X



Mike Oldfield マイク・オールドフィールド Part 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0424名無しがここにいてほしい2018/10/18(木) 02:20:29.77ID:TPXvvyRP
>>423
なぁちゃんセンター曲って歌メロがイ・プーっぽいからイタリア語バージョン作ってやれば面白いし、アジアツアーなんかよりよっぽどいいじゃないかと思ってたけどもう無理だなぁ。
マイク好きはヘブンズオープン替わりにいいかも(イントロだけかw)
https://youtu.be/P4UdM_f5xMk

>>421
148は俺なんだけど何言ってるか分かんないすけど。
0425名無しがここにいてほしい2018/10/18(木) 18:21:24.15ID:qMQwXg8Y
ずいぶん前、何スレか前にマイクとリチャードブランソンが
今は仲直りしてる。って書き込んだら
「いい加減な事書くな」とか言われたけど、証拠のつべ映像見つけてきたよ。

https://www.youtube.com/watch?v=djdf45E5URg&;t=239s

まぁTB3の時のロンドンLIVEにも来てたし、割と前から仲は良くなってるようだけど。
0426名無しがここにいてほしい2018/10/18(木) 19:01:24.33ID:JRid27vH
この二人はブライアン・エプスタインとビートルズの関係に匹敵するよな。
0427名無しがここにいてほしい2018/10/20(土) 16:29:24.09ID:4c5aKPCs
アスペとADHDって相性いいらしいな
0428名無しがここにいてほしい2018/10/20(土) 17:30:01.25ID:+YIikzcV
>>425
アマロックのときに仲が良かったらな
「1曲60分はないだろう、50分以内に抑えて分割表示しろ」
位の注文はあったろうな
0429名無しがここにいてほしい2018/10/20(土) 17:57:08.27ID:bOZALipF
>>428
アマロックをTB2にする、しないで
揉めて、マイクが契約更新破棄する決め手になったんじゃなかったっけ?

個人的な関係は良好だったの?
0430名無しがここにいてほしい2018/10/20(土) 18:44:44.85ID:wSXMqmAh
ブランソンへの怒りがなかったらAMAROKは生まれてないんだよな。
マイクの作品はロックのインディペンデントな部分と産業的な部分が両極端で面白い。
0431名無しがここにいてほしい2018/10/25(木) 20:09:46.92ID:5Y2bsPeN
マイクのベストアルバムは、1CDを除くと、
1993 - Elements Box (4CD)
2006 - The Platinum Collection (3CD)
2012 - Two Sides - The Very Best Of (2CD)
が出ていて、アマロックの扱いが、

Elements Box (4CD)
418 Amarok (Africa 1) 6.18min

The Platinum Collection (3CD)
309 Amarok (Africa 1) 6.19min

Two Sides - The Very Best Of (2CD)
105 Amarok Part 1 (Fast Riff Intro - Intro) 5.06min
106 Amarok Part 2 (Africa 1-3) 15.17min

となっている
選曲はマイクだろうが、Two Sides において、
やっとAmarokを再評価したのか、2CDなのに合計で20分も収録してしまう
ちなみに、チューブラで13.30min、オマードンで6.48minしか収録していない
Two Sides買ってから、Amarok Part 2 (Africa 1-3)は何度も聴いているわ
この部分だけでも単独表記にしてくれたら、Amarokの評価は変わっただろうね
0432名無しがここにいてほしい2018/10/26(金) 02:37:09.45ID:+eZzlaJZ
そんでら、評価されるのはまだまだこれからでら。
0433名無しがここにいてほしい2018/10/27(土) 16:25:32.96ID:zFfkpjhg
この人はRobertFrippを同じギタリストとしてどう思ってるんだろう?
一見真逆、ブルース臭のしないFrippのギターは明らかにMikeの音と離れてる。
Frippは時代変遷ごとにどんどん情感を薄くしていく。でもこの同じ英国人、だから面白い。
0434名無しがここにいてほしい2018/10/28(日) 18:13:47.11ID:xAvT1akR
デビッドベッドフォードと組んだときのマイクと表現してるニュアンスは近いと思う。あまりクリムゾンは知らないが、今ようつべでフリップのギター色々聴いてびっくりしてる。
0435名無しがここにいてほしい2018/10/29(月) 01:44:49.21ID:2TOKl3eP
若きマイクTBHROIを作りヴァージンレーベルを儲けさせる

