X



衛星携帯電話「イリジウム」日本国内サービス開始
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Honsen垢版2005/06/01(水) 17:43:04ID:w0szD3ky0
砂漠や南極からも電話がかかる衛星携帯電話「イリジウム」が復活する。KDDI子会社のKDDI
ネットワーク&ソリューションズ(KNSL、東京・文京、桑山晶次社長)は6月上旬にもイリジウムサ
ービスを始める。日本では一度終了したサービスだが、地震など災害時の対策用として需要が見込める
と判断、再開することにした。
 同社は国内でのサービス提供に必要な免許を総務省に申請しており、間もなく免許が付与されるとみ
られる。免許が下り次第、サービスを始める予定。一般の固定電話や携帯電話がつながりにくくなる災
害時への備えとして官公庁や地方自治体などに売り込み、初年度300台の契約を目指す。 (07:00)

日経ネット:http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050529AT1D2708R28052005.html
KDDIネットワーク&ソリューションズ:http://www.kddimsat.co.jp/service/iridium.html
衛星通信サービス:http://www.kddimsat.co.jp/service/iridium.html
0321非通知さん垢版2018/08/21(火) 01:56:23.59ID:gzDpi9ko0
何故必要か?
かっこいいから
0322非通知さん垢版2018/09/15(土) 10:22:35.56ID:/O0GsTDO0
災害時は便利ですか?
0323非通知さん垢版2018/10/21(日) 09:12:51.74ID:NOHl5XDw0
こりゃ最悪やねw

auお客様センター最悪
お客様相談室ヤクザ対応
顧客満足度は金で買える
純増数も金で買える
LTE NET for DATA勝手に速度制限
じぶん銀行さらに改悪
NEXUSもPixelも無ぇ♪
大株主トヨタ,SoftBankと合弁会社
大株主京セラ,docomoに端末提供
通信自体がご利用いただけなくなる場合があります
au online shopは分割だけ
キッザ庭で社会貢献,値下げしません
3日6GBはauだけ
安サポ値上げ
基地局最下位
面積カバー最下位
実効速度最下位
災害復旧最下位
MTU値も最下位
庭信者,KDDI社員スレで傍若無人な自演
3G/LTE認証サーバ風前の灯火
ロードバランサー無しでAPN変えて捌く ← New !!

でも、顧客満足度と純増はいつもナンバーワン!
契約者数はいつでもナンバーツー!
0325非通知さん垢版2019/02/03(日) 22:29:28.58ID:yZgYBRxu0
>>315
新端末来たね
0326非通知さん垢版2019/02/16(土) 15:56:43.36ID:vJjThpJJ0
9555をパソコンに繋いでデータ通信に使ってる人が居れば教えてほしい。
サポートにPC側の対応OSを聞いたんだが、「データ通信は不安定なため推奨しません」の一言で片付けられちゃった。
そんなに使い物にならないほど不安定なの?速度は128bpsもあれば良いくらいの用途を想定してるんだけど
0327非通知さん垢版2020/03/28(土) 17:55:05.64ID:UW/lePaB0
1Toy Soldiers ★2020/03/28(土) 14:27:54.60ID:ZTsY+AhS9

ソフトバンクグループ(SBG)が出資する衛星通信スタートアップ企業の英ワンウェブが経営破綻し、米東部時間27日夜にチャプター11(米連邦破産法11条)を申請した。
安価なインターネット通信網の提供を目指し小型の衛星を打ち上げてきたが、資金繰りに行き詰まった。市場環境が厳しくなるなか、SBGは金融支援は困難と判断したとみられる。

SBGはこれまでに合計19億ドル(約2千億円)を投資し、ワンウェブ株式の5割近くを握る筆頭株主だ。SBGは「コメントを控える」としている。

ワンウェブは2012年設立。衛星通信を使って携帯電話や固定回線より安く広範囲なネット通信網を提供すべく、衛星を打ち上げてきた。19年2月に初めて6基打ち上げ、これまでに70基超を軌道に乗せた。
21年の商用化を目指し、今後10年で6000基を打ち上げる計画を明らかにしていた。ただ通信衛星ビジネスには米アマゾン・ドット・コムなども参入する計画で、競争環境の厳しさが増している。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57370820Y0A320C2000000/
0328非通知さん垢版2020/05/19(火) 23:51:43.21ID:nQVoCYME0
テスト
0329非通知さん垢版2020/05/26(火) 06:51:25.69ID:ADesyTXU0
楽天モバイルが基本料金だけでこれ使えたらナンバーワンなんだが
0330非通知さん垢版2020/12/28(月) 18:26:38.65ID:ASeHLsog0
1アッキー ★2020/12/23(水) 19:36:06.99ID:8HC/s09m9

楽天モバイルは、地球低軌道の宇宙空間に携帯基地局を設置し、地上のスマートフォンに対して直接通信を提供する「スペースモバイル計画」について、日本において2022年10月〜12月頃のサービス開始をめざすと総務省に提出した資料で明かしました。

「スペースモバイル計画」の実現にあたっては、楽天も出資する米国のベンチャー企業「AST」と提携。ASTは多数の小型衛星を地球低軌道に飛ばし、スマートフォンに対して直接4G / 5Gネットワークを提供するサービスの実現を目指しています。
従来の衛星通信と異なり専用端末が不要なほか、既存のスマートフォンでも通信できる点が特徴となります。

この計画によって、楽天は山間部や無人島を含む日本全土の携帯エリア化を実現できるほか、災害などで基地局が損壊した場合でも通信を維持できます。なお、現状大手3キャリアの国土に対する面積カバー率70%に留まっています。

なお「スペースモバイル計画」の実現にあたって楽天モバイルは、新たな周波数の割り当て、および電波法令における制度整備を総務省に求めています。

同様の計画はソフトバンクも推進しており、成層圏に基地局を搭載した無人の電気飛行機を飛ばし、過疎地や海上といった従来の基地局ではカバーしきれない場所のエリア化をめざす「HAPSモバイル」事業を米AeroVironment社との合弁で展開しています。

また、イーロン・マスクのSpace Xも、1万2000基の人工衛星を使った衛星ネットワーク「Starlink」を推進しています。

ソース
https://japanese.engadget.com/rakuten-mobile-062301981.html
0331非通知さん垢版2021/03/29(月) 10:43:12.09ID:ghN96yZt0
宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である
0332非通知さん垢版2021/09/11(土) 17:33:58.08ID:AZ/dl/5C0
1みの ★2021/09/11(土) 06:51:02.48ID:BZW5bnG99

 KDDIはイーロン・マスク氏が率いる宇宙事業会社、米スペースXと提携する。
同社の人工衛星を使った通信サービスに国内で乗り出す。
地上設備の整備が難しい過疎地でも通話やネットサービスを使いやすくする。
今後あらゆるモノがネットにつながるIoTに対応して全国をカバーすれば、老朽インフラの点検や災害監視、農業など多様な用途が広がる。

…続きはソースで(会員記事)。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08A5B0Y1A900C2000000/
2021年9月10日 18時00分
0334非通知さん垢版2021/10/19(火) 19:28:56.94ID:Lulsf7k70
1ramune ★2021/10/17(日) 19:16:41.20ID:MhM0ejA59

中国が今年8月、宇宙空間を利用し地球上のどこでも攻撃できる新型核兵器の実験に成功したと英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)が17日伝えた。
マッハ5以上の極超音速で飛ぶハイパーソニック兵器で、米国が構築するミサイル防衛(MD)網をかいくぐるのが狙いとみられる。
中国は大陸間弾道ミサイル(ICBM)打ち上げ基地の拡充も進めており、「米中新冷戦」の中で核増強が目立っている。

 新兵器は核兵器も積める飛行体。ロケットで打ち上げて地球を周回する軌道に投入し、攻撃目標が近づいたら大気圏内に再突入させる。
その後は超低空を飛行機のように細かく経路を変えながら飛行する。弧を描いて飛ぶ弾道ミサイルと違い軌道の予測が難しい上、丸い地球に沿うように超低空を飛ぶため
、弾道ミサイルを監視する地上レーダーでの探知は接近直前まで難しく、MDが機能しない可能性がある。

 また、米国のMD網は中国やロシア、北朝鮮のミサイルが北極圏経由で飛来すると想定した配備となっているが、この新型兵器なら南回りで米本土を攻撃できる。
東大先端科学技術研究センターの小泉悠・特任助教は「南回りで攻撃すれば米国のMD網による迎撃を回避できる」と指摘し、新型兵器は「(自由に操れる)
スペースシャトルに核兵器を載せたようなものではないか」と分析している。

 同様のシステムは、旧ソ連が1960年代に「部分軌道爆撃システム(FOBS)」として開発した。ロケットの能力などの制約から最大飛距離が1万5000キロ程度の弾道ミサイルと違い、
1周約4万キロある地球上のどこにでも核兵器を運べるのが特徴だったが、米ソの戦略兵器制限交渉での合意を受けて80年代に廃止された。
中国は最新鋭の兵器を飛行体に使うことで、その能力の向上を目指す模様だ。

 ハイパーソニック兵器は米中露3国が開発にしのぎを削る最新鋭兵器で、中国は19年10月の軍事パレードで「東風(DF)17」を初披露した。すでに実戦配備されているとみられる。
北朝鮮もこれに形状が似たものを9月下旬に打ち上げている。また、ロシアはICBMに載せる「アバンガルド」を19年に配備したほか
、戦闘機や海上艦船などから発射する新型の実験を重ねている。米国も開発を急いでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2677fcdfb98ecf659db675ed3abd9103dd20f475
0335非通知さん垢版2021/10/23(土) 20:18:30.88ID:0UJjlt2h0
1少考さん ★2021/10/21(木) 22:41:38.59ID:hMf6chcD9
※統一まで1秒

韓国 初の国産ロケット打ち上げも模擬衛星 軌道にのらず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211021/k10013316901000.html

2021年10月21日 21時38分

韓国は21日夕方、初の国産ロケットを打ち上げました。韓国政府はロケットは目標の高度に到達したものの、搭載していた模擬の衛星を計画どおりに軌道にのせることはできなかったと明らかにしました。

韓国は21日午後5時、南部・チョルラ(全羅)南道のコフン(高興)にある宇宙センターから初の国産ロケット「ヌリ号」を打ち上げました。

ヌリ号は全長47.2メートルの3段式のロケットで、1兆9500億ウォン余り、日本円でおよそ1900億円を投じて、2010年から開発を始め、国内の300を超える企業が関わりました。

21日の打ち上げについて韓国政府は、ロケットは目標としていた高度700キロに到達したと説明しました。

一方で、3段目のエンジンの燃焼が予定よりもはやく終わり、期待した速度に届かず、搭載していた模擬の衛星を計画どおりに軌道にのせることができなかったと明らかにしました。

現地で打ち上げの様子を見守ったムン・ジェイン(文在寅)大統領は「宇宙開発で先行する国が未来を先導するようになる。韓国が宇宙強国となれるよう政府は長期的な視野で投資を続けていく」と述べ、さらに宇宙開発を進めていく考えを示しました。

今回見えた課題を検証したうえで、来年5月に再び打ち上げを行う予定です。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連リンク
https://twitter.com/TheBlueHouseKR/status/1451141449542561794
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0336非通知さん垢版2021/10/29(金) 22:49:41.77ID:YlQZAii30
0001 夜のけいちゃん ★ 2021/10/29 13:15:30
2021年10月29日12時42分

 太陽の表面で29日午前0時過ぎ(日本時間)、「太陽フレア」と呼ばれる大きな爆発現象が起きた。
情報通信研究機構(NICT)によると、放出されたガスが30日の夕方から夜ごろに地球に届いて、無線通信が乱れたり、全地球測位システム(GPS)の誤差が大きくなったりする可能性がある。

 太陽フレアは表面の「黒点」と呼ばれる場所で起きる。
今回は、5段階評価で最大規模とされる「Xクラス」の爆発が、黒点がちょうど地球のほうを向いているときに起きた。
放出されたガスが地球にぶつかって地磁気が乱れ、航空機の管制のための短波通信が使えなくなる恐れもある。

 同機構の久保勇樹さんによると、一般の人は特に注意して暮らす必要はない。
2017年9月に起きた太陽フレアでは、ガスが地球に届いて南極で活発なオーロラが観測された。
今回も極地で鮮やかなオーロラが見られる可能性があるが、日本での観測は難しそうだという。

ソース 
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBY44JVPBYULBJ002.html?iref=sp_new_news_list_n

10ID:x6mLFpxi9
0337非通知さん垢版2021/11/03(水) 22:28:24.98ID:c6eEpRP10
少考さん ★2021/10/26(火) 12:32:26.76ID:qJ0p8W9f9
※NHKニュース

人工衛星「みちびき」打ち上げ成功 H2Aロケットに搭載 鹿児島
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211026/k10013321851000.html

2021年10月26日 12時14分

スマートフォンなどの位置情報の精度を高め、日本版GPS衛星とも呼ばれる人工衛星「みちびき」を搭載したH2Aロケット44号機が、
26日午前11時すぎに鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、打ち上げは成功しました。

日本の人工衛星「みちびき」を搭載したH2Aロケット44号機は、鹿児島県の種子島宇宙センターから26日午前11時19分に打ち上げられました。

ロケットは補助ロケットや1段目などを切り離しながら上昇を続け、打ち上げからおよそ30分後の正午前に、高度260キロ余りで予定どおり「みちびき」を分離し、打ち上げは成功しました。

「みちびき」は、アメリカのGPS衛星を補完し日本でのスマートフォンや車のカーナビなどの位置情報の精度を高める国の人工衛星で「日本版GPS衛星」とも呼ばれています。

現在4機体制で運用されていますが、11年前に打ち上げられた1号機がすでに設計上の寿命を迎えていることから、今回はその後継機で「みちびき」としては5機目の打ち上げでした。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0338非通知さん垢版2021/11/10(水) 21:08:37.19ID:Fd+yhNOt0
0001 少考さん ★ 2021/11/10 06:56:06
※時事通信

人類の月面再訪延期 早くても25年に―NASA
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111000173&;g=int
2021年11月10日06時39分

【ワシントン時事】
米航空宇宙局(NASA)は9日、これまで2024年の実現を目指していた人類の月面再訪について、早くても25年に延期すると発表した。
NASAのネルソン長官が米メディアなどに明らかにした。

 5ID:iDtbx3uR9
0339非通知さん垢版2021/11/14(日) 18:11:59.39ID:BXt4c67L0
0001 少考さん ★ 2021/11/14 14:33:33

※共同通信

山口に「第2宇宙作戦隊」 来年度新設、衛星妨害監視
https://nordot.app/832426709877473280

2021/11/14 12:25 (JST)

 岸信夫防衛相は14日、日本の人工衛星の働きを電磁波で妨害する行為の監視を担う「第2宇宙作戦隊」を2022年度中に航空自衛隊防府北基地(山口県防府市)に新設する方針を表明した。
安全保障の「新領域」と呼ばれる宇宙や電磁波の分野での能力向上を中国やロシアが進めており、対応を強化する。

 同基地での訓示で明らかにした。宇宙ごみ(スペースデブリ)の警戒活動も担う「宇宙作戦隊」は、20年5月の空自府中基地(東京都府中市)に続く設置となる。

 12ID:GDJ+SMXb9
0340非通知さん垢版2021/11/16(火) 20:26:12.74ID:aD/TOS3d0
1少考さん ★2021/11/13(土) 16:38:29.38ID:N0Wg865b9
※CNN

