1名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 16:55:40.67ID:77PCP5q1
531名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 22:10:55.99ID:pH9ADkge
ありえない、40000円ぐらい損になるんだけど
>>530
いや、7月、8月、9月SSで大赤字よ(´;ω;`)ウッ…
最近は欲を出して変なサプリにまで手を出したしww こっそり仕様変更したりするからな楽天
以前は自由に出来てたedy機能付き楽天カードの紐付け解除も連絡しないとだめになってたし
コジマはせいぜい2000+2000もしくは2000+1000(200)くらいだったからな〜
最近はえがお(ブルーベリー屋)、オーガランドの攻勢が凄かった
ルール変更と諦めてはいけない
9月から配属された担当者のミスかもしれんし
18日の午前中に送った返事が未だない
536名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 07:15:32.37ID:Fh28++4m
ルール書いてあるし。勝手に得してたんやろ。
アホがどや顔でメールde重複を詳細に説明
他の住人に叩かれまくったため顔真っ赤にして
メールde重複を潰すために楽天と掲載店舗に報告
結果、メールde重複が使えなくなる
484 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/08/26(土) 09:10:36.25 ID:B8iKUD9j
>>481
メールdeポイントに登録してると「掲載店舗(日本食研やこんぴらうどん)で540円以上買うと200ポイント貰える」ってメールが届く
たまに何通も重複して届くので「540円以上買うと600ポイント貰える」とか言う状況が起きる
もちろんポイントで支払えるので期限間近のポイントの延命にも使える
今回のは3〜4通重複だと思う
メールdeポイント
https://point.rakuten.co.jp/get/withoutmoney/ismail/
515 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/08/26(土) 11:44:58.48 ID:B8iKUD9j
よし分かった
次スレになったらまた書き込むね
しかし自分だけ儲けたい乞食さんが多くて笑えるw
嫌儲からのお客さんかね
516 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/08/26(土) 11:46:05.07 ID:B8iKUD9j
とりあえず今から楽天にチャットで確認してくるね
規制した方がいいですよって伝わるといいな
519 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/08/26(土) 11:53:35.99 ID:B8iKUD9j
楽天にチャットで確認したら、メールdeポイントは楽天インフォシークの管轄だそうだ
仕方ないから掲載店舗に直接メール送ってみるか
スポンサーである店がこういう状況把握した方がいいだろうし 538名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 15:24:59.01ID:EOTXtI0e
未付与分問い合わせの返信あったけど、顔文字が載せてた返信と全く同じ文章コピペでこちらの質問は一切スルーだわ
再度問い合わせるけどまた同じコピペで返ってくる予感しかしない
本スレにも書いたんだが
・コーチのBAGが 7,777円!/扇風機を買うならコジマ!(7月9日)
・このメールが届いた方限定!もれなくポイント★(7月12日)
この2つでポイントついてる人いたら、履歴の内容欄の末尾の括弧内どうなってるか教えてほしい
メールdeポイント 商品お買い上げでポイントプレゼント【 (41690/170708)】←ここの部分
>>540
7月9日の方は41678/170709
12日は自分も付与されてないから分からん >>539
コピペで対応できない内容で送ってみては?
10月分が付与されていなかったら問い合わせするけど
コピペしか返さなかったら
今回の件と楽天の対応を明記して直接ショップに連絡して
返品交渉すると伝える 楽天が一番のいやがる行為って広告費出しているショップに連絡行くことじゃないのか?