80年代マイク、プログレとポップを半々なアルバムを作り
ツアーもやり昔からのファンを喜ばせつつ新規を取り込んで貢献

さすがに「いくら何でもアルバム出させすぎじゃね?」と疑問が口をつく

ブランソン「一番話題性あるTB作れ」
マイク「昔の作品は認めたくない若さゆえの過ちもあるから作り直しもアリだな(作るとは言ってない)」

ブランソン「TB作るんやな、TBやぞ、分かったな」
マイク「おこ」
マイク「あれれ〜おっかしいぞ〜オマドーンの続編出来ちゃったゾ(モールス信号でくたばれブランソン)」

ブランソン「なんかカチャカチャカシャカシャうっせーし無いわ、プロモーションやーらない」
マイク「まじ激おこ、むかつくから歌ったろ」


それはそれとしてFive Miles Outのテレビ映像色々と笑えるな
PVもそこそこ笑えるけど皆で口パク当て振り健気にやってる中で後半のマイクだけ温度差があるw
0439名無しがここにいてほしい2018/10/31(水) 08:47:32.75ID:YlLG9yC6
Return to〜本当にいいと思ってる?
Ommadawnとはずいぶんかけ離れてる。以前いつでも3部作を作っていた気持ちにコントロール
ができるようになったと言っていたけど、初期にあったそら恐ろしい深淵が見えない。
聞きやすいケルト系NewAgeという感じ。あのドロドロ感は若さゆえ、若くないと作れない世界だったんだな。
0440名無しがここにいてほしい2018/10/31(水) 11:15:28.15ID:0Xg3Vijm
それでも初期3部作と比べたらあかんでしょ。南の島でプカプカボート乗ってる生活してるんだもん。でもマイクのギターが聴けるだけで価値あると思うわ。トムニューマンが関わってないから音がホームメイドな感じだけどそれも新しい。
0441名無しがここにいてほしい2018/10/31(水) 17:48:41.89ID:Z5jWuzQh
>>437
Moonlight Shadow の歌詞を解説していたが、
本人は否定しているが、ジョンレノンのこと歌っているわな
その事件のときに、近くのスタジオにいたとか
0442名無しがここにいてほしい2018/11/01(木) 04:09:36.70ID:tf6/GLRg
>>439
マイクの音に慣れっこになったんじゃないかな。
逆に70年代にReturn to〜を聞いてたら、どう評価してただろ。
70年代のマイクって異星人だったでしょ。

ただReturn to〜はメロディーラインをいじり過ぎてる感はあるね。なんでここで半音上げるの?下げるの?みたいな。
ボーカルナンバー群のがよっぽどメロディーラインは素直だわ。

さいしょアマロックがオマドーン2と知らされて、「どこが?」と思ったけど、
ひょっとしたらパート1の最後に突拍子もなく出てくる、アフリカンドラムスのことかなと、最近気づいた気がする。
あとパート2のバグパイプとか。
あの当時なりの荒唐無稽だつたのかな。。。
0443名無しがここにいてほしい2018/11/01(木) 07:42:49.02ID:7kDyD7Cl
個人的にオマドーン 呪文は良く言えば華やか悪く言えば大袈裟で現実味があまりないせいか心からの感動は正直ない 途中で冷めて聴くのやめてしまう
TB リタオマはその逆
0445名無しがここにいてほしい2018/11/01(木) 18:18:01.37ID:QDFIvpA5
フルの動画見てみたけど、ギタリストとキーボーディストを引き連れてやってるみたい。ドラムが打ち込みだからしょぼいw
日本の懐メロみたいに需要あるんだろうなぁ。
0446名無しがここにいてほしい2018/11/01(木) 22:56:31.90ID:CW5taDTe
今更なんだが、
Islands に収録されているMagic Touch
何で、UK盤とUS盤では、ボーカリストが違うのかな?
しかも、収録順まで違って、US盤は1曲少ないとか
60年代のビートルズのレコードじゃあるまいし
何かトラブルでもあったのかな

