RAKUTEN Casaシステムコンソールの操作方法
@装置底面のMACアドレスを調べる
APCで装置MACアドレスに振られているIPアドレスを探す
(私はnetscan.exeを使っている)
BIPアドレスが[192.168.0.X]なら、ブラウザで[192.168.0.X]を叩く
Cユーザー名[admin], パスワード[admin(装置底面のWebログインパスワード)]
DWiFi(2.4GHz/5.2GHz)の接続名・パスワードを変更する
ツールバー>ネットワーク>無線LAN>編集
画面下部>一般設定>ESSID=[接続名]
画面下部>無線LANセキュリティ>暗号キー=[パスワード]
【保存&適用】
【自分で】楽天CASA【基地局】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
765非通知さん
2021/03/14(日) 10:18:35.68ID:Eg5DaIdm0766非通知さん
2021/03/14(日) 10:22:07.24ID:pTUwWw800 macアドレスなんか見なくてもルーターのdhcpリースを見れはアタリつくけどな
767非通知さん
2021/03/14(日) 10:24:43.20ID:Eg5DaIdm0 >>765 【追記】
暗号キー行右端の⇔丸ボタンを押せば現在のパスワードが表示される
暗号キー行右端の⇔丸ボタンを押せば現在のパスワードが表示される
769非通知さん
2021/03/14(日) 18:43:24.72ID:MKPHj2Uo0 来月から楽天ひかりち楽天モバイルになるので無料だしcasa 申し込もうと思ったんだけど
>>2 の電気代がかかるって本当?
4000円くらいの安い対応ルーターと比べて結構差がありますか?
これ以上電気代かけたくないので迷ってます
>>2 の電気代がかかるって本当?
4000円くらいの安い対応ルーターと比べて結構差がありますか?
これ以上電気代かけたくないので迷ってます
771非通知さん
2021/03/14(日) 18:51:55.69ID:IOSXQg9I0773非通知さん
2021/03/15(月) 04:36:03.05ID:eGygLsyH0 casaアプリからログインできねえぞ
どうなってんだよ
どうなってんだよ
774非通知さん
2021/03/15(月) 06:15:21.69ID:SDXrveiB0776非通知さん
2021/03/15(月) 09:25:49.57ID:4qyODsTa0 パートナー回線(1m)だと線が細いのか、楽天LINK音質クソ悪くて、casa導入して
楽天回線状態だと十分な音質になったが、
外から家に戻っても改善変わらず
結局マナーモードONOFFしないと切り替わらなくて
微妙な感じだな。
まあ4月からの1GB運用ならそもそも高速モードで良いから、
パートナー回線高速モードでの音質を確認して、大差ないならcasa返却かな
楽天回線状態だと十分な音質になったが、
外から家に戻っても改善変わらず
結局マナーモードONOFFしないと切り替わらなくて
微妙な感じだな。
まあ4月からの1GB運用ならそもそも高速モードで良いから、
パートナー回線高速モードでの音質を確認して、大差ないならcasa返却かな
777非通知さん
2021/03/15(月) 11:21:22.38ID:pyI6qJ6d0 777
778非通知さん
2021/03/15(月) 16:28:34.36ID:tmZLqTJr0779非通知さん
2021/03/15(月) 16:29:21.77ID:tmZLqTJr0 >>768
その方法とっくに塞がれてるんだが
その方法とっくに塞がれてるんだが
780非通知さん
2021/03/15(月) 16:31:02.59ID:tmZLqTJr0 その方法とっくに塞がれてるんだ
>>765
この人の画像見て信じるか信じないかはあなた次第
https://twitter.com/lidar_iphone12/status/1370549437123100672?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>765
この人の画像見て信じるか信じないかはあなた次第
https://twitter.com/lidar_iphone12/status/1370549437123100672?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
781非通知さん
2021/03/15(月) 16:35:24.47ID:q3Z2gPKG0 やっぱCASAは楽天圏外の人達が使ってるの?
メイン端末はドコモ、楽天圏内で光回線も引ける余裕があるけど
あえてCASA導入してる変わり者いる?
メイン端末はドコモ、楽天圏内で光回線も引ける余裕があるけど
あえてCASA導入してる変わり者いる?
783非通知さん
2021/03/15(月) 20:01:01.67ID:eKSjz/ID0784非通知さん
2021/03/15(月) 22:27:38.28ID:rcYTX1QV0786非通知さん
2021/03/16(火) 10:26:56.75ID:uo/DAZOZ0787非通知さん
2021/03/16(火) 17:29:16.08ID:31hakRWB0788非通知さん
2021/03/16(火) 17:32:31.91ID:G5oxvoRL0 ん?またcasaマンかまってるん?
789非通知さん
2021/03/16(火) 18:13:47.65ID:5YRwFW+j0 ppoe接続だとダメなん?
790非通知さん
2021/03/16(火) 19:53:39.61ID:7pfeOy3H0 楽天Casaマーン
792非通知さん
2021/03/16(火) 22:45:05.87ID:pUN1p8WB0 LTEがずっと橙4点滅
793非通知さん
2021/03/16(火) 22:51:30.19ID:IZnfUnAW0 新幹線ではまったく使えない
794非通知さん
2021/03/17(水) 12:09:25.28ID:F/k5X6Ll0 Ver1.5.1から上がらない
795非通知さん
2021/03/17(水) 12:15:11.82ID:rX4Dgqe/0 なんのメリットがあるのかわからない
796非通知さん
2021/03/17(水) 12:52:57.00ID:NPJXXm6K0 linkでの通話でしょ
797非通知さん
2021/03/17(水) 12:55:45.29ID:BEj0Mtn40 通話が安定するのがメリット
それだけ
それだけ
798非通知さん
2021/03/17(水) 13:03:51.08ID:00D4bpAP0 電話番号通知だけじゃないかな
wifi-calling状態のlink通話とcasa経由のlink通話で経路や経路に起因する要素にどれほどの優位性があるのか確認してないな
VoLTE通話ならvpnのオーバーヘッドはあるものの端末の処理優先順位はあがるね
wifi-calling状態のlink通話とcasa経由のlink通話で経路や経路に起因する要素にどれほどの優位性があるのか確認してないな
VoLTE通話ならvpnのオーバーヘッドはあるものの端末の処理優先順位はあがるね
799非通知さん
2021/03/17(水) 15:24:12.86ID:0WKT9XMH0 ・
800非通知さん
2021/03/17(水) 15:24:24.64ID:0WKT9XMH0 800
801非通知さん
2021/03/17(水) 18:38:25.88ID:raF9u6rX0 CASAの利点は圏外や電波が届きにくい人が
linkで発信できない番号(特番)に対してVOLTEで通信できることでしょ
ネット環境があっても、固定電話いれてない人が特番使えるようになる
linkで発信できない番号(特番)に対してVOLTEで通信できることでしょ
ネット環境があっても、固定電話いれてない人が特番使えるようになる
802非通知さん
2021/03/17(水) 19:44:03.35ID:eD12ioPo0 CASAが楽天光以外でも申し込める様になってるから頼んでみようかな
803非通知さん
2021/03/18(木) 00:04:54.19ID:Lq3xCjmh0 Casaの設定画面がブロックされた!!
804非通知さん
2021/03/18(木) 06:51:03.01ID:fGaF3Eaq0807非通知さん
2021/03/18(木) 10:05:23.94ID:XAl6t7tu0 楽天回線エリアです。でも速度が超不安定で128Kbpsで止まったり10Mbpsまで出たりします
今casaに繋いでるのか楽天基地局に繋いでるのか判断する方法ありますか?
速度は良くて10Mbpsです
今casaに繋いでるのか楽天基地局に繋いでるのか判断する方法ありますか?