ブルーオリジン宇宙船に搭乗の男性、小型機事故で死亡 米
https://www.cnn.co.jp/usa/35179420.html

2021.11.13 Sat posted at 14:17 JST

(CNN Business)
米ニュージャージー州で11日、小型機が墜落し、米宇宙企業ブルーオリジンの宇宙船で10月に宇宙飛行を経験したグレン・デブリース氏(49)が死亡した。
デブリース氏は仏ダッソー・システムズの生命科学・医療部門で幹部を務めていた。

ダッソー・システムズの広報は同氏の遺族や、同氏が共同創業した同社傘下メディデータの関係者に弔意を表明。
「彼の無尽蔵のエネルギーや思いやり、進取の精神は彼を知るすべての人に強い印象を残した。グレン氏の死は痛恨の極みだが、彼の夢は生き続ける。われわれは彼と同じくらいの情熱をもって生命科学や医療の進歩を追求していく」と述べた。

ニュージャージー州警察によると、デブリース氏を乗せた航空機は11日午後、ニューヨーク市から約64キロ離れた同州ハンプトンの雑木林に墜落した。

米連邦航空局(FAA)の記録によると、同機は訓練や趣味のフライトに使われる4人乗りの「セスナ172」で、墜落時の状況は不明。国家運輸安全委員会(NTSB)が調査に当たっている。

デブリース氏はブルーオリジンの宇宙船「ニューシェパード」の搭乗に支払った費用を公表しなかったものの、地球帰還後、CNNにその価値はあったと語っていた。

ブルーオリジンの広報は「グレン・デブリース氏の突然の死を知り打ちのめされている」と述べた。
0341非通知さん垢版2021/11/20(土) 19:09:03.25ID:PFaBWSUL0
1お断り ★2021/11/19(金) 18:02:25.40ID:Gy9BKelZ9
【宇宙へ】
学歴不問&身長149.5cmから応募が可能に
JAXAが13年ぶりに宇宙飛行士候補者を募集へ。刷新された気になる条件とは
ハフポスト日本版
2021/11/19
https://twitter.com/HuffPostJapan/status/1461584454175141888

(1) 身分
選抜終了後、JAXA の職員として採用されます。

(2) 給与等
「宇宙航空研究開発機構職員給与規程」によります。
@ 給与:経歴等を考慮の上、JAXA の規定により決定します。
本給(月額)
30 歳 約 32 万円
35 歳 約 36 万円
上記以外に、昇給年 1 回、賞与年 2 回、諸手当(超過勤務手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当、宇宙飛行士手当他)、退職金制度があります。

A 休日休暇:完全週休 2 日制、祝祭日、年末年始(12/29〜1/3)、年次有給休暇(最大 20日)、慶弔休暇、ワークライフバランス休暇(7 日)、産前産後休暇(有給)、育児休業、介護休業制度などがあります。

B 勤務時間:原則、始業:午前 9 時 30 分、終業:午後 5 時 45 分(午後 0 時 15 分〜午後 1時休憩時間)。フレックスタイム制度、テレワーク勤務制度などの導入があります。ただし、訓練及びミッション中は、当該スケジュールを優先していただきます。

C 定年:60 歳(再雇用制度あり)

D 宿舎:業務の必要性、個別の事情及び空室状況により独身用又は世帯用を用意(ただし、同一の宿舎に継続して入居できる期間は 7 年が限度)、又は JAXA の規定により住居手当を支給します。

E 福利厚生:科学技術健康保険組合、労災保険、雇用保険、厚生年金、科学技術企業年金基金、共済会等があります。

募集受付
2021/12/20〜2022/3/4
https://astro-mission.jaxa.jp/astro_selection/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0342非通知さん垢版2021/11/20(土) 20:52:17.64ID:PFaBWSUL0
1かわる ★2021/11/19(金) 21:14:30.73ID:O6q3vvTr9

アマゾンの創業者で民間宇宙企業ブルーオリジン(Blue Origin)を率いるジェフ・ベゾス氏は、人間はいつか宇宙で生まれ、宇宙植民地で生活するようになるだろうと話した。

宇宙植民地は、新しい惑星に移り住むよりも理にかなっていると、ベゾス氏は語った。

火星の植民地化は、スペースXを率いるイーロン・マスク氏やその競合であるブルーオリジンにとって大きな目標だ。

ジェフ・ベゾス氏の未来のイメージでは、人間は宇宙植民地で生まれ、長期休暇に地球を訪れるようになるという。

ベゾス氏は11月10日(現地時間)、アメリカのワシントンD.C.で開かれた2021年のIgnatius Forumで、宇宙やブルーオリジンの計画、宇宙開発と地球環境保全との関係などについて語った。

インタビューの中でベゾス氏は、自身の宇宙植民地 ── 地球の天候や引力を模倣した、浮遊する居住環境 ── のアイデアを膨らませた。この宇宙空間に浮遊し、回転する円筒には、最大で100万人が暮らすことができ、「川や森、野生生物」も存在すると、ベゾス氏は言う。

「数百年後には、多くの人が宇宙で生まれ、宇宙が生家になるだろう」とベゾス氏は話した。

「彼らはこうした宇宙植民地で生まれ、そこで生活し、わたしたちがイエローストーン国立公園を訪れるように、彼らは地球を訪れるようになるだろう」
0343非通知さん垢版2021/11/20(土) 20:53:01.51ID:PFaBWSUL0
ベゾス氏が初めて自身の宇宙植民地のアイデアに言及したのは、高校の卒業式で卒業生総代としてスピーチをした時にまで遡る。そして、同氏は先週10日、宇宙植民地の方が別の惑星で生活を再スタートしようとするよりも良い選択肢だと考えていると語った。

「火星を地球化したり、同じくらい大規模な何かをしたとしても…… それもものすごく大変なことではあるが…… それでもせいぜい地球を2倍にするくらいのことだ」とベゾス氏は言う。

「そうすれば、100億人が200億人になるだろう」

"地球の外でどうやって生活するか"をめぐっては、ベゾス氏とイーロン・マスク氏との間に大きな考えの違いがある。マスク氏はスペースXの大きな目標として「火星の植民地化」を掲げてスタートしたが、ベゾス氏の今回の発言はマスク氏に対する間接的なけん制のようにも見える ──
マスク氏は、核兵器を使って人間が住めるように惑星を変える必要があるという、SFの世界からそのまま飛び出してきたようなアイデアを支持している(その後、これはうまくいかないとNASAが指摘している)。

一方のマスク氏は、ベゾス氏の計画はうまくいかないと2019年にツイートしている。「(植民地を大きくするには)惑星・月・小惑星から大量の物資を運ぶ」必要があるからだという。

「大西洋のど真ん中に、アメリカを作ろうとするようなものだ」とマスク氏は指摘した。

[原文:Jeff Bezos predicts that people will one day be born in space and will 'visit Earth the way you visit Yellowstone National Park']

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c663a01a91a1399a3565c61cf2e690a7a929d82
0344非通知さん垢版2021/11/21(日) 17:56:54.99ID:L9xauTpJ0
1マスク着用のお願い ★2021/11/17(水) 16:07:56.49ID:qSEwSzaA9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000235414.html
予報士のつぶやき「140年ぶり!ふか〜い部分月食」

今週末、今年の中でもトップレベルの天体ショーが見られます。

19(金)の夕方から宵のうちにかけて、「部分月食」が起こります。

今回の部分月食は、普通の部分とは異なり、月の大部分が地球の影に隠れる、言ってみれば、“ほぼ皆既”月食、“大変深ーい”部分月食となります。

また、今回よりも食分が大きく、日本全国で食の最大が見られた部分月食は、1881年12月6日以来、140年ぶりの珍しい部分月食となります。

19(金)の夕方、満月が東の空からのぼってきますが、
月の出から地球の影に入る「月出帯食」となります。(月の出:東京16:28頃、福岡17:10頃)

そして、欠ける割合が大きく、食の最大は、18:03頃(全国で同じ)で、食分が0.978と月のほとんどが地球の影に入ります。

月食が終わるのは、19:47頃で、その後は、いつものまん丸い満月に戻ります。

(リンク先に続きあり)

2021/11/17 13:31
テレ朝
0345非通知さん垢版2021/11/21(日) 18:05:49.33ID:L9xauTpJ0
1香味焙煎 ★2021/11/16(火) 22:37:56.13ID:oCPiukRE9
【モスクワ=小野田雄一】
ロシア国防省は16日、衛星軌道上で機能停止状態となっていたロシアの電波監視用人工衛星「ツェリーナD」の破壊実験を15日に実施し、成功したと発表した。タス通信が伝えた。
ロシアは人工衛星の破壊能力の強化を誇示し、軍事的に対立する米国を牽制する思惑とみられる。

ロシアの発表に先立ち、ブリンケン米国務長官は15日、ロシアがミサイルを使った人工衛星の破壊実験を同日実施し、確認できるだけでも1500個以上の破片が拡散したと指摘した。

米航空宇宙局(NASA)によると、破片は国際宇宙ステーション(ISS)近くを通過。このため就寝中の宇宙飛行士が起床し、日本の実験棟「きぼう」などに通じるハッチを閉じ、約2時間、接続されている宇宙船内に避難した。

ブリンケン氏はISSの飛行士らを危険にさらす「無責任な実験だ」とし、「ロシアは宇宙の軍事利用に反対を表明しながら、宇宙の開発や利用を危うくしている」と非難。同盟国や友好国と連携して対抗措置を模索する方針を示した。

一方、露国防省は「実験が行われた時間と座標軸を考慮すれば、破片がISSに脅威を与えないことを米国は正確に把握している」と反論。
ラブロフ露外相も「米国は根拠のない非難をするのではなく、ロシアが中国とともに提案している(宇宙での)軍拡競争を防ぐ条約を話し合う席に着くべきだ」と主張した。

米軍によると、ロシアは昨年4月と12月にも同様のミサイル実験を実施した。

産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20211116-YHSAVUAG5VLK7GUHX4R4OOJPAM/
0346非通知さん垢版2021/11/23(火) 20:53:08.37ID:SaeAWHwX0
1かわる ★2021/11/23(火) 19:54:24.77ID:V0wQwsme9

米航空宇宙局(NASA)とアイダホ国立研究所(INL)は19日、月に原子力発電所を建設するアイデアを募集すると発表した。この原発は、恒久的に居住可能なステーション用の太陽に依存しないエネルギー源になる可能性がある。AP通信が報じた。
米国は、このような原発を2020年代末までに月に建設する方針で、アイデアを2022年2月19日まで募集する。
INLのプロジェクト責任者セバスチャン・コルビシエロ氏は、月面の信頼性のある強力なエネルギーは、人類による宇宙探査における重要な一歩になると強調した。
NASAによると、月に人間が安定して存在することでことが可能となる。原子炉の稼働を別の惑星の環境で再現することが可能となり、技術の発展にもつながる。
原子炉は地球でつくられ、その後、月に運ばれる見込み。システムには、ウランを燃料とする炉心、熱を電気に変換するシステム、加熱制御システム、分配システムが含まれ、原発の出力は10年間にわたって少なくとも40キロワットでなければならない。
原発は、人間の介入なしに自動的にオンとオフの切り替えができ、着陸モジュールからの操作が可能で、輸送に適応している必要がある。輸送条件として、原子炉は高さ4メートル、直径6メートルのシリンダーの規格に適合しなければならないという。

https://jp.sputniknews.com/20211121/9577992.html
0347非通知さん垢版2021/11/26(金) 23:10:18.71ID:MnGSuCJn0
1香味焙煎 ★2021/11/25(木) 09:24:35.05ID:XxJTVwe89

米国防総省は23日、未確認飛行物体(UFO)などの調査を担う新たなグループを設立すると発表した。米政府はUFOの疑いがある動画や目撃情報などの検証を進めてきたが、真相はつかめていない。
安全保障の観点からも、引き続き実態解明に取り組む方針だ。

新たなグループは国防総省だけでなく、情報機関も含めて政府内の幅広い連携を進め、飛行制限空域などにおける飛行物体を「発見し、識別し、原因を特定する」ことを目指す。
同省は「飛行や作戦の安全性に懸念をもたらし、安全保障上の問題にもなりかねない」として、真剣に調査にあたると表明した。

米国ではUFOの目撃情報などが相次いでいるが、自然現象や中国やロシアの新技術、米国による極秘の技術開発など、様々な説が取りざたされている。

こうした状況を受け、国防総省は昨年、米海軍の航空機が撮影した謎の飛行物体の映像を公開し、タスクフォースを新設して実態解明に乗り出していた。

今年6月には、情報機関を統括する国家情報長官室が報告書を公開した。その中で2004〜21年に報告された144件の目撃情報やセンサー、レーダーのデータなどを検証。
中には風に逆らって動いたり、かなりの速度で移動したりしているものもあったという。

だが、ほぼすべてについて「結論は出なかった」と報告され、真相は謎に包まれたままとなっている。(ワシントン=高野遼)

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPCS7RF0PCSUHBI01Q.html
0348非通知さん垢版2021/11/28(日) 19:19:00.09ID:YXw62SN10
1かわる ★2021/11/24(水) 18:48:38.93ID:mF7ziOLl9

 〈ピラミッドを建造したのは宇宙人だ〉−−。
2021年7月、米テスラCEOのイーロン・マスク氏が投稿したこんなツイートが、世界を驚かせた。

 エジプトの誇る世界遺産ピラミッドは、地球外から来た宇宙人が建てたという説が根強くある。作家でオカルト研究家の山口敏太郎氏が語る。

 「そもそもギザの三大ピラミッドは最大で底辺230m、高さ約150mと超巨大な建造物です。建造には2〜50トンの石が230万個以上も使用されており、車輪が発明されていなかった古代エジプトでの運搬は難しい。
またギザの大ピラミッドの北緯の数値は光の速さの数値と一致し、さらにピラミッドの周囲の長さを高さの2倍で割ると、小数点第15位まで円周率と一致します。

 三大ピラミッドよりさらに古いスフィンクスには3か所ほど、一般には公表されていない地下へ続く竪穴があるとする説もあります。当時の人類では到底及ばないはずの英知の数々がみられることから、
『ピラミッドは、エイリアンが地球に到達したことを示すモニュメント(記念碑)である』と囁かれているのです」

 宇宙人の“痕跡”と考えられる古代遺跡は他にも存在する。

 南米ペルーのナスカの地上絵は全長100m以上。絵として認識するには上空から俯瞰するしかなく、宇宙人へのメッセージ説がある。イギリス南部のストーンヘンジの建造者も超高度な天文学的知識を持っていたと言われている。

 「その他にも、UFO着陸の目印説があるイースター島のモアイなど、“誰が何のためにどうやって作ったか”が完全に解明されず、宇宙人の関与が否定できない古代遺跡は多い。
ITやAI、レーザー測量やドローンなどの科学技術が発達した現代も未解明の謎が残る古代遺跡は、今なおロマンであり続けます」(山口氏)

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/211124/for2111240004-n1.html
0349非通知さん垢版2021/11/28(日) 19:21:53.16ID:YXw62SN10
1かわる ★2021/11/24(水) 18:22:44.12ID:mF7ziOLl9

 米国のトランプ前大統領が打ち出した有人月面探査の「アルテミス計画」は当初、2024年の実施が予定されていた。だが2021年11月に入り、NASAが計画の延期を発表。1963年、凶弾に斃れたJ・F・ケネディ元大統領暗殺に関する「JFK機密文書」の開示延期決定と時を同じくして、一大国家プロジェクトの「月面探査計画」が見送られたのだ。

 表向きには、受注を目指した米宇宙企業「ブルーオリジン社」との訴訟による月着陸船開発の遅れ、予算不足が理由とされるが、作家でオカルト研究家の山口敏太郎氏が「UFO・宇宙人問題の公表に消極的」と指摘した米・民主党のバイデン大統領就任と関係があるのだろうか。山口氏はこう語る。

