X



【ハレンチ学園の】すがちゃんねるⅤ【憂鬱】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1マジンガーZ@全学連の永井豪
垢版 |
2024/10/20(日) 07:25:15.400
                   /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノj `      ´ i |
               i    {   ` , ,-,、´  i |          イソノミアの正体はハレンチ学園だったのよ
              {    i     )-―-'(  i |  
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、       あんた今まで知らなかったの?
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 
                             ⅲ/.../ ヾ!、,|  !
2024/10/20(日) 07:27:14.670
前スレ
【革マル神話】すがちゃんねるⅣ【解体】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1719629380/
2024/10/20(日) 08:20:33.160
                   /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノj `      ´ i |
               i    {   ` , ,-,、´  i |              マンコガーZ
              {    i     )-―-'(  i |  
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、       
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'''-,,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''-、__/            /    `  / ,!    _,
                     `''-,,_     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 
                             ⅲ/.../ ヾ!、,|  !
4考える名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 18:19:42.220
沢田研二 ISONOMIA
https://www.youtube.com/watch?v=XBP1Gz0bzdQ
5考える名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 16:04:55.500
絓秀実は大野氏へのメールによると(読んでないから詳細は知らん)
トランスジェンダリズムに心酔しているから佐藤悟志氏への言論弾圧を目的とした
情況への声明に賛同したようである
外山恒一はしがらみ云々とF欄左翼活動家みたいな忖度ツイートをしておりましたが
今回の件を総括していただきたいですな

@choushiga
13:59
6考える名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 06:12:22.060
栗原裕一郎
@y_kurihara
29分

文芸誌にはトレンドがある。他よりあからさまなトレンドがある。
「なんでこいつを…」というような文芸評論家を各誌一斉に持ち上げ、
一斉に使わなくなるという現象が、何十年と眺めているとしばしばある。
作家でもあるかな。それはつまるところ、
マンパワー不足を付和雷同で補っているからでしょう。
7考える名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 20:47:05.420
Mazinger Z Opening
https://www.youtube.com/watch?v=MR7xA2JbNCQ
8考える名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 22:34:53.830
マジンガーZ → ガンダム → エヴァンゲリオン
2024/10/23(水) 22:35:59.500
マジンガーZの展開系はあるけど、ハレンチ学園のその後の展開は?
2024/10/24(木) 10:06:07.000
井筒和幸と絓秀実
2024/10/24(木) 10:07:49.640
この二人は大体同世代。

大体二人とも68年の新左翼文化の影響下にずっと作品を作り続けている。
2024/10/24(木) 10:09:28.350
一つは、ハレンチ学園的アナーキズムの追求。


もう一つは、暴力の意味を与え直すこと。  (問い返すこと??)
2024/10/24(木) 10:14:13.060
井筒和幸の暴力系作品


『ガキ帝国』(1981年、ATG/プレイガイドジャーナル・島田紳助 松本竜介 趙方豪)
『ガキ帝国 悪たれ戦争』(1981年、東映/徳間書店・豪田遊[55]=趙方豪 谷山衣枝 清水昭博 北野誠)

『岸和田少年愚連隊 BOYS BE AMBITIOUS』(1996年、松竹/吉本興業・矢部浩之・岡村隆史(ナインティナイン)、大河内奈々子)

『パッチギ!』(2005年、シネカノン/ハピネット・ピクチャーズ/衛星劇場/メモリーテック/S・D・P・塩谷瞬 高岡蒼佑 沢尻エリカ)
『パッチギ! LOVE&PEACE』(2007年、シネカノン/ハピネット/SHOWBOX/読売テレビ/メモリーテック/エイベックス・エンタテインメント/TOKYO FM・井坂俊哉 中村ゆり 藤井隆)

『ヒーローショー』(2010年、吉本興業/角川映画)
2024/10/24(木) 10:15:46.390
井筒和幸のエロ系(ハレンチ学園系統)作品


『色情女狩り』(1981年、ミリオン・上野淳 紗貴めぐみ 亜希いずみ)

『赤い復讐 暴姦』(1982年、ミリオン・沢木美伊子 下元史郎 大杉漣)

『二代目はクリスチャン』(1985年、角川春樹事務所、志穂美悦子 岩城滉一 山村聡)

『日本一の悪女? 雅美のパワーオブラブ』(1993年、JVD・大林雅美 エド山口) - オリジナルビデオ

『のど自慢』(1999年、シネカノン/東宝/日活/ポニーキャニオン・室井滋 尾藤イサオ 小林稔侍)
『ビッグ・ショー! ハワイに唄えば』(1999年、シネカノン/東宝/日活・室井滋 尾藤イサオ 竹内結子)

『ゲロッパ! GET UP!』(2003年、シネカノン/電通/ハピネット・ピクチャーズ/グッドニュー/メモリーテック/アーティストフィルム・西田敏行 常盤貴子 山本太郎)

『パッチギ!』(2005年、シネカノン/ハピネット・ピクチャーズ/衛星劇場/メモリーテック/S・D・P・塩谷瞬 高岡蒼佑 沢尻エリカ)
15考える名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 10:18:35.090
『ゲロッパ!』(Get Up!)は、2003年公開の日本映画。

あらすじ

あと数日で収監されるヤクザの親分・大介(西田敏行)は、刑務所に入る前の最後の願いとして、
離れ離れになってしまった娘・かおり(常盤貴子)に会いに行くことにする。しかし
彼にはもう1つ心残りなことがあった。それは、彼が大ファンのジェームス・ブラウン
(以下、J・B)のコンサートに行く事だった。

そんな中で唐突に大介の口から飛び出した組の解散に子分一同は混乱した。一方、
大介の長年の弟分でもある金山(岸部一徳)は太郎(山本太郎)たちにJ・Bを大介に
会わせれば組の解散話を撤回できるかもしれないと話し、太郎たちにJ・Bの拉致に行かせる。
しかし、J・Bをよく知らない太郎たちはラグーナ蒲郡でモノマネショーを行うために
来日していたJ・Bのそっくりさんウィリーを拉致してしまう。喜び勇んで金山のマンション
にウィリーを連れて行く太郎たちだったが、ニセモノと分かり金山の逆鱗に触れてしまう。
2024/10/24(木) 10:28:48.050
>>12
> もう一つは、暴力の意味を与え直すこと。  (問い返すこと??)


しかしスガの場合は、それを特に、問い返しているというわけではないんだよね。

単に、暴力で固着してるだけというか。
2024/10/24(木) 10:30:13.830
井筒監督の場合は、暴力は享楽だよね。

しかし、スガよりはまだ井筒監督の場合、
暴力の問い直し、哲学的反照というのも上手く出来てると思う。
18考える名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 11:12:23.890
映画「ゲロッパ!」予告
https://www.youtube.com/watch?v=jNJMlUUBNeM
2024/10/24(木) 11:13:34.400
Crazy Japanese Film Credits 3: Get Up! (2003)
https://www.youtube.com/watch?v=buqQ36Aogpk
2024/10/24(木) 11:14:06.010
追悼西田敏行
2024/10/24(木) 11:14:56.450
>>14
> 『二代目はクリスチャン』(1985年、角川春樹事務所、志穂美悦子 岩城滉一 山村聡)



「二代目はクリスチャン」が面白かった。
2024/10/24(木) 11:15:24.070
ハレンチ学園的アナーキズムの追求
2024/10/24(木) 11:46:24.740
いとうせいこう
@seikoito
13時間

(続き)確か2017年に出た沢田研二さんのニューアルバムが『ISONOMIA』
(ギリシャの政体「無支配」を指す)で、当時そんな言葉を使うのは
柄谷行人を読んでいる人間以外になく、朝日書評委員会で会った柄谷さんにも
興奮して報告したものだった。以来、ずっと敬意を持ち続けている。
2024/10/24(木) 20:40:56.860
絓秀実はよりエロい事態になりそうな選択肢を選び続けているのかもしれない
25考える名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 10:07:57.430
栗原裕一郎が週刊新潮に月1で連載している「文芸最前線に異状あり」はweb転載されているのだけど、山田詠美が栗原にf**kなんてかいた芥川賞選評へ反論した9/19号掲載分は転載が見送られたようだ 誰に対してだかわからないが、慮りなり忖度なりが働いたのだろうね
2024/10/25(金) 11:21:29.620
山田さん更年期障害
27考える名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 11:29:15.160
ハレンチ学園では更年期の問題をどう解放するつもりなのか?
2024/10/25(金) 12:11:50.310
スカ茂み
29考える名無しさん
垢版 |
2024/10/25(金) 21:37:26.690
【裁判】「これでお前も俺の女だ」 酔った部下に性的暴行の元大阪地検検事正、犯行時に部下に発言か [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729837461/
30考える名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 13:42:39.210
ブッシュ秀実です。
31考える名無しさん
垢版 |
2024/10/26(土) 22:27:32.040
俺の女って言い方がめちゃ違和感あるが世代的な問題なのか単に性格的な問題なのか?w
2024/10/27(日) 01:53:09.580
大阪地検体質の問題でしょ
2024/10/27(日) 03:27:30.120
最近の古本。コルシュ200円、好村300円、後は150円。
情況は絓秀実と酒井隆史(司会長原豊!)という世にも珍しい対談があったので買った。

ケントウシ
@kentou_shi
昨日 18:54
2024/10/27(日) 03:28:24.650
> 情況は絓秀実と酒井隆史(司会長原豊!)という世にも珍しい対談があったので買った。



それまだ読んだことなかったw

どっかで今でも読めないかな。
35考える名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 03:29:27.210
>>32

検事という機構は本当にヤバいところが多いよね。
だから体質なのか
36考える名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 05:34:23.530
彼女出来たりセックスしたとしても気恥ずかしくて「俺の女」なんて言わないよなw
2024/10/27(日) 07:42:39.320
文壇なら普通
2024/10/27(日) 18:35:46.560
山内志朗
@yamauchishiro
6時間

プロレタリア(無産階級, proletarius羅)は、proles(子供)を語源とし、
「子供を残す」ということだが、労働力としての子供をうむことだけが唯一の財産であるという意味で
「無産階級」であった。つまり労働力の再生産の装置と捉えられていた。
ひどい言葉だね、プロレタリアとは。
39考える名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 04:05:04.720
栗原裕一郎
@y_kurihara
57分

「中上健次をクィアで読む」とかさあ。なんなの? 馬鹿なの? もしかして?



栗原裕一郎
@y_kurihara
45分

クィアでも家父長制でもホモソーシャルでもホモフォビアでも何でもいいんだけどさあ、
それで何か言った気にになったところに、文学なるものがあるわけなんですか? 
カルスタの雑な応用みたいなその論立てに?
40考える名無しさん
垢版 |
2024/10/28(月) 19:27:19.080
究極Q太郎
@Q81587908
8時間

今日は画家フランシス・ベーコンの生誕日。
「形象とはまさに器官のない身体である。」
「身体のために有機体を壊すこと、頭部のために顔を壊すこと」

-ジル・ドゥルーズ『フランシス・ベーコン 感覚の論理』
41考える名無しさん
垢版 |
2024/10/29(火) 20:08:39.780
 body without organは日本語の「腑抜け」の直訳で、それの意味をドゥルーズは分ってない。
トーマス・ド・クインシーが阿片戦争直前の中国が阿片中毒者の蔓延に冒されてる状態を、
クインシーはstate without vital organとか、それに似た表現で当時の中国の社会を罵倒した。
42考える名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 08:24:19.860
器官を生むことだけが唯一の財産である   (=プロレタリア?)
2024/10/31(木) 20:57:39.430
柄谷行人だったか蓮實重彦だったか、三島が死んだから文壇に緊張感がなくなって
第三の新人程度の連中が先生先生と偉くなったみたいなこと言ってたなあ。
確かに谷崎、川端、三島みたいなモンスターがいたらね。中上健次。
生きてたらモンスターぶり発揮していろんな人ぶん殴ってただろうな。

そらむ
@VUMURobCUC76834
17:56
44考える名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 20:58:44.750
> そらむ
> @VUMURobCUC76834



こういう意見自体が凄くバカっぽい。
2024/10/31(木) 21:00:37.570
これが現在日本の文壇批判では(=文学批判では)典型的な型になってるね。


しかし、この型自体が、一番バカっぽいことも確か。
2024/10/31(木) 21:22:54.180
緊張感のある文壇という幻想
47考える名無しさん
垢版 |
2024/10/31(木) 22:44:20.440
批評家が自分を正当化したいだけ
48考える名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 09:18:48.630
中上健次が偽のヤンキーであり、偽の肉体労働者だったことは間違いない。
さらに、中上の被差別部落出身という彼の自白に目くらましされて見えないのが中上の武家志向だ。
中上の枯れ木灘シリーズの幽玄性は能に通じる。
2024/11/01(金) 14:13:32.610
西尾幹二死去
50考える名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 14:16:04.820
西尾幹二とスガちゃんって何か交流あったん?
2024/11/01(金) 14:47:35.410
サンケイ文化人
2024/11/01(金) 14:54:18.460
産経グループが所詮スガちゃんの限界だったと?
53考える名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 15:45:33.030
issaku
@issaku14
47分

福田和也と絓秀実のいい話
2024/11/01(金) 15:46:22.460
絓秀実と福田和也の関係性って余りにキモすぎるだろ
2024/11/01(金) 15:47:17.210
これが文壇の現実というなら(業界の)
そこにあるのは、絶望か、お笑いか、、、
2024/11/01(金) 15:47:57.010
大江健三郎が、村上春樹が、

文壇を切って生きたのは、当然!
2024/11/01(金) 15:49:54.590
人間が確実に歪むね。


また逆に、
柄谷行人がそこを権力基盤として再び見出したのは、必当然

だったということか?
2024/11/01(金) 16:27:56.260
スガは福田や西尾と同じカテゴリーなのだ
2024/11/01(金) 16:48:02.760
絓秀実はもしやファシストなのではないか
60考える名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 19:34:57.810
それはもう確実にファシストでしょう。
最近は暴力所有宣言までしてるし。
2024/11/01(金) 19:41:14.000
権力の空白地帯を狙うしか能のない人=つまりファシスト
62考える名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 20:29:21.030
とことんこいつは駄目だ。
2024/11/01(金) 20:57:36.720
北朝鮮の核兵器か?     絓秀実所有のゲバルトか?
2024/11/01(金) 20:59:25.630
結局、プチ北朝鮮の真似事くらいしか出来なかったんだから、
どうぞもう人間やめてください、
という感じだな。
2024/11/01(金) 21:00:59.880
あるいは、雑というなら左のトランプ主義か
66考える名無しさん
垢版 |
2024/11/01(金) 21:03:43.920
トランプと金正恩が仲いいのは何か共通性がある?
2024/11/01(金) 21:37:01.670
沢田研二 憎みきれないろくでなし✩1977
https://www.youtube.com/watch?v=04UUKHS93BQ
2024/11/01(金) 22:13:36.870
>傷つけ合うのが嫌いだからと
>ずるずるみんなをひきずって
>最後にあなたはあなたは
>どうするどうするつもり



この辺の歌詞がなんかすごくスガちゃんぽいね。



スガちゃんが集めてきたグループの末路?
2024/11/01(金) 23:00:59.640
最後はみんな一斉に権力に投降
2024/11/02(土) 00:44:40.040
「憎みきれないろくでなし」
作詞:阿久悠 作曲:大野克夫

昨日は昨日で どこかで浮かれて
過ごした筈だが 忘れてしまったよ
……気障な台詞だね

明日は明日で 楽しいだろうが
余りに遠くて 予想もできないよ
……使い古しだね

傷つけ合うのが嫌いだからと
ずるずるみんなをひきずって
最後にあなたはあなたは
どうするどうするつもり
恋に埋もれ死ぬ気でいるの
憎みきれないろくでなし

こんなに真面目に 愛しているのに
昨日や明日は関係ないだろう
……きまり文句だね

女は不思議だ くちづけするより
綺麗な約束ほしがるものなのか
……破れかぶれだね

ひとりも不幸にしたくはないと
天使の気分でいるけれど
最後は疲れて疲れて私の私の胸で
眠るつもりでいるのでしょうね
憎みきれないろくでなし
憎みきれないろくでなし
71考える名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 00:46:47.070
「憎みきれない秀実なし」


昨日は昨日で 風花浮かれて
過ごした筈だが 忘れてしまったよ
……ハラスメントだね

明日は明日で 楽しいだろうが
余りに遠くて 予想もできないよ
……近畿大学ね

傷つけ合うのが嫌いだからと
ずるずるみんなをひきずって
最後にあなたはあなたは
どうするどうするつもり

アジに埋もれ死ぬ気でいるの
憎みきれないろくでなし
72考える名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 00:52:21.500
傷つけ合うのが嫌いだからと
ずるずるみんなをひきずって
最後にあなたはあなたは
どうするどうするつもり

アジに埋もれ死ぬ気でいるの
憎みきれない ひでみなし
73考える名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 00:54:15.120
こんなに真面目に ファックしてるのに
恋愛無罪は 関係ないだろう
……きまり文句だね

革命 不思議だ ゲバルトするより
教授の 約束 ほしがるものなのか
……破れかぶれだね

ひとりも不幸にしたくはないと
教授の気分でいるけれど

最後は疲れて疲れて 私の私の 股で
こするつもりで いるのでしょうね

憎みきれない ひでみなし

憎みきれない 秀実なし
2024/11/02(土) 00:57:57.170
ひとりも不幸にしたくはないと
小ブル気分で いるけれど
75考える名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 07:11:15.590
聞け万国の労働者(メーデー歌)
https://youtu.be/F0d8G35La-I?si=GllL59i8GyfPyI-D
76考える名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 10:58:47.930
1977年秀実28歳
2024/11/02(土) 15:37:40.740
issaku
@issaku14
16時間

福田和也が死んで、西尾幹二が死んで、次に死ぬのは呉智英あたりかと予想します。
不謹慎で申し訳ありません
2024/11/02(土) 19:49:37.260
一作はいつまで大学生気分なんだ?
79考える名無しさん
垢版 |
2024/11/02(土) 20:55:11.780
若者よ
https://youtu.be/uTvMFD2YGxE?si=S0vqVDJEm13884Ew
80考える名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 06:33:43.340
>>78
一作さん教える立場じゃないの?
81考える名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 08:10:57.440
>>71
憎み切れない秀実とか、そういうとこあるようなw
だから、殴った柳美里も後で「ごめんね」と後悔、
してないかw
秀実が文壇バーで初対面の彼女の髪をいきなり撫で始めた時はジュリー気分だったがwww
2024/11/04(月) 13:23:07.200
『愛の嵐』(Il Portiere di notte, 英題: The Night Porter)は、1974年のイタリアのドラマ映画。
リリアーナ・カヴァーニが倒錯した愛とエロスを見せる一編。ルキノ・ヴィスコンティが絶賛したと言われる。


あらすじ
1957年、冬のウィーン。とあるホテルで夜番のフロント係兼ポーターとして働くマクシミリアン(マックス)は、
戦時中はナチス親衛隊の将校で、現在は素性を隠してひっそりと暮らしていた。ある日、客として
アメリカから有名なオペラ指揮者が訪れる。マックスはフロントに現れた指揮者の妻を見て困惑する。
彼女、ルチアは13年前、マックスが強制収容所で弄んだユダヤ人の少女であったからだ。
ルチアもまた驚きの表情を隠せなかった。

ルチアは夫に早くウィーンを発とうと促すものの、出発の直前になって何故か一人で留まることに決める。
自らの出身地でもあるウィーンの街をさまよいながら、彼女は強制収容所での異常な体験を追憶していた。
収容所に入れられた当初からマックスに目をつけられ、彼の倒錯した性の玩具として扱われたこと。
周囲の冷たい視線を浴びながら、着せ替え人形のように順応せざるを得なかったこと―。
2024/11/04(月) 13:25:37.870
沢田研二が「憎みきれないろくでなし」の中で身につけているコスチュームだけど、
これは明らかに70年代の当時で、映画「愛の嵐」で使われていた
ナチスのファッションから影響を受けてたんでしょう。


他には、クィーンのフレディ・マーキュリーが同様のナチスファッションを
ロックのコスチュームに導入していた。
84考える名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 15:05:12.730
早川タケジのディレクションでしょ
85考える名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 16:30:42.950
ナチスのサディステックなイメージと美青年や美女のイメージが強固に結びついてるから、沢田のナチスファッションになったんだろう。
美男美女は残酷なのだよwww
2024/11/04(月) 17:01:17.600
まー、ナチ系のSMファッション、
ボンデージ・ファッションは70年代の流行だった。
87考える名無しさん
垢版 |
2024/11/04(月) 18:17:38.860
セックスピストルズというかヴィヴィアンウェストウッド
2024/11/04(月) 18:42:29.580
勉強になる
2024/11/04(月) 19:12:01.050
スガにナチ幹部の格好をさせたら必ず似合う
2024/11/05(火) 20:48:11.880
究極Q太郎
@Q81587908
27分

4年前の投稿です…




究極Q太郎
@Q81587908
2020年6月16日

楳図かずおの漫画『漂流教室』大和小学校のモデルとなった学校。
高田馬場に事務所があった’70年代、
楳図先生のアシスタントをしたことがあると言っていた羅州プーチンさん、お元気だろうか?
2024/11/05(火) 20:48:53.810
らっさんも絵だけはやたら上手かったからね
92考える名無しさん
垢版 |
2024/11/05(火) 23:42:18.030
らっさんはもう死んでると見たな
93考える名無しさん
垢版 |
2024/11/06(水) 08:09:34.550
スガの1968年あたりから、学生運動経験者への就職差別が激しくなったのではないか?
スガや千坂とか大学でまともに勉強しなかった者を除いて、大学院卒でさらにトップクラスに優秀な者達までが、
希望企業から拒否同然の扱いを受けるケースが急増したような。
日本のトップクラスに優秀な若者達のやる気を削ぐことになった。
日本の造船業界では1967年までは船舶の自国でのリサイクルが盛んでアジア一のリサイクル量を誇っていた日本の造船業界が
一転してリサイクルから撤退し、アジアの他国にリサイクルを委ねるようになった。
これが消費社会へ日本が突入していく境目の時期だったのではないか?
以上のことが日本社会の退廃の起点だったような。
94考える名無しさん
垢版 |
2024/11/06(水) 17:36:18.370
トランプでも大統領なれる世の中なら、スガちゃんでも王様になれるんじゃないのか?w
2024/11/06(水) 18:03:38.860
大衆の自殺願望がトランプを再びホワイトハウスに送り込んだ
スガの好きな加速主義だよ
2024/11/06(水) 19:07:28.300
日本に誕生した左翼の王様    絓秀実です。
2024/11/06(水) 19:08:27.840
王様 飛んでるジャックの稲妻
https://www.youtube.com/watch?v=CT5tZxG4QD4
2024/11/06(水) 19:50:26.120
玉木はトランプになるかスターマーになるか
99考える名無しさん
垢版 |
2024/11/07(木) 05:20:30.000
玉木は四国の恥
2024/11/07(木) 18:49:51.700
まーああいう調子のいい奴は学校にもよくいたね。
101考える名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 10:04:54.260
バーニー・サンダース

「労働者階級の人々を見捨てた民主党が、労働者階級からも見捨てられたことに気付くのは、
さほど驚くべきことではない。 民主党指導部が現状維持を擁護する一方で、
アメリカ国民は怒り、変化を求めている。 そして彼らは正しいのです。」
2024/11/08(金) 10:23:19.560
・両論併記と暴力

 「載せるべきではない」「載せること自体が犯罪である」。
こうした発言が正当性を持つことはあるのだろうか。あるとしたらどんな時なのか。

 ネットサーフィンしていたら、雑誌『情況』のトランスジェンダー特集をめぐって、
出る前から騒ぎが起きているらしいと知った。私はふだん『情況』はまったく読まないのだが、
この騒ぎでかえって興味を持ち、amazonで予約して買ってしまった。
2024/11/08(金) 10:24:03.230
Author:大杉重男

批評家。著書に『小説家の起源-徳田秋声論』『アンチ漱石-固有名批判』。
新刊『日本人の条件―東アジア的専制主義批判』(2024年10月31日刊 書肆子午線)
http://shoshi-shigosen.co.jp/books/cat/criticism/
2024/11/08(金) 10:28:06.670
絓が、渡部直己問題について取る曖昧に見える態度も、渡部への個人的友情を超えた、暴力についての
歴史的構造に由来している。すなわち六十八年は、「殺す」暴力と「犯す」暴力という二重の暴力
(これについては、やっと刊行することができた私の新著『日本人の条件 東アジア的専制主義批判』の第一章で、
慰安婦問題との関係でも触れている)を現前させたが、前者への批判が後者の肯定・黙認・否認につながる構造が
あったように私は感じる。もっと言えば「殺す」暴力を回避・批判するために「犯す」暴力が賛美されたのではないか。


 ここらへんの雰囲気は、絓のエッセイ「小ブル急進主義者は悪趣味がお好き―68年と「ハレンチ学園」」
(『絓秀実コレクション2』、初出『広告』1999年3月)に窺える。絓はこのエッセイで永井豪の『ハレンチ学園』を、
「「学園紛争」ものというその物語内容によってのみならず、まさにギャグとナンセンスの急進主義によって、
六八年革命を象徴する悪趣味なギャグ・ストーリー漫画であった」と位置づける。

絓によれば『ハレンチ学園』は、筒井康隆の影響が見られる「メタフィクション的物語(ナラティヴ)」であり、
そこでは「外と内との序列が破棄され、語る者と語られる者のレベルが混交する」が、それは
「大学の内と外が混交し、教える者と教えられる者の序列を破棄すること」が「六八年の学生革命の「夢」」
だったことと照応する。
2024/11/08(金) 10:29:34.370
 絓は「今必要なのは、新しい「ハレンチ学園」かもしれない」とアジり、「新しい「ハレンチ学園」が、
「山岸が脱ぎ、十兵衛が吠える!」がごときクイアーなものである可能性もあるだろう」と述べるが、
このありうべき「新しい「ハレンチ学園」が、「犯す」側と「犯される」側の非対称性を克服し得るかどうか
は疑問である。そもそも既に元祖『ハレンチ学園』のヒゲゴジラがクイアーな存在であった。

「吉永さゆり」という「国民的」女優の名をもじった名を持ちお姉言葉を使うヒゲゴジラは、
「男」から「女」へ、性転換なしで越境し、「犯す」暴力を振るいまくる。他方「柳生十兵衛」という
封建的忍者男性の名を持つ美少女十兵衛は、ヒゲゴジラらの暴力に対抗することにおいて、
典型的な戦闘美少女として、むしろ女性としてのアイデンティティを強固にするしかない。

 『ハレンチ学園』が「犯す」側と「犯される」側の両論表記的空間の寓意として読めるとすれば、
それは「殺す」暴力を排除することで「犯す」暴力を解き放つ危険をはらんでいる。かといって
「犯す」暴力を否定することは、「殺す」暴力を再来させることになるかもしれない。
事実いわゆるキャンセル・カルチャーはその問答無用性において「殺す」暴力に親和的に見える。
このジレンマは現状解決不可能である。
106考える名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 10:38:46.140
>  「載せるべきではない」「載せること自体が犯罪である」。
> こうした発言が正当性を持つことはあるのだろうか。あるとしたらどんな時なのか。


たぶん絓の中にもこういう性格は間違いなくあるのだが
(たとえ本人が否認しようと、そう見られる)

それはいわば、「絓秀実の肛門的性格」と云えるものだろうとは、考えている。
2024/11/08(金) 16:01:54.440
『全共闘晩期 〜川口大三郎事件からSEALDs以後 〜 』
天皇制の「永遠」と内ゲバの「終焉」 絓 秀実
https://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784906738519
108考える名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 16:29:45.060
全共闘晩期: 川口大三郎事件からSEALDs以後 単行本 – 2024/11/28
絓 秀実 (著, 編集), 花咲政之輔 (著, 編集)



歴史の歪曲を糺す

1970年7.7華青闘告発の直後の山村(梁)政明の自死につづく川口大三郎虐殺事件と「早稲田解放闘争」、
そして各大学で執られるようになった支配構造とは何か。全共闘後期から2015年SEALDs、
そして現在と未来の社会運動をめぐり数々の問題を剔抉する。
樋田毅のノンフィクション『彼は早稲田で死んだ』、それを原案とするドキュメンタリー映画、
代島治彦監督『ゲバルトの杜』は、歴史を歪曲し、真実から目を背けている。
われわれは、記憶し、闘争し、最後まで忘却を拒否する、まつろわぬ者どもである。
2024/11/08(金) 16:30:27.920
> 樋田毅のノンフィクション『彼は早稲田で死んだ』、それを原案とするドキュメンタリー映画、
> 代島治彦監督『ゲバルトの杜』は、歴史を歪曲し、真実から目を背けている。
> われわれは、記憶し、闘争し、最後まで忘却を拒否する、まつろわぬ者どもである。



でもそれ、あんたが言う資格ないよね。
2024/11/08(金) 17:29:23.600
トランプ、松本人志、絓秀実
111考える名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 22:04:53.310
巻頭言
 本書は何から始まり、何をめざしているか? 絓秀実・花咲政之輔

第Ⅰ部 シンポジウム
 映画『ゲバルトの杜』徹底批判
 大野左紀子・河原省吾・菅 孝行・
 照山もみじ(金子亜由美)・絓 秀実・花咲政之輔

第Ⅱ部 政治の表象/表象の政治
 記憶の修正・歴史の偽造―映画『ゲバルトの杜』への心象を起点に 菅 孝行
 「川口君事件」をいかに「語る」か 照山もみじ(金子亜由美)
 誰のための鎮魂なのか――川口大三郎事件と早大解放闘争は終わらない 河原省吾
 暴力への想像力 大野左紀子
 川口君追悼とは真逆の虐殺者免罪映画 水谷保孝
 樋田毅『彼は早稲田で死んだ』を鼻つまみにし、歴史のくずかごへ 前田年昭
 「絶望」と隣り合う「希望」とは如何なる謂か?――代島治彦『ゲバ杜』とその言説・徹底批判 絓 秀実
 昂揚会・原理・早稲田リンクス――奥島「改革」後の早大管理監視体制 花咲政之輔
 鼎談 虐殺者の側に立つ映画 亀田 博・絓秀実・花咲政之輔

第Ⅲ部 全共闘晩期
 「六八年」をめぐる個人的な抵抗 稲川方人
 早稲田は誰に住みよいか 津村 喬
 梁政明の死 津村 喬
 山村(梁)政明の闘争と抵抗 小泉義之
 なんとなく、カクマル――「暴力批判論」のために 長濱一眞
 内ゲバとアソシエーション 吉永剛志
 新左翼とは何だったか―一九六九年の未完の階級構成をめぐって マニュエル・ヤン
 天皇制の「永遠」と内ゲバの「終焉」 絓 秀実

関連年表
2024/11/08(金) 22:09:42.530
>>108
> 歴史の歪曲を糺す


歴史を歪曲したがってるのは、あんたらでは?


そうでなくても意味不明の断言が幾つも散見されているな。

ここまで言動を見てくればあんたらが
「早大立ち入り禁止」になったこと自体
それが本当に不当だったのかどうか、問われ直す必要があるな。
2024/11/08(金) 22:10:28.400
そもそも早大同様に、姜尚中からイベント会場を追い出されたことは、どう捉えているの?
2024/11/08(金) 22:11:23.660
東京芸大ネグリ来日失敗シンポジウムの時の事件
2024/11/08(金) 22:12:31.350
奥島の態度判断と、姜尚中の態度判断には、特に違いがあったのか?
116考える名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 22:16:15.850
ネオリベ化する公共圏 単行本 – 2006/4/20
すが 秀実 (著), 花咲 政之輔 (著)
ポスト自治空間における新たな可能性を探る——
早稲田や法政などで相次いだ大学への警察導入、
ホームレスの「住居」を強制撤去する大阪市、
各種サイト閲覧処分、健康増進法、ピンクチラシ規制、有害図書指定、青少年の外出禁止令……
自治的組織が無効となっていくなかで、
その果てに何を構想し、いかに生き抜くか。




↑   この本ね。
2024/11/08(金) 22:21:39.810
甘井カルア  
5つ星のうち3.0     
題名から内容が想像しにくい、管理・監視社会論。
2022年8月1日に日本でレビュー済み

まず初めに、『ネオリベ化する公共圏』という題名が、かなり抽象的で好きになれませんでした。
未読の読者でももっと本の内容をすぐに想像できるような題名にしても良かったのではないか、と思います。

この本は、ゼロ年代日本の管理社会・監視社会化した世相を批判的に論じる本です。
特にこの本が槍玉に挙げているのは、「早稲田大学文学部ビラまき不当逮捕事件」です。
2005年に早稲田大学文学部で若い男性が早稲田のやり方に抗議するビラをまいたところ、
彼が早稲田の教員の判断によって逮捕された……という事件があったそうです。
そのためこの本では、早稲田大学が「反乱分子を許さないディストピア」のように描かれています。

この本では早稲田大学の構内に限らず、様々な平成の管理社会が論じられています。
管理社会による演劇教育の退廃やエロ文化の規制、石原都知事による都立大学の破壊など。

で、なぜゼロ年代日本で管理社会化が進んだかと言いますと、かなり色々な理由が挙げられています。
消費社会化によって、人間が消費者として資本家にコントロールされるようになった。
東浩紀が言うように人間が「動物化」したので、大学が檻に囲まれた動物園のようになった。
気に入らない人間を悪者扱いする規制派のせいで、反乱分子が摘発されるようになった。……などです。
2024/11/08(金) 22:22:07.110
この本を読み終わって印象的だったのは、著者のスガ秀実さんが早稲田大学をやたら嫌っているところでした。
「『自由な早稲田』なんて、ここ30~40年ですら存在したことがない」
「早稲田で反早稲田的な言論を行ったら解雇される恐れがある」とか言った具合のネガキャンに満ちていて、
スガさん過去に早稲田で何か嫌なことがあったのかなと思いました(笑)。
それにしてもこの本を読んでいると早稲田大学が地獄の管理国家みたいに思えてきて、
早稲田と関わり合いになるのが怖くなってきましたw

この本はかなり面白いと思いましたが、本の構成やデザインが同人誌っぽい感じがして、
いまいち「権威ある書物」らしいオーラが足りないなと思いました。
でもこの本は反権力的な内容なので、この同人誌っぽさがいい味出してるなとも思いますね。
2024/11/08(金) 22:22:53.010
如是我聞
5つ星のうち3.0
キニシズムから
2010年2月18日に日本でレビュー済み

論考やシンポジウム、声明文などの載った書物です。ビラのコピー
なども少し附されています。面白かったのは池田雄一の論文でしょうか。
ペーター・スローターダイクを、とりあげキニシズムについて説明
しています。「抽象的で高尚な、公式の思想、道徳等を、ときには自らの
身体を使って、からかい、あざける不遜な態度のこと」と述べられています。
「思想というものが具体的な身体性、あるいはその思想をとなえる人物の生き方と、
一致していなくてはならないという倫理が想定されている」。
「シニシズムの時代においては、機会それ自身がスペクタクル化する」情況把握
としては是非はどうあれ非常に面白い論考だと思います。
年譜もついています。
2024/11/08(金) 22:23:57.020
>>117
> 東浩紀が言うように人間が「動物化」したので、大学が檻に囲まれた動物園のようになった。
> 気に入らない人間を悪者扱いする規制派のせいで、反乱分子が摘発されるようになった。……などです。



 東浩紀もここで引用されることはちょっと不本意ではないのか?w
2024/11/08(金) 22:26:13.290
> ネオリベ化する公共圏 単行本 – 2006/4/20
> すが 秀実 (著), 花咲 政之輔 (著)


この本出版したことから今まで全部今の問題は数珠つなぎに繋がっていると云える。。。


そもそも最初の間違い、最初の誤った認識、
最初の超越論的錯覚とは、何だったのか???


