>>475
ヘラクレイトスの「同じ川に2度入ることはできない」という、ことだよね。
その通りだけど、そこまで厳密に考え見ていくと、脳の処理機能がオーバフローして、
生存に適応的に対応できないから、抽象化という形態で省エネ化するんだよね。

その事情はコンピューターでも同様で、メモリリークが発生して処理不能になったり、
あらゆるデータを定義し、加味しようとすると「フレーム問題」が発生して、フリーズ
してしまう。

だから、事象を慣習なり、科学的因果律やパターン化された認知、もしくはラベリング、
、ステレオタイプな反応、イデオロギー等の抽象化で人が認知コストを節約しようとすることは
割と自然なことでしょう。ただ、そのことによって喪失されている残余なり剰余はある訳で、
これらの顧みられない周縁的なものこそが、思想やデータサイエンスにおいて、意外と
大事な要素になってくると思われます。