これの Deluxe Edition は出ないのかな
このアルバムは、ビデオクリップ集が出たから、
映像も沢山ありそうなんだが
0447名無しがここにいてほしい2018/11/02(金) 19:01:58.82ID:VTUfld8z
Islandsは評価が分かれてるね。私はこのアルバムには失望した派。
Five Discoveryもすごく好きで、期待して発売を待っていたけど、Islandsは楽しめなかった。
曲単位でゲストを変えるなど、新しい趣向で挑んでるんだけど、アルバム全体のコンセプトが
今日のボーカル入りNewAge路線なんで、これまでのアルバムに比しインパクトが薄い。
Earth,heavensと並ぶ、ほぼ聞かないアルバムになってしまった。
0448名無しがここにいてほしい2018/11/02(金) 21:36:15.72ID:uXWaIHcm
Amarok のDeluxe Edition まで
Islands
Earth Moving
があるのか
これまで順番に出していたけど、飛ばしていいのでは
Heaven's Open は、全曲ボーカルアルバムだっけ
1回しか聴いたことないような
0449名無しがここにいてほしい2018/11/03(土) 00:25:58.86ID:21f5mLM/
>>447
わしもディスカバリーまでは聴くんだけど、そこからアマロックに飛ぶ。そこからヴォイジャーまでも好き。
0451名無しがここにいてほしい2018/11/03(土) 14:20:22.72ID:oNr3UNeH
みんなまじめに評価してるんだな
俺は後追いなんでそこらへんのヴォーカルアルバムは曲単位で聴いてて
正直どれも同じくらいの評価
0452名無しがここにいてほしい2018/11/03(土) 15:24:48.47ID:m1PfEu9E
>>448
Heaven's OpenはA面ボーカルB面インスト
マイクのボーカルは迫力があって意外に上手いんだな
個性的なシンガーソングライターとしてもやっていけるような
やはりジャッコやロバート・ベリーなんかとは才能の次元が違う
0453名無しがここにいてほしい2018/11/03(土) 16:09:26.99ID:aGlhFShc
>>452
B面インスト、全体的にガシャガシャしてうるさい感じもあるんだけど
その中にスゴく好きなフレーズがあるんだよな。

虚無感というか、諦観というか。

そのフレーズがまた雑音みたいな
耳障りなパートに邪魔されるような構成になってて
当時のMikeの心情が滲み出てるんじゃないかと勝手に感じる。
0454名無しがここにいてほしい2018/11/03(土) 16:59:48.40ID:4owBOi15
Earth Moving は、ボーカリストを多数使い過ぎだな
だから、アルバムとしてまとまりがなさすぎる
ボーカリストのオーデションをやっているような
曲は、Max Bacon が参加したからか、
GTRを更にポップにした印象を持ったな
0455名無しがここにいてほしい2018/11/03(土) 23:30:36.83ID:oNr3UNeH
>>452トレーニング受けたらしいね
http://rocqt.net/150814

次のアルバムは「Heaven's Open」ですが、これも異色ですね。唯一、全て自分でリードボーカルを取ってますから。

•それも駄作だ (笑)。ロック・シンガーになろうと思ってやってみたけど、うまく行
かなかったね。わざわざ最良のコーチまで雇って、その巨漢の女性から、半年も本格
的なトレーニングを受けたのにな。本当にとことん頑張ったんだよ。

