探検
プログレファンが好きな女性ヴォーカル [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しがここにいてほしい
2015/07/04(土) 23:10:25.36ID:q5IIfprl プログレファンが好きな女性ヴォーカルについて語ろう
2名無しがここにいてほしい
2015/07/04(土) 23:14:49.77ID:q5IIfprl All About Eveの1stと2ndがそれぞれボーナスディスク付きで再発されるようだ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZZ1K4FA
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZZ1K4HI
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZZ1K4FA
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZZ1K4HI
3名無しがここにいてほしい
2015/07/04(土) 23:15:29.20ID:xLpBG5Yq プログレじゃないけど
アルタンのボーカル
アルタンのボーカル
2015/07/04(土) 23:44:38.57ID:pRzanrF4
マギー・ライリー
52畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/04(土) 23:45:13.66ID:Hbr7pZCW いつか立てようかと思ってたんだわ
好き勝手に紹介していいのかねん?
好き勝手に紹介していいのかねん?
6名無しがここにいてほしい
2015/07/05(日) 00:16:16.26ID:ahdQVkRt ユーミン
じゃなくて荒井由美
じゃなくて荒井由美
7名無しがここにいてほしい
2015/07/05(日) 03:41:47.72ID:YIn6iT4y2015/07/05(日) 03:50:57.25ID:D6NE5XjF
カレンカーペンター
キャロルキング
大貫妙子
キャロルキング
大貫妙子
2015/07/05(日) 06:43:45.93ID:CFDCPytl
キャロルキング
クリスティンマクヴィー
シャーデー
クリスティンマクヴィー
シャーデー
102畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/05(日) 10:12:40.91ID:TlVtrQXh11名無しがここにいてほしい
2015/07/05(日) 17:02:22.55ID:91wFXzPU Altan - The Jug Of Punch
https://www.youtube.com/watch?v=mlzvF-detm4
Altan - 'Moll Dubh a' Ghleanna'
https://www.youtube.com/watch?v=WlMfRlvysRI
Altan - Dulaman
https://www.youtube.com/watch?v=9KzOyCwvQ9o
https://www.youtube.com/watch?v=mlzvF-detm4
Altan - 'Moll Dubh a' Ghleanna'
https://www.youtube.com/watch?v=WlMfRlvysRI
Altan - Dulaman
https://www.youtube.com/watch?v=9KzOyCwvQ9o
12名無しがここにいてほしい
2015/07/05(日) 22:03:19.37ID:Tve5546z 大貫妙子は俺も好きな声
薬師丸の声も天使の歌声 プログレフォークに似合いそう
あとは久保田早紀かな
薬師丸の声も天使の歌声 プログレフォークに似合いそう
あとは久保田早紀かな
2015/07/05(日) 23:47:19.93ID:fichmH+o
Sheila Chandra
https://www.youtube.com/watch?v=Y8lpQ-8GkQw
https://www.youtube.com/watch?v=Y8lpQ-8GkQw
142畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/06(月) 00:02:50.44ID:gaHdOuwb 定番でも人の選曲だと新鮮に聞こえるもんなのねん
どんどん紹介しとくれ
どんどん紹介しとくれ
15名無しがここにいてほしい
2015/07/06(月) 01:08:48.69ID:E4ziytaB Kate Bush
2015/07/06(月) 02:06:55.60ID:AUS2OAbk
2015/07/06(月) 02:21:04.36ID:ih4+9P2h
182畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/06(月) 12:27:02.05ID:QEPpJT8U 縛りがうすいから楽でいいやね
プログレ者がアメリカ聞かないと思ったら大間違い笑
過少評価ってめったに言わないけど、これには言う
Mother Earth (Tracy Nelson)
https://youtu.be/1Pigrnj_YyM
プログレ者がアメリカ聞かないと思ったら大間違い笑
過少評価ってめったに言わないけど、これには言う
Mother Earth (Tracy Nelson)
https://youtu.be/1Pigrnj_YyM
2015/07/06(月) 23:55:47.43ID:dm7PYR92
2015/07/07(火) 00:36:23.83ID:TmJVHKLW
1行ぐらいコメントついてないとつまんない
21名無しがここにいてほしい
2015/07/07(火) 04:04:51.47ID:vyXW7F7X22名無しがここにいてほしい
2015/07/07(火) 04:33:39.55ID:iWqKxOzG これは良いスレの予感がする。 今の気分で取り合えずですが・・・。
洋楽なら、シークレット・ガーデンの美声。 邦楽なら、おおたか静流さん。
おおたか静流さんの、「HOME」ってアルバム聴いた時は、その内容と質の高さに驚愕し、
彼女が世界レベルの歌い手だって事を実感しました。
洋楽なら、シークレット・ガーデンの美声。 邦楽なら、おおたか静流さん。
おおたか静流さんの、「HOME」ってアルバム聴いた時は、その内容と質の高さに驚愕し、
彼女が世界レベルの歌い手だって事を実感しました。
2015/07/07(火) 07:28:46.47ID:OAD+q3qj
この業界にファンは多いと思ったんだが出てないとは意外な
https://youtu.be/U0t9U8xp1EE
https://youtu.be/U0t9U8xp1EE
252畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/07(火) 12:02:17.02ID:xOq4DPXD2015/07/07(火) 12:23:24.18ID:RdVIQfn0
アネリー・ドレッガーが好きだ。
元BOØWYのベーシスト松井常松がソロデビューアルバム
に起用してた。
ベル・カントという名のグループの元ボーカリスト。
https://youtu.be/g8dE5_sGeYs
元BOØWYのベーシスト松井常松がソロデビューアルバム
に起用してた。
ベル・カントという名のグループの元ボーカリスト。
https://youtu.be/g8dE5_sGeYs
2015/07/07(火) 12:27:05.82ID:RdVIQfn0
↑
BOØWY=ボウイ
BOØWY=ボウイ
2015/07/07(火) 16:47:17.15ID:RdVIQfn0
連投すいません。
×ドレッガー
○ドレッカー
×ドレッガー
○ドレッカー
29名無しがここにいてほしい
2015/07/07(火) 21:56:15.92ID:vyXW7F7X >>23
URLだけ貼らずに名前ぐらい書けよ 遊佐未森
URLだけ貼らずに名前ぐらい書けよ 遊佐未森
2015/07/07(火) 22:31:26.65ID:D4/Hg+Iq
エリザベス・フレイザー
312畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/07(火) 22:40:32.96ID:lNRV3nCW >>26
当時クラムドはチェックしてたんで1stは買って聴いてたよ
まだ出てないあのバンドのVoぽいなと思ってた。
--------------------------------------------------------
俺は出そうなもんは遠慮してスペース空けとく方針。
レス300ぐらい埋まったら、ちょっと真ん中のも行くかな
当時クラムドはチェックしてたんで1stは買って聴いてたよ
まだ出てないあのバンドのVoぽいなと思ってた。
--------------------------------------------------------
俺は出そうなもんは遠慮してスペース空けとく方針。
レス300ぐらい埋まったら、ちょっと真ん中のも行くかな
32名無しがここにいてほしい
2015/07/07(火) 23:25:22.48ID:/6yEjeFq フアナ・モリーナ
2015/07/08(水) 00:05:09.37ID:fdI1trKs
34名無しがここにいてほしい
2015/07/08(水) 02:10:20.41ID:UqDtzHSa35名無しがここにいてほしい
2015/07/08(水) 04:58:31.25ID:LsvPrk2E 良いですね、Judie Tzukeの1st。 内容もジャケデザインも大好きです。
もちろん表ジャケの方ではなく、あの佇んでいる雰囲気の裏ジャケのデザインが凄く気に入ってます。
もちろん表ジャケの方ではなく、あの佇んでいる雰囲気の裏ジャケのデザインが凄く気に入ってます。
362畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/08(水) 08:43:27.77ID:8ZH/xVuq >>34
スークかツークかいっつも迷うのよねん笑
-----------------------------------------------
Eivor Palsdottir(アイヴォール・ポルスドッティル)
デンマークのフェロー諸島出身、アイスランドとデンマークを
股にかけて活躍中。
いろんなタイプの曲と歌声を聞かせてくれるんだけど、どれ貼るか迷うねん
つかみはこれで
https://youtu.be/aTI2SA1HFcE
https://youtu.be/uP_Iee-D4U4
民謡歌うとこう
https://youtu.be/LpiFmZLICgM
スークかツークかいっつも迷うのよねん笑
-----------------------------------------------
Eivor Palsdottir(アイヴォール・ポルスドッティル)
デンマークのフェロー諸島出身、アイスランドとデンマークを
股にかけて活躍中。
いろんなタイプの曲と歌声を聞かせてくれるんだけど、どれ貼るか迷うねん
つかみはこれで
https://youtu.be/aTI2SA1HFcE
https://youtu.be/uP_Iee-D4U4
民謡歌うとこう
https://youtu.be/LpiFmZLICgM
2015/07/08(水) 09:07:24.65ID:RPFC9Ssh
Eivorが今年出したアルバム良かったわ
2015/07/08(水) 11:18:06.30ID:rqXkg+ai
Alison Moyet
元YAZOOのヴォーカリスト
https://youtu.be/wtIfQIKXjKs
Hilary Kole
ジャズヴォーカル
https://youtu.be/guxwPnV9ZQc?list=RDguxwPnV9ZQc
元YAZOOのヴォーカリスト
https://youtu.be/wtIfQIKXjKs
Hilary Kole
ジャズヴォーカル
https://youtu.be/guxwPnV9ZQc?list=RDguxwPnV9ZQc
39名無しがここにいてほしい
2015/07/08(水) 13:35:20.50ID:3QNF8tDk2015/07/08(水) 15:13:15.85ID:rqXkg+ai
2015/07/08(水) 22:06:28.15ID:8E2LCdq/
2015/07/09(木) 00:11:14.36ID:l1yg0WPm
Julia Downes ジュリア・ダウンズ。
ww.mars.dti.ne.jp/~tanig/rev_html/julia_downes.html
1983年だたのか、21の頃でまいかorz…
アナログ盤をそれを落としたカセテwがあるんだがCDが見つからん。
>>4 マギー・ライリー
>>8 カレン・カーペンター、大貫妙子(=>>12)
>>9 クリスティン・マクヴィー(スティービー・ニックスも好き)、
シャーデー
>>15 ケイト・ブッシュ(最近の作品は解せんが)
>>16 >>36 サラ・マクラクラン
>>30 エリザベス・フレイザー(コクトー・ツインズ)
も同意。
あと、シャロン・デン・アデル(within temtations)も。
ww.youtube.com/watch?v=h5EAFh8uWnk
まだまだありそう。
ww.mars.dti.ne.jp/~tanig/rev_html/julia_downes.html
1983年だたのか、21の頃でまいかorz…
アナログ盤をそれを落としたカセテwがあるんだがCDが見つからん。
>>4 マギー・ライリー
>>8 カレン・カーペンター、大貫妙子(=>>12)
>>9 クリスティン・マクヴィー(スティービー・ニックスも好き)、
シャーデー
>>15 ケイト・ブッシュ(最近の作品は解せんが)
>>16 >>36 サラ・マクラクラン
>>30 エリザベス・フレイザー(コクトー・ツインズ)
も同意。
あと、シャロン・デン・アデル(within temtations)も。
ww.youtube.com/watch?v=h5EAFh8uWnk
まだまだありそう。
432畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/09(木) 01:20:40.44ID:z4jhMaRR >>41 おもろい
--------------------------------------------------------------------
Fool's Mateなんかが推してたんでSlits周辺やRaincoatsなんか
聞いてた人は多いでしょ?そんな懐かしい気分のするやつ
ALTHEA & DONNA(Reggae)
https://youtu.be/wgA_-IhOe3g
--------------------------------------------------------------------
Fool's Mateなんかが推してたんでSlits周辺やRaincoatsなんか
聞いてた人は多いでしょ?そんな懐かしい気分のするやつ
ALTHEA & DONNA(Reggae)
https://youtu.be/wgA_-IhOe3g
44名無しがここにいてほしい
2015/07/09(木) 03:21:11.14ID:7LFPD0Qb 今の気分で取り合えずですが・・・。 洋楽なら、ミリアム・ストックリーの美声。
邦楽なら、ラブジョイのbikkeさん。 ラブジョイの1st収録、「君が好き!」や「富士」を聴いていると、
blkkeさんの真っ直ぐな唱法(技術的ではなく、本質的な)だからこそ、歌詞が素直に入ってきて
聴き入ってしまいます。 本当に素晴らしい歌い手だと実感。 そしてバックを支えるメンバーも凄く良かった。
邦楽なら、ラブジョイのbikkeさん。 ラブジョイの1st収録、「君が好き!」や「富士」を聴いていると、
blkkeさんの真っ直ぐな唱法(技術的ではなく、本質的な)だからこそ、歌詞が素直に入ってきて
聴き入ってしまいます。 本当に素晴らしい歌い手だと実感。 そしてバックを支えるメンバーも凄く良かった。
2015/07/09(木) 13:00:24.33ID:GlohPhOs
462畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/09(木) 17:12:16.03ID:wuRBjYih2015/07/09(木) 18:28:29.83ID:O5zdvt+u
2015/07/10(金) 13:46:27.31ID:Vv/vtD4r
キャンディス・ナイト
言わずと知れたリッチー・ブラックモアの奥さん。
https://youtu.be/xY_qU0sGX1g
AKANE LIV
元宝塚
こっちも同じ曲で。
https://youtu.be/a9HlpfRCqzE
言わずと知れたリッチー・ブラックモアの奥さん。
https://youtu.be/xY_qU0sGX1g
AKANE LIV
元宝塚
こっちも同じ曲で。
https://youtu.be/a9HlpfRCqzE
492畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/10(金) 17:16:06.63ID:R74oxm95 今日は暑かったし、ちょっと涼しいやつ。ジスモンチの弟子みたいな人だそうで
Delia Fischer(ブラジル)
https://youtu.be/gktfNtW9zos
公式チャンネルでアルバム全曲視聴可
Delia Fischer(ブラジル)
https://youtu.be/gktfNtW9zos
公式チャンネルでアルバム全曲視聴可
2015/07/10(金) 18:29:37.48ID:EJNSuJ6K
51名無しがここにいてほしい
2015/07/11(土) 04:09:08.08ID:39xpKHGu 今の気分で取り合えずですが・・・。 洋楽なら、JUNE TABOR。
“THE OLD MAN'S SONG”での寂しげだけど、包容力ある歌声にとても魅力を感じる。
邦楽なら、サイズのチャカさん。 彼女の強さと素直さを兼ね揃えた声の質感は正に珠玉。
4TH「ノンフィクション」収録の、“パラシュート・リミット”での緻密なサウンドをバックに力強く歌う彼女の歌声も好きだが、
それを凌駕する程に印象深い楽曲が、“ROMEO”に於ける美しく誠実な歌唱だと思う。 もしも女性ボーカルとユニットを組む事があるのなら、
チャカさんのような声質と歌い方ができる人が欲しいですね。
“THE OLD MAN'S SONG”での寂しげだけど、包容力ある歌声にとても魅力を感じる。
邦楽なら、サイズのチャカさん。 彼女の強さと素直さを兼ね揃えた声の質感は正に珠玉。
4TH「ノンフィクション」収録の、“パラシュート・リミット”での緻密なサウンドをバックに力強く歌う彼女の歌声も好きだが、
それを凌駕する程に印象深い楽曲が、“ROMEO”に於ける美しく誠実な歌唱だと思う。 もしも女性ボーカルとユニットを組む事があるのなら、
チャカさんのような声質と歌い方ができる人が欲しいですね。
52名無しがここにいてほしい
2015/07/11(土) 06:49:42.73ID:prZYzuwN 青江三奈
2015/07/11(土) 10:40:02.02ID:1SctLakc
542畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/11(土) 11:49:09.95ID:Vk71z1Pk さ、スケベ心だけを指標にこつこつ1000目指すか
濃いもの聞いた後はこういうのが清冽に聞こえる。で、またゴハン3杯
Mary McCaslin(米folk)
https://youtu.be/r3SbTkeNQeY
濃いもの聞いた後はこういうのが清冽に聞こえる。で、またゴハン3杯
Mary McCaslin(米folk)
https://youtu.be/r3SbTkeNQeY
2015/07/11(土) 13:41:47.31ID:1SctLakc
2015/07/11(土) 17:34:17.80ID:9Cx2vx/x
Loreena McKennitt
マイク・オールドフィールドの前座勤めたりしている人ですね。
https://youtu.be/0SG6ZITbWpU?list=PLE743638302ABD67F
マイク・オールドフィールドの前座勤めたりしている人ですね。
https://youtu.be/0SG6ZITbWpU?list=PLE743638302ABD67F
2015/07/11(土) 17:49:41.81ID:/oJsqqNm
浜田麻里じゃないほうのはまだまり
582畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/11(土) 18:01:07.15ID:Vk71z1Pk 全レスみたいになるのを避けてるだけで
どういう選曲で来るか?とか楽しんでるよん
>>57
白旗もんじゃ だっけかな関西勢はやっぱ面白いと思ってたわ
ソニー行ってからの盤は買取拒否という有様で、いまだ手元にある笑
どういう選曲で来るか?とか楽しんでるよん
>>57
白旗もんじゃ だっけかな関西勢はやっぱ面白いと思ってたわ
ソニー行ってからの盤は買取拒否という有様で、いまだ手元にある笑
2015/07/11(土) 19:57:10.03ID:/oJsqqNm
>>白旗もんじゃ
ごめん、それ知らなくて今wikiで調べてみた。
自分が知っているのはその前にいたバンドだと思う。
あと、松村和子の声も素晴らしい。こっちは一曲しか知らないけど。
ごめん、それ知らなくて今wikiで調べてみた。
自分が知っているのはその前にいたバンドだと思う。
あと、松村和子の声も素晴らしい。こっちは一曲しか知らないけど。
602畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/11(土) 20:22:02.12ID:Vk71z1Pk2015/07/11(土) 21:58:45.05ID:+mh5Zp8s
リンダ・ロンシュタット
サンディー・デニー
八代亜紀
サンディー・デニー
八代亜紀
622畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/11(土) 23:28:57.32ID:Vk71z1Pk63名無しがここにいてほしい
2015/07/12(日) 05:24:04.88ID:RGkuN+Zw 能瀬慶子
2015/07/12(日) 10:25:39.77ID:TI+3Nhuz
2015/07/12(日) 14:46:53.66ID:TI+3Nhuz
662畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/12(日) 15:43:40.11ID:Tr8hcr3p >>64 ええね。
------------------------------------
コムラードとの交流もあるから
端っこの端っこぐらいはプログレ人脈かすってるのか笑
Cathy Claret(フランス+スペイン)
https://youtu.be/We9J-kO1Txw
------------------------------------
コムラードとの交流もあるから
端っこの端っこぐらいはプログレ人脈かすってるのか笑
Cathy Claret(フランス+スペイン)
https://youtu.be/We9J-kO1Txw
2015/07/12(日) 19:47:28.09ID:Rc4bci6w
赤尾とか徳久とか永井とかジュラちゃんとか書いたら叩き出されるスレですよね。
いえ、なんでもないですごめんなさいさようなら。
いえ、なんでもないですごめんなさいさようなら。
682畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/12(日) 20:39:02.53ID:Tr8hcr3p >>67 いいんじゃないの
---------------------------------------------
ファンタジー成分多め
BBCの特番で注目された人だそうで、ギリシャの血を引いてるんだと
Eleni Violaris(英)
https://youtu.be/oioyRT9Q2V4
---------------------------------------------
ファンタジー成分多め
BBCの特番で注目された人だそうで、ギリシャの血を引いてるんだと
Eleni Violaris(英)
https://youtu.be/oioyRT9Q2V4
69名無しがここにいてほしい
2015/07/12(日) 23:46:05.64ID:3yx4GD2I 呪文の人
GUTTER GEESE (Maddy Prior & Ian Anderson)
https://www.youtube.com/watch?v=IWxEKerGdaM
Steeleye Span: Thomas the Rhymer
https://www.youtube.com/watch?v=fo3VxbJ0RJ4
GUTTER GEESE (Maddy Prior & Ian Anderson)
https://www.youtube.com/watch?v=IWxEKerGdaM
Steeleye Span: Thomas the Rhymer
https://www.youtube.com/watch?v=fo3VxbJ0RJ4
70名無しがここにいてほしい
2015/07/12(日) 23:56:27.65ID:3yx4GD2I71名無しがここにいてほしい
2015/07/13(月) 05:17:45.84ID:rMsv40ow 今の気分で取り合えずですが・・・。
洋楽なら、ジェーン・レルフ。 同バンドではアニーの影に隠れがちだけど、アニーの押しの魅力に対して、
ジェーンにはある種の引きの魅力を感じる(イリュージョンでのジェーンが更に魅力的)
邦楽なら、菊池桃子さん。 フレンチポップスのウィスパー系ボイスシンガーに対する、
日本ポップスの回答と言えるほどに、優しさと可憐さを持ち合わせた素敵なささやき系シンガーだと思ってます。
また林氏のサウンドプロデュースと桃子さんのシンガーとしての資質の相性がとても良くて、
シングルカット以外のアルバム収録楽曲には隠れた名曲(特にバラード系)が多いような気がします。
洋楽なら、ジェーン・レルフ。 同バンドではアニーの影に隠れがちだけど、アニーの押しの魅力に対して、
ジェーンにはある種の引きの魅力を感じる(イリュージョンでのジェーンが更に魅力的)
邦楽なら、菊池桃子さん。 フレンチポップスのウィスパー系ボイスシンガーに対する、
日本ポップスの回答と言えるほどに、優しさと可憐さを持ち合わせた素敵なささやき系シンガーだと思ってます。
また林氏のサウンドプロデュースと桃子さんのシンガーとしての資質の相性がとても良くて、
シングルカット以外のアルバム収録楽曲には隠れた名曲(特にバラード系)が多いような気がします。
72名無しがここにいてほしい
2015/07/13(月) 10:10:51.49ID:CMr5Yyg7 フランス・ギャル
リオ
三井比佐子
クラウデッチ・ソアレス
アース・アンド・ファイアのジャーネイ
リオ
三井比佐子
クラウデッチ・ソアレス
アース・アンド・ファイアのジャーネイ
2015/07/13(月) 10:55:53.74ID:L5b5/P2z
2015/07/13(月) 14:04:54.28ID:L5b5/P2z
Ann Wilson & Nancy Wilson
ハートの姉妹
ハートは初来日江ノ島のLIVEに行った。
ビーチボーイズ・サザンオールスターズ等とのジョイント
だったので、この曲で盛り上がってたのは自分達の周辺で
は自分らだけだったw
https://youtu.be/p0OX_8YvFxA
ハートの姉妹
ハートは初来日江ノ島のLIVEに行った。
ビーチボーイズ・サザンオールスターズ等とのジョイント
だったので、この曲で盛り上がってたのは自分達の周辺で
は自分らだけだったw
https://youtu.be/p0OX_8YvFxA
2015/07/13(月) 18:46:38.62ID:gB3dwI1Z
2015/07/13(月) 22:44:15.11ID:bolscc7M
アニソンならSUARAとか結城アイラがいいなあ
後は鮎川麻弥
http://youtu.be/9ZuMRqGAV8Y
http://youtu.be/8BRZVFe3vFk
http://youtu.be/XYYSOA2GNxQ
後は鮎川麻弥
http://youtu.be/9ZuMRqGAV8Y
http://youtu.be/8BRZVFe3vFk
http://youtu.be/XYYSOA2GNxQ
772畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/13(月) 22:56:33.06ID:c8lZcKEL >>71
このスレで言うのはちょっと勇気がいるけど笑
アニーは自分にはスクエア過ぎてちょっと苦手
-----------------------------------------------------
ちょっと珍しいやつ。モンゴルのホーミーと同じようなもんかな
Anna-Maria Hefele
https://youtu.be/s4BJ3wng6Mk
このスレで言うのはちょっと勇気がいるけど笑
アニーは自分にはスクエア過ぎてちょっと苦手
-----------------------------------------------------
ちょっと珍しいやつ。モンゴルのホーミーと同じようなもんかな
Anna-Maria Hefele
https://youtu.be/s4BJ3wng6Mk
78名無しがここにいてほしい
2015/07/14(火) 03:57:23.84ID:djv0V0Mh 今の気分ではなく、常に思っている事ですが・・・・・。
これまであえて名前を上げなかったけど、「みとせさん」上げている方が居たので、
この流れだと時間の問題と思い、このタイミングでその名を言わさせて頂きます。
その声質、歌心、資質、感性、存在感、その全てに対して上野洋子さんは
素晴らしい女性ヴォーカリストだと思っております。
特にザバ時代の彼女のアルバムは全てが蒐集必須、ソロ作、アニソン、別プロジェクト参加ものや、
焼酎のCM曲に代表される、彼女の関わった数々のCM音楽も含め、
とにかく魅力的な女性ヴォーカリストであると思っています。
これまであえて名前を上げなかったけど、「みとせさん」上げている方が居たので、
この流れだと時間の問題と思い、このタイミングでその名を言わさせて頂きます。
その声質、歌心、資質、感性、存在感、その全てに対して上野洋子さんは
素晴らしい女性ヴォーカリストだと思っております。
特にザバ時代の彼女のアルバムは全てが蒐集必須、ソロ作、アニソン、別プロジェクト参加ものや、
焼酎のCM曲に代表される、彼女の関わった数々のCM音楽も含め、
とにかく魅力的な女性ヴォーカリストであると思っています。
79名無しがここにいてほしい
2015/07/14(火) 08:43:23.49ID:CLmuhJoz 毛糸はまだか?
2015/07/14(火) 12:36:49.14ID:r5SkIVv2
>>79
ケイト・ブッシュの事?
それなら上にあがってるけど。
他の人ならごめん解らん。
Dadawa
中国のエンヤと呼ばれてる。
https://youtu.be/rAI-D7-6SfM?list=RDvzaoixjuwNg
ケイト・ブッシュの事?
それなら上にあがってるけど。
他の人ならごめん解らん。
Dadawa
中国のエンヤと呼ばれてる。
https://youtu.be/rAI-D7-6SfM?list=RDvzaoixjuwNg
81名無しがここにいてほしい
2015/07/14(火) 13:05:40.08ID:D+kXX7aj ジュディダイブルは、皆さん意図的に避けてるのか?
2015/07/14(火) 13:44:05.36ID:r5SkIVv2
83名無しがここにいてほしい
2015/07/14(火) 16:06:42.15ID:LGGubYfD ダグマー・クラウゼとケイト・ブッシュとアニー・ハズラム
842畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/14(火) 18:21:31.70ID:ofBI0op4 >>82 おお、歌詞の意味がわかる笑 なぜか安心したわ
-------------------------------------------------------------
はいケイトですね。スレ半分消費してからと思ってたけど前倒ししちゃう
Kate & Anna McGarrigle (ケベック folk, pop, country)
カナダの姉妹デュオ。ハンニバルからもリリースがあったんで
英国folkのファンにも割と人気があったのねん。
シンプルでいい曲がいっぱーいだけど、プログレ耳にはどうかな?
KateのほうはRufus Wainwrightのお母さんだと言ったほうが今はとおりがいいかも
Maria MuldaurやらEmmylou Harrisやら大物が曲をカバーしてるなかで
Linda Ronstadtも歌ったこれを
https://youtu.be/N8cQFdFezXc
-------------------------------------------------------------
はいケイトですね。スレ半分消費してからと思ってたけど前倒ししちゃう
Kate & Anna McGarrigle (ケベック folk, pop, country)
カナダの姉妹デュオ。ハンニバルからもリリースがあったんで
英国folkのファンにも割と人気があったのねん。
シンプルでいい曲がいっぱーいだけど、プログレ耳にはどうかな?
KateのほうはRufus Wainwrightのお母さんだと言ったほうが今はとおりがいいかも
Maria MuldaurやらEmmylou Harrisやら大物が曲をカバーしてるなかで
Linda Ronstadtも歌ったこれを
https://youtu.be/N8cQFdFezXc
2015/07/14(火) 19:11:55.51ID:LJOirTJ0
このコテの人は色々知ってるけど
実生活じゃ話し合う人いなさそうだなw
実生活じゃ話し合う人いなさそうだなw
2015/07/15(水) 10:46:15.47ID:zS0T0qcz
882畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/15(水) 19:06:39.50ID:tnVk/Ohg2015/07/15(水) 21:30:15.53ID:zS0T0qcz
902畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/16(木) 20:08:48.01ID:9JNiAdo4 >>89 ええね。そうか、あのギターの人のソロとかか、今度聞いてみよう
-------------------------------------------------
Emmanuelle Parrenin(仏folk-Acid)
https://youtu.be/0q-5gs_tEIA
昔はちょっと説明しずらい盤だったけど、今はAcidとか
「今で言う音響ぽいセンスが」とか言えるんでまぁ便利よねん
ネットのおかげで聞いてもらえば済むし
-------------------------------------------------
Emmanuelle Parrenin(仏folk-Acid)
https://youtu.be/0q-5gs_tEIA
昔はちょっと説明しずらい盤だったけど、今はAcidとか
「今で言う音響ぽいセンスが」とか言えるんでまぁ便利よねん
ネットのおかげで聞いてもらえば済むし
2015/07/16(木) 21:05:22.70ID:iQDCsuVI
Melody Gardot
カテゴリーはJazzy not Jazzだそうな。
https://youtu.be/qcebJ37cZKQ?list=PL-jXN-EOCCQ9R5R5nsygDgXqodKx6spE6
カテゴリーはJazzy not Jazzだそうな。
https://youtu.be/qcebJ37cZKQ?list=PL-jXN-EOCCQ9R5R5nsygDgXqodKx6spE6
92名無しがここにいてほしい
2015/07/17(金) 03:34:44.99ID:bXSntdSo 今の気分で取り合えずですが・・・。
洋楽なら、Jay Ansillのアルバムで歌っている、Priscilla Herdmanと
Anne Hills。 ブリティッシュトラッドフォークの美女声系が好きな人なら気にいること請け合い。
邦楽なら、かの香織さん。 ショコラータ時代における、「黒い月のニーナ」(アルバムバージョン)の
伊オペラチックモダンポップで先鋭的なヴォーカルと、ソロ時代の「午前二時のエンジェル」のような、
素敵な歌詞を可愛らしく語りかけるように歌う彼女の歌唱は全く違うタイプだけど、
共に凄い名曲であると同時に、かの香織さんが天才肌系ヴォーカリストの一人だということを実感します。
洋楽なら、Jay Ansillのアルバムで歌っている、Priscilla Herdmanと
Anne Hills。 ブリティッシュトラッドフォークの美女声系が好きな人なら気にいること請け合い。
邦楽なら、かの香織さん。 ショコラータ時代における、「黒い月のニーナ」(アルバムバージョン)の
伊オペラチックモダンポップで先鋭的なヴォーカルと、ソロ時代の「午前二時のエンジェル」のような、
素敵な歌詞を可愛らしく語りかけるように歌う彼女の歌唱は全く違うタイプだけど、
共に凄い名曲であると同時に、かの香織さんが天才肌系ヴォーカリストの一人だということを実感します。
2015/07/17(金) 13:04:14.11ID:wW0xV14g
942畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/17(金) 22:02:24.48ID:EIrGG+ue >>92 ええもん教えてもらいましたわ。
ショコラータは懐かしす
--------------------------------------------
Choying Drolma
アニ・チョイン・ドルマ(ネパール)
本物の尼僧さん。
https://youtu.be/cWJUFRlrF4Q
ショコラータは懐かしす
--------------------------------------------
Choying Drolma
アニ・チョイン・ドルマ(ネパール)
本物の尼僧さん。
https://youtu.be/cWJUFRlrF4Q
2015/07/18(土) 01:11:24.15ID:8oDIet4p
ハードロック系で一時人気のあったLana Lane
このMarillionのカバーは絶品
https://www.youtube.com/watch?v=EkyD-p8_ehU
007シリーズのファンだそうで名曲「ロシアより愛をこめて」のカバーも
https://www.youtube.com/watch?v=MAr7MM18Tyw
このMarillionのカバーは絶品
https://www.youtube.com/watch?v=EkyD-p8_ehU
007シリーズのファンだそうで名曲「ロシアより愛をこめて」のカバーも
https://www.youtube.com/watch?v=MAr7MM18Tyw
2015/07/18(土) 10:39:34.18ID:s/1vgD1R
Dolores O'Riordan
クランベリーズのヴォーカル
https://youtu.be/tONsedTRCD4
同曲をカヴァーしているのがこの人
Faye Wong
香港の人気歌手ですね。
https://youtu.be/Z_32fIfqDBE
クランベリーズのヴォーカル
https://youtu.be/tONsedTRCD4
同曲をカヴァーしているのがこの人
Faye Wong
香港の人気歌手ですね。
https://youtu.be/Z_32fIfqDBE
2015/07/18(土) 12:30:16.01ID:s/1vgD1R
2015/07/18(土) 12:33:31.40ID:s/1vgD1R
↑
Susanne Sundfør =スザンヌ・サンドフォー
Susanne Sundfør =スザンヌ・サンドフォー
992畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/19(日) 08:38:47.30ID:qD1YEurS100名無しがここにいてほしい
2015/07/19(日) 16:58:27.20ID:+53HYaXB101名無しがここにいてほしい
2015/07/20(月) 04:03:26.22ID:ana2VYLf102名無しがここにいてほしい
2015/07/20(月) 04:49:25.26ID:ana2VYLf サンディ
https://www.youtube.com/watch?v=3q61n_1_3UQ
やまがたすみこ
https://www.youtube.com/watch?v=ZOm-7hPI-0E
うたってるのは誰かわからないけど、マザーのサントラ、鈴木慶一作曲。
https://www.youtube.com/watch?v=8NRneK3TVeE
https://www.youtube.com/watch?v=3q61n_1_3UQ
やまがたすみこ
https://www.youtube.com/watch?v=ZOm-7hPI-0E
うたってるのは誰かわからないけど、マザーのサントラ、鈴木慶一作曲。
https://www.youtube.com/watch?v=8NRneK3TVeE
103名無しがここにいてほしい
2015/07/20(月) 05:34:44.45ID:M2t1YK2Z 今の気分で取り合えずですが・・・。 ここまであえて彼女の名を上げなかったけれど、
ケイト・ブッシュに関してはレコードやCDにてコンプリート蒐集する程に好きなアーティストの一人。
そんな拙にとってケイトを聴いた後に(知った後に)予備知識もなくジャケ買いした未知のレコードが、
「Marsha Malamet / coney island winter」(1969作品)でした、それを初めて聴いた時は驚きました。
ケイト的な声質に加え、そこに若干ミュージカル歌手対応もできる資質を感じさせるヴォーカル。
楽曲のクォリティも非常に高く、特に一曲目などはケイトが自分の曲を歌っているような雰囲気。
このアルバムがケイトがデビュー前に既にリリースされている事にも、感慨深いものがあります。
ケイト・ブッシュに関してはレコードやCDにてコンプリート蒐集する程に好きなアーティストの一人。
そんな拙にとってケイトを聴いた後に(知った後に)予備知識もなくジャケ買いした未知のレコードが、
「Marsha Malamet / coney island winter」(1969作品)でした、それを初めて聴いた時は驚きました。
ケイト的な声質に加え、そこに若干ミュージカル歌手対応もできる資質を感じさせるヴォーカル。
楽曲のクォリティも非常に高く、特に一曲目などはケイトが自分の曲を歌っているような雰囲気。
このアルバムがケイトがデビュー前に既にリリースされている事にも、感慨深いものがあります。
1042畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/20(月) 08:56:34.49ID:dIFHNrDk 同級生のお父さんの趣味の短波ラジオが羨ましかった。
今はクリック一発だけど、ロマン成分は薄まったなぁ
(新しいテクノロジーに対してオッサンが必ず言うことやな笑)
これ発売は79年だけど例のCMは82、3年じゃないか?
Holger Czukay - Persian love
https://youtu.be/mjZHN1CX77Q
エキゾ心の行き着く先はイラクあたりの古い歌謡曲
Pooran(Pouran)イラク
https://youtu.be/AjpiYAj0Qu0
今はクリック一発だけど、ロマン成分は薄まったなぁ
(新しいテクノロジーに対してオッサンが必ず言うことやな笑)
これ発売は79年だけど例のCMは82、3年じゃないか?
Holger Czukay - Persian love
https://youtu.be/mjZHN1CX77Q
エキゾ心の行き着く先はイラクあたりの古い歌謡曲
Pooran(Pouran)イラク
https://youtu.be/AjpiYAj0Qu0
105名無しがここにいてほしい
2015/07/20(月) 14:19:46.02ID:NIPgBO4d106名無しがここにいてほしい
2015/07/20(月) 23:12:32.39ID:hR4KHboG ステラ・ヴァンデ
107名無しがここにいてほしい
2015/07/21(火) 00:11:29.02ID:h6Oz8/Ir PUDRA(プードラ)
ロシアの有名プロデューサーが自分の娘のバンドをプロデュース。且つ
日本の曲を歌わせて日本進出チャレンジ中の旬なガールズバンド。
ある意味、大人の事情がバックのベビメタのロシア版とも言えるかも。
日本人には未知のロシアンミュージックに興味を持つのには良いかも。
https://www.youtube.com/watch?v=zNCGFcK0Xvs
https://www.youtube.com/watch?v=NVATn0HHtZQ
https://www.youtube.com/watch?v=CcUc9rLI6Lo
ロシアの有名プロデューサーが自分の娘のバンドをプロデュース。且つ
日本の曲を歌わせて日本進出チャレンジ中の旬なガールズバンド。
ある意味、大人の事情がバックのベビメタのロシア版とも言えるかも。
日本人には未知のロシアンミュージックに興味を持つのには良いかも。
https://www.youtube.com/watch?v=zNCGFcK0Xvs
https://www.youtube.com/watch?v=NVATn0HHtZQ
https://www.youtube.com/watch?v=CcUc9rLI6Lo
108名無しがここにいてほしい
2015/07/21(火) 05:27:49.68ID:95LtKwhN 今の気分で取り合えずですが・・・。 このスレでもちょっと前に、「ロリーナ・マッケニット」を
取り上げた人が居たので、その流れとして下記2名の美女性ヴォーカリストを追加しておきます。
かれこれ20年ほど前、ロリーナが媒体で取り上げられる時に同時に載っていたのが、
「Connie Dover」と「Kate Price」でした。この3人が何となく当時の媒体では
新時代ケルト美女声系の3人娘的な印象。 お姉さん格のロリーナ作品は当然買い揃えましたが、
拙としては同様にコニーとケイト作品も結構な枚数を買って聴いております。
個人的にはジャケでのルックスが目立ったコニーに若干思い入れがあったような気がします。
取り上げた人が居たので、その流れとして下記2名の美女性ヴォーカリストを追加しておきます。
かれこれ20年ほど前、ロリーナが媒体で取り上げられる時に同時に載っていたのが、
「Connie Dover」と「Kate Price」でした。この3人が何となく当時の媒体では
新時代ケルト美女声系の3人娘的な印象。 お姉さん格のロリーナ作品は当然買い揃えましたが、
拙としては同様にコニーとケイト作品も結構な枚数を買って聴いております。
個人的にはジャケでのルックスが目立ったコニーに若干思い入れがあったような気がします。
109名無しがここにいてほしい
2015/07/21(火) 11:25:11.54ID:VhQ/Ntb11102畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/21(火) 18:43:34.37ID:gURAk0gd111名無しがここにいてほしい
2015/07/22(水) 11:31:40.41ID:0Hay+jQV Made In Heights
2009年の結成だそうで。
https://youtu.be/5sj0mV-LBN4
iphone 6のCMに使われたのがこの曲。
https://youtu.be/lMUMwxvmBWE
2009年の結成だそうで。
https://youtu.be/5sj0mV-LBN4
iphone 6のCMに使われたのがこの曲。
https://youtu.be/lMUMwxvmBWE
1122畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/22(水) 17:43:59.78ID:wshyv+q2 >>103 是非聞いてみたいす、じっくり探してみます
>>104 ええね。Auto-Tuneものってこのスレ初かな?
-----------------------------------------------------------
こういうのも紹介したいからこのスレええわ笑
シャーデーとかガルドーとか好きな人向き
Lindsey Webster
https://youtu.be/jXpgPLBop84
>>104 ええね。Auto-Tuneものってこのスレ初かな?
-----------------------------------------------------------
こういうのも紹介したいからこのスレええわ笑
シャーデーとかガルドーとか好きな人向き
Lindsey Webster
https://youtu.be/jXpgPLBop84
1132畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/23(木) 18:53:51.82ID:qU6VM77d114名無しがここにいてほしい
2015/07/24(金) 10:40:44.05ID:8mobSd0y115名無しがここにいてほしい
2015/07/24(金) 11:37:44.45ID:8mobSd0y Miriam Stockley
アディエマスで歌っている人ですね。
https://youtu.be/TEJIMuZ-deg
マギー・ライリーの代わりにムーンライト・シャドウ
歌ってたりもしてますね。
https://youtu.be/PdBeVLgVa7s
アディエマスで歌っている人ですね。
https://youtu.be/TEJIMuZ-deg
マギー・ライリーの代わりにムーンライト・シャドウ
歌ってたりもしてますね。
https://youtu.be/PdBeVLgVa7s
1162畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/25(土) 02:18:32.45ID:5Y8norUs ここで人気投票したらMoonlight Shadowが1位取る気がするな
実はこの分野(どの分野だw)の隠れアンセムと想定してやってます
(Kate Bushは曲がバラけるんじゃないか?)
-----------------------------------------------------------------------
ちょっとズルしてインストもの、プログレぽいでさっさと紹介しちゃえばよかったやつ
Youtubeでのプロモで大成功。クラシカル風味のポップ・ヴァイオリン
とにかくUPされる動画がどれもよく出来てるんで「見るおやつ」と思ってるのねん
Lindsey Stirling
https://youtu.be/pRPOztxXWlQ
実はこの分野(どの分野だw)の隠れアンセムと想定してやってます
(Kate Bushは曲がバラけるんじゃないか?)
-----------------------------------------------------------------------
ちょっとズルしてインストもの、プログレぽいでさっさと紹介しちゃえばよかったやつ
Youtubeでのプロモで大成功。クラシカル風味のポップ・ヴァイオリン
とにかくUPされる動画がどれもよく出来てるんで「見るおやつ」と思ってるのねん
Lindsey Stirling
https://youtu.be/pRPOztxXWlQ
117名無しがここにいてほしい
2015/07/25(土) 10:00:41.25ID:WD1ClVF/ ロターズクラブのアウトテイク?
https://www.youtube.com/watch?v=vLhVoC94obk
https://www.youtube.com/watch?v=vLhVoC94obk
118名無しがここにいてほしい
2015/07/25(土) 11:16:21.33ID:BavoC7mG119名無しがここにいてほしい
2015/07/25(土) 15:25:30.83ID:BavoC7mG1202畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/26(日) 07:31:46.48ID:7/BhlJhU >>117 才能の塊みたいな人っすな
>>119 想像したのたより怒涛だったす
――――――――――――――――――――――――――――――――
こちらはすけべえの塊ですから
こんなん余裕で女性Voものですわ笑 顔怖いけど
Philip Glass - Music in 12 Parts - Part 1
https://youtu.be/j7fcHnR7UF0
>>119 想像したのたより怒涛だったす
――――――――――――――――――――――――――――――――
こちらはすけべえの塊ですから
こんなん余裕で女性Voものですわ笑 顔怖いけど
Philip Glass - Music in 12 Parts - Part 1
https://youtu.be/j7fcHnR7UF0
121名無しがここにいてほしい
2015/07/26(日) 08:00:06.34ID:a/F0YsTw 大原櫻子に何故か惹かれる
昔なら
久保田早紀
大貫妙子
八神純子
昔なら
久保田早紀
大貫妙子
八神純子
122名無しがここにいてほしい
2015/07/26(日) 10:58:53.26ID:jRcZcaiX 大木理紗
日本のプログレの最高峰とも今も言われる
Mr.Siriusのヴォーカルだった人ですね。
https://youtu.be/4_C3MM6Uzv8?list=PL548F53278DF729DB
ファイナルファンタジーの企画アルバムでも
歌っていますね。
https://youtu.be/rOsa9w9LYsQ?list=PL2F_rN6A31SDAKc6uBUqtv37TKZLgYMs1
日本のプログレの最高峰とも今も言われる
Mr.Siriusのヴォーカルだった人ですね。
https://youtu.be/4_C3MM6Uzv8?list=PL548F53278DF729DB
ファイナルファンタジーの企画アルバムでも
歌っていますね。
https://youtu.be/rOsa9w9LYsQ?list=PL2F_rN6A31SDAKc6uBUqtv37TKZLgYMs1
123名無しがここにいてほしい
2015/07/26(日) 18:43:00.68ID:ZC+tqh6l 今の気分で取り合えずですが・・・。 洋楽ではマティア・バザールのアントネッラ・ルッジェーロ。
伝統的歌手大国だからこそ出てきたような、本物を感じさせる熱量を備えた凄い歌い手だと思います。
邦楽では斉藤由貴さん。 彼女の、「聖なる雰囲気」を感じさせる声質に魅力を感じます。
彼女の楽曲のでは一般的に、「卒業」や「白い炎」等が有名ですが、
谷山さんが作詞した「MAY」も可愛い曲で気に入ってます。
拙的に最も好きな曲はヒットはしなかったけど、「いつか」って曲。
由貴さんの作詞も素晴らしく、言葉のひとつひとつが入ってきてグッときます。
この曲は本当にいつ聴いても泣けくる程に感動的なのであります。
伝統的歌手大国だからこそ出てきたような、本物を感じさせる熱量を備えた凄い歌い手だと思います。
邦楽では斉藤由貴さん。 彼女の、「聖なる雰囲気」を感じさせる声質に魅力を感じます。
彼女の楽曲のでは一般的に、「卒業」や「白い炎」等が有名ですが、
谷山さんが作詞した「MAY」も可愛い曲で気に入ってます。
拙的に最も好きな曲はヒットはしなかったけど、「いつか」って曲。
由貴さんの作詞も素晴らしく、言葉のひとつひとつが入ってきてグッときます。
この曲は本当にいつ聴いても泣けくる程に感動的なのであります。
124名無しがここにいてほしい
2015/07/27(月) 12:07:30.01ID:FvHo3AxS Anneke van Giersbergen
オランダのTHE GATHERINGの元ヴォーカルですね。
ジョン・ウェットンとの交流もあってこの曲。
https://youtu.be/Y5AO7U2MuOs
オランダのTHE GATHERINGの元ヴォーカルですね。
ジョン・ウェットンとの交流もあってこの曲。
https://youtu.be/Y5AO7U2MuOs
1252畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/27(月) 18:15:06.84ID:X5LrfVFU あー暑い。禁を犯して本日2個めのアイス食べちゃったよお
これもなんか暑いなあ、チャカ・カーンばりの豪速球を
パティ・オースティン並みのコントロールで放って来んなよなあ
そいや虚空のスキャットでR&B方面に目覚めたって人。まだ会ったことないなあ
Katie Leone
https://youtu.be/GS_nu1KJtQA
これもなんか暑いなあ、チャカ・カーンばりの豪速球を
パティ・オースティン並みのコントロールで放って来んなよなあ
そいや虚空のスキャットでR&B方面に目覚めたって人。まだ会ったことないなあ
Katie Leone
https://youtu.be/GS_nu1KJtQA
126名無しがここにいてほしい
2015/07/28(火) 10:20:10.75ID:Ly2rlSK6127名無しがここにいてほしい
2015/07/28(火) 13:33:39.00ID:Ly2rlSK6 ↑選曲間違えた。
上の曲はデンマークのBlissの曲でした。
Lucinda Drayton のBlissはこっち。
https://youtu.be/MQx8oHEnq5Q?list=PLghc_d7aqPOBIXmwpfAb92RDXuq5CK72Q
まあどっちも似た様なもんなんだけどw
上の曲はデンマークのBlissの曲でした。
Lucinda Drayton のBlissはこっち。
https://youtu.be/MQx8oHEnq5Q?list=PLghc_d7aqPOBIXmwpfAb92RDXuq5CK72Q
まあどっちも似た様なもんなんだけどw
1282畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/28(火) 18:38:13.47ID:3RCfFxS8 >>127 Outっす。Chill-Outっす笑
―――――――――――――――――――――――――――――
Julie Fowlis(スコティッシュ-ゲーリック ヘブリディーズ諸島)
ゲール語の響きをどうぞ
https://youtu.be/OCpCQumN9xE
―――――――――――――――――――――――――――――
Julie Fowlis(スコティッシュ-ゲーリック ヘブリディーズ諸島)
ゲール語の響きをどうぞ
https://youtu.be/OCpCQumN9xE
129名無しがここにいてほしい
2015/07/29(水) 12:03:18.65ID:WgcKr3NV ゲール語でかぶせちゃいます。
Mouth music (バンド名)
アフリカンビートにのせてゲール語の歌をという試み。
https://youtu.be/Ws0QlTubyZ4?list=RDWs0QlTubyZ4
https://youtu.be/B3nj7TDmiSs
Mouth music (バンド名)
アフリカンビートにのせてゲール語の歌をという試み。
https://youtu.be/Ws0QlTubyZ4?list=RDWs0QlTubyZ4
https://youtu.be/B3nj7TDmiSs
1302畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/30(木) 08:32:08.85ID:4JRdyrK1 >>129 よくまあ舌噛まないと感心しちゃう
―――――――――――――――――――――――――
かなり多彩な世界を持ってる人だけど
これが特に面白い
Imogen Heap(英)
https://www.youtube.com/watch?v=fj9kXORLoG0
―――――――――――――――――――――――――
かなり多彩な世界を持ってる人だけど
これが特に面白い
Imogen Heap(英)
https://www.youtube.com/watch?v=fj9kXORLoG0
131名無しがここにいてほしい
2015/07/30(木) 11:25:28.87ID:6gRtCaIb1322畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/30(木) 22:08:26.44ID:4JRdyrK1 >>131
息長い人っすね。荒れ野でボート漕いでるやつはジャケ買いでした
―――――――――――――――――――――――――――――
なんじゃー指原のメイクはーっ、Plays Live かぁー笑
と関係ないこと叫びたくなるぐらいの暑さよ
これ聞いてさらに気だるくなってください笑
Mallu Magalhaes(マル・マガリャインス)ブラジル
ボッサの人ってわけじゃないんけど、ちょっと異様なだるさ。癖になる?
https://youtu.be/xU7TwSaEx2Y
息長い人っすね。荒れ野でボート漕いでるやつはジャケ買いでした
―――――――――――――――――――――――――――――
なんじゃー指原のメイクはーっ、Plays Live かぁー笑
と関係ないこと叫びたくなるぐらいの暑さよ
これ聞いてさらに気だるくなってください笑
Mallu Magalhaes(マル・マガリャインス)ブラジル
ボッサの人ってわけじゃないんけど、ちょっと異様なだるさ。癖になる?
https://youtu.be/xU7TwSaEx2Y
133名無しがここにいてほしい
2015/07/31(金) 13:23:33.80ID:sZ4J+dI1 奥村チヨ
クラウデッチ・ソアレス
フランス・ギャル
リオ
スー・レイニー
ジョニー・ソマーズ
ディオンヌ・ワーウィック
三井比佐子
高橋胡桃
クラウデッチ・ソアレス
フランス・ギャル
リオ
スー・レイニー
ジョニー・ソマーズ
ディオンヌ・ワーウィック
三井比佐子
高橋胡桃
1342畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/07/31(金) 20:16:34.35ID:XocdWTu0 プログレ民族の中でもコレクター種に人気の高い’60美人ジャケもの
その方面にひそかな人気の一枚。
Cathy Young(カナダ-米 Rock)
https://youtu.be/vsVy4crp9Hs
その方面にひそかな人気の一枚。
Cathy Young(カナダ-米 Rock)
https://youtu.be/vsVy4crp9Hs
135名無しがここにいてほしい
2015/08/01(土) 11:42:04.70ID:zVK7Daxe136名無しがここにいてほしい
2015/08/01(土) 15:05:03.62ID:k6n518RW 今の気分で取り合えずですが・・・。 デビーの「タミー」を初めて聴いて、その存在を知った時は、
その楽曲の良さに感動して即時、「絶対買わなければいけないレコードリスト」という、
拙独自の音盤購入予定管理ノートに記しものでした。
そして購入数年後に同曲のテディー・ベアーズバージョンを知った。
そこで歌っている、アネット・クランバードのピュアな歌声に衝撃を受けた。
デビーのオリジナルバージョンを凌駕する程のフィット感が、楽曲と声の相性に感じられた。
アネットの声質はボーイソプラノをも想起させる純粋さがあり、若き時代だからこそ出せる声なのでしょうね。
その楽曲の良さに感動して即時、「絶対買わなければいけないレコードリスト」という、
拙独自の音盤購入予定管理ノートに記しものでした。
そして購入数年後に同曲のテディー・ベアーズバージョンを知った。
そこで歌っている、アネット・クランバードのピュアな歌声に衝撃を受けた。
デビーのオリジナルバージョンを凌駕する程のフィット感が、楽曲と声の相性に感じられた。
アネットの声質はボーイソプラノをも想起させる純粋さがあり、若き時代だからこそ出せる声なのでしょうね。
137名無しがここにいてほしい
2015/08/01(土) 15:39:22.34ID:zZDc6F9I 斉藤由貴
1382畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/02(日) 01:49:39.69ID:pTpzmtgD 新譜ジャーナル、スリー・フィンガー、Fコードの夏
今年鳴いてる蝉は、あの時鳴いてた蝉のひ孫か玄孫か?
スリー・フィンガーってほぼほぼ和製英語みたいなもんだけど
あのパターンは妙に日本人の心にフィットするようで、
これ、スリー・フィンガー歌謡曲のかくれた佳曲と思う
SKE48 (ネタはもちろん三浦半島のアレっすな)
https://www.youtube.com/watch?v=XxpDHWIh5Rc&feature=youtu.be&t=51s
今年鳴いてる蝉は、あの時鳴いてた蝉のひ孫か玄孫か?
スリー・フィンガーってほぼほぼ和製英語みたいなもんだけど
あのパターンは妙に日本人の心にフィットするようで、
これ、スリー・フィンガー歌謡曲のかくれた佳曲と思う
SKE48 (ネタはもちろん三浦半島のアレっすな)
https://www.youtube.com/watch?v=XxpDHWIh5Rc&feature=youtu.be&t=51s
1392畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/02(日) 18:39:13.83ID:Xjm2eQIF1402畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/03(月) 17:47:30.78ID:sMvwdC1Z ロック好きならではのタラレバ妄想というのがあると思う
やれ、シドが、ブライアンが元気だったら?…ジミが生きてたら?…
自分がよく考えちゃうのはバナナにニコがいなかったら?
モーの声好きなんよね
https://youtu.be/HSa3Gy3EOtA
やれ、シドが、ブライアンが元気だったら?…ジミが生きてたら?…
自分がよく考えちゃうのはバナナにニコがいなかったら?
モーの声好きなんよね
https://youtu.be/HSa3Gy3EOtA
141名無しがここにいてほしい
2015/08/03(月) 20:47:18.91ID:U6el6C7z アマンダ・パーソンズがまだ出てない!?