あらためて問われるべき問題。
2024/11/08(金) 22:31:26.150
奥島の判断は、ちゃんと当時の教授会を通して決定されているので、
特に奥島一人の責任に帰すことはできない。
それはできるはずがない。
それは教授会の最終的な判断である。
2024/11/08(金) 22:33:56.170
もっとも奥島自身はもう死人に口なしなので、
今こうなっている有様の事態について
70年代川口君事件から遡行して全体の歴史について、真意を聞くことは不可能だ。
124考える名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 22:35:41.200
そもそもの間違いは、

> ネオリベ化する公共圏 単行本 – 2006/4/20  (明石書店)

この本を出版した起源からあると見た。
2024/11/08(金) 22:39:17.620
ここで日本の左翼で、一部の多数を間違った方向に牽引してしまったと?
2024/11/08(金) 22:51:30.280
航思社ひとり馬鹿丸出し
127考える名無しさん
垢版 |
2024/11/08(金) 23:42:17.510
絓秀実陣営の特性をひとことで云えばそれは、「甘えの構造」    (土井健朗)
2024/11/09(土) 02:58:53.810
絓秀実の性質とはもともと文壇に入り浸ってた時代から、
「秘密警察」的なものだった。

(それは文壇情報通秘密警察か?w)

性格上権力の操作について、
こそこそ裏からやる人。工作してる人だった。


だからこういう人に、暴力へアクセスする権利を与えてしまうことは
本当に危険です。
129考える名無しさん
垢版 |
2024/11/09(土) 11:01:10.930
栗原裕一郎
@y_kurihara
4時間

文学を解釈するのに読解力やリテラシーは問われないというと驚かれるかもしれませんが、
そうした能力は要りません。どんなに恣意的に解釈しようが、イデオロギー的に曲解しようが、
一から十まで読み間違えていようが、指摘や突っ込みが入ることはまずありません。
議論がもはや存在しないからです。




栗原裕一郎
@y_kurihara
3時間

わたくしがいちばん呆れたのは、小森陽一の村上春樹『海辺のカフカ』論です
(『村上春樹論『海辺のカフカ』を精読する』』平凡社新書)。KDPの自費出版本に書きましたが
(元原稿はユリイカ)、いやー、牽強付会とこじつけの嵐で、これがまかり通っているとしたら
文芸業界は終わってるなと思いました。
2024/11/09(土) 11:06:04.930
> 文学を解釈するのに読解力やリテラシーは問われないというと驚かれるかもしれませんが、
> そうした能力は要りません。どんなに恣意的に解釈しようが、イデオロギー的に曲解しようが、
> 一から十まで読み間違えていようが、指摘や突っ込みが入ることはまずありません。
> 議論がもはや存在しないからです。



これと全く同じことが結局、左翼の論壇にもあるということでしょう。

どんなに恣意的な発言で出版しようが、もはや指摘や突っ込みが入ることがまずない。
議論がもはや存在しないから。

この「空白地帯」を縫ってもはややりたい放題をやってるのが、
超弱小出版を騙しだまし利用して自己アピールを続けてる絓秀実なんですよ。
2024/11/09(土) 11:07:04.970
左翼論壇の5CH的放置状態?
2024/11/09(土) 16:58:00.500
▼有名政治評論家を提訴 千葉麗子が“凄絶セクハラ”を告白

https://www.shinchos...backnumber/20241107/


加藤清隆のようだw
2024/11/09(土) 17:06:39.050
上手く貼れていなかった

https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20241107/
2024/11/09(土) 20:38:29.230
113考える名無しさん
2024/11/08(金) 22:10:28.400
そもそも早大同様に、姜尚中からイベント会場を追い出されたことは、どう捉えているの?


114考える名無しさん
2024/11/08(金) 22:11:23.660
東京芸大ネグリ来日失敗シンポジウムの時の事件


115考える名無しさん
2024/11/08(金) 22:12:31.350
奥島の態度判断と、姜尚中の態度判断には、特に違いがあったのか?
2024/11/09(土) 20:41:03.420
2008年の訪日に際して  (wikiより)


日本の財団法人国際文化会館の招きで2008年3月20日に来日し、2週間の滞在中に東大・京大・東京芸大の3大学で、
グローバル化時代の労働問題などをテーマに講演する予定だった。しかし、3月17日、日本国外務省から7月の
洞爺湖サミットを控えて入国管理が厳しくなっており、ビザを申請するよう説明を受けた。

入管法では、国内外の法律に違反し1年以上の懲役や禁錮刑を受けた外国人の入国を禁じている。
政治犯に関してはこの限りでないとしているほか、事情により法相の特別許可を受けることができる。
しかしこの場合、現地の日本大使館にビザ申請し、過去の資料をもとに本人から話を聞くなどの審査を経る。
数日間で出る可能性はきわめて低いため、今回の来日日程にあわせるのは難しくなり、断念せざるを得ない状況
に追い込まれた。

これに対し、3月24日ネグリの講演会でパネリストとして参加する予定だった東大の姜尚中教授や
神戸大の市田良彦教授のほか、東京芸大、京大、阪大、お茶の水女子大など計8大学の研究者19人が
「来日直前にビザ申請などを要求したのは事実上の入国拒否であり、思想・良心の自由の侵害だ」
として抗議声明を出した。

その後、2013年4月に来日。5日、首相官邸前抗議行動の様子を見に訪れた。
2024/11/09(土) 20:47:11.640
このとき、姜尚中が会場でクレームを言い続ける花咲のグループに対して激怒し、
会場から花咲たち一味を追い出すという事件があった。

シンポが休憩に入ったとき、会場にいた絓秀実と市田良彦は
後ろの方に行き煙草を咥えながら、こうなった事態について
ニヤニヤしながら愚痴を語り合っていたということである。


しかしこの事件の時にあった会場全体の構図が、
ある意味日本の左翼世界について全体の構造を物語っているように見えるものだ。
137考える名無しさん
垢版 |
2024/11/09(土) 20:54:42.480
2000年代当時の状況にあった早稲田大学で、もし総長が
奥島でなくて別の人物、それはたとえば、姜尚中であったり、上野千鶴子であったりすれば
花咲グループの、無期限早大構内立入禁止処分とは、果たして有り得なかったことあろうか??



普通に考えて、このような政治的に意味のある重要案件の処分を大学がするとき、
総長の独断だけで暴走してそれを為しうるとは考えづらい。
特に早稲田のような巨大大学にあっては、政治的で公的な処分の発表にあっては尚更である。
それは教授会の全体的な決定、また教授会にかけるまでの厳密な審査の過程があったと
考えられるわけですよ。

つまり、教授会的な全体の判断として、普段から、十年近くの間に、彼らノンセクトで一部
グループの行動を観察し、調査したうえで、その決定は為されたでしょう。

つまり早大当局全体的な判断だったんだよね。奥島ひとりが悪者だったこといんはならない。

それなら、トップの総長が仮に、姜尚中だろうと上野千鶴子だろうと、はたまた蓮實重彦だったろうと
これは同じ決定のプロセスがあっただろうと考えて、全く吝かではない。
2024/11/09(土) 20:56:20.350
◯→ 奥島ひとりが悪者だったことにはならない。
2024/11/09(土) 20:58:35.430
◯→ 果たして有り得なかったことであろうか??
2024/11/10(日) 00:39:12.560
『彼は早稲田で死んだ』『ゲバルトの杜』批判本が絓秀実氏と花咲氏編集で出、
吉永も寄稿するそうだが、かれらに限らず、いろんな遺憾なことも込みで
組織性や革命性等を肯定するんだろうね?とは思う。
これまた買う気ははなからないが、私はこれからも徹底的に否定していく。

チル
@arigatou0815
34分前
2024/11/10(日) 00:39:54.890
佐藤氏が最後に、弁研ネットラジオで紹介した絓秀実氏のメールについて厳しく批判した。
他、歴史的に様々な活動家が「活動報告」をする場としての雑誌『情況』という捉え方や、
あの声明の中身がない理由についての端的な指摘なども。アキノリ将軍未満が、
以前に比べて格段に話が上手くなっていた。

大野左紀子
@anatatachi_ohno
昨日 21:35
2024/11/10(日) 00:40:26.890
拳や棒をつかわないゲバルト、「ナーバス作戦」じゃないのか

チル
@arigatou0815
36分前
2024/11/10(日) 11:43:32.230
配信開始前の17時30分から配信終了後の23時30分まで、ずっと盛り上がっていた。
絓秀実の性暴力容認宣言は曖昧にしていいものではない。
私も厳しく対応していくつもりである。 佐藤悟志×アキノリ将軍未満の革命評定会 
輿論と『情況』 talkingbox2022.com/2191/e20241109/

中川文人
@NakagawaFumito
9:08
144考える名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 15:54:20.310
2024/11/10(日) 18:15:00.580
大野左紀子
@anatatachi_ohno
1時間

>絓秀実の性暴力容認宣言

佐藤氏が紹介した絓氏と私のメールのやりとり、及び佐藤氏の批判を、
こういう言葉で丸めてしまうのはちょっとまずいと思います。
2024/11/10(日) 18:16:46.200
大野左紀子
@anatatachi_ohno
40分

「容認できない」とするのと「絓秀実の性暴力容認宣言」だと言うのとは開きがあると思います。
仮に佐藤氏(彼が反論としてあのように言うのは一応理解できます)の発言がそう言っているように
聞こえたとしても、です。もしXに書くなら、メール内容、佐藤氏の反論等の説明と合わせて書くべきことです。



中川文人
@NakagawaFumito
49分

昨日の企画の中で佐藤悟志から「女性が女子トイレに侵入してくる女装男の性暴力に遭っても仕方ない。
それを問題にするのはスキャンダリズムで佐藤悟志はチンドン屋だ」と絓氏が言っていると聞いて、
これは容認できないと思った次第です。「性暴力容認宣言」では甘い表現だと思いますよ。
147考える名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 18:18:20.390
姜尚中vs花咲政之輔
2024/11/10(日) 18:31:35.490
絓秀実さんは「殺人事件の主犯」なんてデマを平気で振り撒く人。
前から問題がある人だと思っていた。
今回は徹底的にやってやろうと思っています。 pic.x.com/wXXrxqO3Jd

中川文人
@NakagawaFumito
53分前
2024/11/10(日) 18:38:10.330
返信先:@NakagawaFumito

絓秀実氏本人から、配信を聞いたという投稿をした私に対して、
「これはどういうことか?」という問い合わせがありました。しかも
「絓秀実の性暴力容認宣言」をアキノリ将軍未満の発言だと誤解しておられました。

大野左紀子
@anatatachi_ohno
17:15
2024/11/10(日) 18:39:12.220
狭い井戸の中でカエル達が下らない喧嘩をしている
2024/11/10(日) 18:43:10.920
絓氏のメールと
「女性が女子トイレに侵入してくる女装男の性暴力に遭っても仕方ないと絓氏は言っている」
という佐藤氏の批判を紹介した上で、中川さんが「絓秀実の性暴力容認宣言」
だと解釈するのはご自由ですが、配信を聞いていない人には何のことだかわからず
絓氏の印象を一方的に貶めるものです。

大野左紀子
@anatatachi_ohno
17:12
152考える名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 18:45:16.470
姜尚中って今は何してるのかと思ったら、長崎にある私立大学の学長やってるんだね。
2024/11/10(日) 18:46:03.900
そういえば姜尚中、最近テレビに出て来ない。
2024/11/10(日) 18:46:48.450
蛙って性器の隠喩?
2024/11/10(日) 19:10:03.540
スガ界隈が文壇政治で遊んでいる間にパレスチナ人は虐殺されトランプが再選されている
156考える名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 19:12:58.410
>>154
井の中の蛙って言い方あるだろ。
視野の狭い奴のこと。
2024/11/10(日) 19:14:14.040
やっぱり姜尚中の喝が必要なのか
158考える名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 19:16:07.770
スガは瑣末主義に陥ってる。
或いは先輩の菅孝行に引きずられてるのか。
管もぼけてるんだよ。
ボケは置いてきぼりで良い。
159考える名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 19:19:50.310
ゲバ杜闘争や情況糾弾などは健康のためにやっているんでしょう
趣味の域
160考える名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 19:23:13.110
「ゲバルトの杜」における革マル批判を革マルが一応受け入れた時点で、スガの立場というか、存在意義はほとんど消滅したんだよ。
スガは革マルとその他の新左翼党派の対立を煽る立場だったから。
だから、スガは焦ってるんだと思う。
そこに菅孝行その他が付けこんでる?
161考える名無しさん
垢版 |
2024/11/10(日) 19:27:03.280
誰かスガに盆栽か麻雀を教えるべき
162考える名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 21:31:43.270
>>147
我々渋さ知らズの圧勝かと
2024/11/11(月) 22:32:10.220
蛙知らず
164考える名無しさん
垢版 |
2024/11/11(月) 23:15:04.310
柄谷「ジジェクは世界大の絓秀実であり絓秀実は日本版のジジェクである」
みたいな話だと思った(SFと鬼畜系をそれぞれに類比

チル
@arigatou0815
19:18
2024/11/11(月) 23:15:39.380
ジジェクだったらスガよりは物事の読解力あると思うけどな。
2024/11/11(月) 23:20:04.240
『全共闘晩期
――川口大三郎事件からSEALDs以後』
【編著者】絓 秀実・花咲政之輔

【判型】A5判、並製
【頁数】272頁
【定価】本体2,200円+税
【コード】ISBN978-4-906738-51-9
2024/11/11(月) 23:20:46.050
> 【定価】本体2,200円+税


珍しく本の値段については良心的だね
2024/11/11(月) 23:22:13.410
同じ航思社でも「NAM総括」であの値段は一体何だったんだww
2024/11/11(月) 23:35:56.480
>>164

柄谷がやりそうなテキトーな歪曲



そんなに子分として利用したかったんだろう。
2024/11/11(月) 23:37:22.630
比較されたジジェクちゃんが可哀想
2024/11/12(火) 00:50:52.890
絓はいつから左翼でなかったか
172考える名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 06:33:02.280
共産党入党しないのかな
2024/11/12(火) 12:46:31.770
ソープ入店しないのかな
174考える名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 21:02:23.440
>>108
> 歴史の歪曲を糺す
>
> 1970年7.7華青闘告発の直後の山村(梁)政明の自死につづく川口大三郎虐殺事件と「早稲田解放闘争」、
> そして各大学で執られるようになった支配構造とは何か。全共闘後期から2015年SEALDs、
> そして現在と未来の社会運動をめぐり数々の問題を剔抉する。
> 樋田毅のノンフィクション『彼は早稲田で死んだ』、それを原案とするドキュメンタリー映画、
> 代島治彦監督『ゲバルトの杜』は、歴史を歪曲し、真実から目を背けている。
> われわれは、記憶し、闘争し、最後まで忘却を拒否する、まつろわぬ者どもである。




    これは、クレタ人のパラドックスですか?
2024/11/12(火) 21:21:50.450
哲学および論理学における自己言及のパラドックス(じこげんきゅうのパラドックス)
または嘘つきのパラドックスとは、「この文は偽である」という構造の文を指し、
自己を含めて言及しようとすると発生するパラドックスのことである。
この文に古典的な二値の真理値をあてはめようとすると矛盾が生じる(パラドックス参照)。


「この文は偽である」が真なら、それは偽だということになり、
偽ならばその内容は真ということになり……というように無限に連鎖する。同様に
「この文は偽である」が偽なら、それは真ということになり、
真ならば内容から偽ということになり……と、この場合も無限に連鎖する。
2024/11/12(火) 21:24:40.740
これを、 >>174 に即して言えば、



      「この歴史は偽である」



    という構造の文になっているということになる。。。
2024/11/12(火) 21:29:30.530
「歴史の歪曲を糺す」
と言ってる人自身が歴史を歪曲している、
と見受けられる場合、


我々は、果たしてどうすればよいのか???
2024/11/12(火) 21:47:08.350
少なくとも、スガと花咲の側に、
他人を安全な側から糺しうるような「潔白意識」
とはどう考えても、正当化のされようがないのだが。。。


もし彼らがそういう、
その手の潔白意識の癌にやられているなら、早く気付いたほうがよい。
179考える名無しさん
垢版 |
2024/11/12(火) 22:32:31.430
スガが最も攻撃した作家の筒井康隆はアンチ・ドラッグでヘテロ性愛の男性作家だったが。
少なくとも浅田彰、柄谷行人、蓮實重彦らはアンチ・ドラッグではない。
てんかんと薬は絶対に切り離せない。
2024/11/13(水) 11:23:07.810
新左翼思考の罠
2024/11/14(木) 20:43:13.910
絓秀実的なものの本性
2024/11/15(金) 00:28:11.610
【 会社概要 】

株式会社 航思社
〒301-0043 茨城県龍ケ崎市松葉

代表取締役:大村智
183考える名無しさん
垢版 |
2024/11/15(金) 00:29:40.090
なんだひとり出版社は茨城県龍ケ崎市で(すごいところ!)ひとり革命やってたのかよ
2024/11/15(金) 00:31:44.340
坂戸市と龍ケ崎市・・・・


どっちもどっちか?
2024/11/15(金) 00:54:20.830
ラジさん破廉恥ねえ
186考える名無しさん
垢版 |
2024/11/15(金) 14:27:52.510
表三郎先生亡くなったのか。もう40年以上前に京都駿台で授業を受けた。
表先生の授業を通じて柄谷行人とか松岡正剛とか吉本隆明とか名前を知った。
その後の私の進路に影響を与えた重要な人でした。
ご冥福をお祈りいたします。

毛利 嘉孝
@mouri
昨日 23:04
2024/11/15(金) 14:28:25.140
小林哲夫
@vys03470
11月13日(水) 10:11

駿台高等予備校、駿台予備学校で英語を教えていた表三郎さんが逝去、という話を聞きました。
1980年ごろ、エネルギッシュな講義を受けたことがあります。
伊藤和夫さんとは対極的、と見る駿台生がいました。ご冥福を祈ります。
2024/11/16(土) 18:37:07.820
入不二 基義 Irifuji Motoyoshi
@irifuji

東浩紀さんの放送のこの部分観ましたが、
伊藤和夫氏とと薬袋善郎氏の授業がごっちゃになっていると思いますよ。
なぜなら、形容詞節に丸カッコとか矢印でつなぐ図示は、薬袋さんの特徴であって、
伊藤和夫先生ではあり得ないから。


與那覇 開
@kaiyonaha478
11月10日

東浩紀、駿台の英語講師伊藤和夫について語る(1:19:45頃)
189考える名無しさん
垢版 |
2024/11/16(土) 18:38:05.200
東浩紀 Hiroki Azuma
@hazuma
11月10日

30年以上前の記憶で話しておりますので細部を勘違いしたのかもしれませんが、伊藤和夫さんのお名前とお顔は記憶に残っています。
190考える名無しさん
垢版 |
2024/11/16(土) 18:43:02.610
東浩紀はどうやら英語の(受験)勉強を伊藤和夫の「英文解釈教室」でやった筋なんだな。

私はこの有名で伝説的な英語参考書について、最初の方ですぐに投げ出した方なんだが、
大体周囲の話を聞くと、あの参考書はやたらと難解に解説してるだけで意味がない、
実際の受験実践にも、日常の英語力にも関係ないという話ばかりだったからさ。

だから英文解釈教室を頑張って最後まで読み通せば得る物があったのかどうかまで
確かめようがない。
2024/11/16(土) 18:46:09.430
私はその代わり、旺文社の「英文標準問題精講」で勉強しましたね。
高校時代の英語の蓄積がほぼゼロだった人間だったので、
受験のためにほぼ一から英語を勉強し直す必要があったのだが、
旺文社のこの参考書は大変効き目があったと思う。
原仙作という先生の書いた名著と呼ばれてる受験参考書だった。
たぶん歴代の英語受験参考書のランキングでもこれが一位に入ってくるのではないか。
2024/11/16(土) 18:52:51.470
伊藤和夫の「英文解釈教室」(研究社)に比べたら原仙作の「英文標準問題精講」(旺文社)は
バカにされやすいのかもしれないが、決して侮ることなかれ。
例文で選択されてる文章の質が良かった。
ラッセルの引用文から、ヘンリー・ミラーの引用文まで、
ちょっと通を唸らせるような玄人向けの選択がなされていた。

伊藤和夫という人は東大の哲学科出身でスピノザの研究をしたということだったけど、
原仙作の場合はまた彼より年上の先生だったけど、
実際上の効果ということでいえば、原仙作がやっぱり優れていたのではないかな。


伊藤和夫の英語はそれに対して全く実践性はないということで、
周囲の評判は固まっていた。
実際伊藤和夫を全く知らなくても、ちゃんと英語は読めるになるし
難しい文章もこなせるようになります。
哲学的に英文を読めるようになる回路というのは、
むしろ伊藤和夫的なものとは全く関係ないというのが、
大体私が周囲から聞いて確認した、経験的な把握でしたね。。。
2024/11/16(土) 18:54:41.370
そもそも周囲の評判でいえば、伊藤和夫の参考書とはまず、
帰国子女でネイティブに英語を操れる人に限って、全くのナンセンスな講義に思えたみたいですね。

あんな話、英語の読み書きとは全く関係ないよ、と。。。
194考える名無しさん
垢版 |
2024/11/16(土) 19:00:19.630
そもそも東浩紀の場合は、現役で東大受かってるわけでしょう。
現役の受験生にとって伊藤和夫の参考書を使うというのはかなり珍しいわけだ。

伊藤和夫の「英文解釈教室」とは浪人生した人が、情報としてそれが名著だということを
周囲から聞いて知って、それで難関大学目指す人が頑張って取り組む本だということで、
評判が定着していたから。。。

東浩紀は、現役で高校生の頃に英文解釈教室をやったというんだから
それは情報量の豊富な筑駒高校の環境ならではのことだったでしょう。

普通現役の高校生が英文解釈教室なんて手を出しませんよw
そんな余裕ある高校生は珍しいからさ。

あれは浪人した受験生が改めて英語の実力を強化するためにやる本だというのが
定番だったんじゃないかな。
2024/11/16(土) 19:01:56.420
入不二 基義 Irifuji Motoyoshi
@irifuji
11月10日

「些末」でどうでもいいいこととも言えますが、おそらくお二人(伊藤氏と薬袋氏)にとっては、
そうではないだろうと思いますので、いちおう訂正の指摘まで。


入不二 基義 Irifuji Motoyoshi
@irifuji
11月10日

こんな余計なお節介のような投稿をしたのは、来月発売の来某総合雑誌・新年号
「昭和100年の偉大な100人」の特集で、伊藤和夫先生について、原稿を書いたからでした。


入不二 基義 Irifuji Motoyoshi
@irifuji
11月10日

「些末なこと」の上塗りになりますが、「構文解析」という大きな観点から言えば
「同一」とも言える伊藤方式と薬袋方式のあいだの「差異」こそがクリティカルである、
と捉える観点が、「予備校文化(人文系)を哲学する」
(cf.ゲンロンカフェ・イベント)としては、重要になります。
2024/11/16(土) 19:04:43.920
>>186
>>187

それで関西駿台の左翼で有名だった英語講師の表三郎だけど。
表三郎はしかし名前だけ有名な割には参考書とか書いてないよねえ?

関西ブントのRGというセクトの関係で表三郎は有力な人だった。
2024/11/16(土) 19:06:24.670
だから毛利嘉孝は、予備校時代は表三郎に師事し、
京大入ってからは浅田彰に師事したものだったと。。。。
198考える名無しさん
垢版 |
2024/11/16(土) 19:19:30.300
しかしスガ秀実の場合は、二浪で代ゼミ行ってて学習院だからね。

学習院なんて教科書の英語全部読めれば普通に満点取れるでしょう?

スガは別に英語系のテキストとは特に交わるところないのかな?
2024/11/16(土) 19:20:47.470
ちなみに柄谷行人の元本業が英語教員だったことも忘れないでw
2024/11/16(土) 19:25:38.010
スガの文が読みにくいのはわざとそうしているんじゃなかったのか
2024/11/16(土) 19:27:15.060
いやそこはわざとと違うでしょうw
2024/11/16(土) 19:28:52.190
無駄に難解な言葉や文体で煙に巻かれた気がしたがやはり…
203考える名無しさん
垢版 |
2024/11/16(土) 19:49:32.690
絓秀実さんが『全共闘晩期』を出されることを、先日知りました。
外山恒一さんの『全共闘以後』と併せ、勉強させていただきます(積んでいる)。

人間
@pngxv
9:09
2024/11/16(土) 19:50:09.890
スガの本なんて買ってる人は大体この程度の人間なんですよ。
2024/11/16(土) 19:50:37.710
あとは、ルキツラ系とかねw
206考える名無しさん
垢版 |
2024/11/16(土) 23:30:55.360
伊藤和夫系の英文解釈というのは(日本の英文教育ではもはや伝統的だが)
すごく神経症的な英文の読み方なんだよね。

だから英文を自然に読めるようになるという回路とは、
むしろ逆の道を辿ってる英語教育だということになる。

あの読み方は日本人が漢文を読み下してきた方法ですよ。
もちろんそれはリアルな中国語とは全く異なる独自の世界だったわけだ。
2024/11/16(土) 23:34:40.180
そういえば絓秀実の文章でもよく変な漢字使うよね。
そもそも「絓」という漢字が最も変な漢字だがww

変な漢語を難しくしたがって使ってるという感じだ。
しかしそれは逆に文章に内容が薄いからこそ
そういう非日常な漢語に訴えて使うのであって
そういうのは、柄谷行人の文体とも違うし、
浅田彰だってそんな真似とは関係ない。
蓮實重彦とさえ関係ない。


一番近しそうなのは廣松渉の文章かもしれないが、
しかし廣松よりも更に無意味かつ空疎な漢語の使用だろうな。
208考える名無しさん
垢版 |
2024/11/16(土) 23:36:55.690
英語をまともに、自然に読めるようになる唯一の方法。。。


決して、英文の読み方に、神経症を呼び寄せてはいけない。
209考える名無しさん
垢版 |
2024/11/17(日) 12:20:30.490
メモ 情況誌にトランス差別ダー!って声明出してた男尊エセ左翼の絓秀実。
トランスイデオロギーのジジイがもれなく性暴力男なのは、
クィア運動が負けオスによる女への暴力を肯定する思想だからだよ。


Χαιατο Ιοσιντα
@hashida_toyoya
2018年6月20日
例の記事を読んですぐ思い出したのが絓秀実氏のこの件だった。
「女性号」を出した早稲田文学がその一方で、WBにこういうセクハラ擁護の文章を載せていた
ことについて考える。「鬼畜系」「90年代サブカル」の件と同様、この界隈も人権意識に照らして
過去の清算と自己批判が迫られる時代なのだと思う。


おすみなごろthéぃ
@Osuminagoro4
10:42
210考える名無しさん
垢版 |
2024/11/17(日) 13:25:26.350
>>206

だから柄谷行人は決して伊藤和夫のような英語の教え方はしないと?
211考える名無しさん
垢版 |
2024/11/17(日) 21:14:35.630
斎藤元彦再選


右派ポピュリストとエキストリーム・センターの時代
2024/11/17(日) 22:09:16.050
九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
3時間

ファシスト趣味者でしかなかった福田和也と外山恒一とでは、後者の方が真正度は高い。
が、外山と佐藤悟志とでは、同じ左翼崩れでもファシストとしての真剣味が段違い。
ヒデザネらは、左翼(崩れ)の仲間内で「なんちゃってファシスト(?)」を甘やかすことが、
ファシズムの本格的到来を促すことを思い知れ!




九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
10時間

「キャンセル・カルチャー特集」も「トランスジェンダー特集」も読んでないが、
前者はヒデザネ/笠井潔/外山恒一の3人組が中心てだけで、大体の見当はついた。
後者はその発展形にすぎまい。同声明文にヒデザネと笠井が署名してるのは、
決してその“左翼性”を示すものではなく、“時代遅れ”の印でしかない!
2024/11/17(日) 22:26:24.710
改心してパワハラをやめるって?www
モラハラ野郎の何たるやを知らずか
2024/11/17(日) 22:31:27.000
>>213
モラハラ→モラハラ、パワハラ
2024/11/17(日) 23:39:00.520
>>108
> 全共闘晩期: 川口大三郎事件からSEALDs以後 単行本 – 2024/11/28
> 絓 秀実 (著, 編集), 花咲政之輔 (著, 編集)
>
> 歴史の歪曲を糺す
>
> 1970年7.7華青闘告発の直後の山村(梁)政明の自死につづく川口大三郎虐殺事件と「早稲田解放闘争」、
> そして各大学で執られるようになった支配構造とは何か。全共闘後期から2015年SEALDs、
> そして現在と未来の社会運動をめぐり数々の問題を剔抉する。
> 樋田毅のノンフィクション『彼は早稲田で死んだ』、それを原案とするドキュメンタリー映画、
> 代島治彦監督『ゲバルトの杜』は、歴史を歪曲し、真実から目を背けている。
> われわれは、記憶し、闘争し、最後まで忘却を拒否する、まつろわぬ者どもである。



この本がまた別方向からの「ポスト・トゥルース」になりそうな予感。
2024/11/17(日) 23:40:07.190
記念碑的な2024年11月になったな。
2024/11/17(日) 23:41:08.240
絓秀実は自分自身の過去ログを改造している。
2024/11/17(日) 23:44:23.890
この本だと逆に、1972年から現状までノンセクトの側から為されてきた
新左翼的な暴力とセクト支配への抵抗運動が、なかったことにされてしまう。
2024/11/18(月) 23:05:50.860
昔絓秀実がどこかで「日本でアルチュセールの受容が進まなかったのは似た思想の
廣松渉がすでにヘゲモニーを握っていたからだ」みたいなことを書いていたはずで、
とすると廣松とアルチュセールの差異を分析することで
新左翼の行き詰まりの一端が見えてくるんじゃないかという憶測があるんだよね。

埼玉県民
@saitamakenminng
13:59
220考える名無しさん
垢版 |
2024/11/18(月) 23:06:57.130
それだと最初の絓秀実も
それ受けて何かわかったようなこと言ってる奴も
アホそのものにしか映らんよwww
2024/11/18(月) 23:09:26.470
アルチュセールと廣松渉にどんな差異があろうとなかろうと
新左翼はその内在的な理由から行き詰まるべくして行き詰まったのw


そんなの、
あんなものがもし権力握ってたら今ある世界は有り得なかったって
特に考えなくても分かるだろう?www
2024/11/19(火) 03:47:44.400
九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
11月17日

仮に大杉重男の望み通り天皇制が廃止され、天皇制タブーのない“言論の自由”が謳歌
できるようになれば、その時こそ、東アジア同時革命を標榜する大杉は、
佐藤悟志的人権ファシズムへの全面的屈伏を余儀なくされよう。ということは、
大杉の論理を突詰めれば人権ファシズムへと行き着くということである。




九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
11月17日

大杉重男が人権ファシストの佐藤悟志との違いを弁明せざるを得ないのは、
佐藤の“北朝鮮”観と大杉のそれとが同型だから。大杉は佐藤の侵略主義的朝鮮人民解放思想に対し、
皇居前で反天皇制デモができない日本だって“言論の自由”は不充分と言うが、
“北朝鮮よりはずっとマシ”と言われりゃそれまでだろう。
2024/11/19(火) 09:04:22.600
谷川俊太郎死去

また少し世界がつまらなくなる
224考える名無しさん
垢版 |
2024/11/19(火) 09:36:46.850
自分は日本の左翼史なんて大して詳しくないんだがたまたまブックオフの百円コーナーに真説日本左翼史があったんで読んでみたら案外面白かったw

戦後の社会党が結構クローズアップされてたから
ワタクシの乏しい読書体験では共産党→新左翼の流れしかなんとなく知らなかったからね
2024/11/19(火) 23:25:58.660
10月5日に、京都教育文化センターでしのぶ会があった。私も追悼のスピーチをした。
以下。

++++++++++++++++++++
 私は、柄谷行人が2000年に結成したNAMという団体にはいっていました。もめて2年半くらいで解散しました。
私はNAMの総括の本も2021年に航思社から出版しました。そのとき境さんには大変お世話になりました。
NAMの成立は、雑誌『情況』も関わっていた1999年にできたアソシエ21関西からの切断があります。
境さんはその過程の記録を本当に丁寧に残していて、不透明なところが鮮明になりました。
この記録の残し方は実に境さんらしさがあらわれているところだと思います。

 さらに境さんは70年代にブントRG議長でしたが、NAMのくじ引きで選ばれた代表で有機農業に
携わっている田中正治さんは、かつてRGの軍事委員でした。田中さんは、境さんの東京のしのぶ会の実行委員
でもあります。NAMのころは、そんな田中さんの過去のことは一切知りませんでした。

NAMは暴力革命を否定するだけでなく、議会による国家権力の獲得とその行使を志向しないという意味で
「非暴力的」とされていました、だから田中さんがNAM代表というのはえ~、おかしいと思う人もいると思います。
しかし私はそうは思いません。それは境さんの新開さんが述べた前半の60年安保からRG武装闘争までの話と、
7年の獄のあと、後半の石田さんの協同組合エルコープへの参与の話は私には一貫していると思うのと同じです。
反論もあると思います。革命運動と社会運動はちがう。たしかにそうです。レーニン的機動戦からグラムシ的陣地戦
への転換じゃないか、そうかもしれません。革命というヘーゲル的な死を賭けた闘争から、68年的ともいえる
自主管理、自己統治への転換、ひらたくいうと、死を賭けるなんてマッチョな話はダメ、ケア、セルフケア、
フェミニズムの倫理の導入、そうとも言えるかもしれません、

しかしそう捉えることは私にはなにかおもしろくない。もっとうまい言葉はないか、と思っています。
そして一貫したものがある、そうとらえることこそが、今の2011年以降サイクルが回って停滞している
社会運動に活路が開けるのではないかと思っています。
226考える名無しさん
垢版 |
2024/11/19(火) 23:26:44.650
谷川俊太郎は詩人だった。

吉本隆明は詩人だった。

・・・・・・・
227考える名無しさん
垢版 |
2024/11/19(火) 23:27:37.900
谷川俊太郎は、詩人で食える日本で唯一の人と云われていた。
2024/11/19(火) 23:31:22.720
鉄腕アトムの歌一発書けばそれでも一生安泰くらい稼げたのかもしれないが。



しかし、一言で詩人と云っても、現在の社会で詩人にあたる人というのは
純粋な詩集で生きている人というよりも、歌謡曲、ポップス、ロックの作詞家でしょう。

あれがむしろ現代的な詩人の、経済的に機能してるスタイルだね。
2024/11/19(火) 23:35:29.920
究極Q太郎
@Q81587908
11月18日

’18年に再び詩を書きはじめ私家版詩集を作った時、
最初に読んでもらった一人が‘あかね’でよく顔をあわせてたペペさんでした。
‥そして亡くなった後『にしこく挽歌』という追悼の詩を書き、
そこに彼の口振りを残しました。‥例えば「この人はTwitterばっかやってんですよ~」‥



原島康晴すなわちエディマン
@edimantokyo
11月18日

昨晩、私の夢に突如登場したのはペペ長谷川。
なにか伝えようとしましたか?
あと、ちょっとイケメンになって登場したけど、どうしたんですか?
もうすぐ、究極Q太郎さんの詩集を出しますよ。
こちらからは以上です。
2024/11/19(火) 23:36:22.430
食えなくてもいい!   ワンパクに育ってほしい。
2024/11/19(火) 23:39:34.280
>>225
> さらに境さんは70年代にブントRG議長でしたが、NAMのくじ引きで選ばれた代表で有機農業に
> 携わっている田中正治さんは、かつてRGの軍事委員でした。


「軍事委員」というのがすごい言い方。

RGは関西ブントから分派してるわけで、
同様に分派したグループには他に赤軍派がいたという時代か。
232考える名無しさん
垢版 |
2024/11/19(火) 23:41:40.900
> NAMは暴力革命を否定するだけでなく、議会による国家権力の獲得とその行使を志向しないという意味で
> 「非暴力的」とされていました、だから田中さんがNAM代表というのはえ~、おかしいと思う人もいると思います。
> しかし私はそうは思いません。


それは要するに時代の流れでしょう。
2024/11/19(火) 23:43:32.380
というか逆に、
それは時代的であることに対しては特に批判的でなかったということの、
証拠にはなるのではないか?
2024/11/19(火) 23:52:57.160
詩人か?