 「月には宇宙人の基地があるといわれてきました。これは『古代、地球に飛来した宇宙人がDNA操作により人類を創造し、文明を授けた』という仮説に基づく考えで、今も月面には彼らの基地が残るとされます。宇宙人問題の公表に前向きだったとされるケネディ氏は『アポロ計画』を推進しましたが、宇宙人側が人類の月への干渉を嫌ったため、その後の計画が白紙になったとも考えられるのです」

 2021年8月に死去したカナダの元国防相、ポール・ヘリヤー氏は、2014年に出演したロシアの報道番組でこう述べた。

 〈少なくとも4種類のエイリアンが数千年前から地球を訪れており、火星に住む種もある。彼らは一部を除きわれわれに友好的だが、戦争に明け暮れ環境破壊を続ける人類が、必ずしも“地球の管理者”に相応しいとは考えていないようだ〉

 「火星には人工物と考えられる遺跡や建造物が多数、存在しています。『光の反射による錯覚』や『自然に出来上がったもの』などと説明されることもありますが、はたして、エジプトの3大ピラミッドと同じ配置比率のピラミッドが自然に出来上がるものでしょうか。こうしたことを踏まえると、月にも火星にも宇宙人が存在していると考えるほうが理屈に合う気がするのです」

 月や火星の有人探査が、彼らの“テリトリー”に踏み込むことになるのだとしたら、その時、人類に何が起きるのだろうか−−。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/211124/for2111240001-n2.html
0350非通知さん垢版2021/11/28(日) 19:43:10.17ID:YXw62SN10
1猪木いっぱい ★2021/10/28(木) 20:52:49.64ID:lJag9Ko+9

世界で最も古く、最も魅惑的な考古学的発見の1つであるギョベクリテペは、
トルコ南東部のシャンルウルファ県の観光客に人気の目的地になっています。

ギョベクリテペは2011年以来、国連教育科学文化機関(UNESCO)の世界遺産暫定リストに登録されています。
1963年にイスタンブールとシカゴの大学の研究者が現場で働いていたときに発見されました。

シャンルウルファ大都市圏の市長であるZeynelAbidin Beyazgulは、次のように述べています。

ギョベクリテペは、国内外の観光客が最も探索したいシャンルウルファの目的地の1つである

「シャンルウルファは、国内外の観光客を受け入れるという点で、今後の期間に新記録を樹立するだろう」と彼は述べた。

Beyazgul氏は、3年前にユネスコの世界遺産に登録された後、遺跡がより注目を集めたことを指摘し、ギョベクリテペで解決されるのを待っている謎と秘密のために、海外からの訪問者の数が毎年増加していると述べました。 「人類のゼロ時点」として。

シャンルウルファ観光開発協会の副会長であるラヒメ・ヤシャル氏は、「ギョベクリテペは、特にパンデミックの間、訪問者にその自然と歴史で新鮮な空気を吹き込むことができる珍しい場所の1つです」と述べました。

「ギョベクリテペを含め、私たちの地域のユネスコ世界遺産リストには3つの場所があります。さらに、他の7つの場所が暫定リストにあります」と彼女は言いました。

彼女は、ギョベクリテペは観光客にとって最も重要な目的地として常に最前線にいると述べました。
0352非通知さん垢版2021/11/28(日) 21:13:07.32ID:YXw62SN10
1かわる ★2021/11/24(水) 21:38:15.36ID:mF7ziOLl9

 「世界最古の神殿」ではないかと注目され、世界遺産にも登録されたトルコ・アナトリア地方の巨石遺構について、千葉工業大や東京大などの研究者でつくる日本のチームが調査に加わることで、トルコ文化観光省との合意がこのほど成立した。最新の科学的な手法も取り入れて約1万2千年前とされる遺構の年代や広がりを確かめ、文明の起源を探る。

 巨石遺構はアナトリア地方南東部、「肥沃(ひよく)な三日月地帯」として知られるユーフラテス川上流域のギョベックリテペとカラハンテペ両遺跡。

 ギョベックリテペ遺跡は1995〜2014年にドイツの調査隊が発掘し、高さ1・5〜6メートルのT字形の石柱で囲まれた神殿跡とみられる遺構6基が見つかった。石柱は約120本確認され、ライオンやオオカミなどの浮き彫りが施されたものもある。放射性物質による年代測定で、建設が始まったのは約1万2千年前とみられることがわかった。18年に世界遺産になった。

 南東へ約30キロ離れたカラハンテペ遺跡は97年、トルコの調査隊によって確認され、200本を超すT字形の石柱が見つかった。ギョベックリテペより大規模とみられている。両遺跡ともトルコのイスタンブール大学が発掘中で、日本の調査隊は磁気やレーダーを使って地中の遺構を調べる物理探査に取り組む。

 日本隊はさらに、ギョベックリテペの西約30キロのアヤンラル遺跡を発掘する。神殿を築いた集団の居住跡の可能性が指摘されている。これまでの調査や交流の実績のほか、技術力の高さなどからトルコ側が協力を求めていたという。

 巨石遺構が注目されるのは、約1万2千年前とされる建設年代からだ。人類が農耕や牧畜を始めたとされる時期を2千年以上さかのぼる。エジプトのピラミッドやメソポタミアの都市国家遺跡より7千年ほど古い。

https://www.asahi.com/articles/ASPCR5S76PC3PLZU006.html?iref=com_rnavi_arank_nr03
0353非通知さん垢版2021/12/08(水) 15:46:10.25ID:NgSDeQTs0
1記憶たどり。 ★2021/12/07(火) 13:28:48.16ID:L50blarC9

もしかすると、これは人類にとって最大の発見になるかもしれません。
月面探査機が撮影した写真に、人工物のように見える正方形の物体が写り、
世界中の専門家が注目しているのです。
しかしこの発見は、専門家だけでなくすべての人類において衝撃的な発見に繋がるかもしれないのです。

・地平線にポツンと建てられたゲートのよう

月面で人工物らしき物体を撮影したのは、中国の月面探査機。
2021年12月3日に写真が公開され、多くの人たちが驚きました。
月面は灰色の平面世界。しかしポツンと正方形のような形状をした人工物らしき物体が写っていたのです。
まるで地平線にポツンと建てられたゲート、鳥居、小屋のようです。

・知的生命体が遺した遺物か

人類は、いまだ異星人の痕跡を発見することはできていません。
よって、この物質が知的生命体が遺した遺物というよりも、岩石の可能性が高いといえるかもしれません。
しかし、調べてみないことには真実はわからない。
月面探査機から約80メートルほど離れた場所にあるらしく、今後、数日以内にこの物質を調査をするそうです。
0354非通知さん垢版2021/12/08(水) 15:46:49.24ID:NgSDeQTs0
・極めて奇妙な存在

たとえ岩だとしても、平面上にポツンと存在する物質は極めて奇妙な存在であることに違いはありません。
岩だとしても、どうしてポツンと突起のように地表に飛び出しているのか、とても興味深いところです。
なぜなら、いままでの月面探査は、このような突起の写真が極めて少ないから。

・アヌンナキの遺物なのか

映画「2001年宇宙の旅」のモノリスのような超高度物質なのか、アヌンナキの遺物なのか、
それとも永遠の管理者なのか、もしくはチャパアイや空間トラジェクターなのか、
もしくはそれらに匹敵する存在なのか、それとも岩なのか、いまから真相を知るのが楽しみですね。
0355非通知さん垢版2021/12/09(木) 21:53:05.15ID:JK3kBtI80
1少考さん ★2021/12/03(金) 10:37:50.70ID:oKY5IJdr9
※時事通信

大半が鉄の惑星 30光年先で発見―国際チーム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120300135&;;g=int

2021年12月03日04時06分

地球から約30光年離れた赤色矮星(わいせい)の周りで、大半が鉄などの金属核でできているとみられる惑星が見つかったと、ドイツ航空宇宙センター惑星研究所などの国際研究チームが3日付の米科学誌サイエンスに発表した。太陽に相当する赤色矮星との距離が非常に近く、表面温度は最高1500度程度に熱くなる。
このため主に鉄の金属核を取り巻く岩石のマントルが融解し、ほとんど失われた可能性が考えられるが、形成過程は謎だという。

太陽系外の惑星を探索する米衛星「TESS(テス)」や欧州南天天文台の大望遠鏡による観測により、この惑星「GJ367b」は半径が地球の72%、質量が55%で、密度は純粋な鉄に近いと判明。金属核の割合が水星のように大きいが、惑星半径に対する金属核の半径は86%で、水星を上回ると推定された。
0356非通知さん垢版2021/12/09(木) 22:55:41.22ID:JK3kBtI80
1デビルゾア ★2021/12/08(水) 06:14:04.05ID:/+x2LRoJ9

東京大学、アストロバイオロジーセンター(ABC)、科学技術振興機構の3者は12月6日、NASAの系外惑星探索衛星「TESS」と地上望遠鏡の連携により、138光年先に発見した系外惑星「TOI-2285b」が地球の約1.7倍の半径を持ち、
日射量が地球が太陽から受ける量の約1.5倍という、これまでに発見された系外惑星の大半より弱い日射を主星から受けていることを発表した。

(中略)

TOI-2285bと主星の距離は、地球と太陽の距離の1/7ほどの2150万km弱しかないが、主星が低温度のため、惑星が主星から受ける日射量は、地球が太陽から受ける日射量の約1.5倍ほどと見積もられている。
この日射量は、これまでに発見されたほかの多くの系外惑星と比べると穏やかだというが、それでももし惑星が地球と同じように薄い大気しか持たない岩石惑星であった場合、惑星表面の水がすぐに干上がってしまう程度には強力だという。

ただし、もし惑星の中心核の外側にH2Oの層が存在していて、かつその外側を水素を主体とする大気が覆っていた場合、H2O層の一部が液体として安定的に存在する可能性があるとする。
そのような内部組成を仮定した上で、TOI-2285bの内部の温度と圧力のシミュレーションが実施されたところ、惑星の表層に液体の水(海)が存在する可能性があることが導き出されたという。

今後、実際にTOI-2285bの表層に液体の水が存在するかどうかを調べるためには、まずは惑星の質量を正確に測定し、すでに判明している惑星の半径や日射量の情報と合わせて惑星の内部組成を制約することが重要となるという。

(中略)

研究チームでは、TOI-2285bの発見は、将来の系外惑星における「生命の痕跡探し」への重要な一歩ともいえるとしており、
今後、次世代の大型宇宙望遠鏡や地上の巨大望遠鏡により、温暖な系外惑星の大気中に水や酸素などの生命の痕跡となる分子を探る研究が可能になることが期待されるとしている。
また、TESSは少なくとも2022年まで探索を継続する予定のため、今回と同様に地上望遠鏡との連携を行うことで、TOI-2285bと同等、もしくはより有望な惑星の数を今後さらに増やすことができると期待されるともしている。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211207-2219357/
0357非通知さん垢版2021/12/11(土) 19:56:50.64ID:RA+albeB0
1少考さん ★2021/12/10(金) 22:16:01.68ID:xiaBfHy29
火球 10日夜に日本国内の広い範囲で観測される
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013384091000.html

2021年12月10日 21時55分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/K10013384091_2112102203_2112102204_01_04.jpg



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/K10013384091_2112102203_2112102204_01_05.jpg



10日午後7時すぎ、流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」が国内の広い範囲で観測されました。

愛知県や千葉県などにあるNHKのカメラで、明るく輝く火球が尾を引くように数秒間にわたって流れ落ちる様子が撮影されました。

国立天文台にも、埼玉県や福岡県などの広い範囲で火球が目撃されたという情報が寄せられているということです。

神奈川県の平塚市博物館の藤井大地学芸員によりますと「けさも火球が観測されていて、流星群が活発に見える時期なので、年末年始にも見つけることができるかもしれません」と話していました。
0358非通知さん垢版2021/12/30(木) 04:04:22.89ID:lbxkmU8A0
2chMate 0.8.10.135/Google/Pixel 3a XL/12/LT
0359非通知さん垢版2022/01/06(木) 20:33:14.70ID:S81y7ajx0
1少考さん ★2022/01/03(月) 10:18:47.99ID:mG3AQmNc9
「天問1号」から届いた火星の画像 中国国家航天局が元日に公開
http://jp.news.cn/2022-01/03/c_1310406612.htm

新華社 | 2022-01-03 09:08:51 | 編集: 陳辰

http://jp.news.cn/2022-01/03/1310406612_16411720364071n.jpg


http://jp.news.cn/2022-01/03/1310406612_16411720271181n.jpg



【新華社北京1月3日】中国国家航天局は1日、中国初の火星探査機「天問1号」から送信された鮮明な画像を公開した。

画像は周回機と火星、周回機の一部、火星の北極冠、火星探査車「祝融」が撮影した火星の地表など複数。

天問1号の周回機は昨年12月31日までに軌道上を526日間運行し、現在は地球から約3億5千万キロの距離にある。
探査車の火星表面での活動は火星時間で225日間に上り、走行距離は累計1400メートルを超えている。
0360非通知さん垢版2022/01/10(月) 13:32:41.23ID:QxNzC33c0
>>67
北朝鮮に持ち込めないから
使えないのでは?
0361非通知さん垢版2022/01/21(金) 15:40:22.76ID:sweRsDAD0
1シャチ ★ 2022/01/19(水) 20:57:07.24ID:MJkkfluu9

1/14(金) 21:34配信 sorae 宇宙へのポータルサイト
https://news.yahoo.co.jp/articles/af869c8c9f608284a938bd1d398e0f452ddc284c

アメリカ航空宇宙局(NASA)は現在、半世紀ぶりの有人月面探査を目指して「アルテミス」計画の準備を進めています。

地球から月周辺へと4名の宇宙飛行士を運ぶ新型の有人宇宙船「Orion(オリオン、オライオン)」と、オリオン宇宙船の打ち上げに使われる新型ロケット「SLS(スペースローンチシステム)」は、無人で実施される同計画初のミッション「アルテミス1」で使われる初号機の組み立てが2021年10月に完了しました。アルテミス1は2022年2月中旬以降の実施が予定されており、ケネディ宇宙センターで打ち上げに向けた地上テストが進められています。

アルテミス1の実施が間近に迫るアメリカでは、アルテミス計画初の有人ミッションとなる「アルテミス2」や、アルテミス2以降で使用されるSLSの製造作業も進められています。

アルテミス2で使われるSLSの上段(第2段)「ICPS(Interim Cryogenic Propulsion Stage)」は2021年7月下旬にフロリダ州へ到着。現在はボーイングとユナイテッドローンチアライアンス(ULA)の施設で最終段階の準備が進められており、NASAによると近日中にケネディ宇宙センターに向けて出荷される見込みです。ICPSにはエアロジェットロケットダインの「RL10」エンジンが1基搭載されており、オリオン宇宙船を月へ向かう軌道へ投入します。

SLSの中核となる「コアステージ」(第1段)は、ルイジアナ州ニューオリンズのミシュー組立工場にて製造が行われています。NASAによると現在ミシュー組立工場ではアルテミス2をはじめ、アルテミス計画初の有人月面着陸が行われる「アルテミス3」ミッションや、その次の「アルテミス4」ミッションで使われるコアステージの製造も進められています。

SLSにはスペースシャトルに搭載されていた「SSME」の改良版である「RS-25」エンジンが4基備わっていますが、こちらはコアステージへの搭載に向けた出荷準備が整いつつあり、エアロジェットロケットダインではアルテミス4より後のミッションで使われるRS-25の製造も進められています。

また、コアステージの左右に取り付けられる固体燃料ロケットブースターはアルテミス3向けまでの製造が完了。ユタ州にあるノースロップグラマンの施設ではアルテミス4で用いられるブースターの製造が進められています。