Clocks and Cloudsがたまらなく好きなんだが
Clocks and Cloudsがたまらなく好きなんだが
142名無しがここにいてほしい
2015/08/04(火) 15:02:38.96ID:aS0XSoHl143名無しがここにいてほしい
2015/08/04(火) 16:46:26.51ID:3d3bUSNx 今の気分で取り合えずですが・・・。
ソルスティス1stアルバムに於ける最初の女性ヴォーカリストであったSandy Leighの声質に衝撃を受けた。
当時レコ屋店内で新譜の1stが流されそれがとても気になり、「これ誰ですか? 買いたいです」と言ったら、
店員曰く「いま品切れ、次回入荷未定。 どうしてもいま買いたいなら傷あるけど、
この試聴盤でよかったら売ってもいいよ」と言われ、盤質気になったがとにかく欲しかったので即決で購入。
それ程に購入意欲を掻き立てられたソルスティス1stとの出会い。 現時点で試聴盤レコ購入経験はあれが唯一。
ソルスティス1stアルバムに於ける最初の女性ヴォーカリストであったSandy Leighの声質に衝撃を受けた。
当時レコ屋店内で新譜の1stが流されそれがとても気になり、「これ誰ですか? 買いたいです」と言ったら、
店員曰く「いま品切れ、次回入荷未定。 どうしてもいま買いたいなら傷あるけど、
この試聴盤でよかったら売ってもいいよ」と言われ、盤質気になったがとにかく欲しかったので即決で購入。
それ程に購入意欲を掻き立てられたソルスティス1stとの出会い。 現時点で試聴盤レコ購入経験はあれが唯一。
1442畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/04(火) 18:42:20.55ID:DgN2O5Sc プログレ板っぽいのが来るとなんか安心しますな^^
べつにふざけちゃいないすが…ワタクシ…ええ
――――――――――――――――――――――――――――――――
Luar Na Lubre(スペイン-ガリシア)
ケルト文化圏の飛び地のひとつ。
全編Vo入りってバンドでもないですが
https://youtu.be/63OeB5iv3oY
べつにふざけちゃいないすが…ワタクシ…ええ
――――――――――――――――――――――――――――――――
Luar Na Lubre(スペイン-ガリシア)
ケルト文化圏の飛び地のひとつ。
全編Vo入りってバンドでもないですが
https://youtu.be/63OeB5iv3oY
145名無しがここにいてほしい
2015/08/04(火) 20:25:42.14ID:3d3bUSNx LUAR NA LUBREのヴォーカルも良いですね。 マイクが気にいるのもよく判ります。
女性ヴォーカルが小さ目のチェロも持って歩くジャケの雰囲気も良い感じ。
右上に月が写っているジャケのアルバムの触感や淡いブルーも気に入ってます。
女性ヴォーカルが小さ目のチェロも持って歩くジャケの雰囲気も良い感じ。
右上に月が写っているジャケのアルバムの触感や淡いブルーも気に入ってます。
1462畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/04(火) 20:56:08.32ID:DgN2O5Sc147名無しがここにいてほしい
2015/08/04(火) 21:27:33.23ID:rZA+6jke >>143
ソルスティスは1991年にCD化された時に初めて聴きました
とても気に入ったのですがちょっと音質が良くなかったので
2007年にThe Definitive Editionが発売された時は嬉しかったなぁ
ソルスティスは1991年にCD化された時に初めて聴きました
とても気に入ったのですがちょっと音質が良くなかったので
2007年にThe Definitive Editionが発売された時は嬉しかったなぁ
148名無しがここにいてほしい
2015/08/04(火) 23:40:15.35ID:3d3bUSNx LUARとソルスティスでちょっと話題が広がったので、恐縮ですが好きな女性ヴォーカルを
もうひとつ上げさせて頂きます。 ヴァーミリオン・サンズの蝋山さんの歌が好きです。
ソルスティス1stのレコード購入後、シルエレにヴァーミリオン・サンズのライヴに初めて行ったときに、
なんと彼らがソルスティスの楽曲をカヴァーしておりました。もしかしたら世界で初めてのカヴァーしたのが
ヴォーミリオン・サンズだったのかもしれません。蝋山さんの落ち着いた佇まいのある声質は、
トラッドフォークのバラッドにも対応できる貴重な存在でした。 今年もまた8月がやってきましたね。
もうひとつ上げさせて頂きます。 ヴァーミリオン・サンズの蝋山さんの歌が好きです。
ソルスティス1stのレコード購入後、シルエレにヴァーミリオン・サンズのライヴに初めて行ったときに、
なんと彼らがソルスティスの楽曲をカヴァーしておりました。もしかしたら世界で初めてのカヴァーしたのが
ヴォーミリオン・サンズだったのかもしれません。蝋山さんの落ち着いた佇まいのある声質は、
トラッドフォークのバラッドにも対応できる貴重な存在でした。 今年もまた8月がやってきましたね。
1492畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/05(水) 18:31:25.87ID:P+OCNj/0 実は日本のプログレをほとんど聞いてません
単純に自分の未踏査地帯がまだまだ山積みってだけですが。
その辺も聞かないといけませんね^^
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Ederlezi
東欧ロマの民謡で、バルカン周辺で広く歌われてる曲。いろんな人が歌ってますが、とりあえずこれを。
Goran Bregovic(編曲)(ボスニア・ヘルツェゴビナ-サラエヴォ)
ロック・バンドBijelo Dugme(あの白いパンツで有名なやつ)のメンバーだった
ゴラン・ブレゴヴィッチが素晴らしい編曲してます。
この幻想的な映像は映画「Time of the Gypsies」の一場面だそうで。
https://youtu.be/EZf00ad3G6o
単純に自分の未踏査地帯がまだまだ山積みってだけですが。
その辺も聞かないといけませんね^^
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Ederlezi
東欧ロマの民謡で、バルカン周辺で広く歌われてる曲。いろんな人が歌ってますが、とりあえずこれを。
Goran Bregovic(編曲)(ボスニア・ヘルツェゴビナ-サラエヴォ)
ロック・バンドBijelo Dugme(あの白いパンツで有名なやつ)のメンバーだった
ゴラン・ブレゴヴィッチが素晴らしい編曲してます。
この幻想的な映像は映画「Time of the Gypsies」の一場面だそうで。
https://youtu.be/EZf00ad3G6o
1502畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/06(木) 17:59:56.93ID:1j0ibFMu151名無しがここにいてほしい
2015/08/07(金) 00:16:59.43ID:RxnnKNZT Mylene Farmer - Ainsi soit je
https://www.youtube.com/watch?v=w2K7eg1FqEY
Mylene Farmer-Libertine
https://www.youtube.com/watch?v=NZPZckwJrPY
https://www.youtube.com/watch?v=w2K7eg1FqEY
Mylene Farmer-Libertine
https://www.youtube.com/watch?v=NZPZckwJrPY
152名無しがここにいてほしい
2015/08/07(金) 00:20:26.83ID:AJg6vVZe 無言リンクはシラける
1532畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/07(金) 11:30:30.14ID:EucALVdP1542畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/07(金) 18:17:25.60ID:EucALVdP1552畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/08(土) 11:51:15.87ID:T7TXZDK0156名無しがここにいてほしい
2015/08/08(土) 13:45:24.69ID:iGwOICnF Cara Dillon
アイルランド出身ですね。
https://youtu.be/swVXkvi_fu4
チューブラー・ベルズVに参加したのがこれ。
https://youtu.be/-2Dza6OG6J4
アイルランド出身ですね。
https://youtu.be/swVXkvi_fu4
チューブラー・ベルズVに参加したのがこれ。
https://youtu.be/-2Dza6OG6J4
157名無しがここにいてほしい
2015/08/09(日) 04:22:38.60ID:EZUEu31O >>156
Cara Dillon 大好き! アルバム全部持ってます
Cara Dillon 大好き! アルバム全部持ってます
1582畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/09(日) 08:45:33.17ID:EvftMAxo マイクのとこに参加した人だけ追っかけても
かなりの収穫ですな^^
では次はロジャー・チャップマン!というのはウソ、ウソ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
カーラ・ボノフらとのユニット、ブリンドルのがひょっとして有名かも?
Wendy Waldman (SSW)(USA)
https://youtu.be/WgAnAbTx7C4
かなりの収穫ですな^^
では次はロジャー・チャップマン!というのはウソ、ウソ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
カーラ・ボノフらとのユニット、ブリンドルのがひょっとして有名かも?
Wendy Waldman (SSW)(USA)
https://youtu.be/WgAnAbTx7C4
159名無しがここにいてほしい
2015/08/09(日) 13:13:59.92ID:SnR9rHAY160名無しがここにいてほしい
2015/08/09(日) 14:44:50.82ID:OCyaKuKA Moon Zappa
1612畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/09(日) 23:24:34.81ID:wMiAfH5u そういやZappa世界に女性voってほとんど登場しないね
ネタ絞り出しても、そんなに思い浮かばないなあ
ネタ絞り出しても、そんなに思い浮かばないなあ
162名無しがここにいてほしい
2015/08/10(月) 00:59:18.98ID:Di1s6RED >>51
チャカの歌声は素晴らしいですよね。ハードな曲からバラードまで絶対声がブレないし、
どこまでまっすぐ伸びるんだと思うほど芯があって「鉄腕チャカ」なんて呼ばれてた。
あと、PSY・Sの松浦はプログレ好きだったから、どのアルバムにもそれっぽい雰囲気は隠し味で入ってましたね。
最後のアルバムのSeedsという曲では普通のバラード曲の途中に急にメロトロン風の音色使って、クリムゾンみたいな急激な展開にして
やっぱりそういう事もやりたかったんだなあと思った。
チャカの歌声は素晴らしいですよね。ハードな曲からバラードまで絶対声がブレないし、
どこまでまっすぐ伸びるんだと思うほど芯があって「鉄腕チャカ」なんて呼ばれてた。
あと、PSY・Sの松浦はプログレ好きだったから、どのアルバムにもそれっぽい雰囲気は隠し味で入ってましたね。
最後のアルバムのSeedsという曲では普通のバラード曲の途中に急にメロトロン風の音色使って、クリムゾンみたいな急激な展開にして
やっぱりそういう事もやりたかったんだなあと思った。
163名無しがここにいてほしい
2015/08/10(月) 01:01:49.49ID:Di1s6RED 「クリムゾンみたいな急激な展開」「最後のアルバム」と書いたら、IDがRED...
ウソみたい・・・W
ウソみたい・・・W
164名無しがここにいてほしい
2015/08/10(月) 10:16:57.33ID:BRIkTIIn1652畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/10(月) 18:50:01.55ID:cCHfkNnP >>164
ああ on stage のそれあったっけ^^
無理やり絞り出したネタはいつかやります
――――――――――――――――――――
どの曲貼るかホント迷う。言ったら北欧のミクスチャー
北欧も神話だヴァイキングだヨイクだと豊かな源泉があるからねん
Gjallarhorn (ヤァラルホーン)(フィンランド)
https://youtu.be/MPR56PXiLqY
ああ on stage のそれあったっけ^^
無理やり絞り出したネタはいつかやります
――――――――――――――――――――
どの曲貼るかホント迷う。言ったら北欧のミクスチャー
北欧も神話だヴァイキングだヨイクだと豊かな源泉があるからねん
Gjallarhorn (ヤァラルホーン)(フィンランド)
https://youtu.be/MPR56PXiLqY
166名無しがここにいてほしい
2015/08/11(火) 00:08:53.56ID:OvK1VTmR 今の気分で取り合えずですが・・・。
近年登場した(とは言っても10年以上経ってますが)女性ヴォーカルで気に入ってるのは、
QUIDAMの初代女性ヴォーカルのEMILAと、既出ですがマジェンタのクリスティーナ。
特に前者はバンドに対して無知識の状態で、「勘」のみを頼りに購入した少し傷有りの中古盤でしたが、
彼らの1stアルバムのあまりの素晴らしさに感動し、一週間後には同アルバムを新品で再度買い替えました。
近年登場した(とは言っても10年以上経ってますが)女性ヴォーカルで気に入ってるのは、
QUIDAMの初代女性ヴォーカルのEMILAと、既出ですがマジェンタのクリスティーナ。
特に前者はバンドに対して無知識の状態で、「勘」のみを頼りに購入した少し傷有りの中古盤でしたが、
彼らの1stアルバムのあまりの素晴らしさに感動し、一週間後には同アルバムを新品で再度買い替えました。
167名無しがここにいてほしい
2015/08/11(火) 14:11:40.45ID:YAMocBrI1682畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/11(火) 20:22:49.01ID:YxGqWTaV コアなファンがいたらネタ的でごめんす
Francoise Hardy (言わずと知れたですね)
https://youtu.be/NUkSigibx4I
Pixies 3 は有名でしょうが、
福生方面のファンには内緒にしてるやつ
Francoise Hardy (言わずと知れたですね)
https://youtu.be/NUkSigibx4I
Pixies 3 は有名でしょうが、
福生方面のファンには内緒にしてるやつ
169名無しがここにいてほしい
2015/08/12(水) 14:06:14.53ID:5SArAePy170名無しがここにいてほしい
2015/08/12(水) 14:36:06.16ID:+3qtwUin171名無しがここにいてほしい
2015/08/12(水) 16:06:26.38ID:5d9cPXR5 今の気分だけではなく、今後も含めて・・・。
最後にバーブラ・ストライサンドを上げさせて頂きます。
圧倒的スケール感と女性ヴォーカルに於ける表現力を兼ね揃え、音楽、映画、舞台等々で
グラミー、アカデミー、トニー、その他各賞を受賞してきた実績によるショービジネス界での突出した権威。
デビュー期の1963年から現代の2015年までの50年以上に渡りアルバムをリリース。
1960年代〜2010年代の現在まで、10年刻みで見ても常にアルバムチャート1を
獲得する実績と現役感は正に女性ヴォーカリストの女王だと思っております。
突然ですがこれにて拙は消えさせて頂きます、さようなら。
最後にバーブラ・ストライサンドを上げさせて頂きます。
圧倒的スケール感と女性ヴォーカルに於ける表現力を兼ね揃え、音楽、映画、舞台等々で
グラミー、アカデミー、トニー、その他各賞を受賞してきた実績によるショービジネス界での突出した権威。
デビュー期の1963年から現代の2015年までの50年以上に渡りアルバムをリリース。
1960年代〜2010年代の現在まで、10年刻みで見ても常にアルバムチャート1を
獲得する実績と現役感は正に女性ヴォーカリストの女王だと思っております。
突然ですがこれにて拙は消えさせて頂きます、さようなら。
172名無しがここにいてほしい
2015/08/12(水) 16:11:53.10ID:kCvW4QqE >>171
毎回楽しみにしてたんだから消えるなんて言わないでよー
毎回楽しみにしてたんだから消えるなんて言わないでよー
173名無しがここにいてほしい
2015/08/12(水) 18:33:55.38ID:5d9cPXR5 優しいお言葉を頂きありがとうございます、172さん。
このスレは好きですが初老の拙であるが故、「始まりがあれば終わりがある」って意識を感じ、
この辺が潮時と思いました。 今後は皆さんの上げられる女性ヴォーカルを拝見し勉強しながら、
蒐集音盤を検討して新たな購入盤に繋げたいと思っております。
レスありがとう162さん。 チャカさん情報として、拙が大好きなザバダックのアルバムに
チャカさんがクレジット上では参加してます(ザバダック2ndミニアルバム、「銀の三角」にて)
彼女の声が何処で歌われているのかを確認することが難しいですが、上野洋子さん&チャカさんとの
共演ってだけで、嬉しく思っております。 今までありがとうございました。
このスレは好きですが初老の拙であるが故、「始まりがあれば終わりがある」って意識を感じ、
この辺が潮時と思いました。 今後は皆さんの上げられる女性ヴォーカルを拝見し勉強しながら、
蒐集音盤を検討して新たな購入盤に繋げたいと思っております。
レスありがとう162さん。 チャカさん情報として、拙が大好きなザバダックのアルバムに
チャカさんがクレジット上では参加してます(ザバダック2ndミニアルバム、「銀の三角」にて)
彼女の声が何処で歌われているのかを確認することが難しいですが、上野洋子さん&チャカさんとの
共演ってだけで、嬉しく思っております。 今までありがとうございました。
174名無しがここにいてほしい
2015/08/12(水) 19:31:56.07ID:fzashk5B 中山忍
175名無しがここにいてほしい
2015/08/12(水) 20:14:03.37ID:kCvW4QqE1762畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/12(水) 20:29:35.13ID:rziViM3a1772畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/12(水) 20:48:12.23ID:rziViM3a >>169
存在を忘れてましたーポチろうかしら
――――――――――――――――――――
自分にとっての”ガール・ポップ”の源泉。3本立て
Boswell Sisters
https://youtu.be/6b5oWwFUhN0
The Andrews Sisters
https://youtu.be/qafnJ6mRbgk
The Chordettes
https://youtu.be/VNUgsbKisp8
存在を忘れてましたーポチろうかしら
――――――――――――――――――――
自分にとっての”ガール・ポップ”の源泉。3本立て
Boswell Sisters
https://youtu.be/6b5oWwFUhN0
The Andrews Sisters
https://youtu.be/qafnJ6mRbgk
The Chordettes
https://youtu.be/VNUgsbKisp8
178名無しがここにいてほしい
2015/08/13(木) 03:43:12.82ID:6Q3JS9hD ジュディとマクドナルドで来日してね
179名無しがここにいてほしい
2015/08/13(木) 06:14:48.35ID:oIZFouU1 独のEDENを挙げておく
1802畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/13(木) 15:14:46.87ID:QiguIIPW ロッシーニ:猫のデュエット
いわゆる「音楽の冗談」ロッシーニ作とするには疑問点もあるそうです。
演者によってバリエーション豊かに笑わせにくるやつ
(日曜朝のテレビみたいな回でしたな)
https://youtu.be/i08Zsaldocc
↓これがシャレてると思う
https://youtu.be/NP9MTIIgxLk
いわゆる「音楽の冗談」ロッシーニ作とするには疑問点もあるそうです。
演者によってバリエーション豊かに笑わせにくるやつ
(日曜朝のテレビみたいな回でしたな)
https://youtu.be/i08Zsaldocc
↓これがシャレてると思う
https://youtu.be/NP9MTIIgxLk
1812畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/14(金) 18:13:10.08ID:Djc+w8Sn 例えばパガーニの解説なんかでよく見かけた「汎地中海音楽」。
好奇心もって探ると、これが、、ね。キリないんよね
DJURDJURA(アルジェリア)
マグレブのベルベル人の姉妹グループ
活動拠点はフランスで、早くから”ワールド・ミュージック化”してるので
トラディションは薄いが、ハーモニーに独自の感覚が。カビル語の伝承歌だそうで
https://youtu.be/OOulamc6js0
好奇心もって探ると、これが、、ね。キリないんよね
DJURDJURA(アルジェリア)
マグレブのベルベル人の姉妹グループ
活動拠点はフランスで、早くから”ワールド・ミュージック化”してるので
トラディションは薄いが、ハーモニーに独自の感覚が。カビル語の伝承歌だそうで
https://youtu.be/OOulamc6js0
182名無しがここにいてほしい
2015/08/15(土) 19:57:10.31ID:i7jaxNYC 中山忍はとりあえず個性的な歌声ではある
歌っていうか囁いている
といったほうがいいかも…
歌っていうか囁いている
といったほうがいいかも…
1832畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/15(土) 22:32:00.44ID:DSLnJOz8 80’sアイドル人気あるんすな
素通りしちゃったんでポツポツ拾ってはいますが、追いつきませんね^^
―――――――――――――――――――――
ギターだけじゃなくベースもかなりの腕前。
ブラジル、ジャズ、R&B、キューバなんかの要素が
自然に消化されまくってるという、、恐れ入りました
Yusa(キューバ-ブラジル-アルゼンチン)
https://youtu.be/lI5_jhoyL7o
素通りしちゃったんでポツポツ拾ってはいますが、追いつきませんね^^
―――――――――――――――――――――
ギターだけじゃなくベースもかなりの腕前。
ブラジル、ジャズ、R&B、キューバなんかの要素が
自然に消化されまくってるという、、恐れ入りました
Yusa(キューバ-ブラジル-アルゼンチン)
https://youtu.be/lI5_jhoyL7o
184名無しがここにいてほしい
2015/08/15(土) 23:02:36.81ID:6zOkWndM >>183
80'sアイドルだと伊藤つかさが好きだな
80'sアイドルだと伊藤つかさが好きだな
185名無しがここにいてほしい
2015/08/15(土) 23:07:07.36ID:io4lQLDw 日本のアイドルは80〜90年代が音楽的にはお宝時代だと思いますね
パクリっぽいのも多いですが歌詞はともかく作編曲は充実している時代だと思います
パクリっぽいのも多いですが歌詞はともかく作編曲は充実している時代だと思います
186名無しがここにいてほしい
2015/08/16(日) 04:58:10.04ID:Sy1H9/Ql お願い入れて_操洋子
https://www.youtube.com/watch?v=dTn3vH1dCUA
23時の女 伊藤きよ子
https://www.youtube.com/watch?v=huuT7W88B0g
前者はひたすら怖い。ストーカー女の歌。SEが恐怖を誘う。
後者は8分10秒くらいからすごい。
https://www.youtube.com/watch?v=dTn3vH1dCUA
23時の女 伊藤きよ子
https://www.youtube.com/watch?v=huuT7W88B0g
前者はひたすら怖い。ストーカー女の歌。SEが恐怖を誘う。
後者は8分10秒くらいからすごい。
187名無しがここにいてほしい
2015/08/16(日) 05:12:23.01ID:Sy1H9/Ql Aselin Debison 昔ムーンライトシャドウもカバーしてたな。
https://www.youtube.com/watch?v=tyhlpGMkh3M
https://www.youtube.com/watch?v=tyhlpGMkh3M
188名無しがここにいてほしい
2015/08/16(日) 06:58:50.98ID:rfhDleoR 昨夜、NHK-BSでやってた京都のドラマの最後に流れた、
武田カオリの京都慕情、良かったね。
武田カオリの京都慕情、良かったね。
189名無しがここにいてほしい
2015/08/16(日) 11:10:17.32ID:a5iCXQmw190名無しがここにいてほしい
2015/08/17(月) 13:59:15.32ID:KH5a/b5q 女なら全裸パフォーマンスやれよ
1912畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/17(月) 17:48:10.94ID:HJv2AYUW Gay Woods(英-アイルランド)Folk-Rock,Trad
(Gay and Terry Woods, Woods Band, Steeleye Span)
もう一人のSteeleye Span。旦那さんのTerryと一緒に
渋好みの作品出してます。
Gay and Terry Woods
https://youtu.be/CcuRUC3XQVE
(Gay and Terry Woods, Woods Band, Steeleye Span)
もう一人のSteeleye Span。旦那さんのTerryと一緒に
渋好みの作品出してます。
Gay and Terry Woods
https://youtu.be/CcuRUC3XQVE
1922畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/18(火) 18:23:19.57ID:1FZjmtzw1932畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/19(水) 21:38:31.55ID:T+S7hieG 人脈を限りなく追ってしまったりするのもプログレ者の性(笑)
これはもうはっきりと好事家向け。でもこういうのもたまらんのよね
Chimera(英Acid-Folk,Psyche)
ニック・メイスンが半分プロデュース、リック・ライトも1曲参加
部分的にはお金かけてる節もあるけど、お蔵入りになってたやつ
https://youtu.be/wfVQN9rNgqc?t=4m42s
これはもうはっきりと好事家向け。でもこういうのもたまらんのよね
Chimera(英Acid-Folk,Psyche)
ニック・メイスンが半分プロデュース、リック・ライトも1曲参加
部分的にはお金かけてる節もあるけど、お蔵入りになってたやつ
https://youtu.be/wfVQN9rNgqc?t=4m42s
1942畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/20(木) 21:37:44.21ID:Eahn+BT71952畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/21(金) 18:32:31.40ID:jigKS6bi1962畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/22(土) 18:10:12.57ID:kno11tyM 白くま食いたいとか思ってるからか、どうしても北のほうに意識がいっちゃうな
ヨイクです。
Ulla Pirttijarvi(ウッラ・ピルッティヤルヴィ)(フィンランド-サーミ)
https://youtu.be/fpN9JF_4aS8
ヨイクです。
Ulla Pirttijarvi(ウッラ・ピルッティヤルヴィ)(フィンランド-サーミ)
https://youtu.be/fpN9JF_4aS8
197名無しがここにいてほしい
2015/08/23(日) 00:01:46.23ID:W5Lir4nt ヴォーカルっつーか、合唱ですがブルガリアン・ヴォイス
https://www.youtube.com/watch?v=7gaQMUecZQc
https://www.youtube.com/watch?v=7gaQMUecZQc
1982畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/23(日) 18:22:04.37ID:XTu/cOPK >>197
それをきっかけに、この道に(どの道だ?笑)来た人も多いですね^^
―――――――――――――――――――――――――――――――
この人を追っかけると英国のフォーク・リバイバルから
エレクトリック・トラッドまでの過程がわかっちゃう。
これ以上は講義みたいになるからヤメときましょう
Shirley Collins(英Folk-Trad)
https://youtu.be/vBVYotyxSdU
それをきっかけに、この道に(どの道だ?笑)来た人も多いですね^^
―――――――――――――――――――――――――――――――
この人を追っかけると英国のフォーク・リバイバルから
エレクトリック・トラッドまでの過程がわかっちゃう。
これ以上は講義みたいになるからヤメときましょう
Shirley Collins(英Folk-Trad)
https://youtu.be/vBVYotyxSdU
199名無しがここにいてほしい
2015/08/23(日) 23:59:07.90ID:ke2UkL2F ロリーナ・マッケニットとか懐かしいな。
PSY・Sのチャカも好きだた。ザバダックは1st持ってる。
このスレには自分が知らないヒトも沢山貼られてて、
時間があれば(だけどないんだこれがorz…)一々聞いてみたいdeath。
自分的にはこれまでまだ挙げられてなかったんで、
Dead Can Danceのリサ・ジェラルドを。
よくわからんが2013年のライブ。
https://www.youtube.com/watch?v=Y8EbcG9Ertg
PSY・Sのチャカも好きだた。ザバダックは1st持ってる。
このスレには自分が知らないヒトも沢山貼られてて、
時間があれば(だけどないんだこれがorz…)一々聞いてみたいdeath。
自分的にはこれまでまだ挙げられてなかったんで、
Dead Can Danceのリサ・ジェラルドを。
よくわからんが2013年のライブ。
https://www.youtube.com/watch?v=Y8EbcG9Ertg
200名無しがここにいてほしい
2015/08/24(月) 06:42:40.63ID:PbYOwDoE リサジェラルドは、大河ドラマ「龍馬伝」もよかったね。
https://www.youtube.com/watch?v=2E7J8QHFhdU
https://www.youtube.com/watch?v=2E7J8QHFhdU
2012畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/24(月) 23:47:24.47ID:tKPxss+d ブルガリアン・ボイスも4ADの再発あったし、ここは4ADで、、
かぶせません笑
――――――――――――――――――――――
アルバムも聴くと、すごく凝った音楽というのがわかる。
南米のいろんなエッセンスとジャズやロック。でも主役は伸びやかな声
Sofia Rei(アルゼンチン)
https://youtu.be/ADEPyRGPXyo
かぶせません笑
――――――――――――――――――――――
アルバムも聴くと、すごく凝った音楽というのがわかる。
南米のいろんなエッセンスとジャズやロック。でも主役は伸びやかな声
Sofia Rei(アルゼンチン)
https://youtu.be/ADEPyRGPXyo
2022畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/25(火) 18:27:50.34ID:77fDOtTn ジャズ、R&Bが変則的なリズムと曲構成に乗っかって。
こういうのもプログレ板に紹介しなくてどうする。というやつ
バンドのポテンシャルもかなりなもんなので、
気に入った人は関連動画のライブ見てね
Hiatus Kaiyote(オーストラリア)
https://youtu.be/p3tErZ5LUJY
こういうのもプログレ板に紹介しなくてどうする。というやつ
バンドのポテンシャルもかなりなもんなので、
気に入った人は関連動画のライブ見てね
Hiatus Kaiyote(オーストラリア)
https://youtu.be/p3tErZ5LUJY
203名無しがここにいてほしい
2015/08/26(水) 07:13:53.87ID:baLTFPIQ2042畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/26(水) 19:21:09.90ID:YhqjzC7N >>203
ネタバレしそうだからコメントは控えときます
――――――――――――――――――――――――――
カナダのスコットランドの飛び地とでも言うべき
ケープ・ブレトン島から家族バンドを
The Cottars
スコットランドの大御所ドギー・マクリーンの名曲をカバー
Ready For The Storm
https://youtu.be/kv46rpFKVik
トラディショナルやるとこう
https://youtu.be/IyIUixx5TAM
ネタバレしそうだからコメントは控えときます
――――――――――――――――――――――――――
カナダのスコットランドの飛び地とでも言うべき
ケープ・ブレトン島から家族バンドを
The Cottars
スコットランドの大御所ドギー・マクリーンの名曲をカバー
Ready For The Storm
https://youtu.be/kv46rpFKVik
トラディショナルやるとこう
https://youtu.be/IyIUixx5TAM
2052畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/27(木) 20:09:41.07ID:peR6UWv4 ロシア語わかんないので、わずかな英語を読むと
古楽器の復元なんかもやってるという真面目っぷり
スラブ系の古謡の掘り起こしがテーマだそうで。
濁り成分とかコブシまわしに民族的な好みって出ますね
Vedan Kolod(ロシア-シベリア)
https://youtu.be/jEuovx61VTo
古楽器の復元なんかもやってるという真面目っぷり
スラブ系の古謡の掘り起こしがテーマだそうで。
濁り成分とかコブシまわしに民族的な好みって出ますね
Vedan Kolod(ロシア-シベリア)
https://youtu.be/jEuovx61VTo
2062畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/28(金) 19:04:08.70ID:qmg4jzxD ちょっと箸休め。インスト見るオヤツ2回目
いろんなロックの曲をハープでやってますが、はっきり言ってこれは
この双子姉妹のコスプレを見て楽しむもん。目くじら立てちゃイケマセン笑
Harp Twins - Camille and Kennerly (US)
とりあえずNight Wishのカバー貼っとくか
https://youtu.be/Xw7u9agX_x8
いろんなロックの曲をハープでやってますが、はっきり言ってこれは
この双子姉妹のコスプレを見て楽しむもん。目くじら立てちゃイケマセン笑
Harp Twins - Camille and Kennerly (US)
とりあえずNight Wishのカバー貼っとくか
https://youtu.be/Xw7u9agX_x8
2072畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/29(土) 18:38:12.61ID:fKvLdK8j 凝り性モダン・ポップだったり擬古マヌーシュ・スイングだったり
しっとり弾き語りだったりユーモア・ソングだったり実験的だったり
してるんで、いまいち知名度が低いのかも
Fay Lovsky(フェイ・ロスキー)(オランダ)
https://youtu.be/hLnqDHobAI8
しっとり弾き語りだったりユーモア・ソングだったり実験的だったり
してるんで、いまいち知名度が低いのかも
Fay Lovsky(フェイ・ロスキー)(オランダ)
https://youtu.be/hLnqDHobAI8
2082畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/31(月) 01:23:03.77ID:FhnXwYNu プレーンな味わいそのもの
無伴奏歌唱の英国トラッドというのは若い頃はハードル高く感じたもんだけど
おっさんの今ではたまに取り出して聴きたくなる不思議
Anne Briggs
https://youtu.be/fIPNSErHgxc
この人といったらこれも出しとかないとなので
Black Waterside
https://youtu.be/OxOouYO5tY4
無伴奏歌唱の英国トラッドというのは若い頃はハードル高く感じたもんだけど
おっさんの今ではたまに取り出して聴きたくなる不思議
Anne Briggs
https://youtu.be/fIPNSErHgxc
この人といったらこれも出しとかないとなので
Black Waterside
https://youtu.be/OxOouYO5tY4
2092畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/08/31(月) 23:42:25.44ID:FhnXwYNu プレーンなやつ続けちゃおう
基本的には中世もの中心に声楽の粋を聞かせてくれるアンサンブル
この手のものでは当代随一でしょう
Anonymous 4
https://youtu.be/EEb7gt7FIKs
基本的には中世もの中心に声楽の粋を聞かせてくれるアンサンブル
この手のものでは当代随一でしょう
Anonymous 4
https://youtu.be/EEb7gt7FIKs
2102畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/01(火) 20:19:19.63ID:nmXsklLG 夏の終わりにちょっと郷愁のあるやつ
この人、等身大というか赤裸々が過ぎる気もするけど、この曲ぐらいなら丁度いい
Soko - First Love Never Die
https://youtu.be/-_Y2jfK06pY
この人、等身大というか赤裸々が過ぎる気もするけど、この曲ぐらいなら丁度いい
Soko - First Love Never Die
https://youtu.be/-_Y2jfK06pY
2112畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/02(水) 21:12:52.92ID:3nFvc9Vy ロックにハンガリーのチャールダーシュ(ハンガリー舞曲のアレ)
なんかの要素を混ぜてポップ仕上げてます。けっこうな美声と思う。
ライブとか見るとバイオリン弾く姉さんが2人います
Holdviola(ハンガリー Pop-Rock)
https://youtu.be/mPc3v7g9-6I
なんかの要素を混ぜてポップ仕上げてます。けっこうな美声と思う。
ライブとか見るとバイオリン弾く姉さんが2人います
Holdviola(ハンガリー Pop-Rock)
https://youtu.be/mPc3v7g9-6I
212名無しがここにいてほしい
2015/09/02(水) 21:35:58.28ID:2bqCXBuY >>2
All About Eveの再発のボーナストラック情報
http://www.hmv.co.jp/news/article/1509020034/
Treesの曲のカバーThe Garden Of Jane Delawneyはオススメ
All About Eveの再発のボーナストラック情報
http://www.hmv.co.jp/news/article/1509020034/
Treesの曲のカバーThe Garden Of Jane Delawneyはオススメ
2132畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/03(木) 23:37:47.73ID:kt48p9Lg エルキー・ブルックスとロバート・パーマーという豪華なVoが2人もいる。
“姉御と野郎どものロック”というのもやっぱり好きなんよね
Vinegar Joe
https://youtu.be/CMe9KWViZGk
“姉御と野郎どものロック”というのもやっぱり好きなんよね
Vinegar Joe
https://youtu.be/CMe9KWViZGk
2142畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/04(金) 23:38:26.54ID:eMGcSlF0 バンクーバー在住。クンダリーニ・ヨガを信仰する一家ということで
つまりそれ系です。曲はどれも穏やかそのものだが、やや繰り返しが多いのは
マントラとか、そういう意味だから。
そういうのに抵抗ある人もいるだろうけど、考えてみれば
クリスチャン・ロックなやつとかもとか、日本で普通にAOR名盤とか言われてるわけでして…
Nirinjan Kaur(カナダ)
https://youtu.be/hrFPm2law1k
つまりそれ系です。曲はどれも穏やかそのものだが、やや繰り返しが多いのは
マントラとか、そういう意味だから。
そういうのに抵抗ある人もいるだろうけど、考えてみれば
クリスチャン・ロックなやつとかもとか、日本で普通にAOR名盤とか言われてるわけでして…
Nirinjan Kaur(カナダ)
https://youtu.be/hrFPm2law1k
2152畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/05(土) 22:08:31.98ID:fN30WX59 自国はもとより、バルカンから東欧を広く取り上げてる人
現代的なアプローチにもけっこう挑戦してます
Bilja Krstic(セルビア)
Ergen Dedo(ブルガリア民謡)
https://youtu.be/jjtgoqqBE8s
おなじみブルガリアン・ボイスだと、こう
https://youtu.be/kuTbM0R0ADQ
現代的なアプローチにもけっこう挑戦してます
Bilja Krstic(セルビア)
Ergen Dedo(ブルガリア民謡)
https://youtu.be/jjtgoqqBE8s
おなじみブルガリアン・ボイスだと、こう
https://youtu.be/kuTbM0R0ADQ
2162畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/07(月) 00:20:18.19ID:BZ6HQ0t9 カーボベルデ系のポルトガル人ということで
カーボベルデの音楽とは…ってやりだすとあまりにも不粋 笑(けっこう複雑だし)
声だけ味わってもらえばいいんです
Sara Tavares
https://youtu.be/0m1FdvFR5WA
カーボベルデの音楽とは…ってやりだすとあまりにも不粋 笑(けっこう複雑だし)
声だけ味わってもらえばいいんです
Sara Tavares
https://youtu.be/0m1FdvFR5WA
2172畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/07(月) 23:26:03.47ID:qqJ3/3+J とは言え、なんも説明しないというのも、とっかかりというものが
ねえ、ムツカシイとこですな
―――――――――――――――――――――――――――――
Linda Lewis(英R&B,SSW)
英国生まれのR&BシンガーでPeter Bardensとかロック方面の仕事も
こなしているせいか、昔からプログレ・ファンにも人気があった人。
ソロの初期作はSSWの色も濃くて、ちょっと”つづれおり”なんかも思わせる世界
Lark(72年2ndより)
https://youtu.be/aobUp_uxi7M
再発がなかなか出ないThe Ferris Wheel時代 (Psycne-Pop)
https://youtu.be/aZpfG6Ff7eI
ねえ、ムツカシイとこですな
―――――――――――――――――――――――――――――
Linda Lewis(英R&B,SSW)
英国生まれのR&BシンガーでPeter Bardensとかロック方面の仕事も
こなしているせいか、昔からプログレ・ファンにも人気があった人。
ソロの初期作はSSWの色も濃くて、ちょっと”つづれおり”なんかも思わせる世界
Lark(72年2ndより)
https://youtu.be/aobUp_uxi7M
再発がなかなか出ないThe Ferris Wheel時代 (Psycne-Pop)
https://youtu.be/aZpfG6Ff7eI
2182畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/09(水) 00:07:47.18ID:u6KyH4i0 アメリカ人ながら英国で成功したフォーク・シンガーで
落ち着いた声が魅力。(ジミー・ペイジがアコギ弾いてる映像で
紹介役してるのがロック・ファンには有名かも)
Julie Felix - One Too Many Mornings
https://youtu.be/BD5chMHSkdc
レパートリーは主にアメリカのフォークで、英国トラッド系の人ではないのだけど
これが入ってるアルバムはレンボーンとマーティン・カーシーが
いいバッキングしてます
落ち着いた声が魅力。(ジミー・ペイジがアコギ弾いてる映像で
紹介役してるのがロック・ファンには有名かも)
Julie Felix - One Too Many Mornings
https://youtu.be/BD5chMHSkdc
レパートリーは主にアメリカのフォークで、英国トラッド系の人ではないのだけど
これが入ってるアルバムはレンボーンとマーティン・カーシーが
いいバッキングしてます
2192畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/09(水) 23:03:46.98ID:698Zh4g7 男女Voなんだけども、パワフルなリズムと
シャーマン性がやや濃いのが特徴
Hedningarna(ヘドニンガルナ)(フィンランド-スウェーデン)
https://youtu.be/DA7acExn9xo
シャーマン性がやや濃いのが特徴
Hedningarna(ヘドニンガルナ)(フィンランド-スウェーデン)
https://youtu.be/DA7acExn9xo
2202畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/10(木) 19:40:55.86ID:epjCyFb5 Mae McKenna(メイ・マッケンナ 英)
https://youtu.be/vJ_eqymU-dk
古くはコントラ・バンドでのトラッド・フォークから
ソロ初期の中道ポップス、バック・コーラス仕事(これがヒット作の数々なのだ)
ニュー・エイジ風などを経て、最近はまたトラッド系に回帰
いろいろと再発を出して欲しい
https://youtu.be/vJ_eqymU-dk
古くはコントラ・バンドでのトラッド・フォークから
ソロ初期の中道ポップス、バック・コーラス仕事(これがヒット作の数々なのだ)
ニュー・エイジ風などを経て、最近はまたトラッド系に回帰
いろいろと再発を出して欲しい
221名無しがここにいてほしい
2015/09/11(金) 03:39:32.08ID:KmCEcb31 ジョンアンダーソンと同じノンビブラート唱法
BABYMETAL - Ijime,Dame,Zettai - Live at Sonisphere 2014,UK (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Ro-_cbfdrYE
スレチだが、BABYMETAL(kami band) の藤岡幹大もいい
https://www.youtube.com/watch?v=rjV3JT6KmGQ
BABYMETAL - Ijime,Dame,Zettai - Live at Sonisphere 2014,UK (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Ro-_cbfdrYE
スレチだが、BABYMETAL(kami band) の藤岡幹大もいい
https://www.youtube.com/watch?v=rjV3JT6KmGQ
2222畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/12(土) 23:28:11.49ID:pIEchjxH 300どころか500ぐらいまで遊んでようかな
Janet Klein (US)
https://youtu.be/haWYh1ZhPxI
Old-Time とか Western Swing とか呼ばれる世界。そうです好きなだけです笑
Janet Klein (US)
https://youtu.be/haWYh1ZhPxI
Old-Time とか Western Swing とか呼ばれる世界。そうです好きなだけです笑
2232畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/13(日) 23:52:18.24ID:wljvv9po おっさんらしく懐かしいだけのやつもこっそりやっちゃおう
惣領智子と高橋真理子という超豪華デュオがなぜにちゃんとCD化しないのか?
(噂レベルのことはきいたことあるけれど)
TINNA シャイニング・スカイ
https://youtu.be/eMb2KNz_QW8
惣領智子と高橋真理子という超豪華デュオがなぜにちゃんとCD化しないのか?
(噂レベルのことはきいたことあるけれど)
TINNA シャイニング・スカイ
https://youtu.be/eMb2KNz_QW8
2242畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/14(月) 20:38:43.60ID:m70WlVTv アルバムを聞くと、しっとりとしたカンシオン系の曲も多いが
かなり多彩な曲調。短絡的なのはあまり良くないが、やはり
「なるほど、ブラジルとアルゼンチンの中間だなあ」と思っちゃう
何と言っても、南米らしいおおらかさが魅力
Ana Prada(ウルグアイ)
https://youtu.be/J-ttbLsHOyE
この人が別にやってる女声4コーラスのグループがあって
こっちも見事
La Otra (cuarteto vocal)
https://youtu.be/egHDGSm6BqE
かなり多彩な曲調。短絡的なのはあまり良くないが、やはり
「なるほど、ブラジルとアルゼンチンの中間だなあ」と思っちゃう
何と言っても、南米らしいおおらかさが魅力
Ana Prada(ウルグアイ)
https://youtu.be/J-ttbLsHOyE
この人が別にやってる女声4コーラスのグループがあって
こっちも見事
La Otra (cuarteto vocal)
https://youtu.be/egHDGSm6BqE
2252畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/15(火) 22:33:15.38ID:enVSznQy 50年代あたりにアメリカで活躍した姉妹デュオで
レパートリーはユダヤ民謡が中心。
今、コピー文を付けるとしたら、そうです
もちろん「クレツマー界のザ・ピーナッツ」
Barry Sisters
https://youtu.be/OTfUIW1tXfs
レパートリーはユダヤ民謡が中心。
今、コピー文を付けるとしたら、そうです
もちろん「クレツマー界のザ・ピーナッツ」
Barry Sisters
https://youtu.be/OTfUIW1tXfs
2262畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/16(水) 18:43:48.17ID:K5kYSvHz2272畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/17(木) 18:29:18.56ID:71HGKLU/ Palya Bea(パヤ・ベアー)(ハンガリー)
https://youtu.be/5XOe1Xs6gwM
音の傾向としてはトランシルバニアから中東寄りかな
この人はとにかくエモーションが素晴らしい
(英プログレで言ったらソーニャみたいな貫禄あり)
https://youtu.be/5XOe1Xs6gwM
音の傾向としてはトランシルバニアから中東寄りかな
この人はとにかくエモーションが素晴らしい
(英プログレで言ったらソーニャみたいな貫禄あり)
2282畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/18(金) 21:58:03.75ID:YUvxNusb そして誰もいなくなっちゃったんで、テイストにバリエーション持たす
ようには考えてるけど、まあ勘弁して欲しいす。誰しも限界あるし笑
―――――――――――――――――――――――
ブラジル生まれで、フランスでも育ったということで
ウィスパー系が主。他言語、DIY。
動画は一人ライブ
Dom La Nena
https://youtu.be/P48FkucgLKA
ようには考えてるけど、まあ勘弁して欲しいす。誰しも限界あるし笑
―――――――――――――――――――――――
ブラジル生まれで、フランスでも育ったということで
ウィスパー系が主。他言語、DIY。
動画は一人ライブ
Dom La Nena
https://youtu.be/P48FkucgLKA
229名無しがここにいてほしい
2015/09/19(土) 18:39:32.20ID:/Ihelb5l >214
クンダリニーヨーガは信仰でも宗教でもないよ。
日本でいえば、合気道を通じて精神性を高める、みたいなかんじ。
クンダリニーヨーガは信仰でも宗教でもないよ。
日本でいえば、合気道を通じて精神性を高める、みたいなかんじ。
230名無しがここにいてほしい
2015/09/19(土) 18:43:29.32ID:/Ihelb5l そんなおいらはギリシャのサヴィナ・ヤナトゥが好きだな。
90年代の日本ではプログレに分類されていたらしいが、今はECMあたりから現代音楽風のジャズや超先鋭のワールドミュージックやったりしてる。
90年代の日本ではプログレに分類されていたらしいが、今はECMあたりから現代音楽風のジャズや超先鋭のワールドミュージックやったりしてる。
231名無しがここにいてほしい
2015/09/19(土) 20:34:18.34ID:PFnf/2BV >>230
西新宿garden shedがプログレ枠で推してたな
西新宿garden shedがプログレ枠で推してたな
2322畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/19(土) 21:36:13.35ID:gNWpT+KE2332畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/19(土) 22:13:36.22ID:gNWpT+KE >>231
20年ぐらい前に数回行ったきりですが、ご夫婦ご健在すか?
――――――――――――――――
N.Yのユダヤ系ということで、西洋度が高め
このぐらいだと、無国籍と言っちゃったほうが伝わりやすいかも
Pharaoh's Daughter
https://youtu.be/zAQJtJ23ESI
VioのBasya Schechterのソロ名義のほうがやや伝統色が濃いです
20年ぐらい前に数回行ったきりですが、ご夫婦ご健在すか?
――――――――――――――――
N.Yのユダヤ系ということで、西洋度が高め
このぐらいだと、無国籍と言っちゃったほうが伝わりやすいかも
Pharaoh's Daughter
https://youtu.be/zAQJtJ23ESI
VioのBasya Schechterのソロ名義のほうがやや伝統色が濃いです
2342畳のジョー ◆kzevdm9NTA
2015/09/20(日) 17:55:46.47ID:JdFJeuUZ [明日はお祭りの日だから前倒しして敬老スペシャル]
ザッパのネタ1回目
Alice Stuart(US Blues)
https://youtu.be/JZApZrcgNEQ
この女性としては珍しいフィンガー・ピッカーは、なんとマザーズ結成時のメンバー。
短期間でやめちゃってるんでクレジットなどは残っていないんだけれど。
ザッパ曰く「ルイ・ルイが演奏できないんでクビにした」ですが
ルイ・ルイをできないミュージシャンなんているわけもなく笑
方向性が違ったというのをザッパ流のユーモアで言っているのでしょう
ご本人もピュアな方向に行きたかったようですし
なんと現在でもバンドを率いて活動中。お元気
https://youtu.be/QLnGILe20DM
おまけにおなじみの曲。長生きしてね
https://youtu.be/3sAO3geoENg
ザッパのネタ1回目
Alice Stuart(US Blues)
https://youtu.be/JZApZrcgNEQ
この女性としては珍しいフィンガー・ピッカーは、なんとマザーズ結成時のメンバー。
短期間でやめちゃってるんでクレジットなどは残っていないんだけれど。
ザッパ曰く「ルイ・ルイが演奏できないんでクビにした」ですが
ルイ・ルイをできないミュージシャンなんているわけもなく笑
方向性が違ったというのをザッパ流のユーモアで言っているのでしょう
ご本人もピュアな方向に行きたかったようですし
なんと現在でもバンドを率いて活動中。お元気
https://youtu.be/QLnGILe20DM
おまけにおなじみの曲。長生きしてね
https://youtu.be/3sAO3geoENg
235名無しです
2015/10/28(水) 21:31:32.58ID:fupSh/f1 太田裕美の「雨だれ」は隠れプログレ。
236名無しがここにいてほしい
2015/11/08(日) 03:40:09.94ID:6hPSZjYx237名無しがここにいてほしい
2015/11/10(火) 21:55:48.06ID:WMLkSpmn 山瀬まみはプログレ
238名無しがここにいてほしい
2015/11/25(水) 22:21:57.08ID:OX97lOxG 多加美
239名無しがここにいてほしい
2015/11/28(土) 12:44:03.38ID:EHrKQYrd 松浦亜弥
240名無しがここにいてほしい
2015/11/30(月) 15:54:18.44ID:kTXm3EDv 菊容子
241名無しがここにいてほしい
2015/12/17(木) 23:52:41.33ID:dDzgn2td242名無しがここにいてほしい
2015/12/18(金) 02:40:34.82ID:TFRalwBJ ここまで小川美潮ないのがちょっと意外
243名無しがここにいてほしい
2015/12/18(金) 11:30:12.26ID:FxpVcs5r >>242
はにわオールスターズですか
はにわオールスターズですか
244名無しがここにいてほしい
2015/12/18(金) 11:54:40.10ID:FxpVcs5r はにわオールスターズはビジュアルはイタイが音はカッコええわ
https://www.youtube.com/watch?v=cv2tS46rl1k
https://www.youtube.com/watch?v=cv2tS46rl1k
245名無しがここにいてほしい
2015/12/19(土) 01:24:09.79ID:K2lyNvNC ザ・ピーナッツのエピタフ
246名無しがここにいてほしい
2015/12/20(日) 22:15:01.40ID:rcuhgPkK 遊佐未森は?
247名無しがここにいてほしい
2015/12/21(月) 07:28:36.81ID:UODKVJeP 蛇石マリア
248名無しがここにいてほしい
2015/12/22(火) 12:32:24.04ID:WqzQYG3H 谷山浩子で決まり
249名無しがここにいてほしい
2015/12/23(水) 14:25:46.34ID:YIwwGAMY カルメン・マキ
250名無しがここにいてほしい
2015/12/23(水) 19:02:37.35ID:2bkqtD9o プログレじゃないけど、最近このあたりが気になっている
若い娘好きなら
All Angels - The Flower Duet (Terminal 5 Theme)
https://www.youtube.com/watch?v=G9Xp88GE2hw
美声のアンドレアが好きなら
The Corrs - Radio with lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=Liq_in30laA
美魔女がすきなら
Susanna Hoffs
The Bangles --- Eternal Flame
https://www.youtube.com/watch?v=XwajTekSAcM
若い娘好きなら
All Angels - The Flower Duet (Terminal 5 Theme)
https://www.youtube.com/watch?v=G9Xp88GE2hw
美声のアンドレアが好きなら
The Corrs - Radio with lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=Liq_in30laA
美魔女がすきなら
Susanna Hoffs
The Bangles --- Eternal Flame
https://www.youtube.com/watch?v=XwajTekSAcM
251名無しがここにいてほしい
2016/01/03(日) 04:50:15.37ID:95J+OHfh リベンジポルノが題材の曲だけど、一瞬先の展開も読めないすさまじい緊張感。息詰まるストーリー。
こりゃすごいが聴いてて気持ち悪くなった。
https://www.youtube.com/watch?v=DHsJ52eqPtk
こりゃすごいが聴いてて気持ち悪くなった。
https://www.youtube.com/watch?v=DHsJ52eqPtk
252名無しがここにいてほしい
2016/01/08(金) 23:24:16.80ID:GsyF8PzB253名無しがここにいてほしい
2016/01/23(土) 10:04:42.70ID:xOH7QNw6 柴田淳
ジョーンバエズ
エミルーハリス
ジョーンバエズ
エミルーハリス
254名無しがここにいてほしい
2016/02/27(土) 22:57:19.72ID:Q1+OkIAu nighitwishの初代ボーカル
255名無しがここにいてほしい
2016/03/04(金) 12:51:12.18ID:+TKUpSlT 松原みき ニートな午後3時
256名無しがここにいてほしい
2016/03/09(水) 10:39:27.66ID:S67TPaPE Moetar (US)
ポップな仕上がりだが変態のさじ加減が絶妙
聞いての通りMOE嬢のヴォーカルは一級品、バンドも相当の実力者
https://www.youtube.com/watch?v=7Td0kSVXoI0
ポップな仕上がりだが変態のさじ加減が絶妙
聞いての通りMOE嬢のヴォーカルは一級品、バンドも相当の実力者
https://www.youtube.com/watch?v=7Td0kSVXoI0
257名無しがここにいてほしい
2016/03/10(木) 19:20:41.53ID:usYTfRZb 独特のちりめんビブラートが美しい
Magenta(UK)のヴォーカル、クリスティーナ・ブース嬢
個人的には、マーク・ボラン、ブライアン・フェリーと並ぶ
英国3大ちりめんビブの巨匠だと思ってる(褒め言葉)
バンドでは、YESのハウ師匠が乗り移ったようなイタコギターも楽しみの1つ
ELPのカヴァーで
https://www.youtube.com/watch?v=gnlVlxy5E0I
Magenta(UK)のヴォーカル、クリスティーナ・ブース嬢
個人的には、マーク・ボラン、ブライアン・フェリーと並ぶ
英国3大ちりめんビブの巨匠だと思ってる(褒め言葉)
バンドでは、YESのハウ師匠が乗り移ったようなイタコギターも楽しみの1つ
ELPのカヴァーで
https://www.youtube.com/watch?v=gnlVlxy5E0I
258名無しがここにいてほしい
2016/03/12(土) 10:12:52.07ID:g5ZTjGVj >>257
死亡フラグ立ってたわ…(((゚Д゚)))
死亡フラグ立ってたわ…(((゚Д゚)))
259名無しがここにいてほしい
2016/06/07(火) 16:28:56.68ID:XOaK34sH /.:.:.:.:〈∨〉:.:/:.:.:.:.:.:.:/.:,.ィ.:.:.:/.:.:!:!:.:.:ヘ
/.:.:.:.:./〈∧〉/.:.:.:.:.:,.イ.:/ /:.:,.イ.:.:.:|:|l:.:.:.:.!
/.:.:.:.:.///:.:.:./-==≠イ⌒X://i:.:.:/.:ハ:.:.:.:!
ー==ニニニニニニニ二´イ:,.イ、:__/:.:.:/,r≠ミ、 ´ //:.:/|:/ |:.:.:ト、
,.イ'.:.:.:/:/ !:l:/./.:// イんィk:} } /// ノ'-、 |:.:.:|:.:!
/.:/:.:.:/.:.:/ |:.:|/.:// 弋とソ 〃 ,.=、 }|:.:.:|:.:| ageます・・・
.,. -r‐、 ./.:.:,イ:.:.:/.:.:/ ヘ:|;イ/ :::::::::::: ん} }/:!.:.:ハ:.|
{ }| '´|、 /:///:.:i.:.:/ |!:ハ __ 、 {ソ ハ:.|.:,′ヾ、
_Yノ |〉 /'´ ./.:|:.:.:|:/ \'. { `ァ :::::::/.:.:// '.\
'/ /.:/l:.:/!! _ ノヽ. ー'´ ,.イ.:.:/∧ '.
/ /'´ |:.| |! ./ ` < \ ィ//.:.:/ ', `、
{ ヾ、 / \{ /`ーァ7´.:.:.:/// '. ',
'. f ヽ. ー┬┴-- < ______ ..' -- '.
. '. l ,__ /゙ー┴-- 、 |
. '. i / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\、 ノ
'. '. ' / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',\----――一 ' ´
'. '、 ' ′ |/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.ヽ.
. `、 ,′ ' /:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.ヘ
' ヽ、/ ハ // ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.イヘ:.:.:.:.:.:.:.}
'. \ ' Y:/ ` ー---‐ '´Lハ:_〉:.:.:.:.:/
. '. '. ,′ l′ //}:.:{:{:.:_/
、 i .′ | /// ̄ヾ:,
/.:.:.:.:./〈∧〉/.:.:.:.:.:,.イ.:/ /:.:,.イ.:.:.:|:|l:.:.:.:.!