軍事委員か??
2024/11/20(水) 09:40:00.770
実は絓秀実は詩人である
2024/11/20(水) 15:09:39.900
すがちゃんには演歌の歌詞を書いてほしい。
2024/11/20(水) 15:10:52.830
栗原裕一郎
@y_kurihara
6分

ジジェク、干されてるって。woke批判したせいだな。

「スロベニアのメディアは彼を無視しており、最近では全世界的に、
主要な左翼系出版社が彼を無視するようになってきている」

ジジェク、左派にも右派にもメディアにも嫌われてしまったことを語る | クーリエ・ジャポン
2024/11/20(水) 23:10:21.260
ジジェクは昔から干されてきたのに栗原は何を言ってるのか
ジジェクは変わらず またWOKEはミウチに牙を向けにくい
2024/11/21(木) 02:41:29.860
しかしグレタは勘弁してほしい。
240考える名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 19:23:30.330
九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
5時間

↓に“いいね”した「情況」現編集長の塩野谷恭輔氏は、
1部からトランスヘイターとして糾弾されてる様子。“シン・サヨ雑誌”を目指すなら、
T問題による女性の脱構築との闘い、即ちT女性を女性と認める女性の決断をば
〈女性による女性の自己否定〉的男根中心主義言説へと回収させない闘争の回路を開くべし!




九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
11月18日

ただ老婆心ながら一言助言しといてやると、
雑誌全体がいかにも“右でも左でもない”感じになっちゃうと、
老舗新サヨ屑系雑誌としての「情況」の存在感自体が薄れて逆効果になりかねないってこと。
まあこの辺りは本能的に察知してはいるんだろうけど、
肝腎なのは“シン・サヨ雑誌”的見せかけを失わぬこと。
241考える名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 19:25:40.390
九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
8時間

↓に“いいね”した菅原秀宣氏は「情況出版」のオーナーで、
大下敦史亡き後に「情況」を引き継いだこの方をヒデザネに紹介したのが尊師らしい。
菅原氏は思想的には堀江貴文と大差ない実業家だが、
そのhuman interestが偏向してることから、「情況」周辺の有象無象と気が合うらしいと、
尊師は仰っていた。



九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
11月20日

『情況』編集委員会のスタンスは、↓への“いいね”からも明らかである。
これに対し「『情況』に関する声明」は、
現在の「情況」を未だ単なる“左翼雑誌”と(勝手に)見なして、いわば
「世界」的リベラルや「前衛」的党派性を“のりこえる”ことを目指す古色蒼然たる
“新左翼”的幻想から批判してるにすぎない。
2024/11/21(木) 20:09:26.340
結局全員井の中の蛙に変わりはない
みな己だけは這い出て海へ向かっているつもり
新左翼はいつの時代もどこの場所でも そう
2024/11/21(木) 20:23:39.380
トランスについて熱く議論なんかしているのがまず世の中のごく少数派
さらに現実にトランスを見かけることがまず無い日本で行われる議論は中学生のディベートみたく誰もやる気なく実質人文系がアメリカから輸入した暇潰しの思考ゲームにすぎなかった 
新左翼界隈が飛びつくまでは

ズレにズレている
特に今はトランスよりトランプの話
244考える名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 21:45:06.380
このスレ駄洒落の勉強になるわ〜
245考える名無しさん
垢版 |
2024/11/21(木) 23:41:32.170
情況的には名前通り、オポチュニストで良い。
塩野谷は時代遅れな大丸鮪やスガ秀実とか捨て去るべき。
246考える名無しさん
垢版 |
2024/11/22(金) 00:40:02.730
時代(ソーシャルメディア)追随的な塩野谷こそ、追随であるがゆえにつねに時代遅れである
247考える名無しさん
垢版 |
2024/11/22(金) 07:33:53.700
>>246
周回遅れ君乙
248考える名無しさん
垢版 |
2024/11/22(金) 20:52:25.420
千坂 恭二
6時間

12月の2日と27日に、東京(阿佐ヶ谷ロフトA)と大阪(ロフトプラスワンWEST)で催される
「革命の突破口はク◯トリスにある」という凄いタイトルのイベントで話をすることになった。

近代の、そして1968年闘争期のアナキズムを踏まえ、他では触れられることはない
「思想と運動としてのアナキズム」について取り上げ、個=自我に対する性=他者の視点から、
ヴァ◯ナに対するク◯トリスの存在の意味と役割についても触れたい。

==========================================

陰核派でトークイベントを開催します!!
ゲストに千坂恭二氏
@Chisaka_Kyoji
をお呼びして、


12/2(月)19:30~@阿佐ヶ谷ロフトA
@AsagayaLoftA
前売り券:1000円
配信チケット:2500円
2024/11/22(金) 20:53:14.400
クリスマスはクリトリスへ
2024/11/22(金) 21:42:57.420
クリスマスは何とかという台詞を聞くとバブル時代の空虚な繁栄のネオンを思い出して
馬鹿馬鹿しい気分になるよね。
2024/11/22(金) 21:45:28.550
逆にクリスマスみたいな日の夜は逆に何もしないで淡々と夜を空ける。
複数人数でいても特別なことは何もせず、ただ静かにトークだけして
そのまま終えるというのが最も渋い。正しいと思う。
2024/11/22(金) 21:47:34.430
ハレンチ学園でクリスマスイブを
253考える名無しさん
垢版 |
2024/11/23(土) 01:02:15.630
名古屋弁証法研究会
@dialektiknagoya

12月、討論、あります。
トランスジェンダー・言論の自由・差別――「『情況』に関する声明」についての討論
■日時 12月21日(土)14:00開場 14:30開始
■登壇者 市田良彦、絓秀実、自称・室伏良平、海上宏美、大野左紀子、塩野谷恭輔、阿部智恵、栗田英彦(順不同)
■主催 名古屋弁証法研究会
2024/11/23(土) 01:03:28.830
■会場 名古屋国際センター第一研修室
■入場料 1500円
※対面での観覧をご希望の方は事前の人数確認のためにご予約をお願いしています。
2024/11/23(土) 01:03:49.390
市田もスガも暇そうやな
2024/11/23(土) 01:04:11.110
新左翼ほど暇な商売あるんかい?
257考える名無しさん
垢版 |
2024/11/23(土) 08:29:50.130
雑誌「情況」には、原発の復活が現実として迫ってる現状について取り組んでもらいたい。
258考える名無しさん
垢版 |
2024/11/23(土) 09:37:08.620
スガに付き合ってるようでは情況の月刊化は無理
2024/11/23(土) 10:22:26.530
新左翼やるくらいなら盆栽やれ
260考える名無しさん
垢版 |
2024/11/23(土) 13:35:59.570
>>248
千坂恭二なんて爺は中央志向の塊じゃないかw
しかも、士族でさえないのに、母親の士族自慢とは笑わせ過ぎる。
261考える名無しさん
垢版 |
2024/11/23(土) 15:29:37.860
柄谷の英語教育との関りに注目が集まってるとして、彼の妻が英語の翻訳者だったことをよく見た方が良いw
262考える名無しさん
垢版 |
2024/11/23(土) 15:31:22.530
たぶん、柄谷の妻の方が柄谷より英語は書けた。
それは前妻も後妻にも言える。
2024/11/24(日) 14:57:16.790
spartacus
@accentdeverite

絓秀実さんからは、「「政治と文学」理論とケアの論理覚え書」所収の『文学+4』を、
仲正昌樹さんからは「ポストモダン状況における『政治的なものの概念』」
(『金沢法学』第67巻第1号)の抜き刷りをいただく。

絓さんの論文、『新日本文学』誌上の平野謙-津村喬の70年後の「論争」に焦点を当てながら、
津村/フーコーのセルフ・ケア論に「ケアの論理」(ギリガン)のリミットを認めるといった体の論で、
いつもながらのアクロバティックな論の展開とともに、絓さんのこれまでの文学史論の現在における再論
・再展開を示すものとして、考えさせられるところ多かった。

仲正さんとは、『消え去る立法者』の書評をいただいて、『読書人』誌上で
(当人たち以外に誰が読んでいたのかよくわからない)「論争」になったが、それ自体、
私にとっては自分が考えていたことを整理するいい機会になったし、こうして、
「論争」のあともちゃんと仕事を送っていただけたこと、ありがたく思う。
C. シュミットの友敵理論のデリダ、ムフらにおける受容と再検討を通覧する論文。
いずれも私にとっては、自分が最近やった仕事との連続性を感じながら読めるもので、
ありがたく拝読しました。

午後0:57 · 2024年11月24日
2024/11/24(日) 14:58:57.370
spartacus
@accentdeverite

大杉重男さんからは『日本人の条件』、
福尾匠さんからは『ひとごと—クリティカル・エッセイズ』拝受。
大杉さんの「東洋的専制」批判がまとまるのを楽しみにしていたので、うれしかったが、
帯にある「最後の文芸批評家」の一語には、同世代の人としてよく理解できるものの、
これもある種の跡目相続争いの一種ではないかとも思ったので、
福尾さんのように、淡々と精力的に批評文を書く若い人からの一冊が届いて、なんかよかった。
いずれも、じっくり読ませていただきます。ありがとうございます。

午後0:43 · 2024年11月24日
265考える名無しさん
垢版 |
2024/11/24(日) 15:01:13.280
文芸評論家はつらいよ    (渥美清)
2024/11/24(日) 15:02:42.240
男はつらいよ総集編
2024/11/24(日) 15:12:51.750
なんか文芸評論家の終焉と
所謂「男はつらいよ」的精神の終焉が重なってしまうように見えるのは、

何故なのか?
2024/11/24(日) 16:06:34.450
>>263
> 絓さんの論文、『新日本文学』誌上の平野謙-津村喬の70年後の「論争」に焦点を当てながら、
> 津村/フーコーのセルフ・ケア論に「ケアの論理」(ギリガン)のリミットを認めるといった体の論で、
> いつもながらのアクロバティックな論の展開とともに、絓さんのこれまでの文学史論の現在における再論
> ・再展開を示すものとして、考えさせられるところ多かった。


相変わらず、嘘も百篇言えば真実みたいなこと言って批評と称してるようにしか見えないんですけど。
2024/11/24(日) 16:11:55.700
> 全共闘晩期: 川口大三郎事件からSEALDs以後 単行本 – 2024/11/28
> 絓 秀実 (著, 編集), 花咲政之輔 (著, 編集)
> 歴史の歪曲を糺す




今年2024年度で最大のヒットワードはこれだった。



           歴史の歪曲を糺す!!wwww
2024/11/24(日) 16:29:13.160
>>207
> そういえば絓秀実の文章でもよく変な漢字使うよね。
> そもそも「絓」という漢字が最も変な漢字だがww
> 変な漢語を難しくしたがって使ってるという感じだ。
> しかしそれは逆に文章に内容が薄いからこそ
> そういう非日常な漢語に訴えて使うのであって
> そういうのは、


これもまた一つの例。


> 歴史の歪曲を糺す
> 1970年7.7華青闘告発の直後の山村(梁)政明の自死につづく川口大三郎虐殺事件と「早稲田解放闘争」、
> そして各大学で執られるようになった支配構造とは何か。全共闘後期から2015年SEALDs、
> そして現在と未来の社会運動をめぐり数々の問題を剔抉する。



 「剔抉する」


これは「てっけつする」と読むのかい?

私だったらまずこんな単語は使わないんだが。
文脈から見て、普通に「えぐり出す」と書くだろうな。

てっけつ、と書いたらまずそれを読めない人がいるだろうと想定してしまうし、
普段の会話で、てっけつというのはまず使わない、出て来ない言葉である。

出てくるとしたら、大学入試ならこういう漢語が出てくるのか?
正しく読み仮名をふりなさいとか、意味を書きなさいとか。
下手すると高校入試でも出るかな?かなり高偏差値な高校の入試問題だろうが。
2024/11/24(日) 16:35:40.630
流行語大賞いきましょう
2024/11/24(日) 16:38:38.870
>  「剔抉する」


「剔抉」という漢語は、絓の文章ではよく使ってるでしょう。

しかし、柄谷の文章でこの言葉は見たことないな。
浅田の文章でもないと思う。

蓮實の文章なら使っていてもおかしくないかな?
廣松の文章なら、まーまー出ていておかしくないといった程度か?
2024/11/24(日) 16:40:57.890
>  「剔抉する」


正直言って私、最初はこの漢語、えっけつ、と読んでましたww


検索して初めて正しい読み方を知るw
2024/11/24(日) 16:42:51.970
> 下手すると高校入試でも出るかな?かなり高偏差値な高校の入試問題だろうが。


開成武蔵高校レベル?
2024/11/24(日) 16:44:57.970
まさか中学入試で「剔抉」は出て来ないだろう?


いや、、、
もしかしたら中学受験でも出るのかな・・・・
やっぱり、麻布開成武蔵レベルだと??ww
276考える名無しさん
垢版 |
2024/11/24(日) 16:47:37.740
「絓秀実」の名字もある種のミスティフィケーションか?
2024/11/24(日) 17:03:28.820
絓秀実的な特異漢語の使用とは、ある種のミスティフィケーションである。
2024/11/24(日) 18:39:26.830
コンプレックス以外の何ものでもない
2024/11/24(日) 18:57:33.100
記憶が確かではないが浅田彰も絓の文には手こずったという話を聞いた
昔から、読みにくいものを書いて読者の苦痛を肴に酒を飲んでいるのだろう
2024/11/24(日) 20:13:06.400
浅田がスガに向かって、
「あなたの書く文章は難しすぎる」と言った話は、
所謂アイロニーですね。
2024/11/24(日) 20:15:09.650
日本語の文章に特異な漢語を入れれば入れるほど、
逆に文章が現実の特異性に到達する可能性は低くなるよね。
282考える名無しさん
垢版 |
2024/11/24(日) 20:35:36.480
「剔抉」という漢語では、「剔」の字も、「抉」の字も、
多分もはや日本語の常用漢字には入ってないんだな。

日本語では、何を常用漢字とし何を常用漢字から消すか、
毎年文部科学省で決めている事柄だろうが。

えぐる、を「抉る」と書くという取り決め自体が、
もう日本語の国家的な発表からは消えてる可能性さえあるかな。

常用漢字に入っていたとしても、高校生までの指導要領で
その漢字を学習範囲に入れるかいなかは、毎年問われている。
2024/11/24(日) 20:44:47.620
それでも漢文という高校生の学習範囲は残るでしょう。
漢文はもう大学入試の出題範囲から消すべきではないかという問題は
現在毎年議論されているらしいが。

まず共通のセンター試験から漢文の範囲を省くべきかどうかとか、
現在の問題になってるらしい。

漢文がセンター試験の必修にある限り、
「剔抉」のような語の使用も残り続けるだろうが
それが必修からなくなったら、もうどんどん社会的に消えていくし
読める人、わかる人も、少数化していくことだろう。。。
284考える名無しさん
垢版 |
2024/11/24(日) 20:54:23.000
剔抉は挑戦民族運動の立場から、日帝批判のために良く使われる表現では?
2024/11/24(日) 20:54:59.060
「絓」という漢字は確実に常用じゃないよねw
286考える名無しさん
垢版 |
2024/11/24(日) 20:56:24.290
剔抉は最初から読めたが、爺の証明だなw
2024/11/24(日) 20:57:05.160
>>284

左翼では結構使われてきた言葉だということですか?


それだとトロ字と運命を共にしてるなw


果たしてトロ字は消滅するのか?
2024/11/24(日) 20:58:06.100
爺じゃなくてそれは若さの証明ねw
2024/11/24(日) 21:00:37.330
この世に立看文化がある限り、トロ字も残るか?

逆に、立看文化は残っても、トロ字は避ける、トロ字はやめるという方向性もあるかもしれないがw
2024/11/24(日) 21:03:55.250
ちなみに

トロ字=トロツキー文字

という意味でいいんだよねえ?
私も何となく使っているので、正確にその呼び名の起源が何なのかはわからないがw

昔ロシアからボルシェビキの革命思想が入ってきたときに
ボルシェビキ革命ではプロパガンダにこの字体が使われてきたということから
日本でもその文化が店着することになったということで。

つまり立看文化の起源と影響を辿っていくと、ロシア革命にまで突き当たるというww
2024/11/24(日) 21:05:38.910
> 剔抉は最初から読めたが、爺の証明だなw


こんな馬鹿げたこと自慢にして生きてる奴は、受験時代からずっと
受験脳の腐り切った脳髄のカスだぞwww
2024/11/24(日) 21:07:15.140
>>290
> 日本でもその文化が店着することになったということで。


◯→ 日本でもその文化が定着することになったということで
2024/11/24(日) 21:13:56.910
左翼文化のローカルではよく使ってきた漢字でも
文科省支配下の国語という日常性の範囲で、
その漢字が社会的に生きてるかいなかというのはまた別の話だからさ。。。


しかし文科省が排除した漢字を敢えて使い続けるという意味での
国家主義に対する対抗運動なら、そういう手法もまた範疇にはある、ということになるw
2024/11/24(日) 22:16:43.450
絓←パソコンで出力するのもかったるいこの字をペンネームに使う根性が全て
295考える名無しさん
垢版 |
2024/11/25(月) 01:18:49.620
スガヒデミさんに勧告します。

あなたには改名する必要があります。


(宜保愛子)
296考える名無しさん
垢版 |
2024/11/26(火) 02:06:19.080
村上春樹 新人賞授賞式のあと、作家・吉行淳之介と「文壇バー」に行った時のことを語る
「あとにも先にも行ったのはその1回だけ」
11/25(月) 20:50配信

作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」
(毎月最終日曜 19:00~19:55)。11月24日(日)の放送は「村上RADIO~村上の世間話5~」をオンエア。
好評の「村上の世間話」シリーズは、村上さんが何気ない日常の中で体験したエピソードを、村上DJが
選曲したグッドミュージックとともにお届け。この記事では、村上さんがデビュー作『風の歌を聴け』
で群像新人文学賞を受賞した当時のエピソードを語ったパートを紹介します。
2024/11/26(火) 02:08:12.650
新人賞の授賞式のあとで、銀座のクラブに行きました。いわゆる文壇バーです。
「姫」だったか「眉」だったか覚えてないですけど、いずれにせよ名の知れた一流クラブです。
僕としてはべつにそんなところに行きたくはなかったんだけど、吉行さんに「君もいらっしゃい」
と言われたので「はい」と言ってついていきました。

店に入るときれいな女の人は、みんな吉行さんのところにわあっと行っちゃうんです。当然ながら
僕は末席で、そばにつく女の子も新入りの学生アルバイトみたいなレベルです。吉行さんって、
本当にもてるんです。どうしてかはわからないけど、きっと何か女の人を引きつける特別な色気みたい
なのがあるんでしょうね。それに話もうまいし、振る舞いも垢抜けています。

僕の席についた女の子は案の定、新入りのアルバイトで、家は千葉にあって「これから仕事を終えて
家に帰ったら、お母さんが魚を焼いて待っているんだ」みたいなずいぶん地味な話をしました。
なんでそんな話になったのかなあ?

とにかくそれが僕にとって唯一の「文壇バー」体験です。あとにも先にも、そんなところに行ったのは
その1回だけ。吉行さんに誘ってもらったおかげで、社会勉強みたいなのにはなりましたけど、
そんなに楽しいところでもなかったな。ほんと、文壇というのはよくわからないです。
2024/11/26(火) 02:08:53.990
村上春樹、清い、きよすぎる!!www
2024/11/26(火) 02:09:47.750
文壇バーが嫌いそうな人といえば、
どうなんだろうか?

蓮實重彦とか?
浅田彰とかは??
2024/11/26(火) 02:12:04.850
文壇バーの穢れで、炭鉱のコールタールみたいに汚れがべっとりと染み付いてる存在
というのがあって、

柄谷行人はそうだし、
絓秀実ももちろん、

西部邁とか、
福田和也とか、
鈴木涼美とか?、、、、、
2024/11/26(火) 02:13:02.000
炭鉱の染みはなかなか洗っても取れません。


それもまた労働者の染みか。。。
2024/11/26(火) 02:17:54.090
> 文壇バーの穢れで、炭鉱のコールタールみたいに汚れがべっとりと染み付いてる存在
> というのがあって、
>
> 柄谷行人はそうだし、
> 絓秀実ももちろん、


要するに彼らは、文壇バーには来ない人ばかりを狙って
イジメと攻撃の対象にしてきたわけでしょう。

本当にそれだけの人たち。
最後はそういう共同体の在り方を哲学理論化までしてしまった。
(NAM原理とトランスクリティークw)

こんな人達が最初から正しいわけないよね?www
2024/11/26(火) 02:20:15.500
不在の人間を裁く、ということであって、
それは、バフチンがドストエフスキー論の中で
ドストエフスキーが他者に対して絶対にしなかった特質
として上げているもの。


ドストエフスキーは、不在の他者に対しても
それに対して決して決めつけやレッテルで閉じずに、
常に決定不可能な他者を開き続けていた。・・・・・
2024/11/26(火) 07:18:50.800
Dは文壇バーから千鳥足で到来する…
305考える名無しさん
垢版 |
2024/11/26(火) 14:24:27.300
> 要するに彼らは、文壇バーには来ない人ばかりを狙って
> イジメと攻撃の対象にしてきたわけでしょう。
> 本当にそれだけの人たち。
> 最後はそういう共同体の在り方を哲学理論化までしてしまった。
> (NAM原理とトランスクリティークw)







   不在の人間 = 資本? OR  国家??
306考える名無しさん
垢版 |
2024/11/26(火) 19:23:23.020
文壇バーと言っても、村上春樹が吉行淳之介に連れられて行ったのは、銀座の眉とか姫で、柄谷やスガの新宿の風花とは,
美人ホステスのいるいないの違いとか、内装の豪華さとか、ゴージャスさが段違いだろ。
新宿に行って、色んな意味で臭くなったんだよ。
柄谷やスガがいるだけでもゴージャスさが消滅。
2024/11/26(火) 20:38:00.730
絓秀実のいる空間
308考える名無しさん
垢版 |
2024/11/26(火) 21:35:57.420
do you know what it means to be left aloneの歌詞が出て来るジミヘンのbleeding heart
ライブ映像https://www.youtube.com/watch?v=COsVgbAJ8B8
スガにも映画「レフトアローン」がある。
309考える名無しさん
垢版 |
2024/11/27(水) 15:09:47.010
究極Q太郎
@Q81587908
5時間

12月中旬発刊の私の詩集。表紙帯文を鵜飼哲さんに書いて頂きました。
「‥亡き友を思い、ジェノサイドのトラウマに抗い、人に、動物に、空に、風に、水に触れ、
ありえない『抜け道』にであう。資本による生の収奪の幾星霜を食い破り、
『依存』はふたたび『革命』になる」
「革命」‥命があらたまること
2024/11/27(水) 15:39:17.300
数千人読者の小説の講評が、百万人読者の新聞に載っている。
その極度なアンバランスをめぐって、絓秀実が論じていたり、
最近では桜庭一樹と鴻巣友季子のトラブルなんてのがあったりしたが、
そういうのももはやどうでもいい。おれが時評をしているのは、
わずかな原稿料を得るためである。純粋だろう?笑

栗原裕一郎
@y_kurihara
4:36
2024/11/27(水) 17:29:12.140
issaku
@issaku14
35分

『情況』で平坂純一と中牟田聖司+日向登が福田和也を追悼していますが、
かつて福田は1回だけ『情況』に天皇制について書いたことがあり、
そのことを絓先生に聞くと「俺との関係」と言っていて、
その後に福田本人に聞いたら「柄谷との関係」と言っていたのですが、
やはり後者が正しいのでしょうかね笑
2024/11/27(水) 17:33:55.780
↑文壇ゴシップ記者
2024/11/27(水) 23:03:44.290
千葉雅也 Masaya Chiba
@masayachiba
41分

この人は最終的に自分の利益を守ろうとしてるな、と感じられると、信頼できると思う。
つまり、めちゃくちゃはやらないということだ。そこには、他人に対して優しくなる根拠がある。


千葉雅也 Masaya Chiba
@masayachiba
37分

大義に向けて自らを犠牲に捧げるような場面が出てくると、それがどんな方向に向いているものであれ、
物事は怪しくなってくる。
314考える名無しさん
垢版 |
2024/11/27(水) 23:04:52.620
どうかなあ?・・・・


でもそれだと少なくともそれは、
ドゥルーズ=ガタリ的では、ないんではないの?
2024/11/27(水) 23:06:27.780
ドゥルーズ研究者から始めた人が結局こういう考えに落ち着いていくことに
少々の驚き戸惑いを感じる。


しかし、時代の流れとは、もうどうしようもなくこういう方向に収斂されようとしてるわけ?
2024/11/27(水) 23:11:24.150
哲学全体の焦点としては、その考え方は、
少なくとも二十世紀末までの段階だと、
了解させることは難しかったと思う。

大体ブルジョワ的傾向の日和見的判断力ということで
断罪されることは不思議ではなかったと思う。
何よりもそこには自己犠牲が欠けている。
自己犠牲は批判され尽くしても、しかし最終的にその残余は肯定されうる。

90年代の記録的ヒット映画「タイタニック」のラストシーンのように。
あそこに出てくる少年のデカプリオのように。
それは最終的な称賛の対象であり、
90年代末まではまだ人類はその心を失っていなかっただろう。・・・・
2024/11/27(水) 23:12:43.410
やっぱ千葉くんは、間違えなんじゃないの?
2024/11/27(水) 23:15:29.510
千葉雅也 Masaya Chiba
@masayachiba
55分

大きなものに身を捧げないのが大事。
2024/11/27(水) 23:15:56.720
そこで issakuの登場ですよ。
320考える名無しさん
垢版 |
2024/11/27(水) 23:17:13.090
成田 悠輔
@narita_yusuke
1時間

政府や銀行にお金を渡して戦争や破産に手を貸すより、
友だちとの飲み食いで散財してパン屋や肉屋や酒屋を助け、自分も楽しめ。
1日4時間労働にして残りの時間は勉強や芸術に使うのがよい(ラッセル『怠惰礼賛』)
321考える名無しさん
垢版 |
2024/11/27(水) 23:45:36.610
>>287
>>左翼では結構使われてきた言葉だということですか?

俺は左翼じゃないが、調べるとゲバ杜糾弾の元中核派の水谷氏が中核派の没落を論じた著書の広告で使われてた。
中核派は在日も部落出身者も多いが、左翼学生運動だけじゃなく、日本の中世以後の政府に反逆する運動は全般にそうではないか?
小説でも何かというと反逆者はマイノリティが多数を占めるようになっている。
322考える名無しさん
垢版 |
2024/11/28(木) 05:04:00.990
栗原裕一郎
@y_kurihara
1時間

『情況』デビューです。「社会保障改革と財源」という文を書いております。
2024/11/28(木) 07:56:29.110
千葉や成田のそういった態度はしかし、絓などの新文化左翼の戯言に虚無感を覚えて生まれた可能性がある
文化左翼ではなく新文化左翼
324考える名無しさん
垢版 |
2024/11/28(木) 08:43:01.170
>>323
スガや千坂恭二らの戯言に虚無感を覚える千葉や成田らの戯言にさらに虚無感を覚える人達の出番がすぐだろw
325考える名無しさん
垢版 |
2024/11/28(木) 08:53:37.040
>>287
新左翼の反差別運動には自らが部落出身者や在日であることを隠しながらやってたケースが少なからずあった。
これは偽善的であり、運動の障害にもなったと思う。
反差別運動に参加するなら、みんな被差別部落出身で良いじゃないかと思う。
華青闘が中核派に不満を持ち、組みしやすしと値踏みした背景はそこにあると思う。
中国系の若者らは学校で中国系であることを隠さない。それは中国民族への評価が世界的に高いということが大きいが。
2024/11/28(木) 09:13:31.140
栗原と一作どちらがマシか問題
327考える名無しさん
垢版 |
2024/11/28(木) 14:52:10.860
中国人のしゃべり声がでかすぎる
集団出歩いてジロジロ不躾に見続ける
中国人は自国でもこうなのか
2024/11/28(木) 16:03:23.830
そうだよw
329考える名無しさん
垢版 |
2024/11/28(木) 23:33:49.620
https://www.jimbunshoin.co.jp/book/b10105730.html

絓秀実「安保・天皇制・万国博」
一 安保闘争は存在したか?
二 吉田茂から岸信介へ
三 日本帝国主義の復活と一段階革命論
四 新左翼の天皇制ボナパルティズム論
五 天皇の戦争責任論へ
六 左派/リベラルによる天皇制擁護
七 芸術前衛としての反スターリン主義
八 アヴァンギャルドの滅亡
2024/11/28(木) 23:39:55.810
もういい加減本当に、68年ネタで仕事してるのが、

恥ずかしいって、自分で気付かない?
2024/11/28(木) 23:42:59.890
でもこれが本の特集が68年というだけで、
スガが書いてる話は特に68年というわけではなくて
単に新左翼の歴史だということかな?
2024/11/28(木) 23:47:07.510
まー要するに「天皇制の隠語」というときから、
戦後左翼史の総括をずっと書いてきてそれの繰り返しということかな。
それを言えば「吉本隆明の時代」も、一段階以前の「革あ革」も
新書の「1968年」もずっと同じ時代を繰り返し転がし続けてるだけのことだからね。
このひと要するにこれしかないんでしょう。
2024/11/28(木) 23:50:32.940
新左翼芸人
鳥肌実の左翼版
2024/11/28(木) 23:52:03.990
あー これは二年前の夏に佛教大学のシンポジウムでやった内容の出版か。
335考える名無しさん
垢版 |
2024/11/28(木) 23:57:33.380
>>327
> 中国人のしゃべり声がでかすぎる
> 集団出歩いてジロジロ不躾に見続ける
> 中国人は自国でもこうなのか


これでも今の中国人はよく近代化された方だろうね。

80年代の中国なんてすごかったというからね。
まだ文革の後始末が冷めやらぬ頃。
便所がすごいんだよ。
仕切りなんてないところでやるんだからさ。
連れションだけでなくて完全なる連れグソね。
集団脱糞の構造。
2024/11/29(金) 00:01:12.940
>>329
> 絓秀実「安保・天皇制・万国博」
> 一 安保闘争は存在したか?


安保闘争は存在したけど、特に日本の現代史にとって意味はなかったということだろうねえ。。。

いや、安保が象徴として存在していたから
その象徴柱を中心にして、左翼運動の時代が成立し得た。
安保という象徴がなかったなら、日本の左翼運動の現代史とは
全然別のものになっていたか?
2024/11/29(金) 00:05:56.110
ということは、安保闘争とは最初から先験的な虚構だったということか?

よく予見的に考えれば、日本の自主独立は有り得ないということは
幾つかの角度からはっきり証明できる、知ることができるはずだったから。

要するに、日本が自分で、米国の陣営に立つか、ソ連の陣営に立つか、
その二者択一しか有り得なかったわけだから。

非武装中立は最初から有り得なかった。
2024/11/29(金) 00:11:13.200
「非武装中立」というと、前例ではスイスの例があるわけだが。

しかしスイスの場合は中立といっても、周囲が別に資本主義国と共産主義国の対立で
挟まれてあるわけではないからね。周囲は大体西側陣営で決まっていて、
その中での中立を言うだけで留まったのがスイスである。

しかし、日本の場合は、露骨に、資本主義と共産主義の二つの対立する陣営で
挟まれてるという地理的条件での、中立を言うしかなかった。

これは同じ中立でも、かなり難しい条件だった。
2024/11/29(金) 00:13:52.130
> しかしスイスの場合は中立といっても、周囲が別に資本主義国と共産主義国の対立で
> 挟まれてあるわけではないからね。周囲は大体西側陣営で決まっていて、
> その中での中立を言うだけで留まったのがスイスである。


スイスが前提にしていた中立とは、ナチス的なファシスト国家が復活してきたときに
どう中立体制を維持するかということだから。

共産主義か資本主義かという二者択一を外側から強いられる、という類の
中立では決してなかったわけだ。

日本とは=安保体制の条件とは、地理的条件が異なる。
2024/11/29(金) 00:14:21.860
フィンランド化?
2024/11/29(金) 00:20:11.610
>>338
> 「非武装中立」というと、前例ではスイスの例があるわけだが。


ごめんww

スイスの中立は、決して「非武装中立」ではないんだよなw

スイスはれっきとした軍隊をちゃんと持っています。
そしてスイス国民には徴兵制の義務もあったはず。

だから日本の「非武装中立」というのはかなり特殊な条件を
最初から歴史的に要求されるものだった。
342考える名無しさん
垢版 |
2024/11/29(金) 00:24:15.140
「安保闘争」の幻想性を問題にせよ!
343考える名無しさん
垢版 |
2024/11/29(金) 04:46:52.290
猫の泉
@nekonoizumi
5時間

目次あり。

「「一九六八年の革命」と「宗教的なもの」は、いかに関係を取り結んだか。 
近代宗教史研究と社会運動史研究の架橋により、
既存の枠組みでは捉えきれない六八年の運動の秘められた…」

⇒栗田英彦編

『一九六八年と宗教 全共闘以後の「革命」のゆくえ』
人文書院
2024/11/29(金) 04:49:28.690
なんだか結局68年論もそれ自体が宗教性を帯びてきたんだな。

どうせそんなことになるのだろうとは思っていたが。
これは柄谷行人が先陣を切っていた左翼の宗教性回帰主義と同じ構造
そのまま同様になぞるもの。

もはや68年のことを宗教的な聖地巡礼と見做さなければ
自分たちの左翼主義も成り立たないと来たw
2024/11/29(金) 05:00:07.130
「一九六八年の革命」と「宗教的なもの」は、いかに関係を取り結んだか。

近代宗教史研究と社会運動史研究の架橋により、既存の枠組みでは捉えきれない
六八年の運動の秘められた可能性を問う画期的共同研究。時代を牽引したイデオローグが
見せたスピリチュアルなものやオカルトへの接近、そして宗教者たちの闘争、
それらが持つ意味は何だったのか。

「近年、フランス現代思想やポストコロニアル批評の代表的論者たちが、「宗教の回帰」に至っている。
いずれもポストモダニズムのアポリア(例えば脱構築と批判主体のジレンマ)の徹底あるいは超克として、
各々の歴史的伝統に立ち返って「宗教」や「霊性」に着目する点に共通性がある。

これと相似したことが、日本の〈一九六八年〉以後でも起こっていたのではないか。だが、
それが「革命」の具体的な「形式」の問題であるならば、単にアナロジーのみで理解して事足りるわけには
いかない。本書はこのことをポストモダニズムの動向の類比や適用ではなく、〈一九六八年〉の具体的な事例
から検討しようとしているのである。」(本書より)
2024/11/29(金) 05:32:09.490
「68年教」が嫌でたまらないんだが・・・・



しかし、それは何故か?
347考える名無しさん
垢版 |
2024/11/29(金) 10:28:46.960
絓秀実はパウロになろうとしている
348考える名無しさん
垢版 |
2024/11/29(金) 12:37:13.910
イエスは誰なん?
2024/11/29(金) 14:37:04.910
又吉イエス
350考える名無しさん
垢版 |
2024/11/29(金) 18:55:45.790
>>346
>>「68年教」が嫌でたまらないんだが・・・・
俺も68年に拘る、スガや千坂らのようなゴミカスの阿保馬鹿に引きずられる奴らが歯がゆくてしょうがないw
なぜ、スガや千坂らをゴミ箱に捨てないのか、理解に苦しむので俺はこのスレに来てるw
68年問題にケリをつけたテキストは世界中に数多あるが、スガや千坂らの読者は読んでないんだろう。
2024/11/29(金) 20:47:08.180
こういうのを敢えて命名すれば、なんちゃって反体制界隈?

とでも言えるものか??  







