X



【人類学】中沢新一
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001考える名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:10:07.570
中沢新一スレ
0002考える名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:21:13.550
今どうなの?
0003考える名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:30:57.960
<リボーンアート・フェス>「生きる術」名称に託す 制作委員・中沢新一さんに聞く | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201708/20170827_13002.html

「野生の発見方法」を紐解く『野生展』 ディレクターは中沢新一 https://www.cinra.net/news/20171020-wild

中沢新一ディレクション、エレガントな“野生”を探しに 21_21 DESIGN SIGHTの「野生展」へ! | Feature | Pen Online https://www.pen-online.jp/feature/art/wild_untamed_mind/1/

「野生さんぽ」で六本木の縄文へ | Blog | Pen Online https://www.pen-online.jp/blog/n-aono/1513435391/

《交叉する震災と芸能》ドキュメンタリー映画 連続公開! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030733.html

真夏に集う公認サンタ 「贈与の祭り」心癒やす https://www.47news.jp/news/1203409.html

茅ヶ崎からなぜ多くのミュージシャンが出ているのか? 『MY LITTLE HOMETOWN』 | J-CAST BOOKウォッチ https://www.j-cast.com/bookwatch/2018/01/10006747.html
0004考える名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:36:14.060
ポケモンの神話学 新版 ポケットの中の野生 (角川新書) 中沢 新一 https://www.amazon.co.jp/dp/4040821165/

火あぶりにされたサンタクロース クロード・レヴィ=ストロース https://www.amazon.co.jp/dp/4044002207/

虎山に入る 中沢 新一 https://www.amazon.co.jp/dp/4044002428/

アースダイバー 東京の聖地 中沢 新一 https://www.amazon.co.jp/dp/4062209446/

現代思想 2018年1月号 特集=現代思想の総展望2018 養老孟司 https://www.amazon.co.jp/dp/4791713575/
0005考える名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:51:00.520
『野生展:飼いならされない感覚と思考』
中沢新一のコメント

人間みんなが同じ世界に生き、同じような体験をして、夜見る夢も同じようになっていく現代に、
まだ管理され尽くしていない、まだ飼いならされていない心の領域が、どこかに生き残っている。
私たちはそれを「野生の領域」と呼ぶことにした。
この「野生の領域」に触れることができなければ、どんな分野でも新しい発見や創造は不可能だ。
どうやったら、私たちは心の中の「野生の領域」に触れることができるか、
どうしたらそこへの通路を開くことができるか。
生活と仕事の中でこの「野生の領域」への通路を開く鍵を発見することが、「野生展」のテーマである。
0006考える名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:25:25.290
オウムを肯定してしまったこの人の感覚も思考も怪しすぎてノーサンキュー
0007考える名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:23:46.860
オウムが世に出た頃は奇妙奇天烈なことをやっているけど
真面目に宗教をやっている人たちと思われていたんだよ。
胡散臭いというイメージが強くなったのは選挙に出たあたりから。
0008考える名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:11:26.750
亡くなった西部邁は、東大に中沢を推したら拒絶されやめる羽目に
0010考える名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:21.080
実際、文化人類学の研究をしない
「文化人類学思想が好きな作家」
だから迎え入れなかった人は正しかった
0011考える名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:27:03.130
大田俊寛っていう宗教学者が、
中沢のことオウムと同質だと痛烈に批判しているね
0012考える名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:05:58.880
東大駒場騒動(1987-1988年)

1987年、東京大学教養学部社会思想史研究室主任の谷嶋喬四郎より、
ポスト・モダン系統の人材採用の可能性の打診が、
同学教養学部教授の西部邁にあり、
西部は東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手(当時)の中沢新一を推薦した。
委員会では通ったが教授会の採決で否決された。

・西部支持
蓮實重彦、佐藤誠三郎、公文俊平、村上泰亮、
村上陽一郎、芳賀徹、平川祐弘、鳥海靖、舛添要一、松原隆一郎、大森彌など

・反対
船曳建夫、谷嶋喬四郎、折原浩、見田宗介
0013考える名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:29:50.460
文化人類学がどれほど難しいか解ってればとても言えた台詞じゃねえな

試しにまともな文化人類学の文献挙げてみ
0015考える名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:41:09.400
見田宗介は中沢新一のことを嫌っていたね。
北沢方邦も。
思想ベクトルは似ている気がするけど。
0016考える名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:49:52.460
学問の研究をしない人間を排除するのは
大学として当たり前だぞ

