auって音声(3G)がcdma2000だったんだよな。
大出力基地局1つ1つで、カバー範囲がW-CDMA(UMIT)より広かったから少ない基地局でもエリア広く展開できたけど、

LTEは基地局展開的にはW-CDMA型(厳密には互いの干渉率減らして更に速度上げる為に理屈では更に細かいセル配置な筈)だから、

いざ3G切り捨てると、基地局薄いエリアだと
今まで音声繋がってた筈の所に状況に応じて穴が開くって気もする。
au側もVOLTEとしてのパケットデータとしての音声のノウハウなんてまだまだな所があるから
昔の3Gの頃みたいな粘りのある力業の安心感を感じないな…

基地局がプラチナ含め複数の周波数帯カバー率の方が重要なのかな?