/.:.:.:.:.///:.:.:./-==≠イ⌒X://i:.:.:/.:ハ:.:.:.:!
ー==ニニニニニニニ二´イ:,.イ、:__/:.:.:/,r≠ミ、 ´ //:.:/|:/ |:.:.:ト、
,.イ'.:.:.:/:/ !:l:/./.:// イんィk:} } /// ノ'-、 |:.:.:|:.:!
/.:/:.:.:/.:.:/ |:.:|/.:// 弋とソ 〃 ,.=、 }|:.:.:|:.:| ageます・・・
.,. -r‐、 ./.:.:,イ:.:.:/.:.:/ ヘ:|;イ/ :::::::::::: ん} }/:!.:.:ハ:.|
{ }| '´|、 /:///:.:i.:.:/ |!:ハ __ 、 {ソ ハ:.|.:,′ヾ、
_Yノ |〉 /'´ ./.:|:.:.:|:/ \'. { `ァ :::::::/.:.:// '.\
'/ /.:/l:.:/!! _ ノヽ. ー'´ ,.イ.:.:/∧ '.
/ /'´ |:.| |! ./ ` < \ ィ//.:.:/ ', `、
{ ヾ、 / \{ /`ーァ7´.:.:.:/// '. ',
'. f ヽ. ー┬┴-- < ______ ..' -- '.
. '. l ,__ /゙ー┴-- 、 |
. '. i / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\、 ノ
'. '. ' / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',\----――一 ' ´
'. '、 ' ′ |/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.ヽ.
. `、 ,′ ' /:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.ヘ
' ヽ、/ ハ // ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.イヘ:.:.:.:.:.:.:.}
'. \ ' Y:/ ` ー---‐ '´Lハ:_〉:.:.:.:.:/
. '. '. ,′ l′ //}:.:{:{:.:_/
、 i .′ | /// ̄ヾ:,
260名無しがここにいてほしい
2016/07/22(金) 22:58:42.55ID:t6I4ghpO 森田童子のアルバムが2016年リマスターSHM-CDで再発されましたね
261名無しがここにいてほしい
2016/07/23(土) 00:49:15.86ID:1/I4/rOv 早瀬優香子もタワーから再発されてる
いずれは再発されるべきものは再発される、あせってプレミア物に手を出さぬことです
いずれは再発されるべきものは再発される、あせってプレミア物に手を出さぬことです
262名無しがここにいてほしい
2016/09/11(日) 19:21:00.54ID:HoOioj7J 久しぶりにプログレ板にきて発見しました。いいスレですね。
まだよく聞いてないけどこれから過去ログよく読んで参考にさせてもらいます。
https://youtu.be/Pxj_uUCLNtw?t=3m19s
シャナヒーの3rdから花嫁ロジー
北欧トラッドベースの基本インストバンドでボーカルはゲスト扱いかな?
関西拠点のインディーズバンド。
秋に大阪でライブやるので行くかどうか思案中。
まだよく聞いてないけどこれから過去ログよく読んで参考にさせてもらいます。
https://youtu.be/Pxj_uUCLNtw?t=3m19s
シャナヒーの3rdから花嫁ロジー
北欧トラッドベースの基本インストバンドでボーカルはゲスト扱いかな?
関西拠点のインディーズバンド。
秋に大阪でライブやるので行くかどうか思案中。
263名無しがここにいてほしい
2016/09/11(日) 19:26:50.85ID:HoOioj7J Victoria Zotalis y Nora Sarmoria | Colibri
https://youtu.be/G0PRbZZeYQQ
ノラ・サルモリアはラテンとかジャズに分類されるみたいだけど、人脈的なつながりさえあればレコメン系って言われててもおかしくないと思う。もっとジャズ寄りのプログレファンに聞かれてもいい人じゃないかと。
https://youtu.be/G0PRbZZeYQQ
ノラ・サルモリアはラテンとかジャズに分類されるみたいだけど、人脈的なつながりさえあればレコメン系って言われててもおかしくないと思う。もっとジャズ寄りのプログレファンに聞かれてもいい人じゃないかと。
264名無しがここにいてほしい
2016/09/11(日) 19:43:35.72ID:HoOioj7J https://youtu.be/Xq10ZG4cpjw
SWEET SALT/ 午後に (Irish Ver.)
韓国のインディーズフォークバンドだけど、1曲だけフィドラーを入れてアイリッシュふうに仕上げた曲があってお気に入り。
SWEET SALT/ 午後に (Irish Ver.)
韓国のインディーズフォークバンドだけど、1曲だけフィドラーを入れてアイリッシュふうに仕上げた曲があってお気に入り。
265名無しがここにいてほしい
2016/09/24(土) 08:44:44.80ID:0/aDU9X3266名無しがここにいてほしい
2016/09/29(木) 16:41:33.06ID:a7UuKGqU ケイト・ブッシュの "Before The Dawn" ライヴがCD化
http://www.superdeluxeedition.com/news/kate-bushs-before-the-dawn-live-performance-to-be-released-in-november/
http://www.superdeluxeedition.com/news/kate-bushs-before-the-dawn-live-performance-to-be-released-in-november/
267名無しがここにいてほしい
2016/09/29(木) 19:02:05.38ID:nny4lNNA ルネッサンスとヴァーミリオンサンズでしょ
268名無しがここにいてほしい
2016/09/30(金) 07:16:17.62ID:xoLi/lyQ >>266
英尼で予約した。2100円ぐらい。
英尼で予約した。2100円ぐらい。
269名無しがここにいてほしい
2016/10/05(水) 01:42:30.65ID:JIbLK8aq270名無しがここにいてほしい
2016/10/10(月) 19:23:43.07ID:DL9dzSvu Holdviolaっていいね。つべでチェックして見るか。
271名無しがここにいてほしい
2016/11/26(土) 13:32:19.67ID:yrQ+2tk5 ,.-t、,/ _ ̄~~`'ー- 、, (__
f ,l.  ̄r< ̄ >- 、 ` く l,__
,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ \ ,.゙ヽ
/ / / ,. `y' \ ', )
ヽ//'// /' / ,. ノ L._ ヽ ト、 ,)
. // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ! | 'ー,
l/l l 〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!
. |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ' _j
r、r、 |l V/' lr'。! 'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ
ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ /ー'。ミY/ / ア / |_,ノ
ヾヽヽヽ'、{. ', .: ゞニン^'j. / //ノ,! ハ
\\^ `!ヾ、. ヽ‐1 /./ノ / l. ハ L, ageます…
ヽ ヽ }.ヽ, !ノ |/ ./ l |-! | )
/.) ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ ,ノ"7-v'--'く
、'ー===i. /. ス、 ( f ハ. / / / / ) \
/ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./ / ) l r‐'" ヽ
. / `ー' |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j レ┐
/ ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ Vメ、 ノ- ,ゝ
/ /)>L>、 {、7゙,、j y' / く.( )ヽ, 「 _ノ、_
( ノ /\ヽ〈ヽ,).l } //ノ ヽ _∧,r‐' `ヽ、
f ,l.  ̄r< ̄ >- 、 ` く l,__
,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ \ ,.゙ヽ
/ / / ,. `y' \ ', )
ヽ//'// /' / ,. ノ L._ ヽ ト、 ,)
. // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ! | 'ー,
l/l l 〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!
. |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ' _j
r、r、 |l V/' lr'。! 'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ
ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ /ー'。ミY/ / ア / |_,ノ
ヾヽヽヽ'、{. ', .: ゞニン^'j. / //ノ,! ハ
\\^ `!ヾ、. ヽ‐1 /./ノ / l. ハ L, ageます…
ヽ ヽ }.ヽ, !ノ |/ ./ l |-! | )
/.) ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ ,ノ"7-v'--'く
、'ー===i. /. ス、 ( f ハ. / / / / ) \
/ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./ / ) l r‐'" ヽ
. / `ー' |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j レ┐
/ ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ Vメ、 ノ- ,ゝ
/ /)>L>、 {、7゙,、j y' / く.( )ヽ, 「 _ノ、_
( ノ /\ヽ〈ヽ,).l } //ノ ヽ _∧,r‐' `ヽ、
2722畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/02/16(木) 14:59:39.57ID:FVRKRbDl 放置しちゃって申し訳ない。ちょっと病気とかしたりもしてたもんで、
で、今はプロバ規制でなかなか書けないし、あんまり時間もないんだわ。すまんのー
これだけは言いたいのは、ジェンキンスおばさん映画化おめ
で、今はプロバ規制でなかなか書けないし、あんまり時間もないんだわ。すまんのー
これだけは言いたいのは、ジェンキンスおばさん映画化おめ
273名無しがここにいてほしい
2017/04/12(水) 18:25:26.34ID:AW5WaWsI スイカの様なおっぱいに見とれててなにも聴いてませんでした ローズさまモ ビコやらなかったね
274名無しがここにいてほしい
2017/04/13(木) 00:17:04.27ID:nQ0Ct93g かなり昔に聴いた曲なんですが、女性ボーカルのハードロックでサビとクライマックスの部分でMyst かMisterかだったかを連呼する曲の曲名(とアーティスト名)をもし判るようでしたら教えていただけないでしょうか
初期のRUSHのようなハードロックのような音と演奏で結構長めの曲で
イントロはアコースティックギターでサビからドラムやエレキギターが入って来る感じでした
初期のRUSHのようなハードロックのような音と演奏で結構長めの曲で
イントロはアコースティックギターでサビからドラムやエレキギターが入って来る感じでした
275名無しがここにいてほしい
2017/04/13(木) 19:14:52.24ID:XMShzBOk インド人だけど、パリジェンヌ。
Indila - Run Run (Live - Paris)
https://www.youtube.com/watch?v=0wdqF5zGQ_c
Indila - S.O.S
https://www.youtube.com/watch?v=m65jhGwtWrg
Indila - Run Run (Live - Paris)
https://www.youtube.com/watch?v=0wdqF5zGQ_c
Indila - S.O.S
https://www.youtube.com/watch?v=m65jhGwtWrg
276名無しがここにいてほしい
2017/04/13(木) 20:24:30.37ID:XMShzBOk イタリア。若くは、なさそう。
Lucia Manca - Sogno Antico
https://www.youtube.com/watch?v=1QLG817PgfE&list=PLK0HJe9m_vBDrJCRv6rWIxUKcOH5nCdVJ&index=46
Lucia Manca - Sogno Antico
https://www.youtube.com/watch?v=1QLG817PgfE&list=PLK0HJe9m_vBDrJCRv6rWIxUKcOH5nCdVJ&index=46
277名無しがここにいてほしい
2017/04/14(金) 22:24:37.03ID:mObLKp4T ドイツの三人組。
Wonderwall - In April
https://www.youtube.com/watch?v=nKqQ0g1Q2LY
イタリアのベテラン二人。
dove, come, quando Ornella Vanoni
https://www.youtube.com/watch?v=JI4zbfogtNs
Claudia Mori - Chiudi La Porta 1985
https://www.youtube.com/watch?v=8-J8ilhpAGI
Wonderwall - In April
https://www.youtube.com/watch?v=nKqQ0g1Q2LY
イタリアのベテラン二人。
dove, come, quando Ornella Vanoni
https://www.youtube.com/watch?v=JI4zbfogtNs
Claudia Mori - Chiudi La Porta 1985
https://www.youtube.com/watch?v=8-J8ilhpAGI
278名無しがここにいてほしい
2017/04/16(日) 05:21:47.07ID:9jCbJN1o 下町香織
今どうしているんだろう?
今どうしているんだろう?
279名無しがここにいてほしい
2017/04/16(日) 19:22:13.54ID:ADdFSit6 先日、イタリアものを発掘しました。
(好みで片寄ってしまう選曲、すみません。)
日本では、未紹介?
Silvana di Lorenzo - El amor no es así
https://www.youtube.com/watch?v=tx0AyMtpVi0
(好みで片寄ってしまう選曲、すみません。)
日本では、未紹介?
Silvana di Lorenzo - El amor no es así
https://www.youtube.com/watch?v=tx0AyMtpVi0
280>>274
2017/04/18(火) 23:39:40.44ID:Vwafojtn 自己解決しました
VoがHeartのアン・ウィルソンっぽかったと思いHeartの曲をチェックしていった所、
Heart - Mistral wind
http://www.youtube.com/watch?v=UOfQaYPYXSo
この曲でした
改めて聴き直すと初期RUSH風と言うよりLed Zeppelinのようだなと
だいたいあってた
VoがHeartのアン・ウィルソンっぽかったと思いHeartの曲をチェックしていった所、
Heart - Mistral wind
http://www.youtube.com/watch?v=UOfQaYPYXSo
この曲でした
改めて聴き直すと初期RUSH風と言うよりLed Zeppelinのようだなと
だいたいあってた
281名無しがここにいてほしい
2017/04/19(水) 20:32:51.51ID:nkLEBID1 新山詩織
282名無しがここにいてほしい
2017/04/21(金) 22:08:16.75ID:k7/149yR283名無しがここにいてほしい
2017/04/30(日) 07:13:53.71ID:kLJPvKZK ケルティックウーマン
Kalafina
キャンディーズ
BABYMETAL
あとCrimsonファンはおニャン子と
もー娘も好きだと思う
Kalafina
キャンディーズ
BABYMETAL
あとCrimsonファンはおニャン子と
もー娘も好きだと思う
284名無しがここにいてほしい
2017/05/16(火) 05:18:52.44ID:PSZ8rR6d 英国のダーククラシカルトリオ。ケイト・ブッシュぽさある
https://youtu.be/5atLTyXizhA
https://youtu.be/5atLTyXizhA
2852畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/06/17(土) 13:36:37.82ID:qgzyQCus ちょっと時間あったからチェックしたけどおもろいね 全レスは避けるけど
こういうのはこういうのはある程度マッシブな塊になったほうがおもろいはず
こういうのはこういうのはある程度マッシブな塊になったほうがおもろいはず
286名無しがここにいてほしい
2017/06/23(金) 03:15:06.38ID:A2OqbC9p https://www.youtube.com/watch?v=10I-0OdQiFk
輸入盤買ってきて(売り切れ状態だが)
7曲目のFDTD〜ONEまでを通しで繰り返しで聴いてる
FDTD始まりで、後半聴くと2ndが別ものに聴こえる
欧米のファンは2ndアルバムでこれを聴いてたんだなと
ドリムシやオペス、ナイトウイッシュをぶっ飛ばす楽曲の出来
最先端のフィメールヴォーカルフィーチャード・スラッシュプログレメタル
こりゃ2ndの評価が、日本で低く欧米で高いわけだ
スペイシーなプログレ曲に挟まれて、ラウドメタルなBBM曲の間に咲く
美しい一輪の可憐なNRNRが引き立つこと
欧米人がクイーンを彷彿とさせるという意味が良く分かる
そしてmishmosh作の最後の二部作のテクニカルチューンからの大団円の出来
2ndは海外仕様で聴くべきだと改めて思う
輸入盤買ってきて(売り切れ状態だが)
7曲目のFDTD〜ONEまでを通しで繰り返しで聴いてる
FDTD始まりで、後半聴くと2ndが別ものに聴こえる
欧米のファンは2ndアルバムでこれを聴いてたんだなと
ドリムシやオペス、ナイトウイッシュをぶっ飛ばす楽曲の出来
最先端のフィメールヴォーカルフィーチャード・スラッシュプログレメタル
こりゃ2ndの評価が、日本で低く欧米で高いわけだ
スペイシーなプログレ曲に挟まれて、ラウドメタルなBBM曲の間に咲く
美しい一輪の可憐なNRNRが引き立つこと
欧米人がクイーンを彷彿とさせるという意味が良く分かる
そしてmishmosh作の最後の二部作のテクニカルチューンからの大団円の出来
2ndは海外仕様で聴くべきだと改めて思う
287名無しがここにいてほしい
2017/06/25(日) 21:58:04.17ID:6rt2RRzt 豊田真由子のミュージカル風プログレ
2882畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/07/18(火) 19:01:27.93ID:6YqoMhdV Stevie Wishart (Sinfonye) 英(中世から現代)
ハーディー・ガーディーを手に縦横に活躍する人ですが
中世もの中心のSinfonyeとしての活動から、フリスやゾイなんかとの共演
と幅は広いのですよ。
ビンゲンに捧げるという自曲。時間ある人は最初からどーぞ
https://youtu.be/zCi5AN6do8M?t=4m7s
ハーディー・ガーディーを手に縦横に活躍する人ですが
中世もの中心のSinfonyeとしての活動から、フリスやゾイなんかとの共演
と幅は広いのですよ。
ビンゲンに捧げるという自曲。時間ある人は最初からどーぞ
https://youtu.be/zCi5AN6do8M?t=4m7s
2892畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/07/19(水) 22:28:38.61ID:WDnJqGQa Eleana Steinberg(米ジャズvo)
このひと Dave Liebman の作品にちょっと出てるだけなんだけど
このテイストのボーカルアルバム作ってくれてたら
個人的に愛聴盤になってるはずなんだよなあ
https://youtu.be/TO1JgNUcJqE
こっちは、プログレぽいに貼ろうと思ってたやつ
https://youtu.be/AXZLf2ss5dI
このひと Dave Liebman の作品にちょっと出てるだけなんだけど
このテイストのボーカルアルバム作ってくれてたら
個人的に愛聴盤になってるはずなんだよなあ
https://youtu.be/TO1JgNUcJqE
こっちは、プログレぽいに貼ろうと思ってたやつ
https://youtu.be/AXZLf2ss5dI
2902畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/07/20(木) 21:44:05.53ID:1CCd7JuW Tiziana Simona ティツィアナ・シモーナ(伊 ジャズvo)
ちょっと変わり種。コケティッシュ系の声でイタリア語でこの手の、って
エキゾチックというか風変わりに聞こえるっしょ。
このアルバムは Kenny Wheeler とのコラボなんだけど
リコメン勢でもアバン・ポップ系好きならピンとくる内容かもねん
さっき調べたらspotifyにアルバムあったわ
https://youtu.be/ieEMMVQ3oN8
ちょっと変わり種。コケティッシュ系の声でイタリア語でこの手の、って
エキゾチックというか風変わりに聞こえるっしょ。
このアルバムは Kenny Wheeler とのコラボなんだけど
リコメン勢でもアバン・ポップ系好きならピンとくる内容かもねん
さっき調べたらspotifyにアルバムあったわ
https://youtu.be/ieEMMVQ3oN8
2912畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/07/24(月) 22:20:12.01ID:pUPhAGK6 Kemp & Eden
https://youtu.be/yqgG44wo3zk
黒髪のほうは彼氏でもある、あそこの家の子といっしょに
オタクぽいロックをやってますが、こっちではフォーキー主体
彼氏とやってるこっち
(俺の中では「セレブでお金もあるほうのBong Water」と呼んでるのだけど)
でのロック姉さん感。100点あげる
まあホントうらやましい限りだが
有名税も払わされてるんだろうなと無理にでも
思うしかない笑
The Ghost of a Saber Tooth Tiger
https://youtu.be/F4zxbQBVqcc
比較的このスレぽいやつで
https://youtu.be/yqgG44wo3zk
黒髪のほうは彼氏でもある、あそこの家の子といっしょに
オタクぽいロックをやってますが、こっちではフォーキー主体
彼氏とやってるこっち
(俺の中では「セレブでお金もあるほうのBong Water」と呼んでるのだけど)
でのロック姉さん感。100点あげる
まあホントうらやましい限りだが
有名税も払わされてるんだろうなと無理にでも
思うしかない笑
The Ghost of a Saber Tooth Tiger
https://youtu.be/F4zxbQBVqcc
比較的このスレぽいやつで
292名無しがここにいてほしい
2017/08/06(日) 23:19:37.57ID:ay+HWCQj Burcu Güneş
李翊君
Miss Maawa
Nevena Tsoneva
李翊君
Miss Maawa
Nevena Tsoneva
293名無しがここにいてほしい
2017/08/06(日) 23:20:45.44ID:ay+HWCQj 化けた Burchu Gunes
2942畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/08/08(火) 18:00:54.00ID:ZpUzGKX3 Emily Portman(英folk)
トラデゥションと自作世界のバランスがよくて
音響・トロニカ以降の今の感覚なんかもあるというやつ。これは期待株。
クラナドとかで有名なこの曲を
https://youtu.be/CljGmmd3Zrc
トラデゥションと自作世界のバランスがよくて
音響・トロニカ以降の今の感覚なんかもあるというやつ。これは期待株。
クラナドとかで有名なこの曲を
https://youtu.be/CljGmmd3Zrc
295名無しがここにいてほしい
2017/08/09(水) 09:42:00.61ID:wK1R2XoF ハートのアン・ウィルソン
296名無しがここにいてほしい
2017/08/17(木) 01:06:16.82ID:XF8LArj7 フランソワーズアルディ1択。
297名無しがここにいてほしい
2017/08/19(土) 18:13:39.08ID:qcC9aHZM Jダイブルさん来日して
2982畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/08/22(火) 16:56:12.88ID:pfoADTip ケルティク・ヒーリングみたいなんってちょっと食傷気味?
まあたまにはいいっしょ
Mary Mclaughlin(アイルランド-英)
https://youtu.be/Q5MaCzO1BOM
普通のSSWぽい曲もあるけどなんといってもハモりが素晴らしい
本格的に教会音楽ふうのやつもあるなーと思ったら教師やってる人だそうで
アルバムはどれも高水準だけどゲール語の聖歌が特にいいと思う
まあたまにはいいっしょ
Mary Mclaughlin(アイルランド-英)
https://youtu.be/Q5MaCzO1BOM
普通のSSWぽい曲もあるけどなんといってもハモりが素晴らしい
本格的に教会音楽ふうのやつもあるなーと思ったら教師やってる人だそうで
アルバムはどれも高水準だけどゲール語の聖歌が特にいいと思う
2992畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/08/23(水) 23:46:33.83ID:D5RtPxE3 暑さが戻ってくるとこういうの欲しくなる
Monica Vasconcelos(英在住-ブラジル)
ワイアットとのコラボがよかったので追ってみたやつ
ナシメントとかジャヴァンとか好きな人にはいいかも
https://youtu.be/AcnOE3gKznw
https://youtu.be/_OST1jWF6ZQ?t=1h12m42s
Monica Vasconcelos(英在住-ブラジル)
ワイアットとのコラボがよかったので追ってみたやつ
ナシメントとかジャヴァンとか好きな人にはいいかも
https://youtu.be/AcnOE3gKznw
https://youtu.be/_OST1jWF6ZQ?t=1h12m42s
300名無しがここにいてほしい
2017/09/08(金) 13:11:16.31ID:aGK6nhXz 高橋胡桃
三井比佐子
大滝裕子
徳丸純子
若林加奈
若林志穂
フランス・ギャル
リオ
マンハッタン・トランスファー
マルチナ・マクブライド
ジェーン・レルフ
三井比佐子
大滝裕子
徳丸純子
若林加奈
若林志穂
フランス・ギャル
リオ
マンハッタン・トランスファー
マルチナ・マクブライド
ジェーン・レルフ
3012畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/09/08(金) 21:26:17.24ID:5ZWOvlXC 30年ぐらいの前の話だけど、5大から次にどこ行こうかな?という時にNewWaveやら
現代音楽、民族もの、ヘンテコものなんかにどんどんハマって行ったので
CAN周辺はホントいい入り口になってくれたなあ、、としみじみ。
初シューカイはユニオン(確か御茶ノ水)で500円で売ってたFull Circle国内盤。
なんかジャケに惹かれたんだよね。
で、この冒頭のやつはあんまり話題にならない曲なんで貼っておこう 合掌
Holger Czukay - Canaxis
https://youtu.be/tJghUFZVs8I
現代音楽、民族もの、ヘンテコものなんかにどんどんハマって行ったので
CAN周辺はホントいい入り口になってくれたなあ、、としみじみ。
初シューカイはユニオン(確か御茶ノ水)で500円で売ってたFull Circle国内盤。
なんかジャケに惹かれたんだよね。
で、この冒頭のやつはあんまり話題にならない曲なんで貼っておこう 合掌
Holger Czukay - Canaxis
https://youtu.be/tJghUFZVs8I
302名無しがここにいてほしい
2017/09/09(土) 18:15:01.11ID:Hd03W1in 佐井好子
303名無しがここにいてほしい
2017/09/11(月) 15:12:37.11ID:NhkT/Vl1 プログレの5大バンドからであれば、ユーロやその他の国のプログレ探索に行くかな自分なら
いきなり現代音楽や民族音楽には飛ばない
てか、ポップなものも常に楽しみながらプログレも探究していく感じ
ですね
いきなり現代音楽や民族音楽には飛ばない
てか、ポップなものも常に楽しみながらプログレも探究していく感じ
ですね
304名無しがここにいてほしい
2017/09/11(月) 23:52:39.42ID:smC2oVho お、おう。
3052畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/09/18(月) 23:53:57.56ID:4VYVnBBB ちょっとくだけて[目のおやつ (スパイシー味)]
Tina Guo (ティナ・グオ)(中国・USA)
「クラシカル・クラスオーバーみたいなものがはたしてプログレぽいのか?問題」
は、突き詰めるとけっこう面倒臭いかもしらんけど。
向こうのヒトは気持ちいいぐらい針を振り切ってるのがいい。
で、この人は眼福たっぷりすぎます笑
壮絶チェロ・バトル
https://youtu.be/p4qref2Byms
姐さん、釣ってますよねこれ
https://youtu.be/TWEmXMYBP6c
Tina Guo (ティナ・グオ)(中国・USA)
「クラシカル・クラスオーバーみたいなものがはたしてプログレぽいのか?問題」
は、突き詰めるとけっこう面倒臭いかもしらんけど。
向こうのヒトは気持ちいいぐらい針を振り切ってるのがいい。
で、この人は眼福たっぷりすぎます笑
壮絶チェロ・バトル
https://youtu.be/p4qref2Byms
姐さん、釣ってますよねこれ
https://youtu.be/TWEmXMYBP6c
3062畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/09/30(土) 11:32:28.13ID:HvFfGtOD307元プログレマニア
2017/10/02(月) 08:23:38.13ID:fQwAoKHG cokiyu(コキユ) は、アンビエント系が好きなプログレマニアに受けると思う
cokiyu - Your Thorn
https://www.youtube.com/watch?v=th0LBpscgdg
日本人だけど、英語歌詞ね。
浮遊感・透明感のあるアンビエント系/エレクトロニカ系女性ボーカル
cokiyu - Your Thorn
https://www.youtube.com/watch?v=th0LBpscgdg
日本人だけど、英語歌詞ね。
浮遊感・透明感のあるアンビエント系/エレクトロニカ系女性ボーカル
308元プログレマニア
2017/10/02(月) 08:29:31.23ID:fQwAoKHG >>307 あたりがお好きなら、Rokkurro(ロウクロウ)などもオススメ
Rokkurro - Svanur
https://www.youtube.com/watch?v=ip8vCnReoNE
叙情的で浮遊感のある女性ボーカルは、プログレ系のその手が好きだった人には良いかと
Bjork(ビョーク)みたいな歌い方でもわかるように、このバンドもアイスランド出身
Rokkurro - Svanur
https://www.youtube.com/watch?v=ip8vCnReoNE
叙情的で浮遊感のある女性ボーカルは、プログレ系のその手が好きだった人には良いかと
Bjork(ビョーク)みたいな歌い方でもわかるように、このバンドもアイスランド出身
309元プログレマニア
2017/10/02(月) 08:40:09.74ID:fQwAoKHG プログレが好きで、コクトー・ツインズあたりも好きな人は多いと思うけど、ドリーム・ポップ/シューゲイザー系では
BROADCAST- Come On Let's Go
https://www.youtube.com/watch?v=LTbeY3yvDww
あたりの女性ボーカルも是非一度チェックしてみて
BROADCAST- Come On Let's Go
https://www.youtube.com/watch?v=LTbeY3yvDww
あたりの女性ボーカルも是非一度チェックしてみて
3102畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/02(月) 16:34:43.39ID:+jQvZEc2311名無しがここにいてほしい
2017/10/02(月) 16:44:34.58ID:/ZqKftQW 許茹芸が気に入ったんだけど他にいいのない?
アジア系じゃなくてもいい
アジア系じゃなくてもいい
3122畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/02(月) 18:38:52.92ID:+jQvZEc2 >>311
答えてさしあげたいけど自分の守備範囲外ですわ。
(90年前後ぐらいは台湾、香港。韓国、中国はこんなん多かった気がするけど)
Spotifyとか使って「似たアーチスト」追ってみるとか
英語つづりの Valen Hsu で検索してみるとか打つ手はあると思います
あと、ここ人少ないからさー。気長に待ってみたら誰か現れるかも?
答えてさしあげたいけど自分の守備範囲外ですわ。
(90年前後ぐらいは台湾、香港。韓国、中国はこんなん多かった気がするけど)
Spotifyとか使って「似たアーチスト」追ってみるとか
英語つづりの Valen Hsu で検索してみるとか打つ手はあると思います
あと、ここ人少ないからさー。気長に待ってみたら誰か現れるかも?
313名無しがここにいてほしい
2017/10/02(月) 20:40:25.81ID:/ZqKftQW >>312
ありがとう とりあえずSpotify入れてみた
ありがとう とりあえずSpotify入れてみた
314元プログレマニア
2017/10/02(月) 20:54:17.70ID:NNNmYjvi315名無しがここにいてほしい
2017/10/02(月) 21:00:53.16ID:/ZqKftQW316元プログレマニア
2017/10/02(月) 21:06:02.66ID:NNNmYjvi >>310
全然上記路線ではないが、中南米でトップ級に有名なエレクトロ・ポップ Javiera Mena(ハビエラ・メナ)が来日中
ネットで申し込める無料ライブも10/3(火)18時 〜 東京(市ヶ谷駅近く)でやる。
でも全然まったくちっともサッパリ話題になってないんだわ
日本のアニメなどサブカル好きらしく、アーティストとコラボとかしてても、
スペイン語だと日本でまったく話題にならんね
●無料ライブについて http://tokio.cervantes.es/jp/default.shtm (左下のほうに コンサート紹介あり)
●先日福岡でやったライブ動画(女性ダンサーが2人来てる)
https://www.instagram.com/p/BZoClRyFe7e/
https://www.instagram.com/p/BZoC79iFdkv/ ライトセーバーでなぜかバトる
https://www.instagram.com/p/BZoCvnblNT_/
https://www.instagram.com/p/BZoCK4xll2I/
https://www.instagram.com/p/BZn-FEKFCUu/
全然上記路線ではないが、中南米でトップ級に有名なエレクトロ・ポップ Javiera Mena(ハビエラ・メナ)が来日中
ネットで申し込める無料ライブも10/3(火)18時 〜 東京(市ヶ谷駅近く)でやる。
でも全然まったくちっともサッパリ話題になってないんだわ
日本のアニメなどサブカル好きらしく、アーティストとコラボとかしてても、
スペイン語だと日本でまったく話題にならんね
●無料ライブについて http://tokio.cervantes.es/jp/default.shtm (左下のほうに コンサート紹介あり)
●先日福岡でやったライブ動画(女性ダンサーが2人来てる)
https://www.instagram.com/p/BZoClRyFe7e/
https://www.instagram.com/p/BZoC79iFdkv/ ライトセーバーでなぜかバトる
https://www.instagram.com/p/BZoCvnblNT_/
https://www.instagram.com/p/BZoCK4xll2I/
https://www.instagram.com/p/BZn-FEKFCUu/
317元プログレマニア
2017/10/03(火) 01:05:36.04ID:NYRZe0ek フランス女優シャルロット・ゲンズブールのささやくような歌声
Charlotte Gainsbourg - Rest (Official Audio) https://www.youtube.com/watch?v=QtB5jC9_kc4
Charlotte Gainsbourg - 5:55 https://www.youtube.com/watch?v=YphYOAEooSc
彼女のアルバムは、BECKやフランスのAIR(エール)など一流アーティスト陣がいつも曲提供してる
AIR - Once Upon A Time (Official Video) https://www.youtube.com/watch?v=lFWGStDgBpo
AIR - The Duelist (feat. Charlotte Gainsbourg & Jarvis Cocker) (Official Audio) https://www.youtube.com/watch?v=ySJXwyVwz1s
Charlotte Gainsbourg - Rest (Official Audio) https://www.youtube.com/watch?v=QtB5jC9_kc4
Charlotte Gainsbourg - 5:55 https://www.youtube.com/watch?v=YphYOAEooSc
彼女のアルバムは、BECKやフランスのAIR(エール)など一流アーティスト陣がいつも曲提供してる
AIR - Once Upon A Time (Official Video) https://www.youtube.com/watch?v=lFWGStDgBpo
AIR - The Duelist (feat. Charlotte Gainsbourg & Jarvis Cocker) (Official Audio) https://www.youtube.com/watch?v=ySJXwyVwz1s
318名無しがここにいてほしい
2017/10/03(火) 04:59:32.14ID:Bo3zLdpk319名無しがここにいてほしい
2017/10/03(火) 09:43:22.27ID:wPL00Zum ここいいスレですね
書き込んでないけど楽しみに見てます
ありがとう
書き込んでないけど楽しみに見てます
ありがとう
320元プログレマニア
2017/10/04(水) 21:33:34.64ID:TR2Mmrlz >>319 Youtubeで自分が好きな曲を追っていくと関連動画の中からドンドン新しい曲発見できると思うよ
321元プログレマニア
2017/10/05(木) 23:45:25.50ID:LrndkNFq チルアウトミュージック系のAfterlifeの曲の中で、これはプログレファンにもお勧め
Afterlife - Makes Me Feel
https://www.youtube.com/watch?v=ueglXvT9DeA
Afterlife - Makes Me Feel
https://www.youtube.com/watch?v=ueglXvT9DeA
322名無しがここにいてほしい
2017/10/06(金) 13:25:12.33ID:JePXNSDY いろいろ聴いたけど気がつくとジュリアンヌリーガン聴いてるという(´・ω・`)
323元プログレマニア
2017/10/06(金) 18:07:01.01ID:NBvwxbjJ >>322
確かにいい曲多いと思うし、ルックスも良かったと思うけど・・・
他にも似たような女性ボーカルバンドでプログレファンに受けそうなのもあった
なのに某プログレ誌は Julianne Regan(all about eve)だけをなぜかやたらプッシュしまくっていたのは違和感
変態ロリータ少女声のCranesとかはダメなの?
Cranes - Tomorrow's Tears (Blue extended version)
https://www.youtube.com/watch?v=7pX5tMUnyFM
確かにいい曲多いと思うし、ルックスも良かったと思うけど・・・
他にも似たような女性ボーカルバンドでプログレファンに受けそうなのもあった
なのに某プログレ誌は Julianne Regan(all about eve)だけをなぜかやたらプッシュしまくっていたのは違和感
変態ロリータ少女声のCranesとかはダメなの?
Cranes - Tomorrow's Tears (Blue extended version)
https://www.youtube.com/watch?v=7pX5tMUnyFM
324名無しがここにいてほしい
2017/10/06(金) 21:13:58.36ID:wQw1ymto3252畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/06(金) 23:18:35.64ID:jaBbOYvF ジャケがいかがわしいのは「密航」だっけか
買う時ちょっと勇気が要ったなあ
山崎ハコ、乗田童子、佐井好子で暗黒3人娘?
買う時ちょっと勇気が要ったなあ
山崎ハコ、乗田童子、佐井好子で暗黒3人娘?
3262畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/06(金) 23:19:23.04ID:jaBbOYvF いけねえ、森田よ
327名無しがここにいてほしい
2017/10/07(土) 20:28:37.05ID:bJbv/cQ73282畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/08(日) 15:21:00.80ID:tIELHBAF レス300超えたことだしそろそろ集計とかしようと思ったんだけど
まだはやいかな。どうみても3強は確定ってかんじだけど
(順不同で)
マギー・ライリー
アニー・ハズラム
ケイト・ブッシュ
まだはやいかな。どうみても3強は確定ってかんじだけど
(順不同で)
マギー・ライリー
アニー・ハズラム
ケイト・ブッシュ
3292畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/08(日) 22:33:30.96ID:tIELHBAF La Femme (仏)
ちょっととらえどこがないのかな?と思いながら聞きすすめると
ミカドぽく
https://youtu.be/BbWRhJt4zuc
ちょっとコクトーぽく
https://youtu.be/XOic6pVAN30
アクサク=ハネムーン・キラーズぽく(これが全体像に近い)
https://youtu.be/xN792IrM-bk
うん気に入った
ちょっととらえどこがないのかな?と思いながら聞きすすめると
ミカドぽく
https://youtu.be/BbWRhJt4zuc
ちょっとコクトーぽく
https://youtu.be/XOic6pVAN30
アクサク=ハネムーン・キラーズぽく(これが全体像に近い)
https://youtu.be/xN792IrM-bk
うん気に入った
330名無しがここにいてほしい
2017/10/09(月) 02:18:49.13ID:2Xi4EVTY Anneke van Giersbergenだな。
https://www.youtube.com/watch?v=aUnqniu_wNQ
https://www.youtube.com/watch?v=aUnqniu_wNQ
3312畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/09(月) 12:54:44.72ID:yfJDTTDT332名無しがここにいてほしい
2017/10/09(月) 13:32:43.56ID:gnW632B/ Pat MethenyをたどってたらAnna Maria Jopekという女性歌手が
出てきたんだけどけっこういい感じ。
www.youtube.com/watch?v=0iSiPjbS8_Q
Patは自分ばかり弾きまくってないでもっと歌わせろよ思ってしまった
出てきたんだけどけっこういい感じ。
www.youtube.com/watch?v=0iSiPjbS8_Q
Patは自分ばかり弾きまくってないでもっと歌わせろよ思ってしまった
3332畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/09(月) 16:47:22.56ID:yfJDTTDT334元プログレマニア
2017/10/09(月) 20:49:46.93ID:wOIZ81Wo >>329
どうせならラ・ファムは3月の来日直前に紹介すれば誰か行ったかも
どうせならラ・ファムは3月の来日直前に紹介すれば誰か行ったかも
3352畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/09(月) 21:49:41.43ID:yfJDTTDT3362畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/10(火) 00:15:20.71ID:JhIAWdmE The Wishing Tree (英)
たぶんプログレの範疇のバンドなんだろうけど、正直に言うと
もうそういうのわかんないんだよね笑 かなり気に入った
https://youtu.be/zIpW4i9H4sY
たぶんプログレの範疇のバンドなんだろうけど、正直に言うと
もうそういうのわかんないんだよね笑 かなり気に入った
https://youtu.be/zIpW4i9H4sY
337名無しがここにいてほしい
2017/10/10(火) 04:03:28.10ID:FKGrIuc6 ここって別にプログレ唄わせるの前提じゃないんでしょ?
Mylene Farmer - Peut-Etre Toi (Avant Que L'Ombre... A Bercy)
https://www.youtube.com/watch?v=IgWu8cV0dT8
Mylene Farmer - Peut-Etre Toi (Avant Que L'Ombre... A Bercy)
https://www.youtube.com/watch?v=IgWu8cV0dT8
338名無しがここにいてほしい
2017/10/10(火) 12:41:45.27ID:0h1n/KIW >>333
レスありがとう。Anna Maria Jopekはヨーロッパではメジャーなんですね、クールです
Anna Maria Jopek - 出逢うことがなかったなら
https://www.youtube.com/watch?v=M3hZj6u00LQ
秋になると聴きたくなる曲を思いつくままに
Valerie Carter - Wild Child
今年亡くなられたのを知りました。この曲は1000回くらい聴いたかな
Linda Ronstadt, Julia Fordham, Ofra Hazaとか幅広くバッキングボーカルをこなす人でもあった R.I.P.
https://www.youtube.com/watch?v=2e9_qtFqjrU
Annette Peacock - Too much in the sky "X-Dreams"は愛聴盤です
https://www.youtube.com/watch?v=mcDt467txRw
Anne Vada - Eros ジャケットの雰囲気だけで買ってしまったが昔のシャンソンみたいでよかった
https://www.youtube.com/watch?v=32bs6BNGc2c
Anne Vada - Varsog もう1曲
https://www.youtube.com/watch?v=95g5Hn51gKg
レスありがとう。Anna Maria Jopekはヨーロッパではメジャーなんですね、クールです
Anna Maria Jopek - 出逢うことがなかったなら
https://www.youtube.com/watch?v=M3hZj6u00LQ
秋になると聴きたくなる曲を思いつくままに
Valerie Carter - Wild Child
今年亡くなられたのを知りました。この曲は1000回くらい聴いたかな
Linda Ronstadt, Julia Fordham, Ofra Hazaとか幅広くバッキングボーカルをこなす人でもあった R.I.P.
https://www.youtube.com/watch?v=2e9_qtFqjrU
Annette Peacock - Too much in the sky "X-Dreams"は愛聴盤です
https://www.youtube.com/watch?v=mcDt467txRw
Anne Vada - Eros ジャケットの雰囲気だけで買ってしまったが昔のシャンソンみたいでよかった
https://www.youtube.com/watch?v=32bs6BNGc2c
Anne Vada - Varsog もう1曲
https://www.youtube.com/watch?v=95g5Hn51gKg
339元プログレマニア
2017/10/10(火) 14:26:45.73ID:w+sTkSxl >>335 いや、もう終わった。今年の3月のこと
3412畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/10(火) 18:39:21.61ID:Falx2yBl Anne Vadaという人は初めて聞いたけど(ノルウェイかな)
下の曲が特にシンプル美な曲でいいす
下の曲が特にシンプル美な曲でいいす
342名無しがここにいてほしい
2017/10/10(火) 19:35:16.06ID:Wz93D7mH ローラ・ニーロのLive at the Fillmore East
3432畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/11(水) 00:52:13.21ID:DQ2yJKF7 Georgia Ruth(英ウェールズ Folk-Pop)
基本的には下の曲みたいにハープを弾きながらというスタイルのようなんだけど
ほかの曲調もイケてますねえ。カートに入れときました
https://youtu.be/EnVxsYr7OJY
https://youtu.be/4LaXRV4oODI
基本的には下の曲みたいにハープを弾きながらというスタイルのようなんだけど
ほかの曲調もイケてますねえ。カートに入れときました
https://youtu.be/EnVxsYr7OJY
https://youtu.be/4LaXRV4oODI
3442畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/11(水) 18:14:34.21ID:VmVfUsVw Rachel Walker(英スコットランド Folk-Trad)
基本的にピアノ弾いて歌うという人。
https://youtu.be/HgglNmjHgwc
>>10ぐらいにまたもどっちゃったみたいで結局ぐるぐる回ってるるだけという我ながら、
基本的にピアノ弾いて歌うという人。
https://youtu.be/HgglNmjHgwc
>>10ぐらいにまたもどっちゃったみたいで結局ぐるぐる回ってるるだけという我ながら、
3452畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/12(木) 00:17:56.36ID:eIuQ3Lr1 Lydia Ainsworth(カナダ)
このダークでディープな世界観。グッと惚れた
今年来日してたみたいね
https://youtu.be/QJAlxPBUuuQ
https://youtu.be/XwzTtAks7aU
このダークでディープな世界観。グッと惚れた
今年来日してたみたいね
https://youtu.be/QJAlxPBUuuQ
https://youtu.be/XwzTtAks7aU
346名無しがここにいてほしい
2017/10/12(木) 09:32:06.40ID:2z1aJjXa こんなのとか良くね?
https://www.youtube.com/watch?v=C9MuI4gfyiA
https://www.youtube.com/watch?v=C9MuI4gfyiA
347元プログレマニア
2017/10/12(木) 15:39:56.86ID:fUY7Yn+D >>346
「鏡面の波」は、YURiKA(小林友里花) の歌もいいと思うけど、それ以上に曲を ハイスイノナサ が提供しているのが大きいと思う
ハイスイノナサ-「地図にない街 」MV https://www.youtube.com/watch?v=i53syY2DVP8
ハイスイノナサをはじめ、 残響レコード のアーティストは面白いのが多いよ https://www.youtube.com/user/zankyorecord/videos
「鏡面の波」は、YURiKA(小林友里花) の歌もいいと思うけど、それ以上に曲を ハイスイノナサ が提供しているのが大きいと思う
ハイスイノナサ-「地図にない街 」MV https://www.youtube.com/watch?v=i53syY2DVP8
ハイスイノナサをはじめ、 残響レコード のアーティストは面白いのが多いよ https://www.youtube.com/user/zankyorecord/videos
348元プログレマニア
2017/10/12(木) 15:57:16.78ID:fUY7Yn+D デンマークのアグネス・オベルは、アコースティックバージョンのほうが美しい・・・と思う
Agnes Obel - Dorian https://www.youtube.com/watch?v=HJzp2SRs0Ak
Agnes Obel - Deezer Session https://www.youtube.com/watch?v=UXnJzrMKBK8
Agnes Obel - Dorian https://www.youtube.com/watch?v=HJzp2SRs0Ak
Agnes Obel - Deezer Session https://www.youtube.com/watch?v=UXnJzrMKBK8
350名無しがここにいてほしい
2017/10/12(木) 17:51:59.57ID:MM84D1wr 覗くスレはここしか動きがない...
前の方からゆっくり聞かせてもらってます
>>342 Angel in the dark は愛聴盤です
>>343 こんなのがpopsになるってうらやましいお国柄ですね
Nicola Hitchcockとかはかない感じが好き
- You Will Feel Like This
https://www.youtube.com/watch?v=IL1-UOTQAxw
前の方からゆっくり聞かせてもらってます
>>342 Angel in the dark は愛聴盤です
>>343 こんなのがpopsになるってうらやましいお国柄ですね
Nicola Hitchcockとかはかない感じが好き
- You Will Feel Like This
https://www.youtube.com/watch?v=IL1-UOTQAxw
3512畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/12(木) 19:30:34.10ID:4w5RE+nz3522畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/13(金) 02:35:13.39ID:22pSUPJS Affinity (Linda Hoyle)
https://youtu.be/Vpbfc66w76s
ベタを恐れず貼ろうかな。これはやっぱり忘れがたい作品
1970年前後ぐらいの英国ロックが詰まってる一枚
中古屋さんの”神棚”にうやうやしく飾られてておいそれとは聞けない
なんてのも今は昔。(オリ盤はいまだに神棚なんだろうけど)
https://youtu.be/Vpbfc66w76s
ベタを恐れず貼ろうかな。これはやっぱり忘れがたい作品
1970年前後ぐらいの英国ロックが詰まってる一枚
中古屋さんの”神棚”にうやうやしく飾られてておいそれとは聞けない
なんてのも今は昔。(オリ盤はいまだに神棚なんだろうけど)
353名無しがここにいてほしい
2017/10/13(金) 20:09:35.47ID:bwMlBBnz >>352
いいですね、上からずっと見てて何で出てこないんだろうと思ってたんで
"Night Flight" が始まると何十年も前に意識が飛んでいきますわ
Åsne Valland なんだかJohn Cale 風味があるなと思ったのですが
https://www.youtube.com/watch?v=1Et7gVOAupE
いいですね、上からずっと見てて何で出てこないんだろうと思ってたんで
"Night Flight" が始まると何十年も前に意識が飛んでいきますわ
Åsne Valland なんだかJohn Cale 風味があるなと思ったのですが
https://www.youtube.com/watch?v=1Et7gVOAupE
3542畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/13(金) 21:31:13.79ID:22pSUPJS >>353
やっぱり北欧も今おもしろいすね。
The Radio Dept.というのがいたく気に入ったんだけど、
Voの男女比がなあ…とボツにしたとこでした
(決して検索するとロッキン・オンという文字が躍るから…ではないです笑)
やっぱり北欧も今おもしろいすね。
The Radio Dept.というのがいたく気に入ったんだけど、
Voの男女比がなあ…とボツにしたとこでした
(決して検索するとロッキン・オンという文字が躍るから…ではないです笑)
3552畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/14(土) 15:16:36.14ID:LgezCp5z356名無しがここにいてほしい
2017/10/14(土) 23:02:19.02ID:dyyyaSfs >>355
UFOみたいな面白い楽器ですね
それで妙な連想ですがUFO研究家の友達が聴いていたBrigitte Fontaine
を思い出しましたね
https://www.youtube.com/watch?v=dU-S3FjfICA
UFOみたいな面白い楽器ですね
それで妙な連想ですがUFO研究家の友達が聴いていたBrigitte Fontaine
を思い出しましたね
https://www.youtube.com/watch?v=dU-S3FjfICA
3582畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/15(日) 15:57:34.19ID:dyckuPmz Sarah And Friends (Sarah Fulcher) (US)
アルバムまるっとでスマンす
https://youtu.be/9L7RtPpxRDg
デッドのサポートとかやったことある人、S・クロッパーのプロデュース
たまにはアメリカン・ロックでも
アルバムまるっとでスマンす
https://youtu.be/9L7RtPpxRDg
デッドのサポートとかやったことある人、S・クロッパーのプロデュース
たまにはアメリカン・ロックでも
3592畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/15(日) 20:19:09.41ID:dyckuPmz 気軽にこんなこと書いてもいいんじゃね?