芥川賞作家が大学教員になれないって
不満を言っても意味ないのと同じ
0017考える名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:52:50.310
見田も中沢並の擬似学問だろう。
0018考える名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:18:31.450
誰が誰にどう言ったとか
中沢と聞けば脊髄反射でオウムしか出せない猿どもが大学にいて何か得るものあった?
0019考える名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:28:52.360
知っておきたい
 「最新   脱ぎたて汚れ麺麭をクンクンしたい Best 5 」

1位 角柄 礁
2位 杜玖椀 晶子
3位 西内 まりや
4位 チョン ヘビン
5位 久松 郁実
0020考える名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:46:36.530
中沢新一のレンマ論

(1) 「レンマの贈与」 (『現代思想 2017年11月号 エスノグラフィ』)
(2) 「レンマ的算術の基礎」 (『現代思想 2018年1月号 現代思想の総展望2018』)

1.中沢は中村雄二郎から山内のレンマ論を勧められたという話
2.華厳とSFとレンマ
0021考える名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:21:29.550
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LBJH0
0022考える名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:52:57.030
>>20
中沢にとっては、
対称性人類学(対称性/非対称性)も同様の取り組みだった
0023考える名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:53:56.120
“フランスの社会学者ブリュノ・ラトゥールの著作『私たちはまだモダンではない』を知ったときに、
 一気に明確な形をとりはじめた。その本の副題には「対称性人類学の試み」とあった。
 この言葉を見て、私は自分の求めていたものの「名前」を知ったのである。” 

― 中沢新一 『対称性人類学:カイエソバージュ5』 (2004)


(1)Bruno Latour "Nous n'avons jamais ete modernes. Essai d'anthropologie symetrique" (1991) (英訳1993)
(2)ブルーノ・ラトゥール 『虚構の「近代」:科学人類学は警告する』 (邦訳2008)

「対称性」という語の由来は、2の訳者解題で説明されている。
0024考える名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:59:58.560
ポスト・ポスト構造主義前夜
0025考える名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:02:41.720
この頃の本を今読み返して丁度いいぐらい
0026考える名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:04:50.870
中沢新一対談集 『惑星の風景』 (2014)

クロード・レヴィ=ストロース/ミシェル・セール/ブルーノ・ラトゥール/吉本隆明/河合隼雄/
養老孟司/中村桂子/細野晴臣/杉浦日向子/藤森照信/河合俊雄/管啓次郎
0027考える名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:05:12.350
これなども即戦力
0028考える名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:50:29.030
中沢新一×東浩紀
「原発事故のあと、哲学は可能か」 『新潮 2014年9月号』

"「アジア」の脱構築へ"。言語起源論から、アジア環太平洋哲学の未来像まで。
0029考える名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:35:25.810
『ロゴスとレンマ』でも読んでみようかと思ったけど、高すぎでプロレタリアには買えない
0030考える名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:20:25.560
>>29
木岡伸夫 『〈あいだ〉を開く―レンマの地平』 (2014)

山内の『ロゴスとレンマ』をすごく分かりやすく解説しているから、これ一冊読めば十分。
0031考える名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:10:27.060
>>30
著者は京大系の研究者みたいね
確かに良さそうだから、読んでみよう
0033考える名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:38:03.260
中沢新一×石倉敏明 「野生の科学、あるいは新構造主義の時代」 の自然/文化
『現代思想 2014年1月号 特集=現代思想の転回2014:ポスト・ポスト構造主義へ』

・ニュートンの色彩論
自然過程と記号過程を分離。

・ゲーテの色彩論
人間の脳内過程と外界の自然過程を一つの連続として捉える。

・レヴィ=ストロース
神話は植物が「変態」するように自己変形を行う。人間の精神活動は自然過程そのものから生み出される。
構造とは自然界と人間精神の両方に内在する原理。

・ラカン
無意識の過程が生命的な自然過程に繋がっており、それが反自然的な象徴過程と分離せずに、一つの連続した多様体をなす。

・ヘーゲル『エンチクロペディー』
自然過程と人間の象徴過程を一連のプロセスとして捉えながらそこに弁証法を入れていく。

・中沢『対称性人類学』
脳内過程と自然過程の交渉によってそのつど無数の「新しい自然」が生まれる。

・吉本隆明
記号過程を記号として分離することを批判。
胎児や無意識の中で起こる前言語的な記号活動と、人間の意識的な言語活動との繋がりを持った多様体を構想。

・ガタリ『分裂分析的地図作成法』
フラクタルやカオス理論を開放系にして自然過程に結び付ける。

・自然と科学
現実の世界はすべてが非対称的で複雑な構造を持つ。
自然科学は、自然現象を単純で原始的な状態、対称性を持つ状態に引き戻す。
0034考える名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:52:10.320
中沢新一先生というとやはりチベットやオウム
雑誌のアンアンやオリーブでの恋愛相談が記憶に残っていて
それがバイアスになってる事は分かっているが、何故か中沢先生の本を読む気が起きない