なお、アルテミス3までのSLSは上段にICPSを用いる「ブロック1」構成で飛行しますが、アルテミス4からは上段に「EUS(Exploration Upper Stage)」を用いる「ブロック1B」に切り替えられます。ミシュー組立工場ではその準備としてEUSの試作版の製造も始まっています。EUSはICPSと同じRS10エンジンを4基搭載し、40トン前後のペイロード(搭載物)を月へ向かう軌道へ投入する能力を持ちます。(以下ソース)
0362非通知さん垢版2022/01/21(金) 15:42:31.93ID:sweRsDAD0
0001 猪木いっぱい ★ 2022/01/20 20:54:51

ミラノ工科大学の研究者は日本の古墳、前方後円墳を分析し、記念碑の方向性に関する新しい洞察を明らかにしました。

古墳の墓を建てる伝統は、西暦3世紀後半に始まりました。最も一般的な形式は、「ゼンポーコーウェン」と呼ばれ、台形の端と円形の端の塚が1つずつある鍵穴のような形をしています。

多くの古墳は、直径数百メートルの大きさで、埴輪と呼ばれるテラコッタの置物で保護された周囲の堀を特徴としており、現実世界の物体を代用し、個々の埋葬者の富と地位を示しています。

古墳記念碑の発掘調査へのアクセスは一般的に制限されているため、研究者たちは科学雑誌「リモートセンシング」に掲載された新しい研究の一環として高解像度の衛星画像を使用しました。

この研究は、100を超える古墳の向きに焦点を当て、日本の天皇が彼らの王朝の神話上の起源にリンクした天照大神に関連する、昇る太陽の弧に向かって相関する整列を明らかにしました。

天照大神は、神道の主要な神(神)の1つであり、天界の高天原の支配者(または支配者の1人)であり、孫のニニギを介して皇室の神話上の祖先です。

衛星画像はまた、古墳の入り口の廊下と、太陽と月が一年中毎日見えるスカイアーチとの強いつながりを示しています。

この研究の研究者は、次のように述べています。
「帝国の墓が太陽に向けられるのは偶然ではなく、日本の帝国の伝統に従っているようです。実際、日本の天皇朝の神話上の起源は、彼らを太陽の女神アマテラースの直系の子孫と見なしていまーす。」

gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ ※翻訳の精度を高めています。
https://www.heritagedaily.com/2022/01/satellite-imagery-reveals-new-insights-into-the-kofun-keyhole-burial-mounds/142550?amp
https://www.heritagedaily.com/wp-content/uploads/2021/05/dd1-1-768x582.jpg

 12ID:wl5s2Kiq9
0363非通知さん垢版2022/01/22(土) 20:30:18.64ID:GKpTP5a90
1影のたけし軍団 ★2022/01/20(木) 16:27:00.13ID:4vmrLArB9

米航空宇宙局(NASA)の研究者によれば、トンガのフンガ・トンガ海底火山の噴火は、
広島に投下された原爆の500倍超の威力をもち、およそTNT火薬10メガトンに相当する。ニューヨーク・ポスト紙が報じた。

NASAの研究者らは、噴火の威力を測定するため、核兵器の爆発威力を分析するスケールを利用した。

火山噴火は、1945年8月に米爆撃機によって広島に投下された原爆「リトルボーイ」のおよそ667発分の威力に相当する。

研究者らは、噴火の原因は、カルデラに液状のマグマが流れ込み、そこで海水と混ざったことにあると予想している。
強力な噴火は1時間におよび発生し、爆発音が数千キロの範囲で確認された。

https://jp.sputniknews.com/20220120/600nasa-9988984.html
0364非通知さん垢版2022/02/04(金) 23:08:05.44ID:3pyzwfy90
1oops ★2022/01/28(金) 21:05:22.83ID:/rCys69N9

(CNN) 宇宙の電波を観測していた天文学者が偶然、強力なエネルギーを発する天体を発見した。

2018年3月、1時間に3回の放射を行う回転する天体が見つかった。発見当時は地球から見える最も明るい電波源となり、宇宙の灯台のようだった。

研究者はこの天体が高密度の中性子星や白色矮星(わいせい)など、強力な磁場を持つ終末を迎えた星の残骸だろうと推測するが、まったく違う何かである可能性もある。

この発見は今月26日に英科学誌ネイチャーに掲載された。

筆頭著者でカーティン大学国際電波天文学研究センターの天体物理学者、ナターシャ・ハーリーウォーカー氏は声明で「この天体は我々が観察している間の数時間に現れたり消えたりした」と説明。「完全に予想外だった。こんな存在は知られておらず、ある種不気味だった。我々に極めて近い約4000光年の距離、我々の銀河の裏庭にある」と語った。

この天体を見つけたのは同大博士課程の学生、タイロン・オドハティー氏。西オーストラリア州の内陸部にあるマーチソン広視野アレイ(MWA)望遠鏡を利用した。「MWAが持つ広い視野と非常に高い感度は、空全体を調査して想定外のものを探すのに理想的」と同氏は語る。

https://www.cnn.co.jp/storage/2022/01/28/630045903eeae5f3e143c2b2ed52935b/t/768/432/d/unknown-space-object-icrar-super-169.jpg


当該の天体が極度に強い磁場を持つ中性子星であるマグネターだった場合のイメージ図/ICRAR

点滅を繰り返すこうした天体は「トランジェント」と呼ばれている。

共同著者のゲンマ・アンダーソン氏は「トランジェントの研究では、巨大な星の最期かその残骸の活動を観察することになる。超新星のような『遅いトランジェント』は数日かけて現れ、数カ月かけて消えていく。パルサーと呼ばれる中性子星などの『早いトランジェント』は点滅を数ミリ秒から数秒で繰り返す」と説明する。

だが、今回発見された天体は、18分おきに約1分間放射する状態だった。研究者らは、これは超長周期マグネターの定義に当てはまるかもしれないと語る。マグネターは通常秒単位で点滅するが、この天体はより長い期間がかかる。

ハーリーウォーカー氏は「これは理論的に存在が予測されていた、ゆっくり回転する中性子星の一種だ。こんなに明るいとは予想しておらず、誰もこのように直接見つけられると思わなかった。磁気エネルギーを、既知の方法よりはるかに効率的な何らかの方法で電波へと変換している」と語る。

研究者はこの天体が再び出現するか、また他にも同じような天体がないか、観察を続けている。もし見つかれば「これが1度だけのまれな事象か、我々がまだ気づかない巨大な新たな一群があるのかがわかる」とハーリーウォーカー氏は語る。

2022.01.28 Fri posted at 18:18 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35182781.html


■ ネイチャーに掲載された謎天体に関する研究論文はこちら
A radio transient with unusually slow periodic emission
0365非通知さん垢版2022/04/17(日) 21:10:38.32ID:Lva275qq0
1シャチ ★ 2022/04/13(水) 21:40:42.31ID:XvYV/m9S9

 【ワシントン共同】直径140キロ近い過去最大の核を持つ彗星を特定したと、マカオ科技大などのチームが12日までに米天文学会の論文誌に発表した。米航空宇宙局(NASA)によると、現在は約32億キロかなたにあり、時速3万5千キロで太陽系に向かっている。
ただ最接近しても太陽からは16億キロと遠く、地球に衝突する心配はないという。

 長い尾を引く彗星の頭の部分には氷やちりでできた核があり、これまで知られていた最大のものは直径約97キロ。今回の彗星は2010年に初めて観測された。今年1月にハッブル宇宙望遠鏡で撮影した画像の解析から大きさを推定した。

ソース 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/culture/bunka/article-903763.html
0366非通知さん垢版2022/04/17(日) 21:11:28.70ID:Lva275qq0
1みの ★2022/04/14(木) 14:07:55.04ID:xxxyM1Lp9

(CNN) 2014年に太平洋に落下した隕石(いんせき)が、太陽系外からやって来た「恒星間天体」だったことが、このほど公開された米国防総省宇宙コマンドの通知で確認された。恒星間天体の観測は極めて珍しく、地球への衝突が確認されたのは初めてだった。

「CNEOS 2014―01―08」と呼ばれるこの隕石は、14年1月8日、パプアニューギニア北東部の沿岸に落下。当時米ハーバード大学の学生だった研究者のアミール・シラジ氏が19年に行った調査で、恒星間天体と特定していた。

シラジ氏は当時、17年に太陽系で初めて見つかった恒星間天体として知られる「オウムアムア」について研究しており、他の恒星間天体を探す目的で米航空宇宙局(NASA)の地球近傍天体研究センター(CNEOS)のデータベースを調査。
その結果、わずか数日で、恒星間隕石と思われる天体を発見した。

同氏が最初に注目したのはこの隕石の速度だった。

…続きはソースで。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35186303.html
2022年4月14日 10時57分
0367非通知さん垢版2022/04/24(日) 20:36:05.95ID:q6qY6r+Z0
1ぐれ ★2022/04/22(金) 22:20:43.29ID:6wo17Gd39
※2022/04/22 17:55共同通信

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、13年ぶりに実施している宇宙飛行士募集の書類審査結果について、
応募者4127人の約55%に当たる2266人が合格し、5月8日の英語試験に進むと発表した。倍率は約1.8倍だった。

 エントリーシートや健康診断の結果から選抜した。健康状態や実務経験など、主に応募条件を満たすかどうかを審査した。

 合格者の年代は30代(1084人)、40代(513人)、20代以下(483人)の順。60代以上も23人いた。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022042201000752
0368非通知さん垢版2022/05/03(火) 17:49:45.19ID:ad5aUv0j0
1お断り ★2022/05/02(月) 09:43:03.84ID:JByUH3YD9
ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明
ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスのロゴジン社長は30日、ロシア国営テレビの番組で国際宇宙ステーション(ISS)の運営から撤退すると表明した。

詳細はソース 2022/4/30 22:45
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB303450Q2A430C2000000/
0369非通知さん垢版2022/05/03(火) 19:16:59.26ID:ad5aUv0j0
1少考さん ★2022/04/17(日) 21:10:46.99ID:aj11RcHk9
※産経新聞

中国10月打ち上げで完成へ 独自の宇宙ステーション
https://www.sankei.com/article/20220417-C5TVFDODFJOWPE4PO3NTG3HEKI/

2022/4/17 20:27

https://www.sankei.com/resizer/raveEXzVe-q-FeGZuygRD0ZfSUI=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/QCEB7AIXWVJPVCJ63YXO6T2IGQ.jpg


地球に帰還し、ガッツポーズをする有人宇宙船「神舟13号」の飛行士=16日、中国内モンゴル自治区(新華社=共同)

中国の宇宙開発当局は17日の記者会見で、独自に建設中の宇宙ステーションに関し、7月と10月に実験施設「問天」と「夢天」をそれぞれ打ち上げ、中核部分と連結させると明らかにした。連結によりステーションが完成する。

16日には飛行士3人が半年のステーション滞在を終え地球に帰還した。17日に会見した当局者によると、5月には無人貨物船も打ち上げる。6月に有人宇宙船「神舟14号」で新たに飛行士3人を再び送り込み、半年の滞在予定。
当局者は、新型コロナウイルスの流行は計画に「影響しない」と強調した。

当局者は会見で、独自ステーションの運用で各国と交流や協力を進めると表明したが、(略)

(共同)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0370非通知さん垢版2022/07/09(土) 20:18:07.47ID:pTikRjQ90
1朝一から閉店までφ ★2022/07/09(土) 17:31:49.54ID:zMs3S2mX9
東山正宜2022年7月9日 8時30分

 関東などの上空で6月29日未明に観測された、極めて大きな流れ星(火球)の一部が、
燃え尽きずに隕石(いんせき)として落下した可能性があることが、有志による解析で分かった。
計50グラムほどが、東京都葛飾区や墨田区の周辺に落ちたかも知れないという。
路上や屋根などに焦げた石がないか、情報提供を呼びかけている。

https://www.asahi.com/articles/ASQ7876WHQ77ULEI00B.html
0371非通知さん垢版2022/07/09(土) 20:52:30.99ID:pTikRjQ90
1ぐれ ★2022/07/07(木) 01:19:41.24ID:ihxLngnD9
※2022年07月06日17時36分

 【北京ロイター時事】米航空宇宙局(NASA)のネルソン長官は2日発行のドイツ紙ビルト掲載のインタビューで、中国が月を「占領」するかもしれないと懸念を表明した。
中国は強く反発している。

 ネルソン氏はこの中で「中国が月に着陸し『われわれのものだ。入ってくるな』と言うのではないかと、大いに懸念せざるを得ない」と発言。
中国の宇宙開発が軍事計画であり、他国から技術を盗んでいるとも述べた。

続きは↓
時事通信ニュース: 中国が「月の占領」目指す NASA長官が懸念.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070600850&g=int
0372非通知さん垢版2022/07/28(木) 13:23:29.90ID:ZhUsUL7p0
0001 少考さん ★ 2022/07/27 20:22:33

中国の大型ロケット残骸、来週前半に地球落下か…米軍予測「具体的な落下地点は不明」
2022/07/27 20:10

 【ワシントン=冨山優介、瀋陽=川瀬大介】米CNNは26日、米軍の予測として、中国が打ち上げた大型ロケットの残骸が来週前半に地球へ落下する可能性があると報じた。
無制御の状態で落下するとみられ、具体的な落下地点は不明という。
同様の事例は昨年もあり、中国の宇宙ごみの管理に対し、国際的な批判が出そうだ。

 ロケットは、24日に中国南部・海南島から打ち上げられた「長征5号B」で、中国が独自に建設中の宇宙ステーションと連結する実験棟「問天」を搭載していた。
落下が予測されているのは、切り離されたロケットの第1段部分で、重さは約20トンとみられる。

 米軍は、ロケットが再突入する地点が「数時間前まで特定できない」としている。米メディアによると、通常は落下による被害を防ぐため、海洋の遠く離れた場所へ制御して落とすという。

 中国外務省の 趙立堅ジャオリージエン 副報道局長は27日の記者会見で、「ロケットの一部を大気圏に再突入させて燃やすことは国際的に通用する方法だ」と主張した。
その上で「このロケットは特殊な技術設計を採用しており、ほとんどが大気圏再突入後に燃え尽き、航空や地面に危害を与える可能性は極めて低い」と述べた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 8ID:WPzTXSN19
0373非通知さん垢版2022/07/30(土) 20:24:38.65ID:iiiHxrLd0
1お断り ★2022/07/30(土) 19:22:28.86ID:MNs3TN6l9
中国大型ロケットの残骸 31日未明にも地上に落下の可能性

ロイター通信は専門家の話として「残骸は制御不能で、正確な落下地点を予測するのは現時点で困難」であり「可能性はかなり低いが、人口密集地に落下する恐れも否定できない」との見方を伝えています。
詳細はソース 2022/7/30 14:17
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/109847

長征5号Bは無制御状態で地球へ落下し始めた。落下する地点は不明。中国が自国のロケットステージから発生した宇宙ごみを適切に処理していないと批判されるのは3度目となる。
カナダ・ブリティッシュコロンビア大学のマイケル・バイヤーズ教授は「これは重さ20トンの金属の物体だ。大気圏突入時に分解するが、かなり大きな破片を含め、多数の破片が地表に到達するだろう」と指摘した。
詳細はソース 
https://www.cnn.co.jp/fringe/35190993.html
0374非通知さん垢版2022/07/31(日) 21:33:57.57ID:Fof37d6v0
1どどん ★2022/07/26(火) 22:12:56.65ID:JHH2S/Rz9

 ロシア国営宇宙企業ロスコスモスのボリソフ社長は26日、プーチン大統領と面会し、ロシアが日本や欧米などと共同で運用する国際宇宙ステーション(ISS)に関し、
2024年までの共同運用終了後の撤退は「決定している」と述べた。