10月分のポイント未付与がわかったら購入したショップ全てに
今回の件と楽天の対応を連絡する
>>544
未開封のものある
使ったやつは諦めるけど 使ってても返金交渉してみる価値あるよ。
契約の錯誤無効を主張せよ。
おかしなキャンペーン打って客に勘違いさせたのは楽天とショップ。
消費者は保護されている。
少し似たケースとして、某クレジットカードの話。
公式には「電子マネーチャージはポイント対象外」と書いてあるのに
実際には付与されていた。
コルセンに確認すると
「対象外なのは間違いない。今はなんでか付与されているが、いつつかなくなってもおかしくない」
との回答。
いろんなブログにもさんざん
「ナナコチャージにオススメカード」
と紹介されてた状態で、
現象はある程度知れ渡っていた。
ある日、システムのミスということで訂正(改悪?)されたが
公式から各ユーザーへはメールにて
「今まで間違いでポイント付与してましたが何月何日から付与しません」
的なメールが来た。
メールの後も、その何月何日まではちゃんと付与された。
(個人的見解としては、ユーザーを増やすためにあえて「ミス」したと疑ってる)
消費者金融系のクレジットカードでもこれくらい手順踏んで訂正してた。
システムのミスという方便を使うなら、やはりそれなりの告知期間を設けるべき。
重過失は楽天側。
契約の錯誤無効に時効無し。
でも契約の相手方はショップだから、ショップに返金交渉するしかないけどね。
楽天の「ミス」によるキャンペーンに誤解させられて購入してしまったと申し出るしかない。
(ご参考:民法95条の条文)
 意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することができない。
契約の無効とは、取消(≒返品)ではなく、
最初からその契約は成立してなかったことにするということ。
商品が手元に無くても主張できる。
この場合は「表示上の錯誤」で、重過失者は楽天だけど、
メールdeの広告主もショップだし、返金に応じる相手方もショップ。
ショップに連絡はいいけど、無効の要求や返品はまだしない方がいいだろ。なんかムカつくしね。
2か月も前のもの返品を受け付けるとも思えないが、ショップ側が「返品、評判の損失>対応する時間(時給)」と判断して、うまいこと返品を受けつけたとして、
返品したんだから無効にしたんだからとそれで楽天側に責任がなくなる。
言っちゃ悪いが、責任逃れしたい楽天社員かよこいつと思うくらいだ。
そもそもショップは悪くないのに金銭的責任を押し付けるのはマジで人としてどうかと。
要求するならまだ遅くていい。2か月も前だ。クーリングオフの期間もない。
消費者庁への問い合わせ、面倒なら顔文字が暴れ終わった後でいい。
てか楽天が一番嫌がるのは間違いなく前者だ。あの程度の数のショップがキレて消えたところでたいしたことない。
ただ問い合わせのやり方としては反対ではない。
店舗に直接云々と伝えても
いつするかは言ってないわけだから嘘ではないしね。
ふんわりと弁護士に訊いてみた
ttps://www.bengo4.com/c_8/c_1844/c_1192/b_587505/
> 「今まで間違いでポイント付与してましたが何月何日から付与しません」
> 的なメールが来た。
これが大事なんだよな
楽天はいまだにこれやんねーし
>>553
これ返答来たらかなり有利になりそうだね あぁ返答来てるのか
アンケ答えないと見れないのね
>黒岩 英一 弁護士
>長崎 長崎市
>弁護士ランキング 長崎県1位
>
>表示としては不適切ですし、キャンペーンとしての記載が購入当時もなされていたのなら、有利誤認として問題となる可能性があります。
>
>ただ、景表法違反は行政規制ですので、消費者庁等から指導を受ける程度であって、あなたにポイントを付与しなければならないという義務が発生するわけではありません。
>このため、景表法違反を強く押し出しても、ポイント付与を義務付けることは困難です。
>
>ポイント付与が契約の誘引として示されており、実際にも付与しなければならない契約が成立していたといえる事情を探すべきでしょう。
>>551
ショップが悪くないかどうかはまだわからんだろ。
それにショップに被害があれば楽天にクレームが行くし
最終的にショップの楽天離れになれば痛手にもなる。