アップリンクでお会いした時は「今ストーカーの女の子に困ってるんですよ」と
初対面の私に相談していた事を思い出す。
人間的には面白い人だった。
0035考える名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:41:08.840
>>33
マルクスの社会闘争も、こういうレベルから導かれる。
0036考える名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:41:46.780
“自然とは、それ自体が人間の身体ではないかぎりで、人間の非有機的な肉体である。

 人間が自然に依存して生きているということは、自然が人間の肉体だということであり、
 人間は死なないためにはたえず自然と交流しなければならないということだ。

 人間の肉体的・精神的生活が自然と結びついているということは、
 自然が自然と結びついているというのと同じだ。

 人間は自然の一部なのだから。”

― マルクス 『経済学・哲学草稿』 長谷川宏訳 (2010) 第1草稿 4.疎外された労働 p100-101
0037考える名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:42:29.020
>>36
ネグリ=ハートは、大都市をマルチチュードの「器官なき身体(ドゥルーズ=ガタリ)」と位置づける際、
マルクス『経済学・哲学草稿』の一部を引用した。

『コモンウェルス:<帝国>を超える革命論 下』 ネグリ=ハート (2012) 第4部
0038考える名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:43:09.270
キリスト教と自然過程

“どんなものも新たに生み出すことはできない、それはもとから自然に記されているのだから。
 独創性(オリジナリティ)は起源(オリジン)への回帰によって成り立つ。《アントニ・ガウディ》”

“それこそが、自分にとってこのサグラダ・ファミリアが大きな意味を持つ理由のひとつなのです。
 未来の聖堂…自然と直接つながる聖堂のように思えましてね”

― ダン・ブラウン 『オリジン』 (2018)
0039考える名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:04:47.740
また荒らしが来たか

無理すんな
0040考える名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:12:05.470
つーかなんでお前らって本読んだことないの?
読んでも得るもの無いけど

「コモン・ウェルス」の概念は使えるかと思った時もあったが、所有の概念の無い日本では土台無理な話だった。

「器官なき身体」って何?
0041考える名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:14:28.790
33って記号論しかないじゃん

社会闘争ってどういうつもり?
0042考える名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:20:14.960
>>41
生産関係や生産様式といった文化が、生産力という自然を抑圧するとき、
そこから表現形態として派生してくるのが政治闘争であり階級闘争であると。
0045考える名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:13:33.430
器官なき身体風情が偉そうに
0046考える名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:34:14.830
「器官なき身体」ほど意味がわからないのに思想界に広まった
概念はないんじゃない?
0047考える名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:37:11.950
>>43
> ドゥルーズらは,それを受けて個々の器官を統一する高次元の有機体,
> 全体を支配する組織体を否定している。一般に,部分を一定の役割に
> 閉じ込めてしまうような統一体が存在するという前提を捨てて,
> それぞれの部分に多様な組み合わせの可能性を開き,常に流動的で,
> 新たな接合を求めていこうとする考えを表している。

こういうことを言いたいのであれば、脳なき身体とか神経なき器官とか呼べばいいのにと思う。
0048考える名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:37.120
>>42

ごめん
もうちょい詳しく

ゲマインヴェーゼンの一定の形態が自然を抑圧するというのは、そのゲマインヴェーゼンの(生産関係、生産様式)形態が、自然からの人間の疎外、もしくは、人間の自然からの疎外をもたらすという意味で捉える、ということ?
0049考える名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:42:06.450
>>47
脳なき身体、神経なき器官…
どこの軍事生物学だよ…

コトバンクの紹介文はドゥルーズの『スピノザ』を読んで神学を知らない日本人がなんとか読解しようとしたというなら無理もないし、そこそこマシな方だと思うよ
0050考える名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:47:51.250
>>48
>>42は、シニフィアンが抑圧したときに初めてシニフィエが対応して出てくるという、
フロイトモデルとの類比。
0051考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:38:06.280
その程度なら二度と中沢に近付くな

せいぜい投棄の対象にでもなっていろ!
0052考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:06:21.440
>>51
どの程度の話をしているのか示してみろ
0053考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:44:17.800
そりゃ中沢に聞け