藤原賢吾
@b1z31m
1時間
大好評のZINE『外山恒一界隈』を頒布してくださる方を大募集します
ぼくにDMをいただければ版元「葡萄會」会主・三浦徳子さんとお繋ぎします。
一度に5冊以上お買取いただける方限定とはなりますが、販売価格2000円の7掛けでご提供します。
送料版元負担。(このポストを広めてくださると幸いです)
2024/11/29(金) 20:49:40.260
博士号も持ってない絓秀実が柄谷の手下というだけの理由で渡部とともに
近畿大学でバイトできていたという時代や。
そんな絓を目玉に起用する同人誌なんぞそりゃ二号でお仕舞になるわ

Japanese Troll
@void3108
11月27日(水) 19:23
この同人誌の二号の目玉はスガ秀実(文芸評論家、近畿大学教員)の対談になっていて時代を感じるw
同人のトップらしき内野儀とかさ、調べたけど一応アカデミアに席はあるけど、業績とかひでえな。
それが同人誌やってみて二号で終わったみたいなw

cuatro-gatos.org/

Japanese Troll
@void3108
11月27日(水) 19:27
2024/11/29(金) 20:51:16.070
>批評誌クアトロガトス


というのは確かに。同人誌史上最低のラインを行くものであったww
2024/11/29(金) 20:52:53.070
中Bがやってた同人誌ね。

スガの座談会はあかねで収録やってたよw
2024/11/29(金) 20:55:06.870
おれ全然興味なかったんだけど買ってくれと言われて
何故だか五百円くらい取られた憶えがあるなあwww
356考える名無しさん
垢版 |
2024/11/29(金) 20:58:08.380
Issaku不足
2024/11/29(金) 20:58:34.590
>《2号内容》
>第2号・「序」(に代えて)…………………………………………………………………………………………………………清水唯史
>対談:スガ秀実(文芸評論家、近畿大学教員)×海上宏美(1)……………………………出席者:清水唯史 中西B 森下貴史



この海上宏美という人は今だと、名古屋弁証法研究会やってる人かな?
358考える名無しさん
垢版 |
2024/12/01(日) 01:04:54.010
人文書院の「批評の座標」に浅田論と花田論を寄稿したものの『批評の歩き方』への収録を拒否した西村紗知と袴田渥美がすばる1月号で対談するとはどういうこっちゃ
袴田は「友達に誘われたので人文書院と集英社の仕事を受けたが、どっちも社会のゴミだったので二度と既存の出版社と仕事しないことに決めた」と狷介さを露わにしていたが
2024/12/01(日) 02:15:48.990
すばる読みます。
2024/12/01(日) 03:42:51.370
【いしだ壱成登場!】芸能界デビューまでの話を聞いたら、
いしだ壱成さんの人生があまりにも波瀾万丈だった
丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニー

https://www.youtube.com/watch?v=5K7CeNlj3CE
2024/12/01(日) 03:48:28.290
いしだ壱成の生い立ちが面白い。

石田純一の長男だった壱成とは、二番目の父親が星川淳だった。

星川淳といえば環境運動とヒッピー系の活動家であって
NAMにも彼は入っていて屋久島からNAMのメーリングリストへと
頻繁に文章を送っていたことが思い出される。
母親の星川まりもやはり社会運動家である。

壱成の生い立ちは、完全にヤバかったw
2024/12/01(日) 03:51:00.790
そして石田純一のほうだが、
最近は芸能界の仕事からはもう干されてしまったので
70歳にして船橋の焼肉屋で店長の仕事をやっているそうである。
363考える名無しさん
垢版 |
2024/12/01(日) 11:51:32.470
>>358
>>『批評の歩き方』への収録を拒否した西村紗知と袴田渥美がすばる1月号で対談するとはどういうこっちゃ

俺は対談は一切読まないことにしてる。
所詮馴れ合いだから。
日本だけだよ、対談と称して馴れ合い雑談を崇めてる先進国は。
2024/12/01(日) 11:59:34.500


それじゃあ、柄谷行人の「ダイアローグ」も読んだことない奴が、
批評についてなんか何一つ語れるはずもないし
語る資格もないんだよww

5CHやって糞スレ立ててる暇あったら、
せめて批評の対談でも読めよ。
まー門外漢には最初から関係ないがwww
365考える名無しさん
垢版 |
2024/12/01(日) 12:11:03.800
1968年て、スガが19歳の時だろ。
自分の少年時代のことが懐かしくてしょうがない奴なんて、大概はホモかバイなんだよ。
2024/12/01(日) 12:12:54.670


陰謀論wwww


短絡という意味では陰謀論以下かも
2024/12/01(日) 12:17:28.170
柳美里へのセクハラを消し去ろうとしている?
2024/12/01(日) 12:22:27.490
ポスト・トゥルースという意味では何か関係あるかもねw
369考える名無しさん
垢版 |
2024/12/01(日) 13:14:06.720
>>364
君は後進国日本の土人様ですかw
2024/12/01(日) 13:20:47.570


おまえがなwww
371考える名無しさん
垢版 |
2024/12/01(日) 20:28:04.780
対談にこそ批評の本質は出てくる。
2024/12/01(日) 20:30:12.150
つーか、批評の対談は読まないとか言ってる奴は、完全に前提以下ww
2024/12/01(日) 20:31:01.870
> 対談にこそ批評の本質は出てくる。


小林秀雄のときからそうでしょ。
2024/12/01(日) 20:31:34.500
匿名掲示板のスレもある種の「対談」だよ。
2024/12/01(日) 20:35:39.080
星川 淳(ほしかわ じゅん、1952年3月31日 - )は、日本の作家・翻訳家である。
グリーンピース・ジャパン事務局長も務めた[1]。

東京都出身。甥(妹の子供)に俳優のいしだ壱成がいる。

経歴・人物

武蔵中学校・高等学校を経て[2]、1971年に九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科を中退後[3]、
インドやアメリカ合衆国に居住。1982年に、妻子とともに鹿児島県屋久島へ移住した[4]。
2001年に発生したアメリカ同時多発テロ事件後には、音楽家の坂本龍一らと『非戦』(幻冬舎)を発表した。

作家としては持続可能な暮らし・政策に関する論考やエッセイ、先史モンゴロイドの民族移動をテーマ
にした小説、翻訳家としてはジェームズ・ラブロックのガイア理論、トランスパーソナル心理学、
ディープエコロジー、環太平洋地域の先住民文化伝承に関わるものなど、
「精神世界」関連書の翻訳を手がけている。
2024/12/01(日) 20:37:22.800
星川淳は武蔵高校だったのか。

麻布開成武蔵の中では、武蔵が一番リベラル校だったのかな


武蔵学園の創設者は金沢出身でたしか西田幾多郎の同窓生なんだよな。
2024/12/01(日) 20:38:58.440
星川淳も、NAMの時代はひたすら律儀なメールを、環境系に向けて
定時的に止まることなく送ってきてたよね。
2024/12/01(日) 20:41:23.600
屋久島は今でこそ南国リゾートの有名な一つとして定着しているが、
いしだ壱成の移住した80年代には、
地獄のように何もない僻地だったらしい。
2024/12/01(日) 20:48:08.210
ダースレイダーも武蔵でしょう

王寺賢太と柄谷長男が武蔵だね
湯浅誠も一緒だったらしいが
380考える名無しさん
垢版 |
2024/12/01(日) 21:46:47.950
歴史学者の本郷和人も武蔵
2024/12/02(月) 00:46:20.180
「50年経ってこれなのかな…」 
西成に「潜入取材」した大谷昭宏さんが見た強制執行
朝日新聞デジタル

https://www.youtube.com/watch?v=yyc4VNFk77M
2024/12/02(月) 00:47:41.260
そういえば、スガの関係って山谷や釜ヶ崎系とは殆ど関係がないよね。
2024/12/02(月) 00:48:37.270
スガの関係者は大体碌でもないボヘミアン系というかゴロツキ系が多い。
2024/12/02(月) 01:09:58.200
労働従事者が少ない印象
385考える名無しさん
垢版 |
2024/12/02(月) 03:07:46.920
ちょいだめライフ
2024/12/02(月) 14:55:23.300
全共闘晩期入手
2024/12/02(月) 14:58:35.970
花咲とかは正味何で食ってんの
2024/12/02(月) 15:08:26.320
昔は測量会社の仕事やってたよね。
今はカンパじゃないの?
贈与と施し。
親からの小遣いも馬鹿にならない。
スパパーンのライブとレコード売って利益が出てるとは考えにくい。
しかもスパパーンのライブはたまにしかやらない。
回数が少ない。
ローリング・ストーンズさえライブツアーに入ったら毎日ライブやって
貪欲に金稼いでるのに。
2024/12/02(月) 15:48:30.760
あーーーーーーっ!!


果たして全共闘晩期、買った価値あったのかなあ???
2024/12/02(月) 15:54:20.620
まー中核派も革マル派も解放派もコアなメンバーは結局カンパで食ってたからねえ。。。
2024/12/02(月) 17:07:38.850
ルンペンという言葉で実態を誤魔化している
革命を目指さない革命家はルンペンではない
392考える名無しさん
垢版 |
2024/12/02(月) 20:52:40.110
非革命家という生き方
2024/12/02(月) 22:20:11.600
> まー中核派も革マル派も解放派もコアなメンバーは結局カンパで食ってたからねえ。。。


結局彼らも労働者を搾取して食ってきたということでしょう。
2024/12/03(火) 17:52:49.510
Flying Books
@Flying_Books
12月1日

いよいよ今週金曜日です!
超豪華ラインナップは。。。長沢哲夫(ナーガ)、いとうせいこう、不破大輔(ex渋さ知らズ)、
アシッドセブン、向坂くじら、GOMESS、ロバート・ハリス、辻信一、
谷崎テトラ、TAYLOR MIGNON、村田活彦、Cut SUIKA、なのるなもない、
新納新之助、西聖夜、上野ガイ、more
395考える名無しさん
垢版 |
2024/12/03(火) 17:53:31.660
おっ!

辻信一 健在か
2024/12/03(火) 17:54:23.290
辻信一がNAMに入ってたのはやっぱり星川淳経由では?
2024/12/03(火) 17:55:28.160
そして星川淳がNAMに入っていたのは坂本龍一経由だったのではないかなw
398考える名無しさん
垢版 |
2024/12/04(水) 07:10:57.230
辻信一のスローライフとは社会全体をドラッグ漬けにするようなもんだろう。
ドラッグ中毒になれば、感覚的に周りの時間がスローに流れるようになるんだよ。
まあ、不可能だ。
ダメ連の見通しも暗い。
2024/12/04(水) 07:28:51.890
革マル派かえらエコに転向するというケースもあるんでですね。
まーありがちなケースかもしれんが。

結局逃亡した大石=辻信一のことを救ったのが星川淳だったということでは。

あともう一人、絓秀実が「全共闘晩期」に書いている論文によると、
それは加藤典洋だな。
2024/12/04(水) 09:43:57.590
issaku
@issaku14
8時間

右翼革命主義者の福田和也と左翼革命主義者の絓秀実が、
いい関係なのは当たり前という話にしかなりませんよね。
革命というのは楽しいものだから。
「ジュイッサンス」はフランス語で享楽という意味。
2人は享楽主義者ということで合ってしまうのですね笑
2024/12/04(水) 09:46:27.500
> 右翼革命主義者の福田和也と左翼革命主義者の絓秀実が、
> いい関係なのは当たり前という話にしかなりませんよね。


しかしこの繫がり方というのは、よく見れば
実に凡庸な俗情に立脚していて、マスなイメージか
ミーハーで表面的な軽薄さしか意味しえないとは、
(まさに文壇バー的な軽薄さの迎合として)
簡単に知れてくると思うのだがww
2024/12/04(水) 10:43:07.130
革命とは文壇バーでセクハラを敢行することである。
403考える名無しさん
垢版 |
2024/12/04(水) 17:22:57.840
渡辺教授は失脚してスガはしないのか
人徳の差?
2024/12/04(水) 17:35:32.100
文壇バーに入り浸りの政治で生きてきた絓秀実にとって、
交流関係に人脈の幅広さと強さが渡部の比ではなかったということでしょうね。
それは。
2024/12/04(水) 17:40:41.290
例えば、渡部直己には、福田和也と絓のような文壇的関係は持てなかった。

これはキャラの違い。
キャラ得でしょうね。
406考える名無しさん
垢版 |
2024/12/04(水) 23:42:33.170
東大がとある教授を懲戒解雇にした件が話題になってる
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1733316688/
2024/12/05(木) 02:20:15.730
小者界の大物・世耕議員 切り札は高市早苗!
元文春記者チャンネル (スクープ考察系YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=mCifLKyHSoo
2024/12/05(木) 02:22:30.330
現在の近大を49年に創設したのは、世耕氏の祖父、弘一氏。
現在、学校法人近畿大学の理事長を務めているのが、参院議員の世耕氏だ。

その同氏が名を連ねた安倍派は昨年、パーティー券の販売ノルマ超過分を所属議員側に還流し、
収支報告書に記載せず裏金化していた疑いが浮上した。
2024/12/05(木) 02:22:59.530
やっぱり最初からヤバい大学だった?  近畿大学!!
2024/12/05(木) 02:32:25.390
小者界の大物=  これが絓秀実的なプチブル急進主義を説明するひとこと。形容詞か?
2024/12/05(木) 02:34:52.600
00年代の頃に何故近畿大学が柄谷行人を招聘するに至ったのか?

そこの具体的なプロセスを知りたい。
2024/12/05(木) 06:15:42.750
795 考える名無しさん sage ▼ 2024/12/05(木) 05:57:59.61 0 [0回目]
東大教授の懲戒解雇について
暇空茜が田中東子のことだと触れ回ってるせいでそうだと思ってる奴が多いが、懲戒解雇されたのは生命科学の人
教え子に眠剤盛って強制わいせつを東大内で行なって撮影もした
たまたまその被害者が泣き寝入りしなかったが常習犯で他にも被害動画が見つかって東大の中に被害者が何人もいる
避妊しないので中絶した人もいた
アカデミア外の女性もターゲットにされて、作家業の方で関係あった直木賞受賞者で既婚者の有名な作家も被害にあってる
私も泣き寝入りしないとか死にたいとか情緒不安定なことSNSで繰り返した末にアカウント消して消えた
動画で脅して同じ人を従わせて複数回襲ってもいる
寝てる間にやられて自覚ないまま被害受けた人も多そう
東大側は全部揉み消そうとして籍残したままで教授の痕跡を3月から削除しまくり、関係者やその関係者もSNS削除して逃げようとしてた
規模の大きい研究室が急に消えただけで大ニュースで不祥事の存在隠すなんて無理なのに
消すと増えるのでWikipediaつくられて編集合戦の末に今は普通に業績だけ載ってる
被害者多すぎるから1人の変態の暴走じゃない可能性も高い
筑波で同じ分野やってる交流ある学者が自殺したのってバレたら困ることあったからじゃないの
それは想像が行き過ぎかもしれないが
8月に一人と示談してSNSで無罪アピールしてたがそれで終わるわけがなかった
盗撮や女風呂侵入した教授は普通に報道されるのにやってること酷すぎたら隠されるのバグだろ

島本理生
2024/12/05(木) 07:25:28.700
悪どさが突き抜ければ、上手く取り計らわれる

これは狭いコミュニティ内での性暴力について最も当てはまる
2024/12/05(木) 12:34:38.310
恋愛無罪?
415考える名無しさん
垢版 |
2024/12/05(木) 14:13:25.010
九段理江 Rie QUDAN
@qudanrie
皆様からのお祝いのお気持ち、嬉しく受け取っています。九段理江に興味を持ってくださる事、ありがたいですが、私の出身校及び元勤務先の大学の詳細について、公表しないようお願いしております。素晴らしい思い出も沢山ありますが、いくつかの未だ思い出したくない記憶と学校名が紐づいているためです
416考える名無しさん
垢版 |
2024/12/05(木) 21:11:18.550
竹村和子の「フェミニズム」
417考える名無しさん
垢版 |
2024/12/05(木) 21:27:22.620
九段理江?
チェーンジ!
奥野紗世子を呼べよ。
2024/12/06(金) 01:52:01.850
小社新刊、絓秀実・花咲政之輔編『全共闘晩期:川口大三郎事件からSEALDs以後』が、
早くも学術シンポジウムで言及されたようです。11月30日の京大人文研シンポ
「ニューレフトは誰と闘ったのか?」でWilliam Andrewsさん(上智大学大学院)が取り上げた由。
ありがとうございます!

航思社
@koshisha2011
12月4日(水) 14:55
2024/12/06(金) 01:54:16.750
しかし11月の末に発売されたはずの「全共闘晩期」
全然話題にならへんね。

> William Andrewsさん(上智大学大学院)が取り上げた由。

こういうのは献本じゃないの?

誰があの本買ってるんだろうか。
2024/12/06(金) 01:56:47.210
まず肝心の革マル派はじめ中核派や解放派の関係者があの本買うのか?

それだけでなくてかつての赤軍派関係者とかも。
そもそも実際の革マルや中核にとって
絓秀実という人物はどのように認識されているのか?
そもそも彼らは絓を知っているのか。
2024/12/06(金) 01:57:53.200
それに対して映画ゲバ杜のほうはDVD化を達成。
2024/12/06(金) 01:59:21.730
このまま永久に埋もれたままになりそうなのは、
かつて作られた映画
「LEFT ALONE」w


あれもDVD化できへんのか?ww
2024/12/06(金) 02:00:14.010
どこかで上映会やってるという話も聞かんわ
424考える名無しさん
垢版 |
2024/12/06(金) 04:28:57.020
>>419
> > William Andrewsさん(上智大学大学院)が取り上げた由。
>
> こういうのは献本じゃないの?


いや相手が大学院生あればということであれば、
院生相手に献本というのは、ちょっとないことかなw
外国人の大学院生ががんばって絓の本まで押さえてるということか。
2024/12/06(金) 04:37:20.440
>>403-406

渡部と絓と違うところは、
絓の場合、なんだかよくわからないような弱小出版相手に
言い包めて自分の本を出してることが多いでしょう。
聞いたことのないような出版社から絓秀実の本はよく出ている。
四谷ラウンド?とかw
まだあるのかないような小さな出版社。
航思社=一人出版社みたいなのも絓がいかにも支配できそうで
背景は何もなく頼りない。故に絓は食い込む。
例のコレクション本二冊一万超えというのも新しいできたばかりの
出版関係ブループリントだ。

それに対して渡部の場合はそんなセコい小出版社への立ち回り
するだけの器量も根性もないということではないかな。
普通の大学教授と同じような行動様式に任せて生きてきただけ。
それに対して絓秀実は、さすがの雑草力だwww
2024/12/06(金) 04:46:36.500
>>420
> まず肝心の革マル派はじめ中核派や解放派の関係者があの本買うのか?


当事者の革マル派や中核派にとっては
自分の行使した暴力、そして殺人行為について
あんまり理論的には、理屈では自分自身捉えられない
捉えたくないという身体的反応が強いのではないかな。

何故その殺しをやったのかといえば、彼らにとって
それは理屈ではなく、ただのノリで、集団の力学で
そういうふうになったとしか答えられない。

彼らにとって何故人を殺したのかは、
それを言葉にすれば全部ウソになる。
つまり最初から似非理論的な話であって
決して本当に理論的であろうとしたわけではなかった。

だから理屈、論理の問題ではない、それは過去の話になってるわけだ。
427考える名無しさん
垢版 |
2024/12/06(金) 10:06:23.710
>>425
すが秀実が色々画策して本を出版したとしても、ほとんど売れないだろう。
wikiに名目上の出版歴が残るだけ。

千坂も東京に良く呼ばれるようだが、在日関係ではないか?
428考える名無しさん
垢版 |
2024/12/06(金) 14:33:47.820
足立正生監督 『逃走』 2025年3月公開
@adachigumi22
9時間

【劇場公開決定のお知らせ】

足立正生監督 最新作『逃走』が2025年3月ユーロスペースほか全国順次公開が決定!
本作で語られるのは東アジア反日武装戦線さそりの元メンバー桐島聡です。
主演の桐島聡は古舘寛治さん、若い頃の桐島を杉田雷麟さんが演じます。
公開までよろしくお願いいたします!
2024/12/07(土) 01:14:30.650
本日はあかねにてアキノリ将軍未満と激論。

あかねは果たして右傾化しているのか?
全体として時代の流れとは右傾化している模様である。
その辺は手応えとして感じた。

だめ連撤退後のあかねだが、
時代の流れは確実に反映している模様だ。
右傾化あるいは外山恒一系の流れからか
ファシズムという語が何の躊躇いもなく語られるようになったような
若年から中年たちの空間か。
それでも交流は続く。

交流はそれに相応しいシンボルは欠いた形で、
それでも交流の欲望と流れは盲目的に出口を探している感触だけは
確かに感じる。
2024/12/07(土) 01:23:42.840
こややし(人民)
@kova41

久しぶりに読んだ絓秀実の『天皇制の隠語』は、殆ど似たような問題意識
で書かれたと思われる大杉重男の新刊『日本人の条件 東アジア的専制主義批判』
(日本には天皇制を廃絶する「市民革命」が必要!)に予め(10年も前に)
不可能を宣言するような内容で、刊行時よりも面白く読めた。


こややし(人民)
@kova41
7時間

絓の問題意識は川口大三郎虐殺事件を書いた樋田毅『彼は早稲田で死んだ』及びそれを原案にした
代島治彦監督『ゲバルトの杜』を批判した新刊の編著『全共闘晩期 川口大三郎事件からSEALDs以後』
にも一貫していてこの本の最後に載ってる絓論文「天皇制の「永遠」と内ゲバの「終焉」」でも一貫していて、

その最後は「内ゲバの「終焉」は天皇制の「永遠」に帰結したのである」で閉じられる。
『全共闘晩期』で面白かったのは、もう一つ長濱一眞の「なんとなく、カクマル」で
これは元革マル派で現在は天皇制擁護リベラル知識人の代表であり、

もともとは保守派として登場し、『ゲバルトの杜』でもインタビュイーとして登場している
内田樹への微に入り細を穿った徹底批判だった。ある意味痛快。
431考える名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 01:36:47.050
「ターフ問題、「論理的な対話が不可能」と評されるストーカー気質で知られるターフ派評論家ですら差別度としてはまだマイルドな方で、おそらくシス女性のターフのほうがもっと熱狂的で対話が不可能であるというのがこの問題の根深いところだと思う。フェミニズムという形式のみで可能となる苛烈な差別。」

峰尾俊彦は大杉ブログの小谷野敦批判を名を伏せて引用するのは結構だけど、「石川氏は感情にまかせたヒステリックな終末論的デマの叫びを批評だと思っている節がある」という石川義正批判についてコメントしたらどうよ、峰尾俊彦は『錯乱の日本文学 』について論じた過去があるのだから
2024/12/07(土) 09:48:16.800
スガ界隈は一貫して体制派右翼の集まりだった
右傾化などしていない
433考える名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 10:20:00.290
Amazonのランキングでは雑誌の「情況」11月号が売れまくってるらしい。前の号もいまだに相当売れてる。
434考える名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 10:22:40.800
右傾化というか、現実路線が人気になってるんじゃ?
情況なんか、総合誌の中央公論みたいな
2024/12/07(土) 11:22:11.810
今は知らないが
Mの昔の口癖
「統合失調症は人を殺す」
「ひきこもりは人を殺す」



「ひきこもりを「犯罪者予備軍」扱いする人の愚行
加害者がひきこもりの殺人はわずか0.2%」
https://toyokeizai.net/articles/-/327908?display=b

「犯罪白書によると、年間の精神障害者の犯罪検挙数は全検挙数の約0.6%であるとされています。精神障害者の数が全人口の約2%であることからすると、精神障害者の犯罪率はむしろ一般より低いといえます。」
http://www.kansatuhou.net/60_johonyushu/01_nyumon/02_Q&A6_10.html
436考える名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 11:32:52.270
ある集団がリアリズムを掲げ始める時、彼らの現状認識はむしろ歪み出していることが多い
2024/12/07(土) 11:38:07.170
私はどんなコミュニティでもできる限り人々に嫌な気持ちを残さずにいたいと思って生きてきたものの、中高時代の時は正直自信なかった。しかし今回同窓会行って全く違うノリで生きている人たちからも相対的に歓待されたのは、ありがたかったなと思うと同時にほっと胸をなで下ろした。


虚言だな
2024/12/07(土) 11:50:47.260
予知の内容が完全に間違えているのとは別に
犯罪が予知できるというのはニューエイジ的な発想

総力特集は、緊急警告‼ 2025年 日本壊滅大予言  月刊「ムー」8月号発売‼
2024/12/07(土) 11:59:59.500
全米50超の警察が採用した「犯罪予測AI」の精度は0.5%未満だった
2024/12/07(土) 12:02:03.070
『マイノリティ・リポート』

あらすじ

犯罪が予知できる近未来に、殺人犯になると予知されたトム・クルーズ演じる刑事が犯罪予防局の手から逃げる
2024/12/07(土) 14:30:04.270
なんか変なのが入って来てるwww
2024/12/07(土) 15:20:59.310
いや、だから界隈に差別発言するため奴がいるという話だよ
2024/12/07(土) 15:22:58.700
意味がわからんから別に入ってこなくていいよw
2024/12/07(土) 15:23:05.930
犯罪の予見が現時点で不可能なのは明白なのに
特定の集団を名指せばできると思ってるのが中上健次の研究とかふざけるなという話だよ
2024/12/07(土) 15:23:21.320
認知症だろ
2024/12/07(土) 15:25:43.860
認知症(類型B)

説 明
 「ものを考えたり,覚えたりする力を認知能力と言います。その認知能力が下がる病気が認知症です。脳の血管が詰まったり出血したりして起きる場合と,脳が縮んで働きが鈍くなるアルツハイマー病によって起きる場合があります。高齢者に多い病気で,進行すると治療が難しいので,早く発見して予防したり進行を遅らせたりすることが大切です」


犯罪者は予知できる→認知症と同じ症状
2024/12/07(土) 15:27:47.710
「統合失調症は人を殺しますからねw」

中上健次研究 東大
448考える名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 15:27:49.360
日本社会が世間一般で右傾化してきたというのは普通に観測できる話かもしれないが、
しかしあかねで起きている事情とはそれとは少し異なる。
あかねの空間からだめ連が消えることで脱左翼化してきたのと同時に
外山恒一系のファシズム系が、あそこの空間を染めつつあるという展開なんだよ。


だから右傾化といってもかなり碌でもない方向に染まってる。
このまま行くのかあるいはあかねで右派アナーキズムとしての
独自な方向を切り開ける可能性があるのかは、ちょっとなだ分かりません。。。
2024/12/07(土) 15:28:53.030
絓さんと東さんを尊敬してまーす
450考える名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 15:29:33.170
中上健次のなんとかとか犯罪とか認知症のなんとかとか

だから意味わからないからいらないってwww
451考える名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 15:30:01.890
ここは絓秀実スレですからww
2024/12/07(土) 15:30:06.140
馬鹿だなあ
絓と東の弟子だよ
2024/12/07(土) 15:30:25.990
本当に馬鹿だな
お前は
2024/12/07(土) 15:30:47.800
脳に障害でもあるんじゃないか
2024/12/07(土) 15:32:06.580
周囲もその発言何度も聴いてるはずなんだよ
456考える名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 15:33:42.450
そもそも誰が言い出してるのか知らないが、
「ファシズム」という言葉の意味がかなり曲解されて出回ってる。
しかし歴史的事実と照らし合わせれば、彼らの使ってるその語が
--たぶん外山恒一経由で出てきてるが--
全くおかしくて、その言葉から歴史が具体的にどのように振り回されてきたのかも
見ていない。手前勝手な観念の世界がとてもアンダーグラウンドな形で広まっている。
それはそれでそんな状態が長続きするはずもない。
いつかはその言葉その概念からどこかで事件が起きるだろう。
457考える名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 15:34:39.560
>>454
> 脳に障害でもあるんじゃないか


脳に明らかな障害が見られるのはあんただから、
もうこのスレには入ってこなくていいよw

以上www
2024/12/07(土) 15:35:58.180
>>457
ただ馬鹿というだけなら認知症でも可能
2024/12/07(土) 15:36:35.280
「統合失調症は人を殺しますからw」

これは白痴的な発言だね
2024/12/07(土) 15:37:11.790
>>459
根拠

「犯罪白書によると、年間の精神障害者の犯罪検挙数は全検挙数の約0.6%であるとされています。精神障害者の数が全人口の約2%であることからすると、精神障害者の犯罪率はむしろ一般より低いといえます。」
http://www.kansatuhou.net/60_johonyushu/01_nyumon/02_Q&A6_10.html
2024/12/07(土) 15:38:31.490
絓と東はこんなこと言わないが、周囲にはそういう奴もいるという話

探せば録音あるかも
昔のだから出てくるかわからないが
462考える名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 15:39:43.310
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒   ⌒  \      
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |  だから押し売りセールス意味わかんない人お断りです!
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
2024/12/07(土) 15:41:46.430
432 考える名無しさん sage 2024/12/07(土) 09:48:16.80 0
スガ界隈は一貫して体制派右翼の集まりだった
右傾化などしていない


この書き込みは問題視されないのに
いきなり噂話をとりしまる奴が出てくるっておかしいなあ


こんなゴミ溜めで、スレの主旨がどうとか
なに学級委員ぶってるんだ アホ
2024/12/07(土) 15:47:45.460
外山恒一からアキノリの傾向性  → 右派ファシズム



東浩紀とゲンロン関係の傾向性  → 保守リベラル



こういう違い。
ひとことで右派と言ってもかなり種類が違う。

右派ファシズムと並んで右派アナーキズムの可能性というのもあるかもしれないが、
右派がそういう方向に行っても大体碌な結果にはならないね。
そっちの方向では左翼に勝てないから。
2024/12/07(土) 15:49:43.490
> 432 考える名無しさん sage 2024/12/07(土) 09:48:16.80 0
> スガ界隈は一貫して体制派右翼の集まりだった
> 右傾化などしていない




この発言は全く正しいよ。
しかも含みがあって正しい。

大体それは
反体制派を装っていても内実は権力べったりだったという意味だろうな。
2024/12/07(土) 15:51:31.340
> 大体それは
> 反体制派を装っていても内実は権力べったりだったという意味だろうな。


外山とかスガの実態というのはまさにそういう感じでしょw
2024/12/08(日) 00:06:41.500
issaku
@issaku14
26分

蓮實重彦と千葉雅也との対談でも話題になっていたが、
シネフィル的な文脈を踏まえている人と、いない人とでは同じ、
ドゥルーズの『シネマ』を読んでも読み方が違うということだ。
福尾匠も『ひとごと』で「シネフィルを怒らせる『シネマ』論を書くというもくろみ」と書いていたし、
浅田彰も同様であろう
2024/12/08(日) 00:07:22.910
> 「シネフィルを怒らせる『シネマ』論を書くというもくろみ」と書いていたし、


そういうゲームには一体どういう意味があるのよ?w
2024/12/08(日) 00:09:47.410
まーある種の自意識の優越感ゲーム?
梯子外しゲームにしかならないか。

一方の手でシネフィルというオタクな階級を育てておいて
もう一方の手でその梯子外しをやると?
ゼロサムゲームの一種なのか。

まー商売的な目で見れば、
ある種の搾取構造を作っては喜んでいるだけだろうねw
2024/12/08(日) 00:10:45.350
資本主義の騙しか?

シネフィルオタク業界の騙しか?
2024/12/08(日) 00:27:20.070
シリアで起きていることを(テレビやX、TikTok越しに)見つつ革あ革を思い出したりすると、革命という言葉が分からなくなっていく
革命とは?
2024/12/08(日) 10:20:20.760
情況に対する声明という言論の自由を否定する運動に参加なされた絓秀実センセイ
には柳下毅一郎氏の妻に対して行った行為を是非ともトランス女性(笑)
に対しても行ってほしいですな pic.x.com/du9QsVyuhX


尾﨑全紀@Masanori OZAKI
@ozakimasanori1
3:49
『情況』擁護派の人々に特徴的なのは、
この恥ずかしい父権主義的な依存の空気を隠そうともしないことです。
この問題にとって決定的に重要な存在である女性の署名者たちには言及すらせず、
絓秀実さんが署名したという一点だけが大問題として語られる。


バイブ佐竹
@choushiga
9:11
2024/12/08(日) 10:21:45.350
つーか、スガのセクハラで今まで表面出てきてるものとは
すべてが氷山の一角だったということを
皆はもう忘れてるのでは?w
474考える名無しさん
垢版 |
2024/12/08(日) 13:33:21.740
あそこのことを真空地帯とか言ってたって話は後輩の女子から聞いた
お前らにもあるだろって発言もあってそれはセクハラだと思ったって
時代が時代なら「イケメン無罪」だったのにね
2024/12/08(日) 14:18:42.330
イケメンって誰ですか?
476考える名無しさん
垢版 |
2024/12/08(日) 17:54:58.820
ジャネットはスガをイケメンとしてた。
要はゲイ受けだろ。
2024/12/08(日) 23:22:24.820
世界をジャネットレベルで語るなよw


というかジャネットこのスレに入ってきたらこの世の終わりだwww
絶対出入禁止だからwww
2024/12/08(日) 23:23:13.280
上からざっと見て、やっぱ入ってたのかよw


冗談じゃないよ。
2024/12/08(日) 23:25:47.270
最後は超肥満したゲイの餌食となって放たれたスガちゃん
480考える名無しさん
垢版 |
2024/12/09(月) 01:40:16.030
絓秀実も外山恒一も四方田犬彦『ハイスクール1968』を意図的に無視している。興味も関係もないからだろうが。

松本ルキツラ(非行少年)
@luquitwora
昨日 13:23
481考える名無しさん
垢版 |
2024/12/09(月) 11:54:24.930
以文社(@ibunsha)
@ibunsha
1時間

新刊『間隙を思考する グリッチ・コミュニズムの方へ』(田崎英明著)の見本ができました。
モノ同士の間隙や摩擦、すなわちグリッチからコミュニズムを問う政治哲学を、
ヒップホップやパレスチナ、クィアな身体などを通じて展開する示唆に満ちた一冊。
16日配本、18日頃に書店様店頭に並ぶ予定です。
482考える名無しさん
垢版 |
2024/12/09(月) 12:59:16.460
>>480

すべてがかなわない、からでしょ、単に
2024/12/09(月) 16:32:18.150
>>481
紹介文を読むだけで既に眠たい
高島鈴の「蜂起せよ」とかと同じ
2024/12/09(月) 16:40:37.870
髪にインナーカラーを忍ばせるように左翼やアナキズムのイメージをほのかに漂わせて悦に入る
はっきり言ってこいつらよりは斎藤幸平の方が遥かに誠実だ
485考える名無しさん
垢版 |
2024/12/09(月) 23:28:26.920
トランスジェンダー擁護派にしろ陰核派にしろ、近東の両性具有神話のアナロジーに依存してると思う。
陰核派がクリトリスを強調するのと同様にスガ派の花咲は肛門を強調する。
2024/12/10(火) 00:18:14.360
クリトリスVSヴァギナ か?


クリトリスVS肛門   か?
2024/12/10(火) 00:19:18.780
花咲政之輔 Masanosuke Hanasaki
@un0ye9pWZ8b2Q0t
1時間

おそるべき知性と倫理の退廃。 この慶応大生を詰めたおす真っ当な友達は、
大人たちはいなかったのか?こんな映画は成立させるべきではなかった。
PERFECT DAYSやゲバルトの杜と同様に。



烏賀陽(うがや)弘道
@ugaya
4時間
奇しくも折田楓さんは慶應大学の先輩です。
2024/12/10(火) 00:21:05.900
> おそるべき知性と倫理の退廃。 この慶応大生を詰めたおす真っ当な友達は、
> 大人たちはいなかったのか?こんな映画は成立させるべきではなかった。
> PERFECT DAYSやゲバルトの杜と同様に。



一見普通に意見を言ってるように見えるけど、
しかしこのひと相変わらず、
映画「Perfect Days」を見ないでこれ言ってるんだよねえ?
2024/12/10(火) 00:22:50.680
> 映画「Perfect Days」を見ないでこれ言ってるんだよねえ?