速度は良くて10Mbpsです
809非通知さん
2021/03/18(木) 12:30:27.76ID:218hEetU0814非通知さん
2021/03/18(木) 20:09:18.85ID:218hEetU0815非通知さん
2021/03/19(金) 00:23:50.31ID:Y1rX8Hcn0 CASAならセクタ13以上の法則あるから
適当なアプリで見ればすぐわかるよ
適当なアプリで見ればすぐわかるよ
817非通知さん
2021/03/19(金) 01:02:08.85ID:Y1rX8Hcn0820非通知さん
2021/03/19(金) 22:46:03.56ID:LCbJPb370821非通知さん
2021/03/19(金) 23:21:26.85ID:pwrtCwuO0822非通知さん
2021/03/19(金) 23:27:36.63ID:pbYvgksJ0 当たり前やんけ
823非通知さん
2021/03/20(土) 00:39:46.98ID:GC8c+a+X0824非通知さん
2021/03/25(木) 01:36:10.90ID:SQ2b6TCB0 これ家に置いてさ
この機械からでるLTEの電波掴んで通信したら、楽天から通信料請求されるんだよね?
この機械からでるLTEの電波掴んで通信したら、楽天から通信料請求されるんだよね?
826非通知さん
2021/03/25(木) 07:07:18.56ID:UJS2k4ka0 >>824
家の光ネット回線をバンド3の楽天回線に変換するだけの機械なのになんで通信量取られるんだ?
光回線の使用料は設置者負担だから個人設置だと本当に楽天回線での通話したい人かガジェヲタくらいしかメリットないけど
データ通信や楽天LinkはWi-Fiで充分だから
店やクリニック、営業所なら来店者にサービス提供できるというメリットも大きいぞ
家の光ネット回線をバンド3の楽天回線に変換するだけの機械なのになんで通信量取られるんだ?
光回線の使用料は設置者負担だから個人設置だと本当に楽天回線での通話したい人かガジェヲタくらいしかメリットないけど
データ通信や楽天LinkはWi-Fiで充分だから
店やクリニック、営業所なら来店者にサービス提供できるというメリットも大きいぞ
827非通知さん
2021/03/25(木) 07:10:05.07ID:UJS2k4ka0 通信量→通信料
楽天Casa経由のデータ通信も1日10GB制限のカウント対象なので家に光回線あるのに楽天Casa経由でデータ通信する意味は本当にないけど通信料が設置者も利用者(たまたま近隣にいて電波拾った設置者とは無関係な人)も別途取られることはない
楽天Casa経由のデータ通信も1日10GB制限のカウント対象なので家に光回線あるのに楽天Casa経由でデータ通信する意味は本当にないけど通信料が設置者も利用者(たまたま近隣にいて電波拾った設置者とは無関係な人)も別途取られることはない
829非通知さん
2021/03/25(木) 16:57:16.05ID:w1B/OFGF0830非通知さん
2021/03/25(木) 17:04:01.57ID:y7B2wu+q0 通話時のデータ通信はカウントされません
831非通知さん
2021/03/25(木) 17:24:22.79ID:sYbO0cRV0832非通知さん
2021/03/25(木) 17:27:02.42ID:mmg73bEy0 自宅にcasaを置く(=光回線がある)前提なら普通にwifi繋げよ…
833非通知さん
2021/03/25(木) 17:43:47.01ID:y7B2wu+q0 wifi経由の通話に不具合どんくらい残ってんだ?
非通知になるとか固定電話から着信できないとか
改善した?
こんな些細なことでcasa導入してるヤツは馬鹿だろ
通話はLINE使え
非通知になるとか固定電話から着信できないとか
改善した?
こんな些細なことでcasa導入してるヤツは馬鹿だろ
通話はLINE使え
834非通知さん
2021/03/25(木) 18:50:23.31ID:ntWKDVuT0 「楽天の基地局」を自宅に置くってだけの話なんよ
楽天の基地局にアクセスしてデータ通信を利用してるんだから、そら楽天に利用料金を払うさ
嫌ならCASA置くなって話だし、
そもそも自分で望んで置くのだし
楽天の基地局にアクセスしてデータ通信を利用してるんだから、そら楽天に利用料金を払うさ
嫌ならCASA置くなって話だし、
そもそも自分で望んで置くのだし
835非通知さん
2021/03/25(木) 20:34:00.07ID:qVRc4P1F0 そういやB18でも通話のデータ通信ノーカンだったな
よほどの田舎じゃなければB18来てるだろ
通話品質悪いらしいが
個人でCASAはホントいらんわ
このスレ終了
よほどの田舎じゃなければB18来てるだろ
通話品質悪いらしいが
個人でCASAはホントいらんわ
このスレ終了
836非通知さん
2021/03/25(木) 20:36:06.37ID:/9up6ZGR0 東京は4月からパートナーエリア原則なくなるそうだが
838非通知さん
2021/03/25(木) 23:22:37.00ID:2gsTtsN50 Casaで通信しても課金のカウント対象になるのは、インターネットに出ていくのに楽天の設備使うわけだから仕方ないな。
例えばフレッツ光だとフレッツを契約しただけではインターネットに繋がらなくて、別にISPを契約しないといけないだろ?
Casaを使う時はこのISP部分が楽天になってる感じだと思えばいい。
これに何のメリットがあるのかは使う奴次第だし、単にネットに繋ぐ目的だけなら既にISP契約があるのにただの無駄というのもその通りだな
例えばフレッツ光だとフレッツを契約しただけではインターネットに繋がらなくて、別にISPを契約しないといけないだろ?
Casaを使う時はこのISP部分が楽天になってる感じだと思えばいい。
これに何のメリットがあるのかは使う奴次第だし、単にネットに繋ぐ目的だけなら既にISP契約があるのにただの無駄というのもその通りだな
839非通知さん
2021/03/26(金) 20:13:20.99ID:yulQFIqk0 casaのファームて2タイプあるな
IPoEなv6ネイティブ環境向けのIPv6版とPPPoE/DS-Lite環境?向けのIPv4版
前者の環境なのに交換で後者を送ってきた
後者はIPv4でIPsecなVPNを張ってその内側で240bから始まるv6アドレスにコネクションを張るようだ
v6ネイティブ環境だとトンネリングのトンネリングてな状況になって通信効率的にマズい
調べたわけじゃないけどフラグメント多そう
WiFi APとしてのcasaを考えてもLAN側にRAが到達しなくてipv4専用機になっちゃうからv4がpppだとネット接続が遅くなってマズい
チャンネルを手動設定できるのはいいとこだけど出力強度設定を下げると上げられなくなったりWiFi帯域幅が設定無視で20MHz固定になったりとバグが多い
IPoEなv6ネイティブ環境向けのIPv6版とPPPoE/DS-Lite環境?向けのIPv4版
前者の環境なのに交換で後者を送ってきた
後者はIPv4でIPsecなVPNを張ってその内側で240bから始まるv6アドレスにコネクションを張るようだ
v6ネイティブ環境だとトンネリングのトンネリングてな状況になって通信効率的にマズい
調べたわけじゃないけどフラグメント多そう
WiFi APとしてのcasaを考えてもLAN側にRAが到達しなくてipv4専用機になっちゃうからv4がpppだとネット接続が遅くなってマズい
チャンネルを手動設定できるのはいいとこだけど出力強度設定を下げると上げられなくなったりWiFi帯域幅が設定無視で20MHz固定になったりとバグが多い
840非通知さん
2021/03/26(金) 22:45:15.70ID:PKRfA/9O0 >>839
交換前は、IPv6版だったのね。WAN6 のv6アドレスは2000で始まるものだったのかな
交換前は、IPv6版だったのね。WAN6 のv6アドレスは2000で始まるものだったのかな
841非通知さん
2021/03/26(金) 23:14:37.31ID:yulQFIqk0 >>840
v6版は2000から始まるNGNの実v6アドレス以外にIPsecがリンクアップしたら240bから始まるIPが同じインターフェイスにマルチバインドされる
v4版で言うところのwan/wan6がlan/lan6としてコンフィグされて仮想のブリッジの中にeth0やeth1と無線インターフェイスが同居する構成(wan/wan6はない)
wan=lan間ルーティングがないから透過的に別ルータが出すRAでv6アドレスがバインドされる
v6版だと楽モバとのIPsec通信の内側の通信のみIPsec240bが使われて他の通信は実v6アドレス使って行うからWiFi経由でもIPv6使えて都合が良かった
v4版はlan6作ってlanのDHCPでv6アドレス振出すようにしたつもりでも上手くバインドさせられない
iptablesのフィルタ内容までは面倒で見てない
v6版は2000から始まるNGNの実v6アドレス以外にIPsecがリンクアップしたら240bから始まるIPが同じインターフェイスにマルチバインドされる
v4版で言うところのwan/wan6がlan/lan6としてコンフィグされて仮想のブリッジの中にeth0やeth1と無線インターフェイスが同居する構成(wan/wan6はない)
wan=lan間ルーティングがないから透過的に別ルータが出すRAでv6アドレスがバインドされる
v6版だと楽モバとのIPsec通信の内側の通信のみIPsec240bが使われて他の通信は実v6アドレス使って行うからWiFi経由でもIPv6使えて都合が良かった
v4版はlan6作ってlanのDHCPでv6アドレス振出すようにしたつもりでも上手くバインドさせられない
iptablesのフィルタ内容までは面倒で見てない
842非通知さん
2021/03/27(土) 00:57:11.20ID:A4zx7khZ0 ファームのバージョンは?