さすがに10選ともなると、もうベタベタ
ただただ声が好きというやつ
1.ケイト・ブッシュ
2.サンディー・デニー
3.ジョニ・ミッチェル
4.リッキー・リー・ジョーンズ
5.トレイシー・ソーン
6.ダグマー・クラウゼ
7.ビリー・ホリデイ(主に若い頃)
8.カレン・カーペンター
9.ボスウェル・シスターズ
10.李香蘭
さすがに10選ともなると、もうベタベタ
ただただ声が好きというやつ
1.ケイト・ブッシュ
2.サンディー・デニー
3.ジョニ・ミッチェル
4.リッキー・リー・ジョーンズ
5.トレイシー・ソーン
6.ダグマー・クラウゼ
7.ビリー・ホリデイ(主に若い頃)
8.カレン・カーペンター
9.ボスウェル・シスターズ
10.李香蘭
360元プログレマニア
2017/10/16(月) 00:50:36.54ID:dBSNsXih >>350
エレクトロニカの中ではややダーク・アンビエントな感じの
MandalayのNicola Hitchcockとか、後はHalouなんかも好きだけど、
個人的には Elsiane(エルシアン)が超お気に入り
声を聞いてもらえば一発でわかる(笑)。このアニメの声優のような独特の声がいい(笑)
Elsiane - Slowbirth https://www.youtube.com/watch?v=3q0rk4_vpdE
エレクトロニカの中ではややダーク・アンビエントな感じの
MandalayのNicola Hitchcockとか、後はHalouなんかも好きだけど、
個人的には Elsiane(エルシアン)が超お気に入り
声を聞いてもらえば一発でわかる(笑)。このアニメの声優のような独特の声がいい(笑)
Elsiane - Slowbirth https://www.youtube.com/watch?v=3q0rk4_vpdE
361元プログレマニア
2017/10/16(月) 00:58:08.85ID:dBSNsXih ElsianeはボーカルのElsieanne Capletteがペルー人で、カナダ人とカナダで結成したデュオ。
女性ボーカルがとにかく(いろんな意味で)いい味出してるし、日本人好みの曲だと思うんだけどなぁ。知名度ないけど
Elsiane - Final Escape
https://www.youtube.com/watch?v=2aECMmu-8nM&list=RD2aECMmu-8nM
女性ボーカルがとにかく(いろんな意味で)いい味出してるし、日本人好みの曲だと思うんだけどなぁ。知名度ないけど
Elsiane - Final Escape
https://www.youtube.com/watch?v=2aECMmu-8nM&list=RD2aECMmu-8nM
3622畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/16(月) 02:05:37.03ID:TRbiQSBY3632畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/16(月) 02:30:58.16ID:TRbiQSBY364名無しがここにいてほしい
2017/10/17(火) 20:52:26.86ID:2+4vu7/m365名無しがここにいてほしい
2017/10/17(火) 20:53:24.40ID:2+4vu7/m >>359
Sandy Denny は晩秋によく聞いた"The North Star Grassman..."が思い出深いです
先週教えていただいたGeorgia RuthもSandy Denny的な歌い方するところがあって
繰り返し聴いておりますよ。
Zazouの作品に参加していたBreda Mayockも響きがよくて秋によく聴く歌手です
https://www.youtube.com/watch?v=RouIRIA2eUw
(Brendaと表示されてるけどBredaです)
Sandy Denny は晩秋によく聞いた"The North Star Grassman..."が思い出深いです
先週教えていただいたGeorgia RuthもSandy Denny的な歌い方するところがあって
繰り返し聴いておりますよ。
Zazouの作品に参加していたBreda Mayockも響きがよくて秋によく聴く歌手です
https://www.youtube.com/watch?v=RouIRIA2eUw
(Brendaと表示されてるけどBredaです)
366元プログレマニア
2017/10/17(火) 21:29:06.88ID:LEzDh7hK じゃあ遠慮せずに、チェルシー・ウルフ様がどんどんヤバイ方向へと逝ってしまわれるお姿を
・初期の路線 このあたりはプログレ/アッシド・フォークのファンにも受け入れられるかも
Chelsea Wolfe - Mistake In Parting (2006) (Full Album) https://www.youtube.com/watch?v=-vy0KpCHoYA
・なぜか急に逝ってしまわれて、悪魔崇拝的でダークで神秘的で殺●儀式もやってそうな路線に転向
CHELSEA WOLFE // MER https://www.youtube.com/watch?v=sjSkktZL7zk
・どんどんヘヴィになっていって、もう当初のアコースティックな路線はどこへやらの路線
Chelsea Wolfe - Carrion Flowers https://www.youtube.com/watch?v=46u_Ggsub1A
・初期の路線 このあたりはプログレ/アッシド・フォークのファンにも受け入れられるかも
Chelsea Wolfe - Mistake In Parting (2006) (Full Album) https://www.youtube.com/watch?v=-vy0KpCHoYA
・なぜか急に逝ってしまわれて、悪魔崇拝的でダークで神秘的で殺●儀式もやってそうな路線に転向
CHELSEA WOLFE // MER https://www.youtube.com/watch?v=sjSkktZL7zk
・どんどんヘヴィになっていって、もう当初のアコースティックな路線はどこへやらの路線
Chelsea Wolfe - Carrion Flowers https://www.youtube.com/watch?v=46u_Ggsub1A
367元プログレマニア
2017/10/17(火) 21:49:12.14ID:LEzDh7hK >>364
コクトー・ツインズや、デッド・カン・ダンスあたりまではプログレ系雑誌などでも取り上げられていたので
この板でも知名度高いと思うんですが、その後シューゲイザー/ドリーム・ポップ系のエレクトロニカあたりに
分類されて以降のバンドって、この板的には知名度低いのかなと
コクトー・ツインズや、デッド・カン・ダンスあたりまではプログレ系雑誌などでも取り上げられていたので
この板でも知名度高いと思うんですが、その後シューゲイザー/ドリーム・ポップ系のエレクトロニカあたりに
分類されて以降のバンドって、この板的には知名度低いのかなと
368元プログレマニア
2017/10/17(火) 21:59:48.90ID:LEzDh7hK エルシアンは、声が声優系(?)ですが、口の周りに手をあてがったりして音声の響きをコントロールしてるみたいで
Группа ≪Elsiane≫ - ≪Mend (To Fix, To Repair)≫
https://www.youtube.com/watch?v=kDh0NKwWwfA&t=1m6s
なんか、ロシア(シベリア)の巫女が動物声で叫んでる時みたい(これはいろんな意味で必聴)
UUTAi Olena - Siberian shaman lady
https://www.youtube.com/watch?v=YeAp1fPt8Eg&t=23s
エルシアンの女性Vo.はペルー人ですが、ちょっとファッションも古代インカ的な時もあるし幻想的だったりして
>>316 のチリのハビエラ・メナが秀才一家に育った現代的な路線なのとは対照的
Группа ≪Elsiane≫ - ≪Mend (To Fix, To Repair)≫
https://www.youtube.com/watch?v=kDh0NKwWwfA&t=1m6s
なんか、ロシア(シベリア)の巫女が動物声で叫んでる時みたい(これはいろんな意味で必聴)
UUTAi Olena - Siberian shaman lady
https://www.youtube.com/watch?v=YeAp1fPt8Eg&t=23s
エルシアンの女性Vo.はペルー人ですが、ちょっとファッションも古代インカ的な時もあるし幻想的だったりして
>>316 のチリのハビエラ・メナが秀才一家に育った現代的な路線なのとは対照的
3692畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/18(水) 22:40:15.04ID:Y8r4oHx43702畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/18(水) 22:47:51.47ID:Y8r4oHx43712畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/18(水) 23:24:09.76ID:Y8r4oHx4372元プログレマニア
2017/10/19(木) 00:36:48.22ID:+ziWLM0O >>370
日本において、シューゲイザーの歴史はマイ・ブラディ・バレンタインの「Loveless」を中心に語られることが
多いが、実はコクトー・ツインズこそがエポック・メイキングな転換点となっています
黒田隆憲のシューゲイザー講座:第1回
シューゲイザーとは何だったのか? マイブラ、ライド、スロウダイヴなど象徴的バンドから学ぶ、耽美な音世界が生まれた背景
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/13917
黒田隆憲のシューゲイザー講座:第2回
シューゲイザーはどうやって生まれた? ケヴィン・シールズの足元から辿る、美しい轟音の作り方と甘やかな浮遊感のルーツ
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/13962
黒田隆憲のシューゲイザー講座:第3回
シューゲイザーはジャンルや世代を超えた―シガー・ロスにモグワイ、エレクトロニカやUSインディーなど21世紀に受け継がれた遺伝子のゆくえ
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/14038
黒田隆憲のシューゲイザー講座:第4回
シューゲイザーは鳴り止まない―マイブラ奇跡の復活劇、スロウダイヴとライドが奏でる新境地のフィードバック・ノイズ
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/14173
コクトー・ツインズ、マジー・スター、ビーチ・ハウス、そしてシガレッツ・アフター・セックス―退廃的な夢へ誘うサウンドの系譜
黒田隆憲のドリーム・ポップ講座
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/14394
日本において、シューゲイザーの歴史はマイ・ブラディ・バレンタインの「Loveless」を中心に語られることが
多いが、実はコクトー・ツインズこそがエポック・メイキングな転換点となっています
黒田隆憲のシューゲイザー講座:第1回
シューゲイザーとは何だったのか? マイブラ、ライド、スロウダイヴなど象徴的バンドから学ぶ、耽美な音世界が生まれた背景
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/13917
黒田隆憲のシューゲイザー講座:第2回
シューゲイザーはどうやって生まれた? ケヴィン・シールズの足元から辿る、美しい轟音の作り方と甘やかな浮遊感のルーツ
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/13962
黒田隆憲のシューゲイザー講座:第3回
シューゲイザーはジャンルや世代を超えた―シガー・ロスにモグワイ、エレクトロニカやUSインディーなど21世紀に受け継がれた遺伝子のゆくえ
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/14038
黒田隆憲のシューゲイザー講座:第4回
シューゲイザーは鳴り止まない―マイブラ奇跡の復活劇、スロウダイヴとライドが奏でる新境地のフィードバック・ノイズ
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/14173
コクトー・ツインズ、マジー・スター、ビーチ・ハウス、そしてシガレッツ・アフター・セックス―退廃的な夢へ誘うサウンドの系譜
黒田隆憲のドリーム・ポップ講座
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/14394
374元プログレマニア
2017/10/19(木) 06:48:13.00ID:FAUI5k2A ドリーム・ポップとは何か。その代表格にして〈発祥〉と言われているのがコクトー・ツインズです。(略)
それまでのポスト・パンク的なサウンドを一新。エリザベスによる幽玄で宗教的な歌声と、コーラスや
フェイザーといったモジュレーション系のエフェクターをふんだんに使ったロビンのギター・サウンドに
よって、当時のインディー・シーンに衝撃を与えました。
イギリスにおけるコクトー・ツインズの評価の高さ、影響力の大きさは、日本にいるとなかなか想像し
づらいのですが、あらゆるミュージシャンから今なお深いリスペクトを受けている稀有な存在です。
とりわけ大きな影響を受けたのがシューゲイザーと括られたバンドたち(略)
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/14394
〈シューゲイザー〉の定義は(略)エフェクターによって極端に歪ませたギターやフィードバック・ノイズを、
ポップで甘いメロディーに重ねた浮遊感のあるサウンド
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/13917
↑ここだけ読んでおけば大体はOKかと
それまでのポスト・パンク的なサウンドを一新。エリザベスによる幽玄で宗教的な歌声と、コーラスや
フェイザーといったモジュレーション系のエフェクターをふんだんに使ったロビンのギター・サウンドに
よって、当時のインディー・シーンに衝撃を与えました。
イギリスにおけるコクトー・ツインズの評価の高さ、影響力の大きさは、日本にいるとなかなか想像し
づらいのですが、あらゆるミュージシャンから今なお深いリスペクトを受けている稀有な存在です。
とりわけ大きな影響を受けたのがシューゲイザーと括られたバンドたち(略)
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/14394
〈シューゲイザー〉の定義は(略)エフェクターによって極端に歪ませたギターやフィードバック・ノイズを、
ポップで甘いメロディーに重ねた浮遊感のあるサウンド
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/13917
↑ここだけ読んでおけば大体はOKかと
3762畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/19(木) 19:12:07.28ID:W6haBtNd ツイと同内容だけど、30日で消えちゃうからこっちにも
これはModというゲーリックの音楽祭からの番組。いろんなタイプの音楽があるけど、
この回は子供の歌唱部門でとりわけ美しい。
大会の様子は順次更新されます。リンクをたどれば全部聴けるようになっとります
http://www.bbc.co.uk/programmes/b099w4j5#play
これはModというゲーリックの音楽祭からの番組。いろんなタイプの音楽があるけど、
この回は子供の歌唱部門でとりわけ美しい。
大会の様子は順次更新されます。リンクをたどれば全部聴けるようになっとります
http://www.bbc.co.uk/programmes/b099w4j5#play
3772畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/20(金) 00:07:08.65ID:CCvvGrNY 持ってるやつだ。もうフロイドのフの字も出さずに終わるのがいいかも
3782畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/20(金) 00:13:13.83ID:CCvvGrNY いけねえ誤爆しちゃった。反応して差し上げるのはフロイイドオタの義務じゃき笑
379名無しがここにいてほしい
2017/10/20(金) 11:33:58.83ID:nsZrOZmw ワイはファイストが好きや
3802畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/20(金) 20:03:19.83ID:CCvvGrNY North Sea Radio Orchestra(英)
これはペンギンカフェがうまくポップな曲を伴奏してるみたい、とでも言うか
声とサウンドは保証します(独断)
https://youtu.be/771mc4eFiaQ
これはペンギンカフェがうまくポップな曲を伴奏してるみたい、とでも言うか
声とサウンドは保証します(独断)
https://youtu.be/771mc4eFiaQ
381元プログレマニア
2017/10/21(土) 08:42:18.32ID:eIbvH0vP >>379
ファイスト、今度来日公演やるよねー。「1234」とか、向こうではヒットしまくったんだが、やっぱ単独公演だと客入らない?
往年のプログレ/ハードロックファンにも受けそうな曲いっぱい歌ってるのにね・・・
Feist - Lost Dreams https://www.youtube.com/watch?v=z6pK0s_CXbE
Feist: Undiscovered First (studio) https://www.youtube.com/watch?v=M35M2iNCB1c
最近のFeistのライブのセットリスト(多分、来日でもこんな感じだと思う)
https://www.setlist.fm/setlist/feist/2017/neptune-theatre-seattle-wa-23e38c77.html
ファイスト、今度来日公演やるよねー。「1234」とか、向こうではヒットしまくったんだが、やっぱ単独公演だと客入らない?
往年のプログレ/ハードロックファンにも受けそうな曲いっぱい歌ってるのにね・・・
Feist - Lost Dreams https://www.youtube.com/watch?v=z6pK0s_CXbE
Feist: Undiscovered First (studio) https://www.youtube.com/watch?v=M35M2iNCB1c
最近のFeistのライブのセットリスト(多分、来日でもこんな感じだと思う)
https://www.setlist.fm/setlist/feist/2017/neptune-theatre-seattle-wa-23e38c77.html
382元プログレマニア
2017/10/21(土) 09:40:45.94ID:eIbvH0vP ご存知のように、最近は香港フェスとか盛り上がりまくりでファイストもデンマークのMO(ムー)も香港フェス(Clockenflap)のついでの来日公演
でも、MO(ムー)のほうがヒット曲あるし知名度高いから日本でも客入るんでしょうね
(↓全然プログレファン向けではないエレクトロニカだけど)
Major Lazer & DJ Snake - Lean On (feat. MO) https://www.youtube.com/watch?v=YqeW9_5kURI
って、まだチケット売れ残ってるじゃん(笑)。サポートアクトがあの「水カン」なのに・・・
(↓正直プログレファンには全然知名度ないだろうけどネタで一回は聴いてほしい)
水曜日のカンパネラ『桃太郎』 https://www.youtube.com/watch?v=AVPgxn3xohM
>>380 結構いいと思われ
でも、MO(ムー)のほうがヒット曲あるし知名度高いから日本でも客入るんでしょうね
(↓全然プログレファン向けではないエレクトロニカだけど)
Major Lazer & DJ Snake - Lean On (feat. MO) https://www.youtube.com/watch?v=YqeW9_5kURI
って、まだチケット売れ残ってるじゃん(笑)。サポートアクトがあの「水カン」なのに・・・
(↓正直プログレファンには全然知名度ないだろうけどネタで一回は聴いてほしい)
水曜日のカンパネラ『桃太郎』 https://www.youtube.com/watch?v=AVPgxn3xohM
>>380 結構いいと思われ
3842畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/22(日) 01:18:42.13ID:WgFz/I9L3852畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/22(日) 01:29:11.16ID:WgFz/I9L これはここには合わなそうだしけっこう売れた奴だから出すまいと
思っていたのだけれど誤爆しちゃったし、由美子ちゃんに申し訳ないので。
自分的にはこれはドンピシャなんよね
Madeleine Peyroux
https://youtu.be/RiYEl59VWzo
思っていたのだけれど誤爆しちゃったし、由美子ちゃんに申し訳ないので。
自分的にはこれはドンピシャなんよね
Madeleine Peyroux
https://youtu.be/RiYEl59VWzo
3862畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/22(日) 06:01:16.51ID:WgFz/I9L3872畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/22(日) 06:44:39.18ID:WgFz/I9L Panic Roomというのを出すかどうか寝かせてたんだけど
そこのVoの人のアコースティックなのが見つかったので
Luna Rossa(英)
https://youtu.be/NYl4_iHrCSQ
これはトッドのカバー
https://youtu.be/Kg5S-CypjVg
そこのVoの人のアコースティックなのが見つかったので
Luna Rossa(英)
https://youtu.be/NYl4_iHrCSQ
これはトッドのカバー
https://youtu.be/Kg5S-CypjVg
2017/10/22(日) 17:17:04.43ID:GVVaaAL5
3892畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/22(日) 20:42:54.53ID:WgFz/I9L390元プログレマニア
2017/10/23(月) 10:12:31.31ID:tgog8Kkw >>388
ハイスイノナサ/照井順政 の曲はジャズ・フュージョンっぽいプログレが好きな方には受けると思います
ただ、プログレ畑で取り上げられることがあまりないんですよね・・・来日プログレバンドの前座とかぜひやって欲しい
ハイスイノナサ/照井順政 の曲はジャズ・フュージョンっぽいプログレが好きな方には受けると思います
ただ、プログレ畑で取り上げられることがあまりないんですよね・・・来日プログレバンドの前座とかぜひやって欲しい
391元プログレマニア
2017/10/23(月) 10:19:18.34ID:tgog8Kkw クラムボンのヒット曲をチルアウトっぽくアレンジしたNujabes(ヌジャベス)のこれ↓は、プログレファンにもオススメ
Clammbon And Nujabes - imaginary folklore
https://www.youtube.com/watch?v=lw1mE_b2rjw
Clammbon And Nujabes - imaginary folklore
https://www.youtube.com/watch?v=lw1mE_b2rjw
3922畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/24(火) 02:43:07.19ID:Kc0/6jzn 新世代プログレみたいなのはまったく門外漢だから
とりあえずカケレコをフォローしてみました
とりあえずカケレコをフォローしてみました
3932畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/24(火) 05:46:31.35ID:Kc0/6jzn だいぶポップスよりだけどいいと思う
le Adele as Gaeilge(英)
https://youtu.be/HCjw8rXLfvw
リードシンガーはこの人
こっちも、けなげ+キュートでいいな
Shannon Bryan
https://youtu.be/raAHn_qi5tY
le Adele as Gaeilge(英)
https://youtu.be/HCjw8rXLfvw
リードシンガーはこの人
こっちも、けなげ+キュートでいいな
Shannon Bryan
https://youtu.be/raAHn_qi5tY
3942畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/24(火) 05:54:03.50ID:Kc0/6jzn as Gaeilgeってのがグループ名でAdelleのカバーってことなんね
そのパターンのがいっぱいあるってことか
そのパターンのがいっぱいあるってことか
395元プログレマニア
2017/10/24(火) 07:46:40.79ID:PPcjUPvd なんと・・・プログレ板にもクラムボン>>391のスレがあったとは・・・過疎ってるけど
(クラムボンはベースのmitoがプログレマニア)
プログレ板的にクラムボンってどうよ?
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1180107313/
(クラムボンはベースのmitoがプログレマニア)
プログレ板的にクラムボンってどうよ?
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/progre/1180107313/
396元プログレマニア
2017/10/24(火) 13:56:25.06ID:f8HEA5/K >>230-232
サヴィナ・ヤナトゥの物悲しくハスキーで透き通るあの美声は最高ですよね。
彼女のアルバムの中では、プログレというよりはむしろクラシックよりだけど、下記なんか大好き。
VRADY - KARYOTAKIS - PLATONOS (ギリシャ語詩を英訳したキャプション付)
https://www.youtube.com/watch?v=QOXn1pOxoYU
ギリシャの詩人コスタス・カリオタキスの詩を
ギリシャの電子音楽界の才女レナ・プラトノスが13の曲にして演奏し、
それをサヴィナ・ヤナトゥの美声で歌い上げる名盤かと
全曲は下記リストから。この6曲目はちょっとプログレっぽい
Karyotakis 13 Tragoudia
https://www.youtube.com/watch?v=9UFgteYWbVw&list=PLUaybz7d_WiLIZkncMuHijuKiFFBQMBFG&index=6
サヴィナ・ヤナトゥの物悲しくハスキーで透き通るあの美声は最高ですよね。
彼女のアルバムの中では、プログレというよりはむしろクラシックよりだけど、下記なんか大好き。
VRADY - KARYOTAKIS - PLATONOS (ギリシャ語詩を英訳したキャプション付)
https://www.youtube.com/watch?v=QOXn1pOxoYU
ギリシャの詩人コスタス・カリオタキスの詩を
ギリシャの電子音楽界の才女レナ・プラトノスが13の曲にして演奏し、
それをサヴィナ・ヤナトゥの美声で歌い上げる名盤かと
全曲は下記リストから。この6曲目はちょっとプログレっぽい
Karyotakis 13 Tragoudia
https://www.youtube.com/watch?v=9UFgteYWbVw&list=PLUaybz7d_WiLIZkncMuHijuKiFFBQMBFG&index=6
3972畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/24(火) 15:58:45.46ID:Kc0/6jzn 病欠もしたけど、もう2年以上やってんだなあ…
クラムボンはソフトマシンのカバーやってたりプログレ三昧出演したりだから
ベースボール・ベアーズともども陰ながら応援するという感じかな
ギリシャの歌姫系はプログレ好きには昔から人気あるよね
クラムボンはソフトマシンのカバーやってたりプログレ三昧出演したりだから
ベースボール・ベアーズともども陰ながら応援するという感じかな
ギリシャの歌姫系はプログレ好きには昔から人気あるよね
398元プログレマニア
2017/10/25(水) 02:16:31.47ID:9+ZbwICK 物悲しい声と言うと、マドレデウスの「海と旋律」歌っていたボーカルのテレーザ・サルゲイロの声を
思い出すのですが、あれがヒットするのだから、サヴィナ・ヤナトゥ>>396もCM曲に採用されてたら
爆発的ヒットだったと思うんですけどねぇ・・・
当時のCM↓
1993 HONDA ACCORD Ad
https://www.youtube.com/watch?v=tvaod0bmlss
また、全然サヴィナ・ヤナトゥともプログレとも関係ないけど、車のCMのBGM女性Vo.曲で妙に印象
に残ってるのは、ダイハツのミラのCMの Desireless 「Voyage Voyage」。 答えは風の中にあった・・・・・
DAIHATSU MIRA turbo TR-XX EFI 1988
https://www.youtube.com/watch?v=wsCQkJOECP0
思い出すのですが、あれがヒットするのだから、サヴィナ・ヤナトゥ>>396もCM曲に採用されてたら
爆発的ヒットだったと思うんですけどねぇ・・・
当時のCM↓
1993 HONDA ACCORD Ad
https://www.youtube.com/watch?v=tvaod0bmlss
また、全然サヴィナ・ヤナトゥともプログレとも関係ないけど、車のCMのBGM女性Vo.曲で妙に印象
に残ってるのは、ダイハツのミラのCMの Desireless 「Voyage Voyage」。 答えは風の中にあった・・・・・
DAIHATSU MIRA turbo TR-XX EFI 1988
https://www.youtube.com/watch?v=wsCQkJOECP0
4002畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/25(水) 03:39:06.08ID:+Q+pVQLb DVA(チェコ)
アヴァン・ポップ系。ルク・ド・ブクとかクリンペライとか好きならどうぞ。
映像がどれも可愛い
https://youtu.be/xMoXnZpYgFk
https://youtu.be/NUb2vkJHlhk
アヴァン・ポップ系。ルク・ド・ブクとかクリンペライとか好きならどうぞ。
映像がどれも可愛い
https://youtu.be/xMoXnZpYgFk
https://youtu.be/NUb2vkJHlhk
401元プログレマニア
2017/10/25(水) 08:02:22.57ID:HnDo4TN4 >>400
チェコのDVAはむしろゲーマーとか映画好きの間で超有名で、
ボタニキュラっていうメルヘンチックなおとぎの国的ゲームがあるんですが、
それ作ったのがチェコのゲーム/映像クリエイター集団のアマニタ・デザイン。
で、そのゲームの音楽担当がDVA https://www.youtube.com/watch?v=mxfRPPEpS3g
多分、DVAは知られてなくても、ボタニキュラはかなり知られていて、
ゲーム実況動画とかも多数アップされてます。アマニタの絵は本当カワイイと思う
僕たち私たちがbotanicula実況 #1 https://www.youtube.com/watch?v=pUMPDjPf6Qk
全然女性ボーカルと関係ない話になってるぜ・・・
チェコのDVAはむしろゲーマーとか映画好きの間で超有名で、
ボタニキュラっていうメルヘンチックなおとぎの国的ゲームがあるんですが、
それ作ったのがチェコのゲーム/映像クリエイター集団のアマニタ・デザイン。
で、そのゲームの音楽担当がDVA https://www.youtube.com/watch?v=mxfRPPEpS3g
多分、DVAは知られてなくても、ボタニキュラはかなり知られていて、
ゲーム実況動画とかも多数アップされてます。アマニタの絵は本当カワイイと思う
僕たち私たちがbotanicula実況 #1 https://www.youtube.com/watch?v=pUMPDjPf6Qk
全然女性ボーカルと関係ない話になってるぜ・・・
402名無しがここにいてほしい
2017/10/25(水) 09:12:11.26ID:SvFUh8D3 梶浦由記はスゲエよな。
https://www.youtube.com/watch?v=lqGeT4PiJko
https://www.youtube.com/watch?v=lqGeT4PiJko
403元プログレマニア
2017/10/25(水) 09:13:51.45ID:h8lLFDMs >>399
懐かしいと言えば、Desirelessの曲は後に日本語歌詞でウィンクがカバーましたが、なんか違和感・・・(ウィンクファンの方ゴメン)
永遠のレディードール(M.V.) / Wink https://www.youtube.com/watch?v=BH2YxsAYD1E
同じ日本語歌詞版でも、椎名恵や小林麻美の曲は良かった
椎名恵/今夜はANGEL(ヤヌスの鏡) https://www.youtube.com/watch?v=Z2tZQkrgivM
小林麻美/雨音はショパンの調べ https://www.youtube.com/watch?v=GxGQK1FWGJo
ますますプログレ女性ボーカルと関係ない・・・
懐かしいと言えば、Desirelessの曲は後に日本語歌詞でウィンクがカバーましたが、なんか違和感・・・(ウィンクファンの方ゴメン)
永遠のレディードール(M.V.) / Wink https://www.youtube.com/watch?v=BH2YxsAYD1E
同じ日本語歌詞版でも、椎名恵や小林麻美の曲は良かった
椎名恵/今夜はANGEL(ヤヌスの鏡) https://www.youtube.com/watch?v=Z2tZQkrgivM
小林麻美/雨音はショパンの調べ https://www.youtube.com/watch?v=GxGQK1FWGJo
ますますプログレ女性ボーカルと関係ない・・・
404元プログレマニア
2017/10/25(水) 09:24:29.14ID:h8lLFDMs405名無しがここにいてほしい
2017/10/25(水) 09:51:25.58ID:SvFUh8D3 >>404
よく分かったね。>>330も俺だけど。
でもこれが一番かなあ。初めて聞いたときマジで泣いた。
http://www.ayuo.net/mp3/Ayuo%20-%20Floating%20Dream.mp3
よく分かったね。>>330も俺だけど。
でもこれが一番かなあ。初めて聞いたときマジで泣いた。
http://www.ayuo.net/mp3/Ayuo%20-%20Floating%20Dream.mp3
406元プログレマニア
2017/10/25(水) 10:28:54.76ID:4kQGmkJI >>405
アイルランドのイーファ・ニーアルが歌ってる曲をセレクトしてるってことは、
やっぱメタルギア・ソリッドの↓絡みから聞き始めたの?
Metal Gear Solid Soundtrack: The Best Is Yet To Come (アイルランド語で歌ってるのはイーファ・ニーアル)
https://www.youtube.com/watch?v=6miaTf1gF4g
>>405 の曲(Floating Dream)の高橋 鮎生のページで調べたら、
この曲を高橋鮎生が作る
→アイルランドのクラナドのところに送る
→クラナドのボーカルのモイア・ブレナンがちょうどイーファ・ニーアルのプロデュースしてたから、
イーファのところにこの曲送る
→イーファが歌う
なんかすごい組み合わせで出来た曲みたいっすね、これ
Floating Dream by Ayuo
https://ayuoworldmusic.wordpress.com/2014/08/25/floating-dream-by-ayuo/
クラナドも昔良く聞いたなぁ
アイルランドのイーファ・ニーアルが歌ってる曲をセレクトしてるってことは、
やっぱメタルギア・ソリッドの↓絡みから聞き始めたの?
Metal Gear Solid Soundtrack: The Best Is Yet To Come (アイルランド語で歌ってるのはイーファ・ニーアル)
https://www.youtube.com/watch?v=6miaTf1gF4g
>>405 の曲(Floating Dream)の高橋 鮎生のページで調べたら、
この曲を高橋鮎生が作る
→アイルランドのクラナドのところに送る
→クラナドのボーカルのモイア・ブレナンがちょうどイーファ・ニーアルのプロデュースしてたから、
イーファのところにこの曲送る
→イーファが歌う
なんかすごい組み合わせで出来た曲みたいっすね、これ
Floating Dream by Ayuo
https://ayuoworldmusic.wordpress.com/2014/08/25/floating-dream-by-ayuo/
クラナドも昔良く聞いたなぁ
407元プログレマニア
2017/10/25(水) 10:36:35.74ID:4kQGmkJI イーファ・ニ・アーリーなのか、失礼。イーファまでしか名前覚えてない・・・
408元プログレマニア
2017/10/25(水) 10:44:40.46ID:4kQGmkJI 調べるとイーファのサイトに>>405 の曲歌ってることが書いてあったんだが https://aoife.ie/collaborations/
高橋 鮎生(ayuo)の名前が ayua になっとる・・・
俺もイーファの名前今間違ったばかりだから人のこと言えんけど・・・
高橋 鮎生(ayuo)の名前が ayua になっとる・・・
俺もイーファの名前今間違ったばかりだから人のこと言えんけど・・・
409名無しがここにいてほしい
2017/10/25(水) 11:52:19.93ID:SvFUh8D3 >>406
ごめん。俺ゲームやらないからよく和姦ね。でもこんなのもやってんだ、へー。この曲は当時セーソクのラジオでかかったんだよ。
あとその頃ロリーナ・マッケニットもよくかかってたなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=MzOioShwxl8
これもCD聞いて良かったから買ったなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=sthhBvkOkRA
ごめん。俺ゲームやらないからよく和姦ね。でもこんなのもやってんだ、へー。この曲は当時セーソクのラジオでかかったんだよ。
あとその頃ロリーナ・マッケニットもよくかかってたなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=MzOioShwxl8
これもCD聞いて良かったから買ったなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=sthhBvkOkRA
410名無しがここにいてほしい
2017/10/25(水) 11:56:22.46ID:SvFUh8D3 The Wishing Treeもいいなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=PcGcCc2iBFM
https://www.youtube.com/watch?v=PcGcCc2iBFM
411名無しがここにいてほしい
2017/10/25(水) 12:04:32.37ID:SvFUh8D3412元プログレマニア
2017/10/25(水) 12:06:30.20ID:s/+/ELBe >>409
へー伊藤政則のPower Rock Todayあたり?いつも深夜4時半くらいからのプログレタイム目当てに聴いてるわ
この前はAFFINITYかかってたみたい(ALL ALONG THE WATCHTOWER)
http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20171022030000 1:36:50〜あたりから
へー伊藤政則のPower Rock Todayあたり?いつも深夜4時半くらいからのプログレタイム目当てに聴いてるわ
この前はAFFINITYかかってたみたい(ALL ALONG THE WATCHTOWER)
http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20171022030000 1:36:50〜あたりから
413P'ty
2017/10/25(水) 12:46:10.31ID:E0LjdxUx >>398
80〜90年代ごろの車関係のCMは海外でも評判になるくらい
作品として面白いものがありましたね
特にブリジストンのRegnoシリーズとかプログレ系アーチストを連続して起用していた
これはクレジットがないから誰だかわからないですが映像作品として見れます
https://www.youtube.com/watch?v=RYKaZHmKIb0
80〜90年代ごろの車関係のCMは海外でも評判になるくらい
作品として面白いものがありましたね
特にブリジストンのRegnoシリーズとかプログレ系アーチストを連続して起用していた
これはクレジットがないから誰だかわからないですが映像作品として見れます
https://www.youtube.com/watch?v=RYKaZHmKIb0
4142畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/25(水) 13:02:47.72ID:+Q+pVQLb415元プログレマニア
2017/10/25(水) 13:26:45.90ID:s/+/ELBe >>413
バブルの頃ですので相当な予算をCM制作費にかけたたんでしょうね。だからいいものが作れた。
その曲も、おそらく著名な作曲家がCM用に作ったんでしょうかね?
CM専用曲で一番強烈に印象に残っている女性vo.モノは
ダバダ〜 ダバダ〜 ダ〜〜♪
のネスカフェ・ゴールド・ブレンドのスキャット・ソング
1977-1990 ネッスルCM集 https://youtu.be/YRISdlDSRB0?t=8m39s
八木正生作曲の「目覚め(dabada)」って曲らしいのですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%AC%E6%97%A5%E6%9C%AC#CM.E3.82.BD.E3.83.B3.E3.82.B0
伊集加代(子)が最初歌ってたらしい。
当時この曲のレコード売ってないのかよ、ライブやらないのかよと思いましたわ。もう80歳だそうですが
バブルの頃ですので相当な予算をCM制作費にかけたたんでしょうね。だからいいものが作れた。
その曲も、おそらく著名な作曲家がCM用に作ったんでしょうかね?
CM専用曲で一番強烈に印象に残っている女性vo.モノは
ダバダ〜 ダバダ〜 ダ〜〜♪
のネスカフェ・ゴールド・ブレンドのスキャット・ソング
1977-1990 ネッスルCM集 https://youtu.be/YRISdlDSRB0?t=8m39s
八木正生作曲の「目覚め(dabada)」って曲らしいのですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%AC%E6%97%A5%E6%9C%AC#CM.E3.82.BD.E3.83.B3.E3.82.B0
伊集加代(子)が最初歌ってたらしい。
当時この曲のレコード売ってないのかよ、ライブやらないのかよと思いましたわ。もう80歳だそうですが
416元プログレマニア
2017/10/25(水) 14:29:55.12ID:IyJqTkbf ダバダ〜 ダバダ〜 ダ〜〜♪の歌の人の代表作
アルプスの少女ハイジ 主題歌 おしえて 伊集加代子 (2002) 65歳の時の映像
https://www.youtube.com/watch?v=54NohJbb4mw
ヨーデル部分は別の人が歌ってるらしいけど、この曲のインパクトは今でも大
アルプスの少女ハイジ 主題歌 おしえて 伊集加代子 (2002) 65歳の時の映像
https://www.youtube.com/watch?v=54NohJbb4mw
ヨーデル部分は別の人が歌ってるらしいけど、この曲のインパクトは今でも大
417元プログレマニア
2017/10/25(水) 14:43:41.53ID:IyJqTkbf419元プログレマニア
2017/10/25(水) 16:11:38.73ID:zl/q6N0E ではお言葉に甘えて、脱線ネタの続き(の最後)を
ネスカフェの 「ダバダ〜 ダバダ〜 ダ〜〜♪」 >>415 や
「ハイジの曲」 >>416 で著名な伊集加代(子)の本当に一番有名な曲はこれです
サバダバサバダバ〜♪ サバダバサバダバ〜♪
11PM (大阪イレブン) 最終回のオープニング
https://www.youtube.com/watch?v=KVF5VDzaf9o
https://www.youtube.com/watch?v=mr3H39yOToM
ネスカフェの 「ダバダ〜 ダバダ〜 ダ〜〜♪」 >>415 や
「ハイジの曲」 >>416 で著名な伊集加代(子)の本当に一番有名な曲はこれです
サバダバサバダバ〜♪ サバダバサバダバ〜♪
11PM (大阪イレブン) 最終回のオープニング
https://www.youtube.com/watch?v=KVF5VDzaf9o
https://www.youtube.com/watch?v=mr3H39yOToM
4202畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/26(木) 01:38:24.82ID:Q5NDFjdF 《スコティッシュ・ゲーリックの詩篇歌の世界》
宗教曲のひとつの型に聖書の詩篇を曲にして主に会衆が歌うといのがあるのですが
スコットランド北部で独自に伝承されたものは、通常の宗教曲とは大きく異なるものです
まずはこれを↓
https://youtu.be/5nb-62l0MT8
途中で終わっちゃうのが残念ですが
これはIsobel Ann Martinというプロの歌手が整えて歌ったものです
実際に現地の会衆が歌ってるのはこんな感じ。土の香りというか、味わい深いもんです
https://youtu.be/vZBgjepiRJc
Isobel Ann Martinという人は主にはこんな感じとか
アコスティック編成で歌ってる人です
https://youtu.be/MKHxmg6PwDU
宗教曲のひとつの型に聖書の詩篇を曲にして主に会衆が歌うといのがあるのですが
スコットランド北部で独自に伝承されたものは、通常の宗教曲とは大きく異なるものです
まずはこれを↓
https://youtu.be/5nb-62l0MT8
途中で終わっちゃうのが残念ですが
これはIsobel Ann Martinというプロの歌手が整えて歌ったものです
実際に現地の会衆が歌ってるのはこんな感じ。土の香りというか、味わい深いもんです
https://youtu.be/vZBgjepiRJc
Isobel Ann Martinという人は主にはこんな感じとか
アコスティック編成で歌ってる人です
https://youtu.be/MKHxmg6PwDU
4212畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/26(木) 01:47:39.14ID:Q5NDFjdF4222畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/26(木) 03:59:48.24ID:Q5NDFjdF 好みのやつを漁っているとよく「haunting beautiful」
という形容詞を目にします。ケイト・ブッシュなんかもよくそう言われてますが
直訳すると「怖いほどに美しい」
どうですか、いかにもプログレ好きが求めるものという感じしませんか?
という形容詞を目にします。ケイト・ブッシュなんかもよくそう言われてますが
直訳すると「怖いほどに美しい」
どうですか、いかにもプログレ好きが求めるものという感じしませんか?
423名無しがここにいてほしい
2017/10/26(木) 09:04:34.92ID:2x2ZN9+P4252畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/27(金) 03:33:11.63ID:nVMignYq Sabiyha(SSW 英ーインド?)
バイオがどうもはっきりしないけどおそらくインド系
一部で注目されてるまだまだこれかからの人みたい
(わかる人いる?)
かなり気に入ったんでたまにチェックしとこ
https://youtu.be/Yt1pp44WvEo
https://youtu.be/zLtd7gAomb4
バイオがどうもはっきりしないけどおそらくインド系
一部で注目されてるまだまだこれかからの人みたい
(わかる人いる?)
かなり気に入ったんでたまにチェックしとこ
https://youtu.be/Yt1pp44WvEo
https://youtu.be/zLtd7gAomb4
4262畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/27(金) 15:25:46.60ID:nVMignYq ハシやすめ 近所にこんな娘いたら嬉しいだろうな
https://youtu.be/fnMhUPewk6c
https://youtu.be/fnMhUPewk6c
4272畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/28(土) 05:53:34.77ID:scBOAQn/ 有名だと思うんだけど気にせず行こう
エンヤ+サラ・ブライトマンみたいな感じかな
Eurielle (英)
https://youtu.be/5VInr-cSNNU
https://youtu.be/xcnck5aAewM
エンヤ+サラ・ブライトマンみたいな感じかな
Eurielle (英)
https://youtu.be/5VInr-cSNNU
https://youtu.be/xcnck5aAewM
4282畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/28(土) 06:12:02.98ID:scBOAQn/ 最近BBCのローカル局ばっか聴いてるんだけど
Cara Dillonの新譜はどこでも必ずといっていいほどよくかかってるね
Cara Dillonの新譜はどこでも必ずといっていいほどよくかかってるね
4292畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/29(日) 03:24:45.96ID:84S08oxG4302畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/29(日) 04:26:27.91ID:84S08oxG 懐かしいの貼りたいだけ すまんの
Barbara Dickson
https://youtu.be/hRx8Xw_Bjxw
Brotherhood of Manとかさ、この時代こういうのいっぱいあったよね
i意外とこういうのもNorthern Lightsとかのテイストに方向は似てるのかも
と思いなおした
Barbara Dickson
https://youtu.be/hRx8Xw_Bjxw
Brotherhood of Manとかさ、この時代こういうのいっぱいあったよね
i意外とこういうのもNorthern Lightsとかのテイストに方向は似てるのかも
と思いなおした
431名無しがここにいてほしい
2017/10/29(日) 21:27:41.05ID:ggH4VMxP コトリンゴなんてどうかな?
432名無しがここにいてほしい
2017/10/29(日) 23:15:56.85ID:W1OcLwUZ PJハーベイ
最近2枚のアルバムは文句なしにいい。
以前のギラギラした感じが抜けて、とても美しくなった。
最近2枚のアルバムは文句なしにいい。
以前のギラギラした感じが抜けて、とても美しくなった。
4332畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/29(日) 23:21:01.12ID:GlBrmVSF4342畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/29(日) 23:39:20.79ID:GlBrmVSF4352畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/30(月) 18:57:30.21ID:XThLArb64362畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/31(火) 00:50:34.87ID:2dUEibKm4372畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/10/31(火) 22:35:34.72ID:0b5vOGs94382畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/01(水) 00:55:46.75ID:DFxF4JJF4392畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/01(水) 18:32:24.74ID:DFxF4JJF4402畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/02(木) 17:41:38.70ID:k7F64XDu4412畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/03(金) 00:37:12.00ID:ZX67PiAi LISA o PIU (スウェーデン Folk)
youtu.be/wuHq04G_LAI
これはちょっとアシッドな香りもするやつ。夢想なキレイさと言うか
youtu.be/wuHq04G_LAI
これはちょっとアシッドな香りもするやつ。夢想なキレイさと言うか
4422畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/03(金) 00:38:45.65ID:ZX67PiAi リンク失敗しちゃった
https://youtu.be/wuHq04G_LAI
https://youtu.be/wuHq04G_LAI
4432畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/03(金) 12:17:44.11ID:ZX67PiAi444名無しがここにいてほしい
2017/11/03(金) 12:22:50.26ID:L8z/qb2D いぢめる?
445名無しがここにいてほしい
2017/11/03(金) 16:04:56.67ID:7DfN+sJh どんどんしまっちゃおうねー
4462畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/04(土) 01:09:47.09ID:WIlqMbIz4472畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/04(土) 19:34:11.83ID:WIlqMbIz Herczku Agnes(ハンガリー)
https://youtu.be/IeYzfxVdsQc
ハンガリー独特の臭みの部分がたまらんす。
Nikola Parovというハンガリー音楽のモダン化においては大立物の
マルチな人が強力にバックアップしてます
https://youtu.be/IeYzfxVdsQc
ハンガリー独特の臭みの部分がたまらんす。
Nikola Parovというハンガリー音楽のモダン化においては大立物の
マルチな人が強力にバックアップしてます
4482畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/06(月) 00:13:21.90ID:ywaGgPQG Hetty & the Jazzato Band (伊)
https://youtu.be/J0ogqBcK9ow
肩の凝らないやつ、アルバムはこれから出るという人たち
月影のナポリなんかもこんなスウィングのアレンジでやるという人たち
https://youtu.be/J0ogqBcK9ow
肩の凝らないやつ、アルバムはこれから出るという人たち
月影のナポリなんかもこんなスウィングのアレンジでやるという人たち
4492畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/06(月) 19:26:57.61ID:i0Y/5I25 Lost Horizons(英)
https://youtu.be/RpnhaxiAZuo
https://youtu.be/PC9sNBO-yqI
https://youtu.be/yh7lpwd-hGM
最近アルバム出た
元コクトー・ツインズのSimon Raymondeと
元Dif JuzのRichard Thomasのユニット。
複数の女性Voを迎えて、 そうですThis Mortal Coilの世界。
それのアップデートみたいな作品でした
アルバム3/4ぐらいは女性Vo
https://youtu.be/RpnhaxiAZuo
https://youtu.be/PC9sNBO-yqI
https://youtu.be/yh7lpwd-hGM
最近アルバム出た
元コクトー・ツインズのSimon Raymondeと
元Dif JuzのRichard Thomasのユニット。
複数の女性Voを迎えて、 そうですThis Mortal Coilの世界。
それのアップデートみたいな作品でした
アルバム3/4ぐらいは女性Vo
4502畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/07(火) 17:05:10.45ID:IrTNtt/b4512畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/08(水) 21:37:16.03ID:snr8IGos Ladylike Lily(仏)
https://youtu.be/K1takQqafV8
https://youtu.be/iTqIIU4qJwA
コケティッシュ+哀愁系
デビューのころはフォーク系でしたが
エレクトロな感じもどんどん取り入れていきます
https://youtu.be/K1takQqafV8
https://youtu.be/iTqIIU4qJwA
コケティッシュ+哀愁系
デビューのころはフォーク系でしたが
エレクトロな感じもどんどん取り入れていきます
4522畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/09(木) 22:54:13.49ID:lUmUm4m5 Pauline Scanlon(アイルランド Folk)
https://youtu.be/FIM7EDVLERc
https://youtu.be/FIM7EDVLERc
4532畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/10(金) 19:59:40.00ID:wDlu7VFu Ghazalaw(英ウェールズーインド)(たぶんギャザロー)
https://youtu.be/Ux3YqIJJ218
ウェールズのフォークの柔らかい感じとインドが不思議に溶け合ってますね
ドロドロしたようなところは全くなくて、品の良いポップに仕上がってるという
https://youtu.be/Ux3YqIJJ218
ウェールズのフォークの柔らかい感じとインドが不思議に溶け合ってますね
ドロドロしたようなところは全くなくて、品の良いポップに仕上がってるという
4542畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/12(日) 21:57:51.38ID:brSKKQEC The Henry Girls(アイルランド Folk系)
https://youtu.be/Cr20xn4KZzI
https://youtu.be/IGsYVJQ3VJo
姉妹+αのグループ、アメリカの匂いがほどよく混ざってるところがグッド
https://youtu.be/Cr20xn4KZzI
https://youtu.be/IGsYVJQ3VJo
姉妹+αのグループ、アメリカの匂いがほどよく混ざってるところがグッド
4552畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/13(月) 20:03:41.91ID:eF8o21oi The Novel Ideas(カナダ Folk Country-Rock)
https://youtu.be/RFbmH9iSn-8
https://youtu.be/9YgSaVC8Db8
男女Voなんだけど、女性Voがちょっと突き抜けたいい声で
アメリカ女性SSWなんかを好む人にはストライクなんでは?
https://youtu.be/RFbmH9iSn-8
https://youtu.be/9YgSaVC8Db8
男女Voなんだけど、女性Voがちょっと突き抜けたいい声で
アメリカ女性SSWなんかを好む人にはストライクなんでは?
456元プログレマニア
2017/11/14(火) 17:43:19.42ID:kW3Cls8c おひさです
突然この曲ひさびさに聞いたので書いてみる
80年代半ばにドイツ語ながらも世界中で大ヒットしたNENA(ネーナ)。
ハードロックよりの曲多かったけど、ハスキーボイスで印象に残る声してたなぁ。
世界中で大ヒットした「ロックバルーンは99」もいいけど、
↓の曲のナ、ナ、ナー♪ってところが今でも印象に残ってる
Nena - Haus der drei Sonnen 1985
https://www.youtube.com/watch?v=A8c7e49sZSc
全然プログレよりじゃないし、プログレファン向けではないが・・
・
突然この曲ひさびさに聞いたので書いてみる
80年代半ばにドイツ語ながらも世界中で大ヒットしたNENA(ネーナ)。
ハードロックよりの曲多かったけど、ハスキーボイスで印象に残る声してたなぁ。
世界中で大ヒットした「ロックバルーンは99」もいいけど、
↓の曲のナ、ナ、ナー♪ってところが今でも印象に残ってる
Nena - Haus der drei Sonnen 1985
https://www.youtube.com/watch?v=A8c7e49sZSc
全然プログレよりじゃないし、プログレファン向けではないが・・
・
457元プログレマニア
2017/11/14(火) 18:15:20.30ID:kW3Cls8c >>350 Nicola Hitchcock(Mandalay)や >>360 halouとかの陰鬱な感じのトリップ・ホップ系好きな方はご存知の
Portishead - Sour Times https://www.youtube.com/watch?v=niIcxMuORco
フジテレビのBEAT UKで最初に聴いた時(1994年?)、
「(この女性ボーカルや曲調)、どんだけ暗いんだよ。引きこもりになって泣きそう」
くらいに衝撃受けました。。。カッコよかったけど。
トリップ・ホップ系で似たような曲調?の
DJ Shadow - Six Days https://www.youtube.com/watch?v=eY-eyZuW_Uk
とかは元曲(Colonel Bagshot)の声や歌い方(男だけど)が暗くないので、
そんな印象は受けないんですが、ポーティスヘッドはホンマ暗かった・・・
Portishead - Sour Times https://www.youtube.com/watch?v=niIcxMuORco
フジテレビのBEAT UKで最初に聴いた時(1994年?)、
「(この女性ボーカルや曲調)、どんだけ暗いんだよ。引きこもりになって泣きそう」
くらいに衝撃受けました。。。カッコよかったけど。
トリップ・ホップ系で似たような曲調?の
DJ Shadow - Six Days https://www.youtube.com/watch?v=eY-eyZuW_Uk
とかは元曲(Colonel Bagshot)の声や歌い方(男だけど)が暗くないので、
そんな印象は受けないんですが、ポーティスヘッドはホンマ暗かった・・・
4582畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/14(火) 19:34:19.87ID:nUhTrTMy4592畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/14(火) 22:20:46.47ID:nUhTrTMy Marcia (ポルトガル)
https://youtu.be/GfrTkKzFEoE
https://youtu.be/pgZOwb40wUE
落ちついた声が魅力。これも今の季節にぴったりかな(ただの気分)
https://youtu.be/GfrTkKzFEoE
https://youtu.be/pgZOwb40wUE
落ちついた声が魅力。これも今の季節にぴったりかな(ただの気分)
460元プログレマニア
2017/11/15(水) 07:32:51.07ID:DqJLEqQ0 ・・・まあ空気読めないタイプなのは私もだけどさ、
紹介するなら、せめてどんな音楽なのか、自分はどんな感想を抱いたのかくらいは
書いたほうがいいんじゃないかと
紹介するなら、せめてどんな音楽なのか、自分はどんな感想を抱いたのかくらいは
書いたほうがいいんじゃないかと
461元プログレマニア
2017/11/15(水) 07:33:52.97ID:DqJLEqQ0 ゴメン別スレと間違えました(><)
4622畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/15(水) 22:57:08.83ID:UqfDRhWf 自分もしょっちゅう誤爆やらアンカーミスやらやっちょるき
The Wailin' Jennys(カナダ Folk-Country)
https://youtu.be/462Rj3UANO8
https://youtu.be/q4egb2gpIg4
イギリスとアメリカのルーツの共通性を限りなく自然に呼び起こすというか
いいとこどりというか
The Wailin' Jennys(カナダ Folk-Country)
https://youtu.be/462Rj3UANO8
https://youtu.be/q4egb2gpIg4
イギリスとアメリカのルーツの共通性を限りなく自然に呼び起こすというか
いいとこどりというか
4632畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/18(土) 20:12:16.66ID:OS6vAsrs4642畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/19(日) 20:49:01.02ID:Ic3jspmM4652畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/20(月) 06:06:25.34ID:SerjHxjc Elisa Point(仏)
https://youtu.be/Q8CgbXpD5-s
https://youtu.be/Sru0of3ApiM
ロリータ感、ほどよいエッジ感、退廃感、ポップ感
全部そろってるという意味でおすすめ
https://youtu.be/Q8CgbXpD5-s
https://youtu.be/Sru0of3ApiM
ロリータ感、ほどよいエッジ感、退廃感、ポップ感
全部そろってるという意味でおすすめ
4662畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/20(月) 21:21:45.52ID:cVkWDYjj The Barberettes(韓国 コーラス・グループ)
https://youtu.be/jCOUeqgYoLM
https://youtu.be/3PiFtKqN49E
このあたりの曲をやる人には点が甘くなるというのは自分の癖だけど
この3声コーラスすごい実力派
https://youtu.be/jCOUeqgYoLM
https://youtu.be/3PiFtKqN49E
このあたりの曲をやる人には点が甘くなるというのは自分の癖だけど
この3声コーラスすごい実力派
4672畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/20(月) 21:45:43.69ID:cVkWDYjj4682畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/21(火) 21:08:01.53ID:EDBAAxgZ Spotify で PJ ハーヴェイ3枚とシャルロット・ゲンズブルの新譜聴いた
>>432 なるほどでした。しかしデビューからもう25年かあ、あっというま
>>432 なるほどでした。しかしデビューからもう25年かあ、あっというま
4692畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/21(火) 22:09:02.60ID:EDBAAxgZ これはだいぶ惚れた
Perlo (US Folk+音響)
https://youtu.be/D9MaXvqwuE0
オレゴン在住アジア系のこの女性(Marie Hsiao)
Mree という名前でソロでもやってます
https://youtu.be/GYwF5U2JUmI
Perlo (US Folk+音響)
https://youtu.be/D9MaXvqwuE0
オレゴン在住アジア系のこの女性(Marie Hsiao)
Mree という名前でソロでもやってます
https://youtu.be/GYwF5U2JUmI
4702畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/24(金) 01:03:08.79ID:B9b0Tai4 Offa Rex(英ー米 Folk-Rock)
https://youtu.be/OPSO-u4fdB0
https://youtu.be/HOzJSKrzCR8
すでにキャリアあるひとたちのコラボだけど
Olivia ChaneyというVo(英)と The Decemberistsという米バンド
全体に流れる70sロックのテイストがおっさん的にすごくツボでしたね
https://youtu.be/OPSO-u4fdB0
https://youtu.be/HOzJSKrzCR8
すでにキャリアあるひとたちのコラボだけど
Olivia ChaneyというVo(英)と The Decemberistsという米バンド
全体に流れる70sロックのテイストがおっさん的にすごくツボでしたね
4712畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/24(金) 21:40:46.31ID:v+JZT1Sm Rosemary & Garlic(英)
https://youtu.be/GnDf1iPzSIQ
https://youtu.be/gmmui3BewqY
ちょっとヴァージニア・アストレイを思わせる声
ピアノ+アコギ主体。シンプル美です
https://youtu.be/GnDf1iPzSIQ
https://youtu.be/gmmui3BewqY
ちょっとヴァージニア・アストレイを思わせる声
ピアノ+アコギ主体。シンプル美です
4722畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/26(日) 23:13:23.96ID:rPz4EiXG473名無しがここにいてほしい
2017/11/28(火) 02:30:00.91ID:+XlwpSWX4742畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/29(水) 00:15:00.92ID:hxb4lrIR4752畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/11/29(水) 00:18:11.77ID:hxb4lrIR4762畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/12/05(火) 20:08:07.40ID:7oUU/VgZ Steve Rerich / Tehillim
https://open.spotify.com/album/31qK4FpTzwivUHyBHKBeqt
ECMがSpotifyに乗り入れたということで、前にグラスは出したから
平等を期して笑 ライヒで女性Vo的といえばこれ
https://open.spotify.com/album/31qK4FpTzwivUHyBHKBeqt
ECMがSpotifyに乗り入れたということで、前にグラスは出したから
平等を期して笑 ライヒで女性Vo的といえばこれ
4772畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/12/09(土) 19:29:16.96ID:KuDBDUxy lucile drevet (仏 Folk)
https://youtu.be/WQfqIJnEYmk
spotify:album:102ExYUmy42OwP8z0YqbnV
たまたま見つけた、まだこれからの人みたい
翳りが濃いけど押したいやつ
https://youtu.be/WQfqIJnEYmk
spotify:album:102ExYUmy42OwP8z0YqbnV
たまたま見つけた、まだこれからの人みたい
翳りが濃いけど押したいやつ
4782畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/12/17(日) 19:28:14.99ID:qSqUAgNf Rox Clayton-Scott
プログレ好きの性、人脈追ってみたの回
D.シンクレアの作品でアニーやバーバラ・ガスキンにも引けを取らない歌を
聴かせてくれた人
Dave Sinclair - Sad Eyes
(feat. Robert Wyatt, Andy Latimer and Rox Clayton-Scott)
https://youtu.be/cDQO0LwNvVA
ローカルで活動してるみたいだけど、どんな内容なんだか気になっていたんですが
本筋はR&B・Pop指向なんですね。Spotifyでやっと聴けたんでここに
https://open.spotify.com/album/6IvFcMjpzxJuHLZ4sUeui8
プログレ好きの性、人脈追ってみたの回
D.シンクレアの作品でアニーやバーバラ・ガスキンにも引けを取らない歌を
聴かせてくれた人
Dave Sinclair - Sad Eyes
(feat. Robert Wyatt, Andy Latimer and Rox Clayton-Scott)
https://youtu.be/cDQO0LwNvVA
ローカルで活動してるみたいだけど、どんな内容なんだか気になっていたんですが
本筋はR&B・Pop指向なんですね。Spotifyでやっと聴けたんでここに
https://open.spotify.com/album/6IvFcMjpzxJuHLZ4sUeui8
4792畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/12/26(火) 19:27:11.17ID:iyIYh5EB4802畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/12/27(水) 00:20:49.69ID:MDfaZZwt4812畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2017/12/27(水) 23:08:47.50ID:ThlG0Zjr Kate Rusby 新しいの出てたのね まだハレルヤ期間中ってことで
https://open.spotify.com/track/4EZC7gQE88a3dUJXUclsuS
https://open.spotify.com/track/4EZC7gQE88a3dUJXUclsuS
482名無しがここにいてほしい
2018/01/09(火) 05:46:21.15ID:fVrMmF8W 良いスレ発見と思って過去ログあさってたら一年以上前の自分の書き込み発見、忘れてた。
>466 こんなのいたんだ、知らなかった。
>478 自分の作品は随分感じが違いますね
美声といえばAKMUのスヒョンちゃん。こういうソプラノ系の素直な声質で聞き惚れるようなのがジャンル問わず他にもないかなあと探しているけれど他に見つからない。
Re-Bye
https://youtu.be/K658s5NMOdc
DINOSAUR
https://youtu.be/s_Pil-lMgZk
お兄ちゃんもいい声してるけどスヒョンちゃんソロで聞きたい。
いい曲が多いけどももう少しロック寄りの曲が聞きたいなあ。
>466 こんなのいたんだ、知らなかった。
>478 自分の作品は随分感じが違いますね
美声といえばAKMUのスヒョンちゃん。こういうソプラノ系の素直な声質で聞き惚れるようなのがジャンル問わず他にもないかなあと探しているけれど他に見つからない。
Re-Bye
https://youtu.be/K658s5NMOdc
DINOSAUR
https://youtu.be/s_Pil-lMgZk
お兄ちゃんもいい声してるけどスヒョンちゃんソロで聞きたい。
いい曲が多いけどももう少しロック寄りの曲が聞きたいなあ。
483名無しがここにいてほしい
2018/01/09(火) 06:08:03.98ID:fVrMmF8W u-full×フナハシダイチ - 「昇り龍の目撃証言」
https://youtu.be/sSqzcaJmmN8
u-full - Logleb ~西の果て~
https://youtu.be/YTJ5ozsmCL0
関西拠点で活動するu-full
ライブでクリムゾンのムーンチャイルドのカバーやった事もあるけど本人たちはトラッドベースであってプログレは意識してないみたい。
https://youtu.be/sSqzcaJmmN8
u-full - Logleb ~西の果て~
https://youtu.be/YTJ5ozsmCL0
関西拠点で活動するu-full
ライブでクリムゾンのムーンチャイルドのカバーやった事もあるけど本人たちはトラッドベースであってプログレは意識してないみたい。
484元プログレマニア
2018/01/09(火) 23:50:27.06ID:+PmJ8hZ1 >>482
私も、all about eve再発絡みで数年前どっかに自分がスレ立てした記憶があるので、
「あれ、そもそもこのスレがそれだっけ?それとも別スレだったのかな???」
と迷いながらも思い出したようにここに書いてますわ・・・最近ネタ切れ気味ですが・・・
私も、all about eve再発絡みで数年前どっかに自分がスレ立てした記憶があるので、
「あれ、そもそもこのスレがそれだっけ?それとも別スレだったのかな???」
と迷いながらも思い出したようにここに書いてますわ・・・最近ネタ切れ気味ですが・・・
4852畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/01/10(水) 18:43:28.73ID:tYwVMvLM どもども、あけおめで
ちょっと忙しいのと体調すぐれないんでお休み中ですがな
ちょっと忙しいのと体調すぐれないんでお休み中ですがな
486名無しがここにいてほしい
2018/01/16(火) 20:56:17.98ID:CEomg3gX ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
487名無しがここにいてほしい
2018/01/28(日) 18:21:15.80ID:DvaFCwvQ488名無しがここにいてほしい
2018/01/28(日) 18:28:57.14ID:DvaFCwvQ489名無しがここにいてほしい
2018/01/30(火) 22:32:47.84ID:sXvW9CYP490元プログレマニア
2018/02/03(土) 09:15:12.76ID:aHd/XODI >>487-488 そのロシア女性? ベビメタのカバーとして上手いとか以前に日本語発音が上手過ぎ
491元プログレマニア
2018/02/03(土) 09:17:31.45ID:aHd/XODI 「ABBAがメロディアスなハード・ロック歌ってるみたい!」と話題のアンベリアン・ドーン、
プログレファン的にはどうだろ?80年代〜90年代っぽくて結構聞きやすいメロディ
AMBERIAN DAWN - Maybe https://www.youtube.com/watch?v=O2qF1ZCx0oc
プログレファン的にはどうだろ?80年代〜90年代っぽくて結構聞きやすいメロディ
AMBERIAN DAWN - Maybe https://www.youtube.com/watch?v=O2qF1ZCx0oc
492名無しがここにいてほしい
2018/02/04(日) 05:01:16.31ID:7pKBf6PM493名無しがここにいてほしい
2018/02/04(日) 05:04:59.25ID:7pKBf6PM494名無しがここにいてほしい
2018/02/04(日) 05:17:33.33ID:7pKBf6PM495元プログレマニア
2018/02/04(日) 12:43:49.17ID:EBBlHAzi キミがベビメタとアニソンとロシアギャルが好きなのはよく分かった
496名無しがここにいてほしい
2018/02/04(日) 16:14:55.42ID:Wih0umB5 Kate Bush
本田美奈子
本田美奈子
497名無しがここにいてほしい
2018/02/05(月) 15:46:58.96ID:k/L2rGSn プログレマニアの俺がマジレスしても良いの?