 
 ロシアと日米欧などは24年まではISSを共同で運用することで合意しているが、ボリソフ氏は、宇宙開発担当の副首相を務めていた昨年、撤退の方針を表明していた。

 ボリソフ氏はプーチン氏との面会で「もちろんパートナーに対するすべての義務は果たす」とした上で、共同運用終了後に撤退すると説明。
その頃までにはロシア独自の宇宙ステーションが展開されていると主張した。プーチン氏は「了解した」と応じた。
タス通信によれば、ペスコフ大統領報道官は26日、ISS撤退の決定は「以前に行われていた」と語った。

時事通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b580273278301e2c2d5ef06d3d7ef2dd623df972
0375非通知さん垢版2022/07/31(日) 21:36:19.39ID:Fof37d6v0
1少考さん ★2022/07/31(日) 17:34:30.49ID:ksodVIbB9
※時事通信

ロケット残骸、フィリピン近海に落下か 「中国は情報共有せず」と米批判
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022073100101&g=int

2022年07月31日11時59分

【上海、ワシントン時事】中国の有人宇宙プロジェクト弁公室は31日未明、大型ロケット「長征5号B」の残骸が大気圏に突入したと発表した。残骸はフィリピン近海に落下したとみられる。
中国側は「ほとんどの部品は大気圏に再突入する過程で燃え尽きた」と説明している。

長征5号Bをめぐっては、米国の専門家から「制御不能に陥った」との指摘が出ている。米航空宇宙局(NASA)のネルソン長官は声明で、「中国が具体的な軌道情報を共有しなかった」と批判。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0376非通知さん垢版2022/08/10(水) 15:49:31.18ID:HKuRbGDj0
0001 愛の戦士 ★ 2022/08/09(火) 15:08:45.58
朝日新聞 8/9(火) 7:08

 東京都心から約1200キロ南にある小笠原諸島の硫黄島の沖で、マグマが噴出したと考えられる噴火が発生したと気象庁が8日発表した。硫黄島は年1メートルにも及ぶことがある異常な隆起が続く活火山だが、噴火はマグマを噴出しない水蒸気噴火が続いてきた。今回のマグマ噴出は、約1千年ぶりの可能性がある。気象庁は「今のところ噴火の規模は小さいが、監視を続けていく」としている。

 噴火は、硫黄島の南岸の900メートルほど沖合で、7月11日に始まった。防災科学技術研究所の12〜15日の現地調査では、5分ほど間隔で噴火を繰り返し、数十メートルの水柱や黒っぽい噴煙も噴き出していたという。

 硫黄島の海岸には、多くの岩塊が漂着していた。内部は発泡しており、噴出したマグマが急速に冷やされて固まった溶岩とみられる。内部がまだ120度以上の高温のものもあった。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/24ed0a779084ee3346396518e66cb43a8ba83859
硫黄島沖の噴火。岩塊や火山灰が高さ約20メートル、幅約40メートルにわたって激しく噴き上がっている=7月13日、防災科学技術研究所提供
https://i.imgur.com/nY1yB2T.jpg
0377非通知さん垢版2022/08/20(土) 17:29:19.06ID:AsVT5mi60
1Ikh ★2022/08/20(土) 12:25:21.68ID:EsfKg7g79

小笠原諸島の海底火山「海徳海山」の付近で18日から19日にかけて、海水の色が変わっているのが確認されました。気象庁などが火山の活動状況を調べるとともに、海上保安庁が近くの海域を航行する船舶に注意を呼びかけています。
気象庁によりますと19日午前、小笠原諸島の硫黄島の北にある海底火山「海徳海山」付近を航行していた漁船から、18日から19日にかけて海水の色が変わる「変色水」を確認したと通報がありました。

気象衛星では噴煙などは観測されていないということですが、気象庁と海上保安庁は海底で噴火が発生した可能性があるのかなど火山の活動状況を調べることにしています。

また、海上保安庁はこの情報を受けて航行警報を発表し、付近を通る船舶に注意するよう呼びかけています。
「海徳海山」とは
「海徳海山」は、小笠原諸島の硫黄島の北およそ150キロにある海底火山で、さらに北側には大規模な噴火活動が起きた西之島があります。

気象庁の記録によりますと、海徳海山では38年前の1984年に噴火が発生し、「変色水」のほか、噴煙や軽石などの噴出物が確認されました。

NHK NEWS WEB 2022年8月19日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220819/k10013779231000.html
0378非通知さん垢版2022/08/21(日) 16:39:58.34ID:FvGtq7Qa0
1ぐれ ★2022/08/21(日) 09:11:12.62ID:y7M5LlfC9
※2022年08月21日07時15分

 防衛省が、米航空宇宙企業スペースX社が提供する人工衛星網による高速インターネット通信「スターリンク」の導入を検討していることが分かった。関係者が20日、明らかにした。長期航海に当たる海上自衛隊艦艇に端末を搭載し、通信能力を強化。乗組員が地上の家族らとの連絡を取りやすくしてストレスを軽減し、なり手不足問題の解決につなげる狙いだ。

 2023年度予算概算要求に、関連経費を計上。早期の運用開始を目指す。

 スターリンクは、高度2000キロメートル以下の低軌道を周回する多数の衛星を網のように張り巡らせる「衛星コンステレーション」によって、高速・大容量の通信を実現。ロシアの侵攻を受けたウクライナでは通信網が攻撃されたが、スペースXがスターリンクを提供して通信環境を維持したことが話題になった。
 一部の海自艦艇では現在、限られた区画で無線LANが提供され、乗組員は私用のスマートフォンなどでメールの送受信ができる。ただ、通信速度は遅く、送受信は文字のみ。時間も限定され、若い隊員を中心に不満が根強くある。21年11月に岸信夫防衛相(当時)が乗組員の家族と車座対話に臨んだ際には、通信環境の改善を求める意見が出ていた。

続きは↓
時事通信ニュース: 衛星通信「スターリンク」導入 長期航海のストレス軽減に―防衛省検討.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082000302&g=pol
0379非通知さん垢版2022/08/21(日) 19:41:45.05ID:FvGtq7Qa0
1oops ★2022/07/22(金) 19:13:55.07ID:Se2/XUGM9

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/810wm/img_1f4732c301661f40d838f6464825792f248884.jpg
米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーシビアランス」が捉えた「ひも状物体」(2022年7月12日撮影)。(c)AFP PHOTO / NASA/JPL-Caltech

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/f/810wm/img_3f92e62a61c988025f6527afe67334e873699.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/810wm/img_bd7f6eafc19f37a4e482426b37bc1ad2279646.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/810wm/img_15344d2aafe5658ac2d10e0f190c5d21172243.jpg
0380非通知さん垢版2022/08/21(日) 19:42:42.10ID:FvGtq7Qa0
米航空宇宙局(NASA)火星探査車「パーシビアランス」の着陸システムの残骸。NASAの火星ヘリ「インジェニュイティ」が26回目の飛行時に撮影(2022年4月19日撮影、7月12日取得)。(c)AFP PHOTO/NASA/JPL-Caltech

【7月22日 AFP】これは枯れ草か、釣り糸か、それともスパゲティか──?

米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーシビアランス(Perseverance)」が、絡み合った糸のような物体の画像を捉え、宇宙愛好家たちの興味をかき立てている。

だが、最も妥当な説明は、もっとありきたりだった。2021年2月、パーシビアランスを火星表面に降下させる際に使われた部品の残骸である可能性が高いというのだ。

NASAジェット推進研究所(JPL)の広報担当者はAFPのに対し、「何に由来するものなのか、議論しているところだが、パラシュートのひもか、探査車を地面に降下させる着陸システムのコードではないかと推測される」と語った。

この塊は、パーシビアランスに搭載されている前面左側の危険回避カメラで7月12日に撮影された。だが4日後に探査車が同じ場所に戻ると、なくなっていた。先月発見された、着陸システムの断熱シートの一部とみられる物体と同じように、風で飛ばされてしまったものと思われる。

天文ファンの一人は「100年後くらいには、火星入植者がこうした物を一つ残らず熱心に拾い集め、博物館に展示したり、『歴史的な至宝』に仕立て上げたりしているに違いない」とツイートした。(c)AFP

2022年7月22日 13:32
https://www.afpbb.com/articles/-/3415693?act=all
0381非通知さん垢版2022/09/04(日) 19:24:30.56ID:8VIHtSst0
1BFU ★2022/09/04(日) 12:34:47.75ID:7oJtJCty9
「絶滅の負債」を返済するとき
 人類が地球に与えた影響のほとんどは、ホモ・サピエンスが石炭の力を大規模に利用しはじめた、約三〇〇年前の産業革命以降に発生している。

 石炭は、エネルギーに富んだ針葉樹林の遺物からつくられる。石炭につづき、人類は石油を発見、採掘する方法を学んだ。

 石油は、プランクトンの化石が、堆積した岩石によってゆっくりとしごかれ、加熱されることで変化し、エネルギー密度の高い液体炭化水素の混合物になったものだ。

 農業によって増加しはじめた人口は、化石燃料を燃やすことで拍車がかかったが、この人口爆発は、わずか数世代のあいだに起きた。

人類による騒乱
 二酸化炭素は、二酸化硫黄や窒素酸化物などとともに、化石燃料の燃焼によって生じる重要な副産物だ。石油の加工により、鉛からプラスチックにいたるまで、さまざまな汚染物質が放出されるようになった。

 その結果、気温の上昇、動植物の絶滅、海の酸性化によるサンゴ礁の破壊などが起きている。

 これは、マントル・プルームが有機堆積物をつらぬいて燃やし、地表に到達するのと同じくらい甚大な影響だ。

 ペルム紀がマントル・プルームの噴出によって苦渋の結末を迎えたのとは対照的に、今回の人類による擾乱は、きわめて短時間で終わるだろう。

 すでに、二酸化炭素の排出を減らし、化石燃料以外のエネルギー源を見つけるための対策がとられている。

「何かが起きた?」
 人類が引き起こした炭素の急上昇のグラフは、ピークは高いが幅は針のごとく狭く、おそらく長期的には検出できなくなるだろう。

人類が大量に存在したのは非常に短い期間であり、たとえば二億五〇〇〇万年後には、ほとんど遺骨が保存されていないはずだ。

 きわめて感度の高い検出機器を使う未来の探鉱者たちであれば、新生代の氷河時代に入って少ししてから「何かが起きた」ことを示す、珍しい同位体の痕跡を検出することができるかもしれない。

ホモ・サピエンスは消滅する

続きはソースで
https://diamond.jp/articles/-/308883
0382非通知さん垢版2022/09/19(月) 17:07:20.18ID:2OwRjyRJ0
1朝一から閉店までφ ★2022/09/13(火) 22:44:43.45ID:sWroedze9
NST新潟総合テレビ

2022年9月13日 火曜 午後6:50

新潟市の大学で9月12日、京都大学の研究者などが木星で観測された今世紀最大の火球について発表しました。研究のきっかけは新型コロナウイルス禍によってできた「時間」でした。
丸い惑星の中に映る白い光。これは去年10月、木星に小天体が衝突する瞬間を捉えた映像です。
13日から新潟大学で開かれている日本天文学会の研究発表を前に12日、この映像を撮影した京都大学の有松亘特定助教が報道陣に観測の成果を説明しました。
【京都大学 有松亘 特定助教】
「木星表面で発生した天体衝突閃光。地球における火球に相当する現象に関して偶然ではなく意図して狙った発見・観測史上初めて成功した」
これまで木星への小天体の衝突などは8例確認されていますが、どれも偶然発見されたもので、研究目的として詳細な観測データが得られたのは今回が史上初めてです。
そして、意外だったのが研究のきっかけです。
【京都大学 有松亘 特定助教】
「新型コロナ禍で暇だったから」
新型コロナウイルスの影響で、遠方での天体観測のプロジェクトが中止になり、そこで開発したのが自ら作った観測装置でした。
【京都大学 有松亘 特定助教】
「望遠鏡とかはアマチュアの人が使う、量販店に売っているもの。個々のカメラ部分もセンサーだけで売っているものを自分で全部組み立てた」
木星の観測に専念することができ、観測開始から1カ月ほどで今回の成果に結びつけることができました。
【京都大学 有松亘 特定助教】
「宇宙は広大無辺で多様なので普通にスタンダードのことをやっているだけではなくてより身近なターゲットでも分からないことばかりなので今回そういった点で新たな意義を生み出すことができたかなと思う」
今回のデータは地球への小天体衝突のリスクなど、今後の研究にも生かされていきそうです。

https://www.fnn.jp/articles/-/416677
0383非通知さん垢版2022/10/02(日) 19:00:19.17ID:viyYkRrC0
1人気者 ★2022/10/02(日) 18:12:39.59ID:PauuzrzL9
まもなく! 国際宇宙ステーション「きぼう」が通過 19時頃は夜空に注目
日本気象協会 本社 佐藤 匠
2022年10月02日15:53
https://tenki.jp/forecaster/takumi_sato/2022/10/02/19821.html
https://i-storage.tenki.jp/large/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/19/198/19821/main/20221001163138/large.jpg



きょう2日は、このあと19時過ぎ、日本上空を「きぼう」(国際宇宙ステーション/ISS)が通過します。
広い範囲が目視可能エリアに入っていて、さらに晴れる所が多いため、観測が期待できます。

スマホでも撮れる
広範囲で観測のチャンス
冷え込みに注意
0384非通知さん垢版2022/10/02(日) 19:00:48.52ID:viyYkRrC0
★スマホでも撮れる
国際宇宙ステーション(ISS)とは地上から約400km上空に建設された実験施設で、「きぼう」はそのうちの日本実験棟です。ISSはサッカー場くらいの大きさです。

条件次第では肉眼でも見ることができ、スマートフォンで十分に撮影可能です。写真は実際に東京都内で、スマートフォンで撮影したものです。

通過予想時刻の3分くらい前から、出現が予想される方角の空を、なるべく視野を広くして探すことがコツです。
光の点が、飛行機よりも速いスピードで流れていくため、見逃さないように探してみて下さい。

★広範囲で観測のチャンス
本州付近は高気圧に覆われて、今夜も九州から東北にかけて、広い範囲で晴れる見込みです。秋田などでは空の高い位置を通過することもあり、観測条件がとても良くなりそうです。

北海道は雲が広がりやすいですが、雲の隙間から観測のチャンスがあります。19時頃に西側の空の様子を確認してみてください。

★冷え込みに注意
きょうも各地で気温が上がり、九州から関東を中心に日中は季節外れの暑さになりました。ただ、このあとは気温が下がり、日が暮れた後は少しずつ肌寒くなってきます。

通過予定時刻の19時くらいは、九州から関東の平地ではまだ半袖で過ごせますが、東北や北海道は気温が20℃を下回ります。秋田や札幌では、長袖の羽織る物があるとちょうどいいくらいです。

昼間との寒暖の差が大きくなるので、観測の際は服装で上手く調節してください。
0385非通知さん垢版2022/10/09(日) 20:19:59.87ID:FtbRmHiS0
1少考さん ★2022/10/04(火) 14:40:28.73ID:5hYLn+i+9

【サイエンス】NASAが火星で妖怪・一反木綿似のUFOの残骸≠発見
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/240909

2022年10月4日 13:24

https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/800w/img_4d7e79145a0cc9f9677b011f57190281233806.jpg




 NASA(アメリカ航空宇宙局)が火星で不思議な物体を発見し、NASAの科学者たちは「UFOの残骸」と表現した。米ニュースサイト「コースト・トゥ・コーストAM」など複数のメディアが3日、報じた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0386非通知さん垢版2022/10/09(日) 20:34:52.45ID:FtbRmHiS0
1Ikh ★2022/10/06(木) 02:07:00.07ID:TlZTxIEK9