843非通知さん
2021/03/27(土) 01:21:06.22ID:8hatjimO0 >>842
v6版はOpenWrt Chaos Calmer 15.05.1 AP_F_V2_0_0+r49254 / LuCI SNI_without_security_fixes branch (git-20.302.35730-0558508)
今手元に両方あるがv4版は繋いでないからすぐ見られない
v6版はOpenWrt Chaos Calmer 15.05.1 AP_F_V2_0_0+r49254 / LuCI SNI_without_security_fixes branch (git-20.302.35730-0558508)
今手元に両方あるがv4版は繋いでないからすぐ見られない
844非通知さん
2021/03/27(土) 06:44:14.10ID:mrmp2egK0 >>841
詳しい情報、ありがとう。
うちの回線は、NTT東西・光コラボでない方の「上記以外」なので、v4版が送られてきた。
た。ただ、5日間つないでも、LTE 緑・黄点滅なので、交換となった。
そちらの交換の理由もそうなのかな。
詳しい情報、ありがとう。
うちの回線は、NTT東西・光コラボでない方の「上記以外」なので、v4版が送られてきた。
た。ただ、5日間つないでも、LTE 緑・黄点滅なので、交換となった。
そちらの交換の理由もそうなのかな。
845非通知さん
2021/03/27(土) 08:29:37.61ID:7iUewFDl0 やっと期間限定3,000P付いた。付くの遅いー
846非通知さん
2021/03/27(土) 17:16:49.65ID:8hatjimO0 >>844
v6版LTEランプ点灯せずでネット側のsyslogとpsの出力を詳細に伝えたが解決せず(こちらのルータのフィルタを全解除してまで切り分けた)
調べても原因が分からないと言うからダメ元前提で同一バージョンの別個体を試すって認識で交換に応じたのに事前の示し合わせなく条件違いの別バージョンを送りつけられて驚いた
v4版で試してもやはりLTEランプは点灯しないから原因は他にある
v4のフィルタに外→内の穴開けさせられて余計な設定と切り分けが必要な要素を増やされただけでまったく意味ない
v6版のcasaに戻してから3日後くらい経って電源再投入したら突然半日くらい橙色点滅して以降は緑/橙色交互点滅になったから楽モバがなんかやったんだと思うんだ
半歩前進したと思うからこのまま原因を絞り込めばいいのにまた交換すると言い出したからホントに呆れた
v6版LTEランプ点灯せずでネット側のsyslogとpsの出力を詳細に伝えたが解決せず(こちらのルータのフィルタを全解除してまで切り分けた)
調べても原因が分からないと言うからダメ元前提で同一バージョンの別個体を試すって認識で交換に応じたのに事前の示し合わせなく条件違いの別バージョンを送りつけられて驚いた
v4版で試してもやはりLTEランプは点灯しないから原因は他にある
v4のフィルタに外→内の穴開けさせられて余計な設定と切り分けが必要な要素を増やされただけでまったく意味ない
v6版のcasaに戻してから3日後くらい経って電源再投入したら突然半日くらい橙色点滅して以降は緑/橙色交互点滅になったから楽モバがなんかやったんだと思うんだ
半歩前進したと思うからこのまま原因を絞り込めばいいのにまた交換すると言い出したからホントに呆れた
847非通知さん
2021/03/27(土) 18:08:56.20ID:mrmp2egK0848非通知さん
2021/03/27(土) 18:46:18.76ID:mrmp2egK0 >>846
ちなみに、v4のフィルタに外→内の穴開けなさいと言ってきたのは、楽モバのSEの人?それともサポセンのアドバイザーの人?
ちなみに、v4のフィルタに外→内の穴開けなさいと言ってきたのは、楽モバのSEの人?それともサポセンのアドバイザーの人?
849非通知さん
2021/03/27(土) 18:58:57.93ID:8hatjimO0 >>848
あぁごめん
「開けさせられた」てのは特に具体的に言われたわけじゃなくてIPv4のIPsecだから当然外→内にプロトコル50とUDP500/4500通してcasaにNATしてあげないとネクション張れないんで自発的にやった
casaがv4版になったのは遠因でポート開けるだけじゃなくルータをあてどなくトライアンドエラーでいじる羽目にさせられたというか
対抗のログみて状況教えてくれればもっと簡単に解決できると思うんだが楽モバの調査とやらはそれが欠けてる
いつでもどんなときでも顧客おいてけぼり
あぁごめん
「開けさせられた」てのは特に具体的に言われたわけじゃなくてIPv4のIPsecだから当然外→内にプロトコル50とUDP500/4500通してcasaにNATしてあげないとネクション張れないんで自発的にやった
casaがv4版になったのは遠因でポート開けるだけじゃなくルータをあてどなくトライアンドエラーでいじる羽目にさせられたというか
対抗のログみて状況教えてくれればもっと簡単に解決できると思うんだが楽モバの調査とやらはそれが欠けてる
いつでもどんなときでも顧客おいてけぼり
850非通知さん
2021/03/27(土) 20:01:49.44ID:mrmp2egK0851非通知さん
2021/03/27(土) 20:19:21.99ID:8sG3TZsG0 エロい人オセエテ
現在の状態
楽天ひかり
ルーター 楽天ひかりのWG1200HS4
システム
ホスト名 Rakuten-Casa
Model Qualcomm Technologies, Inc. IPQ4019/AP-DK04.1-C1
ファームウェア・バージョン OpenWrt Chaos Calmer 15.05.1 5e7a6a6+r49254 / LuCI branch (git-18.218.23369-6bfb8bc)
カーネルバージョン 4.4.60
以前は使えて居たがLTE繋がって居ても緑点滅しないしIpv4でしか繋がらないから
電話したら交換された
以前はカーサアプリで確認したらファーム1.5.1だった
以前はカーサアプリでログイン出来たがIP 192.168.210.1でログイン出来無かつたが現在は逆にアプリでログイン出来無い
壊れてるの?
現在の状態
楽天ひかり
ルーター 楽天ひかりのWG1200HS4
システム
ホスト名 Rakuten-Casa
Model Qualcomm Technologies, Inc. IPQ4019/AP-DK04.1-C1
ファームウェア・バージョン OpenWrt Chaos Calmer 15.05.1 5e7a6a6+r49254 / LuCI branch (git-18.218.23369-6bfb8bc)
カーネルバージョン 4.4.60
以前は使えて居たがLTE繋がって居ても緑点滅しないしIpv4でしか繋がらないから
電話したら交換された
以前はカーサアプリで確認したらファーム1.5.1だった
以前はカーサアプリでログイン出来たがIP 192.168.210.1でログイン出来無かつたが現在は逆にアプリでログイン出来無い
壊れてるの?