しかし俺が知らせたいことは、
悪者を見つけてそこにクレームつけろみたいな話じゃない。
消費者の立場から契約法的妥当と考える手順を言ってるだけで
重過失があるのは最初から楽天だと言っている。
でも消費者の契約の相手方はあくまでショップであって
楽天はショップと契約している。
消費者が一足飛びに楽天に責任を追求するための法を知らない。
もちろん道義的には楽天が責任取るべきと当然考えてるが
楽天が顔文字のとこで公開されてるコピペで対応してる限り
消費者は契約法を盾にショップに責任追求する手順を取るのが
一番手っ取り早いかなと考えたまで。
他により良い(=法的妥当性のある)追い詰め方みたいのがあればまた書くし
他の人も広めて欲しいと思う。
お前こそショップからのクレームを恐れる楽天社員じゃねーの? >>555
やっぱり楽天には法的拘束力が発生しない。
だから「ショップからの返金」までが拘束力のある後始末のつけ方なんだよ。
品物を使用してしまった後でも関係ない。
販売側に重過失のある契約無効なんだから。
例えば広告にあるような効果の無いダイエット食品を食ってしまってから
効果が無いとわかったことと同じ。
(この例の場合は要素の錯誤で、今回の問題は表示上の錯誤だけど) 気になるのが仮に店側がキャンセルに応じたとしても
期間限定ポイントで支払いしていたら全額戻ってこない可能性があるんだよね
テンプレ返答でまともに取り合わない楽天が融通きかせて期日の過ぎた期間限定ポイントを戻してくれるとは限らないし
そこは店側と交渉でしょう。
現金振込による返金要求で問題無いと思われる。
店は損失を楽天に要求すれば良い。
欲望に沿って人が行動することを前提にしたシステムが資本主義だからな。
だから政治や法による調整が必要なんだぞ。
ただ権利はあっても主張しないと効力ないから
一般的な知識をお知らせしているまで。
個人的にはうどんだけだからたいした被害ないんだけど
欲かいた奴がバカみたいな流れが気にいらんかった。
あと一応大学で教えてる人にも知識確認しながらの理屈だから
特別間違った主張では無いはず。
アホの楽天に理屈が通じるかはわからんが
ショップ担当者には良識のあるのもいるだろ。
食券とかなら大企業だし、法務担当もいるだろ。
>>559
なるほど店には悪いですけどそういう方法もありますね メールdeの裏技やてみたいのに楽天市場店舗のメールが全然来ないよ
676名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 12:57:32.06ID:2qI4uQdy
担当者がこの仕様を一部の店に教えて複数の広告を売ってたりしたら大問題だな
703名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 13:37:29.43ID:uoacZEyU
>>676ありうる。
前に楽天が起こした景品表示法違反の当時の記事(2重価格表示の件)。
>調査を実施した結果、不当な二重価格表示の提案を行った事実が確認された楽天従業員は18名、
>楽天従業員が不当表示の提案を行った店舗は合計28店舗だったと発表した。
>山田副社長によると、問題の18人の従業員は「それほど悪いことだと認識していなかった」「ルール違反だとは知っていたが、
>それほど悪いことだとは思っていなかった」などと述べており、コンプライアンス意識が徹底していなかったことがわかったという。
昨日、本スレでこのレスの後くらいから
急に自演のような荒らしが増えたせいで話逸らしたいのかと思った
二重価格表示やRaCoupon在庫数の不適切表示、ダミーセールまで
やらかした楽天に、メールde不備に数年間気付けませんでしたって言われても…
あと、ショップに交渉するべきみたいな話が出ると本スレでもすぐに擁護現れるね 改めて景品表示法を調べてみたが、
自社だけで使えるポイント付与なら値引き扱いだけど、
自社以外でも使えるポイントは景品扱いと解釈できるみたい。
値引きに制限は無いけど景品には制限があって
商品価格の20%までしかダメらしい。
(商品価格1000円未満は200円まで)
となると、今までのメールdeの状況が既に景品表示法違反だし
ポイントを値引き扱いと解釈されても公正取引法違反になるかも?
