探検
楽天モバイルで固定回線代用 Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
72非通知さん
2021/03/05(金) 16:03:43.08ID:123z6vcP0 パンダルーター0円を契約した後にSIM 契約しても1GBまで無料は適用される?
73非通知さん
2021/03/05(金) 16:07:09.38ID:lJgPIF4Q0 >>36
楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
Mangrove LC112 cpe aliexpress.com/item/4000960861272.html
TianJie R8B cpe aliexpress.com/item/4001209182132.html
他情報求む
追加事項
CPE903はTianJie製
LC112はサイトにfactory storeだと書いてるから製造元をストア名にしといた
追加情報
CPE903は複数のストアで売られているが会社は同じ会社に行きつく
Aliのサイト情報を信じるならどこで買っても同じかと思えわれるが
会社のサイトには1つのセラーへしかリンクが張られていないw
楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
Mangrove LC112 cpe aliexpress.com/item/4000960861272.html
TianJie R8B cpe aliexpress.com/item/4001209182132.html
他情報求む
追加事項
CPE903はTianJie製
LC112はサイトにfactory storeだと書いてるから製造元をストア名にしといた
追加情報
CPE903は複数のストアで売られているが会社は同じ会社に行きつく
Aliのサイト情報を信じるならどこで買っても同じかと思えわれるが
会社のサイトには1つのセラーへしかリンクが張られていないw
76非通知さん
2021/03/05(金) 16:17:34.48ID:lJgPIF4Q077非通知さん
2021/03/05(金) 16:18:04.95ID:FEjG+Y8p0 アンリミスレに誤爆したのでマルチすまん
パンダ充電の件、前スレのこのレス
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614500943/889
>電源ON時に充電ケーブルを挿しても、スリープ時以外は多分充電をしているフリをしている。
この「充電をしているフリ」が発生してたわ
今日は朝フル充電からずっと充電+通信でバッテリーは減る一方
ときどき様子を見ると充電器が冷え冷えなのでおかしいと思いつつ継続
例のエコ充電ケーブルが届いたので差し替えてみる→充電中はゆっくり点滅するはずの赤ランプが連続点灯のまま
どこをどう抜き差ししても変わらず、最後に手動でパンダ電源OFFすると充電開始、電源ONしても充電継続
パンダ充電の件、前スレのこのレス
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614500943/889
>電源ON時に充電ケーブルを挿しても、スリープ時以外は多分充電をしているフリをしている。
この「充電をしているフリ」が発生してたわ
今日は朝フル充電からずっと充電+通信でバッテリーは減る一方
ときどき様子を見ると充電器が冷え冷えなのでおかしいと思いつつ継続
例のエコ充電ケーブルが届いたので差し替えてみる→充電中はゆっくり点滅するはずの赤ランプが連続点灯のまま
どこをどう抜き差ししても変わらず、最後に手動でパンダ電源OFFすると充電開始、電源ONしても充電継続
78非通知さん
2021/03/05(金) 16:27:18.13ID:mR/w43zG0 >>74
それはあってた
蓋もう一回外してもハメ直したら何とかはまったわ
てか固すぎるだろ蓋の爪壊れるかと思ったわ
それとパンダのファームのバージョン変わってるよな
解説サイト見ながらバンド3固定しようと思ったけど画面が
違ってたわ
ローミングをオンオフするチェックボックス付いてたわ
それはあってた
蓋もう一回外してもハメ直したら何とかはまったわ
てか固すぎるだろ蓋の爪壊れるかと思ったわ
それとパンダのファームのバージョン変わってるよな
解説サイト見ながらバンド3固定しようと思ったけど画面が
違ってたわ
ローミングをオンオフするチェックボックス付いてたわ
80非通知さん
2021/03/05(金) 16:41:08.65ID:FEjG+Y8p0 赤ランプが点滅状態で通信しまくり(HD動画視聴)でもバッテリー残容量は増えていく
いままで充電が追い付かないとか思ってた事象をすべてリセットして考えねば>充電してるフリ
オズマのエコ充電ケーブルがなければわからなかった
いままで充電が追い付かないとか思ってた事象をすべてリセットして考えねば>充電してるフリ
オズマのエコ充電ケーブルがなければわからなかった
81非通知さん
2021/03/05(金) 16:45:22.13ID:5ClzPquy0 円安基調だから舶来品は今のうちに買っておくと良い
83非通知さん
2021/03/05(金) 16:58:51.12ID:LinsixO40 >>62
そうでなくて、
@アンテナ2本で送受信して最大150Mbps機と
Aアンテナ1本で最大75Mbps機
で実測したらアンテナ1本あたり10Mbpsくらい出て
@は10Mbps×2で20Mbps
Aは10Mbps×1で10Mbps
の速度になった
みたいなことになる
そうでなくて、
@アンテナ2本で送受信して最大150Mbps機と
Aアンテナ1本で最大75Mbps機
で実測したらアンテナ1本あたり10Mbpsくらい出て
@は10Mbps×2で20Mbps
Aは10Mbps×1で10Mbps
の速度になった
みたいなことになる
84非通知さん
2021/03/05(金) 17:15:20.98ID:/F9tw4DM0 >>78
499 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2021/02/16(火) 10:56:55.47 ID:DmJe/XJn
パンダの出荷時期によってバージョンが違うみたいだね、ハードのバージョンが変わってるのが気になる
12月に入手した人は
ソフトウェアのバージョン:R310_V2.12_20201127
ハードウェアバージョン:V2.0
OSバーション:3.4.110
2月に入手した人は
ソフトウェアのバージョン:R310_V3.1_20201215
ハードウェアバージョン:V3.0
OSバーション:3.4.110
499 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2021/02/16(火) 10:56:55.47 ID:DmJe/XJn
パンダの出荷時期によってバージョンが違うみたいだね、ハードのバージョンが変わってるのが気になる
12月に入手した人は
ソフトウェアのバージョン:R310_V2.12_20201127
ハードウェアバージョン:V2.0
OSバーション:3.4.110
2月に入手した人は
ソフトウェアのバージョン:R310_V3.1_20201215
ハードウェアバージョン:V3.0
OSバーション:3.4.110
85非通知さん
2021/03/05(金) 17:21:23.28ID:bA/sfQ8k0 まあバッテリーに負荷かけ続けてどれくらいもつかとか火事の心配とか考えるなら
充電式じゃないルーターも選択肢のひとつだよ
充電式じゃないルーターも選択肢のひとつだよ
86非通知さん
2021/03/05(金) 18:01:09.95ID:RvqGndj40 >>45
家のルーターを固定にしてモバイルルーターをゲートウェイにしてやれば良い
多分MR04LANが家のルーターでW05がゲートウェイになってる状態
もちろんその2台を持ってればそれでも良い
一般的にはその組み合わせじゃなくても
家の固定ルーターのWAN口をLTEに繋がってるMR04LNやW05のクレードルに繋げたり、家の固定ルーターのLAN口からでも相互にデフォルトゲートウェイのルーティング設定をすれば動くはず。
家のルーターを固定にしてモバイルルーターをゲートウェイにしてやれば良い
多分MR04LANが家のルーターでW05がゲートウェイになってる状態
もちろんその2台を持ってればそれでも良い
一般的にはその組み合わせじゃなくても
家の固定ルーターのWAN口をLTEに繋がってるMR04LNやW05のクレードルに繋げたり、家の固定ルーターのLAN口からでも相互にデフォルトゲートウェイのルーティング設定をすれば動くはず。
87非通知さん
2021/03/05(金) 18:02:12.20ID:oalPVdze0 >>39
楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
Mangrove LC112 cpe aliexpress.com/item/4000960861272.html
TianJie R8B cpe aliexpress.com/item/4001209182132.html
他情報求む
追加事項
CPE903はTianJie製
LC112はサイトにfactory storeだと書いてるから製造元をストア名にしといた
追加情報
CPE903は複数のストアで売られているが会社は同じ会社に行きつく
Aliのサイト情報を信じるならどこで買っても同じかと思えわれるが
会社のサイトには1つのセラーへしかリンクが張られていないw
楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
Mangrove LC112 cpe aliexpress.com/item/4000960861272.html
TianJie R8B cpe aliexpress.com/item/4001209182132.html
他情報求む
追加事項
CPE903はTianJie製
LC112はサイトにfactory storeだと書いてるから製造元をストア名にしといた
追加情報
CPE903は複数のストアで売られているが会社は同じ会社に行きつく
Aliのサイト情報を信じるならどこで買っても同じかと思えわれるが
会社のサイトには1つのセラーへしかリンクが張られていないw
90非通知さん
2021/03/05(金) 18:10:44.00ID:Dby//xSW0 ECOケーブルは満充電でのバッテリー劣化を防ぐことはできるが
充電しながら使う場合のバッテリー劣化は防げないぞ
あれは充電しっぱなしで眠っちまったのを防止するものだから
充電しながら使う場合のバッテリー劣化は防げないぞ
あれは充電しっぱなしで眠っちまったのを防止するものだから
91非通知さん
2021/03/05(金) 18:22:14.47ID:FEjG+Y8p0 パンダは無料が終わる1年後まで持てばいいと思ってる
バンド固定できる良い据え置き機種が出るか、パートナー回線提供終了でバンド固定不要になるか
などいろいろ想定されるので選択を先送り、その間はパンダ
エコ充電ケーブルはバッテリーの劣化対策ではなく、満充電後に充電が始まらないというパンダの癖の回避が目的
常に腹八分目以下で動いて、長時間ノーメンテ使用でも電源が落ちないことを期待して今日から実験
バンド固定できる良い据え置き機種が出るか、パートナー回線提供終了でバンド固定不要になるか
などいろいろ想定されるので選択を先送り、その間はパンダ
エコ充電ケーブルはバッテリーの劣化対策ではなく、満充電後に充電が始まらないというパンダの癖の回避が目的
常に腹八分目以下で動いて、長時間ノーメンテ使用でも電源が落ちないことを期待して今日から実験
92非通知さん
2021/03/05(金) 18:38:30.83ID:LQn3yhzM0 とりあえず一年無料で使ってその後は他との比較で決める人が多いのは分かる。
全く使わなくて寝かせるか、逆にめちゃ使う人の二極化だろうし。
全く使わなくて寝かせるか、逆にめちゃ使う人の二極化だろうし。
93非通知さん
2021/03/05(金) 18:45:52.35ID:eRgDn1oy0 据え置きタイプでアンテナ外へ引っ張り出せるタイプめっちゃええやん
95非通知さん
2021/03/05(金) 18:58:16.48ID:EKTfCCma096非通知さん
2021/03/05(金) 19:00:25.12ID:EKTfCCma0 クレードル的なのなかったわ
97非通知さん
2021/03/05(金) 19:06:19.43ID:WYH6xAfR0 楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
huawei B310 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
追加情報
TianJie CPE903は、複数のストアで売られているが同じ会社に行きつく
Aliのサイト情報を信じるならどこで買っても同じかと思えわれるが
会社のサイトには1つのセラーへしかリンクが張られていないw
ただしTianJieと入ってないストアは未確認(KuWFi等も有)
他情報求む
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
huawei B310 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
追加情報
TianJie CPE903は、複数のストアで売られているが同じ会社に行きつく
Aliのサイト情報を信じるならどこで買っても同じかと思えわれるが
会社のサイトには1つのセラーへしかリンクが張られていないw
ただしTianJieと入ってないストアは未確認(KuWFi等も有)
他情報求む
98非通知さん
2021/03/05(金) 19:09:20.35ID:WYH6xAfR0 楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
追加情報
TianJie CPE903は、複数のストアで売られているが同じ会社に行きつく
Aliのサイト情報を信じるならどこで買っても同じかと思えわれるが
会社のサイトには1つのセラーへしかリンクが張られていないw
ただしTianJieと入ってないストアは未確認(KuWFi等も有)
他情報求む
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
追加情報
TianJie CPE903は、複数のストアで売られているが同じ会社に行きつく
Aliのサイト情報を信じるならどこで買っても同じかと思えわれるが
会社のサイトには1つのセラーへしかリンクが張られていないw
ただしTianJieと入ってないストアは未確認(KuWFi等も有)
他情報求む
101非通知さん
2021/03/05(金) 19:23:38.34ID:WYH6xAfR0102非通知さん
2021/03/05(金) 19:24:49.17ID:WYH6xAfR0 >>100
日本のアマゾンで販売中なので
日本のアマゾンで販売中なので
103非通知さん
2021/03/05(金) 19:28:17.84ID:WYH6xAfR0 連投にななってスマンが、
追加情報や気にいらなければ自由に編集してください
追加情報や気にいらなければ自由に編集してください
104非通知さん
2021/03/05(金) 19:55:45.99ID:/e2Avv/t0 wikiでまとめたらどうなんだ?
105非通知さん
2021/03/05(金) 20:06:14.42ID:lJgPIF4Q0106105
2021/03/05(金) 20:11:34.08ID:lJgPIF4Q0 ところで俺と同じIDの書き込みがこのスレに4つあるんだけど、偶然の一致ってあるの?
いま俺は楽天のau回線から書き込んでるけど
いま俺は楽天のau回線から書き込んでるけど
107非通知さん
2021/03/05(金) 20:14:12.56ID:mfPFrwfu0108非通知さん
2021/03/05(金) 20:24:16.66ID:AIjqa5pI0 >>106
ID かぶりはたまにあるよ。
ID かぶりはたまにあるよ。
111非通知さん
2021/03/05(金) 21:01:41.12ID:/dwlBk6c0 w04のクレイドルをポチったけどauショップが最安値とか
112非通知さん
2021/03/05(金) 21:02:16.79ID:lJgPIF4Q0 以前の回線と楽天回線を比較して試してるんで
今どっからつなっがてるかわからなくなってるw
今どっからつなっがてるかわからなくなってるw
113非通知さん
2021/03/05(金) 21:03:10.59ID:iE5X6z+i0 これは楽天じゃない方
114非通知さん
2021/03/05(金) 21:06:51.26ID:7V8fipiF0115非通知さん
2021/03/05(金) 21:25:27.77ID:SGuuTArb0 楽天モバイル界の神と呼ばれている者ですが、何か質問ありますか?
116非通知さん
2021/03/05(金) 21:26:16.63ID:/e2Avv/t0 CPE903って真下にマイクロUSBがあるのか
USB刺したら立てられないじゃん
USB刺したら立てられないじゃん
117非通知さん
2021/03/05(金) 21:30:35.44ID:QUgJSCzN0 >>101
ALIのレビューには届いた、、としか書かなかったが
KuWFi CPE900も楽天で使えたよ aliexpress.com/item/33032505129.html
(今は通勤や買い物ついでに電測するためSIMはスマホメインでルーターお休み中)
CPE903などより売れてないから値段もファームも考えて買うものではないだろうがw
ALIのレビューには届いた、、としか書かなかったが
KuWFi CPE900も楽天で使えたよ aliexpress.com/item/33032505129.html
(今は通勤や買い物ついでに電測するためSIMはスマホメインでルーターお休み中)
CPE903などより売れてないから値段もファームも考えて買うものではないだろうがw
118非通知さん
2021/03/05(金) 21:40:33.01ID:WIdWyctL0 CPE903も日本のアマゾンで売ってるけど
120非通知さん
2021/03/05(金) 21:56:28.47ID:ATO+ZiTW0121非通知さん
2021/03/05(金) 21:59:10.82ID:I7EzJmC20 >>117
B310のOEMなのかコピー品なのかわからんけどCP108ってのがあるようだ
後者はB310よりもLAN端子が多い
B310についてググるとSimLockフリー化改造の方法が出てくるけどロックされてるの?
B310のOEMなのかコピー品なのかわからんけどCP108ってのがあるようだ
後者はB310よりもLAN端子が多い
B310についてググるとSimLockフリー化改造の方法が出てくるけどロックされてるの?
123非通知さん
2021/03/05(金) 22:02:00.68ID:Pe/HdI2o0124非通知さん
2021/03/05(金) 22:06:01.78ID:s+tqlFEn0 Android11のイーサーネットデザリングが解禁されたら
常時充電から解放されるのにな
常時充電から解放されるのにな
125非通知さん
2021/03/05(金) 22:06:10.32ID:8N39rjmN0 mr04ln ってのよりw04ってのが高性能ですか? necはポンコツのような気がする 数値にムラがでます
126非通知さん
2021/03/05(金) 22:19:22.65ID:IRX1KrzM0 NECのMR04LRが家にあって使いたいので
設定の仕方を教えてくだされ
設定の仕方を教えてくだされ
127非通知さん
2021/03/05(金) 22:39:57.58ID:nECVvx2q0 >>114
門を曲がっただけで15dBmぐらい変わったりするので
ベストポジション見つけるまでの努力だよなー
固定利用するなら基地局特定して見通しを確保するのは必須だわ。
パラボラや八木は指向性アンテナだから、
微調整一つで一気に受信状態が変わるし。
門を曲がっただけで15dBmぐらい変わったりするので
ベストポジション見つけるまでの努力だよなー
固定利用するなら基地局特定して見通しを確保するのは必須だわ。
パラボラや八木は指向性アンテナだから、
微調整一つで一気に受信状態が変わるし。
129非通知さん
2021/03/05(金) 22:46:18.04ID:p/GImZlO0 WiFi 2.1GHz用の 13エレ八木にパンダを合体させて、どれくらい実用性が増すか?
屋内なら良いけど、屋外だと炎天下でパンダがダウンするよね
屋内なら良いけど、屋外だと炎天下でパンダがダウンするよね
130非通知さん
2021/03/05(金) 22:47:04.17ID:emrSNsy+0 合体させる方法に興味深々
というか、2.4GHz波の方がその八木アンテナと周波数同調するから
基地局にWifi電波を飛ばすことにならないか?
というか、2.4GHz波の方がその八木アンテナと周波数同調するから
基地局にWifi電波を飛ばすことにならないか?
132非通知さん
2021/03/05(金) 22:50:58.97ID:Ptzhk2SM0 旧イーモバと同じ1.7ghz帯みたいだし、場所はあんま関係なさそう
133非通知さん
2021/03/05(金) 22:56:44.74ID:CQFRh4Y10 パンダ届いたから使ってるけど、今の所丸2日充電しっぱなしでも落ちないな。
ケーブルポチって準備してたのに…
ケーブルポチって準備してたのに…
134非通知さん
2021/03/05(金) 22:57:32.92ID:CQFRh4Y10 ちなみにパンダのバージョンはV3でした。
バージョン上がって対策されたのかな?
バージョン上がって対策されたのかな?
135非通知さん
2021/03/05(金) 23:02:51.00ID:yeMZ6OHF0 USBテザリングでASUSルーターをクレードル代わりに使ってパンダをPCにつないでるけど
この状態で安定して下り30Mbps出ているので比較的恵まれている環境かも知れないけど
上りが遅いと1Mbps、速くても5Mbpsを超えることがないほど極端に低速になる
特に上りの速度はルーターの場所を少し変えるだけで大きく変わる
なんかEiMAXルーターを使ってた時の感覚に近いわこれ
この状態で安定して下り30Mbps出ているので比較的恵まれている環境かも知れないけど
上りが遅いと1Mbps、速くても5Mbpsを超えることがないほど極端に低速になる
特に上りの速度はルーターの場所を少し変えるだけで大きく変わる
なんかEiMAXルーターを使ってた時の感覚に近いわこれ
136非通知さん
2021/03/05(金) 23:25:30.59ID:cS6ooIJp0 端末配置やボウルで下りを優先しすぎていると上りが全然伸びなく逆に落ちる
気持ち悪いから上りを優先的に上げるように持って行ってるけど下りが若干落ちても精神衛生上良い
場合も有る...
気持ち悪いから上りを優先的に上げるように持って行ってるけど下りが若干落ちても精神衛生上良い
場合も有る...
137非通知さん
2021/03/05(金) 23:27:49.81ID:enY5Gw1w0 683 非通知さん (テテンテンテン MM7f-2b1K) sage 2021/03/05(金) 22:01:50.91 ID:2OJr/Py1M
モバイルルーターwimax W03や、古スマホを
使ってband3の楽天モバイル回線で使ってる。
数週間連続で繋ぎっぱなしでも
途切れず安定してる。
ところが、日に10GB超えなど多めに
通信した場合に、突然圏外になる。
端末をリブートしても、圏外のまま。
この症状が現れたら、シムをほかの端末に
差し替えると、問題なく繋がる。
そのあと、該当の端末に戻すと、やはり圏外のまま。
以上の現象は、何度も経験して
規則性があることに気づいた。
想像だけど、大量に通信していると
基地局側で、端末のIMEIで接続要求を
排除するようなルールがある気がする。
同様の現象に遭遇してる人いる?
モバイルルーターwimax W03や、古スマホを
使ってband3の楽天モバイル回線で使ってる。
数週間連続で繋ぎっぱなしでも
途切れず安定してる。
ところが、日に10GB超えなど多めに
通信した場合に、突然圏外になる。
端末をリブートしても、圏外のまま。
この症状が現れたら、シムをほかの端末に
差し替えると、問題なく繋がる。
そのあと、該当の端末に戻すと、やはり圏外のまま。
以上の現象は、何度も経験して
規則性があることに気づいた。
想像だけど、大量に通信していると
基地局側で、端末のIMEIで接続要求を
排除するようなルールがある気がする。
同様の現象に遭遇してる人いる?
138非通知さん
2021/03/05(金) 23:28:56.25ID:enY5Gw1w0 708 非通知さん (テテンテンテン MM7f-2b1K) sage 2021/03/05(金) 22:22:13.83 ID:2OJr/Py1M
>>697
排除された端末は3日くらい放置して、
再チャレンジすると、繋がるようになる。
いったん繋がると数週間は使える。
これも規則性がある。
>>697
排除された端末は3日くらい放置して、
再チャレンジすると、繋がるようになる。
いったん繋がると数週間は使える。
これも規則性がある。
139非通知さん
2021/03/05(金) 23:30:45.03ID:Kh3dngPk0 ネットギアのAC797ってどうなん?
楽天モバイルの動作おkでband18非対応だからband3固定とかできないのかしら
楽天モバイルの動作おkでband18非対応だからband3固定とかできないのかしら
142非通知さん
2021/03/05(金) 23:38:58.55ID:xVzeAeZ20 >>137
B310のOEMなのかコピー品なのかわからんけどCP108ってのがあるようだ
後者はB310よりもLAN端子が多い
B310についてググるとSimLockフリー化改造の方法が出てくるけどロックされてるの?
B310のOEMなのかコピー品なのかわからんけどCP108ってのがあるようだ
後者はB310よりもLAN端子が多い
B310についてググるとSimLockフリー化改造の方法が出てくるけどロックされてるの?
143非通知さん
2021/03/05(金) 23:41:30.43ID:yeMZ6OHF0144非通知さん
2021/03/05(金) 23:45:07.27ID:ATO+ZiTW0145非通知さん
2021/03/05(金) 23:48:46.54ID:wlxBYuvt0 パートナー回線で20GB/日使っているが特に規制されることはないな
146非通知さん
2021/03/05(金) 23:50:07.79ID:VVgOfX7k0 沢山使ったことなんて自慢にならんよ
得したんじゃなくてお前は損をした
得したんじゃなくてお前は損をした
147非通知さん
2021/03/05(金) 23:51:36.55ID:M/r3hk520 楽天アンリミットのリミットを調べるスレが必要だな
148非通知さん
2021/03/05(金) 23:53:46.31ID:uYCg4+sd0 >>142
インドネシア語の自動翻訳字幕で「B310のコピー品でB310のほうが高性能でも高いから私はCP108がいい」とエスパーしたけど
https://www.youtube.com/watch?v=xZGYBBXMkT4
インドネシア語の自動翻訳字幕で「B310のコピー品でB310のほうが高性能でも高いから私はCP108がいい」とエスパーしたけど
https://www.youtube.com/watch?v=xZGYBBXMkT4
152非通知さん
2021/03/06(土) 01:05:46.77ID:GT/ZJU+c0 規則性ワロタ
どの部分に規則性があるんだよ
どの部分に規則性があるんだよ
153非通知さん
2021/03/06(土) 01:08:56.90ID:UOeUbW4i0 UQのSPEED Wi-Fi Home L02が使えるみたいだがどうですか?
設定はいるよね?
設定はいるよね?
155非通知さん
2021/03/06(土) 01:12:53.08ID:l8gL8wIZ0156非通知さん
2021/03/06(土) 01:13:20.46ID:k+gDbfND0 楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
KuWFi CPE900 aliexpress.com/item/33032505129.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
追加情報
TianJie CPE903は、複数のストアで売られているが同じ会社に行きつく
Aliのサイト情報を信じるならどこで買っても同じかと思えわれるが
会社のサイトには1つのセラーへしかリンクが張られていないw
ただしTianJieと入ってないストアは未確認(KuWFi等も有)
随時更新、情報編集求む
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
KuWFi CPE900 aliexpress.com/item/33032505129.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
追加情報
TianJie CPE903は、複数のストアで売られているが同じ会社に行きつく
Aliのサイト情報を信じるならどこで買っても同じかと思えわれるが
会社のサイトには1つのセラーへしかリンクが張られていないw
ただしTianJieと入ってないストアは未確認(KuWFi等も有)
随時更新、情報編集求む
157非通知さん
2021/03/06(土) 01:21:35.33ID:aUCjJDIy0 アリエクの公式ストアってURLが ストア名.alliexpress. という形になってるやつじゃね?
158非通知さん
2021/03/06(土) 01:56:29.62ID:NOVbFtxN0 >>136>>143
分かりすぎる
うちはホームルーターだと、DL:10、UL:30
スマホだと、DL:20、UL:20くらいになる
さらに近くの基地局が落ちて、遠くの基地局に接続された時は、ホームルーターのアンテナピクトが2つに減りつつ、DL:20、UL:5ってDL+ULの合計は下がりつつもDLは上がった
なんで、UL速度が出てる端末はその分、DL速度を減らせば公平だね!
って基地局に制御されてるような気がしてきた
分かりすぎる
うちはホームルーターだと、DL:10、UL:30
スマホだと、DL:20、UL:20くらいになる
さらに近くの基地局が落ちて、遠くの基地局に接続された時は、ホームルーターのアンテナピクトが2つに減りつつ、DL:20、UL:5ってDL+ULの合計は下がりつつもDLは上がった
なんで、UL速度が出てる端末はその分、DL速度を減らせば公平だね!
って基地局に制御されてるような気がしてきた
159非通知さん
2021/03/06(土) 02:07:27.42ID:AgEC53Dz0160非通知さん
2021/03/06(土) 04:36:40.95ID:sZh0YrBQ0 回線をBand3に固定できること
充電池での駆動は無しで
必要なのはこの条件だろ?
なんでW04だのW05だのを推す馬鹿が湧いてくるんだろうw
充電池での駆動は無しで
必要なのはこの条件だろ?
なんでW04だのW05だのを推す馬鹿が湧いてくるんだろうw
161非通知さん
2021/03/06(土) 04:48:39.12ID:OyPCOEZG0 調べてみたらW04、W05はBand固定出来るみたいだね
もちろん公式では無いので自己責任だが
それより禿系のモバイルルーターならそもそもBand18に対応してないものが多いからそれ使えば良いのにね
もちろん公式では無いので自己責任だが
それより禿系のモバイルルーターならそもそもBand18に対応してないものが多いからそれ使えば良いのにね
162非通知さん
2021/03/06(土) 04:59:12.83ID:OyPCOEZG0 でもこのBand固定って違法改造には当たらないのかな
俺はちょっと怖くて扱いたくはないな
俺はちょっと怖くて扱いたくはないな
164非通知さん
2021/03/06(土) 06:11:33.39ID:nO1BJrEI0 >>160
バンド3に固定できるし、充電池に何をびびってんだ???
W05が一番最新機器で安いからこれを勧めるに決まってるだろ
安いのだと1000円で買えるんだぞ?
これよりもコスパのいい機種おまえ言ってみろよ
中華のルーターとか高いだろうがボケ
1000円で買える品質のよいものを言ってみろ
バンド3に固定できるし、充電池に何をびびってんだ???
W05が一番最新機器で安いからこれを勧めるに決まってるだろ
安いのだと1000円で買えるんだぞ?
これよりもコスパのいい機種おまえ言ってみろよ
中華のルーターとか高いだろうがボケ
1000円で買える品質のよいものを言ってみろ
165非通知さん
2021/03/06(土) 06:12:48.81ID:4jA3aveO0 でた基地w
こいつ一人で自演してんだろうなw
そんなの使うの究極貧乏人だけだろが
こいつ一人で自演してんだろうなw
そんなの使うの究極貧乏人だけだろが
166非通知さん
2021/03/06(土) 06:17:12.16ID:nO1BJrEI0 >>165
貧乏人とかよく言うわwww
おまえ楽天使ってんだろうがよw
この時点でおまえも貧乏人なんだよ
だいたいW05のデメリットって何だよ?
ほら言ってみろよ
WiMAXで今まで使用されていて、機械の信頼度はある程度補償されていて、
電池の安全面も今まで爆発発火も無いので大丈夫だぞ?
WiMAXは固定回線で使う人ばかりだからな
バンド3で固定できるし、安いし何のデメリットも無いのにこれを勧めるのは当たり前だろ
貧乏人とかよく言うわwww
おまえ楽天使ってんだろうがよw
この時点でおまえも貧乏人なんだよ
だいたいW05のデメリットって何だよ?
ほら言ってみろよ
WiMAXで今まで使用されていて、機械の信頼度はある程度補償されていて、
電池の安全面も今まで爆発発火も無いので大丈夫だぞ?
WiMAXは固定回線で使う人ばかりだからな
バンド3で固定できるし、安いし何のデメリットも無いのにこれを勧めるのは当たり前だろ
167非通知さん
2021/03/06(土) 06:23:16.95ID:4jA3aveO0 よっぽと侵入しやすいルーターなんだなそれw
168非通知さん
2021/03/06(土) 06:26:38.86ID:nO1BJrEI0 >>167
てかW05を勧められたら、なんか都合の悪いことでもおまえにあるのか?
きちんとさ、W05のデメリットとかあるのなら、それを書けばいいだろ
こういう理由で俺はオススメしないとかさ
おまえ何も書かずに誹謗中傷しているだけだろ
俺はきちんとバンド03で固定できて、電池の発火などは今までにWiMAXで使用されていて
安全面の実績もある、そして1000円で買えて安いとメリットをきちんと言っているだろうが
おまえはきちんと何がいけないのかを説明しろよ
てかW05を勧められたら、なんか都合の悪いことでもおまえにあるのか?