肝心の対象、
証拠物件としてその映画を見ないでそういうこと言えるとすれば、
それが、まさに、

> おそるべき知性と倫理の退廃。

ということではないのかい???
2024/12/10(火) 00:25:12.930
「ゲバルトの杜」見れたのは、
たまたま試写会に招待してくれた人がいたからだよねえ。・・・
しかしそういう偶然さえなければ、相変わらず自分は見ないで
特定の映画のボイコット運動やってる人ということになるよねえ。・・・
2024/12/10(火) 10:41:39.150
歴史の歪曲を糺す!www
492考える名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 00:16:52.160
Yoko Ueda
@yuvmsk
2時間

鴻英良さんが亡くなったとのお知らせ。とても悲しい。
鴻さんは、演劇のジャンルではもちろんだがタルコフスキーやカバコフの翻訳などロシア文化紹介て大きな仕事をされた。
なにより、とても気さくで優しい、知と文化を愛するひとだった。彼にお世話になった人は多いだろう。
ご冥福をお祈りします。
2024/12/11(水) 00:26:24.740
pulverem
@WakagiTakahashi
12月7日

「『情況』に関する声明」についての個人的コメント(高橋若木)

「B氏」から塩野谷恭輔氏と横山茂彦氏へのお返事(市田良彦)

『情況』に関する声明

→ 編集長
@seraphim1925
と編集部各位
@jokyo_from1968
2024/12/11(水) 00:29:08.100
『情況』2024年秋号に編集長塩野谷恭輔氏が載せている、『声明』への「ささやかな応答」文
に出てくる「B氏」とは私である。また同誌前編集長横山茂彦氏が同号に寄せた「批判にかえて」
で言及されている、「事前に」同号への「問いかけ」をした人物も私である。

「事前」とは正確には同号の発売前、『声明』の発表前の両方であり、私はたしかに塩野谷氏と
横山氏の二人に同号への私の感想を伝えたのち(後述するように三人で会う機会があった)、
『声明』起草者の一人となり、署名者のうち何人かへの呼びかけは私が行った。

横山氏が名前を挙げずに言及している雑誌『デルクイ』関係者である絓秀実氏に『声明』文案を送り、
署名していただいたのも私である。ここでは私がそのような役目を果たすことにいたった
経緯と動機を説明しておきたい。
2024/12/11(水) 05:56:15.200
ちんぽの歪曲を糺す
496考える名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 06:43:38.440
右曲がりのダンディ
497考える名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 08:09:51.280
映画perfect daysでは、公共トイレの清掃を扱ってるが、現状で日本のトイレ清掃には公共も個人の家屋での私用や浄化槽も含めて、環境的にパーフェクトではない。
なぜなら、環境に有害な化学薬品がふんだんに使われてるから。
船舶のリサイクルにおいては非常に厳しい基準が設けられているが、それは洗浄された水が直接海に流されるということもある。
公共トイレの清掃には船舶のリサイクルで多く使用される海水を用いることも検討されるべき。
有害な化学物質の残存が深刻なカーゴタンクの清掃にも海水が使用される。
2024/12/11(水) 08:53:05.200
でもそれだけで「Perfect Days」を否定する理由になるの?
しかも実物の映画を見ないで。
そこにあるヴィム・ヴェンダースという監督の思考を吟味することがなくて?


これは是非とも蓮實重彦先生にもお聞きしたいw
2024/12/11(水) 08:54:35.920
ところで蓮實先生にはボケの気配は来ていないのか?

まだ今月の新潮で蓮實千葉対談は読んでないんだが。
500考える名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 09:21:25.730
>>498
パーフェクトは言い過ぎということで。
2024/12/11(水) 10:48:11.480
ヴェンダースがここで言ってる「Perfect」とは、
スピノザの「完全性」に対応してるんでしょう。

(スピノザがラテン語で完全性のことを
何と言ってるのかまではまだチェックしてないけど)

つまり、
ルー・リードの曲の中にヴェンダースはスピノザ主義を発見したんですよ。

ここで云う完全性とは、大から小までグレードはあるけれど、
しかし決して完全性がそれ自体で完全になるということはない。
何故ならそれが完全性として自己同一化して一致してしまえば、
それは神のことに他ならなくなるからさw
2024/12/11(水) 10:52:32.420
完全性とはその中で大から小まで様々なグレードがあり、
我々は、人間として、その中を遍歴しながら生活している。

この完全性の度合が、映画の中で最大限に達する瞬間が、
映画のラストシーンに当たっている。

ニーナ・シモンの曲が流れる中を、役所広司の顔は
車を運転しながら朝日の光を浴びている。
曲の進行に合わせて、光が顔に反射する具合は、
様々に変化をし続ける。
ひたすらこの長い描写によって、映画は終わる。
2024/12/11(水) 15:18:49.640
蓮實先生おしっこのきれはどうですか?
504考える名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 19:40:43.490
perfectは日本語では「完璧」と訳されており、俺もその意味で映画perfect daysの題名を見ていたが、語源とか見るとperfectはむしろ、
「完結」の意味の方が強いような。
色んな風変わりな男を撮って来たヴィム・ヴェンダースだが、そういう男達の末路が役所広司が演じる東京の公共トイレ清掃員ということなのでは?
役所としては役者冥利に尽きる?
505考える名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 20:06:30.980
>>504
完結という意味で見れば、公共トイレの清掃は食物資源リサイクルの完結点と言って良いだろう。それを人間性のリサイクル=回収=回復に掛けたという気もす
506考える名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 20:07:03.580
1968年は日本が船舶のリサイクルの世界の最高点から下方へダイブし始めた年であり、ここから日本の退廃が始まった。
507考える名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 00:15:52.420
ユンガーとガダマーは102歳で死んだ
2024/12/12(木) 13:49:21.620
鴻 英良(おおとり ひでなが、1948年3月18日[1] - 2024年12月6日)は、日本の演劇批評家。

来歴
静岡県生まれ。東京工業大学理工学部卒。東京大学大学院修士課程ロシア文学専攻修了。
以後、フリーで演劇批評を続ける。
2012年日本映画大学教授就任が予定されていたが、
同大学が学内で政治的活動をしない旨の誓約書にサインさせようとしたため、
拒否して就任しなかった。
2024/12/12(木) 18:32:35.460
101 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8706-tB0+)[] 2024/12/12(木) 00:08:17.23 ID:6MEW1l/X0

>>100
スガ秀実は20年以上前に左翼界隈でマジで命を狙われてた時期に
西部邁がかくまってあげて、収入の足しにもなるってことで西部の雑誌で
連載を持たせてたりもしたんだよ。彼はそういう西部に強い恩義を感じてたけど
結局自分は保守にはなれない、無理、ということははっきり言ってたけどね
510考える名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 19:15:54.300
スガのようなゴミを相手にするだけ無駄
511考える名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 19:16:57.320
スガや千坂の背後にいるのは共産党だ。
2024/12/12(木) 20:15:22.090
スガはなぜビジネス左翼をやっているのか
513考える名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 20:39:41.960
>>512
左翼のフィクサーみたいになってるよな。
2024/12/13(金) 07:22:43.210
>>509
> スガ秀実は20年以上前に左翼界隈でマジで命を狙われてた時期に
> 西部邁がかくまってあげて、収入の足しにもなるってことで西部の雑誌で
> 連載を持たせてたりもしたんだよ。



これはかなり歴史歪曲、事実改竄な情報なので、説明しておこうw

20年以上前ということはちょうど00年前後ということか。
その頃にスガは、あかねの常連客になってたか、NAMの活動がまさにやっていた頃か、
近畿大学の教授職が決まったのはその後だがちょうど04年の前後くらいでしょう。
そして重力02号が出てスガ特集が為されたのは02年くらいのことだったし、
映画レフト・アローンの公開がその後ということで、この時期のスガに、

>左翼界隈でマジで命を狙われてた時期

というのは、マジで有り得ないからww
2024/12/13(金) 07:27:46.710
たしかに近畿大学の就職決まる前までは西部邁が彼のパトロン役やってたよ。
つまり、保守雑誌の「発言者」の編集同人ということで援助されてた。

もしスガに本当に、「左翼界隈でマジで命を狙われてた時期」なんていうのがあったとしたら
そのずっと前であってもう30年くらい前のことになるだろうね。
2024/12/13(金) 07:36:04.640
> もしスガに本当に、「左翼界隈でマジで命を狙われてた時期」なんていうのがあったとしたら
> そのずっと前であってもう30年くらい前のことになるだろうね。


それにスガと左翼の関係がそれだけコジレていたとしたら、
それ全部スガの自己責任であって全部スガから売って挑発してた破廉恥なケンカだとしか
見えないものだったわけでしょうw

だめ連界隈の前提になっていて早大ノンセクトにも深く関わっていた
大喪の礼前後の反天連とかに下らないケンカ売って自己顕示してたのは
当時左翼の内部でなら有名な事実だったけど、あくまで
スガ秀実という人物のハレンチなチンピラ性を示すものでしかなかった。
ただの自己顕示欲。
しかしその後数年から十年くらい経ってから、
コロリと態度を変えるのもすごかったw

要するに、反天連とかノンセクト左翼の界隈から分岐して、だめ連界隈のほうに
左翼の重心が移ってきたら、それまで自分が何やって何言ってきたかは
全部棚に上げて、手の平返ししてきたの!www
517考える名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 08:08:25.470
> それにスガと左翼の関係がそれだけコジレていたとしたら、
> それ全部スガの自己責任であって全部スガから売って挑発してた破廉恥なケンカだとしか
> 見えないものだったわけでしょうw


スガの身替りということで言えば、今ではスガ自身が、
かつて30年以上前には自分が率先して前に出て糾弾していた
「愚鈍な左翼」そのものの姿に今は成り果て、
そして平然としているということにあるなw
518考える名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 08:09:07.500
しかし、それがまさにスガ秀実なのであるwww
519考える名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 16:48:00.550
若い頃のスガがトロッキーに傾倒してた関係上、「自分もトロッキーみたいに暗殺されるかも」という妄想めいたものはあったかもな。
片や、革マルあたりが「ちょっとスガを脅かしてやろうぜw」みたいなことも。
2024/12/13(金) 17:44:47.590
歴史の歪曲を糺す!
2024/12/13(金) 19:01:20.160
スガが命を狙われていた訳がない
ポストトゥルースの時代だな
2024/12/13(金) 20:52:05.720
今年最大のギャグワードでした。
523考える名無しさん
垢版 |
2024/12/13(金) 23:46:55.370
スガが命を狙われていたと称する2002年頃と言えば、スガはNAMの2003年の解散に至るまでの内ゲバのことを言ってるんだろう。
まあ、正直に告白する奴がいないんだから、部外者には詳しいことは分らんわな。
連合赤軍の内ゲバについては柄谷は「意味という病」で曖昧だが触れてるんだろうに。
wikiや5chの柄谷スレを読んでると、NAMには革マルから複数の参加者があったというが。
それが何で柄谷の中核派への憎しみになるのか意味が解らない。
2024/12/14(土) 05:28:30.140
絓秀実はNAMの政治にはほぼ全く関与していない。
単なる傍観者だったでしょう。
絓が何か誰かから攻撃されるような言動を、NAMの中では取ったことはないし、
絓がNAMとQの間でどちらかのポジションを取ったということもない。
地域通貨系は最初から門外漢だったし、お試し中という感じだった。
結局特に最後まで興味も持てなかったんでしょう。
2024/12/14(土) 05:31:52.970
絓秀実がNAM時代にやっていたハラスメント行為を敢えて言えば、
小森陽一の悪口を(小森の論文盗作疑惑)
メーリングリストで、そこに小森が入っていることを承知の上で
平然と何度も送ってきていたこと。

あのメーリングリスト内の光景は、論争をやりたいというよりも
むしろNAMの中にある根本的な堕落した体質のようなものを伺わせたな。
もちろん絓秀実の挑発行為に対して、小森陽一はずっと黙していたが。
2024/12/14(土) 05:34:15.590
というか、あんな行為を絓に対して平気でやらせている、
放置しているメーリングリストの管理者、
つまり柄谷行人の性質の方にあれを見ながらは、疑いを持ったな。
527考える名無しさん
垢版 |
2024/12/14(土) 06:18:14.500
「こわいマンガ」はなぜ怖い? 
「こわいマンガ」70年の進化に迫るNHK BS『ダークサイドミステリー 

「こわいマンガ」はなぜ怖い?表現進化の70年』が12月20日(金)放送。
水木しげる、楳図かずお、つのだじろう、日野日出志、永井豪、美内すずえ、
御茶漬海苔、伊藤潤二、犬木加奈子…。



■『ダークサイドミステリー 「こわいマンガ」はなぜ怖い?表現進化の70年』
初回:NHK BSプレミアム4K 2024年6月4日
再放送:NHK BS 2024年12月20日(金)午後9:00 〜 午後10:00 (1時間0分)

ひとりでトイレに行けない!「こわいマンガ」は日本のマンガ表現の実験場。
怪奇と恐怖、70年の進化に迫る!昭和30年代の貸本マンガから、水木しげるによる鬼太郎誕生、
楳図かずお「へび女」「赤んぼ少女」、つのだじろう「恐怖新聞」「うしろの百太郎」、
日野日出志、永井豪、美内すずえ、御茶漬海苔、伊藤潤二、そして今話題の作品、作家たち。
ホラーマンガの女王・犬木加奈子に直撃インタビュー!

【出演】栗山千明,【ゲスト】漫画評論家…夏目房之介,京都精華大学 特任准教授…伊藤遊,【語り】中田譲治,【司会】池間昌人




番組ページ
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/
528考える名無しさん
垢版 |
2024/12/14(土) 09:41:59.210
スガが命を狙われてると言ったとか、連合赤軍事件を批判したこともある柄谷がNAMを無理やり解散した経緯に 
昔の日本の新左翼の内ゲバの駄目な部分が集約されてるんだよ。
要するに、議論で勝利すれば、論破したと思しき敗者の身体を破壊しても構わないという理屈だ。議論と暴力の直結。
これの結晶が連合赤軍リンチ事件。
529考える名無しさん
垢版 |
2024/12/14(土) 10:49:57.670
>>523
> wikiや5chの柄谷スレを読んでると、NAMには革マルから複数の参加者があったというが。
> それが何で柄谷の中核派への憎しみになるのか意味が解らない。



まー、柄谷は法政大学でリアルな中核派の姿をいっぱい見てきてるからねえw

身近にいる存在だったから、あんなもの冗談じゃないと体感的に思ってたんじゃないの。
2024/12/14(土) 11:29:45.310
絓を暗殺しようとしていたのはやっぱりディープステートなんですか?(笑)
531考える名無しさん
垢版 |
2024/12/14(土) 11:48:17.930
>>525
小森の論文盗作疑惑が本当だったら、それは悪口でもハラスメントでもないんじゃね?
結局真相はどうだったの?
532考える名無しさん
垢版 |
2024/12/14(土) 12:09:45.390
盗作元とされる教授が何も言わないことを「手打ちをした」と言って
それも含めて非難してたんだっけ

その頃、小森は天皇が東大に来ても何もしなかった
とかも言ってなかったっけ
2024/12/14(土) 14:18:58.270
>>531
> 小森の論文盗作疑惑が本当だったら、それは悪口でもハラスメントでもないんじゃね?


NAMのメーリングリストで、絓秀実のメールが一人だけおかしくて
浮いていたのは、これからやろうというNAMの運動にとって
絓が突然持ち出してきた小森陽一の盗作疑惑というのが、
全く何の関係もない話だったからなんだよww

あれは地域系NAM東京の専用MLだったのかな。
小森陽一の盗作疑惑って話を突然持ち出してきて
それ、私達の運動と何の関係があるの?
そういう問題を語るなら、それ絶対別の所でやるべき話でしょ?
と、そういうことなんだよ。

だから絓がそのメールを流してきたときに、唖然としたし
同じように感じた人も絶対他にいたはずなんだよな。

しかし、メーリングリスト上のリテラシーの問題として
柄谷は間違いなくそこに目を通していたはずだけど、
何も注意をしなかっったのね。

・・・そういう体質からしてあそこは何かがおかしかったねw

最初っから。
2024/12/14(土) 14:54:18.890
小森陽一の盗作疑惑問題は、全く意味ない些細な問題だし、何ら本質的な問題ではなかった。
それにしつこく食い下がっていた絓秀実の姿とは
嫉妬心の魔以外の何物でもなかったw

東大教授職の小森よりも俺のほうが偉いんだと
必死になって自分が思い込みたかったんだろうな。
だから言い掛かりがそれ自体で自己顕示欲に過ぎない。
絓秀実の言動パターンなんてみんなこんなのばっかだよw
2024/12/14(土) 14:57:08.380
>>532
> その頃、小森は天皇が東大に来ても何もしなかった
> とかも言ってなかったっけ


「天皇が東大に来ても何もしない」
という共産党系の教員、そして左翼の看板背負ってる教授職まで含めて
東大には常時どれだけいると思ってるんだよ?

そんなの数え切れないほど多いだろうなw
小森だけの問題じゃねえだろうが。
小森だけイジメてどうすんだよ?www
536考える名無しさん
垢版 |
2024/12/14(土) 19:23:53.760
ここ小森陽一のシンパばかりで気持ち悪いね。
大学教授は盗作していいってわけか。
盗作してないならしてないと説明すればいいのに。
537考える名無しさん
垢版 |
2024/12/14(土) 20:22:30.570
小森陽一もスガ秀実もNAMの会員だった訳で、この組織の成立経緯や柄谷の文壇での位置からして、スガや小森が柄谷の寵愛を得るために
競争してたことは間違いなく想像出来る。
その競争=ライバル追い落しのためのスガの小森批判だったろ。
柄谷は文壇内の仕事のデリバリー=分配役という点で、大変なやり手であって、NAMの会員は柄谷から文壇内の仕事を貰うためにNAMの会員になってたんだろう。
小森なんか全然実力ないから、スガに妬まれるのもしょうがない。
2024/12/14(土) 20:29:07.350
>>536

だからそれはNAMのMLでやる話じゃないでしょw

地域系東京のMLだっったと思うけど、あるいは理論系のMLだったかもしれないが、
これからやる運動のアイデアを皆で出そうというときに、
ここには盗作野郎の大学教授が混入しているとか告発したところで、
はぁ?ということで、
場が白けるだけでしょう。

まースガ本人も、最初からまともにNAMやる気なかったんだろうなw
539考える名無しさん
垢版 |
2024/12/14(土) 20:39:11.140
鎌田哲哉の「途中退場者の感想」から抜粋すると
「たとえば、スガはNAM結成直後の駒場祭で「「二十一世紀の資本主義」における大学──駒場アピール──」という文章を発表し、
自分がNAMに入会した動機を述べた。」とあるんだが、駒場アピールと言えば柄谷の1961年駒場アピールが一応、
50年以上前の神津陽の「蒼氓の叛旗」で取り上げられてた訳で、スガの柄谷への追従ぶりが伺える。
スガの
2024/12/14(土) 20:49:48.480
悠仁が筑波大に受かったけど、これまで悠仁は東大に入るのではないかと云われていた。

悠仁親王が東大に入って来ようとするのに何もしない教員はおかしいとか
考えるような東大教員が、一人でもいるのかよ?
そういう扇動の仕方からして、まず最初から嘘っぽい、疑わしいなw


そもそも天皇が東大来るのは訪問するのはおかしいと本気で考える教員が
当時からいたのなら、小森共産党系に絡むより
蓮實重彦にでも直接クレームつけにいくべきだろうww
2024/12/14(土) 20:52:14.840
> 当時からいたのなら、小森共産党系に絡むより
> 蓮實重彦にでも直接クレームつけにいくべきだろうww


しかしそれだけはスガにとって絶対にできませんw
2024/12/15(日) 07:01:32.780
花咲政之輔 Masanosuke Hanasaki
@un0ye9pWZ8b2Q0t
20時間

糸井重里はじめとする吉本主義者の惨状を見ても尚、
「自立」とかほざく資本制社会に親和的なネオリベリベラル風若者を見た。
これじゃ、身も蓋もないよね。
資本制社会において「自立」なんかあり得ないんだよ。
どう誰に寄生するかっていう問題系しか存在しないのに。
2024/12/15(日) 07:03:42.320
まー概ねそういうことなんだろうけど、しかし、

「しか存在しない」

と言われると。

どうなの?w
2024/12/15(日) 07:08:18.430
自立意味ないというのは、もはやホリエモンみたいなネオリベ主義者でも言われてる。
2024/12/15(日) 07:11:32.360
自立できないときには寄生するという方法もありだけど、
同時に寄生は服従とも不可分でしょう。
つまり恩ある他人に対してはそれが何者であろうと
批判や反抗は許されなくなる。
つまりそれだと従属の外側には出れない。

結局人は自分が稼ぐことによってより高次の自由を手に入れにいくしかない。


・・・・ということになるかな?
2024/12/15(日) 07:12:39.100
> 同時に寄生は服従とも不可分でしょう。
> つまり恩ある他人に対してはそれが何者であろうと
> 批判や反抗は許されなくなる。
> つまりそれだと従属の外側には出れない。


花咲がスガに対して「従属」せざるえないというのは、つまりこういう関係性の桎梏でしょう。
547考える名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 07:23:03.320
「自立」というのある種の潔白意識だからね。
社会的な潔白意識というのは、多くの場合おかしいものが多くて
単なる妄想的な優越感かナルシズムに留まるものになっている。

しかし、最悪の潔白意識というのは概ね、
左翼が示しがちな、正義感の潔白意識みたいなところに出てきている。



ここにまた逆説ありか。
2024/12/15(日) 07:26:12.120
スガ花咲が言い出すような道徳的な自己潔白意識・・・・まさにヤバいねw
2024/12/15(日) 07:26:46.790
歴史の歪曲を糺す!w
2024/12/15(日) 16:42:19.890
アソコの歪曲を糺す。
2024/12/16(月) 03:20:16.050
チル
@arigatou0815
5時間

いやいや怒る必要ないよね。話し合いをもったとき絓秀実は
「外山は権力とらないからなんでもいいじゃん」って言ってたよ。
でもそれなら社会的弱者とやらのやらかしを含めて世の中のことは大抵そうじゃないかな。
552考える名無しさん
垢版 |
2024/12/16(月) 18:20:10.860
>>542
>>どう誰に寄生するかっていう問題系しか存在しないのに。

寄生するのはアイデンティティ上の寄生、つまり在日であることを隠して日本人のフリをするのが有利だからそうする、というのが多いのではないか?
千坂やスガがそうとまでは言わんが。
553考える名無しさん
垢版 |
2024/12/16(月) 18:32:07.300
まあ革マル派なんてしょうもない大学支配するだけで権力握るわけないからなんでもいいじゃんとなるわなw
554考える名無しさん
垢版 |
2024/12/16(月) 19:05:21.140
千坂恭二を担ぐ陰核派だが、日本のフェミニズム運動で在日女性が如何に大きな役割を果たしたかについて考える必要がある。
それはアナキズム運動についても同様で朴烈の歴史的存在は大きい。それが千坂に繋がっている。
2024/12/16(月) 20:22:30.480
外山を芸人か何かみたいに言ったのか?w
可哀想にww
556考える名無しさん
垢版 |
2024/12/16(月) 20:35:37.950
絓先生の真の敵は天皇、自民党、財務省、財界ですよ
557考える名無しさん
垢版 |
2024/12/16(月) 23:36:29.540
すがちんは死ぬまでに四方田犬彦と対談して嫉妬心という煩悩を死ぬ前に克服してほしい
558考える名無しさん
垢版 |
2024/12/16(月) 23:47:56.890
なんで四方田に嫉妬?
559考える名無しさん
垢版 |
2024/12/17(火) 02:56:00.140
>>556
そういうものを回りくどいやり方で援護してきたのが絓先生だと思うけどねえ。
2024/12/17(火) 07:05:11.120
それもまた超言葉なんとかですかwww
2024/12/17(火) 07:05:33.690
二重のなんとか
2024/12/17(火) 07:06:33.030
それもっと一番簡単な言葉でいえば、ダブルスタンダードというの?
2024/12/17(火) 07:07:55.650
一般的に認識され得るダブスタを、現代思想的に難解な単語で施して衒えば、絓秀実文体が生まれる。
564考える名無しさん
垢版 |
2024/12/18(水) 05:59:26.640
陰核派がフェミニズムの新しい選択肢になるかもな。
2024/12/18(水) 13:21:27.470
長濱 一眞
@WB_Bkn
19時間

『全共闘晩期』を読んだ

https://blog.goo.ne.jp/sashitsu/e/f29b2e14b6f34234391265c798c209b7
2024/12/18(水) 18:13:23.760
森田 曉
26分

早稲田カクマル、早稲田大学当局、公安警察の共同作業としての、川口大三郎長時間リンチ殺害と
それに抗議して爆発した、全共闘的叛乱たる、その後の早稲田解放運動の圧殺に関する、
樋田毅の著作『彼は早稲田で死んた』、代島治彦による映画化作品に対する、総体的な批判書。
私の集会発言も少しだけ載っているので、版元から寄贈された。
ただし、このタイトルでは、何の本かわからないだろうなあ。
集会では、SEALDSの話なんてあったっけ?
2024/12/18(水) 18:14:34.750
やけに献本ばかりが目立つ本というのは、
刷った分量だけちゃんと商品が捌けていないという証拠
568考える名無しさん
垢版 |
2024/12/19(木) 17:37:51.870
AMAZONランキングでは、全共闘晩期は売れてないね。
スガは横の関係者というか、同時代や並列的地位にいるものには批判もするが先輩には逆らわない。
そういうところは千坂恭二にも共通してる。
アナキズムには平面的アナキズムと垂直的アナキズムがあると思う。
師弟関係に事あるごとに注目し、肯定的な千坂などは垂直的アナキズムのセンスが皆無だ。
2024/12/19(木) 22:33:43.340
批評の批評は、柄谷行人に影響を受けた後続世代の批評家がやりまくっていたので、
なるべく今出てる作品を論じた方がいいのではないか、と思って、
批評の批評はよろしくないのではないか、と考えていた。

綿野恵太
@edoyaneko800
16:41
2024/12/19(木) 22:35:19.360
> 綿野恵太
> @edoyaneko800
> 16:41



あんたそこまで云うなら最早批評自体に見切りをつけなきゃダメよ。
2024/12/19(木) 22:38:33.460
批評の宗教化、ということならそれはもうとっくに終わっている。

柄谷行人で終わったと云っていいんじゃないの。

その先にあるのは、単なるジャーナリズムに回帰することか?
いずれにしろ、宗教化された体制(権力体制)としての批評とは
非常に無惨な死を迎えたと思う。
572考える名無しさん
垢版 |
2024/12/19(木) 23:01:50.730
すがちんの批評は相手を屈服させる権力闘争のよう
余裕がないんだよね 読んでて辛いわ
573考える名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 08:04:50.140
歴史修正/歴史歪曲映画「ゲバルトの杜」を批判する
@morihihan
3時間

【映画「ゲバルトの杜」及び原作本「彼は早稲田で死んだ」を徹底批判する討議】生配信(無料)
1月18日(土)午後1時30分~

https://youtube.com/@impeachgebarutonomori

からLIVEライブでご視聴いただけます。

討議参加者:絓秀実・河原省吾・吉永剛志・長濱一眞・花咲政之輔
書籍「全共闘晩期」関西勢執筆者が中心
2024/12/20(金) 08:06:03.830
来年もまだこのネタで引っ張るのかよ。


見てる観客の方が辛くなってくるわw
2024/12/20(金) 08:06:26.360
この人たちもっと生産的なネタがないの?
2024/12/20(金) 08:12:50.100
アナーキストと暴力の関係だけど。

たとえば、栗原康が、「暴れる力を取り戻す」とかいうときの暴力と、
この人たちの云う暴力とは、全然違うものだからね。

そこをちゃんと区別しなければならない。混同してはならない。

スガや花咲が擁護してしまった、そして継承しようとしている暴力の形態とは
「組織暴力」のことですね。
そして、セクトの組織暴力、共同幻想的な暴力の構造とは、
必ず「秘密警察」的なものに向かいます。

絓秀実の元々の自ずからの性質として、彼が文壇バーにいた時代から
いつも裏的情報通の秘密警察的な役割を、バーで目上の人たちから
担っていたことは、自明な過去なんです。
2024/12/20(金) 08:18:20.540
このとき、花咲の役割とは、単に絓の「鉄砲玉」です。
他にも何人か鉄砲玉の候補になりそうな人物はいます。

最初から、絓秀実が花咲のところに近づいていって
彼を口説き落とし、雇い入れたようにしたことは、
こういう動員力における用心棒的な性格を最初から帯びていました。
だから絓秀実はそれ以後いい気になるようになったのです。

絓秀実と花咲の関係で分かりやすいのは、
あの内田裕也が彼にとっての安岡力也をいつも右腕のように
連れて歩いていたのを思い出せば、分かりやすいです。

しかし内田裕也の場合はそのようにしていても悪質さは特にありませんが、
新左翼的な政治を継承したがっている絓秀実がそれをやると、
潜在的に相当悪質なスタイルに変貌するはずです。
2024/12/20(金) 08:23:01.850
そしてやはりチンピラ的な書き手に成り下がったのは、
数年前にNAM総括という本を出版して、
柄にもなくエラそうなイキリを見せていた吉永剛志です。

この人の最初から従属的な政治手法を見ていれば
それはNAMの時代から分かりやすかったですが、
単に自分が党派的な力関係の下に潜り込むことによってしか
物を言えない人なのです。

そんな人がNAM総括という本を書いて出版しても
最初からNAM的なものの構造的批判には至りません。
それは最早明らかになりました。
2024/12/20(金) 08:26:59.770
>>577
> こういう動員力における用心棒的な性格を最初から帯びていました。
> だから絓秀実はそれ以後いい気になるようになったのです。



革あ革の、絓秀実が書いてる不思議なあの後書きを見よ。

「勝利だよ、勝利だよ」というフレーズを

吉本隆明の口ぶりを真似て、あのとき絓が言ってみたのは
何故だったのか?そしてどういう意味があったのか?
革あ革という本の中にある、相変わらずの彼にとって下らなさは
すべて棚に上げて。
580考える名無しさん
垢版 |
2024/12/20(金) 13:38:29.640
クエックエックエッと言って片足で立ち、両手を前に出すときは喜んでいるときです。(わいは青田赤道か!)
2024/12/20(金) 18:18:19.590
小社新刊、絓秀実・花咲政之輔編『全共闘晩期:川口大三郎事件からSEALDs以後』の出版イベントを行います!
年明け1月24日(金)19-21時、ジュンク堂書店池袋店で絓・花咲の編者2人が、
佐々木敦、ウィリアム・アンドリューズの両氏を招いて徹底討論。要予約。
詳細は下記参照
https://honto.jp/store/news/detail_041000108104.html

航思社
@koshisha2011
37分前
2024/12/20(金) 18:18:51.420
佐々木敦という恥を生きる。
2024/12/20(金) 18:20:11.150
ウィリアム・アンドリューズ(William Andrews)
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科在籍中(専門:社会運動史、文化史)。
著書に『Dissenting Japan: A History of Japanese Radicalism and Counterculture, from 1945 to Fukushima』
(Hurst社、2016年)、論考に「The Japanese Left Has a Complex and Turbulent History」
『Jacobin』July 15, 2022,
https://jacobin.com/2022/07/japan-new-old-left-jcp-long-60s
「Tokyo 2020’s Celebration Capitalism: The Struggle over Public Space and Parks」
『Review of Japanese Culture and Society』33, 2021など。
https://www.williamandrewswriter.com
2024/12/20(金) 18:22:09.680
> ウィリアム・アンドリューズ(William Andrews)
> 上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科在籍中(専門:社会運動史、文化史)。


こういう白人さんとか一体何なんだろうとか思うが、
日本の内ゲバ文化さえもが日本の特殊な新左翼の特質として
西欧の外人さんには相当奇妙かつ興味深く、
面白く見えるということなんだろうか?
2024/12/20(金) 18:23:09.330
若松孝二の映画とか、外人さんには相当マニアックなファンがいるからね。
586考える名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 00:25:31.950
カルパントラ・ファビアン
2024/12/21(土) 07:10:14.980
横浜国大といえばかつては連合赤軍の拠点だった大学だ
588考える名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 07:40:18.730
横国大の高橋源一郎は中核派だったんでしょ?
589考える名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 08:03:37.370
William Andrewsの著書dissenting○○の暴騰での主な登場人物紹介を見ると、赤軍派が大半を占めており、
その他では映画監督の足立正夫、大島渚、若松孝二らが目を引く。 google booksでちょろっと試し読みしただけだが。
2024/12/21(土) 09:08:38.250
日本の70年代シティポップと、70年代内ゲバ文化、

どっちがいいですか?
591考える名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 12:12:56.780
>>589
自己レスへの補足だが、william andrewsの著作で触れる日本映画のニューうエ−ヴを蓮實が如何に無視して来たかがこの著作で鮮明になる。
2024/12/21(土) 12:32:51.090
蓮實重彦というのはかなり神経質な人だよね。
593考える名無しさん
垢版 |
2024/12/21(土) 13:16:11.250
四方田は、東大では由良君美との関りを「先生とわたし」という著作であらわしてるが、由良は慶応出身でしかも東大受験失敗組だから、
東大内に味方が欲しかったと思う。そこが四方田や高山への優しい接し方に繋がり、少し後輩で優秀な蓮實への賞賛になったのではないか?
由良はシンクレティズム習合など、割と不定形性の強いものに興味を持っており、そこは高山なんかも同じだと思う。渋沢や種村とも親しかった。
2024/12/21(土) 20:08:22.910
名古屋弁証法研究会
@dialektiknagoya

12月、討論、あります。
トランスジェンダー・言論の自由・差別――「『情況』に関する声明」についての討論
■日時 12月21日(土)14:00開場 14:30開始
■登壇者 市田良彦、絓秀実、自称・室伏良平、海上宏美、大野左紀子、塩野谷恭輔、阿部智恵、栗田英彦(順不同)
■主催 名古屋弁証法研究会
2024/12/21(土) 20:09:12.610
森脇透青
@satodex
4時間

オンラインで見ているが、進行も各登壇者の話もグダグダしていて聞くのが難しい。

森脇透青
@satodex
3時間

聞くに耐えないのでアーカイブで飛ばしながら視聴することにします。
2024/12/21(土) 23:38:43.970
森脇、界隈を離れる気か
597考える名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 06:29:22.370
>>594
>>森脇透青
@satodex
4時間

オンラインで見ているが、進行も各登壇者の話もグダグダしていて聞くのが難しい。

一応、弁証法研究会と銘打ってるんだが、痛烈な皮肉。
2024/12/22(日) 07:07:39.330
大阪地検の元検事正で
泥酔した部下の女検事を自宅に連れ込んでレイプしたのがバレた男

あいつの顔見てると絓秀実を思い出すわw
599考える名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 07:33:48.140
>>597

訂正
>>594>>597
600考える名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 07:46:45.740
>>595
座談が聞き苦しいのでは、ゲンロンでの渡部直己、松浦寿輝、佐々木敦らの座談会も、お世辞的な言い回しが落ち着きなく随所に入って
聞き苦しいことこの上なかった。
2024/12/22(日) 08:44:14.480
佐々木敦という恥を生きる
602考える名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 12:00:13.960
スガ秀実と花咲政之輔のヒーローは平岡正明なんだよ。
これだけは間違いない。
蓮實や柄谷とは表面的な付き合いだが、平岡正明には心底から憧れてた。
柄谷は平岡の「あらゆる犯罪は革命的である」を馬鹿馬鹿しいと侮っていたが。
603考える名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 12:02:53.070
平岡の死因は脳梗塞というが、コカインは脳血管を収縮させるんだが、平岡の自己マン的表情を見るとコカイン常用を疑いたくなる。
2024/12/22(日) 14:52:04.180
> 柄谷は平岡の「あらゆる犯罪は革命的である」を馬鹿馬鹿しいと侮っていたが。


それはあの高瀬幸途が好きだった本でしょうw
2024/12/22(日) 14:52:29.230
> 柄谷は平岡の「あらゆる犯罪は革命的である」を馬鹿馬鹿しいと侮っていたが。


それはあの高瀬幸途が好きだった本でしょうw
2024/12/22(日) 14:53:42.560
その高瀬が結局柄谷行人の信者となって盲信していくことになるんだから、・・・

世の中単純なもんですよww
607考える名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 17:12:11.240
>>606
柄谷が平岡正明の「あらゆる犯罪は」革命的である」を馬鹿馬鹿しいと言ってるんだよ。
2024/12/22(日) 17:38:34.930
>>607

それ、あなたが発言を誤読しているのw


>>606
> その高瀬が結局柄谷行人の信者となって盲信していくことになるんだから、・・・
> 世の中単純なもんですよww

要するに、平岡正明の「あらゆる犯罪は革命的である」を御大層な聖書のように
太田出版の会議室やNAMの四谷事務所に掲げていた高瀬幸途だが、
しかし法政大学の活動家時代から出版社の編集者稼業の中で、
彼のカリスマ的信仰が平岡正明なんかを通常は忌み嫌ってるはずの柄谷行人へと
平然として変わっていたわけ。

しかもNAMが太田出版で学習会とかやるような段階になっても
まだ平岡のその本は横に飾って置かれていたわけだから、
高瀬自身は、自分のそういう矛盾、
平岡正明とその後新しい彼の師となった柄谷行人がロジックにおいて
全く矛盾する人間だということに、殆ど自覚的ではなかったという事実なんだよ!