昨日もスーパーでの野菜の1円販売が公取法違反容疑でニュースになってたし…
まあ、誤魔化したいんだろうな…と。
でも、善意の消費者のみなさんはそんな法律違反は知らなくて、
今までの楽天の慣例を正しいと信じて商品購入の意思決定をした。
楽天が過去の慣例をミスと主張し、
その周知も行わずに一方的に反故にするならば
遠慮なく錯誤無効を主張すべきと思われる。
メールdeを開始した頃は、外でポイント使えなかったのかな?だとしたら、
状況の変化に対応できず違反状態→誰かが気付いて指摘
→慌ててこれまで全てを不備扱い→告知も何も間に合わない、みたいな
記事にしてたブロガーは責任を持って顛末を報告すべき義務がある
>>567
なんたって今や投信なんか買えちゃうポイントですからねー
メールdeのポイントでは買えないにしても、
法的にそこまで厳密に区別されるかは疑問 >>566
ポイントサイトでよくある100%以上の案件はどうなるんだろうな?
他社ポイントどころか現金に換金できる やったことないけどあれモニターなんじゃないの?
モニターなら仕事(アンケート?)の報酬としてみなされるらしい。
>>566
たぶんだけど、楽天ポイントを外で使った場合も法的には楽天で使ったっていう扱いになってるんだと思う
楽天ポイント参加店舗はあくまでも楽天への決済手続きを店頭処理してるだけ(決済代金は楽天から後で貰う) 確かにファミリーマートでTポイント(他社ポイント)を配るのと
楽天市場で楽天ポイント(自社ポイント)を配るのとは違うんだろうけど
楽ポは使える場所が増えたことにより
電子マネー的な色が濃くなってきてるから
商品券相当(景品)とも解釈できる気がする。
実際、自分が楽ポ意識するようになったのは
普段使う実店舗が楽天ポイントカード対応したからだ。
使える場所の広がりにより
単なる楽天市場での値引きという意味を超えてしまったと思う。
>>571
アンケート無しでただリンクから注文するだけのパターンが多いけど無料モニターって事になるのかね 更に調べてみた
http://kondo-law.com/cms/?p=65
>共通ポイントは、自社と他社で同額の割引をするものである限り、総付景品規制が及ばない
らしい。
だけどメールdeみたいに特定の人にだけ重複メールがくる状況っていうのも
どう加味されるのかはわからんわ。
ある意味懸賞みたいなもんだし。
どっちにしろややこしくして消費者を惑わして
さらに楽天側のミス()により消費者に誤認させた責任は誤魔化して逃げていいようなもんじゃない。 >>573
ttp://www.caa.go.jp/representation/keihyo/qa/keihinqa.html
Q25にあったわ
他店で使えても同額(1ポイント1円)なら該当しない 新しいクイズ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1852561-1506078710.jpg
それを言うとサークルKのおためしがあった時は1ポイント1円以上の価値がw
いずれにせよ楽天のミス()のせいで有利誤認させられた上での購入なんだから無効でいいよ。
メールdeの販売方法が多分に怪しいことは間違いない。
>>578
購入でも割引でもなく引き換えだからね
1ポイント2円で使えますとかならなければOKなんじゃないかな
というかここら辺は楽天も考えて対応してると思うよ
で、メールdeは>>575みたいに懸賞と解釈されたときに不味いってなったのかもしれん
(当選メールみたいな扱い)
よく懸賞でも「同時期に実施する抽選には当選できません」って注意書があるでしょ
あれと同じでメールが抽選当選と考えたら同時期の付与はヤバイって考えたのかも
そうなると7月のも含めて重複付与はしないってなる対応に走るのもあり得ると思う あり得るけど今までやってた慣例ってものがあるからね。
これからはルール変更しますって言わなきゃダメだよね
ってみんな言ってるんじゃない?
>>582
そうそうそれそれ
めちゃくちゃ分かりやすい 自分が変に話をややこしくして悪かった、話を本来の話に戻す。
明文化されてないにしても
慣例化したルール(重複付与)が今まで年単位の長期間存在してた上で
なんら条文の変更も予告も無く運用をこっそり変えられていた。
これだけで消費者の不利を主張できる案件。
例えば先に例に出した>>548のクレカの件にしてもそうだし、
ビール類にボーナスポイントを付けなくなったスーパーなんかでも
しつこいくらいに「いついつからは以前のようなポイントはつきません」て変更前から告知してる。
でもポイント付与は最終的に楽天の裁量になるし、ポイント付与についての契約行為が成立してると証明する手段が恐らく無い。
消費者は有利誤認による錯誤無効(ショップへの返金要求)を主張するしかないのでは?