きちんとさ、W05のデメリットとかあるのなら、それを書けばいいだろ
こういう理由で俺はオススメしないとかさ
おまえ何も書かずに誹謗中傷しているだけだろ
俺はきちんとバンド03で固定できて、電池の発火などは今までにWiMAXで使用されていて
安全面の実績もある、そして1000円で買えて安いとメリットをきちんと言っているだろうが
おまえはきちんと何がいけないのかを説明しろよ
169非通知さん
2021/03/06(土) 06:29:16.50ID:2jUS9Sxs0 有益な情報は俺はワッチョイスレにしか書かないよ。
sonyもw04も楽天以前からいじってる人間いるのに、何か書けば業者って言われるしめんどくさいわ
w04もw05も一年前は2000円以上してたけどもう一段落してるの知らないでしょ?
sonyは機種報告スレでも、高騰しないように名前伏せてくれてた書き込みあるから見てきてみ。
sonyもw04も楽天以前からいじってる人間いるのに、何か書けば業者って言われるしめんどくさいわ
w04もw05も一年前は2000円以上してたけどもう一段落してるの知らないでしょ?
sonyは機種報告スレでも、高騰しないように名前伏せてくれてた書き込みあるから見てきてみ。
170非通知さん
2021/03/06(土) 06:32:46.66ID:2jUS9Sxs0 そしてw04,w05スレには何年も居付いてるアレな人がいる。(過去ログ読めばわかる)
w0xアンチはその人だろうと俺は思っているよ。
w0xアンチはその人だろうと俺は思っているよ。
171非通知さん
2021/03/06(土) 06:33:17.27ID:4jA3aveO0 異常だよコイツ
どんな使命を受けてんだろな
必ずW030405推しで、否定すると狂ったように絡んでくる
毎日、初めてのふりして宣伝
なんなの???この工作員は
どんな使命を受けてんだろな
必ずW030405推しで、否定すると狂ったように絡んでくる
毎日、初めてのふりして宣伝
なんなの???この工作員は
172非通知さん
2021/03/06(土) 06:41:29.10ID:su/727x40 中華製ってだけで危険大。言葉はいらない
174非通知さん
2021/03/06(土) 07:01:49.31ID:3hjSNZXg0 ※技適マークのない海外製スマホやBluetoothイヤフォンなどを日本で使用すると電波法違反になります。 ..
175非通知さん
2021/03/06(土) 07:14:58.53ID:4jA3aveO0176非通知さん
2021/03/06(土) 07:16:02.83ID:hvuf72kD0 パンダって充電が終わったら表示とかでわかる?
スマホの赤緑ランプみたいな、なんかわかりやすい表示出ますか?
スマホの赤緑ランプみたいな、なんかわかりやすい表示出ますか?
177非通知さん
2021/03/06(土) 07:33:50.83ID:C2kaNEQI0 楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
LC112 cpe aliexpress.com/item/4000960861272.html
TIANJlE R8B cpe aliexpress.com/item/4001209182132.html
他情報求む
CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
LC112 cpe aliexpress.com/item/4000960861272.html
TIANJlE R8B cpe aliexpress.com/item/4001209182132.html
他情報求む
180非通知さん
2021/03/06(土) 09:06:09.50ID:KeWEgdZ40 CPE903のUSB給電は非常用で、常用すると壊れるのか
USB給電の中華ルーターってあんまりないんだな
USB給電の中華ルーターってあんまりないんだな
182非通知さん
2021/03/06(土) 09:17:38.33ID:/bX0E8kb0 USB給電が良いなら国内モバイルルーターでよくない?
184非通知さん
2021/03/06(土) 09:35:52.24ID:hueWnr3t0 楽天エリアならパートナー回線の5Gから減ったことがない。バンド固定できなくとも問題ないってことだよな
問題はルーターの質で、俺のは評判悪いnecのmr04ln
w05がファーエイならそっちのが安定きそう
替え電池も高いね 2年くらいで膨らむ
問題はルーターの質で、俺のは評判悪いnecのmr04ln
w05がファーエイならそっちのが安定きそう
替え電池も高いね 2年くらいで膨らむ
185非通知さん
2021/03/06(土) 09:40:03.69ID:aUCjJDIy0 USB給電のみの中華ルーターもあるな
186非通知さん
2021/03/06(土) 09:41:54.72ID:+R22I//Y0 ACアダプタ&USB給電のやつで、普段ACアダプタで使っていて旅行の時にUSB給電って良さそうと思ってたが緊急用なんか
ってか、緊急用って…
ってか、緊急用って…
187非通知さん
2021/03/06(土) 09:43:20.79ID:SYsjhRyy0 こっちがコピペスレか。
場末のハードオフ見てきたら、緑のW04あった。
iPhoneらと一緒にガラスショーケース内に陳列されていて
4400円の値札がw
NECのもっと新しいWimaxルーターは2200円
ハードオフが価値に気付いてるよw
場末のハードオフ見てきたら、緑のW04あった。
iPhoneらと一緒にガラスショーケース内に陳列されていて
4400円の値札がw
NECのもっと新しいWimaxルーターは2200円
ハードオフが価値に気付いてるよw
188非通知さん
2021/03/06(土) 09:47:01.47ID:UOeUbW4i0 アドレス貼れなかったけどアマゾンで3000円台売ってるドングルタイプはどうでしょ?
モバイルバッテリー使えば外でも使える
発熱で不安定になるとか書いてあるから固定には向かないのかな
モバイルバッテリー使えば外でも使える
発熱で不安定になるとか書いてあるから固定には向かないのかな
189非通知さん
2021/03/06(土) 09:56:05.23ID:SYsjhRyy0 >>181
アンリミスレに誤爆したのでマルチすまん
パンダ充電の件、前スレのこのレス
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614500943/889
>電源ON時に充電ケーブルを挿しても、スリープ時以外は多分充電をしているフリをしている。
この「充電をしているフリ」が発生してたわ
今日は朝フル充電からずっと充電+通信でバッテリーは減る一方
ときどき様子を見ると充電器が冷え冷えなのでおかしいと思いつつ継続
例のエコ充電ケーブルが届いたので差し替えてみる→充電中はゆっくり点滅するはずの赤ランプが連続点灯のまま
どこをどう抜き差ししても変わらず、最後に手動でパンダ電源OFFすると充電開始、電源ONしても充電継続
アンリミスレに誤爆したのでマルチすまん
パンダ充電の件、前スレのこのレス
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614500943/889
>電源ON時に充電ケーブルを挿しても、スリープ時以外は多分充電をしているフリをしている。
この「充電をしているフリ」が発生してたわ
今日は朝フル充電からずっと充電+通信でバッテリーは減る一方
ときどき様子を見ると充電器が冷え冷えなのでおかしいと思いつつ継続
例のエコ充電ケーブルが届いたので差し替えてみる→充電中はゆっくり点滅するはずの赤ランプが連続点灯のまま
どこをどう抜き差ししても変わらず、最後に手動でパンダ電源OFFすると充電開始、電源ONしても充電継続
190非通知さん
2021/03/06(土) 10:01:08.43ID:5he2p52A0 W03,W04 2MIMO
W05 4MIMO
W05 4MIMO
191非通知さん
2021/03/06(土) 10:20:10.82ID:aUCjJDIy0 ノートPCみたいな電気食いデバイスに繋ぐと、充電できずに給電のみしかできないUSB-Cケーブルも存在するが
パンダの場合はそんな電気食うわけじゃないから、デバイスの仕様がおかしいのかもな
パンダの場合はそんな電気食うわけじゃないから、デバイスの仕様がおかしいのかもな
192非通知さん
2021/03/06(土) 10:20:16.15ID:R9Uu2Cym0 昨日エリアマップ更新きてたんだな
うちも正式にエリアになった
うちも正式にエリアになった
193非通知さん
2021/03/06(土) 10:27:36.76ID:b88/j6x40194非通知さん
2021/03/06(土) 10:32:38.81ID:K45WTmLE0 業者の間だろ。
196非通知さん
2021/03/06(土) 10:37:37.40ID:8TMOfQUo0 FS030Wの固定化ができない
ネット記事を参考に設定したのに
ネット記事を参考に設定したのに
197非通知さん
2021/03/06(土) 10:45:48.51ID:4RpR5aHT0 w04の方が電波の拾いが良い気がするけど、w05の方が挙動が安定してる気がする
201非通知さん
2021/03/06(土) 11:08:24.31ID:5he2p52A0 対応バンド
W04 B1/3/5/17/18
W05 B1/3/18/26/41/42
B3固定にするにしろ
汎用性考えたらW05だな
W04 B1/3/5/17/18
W05 B1/3/18/26/41/42
B3固定にするにしろ
汎用性考えたらW05だな
204非通知さん
2021/03/06(土) 11:25:08.16ID:5he2p52A0205非通知さん
2021/03/06(土) 11:25:43.00ID:q2/L9a+80 >>1
固定回線の代用なんて無理無理
新楽天モバイル 1年無料だから 楽天モバイルと楽天モバイルポケットwifi(1円のやつ)
テザリング目的で契約したけど使い物にならないね
俺の地元 大阪の楽天エリアだけど
建物の奥に入ったらアンテナ1本か0本になる
自宅でテザリングで使っても窓際にポケットwifi置いても
アンテナ1本2本だし
家の奥に入ったら1本か0本になるよ 木造住宅ね
プラチナバンドが必要
これに月2980円払うなら fujiwifiやサクラwifiで
月4000円払って 100gbで契約した方がいい
fujiwifiやサクラwifiと新楽天モバイルポケットwifiは品質が全然違うって
光の固定回線の代用なんて無理無理
固定回線の代用なんて無理無理
新楽天モバイル 1年無料だから 楽天モバイルと楽天モバイルポケットwifi(1円のやつ)
テザリング目的で契約したけど使い物にならないね
俺の地元 大阪の楽天エリアだけど
建物の奥に入ったらアンテナ1本か0本になる
自宅でテザリングで使っても窓際にポケットwifi置いても
アンテナ1本2本だし
家の奥に入ったら1本か0本になるよ 木造住宅ね
プラチナバンドが必要
これに月2980円払うなら fujiwifiやサクラwifiで
月4000円払って 100gbで契約した方がいい
fujiwifiやサクラwifiと新楽天モバイルポケットwifiは品質が全然違うって
光の固定回線の代用なんて無理無理
206非通知さん
2021/03/06(土) 11:26:37.87ID:W4K7HkNs0 楽天回線固定に
Honor8(9)エエよ!
Honor8(9)エエよ!
207非通知さん
2021/03/06(土) 11:29:08.04ID:tfP9nNzu0 残念ながら民泊100GBは禿げの嫌がらせにより終了の憂き目に合ってるんだよなあ
208非通知さん
2021/03/06(土) 11:31:27.91ID:8TMOfQUo0 田舎は大変だな
うちは余裕で固定化できる
うちは余裕で固定化できる
209非通知さん
2021/03/06(土) 11:33:23.44ID:q2/L9a+80 楽天モバイルは90年代の創成期のphsや携帯電話みたい
楽天ホ−ムアンテナと契約しろ3000円かかるけど アンテナ無料で配らないと無理だよ
楽天ホ−ムアンテナと契約しろ3000円かかるけど アンテナ無料で配らないと無理だよ
210非通知さん
2021/03/06(土) 11:36:09.47ID:q2/L9a+80 https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/rakuten-casa/
Rakuten Casa(楽天カーサ)ってホ−ムアンテナだけど
これつけるには自宅の光の固定回線のモデムやル−タ−が
ないと無理みたいだね これを無料で配ればいいのに
Rakuten Casa(楽天カーサ)ってホ−ムアンテナだけど
これつけるには自宅の光の固定回線のモデムやル−タ−が
ないと無理みたいだね これを無料で配ればいいのに
212非通知さん
2021/03/06(土) 11:39:40.58ID:KeWEgdZ40 うちは田舎の住宅街で600m先に楽天基地局あるから余裕
家族の契約で来月新規で借りたら、そこから1年タダだよね?
家族の契約で来月新規で借りたら、そこから1年タダだよね?
215非通知さん
2021/03/06(土) 11:47:31.21ID:rYf3wfyW0 >>205
そりゃ大阪でもお前のとこがよほど環境が悪いだけ
大阪市内だけど室内は弱いけど窓際ならアンテナMAXになるよ、ルーターに挿して今の時間でこれぐらいは出る
https://i.imgur.com/pKDhkl4.jpg
そりゃ大阪でもお前のとこがよほど環境が悪いだけ
大阪市内だけど室内は弱いけど窓際ならアンテナMAXになるよ、ルーターに挿して今の時間でこれぐらいは出る
https://i.imgur.com/pKDhkl4.jpg
216非通知さん
2021/03/06(土) 12:18:06.58ID:nQFWqWn20 スピードテストだと日によって差があり過ぎるな特に上がりが
B3の1.7ghzはプラチナには劣るがイーモバが3gの時と同じだから悪いわけではないな。wimaxみたく置き場所に神経質になることもない
その時にイーモバ3gが使えたnecのmr03lnが流行って、電池が同じという理由でmr04lnに移行、そのまま今回も楽天で使えたっての多いんじゃないの。
ソフバンのプリペも使ってたけど掴んでたのはB1だから楽天のがまし
B3の1.7ghzはプラチナには劣るがイーモバが3gの時と同じだから悪いわけではないな。wimaxみたく置き場所に神経質になることもない
その時にイーモバ3gが使えたnecのmr03lnが流行って、電池が同じという理由でmr04lnに移行、そのまま今回も楽天で使えたっての多いんじゃないの。
ソフバンのプリペも使ってたけど掴んでたのはB1だから楽天のがまし
217非通知さん
2021/03/06(土) 12:20:40.20ID:jhT6GEbD0 あがり?
220非通知さん
2021/03/06(土) 12:24:54.15ID:+wn56m9t0 くそー
楽天エリア3末で入る予定だったのに
夏になっても自宅から数十メートル先に後退
なんの嫌がらせだ!
楽天エリア3末で入る予定だったのに
夏になっても自宅から数十メートル先に後退
なんの嫌がらせだ!
221非通知さん
2021/03/06(土) 12:25:25.51ID:vO7+W0qP0 逆の意味でもエリア予定はアテにならないからな
基地局1つでも電波が届けば固定化できる可能性はある
B3固定は必須だけど
基地局1つでも電波が届けば固定化できる可能性はある
B3固定は必須だけど
222非通知さん
2021/03/06(土) 12:25:49.50ID:ToxATVzq0 222
223非通知さん
2021/03/06(土) 12:26:31.93ID:hG+6Kzk/0 aircard 785バッテリーレス+ASUS RT-AC1200HPの連続運転である程度わかってきたことがあるのでまとめた。
・電源の入れ方がちょっとめんどくさい問題
ac785はusb給電で自動電源onになるが、ac785の起動時間は20-25secなのでルータの起動のほうが間に合わずに
初回ブート時にWAN側が「イーサネットケーブルが接続されていません」となってしまいリンクできない。
以前の報告ではこの状態でASUS側再起動すればOKと書いたが間違い(すまん)。
USBケーブルを抜いてac785側を再起動しないとリンクしない。
・ごくたまにもしかしたら切れてるのかも?問題
三日間、動画ダウンロード(合法)やPCゲームダウンロードyoutubeなどで使用したが、
動画ダウンロードが数回失敗していた。(レジュームで再ダウンロード)
ダウンロードしながらyoutube視聴や、家族がabemaを見ている中youtube視聴したが、
バッファを保持する動画サイトなどでは、ac785の起動時間の速さにより切れてもおそらく気づかない。
・電源の入れ方がちょっとめんどくさい問題
ac785はusb給電で自動電源onになるが、ac785の起動時間は20-25secなのでルータの起動のほうが間に合わずに
初回ブート時にWAN側が「イーサネットケーブルが接続されていません」となってしまいリンクできない。
以前の報告ではこの状態でASUS側再起動すればOKと書いたが間違い(すまん)。
USBケーブルを抜いてac785側を再起動しないとリンクしない。
・ごくたまにもしかしたら切れてるのかも?問題
三日間、動画ダウンロード(合法)やPCゲームダウンロードyoutubeなどで使用したが、
動画ダウンロードが数回失敗していた。(レジュームで再ダウンロード)
ダウンロードしながらyoutube視聴や、家族がabemaを見ている中youtube視聴したが、
バッファを保持する動画サイトなどでは、ac785の起動時間の速さにより切れてもおそらく気づかない。
224非通知さん
2021/03/06(土) 12:27:03.05ID:hG+6Kzk/0 (続き)
ac785側は通信中LEDは青点滅なのだが、たまに見るとオレンジ点滅になっていることがあった。
オレンジ点滅はネットワーク切断を意味しているのだが、オレンジ点滅時にも通信できていた。
そのときはたまたま10GBオーバーした時間帯だったこともあり、原因は不明。
もしかしたら一日に何度か切れているのかもしれない。
(ASUS側のログには見当たらない)
ac785側は通信中LEDは青点滅なのだが、たまに見るとオレンジ点滅になっていることがあった。
オレンジ点滅はネットワーク切断を意味しているのだが、オレンジ点滅時にも通信できていた。
そのときはたまたま10GBオーバーした時間帯だったこともあり、原因は不明。
もしかしたら一日に何度か切れているのかもしれない。
(ASUS側のログには見当たらない)
225非通知さん
2021/03/06(土) 12:27:39.25ID:0gzPWpUd0 ・ac785の設定にアクセスし辛い問題
usbテザリングしているac785側と二重ルーターにしているが、ac785は違うセグメントなので
設定画面にpc(orスマホ)からアクセスできない。
設定を変えるにはusbケーブルを外してpcに付け替える必要がある。
ac785はusbテザリングしながらwifiを飛ばすこともできるが、それはバッテリーレスだとほぼ無理。(落ちる)
以上が納得できるなら、安くバッテリーレス環境を構築できる。
IPv6のパススルーでIPv6通信ができていることも確認済。
usbテザリングしているac785側と二重ルーターにしているが、ac785は違うセグメントなので
設定画面にpc(orスマホ)からアクセスできない。
設定を変えるにはusbケーブルを外してpcに付け替える必要がある。
ac785はusbテザリングしながらwifiを飛ばすこともできるが、それはバッテリーレスだとほぼ無理。(落ちる)
以上が納得できるなら、安くバッテリーレス環境を構築できる。
IPv6のパススルーでIPv6通信ができていることも確認済。
226非通知さん
2021/03/06(土) 12:28:34.67ID:nQFWqWn20 アップロードの訳は日本語で上げるで合ってんじゃん
228非通知さん
2021/03/06(土) 12:36:41.73ID:nQFWqWn20 そういえばmr03lnはB18は掴まなかったはずだった。mr04lnがB18掴んだらこれにしよう思ってたらB3しか掴まないのでそのまま。
mr03lnのクレードルはビールかけて壊してしまったんだよな。悔しい
mr03lnのクレードルはビールかけて壊してしまったんだよな。悔しい
229非通知さん
2021/03/06(土) 12:56:23.38ID:tmBzWcaY0 古いけど、ドコモのL-02F使ってる。
全然、問題ない。
ただ、中古で購入するとたいてい、SIMロック解除してないので
SIMロック解除費用3000円が別途かかるので注意な。
全然、問題ない。
ただ、中古で購入するとたいてい、SIMロック解除してないので
SIMロック解除費用3000円が別途かかるので注意な。
230非通知さん
2021/03/06(土) 13:08:47.19ID:W1nZwLLd0231非通知さん
2021/03/06(土) 13:12:29.41ID:32lH2uhY0 ADSLから移行予定の俺にもとに、さっきTP-LINK Archer MR600が届いた。
パンダルーターだと下り25上り15くらいだったのが、50と25。ほぼ倍の速度がでる。
それと、今更だけど、ADSLで構築していた家庭内LANの移設が簡単すぎる。
ADSLモデムと有線でくっつけていた無線LANルーターを、MR600に有線でつなぎ直すだけ。
スマホなどのwifi接続は、そのままの設定でもいいし、MR600のwifiに接続し直してもいい。
niftyのADSLは今年の9月末でサービス終了なのだが、それ待たずに今月で解除できそう。
パンダルーターだと下り25上り15くらいだったのが、50と25。ほぼ倍の速度がでる。
それと、今更だけど、ADSLで構築していた家庭内LANの移設が簡単すぎる。
ADSLモデムと有線でくっつけていた無線LANルーターを、MR600に有線でつなぎ直すだけ。
スマホなどのwifi接続は、そのままの設定でもいいし、MR600のwifiに接続し直してもいい。
niftyのADSLは今年の9月末でサービス終了なのだが、それ待たずに今月で解除できそう。
232非通知さん
2021/03/06(土) 13:18:31.42ID:CjTS3rzg0 simロック解除は今はどこも無料だと…
233非通知さん
2021/03/06(土) 13:19:17.00ID:tmBzWcaY0 固定で使うなら、クレードルなかったら糞だろ。
そもそも、モバイルWIFIは外出用途で作っているから、クレードルの需要ないのか?
そもそも、モバイルWIFIは外出用途で作っているから、クレードルの需要ないのか?
234非通知さん
2021/03/06(土) 13:25:17.22ID:tmBzWcaY0 >>232
心配するな。古いものはSIMロック解除費用かかる。
ドコモホームページより
************************************
お申込み方法によってSIMロック解除手数料が異なります。
2011年4月〜2015年4月に発売された機種の場合、ドコモショップ
のみでの受付となり、機種種別にかかわらず、SIMロック解除手数料3,300円(税込)
が必要となります。
************************************
https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/
心配するな。古いものはSIMロック解除費用かかる。
ドコモホームページより
************************************
お申込み方法によってSIMロック解除手数料が異なります。
2011年4月〜2015年4月に発売された機種の場合、ドコモショップ
のみでの受付となり、機種種別にかかわらず、SIMロック解除手数料3,300円(税込)
が必要となります。
************************************
https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/
235非通知さん
2021/03/06(土) 13:35:22.22ID:HYed3njD0 なんでこのスレは他のスレの書き込みがコピペされるの?
専ブラが壊れたかと思った
専ブラが壊れたかと思った
236非通知さん
2021/03/06(土) 13:39:49.30ID:1ZVhhNd00 >>177
CPE903
本体はほんのり温かくなる程度でACアダプターは常温のまま
熱関連での心配は今のところ無い
バッテリー起動ではないのでその心配もない
バンド固定できるってだけでバッテリー内蔵のものを常時通電して使うのは非常に危険
W04,W05を売りたい一心の転売屋が必至なのはここまでの流れみてりゃ一目瞭然
CPE903
本体はほんのり温かくなる程度でACアダプターは常温のまま
熱関連での心配は今のところ無い
バッテリー起動ではないのでその心配もない
バンド固定できるってだけでバッテリー内蔵のものを常時通電して使うのは非常に危険
W04,W05を売りたい一心の転売屋が必至なのはここまでの流れみてりゃ一目瞭然
238非通知さん
2021/03/06(土) 13:46:46.71ID:A6UURrl30239非通知さん
2021/03/06(土) 13:47:16.08ID:1ZVhhNd00 >>186
常時USB給電で3か月で壊れた言うとったよな
逆に言えば半日程度とかなら問題ないだろうと想像できる
マニュアルには停電時にモバイルバッテリーで使う的なニュアンスで書いてあるので
数時間でダメってことではないはず
常時USB給電で3か月で壊れた言うとったよな
逆に言えば半日程度とかなら問題ないだろうと想像できる
マニュアルには停電時にモバイルバッテリーで使う的なニュアンスで書いてあるので
数時間でダメってことではないはず
240非通知さん
2021/03/06(土) 13:51:54.79ID:1ZVhhNd00 >>164
Band固定のメリットは何もW04,W05に限ったことではない
リチウムイオンバッテリーは6〜7割の充電状態が一番安定しているので
逆に満充電、過放電が長時間続くのは危険だ
常時通電しながら使用することになるW04,W05はその意味で危険
Band固定のメリットは何もW04,W05に限ったことではない
リチウムイオンバッテリーは6〜7割の充電状態が一番安定しているので
逆に満充電、過放電が長時間続くのは危険だ
常時通電しながら使用することになるW04,W05はその意味で危険
241非通知さん
2021/03/06(土) 14:02:10.83ID:Fee4rGWv0 電源化できるネットギアルーターにmangoかますのはダメなの?
242非通知さん
2021/03/06(土) 14:06:21.22ID:CjTS3rzg0 >>234
リンク先には
>機種種別にかかわらず、SIMロック解除手数料3,300円(税込)
>が必要となります。
上記は書かれていない。
データ通信商品(データカード・Wi-Fiルータ)はドコモショップでのお手続きとなります。
とだけ書かれている。
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1902/23/news026.html
上記リンクによると
ドコモショップで手続きする場合、手数料は1台3000円(税別)で、1回の手続きにつき最大2台までロック解除できる。ただし、Webで手続きできない以下の端末は手数料無料となる。
無料かも…
リンク先には
>機種種別にかかわらず、SIMロック解除手数料3,300円(税込)
>が必要となります。
上記は書かれていない。
データ通信商品(データカード・Wi-Fiルータ)はドコモショップでのお手続きとなります。
とだけ書かれている。
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1902/23/news026.html
上記リンクによると
ドコモショップで手続きする場合、手数料は1台3000円(税別)で、1回の手続きにつき最大2台までロック解除できる。ただし、Webで手続きできない以下の端末は手数料無料となる。
無料かも…
243非通知さん
2021/03/06(土) 14:15:55.02ID:QKfsX9V30 >>240
w04ほとんど充電しながら半年以上使ってるけど特に問題ないね
熱とか全くもたないし膨らんだら安いから買い換えるだけ、ちゃんとband3固定できるしね
本当はバッテリーレスで有線化もできるfs030wがちゃんとband固定できればいい、自宅はauローミングないからそうしてるけど快適、再起動もコンセント抜き差しだけだから気軽にできる
w04ほとんど充電しながら半年以上使ってるけど特に問題ないね
熱とか全くもたないし膨らんだら安いから買い換えるだけ、ちゃんとband3固定できるしね
本当はバッテリーレスで有線化もできるfs030wがちゃんとband固定できればいい、自宅はauローミングないからそうしてるけど快適、再起動もコンセント抜き差しだけだから気軽にできる
244非通知さん
2021/03/06(土) 14:16:45.39ID:zpXZ860v0 >>242
心配するな。
その無料じゃないかという問い合わせについても、ドコモショップ店員
にして、有料である事を確認済み。
そして、ドコモショップで3000円支払って、L-02FのSIMロック解除済みだ。
心配するな。
その無料じゃないかという問い合わせについても、ドコモショップ店員
にして、有料である事を確認済み。
そして、ドコモショップで3000円支払って、L-02FのSIMロック解除済みだ。
245非通知さん
2021/03/06(土) 14:19:28.70ID:zpXZ860v0 「ただし、Webで手続きできない以下の端末は手数料無料となる。」
これは、2015 年5月以降に販売された端末に適用される。
これは、2015 年5月以降に販売された端末に適用される。
246非通知さん
2021/03/06(土) 14:19:56.63ID:1ZVhhNd00247非通知さん
2021/03/06(土) 14:23:22.36ID:1BNtVR8D0 wimaxでw05をクレードルにほとんど刺しっぱなしで2年以上運用してたけど電池はぱんぱんだね。
でも特に困ることはない。
でも特に困ることはない。
248非通知さん
2021/03/06(土) 14:27:25.75ID:1ZVhhNd00250非通知さん
2021/03/06(土) 14:32:44.99ID:zpXZ860v0 ルーターが悪いのか楽天回線が悪いのかわからないが、たまに電波が途切れるな。
251非通知さん
2021/03/06(土) 14:34:41.81ID:fQ+F6PKG0252非通知さん
2021/03/06(土) 14:45:57.06ID:QKfsX9V30253非通知さん
2021/03/06(土) 14:46:29.32ID:zpXZ860v0 楽天は物珍しさと無料から、使っているが
1年後は普通に光回線に戻っているかも。
マンションタイプなら4000円くらいで、安定して使えるし。
1年後は普通に光回線に戻っているかも。
マンションタイプなら4000円くらいで、安定して使えるし。
255非通知さん
2021/03/06(土) 14:50:20.61ID:rHK/kP9S0 >>253
自分も固定電話はずせないんで無料終わったら楽天回線と固定電話で4500円くらいいくから光回線も考えるわ
自分も固定電話はずせないんで無料終わったら楽天回線と固定電話で4500円くらいいくから光回線も考えるわ
256非通知さん
2021/03/06(土) 14:54:31.56ID:CjTS3rzg0 おうちの電話にすれば固定外せないかな?
自分は今Ybbなので検討中。
自分は今Ybbなので検討中。
257非通知さん
2021/03/06(土) 15:00:29.08ID:XaikbZg90 Wシリーズの文句言ってる奴は本体持ってないよ
258非通知さん
2021/03/06(土) 15:01:04.86ID:tSw1QEPt0 固定電話も、楽天電話みたいのを作って格安にすれば楽天の天下になるぞ
259非通知さん
2021/03/06(土) 15:04:13.05ID:JeXSpATX0 バッテリー内蔵している機器を常時通電させる危険性は指摘しても
日本国内で違法とされている機器の使用の危険性は指摘しないのね
日本国内で違法とされている機器の使用の危険性は指摘しないのね
260非通知さん
2021/03/06(土) 15:04:39.06ID:0SRmMRr80 中華ルーターて性能よりバッテリーが怖いわ
261非通知さん
2021/03/06(土) 15:09:25.70ID:0NeAQHVr0 何にしても自分のやってる事が最適解でそれ以外はあり得ない!