852851
2021/03/27(土) 21:48:33.88ID:hDxDrpsS0 夕方、サポートに1週間立っても繋がらないから解約するかもと
電話したら調べますとの返事でした
21時20分頃に突然繋がりました
今回もLTEが点滅しない?もしかしてこれがデフォ?
それと、ファームが以前の物は1.5.1でしたが今回は、2.0.1でした
以前はIPv6で繋がって居ませんでしたが今回は以下の様に成りました
IPアドレスですがNECのWG1200HS4の192.168.10.102がカーサのゲートウェイに割り振ららています
カーサのwanに割り振られたIPアドレスは、192.168.10.103 みたいです
カーサのwifiに繋いた端末にNECのルーターのIPアドレスが割り振ららています
当然IPv6もルーター(NEC)のものが割り振られる様になったみたいです
スマホからカーサのwifi経由でIPv6で接続と確認サイトで表示されます
電話したら調べますとの返事でした
21時20分頃に突然繋がりました
今回もLTEが点滅しない?もしかしてこれがデフォ?
それと、ファームが以前の物は1.5.1でしたが今回は、2.0.1でした
以前はIPv6で繋がって居ませんでしたが今回は以下の様に成りました
IPアドレスですがNECのWG1200HS4の192.168.10.102がカーサのゲートウェイに割り振ららています
カーサのwanに割り振られたIPアドレスは、192.168.10.103 みたいです
カーサのwifiに繋いた端末にNECのルーターのIPアドレスが割り振ららています
当然IPv6もルーター(NEC)のものが割り振られる様になったみたいです
スマホからカーサのwifi経由でIPv6で接続と確認サイトで表示されます
853非通知さん
2021/03/27(土) 22:28:16.94ID:3tYzR1CM0 何が聞きたいのか全然わからん
854非通知さん
2021/03/27(土) 22:41:53.11ID:mrmp2egK0 >>852
LTEのインジケータの表示が実際の動作と合致しない事象は、あちこちのブログをみると、そこそこあるみたいですよ
繋がらないから解約するかもと言われて、楽モバ焦って、LTEの機能だけ急いで直したのではないでしょうか
ファームverUPした後、Casaの管理画面にログインできなくなったりしましたか?
LTEのインジケータの表示が実際の動作と合致しない事象は、あちこちのブログをみると、そこそこあるみたいですよ
繋がらないから解約するかもと言われて、楽モバ焦って、LTEの機能だけ急いで直したのではないでしょうか
ファームverUPした後、Casaの管理画面にログインできなくなったりしましたか?
855非通知さん
2021/03/27(土) 23:29:05.78ID:8hatjimO0 >>852
翻訳するとcasaのWiFi機能が稼働したって話をしているように思えるな
NECルータがNATしてるんだろうから確認サイトに当該IPアドレスが表示されてるんだろうなと
最後の一文はよく分からんが
翻訳するとcasaのWiFi機能が稼働したって話をしているように思えるな
NECルータがNATしてるんだろうから確認サイトに当該IPアドレスが表示されてるんだろうなと
最後の一文はよく分からんが
856非通知さん
2021/03/27(土) 23:30:15.98ID:0uNI6K3N0 翻訳しないと一般の人がわからないようなことを早口でまくしたてるように自慢げに話すヲタク
857851
2021/03/27(土) 23:41:25.41ID:9zKj0D0s0 カーサにIPアドレスが2つ割り振られてるってこと
カーサがルーター機能解除してブリッジモードの様に動作してると言うこと
カーサがルーター機能解除してブリッジモードの様に動作してると言うこと
858851
2021/03/27(土) 23:48:49.01ID:9zKj0D0s0 あ〜それと、コンフィグブロックて出てブラウザーからはログイン出来無い
859非通知さん
2021/03/28(日) 00:37:47.33ID:g4g9zDDA0 ブラウザからは()
860非通知さん
2021/03/28(日) 01:27:29.08ID:8I5lkDrJ0 >>842
ipv4版のバージョン一応確かめたよ
OpenWrt Chaos Calmer 15.05.1 5e7a6a6+r49254 / LuCI branch (git-18.218.23369-6bfb8bc)
wan6インターフェイスはデフォでunmanagedだから設定変更しない限りv6アドレスはバインドされないね
LTEリンクアップしたとしてもLTEの通信内容はIPv4なIPsecでトンネリングされた240bから始まるネットワーク経由だからWAN6のv6を有効にする意味ないと思うな
ipv4版のバージョン一応確かめたよ
OpenWrt Chaos Calmer 15.05.1 5e7a6a6+r49254 / LuCI branch (git-18.218.23369-6bfb8bc)
wan6インターフェイスはデフォでunmanagedだから設定変更しない限りv6アドレスはバインドされないね
LTEリンクアップしたとしてもLTEの通信内容はIPv4なIPsecでトンネリングされた240bから始まるネットワーク経由だからWAN6のv6を有効にする意味ないと思うな
861非通知さん
2021/03/28(日) 06:31:46.27ID:828Jl4fx0 >>860
うちは、Wan6インターフェイスの設定をDHCPv6 Clientに変更して、v6アドレスを割り当ててみたけど、結局240bから始まるネットワーク経由で1〜2パケットずづちょろちょろとしか通信してなかったから、仰せのとおり意味なかったようだね
うちは、Wan6インターフェイスの設定をDHCPv6 Clientに変更して、v6アドレスを割り当ててみたけど、結局240bから始まるネットワーク経由で1〜2パケットずづちょろちょろとしか通信してなかったから、仰せのとおり意味なかったようだね
862非通知さん
2021/03/28(日) 11:17:00.39ID:NZGVp9U50 casaのwifiいらんから切ってたのに勝手に復活して設定画面入れんくなった
863非通知さん
2021/03/28(日) 12:14:41.84ID:yX90SzP20 アプリ使えください
864851
2021/03/28(日) 12:20:45.31ID:oijaCjSF0 交換前のカーサ(ファーム1.5.1)のwifiに繋ぐと端末には192.168.210.が割り当てられていた
交換した今回のカーサ(ファーム2.0.1)はカーサがぶら下がってるルーター(wg1200hg)のIPアドレスが割り当てられる様になった
交換した今回のカーサ(ファーム2.0.1)はカーサがぶら下がってるルーター(wg1200hg)のIPアドレスが割り当てられる様になった
865非通知さん
2021/03/28(日) 13:13:51.54ID:8I5lkDrJ0 それこのスレで話が噛み合わない原因だと思うな
v6版てのはIPsecをv6で張るから便宜上そう言ってるんだけどbri-lanインターフェイスにv4アドレスもバインドされる
casaにwan側が構成されないからv4アドレス空間的にはlan側が既存のlanと同一セグメントになる
既存のルータ等からDHCPでv4アドレスをもらうからルータに設定入れてcasaのmacアドレスに対してスタティックに固定IPをリースするようにしないとIPは動的に変わるよ
だからcasaのIPアドレスが192.168.210.1ってのはv4版でかつcasaのWiFi側からアクセスしたときは正解
v6版だと不正解だからルータでIPv4リース状況をチェックするかlan内をディスカバリーするツールでIPを調べるって話になる
v6版てのはIPsecをv6で張るから便宜上そう言ってるんだけどbri-lanインターフェイスにv4アドレスもバインドされる
casaにwan側が構成されないからv4アドレス空間的にはlan側が既存のlanと同一セグメントになる
既存のルータ等からDHCPでv4アドレスをもらうからルータに設定入れてcasaのmacアドレスに対してスタティックに固定IPをリースするようにしないとIPは動的に変わるよ
だからcasaのIPアドレスが192.168.210.1ってのはv4版でかつcasaのWiFi側からアクセスしたときは正解
v6版だと不正解だからルータでIPv4リース状況をチェックするかlan内をディスカバリーするツールでIPを調べるって話になる
866非通知さん