というのが自分の見解です。
とにかく泣き寝入りだけはやめようぜ! こここんなスレだったっけ
もっと過疎ってまったりしてたはずなのに
そうだね
店舗に返品・返金を要求するのが一番良いと思う。店はかわいそうだけど
楽天に重複ポイントの付与をさせるのはかなり難しいんじゃないかと予想
同額くらいポイントバックされると思って10000円くらいのたいしてほしくないものを買った人はどうするんだろうね?
店に返品したくもなるわな。
食券だけど以前から気になっていた物を一通り購入したから
まだましな方か
サプリとかはキツいな
サプリはdeal20%とか+9倍 x2 とかあったから割りと傷は浅い
えがおは色々なキャンぺが複合しててメールdeが1通でも転売したら黒字になるレベル
こういう事態を想定してたわけではないけど未開封で置いといて良かった
店側が返品に応じた場合でも往復送料はこっち持ちになるんじゃないの?
かかる経費は過失側に要求すればいい。
それも含めてショップに交渉しよう。
楽天が補償しないならそれしかない。
594名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 04:23:07.88ID:r2cPDHrt
楽天に問い合わせるだけならまだしも、
ショップに返品対応を…っていう人も湧いてんだね。
それはさすがにコジキがすぎるだろww
まず、店舗側には一切過失がない。
店舗は広告を定価で買ってるから店舗に損失はでないし、
このスレ見てない限りは重複のポイントのことなんて知るよしもない。
ポイントのことは楽天に聞いてと言われるのがオチ
次に、2ヶ月前のことでしかも開封してるものがほとんどの状況で返品は受けない。
むしろ1人返品対応を受け付けたらコジキがわんさか寄ってくることが目に見えているので意地でも返品はしない。
食品関連に至っては賞味期限とかで再販出来ないかもしれないしね。
もし返品対応を受け付ける神店舗があったとしてもお客様都合で送料は自己負担。
物によってはポイント利益以上に運賃がかかる可能性あり。
よっぽど暇じゃなくてプライドのないやつじゃない限り、
問い合わせは消費者庁と楽天側だけにしときなよ。
過失がない店舗が土日の受注処理で忙しいのに、さらにコジキの問い合わせに時間使わされるのは可哀想だからww
あと、もしダメ元で店舗に返品要求するとしても、
返品対応しないと「出るとこ出ますよ」とか、「レビュー1にしますよ」とか
いうのは恐喝に当たるかもだから言わないほうがいいよ。
あくまで店舗は過失がない(むしろ被害者)という立ち位置だからね。
以上、コジキの皆さんの時間が無駄になりませんようにw
オーガに相談のメール出したらいっぱい同じ内容の問い合わせもらってる
こっちからも楽天に確認するわ
迷惑かけてごめんね
なにか困ったことがあったらまた言ってね
みたいな返事もらった
>「出るとこ出ますよ」とか、「レビュー1にしますよ」とかいうのは恐喝に当たる
893「誠意をみせろ!」
誠意を見せる店舗からのカボチャテロ
ハロウィンも近い事だしね
ショップにも動いてもらう必要があるから
問い合わせする
楽天をアホとかバカとか思うなら、なんでしがみついてるんだ?
莫大なユーザーがいる中で、少人数わめいても楽天もショップも動くわけがない。
600名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 07:26:35.42ID:DFeJb/Sd
ショップが楽天の不備を利用して
メールde乞食をカモる為に
故意に有利誤認を狙い
大量に広告を買った可能性もある
自分が店子ならそうする
>>600
10000円くらいのバッグをほとんどポイントバックされるような売り方してたショップもあるらしいから店もグルだと思われても仕方ないんじゃないかな?それをカキコミしてた人は怪しいと思って注文しなかったと...
すべての店がそうじゃないとは思うけど... 602名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 09:28:43.66ID:E42n7scm
なんか楽天スレが騒がしいが何が起きたんです?