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の若田光一飛行士(59)ら4人が乗る米スペースXの宇宙船「ドラゴン」が米東部時間5日昼(日本時間6日未明)、フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。宇宙船は予定の軌道に入り、打ち上げは成功した。5回目となる若田さんの宇宙飛行は日本人の最多、最年長記録となる。

【写真】米フロリダ州のケネディ宇宙センターで5日、打ち上げられるスペースXのファルコン9ロケットと宇宙船「ドラゴン」=ロイター
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20221006000113.html?oai=ASQB6029FQB5UHBI00J&ref=yahoo

 搭乗者は若田さんと、いずれも初めての宇宙飛行となる米航空宇宙局(NASA)のニコール・マン氏とジョシュ・カサダ氏、ロシアの宇宙機関ロスコスモスのアンナ・キキナ氏。6日に国際宇宙ステーション(ISS)へ到着し、6カ月滞在する予定になっている。

■ロシアの宇宙飛行士も

 マン氏は米先住民の女性で初めて宇宙にいく飛行士。また、ロシアの宇宙飛行士のスペースXの宇宙船への搭乗は初めてとなる。

Yahoo!Japan/朝日新聞デジタル 10/6(木) 1:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/014b0fc52b765b16794140711a43f0cecaf0f22e
0387非通知さん垢版2022/10/16(日) 18:01:59.10ID:UUw6tjKZ0
1ぐれ ★2022/10/12(水) 10:15:57.62ID:cCQsKely9
※2022/10/12 08:54

 米航空宇宙局(NASA)は11日、無人探査機 DARTダート を小惑星にぶつけて軌道を変えることに成功したと発表した。天体の軌道を意図的に変えたのは世界初という。天体の衝突から地球を守る「プラネタリー・ディフェンス(惑星防衛)」の実験として歴史的な成果となった。

 DART(重さ約550キロ・グラム)は9月26日、地球から約1100万キロ・メートル離れた位置で、DARTより約900万倍重い小惑星ディモルフォス(直径約160メートル)に体当たりした。

 ディモルフォスは衝突前、別の小惑星の周囲を11時間55分の周期で回っていた。衝突後は軌道が変わり、周期が32分短くなって11時間23分になったことを、地上の望遠鏡による観測で確認したという。

 NASAは実験前、ディモルフォスの周期が1分13秒以上短くなれば成功と判断する、と説明していたが、その基準の25倍以上、周期が短縮されたことになる。衝突で生じた破片がディモルフォスの表面から噴出し、その勢いが軌道を変える後押しになったとみている。

続きは↓
読売新聞オンライン: 小惑星に探査機ぶつけ、軌道変更に成功…「天体から地球を守る」実験で歴史的成果.
https://www.yomiuri.co.jp/science/20221012-OYT1T50090/
0388非通知さん垢版2022/10/16(日) 19:37:13.36ID:UUw6tjKZ0
1ぐれ ★2022/10/12(水) 13:39:25.27ID:cCQsKely9
※南日本新聞

イプシロンロケット打ち上げ失敗か JAXAが「指令破壊」 373news.com:
https://373news.com/_news/storyid/164298/

2022/10/12 10:21

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日午前、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げた固体燃料ロケット「イプシロン」6号機に、「指令破壊」の信号を送ったと発表した。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※前スレ
イプシロンロケット打ち上げ失敗か JAXAが「指令破壊」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665541965/
0389非通知さん垢版2022/10/23(日) 20:11:27.23ID:Odmk+E6G0
1ぐれ ★2022/10/20(木) 08:22:50.43ID:phEkoSTk9
※2022年10月19日 22時46分
NHK

流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」と呼ばれる現象が19日夜、関東などの広い範囲で観測されました。

天文が専門で神奈川県の平塚市博物館の学芸員、藤井大地さんによりますと、19日午後8時すぎ、平塚市の自宅と静岡県富士市に設置しているカメラで火球が流れる様子を撮影したということです。

いずれの映像にも、北の夜空に明るい火の玉のようなものが現れ、数秒間にわたって流れ落ちる様子が映っています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221019/k10013864691000.html
0390非通知さん垢版2022/10/23(日) 20:51:24.30ID:Odmk+E6G0
1朝一から閉店までφ ★2022/10/19(水) 10:59:37.29ID:bNBQvymj9

山形県の板垣公一さんが10月13日、おおぐま座の銀河に超新星2022xlpを発見した。板垣さんの超新星発見は今年4個目、通算167個目。

【2022年10月17日 Transient Name Server】

山形県の板垣公一さんが10月13日19時23分ごろ(世界時。日本時では14日4時23分ごろ)、おおぐま座の銀河NGC 3938に17等の新天体を発見した。

https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2022/10/34706_itagaki.jpg


おおぐま座の新天体の発見画像(撮影:板垣さん)

https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2022/10/34707_chart.png


NGC 3938周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星。画像クリックで星図拡大(「ステラナビゲータ」で星図作成。DSS画像の版権について)

2022xlpの符号が付けられた後、岡山天文台せいめい望遠鏡で行われた分光観測によりIax型超新星らしいことが確認された。

板垣さんの超新星発見は今年4月18日以来で、今年4個目、通算では167個目(独立発見を含む)となった。
0391非通知さん垢版2022/10/23(日) 20:53:23.10ID:Odmk+E6G0
1香味焙煎 ★2022/10/21(金) 03:38:21.79ID:i58ktolq9

日本の探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星リュウグウの試料に、46億年前の太陽系誕生以前のガスが含まれていたとする分析結果を、九州大や宇宙航空研究開発機構( JAXA )などのチームが発表した。太陽系やリュウグウの成り立ちの理解につながる成果で、論文が21日付の科学誌「サイエンス」に掲載される。

 チームは、計16粒の試料を最高約1800度まで加熱して、ガス化したヘリウムやネオン、アルゴンなどを調べた。これらのガスの一部は、太陽系誕生以前に存在したことを示す特徴を持っていた。ガスは、太陽系誕生以前に微小なダイヤモンドや黒鉛に取り込まれたとみられるという。

 ガスを含んだダイヤなどが材料となって、リュウグウのもとになった「母天体」を形成。その後、母天体に小天体が衝突し、生じた破片が集まってリュウグウができて以降もガスは残り続けたと、チームは推定している。

 これまでの研究から、母天体は太陽から遠い場所で誕生したことが分かっている。ガスの分析から、リュウグウが比較的地球に近い今の位置に来たのは約500万年前と考えられることも初めて分かったという。

(続きはソースでお読みください)

読売新聞オンライン
2022/10/21 03:00
https://www.yomiuri.co.jp/science/20221020-OYT1T50264/
0392非通知さん垢版2022/11/03(木) 19:27:52.05ID:1TMLjhM+0
1WATeR ★2022/11/03(木) 08:49:16.85ID:WHHVZ5kV9
2022年11月3日 0時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221103/k10013879221000.html
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221103/K10013879221_2211022312_1102231322_01_03.jpg

アメリカが進めている国際的な月探査計画で今後、月の周辺に建設される新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」での活動に、日本人宇宙飛行士が少なくとも1人参加する方向で最終調整が行われていることが分かりました。

正式に決まれば、新たな局面に入る宇宙開発で日本が存在感を示す第一歩につながると期待されます。

アメリカは、人類の宇宙への進出の足がかりとして月を探査する「アルテミス計画」を進めていて日本やヨーロッパなども参加しています。

計画では月を周回する新たな宇宙ステーション「ゲートウェイ」の建設を2024年ごろから始め、宇宙飛行士が月面に降り立つ際にも活用される予定です。

この「ゲートウェイ」での活動について、ヨーロッパやカナダに加え、日本人宇宙飛行士が少なくとも1人は参加し、2人目以降についても引き続き日米間で協議する方向で最終調整が行われていることが関係者への取材で分かりました。

「ゲートウェイ」は、地球の高度400キロ付近を回る国際宇宙ステーションよりはるかに遠い、およそ38万キロ離れた月を周回する拠点で、宇宙飛行士が滞在できる日数は、年間10日から30日ほどと限られています。

日本人宇宙飛行士が活動に参加する具体的な道筋がつけば、新たな局面に入る宇宙開発で日本が存在感を示す第一歩につながると期待されます。
0393非通知さん垢版2022/11/03(木) 19:28:16.42ID:1TMLjhM+0
「アルテミス計画」とは
アメリカは、人類の宇宙への進出の足がかりとして国際協力のもとで月を探査する「アルテミス計画」を進めています。

NASA=アメリカ航空宇宙局は今月中旬に計画の第1段階として大型ロケット「SLS」で無人の宇宙船を打ち上げ、月を周回させて地球に戻す試験飛行を行う予定です。

その後、第2段階として2024年を目標に実際に宇宙飛行士を乗せて月を周回する試験飛行を行い、第3段階として2025年を目標に宇宙飛行士が月面に降り立つ計画です。

「ゲートウェイ」とは
この「アルテミス計画」では、2024年ごろから各国の協力を得て「ゲートウェイ」と呼ばれる新たな宇宙ステーションの建設が予定されています。

「ゲートウェイ」は地球の高度400キロ付近を回る国際宇宙ステーションよりはるかに遠い、およそ38万キロ離れた月を周回する拠点で、宇宙飛行士が月面に降り立つ際に活用されるほか火星などへ向かう中継場所としての役割も担う可能性があります。

「ゲートウェイ」では、科学実験などを行う計画ですが、活動できる宇宙飛行士は1度のミッションで2人から4人で、滞在期間は年間10日から30日ほどと限られています。

「ゲートウェイ」で活動できる宇宙飛行士はこれまでの発表で少なくともヨーロッパが3人、カナダが1人としていて、ヨーロッパは宇宙飛行士の居住棟や通信システムなど、カナダはロボットアームなどを提供し、計画に協力します。

日本も無人の宇宙輸送船で「ゲートウェイ」に物資を補給するほか、生命維持のための機器などを提供する予定で、日本人宇宙飛行士の活躍の機会を確保するためアメリカ側との調整が進められています。
0394非通知さん垢版2022/11/05(土) 19:41:19.43ID:55wxXrU30
1WATeR ★2022/11/03(木) 14:44:06.85ID:DrAT+RPt9
2022年11月02日 10時23分
https://japan.cnet.com/article/35195463/
ttps://japan.cnet.com/storage/2022/11/02/c722ae8a6fe87f6a154a6da81740a1ce/falcon-heavy.jpg

世界最大級のロケット「Falcon Heavy」が、3年間の休止期間を経て、再び宇宙に打ち上げられた。

 今回の打ち上げは、地球から約2万2000マイル(3万5000km)離れた静止軌道(GEO)にペイロードを投入する、米宇宙軍のミッション「USSF-44」の一環だ。
GEOは、SpaceXの「Starink」衛星が周回する、地球から340マイル(550km)の地球低軌道(LEO)よりも、はるかに遠くに位置する。

 Falcon Heavyは2018年に初めて打ち上げられたが、SpaceXはその後、取り組みの焦点を「Starship」に移している。Starshipは、いつの日か人間を火星に運びたいとElon Musk氏が考えるロケットだが、試験はまだ完了していない。

 Starshipは、2024年以降に人類を月と火星に送るという米航空宇宙局(NASA)の「Artemis」ミッションの目的を果たす可能性がある。Artemisのロケットのコアステージの主な契約業者は、Boeingだ。

 Falcon Heavyには、未発表の大型衛星と超小型衛星「TETRA-1」という2つのペイロードが搭載されていると、米宇宙軍は所有するYouTubeチャンネルの1つの説明文で述べている。
0395非通知さん垢版2022/11/05(土) 20:53:58.10ID:55wxXrU30
1夜のけいちゃん ★2022/11/01(火) 19:26:08.86ID:/e/M9O9f9
10/31(月) 16:57配信
時事通信

中国が独自に建設中の宇宙ステーション「天宮」で実験空間の役割を果たす最後のモジュール「夢天」が31日、海南省の文昌発射場から大型ロケット「長征5号B」で打ち上げられた。

【写真特集】国際宇宙ステーション

 国営中央テレビが伝えた。天宮はいよいよ完成を迎える。

 中国では10月、5年に1度の共産党大会が開かれ、習近平総書記(国家主席)が3期目の指導部を発足させたばかり。
習氏には、米国に匹敵する「宇宙強国」を国内外にアピールして国威を発揚し、自らの権威をさらに高める狙いがあるとみられる。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7e5dab6504780bb26fae56b89aba1a5ea434e7
0396非通知さん垢版2022/11/05(土) 21:13:08.29ID:55wxXrU30
1七波羅探題 ★2022/11/02(水) 06:59:49.05ID:S6wtrtQT9
毎日新聞2022/11/1 15:19
https://mainichi.jp/articles/20221101/k00/00m/040/187000c

 満月が地球の影に完全に隠れる皆既月食に、天王星が隠れる天王星食が8日夜、東京から新潟以西の各地で見られる。
国立天文台によると、日本でこの二つが同時に起こることは4000年以上ない。東日本での天王星食は皆既食後の部分食中になる。
夜空を見上げ、赤銅色(しゃくどういろ)の月と天王星のつかの間の共演を楽しむのも良さそうだ。

 この日、月は午後6時9分に欠け始め、7時16分から8時42分まで皆既食になる。その後、欠けた状態が徐々に少なくなり、9時49分に満月に戻る。
一方、天王星は東京では皆既食中の午後8時41分(札幌49分、那覇13分)に月に隠れ、部分食になった9時22分(札幌47分、那覇8時54分)ごろ、再び姿を現す。

 天文台によると、日本では皆既食は1年半から2年に1回程度ある。ただ、皆既食中に惑星食が重なるのは極めて珍しく、日本では1580年7月の土星食までさかのぼる。次回は2344年7月の土星食という。

 気象庁によると、8日は北日本から西日本にかけて晴れる所が多いが、北日本の日本海側は雲が広がりやすい。

 天王星は太陽から7番目の惑星で、約6等と暗い空に肉眼でやっと確認できる明るさだ。今回、皆既食で月が暗くなるため肉眼でも通常より見やすくなるが、はっきり観察するためには双眼鏡や望遠鏡が必要だ。

 皆既食の月が真っ黒にならず、赤銅色になるのは、地球の大気がレンズのような役割を果たし太陽光が屈折するためで、波長の短い青い光が散乱し、波長の長い赤い光が通過するからだ。

 国立天文台は「皆既食中の天王星食は日本では大変まれなこと。ぜひ双眼鏡を使って夜空を眺め、月の色などにも注目して天王星との対比を楽しんでほしい」と話している。【垂水友里香】
0398非通知さん垢版2022/11/05(土) 21:59:37.33ID:55wxXrU30
1WATeR ★2022/11/05(土) 20:19:37.61ID:yOrRXXiL9
おうし座南流星群、2022年は11月6日極大 見える時間帯や方角は、火球観測のチャンスも
2022年11月5日 午後4時00分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1662876

 11月に注目したい流星群は、相次いで流れ星出現のピークの極大を迎える「おうし座流星群」。国立天文台などによると、2022年は南群が11月6日、北群は13日に極大となる。さらに、2022年が7年周期で訪れるといわれる、おうし座流星群の火球が著しく増加するタイミングに当たるため、例年以上に楽しめるかもしれない。流星群が見える時間帯や方角、流れ星の数などを調べてみた。

おうし座南流星群とは
 9〜12月まで、特に10、11月を中心に活動する流星群。流れ星が飛び出してくるように見える「放射点」が南と北に分かれているため、それぞれ南群、北群と呼ばれている。火球と呼ばれる明るい流星が多く流れ、偶然目にすることも多い。母天体は、太陽の回りを約3.3年の周期で公転するエンケ彗星(2P/Encke)と言われている。