•けど、いいこともあった。スイスのレマン湖の近くにスキーに行った時、ある人か
らF1レーサーのジャック・ヴィルヌーヴを紹介された。ちょうどレースで優勝した直
後だった。そうしたら、「Heaven's Open」は一番好きな歌だって言ってくれたん
だ。スタート前のグリッドに並んで、まさに歌詞の「This is that moment. It's
waiting for you (今こそ君の出番だ)」みたいに考えて、それで勝ったんだろうな、
私の歌が役に立ったのかもな、そう思った。悪くないだろ。やった甲斐があったって
ものだ。

音楽的にはどうですか。

•タイトル曲はいい出来だね。けど、作るのは大変だった。プロデューサーのトム・
ニューマンはデイヴィッド・ギルモアとすごく仲がよくて、西ロンドンにある小さな
パブで、何回かジャムをさせてもらったことがある。ある時、彼がそこにいて、この
曲をわざわざ聴いてくれた。そして、何ともうまいアドバイスをくれたんだよ。この
曲の共同プロデューサーとしてクレジットさせてもらってもいいくらいだと思った
ね。
0456名無しがここにいてほしい2018/11/03(土) 23:31:13.71ID:oNr3UNeH
↑文字化けすみません
0457名無しがここにいてほしい2018/11/04(日) 12:22:15.60ID:qab97Kkx
「Earth Moving」は日本でいえば「細野晴臣が他の歌手に提供した歌謡曲を集めました」って感じ。個々の曲はそんなに悪くはない。
0458名無しがここにいてほしい2018/11/04(日) 19:34:42.57ID:pOrtLShH
>>437
Moonlight Shadow の歌詞はマイクが書いているのか
詩の才能もあったのか
単なる音楽バカ(良い意味で)じゃないのか
0459名無しがここにいてほしい2018/11/04(日) 21:11:05.32ID:sLfp1mBK
Moonlight Shadowってロマンティックな曲名と爽やかな曲調で
どんなことを歌ってるのかも知らずに結婚式で流されたりしそう
0461名無しがここにいてほしい2018/11/05(月) 16:37:50.87ID:10nOameQ
Heaven's Openでのアクの強いボーカルはロジャー・チャップマンを意識したのかな?
0462名無しがここにいてほしい2018/11/07(水) 02:47:47.30ID:qXIZUfYq
レマン湖すき
0464名無しがここにいてほしい2018/11/07(水) 13:09:35.40ID:js/KoKOr
俺はファミリーマンが好きだな
昔出てたベストの訳は、誘惑しかけてくる女に毅然として最後まではねつけるって
感じだったけど、別の訳みたら、「そ、それ以上誘惑されたら僕は・・・」みたいな風になってた

あれはマイクの作じゃないんだっけ
0466名無しがここにいてほしい2018/11/07(水) 19:58:29.28ID:vLuVMUox
Moonlight Shadow ばかり評価されているが、
同じアルバムに収録されている
Foreign Affair も凄い曲だぞ
3分52秒のイントロ11秒後から最後まで歌いっぱなしで、
途中にインストが一切ないというプログレ系ではありえない曲
2分位の短い曲を除いて、他にこういう曲あるかな
他のジャンルでは、ラップ系しかないか
0468名無しがここにいてほしい2018/11/08(木) 05:43:52.82ID:Ud6oYmot
Family Manがホール&オーツにカヴァーされて
シングルカットもされてそこそこヒットしたのは
ちょっとビックリだった

後年のマイクのインタによるとあの曲はマイクはサビの部分しか作曲してなくて
それ以外は主にリックフェンの作曲、歌詞はティムクロスだそうで
クレジットは当時のバンドメンバー全員の共作になっている
0469名無しがここにいてほしい2018/11/08(木) 06:30:36.70ID:Ud6oYmot
ただ個人的にはMistakeが好きだ
Five Miles OutとCrisesの間に出たシングルでアルバム未収
QE2のプロデューサー、Dヘンツェルと再び組んだ
The Mike Oldfield Bandというバンド名義