2021/03/28(日) 13:55:32.72ID:co6Ck7yG0 CasaのLANがWAN側ルータと同一セグメントになって
192.168.210.1にアクセスできなくなった。
リセットしても直らん。
と思ったら、>>864が原因かな。
ファームアップデートでCasaの管理画面には入る術が塞がれたのかな。
192.168.210.1にアクセスできなくなった。
リセットしても直らん。
と思ったら、>>864が原因かな。
ファームアップデートでCasaの管理画面には入る術が塞がれたのかな。
867非通知さん
2021/03/29(月) 00:22:33.95ID:vog09Xo60 塞がれたと聞いて見てみたけど
全然ファーム更新されずに30日稼働してたわ
どのタイミングで更新動くんだろ
全然ファーム更新されずに30日稼働してたわ
どのタイミングで更新動くんだろ
868非通知さん
2021/03/29(月) 00:26:05.94ID:vog09Xo60 まあ入れる機種ってことで、このままアプデ降ってくるまでは放っとくか
ちなみにr49254
ちなみにr49254
869非通知さん
2021/03/29(月) 00:28:38.85ID:vog09Xo60 あとIPv6からだとアクセスできるかもと
勘
勘
870非通知さん
2021/03/29(月) 20:13:35.76ID:+KseNoSV0 ろくに原因調べもせずに交換交換…
同梱のLANケーブルやACアダプタ断線してても全交換らしい
非効率この上ないな
同梱のLANケーブルやACアダプタ断線してても全交換らしい
非効率この上ないな
871非通知さん
2021/03/29(月) 22:22:52.79ID:fbiIIx9k0 >>870
原因調べるのは、楽天モバ社員で、コミュニケーションセンターのアドバイザー様は、楽天モバが委託したコールセンター運営会社の社員だろうから、上下関係というか力関係で、調査をなかなか上申できないのだろうかね。に委託した先
原因調べるのは、楽天モバ社員で、コミュニケーションセンターのアドバイザー様は、楽天モバが委託したコールセンター運営会社の社員だろうから、上下関係というか力関係で、調査をなかなか上申できないのだろうかね。に委託した先
872非通知さん
2021/03/29(月) 22:35:59.78ID:+KseNoSV0 >>871
それはあると思うな
誰しもカネの流れには逆らえないからねえ
にしても彼らの読む書く聞く話す力は相当低いと思うよ
そこそこ慣れてるっぽい人でも抵当な相槌打ってちゃんと話聞いてないし理解できてないから情報伝達ロスが激しい
それはあると思うな
誰しもカネの流れには逆らえないからねえ
にしても彼らの読む書く聞く話す力は相当低いと思うよ
そこそこ慣れてるっぽい人でも抵当な相槌打ってちゃんと話聞いてないし理解できてないから情報伝達ロスが激しい
873非通知さん
2021/03/29(月) 22:42:16.82ID:fbiIIx9k0874非通知さん
2021/03/30(火) 05:12:50.69ID:fqkqq/Hm0 casaのサイトはファーストステップガイドとしてはあんなもんだと思うけどランプの状態はもうちょっと細分化して内容も誤解がないように適切に改めてほしいね
んで別途追加でLuCIと周辺環境に関する楽天依存の必須設定を解説した詳細マニュアルが欲しい
あんなヘタレアプリ要らんからドキュメントに予算使うべきだな
んで別途追加でLuCIと周辺環境に関する楽天依存の必須設定を解説した詳細マニュアルが欲しい
あんなヘタレアプリ要らんからドキュメントに予算使うべきだな
875非通知さん
2021/03/30(火) 06:35:46.05ID:zlJdcwi60 >>874
そうだね
Casa申し込むくらい人は詳細マニュアルがあれば
いちいちコミセンに電話しないで自分で適切に
設定できるはず
ヘタレアプリ要らんし、コミセンも受付の人と技術相談の人にわけたらいいと思う
そうだね
Casa申し込むくらい人は詳細マニュアルがあれば
いちいちコミセンに電話しないで自分で適切に
設定できるはず
ヘタレアプリ要らんし、コミセンも受付の人と技術相談の人にわけたらいいと思う
876非通知さん
2021/03/30(火) 07:14:38.05ID:fqkqq/Hm0 >>875
casaの技術サポートはやってない、が公式的な立場みたいよ
いやいや、だったら妥当なマニュアル公開してくださいよ
冷蔵庫や洗濯機だって誰も読まないのにもっとマシなマニュアル付いてますよ
ってループになっちゃう
casaの技術サポートはやってない、が公式的な立場みたいよ
いやいや、だったら妥当なマニュアル公開してくださいよ
冷蔵庫や洗濯機だって誰も読まないのにもっとマシなマニュアル付いてますよ
ってループになっちゃう
877非通知さん
2021/03/30(火) 14:22:30.56ID:zlJdcwi60 今朝早く仕事に行く前にCasaの管理画面にPCから入れていたが
仕事終わって帰ってきたら、Access is blocked になった
ネットワーク管理アプリでみたら、次のホストIDにもCasaと同じベンダーの機器の
接続があって、ブラウザでそのIPアドレス入れてみたら
SmallCell-logon という画面で、usernameとpasswordを入力するようになってる
両方とも admin と入れたけど、Login failed
ファーム更新されたのかな
仕事終わって帰ってきたら、Access is blocked になった
ネットワーク管理アプリでみたら、次のホストIDにもCasaと同じベンダーの機器の
接続があって、ブラウザでそのIPアドレス入れてみたら
SmallCell-logon という画面で、usernameとpasswordを入力するようになってる
両方とも admin と入れたけど、Login failed
ファーム更新されたのかな
878非通知さん
2021/03/30(火) 15:02:49.32ID:FdnDAiLt0 せめてWifi切るかSSID隠蔽するか名前変えたいんだけど
CASAありまっせ!って近所にばらまくの何かやだ
CASAありまっせ!って近所にばらまくの何かやだ
879非通知さん
2021/03/30(火) 15:07:51.59ID:zlJdcwi60 >>876
楽天モバのCasa設置規約というのを
読み込んでいくと、うちらは「設置契約者」といって
Casaにルーター経由でネット回線をVPN接続してあげて、
電源を供給してやり、インジケータが異常を表示したら
楽天モバに連絡するという位置づけみたい
Casa本体は、あくまで楽天モバの所有物で、その維持管理も
楽天モバの責任で行うことになっている
それで、楽天モバはCasaの技術サポートはやってないという立場
をとっているのかもしれんが
実際に手持ちのルーターにVPN設定するのは、うちら「設置契約者」
なんだから、ルーターの設定は、きちんとしたマニュアルを
公開してすべきだよね。
楽天モバそこのところなんか勘違いしてる
楽天モバのCasa設置規約というのを
読み込んでいくと、うちらは「設置契約者」といって
Casaにルーター経由でネット回線をVPN接続してあげて、
電源を供給してやり、インジケータが異常を表示したら
楽天モバに連絡するという位置づけみたい
Casa本体は、あくまで楽天モバの所有物で、その維持管理も
楽天モバの責任で行うことになっている
それで、楽天モバはCasaの技術サポートはやってないという立場
をとっているのかもしれんが
実際に手持ちのルーターにVPN設定するのは、うちら「設置契約者」
なんだから、ルーターの設定は、きちんとしたマニュアルを
公開してすべきだよね。
楽天モバそこのところなんか勘違いしてる
880非通知さん
2021/03/30(火) 15:17:27.06ID:meAxPhVG0 そもそもLuci動いたり、入れたりするのがおかしいわけで
本来置くだけアプリ設定のみが理想なのに
開発にちゃんと指示してないからこうなる
本来置くだけアプリ設定のみが理想なのに
開発にちゃんと指示してないからこうなる
881非通知さん
2021/03/30(火) 15:47:32.35ID:fqkqq/Hm0882非通知さん
2021/03/30(火) 15:55:51.53ID:fqkqq/Hm0883非通知さん
2021/03/30(火) 15:57:46.68ID:zlJdcwi60884非通知さん
2021/03/30(火) 16:02:08.86ID:zlJdcwi60885非通知さん
2021/03/30(火) 17:39:23.81ID:fqkqq/Hm0 WiFi AP兼用だからその部分は触れるのが正解じゃないかな?