とりあえず失せろ
文化人類学も民俗学も自然学も神学も宗教も哲学‐アリストテレスも知らぬ者に語ることなど何も無い
0054考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:46:35.360
頭悪そう
0056考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 21:57:39.320
よしよし
取り繕ったクソ善人は卒業してね

出来ないなら人類学に近付かないでね
0058考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:53:52.440
>>57
構造主義の何のレベル?
0060考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:58:25.190
>>57
構造主義の何の話だというのか?
0062考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:03:05.290
構造の概念理解出来ずに対称性人類学、芸術人類学、野生の科学の人のスレに来たの?
0064考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:07:14.300
>>61-62
今は、ポスト・ポスト構造主義の時代だけど?
0065考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:11:17.190
ポストとかほざいてるの日本だけだよ
構造主義も理解出来ない貧しい知性の国らしいあがきだよね
0067考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:15:26.520
>>61-62
>>33で中沢が「"新"構造主義」と言っている意味は分かる?
0070考える名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:34:04.990
>>69
ポスト構造主義やポスト・ポスト構造主義はやったのかい?
0071考える名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:47:46.810
バカ丸出し
構造主義を理解したのかい?
日本だけの雑誌の客呼び企画をやって得るものあったなら聞かせてくれ
これまでのレスを見る限り無いのだろう
所詮サイバネクティス止まりか
0072考える名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:50:58.130
現代思想のインタビュー読んだ程度で歪ながらも哲学を語った罪は重い

中沢舐めんなよ
0073考える名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:53:27.700
>>71
構造主義なんて半世紀前の話だ。
自分でそういうスレを立ててやってこい。
0075考える名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:03:05.070
お前新構造主義とかほざいてるのに
バカって自分の発言理解出来ないの?
0076考える名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:05:36.430
中沢読んでりゃ構造主義なの理解できるはずだ
お前らこそインタビュー対談スレでも立てて
そこでやれ
中沢に迷惑かけんなザコ
0078考える名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:14:19.340
>>71
> 所詮サイバネクティス止まりか

戦後止まりかよ
0080考える名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:42:01.540
『記号論の逆襲』 山口昌男、室井尚編 (2002)

日本と世界における、記号論の文化史が概観できる。

ソシュールとパースによって始められた記号学と記号論が、
レヴィ=ストロースやロラン・バルトによって再び注目された。
パースの記号論をヨーロッパに持ち込んだのはウンベルト・エーコ。

スラブ・東欧系の学者が脚光を浴び、80〜90年代には、
カルチュラル・スタディーズやメディア・スタディーズなど、
文化研究の土台としてピークを迎えるが、その後は
生命記号論やアフォーダンス、芸術人類学などのような形に
細分化と専門化をしていった。
0081考える名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 01:42:57.970
“何かが誰かにとって何かを表すことを記号過程と呼んだのは、
 哲学者チャールズ・サンダー・パースであった。

 この「誰か」とは、人間をさすだけではない。
 記号過程の中にいるのは、人間だけではない。
 生きとし生けるもの全てが、記号過程の中にいる。”