もう発達障害でしょw
もう発達障害でしょw
262非通知さん
2021/03/06(土) 15:19:02.85ID:zyV0v09y0 >>223
固定回線の代用なんて無理無理
新楽天モバイル 1年無料だから 楽天モバイルと楽天モバイルポケットwifi(1円のやつ)
テザリング目的で契約したけど使い物にならないね
俺の地元 大阪の楽天エリアだけど
建物の奥に入ったらアンテナ1本か0本になる
自宅でテザリングで使っても窓際にポケットwifi置いても
アンテナ1本2本だし
家の奥に入ったら1本か0本になるよ 木造住宅ね
プラチナバンドが必要
これに月2980円払うなら fujiwifiやサクラwifiで
月4000円払って 100gbで契約した方がいい
fujiwifiやサクラwifiと新楽天モバイルポケットwifiは品質が全然違うって
光の固定回線の代用なんて無理無理
固定回線の代用なんて無理無理
新楽天モバイル 1年無料だから 楽天モバイルと楽天モバイルポケットwifi(1円のやつ)
テザリング目的で契約したけど使い物にならないね
俺の地元 大阪の楽天エリアだけど
建物の奥に入ったらアンテナ1本か0本になる
自宅でテザリングで使っても窓際にポケットwifi置いても
アンテナ1本2本だし
家の奥に入ったら1本か0本になるよ 木造住宅ね
プラチナバンドが必要
これに月2980円払うなら fujiwifiやサクラwifiで
月4000円払って 100gbで契約した方がいい
fujiwifiやサクラwifiと新楽天モバイルポケットwifiは品質が全然違うって
光の固定回線の代用なんて無理無理
263非通知さん
2021/03/06(土) 15:20:46.58ID:sR8W3hBd0 俺はバッテリー燃えた事あるからやらん
264非通知さん
2021/03/06(土) 15:23:29.74ID:sR8W3hBd0 ガス抜き穴から火の塊が出てくんねん。
洗面近いから直ぐに濡れタオル被せて被害は100均の木材だけで助かった。
睡眠中や外出中になってたら絶対火事だわ。
洗面近いから直ぐに濡れタオル被せて被害は100均の木材だけで助かった。
睡眠中や外出中になってたら絶対火事だわ。
265非通知さん
2021/03/06(土) 15:26:08.82ID:jQNoaaK10 自宅の回線の代用なら、無料期間中にやる
無料じゃなくなったらやんない
無料じゃなくなったらやんない
266非通知さん
2021/03/06(土) 15:26:57.22ID:nQFWqWn20 大体クレードル使った時点で配線はゴチャゴチャになって無線の意味ないからな。光のが絶対いい
楽天もイーモバの焼き直しのビジネスモデルくさいので、途中から醜い規制がひっそり入りそうだし
無料終わったら間違いなく光だろうな
楽天もイーモバの焼き直しのビジネスモデルくさいので、途中から醜い規制がひっそり入りそうだし
無料終わったら間違いなく光だろうな
267非通知さん
2021/03/06(土) 15:27:05.88ID:Fee4rGWv0 また大阪が来てるぞ
268非通知さん
2021/03/06(土) 15:28:09.01ID:pzfXPQXU0 >>258
海外ではあるんだよな。受話器付きのWi-Fiルーターみたいなの。前のスレでも話題になってたわ。
海外ではあるんだよな。受話器付きのWi-Fiルーターみたいなの。前のスレでも話題になってたわ。
269非通知さん
2021/03/06(土) 15:55:48.40ID:lVCYZlVT0 >>180
楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html ←★USB充電可能
KuWFi CPE900 aliexpress.com/item/33032505129.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
参考動画
https://m.youtube.com/watch?v=84-fpyaeBnk
楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html ←★USB充電可能
KuWFi CPE900 aliexpress.com/item/33032505129.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
参考動画
https://m.youtube.com/watch?v=84-fpyaeBnk
270非通知さん
2021/03/06(土) 16:01:26.61ID:lVCYZlVT0272非通知さん
2021/03/06(土) 16:06:00.98ID:fQ+F6PKG0 bot大阪
274非通知さん
2021/03/06(土) 16:19:45.08ID:zpXZ860v0 動画見ないんだったら、月7GBくらいで間に合う。
動画見るなら月300GBくらい行く。
楽天モバイルならどんな使い方をしても1年間0円。
動画見るなら月300GBくらい行く。
楽天モバイルならどんな使い方をしても1年間0円。
275非通知さん
2021/03/06(土) 16:24:58.57ID:B+B3KT5r0 楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
KuWFi CPE900 aliexpress.com/item/33032505129.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
KuWFi CPE900 aliexpress.com/item/33032505129.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
276非通知さん
2021/03/06(土) 16:30:19.74ID:zpXZ860v0 動画を見る分には、支障ないが、ネット検索などで読み込むのに時間がかかったりする
場合があって、少しストレス。
場合があって、少しストレス。
277非通知さん
2021/03/06(土) 16:34:58.66ID:UfkJ7c0L0 274みたいに嘘つくのなんなんだろ
278非通知さん
2021/03/06(土) 16:44:25.17ID:nRsZjkri0279非通知さん
2021/03/06(土) 16:58:38.89ID:ZGLwcl430 イメージ的に据え置きのが物理的なアンテナ立ってて電波掴み良い気がするけど実際はどうなんね
元々電波掴みの良い人は関係ないけどね
元々電波掴みの良い人は関係ないけどね
280非通知さん
2021/03/06(土) 17:00:55.88ID:aUCjJDIy0 LANポート複数ついてるとかWAN付きのにしようか迷ったけど
SIM入れるのだからWANいらんし、LANポートはスイッチングハブで増やせるから
結局一番安い中華ルーターが正解という結論に行き着く
SIM入れるのだからWANいらんし、LANポートはスイッチングハブで増やせるから
結局一番安い中華ルーターが正解という結論に行き着く
281非通知さん
2021/03/06(土) 17:09:51.45ID:1ZVhhNd00282非通知さん
2021/03/06(土) 17:12:06.46ID:zxv+D/Dk0 中華ルーターなんてただでもいらんわ
283非通知さん
2021/03/06(土) 17:15:44.57ID:aUCjJDIy0 CPE903のEUプラグ→日本プラグへの変換ってこれじゃ駄目なの?
日本じゃ使えないと書いてあるけど、使えると書くと海外電圧機器を繋ぐ人が出るから訴訟対策の注意でしょ?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01CCEOVRO/
日本じゃ使えないと書いてあるけど、使えると書くと海外電圧機器を繋ぐ人が出るから訴訟対策の注意でしょ?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01CCEOVRO/
284非通知さん
2021/03/06(土) 17:17:00.85ID:zpXZ860v0 2万円や3万円払って、ルーター買うのもアホくさいな。
なんでスマホよりルーターの方が高いんだよ。割引も少ないし。
最近は携帯ショップにも、ルーターを展示していない。
なんでスマホよりルーターの方が高いんだよ。割引も少ないし。
最近は携帯ショップにも、ルーターを展示していない。
285非通知さん
2021/03/06(土) 17:18:31.07ID:itqR+lcV0 楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
KuWFi CPE900 aliexpress.com/item/33032505129.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
KuWFi CPE900 aliexpress.com/item/33032505129.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
286非通知さん
2021/03/06(土) 17:35:34.58ID:BdyJe1TB0287非通知さん
2021/03/06(土) 17:41:42.69ID:lVCYZlVT0 >>278 >>281
うちは、クイックチャージ3.0対応 社外品Tronsmart社ACアダプターと
純正品USBケーブルを使って3年以上W04にクレードル無しで繋ぎっぱなしで
使ってたけど、バッテリーの膨らみは無いです。
でも直置きだと放熱しないで熱がこもるので
下記のようなスマホクリップを使って立てて使用していた。
https://usano.net/wp-content/uploads/2019/12/clipstand-100yen-15.jpeg
たしかそのACアダプター自体も過充電防止機能有りと書いてたような?
今は中華ルーター Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
を使用してそれが壊れた時の予備として保管している。
うちは、クイックチャージ3.0対応 社外品Tronsmart社ACアダプターと
純正品USBケーブルを使って3年以上W04にクレードル無しで繋ぎっぱなしで
使ってたけど、バッテリーの膨らみは無いです。
でも直置きだと放熱しないで熱がこもるので
下記のようなスマホクリップを使って立てて使用していた。
https://usano.net/wp-content/uploads/2019/12/clipstand-100yen-15.jpeg
たしかそのACアダプター自体も過充電防止機能有りと書いてたような?
今は中華ルーター Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
を使用してそれが壊れた時の予備として保管している。
288非通知さん
2021/03/06(土) 18:06:56.73ID:fF0rKVK70 私的な糞パンダの充電日記
スリープの有無は関係なく、電源ON時ぶら下げていると充電しないようだ。
糞がっ!
スリープの有無は関係なく、電源ON時ぶら下げていると充電しないようだ。
糞がっ!
289非通知さん
2021/03/06(土) 18:20:52.25ID:esumQ7cT0 >>288
ACアダプタ純正?
ACアダプタ純正?
291非通知さん
2021/03/06(土) 19:13:23.49ID:esumQ7cT0293非通知さん
2021/03/06(土) 20:07:58.98ID:2r18yoEb0 GL01PとW05が500円でドフに転がってたので買ってみた
どっちも使えてラッキー
どっちも使えてラッキー
294非通知さん
2021/03/06(土) 20:21:37.47ID:q2gcim410295非通知さん
2021/03/06(土) 20:52:22.35ID:9vOFSwoP0 うむむ、USBテザリングが規制されてるっぽい
ブラウザとメーラーがハネられる、なぜか5ちゃんブラウザは通信できる
ドコモのsim入れた別のスマホ,だと普通にテザリング可能
従ってPCは異常なし
楽天simでcpeでの通信はできる
従ってsimそのものの規制でもない
スマホのIMEIピンポイントで規制とかできんのかな
ここんとこ3日で6ギガくらいのもんなんだがなあ
ブラウザとメーラーがハネられる、なぜか5ちゃんブラウザは通信できる
ドコモのsim入れた別のスマホ,だと普通にテザリング可能
従ってPCは異常なし
楽天simでcpeでの通信はできる
従ってsimそのものの規制でもない
スマホのIMEIピンポイントで規制とかできんのかな
ここんとこ3日で6ギガくらいのもんなんだがなあ
296非通知さん
2021/03/06(土) 21:02:15.83ID:e16iutPz0 >>293
Wってファームが新しいと使えないとかなかった?
元々がファーウェイで怪しいのに、さらに野良ソフトをPCにインストしてファーム戻すとかw
泥棒を家に入れるって事だよね
ファーム書き換えなんて絶対にウィルス入りで間違いない
Wってファームが新しいと使えないとかなかった?
元々がファーウェイで怪しいのに、さらに野良ソフトをPCにインストしてファーム戻すとかw
泥棒を家に入れるって事だよね
ファーム書き換えなんて絶対にウィルス入りで間違いない
297非通知さん
2021/03/06(土) 21:06:34.23ID:R9Uu2Cym0 パンダ充電の件
オズマ エコ充電ケーブルと標準充電器で約12時間運用(WiFiは短距離、12時間つべHD動画連続視聴)
ケーブルの赤ランプ点滅(充電中)と点灯(充電停止)を繰り返す、期待通りの動作だった
パンダ本体の充電インジケーターは全部点灯のままで推移した。
満充電には達しないがインジケーターが減らないという範囲で動いてるように見える
おれ環ではこれでいけるわ
オズマ エコ充電ケーブルと標準充電器で約12時間運用(WiFiは短距離、12時間つべHD動画連続視聴)
ケーブルの赤ランプ点滅(充電中)と点灯(充電停止)を繰り返す、期待通りの動作だった
パンダ本体の充電インジケーターは全部点灯のままで推移した。
満充電には達しないがインジケーターが減らないという範囲で動いてるように見える
おれ環ではこれでいけるわ
298非通知さん
2021/03/06(土) 21:16:40.29ID:XbwyQlSi0 cpeがよくわからんが、それで疑うべきは、USBケーブルか端末だな
299非通知さん
2021/03/06(土) 21:19:44.56ID:QcscmSwm0 都内で601HWによる使用テスト
一応使えてるようだけどソフトウェア更新ができない
WebUIまたは端末からのソフトウェア更新をかけると圏外になってしまう
自動的に接続しにいかないがWebUIにログインすると接続する
Ookuraテストではfdcservers.net接続でPING21、DL42.38、UP16.50
一応使えてるようだけどソフトウェア更新ができない
WebUIまたは端末からのソフトウェア更新をかけると圏外になってしまう
自動的に接続しにいかないがWebUIにログインすると接続する
Ookuraテストではfdcservers.net接続でPING21、DL42.38、UP16.50
303非通知さん
2021/03/06(土) 22:17:44.43ID:nbIRPsCm0 ソニールータ1ヶ月程使ってみたけど、自分の環境だと電源入れ直した直後はバンド3に繋がって1日1回くらいパートナー回線掴む感じだな
値上げ前に買えたから1日1回コンセント抜き差しするだけでISDN並の速度から解放されて良い買い物だったよ
値上げ前に買えたから1日1回コンセント抜き差しするだけでISDN並の速度から解放されて良い買い物だったよ
304非通知さん
2021/03/06(土) 22:24:52.62ID:4jA3aveO0306非通知さん
2021/03/06(土) 22:35:38.06ID:buuyTftF0 中華ルーターはB1にも対応しているけど、3キャリアの電波も掴むのかな?
307非通知さん
2021/03/06(土) 22:41:53.17ID:e7s5i3H00 過去ログにあったけど今も見てたら教えてください、gl10pでsms受信できる?
同じ楽天回線(band3 でgl06pは受信できるけどgl10pは無反応、ファームは最新1.76 調べてるけど情報がない
同じ楽天回線(band3 でgl06pは受信できるけどgl10pは無反応、ファームは最新1.76 調べてるけど情報がない
308非通知さん
2021/03/06(土) 22:43:39.36ID:9vOFSwoP0309非通知さん
2021/03/06(土) 22:48:22.92ID:zP+jWIYO0 Ali Huawei e5180も普通の値段で出てるんだな
Tianjie バッテリー外せるしアンテナ付けれるしこれどうよ
バッテリー外した状態で通電しないかな?
https://i.imgur.com/qQJ9w90.png
Tianjie バッテリー外せるしアンテナ付けれるしこれどうよ
バッテリー外した状態で通電しないかな?
https://i.imgur.com/qQJ9w90.png
311非通知さん
2021/03/06(土) 23:03:14.98ID:buuyTftF0 >>309
何度もアリにはお世話になっているけど、おかしな日本語が笑わせてくれる。
プリンターのヘッドはいつもお世話になっている。
サポートの終了したE社のプリンターが生き返るので重宝している。
海外型番を調べて検索すると大抵はヒットする。(国内のみ販売のモデルだと諦めている)
ここで売っているTp-Linkのルーターは良く飛ぶから中継器やメッシュのお世話にならなくて便利。
何度もアリにはお世話になっているけど、おかしな日本語が笑わせてくれる。
プリンターのヘッドはいつもお世話になっている。
サポートの終了したE社のプリンターが生き返るので重宝している。
海外型番を調べて検索すると大抵はヒットする。(国内のみ販売のモデルだと諦めている)
ここで売っているTp-Linkのルーターは良く飛ぶから中継器やメッシュのお世話にならなくて便利。
312非通知さん
2021/03/06(土) 23:08:12.07ID:buuyTftF0313非通知さん
2021/03/06(土) 23:13:43.56ID:9vOFSwoP0314非通知さん
2021/03/06(土) 23:17:27.79ID:kt6a89p/0 発送連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
315非通知さん
2021/03/06(土) 23:19:19.83ID:kt6a89p/0 w03で固定化が捗るぜ
w03で瞬断だか通信速度低下だかで悩んでる人いたのこのスレだっけ?もう少しでテストできるから待っててくれ
w03で瞬断だか通信速度低下だかで悩んでる人いたのこのスレだっけ?もう少しでテストできるから待っててくれ
316非通知さん
2021/03/06(土) 23:32:34.51ID:QcscmSwm0 3固定しても瞬断するってのは電波弱くなったらAUバンドを探そうとする挙動があるのだろうか?
317非通知さん
2021/03/06(土) 23:34:49.42ID:POqrLKH/0318非通知さん
2021/03/06(土) 23:36:27.84ID:POqrLKH/0319非通知さん
2021/03/06(土) 23:46:03.28ID:HYed3njD0320非通知さん
2021/03/06(土) 23:48:35.75ID:kt6a89p/0 一日10ギガ使い切ると翌日いつまで経っても速度低下だか瞬断だかの通信品質低下という症状の人がいた気がする
スレ違いだったらスマソ
スレ違いだったらスマソ
321非通知さん
2021/03/06(土) 23:52:52.21ID:buuyTftF0 何だか容量無制限も怪しくなってきた。
1日10GBの制限ももっと低くなりそうな気がしてきた。
1日3GBを下回ったらWiMAX2+以下になってしまう。
1日10GBの制限ももっと低くなりそうな気がしてきた。
1日3GBを下回ったらWiMAX2+以下になってしまう。
322非通知さん
2021/03/06(土) 23:58:44.78ID:bLffCPLl0323非通知さん
2021/03/07(日) 00:27:21.14ID:hMxd4vvS0 GL10P使えてるのか
オレのは認証エラーになって通信できないわ
電波はバリ4なのにな
APN設定をしくってんだと思うんだが、教えてくんない?
SIMフリー化済でFWは1.76
APN: rakuten.jp
ユーザー名: (なし)
パスワード: (なし)
認証方式: CHAP
これでダメなんだよね
オレのは認証エラーになって通信できないわ
電波はバリ4なのにな
APN設定をしくってんだと思うんだが、教えてくんない?
SIMフリー化済でFWは1.76
APN: rakuten.jp
ユーザー名: (なし)
パスワード: (なし)
認証方式: CHAP
これでダメなんだよね
324非通知さん
2021/03/07(日) 00:38:33.76ID:UswOkscR0 601HWは認証Autoにしてる
325非通知さん
2021/03/07(日) 00:44:09.69ID:tQRzn9gZ0 ユーザー名がミキタニで、PWはゴーリキだったような
ブスだったら誰でも通る
ブスだったら誰でも通る
327非通知さん
2021/03/07(日) 01:45:16.84ID:DLTZAtwy0 >>319
情報提供ありがとう!
こっちはアプリでも無反応なんだよ…6時間以上頑張ったがもういいかな
個人的にはwシリーズより、apn設定のみsms受信可のgl06pが良いと思うな いずれにせよ2000円前後とかぼりすぎ。千円でも高い 年代物オンボロルーターだよ
情報提供ありがとう!
こっちはアプリでも無反応なんだよ…6時間以上頑張ったがもういいかな
個人的にはwシリーズより、apn設定のみsms受信可のgl06pが良いと思うな いずれにせよ2000円前後とかぼりすぎ。千円でも高い 年代物オンボロルーターだよ
328非通知さん
2021/03/07(日) 01:50:12.81ID:DLTZAtwy0 >>323
apn情報はそれでok。webuiから同じ内容を二つ、名前変えて入力しないといけない
あと入力後再起動を複数回、圏外でも30秒くらいは待ってみて
おかしくなっても再起動だけで繋がることもあり、自分のgl10pは不安定
apn情報はそれでok。webuiから同じ内容を二つ、名前変えて入力しないといけない
あと入力後再起動を複数回、圏外でも30秒くらいは待ってみて
おかしくなっても再起動だけで繋がることもあり、自分のgl10pは不安定
329非通知さん
2021/03/07(日) 01:53:18.94ID:TIi6+mN/0330非通知さん
2021/03/07(日) 01:54:25.74ID:W1u2MKrb0331非通知さん
2021/03/07(日) 01:59:17.00ID:w5L47QMW0 sense4経由で繋いでみたけどいまのところ快適
ちょっと実験的にヘビーに使って規制入らなかったら光回線解約するわ
ちょっと実験的にヘビーに使って規制入らなかったら光回線解約するわ
332非通知さん
2021/03/07(日) 03:05:40.12ID:rK23KrlW0 cpe903使ってる人に質問
本体アンテナは抜けるタイプでwifiアンテナみたいに延長可能?
本体アンテナは抜けるタイプでwifiアンテナみたいに延長可能?
333非通知さん
2021/03/07(日) 03:33:16.82ID:bpYwxeea0 >>332
自分のを分解して確かめたわけじゃないけど
ここの#13に分解写真が挙がってて基板上には接続端子がついてる
https://savagemessiahzine.com/sec__/forum/index.php?showtopic=984941&st=
自分のを分解して確かめたわけじゃないけど
ここの#13に分解写真が挙がってて基板上には接続端子がついてる
https://savagemessiahzine.com/sec__/forum/index.php?showtopic=984941&st=
335非通知さん
2021/03/07(日) 04:33:23.84ID:4YeFcQeu0 結局据え置き利用の新品ルータでコスパいいやつって何だってばよ!!!
337非通知さん
2021/03/07(日) 05:55:24.30ID:55VT6JJ/0 >>335
新品ならアリエクで
huawei b310:6000円台
その他メーカー:3000円台
どれもsms送受信可能=スマホにも楽天リンクで発信無料の電話番号を追加で持てる
ネックは発送に時間がかかることくらい
技適おじに絡まれることw
新品ならアリエクで
huawei b310:6000円台
その他メーカー:3000円台
どれもsms送受信可能=スマホにも楽天リンクで発信無料の電話番号を追加で持てる
ネックは発送に時間がかかることくらい
技適おじに絡まれることw
339非通知さん
2021/03/07(日) 06:16:36.83ID:s1xTKjNn0 ※技適マークのない海外製スマホやBluetoothイヤフォンなどを日本で使用した場合、電波法違反になります。
思わぬトラブルを起こさないためにも、日本の法律はしっかり守りましょう
思わぬトラブルを起こさないためにも、日本の法律はしっかり守りましょう
340非通知さん
2021/03/07(日) 06:20:51.09ID:55VT6JJ/0 まあ、外国人観光客の持ち込むスマホはスルーなんですけどねw
利権のための法律
利権のための法律
342非通知さん
2021/03/07(日) 06:56:58.01ID:Rwxt2pmR0 まあ、こういう複数の周波帯使う機器で技適は分からんでもないけど、Bluetoothイヤホンで技適って明らかにアホだよね
Bluetoothって世界共通規格だろっていう
Bluetoothって世界共通規格だろっていう
344非通知さん
2021/03/07(日) 07:13:50.99ID:qVd8/5Bu0 技適警察春の特別警戒実施中
346非通知さん
2021/03/07(日) 07:50:34.45ID:bqqA2FnM0348非通知さん
2021/03/07(日) 08:09:33.61ID:CvjFavY10 MR600使ってるんだけどアンテナの角度ってどの角度が望ましいのかな?
垂直?45度?
垂直?45度?
350非通知さん
2021/03/07(日) 09:15:00.61ID:YRAuzZBR0 地方都市にパンダは地獄だな44011と44053両方見えてんのにパートナーの方しか掴まねえ。東京や大阪みたいな大都市以外は無理なんじゃねえのか
以前WiMAX使ってたからw05持ってたから助かったけどさパンダ欠陥過ぎだろ
以前WiMAX使ってたからw05持ってたから助かったけどさパンダ欠陥過ぎだろ
352非通知さん
2021/03/07(日) 09:42:36.81ID:ifWSQ7Rj0 これマジ?
28 非通知さん (テテンテンテン MM7f-vHZl) sage 2021/03/07(日) 09:29:42.31 ID:JLWBvCJHM
最近は2ギガくらいのファイル落とすと規制かかるし(少し経つと外れる)、累計5ギガくらいで規制になるし、
もう楽天はかなりきついのかな
28 非通知さん (テテンテンテン MM7f-vHZl) sage 2021/03/07(日) 09:29:42.31 ID:JLWBvCJHM
最近は2ギガくらいのファイル落とすと規制かかるし(少し経つと外れる)、累計5ギガくらいで規制になるし、
もう楽天はかなりきついのかな
354非通知さん
2021/03/07(日) 10:07:05.98ID:tQRzn9gZ0 イーモバだってまともに使えたのは一年くらいだったと思う。都心だと2年か
固定代わりに使って下さいなんてのは不人気クソ電波のwimaxだけ
民泊系の乞食がなだれ込んた時点で即規制だよ
ほんと死ねばいいのになクソ乞食どもって
だから使った自慢のやつは即ぶっ叩けよ
固定代わりに使って下さいなんてのは不人気クソ電波のwimaxだけ
民泊系の乞食がなだれ込んた時点で即規制だよ
ほんと死ねばいいのになクソ乞食どもって
だから使った自慢のやつは即ぶっ叩けよ
355非通知さん
2021/03/07(日) 10:14:37.91ID:3LcV2M3R0 1日10GBで次の日まで3MB規制は分かるが、
>>352はないわw
pc使うときのテザリングにも使えて
2980円だからいいと思ってたのに、
こんな糞規制じゃテザリングに使えん
これならahamoかocnモバイルの新プラン行くわ
>>352はないわw
pc使うときのテザリングにも使えて
2980円だからいいと思ってたのに、
こんな糞規制じゃテザリングに使えん
これならahamoかocnモバイルの新プラン行くわ
356非通知さん
2021/03/07(日) 10:17:16.51ID:CJ+Dfk5R0 まあ、こんなフル速度なんぞ今だけだと思いますよー。
無制限といいつつも1日10GB以上の超過後の速度制限を行っているとは
暗に公式では認めてないし。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001546/
どっちにせよ通信制限を行う場合があると別欄でコソッと書いてるだけだし。
無制限=速度制限を行わない という訳ではないという事で。
無制限といいつつも1日10GB以上の超過後の速度制限を行っているとは
暗に公式では認めてないし。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001546/
どっちにせよ通信制限を行う場合があると別欄でコソッと書いてるだけだし。
無制限=速度制限を行わない という訳ではないという事で。
357非通知さん
2021/03/07(日) 10:17:35.72ID:ixmbXIYz0358非通知さん
2021/03/07(日) 10:20:22.74ID:3sJvb/aV0 オレもそうだけどWiMAX2+が半放置状態だから
Rakuten UN-LIMITが駆け込み寺みたいになってる感あるわ
Rakuten UN-LIMITが駆け込み寺みたいになってる感あるわ
359非通知さん
2021/03/07(日) 10:20:35.59ID:oE3awl4w0360非通知さん
2021/03/07(日) 10:21:48.86ID:3LcV2M3R0 2GBで規制って他のキャリアよりひどいんじゃね?
てか、ほんとなのかね?
てか、ほんとなのかね?
361非通知さん
2021/03/07(日) 10:24:36.43ID:oE3awl4w0363非通知さん
2021/03/07(日) 10:28:03.33ID:kSKD56AY0 海外のダウンロードサイトから
1日何十GBもダウンロードしてたとかじゃねーの?
1日何十GBもダウンロードしてたとかじゃねーの?
364非通知さん
2021/03/07(日) 10:29:52.02ID:z+DFoAOF0 さっき7ギガのゲーム落としたからしばらく注視して報告するわ
今んとこ問題なし
WiMAXみたいに16時に規制かかるかも知れんけど
今んとこ問題なし
WiMAXみたいに16時に規制かかるかも知れんけど
367非通知さん
2021/03/07(日) 10:33:58.09ID:7D9sDp9m0 被害妄想
368非通知さん
2021/03/07(日) 10:40:41.35ID:CJ+Dfk5R0 確かにこの前、300万回線打ち切りという発表辺りから10GB使い切らない内に、妙な速度低下が
あるのは知っていた。
Youtube 1080Pとアマゾンプライムの海外ドラマ見まくってたが、最近は動画見てる途中から
転送が追いつかなくなり始めたのもこの頃。
自分としては乞食連中が押し寄せ一気に1個当たりの基地局にぶら下がる人数が増大した結果
速度規制調整してるんじゃないかな?とは思っている。
というのも楽天リンクアプリが実質データ通信のIP電話みたいなもんだからね。
通話品質まで影響受けるようなトラフィック低下は避けたいでしょ。
こういう固定スレが立った時点で規制フラグは立ち始めてる。
あるのは知っていた。
Youtube 1080Pとアマゾンプライムの海外ドラマ見まくってたが、最近は動画見てる途中から
転送が追いつかなくなり始めたのもこの頃。
自分としては乞食連中が押し寄せ一気に1個当たりの基地局にぶら下がる人数が増大した結果
速度規制調整してるんじゃないかな?とは思っている。
というのも楽天リンクアプリが実質データ通信のIP電話みたいなもんだからね。
通話品質まで影響受けるようなトラフィック低下は避けたいでしょ。
こういう固定スレが立った時点で規制フラグは立ち始めてる。
369非通知さん
2021/03/07(日) 10:48:38.33ID:XdifhOSc0 規制食らっても3M出ればいいんじゃね
370非通知さん
2021/03/07(日) 11:01:39.38ID:rwO8VjNW0 ともかく不安定
BAND3を日によって掴めたり掴めなかったり、時間によって掴めたり掴めなかったり、極端すぎる
これではメインでは使えない
ちなみに https://cellmap.rukihena.com/mymaplist.html このマップで見ると
分類(1)の基地局まで最短1400m
分類(4)の基地局まで最短250m
BAND3を日によって掴めたり掴めなかったり、時間によって掴めたり掴めなかったり、極端すぎる
これではメインでは使えない
ちなみに https://cellmap.rukihena.com/mymaplist.html このマップで見ると
分類(1)の基地局まで最短1400m
分類(4)の基地局まで最短250m
371非通知さん
2021/03/07(日) 11:06:23.20ID:OcCEyx+v0 2980円払ってくれる層がいなくなったら1GB 0円乞食ばかりになってしまうな。
というかソフト変更だけで5G対応できるみたいだけど、そんな規制レベルじゃ5Gなんて無理じゃん
というかソフト変更だけで5G対応できるみたいだけど、そんな規制レベルじゃ5Gなんて無理じゃん
372非通知さん
2021/03/07(日) 11:10:32.22ID:CGF2EYC60 俺は固定代わりで2980円払うつもり
373非通知さん
2021/03/07(日) 11:15:07.65ID:3oPXs8jl0374非通知さん
2021/03/07(日) 11:16:33.35ID:EjI9hLUl0 自分の環境で使い物にならんとか知るか
375非通知さん
2021/03/07(日) 11:18:39.80ID:qJVyU6YO0376非通知さん
2021/03/07(日) 11:34:29.84ID:ZLDf8Ple0 帯域の取り合いだからギスギスしてきたw
教えるインセンティブ少ないw
教えるインセンティブ少ないw
377非通知さん
2021/03/07(日) 11:40:11.83ID:YRAuzZBR0 WiMAXもユーザーが増えて来てからクソ化が加速したしな
379非通知さん
2021/03/07(日) 12:09:50.43ID:CGF2EYC60 技適はどうでもいいけどそんな面倒なことしたくない
380非通知さん
2021/03/07(日) 12:16:35.33ID:Oa3T321u0 ピッキングのやり方を教えて「窃盗は自己責任でね〜」なんてやったら犯罪幇助なのは誰でもわかるのに、
電波法違反だけはなんとかなると思ってるヤバい人多すぎ
電波法違反だけはなんとかなると思ってるヤバい人多すぎ
381非通知さん
2021/03/07(日) 12:18:15.12ID:tCKGLrMs0 まぁ100%他人に被害がある犯罪じゃないからなぁ
制限速度50キロの道で60キロ出すぐらいの感覚だと思うぞ
制限速度50キロの道で60キロ出すぐらいの感覚だと思うぞ
382非通知さん
2021/03/07(日) 12:22:24.27ID:kSKD56AY0 出力上がってるわけじゃないしなぁ
ねじ止めするアンテナだって、指定アンテナでの認証なんだろ?