498元プログレマニア
2018/02/05(月) 17:17:39.25ID:uW/FPFb9 マジレスよりもどんどんネタスレ化の方向の予感
>>496 ケイト・ブッシュの「嵐が丘」が、さんまの「恋のから騒ぎ」のオープニングに採用されたのはなんでなんだぜ?
https://youtu.be/qp-kOaaWrAM?t=40s 恋のから騒ぎ 8期生 小林麻耶
>>496 ケイト・ブッシュの「嵐が丘」が、さんまの「恋のから騒ぎ」のオープニングに採用されたのはなんでなんだぜ?
https://youtu.be/qp-kOaaWrAM?t=40s 恋のから騒ぎ 8期生 小林麻耶
499名無しがここにいてほしい
2018/02/07(水) 14:00:04.64ID:fCIdONA9500名無しがここにいてほしい
2018/02/07(水) 15:38:10.23ID:fCIdONA9 エンディングのAerosmithの曲は、歌いっぷりが、さんまのしゃべりっぷりに似ている。
連投してごめんなさい。
連投してごめんなさい。
501名無しがここにいてほしい
2018/02/09(金) 00:32:00.78ID:z4kmBLKN 既出みたいですがジュディ・シルやはりいい
https://www.youtube.com/watch?v=LhwSTlgPFps
https://www.youtube.com/watch?v=ZeITxqrAOws&index=7&list=PL-U-D6ZZVfnRaq950-u_bdFK0LyMI8vuu
https://www.youtube.com/watch?v=LhwSTlgPFps
https://www.youtube.com/watch?v=ZeITxqrAOws&index=7&list=PL-U-D6ZZVfnRaq950-u_bdFK0LyMI8vuu
502名無しがここにいてほしい
2018/02/09(金) 00:36:44.68ID:z4kmBLKN 切ないエイミーマン
https://www.youtube.com/watch?v=dcIs3rAEytk
https://www.youtube.com/watch?v=PW1myKY0Npc
ミンディ・グラッドヒル ポップスですが絶品だと思います
https://www.youtube.com/watch?v=suYdhwmXASA&list=PLABFC7F7F425A200C
https://www.youtube.com/watch?v=dcIs3rAEytk
https://www.youtube.com/watch?v=PW1myKY0Npc
ミンディ・グラッドヒル ポップスですが絶品だと思います
https://www.youtube.com/watch?v=suYdhwmXASA&list=PLABFC7F7F425A200C
503名無しがここにいてほしい
2018/02/09(金) 01:16:41.94ID:P7j5iR/3504元プログレマニア
2018/02/09(金) 08:40:50.44ID:DJuayC+7 「ケイト・ブッシュの歌い方と矢野顕子の歌い方は似てる」説がネットでよく書かれているが・・・私もそう思う
ひとつだけ / 矢野顕子 https://www.youtube.com/watch?v=QoD3_2r5wMo
嵐が丘 - ケイト・ブッシュ https://www.youtube.com/watch?v=JjFMmMMV6ww
>>499 なるほど
ひとつだけ / 矢野顕子 https://www.youtube.com/watch?v=QoD3_2r5wMo
嵐が丘 - ケイト・ブッシュ https://www.youtube.com/watch?v=JjFMmMMV6ww
>>499 なるほど
505名無しがここにいてほしい
2018/02/09(金) 13:22:19.95ID:V6jQuDVL なるほど、ケイト・ブッシュの歌い方と矢野顕子の歌い方は似てるね。たぶん矢野がマネしたんじゃないか。ケイトの初来日は東京音楽祭だし、日本の音楽界も衝撃は受けたと思う。デビュー時のケイトの声の個性は相当インパクトあったからな。
506元プログレマニア
2018/02/09(金) 14:50:27.99ID:XvShGIRZ デビューは矢野顕子のほうが早いらしい
507名無しがここにいてほしい
2018/02/09(金) 16:48:02.94ID:TDuIUbNa508元プログレマニア
2018/02/09(金) 20:36:12.68ID:Yca+rwZ0 矢野顕子/電話線だけど
デビュー当時の歌い方 https://www.youtube.com/watch?v=GbTIg7aDzqc
最近の歌い方 https://www.youtube.com/watch?v=XzErayyEnPc
やっぱ、歌い方が全然変わってるよね。
デビュー当初はケイト・ブッシュっぽくない
デビュー当時の歌い方 https://www.youtube.com/watch?v=GbTIg7aDzqc
最近の歌い方 https://www.youtube.com/watch?v=XzErayyEnPc
やっぱ、歌い方が全然変わってるよね。
デビュー当初はケイト・ブッシュっぽくない
5092畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/02/10(土) 02:06:32.48ID:XSzkauQ/ 矢野顕子のアメリカ録音のとき、リッキー・リー・ジョーンズが
リトル・フィートにくっついて来て見学してたという話があったね
リトル・フィートにくっついて来て見学してたという話があったね
510名無しがここにいてほしい
2018/02/10(土) 15:39:09.31ID:Im2FBnpS ごはんができたよ(1980年作品)を今聴いているのだが、
すでにケイト・ブッシュの発声・歌唱法に近い感じがある。
すでにケイト・ブッシュの発声・歌唱法に近い感じがある。
511名無しがここにいてほしい
2018/02/12(月) 14:56:43.87ID:eclRv2aW (* ′ノд)・・・ト、トーリ・エイモス
512名無しがここにいてほしい
2018/02/12(月) 16:07:27.46ID:v8c6aO5a ジョニ・ミッチェルの『逃避行』が良い。
もっとも、ベースがジャコ・パストリアスではなかったなら、魅力はかなり落ちる。
もっとも、ベースがジャコ・パストリアスではなかったなら、魅力はかなり落ちる。
5132畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/02/18(日) 22:23:57.50ID:PfCIWUwS The Kick Inside 昨日でまる40周年だってさ
長いような短いような。うーん(感慨)
長いような短いような。うーん(感慨)
514元プログレマニア
2018/02/19(月) 17:10:04.13ID:qT+VNNCc >>511
正直、ニルヴァーナのあの曲を歌っているトーリ・エイモスしか印象に残ってない・・・
Tori Amos - Smells like teen spirit https://www.youtube.com/watch?v=wcHNZVrxEts
正直、ニルヴァーナのあの曲を歌っているトーリ・エイモスしか印象に残ってない・・・
Tori Amos - Smells like teen spirit https://www.youtube.com/watch?v=wcHNZVrxEts
515名無しがここにいてほしい
2018/02/24(土) 18:23:36.97ID:NoHMfbTS マドレデウスの1st 「Os Dias Da Madredeus」 30周年限定盤リマスターCD
Discogsのマーケットプレイスでvelvetrecordから購入しました
https://www.discogs.com/ja/ja/release/11166200
Discogsのマーケットプレイスでvelvetrecordから購入しました
https://www.discogs.com/ja/ja/release/11166200
516元プログレマニア
2018/02/24(土) 21:25:24.69ID:3GV3Ty/k >>515 おー限定版出たんですか!
2006年12月のマドレデウス東京最終公演(オーチャドホール)、見に行きましたわ・・・・
2006年12月のマドレデウス東京最終公演(オーチャドホール)、見に行きましたわ・・・・
517元プログレマニア
2018/03/15(木) 18:28:53.31ID:WuR/5vyp MYRKUR(ミシュクル)っていうデンマーク女性、幻想的なブラックメタル系だったんだが
最近かなりプログレ寄りな曲多くなってきて、こんなの出してる
MYRKUR - Bornehjem
https://www.youtube.com/watch?v=RpUsw5kVa8M
宇宙人みたいに加工した声で、1983年のソラリス「惑星ソラリス」思い出しました・・・
Solaris - Martian Chronicles I
https://www.youtube.com/watch?v=EJQsBL6vEk4
最近かなりプログレ寄りな曲多くなってきて、こんなの出してる
MYRKUR - Bornehjem
https://www.youtube.com/watch?v=RpUsw5kVa8M
宇宙人みたいに加工した声で、1983年のソラリス「惑星ソラリス」思い出しました・・・
Solaris - Martian Chronicles I
https://www.youtube.com/watch?v=EJQsBL6vEk4
518元プログレマニア
2018/03/15(木) 18:37:03.46ID:WuR/5vyp ミシュクルは、昔で言えば4ADのコクトー・ツインズやデッド・カン・ダンスみたいな耽美系の曲多いです(ちょっとケルトっぽい)。プログレファンにもオススメ
MYRKUR - Crown https://www.youtube.com/watch?v=k0txqXfQrVU
MYRKUR - Mareridt https://www.youtube.com/watch?v=FPk20f-Boxc
MYRKUR - De Tre Piker https://www.youtube.com/watch?v=5UmqTb_dcro
MYRKUR - Crown https://www.youtube.com/watch?v=k0txqXfQrVU
MYRKUR - Mareridt https://www.youtube.com/watch?v=FPk20f-Boxc
MYRKUR - De Tre Piker https://www.youtube.com/watch?v=5UmqTb_dcro
5192畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/03/16(金) 21:29:47.38ID:JfNVPln4520名無しがここにいてほしい
2018/03/16(金) 23:32:22.34ID:mcNqHB7e 下町香織が好き
521名無しがここにいてほしい
2018/03/29(木) 17:48:21.82ID:PXttFIgo Loren Auerbach がお気に入りです
https://www.youtube.com/watch?v=YN7ZfqLSBbY
https://www.youtube.com/watch?v=YN7ZfqLSBbY
5222畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/01(日) 01:21:29.17ID:ueTgUBe3 あ、渋いの来てた。ペンタングル組と女性Voのコラボは素晴らしいのばっかでんな
(というかトラッドとギターを結びつけた五傑というのがもはや金字塔か)
>>521
ご夫婦ともどももうこの世にいないと思うとちょっと切なくなりますね
(というかトラッドとギターを結びつけた五傑というのがもはや金字塔か)
>>521
ご夫婦ともどももうこの世にいないと思うとちょっと切なくなりますね
523元プログレマニア
2018/04/01(日) 09:03:22.86ID:iud4dJyd 伊藤政則のパワーロックトゥデイ聞いてたら
http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20180401030000 (3月31日(土) 27:00-29:00)
スティーブ・ハケットの後に 日本の YUKA & CHRONOSHIP がかかった。
https://www.youtube.com/watch?v=H3qmjnl_VWY Yuka & Chronoship | 4th Album "SHIP" | Album Trailer
おお、往年のプログレ的な曲やね!思ってYoutubeで漁って他の曲やライブなんかも聞いてみたが、
往年のプログレマニアに受けそうな曲が多くてなかなかいいんじゃないかと
Yuka & Chronoship - Copernican Theory (Live @2Days Prog+1, Veruno 2015) https://www.youtube.com/watch?v=m9Si88YmpLQ
女性ボーカル入ってる曲はこんな感じ?
Archaic Aquarium - Yuka &Chronoship (Water Reincarnation) https://www.youtube.com/watch?v=RGDLZYIw_aU
http://radiko.jp/#!/ts/BAYFM78/20180401030000 (3月31日(土) 27:00-29:00)
スティーブ・ハケットの後に 日本の YUKA & CHRONOSHIP がかかった。
https://www.youtube.com/watch?v=H3qmjnl_VWY Yuka & Chronoship | 4th Album "SHIP" | Album Trailer
おお、往年のプログレ的な曲やね!思ってYoutubeで漁って他の曲やライブなんかも聞いてみたが、
往年のプログレマニアに受けそうな曲が多くてなかなかいいんじゃないかと
Yuka & Chronoship - Copernican Theory (Live @2Days Prog+1, Veruno 2015) https://www.youtube.com/watch?v=m9Si88YmpLQ
女性ボーカル入ってる曲はこんな感じ?
Archaic Aquarium - Yuka &Chronoship (Water Reincarnation) https://www.youtube.com/watch?v=RGDLZYIw_aU
524名無しがここにいてほしい
2018/04/01(日) 15:54:53.31ID:2mnfLhQR 水咲ローラ
>>499
デビュー時のケイト・ブッシュには「小悪魔」的なイメージがあると思うけれど、
出演者の朝鮮売春夫女どもには、「大悪魔、汚物」的なイメージがあると思う。
>>ケイト・ブッシュの歌い方と矢野顕子の歌い方は似てる
あまりにかけ離れた容姿なので、セットで考察したことが全くないw
>>499
デビュー時のケイト・ブッシュには「小悪魔」的なイメージがあると思うけれど、
出演者の朝鮮売春夫女どもには、「大悪魔、汚物」的なイメージがあると思う。
>>ケイト・ブッシュの歌い方と矢野顕子の歌い方は似てる
あまりにかけ離れた容姿なので、セットで考察したことが全くないw
525名無しがここにいてほしい
2018/04/02(月) 00:24:27.76ID:JNv3owU8 創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
526名無しがここにいてほしい
2018/04/02(月) 19:48:25.24ID:zokIueiV 糖質乙
5272畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/03(火) 22:38:50.62ID:DBypQqDQ Karin Krog / We Could be flying
ジャズVo + 固めのジャズ・ロック
フルアルバムでどーぞ
https://open.spotify.com/album/4SyXbQ9WUm0J4piCAQHzeW?si=krfEefaQT5WMrccel4EONA
ジャズVo + 固めのジャズ・ロック
フルアルバムでどーぞ
https://open.spotify.com/album/4SyXbQ9WUm0J4piCAQHzeW?si=krfEefaQT5WMrccel4EONA
5282畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/05(木) 23:04:22.20ID:1bInD4Uj Jocelyn Pook / Untold Things (英)
ダーク・アンビエント、ケルトや東欧エスニックの神秘ボイス
もともと映画とか劇伴とか沢山やってる人だから映像的。
オーナーの気質を反映してか?ちょっとお堅くなっちゃうことが多い
Real World からのリリースだけどこれはちょうどよい感じ
https://open.spotify.com/album/786PjuBE36OT6NEvPMPXSd?si=prMFn81ZTm-hgUcxd3eoDg
ダーク・アンビエント、ケルトや東欧エスニックの神秘ボイス
もともと映画とか劇伴とか沢山やってる人だから映像的。
オーナーの気質を反映してか?ちょっとお堅くなっちゃうことが多い
Real World からのリリースだけどこれはちょうどよい感じ
https://open.spotify.com/album/786PjuBE36OT6NEvPMPXSd?si=prMFn81ZTm-hgUcxd3eoDg
5292畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/07(土) 00:28:03.34ID:wcasHCh/ The Breath (英Folk-Pop)
https://youtu.be/zjjy6c9O7dU
見た目はアレだけど落ち着いた歌声が魅力
アイリッシュのシンガーをフィーチャーして
フォークをベースにしたって、よくあるやつだけど
ずっと聞いちゃったりするんだよなあ
フルアルバムはこちら
https://open.spotify.com/album/4UDIT0aVVtuzR0o5c9u4eW?si=BTeMkZKwSgGkkpRDPUotdw
https://youtu.be/zjjy6c9O7dU
見た目はアレだけど落ち着いた歌声が魅力
アイリッシュのシンガーをフィーチャーして
フォークをベースにしたって、よくあるやつだけど
ずっと聞いちゃったりするんだよなあ
フルアルバムはこちら
https://open.spotify.com/album/4UDIT0aVVtuzR0o5c9u4eW?si=BTeMkZKwSgGkkpRDPUotdw
5302畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/07(土) 23:33:45.11ID:NrKiRQS7531元プログレマニア
2018/04/08(日) 10:36:27.36ID:im7ojDTp >>317でも紹介したが、
「なまいきシャルロット」などの映画出演でも有名なフランスのシャルロット・ゲンズブールが来日した。
歌でも欧州では有名な存在で、明日4/9(月)は東京、4/10(火)は大阪公演。
今日は彼女の姉、ケイト・バリーの追悼写真展イベントが始まるので、原宿Bookmarcに来るらしい。
一流どころが曲提供しているし、彼女の囁くような歌声は味わい深いんだが、日本では全然盛り上がってない・・・
関東の方はJ-WaveのACROSS THE SKY に11:00-11:15出演予定なので聞いてみて。12時過ぎて番組終了したらrajikoでも聞けます↓
http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20180401090000
「なまいきシャルロット」などの映画出演でも有名なフランスのシャルロット・ゲンズブールが来日した。
歌でも欧州では有名な存在で、明日4/9(月)は東京、4/10(火)は大阪公演。
今日は彼女の姉、ケイト・バリーの追悼写真展イベントが始まるので、原宿Bookmarcに来るらしい。
一流どころが曲提供しているし、彼女の囁くような歌声は味わい深いんだが、日本では全然盛り上がってない・・・
関東の方はJ-WaveのACROSS THE SKY に11:00-11:15出演予定なので聞いてみて。12時過ぎて番組終了したらrajikoでも聞けます↓
http://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20180401090000
532名無しがここにいてほしい
2018/04/08(日) 13:27:19.59ID:+TK1E2Cr >>524
>デビュー時のケイト・ブッシュには「小悪魔」的なイメージがあると思うけれど、
>出演者の朝鮮売春夫女どもには、「大悪魔、汚物」的なイメージがあると思う。
そうですね。そのほうが正しい見方だと思います。
>デビュー時のケイト・ブッシュには「小悪魔」的なイメージがあると思うけれど、
>出演者の朝鮮売春夫女どもには、「大悪魔、汚物」的なイメージがあると思う。
そうですね。そのほうが正しい見方だと思います。
5332畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/09(月) 05:02:46.01ID:b3Q54chB ためしに作ってみた。フレンチ新しめ編プレイリスト
https://open.spotify.com/user/2x2joe2/playlist/0YdBGKeMsK4zHhE6HodBy5?si=tQ5ww2OOQ5G19skNXaF5SQ
だれか往年のフレンチとかでプレイリスト作ってみては?
そういう遊びもスレ的に楽しいと思うんだけど
https://open.spotify.com/user/2x2joe2/playlist/0YdBGKeMsK4zHhE6HodBy5?si=tQ5ww2OOQ5G19skNXaF5SQ
だれか往年のフレンチとかでプレイリスト作ってみては?
そういう遊びもスレ的に楽しいと思うんだけど
5342畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/09(月) 05:06:53.05ID:b3Q54chB535元プログレマニア
2018/04/09(月) 09:02:31.20ID:PG0f003Q フレンチポップス(ロック)ってくくりになると思うから、
洋楽板か懐メロ音楽板かなぁ
洋楽板か懐メロ音楽板かなぁ
536名無しがここにいてほしい
2018/04/09(月) 16:24:34.04ID:m3KAjjX5 フランスにおけるゲンズブール一家のイメージは
日本における在日朝鮮系の股開き芸能人一家のイメージに近い。
日本における在日朝鮮系の股開き芸能人一家のイメージに近い。
537名無しがここにいてほしい
2018/04/10(火) 02:01:26.55ID:Mr+1lJ9/ >>504
伊藤真澄も入れてあげて。
https://www.youtube.com/watch?v=iW9QyCCXUgE
悠木碧はメタル。
https://www.youtube.com/watch?v=OgXZn_H_QAI
伊藤真澄も入れてあげて。
https://www.youtube.com/watch?v=iW9QyCCXUgE
悠木碧はメタル。
https://www.youtube.com/watch?v=OgXZn_H_QAI
538元プログレマニア
2018/04/10(火) 10:07:53.61ID:S11qc5fn539元プログレマニア
2018/04/10(火) 10:13:20.41ID:S11qc5fn >>534
レモンインセスト時代の曲もやったみたいっす
https://www.instagram.com/p/BhXSGZhA0AG/
しかし、シャルロットはすごいわ。
ステージで歌ってる時のポーズ、体揺らして、ウォーキングしてるだけで語っているというかサマになってる
これ、普通のシンガーじゃ絶対マネできんわ。
https://www.instagram.com/p/BhWtEARDtkx/
https://www.instagram.com/p/BhWeqxEli0q/
https://www.instagram.com/p/BhWnzAsDgAY/
キーボード弾いてる時もええわ
https://www.instagram.com/p/BhWkuDTAH4z/
レモンインセスト時代の曲もやったみたいっす
https://www.instagram.com/p/BhXSGZhA0AG/
しかし、シャルロットはすごいわ。
ステージで歌ってる時のポーズ、体揺らして、ウォーキングしてるだけで語っているというかサマになってる
これ、普通のシンガーじゃ絶対マネできんわ。
https://www.instagram.com/p/BhWtEARDtkx/
https://www.instagram.com/p/BhWeqxEli0q/
https://www.instagram.com/p/BhWnzAsDgAY/
キーボード弾いてる時もええわ
https://www.instagram.com/p/BhWkuDTAH4z/
5402畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/14(土) 00:08:23.03ID:ku/AxiN2 Edgelarks (Phillip Henry & Hannah Martin) (英Folk)
https://open.spotify.com/album/6qw7Xq1Lu7TmB6nbrAKHlP?si=WCC9AXPUSMaGVO3nCmpM2w
これは渋くて、なんというかソウルも感じる
アメリカのルーツ系もかなりはいった感じ。大いに気に入りました
https://open.spotify.com/album/6qw7Xq1Lu7TmB6nbrAKHlP?si=WCC9AXPUSMaGVO3nCmpM2w
これは渋くて、なんというかソウルも感じる
アメリカのルーツ系もかなりはいった感じ。大いに気に入りました
5412畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/14(土) 23:30:44.62ID:Z6ckid6w Julie Fowlis (英Folk)
この人推してるから2回目。2017年の最新アルバムも安定の充実作
https://open.spotify.com/album/207XlUhvYuoNVkYajM2djU
この人推してるから2回目。2017年の最新アルバムも安定の充実作
https://open.spotify.com/album/207XlUhvYuoNVkYajM2djU
542名無しがここにいてほしい
2018/04/15(日) 20:44:19.60ID:sSAt0KQP5432畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/15(日) 21:08:35.17ID:y0cNmhH45442畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/15(日) 22:49:11.92ID:y0cNmhH4 Siobhan Miller (英Folk) (シボーン・ミラー)
これはトラッド色もあるけど、ほどよくポップ性もあるやつ
https://open.spotify.com/album/2pTWfiSRUMz6nwEh4y7bv1
これはトラッド色もあるけど、ほどよくポップ性もあるやつ
https://open.spotify.com/album/2pTWfiSRUMz6nwEh4y7bv1
5452畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/23(月) 01:11:29.04ID:y5XCzXON Georgina Grimshaw (豪Folk)
まだまだこれからの人みたいだけど
https://open.spotify.com/album/5ktMB2y5ZT2cSjVJWTzROx?si=tsaWPENXRpuTQ3_xQTLMBQ
まだまだこれからの人みたいだけど
https://open.spotify.com/album/5ktMB2y5ZT2cSjVJWTzROx?si=tsaWPENXRpuTQ3_xQTLMBQ
546名無しがここにいてほしい
2018/04/23(月) 01:57:23.13ID:spPyt5Y15472畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/23(月) 19:31:39.11ID:93IeiBzp つべにBBC 「Old Grey Whistle Test」のアーカイブが大量にあがってる
このスレ的には、
Judee Sill, Linda Hoyle, Bridget St.John, Lesley Duncan, ..etc
なんかの貴重なやつがあるんで興味ある人はチェックしてみては?
チャンネルページのほうを貼っとくから
https://www.youtube.com/channel/UCMKkw87LSSoyKjVadIVRRSg/videos
このスレ的には、
Judee Sill, Linda Hoyle, Bridget St.John, Lesley Duncan, ..etc
なんかの貴重なやつがあるんで興味ある人はチェックしてみては?
チャンネルページのほうを貼っとくから
https://www.youtube.com/channel/UCMKkw87LSSoyKjVadIVRRSg/videos
5482畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/24(火) 21:14:55.36ID:pV+53n8i Gretchen Peters(米SSW-アメリカーナ)
たまにはアメリカものも
渋すぎず、ダークすぎない
ほどよくポップで、しっとり系のハスキー
https://open.spotify.com/album/5VGOPPy8z13bb1GO22hLNE?si=-toNrpAuRai9W0zGQ0vErg
たまにはアメリカものも
渋すぎず、ダークすぎない
ほどよくポップで、しっとり系のハスキー
https://open.spotify.com/album/5VGOPPy8z13bb1GO22hLNE?si=-toNrpAuRai9W0zGQ0vErg
549元プログレマニア
2018/04/24(火) 21:42:11.29ID:+GAFpGAi Cocteau Twins の Elizabeth Fraser は、このスレでも人気高いですよね
Ethereal wave / Dream Pop系シンガーの筆頭がCocteau Twins の Elizabeth Fraserで、
Neoclassical Dark Wave系シンガーの筆頭がDead Can Dance の Lisa Gerrard?
4ADレーベルにいた2大女性シンガーは、どちらも神秘的な歌声ですが
Elizabeth Fraserが陽なら、Lisa Gerrardは陰かなぁ
、
Ethereal wave / Dream Pop系シンガーの筆頭がCocteau Twins の Elizabeth Fraserで、
Neoclassical Dark Wave系シンガーの筆頭がDead Can Dance の Lisa Gerrard?
4ADレーベルにいた2大女性シンガーは、どちらも神秘的な歌声ですが
Elizabeth Fraserが陽なら、Lisa Gerrardは陰かなぁ
、
5502畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/24(火) 23:18:20.62ID:pV+53n8i5512畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/04/27(金) 10:15:03.15ID:K/3DQLwj552名無しがここにいてほしい
2018/04/27(金) 19:40:34.94ID:SQNi23mF すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1M0PS
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
1M0PS
553名無しがここにいてほしい
2018/04/29(日) 23:42:43.21ID:a46FN799554名無しがここにいてほしい
2018/05/01(火) 12:40:59.12ID:zCLGTlc45552畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/01(火) 19:34:26.01ID:ujnjUC9/ ター坊とは一度も言ったことはないけど(世代的に)
すんげえ高価なヴィンテージのリボンマイクを自前でいっぱい持ってんだよね
すんげえ高価なヴィンテージのリボンマイクを自前でいっぱい持ってんだよね
556名無しがここにいてほしい
2018/05/02(水) 20:24:30.28ID:rSDgcT8n ミレーヌファルメール。
プログレではないが、プログレファン好みの風貌と声。PVもプログレファン好みのもある。
プログレではないが、プログレファン好みの風貌と声。PVもプログレファン好みのもある。
557元プログレマニア
2018/05/03(木) 08:19:35.17ID:dhXgxO60 >>556
彼女はステージがド派手な印象が・・・
彼女はステージがド派手な印象が・・・
558名無しがここにいてほしい
2018/05/03(木) 09:18:20.84ID:wP2OLvS7 フランスのユーミンだね
5592畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/04(金) 00:45:21.16ID:C0KM+rFE Kaela Rowan(英Folk)
これはトラディションというか、’70s英国フォークの匂いのする歌唱
https://open.spotify.com/album/6QWozJ1khUGgbOSGWJMAZ1?si=1-ehmsT8RTuCuRxjyU32OQ
これはトラディションというか、’70s英国フォークの匂いのする歌唱
https://open.spotify.com/album/6QWozJ1khUGgbOSGWJMAZ1?si=1-ehmsT8RTuCuRxjyU32OQ
560名無しがここにいてほしい
2018/05/04(金) 03:05:54.92ID:Ga1LYHOn >>557
ニワカファンですが、ライヴが良いですね。
ニワカファンですが、ライヴが良いですね。
561名無しがここにいてほしい
2018/05/04(金) 03:07:18.86ID:Ga1LYHOn5622畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/08(火) 00:06:56.84ID:gmXCb9e0 Rachel Baiman (米Folk SSW Country)
カントリーや米ルーツをベースにした人なんだけれど
こちらは声も歌唱も’70s米SSWのテイスト
(ちょっとローラ・ニーロぽい声質)
https://open.spotify.com/album/7Ms7gALrFXxia5Y6qagsYJ?si=dxVH3cbKT3KTy8ljpocpbg
カントリーや米ルーツをベースにした人なんだけれど
こちらは声も歌唱も’70s米SSWのテイスト
(ちょっとローラ・ニーロぽい声質)
https://open.spotify.com/album/7Ms7gALrFXxia5Y6qagsYJ?si=dxVH3cbKT3KTy8ljpocpbg
5632畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/09(水) 00:53:27.16ID:TIQc6k5v フォークばっかり続いたから、軽めジャズ方向、新しめ中心のプレイリスト作った
気ばらず聴けるやつ
https://open.spotify.com/user/2x2joe2/playlist/4LTV4d43t32tUWLQBye3xw?si=ZT3osXnOQZiygrDZxQGbTg
気ばらず聴けるやつ
https://open.spotify.com/user/2x2joe2/playlist/4LTV4d43t32tUWLQBye3xw?si=ZT3osXnOQZiygrDZxQGbTg
5642畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/10(木) 01:05:42.71ID:pewwKB4w Elidh Mackenzie(英Folk-Trad)
(アイリド・マッケンジーと読むらしい)
ヘブリディーズはルイス島出身ということでゲール語
これはもうシンプル&清冽。
聞き進むと、地味ながらけっこう曲調にバラエティのあるアルバム
https://open.spotify.com/album/20Jh72G5THq6q9fZnUmm4Y?si=QJIz6zJ6RbuFw3JcEIckuw
(アイリド・マッケンジーと読むらしい)
ヘブリディーズはルイス島出身ということでゲール語
これはもうシンプル&清冽。
聞き進むと、地味ながらけっこう曲調にバラエティのあるアルバム
https://open.spotify.com/album/20Jh72G5THq6q9fZnUmm4Y?si=QJIz6zJ6RbuFw3JcEIckuw
5652畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/11(金) 23:11:46.64ID:cIDQPCEu Inge Thomson(英Folk +α)
https://open.spotify.com/album/2p0GDLjJNDDV1OGRuG44Pl?si=fvaAS9xJQHeeW0-WVEyjVQ
シェットランド諸島はフェア島出身の、歌とアコーディオンの人
実験精神とトラッド色の配分がいい感じ。声質がたいへん可愛らしい
https://open.spotify.com/album/2p0GDLjJNDDV1OGRuG44Pl?si=fvaAS9xJQHeeW0-WVEyjVQ
シェットランド諸島はフェア島出身の、歌とアコーディオンの人
実験精神とトラッド色の配分がいい感じ。声質がたいへん可愛らしい
566名無しがここにいてほしい
2018/05/12(土) 23:50:43.08ID:sKOr6Hf7 日本人のCDをいくつか買ってみた中では新居昭乃が良かったな
5672畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/13(日) 01:20:28.82ID:8sh9xqap Hannah Sanders (英国Folk / SSW)
ジョン・マーティンとかニック・ドレイクとか好きな人にすすめたい逸品。
トラッド色はかなり薄め、いかにもイングランド
https://open.spotify.com/album/24qH6RBtwAXDkIeT14bDWX?si=p1VfEfvcRH-XaatEbUUaZw
ジョン・マーティンとかニック・ドレイクとか好きな人にすすめたい逸品。
トラッド色はかなり薄め、いかにもイングランド
https://open.spotify.com/album/24qH6RBtwAXDkIeT14bDWX?si=p1VfEfvcRH-XaatEbUUaZw
568名無しがここにいてほしい
2018/05/13(日) 07:46:36.27ID:PoozPCuA >>561
いや、ユーミンのような世界観では全くないよw
逆にミレーヌの詩のような世界をユーミンが歌うとも到底思えない。
ステージの仕掛けの大規模なところぐらいだろう。
世界観ではプログレ(といっても幅広いから、フロイドやジェネシス)やケイトブッシュの世界観との共通項はあるだろう。
いや、ユーミンのような世界観では全くないよw
逆にミレーヌの詩のような世界をユーミンが歌うとも到底思えない。
ステージの仕掛けの大規模なところぐらいだろう。
世界観ではプログレ(といっても幅広いから、フロイドやジェネシス)やケイトブッシュの世界観との共通項はあるだろう。
5692畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/15(火) 00:24:37.07ID:6XeUBwOT たまたまやってたの貼るの忘れてた
Charlotte Gainsbourg
BBCラジオ 本人出演の特番60分(聞けるのは残り29日)
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3cswhck
Charlotte Gainsbourg
BBCラジオ 本人出演の特番60分(聞けるのは残り29日)
https://www.bbc.co.uk/programmes/w3cswhck
570名無しがここにいてほしい
2018/05/15(火) 06:02:01.65ID:Jb95s35R こういうの日本のFMでも頻繁にかかってた時代もあったなあー。90年代前半ぐらいまでかな?
パトリシアカースなんかも割と売れてたし。今はどうしてるか知らないが。。。
パトリシアカースなんかも割と売れてたし。今はどうしてるか知らないが。。。
571元プログレマニア
2018/05/15(火) 10:26:06.54ID:/glvMZng >>565
spotifyを実は利用してない(笑)ので、Youtubeで検索して聞いてみたけど、
デュオでいろいろとライブやってる器用な人みたいですね
いわゆるエレクトリック・フォーク路線?フォークトロニカ?
spotifyを実は利用してない(笑)ので、Youtubeで検索して聞いてみたけど、
デュオでいろいろとライブやってる器用な人みたいですね
いわゆるエレクトリック・フォーク路線?フォークトロニカ?
5722畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/16(水) 00:21:16.48ID:flNDpxhb5732畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/16(水) 00:37:22.43ID:flNDpxhb ちょい箸休め
カナダはケープブルトンからフィドラー家族の芸
https://youtu.be/J3blJYywFfg
お母さんのNatalie MacMasterはスター奏者
Natalie MacMaster
カナダはケープブルトンからフィドラー家族の芸
https://youtu.be/J3blJYywFfg
お母さんのNatalie MacMasterはスター奏者
Natalie MacMaster
574元プログレマニア
2018/05/16(水) 17:05:29.74ID:f9GZBMjK >>570
当時はフランスロリータ系ボーカルのヴァネッサ・パラディの歌が、
やたら日本でもTVCMで流れていた記憶が
レニー・クラビッツがプロデュースして、ついでに付き合っていたらしいけど
Vanessa Paradis - Be My Baby
https://www.youtube.com/watch?v=WXnR7iZy0ZM
当時はフランスロリータ系ボーカルのヴァネッサ・パラディの歌が、
やたら日本でもTVCMで流れていた記憶が
レニー・クラビッツがプロデュースして、ついでに付き合っていたらしいけど
Vanessa Paradis - Be My Baby
https://www.youtube.com/watch?v=WXnR7iZy0ZM
575名無しがここにいてほしい
2018/05/16(水) 21:38:56.53ID:bStrzedm5762畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/17(木) 01:04:29.74ID:1CtKhKC9 Eva Cassidy (米)
まったく個人的だけど
オーセンティックな味というのを忘れちゃうときもあるんで
たまにラジオとかでかかるとすごく良く聞こえるんだよな
惜しまれる人ですね
https://youtu.be/xXBNlApwh0c
https://youtu.be/2rd8VktT8xY
https://open.spotify.com/album/0mk6OeoHvUJHoHAvkzhtej?si=i-vxhKcVRzmX5H0M3pGHAg
まったく個人的だけど
オーセンティックな味というのを忘れちゃうときもあるんで
たまにラジオとかでかかるとすごく良く聞こえるんだよな
惜しまれる人ですね
https://youtu.be/xXBNlApwh0c
https://youtu.be/2rd8VktT8xY
https://open.spotify.com/album/0mk6OeoHvUJHoHAvkzhtej?si=i-vxhKcVRzmX5H0M3pGHAg
577名無しがここにいてほしい
2018/05/17(木) 02:14:37.39ID:OkkBhh9N 小松みどり
5782畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/18(金) 09:34:05.36ID:i/hX0YHE Eithne Ni Uallachain / Bilingua(英Folk-Trad)
ボイスを重ねた実験的な部分が2 : トラッドフォーク色8ぐらいの配分がすばらしい
https://open.spotify.com/album/2vywswW9zmiLWD8OiXVx5v?si=Ey_KjM7JRySXImD089MmAQ
https://youtu.be/qIa4GtBlpJY
ボイスを重ねた実験的な部分が2 : トラッドフォーク色8ぐらいの配分がすばらしい
https://open.spotify.com/album/2vywswW9zmiLWD8OiXVx5v?si=Ey_KjM7JRySXImD089MmAQ
https://youtu.be/qIa4GtBlpJY
579名無しがここにいてほしい
2018/05/18(金) 22:46:06.38ID:MS346Pm1 巡り巡って薬師丸ひろ子聴いてるわ
5802畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/19(土) 01:24:17.57ID:QsfcwEhW 作詞:松本隆の曲しか知らないけど、独特の上品さがいいかな
581名無しがここにいてほしい
2018/05/19(土) 03:15:24.98ID:cVbR9y2V582名無しがここにいてほしい
2018/05/19(土) 03:17:47.56ID:cVbR9y2V https://www.youtube.com/watch?v=3PUaiTNMJY8
大貫妙子こそプログレヴォイス
大貫妙子こそプログレヴォイス
583名無しがここにいてほしい
2018/05/19(土) 03:25:20.62ID:cVbR9y2V https://www.youtube.com/watch?v=-tsZr1uVu54&index=17&list=PLNk_CPcuqyWmi1rrtR8fJA8XqZmvNme_O
大貫妙子の原点
https://www.youtube.com/watch?v=Q82LGcNysns
大貫妙子の原点
https://www.youtube.com/watch?v=Q82LGcNysns
584名無しがここにいてほしい
2018/05/19(土) 03:27:14.44ID:cVbR9y2V5852畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/19(土) 19:43:21.93ID:uDqU9eOQ ティン・パン・ガールズで吉田美奈子だけ仲間はずれよくないので(?)
「東風」でも聞いとくかな
「東風」でも聞いとくかな
586元プログレマニア
2018/05/19(土) 21:16:11.30ID:Mu5WT9RB >>579
声に不思議な魅力がありますよね>薬師丸
声に不思議な魅力がありますよね>薬師丸
587元プログレマニア
2018/05/19(土) 21:46:31.52ID:Mu5WT9RB >>584
そのベビメタの曲面白いね。ちょっとインダストリアル・メタル系〜ややアンビエント的なところもあるし。
欧州版限定収録曲らしいけど、確かにこの手の曲は欧州受けしそう
BABYMETAL - From Dusk Till Dawn
https://www.youtube.com/watch?v=l2ZpXXs40BM
そのベビメタの曲面白いね。ちょっとインダストリアル・メタル系〜ややアンビエント的なところもあるし。
欧州版限定収録曲らしいけど、確かにこの手の曲は欧州受けしそう
BABYMETAL - From Dusk Till Dawn
https://www.youtube.com/watch?v=l2ZpXXs40BM
588元プログレマニア
2018/05/19(土) 21:54:03.97ID:Mu5WT9RB インダストリアル系だと、メタルというよりテクノなので、この板的には合わないかも知れないが、
歌ってるというより語ってるという感じのこのデュオ?なんか面白かった
Popsimonova - Drive
https://www.youtube.com/watch?v=7tJ_eddKzqA
歌ってるというより語ってるという感じのこのデュオ?なんか面白かった
Popsimonova - Drive
https://www.youtube.com/watch?v=7tJ_eddKzqA
5892畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/21(月) 00:41:59.12ID:PB4k8mX5590元プログレマニア
2018/05/21(月) 16:38:01.86ID:PBfCHRfA >>588の男性DJ+女性Voのデュオ?はクロアチア出身で、旧東欧諸国は英国+ドイツ+フランスの
音楽シーンの後追いみたいなところはありますね
ベルギーで生まれた「ニュー・ビート」についての、その誕生から終焉までの経緯はこことか
http://www.spotlight-jp.com/matsutake/mt/archives/2015/12/new_beat.html ベルギー発の80's低速低音ダンスミュージック「ニュー・ビート」をSoulwaxに学ぶ
いわゆるEBM(エレクトリック・ボディ・ミュージック)についてはここが詳しいです
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2422/whatsebm/contents.htm What's ELECTRONIC BODY MUSIC?
ようはプログレ畑でもよく取り上げられる、クラフトワークあたりから発展していったわけで
音楽シーンの後追いみたいなところはありますね
ベルギーで生まれた「ニュー・ビート」についての、その誕生から終焉までの経緯はこことか
http://www.spotlight-jp.com/matsutake/mt/archives/2015/12/new_beat.html ベルギー発の80's低速低音ダンスミュージック「ニュー・ビート」をSoulwaxに学ぶ
いわゆるEBM(エレクトリック・ボディ・ミュージック)についてはここが詳しいです
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2422/whatsebm/contents.htm What's ELECTRONIC BODY MUSIC?
ようはプログレ畑でもよく取り上げられる、クラフトワークあたりから発展していったわけで
591元プログレマニア
2018/05/21(月) 16:52:43.13ID:PBfCHRfA そういえば、ドイツのミニマル・ウェーブDUOとして紹介されることの多いKeluarなんかは、
ダーク・ウェイブ系、ようは4ADのやや暗く・冷たい耽美的な雰囲気をかもし出してる曲なんかも
あって、この板なんかでも受けると思うんですが
(1)
Keluar - "Cleo"
https://www.youtube.com/watch?v=FnATKJYarno
ここの女性Voが出した最近のソロの曲なんかは、もうコテコテのEBM感丸出し
(2)
Zanias - Follow the Body
https://www.youtube.com/watch?v=e7Tc5Nk_n4M
プログレ板的には(1)のKeluarのほうがオススメですが、
(2)のZaniasのソロも、EBMのビート感が強いですが、ダーク・ウェイブっぽい世界観もかもし出してます
(2)は極端に言えば、DEAD CAN DANCEがEBMやってる感じ
ダーク・ウェイブ系、ようは4ADのやや暗く・冷たい耽美的な雰囲気をかもし出してる曲なんかも
あって、この板なんかでも受けると思うんですが
(1)
Keluar - "Cleo"
https://www.youtube.com/watch?v=FnATKJYarno
ここの女性Voが出した最近のソロの曲なんかは、もうコテコテのEBM感丸出し
(2)
Zanias - Follow the Body
https://www.youtube.com/watch?v=e7Tc5Nk_n4M
プログレ板的には(1)のKeluarのほうがオススメですが、
(2)のZaniasのソロも、EBMのビート感が強いですが、ダーク・ウェイブっぽい世界観もかもし出してます
(2)は極端に言えば、DEAD CAN DANCEがEBMやってる感じ
592元プログレマニア
2018/05/21(月) 17:20:18.71ID:PBfCHRfA 暗く・冷たい世界観をかもし出す、ダーク・ウェイブ/コールド・ウェイブ系の男女デュオだと、Linea Asperaなんかのほうが有名ですが
Linea Aspera - Malarone
https://www.youtube.com/watch?v=E1JplpqHkPw
この板的には、オール・アバウト・イブの物悲しさをダーク・ウェイブっぽく表現したこれもオススメ。こっちのほうがロック寄り
Sanne de Neige - Dans La Foret
https://www.youtube.com/watch?v=wIJ84oxAJLM
Linea Aspera - Malarone
https://www.youtube.com/watch?v=E1JplpqHkPw
この板的には、オール・アバウト・イブの物悲しさをダーク・ウェイブっぽく表現したこれもオススメ。こっちのほうがロック寄り
Sanne de Neige - Dans La Foret
https://www.youtube.com/watch?v=wIJ84oxAJLM
5942畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/22(火) 00:23:07.23ID:gY1Bc+GI Zaniasっていうのは未公開ネタ帳に入ってましたわ笑
たしかにSanne de Neigeがいちばん「ぽい」のかな
たしかにSanne de Neigeがいちばん「ぽい」のかな
595元プログレマニア
2018/05/22(火) 15:42:48.60ID:0MHB/dBv Sanne de Neige はダーク・ウェイブ/コールド・ウェイブ系の中でも、テクノ/エレクトロというよりロック寄りですしね。
Linea AsperaやKeluarは、プログレの中でもテクノ/電子音楽系聞いてた人にはいいかも。
Linea AsperaやKeluarは、プログレの中でもテクノ/電子音楽系聞いてた人にはいいかも。
596元プログレマニア
2018/05/22(火) 15:53:33.52ID:0MHB/dBv ↓このあたりはネオクラシカルが入ったダーク・ウェイブ系でDEAD CAN DANCEにより近い路線かも
In The Nursery - Duality
https://www.youtube.com/watch?v=jnLDUqLfNSs
↓さらにシアトリカル/オペラティック路線のThe Clockwork Dolls なんかはプログレファンにもかなり受けそう
The Clockwork Dolls -- Iron Terror
https://www.youtube.com/watch?v=E48xdJQt-So
The Clockwork Dolls聞いて、昔のアルバム、Pierrot Lunaireの北欧神話グドルンっていうオペラ風なヤツを思い出しましたわ・・・
Pierrot Lunaire - Gudrun (1976) - 1 Gudrun (part 1)
https://youtu.be/MrYMC-xu2gM?t=4m49s
In The Nursery - Duality
https://www.youtube.com/watch?v=jnLDUqLfNSs
↓さらにシアトリカル/オペラティック路線のThe Clockwork Dolls なんかはプログレファンにもかなり受けそう
The Clockwork Dolls -- Iron Terror
https://www.youtube.com/watch?v=E48xdJQt-So
The Clockwork Dolls聞いて、昔のアルバム、Pierrot Lunaireの北欧神話グドルンっていうオペラ風なヤツを思い出しましたわ・・・
Pierrot Lunaire - Gudrun (1976) - 1 Gudrun (part 1)
https://youtu.be/MrYMC-xu2gM?t=4m49s
597元プログレマニア
2018/05/26(土) 13:57:37.59ID:Myslbf5a >>596 のThe Clockwork DollsやPierrot Lunaireほどクラシカル/オペラティックではないんですが、
Anna von Hausswolffの新曲は、ちょっと実験的でハードなエレクトリック・フォーク/ロック路線で、
特にAnnaの歌い方、歌いまわしがオペラティックとまではいかないけどかなりエクセントリック。
Anna von Hausswolff - 'The Mysterious Vanishing of Electra' (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Nre0hcDz5TI
この独特の歌いまわしやビブラートって、今度ついに初来日が決まったプログレ・ハードの
パブロブズ・ドッグのボーカルに似てる!!・・・と一瞬思った
Pavlov's Dog - Julia (HQ) https://www.youtube.com/watch?v=k3KSpeiRPTc
Pavlov's Dog - Late November https://www.youtube.com/watch?v=OejwvdsNE0Q
え?全然似てない?
Anna von Hausswolffの新曲は、ちょっと実験的でハードなエレクトリック・フォーク/ロック路線で、
特にAnnaの歌い方、歌いまわしがオペラティックとまではいかないけどかなりエクセントリック。
Anna von Hausswolff - 'The Mysterious Vanishing of Electra' (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Nre0hcDz5TI
この独特の歌いまわしやビブラートって、今度ついに初来日が決まったプログレ・ハードの
パブロブズ・ドッグのボーカルに似てる!!・・・と一瞬思った
Pavlov's Dog - Julia (HQ) https://www.youtube.com/watch?v=k3KSpeiRPTc
Pavlov's Dog - Late November https://www.youtube.com/watch?v=OejwvdsNE0Q
え?全然似てない?
598元プログレマニア
2018/05/26(土) 17:24:02.29ID:m6x2/OwN >>594
Zoe Zaniasという女性は
オーストラリアで生まれ
マレーシア・インドネシア・パプアニューギニアで育ち
ロンドンでデュオ Linea Asperaとして活動 >>592
ベルリンでデュオ Keluarとして活動 >>591
と、あちこち移動してる人のようで・・・
独特のエキゾチックな容貌や歌詞、曲調は、そのヘン影響してるのかなと
Interview with Berlin newcomers Keluar
http://www.releasemagazine.net/interview-with-berlin-newcomers-keluar/
Zoe Zaniasという女性は
オーストラリアで生まれ
マレーシア・インドネシア・パプアニューギニアで育ち
ロンドンでデュオ Linea Asperaとして活動 >>592
ベルリンでデュオ Keluarとして活動 >>591
と、あちこち移動してる人のようで・・・
独特のエキゾチックな容貌や歌詞、曲調は、そのヘン影響してるのかなと
Interview with Berlin newcomers Keluar
http://www.releasemagazine.net/interview-with-berlin-newcomers-keluar/
600元プログレマニア
2018/05/27(日) 18:00:11.89ID:h0KBxBsX >>599
Zaniasがマレーシア、インドネシアで育ちってところで、
「もしかしてムスリム?」とか思ったのですが、
パプア・ニューギニアにもいたって・・・
パプア・ニューギニアと言えば、正直 マッドマンダンス(笑)と、
Future Sound of Londonしか思い浮かばない・・・(エイフェックス・ツイン系のアンビエントテクノ)
The Future Sound Of London - Papua New Guinea https://www.youtube.com/watch?v=wfWMv8Y1V5E
Zaniasがマレーシア、インドネシアで育ちってところで、
「もしかしてムスリム?」とか思ったのですが、
パプア・ニューギニアにもいたって・・・
パプア・ニューギニアと言えば、正直 マッドマンダンス(笑)と、
Future Sound of Londonしか思い浮かばない・・・(エイフェックス・ツイン系のアンビエントテクノ)
The Future Sound Of London - Papua New Guinea https://www.youtube.com/watch?v=wfWMv8Y1V5E
601元プログレマニア
2018/05/27(日) 18:21:51.57ID:h0KBxBsX Zaniasは人類学(Archeology)や考古学(Archaeology)学んでいたらしく歌詞も意味深
Linea Aspera - Malarone https://www.youtube.com/watch?v=E1JplpqHkPw
↑「彼は原生動物なの・・・」の歌詞で始まるいろんなワードが象徴的に織り込まれた
ダークウェイブ/ミニマルウェイブの名曲ですが、この歌詞、曲コンセプト、映像編集を
Zanias(当時はAlison Lewisと名乗っていた)が手がけておるようで、それで映像が
Zanias本人と背景にミドリムシだかゾウリムシだかなんだかニョロニョロ動き回る原生
動物だらけだったり
https://www.facebook.com/ElderMountainRetreats/posts/788397131306263
Linea Aspera - Malarone https://www.youtube.com/watch?v=E1JplpqHkPw
↑「彼は原生動物なの・・・」の歌詞で始まるいろんなワードが象徴的に織り込まれた
ダークウェイブ/ミニマルウェイブの名曲ですが、この歌詞、曲コンセプト、映像編集を
Zanias(当時はAlison Lewisと名乗っていた)が手がけておるようで、それで映像が
Zanias本人と背景にミドリムシだかゾウリムシだかなんだかニョロニョロ動き回る原生
動物だらけだったり
https://www.facebook.com/ElderMountainRetreats/posts/788397131306263
602元プログレマニア
2018/05/27(日) 18:23:43.60ID:h0KBxBsX なんだか食べたくなって来たので、ちょっと今からミドリムシラーメン食いに行って来ますわ
https://www.excite.co.jp/News/net_clm/20171026/TriviaNews_6714053.html
https://www.excite.co.jp/News/net_clm/20171026/TriviaNews_6714053.html
6032畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/28(月) 01:18:00.88ID:JYOXp/jc6042畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/28(月) 01:25:14.33ID:JYOXp/jc この人も推してるから2回目
Delia Fischer (Brazilian, Jazz-Rock)
https://open.spotify.com/album/3emwB0GvdZCvbv0FcxjAQm?si=hJmH971STES4DkSdCFfz-A
つべの公式チャンネルでもほぼ全曲聞けますが
Delia Fischer (Brazilian, Jazz-Rock)
https://open.spotify.com/album/3emwB0GvdZCvbv0FcxjAQm?si=hJmH971STES4DkSdCFfz-A
つべの公式チャンネルでもほぼ全曲聞けますが
6052畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/29(火) 00:34:49.38ID:TdBA4bJ5 Gillian Frame(歌&フィドル)(英Folk-Trad)
生ギター中心の小編成と凛とした歌声でスキッとした味わい。
ペンタングルのファンあたりにすすめたいやつ
https://open.spotify.com/album/5XC2FiKoWAj18OHFmqANlr?si=ug8DuvlQSQqF9rvWRjKoXA
https://youtu.be/ocBOJkl_1Mw
生ギター中心の小編成と凛とした歌声でスキッとした味わい。
ペンタングルのファンあたりにすすめたいやつ
https://open.spotify.com/album/5XC2FiKoWAj18OHFmqANlr?si=ug8DuvlQSQqF9rvWRjKoXA
https://youtu.be/ocBOJkl_1Mw
6062畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/05/31(木) 23:40:34.95ID:I9XJ4GNE BBCずっと聞いてるとよくわかるけど
あっちは「ジャンル感」はもうざっくりで、
日本人みたいに異様に神経質ということは
ないんだけど、出身地には細かいんよね
もともと国4つだし、お国柄というのもいろいろですな
あっちは「ジャンル感」はもうざっくりで、
日本人みたいに異様に神経質ということは
ないんだけど、出身地には細かいんよね
もともと国4つだし、お国柄というのもいろいろですな
607元プログレマニア
2018/06/01(金) 09:12:47.72ID:JHJZVNsx うーんそうですか?私はまったく逆に考えていますね・・・
608元プログレマニア
2018/06/01(金) 09:15:41.90ID:JHJZVNsx 英国もドイツも日本などとは比較にならないくらいロジカル/論理的に思考できる人が多く、
かつ、他人とは違うものを作ってやる!という強烈な意志を持っている人が多い。またそういう
人が世界から集まってくる傾向にある
ゆえに新しいムーブメントが発生しやすいし、さらに評論家達もそのサウンドやムーブメントの特徴を
ロジカルに分析し、言葉によって見事に描写する能力に長けているように思います
日本は独特の素晴らしい感受性を持っており、楽器演奏も職人的に器用にこなすのですが、
やはりゼロから自分オリジナルのものを作り上げる、誰もやっていないジャンルを作り上げる、
という強烈な独自性、個性を打ち出すのは弱い。ロジカルに分析してサウンドを描写するのも弱い。
そんな国には世界からあまりミュージシャンも集まってこないですよね。
日本にやってきたミュージシャンで活躍しているのって、演歌のこぶし大好き、B'z大好きギタリストの
マーティー・フリードマンくらいじゃないかと
かつ、他人とは違うものを作ってやる!という強烈な意志を持っている人が多い。またそういう
人が世界から集まってくる傾向にある
ゆえに新しいムーブメントが発生しやすいし、さらに評論家達もそのサウンドやムーブメントの特徴を
ロジカルに分析し、言葉によって見事に描写する能力に長けているように思います
日本は独特の素晴らしい感受性を持っており、楽器演奏も職人的に器用にこなすのですが、
やはりゼロから自分オリジナルのものを作り上げる、誰もやっていないジャンルを作り上げる、
という強烈な独自性、個性を打ち出すのは弱い。ロジカルに分析してサウンドを描写するのも弱い。
そんな国には世界からあまりミュージシャンも集まってこないですよね。
日本にやってきたミュージシャンで活躍しているのって、演歌のこぶし大好き、B'z大好きギタリストの
マーティー・フリードマンくらいじゃないかと
609元プログレマニア
2018/06/01(金) 09:20:42.59ID:JHJZVNsx さらに、日本では日本人に売りやすくするためのカテゴライズ、ジャンル分けはある程度されていますが、
欧州ほどに細分化されたカテゴライズ、ジャンル分けはされていないんじゃないかと。
もちろん、今のミュージシャンはネット経由で世界中の音楽をリアルタイムでチェックできるので、
いろんなカテゴリのジャンルの表現手法を取り入れており、2〜4のジャンルにカテゴライズされることが多いです
欧州ほどに細分化されたカテゴライズ、ジャンル分けはされていないんじゃないかと。
もちろん、今のミュージシャンはネット経由で世界中の音楽をリアルタイムでチェックできるので、
いろんなカテゴリのジャンルの表現手法を取り入れており、2〜4のジャンルにカテゴライズされることが多いです
6102畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/01(金) 10:06:15.96ID:Ye4fLd2R お、これは刺激しちゃったみたいで、すまんの
「ジャンル」と言っても複層的な意味があるというのはご存知と思うので
>>606は「トライバルと帰属意識のありよう」ということについて
かなりボカして言ってみたいということなんよ
「ジャンル」と言っても複層的な意味があるというのはご存知と思うので
>>606は「トライバルと帰属意識のありよう」ということについて
かなりボカして言ってみたいということなんよ
611元プログレマニア
2018/06/01(金) 10:56:27.75ID:rtXBTymN いえいえ、失礼しました
ジョーさんへの反論ではなく、ちょっと違う視点で自論を長々と書こうとしてしまい、
1/3くらい書き込んだところでさすがにスレチだと思って連投自粛しました(笑)
ジョーさんへの反論ではなく、ちょっと違う視点で自論を長々と書こうとしてしまい、
1/3くらい書き込んだところでさすがにスレチだと思って連投自粛しました(笑)
612名無しがここにいてほしい
2018/06/01(金) 18:05:20.40ID:JbTNdKZa >>602
野生のキャベツ食べればいっぱい摂取できる
野生のキャベツ食べればいっぱい摂取できる
6132畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/01(金) 18:30:15.23ID:VL3vwioS >>611
あなたとはいつかどっかの現場でばったりすることもありそうですし
よければそんときにでも。言いたいことはよくわかりますよ。
この議題はここ5chだと混ぜっ返されちゃて終わりってケースがほとんどですしねえ
あなたとはいつかどっかの現場でばったりすることもありそうですし
よければそんときにでも。言いたいことはよくわかりますよ。
この議題はここ5chだと混ぜっ返されちゃて終わりってケースがほとんどですしねえ
614元プログレマニア
2018/06/01(金) 19:54:09.55ID:3eKYsYNV >>612 それ、ミドリムシちゃうわ!アオムシや!