― 奥野克巳 「『森は考える』を考える アヴィラの森の諸自己の生態学」
  『現代思想 2016年3月臨時増刊号 特集=人類学のゆくえ』


森の中の記号過程

南米・アマゾニアの森の中で、ヤシの木の倒れる音がする

その音は記号として、樹上にいるウーリーモンキーに危険が差し迫っていることを知らせる

ウーリーモンキーは、その激しい音に危険を感じ、その場から飛び退く

ウーリーモンキーは、その記号を解釈し思考する精神を持つ「自己」である
0082考える名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 04:58:34.580
やっとパース出たか
俺ずっとパースの方法論使って思考してるよ
0083考える名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 05:31:03.130
それにしてもお前らって本当に本読んだこと無いんだな
まだ現代思想()だもんな
ある意味すげーよ
0084考える名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:13:31.550
世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。
0085考える名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 03:27:01.860
言い返せないとオウムw
しかし炭素菌を出すのは京都かな?
0086考える名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:44:24.270
「岩の教会」テンペリアウキオ教会(フィンランド、ヘルシンキ)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/Temppeliaukion_kirkko_ilmasta.JPG/800px-Temppeliaukion_kirkko_ilmasta.JPG
https://i.pinimg.com/564x/f7/fe/d2/f7fed23723e8f63f9ce41ab358c9b38f.jpg
http://jiipeenetti.fi/images/stories/nahtavyydet/temppeliaukion_kirkko_1.jpg
https://img.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/230741/sectionImage_4_1_20180124092430273.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-3f0Q4GOGtuQ/VrYWUQBhymI/AAAAAAADcVc/cIvushNMCZ8/s1024/IMG_1176.JPG
https://lh3.googleusercontent.com/-3q_PTUPcwYo/VrYWS7TfKnI/AAAAAAADcVc/21VzL8veNTE/s1024/IMG_1173.JPG
https://img.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/230741/sectionImage_9_1_20180124094817795.jpg
https://img.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/230741/sectionImage_8_1_20180124094817467.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-irnQU_YNQ48/VrYWT-HmsTI/AAAAAAADcVc/RzPhR6qEqhw/s1024/IMG_1175.JPG
http://jiipeenetti.fi/images/stories/nahtavyydet/temppeliaukion_kirkko_4_1024.jpg
https://img.co-trip.jp/content/14renewal_images_l/230741/sectionImage_11_1_20180124094818310.jpg

氷河期から残る天然の岩をくり抜いて造られた。
0087考える名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 15:44:57.910
“東欧や西欧の辺境に残されている教会を訪ねてみると、
 教会の祭壇が大きな岩盤の上にそのまま築かれていることを明示するために、
 わざわざ岩盤をむき出しのままにしておいたり、教会堂自体が巨大な岩盤を背後にして、
 まるで岩に抱かれてるようにして建てられている光景に出くわすことがある。
 こうした教会の由来をたずねてみると、もともとキリスト教以前の
 ケルト文明時代の聖地であった大岩の脇や上に建てられた、という答えが戻ってくる。
 〈略〉
 キリスト教会が、それ以前の長い歴史をもつ(浅く見積もっても新石器時代にさかのぼり、
 いくつかのものはあきらかに旧石器時代からの信仰遺跡にかかわりをもつ)
 聖地との連続性を失っていないことは、多くの実例で実証されている。
 そのような聖地は、たいがい植物と大岩がひとつのセットになっていて、
 精霊の宿り場であると同時に、しばしば死霊の集まる場所だとも考えられていた。”

― 中沢新一 「公共とねじれ」 『芸術人類学』 (2006)
0088学術
垢版 |
2018/07/21(土) 16:53:42.140
漢詩のカテゴリーだけより 哲学西洋の方がグッとくるな。
0093考える名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:49:56.660
中沢新一って哲学者なん?
0094考える名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:19:06.620
行者
0095考える名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:20:35.260
『現代思想2018年9月号 特集=考古学の思想』

中沢新一+山極寿一「生きられた世界を復元できるか」
溝口孝司+國分功一郎+佐藤啓介「考古学と哲学」

ほか
0096考える名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:25:58.900
『現代思想』として考古学の特集が組まれるのは約30年ぶり
0097考える名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:30:39.990
“今の構造になんとか罅を入れてみたいという人は、
 左翼的な発想法を取ればなんとかなるかと思っている
 人たちも多いみたいですが、それもダメなんです。”

“〈おおかみに螢(ほたる)が一つ付いていた 兜太〉
 とか、もう古代そのものの感覚ですね。”

― 中沢新一、小澤實 『俳句の海に潜る』 (2016)


和歌…自然を記号にしていく実践

連歌…「切断による連続」が新しい意味を発生させる

俳句…記号化したものの定型を破る
0098考える名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:35:03.840
>>97のレンマ論

“あらゆる部分が全体と響きあっている世界の様相を表現できる。
 理性の働きを何と呼んだらよいのでしょうか。
 ギリシャ人や古代のインド人は、ロゴスとは異なるこの理性の機能を「レンマ」と名付けました。
 ロゴスを超えた理性の働きです。

 ロゴスでは、おしぼりと水差しは同じ場所を占めることができません。(略)
 私は花を見る。花は私を見る。私と花は相為相関の関係にあって一体であるとレンマは認識します。”

>>95では、レンマと華厳について触れている。
0099考える名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 22:36:46.820
『群像』に連載の「レンマ学」は、12回で第一部が完結(2019年1月号)。

> 『群像』2018年2月号(講談社)
> 新連載「レンマ学」
> 2018年1月6日発売
> 
> 講談社の月刊誌「群像」にて、新連載が始まります。
> 現代思想2018年1月号(「レンマ的算術の基礎」)でも展開された、レンマを核として
> 大乗仏教、西洋哲学から現代科学までを論じる新しい「学」としての試みです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況