個人的にはアップデートでアクセス不能になるって話の方がむしろバグな気がする
LTEフェムトセルに特化すればよかったのに良かれと思って中途半端な機能付けて自ら仕事増やすスタイル
個人的にはアップデートでアクセス不能になるって話の方がむしろバグな気がする
LTEフェムトセルに特化すればよかったのに良かれと思って中途半端な機能付けて自ら仕事増やすスタイル
886非通知さん
2021/03/30(火) 18:28:40.79ID:zlJdcwi60 >>885
楽天モバイルユーザーに広く普及浸透させる意図で
WiFi AP機能を付けたのかしら
でも、そもそも個人用の初級ルーターにも標準装備されてるし
仰せのとおり、あまり意味ないよね
フェムトに特化すれば、完全にブラックボックス化できて
本体コストや消費電力の削減にもつながったろうにね
楽天モバイルユーザーに広く普及浸透させる意図で
WiFi AP機能を付けたのかしら
でも、そもそも個人用の初級ルーターにも標準装備されてるし
仰せのとおり、あまり意味ないよね
フェムトに特化すれば、完全にブラックボックス化できて
本体コストや消費電力の削減にもつながったろうにね
887非通知さん
2021/03/30(火) 21:03:06.35ID:L60aIBnq0 ・
888非通知さん
2021/03/30(火) 21:03:32.66ID:L60aIBnq0 蜂🐝888
890非通知さん
2021/04/01(木) 23:10:06.61ID:6+QmIid80891非通知さん
2021/04/01(木) 23:40:10.25ID:32qnrbgD0 年間数万とかだったような
892非通知さん
2021/04/03(土) 05:27:45.67ID:UCoZ+u8N0893非通知さん
2021/04/03(土) 07:54:55.59ID:cXHNyUz/0896非通知さん
2021/04/03(土) 18:09:37.34ID:K4C2usbg0 無効化すると赤点滅これどうにかできない?
うざいわこれ
うざいわこれ
897非通知さん
2021/04/03(土) 21:50:12.76ID:pJKB17H20 返却しろ
898非通知さん
2021/04/03(土) 22:18:41.11ID:RJF2tekY0 ipv4で接続するcasaは存在しないというのが楽天モバイルとしての回答になります
…もう何も言うことはないよ
…もう何も言うことはないよ
899非通知さん
2021/04/03(土) 23:21:42.28ID:zrJXLODD0 ・
900非通知さん
2021/04/03(土) 23:21:53.99ID:zrJXLODD0 900
901非通知さん
2021/04/04(日) 09:30:03.20ID:pRhLpxbA0902889
2021/04/04(日) 15:31:11.98ID:TOKV51A70 >>892
これで出来ませんか?
QRコード読み込み→ネットワークテスト→デバイスを追加
対象のCasaを選択→adminのパスワード(admin)を入力してログイン→デバイス設定→Wifiを無効化→了承して実行する→adminのパスワード(admin)を入力→WIFIを無効化→無効にする
これで出来ませんか?
QRコード読み込み→ネットワークテスト→デバイスを追加
対象のCasaを選択→adminのパスワード(admin)を入力してログイン→デバイス設定→Wifiを無効化→了承して実行する→adminのパスワード(admin)を入力→WIFIを無効化→無効にする
903非通知さん
2021/04/04(日) 16:28:51.06ID:hwE0ras90 自宅がちょうどパートナー回線すらアンテナ1本あるかないかの僻地なんですが、casa使えば天候関係なくsms受信出来ますかね?
楽天リンク経由しない0120ダイヤルすると、こっちは聞こえるんですが向こうは全然聞こえないみたいで切られてしまうような電波状況です。
ちなみにネット回線は楽天ひかりです。
楽天mvnoから移行した楽モバがこんな状況なんで、今はocnも入ってますが、、、
楽天リンク経由しない0120ダイヤルすると、こっちは聞こえるんですが向こうは全然聞こえないみたいで切られてしまうような電波状況です。
ちなみにネット回線は楽天ひかりです。
楽天mvnoから移行した楽モバがこんな状況なんで、今はocnも入ってますが、、、
904非通知さん
2021/04/04(日) 17:53:06.17ID:lPM89Msj0 室内だから天候は関係ないね
905非通知さん
2021/04/05(月) 01:01:06.86ID:MdejuR6R0 >>901
楽天モバイルではipv6を使っているという公式見解に基づいた最終回答だからipv6なんだと
v4版はipv4で張ったvpnトンネルの内側にipv6で流してるからcasaの送受信データはあくまでipv4なんだと説明しても意味なかった
地球が動くってことになってるから太陽が動いてると証明しても無駄的な気分が味わえたw
楽天モバイルではipv6を使っているという公式見解に基づいた最終回答だからipv6なんだと
v4版はipv4で張ったvpnトンネルの内側にipv6で流してるからcasaの送受信データはあくまでipv4なんだと説明しても意味なかった
地球が動くってことになってるから太陽が動いてると証明しても無駄的な気分が味わえたw
906非通知さん
2021/04/05(月) 01:28:45.63ID:SUAMa03l0 これ建物の帯域使うことになるから、置いても設置者に得はないよね?
それともなんか特典ある?
それともなんか特典ある?
907非通知さん
2021/04/05(月) 01:37:15.63ID:WoL6ZI010 徳はある
908非通知さん
2021/04/05(月) 02:06:15.22ID:A/e3fjZo0 得ってなんだ
Rakuten Linkの通話品質安定させたい人向け
Rakuten Linkの通話品質安定させたい人向け
909非通知さん
2021/04/05(月) 06:03:14.94ID:MdejuR6R0 電話番号通知を確実にしたい
雨降るとブチブチ切れるのもかなわん
雨降るとブチブチ切れるのもかなわん
910非通知さん
2021/04/05(月) 07:41:55.71ID:S+PW4Bqu0 >>909
WiFi使わなければ確実だよ
WiFi使わなければ確実だよ
912非通知さん
2021/04/05(月) 11:21:57.34ID:EG7R04Yy0 代替手段としてはモバイルデータを常にON有効にすればいい
楽天のIP認識があれば通知する仕様なんで
だめな機種は諦めで
楽天のIP認識があれば通知する仕様なんで
だめな機種は諦めで
913非通知さん
2021/04/05(月) 17:01:14.57ID:MdejuR6R0 >>912
Xiaomiは開発者モードで常にモバイルデータを使うを有効にしてもダメだとかどっかで見たな
モバイルデータonでもモバイル回線側が切断されてるとダメなんでね
auローミング最初からない都内なんだが木造家屋でも電波相当悪い
Xiaomiは開発者モードで常にモバイルデータを使うを有効にしてもダメだとかどっかで見たな
モバイルデータonでもモバイル回線側が切断されてるとダメなんでね
auローミング最初からない都内なんだが木造家屋でも電波相当悪い
914非通知さん
2021/04/06(火) 01:53:22.23ID:3C0+QCzn0 電源断が数時間続いた場合復旧に何日かかるんだろ?
ググると数日〜1ヶ月とか見つかるけど
電話して起こしてもらわないと待ってても無駄?