6152畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/02(土) 00:35:03.62ID:umztmc8e Merival (カナダ Folk)
(またフォーク系かよ 百も承知じゃ。すまんの)
カナダの女性シンガー。まだこれからの人みたい
ほぼ弾き語りだけどメロディに独特の起伏があるのと情感も濃いめ
なのがいいとこ
https://open.spotify.com/album/1MX3nSaQcO0tO6SJrp98K5?si=XmrN-8enSLGK1yhEbXp-AQ
https://merival.bandcamp.com/
https://youtu.be/utRJ5SJkBZQ
(またフォーク系かよ 百も承知じゃ。すまんの)
カナダの女性シンガー。まだこれからの人みたい
ほぼ弾き語りだけどメロディに独特の起伏があるのと情感も濃いめ
なのがいいとこ
https://open.spotify.com/album/1MX3nSaQcO0tO6SJrp98K5?si=XmrN-8enSLGK1yhEbXp-AQ
https://merival.bandcamp.com/
https://youtu.be/utRJ5SJkBZQ
6162畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/12(火) 22:35:49.59ID:q66omU5N Josie Duncan & Pablo Lafuente(英Folk)
キュートで溌剌とした歌声。ポップ色5:トラディション5ぐらいかな
爽やか。
https://open.spotify.com/album/1hc4xGNVr9jq0LQSaWq3K6?si=oVRrlHXMQFqX2MiI0EkoYw
https://youtu.be/-SM8DKWIMvc
キュートで溌剌とした歌声。ポップ色5:トラディション5ぐらいかな
爽やか。
https://open.spotify.com/album/1hc4xGNVr9jq0LQSaWq3K6?si=oVRrlHXMQFqX2MiI0EkoYw
https://youtu.be/-SM8DKWIMvc
6172畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/19(火) 21:56:50.28ID:EATU2DTg6182畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/20(水) 00:22:20.63ID:laangqbq Kirsty Merryn(英SSW-Folk)
活動はフォーク・サーキットみたいだけど
ピアノ主体のSSWと言ったほうがいいかも。おすすめはM-5
惚れた。今後に期待しよう
https://open.spotify.com/album/0m6vsRhh3We8L8t4KpLM3l?si=kEP0oOyHRaitD4YNGCnl-Q
https://youtu.be/W7uBy6UnMAw
活動はフォーク・サーキットみたいだけど
ピアノ主体のSSWと言ったほうがいいかも。おすすめはM-5
惚れた。今後に期待しよう
https://open.spotify.com/album/0m6vsRhh3We8L8t4KpLM3l?si=kEP0oOyHRaitD4YNGCnl-Q
https://youtu.be/W7uBy6UnMAw
619元プログレマニア
2018/06/21(木) 09:32:39.29ID:vf2Is9nb プログレファンが好きなフォークミュージック ってスレ立ち上げたほうが盛り上がるような気が
620名無しがここにいてほしい
2018/06/21(木) 09:35:45.75ID:8+sQCyrg コテハンが調子に乗るから盛り上がらないんだろうが
621元プログレマニア
2018/06/21(木) 09:37:29.59ID:vf2Is9nb プログレファンに発掘されたアッシド・フォークの女性ボーカルと言えば・・・リンダ・パーハクス
Linda Perhacs - Hey, Who Really Cares?
https://www.youtube.com/watch?v=-6iRuav9DtE&list=RDEMnkUTKNO5qMrZbXfLbPrNvQ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%82%B9
リンダ・パーハクス(Linda Perhacs)はアメリカのサイケデリック・フォーク歌手。
デビュー作『Parallelograms(平行四辺形)』を1970年に発表。
同アルバムはレコード愛好家によって再発見されインターネット上で認知され2005年と2008年にCDと2枚組LPで再発された。
彼女の歌はダフト・パンクの映画『ダフト・パンク エレクトロマ』などのサウンドトラックに収録された。
また彼女はDevendra Banhartのアルバム『Smokey Rolls Down Thunder Canyon』収録の曲「Freely」でバックコーラスを担当し
プレフューズ73の「Rain Edit (Interlude)」で歌った(アルバム『Surrounded by Silence』収録)。
フェルナンド・ペルドモとクリス・プライスが制作しジュリア・ホルターとラモナ・ゴンザレス・ナイト・ジュエルが参加した44年ぶり
のセカンド・アルバム『ソウル・オブ・オール・ナチュラル・シングス』は 2014年3月4日にリリースされた。
44年ぶりのセカンドアルバムより
Linda Perhacs- Prisms of Glass
https://www.youtube.com/watch?v=LU3KSYSyCA8
Linda Perhacs - Hey, Who Really Cares?
https://www.youtube.com/watch?v=-6iRuav9DtE&list=RDEMnkUTKNO5qMrZbXfLbPrNvQ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%82%B9
リンダ・パーハクス(Linda Perhacs)はアメリカのサイケデリック・フォーク歌手。
デビュー作『Parallelograms(平行四辺形)』を1970年に発表。
同アルバムはレコード愛好家によって再発見されインターネット上で認知され2005年と2008年にCDと2枚組LPで再発された。
彼女の歌はダフト・パンクの映画『ダフト・パンク エレクトロマ』などのサウンドトラックに収録された。
また彼女はDevendra Banhartのアルバム『Smokey Rolls Down Thunder Canyon』収録の曲「Freely」でバックコーラスを担当し
プレフューズ73の「Rain Edit (Interlude)」で歌った(アルバム『Surrounded by Silence』収録)。
フェルナンド・ペルドモとクリス・プライスが制作しジュリア・ホルターとラモナ・ゴンザレス・ナイト・ジュエルが参加した44年ぶり
のセカンド・アルバム『ソウル・オブ・オール・ナチュラル・シングス』は 2014年3月4日にリリースされた。
44年ぶりのセカンドアルバムより
Linda Perhacs- Prisms of Glass
https://www.youtube.com/watch?v=LU3KSYSyCA8
622元プログレマニア
2018/06/21(木) 09:45:34.21ID:vf2Is9nb サイケデリック/フォーク・サイケ Part2
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/musice/1157733933/
47 :名盤さん:2006/09/10(日) 14:03:19 ID:r5Lh9bVH
レア盤の大半は凡作でしょ
>>46
Linda Perhacs
Just others
Phantasia
など
50 :名盤さん:2006/09/10(日) 14:32:17 ID:FBWAtonv
Linda Perhacsはいいね〜。
サイケ感が過剰すぎないところがフォークのいいところ
353 :名盤さん:2006/12/05(火) 01:39:24 ID:PswcVYwk
女性ボーカルが好きな私は
VASHTI BUNYAN
↓
JUDEE SILL
↓
LINDA PERHACS
↓
EXTRADITION
と聴いてきました。
全部良かったのですが、中でもVASHTIとLINDAが特に気に入りました。
次に聴くべきものを教えて下さい。
354 :名盤さん:2006/12/05(火) 01:42:08 ID:EshoYSCe
それ以上のはない
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/musice/1157733933/
47 :名盤さん:2006/09/10(日) 14:03:19 ID:r5Lh9bVH
レア盤の大半は凡作でしょ
>>46
Linda Perhacs
Just others
Phantasia
など
50 :名盤さん:2006/09/10(日) 14:32:17 ID:FBWAtonv
Linda Perhacsはいいね〜。
サイケ感が過剰すぎないところがフォークのいいところ
353 :名盤さん:2006/12/05(火) 01:39:24 ID:PswcVYwk
女性ボーカルが好きな私は
VASHTI BUNYAN
↓
JUDEE SILL
↓
LINDA PERHACS
↓
EXTRADITION
と聴いてきました。
全部良かったのですが、中でもVASHTIとLINDAが特に気に入りました。
次に聴くべきものを教えて下さい。
354 :名盤さん:2006/12/05(火) 01:42:08 ID:EshoYSCe
それ以上のはない
623元プログレマニア
2018/06/21(木) 09:47:18.86ID:vf2Is9nb ナイスな女性ボーカルの音楽を紹介しあうスレ
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498095124/
131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff59-ToL6):2017/06/24(土) 03:37:45.94 ID:vWXRPjVu0
真夜中に聴きたいアシッドフォークの名曲をいくつか
信用していいよ
Judee Sill - The Kiss
https://youtu.be/UdnQkQYT63E
Vashti Bunyan - Diamond day
https://youtu.be/B3W4sLS67oI
Linda Perhacs - Parallelograms
https://youtu.be/Odv5JgSijJU
The Shaggs - Philosophy of the world
https://youtu.be/hxPsXPCR5MU
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498095124/
131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff59-ToL6):2017/06/24(土) 03:37:45.94 ID:vWXRPjVu0
真夜中に聴きたいアシッドフォークの名曲をいくつか
信用していいよ
Judee Sill - The Kiss
https://youtu.be/UdnQkQYT63E
Vashti Bunyan - Diamond day
https://youtu.be/B3W4sLS67oI
Linda Perhacs - Parallelograms
https://youtu.be/Odv5JgSijJU
The Shaggs - Philosophy of the world
https://youtu.be/hxPsXPCR5MU
624元プログレマニア
2018/06/21(木) 09:49:30.15ID:vf2Is9nb ★☆●サイケデリックの名盤って何よ。★☆●
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1014290313/
828 :名盤さん:02/05/09 22:47 ID:Rw.nH0zA
Linda Perhacs知ってる人いますか。
今はもうどこにいるのか生きてるのか死んでるのかさえ分からない
なぞの女性シンガーがたった一枚この世に残したアルバム"Parallelograms"。
これが良いのだわぁ。
特にアルバムタイトル曲、簡素なギターアルペジオをバックに多重録音された
コーラスが絡み合うくだりは本当に脳内に幾何学文様が回りだして気持ち良いです。
数年前新宿ディスクユニオンの一階で面陳されててPOPに”聴けば幽体離脱!”
とか何とかそそるような売り文句が書いてあったので購入したんですが
うそではなかったです。今はもう入手できるのかどうかわかんないですが
アシッドフォーク好きの人は必聴必携の一枚なんですよね。
https://music.5ch.net/test/read.cgi/musice/1014290313/
828 :名盤さん:02/05/09 22:47 ID:Rw.nH0zA
Linda Perhacs知ってる人いますか。
今はもうどこにいるのか生きてるのか死んでるのかさえ分からない
なぞの女性シンガーがたった一枚この世に残したアルバム"Parallelograms"。
これが良いのだわぁ。
特にアルバムタイトル曲、簡素なギターアルペジオをバックに多重録音された
コーラスが絡み合うくだりは本当に脳内に幾何学文様が回りだして気持ち良いです。
数年前新宿ディスクユニオンの一階で面陳されててPOPに”聴けば幽体離脱!”
とか何とかそそるような売り文句が書いてあったので購入したんですが
うそではなかったです。今はもう入手できるのかどうかわかんないですが
アシッドフォーク好きの人は必聴必携の一枚なんですよね。
625〓■○_〜□○0 幽体離脱マニア
2018/06/21(木) 09:51:57.86ID:vf2Is9nb ヽ
(゚ω゚)-┐ < ちょっとオレ幽体離脱してくる!
┗-ヽ ノ
li┏┘li
lli川llil
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚ω゚)-┐ < ちょっとオレ幽体離脱してくる!
┗-ヽ ノ
li┏┘li
lli川llil
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6262畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/21(木) 10:00:46.18ID:+r4UwF3h6272畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/21(木) 10:02:32.25ID:+r4UwF3h >>625
他の板ってあんまり探検してないんだ。教えてくれてあんがとさん
他の板ってあんまり探検してないんだ。教えてくれてあんがとさん
628名無しがここにいてほしい
2018/06/21(木) 10:10:14.39ID:cvm7ZB6Y ニナ・ハーゲン
629名無しがここにいてほしい
2018/06/21(木) 10:11:02.66ID:8+sQCyrg >>626
裸の王様だな
裸の王様だな
630元プログレマニア
2018/06/21(木) 10:25:39.68ID:I8bG3Zlo ニーナ・ハゲンって・・・スゴイというよりヤバイと思うの
Nina Hagen - Naturtrane (Rockpalast)
https://www.youtube.com/watch?v=9xi4O4RvlnQ
Nina Hagen - Naturtrane (Rockpalast)
https://www.youtube.com/watch?v=9xi4O4RvlnQ
631元プログレマニア
2018/06/21(木) 10:26:15.89ID:I8bG3Zlo632元プログレマニア
2018/06/21(木) 10:28:54.66ID:I8bG3Zlo ニーナ・ハゲン まだ現役なのはヤバイじゃなかったスゴイ https://www.facebook.com/NinaHagen/
6332畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/21(木) 10:32:22.00ID:+r4UwF3h634元プログレマニア
2018/06/21(木) 10:34:27.36ID:I8bG3Zlo ホンマかいな
635元プログレマニア
2018/06/21(木) 10:36:33.07ID:I8bG3Zlo ただ、このスレ読んでる人は
髪と髪の間に十分過ぎるスペースが空いてきて
悩んでる人は多いと思われ
ニーナ・ハゲンならぬ、ニア(近い)ハゲってヤツやね
髪と髪の間に十分過ぎるスペースが空いてきて
悩んでる人は多いと思われ
ニーナ・ハゲンならぬ、ニア(近い)ハゲってヤツやね
6362畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/21(木) 10:45:35.08ID:+r4UwF3h637元プログレマニア
2018/06/21(木) 10:59:15.86ID:I8bG3Zlo Mの悲劇
638元プログレマニア
2018/06/21(木) 11:02:03.09ID:I8bG3Zlo 薬師丸ひろ子 Woman Wの悲劇 https://www.youtube.com/watch?v=ka8MVcSVeUM
639名無しがここにいてほしい
2018/06/21(木) 18:21:08.58ID:HDi1eVhx640元プログレマニア
2018/06/22(金) 09:04:54.18ID:DXiEGuQA 【音楽】「オリビア・ニュートン=ジョン」が創価学会入信 病きっかけか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529618875/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529618875/
6412畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/22(金) 09:58:50.97ID:PsEQXcna へえー…
ショーター、ハンコックをバックにジャズ歌うオリビア…うーん悪くないな
ショーター、ハンコックをバックにジャズ歌うオリビア…うーん悪くないな
642元プログレマニア
2018/06/22(金) 12:06:16.94ID:w0n04qyn ザ〜ナドゥ〜
643元プログレマニア
2018/06/22(金) 14:59:04.73ID:1Jt+Njc3 ナンミョウホウレンゲキョウ〜♪
ナンミョウホウレンゲキョウ〜♪
682 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/06/22(金) 13:24:54.27 ID:CiZIIQY20
https://youtu.be/TRZXwjZTJ3w?t=95
ライブだとよりはっきりわかるな。
オリビアがナンミョーホーレンゲーキョーいっとる。
ティナ・ターナーでもライブじゃやらないよね。
【音楽】「オリビア・ニュートン=ジョン」が創価学会入信 病きっかけか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529618875/682
ナンミョウホウレンゲキョウ〜♪
682 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/06/22(金) 13:24:54.27 ID:CiZIIQY20
https://youtu.be/TRZXwjZTJ3w?t=95
ライブだとよりはっきりわかるな。
オリビアがナンミョーホーレンゲーキョーいっとる。
ティナ・ターナーでもライブじゃやらないよね。
【音楽】「オリビア・ニュートン=ジョン」が創価学会入信 病きっかけか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529618875/682
644元プログレマニア
2018/06/22(金) 15:01:09.75ID:1Jt+Njc3 オリビアが唱(とな)えると普通に歌になってるのがスゴイ
645元プログレマニア
2018/06/22(金) 15:39:21.83ID:1Jt+Njc3 プログレ来日公演情報 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1526034812/380
380 名前:元プログレマニア[] 投稿日:2018/06/22(金) 15:38:29.77 ID:1Jt+Njc3
>>375
mecano来日公演希望に私も一票
Mecano - Hijo de la Luna
https://www.youtube.com/watch?v=OwGG5fX7bxY&list=PLvWGgt5nIb43S8CeXYnKrGwdpPxkM0zsq
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1526034812/380
380 名前:元プログレマニア[] 投稿日:2018/06/22(金) 15:38:29.77 ID:1Jt+Njc3
>>375
mecano来日公演希望に私も一票
Mecano - Hijo de la Luna
https://www.youtube.com/watch?v=OwGG5fX7bxY&list=PLvWGgt5nIb43S8CeXYnKrGwdpPxkM0zsq
646元プログレマニア
2018/06/22(金) 15:59:55.90ID:1Jt+Njc3 晩年はちょい不遇だった歌姫・本田美奈子もメカーノやシセルが好きだったらしい
https://diamond.jp/articles/-/32990
本田美奈子さんは「MINAKOえとせとらテープ」と題したカセットテープに各国女性ヴォーカリストなどの
楽曲を編集して収録し、サウンド、歌唱法の研究材料としていた
@メカーノ(Mecano、アナ・トローハAna Torroja 1959−)39曲
Aサラ・ブライトマン(Sarah Brightman 1960−)23曲
Bフィリッパ・ジョルダーノ(Filippa Giordano 1974−)16曲
Cシセル・シルシェブー(Sissel Kyrkjebo 1969−)12曲
D本田美奈子(1967−2005)7曲
Eレジーン(Regine Velasquez 1970−)2曲
https://diamond.jp/articles/-/32990
本田美奈子さんは「MINAKOえとせとらテープ」と題したカセットテープに各国女性ヴォーカリストなどの
楽曲を編集して収録し、サウンド、歌唱法の研究材料としていた
@メカーノ(Mecano、アナ・トローハAna Torroja 1959−)39曲
Aサラ・ブライトマン(Sarah Brightman 1960−)23曲
Bフィリッパ・ジョルダーノ(Filippa Giordano 1974−)16曲
Cシセル・シルシェブー(Sissel Kyrkjebo 1969−)12曲
D本田美奈子(1967−2005)7曲
Eレジーン(Regine Velasquez 1970−)2曲
647名無しがここにいてほしい
2018/06/22(金) 22:19:03.76ID:cPH0i/zK プログレ界屈指の創価信者といえば、マンコ、じゃなかったマンチョ!
バルシュ・マンチョ feat. 池田大作「燃える恋心」
ttps://www.youtube.com/watch?v=jcy20qI_dwY
バルシュ・マンチョ feat. 池田大作「燃える恋心」
ttps://www.youtube.com/watch?v=jcy20qI_dwY
648元プログレマニア
2018/06/23(土) 07:32:40.06ID:CAi+14UQ 確かに普通にローマ字読みするとヤバイ
http://d.hatena.ne.jp/stonedlove/20110210/1297299458
鮎沢裕之氏によるコラム
「トルコのMANCOは学会員」
を読んだときからずっと気になっていた、トルコの国民的歌手、バルシュ・マンチョ
http://d.hatena.ne.jp/stonedlove/20110210/1297299458
鮎沢裕之氏によるコラム
「トルコのMANCOは学会員」
を読んだときからずっと気になっていた、トルコの国民的歌手、バルシュ・マンチョ
649名無しがここにいてほしい
2018/06/23(土) 09:25:58.58ID:mJpa//Dp 2001年ごろのビョークがオーケストラとやってたライブなんてプログレファン受けしやすいんじゃないか
6502畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/23(土) 10:06:26.24ID:x9LBL8ZA ほートルコはけっこう親日のイメージあるけど。ほー
日本の古い歌謡曲みたいなテイストのやつあったりするもんね
日本の古い歌謡曲みたいなテイストのやつあったりするもんね
651元プログレマニア
2018/06/24(日) 22:57:47.18ID:iZBYcYjp 【音楽】<オリビア・ニュートン=ジョン>創価学会入信! 病きっかけか ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529727334/
154 :名無しさん@恐縮です:2018/06/24(日) 22:45:55.26 ID:5yO5bDjO0
>>152
一方、元エイス・ワンダーのパッツィ・ケンジットさんは…
これが
https://i.imgur.com/evBBGBW.jpg
https://i.imgur.com/QKvgRsB.jpg
こうなる
https://i.imgur.com/jTEMUxc.jpg
https://i.imgur.com/klrS9S2.jpg
↑この画像、去年英国ゴシップ紙で話題になった記事からの写真引用かと
Patsy Kensit looks COMPLETELY different as she steps out for a spa day looking fresh-faced after sparking surgery rumours
https://www.mirror.co.uk/tv/tv-news/patsy-kensit-looks-completely-different-10462519
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529727334/
154 :名無しさん@恐縮です:2018/06/24(日) 22:45:55.26 ID:5yO5bDjO0
>>152
一方、元エイス・ワンダーのパッツィ・ケンジットさんは…
これが
https://i.imgur.com/evBBGBW.jpg
https://i.imgur.com/QKvgRsB.jpg
こうなる
https://i.imgur.com/jTEMUxc.jpg
https://i.imgur.com/klrS9S2.jpg
↑この画像、去年英国ゴシップ紙で話題になった記事からの写真引用かと
Patsy Kensit looks COMPLETELY different as she steps out for a spa day looking fresh-faced after sparking surgery rumours
https://www.mirror.co.uk/tv/tv-news/patsy-kensit-looks-completely-different-10462519
652元プログレマニア
2018/06/24(日) 22:59:39.43ID:iZBYcYjp Eighth Wonder - Stay With Me (1986 Japan)
https://www.youtube.com/watch?v=vESGsN0CNqc
https://www.youtube.com/watch?v=vESGsN0CNqc
6532畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/26(火) 01:04:05.79ID:VREdEoWG6542畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/26(火) 01:24:10.27ID:VREdEoWG 英じゃなく豪だった。すまんの
655名無しがここにいてほしい
2018/06/27(水) 08:29:19.68ID:9UE6Nt/n 知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
AMJ
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
AMJ
656元プログレマニア
2018/06/27(水) 14:50:48.83ID:vy0bJDTx657元プログレマニア
2018/06/27(水) 15:23:31.56ID:vy0bJDTx ・・・というボケはさておき、
コクトー・ツインズ系ではないけどシューゲイズ/ドリーム・ポップよりの女性ボーカルインディーズ系と言えば、
今度サマソニにWolf Alice とか Pale Waves が来ます!
Wolf Alice - Blush https://www.youtube.com/watch?v=O_QBC_pDkeU
Wolf Alice - Wicked Game (Live) HD https://www.youtube.com/watch?v=c93sMXXKyrY
Pale Waves - There's A Honey https://www.youtube.com/watch?v=zfPZ6hukcw8
Pale Waves - She (Live @ Heaven) 4K https://www.youtube.com/watch?v=1Pnr8XRL5uU
コクトー・ツインズ系ではないけどシューゲイズ/ドリーム・ポップよりの女性ボーカルインディーズ系と言えば、
今度サマソニにWolf Alice とか Pale Waves が来ます!
Wolf Alice - Blush https://www.youtube.com/watch?v=O_QBC_pDkeU
Wolf Alice - Wicked Game (Live) HD https://www.youtube.com/watch?v=c93sMXXKyrY
Pale Waves - There's A Honey https://www.youtube.com/watch?v=zfPZ6hukcw8
Pale Waves - She (Live @ Heaven) 4K https://www.youtube.com/watch?v=1Pnr8XRL5uU
6582畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/27(水) 21:46:42.96ID:ndGhW7U7659元プログレマニア
2018/06/27(水) 21:50:57.04ID:TAy4q2qj6602畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/06/29(金) 20:20:53.27ID:ZVMWHnp3 Vashti Bunyan recorded at the Electric Proms in London in 2006
https://www.bbc.co.uk/programmes/b0b7jct7
https://www.bbc.co.uk/programmes/b0b7jct7
6612畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/07/03(火) 00:56:43.54ID:bExZmEJN 「Stuart Maconie's Freak Zone」
Judy Dyble 登場(50分ぐらいから)
https://www.bbc.co.uk/programmes/b0b8nhf1
BBCラジオ・アーカイブ
Judy Dyble 登場(50分ぐらいから)
https://www.bbc.co.uk/programmes/b0b8nhf1
BBCラジオ・アーカイブ
662元プログレマニア
2018/07/03(火) 08:09:53.99ID:WVQeKMVb6632畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/07/27(金) 08:21:22.43ID:TTPhuUZM 舌足らず系。
Let’s Eat Grandma
https://open.spotify.com/album/5F1AmcRk7Z5Hv01sAQCB9B?si=sAgGJGuWS4epFz1AU_Wt8g
Let’s Eat Grandma
https://open.spotify.com/album/5F1AmcRk7Z5Hv01sAQCB9B?si=sAgGJGuWS4epFz1AU_Wt8g
664元プログレマニア
2018/07/28(土) 08:36:49.45ID:wTvbhrpF 台風来てるので、タイ・フォン聞いてますわ。女性ボーカルだし。
Tai Phong - Return Of The Samurai
https://www.youtube.com/watch?v=wOqgWVAO1lc&list=RDwOqgWVAO1lc&start_radio=1
Tai Phong - Return Of The Samurai
https://www.youtube.com/watch?v=wOqgWVAO1lc&list=RDwOqgWVAO1lc&start_radio=1
665元プログレマニア
2018/07/28(土) 08:41:18.40ID:wTvbhrpF >>663 昨日のフジロックのYoutube中継で、結構盛り上がってました。ネイマールばりに寝転がってたwww
666名無しがここにいてほしい
2018/07/28(土) 20:21:11.50ID:KtQHSxjh ラナ・レーンは今。
6672畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/07/28(土) 22:29:07.68ID:96TlFi0V 既出の音源なんだろうけど、いちおう正規の配信だから
All About Eve
recorded at the Town & Country Club in London in 1991
https://www.bbc.co.uk/programmes/b0bbzjb3
All About Eve
recorded at the Town & Country Club in London in 1991
https://www.bbc.co.uk/programmes/b0bbzjb3
6682畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/07/30(月) 21:14:54.47ID:cA9ektX9 ケイト・ブッシュ60歳おめ
669名無しがここにいてほしい
2018/08/11(土) 01:08:56.91ID:kPoNpa2N6702畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/08/12(日) 03:59:57.23ID:/bqUCHM+ Norma Winstone
生出演&セッションあり。こんなん聞けるのはBBCならではだなあ
https://www.bbc.co.uk/radio/play/b0bf8n78
BBCラジオ・アーカイブ
生出演&セッションあり。こんなん聞けるのはBBCならではだなあ
https://www.bbc.co.uk/radio/play/b0bf8n78
BBCラジオ・アーカイブ
6712畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/08/12(日) 04:02:16.17ID:/bqUCHM+ https://www.bbc.co.uk/programmes/b0bf8n78
こっちのがいいか曲名わかるし
こっちのがいいか曲名わかるし
6722畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/08/22(水) 00:43:32.72ID:SW0IUNUs673名無しがここにいてほしい
2018/08/24(金) 13:32:58.25ID:50MHXr2h ええええー
6742畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/08/25(土) 22:26:09.76ID:rBmgBVUH リンゼイ・ケンプが亡くなったそうだ
675名無しがここにいてほしい
2018/08/26(日) 21:32:21.62ID:Dqfnojni ケイト・ブッシュもそろそろ・・・。
6762畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/08/31(金) 10:43:23.32ID:CbTS2WMR677名無しがここにいてほしい
2018/09/05(水) 23:48:43.40ID:YWpGpgXw 茶太りん
6782畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/09/16(日) 21:36:25.54ID:hFEs65f6 Judie Tzuke (Paris Theatre in London 10/10/1981)
https://www.bbc.co.uk/programmes/m0000cp0
BBCラジオ・アーカイブより
トランスクリプションからの抜粋
CD化されたこともあったと思う
https://www.bbc.co.uk/programmes/m0000cp0
BBCラジオ・アーカイブより
トランスクリプションからの抜粋
CD化されたこともあったと思う
679名無しがここにいてほしい
2018/09/17(月) 00:14:12.69ID:ayAw/w8v 川口真理ちゃん!(キース・エマーソンが「真理は超絶可愛いけどほかの日本の女のファンは醜い!」ってしきりに言ってるのをじっさいに何回も聞いてます。私、レコ社でバイトしてました。)川口真理ちゃん!は1000年に一人の可愛い女の子あるよ!
680名無しがここにいてほしい
2018/09/17(月) 05:11:41.87ID:eEWfLY1a681名無しがここにいてほしい
2018/09/19(水) 11:19:00.58ID:JFw1J0EU オリビアニュートンジョン創価学会かぁ
昔ディーバック・チョプラのDVDにでたり、スピリチュアル系の人だと思ってたけど
まあ海外ミュージシャンは誰でもなんかやってるよね
ヒンズーとか神秘主義とか
昔ディーバック・チョプラのDVDにでたり、スピリチュアル系の人だと思ってたけど
まあ海外ミュージシャンは誰でもなんかやってるよね
ヒンズーとか神秘主義とか
682名無しがここにいてほしい
2018/09/22(土) 08:23:46.77ID:MNX9pGwS >>681 海外では、純粋な「仏教」を装って布教しているので有名
オウムが「ヨガ」名目で布教したのと一緒
オウムが「ヨガ」名目で布教したのと一緒
683名無しがここにいてほしい
2018/09/24(月) 04:10:02.64ID:c/BXKcGc684元プログレマニア
2018/09/25(火) 08:23:38.75ID:9Ysy8Yiz >>683 面白いんじゃないかな?
6852畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/09/29(土) 11:18:15.25ID:o/fsWEw06862畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/09/29(土) 11:20:15.11ID:o/fsWEw0 >>683
スレタイ的にはドンピシャですな
スレタイ的にはドンピシャですな
687名無しがここにいてほしい
2018/09/29(土) 16:39:13.37ID:3dc5NKNW >>683
いいじゃない!カンタベリー風なのも素敵
いいじゃない!カンタベリー風なのも素敵
6882畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/04(木) 15:54:59.87ID:AfMJne2v ケイトの大型リイシューきたよ
http://katebush.com/news/album-remasters-and-rare-tracks
http://katebush.com/news/album-remasters-and-rare-tracks
689名無しがここにいてほしい
2018/10/05(金) 11:19:36.46ID:jZm5EQqb690名無しがここにいてほしい
2018/10/05(金) 21:07:55.93ID:KrqnYN+F とりあえずミレーヌ・ファルメール様の新譜はポチっといた
691名無しがここにいてほしい
2018/10/06(土) 07:09:39.46ID:Ndx1CfZG 俺もぽちったけど、真ん中の価格のやつにしたから入らんかもw
結局手にするのは一番安いやつになるかもね
結局手にするのは一番安いやつになるかもね
692名無しがここにいてほしい
2018/10/09(火) 23:22:57.82ID:gkRHBU1O ミレーヌファルメールの新譜を聴いた。
Interstllairesを気に入ってるので、同路線を期待してたが、方向が変わった。
Interstllairesを気に入ってるので、同路線を期待してたが、方向が変わった。
6932畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/10(水) 23:51:49.82ID:TUgDV5Fa Monica Vasconcelos(ボッサ)
前にワイアットとの共演を話題にしたけど
いつのまにかアルバム出てたので
spotify:album:6EUXQuVd0HLEunR1qt0heA
前にワイアットとの共演を話題にしたけど
いつのまにかアルバム出てたので
spotify:album:6EUXQuVd0HLEunR1qt0heA
6942畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/12(金) 08:00:59.89ID:mMsPXomN ケイトはバラ売りも来たが、レアトラック集はセット物のみに入る模様
695名無しがここにいてほしい
2018/10/12(金) 11:23:43.65ID:VAJM4z4r 初リマスターだっけ?考えてみたら
すごいな
気合はいってるだろうな
すごいな
気合はいってるだろうな
696名無しがここにいてほしい
2018/10/12(金) 13:14:23.97ID:3izviah5 >>694
欲しいのはThe Dreamingまでの4枚なのでバラ売りは嬉しい
欲しいのはThe Dreamingまでの4枚なのでバラ売りは嬉しい
697名無しがここにいてほしい
2018/10/17(水) 02:36:42.64ID:IABZTFKR 4枚も買ったら多分ボックスパート1の値段とそんなに変わらない
698名無しがここにいてほしい
2018/10/17(水) 04:53:09.91ID:+7QUuNBb >>697
他のCDを1枚買うことが条件だけどHMVで4枚合計6,360円だったよ
他のCDを1枚買うことが条件だけどHMVで4枚合計6,360円だったよ
699名無しがここにいてほしい
2018/10/17(水) 12:59:56.35ID:5xlnBCZD 俺も違う組み合わせで一応そういう試算したが結局box2つとも入れて5点にしたよ
procol harumのも予約したりしてさ
procol harumのも予約したりしてさ
700元プログレマニア
2018/10/17(水) 19:29:10.70ID:4jyZ+4Gt エロエロのミレーヌ・ファルメールや小悪魔ケイト・ブッシュで盛り上がっている流れと全然関係なくて恐縮だが
Hiro Kone のこれとか、ダーク・ミニマル・シンセ的な世界観の実験音楽?で結構好き
Hiro Kone w/Drew McDowall - Trans Pecos 2015 https://youtu.be/385R5p0D_b4?t=817
元Coil(英国)のDrew McDowallとコラボしているからかも知れんけど
Coil ~ Ostia (The Death of Pasolini) https://www.youtube.com/watch?v=fRKs6hfoK2M&index=4&list=PLqJ_2oaa2BTSeD2pcR_FBE42SMF5P6UuQ
Hiro Kone のこれとか、ダーク・ミニマル・シンセ的な世界観の実験音楽?で結構好き
Hiro Kone w/Drew McDowall - Trans Pecos 2015 https://youtu.be/385R5p0D_b4?t=817
元Coil(英国)のDrew McDowallとコラボしているからかも知れんけど
Coil ~ Ostia (The Death of Pasolini) https://www.youtube.com/watch?v=fRKs6hfoK2M&index=4&list=PLqJ_2oaa2BTSeD2pcR_FBE42SMF5P6UuQ
701元プログレマニア
2018/10/17(水) 19:51:24.46ID:4jyZ+4Gt シューゲイズ/ドリーム・ポップをやや今風にしたThem Are Us Too 。
Them Are Us Too - Angelene
https://www.youtube.com/watch?v=o9JfnSOFxqA&index=8&list=PL5nvAC6lkhprW55MO8opIfbpMspBvZYck
もうちょっとボーカルにヴァリエーション付けてほしい気はするけど・・・・
Them Are Us Too - Angelene
https://www.youtube.com/watch?v=o9JfnSOFxqA&index=8&list=PL5nvAC6lkhprW55MO8opIfbpMspBvZYck
もうちょっとボーカルにヴァリエーション付けてほしい気はするけど・・・・
702元プログレマニア
2018/10/17(水) 19:59:46.78ID:4jyZ+4Gt ブラジルの女性ポスト・パンクバンドのRakta
ブラジルは前衛的な音楽が多くて面白いので、プログレ畑でもいずれブラジルブーム来るんじゃないかと・・・勝手に期待
Rakta Boiler Room x NRMAL Festival 2017 Live
https://youtu.be/pq7L4P_y9IA?t=513
見てよこのドラムの太さ・・・いや足や体じゃなくて音ね
ブラジルは前衛的な音楽が多くて面白いので、プログレ畑でもいずれブラジルブーム来るんじゃないかと・・・勝手に期待
Rakta Boiler Room x NRMAL Festival 2017 Live
https://youtu.be/pq7L4P_y9IA?t=513
見てよこのドラムの太さ・・・いや足や体じゃなくて音ね
703元プログレマニア
2018/10/17(水) 20:28:29.22ID:4jyZ+4Gt ドラムの太さ・・・あの女性重量級ガレージ・バンドのマツコDXドラマーを思い出した
The Trashwomen Live full set Burger Boogaloo 2016 with John Waters and Traci Lords
https://youtu.be/Jg0vN52ETAQ?t=124
↑この動画の最初に登場するのは、あの伝説的(当時未成年)ポルノ女優、トレーシー・ローズです
The Trashwomen Live full set Burger Boogaloo 2016 with John Waters and Traci Lords
https://youtu.be/Jg0vN52ETAQ?t=124
↑この動画の最初に登場するのは、あの伝説的(当時未成年)ポルノ女優、トレーシー・ローズです
704元プログレマニア
2018/10/17(水) 21:02:30.20ID:4jyZ+4Gt 関連スレ
<ワールド音楽板>
ミレーヌ ファルメール
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1456969644/
<懐メロ洋楽板>
ケイト・ブッシュ Kate Bush 9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1409577185/
<ワールド音楽板>
ミレーヌ ファルメール
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/wmusic/1456969644/
<懐メロ洋楽板>
ケイト・ブッシュ Kate Bush 9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1409577185/
7052畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/17(水) 23:02:02.45ID:K5zn0UCd どれもいいんじゃないか
コイルの2枚目は出たときよくリピートしてたっけ
アメリカはやガレージサーフ系は根強いなあ
サンプルマシンでライブエレクトロニクスみたいのは日本にもいっぱい
いてもよさそうな気はするんだけど(特に女性)
コイルの2枚目は出たときよくリピートしてたっけ
アメリカはやガレージサーフ系は根強いなあ
サンプルマシンでライブエレクトロニクスみたいのは日本にもいっぱい
いてもよさそうな気はするんだけど(特に女性)
706元プログレマニア
2018/10/17(水) 23:19:47.05ID:1NUnPbaB つまり、マツコDXでもこのスレ的には許されるってことやね https://www.youtube.com/watch?v=YfTXu7P-hOw
7072畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/17(水) 23:41:07.80ID:0H8dkRGY 俺的には全然OKよ。
7082畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/18(木) 01:21:57.42ID:kme+05PJ 80’s New Wave色キテレツ系3発
Stealing Sheep
https://youtu.be/zeUEUT2NtG0
Bas Jan
https://youtu.be/n1h3yebYQgg
BODEGA
https://youtu.be/TKAzK41-YHM
ウィスパー系
Gwenno
https://youtu.be/-rCeygWexyA
新譜よかった
Melody's Echo Chamber
https://youtu.be/XFV-eq1nGjY
Stealing Sheep
https://youtu.be/zeUEUT2NtG0
Bas Jan
https://youtu.be/n1h3yebYQgg
BODEGA
https://youtu.be/TKAzK41-YHM
ウィスパー系
Gwenno
https://youtu.be/-rCeygWexyA
新譜よかった
Melody's Echo Chamber
https://youtu.be/XFV-eq1nGjY
709名無しがここにいてほしい
2018/10/18(木) 08:48:15.47ID:hk/XSd3U クラナド、エンヤっていまになっての評価ってあるのかね
エンヤは一時的だったか
エンヤは一時的だったか
710元プログレマニア
2018/10/18(木) 17:41:46.72ID:pyCsNxnK TVではたまにBGMでかかるよね>エンヤ
ライブやってくれれば人気再燃すると思うんだが
ライブやってくれれば人気再燃すると思うんだが
711名無しがここにいてほしい
2018/10/19(金) 13:25:00.83ID:QQg/AJKd オリノコフロウを最初に聴いたときは衝撃だったな
音も当時としては新しかった(んじゃないかな?)
次のシェパードムーンもよかった
音も当時としては新しかった(んじゃないかな?)
次のシェパードムーンもよかった
712名無しがここにいてほしい
2018/10/19(金) 13:29:06.15ID:QQg/AJKd この人も今や普通のフォークの大物だったけど、ファーストのプロダクションはエンヤの影響強そう
フリスコの輸入盤コーナーに「トラッド好きにおすすめ」と書いてあり
予備知識なく買ったなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=kn6B8-27xsg
フリスコの輸入盤コーナーに「トラッド好きにおすすめ」と書いてあり
予備知識なく買ったなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=kn6B8-27xsg
713名無しがここにいてほしい
2018/10/19(金) 16:20:44.26ID:fL406i5P フリスコ、、、あれは天国だったw CDシングルやレアリティを求めたものだ
クラシック専門ののフリスコ?あれもよかった
クラシック専門ののフリスコ?あれもよかった
714元プログレマニア
2018/10/19(金) 18:45:58.35ID:olZleOZl >>712 Sarah McLachlanは1stは特に良かった
715名無しがここにいてほしい
2018/10/19(金) 19:20:41.16ID:XdxLBSR/ ケイト・ブッシュ一択
716名無しがここにいてほしい
2018/10/19(金) 19:20:48.33ID:CBoQOWNe7172畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/19(金) 20:49:13.06ID:9sh5/DdJ フリスコかぁ。すべては懐かしいね。もう廃業しちゃったんだよなシスコ系は。
まだまだロックのCD化が進んでなかったころ、マイク・オールドフィールドの
CDがあそこに入荷して、チューブラーがヴァージンのCD第1号だというんで
「ほうーっ」と思ったもんだった。
まだまだロックのCD化が進んでなかったころ、マイク・オールドフィールドの
CDがあそこに入荷して、チューブラーがヴァージンのCD第1号だというんで
「ほうーっ」と思ったもんだった。
718名無しがここにいてほしい
2018/10/19(金) 22:38:14.94ID:QQg/AJKd このスレの人もサラマクラクレン聴くんですね
俺は高1のときにフリスコで1stをジャケ買いしたんですがしばらくして紛失
最近買いなおしたらやっぱりいいですわ
俺は高1のときにフリスコで1stをジャケ買いしたんですがしばらくして紛失
最近買いなおしたらやっぱりいいですわ
7192畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/19(金) 23:00:35.98ID:9sh5/DdJ サラ・マクラクランは最初はインディーで評判になったんだけど
すぐに品薄になっちゃったの。インディーが急に売れるとそれはそれで
困ったことにもなるというのを目の当たりにしたよ。
で、速攻でアリスタが買い取って流通させたんだよな
すぐに品薄になっちゃったの。インディーが急に売れるとそれはそれで
困ったことにもなるというのを目の当たりにしたよ。
で、速攻でアリスタが買い取って流通させたんだよな
720名無しがここにいてほしい
2018/10/19(金) 23:02:31.74ID:0+UmUTEi REMI
綺麗なソプラノでアニメの劇伴やってる人なんだけど
サンホラとか梶浦ライブとかで歌ってるの聴いて凄く気になって
ソロ聴いたらかなりプログレで惚れてしもうた
作詞作曲もほぼ全部自分でやってるのはびっくりした
2枚あるソロ以外にもヴァイオリニストと彼女とのReminiscent Songってユニットがプログレすぎる
綺麗なソプラノでアニメの劇伴やってる人なんだけど
サンホラとか梶浦ライブとかで歌ってるの聴いて凄く気になって
ソロ聴いたらかなりプログレで惚れてしもうた
作詞作曲もほぼ全部自分でやってるのはびっくりした
2枚あるソロ以外にもヴァイオリニストと彼女とのReminiscent Songってユニットがプログレすぎる
721名無しがここにいてほしい
2018/10/20(土) 01:47:48.75ID:99JIaD9V サラマクラクランはついこの間も聞いたばかりだわ
非常に幅広いバックグラウンドのあるひとだよね
ライブでPガブ先生のSolsbury Hillやってた
非常に幅広いバックグラウンドのあるひとだよね
ライブでPガブ先生のSolsbury Hillやってた
722名無しがここにいてほしい
2018/10/20(土) 07:55:49.78ID:PNw0KMmN >>720
REMIさんは音楽学校で声楽やってた人だしね
歌が上手いのは当たり前かも
それプラス可愛い&天然というなんかもうって感じw
アニメの劇伴って実力ある人が隠れてる事が多い
そう言う人がアニメ離れてやりたい事やると思いの外プログレだったりする
REMIさんは音楽学校で声楽やってた人だしね
歌が上手いのは当たり前かも
それプラス可愛い&天然というなんかもうって感じw
アニメの劇伴って実力ある人が隠れてる事が多い
そう言う人がアニメ離れてやりたい事やると思いの外プログレだったりする
7232畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/20(土) 11:18:08.24ID:BhCdmiDD Prelude
混声だけど、70sポップなフォークロックの王道
今またいいかも
https://youtu.be/W2Taxuott5s
spotify:album:0QkxB9czfiPR1Hg7qJNFWz
混声だけど、70sポップなフォークロックの王道
今またいいかも
https://youtu.be/W2Taxuott5s
spotify:album:0QkxB9czfiPR1Hg7qJNFWz
7242畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/25(木) 22:51:53.86ID:Pd9sneDA sinnober (英Pop+α)
https://youtu.be/GAOeJ2XhuBQ
男女デュオだけどわかりやすいポップさと渋さが絶妙なブレンドで
すごく気に入った。曲調はいろいろだけど全体にシブ甘
貼った曲はシャーディーをぐっと渋くした感じ
(ちょっとメジャーっぽすぎるかな?)
https://youtu.be/GAOeJ2XhuBQ
男女デュオだけどわかりやすいポップさと渋さが絶妙なブレンドで
すごく気に入った。曲調はいろいろだけど全体にシブ甘
貼った曲はシャーディーをぐっと渋くした感じ
(ちょっとメジャーっぽすぎるかな?)
725元プログレマニア
2018/10/27(土) 09:43:38.33ID:5a01cbYb 「シャデーっぽい」でひとつのジャンルにしてもファンがつくんじゃないかとも思うが、シャデー級のインパクトあるボーカルってなかなかいないよね
男性版シャデーと言われるマックスウェルやRhye(ライ)も、すばらしいボーカルだと思うけども、あのシャデーの艶っぽさまでは表現できていない(男だし)
Sweetback feat. Maxwell - Softly Softly [1996] https://www.youtube.com/watch?v=gFtBfV2O23Y
Rhye - Softly (Acoustic) | Mahogany Session https://www.youtube.com/watch?v=A5yBL2KDZKo
ご存知の通り、スウィートバックはシャデーのバックで弾いてる人。
以上男性ボーカルなのでスレチでした
男性版シャデーと言われるマックスウェルやRhye(ライ)も、すばらしいボーカルだと思うけども、あのシャデーの艶っぽさまでは表現できていない(男だし)
Sweetback feat. Maxwell - Softly Softly [1996] https://www.youtube.com/watch?v=gFtBfV2O23Y
Rhye - Softly (Acoustic) | Mahogany Session https://www.youtube.com/watch?v=A5yBL2KDZKo
ご存知の通り、スウィートバックはシャデーのバックで弾いてる人。
以上男性ボーカルなのでスレチでした
726元プログレマニア
2018/10/27(土) 09:52:30.79ID:5a01cbYb そういえば声や歌い方はちょっとシャデーに似てる?けども音楽性はダークウェイブ/コールドウェイブ?いやもはやダーク・アンビエントかな?
ちょっとコクトー・ツインズっぽいところもある、ミステリアスな Demen っていう女性アーティストが去年アルバム出してます
Demen - Niorum https://www.youtube.com/watch?v=uXcTSlsme1s
Demen - Morgon (Kranky) https://www.youtube.com/watch?v=7Kv8p3l9E0U
ちょっとコクトー・ツインズっぽいところもある、ミステリアスな Demen っていう女性アーティストが去年アルバム出してます
Demen - Niorum https://www.youtube.com/watch?v=uXcTSlsme1s
Demen - Morgon (Kranky) https://www.youtube.com/watch?v=7Kv8p3l9E0U
727元プログレマニア
2018/10/27(土) 09:57:35.25ID:5a01cbYb ダークアンビエントになったコクトー・ツインズで、ボーカルがシャデーっぽい声、っていうのが一番わかりやすいかな>Demen
Demen - Ambur https://www.youtube.com/watch?v=_g4Pmo8UC4I
Demen - Flor https://www.youtube.com/watch?v=QTdG2DlOqjY
Demen - Mea https://www.youtube.com/watch?v=Lx5fvYBbbsY
なんで日本で話題にならないんだろ
Demen - Ambur https://www.youtube.com/watch?v=_g4Pmo8UC4I
Demen - Flor https://www.youtube.com/watch?v=QTdG2DlOqjY
Demen - Mea https://www.youtube.com/watch?v=Lx5fvYBbbsY
なんで日本で話題にならないんだろ
7282畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/27(土) 10:57:16.61ID:+35z1e5X >>726
ええやんけ。どんどんひろめたらええやんけ
(まあこのスレには影響力ないわな笑 すまんのー1万回すまんのー)
そういや「プログレファンが好きな男性ボーカル」って
話題にならないよね。一考の価値ありかも
往年のハードロックあたりが筆頭になるんかな
ええやんけ。どんどんひろめたらええやんけ
(まあこのスレには影響力ないわな笑 すまんのー1万回すまんのー)
そういや「プログレファンが好きな男性ボーカル」って
話題にならないよね。一考の価値ありかも
往年のハードロックあたりが筆頭になるんかな
729元プログレマニア
2018/10/27(土) 11:07:41.26ID:LRQ1EPP/ 男はどうでもいい(ぉぃ)
730名無しがここにいてほしい
2018/10/28(日) 06:21:02.45ID:VSSgN3wI そもそもプログレバンドに女のヴォーカルが少ないから
成り立つスレであって男はいくらでもいるし(ry
成り立つスレであって男はいくらでもいるし(ry
7312畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/28(日) 09:14:39.32ID:CcvWhJZq 山童(日本人女性を中心とした多国籍 たぶん)
https://youtu.be/_KQg8emYlc4
https://youtu.be/GZz_UWhdc-Q
日本の土俗性をモチーフにってのはいろんな料理のしかたがあると思うけど
これはこういうやりかたなんね
https://youtu.be/_KQg8emYlc4
https://youtu.be/GZz_UWhdc-Q
日本の土俗性をモチーフにってのはいろんな料理のしかたがあると思うけど
これはこういうやりかたなんね
7322畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/28(日) 10:03:05.51ID:CcvWhJZq733名無しがここにいてほしい
2018/10/29(月) 06:46:39.48ID:x92zZBvT 全然プログレではないけど、カウボーイジャンキーズ好きな人いるのではないか?
あの物寂しい暗い雰囲気が通じるものがw
ボーカルもギターソロも独特だし
ちなみにマックスウェルは1stが好きだ。ワーワーワトソンも逝ってしまったね。
あの物寂しい暗い雰囲気が通じるものがw
ボーカルもギターソロも独特だし
ちなみにマックスウェルは1stが好きだ。ワーワーワトソンも逝ってしまったね。
734元プログレマニア
2018/10/29(月) 08:00:30.58ID:+FVFMof1 ダウナー系好きな人は聞いてそう>カウボーイ・ジャンキーズ
Wah Wah Watson死んだのは知らなかった
Wah Wah Watson死んだのは知らなかった
735元プログレマニア
2018/10/29(月) 08:17:54.79ID:+FVFMof1 シャーデーはガキの時にこの曲聞いて、ジャジーでムーディーで艶のある官能ボイスにエラく感動した思い出
Sade - The Sweetest Taboo (Official Video) https://www.youtube.com/watch?v=kcPc18SG6uA
Sade - The Sweetest Taboo (Official Video) https://www.youtube.com/watch?v=kcPc18SG6uA
7362畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/29(月) 09:36:41.01ID:p7hFXhKR カウボーイ・ジャンキーズは日本版が出るの遅かったんで
輸入盤屋としてはウッシッシだったなあ。もちろん大プッシュもしたけど
輸入盤屋としてはウッシッシだったなあ。もちろん大プッシュもしたけど
737名無しがここにいてほしい
2018/10/30(火) 08:21:38.19ID:4hUqPvjd 大貫妙子の声質は、プログレ、トラッドフォーク向きだと思う
アメリカナイズされた達郎のアレンジでさえ
大貫の歌が入ると一気に、深い鬱蒼とした神秘の森に迷い込むように
風景映像が一変する
ほんと一度、プログレ歌ってほしかったわ
アメリカナイズされた達郎のアレンジでさえ
大貫の歌が入ると一気に、深い鬱蒼とした神秘の森に迷い込むように
風景映像が一変する
ほんと一度、プログレ歌ってほしかったわ
738名無しがここにいてほしい
2018/10/30(火) 08:37:27.74ID:4hUqPvjd739名無しがここにいてほしい
2018/10/30(火) 21:09:43.26ID:vBX430he740名無しがここにいてほしい
2018/10/30(火) 21:17:41.42ID:vBX430he 歌詞はなかなかプログレ
7412畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/10/30(火) 22:54:44.40ID:djHJ9ihL コクトーのリズはマッシブアタックのツアーに帯同するんだって
742元プログレマニア
2018/10/30(火) 23:21:11.00ID:gYILyxId 日本に来てくれると嬉しい
743名無しがここにいてほしい
2018/11/01(木) 22:39:24.56ID:gH7Vgphw744名無しがここにいてほしい
2018/11/02(金) 01:19:42.94ID:S9tACATF プログレ→クラシックでマリアカラスはじめ、オペラ・声楽系は結構聞いたよ
745名無しがここにいてほしい
2018/11/03(土) 00:48:45.76ID:CawUrfzQ ソロのREMIさん
https://www.youtube.com/watch?v=GiEXv9mpNCk
サンホラのREMIさん
https://www.youtube.com/watch?v=0SWP3AU3OyU
https://www.youtube.com/watch?v=t9xs5x15hAo
ソードアートオンライのREMIさん
https://www.youtube.com/watch?v=Nt6C5GBt9-o
https://www.youtube.com/watch?v=GiEXv9mpNCk
サンホラのREMIさん
https://www.youtube.com/watch?v=0SWP3AU3OyU
https://www.youtube.com/watch?v=t9xs5x15hAo
ソードアートオンライのREMIさん
https://www.youtube.com/watch?v=Nt6C5GBt9-o
746名無しがここにいてほしい
2018/11/06(火) 02:37:21.19ID:CjibqcZm ナタリー・マーチャント、ソロ一作目は好きだった,傑作
近影を見たらあまりにBBAで引いたw
近影を見たらあまりにBBAで引いたw
7472畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/06(火) 10:17:07.99ID:R4d6+OAw Lamthemorning(ネオプログみたいなのの範疇だから説明不要よね)
https://youtu.be/FanMVr9dvzg
https://open.spotify.com/album/33itCfl3s0GHYF4Y9urXwm?si=sL9Y1EaTRweO14ssfVZzLg
https://youtu.be/FanMVr9dvzg
https://open.spotify.com/album/33itCfl3s0GHYF4Y9urXwm?si=sL9Y1EaTRweO14ssfVZzLg
748名無しがここにいてほしい
2018/11/06(火) 10:43:27.21ID:cqQ1XcXA レスリー・ダンカンとかAORっぽくてガックシ Orz
749名無しがここにいてほしい
2018/11/06(火) 20:24:40.12ID:Dd6DQ4pk i am the morningじゃなくて?