それは実に情けない事実だった。。。
2024/12/22(日) 17:41:51.270
そういうのが高瀬幸途レベルの真実であって、
落合さんにあっては勿論もっとひどい。

蛭田さんだって高瀬と似たようなもんだし、
飛騨五郎の場合は単に無惨な頭脳だったということでしょう。

活動家として利用される側の人たちが、
如何にテキストに対しては無頓着であるのかということ。
2024/12/22(日) 17:42:59.500
そして今まさに無惨さを示してるのが、絓秀実に取り憑かれている花咲だろうねw
2024/12/22(日) 19:10:28.840
しかし、攝津正の話によると、

最初の段階で、絓秀実は外山恒一がファシストとか言ったところで
権力なんか最初から取れるわけないんだし冗談の範疇を出ない
ゲーム(一種の言語ゲーム?)なんだということで、
それを許して指示して回っていたそうだから。

今回「全共闘晩期」で書かれ発言され示されている全ての事柄が、
革命の暴力にしろ、新しい党にしろ、中核派的なものの復権にしろ、
そんなもの最初から有り得るはずないんだから、
全部洒落、ジョークの範疇、言ってるだけで口先のゲームなんだよーーー、
と今回も初期の外山恒一のときと同じように、肩透かしされる可能性はあるなー。
2024/12/22(日) 19:14:47.400
ただそういう話いろんな所でして回って本まで出させてもらって
要するに商売がやれる前提を作るためのネタだったと?


それで終わりでしょう。
一生死ぬまでそう言って終わるだけの口先ゲームですよ。
2024/12/22(日) 19:15:29.450
新左翼業界圧倒的なネタ不足による。


死滅した鯨の話か?
2024/12/22(日) 19:16:27.840
まさに佐々木敦的な世界やねw
2024/12/22(日) 19:17:41.770
スガは最初から全て冗談だったんだろう
こういう反革命の形もある
2024/12/22(日) 19:18:31.370
>>611
> それを許して指示して回っていたそうだから。


◯ → 支持して回っていた
2024/12/22(日) 19:20:45.670
「権力の空白地帯は怖い」論
618考える名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 22:57:30.130
>>608
お前如きごみが日本で一番読める俺に誤読を指摘するとか、笑わせるな。
619考える名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 23:01:08.970
>>608
柄谷はその通りのことを発言したんだよ。
620考える名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 23:27:24.820
千坂恭二が参加する12月27日の陰核派大阪集会がネット配信される話は凄い。
大丈夫か?という気もするが。
621考える名無しさん
垢版 |
2024/12/22(日) 23:35:23.430
スガ秀実が許容される為には、彼と薬物との関連を想定しなければ有り得ないだろう。
2024/12/23(月) 03:08:54.750
ジャネットwwwww
2024/12/23(月) 03:31:28.530
平岡から柄谷へ簡単に乗り移れる読者は
単にテキストが読めてないだけという話をしてるのに、
なんで柄谷がどう思ってたとかいう話が問題になるんだよ?www


中学受験にさえ受からないような読解力だな。
小学生以下w
2024/12/23(月) 11:40:42.630
...yes please!
@yesplease86
20時間

「『情況』に関する声明」についての討議、
本当は家で寝転がって見たかったが配信視聴の要領がよくわからないので会場に行き見学。まぁ、
スガや市田が来るならというミーハーな理由から。「声明」支持派と非支持派に分かれての討議
ということだったが、登壇者のうち支持派は実質市田のみという感じか。



...yes please!
@yesplease86
20時間

その市田にしても、自身個人のとるスタンス故なのか準備不足の感は否めない印象だった。
スガは、討議中ちらとふれた「二重の闘争」(『「超」言葉狩り宣言』所収)からもわかるが、
「声明」支持の立場としては微妙なところだろう。
スガの「(声明同意時は)意識が朦朧としてまして」には笑った。
2024/12/23(月) 18:32:53.600
絓秀実がトランスアライらしいと知って笑い死にしそう

UAD
@58blackwater
16:15
2024/12/23(月) 18:34:13.350
今までは柄谷行人の偽善者性がよく問題になっていたが、
それとは別箇に絓秀実的なものの偽善者性というのも
やっぱり問題が立てられるな。
2024/12/23(月) 18:56:30.190
いや、あらゆる善は偽善でしょう。
だから問題は、「あらゆる善は偽善である」という真実を口癖にすることで事実確認的発話と行為遂行的発話と混同させ(偽)善をサボる者たちの存在であって、柄谷はそういう批判を受けるべき。
絓は善と偽善の区別を付けているから奴もやっぱり偽善者ではない。
2024/12/23(月) 19:47:34.220
善過剰とは、むしろ悪。
そういう意味では柄谷も善過剰なハッタリを突いていたから
論理的な連鎖で偽善まで肯定せざる得なかったのね。
善とは、適量のこと。
適量の善のみが、リアルな善です。
2024/12/23(月) 19:49:24.700
そういう「善過剰」のことを、柄谷は理念ということで自己正当化していた。
しかしその牙城もまた崩れる。
善とは、リアルと目標の距離を認識すること。
この点でもまたやっぱり柄谷は敗北してる。
2024/12/23(月) 19:50:16.510
> 善とは、適量のこと。
> 適量の善のみが、リアルな善です。


アリストテレスの概念で言えば、これが「中庸」ということだね。
631考える名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 19:57:11.100
しかしそれでは新左翼は全員解散せねばならないw
632考える名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 20:02:00.120
新左翼は死語として、新しい呼び名が必要だろう。
新日鉄が日鉄になったように。「新」は必ず、陳腐化する。
千坂恭二という阿保馬鹿も陳腐化してるが。
2024/12/23(月) 20:21:47.500
新左翼の正体とは左翼過剰だったのかwww
634考える名無しさん
垢版 |
2024/12/23(月) 20:24:40.330
 現実を全く知ろうともしない時代遅れの大阪のど真ん中の隠遁者、千坂恭二w
635考える名無しさん
垢版 |
2024/12/24(火) 09:38:13.740
尾﨑全紀@Masanori OZAKI
@ozakimasanori1
6時間

もう一つ、個人的に最も印象に残ったことは、市田良彦が糾弾?されて、
怒ったり開き直ったりしていただけでなく、昔の話を思い出して、泣きそうになっていた
(ように、私には見えた)ことか。笑
華青闘告発的な新左翼運動を一人で全部凝縮して引き受けていたからこその
トラウマなのでは、と感じた。笑
2024/12/24(火) 09:48:59.890
一体この界隈にいる人間達は何がしたいんでしょうねw
お笑い?
2024/12/24(火) 10:03:12.010
市田良彦は糾弾されてナンボの男
638考える名無しさん
垢版 |
2024/12/24(火) 17:03:31.810
>>624
>>「声明」支持派と非支持派に分かれての討議
ということだったが、登壇者のうち支持派は実質市田のみという感じか。
スガの「(声明同意時は)意識が朦朧としてまして」には笑った。

それはスガの裏切りだが、スガがお笑い的に露骨にそれをやるのは根回しがあったことをスガが告白してるということだろう。
裏切りの中の一片の良心。
根回しが出来るのは革マルでも中核でも、ブントでも、社青同でもない旧左翼だろう。
2024/12/24(火) 19:35:59.760
> 登壇者のうち支持派は実質市田のみという感じか。
> スガの「(声明同意時は)意識が朦朧としてまして」には笑った。


スガの正体見たりとかよくこういう所に出てくるね。
スガが日和る瞬間だが見慣れた感じの風景。
もしこれを知らない人がいるなら、例外状態にこそ本質が宿るという
格言??を思い出せばよいw
2024/12/24(火) 19:38:21.330
名古屋の会場には、外山と佐藤が二入で押し掛けて来てしまったので、
スガ的にはもう身動きが取れないという感じだったんじゃないの?

ひとり貧乏くじ引かされたのは市田だったね。ご愁傷さまw
641考える名無しさん
垢版 |
2024/12/24(火) 20:54:56.270
セクハラ裁判で「意識が朦朧としてまして」と言えば無罪になったのに
642考える名無しさん
垢版 |
2024/12/24(火) 21:28:21.940
会社でも使えるね
意識が朦朧として
643考える名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 05:44:20.250
市田良彦が頑張り抜いたんだろ。弁証法は数じゃない。
644考える名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 05:54:46.450
スガの場合は、会議や闘争の中で、何らかの根回しというか、調整が起きそうな局面を見つけて、
そこで反対意見を述べることで、裏で美味しい思いをしてきたんだろう。
市田に裏金は効かない。
2024/12/25(水) 11:50:06.730
>>639
> もしこれを知らない人がいるなら、例外状態にこそ本質が宿るという
> 格言??を思い出せばよいw


アガンベンの「例外状態」の起源は勿論カール・シュミット。
そしてカール・シュミットの本では冒頭に、キルケゴールの言葉で
例外としての反復について書いている。


だから本当の元ネタはキルケゴールですね。
例外状態論にとって。
646考える名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 20:56:41.740
千坂恭二には珍しく?最近の状況についてコメントしたツイートをしてると思うがどんなものか。
今回の名古屋弁証法研究会の催しについてのコメントだが。
647考える名無しさん
垢版 |
2024/12/25(水) 21:41:01.000
スガさんの語り下ろし人生訓的なものがあれば欲しい
新書で
648考える名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 06:22:11.540
森脇透青の松本人志についての突き放したコメントは、むしろスガ秀実への思いを表してるような。
649考える名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 07:44:54.660
森脇は同年代の小説家達と友達になれば良いんじゃ?
2024/12/26(木) 11:15:26.100
>>649
意地の悪いレスだなぁw
2024/12/26(木) 16:40:40.040
issaku
@issaku14
34分

今回の中居くんのスキャンダルで、昔『噂の眞相』に中居くんが、素人女性を妊娠させて、
中絶させた記事が載っていたのを思い出してしまいました。やはり何でも書いていい『噂の眞相』
は必要だという話にしかならないのだと思うので今こそ、タブーなき、噂眞の復刊を希望します!笑
2024/12/26(木) 16:40:59.770
あんたが作れよ
653考える名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 22:39:19.820
今どき、やっぱり週刊でないと駄目なような。
文春を見てると。
654考える名無しさん
垢版 |
2024/12/26(木) 22:51:58.640
で、その「復刊版・噂の真相」の編集長はスガ秀実がやるの?
良いかもな。
でも、せめて隔週発行ぐらいにした方が良いと思う。
2024/12/27(金) 04:32:56.630
だめライフ東京(元・中央大学だめライフ愛好会)
@dame_life_chuo
4時間

外山合宿OB会(自分の期ではない)の手配をすることであかねの売り上げに貢献。
2024/12/27(金) 04:34:42.010
外山合宿というのはちゃんとリクルーターやってくる人が毎年いるんだな。
だから今まで続いてきてるのか。
資本主義のネズミ講と同じではないかいw
2024/12/27(金) 07:13:29.200
働かずに生きていくためには資本主義の手先になるしかない
2024/12/27(金) 16:10:53.220
 蛇足ながら、名古屋は宿泊費が週末は上がっており、そもそも宿が取りづらい。
「観光」による影響だろうが、会場に来ていた知人も、宿の宿泊料の高さを嘆いていた。
一日2万以上の宿泊費はさすがに払えず、僕は三重県が実家なので、実家に宿泊して東京に帰ることにした。
東京よりも寒く、夜は雪が降っていた。ほぼ『鬼平犯科帳』を見て過ごしていた。
2024/12/27(金) 16:11:32.830
名古屋だったらカプセルでええやん
2024/12/27(金) 16:11:50.750
サウナという手もある。
2024/12/27(金) 22:38:54.010
サウナにいそうなオヤジと言えばスガ
662考える名無しさん
垢版 |
2024/12/27(金) 22:44:16.740
ホモお断りで、Uターンだろww
2024/12/28(土) 13:11:35.370
河原省吾 Shogo Kawahara
@kawahara_shogo
2時間

7月6日 シンポジウム 『ゲバルトの杜』徹底批判

12月10日『全共闘晩期』刊行

1月18日『全共闘晩期』の出版を記念して:『ゲバルトの杜』『彼は早稲田で死んだ』を徹底批判する討議(YouTube)

1月24日『全共闘晩期』刊行記念トークイベント:ニューレフト/社会運動の持続と転形 (ジュンク堂池袋本店)
2024/12/28(土) 13:13:13.120
大野左紀子
@anatatachi_ohno
4時間

連ツイになって後から来た人にはわかりにくいので繋げておきます。
このテキストくらいの議論が声明署名者から出ていれば、何が食い違っているのか、
どんな議論が足りないのかももう少し明らかになったと思うし、
自分自身もその観点から掘り下げられなかった反省がある。






「プチット・マドレーヌ」は越えたので許してほしい
@Pardonnez_moi_1
12月27日
「「『情況』に関する声明」についての討議」の名古屋会場に行って来た
2024/12/28(土) 13:19:49.150
>>664
> このテキストくらいの議論が声明署名者から出ていれば、


しかしここでちょっと気付いて欲しい奇妙な点がある。・・・



>>658
> 名古屋は宿泊費が週末は上がっており、そもそも宿が取りづらい。
> 「観光」による影響だろうが、会場に来ていた知人も、宿の宿泊料の高さを嘆いていた。
> 一日2万以上の宿泊費はさすがに払えず、


幾ら今年の年末はインフレで大都市の宿泊費が値上がっているとはいえ、

> 一日2万以上の宿泊費

というのはさすがにどういう上流階級の人間を指して言ってるのだろうか?

予約抜きで当日名古屋市のホテルに飛び込みで入ったら
最低2万くらい取られるというのでも、嘘だ。
スマホでざっと今名古屋市のホテルの値段を検索して確かめてみればよい。
この年末でも、そしてカプセル以外の宿でも7千円8千円くらいからあるのではないかな。
2024/12/28(土) 13:23:57.630
というわけで当該ブログを書いている長濱一眞という人物は
文章を書きながら平然として話を盛る人物であったということが、わかります。


尤もこういう小さな所で平気で嘘がつける人格でなかったら
絓秀実と今のように付き合えて関係が持ててるわけはないということでしょうか?
2024/12/28(土) 13:31:12.280
>>111
> なんとなく、カクマル――「暴力批判論」のために 長濱一眞


まだ若いのに絓秀実関係とは平然と手を結び
革共同を正当化しうるような文章を書ける(中核派を)
というのは、結局まだ若いのにこうして奇妙に病んでいる人物でないと
書けない、、、というのが事実ではないかな?
2024/12/28(土) 13:35:20.280
LIVEMAX 使ったことないのかよ?
2024/12/28(土) 18:39:38.580
スガ奴隷系ライター → 綿野、長濱、住本、・・・・
2024/12/28(土) 18:40:23.110
スガ奴隷系ライター → 綿野、長濱、住本、吉永、・・・・
2024/12/28(土) 18:43:39.050
「奴隷系」の起源とはもちろんブルース軍団
2024/12/28(土) 18:47:21.940
花咲は舎弟?
2024/12/28(土) 18:51:05.510
スガヒエラルキーの中では一応花咲の階級が一番高いということになっているのでは?

そうでなければスガ軍団の全体が成り立たないからw
2024/12/28(土) 18:51:32.990
花咲は象徴



象徴花咲天皇制か?www
675考える名無しさん
垢版 |
2024/12/28(土) 20:06:01.200
>>651
噂の真相の復刊は無理でも、このスレで、ヤバい話の噂を匂わせるぐらいのことは出来るかもしれんなw
676考える名無しさん
垢版 |
2024/12/29(日) 19:39:13.230
>>670
綿花摘んでそう
名前に綿も入ってるし
2024/12/29(日) 19:49:23.490
これが資本主義の勃興期ならぬ勃起や
678考える名無しさん
垢版 |
2024/12/30(月) 10:21:57.000
>>670
>>スガ奴隷系ライター → 綿野、長濱、住本、吉永、・・・・

彼らは大体は週刊読書人に書いてる人達だろう。
まあ、この媒体は意欲に乏しいわな。
スパルタクスの叛乱をやるぐらいの意欲とパワーが無いと。
679考える名無しさん
垢版 |
2024/12/31(火) 22:56:05.550
【神奈川県 極左が潜むバラック】
反日武装集団の指名手配犯が最後を迎えた集落を歩いてみた
歩行型ドローン Japan's Untouchables
https://www.youtube.com/watch?v=ZI1QTMl5dVk
2024/12/31(火) 23:28:20.950
森脇透青
@satodex
5分

あと、私は批評がノン・ビジネスな倫理だとは、今まで一度も思ったことがない。
近代体操だって多少は経営に気を遣って売る努力してますよ。規模が小さくはあるが、
書き手たちにメリットが還元でき次号を安心して作れる、新しい企画を用意する余裕もある、
という状態を今後も維持したいと思ってます。
2024/12/31(火) 23:29:37.940
森脇透青
@satodex
3分

これまでの経験上、「批評」と一言言っただけでわけ知り顔の面倒臭い人がたくさん出てくる。
何かこだわりがある人はまだマシで、特にこだわりも主張もないのに事情通的に人間関係を
探ってくる人もいる。色々要因あるが、ひとつにはそういう批評の読者こそが批評を殺している
部分が間違いなくありますよ
2024/12/31(火) 23:32:40.070
森脇の特徴的な否認癖が今夜も出てきました。


しかし彼にとってこの発言の構造は、間違いなく
精神分析的な否認の現象ですw


今夜は大晦日だけどこれが否認の上塗りに上塗りから来る
否定神学的な物言いには、やっぱり違いないのですよw
2024/12/31(火) 23:39:16.450
森脇君のどんなに否認の上塗りが頑張ったところで、
しかしその懐に包まれている真実の形があるのですw

何故なら、人間関係を超越しうる言説の形態とは確かにあって
それは何ら難しいものではなくむしろ誰でも知っているものですが、
しかしそれは森脇の文脈に即して言えば、決して批評とは呼べない
もののことなのです!

批評を破壊して超越してる言説、・・・それを、哲学と呼ぶのか、
革命と呼ぶのか、文学と云うのか?アクションとでも云うのか、・・・
そんなものはどうでもいいのですw

しかし、その超越的次元は確かにあるものであり、しかも何ら難しいものではなく
誰でも知っている事柄ですが、それは絶対批評とは呼ばない、
むしろ批評と呼んだ途端にすべてが死んでしまうものなのだからです。
2024/12/31(火) 23:43:22.180
ということで、批評の正体とは、見事にも
無惨にも、必ず人間関係であり、
別に柄谷行人にとってもデリダにとっても絓秀実にとっても
それは自明な真実でありますが、
どうしても若干者たる森脇君にだけはそれが認識されない。
気づきが振り落とされてしまう・・・・ww


その捻れた社会構造を認識することこそが、敢えて言えば、
「真理」というものなのです。


批評という限りそれは決して、人間関係の外には出れません。
そして、自ら出ませんからwww
2024/12/31(火) 23:46:48.180
なんかこれでひとつやっと大晦日っぽいことを言えたかな?w
2024/12/31(火) 23:50:01.100
批評には、批評という限り、そこに必ず宛先としての人間=関係が、あるんだよ。・・・

とでも言ったほうがいいのかな。
たとえ相手の顔がモザイクかかってて誰だか判別できなくても
必ず宛先は、後から解読することができるのね。

(そういうのは批評の考古学と云うのか?)
687考える名無しさん
垢版 |
2025/01/01(水) 09:05:17.640
書き手が最も生きが良いのは30‐35才ぐらいだと思うんだが、森脇は集中力ないね。
下らん雑音に煽られるなよ。
同じく文藝出身だが、安堂ホセや待川匙、松田いりのとか、同年代と付き合えよ。
日比野コレコも良いけど、女だから童貞の森脇にはハードル高いかww
2025/01/01(水) 19:44:52.120
東浩紀@巻頭言集2巻本、電子版で発売中
@hazuma
1時間

そういえば大晦日に最近の東は批評やらなくなってつまらんという書き込みがあったけど、
それって批評じゃなくて「実名での批判」のことだと思う。
ぼくは最近は賞賛以外のときはできるだけ実名を出さないように心がけている。
実名出すと面倒なことになるし、煽るひともいるから。
2025/01/02(木) 14:01:13.230
人間関係か?


肉体関係か?
690考える名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 15:28:58.480
idei
@tuu266
51分

「ゲバルトの杜」早稲田奉仕園上映時、自分は早稲田大学立て看同好会に所属していた。
監督から同好会の質問を受け付けると言われたので、
革マルの存在が校内でなく奉仕園での上映に変更させたことや
絓・花咲・亀田の『映画芸術』誌上での批判について質問したら黙殺されて縁を切られた
2025/01/02(木) 16:18:50.320
革マルと肉体関係を結ぶんだ
692考える名無しさん
垢版 |
2025/01/02(木) 22:41:14.010
恋愛無罪とか言わすなw
2025/01/03(金) 00:15:55.000
idei
@tuu266
7時間

「トランスジェンダー・言論の自由・差別――「『情況』に関する声明」についての討論――」を見た。
反声明派が正しいと思った。市田・絓のトランスジェンダー問題理解は杜撰である。
2025/01/03(金) 08:24:43.510
なんだか、流されやすいのか
695考える名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 09:23:48.480
スガはまじで討論してないだろ。
696考える名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 09:27:32.290
漫才的討論。
2025/01/03(金) 13:02:45.520
肉体関係に実名は関係ない
698考える名無しさん
垢版 |
2025/01/03(金) 20:39:49.450
すがはしゃべること、書くことの全てを金に換えるつもりか。
たいしたことも全然言えないのに馬鹿だな。
もう断筆しろよ。
699考える名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 19:25:19.070
全身批評家って感じでカコイイ
2025/01/04(土) 19:39:58.450
ファッションファシストの全身全霊は無
701考える名無しさん
垢版 |
2025/01/04(土) 20:57:16.170
今の日本の30才前後の作家で虐めをモチフにしない作家は珍しいぐらいだが、スガ秀実はそういう意味の中高年の
出来上がったwデリダ的pharmakon生贄として価値がある。
スガ秀実は筒井康隆を文壇から一時追放した立役者として高名を博したが、pharmakonの常としてか?スガ秀実自身が
生贄になるのも定められた道なのだ。
スガ秀実をメタフォリックに虐殺するのも文壇のルールだろうjk
2025/01/05(日) 02:49:04.010
質疑応答で尾崎さんが「もっと勉強しなさい!」と絓秀実さんと市田良彦さんを叱り飛ばしているw w w

イツィック
@Itzik2022
昨日 17:46
703考える名無しさん
垢版 |
2025/01/06(月) 22:43:02.370
尾崎世界観
2025/01/06(月) 22:44:12.860
今年は陰核派の時代になりますか?
2025/01/07(火) 05:00:26.560
沢田研二 危険なふたり/時の過ぎゆくままに
https://www.youtube.com/watch?v=AoKPKOK2XOU
2025/01/08(水) 09:24:46.310
あー 今回の本
「全共闘晩期」というのは、外山恒一が数年前に出した本「全共闘以後」を意識してるのねw

(継承してるのか?)

今気付いたわwwww
2025/01/08(水) 21:59:56.000
絓秀実が二重の闘争で書いたのは、疾しい良心、血債の思想に陥らぬまま差別を批判するってことだろう。
ハーバーマスとかがイスラエルの虐殺を批判しないのは、それこそ疾しい良心の為せる業だろーと
今夜の報道1930を見ながら思った。
今や二重の闘争は簡単で、単に、差別を批判し、罵倒し続ければよい。

こややし(人民)
@kova41
20:42
708考える名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 22:00:51.930
> こややし(人民)
> @kova41


この人たぶん「二重の」という言葉の意味が分かってないね。
2025/01/08(水) 22:15:34.120
もじゃ子さん
@moja_Xtrail
10時間

断言しますが、カラムーチョを食べた直後にちんちんを触るのはやめてください。
手の水洗いだけでは唐辛子成分は取れません、少なくとも石鹸で、
可能なら油で溶かし落としてからちんちんを触るようにしてください。
ちんちんが火傷したような痛みに襲われます、信じてください。
710考える名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 22:58:01.540
マンコ触るのはオーケー?
2025/01/09(木) 03:08:58.390
陰核を余りいじめすぎないように
712考える名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 07:24:36.420
日本のアナキスト指導者は在日が多いんだよ。
在日であることを隠して活動するのには限界が見えてる。
一つ提言しておくと、アナキズムの建築とはどんなものか、具体的に提示することが重要ではないか?
2025/01/09(木) 18:12:58.770
大野左紀子
@anatatachi_ohno

RT >米国は左右というより上下に分断されている

左のエリート層と、左右関係ない非エリート層。
これは日本でもある程度当てはまりそうだが、前者を根底から批判できる知識人が頑張らないと、
普通にバックラッシュ扱いされて終わる。

午後0:50 · 2025年1月9日
2025/01/09(木) 18:13:34.560
大野左紀子
@anatatachi_ohno
5時間

左のエリート層がアイデンティティ政治ばかりになるの、
人文・出版業界はじめとしたお友達が全部そうだからでしょ?と半分くらい思ってる。
違うこと言ったら村八分なんでしょ。
2025/01/09(木) 18:42:48.060
それ絓秀実に言おうか!
716考える名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 19:08:46.670
渡部みたいな身内がやらかすと知らん顔だもんな
安全地帯で正義のヒーロー演じたいだけの安い奴ら
717考える名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 19:40:31.310
千坂恭二が自称アナキストの増加について、「アナキズムを舐めんな!」というのは、千坂の勘違い。
自称アナキストの増加とか、アナーキーに向かう状況として歓迎すべきだろ。
718考える名無しさん
垢版 |
2025/01/09(木) 21:30:07.480
>>716
>>渡部みたいな身内がやらかすと知らん顔だもんな

渡部のセクハラ事件の時は、スガは重要なコメントを出すことを予告しながら果たさなかった。
要は、スガは沈黙する代わりに何らかの見返りを得ていたのではないかということだ。
スガの毎度の行動。
719考える名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 09:05:27.040
正義のヒーロー演じられてなおかつ馬鹿でも出来るから
アイデンティティ政治なんてw
720考える名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 09:37:46.150
芸能界では中居正広、5ch哲学板ではスガ秀実が話題の中心ですよ!
721考える名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 17:24:25.680
今批評家になるなら知性よりアイデンティティ政治の正義派が近道
722考える名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 19:26:58.550
>>719
>>721
スガが何のアイデンティティを代表してるのか不明だが。
2025/01/10(金) 19:44:41.170
セクハラ親父というアイデンティティ
724考える名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 20:27:55.030
スガのアイデンティティが在日というなら、外山も千坂も陰核派も同じだろう。
2025/01/10(金) 21:31:11.090
すぐに在日在日ってアンタねぇ…
726考える名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 23:12:48.240
>>725
事実だろ。
2025/01/10(金) 23:15:01.050
スガの家系は伝統的な新潟の農民だろう?
2025/01/10(金) 23:15:43.890
花咲政之輔 Masanosuke Hanasaki
@un0ye9pWZ8b2Q0t
37分

かっこいい!




畑中葉子
@hatanaka_yoko
3時間
ついこの間デビュー45周年記念で「八丈島からの手紙」をリリースしたんだけど、
本日1/10でデビュー47年目。
時間の進み方が早くなっているんじゃないのか⁈
もうすぐデビュー50周年ってさ、私70歳になるわけよ。
70歳で「後から前から」歌うってさ、カッコ良すぎないか私。
2025/01/10(金) 23:18:53.800
後ろから前から ガースー
730考える名無しさん
垢版 |
2025/01/10(金) 23:49:59.340
summer time sadnessのラナ・デルレイもマリリン・マンソンが強姦したと豪語していたが、
女性歌手はやられてなんぼみたいなとこもある。
2025/01/11(土) 01:48:34.400
このチャンネルの投稿者、スガ系かなと思ったんだけど、どうかな
目星つく?
https://www.youtube.com/@motokagekiha/videos
2025/01/11(土) 03:06:26.140
武田崇元系?
2025/01/11(土) 03:06:47.530
新左翼もオカルトも時々見分けがつかなくなるからw
734考える名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 08:16:37.700
陰核派の課題は取り敢えず、言語的アイデンティの確立が先立つのではないか?
それなしには日本文学の理解も欧米言語へのアクセスも困難を極めるのでは?
千坂が日本文学の読解が苦手なのを見ても。
俺の昔の在日の友人は英語を毛嫌いしてたが。
俺自身の課題はさておき。
735考える名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 08:25:22.560
>>731
佐藤悟志なんか取り上げているから察せられるな
736考える名無しさん
垢版 |
2025/01/11(土) 17:34:24.030
>>731
渋谷系裏原系に続いてスガ系のお出ましか
2025/01/11(土) 18:17:48.280
花咲政之輔 Masanosuke Hanasaki
@un0ye9pWZ8b2Q0t
23時間

ほら、田中優子がめちゃくちゃな弾圧して中核や黒ヘルを排除して無菌化するからこういうことになるんだよ、マジで。




ライブドアニュース
@livedoornews
1月10日
【続報】「仲間のグループから無視されハンマーで殴った」
法政大学で女子大学生がハンマー振り回し逮捕
https://news.livedoor.com/article/detail/27920820/

女は傷害の現行犯で逮捕。「仲間のグループから無視されて鬱憤が
2025/01/11(土) 18:21:12.680
いやそう思うのは花咲が法政内部事情の部外者だったからでしょう。

80年代から90年代も法政内部の中核派支配なんて
ウンザリするもの以外の何物でもなかったよ。
早大の革マル支配と法政の中核支配では確かに何かの違いがあった
わけなんだけど、だからといって法政中核派の時代を過大評価することはできない。
2025/01/11(土) 18:27:07.340
法政の中核支配が如何にウンザリさせるものであったかというのは
ミゲルが結局一番よく知っていること。
あれが中味のない馬鹿げた支配にすぎなかったことは
ミゲルがよく分かっていて、その結果革マルのほうが
反スタの徹底として中核よりマシだったという意見にも至るが
それにも実はよく納得はしうるわけだ。

中核よりも革マルのほうが、知性的な意味での批判意識というのは
よく醸成されうるのね。その結果として早大ノンセクトにおける
知性的な批判意識の成長というのもあったわけだ。
それに対して中核派の場合は、ただただ暴力的な
動物的支配意識への反動しか呼び起こさない。
740考える名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 00:18:34.960
pulverem
@WakagiTakahashi

公開シンポジウム
長崎浩と『叛乱論』の半世紀

ゲスト:長崎浩
登壇者:市田良彦、笠井潔、王寺賢太、廣瀬純
主催:叛乱論研究会
協賛:航思社、月曜社
日時:2025年1月12日 13時半〜17時半
会場:東京大学国際学術総合研究棟3番大教室
司会:高橋若木 (叛乱研)
2025/01/12(日) 09:36:19.540
文学+
@bungakuplus
14時間

【WEB版】小峰ひずみさんからご寄稿いただきました。

「差別かもしれない」という名の金脈――『情況 二〇二四年夏号 トランスジェンダー特集』
に関する同誌編集長・塩野谷恭輔氏への公開質問状|文学+WEB版

https://note.com/bungakuplus/n/nac97ebd45977
742考える名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 10:51:30.650
1969年の長崎浩の叛乱論が、前年の土方巽の「肉体の叛乱」のパフォーマンスに触発されて生まれたものというのは間違いない、
とは読んでない俺が言うべきではないか。
身体論の研究者でもある長崎が土方の身体の連続性に注目したことは間違いない?
長崎の主張する主体性とは人間の身体の不可避な連続性に根差してるはずだから。
743考える名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 11:14:14.870
>>742
土方が創始したと言われる暗黒舞踏だが、これは西洋のバレエなどのダンスで肩の線と腰の線が交差する、つまり切り合うが、
土方の暗黒舞踏は切らない。
だが、その一方で頭をカクンと前に落としたり、左右に激しく振ることで、頭を動作的に切り離す。
これを肉体による精神への叛乱と俺は見るが、穿ち過ぎかww
これはカトリーヌ・マラブーのplasticity可塑性にも通じる。
後期ルネッサンスで粘土のモデリングを活用して彫刻の可塑性を極限まで進めたのはミケランジェロの後輩の
ジアンボーローニャだったが。
2025/01/12(日) 12:00:58.920
> 「差別かもしれない」という名の金脈



 このタイトルだけはなんだかとてもいいねw
745考える名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 19:14:58.860
雑誌「情況」はただの商業誌だよ。
同人誌じゃないんだ、分れ小峰ひずみ。
2025/01/12(日) 23:08:40.470
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行
@naoya_fujita
51分

叛乱論研に参加させていただき、それらの、60年、68年的経験と、
95年以降のインターネット革命・オタク革命、2010年代のSNSでの大衆運動を往復しながら
学び考えた経験が、『攻殻機動隊論』とか『現代ネット政治=文化論』にモロに反映されてるんだなと、
改めて思い出しました。ありがとうございました
2025/01/12(日) 23:09:57.170
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行
@naoya_fujita
54分

……とは言うものの、現地の150人近くで満席な会場が男性ばかりで、
現代の叛乱であるフェミニズムに接続できていないのは、両者にとっての損失ではないかと。

高橋若木さんがおっしゃっていた、現代の運動が、正義や権利、アイデンティティ、
ありうるはずだった自分らしさを希求していることと、どう接続され相互理解されるかと。
2025/01/12(日) 23:11:12.350
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行
@naoya_fujita
51分

若い世代の人と話していて、叛乱は、左派ではなく、
今や右派が反近代や叛乱やっているのではないか、という問題意識や
シンパシーすらよく聞いて、それを踏まえて、叛乱や反近代や統治への抵抗
みたいなのをどう考え直したらいいのか、みたいな議論はもう少し聞きたかったなと。

……というか、自分の仕事は、まさにそこをやろうとしていることなんだな、
不完全かもしれないけど、と、改めて思い出し、痛感させられる会でした。
先人たちの軌跡に感銘を受け、励まされました。ありがとうございます。
2025/01/12(日) 23:12:26.040
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行
@naoya_fujita
32分

王寺さんが、叛乱や運動は、事前に予期して期待した方向と異なった方に転がってしまう、
しかし、そのことの責任を負うというのが、長崎さんにおける「アジテーターの品格」だ
という話にも感銘を受けた。思えば笠井さんもそうだね。今のネットのポピュリズム、
アジテーターに不満なのはそれかもしれない

『攻殻機動隊論』と『現代ネット政治=文化論』と、今書いている本は、
無意識的にそういう姿勢に影響を受けていたかもしれない。良かれと思ってやったことが、
思いもよらない、陰惨な帰結になるという歴史の中で、ニヒリズムや無力感の鬱になってしまう
問題にちょうど今書いているもので悩んでいたので
2025/01/13(月) 06:28:33.830
森田 曉

しばき隊、高橋若木さんの司会進行は鮮やか。
しばき隊と近しい笠井潔の発言は半分寝てしまった。
トランスジェンダーへの言及は、廣瀬純発言に一言あったが、あの声明への言及はなし。

52分
751考える名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 07:11:36.590
>>744 >>「差別かもしれない」という名の金脈 このタイトルだけはなんだかとてもいいねw

スガが筒井康隆のてんかん差別問題で金を受け取っていたのかと誤解するよw
すがその他、書評誌全体がマッチポンプやフィクサー的機能を文壇内で果たしてきたということは大いにあったのではないか?
無論、金のやり取りがあったろう。
文壇で文芸誌その他のメディア上で論争が起きれば、そお帰趨がどうあろうと、出版社は独断で論争を打ち切って来た。
武智鉄二と福田恒存の論争や花田清輝と吉本隆明の論争しかり。
論争が打ち切られた背景にはフィクサーの存在があり、 花田―吉本論争では埴谷豊あたりがフィクサーだったのではないか?
そのことを多分、スガは嗅ぎつけ、金になると確信した?
752考える名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 07:21:16.710
何を宣伝しようが、卑劣漢=藤田直哉の汚名は消えない。
753考える名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 07:29:50.970
長崎浩をゲストに呼びながら、彼の発言についての反応がないのが何とも言えん。彼自身も配慮すべき周囲も老いたということか。
754考える名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 14:35:25.010
>>750
>>しばき隊と近しい笠井潔の発言は半分寝てしまった。