しかしクレジットは
Maggie Reilly - Vocals
Mike Oldfield - Guitar, Bass
David Hentschel - Keyboards
Pierre Moerlen - Drums
どうみてもバンドじゃなくて多録メンバーだなw
0470名無しがここにいてほしい2018/11/08(木) 23:22:28.17ID:/S5rU81R
>>465
貴重なインタビューだな
アマロックについて、ここまで話が聞けるとは
日本では、Islandsまでは、ビデオクリップ集が
レンタル店に並ぶほどだったが、以降、扱いが悪くなって、
アマロックが出たときには、どこの音楽雑誌も小さい扱いだったな
0471名無しがここにいてほしい2018/11/12(月) 00:55:18.97ID:F8JFUjih
Heaven’s Openはボーカルアルバムと思ってる人が
多いが、ミュージック・フロム・バルコニーという
インスト曲が後半を占めている。だからアルバムと
しては中期と似た構成だが、その曲はクオリティが
低く、ヴァージンの契約を埋める為だけにあるよう
な捨て仕事。アイランドのウィンド・チャイムとか
まだ集中して聴く余地があるが、これは本当に駄目。
0472名無しがここにいてほしい2018/11/12(月) 02:53:41.56ID:ctXscnzh
ミュージック・フロム・バルコニー、緩急あって結構すきなんだが
ニルバーナのネヴァーマインドも似たような時期だし時代は緩急だよな!と当時思った
0474名無しがここにいてほしい2018/11/13(火) 08:12:26.32ID:C96j9WGq
マイケル名義だったし、パチモン買っちまったと思って捨ててしまったのはわるい思い出
0475名無しがここにいてほしい2018/11/13(火) 09:41:48.53ID:lZIyczWC
マイクのヘタウマヴォーカルも結構いいんだよな。

マン・オン・ザ・ロックスもマイクのヴォーカル・ヴァージョンの方ばかり聴いた
0478名無しがここにいてほしい2018/11/13(火) 18:13:52.76ID:fPlF2Qxx
音楽の才能はズバ抜けてるけど凡人だよなマイクって
0480名無しがここにいてほしい2018/11/16(金) 22:12:11.15ID:94e+m7Es
若さ 才能 神経症 プレッシャー 母親の死 これらが偶然揃って産み出されたのが初期作品って認識でおk?
0485名無しがここにいてほしい2018/11/19(月) 18:41:21.83ID:CXAwvL2P
いずれジョブズみたいにリチャード・ブランソンの映画は作られるだろうけど、ブランソン側の視点だけじゃなくちゃんとフェアに描いてほしいな。
0488名無しがここにいてほしい2018/11/19(月) 21:10:23.15ID:pDsiExfx
>>486
航空機事業を始めたときは、
「これで、マイクで儲けた金は吹っ飛ぶのか」
と思ったが、こんなことになるとか
あの時代に航空機事業に手を出すとは、
凄いとしか言いようがない
0489名無しがここにいてほしい2018/11/19(月) 22:25:34.85ID:dXC3KqjG
でも始めてヴァージンの旅客機見た時はあまりのダサいデザインに驚いたけどな
どうせならJALの鶴みたいにツインヴァージンのロゴにすればかっこよかったのに
0490名無しがここにいてほしい2018/11/20(火) 05:41:52.92ID:l4tfjWo3
Bransonの先見の明はMikeの発掘とレコ業界を早くから見切りをつけたことだったね。
レコ業界で自分が育ったのに、パンクの流行あたりから、もう駄目だと気付いたようで。
業界にこだわる風潮は日本の方が強い。Bransonの手腕はこの2度目の決断もすごかった。
0491名無しがここにいてほしい2018/11/20(火) 14:34:26.37ID:uOnUEMxB
>>490
>レコ業界を早くから見切りをつけたことだったね。
ここは、ちょっと違うのでは
今まで、マイク、パンクという未知の音楽に投資したのに
90年代に入って、ローリングストーンズと高額契約を結ぶというのは、
音楽業界をまだ見捨てていなかったのでは
80年以降、アルバムを出す度に人気が低迷していったストーンズと契約
したのは、今までとは違うと思ったな
というより、90年代以降は、古い音楽の需要があるという読みがあったのかな
結果的には、新作より過去作のリマスター販売で儲かったようだから、
正しい選択だったようだが
0492名無しがここにいてほしい2018/11/20(火) 16:14:01.81ID:8uBwGmdv
その頃もうブランソンはヴァージンレーベルをEMIに売却して手を引いてるかと…
0493名無しがここにいてほしい2018/11/20(火) 20:54:17.08ID:MTqtnK5v
最近の本じゃVirginレーベルからはもっと早く手を引いておけばよかったとか書いてあった気がする。
でも新しくはじめたV2レーベルもけっこういいアーティスト揃えてたし、Vフェスはサマソニの元ネタだし、ショービジネスの才能はピカイチだよね。
またVirginレコードをやりたがってるとかいう話も聞いたなぁ。
0494名無しがここにいてほしい2018/11/21(水) 01:08:28.22ID:175pgZLE
まぁ元々は音楽に情熱があったってのは70年代にリリースしてたラインナップでわかるけど飛行機会社作る金があるならもっと頑張ってくれてたらまた違った流れになってたかと思うともったいない気もする
0495名無しがここにいてほしい2018/11/21(水) 05:36:05.59ID:DXIVLykj
面白かったのは初期V2にSlapp Happyが所属してた事だな