だけどアンテナだけでも普通に売ってるのが現状だからなぁ
ねじ止めするアンテナだって、指定アンテナでの認証なんだろ?
だけどアンテナだけでも普通に売ってるのが現状だからなぁ
383非通知さん
2021/03/07(日) 12:23:57.52ID:o774KnHB0 毎日淡々と海外からエロ動画をダウンロードしまくってる俺は勝ち組
押し入れに余ってたwimax端末で何もしなくてもバンド3固定できるし
わけのわからん端末買って有線LAN接続しなくても40Mbps出てるし
外出先ではバンド18の低速に切り替えて1Mbpsで無制限に通信できるし
お前らは毎日いったい何と戦ってるんだと高見から見物してる
押し入れに余ってたwimax端末で何もしなくてもバンド3固定できるし
わけのわからん端末買って有線LAN接続しなくても40Mbps出てるし
外出先ではバンド18の低速に切り替えて1Mbpsで無制限に通信できるし
お前らは毎日いったい何と戦ってるんだと高見から見物してる
385非通知さん
2021/03/07(日) 12:26:21.03ID:ZLDf8Ple0 まだエリアになってないし延長されまくりのワイ低みの見物
386非通知さん
2021/03/07(日) 12:29:18.67ID:3oPXs8jl0 >>380
例えば尼ジャパンではシャオミがRedmI Note 9Sのグローバル版を堂々と売ってる訳だが
技適は通ってないと思うがこれを買って使うとお前に言わせりゃ犯罪者なのか?
アマゾンやシャオミも日本人向けサイトで犯罪加担物を売ってヤバい商売をしてるんだな
こんな所で勘違い正義を振りかざしてないで強きの尼やシャオミを懲らしめたら?
お前の犯罪認識が正しいなら?
例えば尼ジャパンではシャオミがRedmI Note 9Sのグローバル版を堂々と売ってる訳だが
技適は通ってないと思うがこれを買って使うとお前に言わせりゃ犯罪者なのか?
アマゾンやシャオミも日本人向けサイトで犯罪加担物を売ってヤバい商売をしてるんだな
こんな所で勘違い正義を振りかざしてないで強きの尼やシャオミを懲らしめたら?
お前の犯罪認識が正しいなら?
388非通知さん
2021/03/07(日) 12:43:53.92ID:3oPXs8jl0389非通知さん
2021/03/07(日) 12:51:45.32ID:yxsk3Xxp0390非通知さん
2021/03/07(日) 12:55:54.40ID:3oPXs8jl0 >>389
詭弁ですか?w
知識のない消費者が日本の尼で売られていたグローバル端末を買って使えば犯罪です
それを認識した上で実験用と明記もせずに販売した尼とシャオミには一切の非はありません
これが技適警察の見解ですか?
さすが色々とぶっ飛んでるねw
詭弁ですか?w
知識のない消費者が日本の尼で売られていたグローバル端末を買って使えば犯罪です
それを認識した上で実験用と明記もせずに販売した尼とシャオミには一切の非はありません
これが技適警察の見解ですか?
さすが色々とぶっ飛んでるねw
391非通知さん
2021/03/07(日) 12:56:12.48ID:CGF2EYC60 外国人が技適無しスマホ持ち込んで問題なく使ってる段階で技適なんて有名無実だから
393非通知さん
2021/03/07(日) 12:58:49.13ID:YZoztmnc0 海外に持っていって使うように売ってるんだよ♡
394非通知さん
2021/03/07(日) 13:00:13.38ID:tCKGLrMs0 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/15/news122.html
技適は色々と抜け道というか敢えて緩めてるところはあるよね
本当に取り締まりたいのは実害のあるような違法な電波だろうし
技適は色々と抜け道というか敢えて緩めてるところはあるよね
本当に取り締まりたいのは実害のあるような違法な電波だろうし
396非通知さん
2021/03/07(日) 13:01:30.68ID:YZoztmnc0 改造しても使わなければセーフwww
397非通知さん
2021/03/07(日) 13:02:13.67ID:k17ftihB0 電波は出していない。
受信改善している。
もちろん技適違反ではある。
受信改善している。
もちろん技適違反ではある。
398非通知さん
2021/03/07(日) 13:03:35.42ID:YZoztmnc0 先生!100均のボウルはセーフですか!?
400非通知さん
2021/03/07(日) 13:10:21.89ID:CGF2EYC60 日本の司法は結構いい加減だからな
パチンコの換金とか
パチンコの換金とか
401非通知さん
2021/03/07(日) 13:13:59.96ID:EjI9hLUl0 不要なw04があれば開けてみたいが
開ける時に電池がダメになるから電池も要る
そこまでしてアンテナつないでもね
開ける時に電池がダメになるから電池も要る
そこまでしてアンテナつないでもね
402非通知さん
2021/03/07(日) 13:18:09.49ID:2reLbD1O0 カーサ桶 すべてが整う。
404非通知さん
2021/03/07(日) 13:28:24.79ID:tCKGLrMs0 改造するのは違法だってのはわかるがアンテナ変えるだけで実害が出るような電波が発信されるような強力な出力あるわけでも無いからなぁ
>>375みたいにネットに公開しちゃう人はちょっと頭のネジが外れてるけどw
ブースターとか使い出したらあかん
>>375みたいにネットに公開しちゃう人はちょっと頭のネジが外れてるけどw
ブースターとか使い出したらあかん
405非通知さん
2021/03/07(日) 13:29:36.27ID:z+DFoAOF0406非通知さん
2021/03/07(日) 13:30:16.92ID:iH7wvtjQ0407非通知さん
2021/03/07(日) 13:31:44.46ID:kSKD56AY0 昔、無線LANルーターに海外用ファームいれて出力上げる方法があった
もちろん違法だが
もちろん違法だが
409非通知さん
2021/03/07(日) 13:34:06.37ID:YZoztmnc0 室内干し用やね
410非通知さん
2021/03/07(日) 13:37:04.07ID:TfCishqW0411非通知さん
2021/03/07(日) 13:42:28.29ID:tCKGLrMs0 3月1日からうちから見える楽天基地局が稼働し始めてW05でBand3固定で常に電波MAX23Mbps位出る
だけど1日何回か圏外になって暫くしたら復帰するが動画とか流してたら当然止まってしまう
基地局からルーターまでは200mぐらいで障害物はガラス戸1枚だけ
楽天って1日何回か故意に切断したりとかするん?
それともまだエリアマップ上では更新されてないから試験中とかだったりするんかな?
だけど1日何回か圏外になって暫くしたら復帰するが動画とか流してたら当然止まってしまう
基地局からルーターまでは200mぐらいで障害物はガラス戸1枚だけ
楽天って1日何回か故意に切断したりとかするん?
それともまだエリアマップ上では更新されてないから試験中とかだったりするんかな?
412非通知さん
2021/03/07(日) 13:52:12.14ID:ZLDf8Ple0 近くの楽天エリアに行ってエロ動画ダウソしてるときパケ詰まりしたことがあった
機内オンオフで復帰した。
スレでもパケ詰まり報告があった
制限もあるかもしれんがパケ詰まりの謎もあると思う
機内オンオフで復帰した。
スレでもパケ詰まり報告があった
制限もあるかもしれんがパケ詰まりの謎もあると思う
413非通知さん
2021/03/07(日) 13:53:23.75ID:tMhj9tJs0 技適なあ
iPhoneのセルフバッテリー交換とかちょいちょい見るけど
あれアウトなんだよなあ
iPhoneのセルフバッテリー交換とかちょいちょい見るけど
あれアウトなんだよなあ
414非通知さん
2021/03/07(日) 13:54:13.49ID:tCKGLrMs0 詰まりじゃなくてルーター見ると電波失ってぐるぐる回って圏外表示が出るんだよな
数分でアンテナMAXに復帰するが
数分でアンテナMAXに復帰するが
415非通知さん
2021/03/07(日) 13:56:38.39ID:z+DFoAOF0 不安定だからネトゲには向かないね
まだWiMAXやLTEのがマシ
まだWiMAXやLTEのがマシ
416非通知さん
2021/03/07(日) 14:12:03.30ID:78RxDitx0 楽天回線が来るより、ワクチンが国民全員に行き渡る方が早い
418非通知さん
2021/03/07(日) 14:23:33.63ID:onSo/iLL0 band3のみの地域だけどやっぱり瞬断が気になるわ
日によって調子いいときもあるけど1GB程度のダウンロードとかも途切れる、最近ゲームしないけどFPSとかは無理だろうな
時期が来たら仕事場では問題ないからそっちで使って自宅は光にするかもしれん
日によって調子いいときもあるけど1GB程度のダウンロードとかも途切れる、最近ゲームしないけどFPSとかは無理だろうな
時期が来たら仕事場では問題ないからそっちで使って自宅は光にするかもしれん
419非通知さん
2021/03/07(日) 14:24:04.79ID:6PjGbgWf0 601HWでDivision2を深夜1時から3時まで2時間ほどプレイしたが接続切れはなかった
420非通知さん
2021/03/07(日) 14:25:23.34ID:SwNjEU0v0 情弱は🐼使うしかないのですか?
421非通知さん
2021/03/07(日) 14:30:36.95ID:tCKGLrMs0 2時間じゃわからんやろ
まだ4日ぐらいしか使い続けてないけど確認できたのだけで1日に3,4回ってレベルかな?
まだ4日ぐらいしか使い続けてないけど確認できたのだけで1日に3,4回ってレベルかな?
424非通知さん
2021/03/07(日) 14:34:50.38ID:bqqA2FnM0425非通知さん
2021/03/07(日) 14:40:00.72ID:ZpVdWnLk0 パンダはコレクターズアイテム
427非通知さん
2021/03/07(日) 14:42:38.31ID:z+DFoAOF0428非通知さん
2021/03/07(日) 14:45:47.86ID:IvB5RF3d0 pcとかとつなぐ必要なしにルーター単体で設定終わるような端末ってないのだろうか
431非通知さん
2021/03/07(日) 14:59:22.12ID:fIi9X6OB0 パンダってクレードルないんか
モバ板ではクレードルのが話題なる
モバ板ではクレードルのが話題なる
432非通知さん
2021/03/07(日) 15:00:52.52ID:AtQY3FJg0433非通知さん
2021/03/07(日) 15:08:17.64ID:AdQOqJWt0 w04があるなら、パンダは売ればいいんじゃないの
434非通知さん
2021/03/07(日) 15:12:23.06ID:bqqA2FnM0435非通知さん
2021/03/07(日) 15:14:52.29ID:exLWJFTz0437非通知さん
2021/03/07(日) 15:33:33.42ID:fIi9X6OB0 >>434
進化してんの?
mr03lnのクレードルからネットワークに繋いでて、mvnoも民泊も全部sim入れ替えでよくて楽天もそのままぶち込むだけって話で、電池が一緒のmr04にはしたけど。
mr04はまだ売れ筋入ってるし
進化してんの?
mr03lnのクレードルからネットワークに繋いでて、mvnoも民泊も全部sim入れ替えでよくて楽天もそのままぶち込むだけって話で、電池が一緒のmr04にはしたけど。
mr04はまだ売れ筋入ってるし
438非通知さん
2021/03/07(日) 15:45:47.23ID:bqqA2FnM0439非通知さん
2021/03/07(日) 15:57:52.20ID:JffpedwQ0 asusのルータ使ってるけど、usbテザリングやデュアルwanなど素晴らしいぞ
ivideoの304ztをusbテザリング、楽天simをホームルーターでLAN接続して
1ヶ月問題ないこと確認してから移行できた
ついでにルータを足してメッシュwifiにした
ただ、usbテザリングに相性があって機種によっては使えないらしいので、そこだけは注意
ivideoの304ztをusbテザリング、楽天simをホームルーターでLAN接続して
1ヶ月問題ないこと確認してから移行できた
ついでにルータを足してメッシュwifiにした
ただ、usbテザリングに相性があって機種によっては使えないらしいので、そこだけは注意
440非通知さん
2021/03/07(日) 16:06:34.18ID:75lcq8py0 USBテザリングでPCと接続しつつWi-Fiデザリングでスマホに接続できる機種ってある?
442非通知さん
2021/03/07(日) 16:10:58.62ID:VGI0mgPC0 パンダ
443非通知さん
2021/03/07(日) 16:15:22.36ID:+OTIYZ++0 ・
444非通知さん
2021/03/07(日) 16:15:32.66ID:+OTIYZ++0 444
446440
2021/03/07(日) 16:33:57.51ID:GCo9kvDC0 ほんとだ、miniでできた
知らなかったwwww
知らなかったwwww
447非通知さん
2021/03/07(日) 16:37:23.42ID:9veJMx1q0 >>375
//clab.tokyo/wp-content/uploads/2017/03/w01a20.png
これ、ケーブルの先に繋がってたプリント基盤アンテナは、2.4GHzのウィッフィアンテナだべ
もしかすると基盤左下の横向きに短い金色が5GHzのウィッフィアンテナ
で、拡大すると複雑なパターンが見える、左隅の黒色部分がLTEアンテナ部分
改造でどういう結果が得られたかというと、おそらく軒下で拾ったLTE電波をケーブルを介して2.4GHzアンテナに誘導し
中途半端ながら共振した2.4GHzアンテナのすぐ近く(反対側)にあったLTEアンテナが、運良くそれを拾えた
要は、無駄な回り道してんのよ
逆に、ご近所さんに自分ちのウィッフィ電波を壮大にまき散らしてるとも言う
なにも分解なんて冒険をしなくても、軒下のアンテナと同じものを、ケーブル引き込んだ反対側のルーター側にも装着し、
ルーターの外装表面LTEアンテナ部分に貼り付けるだけでいい。近くに置くだけでもいい。
//clab.tokyo/wp-content/uploads/2017/03/w01a20.png
これ、ケーブルの先に繋がってたプリント基盤アンテナは、2.4GHzのウィッフィアンテナだべ
もしかすると基盤左下の横向きに短い金色が5GHzのウィッフィアンテナ
で、拡大すると複雑なパターンが見える、左隅の黒色部分がLTEアンテナ部分
改造でどういう結果が得られたかというと、おそらく軒下で拾ったLTE電波をケーブルを介して2.4GHzアンテナに誘導し
中途半端ながら共振した2.4GHzアンテナのすぐ近く(反対側)にあったLTEアンテナが、運良くそれを拾えた
要は、無駄な回り道してんのよ
逆に、ご近所さんに自分ちのウィッフィ電波を壮大にまき散らしてるとも言う
なにも分解なんて冒険をしなくても、軒下のアンテナと同じものを、ケーブル引き込んだ反対側のルーター側にも装着し、
ルーターの外装表面LTEアンテナ部分に貼り付けるだけでいい。近くに置くだけでもいい。
448非通知さん
2021/03/07(日) 16:54:39.46ID:7r9DJ7Wh0 当たり前かも知らんけどUSB接続のほうがずっと速いわ
下りで1.5〜2倍、上りで2〜3倍速い
下りで1.5〜2倍、上りで2〜3倍速い
449非通知さん
2021/03/07(日) 16:56:46.20ID:7r9DJ7Wh0 給電も兼ねられるからUSBテザリング一択だな
450非通知さん
2021/03/07(日) 17:15:19.57ID:ZenHLn2c0 >>448
うそこけ
スマホで下り50Mbpsならパソコンで30Mbpsとかになるってか?
俺はスマホでスピードテストして置き位置確認してからWIFIで繋ぐけどパソコンでスピードテストしてもほとんど変わらんわ
うそこけ
スマホで下り50Mbpsならパソコンで30Mbpsとかになるってか?
俺はスマホでスピードテストして置き位置確認してからWIFIで繋ぐけどパソコンでスピードテストしてもほとんど変わらんわ
451非通知さん
2021/03/07(日) 17:16:10.35ID:nCJHFum20454非通知さん
2021/03/07(日) 17:31:24.29ID:fGWi39yw0 handでUSBテザリングしてる人ここにいるかな?
455非通知さん
2021/03/07(日) 17:33:07.60ID:9veJMx1q0457非通知さん
2021/03/07(日) 17:43:31.56ID:hWe0mE+F0 USB刺さるOpenWrtルータあるからUSBモデムタイプで外部アンテナ付けられる安価なの探してるんだが
https://ae01.alicdn.com/kf/Had3f020719df444e8ee397ea903398a2m/EM12-G-EM12-LTE-A-Cat12-module-B1-B2-B3-B4-B5-B7-B8-B9-B12.jpg_Q90.jpg
みたいな
SIM slot+M.2→USB変換ボード
MHF4→SMA変換ケーブル
にM.2用WWANカードと外付けSMAアンテナ付けて使ってる人いないかな
技適有のWWANカードだと安価に入手は難しそうだがNCP-HG100入手して
引っこ抜くのが一番安いかな
だったらおとなしくNCP-HG100にOpenWrt入れたほうが楽そうな気もするが
https://ae01.alicdn.com/kf/Had3f020719df444e8ee397ea903398a2m/EM12-G-EM12-LTE-A-Cat12-module-B1-B2-B3-B4-B5-B7-B8-B9-B12.jpg_Q90.jpg
みたいな
SIM slot+M.2→USB変換ボード
MHF4→SMA変換ケーブル
にM.2用WWANカードと外付けSMAアンテナ付けて使ってる人いないかな
技適有のWWANカードだと安価に入手は難しそうだがNCP-HG100入手して
引っこ抜くのが一番安いかな
だったらおとなしくNCP-HG100にOpenWrt入れたほうが楽そうな気もするが
458非通知さん
2021/03/07(日) 17:43:46.73ID:9veJMx1q0459非通知さん
2021/03/07(日) 17:47:00.67ID:ZenHLn2c0463非通知さん
2021/03/07(日) 18:01:48.63ID:9veJMx1q0465非通知さん
2021/03/07(日) 18:13:55.91ID:9veJMx1q0467非通知さん
2021/03/07(日) 18:35:30.16ID:9veJMx1q0470非通知さん
2021/03/07(日) 19:07:19.26ID:nCJHFum20 パンダは置き位置がピンポイントだった
CPE903はそこには置けないからアンテナ必要かなと思ってたが
付属のアンテナで置き場所を選ばないことが判明しアンテナ熱は急速に冷めた
CPE903はそこには置けないからアンテナ必要かなと思ってたが
付属のアンテナで置き場所を選ばないことが判明しアンテナ熱は急速に冷めた
472非通知さん
2021/03/07(日) 19:26:26.10ID:Oa3T321u0473非通知さん
2021/03/07(日) 19:33:36.33ID:ZLDf8Ple0 俺が経験した瞬断はスマホにsim入れてモバイル通信さしたときだった
474非通知さん
2021/03/07(日) 19:44:37.24ID:xVjeCccW0 W04クレードルにTP linkのルーター付けようと思ってるが
気をつける所とかあるかな?
気をつける所とかあるかな?
475非通知さん
2021/03/07(日) 19:48:08.79ID:XFre8w1y0 必ず全裸で行う事なお靴下は脱がなくておけ
476非通知さん
2021/03/07(日) 19:51:20.42ID:0YXWcGSR0477非通知さん
2021/03/07(日) 20:06:54.00ID:Um+8b7Jl0478非通知さん
2021/03/07(日) 20:11:32.81ID:FoBovclq0 galaxy A7を固定で使ってる人に質問です
Samsung Band Selectionでバンド固定しても端末を再起動するとバンドが初期状態に戻っちゃう?
Samsung Band Selectionでバンド固定しても端末を再起動するとバンドが初期状態に戻っちゃう?
479非通知さん
2021/03/07(日) 20:12:00.97ID:0YXWcGSR0 CPE903は可動式の巨大アンテナが2本ついてて、そのうちの1本はLTE用と書いてある。もう一本がwifi用。
波長に関係するから大きければいいわけではないが、モバイル用と違って大きさの制約がなければアンテナの性能も有利になる。
波長に関係するから大きければいいわけではないが、モバイル用と違って大きさの制約がなければアンテナの性能も有利になる。
480非通知さん
2021/03/07(日) 20:13:32.51ID:0YXWcGSR0 無理に小さくする必要なくなるから、設計上有利になるって意味ね。
481非通知さん
2021/03/07(日) 20:15:47.17ID:W/bNxenC0 Comfast CF-E3も2.4Gと4Gのアンテナがあるという画像になってる
使ってないから本当にその役目を果たすかどうかはわからん
使ってないから本当にその役目を果たすかどうかはわからん
483非通知さん
2021/03/07(日) 20:17:02.20ID:ZCgTUzk20 今日繋がりにくかったのってもしかして昨日11GB使用したから?
普段30Mbps程度出るのが所々でスピードチェックが全く反応しないってことがあった
普段30Mbps程度出るのが所々でスピードチェックが全く反応しないってことがあった
484非通知さん
2021/03/07(日) 20:22:14.10ID:0oyQwB5W0 ループとかダイポールとかみたいにウィッフィっていうのがあるのかと思ってしまったw
485非通知さん
2021/03/07(日) 20:26:51.64ID:hWe0mE+F0 >>481
仕様に書いてあるんだから本当でしょう
Antenna: 2.4GHz: 2 X 5dBi Omnidirectional Antenna; 4GHz: 2 X Omnidirectional Antennas
4GHzって何だよ4Gだろって突っ込みたくなるが
仕様に書いてあるんだから本当でしょう
Antenna: 2.4GHz: 2 X 5dBi Omnidirectional Antenna; 4GHz: 2 X Omnidirectional Antennas
4GHzって何だよ4Gだろって突っ込みたくなるが
486非通知さん
2021/03/07(日) 20:27:47.76ID:ZLDf8Ple0 結局光回線使えよオメーって感じに使いまくると規制されて終わるよね
487非通知さん
2021/03/07(日) 20:49:21.93ID:CVbrpWtn0 まぁ、動画も FHD までにしといた方がええな。4K UHD でストリーミングするとあっという間にリミット来るわ。
488非通知さん
2021/03/07(日) 20:50:36.81ID:h7O8bGAq0 洗濯物ハンガー使って上手い事100均ステンレスボールとルーターを
コンパクトにまとめることができたのでご報告。
ハンガーを「0」に髭のついた状態に伸ばして、
コンパクトにまとめることができたのでご報告。
ハンガーを「0」に髭のついた状態に伸ばして、
490非通知さん
2021/03/07(日) 21:13:47.20ID:V8gdip0v0 楽天で4kとかアホやろ
FHDでもTVなら5,6時間ぐらいだぞ
FHDでもTVなら5,6時間ぐらいだぞ
491非通知さん
2021/03/07(日) 21:22:14.19ID:TpWjDcvJ0 使いまくるとか乞食かよ
むしろシネ
むしろシネ
492非通知さん
2021/03/07(日) 21:42:39.91ID:u4ysmU7M0494非通知さん
2021/03/07(日) 21:55:06.73ID:tCKGLrMs0 5Gになったらそういうのが出来るようになるって宣伝してんのになぁ
まだユーザー少ないうちから規制かけまくってやっていけるんか?
まだユーザー少ないうちから規制かけまくってやっていけるんか?
495非通知さん
2021/03/07(日) 21:56:56.74ID:nCJHFum20 CPE903のLETの方のアンテナだけど
いろいろ角度を変えると速度に影響し、向きによって5Mbpsくらい向上したからちゃんと働いていると思われるw
しかもここパンダを置いたらダメだった場所だから、パンダで良好だった場所ならもっといいはず
今は置けないけど
いろいろ角度を変えると速度に影響し、向きによって5Mbpsくらい向上したからちゃんと働いていると思われるw
しかもここパンダを置いたらダメだった場所だから、パンダで良好だった場所ならもっといいはず
今は置けないけど
496非通知さん
2021/03/07(日) 22:05:58.90ID:7cXOhrk80 規制厳しくしたら2980円払う上客が・・
残るは0円目当て
残るは0円目当て
497非通知さん
2021/03/07(日) 22:08:30.33ID:VX99n0tJ0 とりあえずCPE903ポチった
498非通知さん
2021/03/07(日) 22:16:57.48ID:W/bNxenC0 アンテナって本数より素子数のほうが重要だから、ルーター付属の棒アンテナに関しては、2本も1本も感度の差はでないよね?
499非通知さん
2021/03/07(日) 22:22:26.54ID:nCJHFum20 LTE用に帯域別で2本,あとは Wi-Fi 2.4G用、Wi-Fi 5G用とかでは?
501非通知さん
2021/03/07(日) 23:02:01.19ID:2HCDIGKr0 MTUを1340に設定できてBand3対応のルータって何かある?
W0xだと1400より小さい値設定できないだよなあ
W0xだと1400より小さい値設定できないだよなあ
502非通知さん
2021/03/07(日) 23:08:48.28ID:3LcV2M3R0503非通知さん
2021/03/07(日) 23:15:05.88ID:oEfDYGsN0 これらの容量や速度の規制が本当ならWiMAX2+より厳しいことになるな。
あっちは混雑時間帯のみの速度規制だから。
あっちは混雑時間帯のみの速度規制だから。
505非通知さん
2021/03/07(日) 23:32:53.92ID:3LcV2M3R0506非通知さん
2021/03/07(日) 23:35:13.40ID:u4ysmU7M0 流石にクソ眠いから朝に書いとくわ
507非通知さん
2021/03/07(日) 23:35:33.79ID:rK23KrlW0 1日に6G使って規制されてギャーギャー言う奴なんて出て行ってくれた方がええわな
509非通知さん
2021/03/07(日) 23:38:44.69ID:YZoztmnc0 スレタイ見た?
510非通知さん
2021/03/07(日) 23:40:21.38ID:TpWjDcvJ0 固定回線だから1日10GB 使うんだ!!とかいう馬鹿は光回線引けって
二度とスレに書き込むな
二度とスレに書き込むな
511非通知さん
2021/03/07(日) 23:43:39.04ID:3LcV2M3R0512非通知さん
2021/03/08(月) 00:01:09.76ID:XhGAUArv0 自宅近くに基地局がいつの間にか一本生えてた
今までmaxで下り25Mぐらいだったけど40M出るようになった
ありがとう楽天
今までmaxで下り25Mぐらいだったけど40M出るようになった
ありがとう楽天
513非通知さん
2021/03/08(月) 00:06:30.39ID:KX/mNJJS0 自宅固定回線代わりは家族がNetflix見るからそこそこ使う、画質中程度に落として月に100GBちょい
スマホの方は月に10~30GBぐらい
スマホの方は月に10~30GBぐらい
514非通知さん
2021/03/08(月) 00:29:23.42ID:yePrNn/Q0 パンダでバンド固定してエコケーブル充電で連続動作(Youtubeライブ15時間連続再生)OK
自分はパンダでいろいろやってみようと決めた
家の中で一番電波のいいところに置けば本体のアンテナは全部立つが、パラボラアンテナなんかもやってみよう
(今のメイン回線は電波の弱いWiMAXをパラボラアンテナでかき集めて運用)
自分はパンダでいろいろやってみようと決めた
家の中で一番電波のいいところに置けば本体のアンテナは全部立つが、パラボラアンテナなんかもやってみよう
(今のメイン回線は電波の弱いWiMAXをパラボラアンテナでかき集めて運用)
515非通知さん
2021/03/08(月) 01:14:47.16ID:dFlEaOLy0 パンダ届いてからしばらく好調だったが突然の低速化
それも速度視点で速度試験鯖を楽天とFast Testにすると高速なのに
それ以外の鯖にすると上下とも1Mbpsに制限されてしまう
制限されるというのは、一瞬速度計の針が大きく動いてから
徐々に絞られるように低速になり1Mbpsで安定するからそう感じる
今回はパンダ再起動で治ったけど、こんなのが頻発したら嫌だな
それも速度視点で速度試験鯖を楽天とFast Testにすると高速なのに
それ以外の鯖にすると上下とも1Mbpsに制限されてしまう
制限されるというのは、一瞬速度計の針が大きく動いてから
徐々に絞られるように低速になり1Mbpsで安定するからそう感じる
今回はパンダ再起動で治ったけど、こんなのが頻発したら嫌だな
516非通知さん
2021/03/08(月) 01:43:25.24ID:LKnEwb9l0 パンダもってないからわからないけど、速度試験サーバーとかあるのか。
517非通知さん
2021/03/08(月) 02:38:17.42ID:DR0y0v5b0 パンダルーター関係なく前から楽天のスピードテスト鯖だけは1Mbps規制にならないようになってるぞ
データ高速モードオフにしてても速度が出るようになってる
単にauパートナーに繋がって5GB使いきった状態の動作じゃないか?残量どうなってる?
データ高速モードオフにしてても速度が出るようになってる
単にauパートナーに繋がって5GB使いきった状態の動作じゃないか?残量どうなってる?