半分寝るような奴は最初から行かないか、黙ってるべきだろう。
2025/01/13(月) 17:48:29.560
森田 曉
心身問題、主観客観図式を問う魅力的なシンポジウムではあったが、
ドア掲示に例示される、このようなネオリベ大学のあり方への批判的視座はついになかった。
18時間


森田 曉
元活動家=アジテーターで、現在は哲学研究者ないし作家たちによる、日本新左翼埋葬儀式だった。
しばき隊と懇親したくないので、文学部地下メトロで開かれた懇親会には、
航思社社主に正式に欠席を届けた。
3時間


森田 曉
唯一、現場の運動と関係した行動は、会終了後に屋外でなされた、
ネオリベ大学と闘う闘士、花咲政之輔さんによるビラ撒きだけだった。
3時間
2025/01/13(月) 17:50:05.280
> 唯一、現場の運動と関係した行動は、会終了後に屋外でなされた、
> ネオリベ大学と闘う闘士、花咲政之輔さんによるビラ撒きだけだった。




なんかその風景自体が、すごくシュールなニヒリズム的な光景の描写にしか、
見えないんですけどw
2025/01/13(月) 17:54:16.210
「ビラ撒き禁止」の貼紙のしてある敷地内で
堂々と一人ビラ撒きを始める男がいる。
誰もがしかし,その男のことを無視して通り過ぎていく。
咎める者もなければ、協力する人もいない。
誰もが彼を無視することが当然のことだと思っている。
まるでそこには何も起きていない、何も起こらなかったが如くである。
透明人間が終了後のビラ撒きを延々と続ける。
そんなシュールな光景だ。・・・・
758考える名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 20:37:29.690
花咲は外見に似ず、割と大人しい奴の気がするんだな。
都会人です。
759考える名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 20:51:51.080
>>ネオリベ大学と闘う闘士、花咲政之輔さんによるビラ撒きだけだった。

吉本隆明は、もう40年以上前に、「早稲田は日本一のブルジョワ大学だ」と批判してたが。花咲が早稲田に入る前だと思う。
2025/01/14(火) 02:57:07.740
>>758

本当はシャイなガイなんですよw
761考える名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 08:00:08.900
>>760
ダイアナ・キングの曲でシャイ・ガイがあるけどカッコ良過ぎで、むしろメアリー・ウェゥルズのマイ・ガイが主体性の希薄な、
気の強い女の思い通りになる可愛い男なんだな、多分花咲もその方が楽やでwww
762考える名無しさん
垢版 |
2025/01/14(火) 17:51:44.750
自慰行為のためにAVを観るのは、性暴力です。
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1736835860/
2025/01/14(火) 22:28:05.980
>>761
> むしろメアリー・ウェゥルズのマイ・ガイが主体性の希薄な、
> 気の強い女の思い通りになる可愛い男なんだな、多分花咲もその方が楽やでwww


そういう支配欲系の女性像というのは、
つまり攻撃性に依拠してる性格形成の歴史があるわけであって、
今になって色々言われる前から、自然な在り方で
「クリトリス系」の女性像だったと云えるのではないでしょうか?
2025/01/14(火) 22:29:10.990
女に支配される欲系のガイとして
やっぱり記憶に残るのは、
ぺぺ長谷川さんの方ですね。
2025/01/14(火) 22:31:33.480
私としましては、

ぺぺ長谷川に於ける被クリトリス支配の構造を打倒したかったものですが。
766考える名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 13:48:31.250
俺としては、「あかね」の類の全国の?左翼的交流スペースの謎のアジアン・テイストが気になるw
これは現実のアジアのライブハウスなどでは絶滅した要素なんだが、未だに日本では左翼に支持されてるw
767考える名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 15:40:22.810
菅実秀

没年:明治36.2.17(1903)
生年:天保1.1.8(1830.2.1)
幕末明治期の庄内藩(山形県)中老,酒田県権参事。号は月山の異名臥牛。実則の子として出羽国鶴岡に生まれた。文久3(1863)年藩主酒井忠篤のもと,松平親懐と江戸市中取り締まりに当たる。戉辰の戦後処理では,新政府に移封命令を撤回させる敏腕を発揮。明治2(1869)年大泉藩(酒田県)権参事,同7年辞任。私淑する西郷隆盛没後『南洲翁遺訓』を編集。士族救済のための松ケ岡開墾をはじめ銀行,米取り引き,製糸などの事業を興す。「昨日の我にてはすまぬ」の言の通り行動の人であった。
768考える名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 20:19:22.480
>>763
>>そういう支配欲系の女性像というのは、
つまり攻撃性に依拠してる性格形成の歴史があるわけであって、

それはカトリーヌ・マラブーのplasticity可塑性にも言えると思う。
plasticityには主体的な要素と客体的な要素の二面が取り敢えずあると思う。
ジアンボローニャの女神のフロレンスが男のピサを足元にねじ伏せてる彫刻では最大限に男の上半身と腕は捻じ曲げられている。
形を変形させる者と変形させられる者の二者がいるということ。
運動神経の可塑性もトレーニングさせる者とさせられる者の二者が必ず存在する。
769考える名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 20:33:03.130
>>767
これが元ネタだったのか
770考える名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 21:45:02.180
言いたくないけど、若い世間知らずな奴らの為だから言うが、血縁の無い同姓の偉い人にあやかって、自分の子供に名前をつけることも良くあるんだよ。
2025/01/15(水) 22:38:03.560
菅行人
2025/01/15(水) 22:38:16.630
菅安吾
2025/01/15(水) 22:39:05.750
こんな名前の子供を、少子化時代にこそ、どうですか?
774考える名無しさん
垢版 |
2025/01/15(水) 23:15:29.740
花咲秀実
2025/01/16(木) 00:18:29.150
郷ひでみ
2025/01/16(木) 02:57:02.440
【予告】宮台真司とスギPの喫煙所界隈  〜 出張番外編 浅草 酉の市 〜
界隈塾  【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=dz1L5WEB_3M
2025/01/16(木) 20:53:01.570
スガのセクハラが掘り返されてキャンセルされたら面白いなー
778考える名無しさん
垢版 |
2025/01/16(木) 22:33:35.840
中居問題でフジテレビが火だるまだが渡部問題は文壇はシカトしてやり過ごした
779考える名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 03:13:27.890
中居渡辺とスガップ結成か
2025/01/17(金) 15:59:57.160
全共闘晩期=非-知      





(ボケ?)
2025/01/17(金) 16:36:41.790
【来店トークイベント】 1月24日(金)19:00~
『全共闘晩期:川口大三郎事件からSEALDs以後』刊行記念
佐々木敦さん×ウィリアム・アンドリューズさん×花咲政之輔さん×絓 秀実さん
トークイベント「ニューレフト/社会運動の持続と転形」 詳細はこちら!

ジュンク堂書店池袋本店 人文書
@junkuike_jinbun
1月14日(火) 11:40
2025/01/17(金) 16:39:50.210
今週1月18日(土)、『ゲバルトの杜』批判を軸に編まれた『全共闘晩期』
の編集・執筆者から絓秀実・花咲政之輔・河原省吾・吉永剛志の各氏が集う
こちらの討議に参加します。 よろしくお願いします。


歴史修正/歴史歪曲映画「ゲバルトの杜」を批判する
@morihihan

【映画「ゲバルトの杜」及び原作本「彼は早稲田で死んだ」を徹底批判する討議】
生配信(無料) 1月18日(土)午後1時30分~
https://www.youtube.com/@impeachgebarutonomori
からLIVEライブでご視聴いただけます。
討議参加者:絓秀実・河原省吾・吉永剛志・長濱一眞・花咲政之輔
書籍「全共闘晩期」関西勢執筆者が中心

長濱 一眞
@WB_Bkn
1月13日(月) 18:08
2025/01/17(金) 16:40:30.430
全共闘 おばんですたい。
784考える名無しさん
垢版 |
2025/01/17(金) 22:33:40.560
昨日か今日のtwitterの、千坂恭二のシュティルナーの「力」とヘーゲルの「理性」への言及が良かった。
強制を伴う「力」のことだろうが。暴力に近い。
柄谷の「力と交換様式」の力も本来はそうだと思う。
2025/01/18(土) 18:16:57.900
小さなイベントが終了した。


・書籍「全共闘晩期」出版記念TALK/映画「ゲバルトの杜」と原作本「彼は早稲田で死んだ」を徹底批判する

視聴回数217回現時点


まー、現在でも新左翼内ゲバ問題に興味持つ人々がこの程度はいるものかということか?
2025/01/18(土) 18:21:00.830
ちなみに、ゲバ杜徹底批判の裏番組で、

・東浩紀のぶら友 ──#2 大阪篇 パン屋で地域貢献⁈ 第2回は池田市の石橋商店街へ #ぶら友 #ゲンロン友の会
ゲンロン YYouTube Official

これは、視聴回数5637現時点

約二〇倍以上の差をつけられました。
2025/01/18(土) 18:23:18.410
ゲバ杜批判でも弱冠話題の出てきた小峰ひずみくんは、

同時間帯に大阪のぶら友会場で客席に来ていた模様。
2025/01/18(土) 18:25:28.900
ゲバ杜批判の番組は最後の方だけ、
昔のノリを取り戻してきて少し面白かったねw
789考える名無しさん
垢版 |
2025/01/18(土) 18:33:52.710
mtachio
@mtachio1978
2時間

「全共闘晩期」出版記念TALK、中休み。
ちょうど内ゲバ~自己否定~滝沢克己~近年の西田幾多郎再評価問題の話になったが、
運動のための大学ナショナリズムの活用や村上春樹、追悼、河合隼雄の話等とあわせ、
やはり本の中でも論じられていた68年以後の天皇制、あるいはKの「永遠」を考えざるを得ない。
2025/01/18(土) 23:28:59.340
>>785
> 視聴回数217回現時点


>>786
> これは、視聴回数5637現時点
> 約二〇倍以上の差をつけられました。



  これは約三〇倍弱の差でしたねw
2025/01/19(日) 19:05:38.330
九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
7時間

キルギスの誘拐結婚と日本の義理セク文化との間に
アジア的専制主義的共通性を見出して批判でもしようものなら、
「享楽の盗みに対する嫉妬と羨望」(絓秀実「自由と民主主義万歳!われらコソ泥たち」)として
「東アジア専制主義的な社会に固有の文脈」(大杉重男)に押込まれちゃうのが日本社会に固有の文脈!




九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
1月18日
SEX上納システムを支える日本の義理セックスは、
キルギスの誘拐結婚の“伝統”に連なる“文化”であるといえる。
後者が結婚-家族形成に基礎を置く共同体(Gemeinschaft)的意識に根差すのに対し、
前者は人格化した資本関係(職業的人間関係)を基礎とする利益社会(Gesellschaft)における利潤追求衝動に発する。
2025/01/19(日) 20:42:40.040
河原省吾 Shogo Kawahara
@kawahara_shogo

ニューレフト/社会運動の持続と転形

18日のユーチューブでも

新左翼は終わったのか
ラディカリズムはファシズムに行くのか
雑誌『情況』はどこへ
外山恒一右派の現状
ネオリベの席巻するキャンパス
内ゲバとは何だったのか


『全共闘晩期』によって喚起された 議論の展開があった

24日は池袋へ
793考える名無しさん
垢版 |
2025/01/19(日) 20:43:57.790
というか。  

「新左翼」ってまだ終わってなかったのかよ???


そっちのほうがびっくり、ちょんまげだww
2025/01/19(日) 20:46:33.410
2000年なった時に柄谷行人がNAMを始めたとき、、、、


あれが新左翼主義の終焉を公の形で宣言してるものかと思ってたよ。

それであの界隈にいた参加者たちは皆その条件を了解してるものかと・・・
しかし、実際はそんなこともなかったわけ
というトリックだったのかい?www
2025/01/19(日) 20:48:35.120
まー少なくとも上のシンポに出てくるような人達は
いまだに新左翼は終わってないという信念の持ち主だから
出てくるんだろうなあ・・・・w


あんまり今ままでそこのポイントを意識したことなかったが
よく考えてみればそれは信じがたいww
2025/01/19(日) 20:51:53.900
要するに、新左翼が終ってないということは、旧来のボルシェビキ型の政治手法であって、
フランス革命のときから前提として続く、あの党派的な独裁主義を媒介にする権力奪取と
革命の手法が、まだ終ってないと言って信じているということでしょう!・・・・




それはちょっとヤバいですよw
それの本質はカルト主義思想です。
797考える名無しさん
垢版 |
2025/01/19(日) 23:59:37.730
新新左翼なんですーーー
798考える名無しさん
垢版 |
2025/01/20(月) 20:08:27.620
新加勢大周にしとけよ
799考える名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 07:28:58.250
スガが金の入ってこない局面で一切、発言しないのは悪手だろ。
ただでさえ、発言にパワーないのに。
800考える名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 08:34:02.000
スガや花咲がやろうとしてるのは早稲田のデコンストラクションと再生なんだろうが、早稲田の本体が自発的にやらないと無理。
801考える名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 09:42:57.680
なんで卒業生でもない新潟出身のおじいちゃんにそんなことやられなきゃならんの
2025/01/21(火) 12:40:07.000
中居正広と絓秀実は立ち回り方が似ていると思う
803考える名無しさん
垢版 |
2025/01/21(火) 18:00:10.510
絓秀実「俺に9000万円があれば、凄いことが起きるぜww」
2025/01/21(火) 19:39:43.190
バイアグラの買い占めですか?
2025/01/21(火) 20:24:19.800
大野左紀子
@anatatachi_ohno
45分

立花孝志という人は、この社会の約束事や規範を徹底的に壊したいのだろうな。
その動機はよくわからないが、「悪」を確信犯でやっている。
ジョーカーみたいなものだ。それゆえに支持者が生まれる。
ああいう極端な人が出てくると、あえて「悪」を標榜する革命家はやりにくいのではないか。
806考える名無しさん
垢版 |
2025/01/22(水) 02:03:12.740
チホりんも来てくれと花咲さんからお誘いが

現代社会に生きる全ての人必見のトークイベント
1/24金午後7時~ジュンク堂池袋本店9階イベントスペース 
絓秀実・佐々木敦・WilliamAndrews・花咲政之輔 
予約は電話でも可能です

田村千穂
@chihoffen
昨日 14:32
2025/01/22(水) 02:15:49.350
チホりんもこうしてハレンチ学園の宴へ
2025/01/22(水) 02:17:28.740
金曜日池袋 ジュンク堂 ハレンチ学園 供犠 ・・・・
2025/01/22(水) 02:17:51.440
サクリファイスやね
810考える名無しさん
垢版 |
2025/01/22(水) 09:19:46.990
生贄には年齢制限があるだろ。
2025/01/22(水) 09:35:01.340
自己犠牲という意味もあるw
812考える名無しさん
垢版 |
2025/01/22(水) 12:44:33.050
自己犠牲と言えば、古典ポルノで、娘が責められそうになるところを母親が身代わりを申し出るパティーンは良くあるw
2025/01/22(水) 17:44:29.670
チホりん本当はいくつやったん?
2025/01/22(水) 18:52:13.890
spartacus
@accentdeverite

「六八年以後の闘争を扱う作品や研究の多くは粗雑であり、『ゲバルトの杜』はそのタイトルにせよ
劇中ドラマにせよ愚劣極まりない。証言の多くも、それはまさに統治者や権力者の側の歴史観であるわけだが、
闘争をゲバルトや非合法へと還元する見方に取り込まれたものにしかなっていない。
どうしてそうなってしまうのか。現在と当時の闘う者の立場に、闘わざるをえない者の立場に、
自らを滅ぼす危険や殺される危険にさらされながらも闘う者の立場に、しかし遂には、
<歴史的>状況のために挫折せざるをえない者の側に立ってはいないからである」
(小泉義之「山村(梁)政明の闘争と抵抗」、絓秀実・花咲政之輔編『全共闘晩期』)。

 泣かされないぞ、と思いながら読んでいたが、分かっているのにこの小泉節にはやはり泣かされる。
(ポスト)全共闘の時代を、むしろ全共闘に対立する側で経過した、小泉さんならではの屈曲に満ちた論文だった。

午後1:54 · 2025年1月22日
2025/01/22(水) 18:53:26.970
> 泣かされないぞ、と思いながら読んでいたが、分かっているのにこの小泉節にはやはり泣かされる。
> (ポスト)全共闘の時代を、むしろ全共闘に対立する側で経過した、小泉さんならではの屈曲に満ちた論文だった。




その泣くとか泣かされるとかいったフレーズの構造が、
まさに全共闘という病の構造ではなかったの?
2025/01/22(水) 18:54:20.200
神田川(かぐや姫&南こうせつ)の時代やね。。。
2025/01/22(水) 19:25:17.320
元暴走族が昔危険運転で事故って死んだ仲間を想い出して流す涙も尊いよね
2025/01/22(水) 20:10:00.800
別にそれが尊いと思ったことは一度もないんだけど、
しかしそれは全共闘系と同型の「罠」だよね。


元々日本の暴走族文化とは明らかにその前にあった
全共闘文化の捻れた継承だったから。
2025/01/22(水) 20:11:20.670
全共闘=ノスタルジア  (日本のタルコフスキー的な遡行)
2025/01/22(水) 20:19:19.380
かぐや姫 - 神田川
https://www.youtube.com/watch?v=JSgyHiKESGw
2025/01/22(水) 20:29:42.270
もし蓮實重彦がタルコフスキー作品を否定し続けたことに意味があるとすれば、
それはあのキリスト教的意識形態が全体としては一つの罠になっているからですよ。
2025/01/22(水) 20:31:13.620
それに対して晩年の坂本龍一は死ぬまでの間最後は、
タルコフスキー作品に没頭していた。
823考える名無しさん
垢版 |
2025/01/22(水) 21:31:26.370
究極Q太郎 詩集『散歩依存症』(現代書館)発売中
@Q81587908
7分

「既に試した。既にしくじった。関係ない。
また試すんだ。またしくじるんだ。もっと上手くしくじるんだ。」

―サミュエル・ベケット
824考える名無しさん
垢版 |
2025/01/23(木) 07:31:44.630
フリーのallright nowとwishing wellを5年振りに聞いたが、
薄幸のギタリスト・ポールコソフに共感して泣けたww
wishing wellて資本主義批判の歌だったんだな。
望めば望むほど、人は苦しむという。
825考える名無しさん
垢版 |
2025/01/23(木) 07:37:25.380
>>824
ポール・ロジャースの人間そのままのというか、ヒューマンな熱唱ぶりにも感激した。
ロバート・プラントとか、人間離れした声じゃない方が良い。
カラオケで歌いまくりたいねww
826考える名無しさん
垢版 |
2025/01/23(木) 19:03:21.570
我ながら、50年を5年と書くとはいやはやだよw
827考える名無しさん
垢版 |
2025/01/23(木) 19:34:11.360
花咲政之輔 Masanosuke Hanasaki
@un0ye9pWZ8b2Q0t
5分

滅多に見られない素敵な人的組み合わせとテーマです。
明日ジュンクに来るの大事
Pessimism of the intellect,optimism of the will!
悍ましい歴史修正/歪曲映画「ゲバルトの杜」はなぜ生み出されてしまったのか?
パレスチナ虐殺を阻止し、石破軍拡を阻止し、ネトウヨどものヘイトを撲滅するために
2025/01/23(木) 19:35:47.610
> 滅多に見られない素敵な人的組み合わせとテーマです。
> 明日ジュンクに来るの大事
> Pessimism of the intellect,optimism of the will!
> 悍ましい歴史修正/歪曲映画「ゲバルトの杜」はなぜ生み出されてしまったのか?
> パレスチナ虐殺を阻止し、石破軍拡を阻止し、ネトウヨどものヘイトを撲滅するために


どう考えてもこの台詞
この文章は成立してないよね。。。



スガ界隈におけるこの無風
自己批判意識の抹消された状態は、一体どこまで長引くというんだろうか?
2025/01/23(木) 19:36:48.110
> > 悍ましい歴史修正/歪曲映画「ゲバルトの杜」はなぜ生み出されてしまったのか?


特にこの台詞はどう考えても社会的に成立していない。
2025/01/23(木) 19:37:37.430
> スガ界隈におけるこの無風
> 自己批判意識の抹消された状態は、一体どこまで長引くというんだろうか?



左翼版 「羊たちの沈黙」だね。
2025/01/23(木) 19:43:34.090
>>818
> 別にそれが尊いと思ったことは一度もないんだけど、
> しかしそれは全共闘系と同型の「罠」だよね。


この「罠」という概念と認識の構造だけど、
ここで今繰り返されてるものとは、中野重治の「村の家」だと思うわけだ。


「村の家」のラストシーンをよく思い出してほしい。
主人公は、父親にされた説教の話に対立して、
家を抜け出して、しかし、ひとり、
「失わなかったぞ、失わなかったぞ、・・・」
と呟く。そうすることで自己を確認する。。。。



村の家で政治犯を犯して村に戻ってきていた主人公は、
父親の、倫理的な理由からもうおまえは転向しろという説教に対して
いやそれでも自分は書いていきたいと思います、と、
父親の倫理的説教の罠を見破り、そこに引っかからず、
自分の主体性を守ったことを、涙をながしながら確認するシーンである。
2025/01/23(木) 19:46:27.660
そして今、主体を引き戻そうとする反動の力とは、
むしろ、関西人の小泉-市田的な言葉と認識による
引き戻しと高速の力、
つまりこちら側の方に、真の捕獲装置は隠されているのではないのか?

むしろ全共闘ノスタルジアの側こそが(まさにそれが全共闘晩期!)
引き戻しと隠蔽の反動的な重力を帯びている。・・・


そのように見えてしまうものなんだが?
2025/01/23(木) 19:46:35.850
花咲は時々心の底では運動を馬鹿にしているんじゃないかとも思う
2025/01/23(木) 19:47:05.610
> むしろ、関西人の小泉-市田的な言葉と認識による
> 引き戻しと高速の力、


◯→ 引き戻しと拘束のちから、
2025/01/23(木) 19:47:36.580
◯→ 引き戻しと拘束の力、
2025/01/23(木) 19:48:37.620
>>833

まーそれは絶対舐めてるよね。

それはスガと二人コンビになって。

(あるいは外山もここに加えればトリオだが)
2025/01/23(木) 20:59:07.710
ブルース軍団型上納システム
838考える名無しさん
垢版 |
2025/01/24(金) 01:37:13.500
神田川 予告編 昭和49年
https://www.youtube.com/watch?v=H9qYMj8AX4A
2025/01/24(金) 01:37:35.470
のんびりなかい
2025/01/24(金) 04:41:25.760
はるか
@TOKyKUZMhI5CUp2
2024年12月29日

『ショットとは何か 歴史編』で蓮實重彦は、ドゥルーズの名で映画に歴史はないと主張している一方、
『全共闘晩期』は映画の歴史的に許しがたい誤謬を糾弾する。糾弾されている奥島総長とほぼ同時期に
総長している蓮實重彦は、大学の講演録などでスタンフォード大などの大学運営が

国家の投資から民間の投資へ移っていることを参照に第3の大学の構想を語り、さらに養老との対談で
より明らかになるのは、第3の大学におけるプロデューサーの視点の重要さ(ハリウッド映画のように?)だ。


はるか
@TOKyKUZMhI5CUp2
2024年12月29日

映画を観ていないにも関わらず、『全共闘晩期』は88歳の蓮實が書いた『ショットと何か』より
晩年性に貫かれてた美しい書物であると私は思う。晩年性とは、サイードのいう
「不調和、不穏なまでの緊張、またとりわけ、逆らい続ける、ある種の意図的に非生産的な生産性」
であり、

「終焉に位置し、どこまでも意識的で、十全たる記憶を保持し、
しかも異常とさえいえるほど現在を意識している。」
『晩年のスタイル』晩期。
2025/01/24(金) 04:43:16.910
はるか
@TOKyKUZMhI5CUp2
https://x.com/TOKyKUZMhI5CUp2



なんなんだ!この「はるか」というやつは?w

お察しの通りこれはかなり生きてるのがツライ人だと見たなw
2025/01/24(金) 04:44:47.610
はるか
@TOKyKUZMhI5CUp2
2024年12月29日

コロンビア大という例外はあるもののほぼ生政治に覆われた現状で
(絶望の中に希望があるというロジックも批判されている)
内ゲバの終焉と共に革命の現実性も消えた現在、歴史の歪曲を批判する主体は存在するのか。
絓らの側に答えがあるわけでもない。だからこそ、なんリベ(本当はなんカク)が繁殖する。
843考える名無しさん
垢版 |
2025/01/24(金) 04:50:35.290
なんリベ=なんカク??


そんな革マルの感触も空気も具体性を何ら知るはずのない世代の若い人が
勝手にそんな図式デッチアゲて、年配の全共闘連中に媚びてみせたところで
全く意味ないよw

こういうのもスガはじめテキトーな大人たちが手垢付けて
あさっての方向にダメな若者を育て上げてしまった
嫌な例だな。悪質な上下関係のケース。
2025/01/24(金) 04:56:16.860
>>840
> 映画を観ていないにも関わらず、『全共闘晩期』は88歳の蓮實が書いた『ショットと何か』より
> 晩年性に貫かれてた美しい書物であると私は思う。晩年性とは、


これを見ると一瞬蓮實重彦が新しい本の中で「全共闘晩期」に言及してるのか?
と目を疑ったが何か非常に紛らわしい書き方を、多分ワザとしてるんだなw

出版の前後関係として蓮實の本でその本が言及されてることは有り得ないが。


まあーいずれにしろ、はるかさんというのはやっぱりゲバ杜の映画を見に行かないで
批判本だけ買って物言ってるという観客の一人みたいだ。
このひとが当該の映画見たところで自分の目で何かをつかめるとはとても思えない
絶望的な人物だが、
一般的な態度としては、やっぱりそれは有り得ない態度だと思うよ。
2025/01/24(金) 05:20:45.660
>>843

もちろん長濱を前提に言ってる。
846考える名無しさん
垢版 |
2025/01/24(金) 07:29:41.580
>>840
>>晩年性とは、サイードのいう
「不調和、不穏なまでの緊張、またとりわけ、逆らい続ける、ある種の意図的に非生産的な生産性」
であり、

それこそがサイード的な「晩年のデコンストラクション」なんだよ。
他の人も内部に矛盾した力の働きを感じてるが、スガらがデコンストラクションの手法を採用してることは間違いない。
スガらは革マルのデコンストラクションから学んだのだろう。
革マルは何でデコンストラクションが可能だったのか。
それは内部の肥大した在日勢力のお陰だろう。
2025/01/24(金) 13:32:00.300
九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
2024年1月2日

愛撫かセクハラかは被行為者の事後的判断に基づく以上、セクハラ行為自体は存在しない、
というセクハラ不在論(byヒデザネ)は、“言ったもん勝ち”論の屁理屈版。なぜなら、
行為はそもそれ自体としては存在せず、暴力そのものに見える行為すら、
事後的判断の社会的/階級的妥当性の被条件たるにすぎぬから!
848考える名無しさん
垢版 |
2025/01/24(金) 17:02:48.820
スガ秀実のお陰で、九丸鮪のようなゴミも生きれる。
2025/01/24(金) 17:04:35.360
ゴミはまとめて捨てましょう
2025/01/24(金) 19:42:16.650
ゴミ収集するのが池袋でしょ
2025/01/24(金) 19:43:23.220
> 愛撫かセクハラかは被行為者の事後的判断に基づく以上、セクハラ行為自体は存在しない、
> というセクハラ不在論(byヒデザネ)は、


いやこれ自体はかなり深いまだよく見えない問題を内在している。
852考える名無しさん
垢版 |
2025/01/24(金) 20:46:48.290
ジュンク堂のイベントに行った人たちの元気を先ず、愛でたいね。
2025/01/25(土) 00:04:33.570
>>851

だから絓の意見自体は、決して間違ってるとは言えない何かを内包はしてるんだ。
ということ。
2025/01/25(土) 00:10:50.480
佐々木敦
@sasakiatsushi
33分

こちら無事(?)終了しました。直前まで集客が不安視されてましたが、蓋を開けてみれば盛況でよかった。
僕はまあなんとか役割を果たせたかなと。絓秀実さん、ウィリアム・アンドリューズさん、花咲政之輔くん、
お疲れ様でした。ご来場の方々、ありがとうございました。
2025/01/25(土) 00:13:23.650
三上昭芸
@akimikami
34分

質疑応答での学生さんの質問に対する花咲氏と佐々木敦氏の回答には考えさせられた。
早稲田当局と革マルの関係は分からなかったが、この予定調和的な平和を内面化してるのでは?
という話には恐怖さえ覚えた。花咲氏が例に出してたオーウェルの『1984』、
早いうちに読んだほうがいいなと思った。
2025/01/25(土) 00:14:30.860
それ花咲はまた絶対に過剰なこと言ってるから。


真に受ける人がいるということのほうが、
現状ではもはや悪いがw
2025/01/25(土) 00:47:48.440
三上昭芸
@akimikami
1時間

『ゲバルトの杜』という映画が相当槍玉に上がっていたが、まとめると、
代島治彦監督の博報堂マインドに鴻上尚史氏の劇中劇が輪をかけたため、
方向性を見失った映画になったらしい。パンフレットの鴻上氏のエッセイは浅い、
というのは面白かったが、この映画のことは知らないので、何とも言えない。
858考える名無しさん
垢版 |
2025/01/25(土) 05:55:51.720
本を読んでないとか、映画を観てない人達が感想を言ってるのは良いこと。

>>早稲田当局と革マルの関係は分からなかったが、この予定調和的な平和を内面化してるのでは?

これには、予定調和的な内面を映画による平面化に至らせたという気もする。
859考える名無しさん
垢版 |
2025/01/25(土) 07:10:31.340
一般に日本のトークイベントの音響は概して悪過ぎのような。
コンサート並みに出来んものか。
2025/01/25(土) 08:28:45.230
映画評論集団スガ一味
861考える名無しさん
垢版 |
2025/01/25(土) 10:41:41.590
すが秀実や佐々木敦は馬鹿にされたりもするけど、一応、文学や映画との関りを5chに持ち込んでくれてる点で、
彼らに感謝してる点も、俺にはある。
同様に栗原裕一郎にも感謝。
最近は文芸誌や書評誌は掲示板とは距離の隔たりが増してる気がするだけに。
その点で、雑誌「情況」への追及も程々にせざるを得んような。
862考える名無しさん
垢版 |
2025/01/25(土) 17:23:52.130
【深掘り】フジTV中居氏問題 社長記者会見から読み解く!これ組織犯罪!?
https://youtu.be/vzWqtuD91Lk?si=rtNyzx9v9rTZ8BWg
863考える名無しさん
垢版 |
2025/01/25(土) 17:25:36.560
出演:
元警視庁捜査一課殺人犯捜査第一係  佐藤 誠(さとう まこと)
元大阪府警 警視/国土交通省 独立行政法人 自動車事故対策機構静岡支所
専任講師   山口 雅之(やまぐち まさゆき)
2025/01/25(土) 23:10:21.640
そこで全共闘便器ですよ
865考える名無しさん
垢版 |
2025/01/25(土) 23:19:22.890
『全共闘晩期』出版記念イベント@ジュンク堂池袋店、
絓秀実氏が川口大三郎氏の「追悼」のあり方に疑義を呈し「左翼メランコリー」を忌避するにあたり、
「生き残った」とは全く思わないと語ったのは印象的だった。
「私が彼だったかも」を被害者感情から引き剥がし、「疚しさ」にも陥らない生死の問い。

mtachio
@mtachio1978
20:50
2025/01/25(土) 23:23:16.040
> 絓秀実氏が川口大三郎氏の「追悼」のあり方に疑義を呈し「左翼メランコリー」を忌避するにあたり、
> 「生き残った」とは全く思わないと語ったのは印象的だった。


んなもん自分が大学教授なれたぐらいのことで
必死のハク付けした上そうでない他人たちに自慢傲慢も超えて
恫喝までしてくる男に、
何を偽善者浮かれた戯言言ってんのまた??
という話にしかなりませんよ。
2025/01/25(土) 23:24:29.260
左翼メランコリーとは、それが無意味な暴力行為の抑止になってくれる限り
幾らでもおまえら鬱になってくれよとしか
言いようがありませんねw
2025/01/25(土) 23:26:06.960
ジュンク堂池袋で『全共闘晩期』刊行記念トークイベントに参加。
「左翼のメランコリー」を議論の軸に、『ゲバルトの杜』(の再現ドラマ)の問題点や、
マーク・フィッシャー『資本主義リアリズム』との共通点を指摘。
3月16日にも絓秀実、佐々木敦、亀田博、花咲政之輔でイベントを開催予定とのこと。

LEON
@leoneoteric
1:01
2025/01/25(土) 23:26:37.210
いくらでも堕ちていく佐々木敦
2025/01/25(土) 23:44:35.700
開き直れば勝ちというのは敗北主義なんだよ
2025/01/25(土) 23:55:15.940
>>870
これは特に外山に言いたいね
2025/01/26(日) 02:37:37.900
spartacus
@accentdeverite

私は絓さんの68年論を一つの導きとして68年前後のことを考えてきたが、
この戦後民主主義=革マル=ネオリベ連続史観というのが、絓さんの個人的体験に基づいた、
ある意味「早稲田中心主義的」史観であるとも思うようになっている。

 「戦後民主主義=革マル」連続史観というのは、「ポツダム自治会」(「表象=代行」でもいい)批判
を中心に据えて考えるということでもある。早稲田の運動史というのはどうにもよく分からないのだが、
この点で、絓さんにとって花咲政之輔さん(初めて少し話をしたが、魅力的な「好漢」だった)との共闘
というのが大事だったのも、なんか腑に落ちる気がした。

 花咲さんが体現する「サークル連合」は、早稲田では「ポツダム自治会的なもの」に対抗する、
「自治会」とは違う、(絓さんはそうは言わないが)「コミューン的なもの」だろう。絓さんが
かつて肯定的に語った<社稷>とか、「戦争機械」って、「サークル連合」的なものなんじゃないかな。

午前1:52 · 2025年1月26日
2025/01/26(日) 02:39:23.220
>  花咲さんが体現する「サークル連合」は、早稲田では「ポツダム自治会的なもの」に対抗する、
> 「自治会」とは違う、(絓さんはそうは言わないが)「コミューン的なもの」だろう。絓さんが
> かつて肯定的に語った<社稷>とか、「戦争機械」って、「サークル連合」的なものなんじゃないかな。


そんな早大サークル連合の存在を、花咲さんに体現させたら
それはサ連の歴史に対する失礼というものでしょうw
2025/01/26(日) 02:39:49.180
サ連か? ソ連か?
2025/01/26(日) 03:19:28.610
早大時代の花咲さんが体現していた組織とは、ブルース軍団と言います。
サークル連合というのはそれとは全然別箇に
ちゃんと正当な歴史のある大きな組織のことです。
2025/01/26(日) 03:20:29.450
ブルース軍団の構成員だったもののそこから出てきた人物で有名なのが
あの萱野稔人さんですね。
877考える名無しさん
垢版 |
2025/01/26(日) 07:26:27.760
>>糾弾されている奥島総長とほぼ同時期に
総長している蓮實重彦は、大学の講演録などでスタンフォード大などの大学運営が

国家の投資から民間の投資へ移っていることを参照に第3の大学の構想を語り、さらに養老との対談で
より明らかになるのは、第3の大学におけるプロデューサーの視点の重要さ(ハリウッド映画のように?)だ。

1990年代の終わりころに、デリダのデコンストラクション(解体と再構築)に啓発された欧米の学者達が
大学やアカデミアの将来を担保としたデコンストラクションを唱え始めたのに蓮實は追随し、
今またスガらは早稲田のデコンストラクションを訴えてる。
スガらは早稲田の本体が本気にならなければデコンストラクションが無理なことも分かってる。
878考える名無しさん
垢版 |
2025/01/26(日) 10:35:45.400
花咲政之輔のお兄さんを取りあげた昨年の番組が再放送で配信されているからみんな視よう!