ブランソンがVirginのレコード部門を売却したのはブラックマンデーの影響や、
Virgin航空に対するBritish航空の様々な妨害による赤字とその訴訟の費用とかで
多額の資金が必要な時期だったというのがあって、見切って手を引いた訳じゃない
だから後年V2レーベルを興した

売却の贖罪という訳ではないが、V2はかつてのVirgin所属アーティストの誰かと
契約するんじゃないかとは思っていて、その読みはズバリ当たったんだが
それがSlapp Happyというのは面食らったわw
当時はちょうどマイクがWEAとの契約終了の頃だったが、まあマイクは呼べないもんな
0497名無しがここにいてほしい2018/11/23(金) 14:14:13.92ID:Ux1pgi8G
ブランソンの伝記とやらを立ち読みした事がある。
勿論、マイクとかチューブラーベルズのページだけ。
いくら儲けたとかしか書いてなくて音楽性に理解があるあったとはとても思えない。
0498名無しがここにいてほしい2018/11/23(金) 14:49:49.30ID:v2Pvk/SI
読んでみると結構面白いですよ。音楽はサイモンドレイパーって人に任せてたみたいで、リチャードは周りに優秀な人材を置くセンスと政治的立ち回りが凄い。
0499名無しがここにいてほしい2018/11/29(木) 20:08:37.77ID:PUE3BfrJ
ブランソンがヴァージンレコードを立ち上げなかったらピストルズもXTCも世に出てなかったかもしれないと思うと、いい仕事してるよね。もちろんマイクもいなかったらありえないことだけど。マイクを見出しただけでも凄い。
0500名無しがここにいてほしい2018/11/30(金) 04:09:11.44ID:YVnYB2em
ブランソンはXTCが好みだったそうだけど、
XTCのGenerals and Majorsのビデオクリップに出演疑惑があるんだよな
これはブランソンではないか?って昔から言われてる
本人からもXTCからも全くコメントはないんだけど

https://www.youtube.com/watch?v=LCW6Kte2o1A

個人的にはブランソンらしき人物は間違いなくブランソンだと思うし、
変装してるけどニックパウエルらしき人物もいる
サイモンドレイパーはちょっとよく判らん
0501名無しがここにいてほしい2018/11/30(金) 04:13:34.81ID:xaaas/UT
XTC好きなのによく70年代にあんなマイナープログレばかりリリース続けられたな
0502名無しがここにいてほしい2018/11/30(金) 05:23:09.53ID:YVnYB2em
それは他のレコード会社で契約をとれないゲテモノや鼻つまみ者を集めて
売り出してたのがヴァージンだからなw
マイクもTBのデモ持ってレコード会社回ったがことごとく駄目だった訳で
マナースタジオでエンジニアとして働いてたんだったっけ