ググると数日〜1ヶ月とか見つかるけど
電話して起こしてもらわないと待ってても無駄?
919非通知さん
2021/04/06(火) 16:27:22.13ID:0x5v+uCr0 >>913
俺のことかー
俺のことかー
920非通知さん
2021/04/08(木) 07:52:18.16ID:Qwnul78Z0 結局また交換
923非通知さん
2021/04/11(日) 12:04:57.27ID:8EjY52Ry0 スマホアプリからログインできなくなった
924非通知さん
2021/04/12(月) 12:23:35.81ID:tdBoh1QR0 すまんあってるか教えておくれ‥
家は回線はフレッツ光で
プロバイダはエキサイト光つことる。
ただエキサイトが夜の浅い時間(1mbps以下)クソ遅くてカクカク。
Casa導入してエキサイト解約すれば
早くなってエキサイトのプロバイダ料金もかからんくなるでオケ?
家は回線はフレッツ光で
プロバイダはエキサイト光つことる。
ただエキサイトが夜の浅い時間(1mbps以下)クソ遅くてカクカク。
Casa導入してエキサイト解約すれば
早くなってエキサイトのプロバイダ料金もかからんくなるでオケ?
925非通知さん
2021/04/12(月) 12:30:43.43ID:p8pqP01i0 プロバイダがないと駄目です
928非通知さん
2021/04/12(月) 13:00:15.54ID:8amt9YV80 とりあえず楽天ひかり1年無料に入ればいいんじゃない…
929非通知さん
2021/04/12(月) 17:09:54.80ID:vyPFdf9R0930非通知さん
2021/04/12(月) 17:27:41.65ID:R6CJp8ai0 昨日申し込んだけど納期どんくらいなんだろ
932非通知さん
2021/04/12(月) 20:10:08.69ID:MVyizF5D0 でも考えてみたら、基地局の場所提供してエリア拡大に貢献してるんだから回線ぐらい楽天が用意してもいいよな。
933非通知さん
2021/04/13(火) 01:01:51.86ID:oJIq++VQ0934非通知さん
2021/04/13(火) 08:55:19.11ID:LKuufJN/0 メリットは楽天圏外でも番号通知と110番通報とか利用出来るぐらい?
デメリットは電気代が年約3000円と他人に通信ただ乗りされる可能性ありぐらい?
デメリットは電気代が年約3000円と他人に通信ただ乗りされる可能性ありぐらい?
937非通知さん
2021/04/13(火) 13:15:19.83ID:fefOAZbQ0 ソフトバンクはフェムトセル用にタダでADSLを用意してくれてたよ
ネット利用はしないでねってお約束はあったけど使えた
ネット利用はしないでねってお約束はあったけど使えた
938非通知さん
2021/04/13(火) 13:21:26.53ID:w4sVCVij0939非通知さん
2021/04/13(火) 13:23:39.48ID:w4sVCVij0 >>929
エキサイト、ウチも夜の浅い時間はクソ遅い
エキサイト、ウチも夜の浅い時間はクソ遅い
940非通知さん
2021/04/13(火) 17:29:29.59ID:vJMq8+hE0 これって世に言う5Gの電波出るの?
942非通知さん
2021/04/14(水) 08:05:48.34ID:peZQzWp50 またLTE吹かなくなった
943非通知さん
2021/04/14(水) 14:37:39.06ID:6uIQOCg00 casaなんてホームルーター楽天にとっちゃただの特定の家の救済策に
過ぎない
それより電柱に取付けて周囲数百メートルをカバーするバケツのほうが
はるかに有効
過ぎない
それより電柱に取付けて周囲数百メートルをカバーするバケツのほうが
はるかに有効
944非通知さん
2021/04/14(水) 16:57:13.28ID:3Fjy3nRc0945非通知さん
2021/04/14(水) 17:32:57.42ID:ITCFbzEv0 そのバケツ遮蔽物で20mも届かんから
CASAと一緒なレベルよ
CASAと一緒なレベルよ
946非通知さん
2021/04/15(木) 12:52:30.09ID:zgOqXkeP0 屋内じゃなくても弱弱だからバケツ欲しいわ
947非通知さん
2021/04/16(金) 04:38:44.70ID:1cEY9p1Z0 マンションの前がバス停で人がかなり利用する。徒歩3分に地下鉄入り口もある
casa設置すると利用する人が多いから考えているがいまフレッツ光で解約してパンダ利用したい
楽天がポイントで補助してくれるなら楽天光にcasaするのに
casa設置すると利用する人が多いから考えているがいまフレッツ光で解約してパンダ利用したい
楽天がポイントで補助してくれるなら楽天光にcasaするのに
948非通知さん
2021/04/16(金) 05:01:05.49ID:q2Wo/WdI0 CASAにルーター機能有れば少しは考えたんだがな
CASA設置すれば毎月楽天ポイント200ポイント以上くれるなら少しは考えたんだがな
CASA設置すれば毎月楽天ポイント200ポイント以上くれるなら少しは考えたんだがな
950非通知さん
2021/04/16(金) 11:00:02.73ID:2oNU7m8l0 とりあえず稼働4ヶ月
その間2回LTEダウン、電源リセットで復帰
フェムトセルつーのはこんなに不安定なんか
その間2回LTEダウン、電源リセットで復帰
フェムトセルつーのはこんなに不安定なんか
951非通知さん
2021/04/16(金) 13:33:40.11ID:CGpcYX8Y0 >>948
CASA設置場所が B3の穴エリアで、1日平均一人以上の接続で1人に付き 100ポイントぐらい実績値で付けてくれるとイイね
マンションの上層階とか住宅街の屋根裏部屋なんかに設置すれば、黒字になるレベル
CASA設置場所が B3の穴エリアで、1日平均一人以上の接続で1人に付き 100ポイントぐらい実績値で付けてくれるとイイね
マンションの上層階とか住宅街の屋根裏部屋なんかに設置すれば、黒字になるレベル
953非通知さん
2021/04/16(金) 20:24:26.87ID:eb+GLWL70 2階に設置してるが結構広範囲で使えてるよ。隣の公園は全域カバーエリアになった。
ママ友情報では、隣家でも使えるようになったらしいw
ちょっとは感謝されてもいいと思うな。
ママ友情報では、隣家でも使えるようになったらしいw
ちょっとは感謝されてもいいと思うな。
954非通知さん
2021/04/16(金) 20:42:21.56ID:499Xp/yz0 もっと出力を上げたり屋外に設置できるようにしてエリア拡大に使えるようにしてはどうだろうか?
その代わりに電気代と場所代を楽天が払うということにして。
その代わりに電気代と場所代を楽天が払うということにして。
955非通知さん
2021/04/16(金) 23:38:04.93ID:maCmqLCk0 昨年の緊急事態宣言の時、楽天モバイルが全国の小中校に楽天ひかりを提供してバーターで校舎に基地局設置するって話はどうなったんだろ?
956非通知さん
2021/04/17(土) 00:53:21.24ID:HFEZWw4Z0 >>955
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033101503/
千葉市のあとは聞かないけど数年かけてやる話だからそのうち他にも出てくるのでは
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033101503/
千葉市のあとは聞かないけど数年かけてやる話だからそのうち他にも出てくるのでは
957非通知さん
2021/04/17(土) 03:09:06.08ID:Cm5YOC0Y0 マンションのベランダに設定しても良いから毎月ポイント還元して欲しいわな。楽天エリアが良くなれば喜ぶ人が増えるはず
958非通知さん
2021/04/17(土) 14:03:48.85ID:rJ4HFwVG0 >>950
casaはGPS時計を持ってないから他の基地局と同期出来ないから基地局の電波を受けると干渉防止で停止する仕組み
casaはGPS時計を持ってないから他の基地局と同期出来ないから基地局の電波を受けると干渉防止で停止する仕組み
959非通知さん
2021/04/17(土) 14:53:58.09ID:EGwfw48B0 えー??