518非通知さん
2021/03/08(月) 05:46:18.23ID:uRvHkSXZ0 定期報告
下り10Mnpsまで戻ってる
朝だから空いててこの速度なのか制限食らって3あMbpsになったのか判断付かんな
下り10Mnpsまで戻ってる
朝だから空いててこの速度なのか制限食らって3あMbpsになったのか判断付かんな
520非通知さん
2021/03/08(月) 05:52:23.75ID:uRvHkSXZ0521非通知さん
2021/03/08(月) 05:57:06.42ID:uRvHkSXZ0 >>515
パートナーエリア5M使い切った後の動きそのものだけど再起動で直るのがよくわからんね
パートナーエリア5M使い切った後の動きそのものだけど再起動で直るのがよくわからんね
522非通知さん
2021/03/08(月) 06:03:57.91ID:qzKJYF+t0 Measurement Labか
このテストは良さげだな
ブックマークした
このテストは良さげだな
ブックマークした
523非通知さん
2021/03/08(月) 06:36:42.61ID:nmPIJhBU0525非通知さん
2021/03/08(月) 07:17:33.80ID:eqGcDBB00 雨が降ると
パートナー回線になるの困るわぁ
パートナー回線になるの困るわぁ
526非通知さん
2021/03/08(月) 07:20:03.97ID:BA79g6eR0 >>525
マジかw
マジかw
527非通知さん
2021/03/08(月) 07:24:50.67ID:RjwWBDE/0528非通知さん
2021/03/08(月) 07:25:49.93ID:cCF01wAL0 >>515
なんかの拍子に楽天回線⇒パートナー回線に切り替わって、再起動したら楽天回線に復帰、そのうちパートナー回線に切り替わりってしてるんじゃね
なんかの拍子に楽天回線⇒パートナー回線に切り替わって、再起動したら楽天回線に復帰、そのうちパートナー回線に切り替わりってしてるんじゃね
530非通知さん
2021/03/08(月) 07:44:39.15ID:Jg+izF3f0 高い周波数だからなあ
かなりの雨とか雪だとBS入らなくなるがそれ以上の感じだな
かなりの雨とか雪だとBS入らなくなるがそれ以上の感じだな
531非通知さん
2021/03/08(月) 07:52:37.23ID:RjwWBDE/0 水の中だと電波は通りづらい
現に潜水艦では周波数のすっげー低い帯域で一生懸命通信してる
携帯の電波はそれに比べると高い
5Gの電波はもっと高い
水滴に影響されるのは可能性として考えられるし、反射して伝わってくる途中に壁や地面が濡れてたら当然条件が変わる
現に潜水艦では周波数のすっげー低い帯域で一生懸命通信してる
携帯の電波はそれに比べると高い
5Gの電波はもっと高い
水滴に影響されるのは可能性として考えられるし、反射して伝わってくる途中に壁や地面が濡れてたら当然条件が変わる
532非通知さん
2021/03/08(月) 07:55:24.02ID:nmPIJhBU0 やっぱ雨ダメなんだな
昔ソフバンかその前か忘れたけどB1かB3バンドがメインで周波数的に雨ダメなのは知ってたけど
20年位立つしアンテナ進化して多少はマシなのかと思ったがダメなもんはダメなんだなw
高周波数帯がメインになった今でも800MHzの重要性はやっぱでかいな
昔ソフバンかその前か忘れたけどB1かB3バンドがメインで周波数的に雨ダメなのは知ってたけど
20年位立つしアンテナ進化して多少はマシなのかと思ったがダメなもんはダメなんだなw
高周波数帯がメインになった今でも800MHzの重要性はやっぱでかいな
533非通知さん
2021/03/08(月) 07:58:30.40ID:cCF01wAL0 雨で電波の通り道が変わるのか
いつも20Mでるのに今日はDL3Mで絶望してたんだけど、
ルータの向きをちょっと変えたら24Mに回復した
いつも20Mでるのに今日はDL3Mで絶望してたんだけど、
ルータの向きをちょっと変えたら24Mに回復した
534非通知さん
2021/03/08(月) 07:59:22.14ID:pCakWyST0 こんなんで4月に庭回線切られたらどうなることやら…
マジ圏外だらけじゃね?
マジ圏外だらけじゃね?
535非通知さん
2021/03/08(月) 08:08:40.33ID:RjwWBDE/0 Band3は1.7GHz帯 175mm
Band18は800MHz帯 375mm
波長の長さがおよそ倍違うから、反射の仕方も変わるよな
さらに5Gは4GHz 75mm、28GHz 10mm
Band18は800MHz帯 375mm
波長の長さがおよそ倍違うから、反射の仕方も変わるよな
さらに5Gは4GHz 75mm、28GHz 10mm
537非通知さん
2021/03/08(月) 08:14:42.24ID:nmPIJhBU0 昔の経験上B1やB3は田舎とかだと遮蔽物無いから天気いいと調子いいけど
逆に田舎は天候崩れやすいから雨とか雪降ると圏外じゃなくてアンテナマーク不安定の電話してもブツブツ電波切れる感じだった
いまアンテナ性能のぶんどのくらいかわからないけど、ローミング切れた田舎じゃないとわかり辛いだろうな
都会は都会でビルで電波弱まるからアンテナ倍くらい建てないと予想の半分くらいしか届かないだろうし
来年までに繋がるイメージ持てるのかな? その前にデータチャージの件が怖すぎるけど
逆に田舎は天候崩れやすいから雨とか雪降ると圏外じゃなくてアンテナマーク不安定の電話してもブツブツ電波切れる感じだった
いまアンテナ性能のぶんどのくらいかわからないけど、ローミング切れた田舎じゃないとわかり辛いだろうな
都会は都会でビルで電波弱まるからアンテナ倍くらい建てないと予想の半分くらいしか届かないだろうし
来年までに繋がるイメージ持てるのかな? その前にデータチャージの件が怖すぎるけど
538非通知さん
2021/03/08(月) 08:30:17.92ID:862dUJNr0 5GB使い切ってしまったがYouTubeも見れるし特に問題ないな
こんな出血大サービスして楽天大丈夫かな
自社網タダで使わせるのはいいがAU網使われると回線料が発生して無収入どころかマイナスだろ
こんな出血大サービスして楽天大丈夫かな
自社網タダで使わせるのはいいがAU網使われると回線料が発生して無収入どころかマイナスだろ
539非通知さん
2021/03/08(月) 08:36:53.50ID:nMgYcqKO0 間違いなく5GB使い切ってるんだが
今日は朝からAU回線12Mくらい出てる
壊れたのかな
今日は朝からAU回線12Mくらい出てる
壊れたのかな
541非通知さん
2021/03/08(月) 08:53:01.22ID:cCF01wAL0 データ高速モードはオフにしといた方が安心安全
楽天回線なら自動的に高速になるし
楽天回線なら自動的に高速になるし
542非通知さん
2021/03/08(月) 09:00:46.35ID:1H4oL6R70543非通知さん
2021/03/08(月) 09:28:25.67ID:ls9/zmSq0 iPhone SE2 Janestyle内ブラウザ Redmi Note9Sからテザリング
https://i.imgur.com/0vfupSC.jpg
https://i.imgur.com/0vfupSC.jpg
544非通知さん
2021/03/08(月) 09:34:00.02ID:1H4oL6R70545非通知さん
2021/03/08(月) 11:15:19.54ID:2jw1lRJN0 プラチナバンド普及させたAUは有利なはずだったんだが、やはりドコモにしときゃ良かったってなったわ
3g停波で来年使えなくなる古いのは
今はエリアでもAUが有利らしいが会社がダメ 関わりたくない
3g停波で来年使えなくなる古いのは
今はエリアでもAUが有利らしいが会社がダメ 関わりたくない
546非通知さん
2021/03/08(月) 11:27:59.06ID:TbtEnRhd0 パンダルーターイマイチだったからw04ポチったわ。
たまに電源落ちてるし、電波5本立ってるのに何故か頻繁に「インターネット接続なし」状態になって繋がらなくなるし。
後者はパンダのせいじゃないかもしれんが…。
たまに電源落ちてるし、電波5本立ってるのに何故か頻繁に「インターネット接続なし」状態になって繋がらなくなるし。
後者はパンダのせいじゃないかもしれんが…。
548非通知さん
2021/03/08(月) 11:33:15.70ID:4SBWdjDh0549非通知さん
2021/03/08(月) 11:34:19.32ID:0M/B8r1Y0 常時通電バッテリーの発火の方が技適警察などと言う架空の存在より百億倍くらい怖いわなあ
常識人は家が燃える心配する
常識人は家が燃える心配する
550非通知さん
2021/03/08(月) 11:35:48.67ID:F25cUI8v0 発火対策でバーベキューコンロに乗せておくのはどうか
551非通知さん
2021/03/08(月) 11:38:52.79ID:TbtEnRhd0 >>548
パンダじゃなくても発生するのか…。
確かにルーターの電源入れ直せば繫がるんだが、出先から家にあるスマホとかPCを操作する事があるからこれが発生してると電源の入れ直しが出来なくて詰むんだよな。
パンダじゃなくても発生するのか…。
確かにルーターの電源入れ直せば繫がるんだが、出先から家にあるスマホとかPCを操作する事があるからこれが発生してると電源の入れ直しが出来なくて詰むんだよな。
552非通知さん
2021/03/08(月) 11:44:46.52ID:529dv2v10 燃えても良い場所に置いとくしかないわなー
554非通知さん
2021/03/08(月) 11:58:00.72ID:529dv2v10 >>553
元上司と同居かよ
元上司と同居かよ
555非通知さん
2021/03/08(月) 12:01:06.28ID:RjwWBDE/0 >>547
なんかねぇ、識者からすると、それはどうもあまり関係ない疑いがあるっぽい(ないとは言ってない)
それよりも、壁や地面の水分で屈折率が変わってプリズムみたいに周波数によって分散しちゃうとかのほうが影響が大きい可能性があるってどっかで聞いた
周波数帯によって性質が変わるから、一概に言えないっぽい
まあ、「雨粒で吸収されて減衰しちゃう」って考えてたほうが理解しやすいし合点がいくから、精神衛生上そっちのほうがよさそうだけど
なんかねぇ、識者からすると、それはどうもあまり関係ない疑いがあるっぽい(ないとは言ってない)
それよりも、壁や地面の水分で屈折率が変わってプリズムみたいに周波数によって分散しちゃうとかのほうが影響が大きい可能性があるってどっかで聞いた
周波数帯によって性質が変わるから、一概に言えないっぽい
まあ、「雨粒で吸収されて減衰しちゃう」って考えてたほうが理解しやすいし合点がいくから、精神衛生上そっちのほうがよさそうだけど
556非通知さん
2021/03/08(月) 12:03:47.97ID:yePrNn/Q0557非通知さん
2021/03/08(月) 12:06:30.82ID:RjwWBDE/0 >>551
Windows10の事情な気がする
ドコモのFomaルーターでもしょっちゅうそうなってた
PCのWifi無効→有効とか、ルーターのWifi無効→有効とか、いろいろ試したけど
結局いずれか一方の端末自体の再起動が必要だった
あきらめてルーター再起動が手っ取り早いっぽい
Windows10の事情な気がする
ドコモのFomaルーターでもしょっちゅうそうなってた
PCのWifi無効→有効とか、ルーターのWifi無効→有効とか、いろいろ試したけど
結局いずれか一方の端末自体の再起動が必要だった
あきらめてルーター再起動が手っ取り早いっぽい
559非通知さん
2021/03/08(月) 12:09:23.46ID:MPmUaN5A0 スマホのモバイル通信でもエリア内なのに無通信状態になったことある
天気も良かった
制限はかかってない。
楽天simの問題なのでは?
パートナー回線では快適
天気も良かった
制限はかかってない。
楽天simの問題なのでは?
パートナー回線では快適
560非通知さん
2021/03/08(月) 12:10:05.94ID:2jw1lRJN0 常時通電だとバッテリ爆発するとか言ってんのか。それ中華の互換品だけだろ。 パンダのはメーカーごと怪しいが
561非通知さん
2021/03/08(月) 12:11:54.91ID:TbtEnRhd0562非通知さん
2021/03/08(月) 12:12:49.67ID:K1J5m5kG0 雨だと調子悪くなることはあるね。
俺も前にあったし。あとは強風とかも影響あるかも知れない。
今日は雨だけど下りはあまり影響なく40mbps出てるけど。、
俺も前にあったし。あとは強風とかも影響あるかも知れない。
今日は雨だけど下りはあまり影響なく40mbps出てるけど。、
563非通知さん
2021/03/08(月) 12:18:02.66ID:ugKdo2BE0 パンダちゃんの上に水袋を吊るしておく
火が出る→袋破れる→バシャー→消火
火が出る→袋破れる→バシャー→消火
565非通知さん
2021/03/08(月) 12:21:55.38ID:2Twdiybw0 Measurement Labで測った
B3固定 ザル 約2.9km 108dBm 東京薄紫エリア
https://i.imgur.com/IPoV87D.jpg
B18高速
https://i.imgur.com/Yal4uP4.jpg
B18低速
https://i.imgur.com/yNkH1sX.jpg
B3固定 ザル 約2.9km 108dBm 東京薄紫エリア
https://i.imgur.com/IPoV87D.jpg
B18高速
https://i.imgur.com/Yal4uP4.jpg
B18低速
https://i.imgur.com/yNkH1sX.jpg
567非通知さん
2021/03/08(月) 12:24:19.68ID:TbtEnRhd0 >>557
自分の場合端末側の再起動やwifiオンオフでは直らず、ルーターの再起動が必要だった。
ちなみにパンダにぶら下げてた端末は、
windows10pc 1台 たまに症状が発生
reno a 1台 たまに症状が発生
rakuten mini 2台 頻繁に症状が発生(1日2~3回)
防犯カメラ 2台 症状発生せず
と、症状が発生する端末としない端末があった。
自分の場合端末側の再起動やwifiオンオフでは直らず、ルーターの再起動が必要だった。
ちなみにパンダにぶら下げてた端末は、
windows10pc 1台 たまに症状が発生
reno a 1台 たまに症状が発生
rakuten mini 2台 頻繁に症状が発生(1日2~3回)
防犯カメラ 2台 症状発生せず
と、症状が発生する端末としない端末があった。
569非通知さん
2021/03/08(月) 12:27:44.91ID:RjwWBDE/0 刑事ドラマでよく殺人事件の凶器にされるガラスのでっかい灰皿の上にのせてる
床が焦げるのが防げるだけで意味はなさそうな気がするけど・・・
床が焦げるのが防げるだけで意味はなさそうな気がするけど・・・
570非通知さん
2021/03/08(月) 12:28:49.96ID:IkYAscv/0 自宅環境によると思うけど繋がりやすさwifiの周波数とか関係あるかなぁ? 自前で、ルータ用意してる人は5GHz帯で使ってる人の方が多い?
パンダは5GHz対応してなかったはずだけど。
パンダは5GHz対応してなかったはずだけど。
571非通知さん
2021/03/08(月) 12:29:53.49ID:t3mDFPr50 アリ見てるけどCPE903とか3タイプあるけどB3対応してる一番安いCPE903-1でいいの?
573非通知さん
2021/03/08(月) 12:37:39.35ID:oYWuHesg0 発火対策にダイソーのアルミトレイの上に置いてるけど、窓際に置いてるから夏場は熱が溜まって逆に危なそう
575非通知さん
2021/03/08(月) 12:40:00.56ID:JXkTBlUq0 自宅据え置きなら有線で他のメッシュWiFiルーター経由で組んだほうがええぞ
576非通知さん
2021/03/08(月) 12:41:31.51ID:XhGAUArv0 対策と言っても燃える前提なのが正直恐ろしい
577非通知さん
2021/03/08(月) 12:49:47.97ID:44d6axXK0 >>571
他キャリアに使い回さないならそれ
ただ、自分が買おうとしたセラーでは、
「これお前の国に対応してないよ、別バージョンにしとけよ」
って言われて面倒くさいからファーウェイの買ったわ
買う時に、僕はこれが欲しいんです。band3だけでいいんです。
って、書いといた方がいいかもw
他キャリアに使い回さないならそれ
ただ、自分が買おうとしたセラーでは、
「これお前の国に対応してないよ、別バージョンにしとけよ」
って言われて面倒くさいからファーウェイの買ったわ
買う時に、僕はこれが欲しいんです。band3だけでいいんです。
って、書いといた方がいいかもw
578非通知さん
2021/03/08(月) 12:50:49.52ID:WNPtJ2xu0 ルーターのSIMって音声通話SIMと同じなの?
580非通知さん
2021/03/08(月) 12:52:44.86ID:RjwWBDE/0 https://pict1.ec-sites.jp/img/1295/177434/468/20180519005240.jpg
これにFANでも装着しとくか
アルミ箔を貼れば指向性も確保できてハンドオーバーの妨害電波抑止にもなる
これにFANでも装着しとくか
アルミ箔を貼れば指向性も確保できてハンドオーバーの妨害電波抑止にもなる
581非通知さん
2021/03/08(月) 12:53:08.20ID:qWBZO4DX0 発言量が多すぎて、読めないよ。
583非通知さん
2021/03/08(月) 12:58:32.96ID:RjwWBDE/0 よさげなのみつけた
https://pbs.twimg.com/media/DFGEGO-UwAAKYEs?format=jpg&name=orig
https://pbs.twimg.com/media/DFGEGO-UwAAKYEs?format=jpg&name=orig
584非通知さん
2021/03/08(月) 13:00:29.25ID:1Al04UfZ0 バッテリー常時充電で燃えるって言ってる人は、中華製品がバッテリーなくても燃える可能性は考えないの?
585非通知さん
2021/03/08(月) 13:08:53.87ID:JXkTBlUq0 パンダが豚の餌に・・・
586非通知さん
2021/03/08(月) 13:19:09.49ID:GiPZ17Hc0587非通知さん
2021/03/08(月) 13:19:27.94ID:2Twdiybw0 ルーターの中身なんてどこで組み立ててようが全部中華だぞ
和製ルーターなんてのがあるならみてみたいわ
和製ルーターなんてのがあるならみてみたいわ
588非通知さん
2021/03/08(月) 13:21:21.73ID:2jw1lRJN0 1.7ghz帯はイーモバの時にはクレードルもなかったのでUSBの延長ケーブルだけで置き場所も色々変えたが
こだわるほどの差はなかったような
そんときのpocketwifi が無名な頃のハーウェイで、でも中華にしちゃ安定してるってのはあった。
パンダのもハーベロンってなんだこりゃ、第2のハーウェイ狙ってそう
でもハーウェイは無名だったけど日本人技術者がいる言われてたな。ハーベンロンはどうか
こだわるほどの差はなかったような
そんときのpocketwifi が無名な頃のハーウェイで、でも中華にしちゃ安定してるってのはあった。
パンダのもハーベロンってなんだこりゃ、第2のハーウェイ狙ってそう
でもハーウェイは無名だったけど日本人技術者がいる言われてたな。ハーベンロンはどうか
589非通知さん
2021/03/08(月) 13:27:37.59ID:Y4vZyAiO0 >>584
可能性でなく蓋然性な
バッテリー常時充電で燃える事例の頻度と
中華製品がバッテリーなくても燃えた事例の頻度を示してみて
ほぼ全部バッテリーがらみだと思うよ
つまり据え置き前提のバッテリーのないものが一番安心
万一の場合でも焦げる程度で発火までは至らない
バッテリーあったら爆発的な発火が考えられる
可能性でなく蓋然性な
バッテリー常時充電で燃える事例の頻度と
中華製品がバッテリーなくても燃えた事例の頻度を示してみて
ほぼ全部バッテリーがらみだと思うよ
つまり据え置き前提のバッテリーのないものが一番安心
万一の場合でも焦げる程度で発火までは至らない
バッテリーあったら爆発的な発火が考えられる
590非通知さん
2021/03/08(月) 13:34:38.69ID:rVbMnHOZ0 >>586
一昨年見つけた時には技適取った直後でシール付きが来るか怪しかったからそのGL.iNETのGL-MV1000を買って使ってるがまあ普通に使えてる。こっちは無線無いから技適問題にはならなかったし。
一昨年見つけた時には技適取った直後でシール付きが来るか怪しかったからそのGL.iNETのGL-MV1000を買って使ってるがまあ普通に使えてる。こっちは無線無いから技適問題にはならなかったし。
591非通知さん
2021/03/08(月) 13:37:06.37ID:2jw1lRJN0 中華で燃えるのは、タコ足のACアダプタか互換バッテリーじゃないか
バッテリは純正買ってりゃあ問題なしとしていいと思う
モバイルバッテリもあったか。
これは評判いいやつなら問題ないと思う
バッテリは純正買ってりゃあ問題なしとしていいと思う
モバイルバッテリもあったか。
これは評判いいやつなら問題ないと思う
592非通知さん
2021/03/08(月) 13:39:40.01ID:t3mDFPr50 アリで配送先いじってたら愛知県がないよ
これって送料見るだけで注文時になにか関係するのかな?
これって送料見るだけで注文時になにか関係するのかな?
593非通知さん
2021/03/08(月) 13:53:03.06ID:WpBNXbZe0 中華製品は耐性低い部品集めてエイヤーで作るからバッテリー以外にも火災の心配は当然でしょ
日常的にそこらで爆発してる国だしね
耐久性とか信頼性なんて皆無でしょ
日常的にそこらで爆発してる国だしね
耐久性とか信頼性なんて皆無でしょ
594非通知さん
2021/03/08(月) 13:58:03.21ID:WpT0OzWR0 CE認証取ってるのを買えばいいんじゃない
595非通知さん
2021/03/08(月) 14:07:20.62ID:uQxQZPHp0 PSEマーク無いモバイルバッテリーの流通が規制されたのつい最近だよ。
全てが遅い日本にしては、この対応はかなり早かった。実際事故増えてたしね
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2018fy/prs190124.html
全てが遅い日本にしては、この対応はかなり早かった。実際事故増えてたしね
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2018fy/prs190124.html
596非通知さん
2021/03/08(月) 14:08:00.51ID:2yuJMHQ30597非通知さん
2021/03/08(月) 14:10:28.49ID:uQxQZPHp0 >>375
みたいにバッテリーが粘土のように柔らかい、なんて言いながらバッテリーをこじって外すとか基地外沙汰だよ
みたいにバッテリーが粘土のように柔らかい、なんて言いながらバッテリーをこじって外すとか基地外沙汰だよ
598非通知さん
2021/03/08(月) 14:29:55.72ID:wGCoAzRz0 ひびが入ったから土鍋捨てちゃったよ・・・
599非通知さん
2021/03/08(月) 14:34:00.26ID:pZixkBDD0 土鍋とか蓄熱性が高いから駄目だろ。せめて蓋は取れよ。
600非通知さん
2021/03/08(月) 14:35:52.74ID:ta3Eu7d+0 CEとってるのか、
CEっておまじないがペイントされているのか、
その区別をするのめんどいな。
CEっておまじないがペイントされているのか、
その区別をするのめんどいな。
601非通知さん
2021/03/08(月) 14:36:37.30ID:BUQIKMoc0 バッテリーが心配だとバッテリーなしのIOデータのがいいな
スペックの割に値段が高いけど
スペックの割に値段が高いけど
602非通知さん
2021/03/08(月) 14:36:39.12ID:529dv2v10 バッテリー燃やした事あるとマジで対策せんとヤバイの分かるからな
603非通知さん
2021/03/08(月) 14:48:19.97ID:2jw1lRJN0 じゃあmr05lnでいいじゃん。NEC
でもむっちゃ高えなあ
俺はこの前作は純正バッテリ蓋が閉じなくなるまで使った。爆発とかは聞いたことない
でもむっちゃ高えなあ
俺はこの前作は純正バッテリ蓋が閉じなくなるまで使った。爆発とかは聞いたことない
605非通知さん
2021/03/08(月) 14:58:00.49ID:lXYolwMg0 NECのモバイルルータで新しいのが出るようだ
新機種でまだ高そうだが
新機種でまだ高そうだが
606非通知さん
2021/03/08(月) 15:01:30.53ID:61vDVIc90 楽天ミニでテザリングが良いかも
607非通知さん
2021/03/08(月) 15:05:36.46ID:W7wfuOvV0 w04とか1年無料が始まった頃から言われてる機種だからな
俺も去年の6月から使ってるし価格もあんまかわんない
俺も去年の6月から使ってるし価格もあんまかわんない
608非通知さん
2021/03/08(月) 15:05:43.18ID:SFoe3ozx0 ケースは違うがバッテリー爆発・炎上なら経験あるぞ
iPhonc5cのバッテリー交換中に爆発・炎上してビビった
小さい燃えた破片が床に飛び散って焦げ目ができたのがいい経験だった
iPhonc5cのバッテリー交換中に爆発・炎上してビビった
小さい燃えた破片が床に飛び散って焦げ目ができたのがいい経験だった
609非通知さん
2021/03/08(月) 15:06:46.97ID:WpT0OzWR0 esim対応sms可band3固定(またはband18非対応)のホームルータがあるといいなあ
旅行時にはhandかminiにでも入れてモバイルルータとして利用
旅行時にはhandかminiにでも入れてモバイルルータとして利用
610非通知さん
2021/03/08(月) 15:09:35.54ID:ww6DHKYC0 そもそも、eSIM対応のモバイルルータってあるか?
あれば、出先で手元のスマホにSIMを移せて便利だけど
あれば、出先で手元のスマホにSIMを移せて便利だけど
611非通知さん
2021/03/08(月) 15:10:25.18ID:xvGRcGIE0613非通知さん
2021/03/08(月) 15:33:03.25ID:+LQHxvxD0 リチウムイオン電池は爆発物だからな。
扱い間違ったら爆発物炎上するし、固定回線化なら、
バッテリーレス運用が1番安全
扱い間違ったら爆発物炎上するし、固定回線化なら、
バッテリーレス運用が1番安全
616非通知さん
2021/03/08(月) 16:03:40.58ID:lWyibGHu0 スマートコンセント使って
過充電対策しながら
W04で固定化目指すわ
過充電対策しながら
W04で固定化目指すわ
617非通知さん
2021/03/08(月) 16:05:24.88ID:ecTaJAw80620非通知さん
2021/03/08(月) 16:37:30.04ID:ezKVIgEF0 W03(又はW04,W05)+クレードル経由で有線LANでaterm WG2600HP4をブリッジモードでつなげる。そうすると自宅でメッシュwifiを構成できます。同時40台くらい接続できます。有能です。
621非通知さん
2021/03/08(月) 16:44:26.79ID:EWp0EYpw0 話題にあがらないけど、ZTEのはどうなの?
MF283Uとか公式ページに製品情報が載ってて現行機種みたいだけど
MF283Uとか公式ページに製品情報が載ってて現行機種みたいだけど
623非通知さん
2021/03/08(月) 17:05:02.96ID:7kEcLlkQ0 B18がなくてもB26でローミングできるやろ
624非通知さん
2021/03/08(月) 17:17:48.28ID:bfQaqp3y0 今更W04買うのなんか悔しいのでCPE903注文した
625非通知さん
2021/03/08(月) 17:48:53.41ID:XlQlLuGT0 純正ホームルーターが来るまでパンダ×中継機で凌ぐわ
もうすぐなんだろ?
もうすぐなんだろ?
626非通知さん
2021/03/08(月) 18:03:35.79ID:nMl9q7fQ0 夏までに基地局倍増して、山間僻地以外はローミング切る作戦みだいだから
そこからが、つながらない地獄の始まりかもね
そこからが、つながらない地獄の始まりかもね
628非通知さん
2021/03/08(月) 18:11:42.76ID:2LnoLyTV0629非通知さん
2021/03/08(月) 18:14:55.84ID:/NSlHmbU0 alcatelのhh70買ってみたよ
アリエクで〜8000円
sms送受信可、wifi:2.4Ghz&5Ghz,nanosim
楽天sim入れたらAPN設定もせず接続された
2.4Ghz,5Ghz,sms使いたい&中華アレルギーある人にはいいんじゃね
アルカテル(フランス)⇒ノキア(フィンランド)
多分中国で製造されてるけどw
アリエクで〜8000円
sms送受信可、wifi:2.4Ghz&5Ghz,nanosim
楽天sim入れたらAPN設定もせず接続された
2.4Ghz,5Ghz,sms使いたい&中華アレルギーある人にはいいんじゃね
アルカテル(フランス)⇒ノキア(フィンランド)
多分中国で製造されてるけどw
630非通知さん
2021/03/08(月) 18:16:38.39ID:oFZsyspB0 ACから給電でバッテリーなくて、5Ghz使えて有線LANも使えて小さな液晶がついてて楽天リンクインストールできて受話器もついてて永久無料の固定電話としても使える
そんなルーターを私は待っている
そんなルーターを私は待っている
631非通知さん
2021/03/08(月) 18:18:26.61ID:oFZsyspB0 あとBAND3固定できる機能もほしい
632非通知さん
2021/03/08(月) 18:20:48.69ID:sbVy4WpM0 今まで五本中四本しかアンテナ立たなかったけど、五本立つようになった
E5180
RSRQ: -6dB
RSRP: -79dBm
快調快調
E5180
RSRQ: -6dB
RSRP: -79dBm
快調快調
633非通知さん
2021/03/08(月) 18:21:39.64ID:3IcC3a3N0 いろんな電波を拾って
指定した周波数だけ増幅して室内に飛ばせる装置とかないの?
指定した周波数だけ増幅して室内に飛ばせる装置とかないの?
634非通知さん
2021/03/08(月) 18:23:15.80ID:Y4vZyAiO0636非通知さん
2021/03/08(月) 18:26:48.33ID:Y4vZyAiO0 OUT な
637非通知さん
2021/03/08(月) 18:31:44.14ID:v2R70PJ50 パンダで固定化できるの?
https://i.imgur.com/idYEeCT.png
https://i.imgur.com/idYEeCT.png
638非通知さん
2021/03/08(月) 18:38:32.35ID:0xmRb1O90 >>633
ログペリアンテナっていうワイドバンドマルチアンテナ(本来は検査とか探知用)作って、
ケーブルの反対、室内側に所望する周波数の波長に合わせたロッドアンテナ付ける
室内にお外で飛んでる電波をそのままそっくり引き込める
増幅はしない
日によってお好みに合わせたロッドアンテナ付け替えれば、やりたいことの半分以上できるでしょ
技適警察にはおそらく見つからない
ログペリアンテナっていうワイドバンドマルチアンテナ(本来は検査とか探知用)作って、
ケーブルの反対、室内側に所望する周波数の波長に合わせたロッドアンテナ付ける
室内にお外で飛んでる電波をそのままそっくり引き込める
増幅はしない
日によってお好みに合わせたロッドアンテナ付け替えれば、やりたいことの半分以上できるでしょ
技適警察にはおそらく見つからない
639非通知さん
2021/03/08(月) 18:40:09.08ID:JXkTBlUq0 楽天Turbo5Gいつになったら売り始めるんだろうな
641非通知さん
2021/03/08(月) 18:46:17.60ID:NdVaCQDy0 技適を通しても発売しないものもあるからね
642非通知さん
2021/03/08(月) 18:47:45.83ID:pZixkBDD0 >>627
技適の認証通ったって奴ならローンチのタイミングを待っているんだろ。個人的には ADSL の廃止が本格化してくる今年のどこかと思うが。
技適の認証通ったって奴ならローンチのタイミングを待っているんだろ。個人的には ADSL の廃止が本格化してくる今年のどこかと思うが。
643非通知さん
2021/03/08(月) 19:00:09.00ID:bRoYqDqO0 発売になるとしてもつなぎとして設定済のW04を買うのはありだと思う。
644非通知さん
2021/03/08(月) 19:01:14.08ID:ljV1/NKs0645非通知さん
2021/03/08(月) 19:16:32.02ID:ENej3N5y0 FS030Wがバンド3固定できればなあ
ネットの通りやってもできない
パートナー回線の容量がモリモリ減っていく
ネットの通りやってもできない
パートナー回線の容量がモリモリ減っていく
647非通知さん
2021/03/08(月) 19:42:17.46ID:O2WO0PFx0 w06が使えるなら良かったのに
648非通知さん
2021/03/08(月) 19:42:33.35ID:Yw3y7sHB0 I-O DATAのホームルーターで上手くいってる人いますか?