未付与の件、再度問い合わせの返信あったけどやっぱりこちらの質問には一切答えない
簡潔な文章にしたけど関係なくテンプレ返答だったわ
気乗りしないけどショップにも問い合わせするしかないな
ショップに迷惑かけるなとか言うけど
ショップと消費者どっちの立場が強いと思ってんの
一般的に消費者の方が弱いから法で保護されてんの!
何も最初からショップに怒鳴りつけたり
恐喝なんてしなくても
普通に問い合わせるところから始めればいいだけ。
マトモな担当者なら普通に話を聞いてくれて
然るべき対応をしてくれる。
ショップに連絡すんなって言ってるヤツは
不備()の責任取りたくない楽天関係者。
あとお客様都合の返品とは全然違うから
開封済とか送料がとか2ヶ月前とか関係ない。
最終的に返品も不可、ポイントもつかないと
結果が変わらないにしても騒ぐことが大事。
不正や不備があったことを広めることが第一。
ポイントの期限切れてたら返品しても失効してるんじゃない?その辺も気を付けないとね
オーガランドはSSの時かな?結構メール来てたからもしかしてインフォシークとグル?とも思う
疑われても仕方ない
相手方の重過失なんだから無期限ポイントか現金振込くらい要求すべき。
むしろ過失じゃなくて悪意の場合すらある。
相手方のルールばかり尊重されるいわれはない。
マトモな店なら問い合わせてもいいけど、今月分は収納宅配館(アイリス系列)だからなぁ
クーポン金額間違いや価格誤表記での対応が酷かったようだからあまり関わりたくない…
楽天自体今回の件のミスを認めてるからな
あちらに過失がある以上会員規約を盾に言い逃れはできない
来月ポイントついてないと会員が気がついて更に問い合わせが増えるのでは?
その後は注文する会員激減
ここ面白いなー
ヒステリー軍団
早く返品すりゃいいのに誰もしないw
2か月半以前の話だからね。9月のタマチャンは未発送だけど
ショップレビューで1の事案でしょ
数ヶ月も前の注文ですでに使用中だったり食い終わったりでも
返品できて返金されるんか、すげえな
>>614
Amazonだったらそれも有りだからな
楽天はAmazonに対抗してるつもりなんだろうから
そういう対応こそ同レベルにしないとダメなんじゃね?w カニ送りつけ事件で消費者保が強化されたらしいからな。
食品の場合、契約の無効化でも現状回復は必ずしも義務にならないようだ。
それに過失とは楽天の弁で
悪意ある故意の疑いは濃厚なわけで。
もうさ…三木谷のTwitterに凸ればいいんじゃね?
Infoseekの木っ端とチマチマやるよりCEO様のが話通じそうだけどなw
頻繁にツイートしてるから暇そうだし相手してくれるんじゃね?w
>>617
君こそ泣き寝入り方面に煽動してる楽天社員くん?
自分は7月買ってないから今は動けないけど
顛末次第では情報拡散等するつもり。
だから今回の被害者にはがんばってほしい。 そうだね
自分も今月付与はないけど、来月と再来月はある
月を追うごとに参戦する人増えるから、今月組は火消しやテンプレ回答で
諦めないで、週一でも返信し続けてほしい
10月にポイント付与されてなくて問い合わせに対して楽天がテンプレ回答しか返さなかったら
メールdeに掲載されている全ショップに問い合わせしてやる
ミッキー凸のがたしかに話早そう
現場わからない上層部がトンデモ判断おろしてくるなんて会社でよくあるし
629名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/24(日) 03:10:03.25ID:KjQnQqVg
>>621
ほれチャンスきたぞ
騒ぐ事が大事なんだろ?
広める事が第一なんだろ?
100万フォロワーの会長のとこで騒げ ミッキーにチクるとか止めとけよw
万が一、乞食共のせいで担当の奴が失墜したら可哀想過ぎるは
過去分を没シュートされる訳じゃないし、今まで散々オイシイ思いしてきたんだろ?
もうチャラでいいじゃんか
ネタ振りじゃないからなw