ある程度のレベルの楽天基地局の電波を受けるとCASAはみんな自動停止するってこと?
うちのCASAくんの命もあと僅かか!
ある程度のレベルの楽天基地局の電波を受けるとCASAはみんな自動停止するってこと?
うちのCASAくんの命もあと僅かか!
962非通知さん
2021/04/17(土) 20:03:13.42ID:l8DJnlkG0 家庭用の安いフェムトセルは干渉を防ぐeICICとかの連携機能が無いから他に迷惑がかからないように停止する
1uSecの精度が必要らしいから借り物光回線ではPTPでも無理
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/639601.html
1uSecの精度が必要らしいから借り物光回線ではPTPでも無理
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/639601.html
963非通知さん
2021/04/18(日) 10:08:56.58ID:7b8hfQLr0 ふぅん。
そうすると今のCASAは自宅が完全にb3
圏内になったら、自動停止して永久に無用の長物になってしまうわけね。
返却って着払いでいいのかな。
そうすると今のCASAは自宅が完全にb3
圏内になったら、自動停止して永久に無用の長物になってしまうわけね。
返却って着払いでいいのかな。
964非通知さん
2021/04/18(日) 10:12:30.97ID:BERpTO7n0 うちは4局ぐらい普通に掴めるけど停波とかしないよ
965非通知さん
2021/04/18(日) 10:25:05.07ID:iJfgIaoE0 んじゃ958が嘘ってことで決着ね。
966非通知さん
2021/04/18(日) 19:13:30.04ID:scEtYtTG0 CASA マンもそうだったけど、中途半端な知識で本当にそうなってるかを確認しないで、こうなってるはずだ、こうあるべきだをあたかも事実のように書き込む人がここにはいるから要注意。
967非通知さん
2021/04/18(日) 22:24:46.16ID:H2uPfZtd0 どこにでもいるけどね…
968非通知さん
2021/04/18(日) 22:33:16.76ID:zqO2jGK70 そもそもSBの話だったしな
1軒分+αのcasaとは事情が違うんだろう
1軒分+αのcasaとは事情が違うんだろう
969非通知さん
2021/04/19(月) 07:33:32.96ID:XcbjCeQ20 誰もSBの話など質問していなかったよ。
全く人間としてどうしょうもないやつだな。
全く人間としてどうしょうもないやつだな。
970非通知さん
2021/04/19(月) 11:08:51.76ID:CoBS4fwO0 嘘情報流してあれはSBのことだったと居直るSBマン(とりあえず命名)は屑だが、途中から嘘つきと気がついていて、煽っていたお前らも大概だと思うぞ。
972非通知さん
2021/04/19(月) 11:25:21.30ID:CoBS4fwO0 春特別企画の「SBマンと遊ぼう」の会場はこちらです。サプライズでCASAマンもあるかもよ!
973非通知さん
2021/04/20(火) 10:02:18.18ID:ZHuPdUx50 なんか速度遅くて挙動変なのでリセット長押し初期化してみたら完全にLTE脂肪
近所に基地局建ったみたいだし余生はWiFiAP機でいいんかこれ
一応中入れるから何でもできそうだけど
近所に基地局建ったみたいだし余生はWiFiAP機でいいんかこれ
一応中入れるから何でもできそうだけど
974非通知さん
2021/04/20(火) 10:04:15.15ID:Y7xeQ0UH0 LTE側をリセット?
975非通知さん
2021/04/20(火) 10:18:16.71ID:Ssfn2awX0 LTEだけを殺す方法が見つかったと聞いて来ました。
976次スレ
2021/04/20(火) 11:03:33.85ID:dwEItskr0977非通知さん
2021/04/21(水) 02:36:30.13ID:ga32FKOL0 LTEとWiFi両方長押し30秒くらいしてやった
WANは繋がっててWiFiは使える
内部ログはめちゃくちゃ流れるけどLTE点灯すらなし
pnpdとかwispとかvpnスタートアップ殺して、config書き換えてやれば、ただのルーターになりそう
爆熱だから微妙だけど
WANは繋がっててWiFiは使える
内部ログはめちゃくちゃ流れるけどLTE点灯すらなし
pnpdとかwispとかvpnスタートアップ殺して、config書き換えてやれば、ただのルーターになりそう
爆熱だから微妙だけど
978非通知さん
2021/04/21(水) 04:54:12.94ID:YtIHjt9o0 以前、近所にcasaがあって自分がその回線に接続すると故意に切られると
大騒ぎしていた被害妄想野郎がいたと思うがあれはどうなった?
大騒ぎしていた被害妄想野郎がいたと思うがあれはどうなった?
979非通知さん
2021/04/21(水) 06:49:18.35ID:pJKSjKUP0 呼んだか?
Casaなんてキチ局勃ったら要らない
Casaなんてキチ局勃ったら要らない
980非通知さん
2021/04/21(水) 12:29:58.16ID:mdESfns00 CASAマンは復活する!
986非通知さん
2021/04/23(金) 23:34:52.63ID:3Pk0cqqn0 無線トークやめろww
987非通知さん
2021/04/24(土) 20:05:49.62ID:/KorqDJ70 嘘吐きSBマンまだいたのかよ。
988非通知さん
2021/04/25(日) 12:15:39.26ID:YAkgYcR10 >>981
LTE(4G)やNR(5G)は多数の電波が飛び交う中で、セキュリティーも担保した上で確実な通信を行うために冗長化されてるから、物理的に同じ周波数の電波がぶつかってきたくらいで停波はしないぞ
5GHzの無線LANは気象レーダーというまったく別物の電磁波を検知したときにDFSで止まるだけであって
LTEや3G、Blurtooth、Wi-Fi 11ac/11axは隣の家が同じ周波数使ってても止まったりはしないっての
LTE(4G)やNR(5G)は多数の電波が飛び交う中で、セキュリティーも担保した上で確実な通信を行うために冗長化されてるから、物理的に同じ周波数の電波がぶつかってきたくらいで停波はしないぞ
5GHzの無線LANは気象レーダーというまったく別物の電磁波を検知したときにDFSで止まるだけであって
LTEや3G、Blurtooth、Wi-Fi 11ac/11axは隣の家が同じ周波数使ってても止まったりはしないっての
989次スレ
2021/04/25(日) 12:20:54.06ID:PGH+JRGQ0990非通知さん
2021/04/25(日) 18:42:13.89ID:4yUBM0eE0 弱者のBTはホッピングするしな
991非通知さん
2021/04/26(月) 02:00:50.41ID:epk1xqkD0 991
992非通知さん
2021/04/26(月) 02:01:04.51ID:epk1xqkD0 992
993非通知さん
2021/04/26(月) 02:01:17.41ID:epk1xqkD0 993
994非通知さん
2021/04/26(月) 02:01:31.21ID:epk1xqkD0 994
995非通知さん
2021/04/26(月) 02:01:43.90ID:epk1xqkD0 995
996非通知さん
2021/04/26(月) 02:01:57.50ID:epk1xqkD0 996
997非通知さん
2021/04/26(月) 02:02:13.74ID:epk1xqkD0 997
998非通知さん
2021/04/26(月) 02:02:26.86ID:epk1xqkD0 998
999非通知さん
2021/04/26(月) 02:02:39.89ID:epk1xqkD0 999
1000非通知さん
2021/04/26(月) 02:02:53.36ID:epk1xqkD0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 0時間 4分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 0時間 4分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【悲報】ゼレンスキーの支持率マイナス100%だった🥹 [616817505]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 表現の自由戦士「ネットのエロ広告? 表現の自由だ!」 こいつらエロの時だけ出てくるよな。脳みそチンポ?(´・ω・`) [425744418]
- 永野芽郁「うちのベッド相当あってるよね?笑」👈これ、どういう意味????? [242521385]
- 【自民悲報】西田昌司さん、万事休すか 沖縄 [196352351]