その鼻つまみ者が70年代後半にはプログレからパンク/NWに移行して行って
まあサイモンドレイパーの手腕だろうけど、ヴァージンはいち早くその方向に舵を切った
その流れはやがて主流になり、結果的に絶好のタイミングで時流に乗った

80年以降になってもヴァージンに残っていたのはマイクとタンジェリンドリームと
スティーヴヒレッジくらいか
0503名無しがここにいてほしい2018/12/14(金) 21:53:20.50ID:ht0kyUpk
ゴング繋がりでピエールモエルランも忘れないで
0504名無しがここにいてほしい2018/12/18(火) 00:01:57.90ID:hFBz8z//
最近素人さんのプログレトリビュートにはまってしまって
こんなの
https://www.youtube.com/watch?v=bSawCO3tipc&;start_radio=1&list=RDbSawCO3tipc&t=0
0505名無しがここにいてほしい2018/12/18(火) 12:43:56.83ID:VQl1GdFf
いいなぁ。女は根本的にリズムのとり方が男と違うらしいから聴いてると楽しい。
チューブラートリビュートってマイクのカバーをしてツアーをしてるバンドもあるよね。あいつらの演奏もアドレナリンが出てて好き。
0507名無しがここにいてほしい2018/12/31(月) 10:08:46.77ID:CSQIs9wl
米津玄師に似てる
0508名無しがここにいてほしい2019/01/01(火) 00:31:35.38ID:1Yq8wSGM
>>504
見ました。良かったです。

roundaboutも良いね。
クイーンの曲は、ロジャーテイラーだし、
単調でつまらん。
0511名無しがここにいてほしい2019/01/05(土) 20:56:53.21ID:+N+V+Fx3
マイク来日早よ
0513名無しがここにいてほしい2019/01/08(火) 11:25:49.03ID:0hRcCvld
とくに日本に思い入れのある人じゃないし、バンドを連れてくるにも大所帯だから
可能性は低いんじゃないかなあ。どうしても見たいならこちらから行くしかないんじゃないのか?
0515名無しがここにいてほしい2019/01/17(木) 09:19:09.07ID:XnyiKMOa
http://amass.jp/115441/
マイク・オールドフィールド音楽担当 
映画『キリング・フィールド』の限定デラックス・ボックスセット発売

デラックス・ボックスセットには、サウンドトラックCD、本編DVD、
番号付きの証明書、レプリカ集を同梱。レプリカ集はA3ポスター、
ロビーカード(映画の宣伝素材)、プレス・セット(英国版、ドイツ版)、
10インチ×8インチの白黒プロモーション写真。
0517名無しがここにいてほしい2019/02/05(火) 19:29:49.79ID:z++IckUK
サントラは映像ありきで作られた音楽だからねぇ。マイクの音楽は音による映像みたいなものだから。
0518名無しがここにいてほしい2019/02/07(木) 09:27:34.15ID:cWMw9m+o
監督や製作者の考え方の違いもあるけど、一般にあまり音楽が自己主張してしまう映画は
よろしくないとはいうけどね。長く作品で活躍する映画音楽者は、控えめでストーリーを
壊さない配慮をしてるよ。Mark Ishamのように。キリング〜少し出しゃばってないか?
最後のテロップに流す分にはいいけど。
0519名無しがここにいてほしい2019/02/07(木) 10:51:02.49ID:RuMB+Mpk
確かに音楽が映画を食ってしまってはまずいけど
昔の映画は音楽と映像が渾然一体となった相乗効果があって
テーマの音楽がないと魅力が半減してしまうようなのが多かった
八十日間世界一周、大脱走、炎のランナー、スターウォーズ、ロッキーなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況