北海道道 ロックと静寂 探検!極寒の釧路湿原
https://plus.nhk.jp/watch/st/010_g1_2025012554021
2025/01/26(日) 14:32:35.720
花咲か爺さん
2025/01/26(日) 20:44:25.810
> 花咲さんが体現する「サークル連合」は、早稲田では「ポツダム自治会的なもの」に対抗する、
> 「自治会」とは違う、(絓さんはそうは言わないが)「コミューン的なもの」だろう。絓さんが
> かつて肯定的に語った<社稷>とか、「戦争機械」って、「サークル連合」的なものなんじゃないかな。


早大自治会を中心としたサークルの連絡会議と
(これ何という名称なのかは忘れた)
革マル派自治会の連合に対抗する形で立てられてるサークル連合の関係だけど、
どちらの団体に所属するかと個々のサークルが判断するとき
これは其々微妙な立ち位置を強いられるということでしょう。

早大内では何故サークル間のこうした連絡系統を巡る派閥対立が起きるのかと云うと
これは第一に「早稲田祭」という年に一回の大きなイベントが絡むからであって
早稲田祭に対する参加表明があるのか否かという問題に還元されるからでしょう。
2025/01/26(日) 20:51:56.560
例えば、80年代から90年代に十数年に渡って柄谷行人講演会のイベントを
恒例として成功させてきた文学研究会は、サークル連合ではなくて
革マル派系の学内で中心にある連絡会議網に入っていたはずです。
そっちに入らないと早稲田祭には参加できないから。

つまり、政治か学習が絡むような特殊な目的(反革マル、革マル批判)
を持ったサークルはサークル連合に参加しても、
大方の早稲田老舗のサークルや大きなサークル、
ロックや演劇の大きなライブを打ちたいサークル、つまり早大内の有名サークル
というのは殆ど、必然的に、早稲田祭目的を重視するということであれば、
革マル主催の団体に属さざる得なかったんだよね。


だから、革マル主催とその他のサークル連合では、力関係の采配がどちらに傾いていたのかは
簡単に了解できました。
882考える名無しさん
垢版 |
2025/01/26(日) 20:52:39.520
つまり、サークル連合は、早大内の力関係では最初からショボかったと・・・
2025/01/27(月) 01:03:53.710
歴史修正/歴史歪曲映画「ゲバルトの杜」を批判する
@morihihan
34分

ご来場ありがとうございました。
お陰様で熱気あふれる討議になりました。
3/16(日)にも公開討議あり、ご参集ください。
亀田博氏の往時の8mmフィルム上映と共に、絓秀実さん・佐々木敦さん・亀田博さん・花咲政之輔ほかでトークします。
代島さん樋田さん両名にも呼びかけてますがシカトされてます
2025/01/27(月) 01:04:21.200
> 代島さん樋田さん両名にも呼びかけてますがシカトされてます


当たり前だw
2025/01/27(月) 07:32:37.640
ちょっと政治色のある映画を撮っただけで運動標榜ゴロ連中に絡まれ続ける両名の心境を考えると胸が痛い
886考える名無しさん
垢版 |
2025/01/27(月) 07:56:32.660
革マルも中核も「かく」と詠む字が付くが、身体質的に前者は遠心的で後者は求心的だが、思想的には前者が求心的で
後者は遠心的なのだから、これはキアズムの構造であり、個別でも総体でも捻じれてる。
887考える名無しさん
垢版 |
2025/01/27(月) 08:00:21.940
千坂恭二に張り合うつもりは全く無いが、マラブーのplasticityにはstickiness粘稠度の概念が欠けている。
神経が質量を持った存在である以上、必ず、stickinessが伴う。形を維持するには粘り気が要る。
2025/01/27(月) 17:43:27.100
早大革マル支配のキーワードは、「早稲田祭」です。
889考える名無しさん
垢版 |
2025/01/28(火) 00:30:07.820
三宅香帆バブルはいい加減にやめてくれw
2025/01/28(火) 00:43:41.640
チホりんの行動パターンを見ていると時宜ながら
どうしてもフジテレビ的な女子アナ上納システムと同じ罠が
重なって見えてしまうんだがw
2025/01/28(火) 00:44:54.100
しかし、三宅という女はアレただの穴なんとちゃうん?


何かそれでも穴プラスαみたいなものがあるのか?
2025/01/28(火) 01:50:09.670
そもそも宇野常寛の影響受けました
なんて公言してるいっぱしの批評家が普通にいるという
目下現在の環境が信じられないw
893考える名無しさん
垢版 |
2025/01/28(火) 07:44:05.160
>>889
おい森脇w
894考える名無しさん
垢版 |
2025/01/28(火) 07:54:17.210
三宅が働く時間と本を読む時間の違和感に目をつけたのは良かった。多忙な俺は本は読んでないが。
だが、今の30才前後の若手作家の中にはその手の違和感というギャップを埋めようとしてるケースも増えてきた。
個人的に少し例を挙げれば、安堂ホセ、石田夏穂ら。他にもいるだろう。
読んでないけど、コンビニ人間なども多分そうではないかと想像するが。
オートメーションとか、マイクロマネージメントなんかがキーワードでは?
2025/01/28(火) 11:20:17.540
石戸諭『「嫌われ者」の正体』発売中!
@satoruishido
11時間

フジテレビの記者会見。イシケンさんがたまたま近くにいて、
「これはまずい。ヤジも二次加害にあたるのでは?」と2人で小声で話していました。
やっぱりこれは……ということで手を挙げていたイシケンさんが当たり、
僕もちょっと付け加えさせてもらったというのが経緯です。必要な指摘だと思います。
2025/01/28(火) 11:21:10.840
望月衣塑子の大活躍?
897考える名無しさん
垢版 |
2025/01/28(火) 19:48:52.180
【前半無料パート】三宅香帆氏生出演!「なぜ働いている本が読めなくなるのか?」(2024年1月9日20:00〜生配信)
898考える名無しさん
垢版 |
2025/01/29(水) 03:07:00.920
村上春樹 ツェッペリンのジョンジーに“太巻き”を差し入れ?
「“ジョン・ポール・ジョーンズがムラカミに会いたがっている”という話が……」
1/28(火) 7:40配信



つけ麺ライダーさん 49歳男性、愛知県の方からメールをいただきました。
つけ麺ライダー、僕が差し上げたラジオネームですね。使っていただいてありがとうございます。
ちょっと古くなりますが、10月に放送した「ローリングストーンズ・ソングブック」回への感想です。

<ストーンズのリフ話、おもしろかったです。ところで僕の知る限り、春樹さんから
レッド・ツェッペリンの話を聞いたことないのですが、ツェッペリンに関しては、
どのような見解でしょうか? ちなみに、ジミー・ペイジは、最近のおじいちゃんになってからの
日本人ぽい顔が好きです>


はあ、見解ですか……。ツェッペリンねえ。若い頃もちろんしっかり聴いていますが、
僕の守備範囲からはいくぶん外れているかなあ……という感はあります。
僕がレコード店でバイトしている頃、「移民の歌」が店頭でやたらかかっていました。
店長がツェッペリン好きだったんです。
「あ、ああー」というイントロが今でも耳にしっかり残っています。
2025/01/29(水) 03:08:47.190
何年か前にレッド・ツェッペリンのベーシスト、ジョン・ポール・ジョーンズが
自分のバンドを組んで日本に来まして、新宿のライブハウスで演奏したのですが、
そのときに知人から「ジョン・ポール・ジョーンズがムラカミに会いたがっている」
という話がありまして、僕もちょうど暇だったんで、聴きに行きました。

それで、何か手土産がいるなあと思って、いつも行く鮨屋で太巻きを巻いてもらいました。
ここの太巻き、なかなかうまいんです。「これは、これからジョン・ポール・ジョーンズに
お土産に持って行くんだよ」と話をしたら、職人さんがツェッペリンの大ファンで、
「おれも実はベース弾きなんです」ということでした。
「心を込めてしっかり巻きますから、ジョンジーさんによろしくお伝えください」

で、楽屋でジョンジーさんに太巻きを渡すときに、そのことを伝えたら
「おお、そうか、ありがとう。心して食べるよ」ということでした。
音楽にはほとんど関係ない話なんですけど。
それではレッド・ツェッペリンの「移民の歌」を聴いてください……と言いたいところですが、
かけません。すみません。ぜんぜん関係なく、エルジー・ビアンキがピアノを弾いて歌います。
「The Sweetest Sound」。

(TOKYO FM「村上RADIO~村上の世間話6~」2025年1月26日(日)放送より)
2025/01/29(水) 10:20:37.960
望月衣塑子はブラックドッグ
901考える名無しさん
垢版 |
2025/01/30(木) 05:11:00.900
週刊文春の世紀の大誤報について解説します。
箕輪世界観チャンネル。
https://www.youtube.com/watch?v=zznSSHwLGH8
2025/01/30(木) 05:17:20.220
週刊文春が存在していることの構造的問題について語ってる。
結局マスメディアの全体構造では最終的なガンが、
週刊文春の存在することの背景ということになる。

文藝春秋社は文學界という雑誌も他に手掛けているわけだが
フジテレビの問題は波及して、結局は文学の商売や文壇の在り方を
決めている構造まで、すべてが同様に一本の線で繋がっている
という筋が見えてくるだろう。


最初はインターネットの登場から始まってる情報の革命とは
このまま情報の全体的なインフラ構造として、
すべてメディア業界の問題を浄化しうるのだろうか?
903考える名無しさん
垢版 |
2025/01/30(木) 08:57:18.410
箕輪の幻冬舎よりは文春が遥かに遥かに〜ましだろjk
2025/01/30(木) 09:39:19.010
えっ そうなん?
905考える名無しさん
垢版 |
2025/01/31(金) 06:09:30.340
重信房子の回想録を読んでいるとその筆致のあまりの屈託のなさに驚く。
他に読んでいるあの世代の書き手が笠井潔に絓秀実とかで、
そっちが拗らせ過ぎているだけなのかもしれないけどそれにしても。

山山
@shanshan9645
9分前
2025/01/31(金) 06:12:02.230
日本赤軍の連中はずっと長い間日本にいなかったわけで
帰ってきても長く獄中にいたので、
特に人間性に何の進化も起こらなかっただけではないのか?

それに対してその時代ずっと日本にいて
経済的なしのぎに追われていたら
人間は絶対変化しますよw
2025/01/31(金) 06:13:55.910
人間ほのぼの日本赤軍
2025/01/31(金) 08:04:32.230
重信みたいになるかスガみたいになるか
後世の読者は重信を持ち上げなんかしないがスガを軽蔑することに間違いはない
2025/01/31(金) 08:07:42.710
スガは己の運命にどれほど自覚的なのだろうか
910考える名無しさん
垢版 |
2025/01/31(金) 20:57:59.690
>>906
スガさんの進化とは一体
2025/02/01(土) 00:27:31.480
ずる賢さがますというか
2025/02/01(土) 00:28:01.670
ずる秀実
913考える名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 08:04:10.710
>>909
絓はアイヒマン だと?笑
914考える名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 08:08:15.540
吉本隆明より上の世代にあった「転向」という自覚は柄谷より下の世代には有り得ないのではないか?
転向無き変節がスガらには適合する気が。スガらより年少の世代の中で、最も優秀な者達は、スガや千坂恭二らでは毛頭ない。
だが、彼ら最も優秀な者達は本を出してもほんの少しか、あるいはまったく沈黙を守っている。
東京や関東全般にある風潮の、「優秀なものは必ず本を書いてるはずだ。」というのは思い込みに過ぎない。
関西出身でも千坂恭二などはその傾向が非常に強い。彼などは体質的に、ほぼ関東人だよ。
915考える名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 09:19:21.380
全共闘世代にはギリあるでしょ
転向の拠り所になったのは吉本隆明
916考える名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 13:17:47.270
>914
「彼ら最も優秀な者達」って誰?
具体名が知りたい。
誰が優秀なのか。
名前挙げられなかったら、優秀な人など誰もいないということだろ。
917考える名無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 16:11:39.590
>>916
>>「彼ら最も優秀な者達」って誰?
具体名が知りたい。

関西や四国の人間は名前を挙げないんだよ。
918考える名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 09:43:52.780
吉本隆明や柄谷行人は若干、大ぶろしきのきらいがあったかもしれないが、広範に学際的なエッセイは、
大いに読者の興味を引き付けた。
スガや千坂、外山らのアナキスト的傾向は文化的な貧しさが酷すぎる。
やはり、中国の文化大革命の影響は大きい。
日本の共産党も文化大革命に反発しながらも、文化大革命の影響か?
左翼の中で最も文化的に貧しい。
新左翼の強味はやはり、文化的な圧倒的豊かさだろ。
2025/02/02(日) 20:24:03.000
山形浩生さんと絓秀実さんが上海か香港かに一緒に旅行に行ったことがある
という話を聞いたことがある。本当なのだろうか。謎すぎる人間関係だ。

綿野恵太
@edoyaneko800
11:04




山形浩生  (絓秀実が)《こじきにつきまとわれ「中国に乞食はいないと聞いていたのに」
とショックを受けていたのを覚えています。》 スガは良い経験してるなぁ。
建前と現実の落差を旅行で体験して来たんだね。

松田龍
@HIGossan
17:10
920考える名無しさん
垢版 |
2025/02/02(日) 20:34:10.430
>>914
> 東京や関東全般にある風潮の、「優秀なものは必ず本を書いてるはずだ。」というのは思い込みに過ぎない。
> 関西出身でも千坂恭二などはその傾向が非常に強い。彼などは体質的に、ほぼ関東人だよ。


今そういう単細胞な妄念が最も顕著なのは森脇
2025/02/02(日) 20:34:45.810
むなしき透青
922考える名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 07:58:43.930
ダメ連や花咲がヴェンダースの「パーフェクトデイズ」を好意的に見てるとすれば、やばいw
まあ、俺は貧乏だからこの映画を観てないんだが、ダンサーに田中泯という暗黒舞踏の踊り手を起用したのが駄目。
舞踏の創始者土方は泥の深田の中を歩行することの人体の粘り気stickinessを表現するに至ったが、
それはジャンプの中でより大胆に表現されるべきで、それこそが革命のメタファーだ。
田中泯やその他暗黒舞踏にはそれが全く分かってない。
例えば、能の「跳びかえり」にはそれがある。
923考える名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 07:59:31.690
監督のヴェンダースにはトイレの掃除だから、取り敢えず暗黒舞踏出しとこうか、ぐらいの安易な気持ちだったろう。
うんこは英語でnight soilだから、暗いイメージはあるが、安易すぎる。
924考える名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 08:05:56.790
土方巽の「肉体の叛乱」の理想を俺から言えば、それは泥の深田の中からジャンプするイメージなんだよ。
それを現代で曲りなりに表現してるのはメルボルンのシャッフルダンスだろう。
暗黒舞踏は大胆にジャンプを取り入れて、人体のstickiness粘りを表現すべき。
2025/02/03(月) 08:56:51.820
>>922
> ダメ連や花咲がヴェンダースの「パーフェクトデイズ」を好意的に見てるとすれば、やばいw


そりゃあ役所広司の役柄は、労働する人だからねえ。

ヴェンダースが映画で意図していたのは、彼の母国にもある深い信仰心で
プロテスタント的な労働倫理の再現でしょう。

しかしどちらかと云えば、正しいのは、
だめ連よりもヴェンダースと役所広司の方に軍配は上がるでしょう。
2025/02/03(月) 10:20:32.400
まず第一に、、、



       読書とは労働である。






(映画「Perfect Days」の中で役所広司はよく本を読んでいる。
読んでいるのはいつも文庫本であってそれは、フォークナーの「野生の棕櫚」、
幸田文の「木」、パトリシア・ハイスミスである。)
927考える名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 16:30:49.270
>>925
>>正しいのは、
だめ連よりもヴェンダースと役所広司の方に軍配は上がるでしょう。

正しいのは田中泯や現代の暗黒舞踏の駄目さを指摘した俺なんだよ。
2025/02/03(月) 16:43:06.980
ホリエモン「チョメチョメ」-Music Video-
https://www.youtube.com/watch?v=d3TLutPGIpI
929考える名無しさん
垢版 |
2025/02/03(月) 22:50:26.280
>>923
ベンダースは英語でトイレの意に空目
930考える名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 07:26:23.590
言いたいのは田中泯らの世代の暗黒舞踏が、長身の男達による「煩悶」による身もだえに終始してる状況から
暗黒舞踏は離脱すべきだろう。
土方巽の「肉体の叛乱」の主モチフは処刑されるイエスだが、土方は反抗するイエスを演じた。
だが、土方の弟子たちは煩悶するイエスを演じ続けた。
ヴェンダースがパーフェクトデイズで描いたのは自足するイエス=役所広司だった。
やはり反抗する力強いイエスを演じる時が来てる。
2025/02/04(火) 09:00:03.300


あなたそれを言うならちゃんと映画見てから言ったほうがいいよ。
もうプライムとかでも見れるんじゃないの。
自宅にいながらネットでたぶん見れるでしょ
2025/02/04(火) 09:03:01.670
花咲政之輔 Masanosuke Hanasaki
@un0ye9pWZ8b2Q0t
5時間

そんなことはないと思いますがね。
資本制社会においてむしろそんなの例外的な事例でしょう。
ほとんどはプチブルインテリゲンチャもしくはブルの業績だし、そうでしかあり得ないでしょ。
問題なのはそこではなく、労働者階級解放のためにその時間資本文化資本を用いていく、
〔労働者も文化的業績をあげ


引用
杉田俊介
@sssugita
10時間
一部の天才を除いて、労働しながら、生活を立てながら批評を書いている人の批評の方が、
批評の強度が高まるのはひとまず自明なことだ、と個人的には思います。
生き方のスタイルは批評の文体と不可分だから。
もちろん、親元やヒモの身分では批評を書く資格がない、とは全く思わないけれど


花咲政之輔 Masanosuke Hanasaki
@un0ye9pWZ8b2Q0t
5時間

うる〕社会を実現するためにその能力を用いていくか否かにあるわけで。
マルクスだってエンゲルスの仕送りに頼っていたわけですが、
だからその強度が弱いということは全くないし。資本制社会においては決定的に無理なことを
観念的にいいつのるのはブルジョアジーを利するだけ。
2025/02/04(火) 09:10:41.820
>>932
> そんなことはないと思いますがね。


そうそう。

杉田の場合は、現実としてどうなるかということを問題にして見る前に
自分の持ってる思い込み、信念、
つまり存在が捉えられている信憑性のほうが
大体において先行しているのね。

これ本当は本人の精神性の脆弱さをカバーするところから
ある種の偏見を押し通させるという性質になっているんだけど
杉田の場合は自分の信憑性を押し通すために
その実相当に卑劣な否認の上塗りを押し通して
自己の思い込みバランスを防御するという
本当はかなりみっともない振舞いで終始してるわけ。

本当はこの人いつもそれで言説関係の力関係
=周囲の業界人との権力関係に卑劣に媚びながら
自己防衛して生きてるだけなんだけどね。

だからこの人の場合も結局後から相当の人々から
振舞いが恨まれていることになる。
2025/02/04(火) 09:21:38.320
「知ってること」と「信じてること」という
この二つをウィトゲンシュタインは分離しようとした。

「確実性の問題」という、ウィトゲンシュタインが
死ぬ間際に書いていた手稿がそういう問題を考えていた。

凡そ杉田俊介という男は、そういうレベルには一生至らない
気が付かない、無縁な人間であるのではないかな。。。
935考える名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 09:30:54.830
花咲の反発も含めて非難されるべきやり取りだな
936考える名無しさん
垢版 |
2025/02/04(火) 14:37:37.700
>>934
>>凡そ杉田俊介という男は、そういうレベルには一生至らない
気が付かない、無縁な人間であるのではないかな

杉田は頭が非常に悪い。
これはどうしようもなく明らかなんだよ。
杉田はなんぼ頑張っても批評を書くような頭にはなれない。
937考える名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 08:31:31.250
批評に限らず、労働よりむしろ、殆どの創造は遊びや自由から生まれるんだよ。
杉田の考えは素朴な下部構造上部構造論の影響だろ。
今の日本は遊ぶ余裕を無くしてるが、安上がりの遊びなどいくらでもある。
良きにつけ悪しきにつけ、フジテレビやジャニーズ、中居、松本らを産んだのはふざけ&悪乗り文化。
その失態を少し軌道修正すれば良い。
938考える名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 08:58:23.240
三宅果歩は仕事すると本が読めなくなるのは何故かを解説してるらしいが、ある面で仕事が本を読む障害になってるというのだから、
それに該当する人たちにとっては、批評を書くとか論外だろう。
2025/02/05(水) 09:06:02.360
しかしそれにしても、だめ連の場合は遊び過ぎでは?
940考える名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 09:09:14.020
三宅の仕事の中心にあるべきは読書ではないのかという疑問はある
941考える名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 09:14:23.300
あの界隈は石岡以外、碌に本を読んでないように思えて仕方ない
2025/02/05(水) 09:14:46.910
一定労働と遊びのバランスというのが上手く取れてないと、
人間は自分と違う世界に生きてる他者のほうへは、
想像力も同情の能力も効かなくなって鈍くなってくるのではないか。


これ以上遊びすぎると自分がどうなるか?
逆にこれ以上労働しすぎると自分がどうなってしまうか?
常にそういう自分の流れていく方向に調整をつけながら
世界の成り立ちに検討をつけていくという勘が鈍るのではないかと思う。

そこの労働というのは必ずしも賃労働のことを意味しないんだけど
しかし社会の全体が税金のシステムや収支のシステムとして
どういう経済的合理性で成り立っているのかとか
そういう想像力が麻痺してるような人々が、
だめ連のシンパでは院生や学者のレベルでも多いね。

つまり、一般的社会を全く知らないままに、
そのまま老人になり死んでしまうという人生になる。

実際、だめ連の人々とかそれに類する引きこもりも人々でも
ホームレスや生活保護の現状がどうなっているのかばかりはやたら詳しくても
実際労働して税金払って生きている人々が何に日々苦労して気にかけているのかとか
全く無頓着で全然知らないんですよ・
2025/02/05(水) 09:16:04.450
> つまり、一般的社会を全く知らないままに、
> そのまま老人になり死んでしまうという人生になる。


これは要するに、外山恒一の人生だねw
2025/02/05(水) 09:17:00.720
> 実際、だめ連の人々とかそれに類する引きこもりも人々でも
> ホームレスや生活保護の現状がどうなっているのかばかりはやたら詳しくても


これは雨宮処凛か?
945考える名無しさん
垢版 |
2025/02/05(水) 16:51:51.490
運動神経の可塑性の問題だな。
3才から歌舞伎を練習して来た歌舞伎役者なら、アマチュア劇団員が1か月かかって覚える振り付けをたった1回やれば、覚えてしまう。
そのレベルに達すれば、仕事と遊びの区別はない。
批評なんか遊びで書ける。
作品の質はともかく、柄谷行人、浅田彰や蓮實重彦はそういう気分で批評を書いてきた路
2025/02/06(木) 05:31:36.690
Axiomatique
@TinyPunks
20時間

youtube『全共闘晩期』刊行座談会視聴 
西田幾多郎が英語圏で評価されているようだ 
冷戦崩壊直前に柄谷と浅田が徹底批判してもう消えたはずなのに 
「フレンチ・セオリー」の次という〈柳の下の何とか〉な下心も見え隠れしているようだ 
アナキズムの流行と関係あるかも 何でもありが無の場処だから
2025/02/06(木) 05:33:38.770
> 西田幾多郎が英語圏で評価されているようだ 
> 冷戦崩壊直前に柄谷と浅田が徹底批判してもう消えたはずなのに 


これはないな。

柄谷と浅田は西田幾多郎のある種の読み方は否定したとしても
西田の哲学自体は相当面白いと思ってるよ。
2025/02/06(木) 05:35:43.220
ライプニッツ症候群か?


と言っても80年代の季刊思潮から批評空間初期の頃に
おもいっきり雑な党派的な読み方で飛ばしただけだからねえ。
2025/02/06(木) 05:37:02.540
issaku
@issaku14
3時間

三宅香帆『娘が母を殺すには?』の1ページ目。2人の対談が読める日を首を長くして待っています。
2025/02/06(木) 05:37:52.310
例の三宅香帆だけど。

これ単に斎藤環が昔ネタにしていた話をそのまま反復してるだけではないの?
2025/02/06(木) 05:55:56.220
次スレ
【アソコの歪曲を】すがちゃんねるⅥ【糾す!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1738788653/
952考える名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 06:36:35.020
杉田俊介は1917‐22年にスバルクリティーク賞の選考委員を勤めてた訳で、無職者の批評を下目に見る姿勢は
偏見としか言いようがない。
953考える名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 07:16:37.850
三宅香帆はだから宇野常寛や東浩紀の界隈だから、つまり、そういうことなんだw
高島鈴とは違う理由で、しかし同様に取り上げなくて良い
2025/02/06(木) 07:40:05.610
柄谷の孫弟子のネオリベに心酔する人間を持ち上げる文壇の限界性
955考える名無しさん
垢版 |
2025/02/06(木) 08:15:04.820
>>954
柄谷の孫弟子wwww
柄谷は、そんな代を重ねて影響を及ぼすような柄じゃないだろ。
東ですら、柄谷の弟子とか言われたら否定するだろう。
2025/02/06(木) 21:49:40.940
昔話に、五穀を断ったと誇る高僧が、そのひり出した糞の様子から主張の嘘がばれ、評判が地に落ちたというものがある
祈りながら同時に他人の糞を観察し続けられる人間のみが批評家と呼ばれるに値するならば、そのように自称する99%の正体は糞に混じる米粒なのだろう
957考える名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 05:23:31.220
>>956
それは非常に面白い話と思う。東アジアや東南アジアは米という粒食だが、米粒はnarrativeなのだと思う。
それらの地域の民話には仏陀と地域の米の女神の対立の話があるが。
958考える名無しさん
垢版 |
2025/02/07(金) 06:24:21.730
>>956
古代では米は金持ちの主食だったから、贅沢は修行の敵という世界に共通する宗教の考えから米を悪者にしたのかも。
959考える名無しさん
垢版 |
2025/02/09(日) 08:53:50.240
68年にどんなスゴいことをしてれば
すがチン一派のように威張れるの?
2025/02/09(日) 09:58:06.960
スガ自身は68年当時に何もやっていない。

単なるミーハー的に右往左往されてるだけの目撃者だった。
2025/02/09(日) 10:27:05.910
大体が津村喬を持ち上げてる時点でまず全然ダメでしょうw
2025/02/09(日) 12:44:07.430
何もしていないのに、ではなく、ゆえにこそ威張るのである
963考える名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 07:55:59.920
1968年当時何かをやったように見えていたのは塩見らの赤軍派だけだろう。
そして1969年に大衆の前に公然登場、これで赤軍派の驕りが明らかになり、凋落も速かった。
彼らは老成しており、衰退も速かった。
1968年に結成されたフリーの音楽が色あせないのも凄いが、彼らは丁度、スガと同世代なんだよ。
19−20で大業をなすとかは音楽の世界ぐらい。
964考える名無しさん
垢版 |
2025/02/10(月) 08:15:59.140
スガと、松尾真とその当時パートナーだった上野らとの関係はあったのか?
965考える名無しさん
垢版 |
2025/02/11(火) 08:32:55.510
スガらの文化的貧困はトロッキズムらしくないんだよ。
ベケットだったかが?トロッキーを世界一面白いライターとか評したが、
トロッキーは文学、アート、音楽、美術など、幅広く非常に面白い記事が書けた。
966考える名無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 00:28:49.480
2025年2月22日「報道特集」次回予告
TBS NEWS DIG Powered by JNN

連続企業爆破事件に関与し、
半世紀にわたる逃亡の末、
名乗り出た桐島聡容疑者。

死亡から1年。
その数奇な人生に関心が集まりました。

初めて取材に応じた関係者の証言から
桐島容疑者の「実像」に迫ります。


https://www.youtube.com/watch?v=Hh10RTlDxlY
967考える名無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 17:49:34.970
おぬしらに俺の実像が分かってたまるか
968考える名無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 18:55:39.340
スガも、出版社を設立すべきだろ。
1億ぐらい調達できんの?
共産党のコンサートや映会みたいにコインで集金してたら、何にも出来んだろw
2025/02/17(月) 19:58:58.080
子午線があるよw
2025/02/17(月) 19:59:11.230
使えない子午線
971考える名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 20:26:19.290
>>967
> おぬしらに俺の実像が分かってたまるか


どうせだめ連と同類なんだろうw
972考える名無しさん
垢版 |
2025/02/18(火) 20:26:48.760
昔赤軍、今だめ連
2025/02/18(火) 22:57:28.900
両者とも依拠してる根拠が、人間の絶対疎外論であるという点では、同じ。
974考える名無しさん
垢版 |
2025/02/22(土) 17:31:52.500
kemofure
@kemohure
2月21日

スラヴォイ・ジジェクが、
「ビッグテックによるデジタル封建主義と原始的封建主義は、どちらも封建主義であることに変わりない。
これらは融合するだろう」みたいな皮肉な分析を以前より言っていましたが、
まさか現実になるとは…、以下、ジジェクの論考を引用。
975考える名無しさん
垢版 |
2025/02/25(火) 14:10:18.170
九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
23時間

明大ノンセクト出身者の感じがいいのは、明大を支配した党派が革命的労働者協会
(小嵐九八郎の出身党派、通称“解放派”)で、「常軌を逸した暴力支配」(水谷保孝)の点では
この党派の右に出るものはなく、挑発でもしようものなら確実に殺されるので、
そうした無駄骨を敢て折らなかった人達だからだと思う。





九丸鮪
@9juIaVcLOOQJhZ8
23時間
ノンセク党としての学園主義的党派性が希薄という点では、明大ノンセクト出身者に個人的には親しみを覚える。
丸川哲史(明大教授)、究極Q太郎(詩人)、連帯労組の委員長(多分)、
渋谷・野宿者の生存と生活をかちとる自由連合(のじれん)の代表者(?)などはみんなそう。
のじれんの解散はたった今知ったけど。
976考える名無しさん
垢版 |
2025/02/26(水) 22:41:57.880
ダメ連は働かないというけど、今の彼らは稼ごうと思えば、講演料や原稿料で相当に稼げるはずなんだよ。
金を受け取ってないだけ。
ほんとは受け取ってるかもw
2025/02/26(水) 22:52:35.280
>>976

それは単なる原稿料と講演料の現実を知らない人が言ってるだけw
2025/02/26(水) 22:56:31.230
だめ連も二十年前はテレビ出演までしてたけど、それでも食えるなんて思ったことは一度もないよw

テレビ出演のギャラにはちゃんとランクがある。
講演やイベントということなら、二十年前のほうがはるかに忙しかった。
それでもそれが人並みの身入りになったことは一度もないですね。

業界に幻想持ったらいかんよw
2025/02/26(水) 22:58:59.460
町田康なんて今になって武蔵野大学という新興大学の教員になってるでしょう。
一応教授職なのかな?
つまり町田康でもそうでもしなかったらとても人並みの市民生活には追いつかないんだよw
2025/02/26(水) 23:22:29.600
例えば、吉永剛志はNAM総括という本を出して少しはそれで「有名」になったかもしれんが
それで何か金銭的なメリットがあったのか?
まーあの小出版社から平均以上に高い値段で出版されたあの本は
殆どが本人の持ち出しであって自腹を切っていて
それでも人生の記念的な意味にはなりましたという程度だろうな。。。
981考える名無しさん
垢版 |
2025/02/27(木) 21:30:08.710
下衆の勘繰り
2025/02/27(木) 22:12:07.580
結構ですな(^^)
2025/02/27(木) 22:20:36.890
あの本なら、NAMの内実として殆どワイドショー的な意味で人物模様のリアルさが
その異様にマイナーで局所的な閉域性によって
あの時代にあそこで何が起こったのか?という事実を外部の人々が知るうえで
閉ざされた領域、呪われた部分だったものを、
ただただ時間だけが二十年も経過したところ、事実の表面的な一端を
世に知らしめるのに役立った。・・・・・というだけなんだよね。本当に。


あの本に示された思考という意味でなら、あれ何も意味ないんだよ。
単なる凡庸さのイキリ肩。
あれなら何度でも同じ過ちを繰り返すと思うよw
2025/02/27(木) 22:23:22.010
実際スガの党派的な支配下に入っただけでしょう?
985考える名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 03:09:46.580
悪魔の取引やね
2025/02/28(金) 03:10:33.630
ゲスか? 悪魔か?

さてあなたならどちらを選択する?
2025/02/28(金) 03:11:29.770
ゲスのプロレタリア的優位やなw
988考える名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 07:04:50.220
なでこの?
2025/02/28(金) 13:48:06.390
>>981


この世に下衆の勘繰り批評決定版といえば絓秀実以外に有り得ないだろう。

おまえがよく自覚しろw
2025/02/28(金) 16:24:39.610
グッバイ、レーニン
991考える名無しさん
垢版 |
2025/02/28(金) 16:50:27.970
昨日の昼テレ朝のワイドショーにラトビアの外交官が出ていて
グッバイレーニンの話をしてたんだよ。

ラトビアがついにロシアから縁を切るという歴史的決断をしたという
ニュースがテーマになっていて、報道映像の中で
ラトビアの首相が、スマホを手にしながら
「グッバイロシア、グッバイレーニン」という捨て台詞を
笑いながら口にしていた。
2025/02/28(金) 16:57:54.280
テレ朝ワイドショーで、するとまだ四十代くらいのラトビア外交官が、

「これで長く続いてきたロシアの帝国主義と、ラトビアは縁を切ったんですね・・・」

と解説してたの。

おいおい!
その帝国主義という言葉はもちろんレーニンの主著が「帝国主義論」だったことを
前提にしてそう言ってるんだろう!とツッコミを入れたくなったのだw

レーニンは世界史的な資本主義の帝国主義段階を規定して、
それをやっつけるために帝国主義論を書いた。・・・・
これが今までは歴史の大前提であったはずなんだが
しかしロシアの周辺で当事者たちの現実的な実感に事実とは、
帝国主義を批判する手つきのその帝国主義論の言説と権威こそが、
まさに裏帝国主義の実態であり続けていたのだ!

とラトビア外交官は告白しているわけだw
2025/02/28(金) 17:00:11.290
帝国主義を批判するはずの言説こそが実は最も裏帝国主義であった。・・・

要するにこれが左翼的アイロニーというものの機能そのものだったんだろうなwww
2025/02/28(金) 17:01:14.840
今赤裸々にされたレーニン主義の現実。
2025/02/28(金) 17:02:05.920
なんか物凄い柄谷行人的なオチだということでw
2025/03/01(土) 05:25:27.480
(大河小説「されど我らが原発スレ」

「一日に56個しかスレが付かなかったよ」と長屋。
縄文人は愕然とした…。
縄文人が心血を注いできた原発スレ…
それがこんなに閑散としているなんて…
よく考えてみたら東スレとか千葉スレもこんな感じ…)
2025/03/01(土) 05:26:28.020
(大河小説「英語教室」

縄文人は英語教室を開いた。
しかしTOEIC680の講師である縄文人。
誰が生徒に来るのだろうか…)
2025/03/01(土) 05:26:55.750
(大河小説「歴史小説」

縄文人は「ローマ人の物語」とか読んでる連中を心から軽蔑していた。
あんな「歴史家」もどきが書いた本をありがたがって読んでいるなんて…
西洋の歴史研究を参照しないと、日本の「歴史家」のものを読んでも
仕方がないのに…
司馬遼太郎とか本当に糞。)
2025/03/01(土) 05:27:37.650
(大河小説「縄文人」

縄文人はゼロ年代は東浩紀的脱社会を志していた。
「テン年代」に入り、日本社会の存在価値を否定することで、
脱社会思想を彼なりに体現したのであった。)
2025/03/01(土) 05:30:49.890
(大河小説「介護少女」

夜のワシントン、灰色の空の下で、ジョーは一人ホワイトハウスの窓辺に立っていた。外では風がビルの隙間を抜けて低く唸り、彼の耳に届くその音は、まるで地主たちの呪詛のようだった。地主。土地を握り、権力を根づかせる者たち。彼らの影は、ジョーの視界の端にいつもちらつき、決して消えない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 22時間 5分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況