7502畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/07(水) 00:16:05.65ID:MQ0qHTNZ あーまちがっとるな
7512畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/07(水) 00:37:33.78ID:MQ0qHTNZ (英シェットランド) Jenny Sturgeon, Inge Thomson による女性ユニット
トラッド色1:ポップさ8:実験性1 ぐらいかな
鳥がテーマになっている、あたたかみあふれる作品 これいいです
https://youtu.be/NUvwo4FRXtI
https://open.spotify.com/album/4zl4Eoac1Nm94NwSfuFzvd?si=A79vjSNkQDSUH81OXoHhaA
トラッド色1:ポップさ8:実験性1 ぐらいかな
鳥がテーマになっている、あたたかみあふれる作品 これいいです
https://youtu.be/NUvwo4FRXtI
https://open.spotify.com/album/4zl4Eoac1Nm94NwSfuFzvd?si=A79vjSNkQDSUH81OXoHhaA
7522畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/08(木) 00:34:06.55ID:j/LH9ueS ネタ帳というかメモ帳、公開にしたんで
女性ばっかじゃないけど
https://www.youtube.com/playlist?list=PLmwV6U4hIfeIizoLAig17GkbMjwFGXcP2
https://www.youtube.com/watch?v=xozmhQZB48A&list=PLmwV6U4hIfeIxc2WJ2-4ofpZObyAGddDn
https://www.youtube.com/watch?v=xyp14lXevig&list=PLmwV6U4hIfeKF6DJC3-w2ND0KGYmnzoPg
女性ばっかじゃないけど
https://www.youtube.com/playlist?list=PLmwV6U4hIfeIizoLAig17GkbMjwFGXcP2
https://www.youtube.com/watch?v=xozmhQZB48A&list=PLmwV6U4hIfeIxc2WJ2-4ofpZObyAGddDn
https://www.youtube.com/watch?v=xyp14lXevig&list=PLmwV6U4hIfeKF6DJC3-w2ND0KGYmnzoPg
753名無しがここにいてほしい
2018/11/08(木) 21:53:43.79ID:RK+Z/o3s7542畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/09(金) 10:54:54.33ID:srWhqBq8755名無しがここにいてほしい
2018/11/09(金) 22:25:09.97ID:l5/NKMTg ポードリギーン・ニ・ウーラホーンはもう潰れたみたいな会社から「アイルランドの子守唄」ってアルバムが日本で出ててそれもってるだけだけど、
よく知ってるな〜
よく知ってるな〜
756名無しがここにいてほしい
2018/11/09(金) 23:45:34.75ID:dP1YQCNN757名無しがここにいてほしい
2018/11/10(土) 01:10:13.27ID:03fFv5VU >>756
あってます。
会社はトリニティー・エンタープライズ(株)http:www.trinity-music.co.jp
と書いてあるんだけど消滅したのかな
ちゃんと解説の翻訳、歌詞の和訳もミュージシャンのデータもあって立派
パトリック・ストリートって、ケルトのスーパーグループも良くわからない会社から出てるのもってる
一時期ケルトブームみたいなのあった
あってます。
会社はトリニティー・エンタープライズ(株)http:www.trinity-music.co.jp
と書いてあるんだけど消滅したのかな
ちゃんと解説の翻訳、歌詞の和訳もミュージシャンのデータもあって立派
パトリック・ストリートって、ケルトのスーパーグループも良くわからない会社から出てるのもってる
一時期ケルトブームみたいなのあった
758名無しがここにいてほしい
2018/11/10(土) 01:23:17.56ID:6PeEfUr+ >>757
品番 TRCO-0036 で合ってるのね ありがとう
そのURLのアーカイヴを掘り起こしてきた
http://web.archive.org/web/20031204183759/http://www.trinity-music.co.jp:80/info.html
品番 TRCO-0036 で合ってるのね ありがとう
そのURLのアーカイヴを掘り起こしてきた
http://web.archive.org/web/20031204183759/http://www.trinity-music.co.jp:80/info.html
759名無しがここにいてほしい
2018/11/10(土) 01:29:52.87ID:6PeEfUr+ >>758 補足
ついでに輸入盤の情報も貼っとくか
https://www.discogs.com/ja/release/12353514
https://www.amazon.co.jp/dp/B00004TE0U
ついでに輸入盤の情報も貼っとくか
https://www.discogs.com/ja/release/12353514
https://www.amazon.co.jp/dp/B00004TE0U
760名無しがここにいてほしい
2018/11/10(土) 01:43:06.63ID:03fFv5VU おお、ありがとうございます
アイルランドの子守歌ってアルバムには、上のモイア・ブレナックとかがやってるみたいです
歌詞は妖精とか魔女とか初期のクイーンみたい
2000年くらいはケルト音楽が日本でも盛んだったですね
ビクターからけっこう出ててアナムというバンドが最高でしたがyoutubeにも一曲しかない
ケルト音楽のモチーフなのか、「死に別れた配偶者や恋人を想う」ってテーマやけに多いですね。スタンダードの「シュール・ア・ルーン」とか
マイクオールドフィールドの「ムーンライトシャドウ」がそのまんまそういう曲ですけど、
あれはそういうケルト民謡の伝統的なモチーフを使ってるんですかね
アイルランドの子守歌ってアルバムには、上のモイア・ブレナックとかがやってるみたいです
歌詞は妖精とか魔女とか初期のクイーンみたい
2000年くらいはケルト音楽が日本でも盛んだったですね
ビクターからけっこう出ててアナムというバンドが最高でしたがyoutubeにも一曲しかない
ケルト音楽のモチーフなのか、「死に別れた配偶者や恋人を想う」ってテーマやけに多いですね。スタンダードの「シュール・ア・ルーン」とか
マイクオールドフィールドの「ムーンライトシャドウ」がそのまんまそういう曲ですけど、
あれはそういうケルト民謡の伝統的なモチーフを使ってるんですかね
7612畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/10(土) 11:17:48.53ID:eteGen/2 そういう歌詞たしかに多いかも
(といっても言語的にお手上げなんで訳詞読むしかできないけど)
アードベッグすすりつつ聞く みたいな雰囲気野郎ですわ
(といっても言語的にお手上げなんで訳詞読むしかできないけど)
アードベッグすすりつつ聞く みたいな雰囲気野郎ですわ
762名無しがここにいてほしい
2018/11/10(土) 13:41:50.43ID:03fFv5VU 戦争とか出稼ぎとか、そんなんで別れの歌詞なのかな
飲んだくれのイメージはポーグスから来てるな
飲んだくれのイメージはポーグスから来てるな
763名無しがここにいてほしい
2018/11/10(土) 17:42:24.38ID:6PeEfUr+ このスレで何度も挙がってる Linda Perhacs 「Parallelograms」 のCDを買いました
764名無しがここにいてほしい
2018/11/10(土) 19:37:40.71ID:PpGVOfQk 青葉市子はプログレ
7652畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/10(土) 20:33:09.20ID:tzYT4TJJ 青葉市子 好きよ。憑依型というか
766名無しがここにいてほしい
2018/11/10(土) 22:45:50.33ID:03fFv5VU バーバラ・キース アメリカの人だけど感情過多なうたい方するな
https://www.youtube.com/watch?v=2bbp32-4a0M
https://www.youtube.com/watch?v=2bbp32-4a0M
767名無しがここにいてほしい
2018/11/14(水) 00:34:03.70ID:xiq4F2TI ヴォーカルが、というより曲の構成や疾走感がプログレっぽいと感じて聴いてる
オルガンとか長めのソロがあるからかな
Jo Mama-Keep on Truckin'
https://www.youtube.com/watch?v=dmKof6dvzuE
オルガンとか長めのソロがあるからかな
Jo Mama-Keep on Truckin'
https://www.youtube.com/watch?v=dmKof6dvzuE
7682畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/14(水) 11:15:56.82ID:OZFuEbBu7692畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/14(水) 11:21:46.36ID:OZFuEbBu Jo Mama と Country Fish and… むかーし混同していた時期がありました
すんません笑
すんません笑
770名無しがここにいてほしい
2018/11/15(木) 07:45:16.02ID:kKLGi4BZ ミレーヌファルメール
早くもボートラ、DVD付きが出るね スイス盤??
早くもボートラ、DVD付きが出るね スイス盤??
7712畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/15(木) 23:10:54.08ID:QetS2cgQ Mojo の次号はケイト・ブッシュ特集
https://www.mojo4music.com/
https://www.mojo4music.com/
772元プログレマニア
2018/11/18(日) 09:14:54.18ID:cOglhUqU >>741-742
コクトー・ツインズのリズがマッシブ・アタックの曲で歌った 「Teardrop」 を ノルウェーの歌姫、AURORAがカバーしてるが
Aurora covers Massive Attack 'Teardrop' for triple j's Like A Version https://www.youtube.com/watch?v=GPTY6l_PX5k
AURORAは他のバンドなどともコラボしてて、民族音楽っぽい歌い回しなど、結構プログレ・ファンにも受けるんじゃないかと
Wardruna and Aurora - Helvegen (Live) https://www.youtube.com/watch?v=FnkTuHP9q3o
まだ22歳!
コクトー・ツインズのリズがマッシブ・アタックの曲で歌った 「Teardrop」 を ノルウェーの歌姫、AURORAがカバーしてるが
Aurora covers Massive Attack 'Teardrop' for triple j's Like A Version https://www.youtube.com/watch?v=GPTY6l_PX5k
AURORAは他のバンドなどともコラボしてて、民族音楽っぽい歌い回しなど、結構プログレ・ファンにも受けるんじゃないかと
Wardruna and Aurora - Helvegen (Live) https://www.youtube.com/watch?v=FnkTuHP9q3o
まだ22歳!
7732畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/18(日) 22:53:34.03ID:h+i8RNsu オーロラ姫大人気やね
774元プログレマニア
2018/11/18(日) 22:57:11.23ID:dy+qM/BH 若いは正義
775名無しがここにいてほしい
2018/11/19(月) 07:45:26.03ID:fE4m/vhp ケイトブッシュってハイレゾもあるんだな
7762畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/20(火) 04:31:23.92ID:Wca5ux0E (英Folk-Pop) トラッド色3:コーラス2:実験1:エキセントリックなピアノ少女4
おもしろい。これいいです
Heg and The Wolf ChorusのRaising The Fires
https://open.spotify.com/album/56dJ4cwRKykSAQ83kQS8dA?si=5R5m71E5Tz2-TuWdcfNrVQ
http://www.hegandthewolfchorus.com/videos
おもしろい。これいいです
Heg and The Wolf ChorusのRaising The Fires
https://open.spotify.com/album/56dJ4cwRKykSAQ83kQS8dA?si=5R5m71E5Tz2-TuWdcfNrVQ
http://www.hegandthewolfchorus.com/videos
7772畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/23(金) 10:52:15.05ID:tQZwObkR (カナダSSW-Folk-Pop) 歌メロと歌はちょっと懐かしい感じだけど、バックはバラエティに富んだ今風のアコスティック。そのバランスがいいかも
Christine FellowsのRoses on the Vine
https://open.spotify.com/album/5LrHpXOHD9FfRopn6qiMYS?si=_YzsqtzkTTum6qCUBUSgHQ
https://youtu.be/dDPaFyA0loY
Christine FellowsのRoses on the Vine
https://open.spotify.com/album/5LrHpXOHD9FfRopn6qiMYS?si=_YzsqtzkTTum6qCUBUSgHQ
https://youtu.be/dDPaFyA0loY
778名無しがここにいてほしい
2018/11/23(金) 11:31:18.87ID:Y9a8hYbj ここで上がってるような名前
西新宿にいけばありますか?
あー
もう店が無いかw
西新宿にいけばありますか?
あー
もう店が無いかw
779名無しがここにいてほしい
2018/11/23(金) 11:41:00.80ID:ZBDsb6R17802畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/24(土) 01:53:54.15ID:Pmb/aZev そもそも西新宿には行かないんだ
781元プログレマニア
2018/11/24(土) 14:37:17.63ID:DpFtLpP9 >>764-765
七尾旅人の曲をアコースティック・カバーした曲を今聴いてますわ
青葉市子 - サーカスナイト (LIVE) https://www.youtube.com/watch?v=Xz8ux1Bibio
同曲を向井秀徳(現ZAZEN BOYS 元ナンバーガール)がやるとまた全然違って聴こえる・・・
向井秀徳 - サーカスナイト https://www.youtube.com/watch?v=-Hyb6lR4w0Q
七尾旅人の曲をアコースティック・カバーした曲を今聴いてますわ
青葉市子 - サーカスナイト (LIVE) https://www.youtube.com/watch?v=Xz8ux1Bibio
同曲を向井秀徳(現ZAZEN BOYS 元ナンバーガール)がやるとまた全然違って聴こえる・・・
向井秀徳 - サーカスナイト https://www.youtube.com/watch?v=-Hyb6lR4w0Q
7822畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/24(土) 20:53:00.48ID:dWcXJJaJ 青葉市子は細野さんの番組で、どっかの洞窟でライブしてるのがよかったな
録音してよく聞いてた。さがせばニコニコとかにあると思う
録音してよく聞いてた。さがせばニコニコとかにあると思う
783名無しがここにいてほしい
2018/11/24(土) 21:10:43.66ID:jNabzfL7 雪村いづみ 火の玉ロック
https://www.youtube.com/watch?v=IbampfjvJ8E
https://www.youtube.com/watch?v=IbampfjvJ8E
784元プログレマニア
2018/11/25(日) 22:05:44.33ID:/6nU0YMJ >>782
洞窟ライブと聞いて、なぜか銭湯ライブ 「小杉湯フェス」 を思い出した
lute live:中川理沙「エコー」 ※ ザ・なつやすみばんど ピアノ&ヴォーカル
https://www.youtube.com/watch?v=EksfbFwHhQo
※ 銭湯ライブというと、みんなこういう絵↓を期待するんだろうな・・・
高円寺 小杉湯 https://www.youtube.com/watch?v=tZWGdsH6igA
洞窟ライブと聞いて、なぜか銭湯ライブ 「小杉湯フェス」 を思い出した
lute live:中川理沙「エコー」 ※ ザ・なつやすみばんど ピアノ&ヴォーカル
https://www.youtube.com/watch?v=EksfbFwHhQo
※ 銭湯ライブというと、みんなこういう絵↓を期待するんだろうな・・・
高円寺 小杉湯 https://www.youtube.com/watch?v=tZWGdsH6igA
7852畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/25(日) 23:17:00.10ID:IkELPwmn 懐かしいね。純情商店街から阿佐ヶ谷よりに入ったとこだっけか
南側に住んでたから入浴しには行かなかったけど
南側に住んでたから入浴しには行かなかったけど
786元プログレマニア
2018/11/26(月) 07:29:09.39ID:f5YEMC8A なるほど。夜中にタロー軒あたりでラーメン食ってたってことね
7872畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/26(月) 11:39:51.96ID:umwZjZPP いいや、味見亭とか。今あそこは焼き鳥大将か
788名無しがここにいてほしい
2018/11/27(火) 16:46:36.06ID:+xfdGA5m ビョークってどう思う?
旬ではないけど、もはや
旬ではないけど、もはや
789元プログレマニア
2018/11/27(火) 17:01:42.18ID:VvoH9Oit >>788 アイスランドには逸材多いように思う
7902畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/27(火) 20:40:20.81ID:wyjF07Pe そうねアイスランド、人口すくなかろうに面白いのいるもんな
ビョークは、ちとゲイジュツになりすぎ?
ここのおじさんがたはシュガー・キューブスの
鮮烈なデビューを覚えてるクチでしょ笑
しかし走り続けるタイプのすげえシンガーであるのはまちがいない
ビョークは、ちとゲイジュツになりすぎ?
ここのおじさんがたはシュガー・キューブスの
鮮烈なデビューを覚えてるクチでしょ笑
しかし走り続けるタイプのすげえシンガーであるのはまちがいない
791名無しがここにいてほしい
2018/11/27(火) 23:15:28.48ID:roasx8OU アイスランドだと、Soleyが好き。
792名無しがここにいてほしい
2018/11/27(火) 23:32:37.98ID:wHyijG/K 和楽器バンド 鈴華ゆう子りんはプログレ
7932畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/28(水) 00:30:01.22ID:L59JQaxo7942畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/28(水) 11:05:18.57ID:L59JQaxo795名無しがここにいてほしい
2018/11/29(木) 18:56:05.44ID:Vnp+uUhh 佐井好子
石橋英子
最近よく聴いている
石橋英子
最近よく聴いている
7962畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/11/30(金) 23:53:28.85ID:nxTwx+WV アイスランドってすごい温泉いっぱいあるんだって
火山国だからか
火山国だからか
7972畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/04(火) 03:02:08.06ID:iWL/HkCh ビョーク効果ってことはないと思うけど
いまはこのぐらいはフツウかな
FKA Twigs
https://youtu.be/kFtMl-uipA8
spotify:album:4in34qwyUghNc9ykmH2BTO
VoはメインストリームにまあいるR&B系のタイプだけど
トラックが変で面白い
いまはこのぐらいはフツウかな
FKA Twigs
https://youtu.be/kFtMl-uipA8
spotify:album:4in34qwyUghNc9ykmH2BTO
VoはメインストリームにまあいるR&B系のタイプだけど
トラックが変で面白い
7982畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/05(水) 00:20:57.29ID:JJmS0lea Emma Ruth Rundle (US)
オルタナ以降の重く暗いギターサウンド
声にダークな魅力ありと思う
https://youtu.be/CmBoNWIsa3w
https://open.spotify.com/album/1vcWwbIr1mePnssmxYvmGH?si=5fm0YZ3wSIy-pphFdnfjGQ
オルタナ以降の重く暗いギターサウンド
声にダークな魅力ありと思う
https://youtu.be/CmBoNWIsa3w
https://open.spotify.com/album/1vcWwbIr1mePnssmxYvmGH?si=5fm0YZ3wSIy-pphFdnfjGQ
7992畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/07(金) 02:04:38.85ID:f6KZLPbR (US) 女性Folk-SSW ジャケ絵どおりの美しく翳りのある独自の世界で
ルーツ色はほとんどなし。国とかはもう意味ないタイプ
Acid-Folkとしちゃうには抵抗あるけどそっちの色もあるかな
これいいです
Mariee Sioux
https://open.spotify.com/album/4uTqDWrJqOHYp1DCtkun16?si=ePTb8W3cSoC9xtR13wHF5w
ルーツ色はほとんどなし。国とかはもう意味ないタイプ
Acid-Folkとしちゃうには抵抗あるけどそっちの色もあるかな
これいいです
Mariee Sioux
https://open.spotify.com/album/4uTqDWrJqOHYp1DCtkun16?si=ePTb8W3cSoC9xtR13wHF5w
800名無しがここにいてほしい
2018/12/07(金) 08:47:47.49ID:b4x3y4XS 後ろ姿のヌードジャケ買いしたメロディーガルドーいいね
8012畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/08(土) 01:42:32.55ID:Eu5ROrnI Jessica Pratt (US)Folk-SSW
有名と思うけど新曲がまた良かったんで
コケティッシュで気だるいVoのアコスティック
プライヴェートに部屋で歌ってるみたいなやつ
でもメロディーはしっかりしてるんで誰でも聞きやすいと思う
トレイシーの遠い渚みたいな、ひやりとした部屋の質感みたいの感じてしまうな
これはイチオシ
(ちょっとダルだとなんでもかんでもアシッドというの反対じゃ、わしは笑)
https://youtu.be/FDi6C8AeTVI
https://open.spotify.com/album/7jzMs30mrCWAZKrqD5ckFd?si=bvStegNyTfSXlpX197F8Ug
有名と思うけど新曲がまた良かったんで
コケティッシュで気だるいVoのアコスティック
プライヴェートに部屋で歌ってるみたいなやつ
でもメロディーはしっかりしてるんで誰でも聞きやすいと思う
トレイシーの遠い渚みたいな、ひやりとした部屋の質感みたいの感じてしまうな
これはイチオシ
(ちょっとダルだとなんでもかんでもアシッドというの反対じゃ、わしは笑)
https://youtu.be/FDi6C8AeTVI
https://open.spotify.com/album/7jzMs30mrCWAZKrqD5ckFd?si=bvStegNyTfSXlpX197F8Ug
802元プログレマニア
2018/12/08(土) 09:19:00.41ID:/wNI57Kc 青葉市子をYoutubeで聞いた後に
>>795で紹介された佐井好子や石橋英子も聞いてたら、
Youtubeから寺尾紗穂をレコメンドされましたわ
寺尾紗穂 - 楕円の夢 https://www.youtube.com/watch?v=2Od6Iwt2eV4
冬にわかれて - なんにもいらない https://www.youtube.com/watch?v=6w-vLLjw42M
>>795で紹介された佐井好子や石橋英子も聞いてたら、
Youtubeから寺尾紗穂をレコメンドされましたわ
寺尾紗穂 - 楕円の夢 https://www.youtube.com/watch?v=2Od6Iwt2eV4
冬にわかれて - なんにもいらない https://www.youtube.com/watch?v=6w-vLLjw42M
8032畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/08(土) 10:58:07.12ID:Eu5ROrnI その並びで出てきそうな
指輪の人の娘さんだっけか。今P-vineなんね
なんていうか歌の止め(とめ)にエモーション乗ってるかんじ
指輪の人の娘さんだっけか。今P-vineなんね
なんていうか歌の止め(とめ)にエモーション乗ってるかんじ
804名無しがここにいてほしい
2018/12/08(土) 20:37:57.56ID:eOoq6zqr Judie Tzukeの24枚組が届きましたよ
http://www.tzuke.com/albums/fullmoon.html
http://www.tzuke.com/albums/fullmoon.html
8052畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/08(土) 21:39:40.26ID:9bIco1qP >>804
すんげえの出てんのね
すんげえの出てんのね
806名無しがここにいてほしい
2018/12/09(日) 16:58:25.75ID:sUldvnI+ Tori Amos
From the Choirgirl Hotelの頃が最高
From the Choirgirl Hotelの頃が最高
807名無しがここにいてほしい
2018/12/10(月) 07:14:59.97ID:qfBm/yex >>804 ですがQueen Secret Keeperの最終曲Lionに音飛びあり
英尼のレビューでも指摘されているので自分だけではないようだ
https://www.amazon.co.uk/dp/B07J1NJ746
英尼のレビューでも指摘されているので自分だけではないようだ
https://www.amazon.co.uk/dp/B07J1NJ746
808名無しがここにいてほしい
2018/12/11(火) 11:00:43.60ID:RHpx74rZ アネクギャザリング来日しろ
8092畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/12(水) 01:47:27.00ID:0AEb9L6D Derya Yildirim (アナトリア)
ほぼトルコでいいと思うんだけど
あの辺の歌謡と60’sサイケ色がおもしろく混ざってる
https://youtu.be/9ayAYxPxL8Q
https://youtu.be/j8qBqc8PX9Y
ほぼトルコでいいと思うんだけど
あの辺の歌謡と60’sサイケ色がおもしろく混ざってる
https://youtu.be/9ayAYxPxL8Q
https://youtu.be/j8qBqc8PX9Y
8102畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/12(水) 23:39:21.96ID:8urSHnwv8112畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/12(水) 23:46:05.07ID:8urSHnwv Kitty MacFarlane(英Folk)
https://youtu.be/g0oxceSFFuE
https://open.spotify.com/album/7yhPiCg6hR5peJ7BVt9rWA?si=Y8Mi9P9DRUi8ZOiRyN9TGQ
話題の新人。騒がれるのもわかる
https://youtu.be/g0oxceSFFuE
https://open.spotify.com/album/7yhPiCg6hR5peJ7BVt9rWA?si=Y8Mi9P9DRUi8ZOiRyN9TGQ
話題の新人。騒がれるのもわかる
812元プログレマニア
2018/12/21(金) 01:09:45.03ID:7dCzmZoJ Still Cornersは、コクトー・ツインズのフォロワー勢の中では筆頭格。
曲によってはコクトーというよりも80年代頃のフリートウッド・マックに似てるって声もある。
ボーカルのテッサは、コクトーのリズよりも温もりのあるというか、暖かみのある歌い方もしててこれはこれで気持ちいい。
Still Corners
https://www.youtube.com/watch?v=V5YOhcAof8I&list=RDEM1DUexg1pMyvak6RMAcNdMg
最近はシューゲイズ的な加工はせずにかなりストレートな音になってきて、よりポップス寄りになったかも
曲によってはコクトーというよりも80年代頃のフリートウッド・マックに似てるって声もある。
ボーカルのテッサは、コクトーのリズよりも温もりのあるというか、暖かみのある歌い方もしててこれはこれで気持ちいい。
Still Corners
https://www.youtube.com/watch?v=V5YOhcAof8I&list=RDEM1DUexg1pMyvak6RMAcNdMg
最近はシューゲイズ的な加工はせずにかなりストレートな音になってきて、よりポップス寄りになったかも
813元ロリータ・・・じゃなかった元プログレマニア
2018/12/21(金) 16:54:18.21ID:Rn/WvhPU フレンチ・ロリータ声が大好きな方もこのスレに多いかと思いますが(え?違う?)
キュートなロリータ声でささやくように歌う、カナダ出身 Rosemary Fairweather(ローズマリー・フェアウェザー)
Rosemary Fairweather- Chemicals - Lyrics https://www.youtube.com/watch?v=gIWi0daLnF0
「ケミカ〜ルズ♪ケミカ〜ルズ♪ケミカ〜ルズ♪」のサビなど、ドリーミーでポップでロリ声で日本で受けるタイプかと
ちなみにこの人は10代の時は別名のROSIE JUNE って名前で活動しておりまして、当時のビデオがこちら
ROSIE JUNE - Broadway https://www.youtube.com/watch?v=Mz7z_mvz-rM
キュートなロリータ声でささやくように歌う、カナダ出身 Rosemary Fairweather(ローズマリー・フェアウェザー)
Rosemary Fairweather- Chemicals - Lyrics https://www.youtube.com/watch?v=gIWi0daLnF0
「ケミカ〜ルズ♪ケミカ〜ルズ♪ケミカ〜ルズ♪」のサビなど、ドリーミーでポップでロリ声で日本で受けるタイプかと
ちなみにこの人は10代の時は別名のROSIE JUNE って名前で活動しておりまして、当時のビデオがこちら
ROSIE JUNE - Broadway https://www.youtube.com/watch?v=Mz7z_mvz-rM
814元プログレマニア
2018/12/21(金) 17:16:19.42ID:Rn/WvhPU コクトーツインズ系のドリーム・ポップ勢はこのスレでもいくつか紹介されていますが、たとえば ビーチ・ハウス あたりは>>812のStill Cornersよりも知名度は上です
Beach House 人気の曲 https://www.youtube.com/watch?v=FuvWc3ToDHg&list=PLjR7x6h301ozi5AiJ_l2tOZWHyAyGPzU_
ただ、ビーチ・ハウスはサウンドがドリーム・ポップというよりもシューゲイズ色が強いのと
フランス人女性ボーカルのビクトリアの声が、あんまドリーミーに感じないんだよなぁ。
ビーチ・ハウスは米国勢、Still Cornersは英国勢ってところもサウンドの違いに現れてると思う
Beach House 人気の曲 https://www.youtube.com/watch?v=FuvWc3ToDHg&list=PLjR7x6h301ozi5AiJ_l2tOZWHyAyGPzU_
ただ、ビーチ・ハウスはサウンドがドリーム・ポップというよりもシューゲイズ色が強いのと
フランス人女性ボーカルのビクトリアの声が、あんまドリーミーに感じないんだよなぁ。
ビーチ・ハウスは米国勢、Still Cornersは英国勢ってところもサウンドの違いに現れてると思う
815元プログレマニア
2018/12/21(金) 17:17:46.92ID:Rn/WvhPU たとえばStill Cornersの代表曲の↓これなんか、テッサ(女性ボーカル)の暖かみあふれるカーム・ボイスが夢見心地で気持ちよい。
Still Corners - Fireflies [OFFICIAL VIDEO] https://www.youtube.com/watch?v=Ahgsog97v1Q
「ドリーム・ポップというよりは、これって80年代フリートウッド・マックのソフト・ロック/ポップ路線だろ」の声も多いけどね
Fleetwood Mac - Little Lies https://www.youtube.com/watch?v=Xr9Oubxw1gA
Still Corners - Fireflies [OFFICIAL VIDEO] https://www.youtube.com/watch?v=Ahgsog97v1Q
「ドリーム・ポップというよりは、これって80年代フリートウッド・マックのソフト・ロック/ポップ路線だろ」の声も多いけどね
Fleetwood Mac - Little Lies https://www.youtube.com/watch?v=Xr9Oubxw1gA
816名無しがここにいてほしい
2018/12/24(月) 01:10:52.56ID:3oUYFcX3 ミレーヌファルメールようやく聞いたら結構いい作品だったわ
国内盤が出ないんだろうけど
国内盤が出ないんだろうけど
818元プログレマニア
2018/12/25(火) 23:16:17.62ID:FERgBhZO ミレーヌ
Mylene Farmer - Live 2019 (official teaser) https://www.youtube.com/watch?v=nF9oEcu-Pes
由美かおる
水戸黄門・由美かおる・名場面&入浴シーン https://www.youtube.com/watch?v=Od0TByCHkrA
「エスパイ」由美かおるダンスシーン https://www.youtube.com/watch?v=0yocmnlJ1IY
両者には似ているところがあるように思う。エロい意味で
Mylene Farmer - Live 2019 (official teaser) https://www.youtube.com/watch?v=nF9oEcu-Pes
由美かおる
水戸黄門・由美かおる・名場面&入浴シーン https://www.youtube.com/watch?v=Od0TByCHkrA
「エスパイ」由美かおるダンスシーン https://www.youtube.com/watch?v=0yocmnlJ1IY
両者には似ているところがあるように思う。エロい意味で
819元プログレマニア
2018/12/25(火) 23:18:29.25ID:FERgBhZO >>817 ロリータ好きというところに対して「肯」ですよねわかります
8202畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/25(火) 23:51:09.23ID:4EoLyQwH 困ったことには熟も好きだし、男も好きなんだよな
そういやナボコフ読んだことないな
そういやナボコフ読んだことないな
821元プログレマニア
2018/12/26(水) 00:26:16.36ID:H93w5Eh8 次スレは 「プログレファンが好きな熟女ヴォーカル」 ?
違う意味で盛り上がりそうだ
違う意味で盛り上がりそうだ
822名無しがここにいてほしい
2018/12/26(水) 08:04:28.87ID:X/qzdw5p 紅白歌合戦にサラブライトマン出るけど見る?
823元プログレマニア
2018/12/26(水) 08:27:13.96ID:5Qy5qoKy YOSHIKIと「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」を歌うのだろうか
しかもメタル調で
しかもメタル調で
824名無しがここにいてほしい
2018/12/26(水) 10:51:32.04ID:6kLz8m2t よくこんな外人には意味不明のコンセプトの番組をOKしたね
騙されたんだろうか?
騙されたんだろうか?
8252畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/26(水) 11:06:00.64ID:ez0RFSzv 昔CMで眼鏡の役者さんが
「年末って感じするから紅白好きなんだよな」とか言うと
となりの女が思いっきり嫌な顔するっていうのがあったけど
いまだに意味不明なんだよな
時代の寵児みたいなCMディレクターだったらしいが
たぶん若者は紅白を馬鹿にするのがデフォで
逆張りみたいなこと言うな という意味なんだろうけど
CMなんて奇をてらったもんが多いのになに言ってんだという気持ちになった
すっごい不愉快さだけが残ったな。俺的には
あ、とりみだしました。ところでエンヤが紅白出たことあったよな
「年末って感じするから紅白好きなんだよな」とか言うと
となりの女が思いっきり嫌な顔するっていうのがあったけど
いまだに意味不明なんだよな
時代の寵児みたいなCMディレクターだったらしいが
たぶん若者は紅白を馬鹿にするのがデフォで
逆張りみたいなこと言うな という意味なんだろうけど
CMなんて奇をてらったもんが多いのになに言ってんだという気持ちになった
すっごい不愉快さだけが残ったな。俺的には
あ、とりみだしました。ところでエンヤが紅白出たことあったよな
8262畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/26(水) 22:29:11.72ID:/W0glAaH Claire Lynch(US-Folk Country)
現在はカントリーと言ってもすごく広いんで
畑はブルーグラス系ということになるんだろうけど
コケティッシュさもあるしっとりした美声。これいいです
https://youtu.be/FmWjCxEtIY8
こっちのクリスマスものも軽めのウェスタンスウィング調とかもあってよかった
https://open.spotify.com/album/5M1tX915ZHoQaSscICNLO1?si=qcy-W43TRyKcMS4YIexuXA
現在はカントリーと言ってもすごく広いんで
畑はブルーグラス系ということになるんだろうけど
コケティッシュさもあるしっとりした美声。これいいです
https://youtu.be/FmWjCxEtIY8
こっちのクリスマスものも軽めのウェスタンスウィング調とかもあってよかった
https://open.spotify.com/album/5M1tX915ZHoQaSscICNLO1?si=qcy-W43TRyKcMS4YIexuXA
827名無しがここにいてほしい
2018/12/27(木) 08:11:29.67ID:u4PzNLM/ なんかこの曲が気に入ってしまった この人 >>13 で既出なのね
Sheila Chandra - Songbird
https://www.youtube.com/watch?v=5wL46CayOpw
Sheila Chandra - Songbird
https://www.youtube.com/watch?v=5wL46CayOpw
828元プログレマニア
2018/12/27(木) 11:17:37.77ID:hM3dUcx8 黙っておこうかと思いましたが、二人もシーラ・チャンドラを取り上げたとなっては黙っていられない!
元モンスーンのヴォーカリストで、エスニックになったエンヤとも言うべきシーラ・チャンドラですが、
実は・・・
至上最悪の極悪ソングと呼ばれた某曲の女性ヴォーカルパートは・・・!この人、シーラ・チャンドラなのです!!
(続く)
元モンスーンのヴォーカリストで、エスニックになったエンヤとも言うべきシーラ・チャンドラですが、
実は・・・
至上最悪の極悪ソングと呼ばれた某曲の女性ヴォーカルパートは・・・!この人、シーラ・チャンドラなのです!!
(続く)
829元プログレマニア
2018/12/27(木) 11:32:28.37ID:hM3dUcx8 歌詞も映像もヤバ過ぎると放送禁止になった某曲のノーカット版
Prodigy - Smack My Bitch Up (Uncut) https://www.dailymotion.com/video/x17d6h
※ エスニックなシーラ・チャンドラの歌声は2:23あたりから
※ シンプルでヤバイ男性ヴォーカルの歌詞は
Change my pitch up, Smack my bitch up
「ピッチを上げろ!ビッチをぶっ叩け!」
(Smackはヘロインの隠語、ビッチは大静脈の隠語らしく、ようは「腕の静脈にヘロインぶっこめ!」の意とも)
ちなみにこのバンドのヴォーカルストは志茂田景樹風なのですが(キース・フリント)、奥さんは日本人です(笑)
PVの映像もちょっとヤバ過ぎ
Prodigy - Smack My Bitch Up (Uncut) https://www.dailymotion.com/video/x17d6h
※ エスニックなシーラ・チャンドラの歌声は2:23あたりから
※ シンプルでヤバイ男性ヴォーカルの歌詞は
Change my pitch up, Smack my bitch up
「ピッチを上げろ!ビッチをぶっ叩け!」
(Smackはヘロインの隠語、ビッチは大静脈の隠語らしく、ようは「腕の静脈にヘロインぶっこめ!」の意とも)
ちなみにこのバンドのヴォーカルストは志茂田景樹風なのですが(キース・フリント)、奥さんは日本人です(笑)
PVの映像もちょっとヤバ過ぎ
830元プログレマニア
2018/12/27(木) 11:35:15.13ID:hM3dUcx8 <参考>
史上もっとも物議をかもした曲の1位にプロディジー
https://rockinon.com/blog/miyazaki/43364
1.The Prodigy - 'Smack My Bitch Up'
2. The Sex Pistols - 'God Save The Queen'
3. Frankie Goes To Hollywood - 'Relax''
http://bokunocd.com/hiphop-mixture/mixture/prodigy-3rd/
イギリスの音楽サイト「PRS for MUSIC」にて「史上もっとも物議をかもした曲」の1位を獲得した本曲。
その理由は過激な歌詞とPVによるものでした。
繰り返される「Change my pitch up、Smack my bitch up」を日本語訳すると、「ピッチを上げろ、おれの
アバズレを張り倒せ」的な感じですかね。この歌詞と過激なPVが問題視され、英語圏だと普通に放送
禁止曲になっています。日本だとたまにTVとかで流れてますが…。
レディング・フェスティヴァルでBeastie BoysがThe Prodigyに「おまえらクールじゃないぜ」と攻撃した
のも実はこの曲が原因です。Beastie Boysのアダム・ヤウチが、ライブ前日に「Smack My Bitch Up」を
演奏しないよう電話したにも関わらずThe Prodigyは一切悪びれずに1曲目から演奏しちゃったんですね。
史上もっとも物議をかもした曲の1位にプロディジー
https://rockinon.com/blog/miyazaki/43364
1.The Prodigy - 'Smack My Bitch Up'
2. The Sex Pistols - 'God Save The Queen'
3. Frankie Goes To Hollywood - 'Relax''
http://bokunocd.com/hiphop-mixture/mixture/prodigy-3rd/
イギリスの音楽サイト「PRS for MUSIC」にて「史上もっとも物議をかもした曲」の1位を獲得した本曲。
その理由は過激な歌詞とPVによるものでした。
繰り返される「Change my pitch up、Smack my bitch up」を日本語訳すると、「ピッチを上げろ、おれの
アバズレを張り倒せ」的な感じですかね。この歌詞と過激なPVが問題視され、英語圏だと普通に放送
禁止曲になっています。日本だとたまにTVとかで流れてますが…。
レディング・フェスティヴァルでBeastie BoysがThe Prodigyに「おまえらクールじゃないぜ」と攻撃した
のも実はこの曲が原因です。Beastie Boysのアダム・ヤウチが、ライブ前日に「Smack My Bitch Up」を
演奏しないよう電話したにも関わらずThe Prodigyは一切悪びれずに1曲目から演奏しちゃったんですね。
831元プログレマニア
2018/12/27(木) 11:48:02.86ID:hM3dUcx8 ようは、シーラ・チャンドラがカバーした曲を、テクノ/ビッグ・ビートの盟主プロディジーがサンプリングしたってだけなんですが、
シーラの公式?(今はもう閉鎖?)でもこのヤバイ曲のことを言い訳していらっしゃいます
(英語)https://web.archive.org/web/20070716185103/http://www.sheilachandra.com/press_8.html
シーラの1992年の曲をサンプリングして、プロディジーの問題作は1996年に発売
(英語)https://www.whosampled.com/sample/358617/The-Prodigy-Smack-My-Bitch-Up-(Original-Version)-Sheila-Chandra-Nana/
以上、英国ではシーラ・チャンドラと言えば「スマック・マイ・ビッチ・アップ」と思われております。悲劇です。連投失礼しました
シーラの公式?(今はもう閉鎖?)でもこのヤバイ曲のことを言い訳していらっしゃいます
(英語)https://web.archive.org/web/20070716185103/http://www.sheilachandra.com/press_8.html
シーラの1992年の曲をサンプリングして、プロディジーの問題作は1996年に発売
(英語)https://www.whosampled.com/sample/358617/The-Prodigy-Smack-My-Bitch-Up-(Original-Version)-Sheila-Chandra-Nana/
以上、英国ではシーラ・チャンドラと言えば「スマック・マイ・ビッチ・アップ」と思われております。悲劇です。連投失礼しました
832名無しがここにいてほしい
2018/12/27(木) 12:53:25.31ID:u4PzNLM/ どう反応すればいいんだ(笑)
8332畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/27(木) 13:13:12.07ID:sKgN7706 笑った
834元プログレマニア
2018/12/27(木) 20:28:25.26ID:z/Lm9fcK ●おまけ
・ヴォーカリストの奥さんの名前はスーパー・メガ・ビッチです(笑) DJ 外道 スーパー・メガ・ビッチ(Gedo Super Mega Bitch」
ダンナと嫁 https://youtu.be/dQT1wiZSQYA?t=148
嫁のDJ映像 https://www.youtube.com/watch?v=Jt9K8QifJNA
●要約
・「エスニック・エンヤ」ともいうべき美しき歌声のシーラ・チャンドラは、放送禁止の極悪ビッチソングの歌声で有名
・極悪ビッチソング作ったバンドのヴォーカリストは志茂田景樹風 https://www.google.com/search?q=Keith+Flint&tbm=isch
・外道でスーパー・メガ・ビッチな奥さんを「スマック・マイ・ビッチ・アップ!」と言いながら毎晩ケツ叩いているのかと勝手に想像
つまり、シーラ・チャンドラは永遠にビッチソングと共に語られる運命なのです
・ヴォーカリストの奥さんの名前はスーパー・メガ・ビッチです(笑) DJ 外道 スーパー・メガ・ビッチ(Gedo Super Mega Bitch」
ダンナと嫁 https://youtu.be/dQT1wiZSQYA?t=148
嫁のDJ映像 https://www.youtube.com/watch?v=Jt9K8QifJNA
●要約
・「エスニック・エンヤ」ともいうべき美しき歌声のシーラ・チャンドラは、放送禁止の極悪ビッチソングの歌声で有名
・極悪ビッチソング作ったバンドのヴォーカリストは志茂田景樹風 https://www.google.com/search?q=Keith+Flint&tbm=isch
・外道でスーパー・メガ・ビッチな奥さんを「スマック・マイ・ビッチ・アップ!」と言いながら毎晩ケツ叩いているのかと勝手に想像
つまり、シーラ・チャンドラは永遠にビッチソングと共に語られる運命なのです
835名無しがここにいてほしい
2018/12/27(木) 23:18:24.79ID:b3vaQcVA モンスーンが続いていればなー。
836名無しがここにいてほしい
2018/12/28(金) 00:50:26.91ID:n+eYidIr マイーザ・マタラーゾ。
自分が憧れた幻とともに滅びてしまってもかまわない、といった風な、一夜で朽ち果てる幻想の花のような、
「朝はもう来ない。でもそれでいいの。光よりもまぶしい今夜があるから」みたいな
未来のない自滅的なロマンチシズムに、聞くたび胸を焦がされる…もうめっちゃ好き。
歌唱はもちのろん、作曲能力もすばらしい。
自分が憧れた幻とともに滅びてしまってもかまわない、といった風な、一夜で朽ち果てる幻想の花のような、
「朝はもう来ない。でもそれでいいの。光よりもまぶしい今夜があるから」みたいな
未来のない自滅的なロマンチシズムに、聞くたび胸を焦がされる…もうめっちゃ好き。
歌唱はもちのろん、作曲能力もすばらしい。
8372畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2018/12/28(金) 01:36:33.76ID:p4LQIooJ カンシォン(カンソン?まあ表記はいいか)
とかラテン歌謡とか、抑えたなかに激情がほとばしってるってののあるね
詩情が濃いと言うか、訳詞読むとすげえなって
たまーにマイーザとかカルドーゾとかシャンソンの古いのとか
意味もわからず聞いていたい時あるわ
とかラテン歌謡とか、抑えたなかに激情がほとばしってるってののあるね
詩情が濃いと言うか、訳詞読むとすげえなって
たまーにマイーザとかカルドーゾとかシャンソンの古いのとか
意味もわからず聞いていたい時あるわ
838元プログレマニア
2019/01/02(水) 22:07:51.01ID:VQO+axur 昨年よく聴いた女性ボーカル曲を勝手に振り返る
1)レベカ ややユーリズミックス似。ポーランドのエレポップ・デュオ。
REBEKA - BIA?E KWIATY (Szko?a Teledyskow) https://youtu.be/qmqZeZ7tmSQ?t=8
2)The Do 太鼓をフューチャーしたこの曲のPVではもちろんニンジャが出てくる(鬼も)。フランスのエレポップ・デュオ。
The Do 'Slippery Slope' https://www.youtube.com/watch?v=OYXUVSC--Fs
3)Mansfield.TYA ヴァイオリンをフューチャーしていてややクラシカルなフランスの女性デュオ+女性アーティストのライブ
Leonie Pernet & Mansfield.TYA - Je ne reve plus (live a Beaubourg) https://www.youtube.com/watch?v=e6-zBMdgvK4
1)レベカ ややユーリズミックス似。ポーランドのエレポップ・デュオ。
REBEKA - BIA?E KWIATY (Szko?a Teledyskow) https://youtu.be/qmqZeZ7tmSQ?t=8
2)The Do 太鼓をフューチャーしたこの曲のPVではもちろんニンジャが出てくる(鬼も)。フランスのエレポップ・デュオ。
The Do 'Slippery Slope' https://www.youtube.com/watch?v=OYXUVSC--Fs
3)Mansfield.TYA ヴァイオリンをフューチャーしていてややクラシカルなフランスの女性デュオ+女性アーティストのライブ
Leonie Pernet & Mansfield.TYA - Je ne reve plus (live a Beaubourg) https://www.youtube.com/watch?v=e6-zBMdgvK4
839元プログレマニア
2019/01/02(水) 22:11:49.28ID:VQO+axur >>822 そういえば最後のユーミンとサザンの掛け合いのところしか見なかったわ>紅白
昭和・平成の終わりを感じさせてくれる、ある意味いいエンディングというか幕引きだったように思う
昭和・平成の終わりを感じさせてくれる、ある意味いいエンディングというか幕引きだったように思う
840元プログレマニア
2019/01/02(水) 22:26:04.70ID:VQO+axur 4)Men I Trust ささやくエンジェル・ロリータ・ボイスがドリーミーで心地よい、カナダの3人組。コーネリアス小山田がインタビューで好きと語ってた。
ちょっと日本の80年代シティ・ポップ思わせるところも。
Men I Trust - Show Me How https://youtu.be/OZRYzH0Q0pU?t=8
Say, can you hear https://www.youtube.com/watch?v=DyMVfGlL5_Q
一言で言えば、>>812-815のRosemary FairweatherやStill Cornersに近いドリーム・ポップ。
5)Low この陰鬱で湿ったギターのメロディがまさに気分をLowにしてくれる
Low - Lullaby https://www.youtube.com/watch?v=XaSVkb_XLt4
6)Zola Jesus アングラの女王様Zolaの最近の音楽は教会音楽的な荘厳さに満ち溢れていて至福
Zola Jesus - Doma https://www.youtube.com/watch?v=_jeR6x2Y-Yo
ちょっと日本の80年代シティ・ポップ思わせるところも。
Men I Trust - Show Me How https://youtu.be/OZRYzH0Q0pU?t=8
Say, can you hear https://www.youtube.com/watch?v=DyMVfGlL5_Q
一言で言えば、>>812-815のRosemary FairweatherやStill Cornersに近いドリーム・ポップ。
5)Low この陰鬱で湿ったギターのメロディがまさに気分をLowにしてくれる
Low - Lullaby https://www.youtube.com/watch?v=XaSVkb_XLt4
6)Zola Jesus アングラの女王様Zolaの最近の音楽は教会音楽的な荘厳さに満ち溢れていて至福
Zola Jesus - Doma https://www.youtube.com/watch?v=_jeR6x2Y-Yo
841名無しがここにいてほしい
2019/01/02(水) 22:35:01.02ID:nSfDSzN5 >>840
Men I Trust いいね CD買おうっと
Men I Trust いいね CD買おうっと
842元プログレマニア
2019/01/02(水) 22:54:08.46ID:VQO+axur 7)Imogen Heap 今聞いてもいい曲多い。ドリーム・ポップ/エレクトロニカの大御所。なぜか日本ではあまり最近語られない
Imogen Heap - Closing In https://www.youtube.com/watch?v=SJEyVKsAn6Y
8)Lav 澄んだ声でささやく女性ヴォーカル。サビも印象的。フォーク系
Lav - From Me, The Moon https://www.youtube.com/watch?v=AL2T_0ALq9U
9)Lovelorn Dolls 本来ゴシック・メタルバンドだが、この曲はAll About Eveなどにも通じるキャッチーで聴きやすい曲
Lovelorn Dolls - Happy endings https://www.youtube.com/watch?v=hSTvXvgwVEk
Imogen Heap - Closing In https://www.youtube.com/watch?v=SJEyVKsAn6Y
8)Lav 澄んだ声でささやく女性ヴォーカル。サビも印象的。フォーク系
Lav - From Me, The Moon https://www.youtube.com/watch?v=AL2T_0ALq9U
9)Lovelorn Dolls 本来ゴシック・メタルバンドだが、この曲はAll About Eveなどにも通じるキャッチーで聴きやすい曲
Lovelorn Dolls - Happy endings https://www.youtube.com/watch?v=hSTvXvgwVEk
843元プログレマニア
2019/01/02(水) 22:59:57.02ID:VQO+axur >>841 カナダのMen I Trustはたぶんこれ日本で売れると思う
8442畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/01/04(金) 04:21:04.36ID:r/U6NJ9k あけおめ
全部聞き切ってないけど
Men I Trust 確かに売れそう
Lowのクリスマスのやつは年末のBBCでかなりヘビロテされてた
全部聞き切ってないけど
Men I Trust 確かに売れそう
Lowのクリスマスのやつは年末のBBCでかなりヘビロテされてた
8452畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/01/05(土) 00:24:56.72ID:EVDI7Z7I Kokle (ラトビア)
クアクレという楽器(ツィターとかカンテレみたいなやつ)
とブルガリアンボイスみたいな土臭い歌
メロディーが、日本人が聞いてもどこか懐かしい感じ これいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=jbjTIz5yE3c&list=OLAK5uy_lO5dTfuTpE_jPdBU7G4d1CnUuMYFrCczg
クアクレという楽器(ツィターとかカンテレみたいなやつ)
とブルガリアンボイスみたいな土臭い歌
メロディーが、日本人が聞いてもどこか懐かしい感じ これいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=jbjTIz5yE3c&list=OLAK5uy_lO5dTfuTpE_jPdBU7G4d1CnUuMYFrCczg
846元プログレマニア
2019/01/05(土) 07:24:20.56ID:4BsT0deD847元プログレマニア
2019/01/05(土) 07:31:53.56ID:4BsT0deD 女が4、5人集まって美しい合唱したら人気が出るのに
男が4、5人集まって合唱してたら単にむさくるしいだけという現実
ダークダックスやシャネルズ(ラッツ&スター)が通用したのは昭和まで。悲しい現実やね。
男が4、5人集まって合唱してたら単にむさくるしいだけという現実
ダークダックスやシャネルズ(ラッツ&スター)が通用したのは昭和まで。悲しい現実やね。
848元プログレマニア
2019/01/05(土) 08:17:45.19ID:MymthzZF Au Revoir Simoneが3人組の男だったら、同じエレポップでもこんなに心地よく美しく聞惚れることができただろうか?
https://youtu.be/zO0tBgYM5Vg?t=42 Au Revoir Simone - "A Violent Yet Flammable World" (Twin Peaks 2017)
https://www.youtube.com/watch?v=Rf1usmb1Dd0 Au Revoir Simone - Shadows (Official Music Video)
Sugarが3人組の男だったら、「くたばっちまえ」と言われるだけで、大ヒットしなかったのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=SLvbAMvnEZE Sugar ウエディング・ベル
やっぱり男3人組だと「ムリムリベイベー」
https://youtu.be/WGkxu3BIcSM?t=34 イモ欽トリオ ハイスクールララバイ version 1981
以上、Au Revoir Simoneを紹介したいだけなんです。本当にすみませんでした。
https://youtu.be/zO0tBgYM5Vg?t=42 Au Revoir Simone - "A Violent Yet Flammable World" (Twin Peaks 2017)
https://www.youtube.com/watch?v=Rf1usmb1Dd0 Au Revoir Simone - Shadows (Official Music Video)
Sugarが3人組の男だったら、「くたばっちまえ」と言われるだけで、大ヒットしなかったのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=SLvbAMvnEZE Sugar ウエディング・ベル
やっぱり男3人組だと「ムリムリベイベー」
https://youtu.be/WGkxu3BIcSM?t=34 イモ欽トリオ ハイスクールララバイ version 1981
以上、Au Revoir Simoneを紹介したいだけなんです。本当にすみませんでした。
849名無しがここにいてほしい
2019/01/06(日) 22:40:32.51ID:E8Q/9jyW 関口梨乃 ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) /
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) /
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
850元プログレマニア
2019/01/07(月) 08:22:55.86ID:ng29QxmA >>849 誰かと思って検索してしまったぜ・・・
851名無しがここにいてほしい
2019/01/07(月) 09:00:52.74ID:uXlcptfw Julian's Treatmentの Cathy Pruden
中々良いけど音源1点しか持ってないんだよね
中々良いけど音源1点しか持ってないんだよね
852名無しがここにいてほしい
2019/01/08(火) 04:12:30.57ID:JIDcL7AZ 南野陽子
853名無しがここにいてほしい
2019/01/08(火) 20:35:51.16ID:uILtAbj3 Unto Ashesの Natalia Lincoln
ほどよく暗黒系
そんなに重苦しくは無い
ほどよく暗黒系
そんなに重苦しくは無い
854名無しがここにいてほしい
2019/01/09(水) 07:15:07.98ID:5pWoKhcU 本日、サーバー障害により当「ターザンカフェ」の更新が大幅に遅れました。申し訳ございません。
8552畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/01/10(木) 15:10:21.44ID:nGffqowR Julian's Treatmentすっごいひさびさに聞いた
856元プログレマニア
2019/01/10(木) 15:18:44.02ID:AZJ5/UNK 再発リマスターされたからここ数年ブログで再度取り上げてる人多いような> JULIAN'S TREATMENT
8572畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/01/11(金) 23:51:12.92ID:BUXvORfD858名無しがここにいてほしい
2019/01/12(土) 23:45:50.20ID:iDLOv0vK 何?
みずほ銀行は業務停止?
バカじゃないの?
3連休は
人々がお金
使うんだぜ
わかってねえなあ
みんなこの銀行
断罪しろ!
みずほ銀行は業務停止?
バカじゃないの?
3連休は
人々がお金
使うんだぜ
わかってねえなあ
みんなこの銀行
断罪しろ!