楽天の純正が出るまで待てそうにないから買おうかなと思ってます…
楽天の純正が出るまで待てそうにないから買おうかなと思ってます…
649非通知さん
2021/03/08(月) 19:51:48.62ID:eF9bTiar0 miniとパンダ、ルータとして使用するならどちらが性能いいですか?
650非通知さん
2021/03/08(月) 19:53:15.17ID:7fTdqmO20 mini
651非通知さん
2021/03/08(月) 19:54:02.77ID:9xxHn40t0 楽天回線のみで動作確認済のホームルーター型(CPE)中華端末一覧(BAND3対応を確認の事)
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
KuWFi CPE900 aliexpress.com/item/33032505129.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
alcatel HH70 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型(CPE)中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
随時更新
TianJie CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html
Mangrove LC112 CPE aliexpress.com/item/4000960861272.html
KuWFi CPE810 aliexpress.com/item/1745817094.html
TianJie R8B CPE aliexpress.com/item/4001209182132.html
KuWFi CPE900 aliexpress.com/item/33032505129.html
huawei B310 CPE
huawei B311 CPE
alcatel HH70 CPE
日本から購入有のBAND3対応ホームルーター型(CPE)中華端末(楽天回線動作未確認)
Comfast CF-E3 aliexpress.com/item/1005001843866980.html
LC117 CPE aliexpress.com/item/4000473562603.html
D921 CPE aliexpress.com/item/4000494100524.html
随時更新
652非通知さん
2021/03/08(月) 19:54:59.70ID:0M/B8r1Y0 >>646
想定以上のデータ通信量だと分かり純正ホームルーター投入はさらにデータ量増大懸念して発売ストップとかw
想定以上のデータ通信量だと分かり純正ホームルーター投入はさらにデータ量増大懸念して発売ストップとかw
653非通知さん
2021/03/08(月) 19:55:48.05ID:YipEvhuy0655非通知さん
2021/03/08(月) 20:01:16.62ID:gAxkc6fn0 WiMAX契約しててそれとは別に楽天回線でmini使ってるけどまだWiMAXの方が早い
WiMAXはW05だからこっちに楽天回線入れてみるつもりで速度よかったらWiMAX解約したる
解約金かかるけど…
WiMAXはW05だからこっちに楽天回線入れてみるつもりで速度よかったらWiMAX解約したる
解約金かかるけど…
656非通知さん
2021/03/08(月) 20:06:14.16ID:9xxHn40t0 このスレを見て中華ルーター購入した人は、アリエクスプレスのレビューに
>Rakuten Mobile is available. 《翻訳 楽天モバイルが利用可能です》
と書いてくれるとありがたい。
あと購入先のアドレスをこのスレ貼ってくれるとなおありがたい。
>Rakuten Mobile is available. 《翻訳 楽天モバイルが利用可能です》
と書いてくれるとありがたい。
あと購入先のアドレスをこのスレ貼ってくれるとなおありがたい。
658非通知さん
2021/03/08(月) 20:21:03.70ID:SyQzwBGk0 楽天モバイル関連スレには思いの外馬鹿が多いみたいなので一応貼っておく
※技適マークのない海外製スマホやBluetoothイヤフォンなどを日本で使用すると電波法違反となります。
※技適マークのない海外製スマホやBluetoothイヤフォンなどを日本で使用すると電波法違反となります。
659非通知さん
2021/03/08(月) 20:22:07.59ID:iMIq/lDB0660非通知さん
2021/03/08(月) 20:40:33.09ID:zKGuFWCC0 技適おじさん
661非通知さん
2021/03/08(月) 20:40:41.96ID:ww6DHKYC0 安定運用できている人はそもそもこんなスレ来ない
662非通知さん
2021/03/08(月) 20:44:04.51ID:ljV1/NKs0 LC119 Series 4G LTE CPE Mobile Router With LAN Port
これ良くね? With LAN Port
これ良くね? With LAN Port
663非通知さん
2021/03/08(月) 20:47:48.36ID:K7InlEZA0 モバイルルーターはともかく据え置きのsimルーターを楽天が出すわけ無いじゃん
664非通知さん
2021/03/08(月) 20:54:39.55ID:uhcQ2xGC0 ・
665非通知さん
2021/03/08(月) 20:54:53.57ID:uhcQ2xGC0 ・・
666非通知さん
2021/03/08(月) 20:55:05.49ID:uhcQ2xGC0 666
668非通知さん
2021/03/08(月) 21:05:10.64ID:iMIq/lDB0669非通知さん
2021/03/08(月) 21:10:44.26ID:Y4vZyAiO0 >>656
前スレ598
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614500943/598
Rakuten UN-LIMIT V - TianJie CPE903-1 でつながるか試してみる。 -
https://neo-sahara.com/wp/2021/03/02/rakuten-un-limit-v-tianjie-cpe903-1-%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%82/
前スレ598
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614500943/598
Rakuten UN-LIMIT V - TianJie CPE903-1 でつながるか試してみる。 -
https://neo-sahara.com/wp/2021/03/02/rakuten-un-limit-v-tianjie-cpe903-1-%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%82/
670非通知さん
2021/03/08(月) 21:14:43.24ID:Y4vZyAiO0 楽天モバイル関連スレには思いの外馬鹿が多いみたいなので一応貼っておく
※リチウムイオンバッテリーを内蔵したW0#などを常時充電状態で使用するのは火災などの危険があり非常に危険です。
※リチウムイオンバッテリーを内蔵したW0#などを常時充電状態で使用するのは火災などの危険があり非常に危険です。
671非通知さん
2021/03/08(月) 21:19:54.05ID:Y4vZyAiO0 あ、みなさん電波法違反はいけませんよ
あくまでも興味本位で一回だけ通電して回線をつかむことを確認したら
すぐ電源を抜いてあとは箱にしまっておきましょう
あくまでも興味本位で一回だけ通電して回線をつかむことを確認したら
すぐ電源を抜いてあとは箱にしまっておきましょう
672非通知さん
2021/03/08(月) 21:20:52.09ID:0neJ+VNV0673非通知さん
2021/03/08(月) 21:38:40.58ID:X0flsGUp0674非通知さん
2021/03/08(月) 21:43:57.54ID:hmJmc0fM0 日本のならW04、GL06,ソニールーター。
中華ならCPEのなんとかいうやつ。
だいたいこの辺しかないだろ。
もう話すこともあんまりないな。
中華ならCPEのなんとかいうやつ。
だいたいこの辺しかないだろ。
もう話すこともあんまりないな。
676非通知さん
2021/03/08(月) 21:45:39.73ID:ljV1/NKs0 普段自宅はパートナー回線しかつながらない
でもHandでネットワークをマニュアルで選択すると1分くらいは115dbくらいで楽天回線につながる
その間に回線スピード計測したら3MbくらいはDLが出る
つまりルーターでバンド3固定できればADSLの代わりくらいならなりそう
でもHandでネットワークをマニュアルで選択すると1分くらいは115dbくらいで楽天回線につながる
その間に回線スピード計測したら3MbくらいはDLが出る
つまりルーターでバンド3固定できればADSLの代わりくらいならなりそう
677非通知さん
2021/03/08(月) 21:46:11.48ID:+2RaiHcF0 中華905-2
感度悪い原因わかった
付属の外付け4Gアンテナが糞
これ換えたら良くなった
感度悪い原因わかった
付属の外付け4Gアンテナが糞
これ換えたら良くなった
678sage
2021/03/08(月) 21:46:43.37ID:9xxHn40t0679非通知さん
2021/03/08(月) 21:52:22.67ID:VBt+mRta0 5Gなら光と取って代われるんだから、他に先んじて4G5G両対応据え置きルーターをばら撒いときゃいいのに
先にシェア取った者が勝ちだぞ
5Gアンテナは後からがんばればいい
先にシェア取った者が勝ちだぞ
5Gアンテナは後からがんばればいい
680非通知さん
2021/03/08(月) 21:56:08.91ID:QwQOuQN80 >>648
上手くいくっつうのが個人の感想で良いなら上手くいっているなぁ・・・。
スマホでスピード測定した時のおよそ半分以下の速度になるかな…ボール付けて10Mbps
adsl利用者だったんで、これでも十分。
発熱だバッテリーが・・・との話題を「大変だなぁ」と思いつつ鼻ホジして眺める安定度。
上手くいくっつうのが個人の感想で良いなら上手くいっているなぁ・・・。
スマホでスピード測定した時のおよそ半分以下の速度になるかな…ボール付けて10Mbps
adsl利用者だったんで、これでも十分。
発熱だバッテリーが・・・との話題を「大変だなぁ」と思いつつ鼻ホジして眺める安定度。
681非通知さん
2021/03/08(月) 22:00:32.71ID:uQHDFImD0682非通知さん
2021/03/08(月) 22:04:28.93ID:bom70pH+0 >>676
115dbでももう少し速度は出ると思うけど問題は安定感
楽天回線は繫がりさえすればADSLレベルの最低速度は出る
圏内ギリギリだと固定してもB3を見失うかも知れないが
こればっかりは試してみるしかない
115dbでももう少し速度は出ると思うけど問題は安定感
楽天回線は繫がりさえすればADSLレベルの最低速度は出る
圏内ギリギリだと固定してもB3を見失うかも知れないが
こればっかりは試してみるしかない
683非通知さん
2021/03/08(月) 22:11:19.13ID:SFoe3ozx0 >>682
場所や時間によるだろうけど最近のB3はつながっていても-115dBmレベルで通信すると圏外に落ちるよ(mini B3固定)
場所や時間によるだろうけど最近のB3はつながっていても-115dBmレベルで通信すると圏外に落ちるよ(mini B3固定)
684非通知さん
2021/03/08(月) 22:18:27.31ID:tLmVo88k0 MR600おじさんE5180おじさんCS300FRおじさん
manomaおじさんW04おじさんB310おじさん903おじさん
ボウルおじさん八木おじさん coming soon TURBOおじさん
こんなとこかw
manomaおじさんW04おじさんB310おじさん903おじさん
ボウルおじさん八木おじさん coming soon TURBOおじさん
こんなとこかw
685非通知さん
2021/03/08(月) 22:18:31.50ID:dFwANbaV0 感度ビンビンのルーター教えてくれ
高くてもOK
高くてもOK
686非通知さん
2021/03/08(月) 22:22:58.95ID:enbq4jFK0 >>648
あの低性能に1.5万も出すの?速度もたいして出ないみたいだしここで名前出てくるような安いモバイルルーターを有線化して無線LANルーターでもつなぐほうがよほどマシ
あの低性能に1.5万も出すの?速度もたいして出ないみたいだしここで名前出てくるような安いモバイルルーターを有線化して無線LANルーターでもつなぐほうがよほどマシ
687非通知さん
2021/03/08(月) 22:23:50.88ID:4ySUd3+20 固定回線の代用でリモートアクセスは
SoftEtherで手っ取り早く済ませる他に良いのない?
SoftEtherで手っ取り早く済ませる他に良いのない?
688非通知さん
2021/03/08(月) 22:25:24.59ID:enbq4jFK0690非通知さん
2021/03/08(月) 22:25:57.42ID:qxvWBK+W0 5Gcpeって中華でも5万近くするんだぞ
691非通知さん
2021/03/08(月) 22:26:59.66ID:1iu9l1uY0 中華製ルーターを使うのはちょっと怖いな!
民間企業であっても中国共産党の命令には逆らえないことになっているからなぁ。
ずっと昔、aliexpressでエントリー用のルーターを買ったことがあるのだけど、
ツイッターとフェイスブックが遮断されていた。
今はそういう事は無いのかな?
民間企業であっても中国共産党の命令には逆らえないことになっているからなぁ。
ずっと昔、aliexpressでエントリー用のルーターを買ったことがあるのだけど、
ツイッターとフェイスブックが遮断されていた。
今はそういう事は無いのかな?
693非通知さん
2021/03/08(月) 22:39:42.34ID:JXkTBlUq0 楽天のBand3は今のところ5MHz幅(37.5Mbps)のところと20MHz(150Mbps)の所がある
準備出来たエリアから順次20MHz化してってるから遅いって言ってる奴は基地局の近くで一度テストして見るといい
近くでも30Mbps以上でないなら5MHz幅のエリア
総務省の電波利用ホームページでもある程度調べられるぞ
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1
準備出来たエリアから順次20MHz化してってるから遅いって言ってる奴は基地局の近くで一度テストして見るといい
近くでも30Mbps以上でないなら5MHz幅のエリア
総務省の電波利用ホームページでもある程度調べられるぞ
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1
694非通知さん
2021/03/08(月) 22:41:39.41ID:MYtTvCgP0 屋外設置型のCPE905ってのもB3つかむみたいだけど、
これを窓の外に置いて使うと電波をよりつかむのだろうか
これを窓の外に置いて使うと電波をよりつかむのだろうか
695非通知さん
2021/03/08(月) 22:42:41.38ID:0neJ+VNV0696sage
2021/03/08(月) 22:47:49.15ID:9xxHn40t0698非通知さん
2021/03/08(月) 22:59:33.37ID:qTo8S6HF0 感度ビンビンとかいうなら、適当なスマホ用意してテザリングしたほうがルーター速度よりは上。
700非通知さん
2021/03/08(月) 23:11:33.52ID:Ac0m8CSb0 それだけコストかけられるんだったら素直に光回線入れとけばいいのにって話もあるよね
701非通知さん
2021/03/08(月) 23:12:45.42ID:XhGAUArv0 もしかしてMR05LNって少数派なのか。
band固定できないけど国内メーカー日本製
有線可能なクレードルに充電70パーキープ
個人的に中華メーカーのネットワーク製品は抵抗あるから選択肢がなかった
band固定できないけど国内メーカー日本製
有線可能なクレードルに充電70パーキープ
個人的に中華メーカーのネットワーク製品は抵抗あるから選択肢がなかった
702非通知さん
2021/03/08(月) 23:14:47.57ID:ezKVIgEF0 >>693
パンダルーターのBAND3で下り30Mbps、上り5Mbpsだったんでてっきり5MHz幅だとばかり思っていたら
W04に変えてBAND3固定で測定したら下り70Mbps、上り30Mbps出るようになったんで
すでに20MHz幅の基地局だとわかった次第
無料のパンダに難癖付けるのもどうかとも思うので、知らぬが仏ということでおk
パンダルーターのBAND3で下り30Mbps、上り5Mbpsだったんでてっきり5MHz幅だとばかり思っていたら
W04に変えてBAND3固定で測定したら下り70Mbps、上り30Mbps出るようになったんで
すでに20MHz幅の基地局だとわかった次第
無料のパンダに難癖付けるのもどうかとも思うので、知らぬが仏ということでおk
705非通知さん
2021/03/08(月) 23:21:01.24ID:yePrNn/Q0 WiMAXでWX06使ってて安定度や機能の面でとても信頼がおける
楽天用もバンド固定機種出るかパートナー回線終了したらNECのどれかにしたい
楽天用もバンド固定機種出るかパートナー回線終了したらNECのどれかにしたい
706非通知さん
2021/03/08(月) 23:24:37.83ID:gH0hGZbo0 >>659
安定性は高いと思うが、そもそもニーズが少ないからな。
安定性は高いと思うが、そもそもニーズが少ないからな。
709非通知さん
2021/03/08(月) 23:31:32.86ID:UD3JOcvg0 W05を導入してみたが、何故か一部アプリだと通信がよろしくない。
誰か似たような経験ある人いない?
スマートニュース:起動直後のニュース一気更新が凄く時間かかる。その後もサムネイル画像がなかなか出てこない。個別ニュースはサクサク出てくる。
chmate:全然ダメ。
一部ゲーム:全然ダメ。
ブラウザ:サクサク。スピードテストも下り30Mbpsくらい出てる。
有線接続のPC:メール(IMAP)もブラウザもサクサク。
なんだろね、これ。
誰か似たような経験ある人いない?
スマートニュース:起動直後のニュース一気更新が凄く時間かかる。その後もサムネイル画像がなかなか出てこない。個別ニュースはサクサク出てくる。
chmate:全然ダメ。
一部ゲーム:全然ダメ。
ブラウザ:サクサク。スピードテストも下り30Mbpsくらい出てる。
有線接続のPC:メール(IMAP)もブラウザもサクサク。
なんだろね、これ。
710非通知さん
2021/03/08(月) 23:31:43.66ID:gH0hGZbo0 >>675
十分な基地局整備が済んでからじゃないとクレームで評判が落ちるよ。あと、技適を通ったのはお蔵入りにして、商品のコンストラクションを変えて再審査する可能性もあるね。中華製によくある、固定Wi-Fiルーターにタブレットウィンドウと受話器が付いたやつとか。
十分な基地局整備が済んでからじゃないとクレームで評判が落ちるよ。あと、技適を通ったのはお蔵入りにして、商品のコンストラクションを変えて再審査する可能性もあるね。中華製によくある、固定Wi-Fiルーターにタブレットウィンドウと受話器が付いたやつとか。
711非通知さん
2021/03/08(月) 23:34:24.41ID:9Cel+YY80 Apex容量30GBか
これは当日相当回線に負荷かかりそうだなw
これは当日相当回線に負荷かかりそうだなw
713非通知さん
2021/03/08(月) 23:43:19.77ID:UD3JOcvg0 >>712
うん、2.4GHz/5GHzどっちもやって同じでした。
また有線でwifi apを接続した場合でも状況は同じ。
違うスマホやタブレットでも同じ(chmateは1台しか試してないけどスマートニュースは全部で試した)
うん、2.4GHz/5GHzどっちもやって同じでした。
また有線でwifi apを接続した場合でも状況は同じ。
違うスマホやタブレットでも同じ(chmateは1台しか試してないけどスマートニュースは全部で試した)
714非通知さん
2021/03/08(月) 23:49:55.58ID:3lV/NeCM0715非通知さん
2021/03/08(月) 23:51:25.15ID:O84KFCUc0 W04ってau版とUQ版どっちが正解?
716非通知さん
2021/03/08(月) 23:56:47.93ID:nI6AXaeU0 どーもパンダルーター経由でGmailのパスワードが漏れたっぽい
グーグルからあなたのパスワードがネットてわ漏れてますって警告きた
パスワードadminのまま使ってたからかな
実害は無いが気をつけるわ
グーグルからあなたのパスワードがネットてわ漏れてますって警告きた
パスワードadminのまま使ってたからかな
実害は無いが気をつけるわ
717非通知さん
2021/03/08(月) 23:58:55.58ID:ezKVIgEF0720非通知さん
2021/03/09(火) 00:10:45.78ID:t8SNea5V0 同じBAND3でも掴む回線によってサムネイルが出ないとかのトラブルに見舞われることはあるな
その場合はW04を再起動して別の回線を掴ませることで解消はするけど
複数の基地局の電波が届く環境だと不安定になるのかも
その場合はW04を再起動して別の回線を掴ませることで解消はするけど
複数の基地局の電波が届く環境だと不安定になるのかも
722非通知さん
2021/03/09(火) 00:14:18.47ID:FL09lQwQ0 やっぱ時代は完全に中国だな
723非通知さん
2021/03/09(火) 00:14:44.74ID:t8SNea5V0 俺の環境では楽天アンリミは頻繁に切断を繰り返してるので5chのIDがコロコロ変わる
そのおかげで安定することも不安定になることもある
まだまだ改善点が多い回線だと思うわ
そのおかげで安定することも不安定になることもある
まだまだ改善点が多い回線だと思うわ
724非通知さん
2021/03/09(火) 00:17:58.60ID:CGrUgKWM0 通信インフラから中国製デバイス取り除くなんて無理だしスノーデンの言う通りならアメリカ製デバイスだって危険なものだし何やっても無駄だよ
家の中は見えないカメラで常時覗かれてる
だから裸で外を歩いてもいいはず
家の中は見えないカメラで常時覗かれてる
だから裸で外を歩いてもいいはず
725非通知さん
2021/03/09(火) 00:21:19.85ID:t8SNea5V0 Aliexpressという中華通販サイトに画像検索機能があってスマホで撮った写真で検索してくれる
この前ある中華サイトで俺がその画像検索で撮影した写真が使われてた
あれはショックだったわ
この前ある中華サイトで俺がその画像検索で撮影した写真が使われてた
あれはショックだったわ
726非通知さん
2021/03/09(火) 00:22:27.83ID:BPZP2Gt10729非通知さん
2021/03/09(火) 00:29:43.34ID:LUJ9Ejea0 中華メーカーに依頼して専用ルーター売りさばいたら儲かりそう
730非通知さん
2021/03/09(火) 00:33:38.33ID:t8SNea5V0732非通知さん
2021/03/09(火) 00:41:40.23ID:RGKLjTl50 パンダでバンド固定できるって書き込みちょくちょくみるが
パンダはバンド固定できんよ
手動で切り替えできるだけ
選択した回線が掴めなくなったら他を掴みに行く
固定できてるように見えるのは選択した回線が安定して掴めてるだけ
パンダはバンド固定できんよ
手動で切り替えできるだけ
選択した回線が掴めなくなったら他を掴みに行く
固定できてるように見えるのは選択した回線が安定して掴めてるだけ
733非通知さん
2021/03/09(火) 00:54:40.79ID:Y0TMRE2x0 ここ一ヶ月ほど無線LANをオフにしたCPEにNECの無線LANルーターをぶら下げる形で固定代わりに使ってる
CPEのログを見ると、だいたい1日に3回数時間おきにクラスBのプライベートアドレス(172.16.***.***)からUDPのポートスキャンが来ていた
気になって調べてみたらDNSサーバーっぽい
楽天モバイルはWANのアドレスがクラスAのプライベートアドレスでDNSサーバーがクラスBのプライベートアドレスなんだね
ちなみにDNSサーバーをパブリックDNSに設定して、楽天モバイルのDNSサーバーを一切使わないようにしてみたら前述のポートスキャンは来なくなった
そのかわりにポートスキャンと同じような回数・間隔でWANの接続が切断されていた
切断されても数秒後には接続される
CPEのログを見ると、だいたい1日に3回数時間おきにクラスBのプライベートアドレス(172.16.***.***)からUDPのポートスキャンが来ていた
気になって調べてみたらDNSサーバーっぽい
楽天モバイルはWANのアドレスがクラスAのプライベートアドレスでDNSサーバーがクラスBのプライベートアドレスなんだね
ちなみにDNSサーバーをパブリックDNSに設定して、楽天モバイルのDNSサーバーを一切使わないようにしてみたら前述のポートスキャンは来なくなった
そのかわりにポートスキャンと同じような回数・間隔でWANの接続が切断されていた
切断されても数秒後には接続される
735非通知さん
2021/03/09(火) 01:00:47.08ID:D/DK58Ml0 パンダすら入荷待ちかよ
一日楽天ページに張り付かないとHANDとか夢のまた夢やなw
一日楽天ページに張り付かないとHANDとか夢のまた夢やなw
736非通知さん
2021/03/09(火) 01:06:27.93ID:aLJXYQn10 リアルショップで在庫探したほうが早いかもよ?
5日に家電量販店で楽天mini1円で買ってきた
5日に家電量販店で楽天mini1円で買ってきた
737非通知さん
2021/03/09(火) 01:28:00.59ID:tkUrCPEa0 パンダ入荷待ちなんだね。タイミング良く入手出来て良かった。
738非通知さん
2021/03/09(火) 01:38:33.71ID:Pjp6MuTL0 W04とW05の違いは何ですか?w04をお勧めしているようですが?
739非通知さん
2021/03/09(火) 01:43:00.83ID:hyfDwNmN0740非通知さん
2021/03/09(火) 01:48:33.91ID:A8+f9oXv0 パンダの届いたんだけど1時間に1回くらい電波見失うのかインターネット接続が切れる
電源入れ直しすると直ること多いんだけど同じ症状の人はおらんか、、。
サポートに電話して、SIMの抜き差しや初期化試したけど直らん。
23区でマンション最上階窓際の部屋だから電波じゃなくパンダに原因があると思ってるが。
電源入れ直しすると直ること多いんだけど同じ症状の人はおらんか、、。
サポートに電話して、SIMの抜き差しや初期化試したけど直らん。
23区でマンション最上階窓際の部屋だから電波じゃなくパンダに原因があると思ってるが。
741非通知さん
2021/03/09(火) 01:50:59.18ID:hyfDwNmN0 >>738
W05はファームの自動更新でバンド3塞がれてるから
パソコンと有志が作ったツールでファームをダウングレードしないといけない。
その辺全く分からん人が居るから更新済みやバンド3固定対応済みがネットで売られてたりするちょっと高いけどね
W05はファームの自動更新でバンド3塞がれてるから
パソコンと有志が作ったツールでファームをダウングレードしないといけない。
その辺全く分からん人が居るから更新済みやバンド3固定対応済みがネットで売られてたりするちょっと高いけどね
742非通知さん
2021/03/09(火) 01:57:51.68ID:hyfDwNmN0 >>740
https://volx.jp/rakuten-wifi-pocket-band-3-setting
ここの真ん中らへんに44011と44053と記載されてると思うけどエリアによっては頻繁に
楽天回線の44011を見失うよ
みんながパンダをクソ糞言ってる所以
https://volx.jp/rakuten-wifi-pocket-band-3-setting
ここの真ん中らへんに44011と44053と記載されてると思うけどエリアによっては頻繁に
楽天回線の44011を見失うよ
みんながパンダをクソ糞言ってる所以
743非通知さん
2021/03/09(火) 02:22:28.34ID:xnOqANNy0 マンション高層階の電波悪い問題ってまだあるんだ
古参キャリアだとほぼ対策済みかもしれんが楽天はこれからなのかもね
これから5Gでも地図上ではエリア内なのに繋がらんとか出てきそう
古参キャリアだとほぼ対策済みかもしれんが楽天はこれからなのかもね
これから5Gでも地図上ではエリア内なのに繋がらんとか出てきそう
744非通知さん
2021/03/09(火) 02:22:43.89ID:hyfDwNmN0 ああすまんW04もファームの更新いるみたいだわ
>>738
>>738
746非通知さん
2021/03/09(火) 02:24:41.65ID:D/DK58Ml0747非通知さん
2021/03/09(火) 02:26:25.26ID:CGrUgKWM0 端末ラインナップが今日更新されるという噂があるな
749非通知さん
2021/03/09(火) 06:13:51.05ID:Ogb+S2/L0 >>691
何も問題なく使えてる
何も問題なく使えてる
750非通知さん
2021/03/09(火) 06:19:06.96ID:Ogb+S2/L0752非通知さん
2021/03/09(火) 08:40:48.61ID:8rMpGDqA0 パンダwi-fiの管理画面開くたびにパスワード変更してくれみたいな表示でるんだが、放置しとくとヤバいのかね?
パスワード変更しようにも、どこから変更できるのかわからんし、実害ないならこのままでいいのかね
パスワード変更しようにも、どこから変更できるのかわからんし、実害ないならこのままでいいのかね
754非通知さん
2021/03/09(火) 08:57:52.56ID:iub9AKW70 ヤフオクで出品されてる設定済W04を買うか、ヤフオク設定作業1000円を払えばいいってことだよ。
755非通知さん
2021/03/09(火) 09:11:47.42ID:p9MMZkQ90756非通知さん
2021/03/09(火) 09:28:24.73ID:6LScCtA10759非通知さん
2021/03/09(火) 09:47:31.00ID:b/f8zEQf0760752
2021/03/09(火) 09:50:14.92ID:FPsDrBsg0 初起動からadmin/adminになってて、管理画面色々調べたんだけど、パスワード変更する項目ないんですよね
個人使用だけど、毎回ログインするたびにパスワード変更してください表示がウザいっちゃぁウザいw
個人使用だけど、毎回ログインするたびにパスワード変更してください表示がウザいっちゃぁウザいw
761非通知さん
2021/03/09(火) 09:57:31.78ID:CeqJlK1B0762非通知さん
2021/03/09(火) 10:01:43.52ID:C1RyDa590 一斉を風靡したfuji wifiも解散か
気違いが何百ギガ使ったかマウント合戦してた
乞食は迷惑だから生まれてくんな
気違いが何百ギガ使ったかマウント合戦してた
乞食は迷惑だから生まれてくんな
764非通知さん
2021/03/09(火) 10:24:26.67ID:AbqEjfxU0 >>760
パンダのパスワード変更画面はソースを見るとリンクがコメントアウトして隠されてるんだよね
ブラウザでログインしたらアドレスバーに192.168../index.html#homeと表示されてるから
#home を #password_management に変更すれば入れるよ
パンダのパスワード変更画面はソースを見るとリンクがコメントアウトして隠されてるんだよね
ブラウザでログインしたらアドレスバーに192.168../index.html#homeと表示されてるから
#home を #password_management に変更すれば入れるよ
766非通知さん
2021/03/09(火) 10:55:49.66ID:SKNbvcwn0 >>738
中身はほぼ同じ
W04の方が一つ型が古くてタイプCではなくMicroUSB
って程度じゃないの?