 母天体を含む小惑星の複合体から過去に放出されたダストの塊がある特定の条件で地球に遭遇した場合に流星群の火球が著しく増加することが近年の研究で判明しており、この条件に合致するのが2022年といわれている。国際流星機構(IMO)によると、火球の著しい増加は7年周期で訪れており、08年、15年には顕著な数の火球活動が確認されたという。

出現期間いつ
 南群、北群ともに10月15日〜11月30日。
0399非通知さん垢版2022/11/05(土) 21:59:59.23ID:55wxXrU30
極大の時期と予想される流れ星の個数
 南群の極大は11月6日、北群は11月13日で、ともに1時間に5個ほど見える予想。8日が満月でおうし座の放射点近くでまぶしい光を放つため、観測条件は良くないが、15年には満月を上回る明るさの大火球が複数出現しており、期待が膨らむ。ピークが緩やかなため、極大日にとらわれず、月が小さくなるタイミングに観測しても良さそう。「北群のほうが下弦の月に入り、だんだん月が小さくなってくるので南群より観察しやすいかも」(国立天文台の担当者)。

お勧めの観測時間帯や方角
 お勧めの観測日は南群が5日夜から6日未明と、6日夜から7日未明、北群が12日夜から13日未明、13日夜から14日未明。流星は一晩中流れるが、放射点が高くなる午後9時以降が好条件。南中になる午前2時ごろが星座が真上に上り観察しやすい。流星群はいつ、どの方角に流れるか分からないため、方角は気にしなくてよい。

 また、8日の満月は午後7時〜8時台には皆既月食となる。放射点近くに位置する赤銅色の満月と、おうし座流星群の火球の“共演”を撮影できるチャンスになるかもしれない。

流れ星を逃さないコツ
 なるべく暗いところで、空を広く見渡せる場所を選ぼう。南群も北群も極大が満月に近いため、月明かりが気になるが「月のある方向から視線をずらして観察をしてみて」(国立天文台の担当者)。どこから流星が流れるか分からないため、望遠鏡や双眼鏡は使わないほうが観察しやすい。この時期、夜は冷え込むため、暖かい服装や防寒対策もお忘れなく。

6日の各地の天気
(5日午前11時、気象庁発表)
0401非通知さん垢版2022/11/06(日) 18:31:51.39ID:vBzgzMUB0
1ぐれ ★2022/11/06(日) 09:47:15.17ID:yZ/pK/Ha9
※2022.11.05 Sat posted at 18:15 JST

ワシントン(CNN) ウクライナ軍が使用する衛星通信端末1300台が先月下旬に接続不能になったことが分かった。事情に詳しい情報筋2人が明らかにした。これを受けウクライナでは今週、
米起業家イーロン・マスク氏のインターネット通信サービス「スターリンク」にアクセスできなくなる可能性への懸念が深まったという。

マスク氏の民間宇宙会社「スペースX」が手掛ける小型衛星端末は、戦況を一変させる通信手段として広く歓迎されてきた。
ロシアとの戦争で携帯電話やインターネットのネットワークが破壊された状況でも、戦闘やネット接続の維持が可能になるためだ。

しかし、資金拠出をめぐる議論の存在が明らかになり、前線付近で障害が報告されたことで、最近ではスペースXの信頼性に対する懸念が高まっている。

スペースXは9月、米国防総省に対し、同社はこれまで1億ドル(約146億円)近い費用を負担しており、これ以上の費用負担は続けられないと主張する書簡を送付。
ウクライナ軍への支援を増やし、月数千万ドルを負担するよう求めていた。この件についてはCNNが最初に報じた。

CNNの報道から数日後、マスク氏は方針転換したとみられ、スペースXは拠出要請を取り下げたと主張。ツイッターで「どうなってもいい」「我々はウクライナ政府への無償支援を続けるだけだ」と述べた。

続きは↓
https://www.cnn.co.jp/tech/35195610.html
0402非通知さん垢版2022/11/12(土) 17:20:09.55ID:iPvZXDXv0
1朝一から閉店までφ ★2022/11/11(金) 20:41:10.61ID:p8ga1A8q9
2022.11.11 Fri posted at 15:41 JST

(CNN) 1986年、打ち上げ直後に爆発した米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル「チャレンジャー」の断片が、フロリダ州東部沖の海底で見つかった。NASAと米歴史番組専門チャンネル「ヒストリーチャンネル」が10日に発表した。
断片の大きさは約6メートル。ヒストリーチャンネルで今月から放送予定のシリーズ番組のため、北大西洋で第2次世界大戦中に消息を絶った航空機を捜索していたチームが発見した。
チャレンジャーは86年1月28日、打ち上げの73秒後に空中分解し、搭乗していた7人全員が死亡した。この中には、民間人として初めて宇宙飛行を経験するはずだった教員1人が含まれており、テレビで打ち上げの様子を見守っていた視聴者や全米の子どもたちに大きな衝撃を与えた。

NASAは今回見つかった断片について、チャレンジャーの事故で亡くなった宇宙飛行士や遺族に配慮しながら今後の扱いを検討すると表明した。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35195935.html
0403非通知さん垢版2022/11/19(土) 19:17:32.18ID:Kltd1dZ30
1夜のけいちゃん ★2022/11/16(水) 22:21:15.46ID:ivhVdNrq9
2022.11.16 Wed posted at 22:00 JST
CNN

人類の月面着陸を目指す「アルテミス計画」の第1弾として、アルテミス1号が16日未明に打ち上げられた。今回のミッションでは無人の宇宙船が月を周回し、50年ぶりとなる月面有人着陸に道筋を付ける。
高さ98メートルのロケット「SLS」は米東部時間午前1時47分、エンジンが点火された。900万ポンド(4100トン)の推力を発揮してフロリダ州の打ち上げ台から飛び立ち、夜空に明るい航跡を残した。
宇宙空間に到達した後、ロケットの先端に搭載された宇宙船「オリオン」が分離された。オリオンは人間を乗せることを想定して設計されているが、今回の試験ミッションに搭乗するのは無生物のみ。マネキン数体が積載され、将来の有人飛行に役立つ貴重なデータを収集する。

SLSロケットは数百万ポンドの燃料を消費した後に分離を開始する。その後オリオンは大型エンジン1基のみで上昇し、2回の強力な燃焼で月に向けた正しい軌道に機体をのせる。発射から約2時間後にはこのエンジンも分離し、オリオンは自由飛行の状態で残りの航路を進む。
米航空宇宙局(NASA)によると、オリオンの飛行距離は約200万キロに上る見通しで、有人飛行用に設計された他のどの宇宙船よりも遠くまで飛行することになる。月を周回した後、約25日半をかけて地球に帰還し、12月11日に米カリフォルニア州サンディエゴ沖の太平洋に着水する。
ミッションの間、NASAの技術者はオリオンの性能を注視する。オリオンが意図した通りの性能を発揮するか、2024年に予定される月軌道への有人ミッションに使用できるかどうかを見極める方針だ。
16日朝の打ち上げに至る過程では、ロケットの技術的な問題や発射場を襲った2度のハリケーンなど、数々の後退に見舞われた。以前の打ち上げはSLSロケットの燃料となる超低温液体水素の漏れが主な要因で、中止に追い込まれていた。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35196185.html
0404非通知さん垢版2022/11/20(日) 18:51:49.43ID:ClwxU2Si0
1WATeR ★2022/11/14(月) 21:04:21.48ID:w5b/144U9
https://www.asahi.com/articles/ASQCG6JYQQCGULBH00L.html
ttps://www.asahicom.jp/imgopt/img/118da7d205/comm/AS20221114002266.jpg

 14日午後5時9分ごろ、三重県南東沖の深さ350キロを震源とするマグニチュード(M)6・1の地震が発生した。
震源に近い三重県などで震度が観測されなかった一方、遠く離れた福島県、茨城県で最大震度4を観測した。なぜだろうか。

 東京大地震研究所の古村孝志教授によると、今回の地震は沈み込む太平洋プレート内で発生した、震源が深い「深発地震」と呼ばれるタイプと考えられるという。
プレート内を揺れが伝わったため、プレートの沈み込み口に近い関東・東北地方を中心に揺れが観測された。
一方、震源の真上にある「マントル」は軟らかく、プレート部分に比べて揺れが伝わりにくいため、三重県などでは人が感じる揺れはなかったとみられるという。

 こうした、震源の近くより遠くの地域で大きく揺れる現象は「異常震域」と呼ばれる。
三重県南東沖では数年に1度、M6クラスの地震が発生しており、いずれも今回のように異常震域が生じたという。

 深発地震は震源が浅い地震に比べると、一般的に余震は少ないという。
古村さんは「深発地震であってもマグニチュードが大きくなれば、震度5以上となることもある。
今回の地震を機に、備えを再点検してほしい」と話している
0405非通知さん垢版2022/11/26(土) 19:52:31.80ID:rk42PSlp0
11ゲットロボ ★2022/11/25(金) 12:30:53.45ID:RPm1heFs9
https://mainichi.jp/articles/20221125/k00/00m/040/035000c
ttps://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/11/25/20221125k0000m040039000p/9.jpg

 医師の古川聡・宇宙飛行士(58)が総括責任者を務めた、国際宇宙ステーション(ISS)の生活を模した医学研究に、データの改ざんや捏造(ねつぞう)など多くのずさんな点があったことが関係者の話でわかった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は重大な不適切行為があったと認定し、25日に文部科学省などに報告した。

 古川飛行士は2023年ごろISSに2回目の長期滞在をすることが決まっているが、JAXAは古川飛行士を含む関係者を処分する方針。現役の宇宙飛行士を巡る不祥事が発覚するのは異例だ。

 JAXAなどによると、この研究は…
0406非通知さん垢版2022/12/04(日) 20:14:47.40ID:d0G/OfLV0
1ぐれ ★2022/11/30(水) 21:09:17.41ID:6WoaCeF79
※2022年11月30日2:08 午後7時間前更新

[北京 30日 ロイター] - 中国の有人宇宙船「神舟15号」が現地時間29日午後11時08分(日本時間30日午前0時08分)に打ち上げられ、3人の中国人宇宙飛行士が30日に同国独自の宇宙ステーション「天宮」に乗り移った。

軌道上での要員交代は中国にとって初めてとなり、米航空宇宙局(NASA)主導の国際宇宙ステーション(ISS)に次ぎ2番目となる地球低軌道上の有人宇宙施設運用が開始された。

国営テレビによると、飛行士3人が搭乗した神舟15号は中国北西部の酒泉衛星発射センターからロケット「長征2号F遥15」に搭載して打ち上げられた。

神舟15号は、過去3回の有人ミッションを含む11回のミッションのうち、マルチモジュールステーションである天宮を組み立てるために必要な最後のミッション。初回は2021年4月に打ち上げられた。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): 中国が有人宇宙船打ち上げ、独自の宇宙ステーション運用開始.
https://jp.reuters.com/article/space-exploration-china-shenzhou-idJPKBN2SK0AI
0407非通知さん垢版2022/12/10(土) 19:02:22.02ID:9PAxZrwP0
11ゲットロボ ★2022/12/07(水) 18:35:35.62ID:NNh+wYKJ9
https://www.asahi.com/articles/ASQD75D6XQD7UTFK00X.html
ttps://www.asahicom.jp/imgopt/img/6a2386303d/comm/AS20221207002710.jpg
ttps://www.asahicom.jp/imgopt/img/4775c6a1ae/comm/AS20221207002830.jpg

 政府は、航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めた。安全保障では宇宙の重要性が増していることから、名称に盛り込むことで、対応を強化する意思を国内外に示すのがねらい。
名称が変わるのは1954年の発足以来、初めて。今月中旬に正式に決定する安全保障関連3文書にも明記する。

安保の行方を考える
 政府関係者が名称を改称する方針を自民党議員に説明。同党も4月に出した政府への提言で「航空宇宙自衛隊」に名称を変えるよう検討を求めていた。

 防衛省は宇宙領域の対応強化を進めており、2020年5月には空自内に「宇宙作戦隊」が府中基地(東京都)で発足した。人工衛星に危険が迫っていないか監視する業務などを担当。
22年3月には「宇宙作戦群」に編成された。
今回の安保3文書の改定でも、小型の人工衛星を多数打ち上げて、敵の位置情報などを把握するといった強化策が盛り込まれる見通しだ。(野平悠一)
0408非通知さん垢版2022/12/11(日) 17:14:44.94ID:iR80C0SR0
1少考さん ★2022/12/11(日) 17:00:18.43ID:WaiXpgtO9
※NHK

月着陸船搭載のロケット打ち上げ 世界初“民間”で月目指す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221211/k10013919911000.html

2022年12月11日 16時55分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221211/K10013919911_2212111646_1211165324_01_03.jpg



世界初の民間による月面着陸を目指す日本企業の月着陸船がアメリカのロケットで日本時間の11日夕方打ち上げられました。月探査をめぐる国家間の競争や民間企業による宇宙の商業利用拡大の動きが見られる中で、月を舞台にしたビジネスの布石となるか注目されます。

民間による月面着陸を目指しているのは、東京のベンチャー企業「ispace」です。

自社で開発した無人の月着陸船をアメリカの民間企業「スペースX」のロケットに搭載し、日本時間の11日午後4時38分にフロリダ州の発射場から打ち上げられました。

月着陸船は、打ち上げからおよそ47分後にロケットから切り離されたあと地球から38万キロ離れた月に向かって航行することになっています。

来年4月末に月への着陸に挑む予定で、成功すれば世界で初めて民間だけで月面着陸を成し遂げることになります。

打ち上げは、ロケットの点検作業などのため11日までずれ込み、当初の計画からおよそ1か月遅れとなりました。

月着陸船には、JAXA=宇宙航空研究開発機構などが開発した小型ロボットなどが搭載され、月面探査をはじめ、さまざまな技術の実証が行われる予定です。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0409非通知さん垢版2022/12/29(木) 18:51:24.58ID:xUC2I/dN0
1七波羅探題 ★2022/12/25(日) 21:17:31.16ID:aLYyOhLx9⋮
毎日新聞
最終更新 12/25 17:37
https://mainichi.jp/articles/20221223/k00/00m/040/176000c

 人工衛星を打ち上げる日本の輸送ロケットの2022年の成功回数が18年ぶりにゼロになる。世界の22年の発射実績は11月までに過去最多を更新している。世界の宇宙ビジネスが活況を呈する中、日本が取り残されかねない。

 日本が運用している輸送ロケットは、三菱重工のH2A▽H2Aの輸送力を増強したH2B▽宇宙航空研究開発機構(JAXA)のイプシロン――の3種類ある。さらにJAXAは、H2A、H2Bの後継機としてコストを半減させたH3を開発している。H2A、H2BとH3は大型の液体燃料ロケットで、より小型のイプシロンは固体燃料を使う。

 最大の誤算は、H3の開発が難航したことだ。当初は20年度の発射を目指したが、主エンジンでトラブルが相次ぐなどして延期され、初号機の発射は来年2月12日に決まった。

 政府はH3の完成を見据え、21年度から、地球観測衛星「だいち3号」などいくつかの衛星の打ち上げをH3に移し、H2AやH2Bの発射回数を順次減らしていく計画だった。H3が延期されたからといって、H2AやH2Bを代替機として急に造ることは難しく、これらの打ち上げも延期せざるを得なくなった。

 直近のH2Aの発射は、21年12月に英国の通信衛星を載せた45号機。次に予定しているのは23年1月に政府の情報収集衛星レーダー7号機を載せる46号機で、22年中の発射はなくなった。