859元プログレマニア
2019/01/13(日) 20:53:17.73ID:Mc+gjrI2 市原悦子さんのご冥福をお祈りします
花頭巾の歌う、「まんが日本昔ばなし」オープニング曲は
日本の昔ながらの風景を思い起こさせる名曲かと思います
花頭巾「にっぽん昔ばなし」
https://www.youtube.com/watch?v=KANo91D0WWk
花頭巾の歌う、「まんが日本昔ばなし」オープニング曲は
日本の昔ながらの風景を思い起こさせる名曲かと思います
花頭巾「にっぽん昔ばなし」
https://www.youtube.com/watch?v=KANo91D0WWk
860元プログレマニア
2019/01/13(日) 21:12:38.42ID:Mc+gjrI2861元プログレマニア
2019/01/13(日) 21:23:57.02ID:Mc+gjrI2862名無しがここにいてほしい
2019/01/15(火) 18:16:50.15ID:hnegRxie863外道メガビッチSONGマニア
2019/01/15(火) 20:06:14.80ID:OC4ITwbv >>862
Men I Trustのファンの間では、音楽だけでなくて、「歌詞が突き刺さる」との声も
Say, can you hear
https://youtu.be/DyMVfGlL5_Q?t=37
Staying at the end of a hallway 廊下の隅っこにたたずんだまま
Dozens of doors you never tried to open たくさん出口(ドア)はあるのに、あなたはまったく開こうともしていない
Narrow vision, you're the scapegoat 狭い見方をして、自分はいけにえにされたと思ってる
You try to fix things that have never been broken 一度も壊れたことがないのに、そこを一生懸命治そうと頑張ってる
Men I Trustのファンの間では、音楽だけでなくて、「歌詞が突き刺さる」との声も
Say, can you hear
https://youtu.be/DyMVfGlL5_Q?t=37
Staying at the end of a hallway 廊下の隅っこにたたずんだまま
Dozens of doors you never tried to open たくさん出口(ドア)はあるのに、あなたはまったく開こうともしていない
Narrow vision, you're the scapegoat 狭い見方をして、自分はいけにえにされたと思ってる
You try to fix things that have never been broken 一度も壊れたことがないのに、そこを一生懸命治そうと頑張ってる
8642畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/01/19(土) 11:24:59.91ID:Doj7d7U1865名無しがここにいてほしい
2019/01/19(土) 23:47:50.10ID:Gxh6UDsy 寝るときにちょうどいいような女性ヴォーカルありませんか?
ケルト系、ジャズヴォーカル系、なんでもいいです
陰鬱までいかなければ哀愁くらいなら大丈夫
皆さんのお好み教えてくれたらうれしい
ケルト系、ジャズヴォーカル系、なんでもいいです
陰鬱までいかなければ哀愁くらいなら大丈夫
皆さんのお好み教えてくれたらうれしい
866名無しがここにいてほしい
2019/01/20(日) 00:02:17.23ID:bF/3nFjK >>865
ポルトガルのマドレデウスの1st 「Os Dias Da Madredeus」 が大好きです
https://www.youtube.com/watch?v=41r868Zq52Q
リマスター盤も出ています >>515
来日公演に行ったのですが仕事帰りで疲れていたので気持ち良くて寝てしまったのを覚えています
ポルトガルのマドレデウスの1st 「Os Dias Da Madredeus」 が大好きです
https://www.youtube.com/watch?v=41r868Zq52Q
リマスター盤も出ています >>515
来日公演に行ったのですが仕事帰りで疲れていたので気持ち良くて寝てしまったのを覚えています
867名無しがここにいてほしい
2019/01/20(日) 00:20:01.12ID:bF/3nFjK >>865
Judie Tzuke も大好きです
1stアルバムが有名ですが 寝るときなら 「Queen Secret Keeper」 ですね
https://www.youtube.com/watch?v=E6LMfqMog2A
Judie Tzuke も大好きです
1stアルバムが有名ですが 寝るときなら 「Queen Secret Keeper」 ですね
https://www.youtube.com/watch?v=E6LMfqMog2A
868名無しがここにいてほしい
2019/01/20(日) 00:26:18.64ID:bF/3nFjK >>865
Cara Dillon の 「Atfer The Morning」 も大好きです
https://www.youtube.com/watch?v=qtutdXqleNU
アイルランドのシンガーですね
Cara Dillon の 「Atfer The Morning」 も大好きです
https://www.youtube.com/watch?v=qtutdXqleNU
アイルランドのシンガーですね
869名無しがここにいてほしい
2019/01/20(日) 00:31:32.45ID:bF/3nFjK >>865
The Softies の 「Holiday In Rhode Island」 も大好きです
https://www.youtube.com/watch?v=hFHtI1AgoqA
よく眠れそうです
The Softies の 「Holiday In Rhode Island」 も大好きです
https://www.youtube.com/watch?v=hFHtI1AgoqA
よく眠れそうです
8702畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/01/20(日) 01:41:52.47ID:hjKl9TUH じゃ、自分はラジオ番組まるまるおすすめしとこ
The Late Show with Eve Blair
ほどよく落ち着いてて聴きやすい選曲で、
タイトルどおり夜にちょっとどうぞ という番組
https://www.bbc.co.uk/programmes/m000137k
Episodes のとこをクリックすると、まだ聞けるアーカイブがずらっと出てくるんで
気に入った曲は個別にG検索とかしていけばOK
The Late Show with Eve Blair
ほどよく落ち着いてて聴きやすい選曲で、
タイトルどおり夜にちょっとどうぞ という番組
https://www.bbc.co.uk/programmes/m000137k
Episodes のとこをクリックすると、まだ聞けるアーカイブがずらっと出てくるんで
気に入った曲は個別にG検索とかしていけばOK
871名無しがここにいてほしい
2019/01/21(月) 05:34:56.40ID:Glr8KvlX 歌い手と言うよりは梶浦由記が凄いわけだが。
https://www.youtube.com/watch?v=pCC6qbAnX00&list=RDpCC6qbAnX00&start_radio=1
https://www.youtube.com/watch?v=pCC6qbAnX00&list=RDpCC6qbAnX00&start_radio=1
872名無しがここにいてほしい
2019/01/21(月) 17:11:08.01ID:163+nvuA >>871
あんまりにも凄いので貼りに来たら既に貼られてたw
I beg you
aimer +梶浦 +fate最強
日本のプログレはアニメ +ゲーム +女がキーだったんだな
日本のプログレはどこにあるんだと思ってたけど
こんなところにあるとは思わなかったよ
あんまりにも凄いので貼りに来たら既に貼られてたw
I beg you
aimer +梶浦 +fate最強
日本のプログレはアニメ +ゲーム +女がキーだったんだな
日本のプログレはどこにあるんだと思ってたけど
こんなところにあるとは思わなかったよ
8732畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/01/21(月) 23:48:25.48ID:nIHyHnX+ Vishten
https://youtu.be/KO1ZI14G-qk
https://open.spotify.com/album/0re2R6PhG5khVLOBIzrHjI?si=m2qBqMxYQAiFatINqdGm6Q
(Folk-Trad, Pop)カナダ東部アカディアのトリオ。基本はアコーディオン&フィドル主体の小気味好く歯切れのいいケルトのアンサンブルに凛とした女性Voが乗るもの
https://youtu.be/KO1ZI14G-qk
https://open.spotify.com/album/0re2R6PhG5khVLOBIzrHjI?si=m2qBqMxYQAiFatINqdGm6Q
(Folk-Trad, Pop)カナダ東部アカディアのトリオ。基本はアコーディオン&フィドル主体の小気味好く歯切れのいいケルトのアンサンブルに凛とした女性Voが乗るもの
8742畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/01/23(水) 01:08:17.70ID:eEeRi0Eo Lleuwen Steffan (ウェールズ)
ほぼピアノとソプラノ・サックスをバックにしてるので
ジャズのテイストもある、味わい深い声の女性Voもの。
ほかの作品はフォーク基調のやつだけどそれもいい
https://open.spotify.com/album/6hgVsESAiovL9D8x4ts7gk?si=Vo5SA6ZmS5ygvAhlDcXjAg
https://youtu.be/CgOEeanqx7s
ほぼピアノとソプラノ・サックスをバックにしてるので
ジャズのテイストもある、味わい深い声の女性Voもの。
ほかの作品はフォーク基調のやつだけどそれもいい
https://open.spotify.com/album/6hgVsESAiovL9D8x4ts7gk?si=Vo5SA6ZmS5ygvAhlDcXjAg
https://youtu.be/CgOEeanqx7s
875名無しがここにいてほしい
2019/01/23(水) 07:53:00.69ID:FUfofHga 寝るにはアレンジも大事だけど声質も大事だよね
ナタリーマーチャントの暖かさとか気持ちいい
ナタリーマーチャントの暖かさとか気持ちいい
876名無しがここにいてほしい
2019/01/23(水) 11:57:29.68ID:wu7FdQIw 若い頃のケイトみたいなキンキンは眠れんよね
877名無しがここにいてほしい
2019/01/23(水) 22:53:38.37ID:QWiSO08c Teresa de Sio "Dindimbo"
マウロ・パガーニの民謡みたいなのを期待していたのではぐらかされたが
これはこれでSteely Danみたいなさわやか路線でいい感じ
https://www.youtube.com/watch?v=cX8McsmLj1U
しかし若い頃リフレインが「貧、貧乏」にしか聞こえなかった
マウロ・パガーニの民謡みたいなのを期待していたのではぐらかされたが
これはこれでSteely Danみたいなさわやか路線でいい感じ
https://www.youtube.com/watch?v=cX8McsmLj1U
しかし若い頃リフレインが「貧、貧乏」にしか聞こえなかった
878865
2019/01/24(木) 00:19:26.11ID:5G75OGir 皆さんありがとうございました
Judie Tzuke、マドレデウスが特に気に入りました
エキセントリックだけど親しみやすい
寝る前にぴったりと思いました
Judie Tzuke、マドレデウスが特に気に入りました
エキセントリックだけど親しみやすい
寝る前にぴったりと思いました
879名無しがここにいてほしい
2019/01/24(木) 10:17:03.24ID:v3Wr1Yav 南野陽子
880元プログレマニア
2019/01/24(木) 15:20:22.09ID:gklkYgPf881元プログレマニア
2019/01/24(木) 15:43:53.62ID:gklkYgPf 最近夜聞いた女性Voもの
艶のある陰鬱な女性Voに、ちょっとジャージーなシンセ。80年代のシャデー・・・みたいな強烈なVoではないが
>>317 シャルロット・ゲンズブールのような囁き系
Two People - I'm Tied, To You (Live from 2P Studio) https://www.youtube.com/watch?v=OjiLLPzuKyQ
ロシアの男女デュオのIamthemorning。夜聞くってテーマなのに、morning。Kscope所属なので、アトモスフェリックな曲調が
多いが、これはちょっとシアトリカルというか、夜聞いてもいいようなちょっとドラマティックな展開の曲
Iamthemorning - Chalk & Coal (lyrics video) (from Lighthouse) https://www.youtube.com/watch?v=GsNDyoGE-2w
古楽器使ったインスト曲を多く発表しているコリーン。これはヴォーカルも入ったアンビエント曲のスタジオライブ。もう夜とか全然関係ないな
Colleen - I'm Kin (Live on KEXP) https://www.youtube.com/watch?v=WciBkN9gwX8
Colleen - Captain Of None (Live on KEXP) https://www.youtube.com/watch?v=b-eaqAQczhc
艶のある陰鬱な女性Voに、ちょっとジャージーなシンセ。80年代のシャデー・・・みたいな強烈なVoではないが
>>317 シャルロット・ゲンズブールのような囁き系
Two People - I'm Tied, To You (Live from 2P Studio) https://www.youtube.com/watch?v=OjiLLPzuKyQ
ロシアの男女デュオのIamthemorning。夜聞くってテーマなのに、morning。Kscope所属なので、アトモスフェリックな曲調が
多いが、これはちょっとシアトリカルというか、夜聞いてもいいようなちょっとドラマティックな展開の曲
Iamthemorning - Chalk & Coal (lyrics video) (from Lighthouse) https://www.youtube.com/watch?v=GsNDyoGE-2w
古楽器使ったインスト曲を多く発表しているコリーン。これはヴォーカルも入ったアンビエント曲のスタジオライブ。もう夜とか全然関係ないな
Colleen - I'm Kin (Live on KEXP) https://www.youtube.com/watch?v=WciBkN9gwX8
Colleen - Captain Of None (Live on KEXP) https://www.youtube.com/watch?v=b-eaqAQczhc
882元プログレマニア
2019/01/24(木) 15:50:19.18ID:gklkYgPf で、実際に夜BGMにしてることが多いのは、エレクトロ・スウィングのようなノリノリのナンバー、、、、なのだが果たしてこの板で紹介していいのか??
Alice Francis - Shoot Him down! (Official Video) (Break his neck, neck, neck, neck)
https://www.youtube.com/watch?v=-xE6nONHbV4
Caravan Palace - Lone Digger
https://www.youtube.com/watch?v=UbQgXeY_zi4
やっぱこのヘン歌ってる人は歌唱力あるわ
Alice Francis - Shoot Him down! (Official Video) (Break his neck, neck, neck, neck)
https://www.youtube.com/watch?v=-xE6nONHbV4
Caravan Palace - Lone Digger
https://www.youtube.com/watch?v=UbQgXeY_zi4
やっぱこのヘン歌ってる人は歌唱力あるわ
883元プログレマニア
2019/01/24(木) 16:04:15.39ID:gklkYgPf スレ違いネタなのにまだ続けてしまいますが、>>882 のCaravan Palaceの女性Vo.はステージパフォーマンスもすさまじくて、
↓ダンスだけじゃなくて、演劇とかストリートパフォーマンスの経験もある人じゃないかと。パントマイムとか
Caravan Palace - Clash (live at Le Trianon, Paris) https://www.youtube.com/watch?v=-Xde4Kk-1pI
Caravan Palace - Suzy live https://www.youtube.com/watch?v=Wvika-fW-PQ
↓インスト曲になると、エレクトロ・スウィングというよりややニュー・ジャズっぽくなるので、プログレ板的にもオススメ?
Caravan Palace - Sofa live https://www.youtube.com/watch?v=1_WUysnkPMk
Caravan Palace - Je M'amuse live https://www.youtube.com/watch?v=BILNYLuVtVg
Caravan Palace - Dragons live https://www.youtube.com/watch?v=qBEq25AqzRM
↓ダンスだけじゃなくて、演劇とかストリートパフォーマンスの経験もある人じゃないかと。パントマイムとか
Caravan Palace - Clash (live at Le Trianon, Paris) https://www.youtube.com/watch?v=-Xde4Kk-1pI
Caravan Palace - Suzy live https://www.youtube.com/watch?v=Wvika-fW-PQ
↓インスト曲になると、エレクトロ・スウィングというよりややニュー・ジャズっぽくなるので、プログレ板的にもオススメ?
Caravan Palace - Sofa live https://www.youtube.com/watch?v=1_WUysnkPMk
Caravan Palace - Je M'amuse live https://www.youtube.com/watch?v=BILNYLuVtVg
Caravan Palace - Dragons live https://www.youtube.com/watch?v=qBEq25AqzRM
884名無しがここにいてほしい
2019/01/26(土) 00:49:49.76ID:Wxn1LM8R aimerの梶浦曲を聴いたときは
初めてピーガブ聴いたときと同じような背筋がゾクゾクする感覚を覚えた
でも梶浦曲以外では大した事ないんだよなあ
不思議だ
初めてピーガブ聴いたときと同じような背筋がゾクゾクする感覚を覚えた
でも梶浦曲以外では大した事ないんだよなあ
不思議だ
885名無しがここにいてほしい
2019/01/26(土) 02:33:11.56ID:3/ldAGiM 曲 声、顔、全て微妙なんだよなあ
886名無しがここにいてほしい
2019/01/26(土) 08:48:53.46ID:ri50n0Gl プログレに顔は関係なーいw
887名無しがここにいてほしい
2019/01/26(土) 12:01:10.63ID:3/ldAGiM プログレなら黙って聞くよw
888元プログレマニア
2019/01/26(土) 17:13:25.26ID:9PxVD3Gk 若さは正義
889名無しがここにいてほしい
2019/01/31(木) 22:34:00.66ID:YCuZfdW+ 皆さんは ケイト・ブッシュ Kate Bush の最初の4枚ではどれが好きですか?
もし1枚しか選べないとしたらどれを選びますか?
The Kick Inside
Lionheart
Never for Ever
The Dreaming
もし1枚しか選べないとしたらどれを選びますか?
The Kick Inside
Lionheart
Never for Ever
The Dreaming
890sage
2019/02/01(金) 10:02:03.60ID:oHSwqZLc The Kick Inside 70点
Lionheart 50点
Never for Ever 100点
The Dreaming 5点
Never for Everの勝ち
Lionheart 50点
Never for Ever 100点
The Dreaming 5点
Never for Everの勝ち
891名無しがここにいてほしい
2019/02/01(金) 10:50:25.16ID:wQHIyyEL 自分も Never for Ever が一番密度が濃い作品だと思う
でも家事したりお茶飲んだりしながら聴くのははばかれるので
聴いている回数は Lionheart が一番多い
でも家事したりお茶飲んだりしながら聴くのははばかれるので
聴いている回数は Lionheart が一番多い
892川口真理
2019/02/01(金) 23:42:30.20ID:eVmLjEzt 川口真理
8942畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/02/04(月) 17:47:31.44ID:lwIDNkIK Kathryn Joseph
https://youtu.be/Scvmw3SEluE
https://open.spotify.com/album/7faUUBGOjjw16j2GGgSsS3?si=AAM2bnhaR-u9Mi5bF_ef8w
ビョーク・シンドロームのあなたとあなたとあなたに
https://youtu.be/Scvmw3SEluE
https://open.spotify.com/album/7faUUBGOjjw16j2GGgSsS3?si=AAM2bnhaR-u9Mi5bF_ef8w
ビョーク・シンドロームのあなたとあなたとあなたに
8952畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/02/08(金) 02:14:33.60ID:KEgMAKhL Flux (オランダ) ウィスパー系
たぶん短期間しか活動してなかったユニットと思われる
音の方はレイト80あたりのユーロ・ポップみたいな感じ
ほどよい退廃感のある好盤。オランダ語だけどフレンチみたい
だいぶ日本人好みのやつと思う
https://open.spotify.com/album/5hDwX1Vu1Ys97v3sP0cm73?si=2nwLOj78SSuXe3OKb41ILg
https://youtu.be/nueJaggnfMQ
たぶん短期間しか活動してなかったユニットと思われる
音の方はレイト80あたりのユーロ・ポップみたいな感じ
ほどよい退廃感のある好盤。オランダ語だけどフレンチみたい
だいぶ日本人好みのやつと思う
https://open.spotify.com/album/5hDwX1Vu1Ys97v3sP0cm73?si=2nwLOj78SSuXe3OKb41ILg
https://youtu.be/nueJaggnfMQ
896名無しがここにいてほしい
2019/02/08(金) 03:05:35.49ID:1zre660h897元プログレマニア
2019/02/08(金) 20:19:01.83ID:S7XXTsWv >>741
コクトー・ツインズのエリザベス・フレイザー + Massive Attack の1月のUKライブ。ところで日本公演は?
Massive Attack (Feat. Elizabeth Fraser) - Teardrop (Live @ Manchester Arena, UK 29-01-2019)
https://www.youtube.com/watch?v=FQO7y9MiOvQ
コクトー・ツインズのエリザベス・フレイザー + Massive Attack の1月のUKライブ。ところで日本公演は?
Massive Attack (Feat. Elizabeth Fraser) - Teardrop (Live @ Manchester Arena, UK 29-01-2019)
https://www.youtube.com/watch?v=FQO7y9MiOvQ
8982畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/02/09(土) 02:38:51.67ID:Zs148grV さあ?MAぐらいの知名度なら来そうなもんだけど
899891
2019/02/09(土) 11:45:08.26ID:+EwMpRsw >>896
5点はさすがに低すぎだけど自分も最初の印象は50点くらいだった
それまでの作品と The Dreaming というタイトルから期待したのとかなり違ってたからね
ほぼ同じ時期に出たガブリエルの4thと似たような悪夢的な内容だったので
買ってからあんまり聴いてなかった Hounds of Love でちょっと戻ったなって感じ
The Dreaming は今聴いたほうが面白い
5点はさすがに低すぎだけど自分も最初の印象は50点くらいだった
それまでの作品と The Dreaming というタイトルから期待したのとかなり違ってたからね
ほぼ同じ時期に出たガブリエルの4thと似たような悪夢的な内容だったので
買ってからあんまり聴いてなかった Hounds of Love でちょっと戻ったなって感じ
The Dreaming は今聴いたほうが面白い
900名無しがここにいてほしい
2019/02/09(土) 17:19:12.56ID:MF28t+8V 『The Dreaming』の最後の曲Get Out of My Houseで、
松本伊代を呼ぶ男性の低い声が気持ち悪い。
松本伊代を呼ぶ男性の低い声が気持ち悪い。
901名無しがここにいてほしい
2019/02/10(日) 17:16:01.86ID:ILF1Iz4l たしかに異様だわ
9022畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/02/12(火) 22:51:15.64ID:SHcvAlIG Scala & Kolacny Brothers(ベルギー)
ロックの有名曲を主なレパートリーにしている
なんてことない女声合唱団なんだけども
このてらいのなさよ。思わずこころ洗われるかもよ
Cloudbusting
https://youtu.be/Z7S-N5oVudw
Solsbury Hill
https://youtu.be/g7k_M87SIkI
チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCFUbF7SDbXICDs6XC_3KdQg
ロックの有名曲を主なレパートリーにしている
なんてことない女声合唱団なんだけども
このてらいのなさよ。思わずこころ洗われるかもよ
Cloudbusting
https://youtu.be/Z7S-N5oVudw
Solsbury Hill
https://youtu.be/g7k_M87SIkI
チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCFUbF7SDbXICDs6XC_3KdQg
903元プログレマニア
2019/02/12(火) 23:00:18.51ID:Yk8NbuwC Kate Bush、実はそれほど聞き込んでないから選べないなんて今更言えない(笑)
904元プログレマニア
2019/02/12(火) 23:12:49.95ID:Yk8NbuwC つーか歌詞からして、秘密結社とかオカルトにどっぷり漬かってる人だし>ケイト・ブッシュ
905元プログレマニア
2019/02/25(月) 17:33:02.29ID:H/kjlgHP CHVRCHESでさえ、ハコ埋められないんだね・・・
2019.02.25 CHVRCHES 大阪・東京公演の当日券販売のお知らせ
https://www.creativeman.co.jp/2019/02/25/59748/
2/26(火) Zepp Osaka Bayside 2/28(木)・3/1(金) Toyosu Pit
2019.02.25 CHVRCHES 大阪・東京公演の当日券販売のお知らせ
https://www.creativeman.co.jp/2019/02/25/59748/
2/26(火) Zepp Osaka Bayside 2/28(木)・3/1(金) Toyosu Pit
906元プログレマニア
2019/02/25(月) 17:38:07.43ID:H/kjlgHP PALE WAVESは東京2公演ソールドアウトしたけど、地方は余ってる。こっちはハコ小さいんだけどなぁ
やっぱ日本市場はこんなもんか
2019.02.25 PALE WAVES 名古屋・梅田公演の当日券販売のお知らせ
https://www.creativeman.co.jp/2019/02/25/59742/
やっぱ日本市場はこんなもんか
2019.02.25 PALE WAVES 名古屋・梅田公演の当日券販売のお知らせ
https://www.creativeman.co.jp/2019/02/25/59742/
9082畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/03/02(土) 23:03:00.75ID:ue3/Nwpe もはや系とといえば塩月希依音ちゃんじゃからの。すまんのー
909元プログレマニア
2019/03/06(水) 07:41:53.83ID:qzcqwf0w ドルヲタだったのね・・・
910元プログレマニア
2019/03/06(水) 07:44:07.57ID:qzcqwf0w >>828-834にて、モンスーンのシーラ・チャンドラの曲をサンプリングした「極悪ビッチソング」をご紹介しましたが、
お亡くなりになられました・・・合掌。いや、シーラじゃなくて、極悪ビッチソングのバンドのほう。
【訃報】「ザ・プロディジー」キース・フリントさん、49歳で死去 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551730055/
お亡くなりになられました・・・合掌。いや、シーラじゃなくて、極悪ビッチソングのバンドのほう。
【訃報】「ザ・プロディジー」キース・フリントさん、49歳で死去 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551730055/
9112畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/03/06(水) 10:25:42.22ID:idH7CsEQ BBCラジオではがっつり取り上げてるね、TalkTalkも
ところで、「元プログレマニア」さんは呼び屋を動かすぐらいの
インフルエンス持ちたいの?
ところで、「元プログレマニア」さんは呼び屋を動かすぐらいの
インフルエンス持ちたいの?
9122畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/03/06(水) 10:26:56.22ID:idH7CsEQ あ、ソランジュの新しいの良かった
913元プログレマニア
2019/03/07(木) 23:19:46.84ID:4kjHrVfX 自分達でいいなと思える曲・アーティスト発掘して、情報交換して、みんなで聞いて楽しめばそれでOK
物理的に日本に呼ぶカネと手間考えたら、自分が海外に見に行ったほうが安いし早い。日本に来てくれるならそれはそれで嬉しいけどね
物理的に日本に呼ぶカネと手間考えたら、自分が海外に見に行ったほうが安いし早い。日本に来てくれるならそれはそれで嬉しいけどね
9142畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/03/08(金) 00:56:05.59ID:pLOk5+Hg なるほど。じぶんも似たようなもんだけど
たまに「これはもっと知られて欲しい」と思うときもあるんで
ちょっと人の意見きいてみたかった
たまに「これはもっと知られて欲しい」と思うときもあるんで
ちょっと人の意見きいてみたかった
915名無しがここにいてほしい
2019/03/25(月) 02:38:31.75ID:ST+M4AFZ Stewart&Gaskinの名前が挙がっていない…
ベタではありますが愛聴しとります
ベタではありますが愛聴しとります
916名無しがここにいてほしい
2019/03/25(月) 02:42:54.40ID:I/XAQLz+ >>915
8 Miles Highのカバーが大好きです
8 Miles Highのカバーが大好きです
9172畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/03/26(火) 01:19:26.44ID:EXF/mzzZ そういや定期的にリバイバルが来る「オールディーズを現代風に」
というやつ。そろそろなんか来るかな?
というやつ。そろそろなんか来るかな?
918名無しがここにいてほしい
2019/03/26(火) 19:09:19.61ID:8GqA7458 湯川潮音
9192畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/04/01(月) 14:29:31.64ID:vKKrl0HX9202畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/04/05(金) 22:52:27.38ID:YMUPrr9D Zervas & Pepper
(英Pop-Folk) 爽やかにフォーキーだけどグルーヴィーで
トッドみたいな凝り性マエストロな感じもある男女デュオ
って褒めるとこばっかし これかなりいです
そしてYoutube公式でほとんど聞けちゃうのだ
https://www.youtube.com/watch?v=yCmF_Uhp1jI&list=OLAK5uy_nBOWNtMEKbfHOlm3hbUrJ4SBPr8MRKnJg
(英Pop-Folk) 爽やかにフォーキーだけどグルーヴィーで
トッドみたいな凝り性マエストロな感じもある男女デュオ
って褒めるとこばっかし これかなりいです
そしてYoutube公式でほとんど聞けちゃうのだ
https://www.youtube.com/watch?v=yCmF_Uhp1jI&list=OLAK5uy_nBOWNtMEKbfHOlm3hbUrJ4SBPr8MRKnJg
921名無しがここにいてほしい
2019/05/25(土) 15:42:26.56ID:BC3eCz+9 志方あきこさん
922元プログレマニア
2019/05/27(月) 08:17:24.98ID:wjVZwFUM >>915 今年もまた来日しますね
9232畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/04(火) 20:52:02.68ID:h7XqsDwL ロリロリな頃のケイトの写真だち
既出だったと思うけど、いまやレアだと思われるから見とけよ
https://faroutmagazine.co.uk/kate-bush-young-rare-pictures/
既出だったと思うけど、いまやレアだと思われるから見とけよ
https://faroutmagazine.co.uk/kate-bush-young-rare-pictures/
924元プログレマニア
2019/06/05(水) 07:46:11.25ID:wdnpcYKk >>923
ファンの方には申し訳ないが
ケイトは若いころからかなりの闇を抱えている感じするよね
子供なのに目がまったく笑っていない
これは幼少で闇を体験してるよ
彼女が精神的に不安定なのも多分幼少期のトラウマが原因
以上全部妄想です
ファンの方には申し訳ないが
ケイトは若いころからかなりの闇を抱えている感じするよね
子供なのに目がまったく笑っていない
これは幼少で闇を体験してるよ
彼女が精神的に不安定なのも多分幼少期のトラウマが原因
以上全部妄想です
925元プログレマニア
2019/06/07(金) 11:32:05.87ID:k+LTxpHx ロリコンといえば、
現代音楽的というよりプログレ的な手法をポップに取り入れてるサクライケンタがプロデュースした
アイドルユニット Maison book girl は面白いと思うんだが・・・あれ、このスレに誰か書き込みしてなかった?
Maison book girl / 狭い物語 / MV
https://www.youtube.com/watch?v=4sS65oEu_h8
現代音楽的というよりプログレ的な手法をポップに取り入れてるサクライケンタがプロデュースした
アイドルユニット Maison book girl は面白いと思うんだが・・・あれ、このスレに誰か書き込みしてなかった?
Maison book girl / 狭い物語 / MV
https://www.youtube.com/watch?v=4sS65oEu_h8
926名無しがここにいてほしい
2019/06/07(金) 12:00:11.25ID:igU69KjM927名無しがここにいてほしい
2019/06/07(金) 14:50:41.62ID:iFgffvYk あ〜^いいっすね^ 〜
9282畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/08(土) 11:10:09.27ID:iTEM6pt9 The Lost Words Spell Songs and Julie Fowlis / Selkie-boy
https://youtu.be/bSovJTR8LKU
Julie Fowlisはとにかく推してるんで
セルキーというのは英北部の伝承で、
海ではあざらし、毛皮を脱いで陸に上がると人間という
精霊みたいな、神話的なもの。現代でもいろんな作品に登場するけど
最近では「海のうた」というキレイな絵のアニメがよかったな
https://youtu.be/bSovJTR8LKU
Julie Fowlisはとにかく推してるんで
セルキーというのは英北部の伝承で、
海ではあざらし、毛皮を脱いで陸に上がると人間という
精霊みたいな、神話的なもの。現代でもいろんな作品に登場するけど
最近では「海のうた」というキレイな絵のアニメがよかったな
929名無しがここにいてほしい
2019/06/08(土) 12:04:10.93ID:k36zDjm5 コテつけんじゃねーよ
9302畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/08(土) 20:49:59.53ID:uciO7L+U NGしやすくてええやろがい笑
931名無しがここにいてほしい
2019/06/08(土) 21:07:55.91ID:k36zDjm5 自己顕示欲高いんだね
9322畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/08(土) 21:16:51.86ID:uciO7L+U そもそもはフロイドスレに現れた荒らしといっしょにされないために
つけたんだけどね。問題解決したころには
付けたり外したりするのがなんか卑怯な気がしたんでそのまままにってわけよ
まあ、顕示欲強いでかまわんよ笑
つけたんだけどね。問題解決したころには
付けたり外したりするのがなんか卑怯な気がしたんでそのまままにってわけよ
まあ、顕示欲強いでかまわんよ笑
933名無しがここにいてほしい
2019/06/10(月) 00:52:39.56ID:Vv5QZYPm9342畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/11(火) 03:41:32.54ID:fj4F5oda Pauline en la Playa(スペイン)
https://youtu.be/bDIhscFLi9o
クレプスキュールあたりの女性voものを思い出すようなやつ
言っちゃえばキュートめの声とネオアコぽいサウンド
夏の日陰とかで聞きたくなった
https://youtu.be/bDIhscFLi9o
クレプスキュールあたりの女性voものを思い出すようなやつ
言っちゃえばキュートめの声とネオアコぽいサウンド
夏の日陰とかで聞きたくなった
935名無しがここにいてほしい
2019/06/11(火) 04:26:38.36ID:33f1HXNy >>934
昔にラビリンス系の人達が反応時代サンデイズやイーダなんかもプログレと相性良さそう
昔にラビリンス系の人達が反応時代サンデイズやイーダなんかもプログレと相性良さそう
936名無しがここにいてほしい
2019/06/11(火) 04:28:07.08ID:33f1HXNy ↑ 反応したが反応時代になってしまったorz
937名無しがここにいてほしい
2019/06/11(火) 08:48:28.51ID:4WRrdp+u キミの端末にはプログレッシブな言葉が学習されてるな
9382畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/11(火) 10:11:11.42ID:fj4F5oda いちども手に取ったことないんだよな、ラビリンスという雑誌。すまん
サンデイズは人気あったよね。イーダってわかんない
サンデイズは人気あったよね。イーダってわかんない
939元プログレマニア
2019/06/11(火) 10:15:21.13ID:vBxb5bFS よし、ではここでプログレッシブなスーパーモデル美人ベーシストの画像&映像を紹介しよう
美人ベーシストはいっぱいいるけど、スーパーモデル美人ベーシストと言えば
シャーロット・ケンプ・ミュールしかいないだろ常識で考えて
>>291でジョー氏がいくつか曲を挙げてくれているが、残念ながら大きく欠けているものがある
それは胸出し写真だ!(乳首はNG)
https://www.instagram.com/p/BlJGvZkg2EX/
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2f3bae778c4a5f2aeab93b2bf060ba87/5D9621D1/t51.2885-15/e35/36520353_219239238798272_3835381880950095872_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
やはりシャーロット・ケンプ・ミュール様と言えば、
胸や足を出している写真&映像が必要だ
モデルなんだから!
美人ベーシストはいっぱいいるけど、スーパーモデル美人ベーシストと言えば
シャーロット・ケンプ・ミュールしかいないだろ常識で考えて
>>291でジョー氏がいくつか曲を挙げてくれているが、残念ながら大きく欠けているものがある
それは胸出し写真だ!(乳首はNG)
https://www.instagram.com/p/BlJGvZkg2EX/
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/2f3bae778c4a5f2aeab93b2bf060ba87/5D9621D1/t51.2885-15/e35/36520353_219239238798272_3835381880950095872_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
やはりシャーロット・ケンプ・ミュール様と言えば、
胸や足を出している写真&映像が必要だ
モデルなんだから!
940元プログレマニア
2019/06/11(火) 10:21:00.99ID:vBxb5bFS やっぱモデル本人の動いている映像がなければダメだと思うの
Kemp & Eden - Black Hole Lace
https://www.youtube.com/watch?v=eBD1qfAK70A
The Ghost of a Saber Tooth Tiger "Lavender Road" Live on Spinning On Air
https://www.youtube.com/watch?v=Cv2vcwFDbs8
つーかメガネオヤジが邪魔だ! ショーン・レノンはどっか行ってろ!
何?こいつがシャーロット様の彼氏だって???
許さん!!
Kemp & Eden - Black Hole Lace
https://www.youtube.com/watch?v=eBD1qfAK70A
The Ghost of a Saber Tooth Tiger "Lavender Road" Live on Spinning On Air
https://www.youtube.com/watch?v=Cv2vcwFDbs8
つーかメガネオヤジが邪魔だ! ショーン・レノンはどっか行ってろ!
何?こいつがシャーロット様の彼氏だって???
許さん!!
941元プログレマニア
2019/06/11(火) 10:27:58.27ID:vBxb5bFS でも、ケンプ・アンド・イーデンの曲は映像付きでない曲のほうがプログレ/アシッド・フォークっぽい
Kemp and Eden - Paper Ship
https://www.youtube.com/watch?v=WJn7yWWN7-Q
Audubon
https://www.youtube.com/watch?v=HctA3rNV0A8&list=PLy-cDYjrqbdaG3A-_Vf4VejvBT8MRBMa2
Kemp and Eden - Paper Ship
https://www.youtube.com/watch?v=WJn7yWWN7-Q
Audubon
https://www.youtube.com/watch?v=HctA3rNV0A8&list=PLy-cDYjrqbdaG3A-_Vf4VejvBT8MRBMa2
9422畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/11(火) 19:37:17.11ID:Gos+gZ8R マジうらやましいよな泣
943元プログレマニア
2019/06/11(火) 23:41:47.09ID:0fO/mXhb ディヨン・ユン
944943
2019/06/11(火) 23:47:30.71ID:0fO/mXhb 元プログレマニアさんごめんなさい
まちがってコピペしちゃいました
まちがってコピペしちゃいました
9452畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/12(水) 03:16:57.11ID:DWF7+Lqj iamthemorningの新譜よさそう
946元プログレマニア
2019/06/12(水) 15:41:57.23ID:sWGk/Ed4947元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/12(水) 15:42:50.62ID:sWGk/Ed4 よしではオレもトリップつけよう
948元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/13(木) 09:31:27.63ID:gZSGRR0L 水上はるこ
?@ByHDq1O82SXizDC (※水上はるこ = 元ミュージックライフ編集長で、渋谷陽一の元彼女)
https://twitter.com/ByHDq1O82SXizDC/statuses/1137358681895342080
私もベースを弾きます。
フェンダー・プレシジョンです。
目指すライバルはこの人!
https://pbs.twimg.com/media/D8i1r3MVsAA8246.jpg
水上はるこ
@ByHDq1O82SXizDC
すみません、ちょっとふかしすぎました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
?@ByHDq1O82SXizDC (※水上はるこ = 元ミュージックライフ編集長で、渋谷陽一の元彼女)
https://twitter.com/ByHDq1O82SXizDC/statuses/1137358681895342080
私もベースを弾きます。
フェンダー・プレシジョンです。
目指すライバルはこの人!
https://pbs.twimg.com/media/D8i1r3MVsAA8246.jpg
水上はるこ
@ByHDq1O82SXizDC
すみません、ちょっとふかしすぎました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
949元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/13(木) 09:36:03.90ID:gZSGRR0L 乳ベースTalをネタにするとは・・・さすが女性編集長
Tal Wilkenfeld - Solo Bass (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=tgffDVO2UyA
最近はちょっとオバさんになったTalですが、歌も歌ってます
Tal Wilkenfeld - "Killing Me" Opening for "The Who" at TD Garden
https://www.youtube.com/watch?v=04W5CMZUHZs
Tal Wilkenfeld - Solo Bass (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=tgffDVO2UyA
最近はちょっとオバさんになったTalですが、歌も歌ってます
Tal Wilkenfeld - "Killing Me" Opening for "The Who" at TD Garden
https://www.youtube.com/watch?v=04W5CMZUHZs
950元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/13(木) 10:00:00.60ID:gZSGRR0L >>926 >>927
プログレ+ポップ路線でアイドルプロデュースってのは
>>390 のハイスイノナサ/照井順政氏も手掛けていらっしゃいますが、
まだ女の子達が若過ぎて、声がサウンドに追いついていないような・・・
あと数年したらいい感じになるんじゃないかと
sora tob sakana/New Stranger(Full)
https://www.youtube.com/watch?v=Q2yMktQ6OUo
プログレ+ポップ路線でアイドルプロデュースってのは
>>390 のハイスイノナサ/照井順政氏も手掛けていらっしゃいますが、
まだ女の子達が若過ぎて、声がサウンドに追いついていないような・・・
あと数年したらいい感じになるんじゃないかと
sora tob sakana/New Stranger(Full)
https://www.youtube.com/watch?v=Q2yMktQ6OUo
9512畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/13(木) 17:39:47.48ID:nUEbJ/7V おっぱいベースがギターより良く思えるのはなぜなんだろうな
9522畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/14(金) 04:52:30.13ID:2AQIjbIB North Sea Radio Orchestra
新譜はワイアットのカバー集
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_llN1jbpeGDFpdsCJpqSH8nWcrdjZqfxGQ
新譜はワイアットのカバー集
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_llN1jbpeGDFpdsCJpqSH8nWcrdjZqfxGQ
953名無しがここにいてほしい
2019/06/14(金) 21:10:09.48ID:bdricVIA954元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/15(土) 19:28:06.48ID:JPuHSZim 乳ベースではなく、チョロではありますが、アイスランドのヒルドゥール・グドナドッティル (Hildur Gudnadottir)。
彼女と、同じくアイスランド出身で4ADなどに所属もしていたポスト・クラシカルの名手ヨハン・ヨハンセンとの共作
映画「Mary Magdalene」(マグラダのマリア)のサウンドトラックの中から女性ボーカルが入ってる1曲↓
Mary Magdalene Soundtrack - "Resurrection" - Johann Johannsson & Hildur Gudnadottir
https://www.youtube.com/watch?v=NjdPb57LEXA&list=PLohYzz4btpaRNUAfOj6BZRcj8Bd8YCe3p&index=1
最近紹介してきたポップな曲とうって変わって神秘的、荘厳な曲でありまして、
さすがヒルドゥル&ヨハンというところでありますが、
紹介しておきながら何ですが、この曲のボーカルをヒロドゥルがやってるかどうか正直わかりません(笑)
そして、このアルバムへの曲提供を最後に、ヨハン・ヨハンセンは他界してしましました・・・享年48歳。
彼女と、同じくアイスランド出身で4ADなどに所属もしていたポスト・クラシカルの名手ヨハン・ヨハンセンとの共作
映画「Mary Magdalene」(マグラダのマリア)のサウンドトラックの中から女性ボーカルが入ってる1曲↓
Mary Magdalene Soundtrack - "Resurrection" - Johann Johannsson & Hildur Gudnadottir
https://www.youtube.com/watch?v=NjdPb57LEXA&list=PLohYzz4btpaRNUAfOj6BZRcj8Bd8YCe3p&index=1
最近紹介してきたポップな曲とうって変わって神秘的、荘厳な曲でありまして、
さすがヒルドゥル&ヨハンというところでありますが、
紹介しておきながら何ですが、この曲のボーカルをヒロドゥルがやってるかどうか正直わかりません(笑)
そして、このアルバムへの曲提供を最後に、ヨハン・ヨハンセンは他界してしましました・・・享年48歳。
955元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/15(土) 19:40:49.17ID:JPuHSZim でもヒルドゥルと言えばやっぱMumなんですよね・・・
Mum - Green Grass of Tunnel - 16mm live mix - Vienna 2013
https://www.youtube.com/watch?v=5zPxhoo1JKk
Mum - Green Grass of Tunnel - 16mm live mix - Vienna 2013
https://www.youtube.com/watch?v=5zPxhoo1JKk
9562畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/20(木) 15:41:49.59ID:p4beQZWJ ムーム、手元に一枚残ってた
9572畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/21(金) 11:24:40.84ID:uQKuQCLP958名無しがここにいてほしい
2019/06/22(土) 21:45:04.02ID:D3LNH/Qb 歌ってるのはアグネス・チャンですが、作曲タケ、演奏ゴダイゴのコンセプトアルバム
「不思議の国のアグネス」
100万人のJabberwocky(ジャバウォーキー)
https://www.youtube.com/watch?v=jlhQCBvCE7Q
「不思議の国のアグネス」
100万人のJabberwocky(ジャバウォーキー)
https://www.youtube.com/watch?v=jlhQCBvCE7Q
9592畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/22(土) 22:38:26.92ID:dsbBRC8T こりゃすんごい懐かしい
天神だから…の人じゃなかったっけ笑
天神だから…の人じゃなかったっけ笑
960元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/23(日) 15:37:27.50ID:boTV6Z64 >>661-662
水上はるこ氏がツイッターでJudy Dybleを推薦してるので
また改めて聞いてますわ
https://twitter.com/aoshi452/status/1142623750442999808
#JudyDyble
#ジュディ・ダイブル
プログレと英国トラッドを結びつける重要な役目を果たした
歌手、作曲家、オートハープ奏者。
Giles, Giles & FrippがKing Crimsonに移行する過程に一カ月だけ
在籍し、" I Talk to the Wind "を歌い、”The Young Persons' Guide To King Crimson"に収録されている。
https://twitter.com/aoshi452/status/1142630756570689538
#JudyDyble
#ジュディ・ダイブル
2000年代になってカムバックし、数枚のアルバムを発表し
小規模ながらコンサートもするようになる。
" Talking with Strangers "はTim Bowness (Steven WilsonとNo-Manというバンドを結成していた)がゲスト参加。
2018年には" Earth Is Sleeping"を発売した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
水上はるこ氏がツイッターでJudy Dybleを推薦してるので
また改めて聞いてますわ
https://twitter.com/aoshi452/status/1142623750442999808
#JudyDyble
#ジュディ・ダイブル
プログレと英国トラッドを結びつける重要な役目を果たした
歌手、作曲家、オートハープ奏者。
Giles, Giles & FrippがKing Crimsonに移行する過程に一カ月だけ
在籍し、" I Talk to the Wind "を歌い、”The Young Persons' Guide To King Crimson"に収録されている。
https://twitter.com/aoshi452/status/1142630756570689538
#JudyDyble
#ジュディ・ダイブル
2000年代になってカムバックし、数枚のアルバムを発表し
小規模ながらコンサートもするようになる。
" Talking with Strangers "はTim Bowness (Steven WilsonとNo-Manというバンドを結成していた)がゲスト参加。
2018年には" Earth Is Sleeping"を発売した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
961元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/23(日) 15:40:13.37ID:boTV6Z64 70年代っぽいトラッド/フォーク調のいい曲多いよね〜
Judy Dyble / Talking With Strangers
https://www.youtube.com/watch?v=f2Rku_iUS5c
Judy Dyble / Talking With Strangers
https://www.youtube.com/watch?v=f2Rku_iUS5c
9622畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/23(日) 20:33:16.91ID:4tcjHmFS 日本にきてくれれば喜ぶ人は多いだろうなあ
ちなみにツイッターで名前出すと即いいねくれる
ちなみにツイッターで名前出すと即いいねくれる
963元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/23(日) 20:37:01.72ID:/Bcicryy なんと営業熱心じゃなかったサービス精神旺盛
964名無しがここにいてほしい
2019/06/25(火) 00:40:32.18ID:QnZgI4DH 例の業者が昔呼んだが男しか来なかった
9652畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/06/25(火) 11:22:26.74ID:IHlNvegS966元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/25(火) 12:46:16.21ID:IperhWYm 忘れてた。メキシコのプログレバンドのElfonia。
このバンドには後にシンフォメタルバンドのStream of Passionに加入するMarcela Bovio (女性Vo.)と
Alejandro_Millan(キーボード)がいたんだけど、このMarcela Bovioの声は日本人受けするタイプ。
曲もジャズっぽかったりするのもあるし、スペイン語でなかったらもっと日本のプログレシーンでもそこそこ
有名になったと思うんだがなぁ。やっぱスペイン語でメキシコで2000年代のバンドとかだと情報が入ってこない
Nuestro descanso Elfonia
https://www.youtube.com/watch?v=pRy38khxm_g
このバンドには後にシンフォメタルバンドのStream of Passionに加入するMarcela Bovio (女性Vo.)と
Alejandro_Millan(キーボード)がいたんだけど、このMarcela Bovioの声は日本人受けするタイプ。
曲もジャズっぽかったりするのもあるし、スペイン語でなかったらもっと日本のプログレシーンでもそこそこ
有名になったと思うんだがなぁ。やっぱスペイン語でメキシコで2000年代のバンドとかだと情報が入ってこない
Nuestro descanso Elfonia
https://www.youtube.com/watch?v=pRy38khxm_g
967元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/06/25(火) 12:53:09.43ID:IperhWYm9682畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/07/06(土) 03:35:50.23ID:q5Pb8qXp ここんとこ忙しくてチェックしきれてないんだ。すまんのー
Jesca Hoopの新しいのからベストなトラックを
https://youtu.be/3ZmLqjbVZE0
いかにも俺が紹介したがるやつ笑
全編こういう感じでもないけど、いい作品出してる人
Jesca Hoopの新しいのからベストなトラックを
https://youtu.be/3ZmLqjbVZE0
いかにも俺が紹介したがるやつ笑
全編こういう感じでもないけど、いい作品出してる人
9692畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/07/07(日) 23:32:22.66ID:DYVF/kkL 正直に言うけどビリー・アイリッシュが
ここまで跳ねると思ってなかった。
んで、トム・ヨークがなんとファンクラブに加入したそうだ。なんか愉快
https://faroutmagazine.co.uk/radiohead-thom-yorke-billie-eilish/
ここまで跳ねると思ってなかった。
んで、トム・ヨークがなんとファンクラブに加入したそうだ。なんか愉快
https://faroutmagazine.co.uk/radiohead-thom-yorke-billie-eilish/
9702畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/07/13(土) 01:16:10.56ID:MpyuHQqf9712畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/07/16(火) 11:22:45.38ID:y36gaCO6 980レスのあとは即死らしいから
自己顕示欲”高い”系として挨拶しとくか笑
自分はつべもツイもこの名前でいるし
スポッチはこの垢
spotify:playlist:1gr6WS8p3NSCgeffEYcC7j
自己顕示欲”高い”系として挨拶しとくか笑
自分はつべもツイもこの名前でいるし
スポッチはこの垢
spotify:playlist:1gr6WS8p3NSCgeffEYcC7j
972元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/07/16(火) 18:37:13.11ID:4FP0ZB28 じゃあ、ころあいみて次スレ立てますわ
このスレ立てたのもオレだし
このスレ立てたのもオレだし
973元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/07/16(火) 18:41:23.20ID:4FP0ZB28 自分が立てたスレのような気が半分
違うかもという気が半分だったのですが、
All About Eve再発の時に立てたスレって記憶はあったので、
当時のスレ見るとこのスレしかないのでやっぱ>>1はオレかと
途中で確信しました
まあどうでもいいんですけど
どうせ過疎板の過疎スレですし
違うかもという気が半分だったのですが、
All About Eve再発の時に立てたスレって記憶はあったので、
当時のスレ見るとこのスレしかないのでやっぱ>>1はオレかと
途中で確信しました
まあどうでもいいんですけど
どうせ過疎板の過疎スレですし
974名無しがここにいてほしい
2019/07/16(火) 18:50:27.39ID:A3mKyZ65 このスレ立てたのは俺ですよ >>7 も俺だし
975元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/07/16(火) 18:53:13.83ID:4FP0ZB28 マジ?
976元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/07/16(火) 18:53:30.39ID:4FP0ZB28 じゃあ次スレお願いします!
977名無しがここにいてほしい
2019/07/16(火) 18:56:37.59ID:A3mKyZ65 次スレ立ててみます
978名無しがここにいてほしい
2019/07/16(火) 19:02:34.86ID:A3mKyZ65979元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/07/16(火) 19:04:54.97ID:4FP0ZB28 ちょっと早いような気もするけど 乙
980名無しがここにいてほしい
2019/07/16(火) 19:18:09.84ID:A3mKyZ65981元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/07/16(火) 19:19:43.75ID:4FP0ZB28 埋めるのかwww
じゃあ勝手にがんばれwww
じゃあ勝手にがんばれwww
983元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/07/16(火) 19:49:26.71ID:K54CgZ1r All About Eve再発の時に女性ボーカル関連スレを立てた記憶があったものでね
984元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/07/16(火) 19:49:58.56ID:K54CgZ1r いいから勝手に埋めてなさい
9852畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/07/16(火) 20:53:30.40ID:tK2CgL1R なんか姉妹スレみたいなのも立ってるよ
ドリームポップ・シューゲイザー・ゴス@プログレ板
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1563169248/
ドリームポップ・シューゲイザー・ゴス@プログレ板
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1563169248/
986名無しがここにいてほしい
2019/07/17(水) 01:49:05.82ID:yGcYwi3k ここまったりして好き
9872畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/07/17(水) 11:17:17.67ID:5AE+ki+7988名無しがここにいてほしい
2019/07/17(水) 17:52:00.10ID:OG7/02ry Judie Tzuke はライヴ盤の Over The Moon が思いのほか良かった
スタジオ盤だと
・Welcome to the Cruise (1st 名盤)
・Wonderland (「I Can Read Books」でブライアン・メイがギターを弾いている)
・Queen Secret Keeper
がお気に入り
スタジオ盤だと
・Welcome to the Cruise (1st 名盤)
・Wonderland (「I Can Read Books」でブライアン・メイがギターを弾いている)
・Queen Secret Keeper
がお気に入り
9892畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/07/17(水) 20:32:09.54ID:KbbqPu+4 今スレで引退しようと思ってたけど、気が変わった
まだ居座ることにしたわ笑
まだ居座ることにしたわ笑
990名無しがここにいてほしい
2019/07/18(木) 03:40:55.17ID:p+BygzzN991元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/07/18(木) 09:06:54.25ID:IkopXmY/ これまで紹介できなかった男性ボーカル曲やインスト曲も紹介できるスレ立ててみたわ
プログレではないけど大好きな曲
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1563405770/
プログレではないけど大好きな曲
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1563405770/
992元プログレマニア ◆Dl2gufe1G.
2019/07/18(木) 11:11:16.83ID:r4+LABqw 男性ボーカルスレもいいかも知れませんが、
プロフレファンが好きな曲なら男女LGBT&インスト物問わず何でもOKスレがいいかな、と。
女性ボーカルは一通り紹介し尽くした感あるし。
>>728 :2畳のジョー ◆H.k1PMX8/c [] 投稿日:2018/10/27(土) 10:57:16.61 ID:+35z1e5X
> そういや「プログレファンが好きな男性ボーカル」って
> 話題にならないよね。一考の価値ありかも
> 往年のハードロックあたりが筆頭になるんかな
プロフレファンが好きな曲なら男女LGBT&インスト物問わず何でもOKスレがいいかな、と。
女性ボーカルは一通り紹介し尽くした感あるし。
>>728 :2畳のジョー ◆H.k1PMX8/c [] 投稿日:2018/10/27(土) 10:57:16.61 ID:+35z1e5X
> そういや「プログレファンが好きな男性ボーカル」って
> 話題にならないよね。一考の価値ありかも
> 往年のハードロックあたりが筆頭になるんかな
993名無しがここにいてほしい
2019/07/19(金) 00:59:15.05ID:KT7CG2t6 シンディ・ローパー来日記念、世界初DVD化多数のミュージックビデオ集付き最新ベスト・アルバム発売決定
http://amass.jp/122761/
http://amass.jp/122761/
994名無しがここにいてほしい
2019/07/20(土) 21:27:45.08ID:vlpKz393 >>993
シンディって親日家なのね
シンディって親日家なのね
995名無しがここにいてほしい
2019/07/22(月) 01:58:45.57ID:UNu+U34x >>993
チケット代高いね
チケット代高いね
9962畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/07/22(月) 02:37:13.49ID:XrjFLAk0 シンディは At Last っていうバラード集がよかったな
ところでスレ落ちなかったね。ここは仕様変わってないのか
ところでスレ落ちなかったね。ここは仕様変わってないのか
9972畳のジョー ◆H.k1PMX8/c
2019/07/23(火) 11:06:00.07ID:5Pj/ggz5998名無しがここにいてほしい
2019/07/24(水) 11:15:14.41ID:4W7TZoTO そうかボサノバもアリか
娘のBebal Gilbertoや小野リサくらいの低い声好きなんだけど
ここではあまりウケないかなと思ってた
娘のBebal Gilbertoや小野リサくらいの低い声好きなんだけど
ここではあまりウケないかなと思ってた
999名無しがここにいてほしい
2019/07/25(木) 22:47:54.99ID:KoxvAIQ4 向井秀徳はゴミ
1000名無しがここにいてほしい
2019/07/25(木) 23:21:57.97ID:1ejJcWvt 1000get
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1482日 0時間 11分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1482日 0時間 11分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- 【石破悲報】メルチュ折田楓氏、なんと今月兵庫県より発表された県政政進メンバーに選出されていた😲 [359965264]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 【速報】自民党・西田昌司参院議員、“切り取られた”発言をなぜか謝罪・撤回してしまう [354616885]
- 【万博】赤字になった場合は? 万博協会「ならないようにする」補填方法は? 協会「考えていません」 [551743856]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 日本人って何でこんなに陰湿で意地悪なの?