入手価格も型が古いW04の方が安いからコスパが良い
情弱向け楽天設定済ではなくダウングレードは自分でやること
中身はほぼ同じ
W04の方が一つ型が古くてタイプCではなくMicroUSB
って程度じゃないの?
入手価格も型が古いW04の方が安いからコスパが良い
情弱向け楽天設定済ではなくダウングレードは自分でやること
767非通知さん
2021/03/09(火) 11:01:22.61ID:t8SNea5V0 >>766
あとsimがnanoSIMかmicroSIMかの違いがあるね
LTE Net for DATAでグローバルIP使う人にとっては
7GB/月速度制限の有無で天と地ほどの差があるけど
それ以外の人にとってはどちらでも変わりないよね
あとsimがnanoSIMかmicroSIMかの違いがあるね
LTE Net for DATAでグローバルIP使う人にとっては
7GB/月速度制限の有無で天と地ほどの差があるけど
それ以外の人にとってはどちらでも変わりないよね
768非通知さん
2021/03/09(火) 11:04:46.15ID:/28v1auM0769非通知さん
2021/03/09(火) 11:05:21.18ID:PdE4am1d0 WiMAX版のW04はType-cだぞ
771非通知さん
2021/03/09(火) 11:10:03.74ID:SKNbvcwn0 あっ、そうだ間違えた
MicroUSBはW03で
>>767が言うとおりにW04とW05の違いはSIMサイズだね
この辺の小さなデメリットが気にならなければW04がコスパ良い
安さだけならW03が1番だけど
MicroUSBはW03で
>>767が言うとおりにW04とW05の違いはSIMサイズだね
この辺の小さなデメリットが気にならなければW04がコスパ良い
安さだけならW03が1番だけど
772非通知さん
2021/03/09(火) 11:12:24.44ID:6Ao2LrMJ0 w04のクレードルはw05でも使えるらしいね。
w04しか持ってないから試してないけど。
w04しか持ってないから試してないけど。
773非通知さん
2021/03/09(火) 11:13:36.10ID:UCbA2dhC0 安定しないのは、楽天回線のせいだけじゃなくて、Wifi の干渉も考えてる?
774非通知さん
2021/03/09(火) 11:21:57.96ID:t8SNea5V0 >>772
そのままだと半透明のガイドが邪魔して刺さらないので
分解してガイドを取り外す必要があるよ
ガイドを取り外してしまうと今度がグラグラになってしまうので
ルーターの底が当たる部分に厚みのあるテープを貼って上げる必要がある
そのままだと半透明のガイドが邪魔して刺さらないので
分解してガイドを取り外す必要があるよ
ガイドを取り外してしまうと今度がグラグラになってしまうので
ルーターの底が当たる部分に厚みのあるテープを貼って上げる必要がある
777非通知さん
2021/03/09(火) 11:33:51.94ID:t8SNea5V0778非通知さん
2021/03/09(火) 11:37:51.17ID:t8SNea5V0779非通知さん
2021/03/09(火) 11:50:41.75ID:JNavtov70 5月ぐらいまでには少し5Gエリア増えるし
とっくに技適通ってるのにまだ未発表の据え置き5Gルーター発表するのかな
とっくに技適通ってるのにまだ未発表の据え置き5Gルーター発表するのかな
780非通知さん
2021/03/09(火) 11:57:14.82ID:t8SNea5V0 4月7日に一年無料が終了するけど、5Gをからめてさらなる会員数拡大に向けて動き出すだろうね
そのために新規契約の家族枠を消費せずに温存させているよ
そのために新規契約の家族枠を消費せずに温存させているよ
781非通知さん
2021/03/09(火) 12:15:10.35ID:iub9AKW70 無料以上の何かが楽天に可能とは思わない。
782非通知さん
2021/03/09(火) 12:51:16.14ID:EYOyd6xH0 今度は音声回線じゃなくて、データ専用回線無料なら俺歓喜。
783非通知さん
2021/03/09(火) 12:59:12.49ID:I1kki6L70 レンタルwifiが壊滅しそうだな
5900円てハゲ上がるだろw
5900円てハゲ上がるだろw
784非通知さん
2021/03/09(火) 13:17:47.31ID:aLJXYQn10 1日に数回切れる今の状態で公式据え置きモデル出てもクレーム出まくりそう
わざと切ってんのか技術的なトラブルで解消できてないのか・・・
わざと切ってんのか技術的なトラブルで解消できてないのか・・・
785非通知さん
2021/03/09(火) 13:22:22.98ID:NYWfhgMB0 速度も出てて電波が入ってるはずなのにサイトによって動画の読み込みがやたら遅い事がある
他の回線だと普通に読み込めるのに
他の回線だと普通に読み込めるのに
786非通知さん
2021/03/09(火) 13:38:59.68ID:LpJF3vrF0 仕様じゃねえの
楽天って独自の仮想ネットワークで通信してんでしょ?
出来があんま良くないんじゃね
楽天って独自の仮想ネットワークで通信してんでしょ?
出来があんま良くないんじゃね
788非通知さん
2021/03/09(火) 14:03:33.39ID:gQvgNty/0 >>785
APN設定をIPv6v4をやめてIPv4にしてみ
APN設定をIPv6v4をやめてIPv4にしてみ
790非通知さん
2021/03/09(火) 15:08:11.03ID:GakKnc0W0 1円玉とかもう何年も触ってないぞ
クレカ払いでもええのか?w
クレカ払いでもええのか?w
791非通知さん
2021/03/09(火) 15:09:43.50ID:TV+oSJ0F0 >>790
引きこもり乙
引きこもり乙
792非通知さん
2021/03/09(火) 15:17:18.93ID:KxIM9cKt0793非通知さん
2021/03/09(火) 15:32:13.68ID:tb42k1AM0 E5785の人はまったくいない?んですね
クレードルほしいからNEXT系を探してみようかなあ
クレードルほしいからNEXT系を探してみようかなあ
794非通知さん
2021/03/09(火) 15:35:57.69ID:gsSn9sM10 そりゃ、モバイルルータだったらW04,W05が安く手に入るから
795非通知さん
2021/03/09(火) 16:27:02.68ID:3UiRFZdG0 そういえば、1月末にスマホとアンリミVのセットで申し込んで2月初旬に開通、2月下旬にキャンペーン適用条件の「Rakuten Link での通話とSMS」をクリアしたけど、my 楽天モバイルのステータスで「2月分 ご請求額 3円 (支払い待ち) 」って出てるな。
まあ金額は気にせんが、通常の通話・チャットアイコンから通信した記憶はない。2台持ちのUQとピンポンしたんだが何の料金なんだぜ?
同じひとおる?
まあ金額は気にせんが、通常の通話・チャットアイコンから通信した記憶はない。2台持ちのUQとピンポンしたんだが何の料金なんだぜ?
同じひとおる?
796非通知さん
2021/03/09(火) 16:32:08.50ID:LpJF3vrF0797非通知さん
2021/03/09(火) 16:34:23.44ID:jG5jGZr90 602HW(SIMフリー)で計測
同一環境において、昨日の雨では20Mbps、今は40Mbps
結構差が出る
悪天候のときは八木アンテナが有効かも
601HWより602HWのほうが設定がちょっと増えてるが楽天に影響を与えるものではないと思われる
同一環境において、昨日の雨では20Mbps、今は40Mbps
結構差が出る
悪天候のときは八木アンテナが有効かも
601HWより602HWのほうが設定がちょっと増えてるが楽天に影響を与えるものではないと思われる
798非通知さん
2021/03/09(火) 16:40:05.39ID:WLJRlX8w0 パンダにsms送信コマンドがあるから試してみようかと思ったけど3円取られるからやめたw
799非通知さん
2021/03/09(火) 16:40:42.37ID:VKi1CB5S0 W05の4x4mimoっていう機能はあっても楽天モバイルの電波では使われていないのでしょうか?
800非通知さん
2021/03/09(火) 16:45:46.24ID:3UiRFZdG0 >>796
なるほどサンクス。無料の電測系のアプリとかいくつか落とす都合、決済の認証をしたかも知れん。
まあ、もう少しスマホテザリングで通信状況を試して、買い置きしてあるソニールーターに SIM を載せ替えるん予定。都内下町でアンテナレベルは良い時で2本だが、今のところパートナー回線をつかむ気配はないな。
なるほどサンクス。無料の電測系のアプリとかいくつか落とす都合、決済の認証をしたかも知れん。
まあ、もう少しスマホテザリングで通信状況を試して、買い置きしてあるソニールーターに SIM を載せ替えるん予定。都内下町でアンテナレベルは良い時で2本だが、今のところパートナー回線をつかむ気配はないな。
801非通知さん
2021/03/09(火) 16:55:21.20ID:3UiRFZdG0 >>798
TP-LINK Archer MR600 にもSMS送受信の機能があるけどどんな仕組みなんだろうな? MR600 に登録した端末にメールか何かでリレーするのかいな。
TP-LINK Archer MR600 にもSMS送受信の機能があるけどどんな仕組みなんだろうな? MR600 に登録した端末にメールか何かでリレーするのかいな。
802非通知さん
2021/03/09(火) 16:55:48.81ID:LgGebd5p0 エリアマップなんか全く役に立たない
実際使う場所で繋がらないなんてざら
固定回線のクオリティで使えるとは思わない方が良い
実際使う場所で繋がらないなんてざら
固定回線のクオリティで使えるとは思わない方が良い
803非通知さん
2021/03/09(火) 16:59:02.77ID:LgGebd5p0 ソフトバンクの民泊SIMがコロナで100GB制限掛からなければ神だったのにな
値段と回線の質考えれば楽天が約3300円は高杉だわ
値段と回線の質考えれば楽天が約3300円は高杉だわ
804非通知さん
2021/03/09(火) 17:03:45.31ID:pEb7iwNV0 民泊100GBはちょうど良かったから残念
805非通知さん
2021/03/09(火) 17:06:34.82ID:2RBsGBhI0 発作かな
806非通知さん
2021/03/09(火) 17:24:50.11ID:fHM2F0xV0807非通知さん
2021/03/09(火) 17:28:43.30ID:mqRiPbyd0 >>803
ほんとそれ、現状、リミットなし税込み3300円最高って人と、
とてもじゃないけど固定で使えないって人の落差がでかすぎる
うちの例でいくと-108dbm前後だけどcellmapperでみると
5kmぐらいのとこに繋がってて(ほんとか怪しいけど)
Rakuten miniで3band固定してて
Down8Mbps Up0.5mbps で不安定
固定しなければ余裕でパートナー回線にしか繋がらない
ほんとそれ、現状、リミットなし税込み3300円最高って人と、
とてもじゃないけど固定で使えないって人の落差がでかすぎる
うちの例でいくと-108dbm前後だけどcellmapperでみると
5kmぐらいのとこに繋がってて(ほんとか怪しいけど)
Rakuten miniで3band固定してて
Down8Mbps Up0.5mbps で不安定
固定しなければ余裕でパートナー回線にしか繋がらない
808非通知さん
2021/03/09(火) 17:38:08.64ID:c4NIJqdp0 すぐ側に基地局があって速度も出てるけど、固定がわりには使えない品質
主にZOOMやhangoutで
あとはchromeでのファイルダウンロードもか
主にZOOMやhangoutで
あとはchromeでのファイルダウンロードもか
809非通知さん
2021/03/09(火) 17:38:17.59ID:gitWKWiI0 >>806
さよか。プッシュで内容が端末に表示されたらベストなのにな …
まあ、楽天モバイルと同時に申し込んだ、ポイントカード機能付きの楽天カードやら、楽天payアプリやら、my楽天モバイルアプリなんかの管理は概ね別キャリアの iPhone から操作出来る事が分かったので問題無さそうではある。
おらの使い方だと、SIM はソニールーターに載せ替えて、安い中華タブ (LTEタブは割高なので、Wi-Fi オンリーの Vankyo MatrixPad S8 とかいうのを買う予定) との組み合わせにするのが良さそうだ。
さよか。プッシュで内容が端末に表示されたらベストなのにな …
まあ、楽天モバイルと同時に申し込んだ、ポイントカード機能付きの楽天カードやら、楽天payアプリやら、my楽天モバイルアプリなんかの管理は概ね別キャリアの iPhone から操作出来る事が分かったので問題無さそうではある。
おらの使い方だと、SIM はソニールーターに載せ替えて、安い中華タブ (LTEタブは割高なので、Wi-Fi オンリーの Vankyo MatrixPad S8 とかいうのを買う予定) との組み合わせにするのが良さそうだ。
810非通知さん
2021/03/09(火) 17:47:37.73ID:gitWKWiI0 楽天のエリアマップは建物の高低差とかを考慮しない理論値的なもんだろうしな。都内の見晴らしの良い屋外でも、ちょいビルを回り込んだりすると激変するし。
それよか、Network Cell Info Lite と CellMapper のマップ画面で出てくる基地局位置がまるで異なる w どうも前者の方が正しい感じなんだが、結果としてボウルで指向性を絞って、あちこち向けて良いポイントを見つけるしかない。スマホにボウル併用で RSRP が 20dBm ぐらい変わる w
・・・と連投してみた。
それよか、Network Cell Info Lite と CellMapper のマップ画面で出てくる基地局位置がまるで異なる w どうも前者の方が正しい感じなんだが、結果としてボウルで指向性を絞って、あちこち向けて良いポイントを見つけるしかない。スマホにボウル併用で RSRP が 20dBm ぐらい変わる w
・・・と連投してみた。
811非通知さん
2021/03/09(火) 17:52:25.65ID:lse3x8eD0 >>764
サンキュー。
パスワードを自分の名字に変えたわ。
グーグルに記憶させたら自動でログインできるようになった。
まあグーグルにあんまし覚えさせるの危険だけどさ
パンダのバッテリーを抜いたまんま充電器に直接さす実験した人いるかな?
怖くてチャレンジできんわw
ひょっとしたらバッテリーを抜いても動いたりしてなw
サンキュー。
パスワードを自分の名字に変えたわ。
グーグルに記憶させたら自動でログインできるようになった。
まあグーグルにあんまし覚えさせるの危険だけどさ
パンダのバッテリーを抜いたまんま充電器に直接さす実験した人いるかな?
怖くてチャレンジできんわw
ひょっとしたらバッテリーを抜いても動いたりしてなw
812非通知さん
2021/03/09(火) 17:57:19.99ID:wM7c7vTV0 auローミングが終わったらバンド固定できないSONYルータも活躍できますか?
813非通知さん
2021/03/09(火) 18:06:38.10ID:gitWKWiI0 >>811
パンダは (ほかのモバイルタイプも) バッテリーレスだと動かないと過去スレにあったな。公式にバッテリーレスで動くのは、富士ソフトの FS030W だけでないの。
パンダは (ほかのモバイルタイプも) バッテリーレスだと動かないと過去スレにあったな。公式にバッテリーレスで動くのは、富士ソフトの FS030W だけでないの。
816非通知さん
2021/03/09(火) 18:53:24.12ID:t8SNea5V0817非通知さん
2021/03/09(火) 18:55:18.65ID:3ZXX2VIR0 楽天pocket wifiは過充電防止が付いてて、挿しっぱなしだといつの間にか電源落ちてる
詳しいプロセスは分からんがそんな感じ 今はW04にして快適になったわ
ダークホースでeTalk5って翻訳機(中身Android6.0)に楽天sim入れて
APN設定だけしたら普通にバンド3掴んだ※バンド18/26は最初から使えない
WiFiデザ6台まで、sim付きで捨て値投げ売りされてた
詳しいプロセスは分からんがそんな感じ 今はW04にして快適になったわ
ダークホースでeTalk5って翻訳機(中身Android6.0)に楽天sim入れて
APN設定だけしたら普通にバンド3掴んだ※バンド18/26は最初から使えない
WiFiデザ6台まで、sim付きで捨て値投げ売りされてた
820非通知さん
2021/03/09(火) 19:00:38.60ID:lse3x8eD0821非通知さん
2021/03/09(火) 19:04:52.20ID:lse3x8eD0 パンダルーターの過充電されないように一旦満充電になると電源挿しっぱなしでも再起動させない限り充電が始まらない特性。
これのおかげで挿しっぱなしでも発火しなさそうだな。火事は大丈夫じゃね?
少しめんどいけど、家族全員には、もしも電波が来てなかったら、電源ボタン長押しして再起動させといてねって教えとけばそれで良くないかな?
わざわざ連続使用にこだわらなくてもいいかも。
これのおかげで挿しっぱなしでも発火しなさそうだな。火事は大丈夫じゃね?
少しめんどいけど、家族全員には、もしも電波が来てなかったら、電源ボタン長押しして再起動させといてねって教えとけばそれで良くないかな?
わざわざ連続使用にこだわらなくてもいいかも。
822非通知さん
2021/03/09(火) 19:09:45.78ID:lse3x8eD0 まあ問題としては、バッテリーがヘタってくると、電源ボタン長押しの頻度が多くなってきて面倒くさいってことかな?w
823非通知さん
2021/03/09(火) 19:13:15.09ID:gitWKWiI0 >>814
せめて端末にポップアップが出たら良いのになぁ。
せめて端末にポップアップが出たら良いのになぁ。
824非通知さん
2021/03/09(火) 19:24:55.25ID:AFJ0i3YK0 抵抗は腐るほどあって無電池化できるがやらない
なんでかって、電池搭載したままの方が色々都合良いんだよ
充電しっぱなしだと燃えるとか馬鹿な心配してるほうが心配になる
なんでかって、電池搭載したままの方が色々都合良いんだよ
充電しっぱなしだと燃えるとか馬鹿な心配してるほうが心配になる
827非通知さん
2021/03/09(火) 19:46:20.45ID:lse3x8eD0 ダミー電池(電極部分からリード線を伸ばす)
抵抗器
4v定電圧のDCDCコンバーター
いつかはこれでパンダをバッテリーレス化してみたい
抵抗器
4v定電圧のDCDCコンバーター
いつかはこれでパンダをバッテリーレス化してみたい
829非通知さん
2021/03/09(火) 19:58:26.09ID:Lii9AOH60 アリで売ってるドングルタイプはどうですか?
あれならモバイルバッテリーがあれば外でも使えますよね
あれならモバイルバッテリーがあれば外でも使えますよね
830非通知さん
2021/03/09(火) 20:07:07.32ID:hlhPCVlf0 >>825
楽天モバイル SIM の SMS認証でしか使う予定ないんだけどね。2台持ちなので今のところ不便はないけど、そのうち使う事があるか否か。その時は安い Android を買えばいいかと思っちょります。
楽天モバイル SIM の SMS認証でしか使う予定ないんだけどね。2台持ちなので今のところ不便はないけど、そのうち使う事があるか否か。その時は安い Android を買えばいいかと思っちょります。
831非通知さん
2021/03/09(火) 20:07:49.31ID:63D8c8RJ0832非通知さん
2021/03/09(火) 20:13:15.87ID:PCGe9M4d0 パンダの電極に4.2V供給すればバッテリーなしで動きそうに思える
こういうのとかで
aliexpress.com/item/4000801021759.html
こういうのとかで
aliexpress.com/item/4000801021759.html
833非通知さん
2021/03/09(火) 20:21:24.58ID:aLJXYQn10834非通知さん
2021/03/09(火) 20:32:09.97ID:3ZXX2VIR0 めっちゃスルーされてて寂しいけど、バンド3圏内ならeTalk5オススメやでー
Sim無しコジマが一番安かったけど今は在庫切れ
Sim付きではエディオンが最安値だが送料無料が3,000円〜 一緒に電池でも買い足せばok
Sim無しコジマが一番安かったけど今は在庫切れ
Sim付きではエディオンが最安値だが送料無料が3,000円〜 一緒に電池でも買い足せばok
835非通知さん
2021/03/09(火) 20:40:52.42ID:lse3x8eD0 パンダルーターとスマホのSH-RM12のWi-Fiが途切れる症状は、静的IPアドレスの設定で治ったわ。
sense3のWi-Fiがクソすぎて困る。
sense3のWi-Fiがクソすぎて困る。
837非通知さん
2021/03/09(火) 20:49:25.67ID:Y2UxEdbV0 光回線解約して楽天にとかなんなの?
光回線引いてくれないネット難民の身にもなってよ(><)
光回線引いてくれないネット難民の身にもなってよ(><)
838非通知さん
2021/03/09(火) 20:50:35.93ID:4tJ9lv3q0 シャープ機のwifiクソに決まってるBTも
機内モードに入れてからwifiってのが一般的 sense3 は大部改善されたっぽいが。テザリングの方はまあまあ使い易い
機内モードに入れてからwifiってのが一般的 sense3 は大部改善されたっぽいが。テザリングの方はまあまあ使い易い
839非通知さん
2021/03/09(火) 20:58:07.12ID:TV+oSJ0F0 ブルートゥーステザリングってどうなん? WiFiと比べて
840非通知さん
2021/03/09(火) 21:00:03.78ID:TV+oSJ0F0 ググって解決しました
841非通知さん
2021/03/09(火) 21:07:18.83ID:/28v1auM0 >>835
俺のエレコムのwifiルータも、一日一回ぐらいインターネット無しになるよ。
固定にしないとまともに動かないうえに、APモードにしてもDHCPが無効にできない頭おかしい仕様。
ロジテックにも同じ現象が出てるので、多分同じファームを使ってるルータはこれ起きると思ってる
俺のエレコムのwifiルータも、一日一回ぐらいインターネット無しになるよ。
固定にしないとまともに動かないうえに、APモードにしてもDHCPが無効にできない頭おかしい仕様。
ロジテックにも同じ現象が出てるので、多分同じファームを使ってるルータはこれ起きると思ってる
842非通知さん
2021/03/09(火) 21:10:33.82ID:eJRFFqN80 W05ってUSB-C-LAN変換アダプターみたいので有線化できる?
843非通知さん
2021/03/09(火) 21:15:48.78ID:JhNLNTrL0844非通知さん
2021/03/09(火) 21:30:15.00ID:q2b6czlv0 w05って自力電池交換出来る?
バッテリーだけバックアップとして探しといた方がいい?
バッテリーだけバックアップとして探しといた方がいい?
848非通知さん
2021/03/09(火) 21:44:00.03ID:yjSYsul60850非通知さん
2021/03/09(火) 22:14:17.28ID:aLJXYQn10 W05のバラしかた前にググってみたけど見つけられんかったな
851非通知さん
2021/03/09(火) 22:15:41.58ID:o6uobXQj0 毎日の速度変化の比較は同じ計測サイトでやったほうがわかりやすいと思うんですけど
どこか正確性に定評のあるオススメのサイトありますでしょうか
どこか正確性に定評のあるオススメのサイトありますでしょうか
852非通知さん
2021/03/09(火) 22:23:31.36ID:8XyNkKBo0 >>851
USEN
USEN
853非通知さん
2021/03/09(火) 22:25:39.87ID:xCO6ZPzd0854非通知さん
2021/03/09(火) 22:30:33.00ID:OZu8NblK0 速度なんて測る毎に違うんだから横の比較より縦の比較の方が重要だよ
855非通知さん
2021/03/09(火) 22:38:02.49ID:hL5hqaLS0 下りは本当にえらい違いが出る不安定さだけれど、
アップロードのスピードが安定しているから、
それを目安にしていたりするなァ・・・個人的に。
アップロードのスピードが安定しているから、
それを目安にしていたりするなァ・・・個人的に。
857非通知さん
2021/03/09(火) 23:12:31.05ID:HjE0rKaM0859非通知さん
2021/03/09(火) 23:20:11.10ID:HjE0rKaM0862非通知さん
2021/03/09(火) 23:28:38.01ID:IWIw6bXl0 懐かしいな
URoad-8000 とか URoad-Aero
URoad-8000 とか URoad-Aero
863非通知さん
2021/03/09(火) 23:37:49.78ID:HjE0rKaM0864非通知さん
2021/03/09(火) 23:47:30.22ID:UyG4PURg0 安さでw03,04,05のどれかにしようと思ってるけど、機能差がよくわからなくて踏み出せない。
w05が一番新しくて良いのだろうか?
w05が一番新しくて良いのだろうか?
865非通知さん
2021/03/09(火) 23:54:10.62ID:KttBuzi00 いずれにせよ今年の夏までにパートナー回線が切られることが決まってるしそれまでB3固定化したW05(中古2000円程)
を使ってB3オンリーになったらソニールーター(3000円程度)を使うべし
ファーウェイのホームルーターのようにソニールーターも高騰することが予想される
を使ってB3オンリーになったらソニールーター(3000円程度)を使うべし
ファーウェイのホームルーターのようにソニールーターも高騰することが予想される
866非通知さん
2021/03/10(水) 00:01:31.15ID:Z1nWOcl60867非通知さん
2021/03/10(水) 00:02:56.72ID:Lfr250oi0 そういや05のが新しいのに04使ってるのが多いのはなんでなんだ
868非通知さん
2021/03/10(水) 00:03:08.23ID:XleB7KiO0 パートナー回線無くなったら、適当なホームルーター買うわ
869非通知さん
2021/03/10(水) 00:04:50.15ID:c9iDLF210 そのころにはRakuten turboでみんな幸せになってるんとちゃうの?
870非通知さん
2021/03/10(水) 00:08:12.14ID:j+K8r4ho0872非通知さん
2021/03/10(水) 00:23:08.55ID:9QkeYabm0 俺はw03使ってる。楽天で使うことを前提にしたらw03w04w05は性能面でどんぐりの背くらべ。だから値段が一番安いのにした
w03に他社のルーター繋いでる
w03に他社のルーター繋いでる
873非通知さん
2021/03/10(水) 00:40:56.78ID:m4CwJBPd0 チャンネルが20MHzしかないからキャリアアグリゲーションは無理そう
それでも4X4 MIMOと256QAMを適用すると下り最大400Mbpsが可能だとか
それでも4X4 MIMOと256QAMを適用すると下り最大400Mbpsが可能だとか
874非通知さん
2021/03/10(水) 00:42:57.67ID:L5jzFQUl0875非通知さん
2021/03/10(水) 00:53:59.26ID:L5jzFQUl0 ソニールーターは対応BAND多いけど途切れたら自動再接続しないのが最大の問題だな
あとパートナー回線を拾う現状では楽天回線そのものと相性が悪い
あとパートナー回線を拾う現状では楽天回線そのものと相性が悪い
876非通知さん
2021/03/10(水) 00:57:57.90ID:j+K8r4ho0 すまん、ソニー製のメリットってなんやろ?って……
詳しくは知らんがW03はダウングレードにクレードル必須とかで
最初からバンド3対応Ver買わないとクレードル分高くつくとかだったと思う
詳しくは知らんがW03はダウングレードにクレードル必須とかで
最初からバンド3対応Ver買わないとクレードル分高くつくとかだったと思う
877非通知さん
2021/03/10(水) 01:19:03.42ID:9QkeYabm0 w03のダウングレードにクレードルは必要ない。microUSBケーブルだけでOK
俺は他社ルーターに繋ぐためにクレードル買った。w03とクレードルで合わせて2000円くらい。ルーターはWSR-1166DHPL2、2000円
大して考えずにこの構成にしたのだがルーターの設置位置が自由になる点が凄く良い。w03を設置する位置が窓際だからw03から飛ぶWiFiは家全体に届かない。別のルーターを家の中心に設置すると家中どこでも快適に繋がる
俺は他社ルーターに繋ぐためにクレードル買った。w03とクレードルで合わせて2000円くらい。ルーターはWSR-1166DHPL2、2000円
大して考えずにこの構成にしたのだがルーターの設置位置が自由になる点が凄く良い。w03を設置する位置が窓際だからw03から飛ぶWiFiは家全体に届かない。別のルーターを家の中心に設置すると家中どこでも快適に繋がる
878非通知さん
2021/03/10(水) 01:23:44.29ID:9QkeYabm0 家の形とか基地局までの距離とか人それぞれだからなんとも言えない部分はある
ソニールーターみたいなホームルーターを使ってる人はどこに置いてるんだろ。やっぱ窓際?
あと理由は分からないがw03とスマホを直接接続するより途中にWSR-1166DHPL2を入れたら通信速度が上がった
ソニールーターみたいなホームルーターを使ってる人はどこに置いてるんだろ。やっぱ窓際?
あと理由は分からないがw03とスマホを直接接続するより途中にWSR-1166DHPL2を入れたら通信速度が上がった
879非通知さん
2021/03/10(水) 01:24:39.16ID:uN3KiNJ00 ソニー機はband3のみの環境が良いとこのみしか使いにくくアイオーの低性能機とは違うマシな性能でいて低価格とヘイトを集めやすい
実際俺は問題なく快適に使えてる
実際俺は問題なく快適に使えてる
880非通知さん
2021/03/10(水) 01:34:42.49ID:/3UDTVDP0881非通知さん
2021/03/10(水) 01:51:44.62ID:qYt330Am0882非通知さん
2021/03/10(水) 02:05:28.18ID:q2tYYb3K0 >>879
ソニールーターに嫉妬でヘイト集まるとか頭大丈夫ですか?w
そんなに素晴らしいコスパルーターなら嫉妬せずに3千円程度で買えばいいだけやん?
実際悪評ばかりで利点は安いことのみだろ
B18掴むこと以外に不審な挙動ばかり言及されていて
とてもじゃないが勧められるルーターではないな
ソニールーターに嫉妬でヘイト集まるとか頭大丈夫ですか?w
そんなに素晴らしいコスパルーターなら嫉妬せずに3千円程度で買えばいいだけやん?
実際悪評ばかりで利点は安いことのみだろ
B18掴むこと以外に不審な挙動ばかり言及されていて
とてもじゃないが勧められるルーターではないな
884非通知さん
2021/03/10(水) 02:13:55.16ID:vlgIaHL60 安いからヘイト集まるってことやろ
どこから嫉妬出てきた?
どこから嫉妬出てきた?