 さらに、22年10月のイプシロン6号機の失敗も響いた。



※以下出典先で
0410非通知さん垢版2023/01/08(日) 18:52:59.04ID:2ytqv3g70
1クロケット ★2022/12/19(月) 16:32:26.33ID:NqE2f1ZC9

太陽系で最初の生命体が出現したのは、火星だった――?
火星誕生から最初の1億年間に、氷の小惑星が衝突し、
太陽系で最初の生命が出現した可能性があるとコペンハーゲン大学の研究者らが発表した。

約45億年前、火星には惑星全体が覆われるほど豊富な水があったと研究者らは考えている。

コペンハーゲン大学 マーティン・ビザロさん

「私たちの研究によると、生命の進化につながる2つの重要な要素が火星に存在していたことを示唆している。
それは水と有機化合物だ。これらがなければ惑星で生命が進化していくことは不可能だ」

ビザロさんは、地球以前に火星に生命の誕生を可能にする条件が存在していたことを示す、強力な証拠があると考えている。
米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「パーサビアランス」によって火星に生命が存在するかどうか判明することが期待されている。

「様々なレベルの疑問があるが、それらが10年後、15年後に地球に戻ってくるサンプルを調べることで明らかになるかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/847fcfd19b3088591ad27e76fd622f467cfca22f
0411非通知さん垢版2023/01/08(日) 20:01:29.63ID:2ytqv3g70
1夏スケボー ★2022/12/18(日) 16:15:17.60ID:qGY7tOut9
航空自衛隊、「航空宇宙自衛隊」に名称を変更 隊員から戸惑いの声も
12/16(金) 19:08 朝日新聞デジタル/Yahoo!Japanニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/e565e69a30c8776103230d0f0a1797c248cb2fb5

16日に閣議決定された安全保障関連3文書には、航空自衛隊を「航空宇宙自衛隊」に名称変更することが盛り込まれ、宇宙分野の部隊を拡充する方針が示された。宇宙領域の機能強化は既定路線だが、長年定着した名称の変更に戸惑いの声も出ている。

【写真】昨年5月に新設された自衛隊初の宇宙分野の専門部隊「宇宙作戦隊」の隊員らが身につける「宇宙作戦徽(き)章」。今年6月に公表された=航空幕僚監部提供

 政府は3文書の一つの「国家防衛戦略」に、「宇宙作戦能力を強化し、宇宙利用の優位性を確保し得る体制を整備する」として改称を明記。もう一つの文書「防衛力整備計画」では、「宇宙領域把握(SDA)態勢の整備を着実に推進し、将官を指揮官とする宇宙領域専門部隊を新編」と具体的な取り組みを挙げた。

 実は「航空宇宙自衛隊」という名称は過去、安倍晋三首相(当時)が自衛隊幹部が集う会議で、航空自衛隊が将来的に「航空宇宙自衛隊」に変更される可能性に言及しており、初出ではない。自民党も今年4月の提言で「航空宇宙自衛隊に改編することも検討する」と記した。

 航空自衛隊ではすでに、宇宙ごみなどが人工衛星にぶつかる危険がないかどうかレーダーで監視する「宇宙作戦隊」が2020年5月に発足。これを「第1宇宙作戦隊」に改編し、人工衛星に対する電波妨害を監視する「第2宇宙作戦隊」も発足させて今年度に「宇宙作戦群」とした。3文書に記載された取り組みは、これを大幅に強化するものだ。

 隊員からは「変化への対応が必要。気分一新になる」との声がある一方で「名前がちょっと長い。そのうち慣れるとは思うが……」との声も上がる。
0412非通知さん垢版2023/01/28(土) 20:09:07.68ID:jDHeYEkj0
1ぐれ ★2023/01/28(土) 11:29:38.16ID:COOEDOgD9
※1/26(木) 14:55配信
共同通信

 【ワシントン共同】
米航空宇宙局(NASA)は25日、マイクロバスほどの大きさの小惑星が26日午後(日本時間27日午前)に南米大陸の南端の上空約3600キロをかすめると明らかにした。
地表から静止衛星までの距離の約10分の1という近さで、記録に残る中では最も地球の近くを通り過ぎる小惑星の一つという。衝突の危険はない。

 幅は推定3.5〜8.5メートル。円を描くように太陽の周りを一周していたが、接近した地球の重力で軌道が変形し、周期が359日から425日になる見通し。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/470ea14db71a60031e566b25d1c3db37343e9ac4
0413非通知さん垢版2023/02/18(土) 18:41:25.20ID:Jj0ix+3w0
1夜のけいちゃん ★2023/02/18(土) 04:22:49.13ID:mjI5L8hS9
2023年2月18日 土曜 午前0:39

新型の国産主力ロケット「H3ロケット」が、打ち上げ直前に異常を検知。
予定されていた打ち上げは中止となった。
JAXA「H3」開発責任者・岡田匡史プロジェクトマネジャー「見守ってくださっていた方々が大勢いらっしゃいますので、申し訳ないと思っていますし、われわれも、ものすごく悔しいです」
メインエンジンは着火したものの、補助ロケットが着火せず、17日の打ち上げが中止された新型の国産主力ロケット、H3初号機。
JAXA宇宙航空研究開発機構は会見で、エンジンの点火後にシステムが異常を検知し、補助ロケットに着火信号が送られなかったと説明した。
衛星打ち上げビジネスで世界と競えることを目標に、低コスト化やパワーの増強を図ってきたH3。
JAXA「H3」開発責任者・岡田プロジェクトマネジャー「できるだけ早く原因を究明して、手を打って、2022年度内の打ち上げを目指して頑張りたいと思います」

ソース https://www.fnn.jp/articles/-/488164
0414非通知さん垢版2023/02/19(日) 21:18:21.13ID:rUpMxrum0
1クロケット ★2023/02/15(水) 18:34:11.05ID:z5JvdAov9

朝日新聞が運営するYouTubeチャンネル「朝日新聞宇宙部」が2月13日に更新され、「緑色のレーザー光線」の正体を明らかにした。

米ハワイの最高峰マウナケア山頂では1月23日、緑色のレーザー光線が宇宙から照射されているのが確認されており、
当初はNASAが運用する地球観測衛星「ICESat-2」からのものと見られていた。

しかし、その後のNASAの解析の結果、実際は中国の地球環境観測衛星「Daqi-1」からだったと明らかになったという。

この衛星は緑色のレーザーを地上に照射し、海面の高さや氷の変化を観測しているというが、中国の不穏な動きに警鐘を鳴らす識者は少なくない。
軍事ジャーナリストが語る。

「近年、米中の対立は新しいフェーズに入り、水面下ではサイバー攻撃が連日のように繰り返されています。
一方、新たに懸念されているのが、中国の宇宙覇権巨大化です。昨年11月には有人宇宙船『神舟15号』を打ち上げ、3人の中国人宇宙飛行士が宇宙ステーション『天宮』に乗り移っている。
昨今注目されている偵察気球などは序の口で、将来は宇宙からレーザー攻撃を仕掛けることも十分考えられるでしょう」

中国に「宇宙の平和利用」などという概念は通用しない。すでに時代は「制宙権」の確保を争う時代に移行しているのだ。

「スターウォーズ」が現実になる日も、そう遠くはないのである。

https://www.asagei.com/excerpt/246754
0415非通知さん垢版2023/03/12(日) 21:15:46.40ID:dtZJkf3+0
1Hitzeschleier ★2023/03/07(火) 16:20:43.66ID:Kk2liuZm9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR373K3NR33ULBH00S.html

 新型ロケット「H3」の初号機が7日午前10時40分ごろ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたが、第2段エンジンに着火せず、安全な飛行ができないと判断し、機体を爆発させる指令破壊の信号を送信した。打ち上げは失敗した。
載せていた地球観測衛星「だいち3号」を予定の軌道に投入できなかった。何らかの異常が発生したとみられ、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が詳細を調べている。

 H3は、現在の基幹ロケット「H2A」の後継機として、JAXAと三菱重工業が共同開発した。2月17日、発射直前に主エンジンに電源供給する系統で電圧がゼロになる異常が検知され、打ち上げは中止。必要な対策を取り、改めて打ち上げに臨んでいた。

※続きはソース元でご覧ください
0416非通知さん垢版2023/03/14(火) 20:32:52.41ID:zWgzZI6v0
1香味焙煎 ★2023/03/14(火) 07:31:35.39ID:3Z0vbBar9⋮
 【ワシントン共同】
米国防総省は13日、2024会計年度(23年10月〜24年9月)の予算編成方針を示す予算教書の国防費関連の詳細を公表した。中国について「対応が必要な挑戦相手」だと強調し、中国が人民解放軍の主導で開発を進める宇宙分野に過去最大の333億ドル(約4兆4350億円)を求めた。
宇宙分野で激化する競争に打ち勝つために備える。

 国防総省は中国やロシアを念頭に「米国の宇宙システムに対する脅威が増している」と指摘。「宇宙を安全に利用できる能力を手に入れる」と表明した。ミサイルの追跡技術などを開発するために50億ドル、衛星利用測位システムの運用に13億ドルが必要だとした。

共同通信
2023/03/14 07:18 (JST)
https://nordot.app/1008136803376398336
0417非通知さん垢版2023/03/14(火) 20:34:03.22ID:zWgzZI6v0
1蚤の市 ★2023/03/14(火) 14:19:57.27ID:CDx17Cu99⋮

三菱電機は14日、次期静止気象衛星「ひまわり10号」を気象庁から受注したと発表した。大気を立体的に観測し、集中豪雨をもたらす線状降水帯や台風などの予測精度が大幅に高まる。
運用中の8号と9号が2029年度に設計寿命を迎えるため、28年度ごろにロケットで打ち上げ、29年度中の運用開始を目指す。

三菱電機が気象衛星を受注するのは00年の「ひまわり7号」以来4機連続。受注額は明らかにしていない。

大気中の水蒸気など3次元情報を得られる「赤外サウンダー」と呼ばれるセンサーを初めて搭載する。
雲の分布や地表温度など2次元情報を取得するセンサー「イメージャー」の機能も高める。宇宙環境センサーを加えた計3つのセンサーで観測精度を向上させる。

打ち上げ時の質量は約6.1トンで、展開時の全長は約11メートル。三菱電機の鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)で20年に完成した「衛星生産棟」で組み立てから試験までする。

日本経済新聞2023年3月14日 13:50
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC142ZM0U3A310C2000000/
0418非通知さん垢版2023/03/21(火) 21:06:32.68ID:BksD7Le10
1蚤の市 ★2023/03/21(火) 08:23:25.49ID:qtcsx6ZM9⋮
 【ロンドン共同】
英ヴァージン・グループ傘下の米航空宇宙企業ヴァージン・オービットが経営危機に陥り、事業を停止した。複数の英メディアが20日までに伝えた。
1月に英国では初となる人工衛星の打ち上げに失敗。
株価は下落傾向にあり、現在は、破産状態となる最悪のシナリオも想定して危機管理対策の策定を進めている。

 今月16日に事業を停止し、職員の大半は休職状態となった。新たな資金調達の方法を探る。事業売却も選択肢に入っているという。

 オービットは、ジェット機に人工衛星を搭載したロケットをつり下げ、上空で発射する方式で、衛星事業に取り組んでいる。

共同通信 2023年03月20日
0419非通知さん垢版2023/04/08(土) 21:29:15.63ID:rJN8vBWO0
1アルカリ性寝屋川市民 ★2023/04/06(木) 09:30:16.85ID:33CmEnpE9⋮

系外惑星探査衛星「ケプラー」のデータから、71光年離れた赤色矮星を約4日で公転する地球型惑星「K2-415 b」が見つかった。 ケプラーで発見された惑星の中では私たちから最も近い距離にある。

これまでに5000個以上の太陽系外惑星が見つかっている。その大半は、質量や表面温度が太陽と似た恒星の周りを回っているものだ。一方で、天の川銀河に存在する恒星で一番多いのは、質量が太陽の半分程度以下の「赤色矮星」であり、その周りにも惑星が存在するはずである。しかし赤色矮星は暗いため、その周りを回る惑星を見つけたり性質を調べたりするのは難しい。とくに、質量が太陽の0.2倍以下の星の周りでは、トランジットする(惑星が中心星の手前を通過する)系外惑星はほとんど見つかっていなかった。

アストロバイオロジーセンターの平野照幸さんたちの研究チームは、NASAの系外惑星探査衛星「ケプラー」が2017年から2018年にかけて取得したデータを、独自の手法を用いて詳細に解析した。その結果、かに座の方向、地球から71光年の距離に位置する赤色矮星「K2-415」の周りを4.02日周期で公転するトランジット惑星の候補「K2-415 b」を発見している。さらに、2018年から2021年にかけてすばる望遠鏡などによる追観測を実施し、K2-415 bが本物の惑星であることを確認した。

赤色矮星であるK2-415は表面が摂氏3000度以下と低温であり、可視光線では暗い。その代わり近赤外線では明るく輝いているため、すばる望遠鏡による観測では近赤外線分光器IRDが用いられた。その結果、K2-415 bの半径は地球の1.02倍、表面温度は摂氏約100〜140度と判明している。

ケプラーの後継機であるNASAの系外惑星探査衛星「TESS」も2021年の終わりに約80日間にわたって観測を実施し、K2-415 bのトランジットを検出している。研究チームはTESSが得たデータも組み合わせて解析し、惑星の半径や公転周期などを精密に決定した。

K2-415のような低温な恒星でトランジットする地球型惑星を持つものは、有名なTRAPPIST-1を含めてこれまで4つしか見つかっていなかった。その5つ目となったK2-415系は、今後重要な観測対象となる。というのも、ケプラーが発見した数千個の惑星やその候補の中で、K2-415 bは最も地球から近いからだ。また、ケプラー以外が見つけた系外惑星を含めても、約71光年という距離はトランジット惑星を持つ恒星としては近く、観測に有利である。

今後の観測でK2-415 bの大気や軌道に関する情報が得られれば、地球と異なる世界である、低温度星を巡る地球型惑星の姿が明らかになると期待される。

https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2023/04/37377_detection.jpg
「ケプラー」がK2-415 bのトランジットの観測で検出した中心星の減光。実際は約30分毎の測光観測であったため、各トランジット中に平均2点ほどしかデータ点がないが、この図では複数回の観測結果が重ねて表示されている

アストロアーツ 2023年4月4日
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12987_k2_415b
0420非通知さん垢版2023/04/22(土) 17:56:20.34ID:ZCKU9R1Y0
1お断り ★2023/04/20(木) 23:54:35.05ID:ruOB7Oip9⋮
動画
https://video.twimg.com/amplify_video/1649043659910967307/vid/1280x720/aYU0hdnwvPi38QWh.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1649047286922747908/pu/vid/642x360/mQ6W2gIuw-GzDgpU.mp4

【速報】スペースXの新宇宙船、打ち上げ後に爆発
https://www.47news.jp/bulletin/9224584.html

スペースX、「スターシップ」打ち上げ−数分後に爆発したもよう
画像
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ibvH4BR2vpwg/v1/-1x-1.jpg

イーロン・マスク氏率いる米宇宙開発企業スペースXは20日、大型ロケット「スターシップ」をテキサス州の施設から打ち上げた。ロケットは発射から数分後、上空で爆発したとみられる。
2023/4/23 23:17
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-20/RTF2DRT0AFB401

スペースX新宇宙船、爆発
2023/4/20
https://www.sankei.com/article/20230420-5LTZCLSGZJKTVP26Y2GXEFLSI4/

米テキサス州で20日、米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)が打ち上げた世界最大のロケットが、試験飛行中に爆発した。
2023/4/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf11b0a7050f9b2995a0285786f6f5b1bdbd729
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況