴィヴェイロス・デ・カストロ/里見龍樹
【哲学×科学の対話】R・ハーシュ
【図解】現代思想の古層と表層のダイアグラム(近藤和敬)

【連載】磯崎新/佐藤文隆/立岩真也

「現代思想」最前線の見取り図を示す、2018年劈頭の総力特集!
新しい実在論/唯物論/存在論という哲学のハードコアは、
危機の時代を生きる私たちの感性と共振しながら、人類学や社会理論、アートへと派生し、
かつ分析哲学や自然科学との(再)接続を果たしつつある。
こうした新しい思潮の内実はどのようであるのか。各論者の思想=実践とともに総覧する。
現代思想の最新がわかるチャート付き。

目次
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/eb7d3ca07ab2d5450b15a3ec02b35e95.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/ae71fa4e4d88c44601716b747e23bf0d.jpg
0195考える名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:11:59.310
いつになく豪華
0197考える名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:33:20.880
>>194
「チバニアン」って何?
https://www.travel.co.jp/guide/article/19736/
> 千葉県市原市の養老川沿いに「地球磁場逆転期の地層」があります。
> 約77万年前に地球の磁場が最後に逆転したことを証明する地層なんですよ。
0198考える名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:36:17.200
『現代思想 2018年2月号 特集=保守とリベラル ―ねじれる対立軸』

【討議T】
転倒する保守とリベラル――その空虚さをいかに超えるか / 宇野重規×大澤真幸

【エッセイ】
不正義との戦い / 北原みのり
こちらもつきまとうべきなのか / 武田砂鉄 

【若者は〈保守化〉しているのか】
若者の保守化という錯視 / 中西新太郎 
日本型リベラルとは何であり、何でないのか――「革新」との連続と断絶 / 北田暁大

【〈ねじれ〉はどこで生まれたか】
ねじれつつからみ合う二つの流れ――保守とリベラル / 杉田敦
捻れる平和主義――保守の戦後、革新の戦前 / 酒井哲哉
対立構造の変容と政党政治の機能不全 / 中北浩爾

【欠落する正義】
フェミニズムとリベラリズムの不幸な再婚?――日本軍性奴隷制問題をめぐる反動に抗し / 岡野八代 

【保守とリベラル、それぞれの現在】
核と人権をめぐる保守とリベラル / 森政稔
「改革の政治」とは何か――保守政治の「守旧保守」から「改革保守」への自己脱却 / 大井赤亥

【イメージの戦い】
フェミニズムの姉妹、保守とリベラルのキマイラ――軍事強硬主義的女性保守政治家の支持獲得構造とイメージ機能 / 海妻径子
隠されたディスクール/セレブリティの理想/小さな差異のナルシシズム / 樫村愛子
現代日本における「リベラル」イメージの変容――「リベラル嫌い」に関する研究ノート /明戸隆浩

研究手帖
「1968年」の記録と記憶 / 相川陽一
0199考える名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:39:55.560
>>198
この目次を見ていてふと思ったのですが、
ある立場、例えは「フェミニスト」である時点で
フェミニズムに関する客観性のある研究や論文執筆は
出来ませんよね?上野さんという著名な方の本を以前読んでて
思ったんです。
もちろんフェミニズムに限らず、他のイデオロギーなどに
関しても同じと思います。「主義者」が行う学問や研究は
果たして「学問や研究」になり得るのか?どうですか?
0200考える名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:33:37.960
それ言うなら人権思想潰せっていう極右にとっては、
法も経済も「個人主義者」が行う学問になるだろ
0201考える名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:17:46.050
『"ポスト"フェミニズム』が十数年前でしょ
0202考える名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:23:33.850
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L9REB
0203考える名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:28:34.200
L9REB
0204考える名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:35:45.770
千葉雅也 × 東浩紀
ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA#5モノに魂は宿るか──実在論の最前線
http://genron-cafe.jp/event/20180325/
特別配信 2018/03/25 [Sun] 19:00 〜 21:30(開場18:30)
0205考える名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:07:24.160
将来、人間が人権という物に価値を置かなくなる可能性は
ありますか?
0206考える名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:17:36.670
『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう―レフト3.0の政治経済学』 (2018/4/25)
ブレイディみかこ、松尾匡、北田暁大

“来るべきレフト3.0に向けて”
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況