886非通知さん
2021/03/10(水) 02:18:44.32ID:L5jzFQUl0 ソニールーターはSCP-3993の疑いがある
887非通知さん
2021/03/10(水) 02:29:22.50ID:/IuSKwt60 ・
888非通知さん
2021/03/10(水) 02:29:33.46ID:W/SSscMV0 とりあえずお前が勧められるかどうかとかどうでもいいわ
889非通知さん
2021/03/10(水) 02:29:39.01ID:/IuSKwt60 蜂🐝888
890非通知さん
2021/03/10(水) 02:39:56.29ID:yOxRutU50 据え置きで使うんだったら、うっかりband18掴んだらやばいから、
band3しかつかめない、またはband3固定できるホームルーターが便利で良い。
ソニールーターは、band3固定できずにband18掴む事がある時点で、値段とか無関係に、
ほとんどの人が候補外のゴミルーターだ。
band3しかつかめない、またはband3固定できるホームルーターが便利で良い。
ソニールーターは、band3固定できずにband18掴む事がある時点で、値段とか無関係に、
ほとんどの人が候補外のゴミルーターだ。
891非通知さん
2021/03/10(水) 02:43:42.34ID:L5jzFQUl0 ルーターにアルミを貼ってBAND3だけ通るスリットを入れる
892非通知さん
2021/03/10(水) 03:00:17.57ID:ORBRyP7w0 >>116
アリの画像ではそうなってるが、開封動画やこの画像では後ろに付いてる
改良されたんだろう
https://neo-sahara.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/20210302142032.png
アリの画像ではそうなってるが、開封動画やこの画像では後ろに付いてる
改良されたんだろう
https://neo-sahara.com/wp/wp-content/uploads/2021/03/20210302142032.png
893非通知さん
2021/03/10(水) 03:17:43.95ID:xUB642MN0 だからそのusbは使うなってのに
使う必要ないだろ
使う必要ないだろ
895非通知さん
2021/03/10(水) 03:40:30.71ID:+TdwS71T0 >>892
直リンできないね。
https://neo-sahara.com/wp/2021/03/02/rakuten-un-limit-v-tianjie-cpe903-1-%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%82/
>>893
マニュアルにはデバイスのアップデートか一時的な電力供給用と書いてある。
直リンできないね。
https://neo-sahara.com/wp/2021/03/02/rakuten-un-limit-v-tianjie-cpe903-1-%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%82/
>>893
マニュアルにはデバイスのアップデートか一時的な電力供給用と書いてある。
896非通知さん
2021/03/10(水) 03:56:01.41ID:mTcxYuqk0 CPE903を使ってる人にお願いがあります
鬼のツノみたいなアンテナが2本立ってますが本体との接続部はどうなってるのでしょうか
宜しければ接続部の画像ください
色々ググッたけどアンテナ接続部は出てこなかった
鬼のツノみたいなアンテナが2本立ってますが本体との接続部はどうなってるのでしょうか
宜しければ接続部の画像ください
色々ググッたけどアンテナ接続部は出てこなかった
897非通知さん
2021/03/10(水) 04:20:50.85ID:u5IHoE6V0 903って外せないんじゃないのかな
905は2本ともSMA型コネクタだよ
905は2本ともSMA型コネクタだよ
899非通知さん
2021/03/10(水) 05:51:02.60ID:YFz4x8By0 11月頃からパートナー回線で固定運用を始めたが、1Mbpsは厳しかった
楽天回線の電波が届くようになって、手動で電波を掴みに行ったが
電波が無くなったり、弱くなったりして掴めなくて、パートナー回線に落ちることがよくあった
昨日、久しぶりに自動で選択するようにしてみたら、今まで楽天回線を掴むことがなかったが
安定して電波を掴んでいる
楽天は頑張ってアンテナを立てていると実感した数か月だった
楽天回線の電波が届くようになって、手動で電波を掴みに行ったが
電波が無くなったり、弱くなったりして掴めなくて、パートナー回線に落ちることがよくあった
昨日、久しぶりに自動で選択するようにしてみたら、今まで楽天回線を掴むことがなかったが
安定して電波を掴んでいる
楽天は頑張ってアンテナを立てていると実感した数か月だった
901非通知さん
2021/03/10(水) 06:30:56.24ID:kkqD98dx0 エリアマップ見るとうちは楽天エリアの端っこなんだけど、先月まではau回線しか掴めなかった
でも今は、エリアマップは変わりなしで相変わらず端っこのままなのにしっかり楽天回線掴んでる
でも今は、エリアマップは変わりなしで相変わらず端っこのままなのにしっかり楽天回線掴んでる
902非通知さん
2021/03/10(水) 06:40:40.45ID:F4NcBhwo0903非通知さん
2021/03/10(水) 06:49:48.56ID:jivFW+q00 SIMはルーターに入れて
スマホはSIM抜きで楽天リンクまだ使えますか?
スマホはSIM抜きで楽天リンクまだ使えますか?
904非通知さん
2021/03/10(水) 06:51:08.09ID:iVB/3OrT0 バンド3だけを掴む機種(ルータ)
窓際に車載用の吸盤付きスマホホルダー!
窓際に車載用の吸盤付きスマホホルダー!
905非通知さん
2021/03/10(水) 06:53:53.79ID:uRO/c+/N0906非通知さん
2021/03/10(水) 06:54:20.50ID:uRO/c+/N0 外部にすると
907非通知さん
2021/03/10(水) 07:09:19.61ID:ulLHX6bG0 >>902
内蔵アンテナあるならやらんでもいいけどさ
あのポールアンテナは駄目
aliにSMAコネクタに同軸ケーブル付いてるの売ってるじゃん
これを1700-1800Mhzに丁度よい長さでちょん切ってシールド剥がして付けるだけで、付属アンテナで圏外だった場所がアンテナピクト立って圏内になる
背後にアルミ巻いたザル置けば速度も上がる
基地まで距離近い人は多分効果薄い
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQL33PoGf95qhWJT5u9e3oj3Qved4XxBHC58g&usqp=CAU
内蔵アンテナあるならやらんでもいいけどさ
あのポールアンテナは駄目
aliにSMAコネクタに同軸ケーブル付いてるの売ってるじゃん
これを1700-1800Mhzに丁度よい長さでちょん切ってシールド剥がして付けるだけで、付属アンテナで圏外だった場所がアンテナピクト立って圏内になる
背後にアルミ巻いたザル置けば速度も上がる
基地まで距離近い人は多分効果薄い
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQL33PoGf95qhWJT5u9e3oj3Qved4XxBHC58g&usqp=CAU
908非通知さん
2021/03/10(水) 07:09:27.22ID:3yk351/+0 丸1日安定してBAND3を掴んでいたのに、10分ほどルーターの電源を落として
再び電源を入れると、もうまったくBAND3を掴めない…という謎現象がある。
どういう仕組みなんだろ?
再び電源を入れると、もうまったくBAND3を掴めない…という謎現象がある。
どういう仕組みなんだろ?
909非通知さん
2021/03/10(水) 07:16:10.65ID:zkBtsz3M0911非通知さん
2021/03/10(水) 08:03:48.19ID:7qBJIeU00 楽天リンクのsms認証の電話番号入力が編集出来なくなってね?
ホームルーターにsim入れてsms認証技が塞がれた?
ちな機種はredme note 9s
ホームルーターにsim入れてsms認証技が塞がれた?
ちな機種はredme note 9s
912非通知さん
2021/03/10(水) 08:20:33.35ID:lZtPuUOi0 固定回線にしようと思うけどポート開放はできないのですか?
914非通知さん
2021/03/10(水) 09:02:56.58ID:qYt330Am0 ポートってルータのポートの話じゃねーの?
なんでIP?普通グローバルIPだろう?
固定じゃないってならわかるが
なんでIP?普通グローバルIPだろう?
固定じゃないってならわかるが
915非通知さん
2021/03/10(水) 09:18:52.97ID:OuDu2JFJ0 パンダ、充電器挿しっぱなしなのに、まだ電源落ちてないな?
これって画面の操作(電池充電の有無確認のために画面出すためにボタン押しただけ)何度かしたから解除されたのかな?
ちなみに再起動はさせてない
これって画面の操作(電池充電の有無確認のために画面出すためにボタン押しただけ)何度かしたから解除されたのかな?
ちなみに再起動はさせてない
916非通知さん
2021/03/10(水) 09:23:37.42ID:Z3mVM8mH0917非通知さん
2021/03/10(水) 09:25:39.08ID:Gi3ufok+0 >>911
確かに塞がれてますね
機種によっては普通に認証して
SIMを抜くだけで出来ます
SIM抜いても自動再起動さえしなければ大丈夫です
その後に手動再起動してもログインが維持されてました
他社SIM入れても今まで通り使えます
確かに塞がれてますね
機種によっては普通に認証して
SIMを抜くだけで出来ます
SIM抜いても自動再起動さえしなければ大丈夫です
その後に手動再起動してもログインが維持されてました
他社SIM入れても今まで通り使えます
918非通知さん
2021/03/10(水) 09:26:39.06ID:vPM/i59C0 >>858
昨夜の続きでeTalk5の話だが
専用のホームから設定→情報→Ver長押し
ポップアップが出るので「確認」選択すると見慣れたAndroid画面になる
更に(Android)設定→もっと見る→デザリング………→でUSBデザリング設定は出るが
俺はUSBで繋ぐような物を持っていないからか文字が薄く反応なし
※eTalk5のAndroidホームでは物理キーは効かず、ナビバー(□○△)も出ないから注意
昨夜の続きでeTalk5の話だが
専用のホームから設定→情報→Ver長押し
ポップアップが出るので「確認」選択すると見慣れたAndroid画面になる
更に(Android)設定→もっと見る→デザリング………→でUSBデザリング設定は出るが
俺はUSBで繋ぐような物を持っていないからか文字が薄く反応なし
※eTalk5のAndroidホームでは物理キーは効かず、ナビバー(□○△)も出ないから注意
921非通知さん
2021/03/10(水) 10:00:53.72ID:49Hoz2Mb0 >>915
パンダの充電仕様はおかしいよね
パンダを充電しながら使っていて、ある時突然回線が切れて何だと思ったら
パンダの電源が落ちていてバッテリーが空っぽになっていた
少し前にWEBで見た時には電池アイコンが充電中を示していたのになぜ?
ということでUSBテスターを使って充電の挙動を確認した
ここでも言われてるように、パンダを使用中の充電中表示は実際に充電されてない嘘表示
回避方法は二つしかないように思う
パンダは満充電以外では嘘充電中表示とともにバッテリーが空になるで消費し続けるが
この状態から再起動をすることで充電を開始する
つまり、満充電にしたら給電を一切止めないか、あるいはバッテリーが空になる前に再起動を行う必要がある
パンダの充電仕様はおかしいよね
パンダを充電しながら使っていて、ある時突然回線が切れて何だと思ったら
パンダの電源が落ちていてバッテリーが空っぽになっていた
少し前にWEBで見た時には電池アイコンが充電中を示していたのになぜ?
ということでUSBテスターを使って充電の挙動を確認した
ここでも言われてるように、パンダを使用中の充電中表示は実際に充電されてない嘘表示
回避方法は二つしかないように思う
パンダは満充電以外では嘘充電中表示とともにバッテリーが空になるで消費し続けるが
この状態から再起動をすることで充電を開始する
つまり、満充電にしたら給電を一切止めないか、あるいはバッテリーが空になる前に再起動を行う必要がある
923非通知さん
2021/03/10(水) 10:25:50.06ID:49Hoz2Mb0 >>922
そういう見方もあるとは思うけど
固定回線代用に楽天アンリミを使ってる人の中にはパンダをルーターにしてる人っているんじゃないのかな
そういう人達はたぶんこの不可解な充電使用に頭を悩ませていると思う
下手をすると故障かと思ってサポートに連絡してしまうかもしれない
この挙動を「おかしい」と思わないようにしただけなのに俺がおかしいと言われてしまったわ
そういう見方もあるとは思うけど
固定回線代用に楽天アンリミを使ってる人の中にはパンダをルーターにしてる人っているんじゃないのかな
そういう人達はたぶんこの不可解な充電使用に頭を悩ませていると思う
下手をすると故障かと思ってサポートに連絡してしまうかもしれない
この挙動を「おかしい」と思わないようにしただけなのに俺がおかしいと言われてしまったわ
924非通知さん
2021/03/10(水) 10:34:34.30ID:qYt330Am0925非通知さん
2021/03/10(水) 10:36:10.45ID:/VvxvBKy0926非通知さん
2021/03/10(水) 10:39:22.83ID:PXq8qjwn0 RakutenWi-FiPocketは充電ケーブルを刺したまんまの運用を絶対にやめてください。
最悪発火事故などの恐れがあり大変危険です。
こんなふうな注意書きってあったっけ?
無ければ刺したまんまで使っても特段問題ないってことになるよね?
でその注意書きがなく、仮に火災があったとしてもそれはメーカーや楽天の落ち度ってことになるかと。
最悪発火事故などの恐れがあり大変危険です。
こんなふうな注意書きってあったっけ?
無ければ刺したまんまで使っても特段問題ないってことになるよね?
でその注意書きがなく、仮に火災があったとしてもそれはメーカーや楽天の落ち度ってことになるかと。
927非通知さん
2021/03/10(水) 10:41:09.13ID:PXq8qjwn0928非通知さん
2021/03/10(水) 10:44:41.26ID:/VvxvBKy0 満充電になったら充電しないなんて仕様はどこのモバイルルータにもある当然の仕様
パンダの問題は満充電認定しなかった場合にあたかも充電中であるかのような嘘表示をしつつ
実際には充電をせずに空になるまでバッテリーを消費し続ける事
その結果バッテリーは深放電になって寿命も低下するし、急に回線が切れて慌てることになる
挙動が分かってしまえば回避できるのでどうということはない
パンダの問題は満充電認定しなかった場合にあたかも充電中であるかのような嘘表示をしつつ
実際には充電をせずに空になるまでバッテリーを消費し続ける事
その結果バッテリーは深放電になって寿命も低下するし、急に回線が切れて慌てることになる
挙動が分かってしまえば回避できるのでどうということはない
929非通知さん
2021/03/10(水) 10:46:42.49ID:qYt330Am0930非通知さん
2021/03/10(水) 10:48:56.12ID:O5Qii/KR0931非通知さん
2021/03/10(水) 10:49:26.09ID:/VvxvBKy0932非通知さん
2021/03/10(水) 10:51:15.24ID:qYt330Am0933非通知さん
2021/03/10(水) 10:55:15.86ID:/VvxvBKy0934非通知さん
2021/03/10(水) 10:57:07.46ID:O5Qii/KR0 まあ楽天にクレームつけてもモバイルルーターなのでそういう使い方は想定してませんって言われて終わりだよ
935非通知さん
2021/03/10(水) 10:59:44.69ID:/VvxvBKy0 無料でもらったものにクレームをつける気はないけど
無料だからどんな仕様でもいいだろうと思うのは傲慢だと思うね
まあ楽天はそんな傲慢な会社ではないけどな
無料だからどんな仕様でもいいだろうと思うのは傲慢だと思うね
まあ楽天はそんな傲慢な会社ではないけどな
936非通知さん
2021/03/10(水) 11:07:27.01ID:sQ6KGiUU0 >>929
今さっき試しにパンダの充電器とケーブルの間にUSBチェッカーを入れてみた。
そしたら充電中のような点滅中にもかかわらず0A表示だったのには笑ったわw
で電源ボタンを長押しさせてもう一度起動せたら、電流が0.59流れてたな。
このチェッカーは電流値が誤差多いからプラスマイナス0.2Aぐらい間違ってるかもだが、電流が流れてるか流れてないか程度は確実にわかるから面白い結果が見れたわ
今さっき試しにパンダの充電器とケーブルの間にUSBチェッカーを入れてみた。
そしたら充電中のような点滅中にもかかわらず0A表示だったのには笑ったわw
で電源ボタンを長押しさせてもう一度起動せたら、電流が0.59流れてたな。
このチェッカーは電流値が誤差多いからプラスマイナス0.2Aぐらい間違ってるかもだが、電流が流れてるか流れてないか程度は確実にわかるから面白い結果が見れたわ
937非通知さん
2021/03/10(水) 11:09:39.86ID:sQ6KGiUU0938非通知さん
2021/03/10(水) 11:13:46.75ID:ybC1VQUd0 パンダは寝る前に電源落として、起きたらつける
外出時に電源落として、帰ったらつける
これでどやねんw
電灯だと思えばそんな苦でもなさそうじゃね?
外出時に電源落として、帰ったらつける
これでどやねんw
電灯だと思えばそんな苦でもなさそうじゃね?
939非通知さん
2021/03/10(水) 11:19:54.95ID:F4NcBhwo0940非通知さん
2021/03/10(水) 11:21:20.04ID:/VvxvBKy0941非通知さん
2021/03/10(水) 11:21:34.70ID:ybC1VQUd0 あ、電源つっても給電元のって話っす
コンセントからプラグ抜く的なw(昭和か!)
コンセントからプラグ抜く的なw(昭和か!)
942非通知さん
2021/03/10(水) 11:23:47.97ID:/VvxvBKy0 給電止めたらまだ起きネット使ってる家族から文句言われたってことですw
944非通知さん
2021/03/10(水) 11:55:13.93ID:pP+YedNy0 アップデートしても治らなそうだな。
パンダの充電中嘘標示
充電器つけっぱなしで満充電になれば再び再起動させない限りは充電されないのは、バッテリー保護観点から別に問題はないしむしろ歓迎する。
ただし、充電終わったら充電の点滅はやめて、バッテリーがどれだけまだ残量があるかの確認ぐらいできないと本当におかしい。
こんなの固定でなくポケットルーターとしてふつうに持ち運んで運用してる人も戸惑うと思うよ。
パンダの充電中嘘標示
充電器つけっぱなしで満充電になれば再び再起動させない限りは充電されないのは、バッテリー保護観点から別に問題はないしむしろ歓迎する。
ただし、充電終わったら充電の点滅はやめて、バッテリーがどれだけまだ残量があるかの確認ぐらいできないと本当におかしい。
こんなの固定でなくポケットルーターとしてふつうに持ち運んで運用してる人も戸惑うと思うよ。
945非通知さん
2021/03/10(水) 11:56:45.13ID:W+r+DwPh0 スマートプラグかプログラムタイマー買えよ
946非通知さん
2021/03/10(水) 12:02:38.03ID:pP+YedNy0 >>945
もちろん、俺は最終的にはそうするつもりだが、ふつうにパンダWi-Fiを持ち運んでふつうに利用する人にとってもおかしいって言ってるんだが?
もちろん、俺は最終的にはそうするつもりだが、ふつうにパンダWi-Fiを持ち運んでふつうに利用する人にとってもおかしいって言ってるんだが?
948非通知さん
2021/03/10(水) 12:05:18.42ID:pP+YedNy0 あれれ?週末キャンプ前にずっと充電さして準備してたのにバッテリー残量がほぼなくなってるやん!
これじゃあ持ち運んで使えない!
こんなケースも出てくるのでは?
これじゃあ持ち運んで使えない!
こんなケースも出てくるのでは?
949非通知さん
2021/03/10(水) 12:10:25.25ID:OIqKWuoT0 パンダの充電の話は楽天に言っておいた方が良いだろうな
直すとは思えないけどさ
直すとは思えないけどさ
951非通知さん
2021/03/10(水) 12:19:01.59ID:/VvxvBKy0 >>948
バッテリー残量がほぼなくなってるという時点で気づければまだいいんだけれど
バッテリー空表示が出てしまうと充電開始しても電圧が上がるまでの間、電源が入らない
従って即座に充電しながら使い続けることができない
実際これで非常に困ったことになりました
バッテリー残量がほぼなくなってるという時点で気づければまだいいんだけれど
バッテリー空表示が出てしまうと充電開始しても電圧が上がるまでの間、電源が入らない
従って即座に充電しながら使い続けることができない
実際これで非常に困ったことになりました
952非通知さん
2021/03/10(水) 12:27:22.08ID:w3m+3HsF0 開発者が出てきて無能アピールとは恐れ入りました
953非通知さん
2021/03/10(水) 12:29:51.12ID:2sUWgtpF0 満充電問題はこのケーブルで解決できるらしいよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ihope/4519305071654.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ihope/4519305071654.html
954非通知さん
2021/03/10(水) 12:31:31.55ID:/VvxvBKy0 ____
/__.))ノヽ >>932
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ あの表示は俺が作った
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
/__.))ノヽ >>932
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ あの表示は俺が作った
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
955非通知さん
2021/03/10(水) 12:32:30.30ID:+VmfCZar0 あとはハード自体がソフトのアップデートで電源の表示がまともになるようにできるものなのかってのもある。
細かく電圧を感知できるセンサーがあまりにもケチり過ぎてそもそも内蔵されてない可能性あるな。
一定の電圧しか見れない構造。
満充電の電圧なのか電源が今にも切れそうなバッテリー電圧なのかしかわからないとかね。
細かく電圧を感知できるセンサーがあまりにもケチり過ぎてそもそも内蔵されてない可能性あるな。
一定の電圧しか見れない構造。
満充電の電圧なのか電源が今にも切れそうなバッテリー電圧なのかしかわからないとかね。
957非通知さん
2021/03/10(水) 12:48:01.43ID:+VmfCZar0 >>953
それどういうしかけなんだろうね。
仕組みが詳しく書いてないといまいち買う気が起きないな
あと24時間のダイヤルのタイマーも考えたが、確かにいい感じがするけど、たまたま偶然通電時間中に満充電になったときには、再起動させない限りは再充電始まらないからね。
まあ一日一回とか電源ボタンを今まで押してたのが、1週間に一度とかになるだろうからかなりいいかもしれないけどw
それどういうしかけなんだろうね。
仕組みが詳しく書いてないといまいち買う気が起きないな
あと24時間のダイヤルのタイマーも考えたが、確かにいい感じがするけど、たまたま偶然通電時間中に満充電になったときには、再起動させない限りは再充電始まらないからね。
まあ一日一回とか電源ボタンを今まで押してたのが、1週間に一度とかになるだろうからかなりいいかもしれないけどw
958非通知さん
2021/03/10(水) 12:52:39.09ID:/VvxvBKy0 再起動後の充電開始時の充電中表示としては正しいので嘘でないことがあるのが悩ましい
満充電から自然放電あるいは給電中止などで満充電でなくなった状態は認識できるくせに
あたかも充電中であるかのように表示し実際に充電しない、問題はこの一点に尽きる
以前のにこの問題を発見した人は>>953のケーブルがセーフティモードになったので
充電していないことに気づけたと言ってたけどUSBテスターを持っていればもっと簡単に分かったと思う
満充電から自然放電あるいは給電中止などで満充電でなくなった状態は認識できるくせに
あたかも充電中であるかのように表示し実際に充電しない、問題はこの一点に尽きる
以前のにこの問題を発見した人は>>953のケーブルがセーフティモードになったので
充電していないことに気づけたと言ってたけどUSBテスターを持っていればもっと簡単に分かったと思う
959非通知さん
2021/03/10(水) 13:00:51.30ID:+VmfCZar0 常時電源挿しっぱなしで再起動ボタン押す頻度ってみなさんだいたいどれぐらいだろ?
常時数個のタブレット端末やスマホが数個24時間Wi-Fiでつながったまんまの状態でさ。
スタンバイモードオフで(スタンバイモードをオンにすると、Wi-Fiルーターの物理ボタンを押さないと繋がらない。
常時数個のタブレット端末やスマホが数個24時間Wi-Fiでつながったまんまの状態でさ。
スタンバイモードオフで(スタンバイモードをオンにすると、Wi-Fiルーターの物理ボタンを押さないと繋がらない。
960次スレ
2021/03/10(水) 13:01:48.00ID:z9jGYc0E0961非通知さん
2021/03/10(水) 13:04:25.52ID:rsdMbhfZ0 固定回線として検討したいが、Try Wimaxのようなルーターの一定期間の貸出制度を考えて欲しいね。
実機テストしないと決心出来ない。
実機テストしないと決心出来ない。
962非通知さん
2021/03/10(水) 13:05:37.91ID:RXgf+GT40 データSIM出さない限り?
963非通知さん
2021/03/10(水) 13:06:14.67ID:lKou9W5n0 無料なんだから契約して駄目なら解約すりゃいい
965非通知さん
2021/03/10(水) 13:06:46.32ID:zBNX3Zfw0 ルーターは無料じゃない。
966非通知さん
2021/03/10(水) 13:07:23.17ID:biO7G4lq0 VI以降にやるとしたらOCN方式
・通常同様の契約は必要(link外通話料やオプション料は取られる)
・端末は1ヵ月以内返品可(但し通常購入より割高な価格設定)
要は普通の契約に端末を返品出来るようにするための保障費用乗っけただけ
・通常同様の契約は必要(link外通話料やオプション料は取られる)
・端末は1ヵ月以内返品可(但し通常購入より割高な価格設定)
要は普通の契約に端末を返品出来るようにするための保障費用乗っけただけ
967非通知さん
2021/03/10(水) 13:07:40.08ID:bqkz2grK0 確かに
パンダは1円だわ
パンダは1円だわ
969非通知さん
2021/03/10(水) 13:18:45.45ID:TqpvX0n50 パンダもMR04とかみたいに7,8割で充電止める機能付けりゃいいのにな
回線が不安定で固定で24時間繋げっぱなしにしてほしくないからワザとこういう仕様なのかもな
同じ理由でTurbo5Gも出せないと
回線が不安定で固定で24時間繋げっぱなしにしてほしくないからワザとこういう仕様なのかもな
同じ理由でTurbo5Gも出せないと
970非通知さん
2021/03/10(水) 13:19:22.59ID:ueiCvJAU0971非通知さん
2021/03/10(水) 13:22:38.80ID:1e3ecX1/0 >>961
4/7まで1年間無料で契約出来てパンダルーター1円だから、
try wimaxのように出荷返品を含めて15日間(実質お試し期間10日位)よりかは
良心的ではなかろうか?
4/8〜は無料で無くなるから早く動いた方が良い。
その期間中でパンダルーターが芳しくなければ、ここで良く掲げてある中古ルーター
でも導入すればよい
4/7まで1年間無料で契約出来てパンダルーター1円だから、
try wimaxのように出荷返品を含めて15日間(実質お試し期間10日位)よりかは
良心的ではなかろうか?
4/8〜は無料で無くなるから早く動いた方が良い。
その期間中でパンダルーターが芳しくなければ、ここで良く掲げてある中古ルーター
でも導入すればよい
972非通知さん
2021/03/10(水) 13:35:28.04ID:c1mMloBl0 楽天ID名義が違えば新規契約出来る
最初に楽天ミニでデザリング試して、バンド3安定を確認してから
嫁ID新たに作ってパンダ※パンダが自分にはあわなかったからSIMをW04で使ってる
最初の楽天ミニも使わない(使ってもWiFiのみ)だから来月から維持費無料になるー
最初に楽天ミニでデザリング試して、バンド3安定を確認してから
嫁ID新たに作ってパンダ※パンダが自分にはあわなかったからSIMをW04で使ってる
最初の楽天ミニも使わない(使ってもWiFiのみ)だから来月から維持費無料になるー
974非通知さん
2021/03/10(水) 13:51:33.72ID:isu3xdBS0975非通知さん
2021/03/10(水) 13:56:49.67ID:AhIAoTQd0976非通知さん
2021/03/10(水) 13:57:44.71ID:qYt330Am0977非通知さん
2021/03/10(水) 14:04:34.16ID:ttf99whr0 パンダって2回線目でも貰えるのかな
978非通知さん
2021/03/10(水) 14:06:35.79ID:hP07oWz40 楽天回線が直線距離で数キロ先にきてるからそろそろおれのとこもエリアに入るのかな
980非通知さん
2021/03/10(水) 14:13:25.01ID:+VmfCZar0 パンダをも少し我慢来て使えばそのうち5000ポイント入るから、其のお金でいいルーター買いたいね。
買うなら5000円以下じゃないとな。
1万出して買うとなんか損した気分になるなら
買うなら5000円以下じゃないとな。
1万出して買うとなんか損した気分になるなら
981非通知さん
2021/03/10(水) 14:19:55.37ID:KSLmyGN90982次スレ
2021/03/10(水) 14:49:02.35ID:qHNqZzcN0983非通知さん
2021/03/10(水) 14:54:32.75ID:M2kObRB10 誰かワッチョイもIPもない闊達に議論のできる次スレ立ててくれ
やってみたけどダメだった
やってみたけどダメだった
984非通知さん
2021/03/10(水) 14:55:29.57ID:/3UDTVDP0 うめ
985非通知さん
2021/03/10(水) 14:56:57.73ID:qYt330Am0986非通知さん
2021/03/10(水) 14:57:57.67ID:D/MGYVQ00 埋
987非通知さん
2021/03/10(水) 14:58:28.46ID:ik5K0vUU0 ワッチョイ無し
楽天モバイルで固定回線代用 Part8
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1615355805/
楽天モバイルで固定回線代用 Part8
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1615355805/
988非通知さん
2021/03/10(水) 15:04:55.75ID:ueiCvJAU0989非通知さん
2021/03/10(水) 15:06:18.61ID:TvkwmGGJ0990非通知さん
2021/03/10(水) 15:07:15.24ID:/3UDTVDP0 IPあっても別に良いけどなぁ
アンリミ使えよ
アンリミ使えよ
992非通知さん
2021/03/10(水) 15:07:39.17ID:rodTp2Kg0 ていうかもうこのスレもいらんかな
だいたい結論出てるしパンダの話題はもういい
だいたい結論出てるしパンダの話題はもういい
993非通知さん
2021/03/10(水) 15:11:41.38ID:/3UDTVDP0 新しいおもちゃの話題なら欲しい
出尽くした話のループは要らない
出尽くした話のループは要らない
995次スレ
2021/03/10(水) 15:14:28.47ID:OjANhir50996非通知さん
2021/03/10(水) 15:15:01.10ID:gPc+EyCp0 996
997非通知さん
2021/03/10(水) 15:15:13.08ID:gPc+EyCp0 997
998非通知さん
2021/03/10(水) 15:15:24.52ID:gPc+EyCp0 998
999非通知さん
2021/03/10(水) 15:15:35.02ID:gPc+EyCp0 999
1000非通知さん
2021/03/10(水) 15:15:47.04ID:gPc+EyCp0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 17時間 8分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 17時間 8分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け…岐阜・美濃市 [少考さん★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- 【SNS】米、独を「専制政治」と批判 第2党AfDの極右団体認定で [少考さん★]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- いつまでも立たない🏡
- 在阪メディアさん、大阪万博が大混雑してるように見せかけるために行列を『ズーム』してしまう・・・ [931948549]
- 中華丼に入っているとテンション上がる物
- ビーダマン強いのにモテない