過去スレ
RUSH☆ラッシュ
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/progre/1115653358/
RUSHA
https://jfk.5ch.net/test/read.cgi/progre/1174713639/
RUSHB
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1252076010/
RUSH(水)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1324019952/
探検
RUSH ラッシュ Sector5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しがここにいてほしい
2019/05/28(火) 12:47:14.09ID:A7oU5puI2019/05/28(火) 12:52:19.84ID:A7oU5puI
公式サイト
https://www.rush.com/
https://www.rush.com/
2019/05/28(火) 13:00:55.56ID:A7oU5puI
ラッシュ 関連ニュース amass
http://amass.jp/tag/1
http://amass.jp/tag/1
2019/05/28(火) 13:30:32.02ID:0iopYC0S
>>1
乙
乙
2019/05/31(金) 22:50:43.31ID:0hJ4j09l
ラノベラーメンですか?
2019/06/02(日) 07:27:55.56ID:/VZ5wlbl
Dreamlineは名曲
2019/06/04(火) 12:58:59.37ID:nFirND64
ラッシュのゲディー・リーがデイヴ・グロール運転の自動車でイベント会場入り、レアな2ショット写真が話題に
http://amass.jp/121455/
http://amass.jp/121455/
2019/06/04(火) 13:56:44.78ID:OQJxREWL
へーこれは珍しい
2019/06/04(火) 23:56:38.66ID:pmNUVqYh
信号待ちでいちいち写メられるのも迷惑だし本来マナー違反だろうなあ
有名税なのだろうか?腹立てないのはさすが大人だよなあ
有名税なのだろうか?腹立てないのはさすが大人だよなあ
2019/06/08(土) 00:08:54.07ID:t4iwRjBb
腹を立てたゲディ・リーとしては、youtube上、1979年頃のライブで
熱狂したファンがステージ前方に押し寄せようとしたときに苛立ちのあまりMCを中断し
「おい!下がれって!あんたら英語が分かんねーの!?」と毒づいた音声が有名で、
その音声のUP主も「本当は性格悪いゲディ・リー」みたいなタイトルつけてしたり顔だけど
ステージ前方のファンが将棋倒しで圧死する事故は各地で起きてるから
ゲディは心底それを恐れて必死に食い止めようとしたんだと思う
むしろ、普段のあの穏やかさは、
こういう見ず知らずの他人への心底の思いやりに裏打ちされてんだなあと感心しきり
熱狂したファンがステージ前方に押し寄せようとしたときに苛立ちのあまりMCを中断し
「おい!下がれって!あんたら英語が分かんねーの!?」と毒づいた音声が有名で、
その音声のUP主も「本当は性格悪いゲディ・リー」みたいなタイトルつけてしたり顔だけど
ステージ前方のファンが将棋倒しで圧死する事故は各地で起きてるから
ゲディは心底それを恐れて必死に食い止めようとしたんだと思う
むしろ、普段のあの穏やかさは、
こういう見ず知らずの他人への心底の思いやりに裏打ちされてんだなあと感心しきり
2019/06/12(水) 14:58:27.55ID:Gg9zvUz/
ラッシュの新たな映像作品『Rush: Cinema Strangiato 2019』 8月に世界中の映画館で上映決定
http://amass.jp/121804/
http://amass.jp/121804/
2019/06/15(土) 23:19:10.59ID:YN45k3Xg
あのライブツアーから何年も経ったけど、ここでこれを当ててきたかあ
まだまだプロダクションサイドのゼニもうけ意欲が健在なのは、喜ばしい限りだよ
まるでまだバンドが続いているかのような錯覚に陥るね
まだまだプロダクションサイドのゼニもうけ意欲が健在なのは、喜ばしい限りだよ
まるでまだバンドが続いているかのような錯覚に陥るね
2019/06/21(金) 19:03:14.71ID:hYY8N5IH
ラッシュの新たな映像作品『Rush: Cinema Strangiato 2019』 トレーラー映像公開
http://amass.jp/122205/
http://amass.jp/122205/
2019/07/06(土) 15:47:15.23ID:yHYneh05
ラッシュ「Tom Sawyer」を50人編成のスティールパン・オーケストラがマイク・ポートノイらと共にカヴァー、MV公開
http://amass.jp/122815/
http://amass.jp/122815/
2019/07/06(土) 22:41:40.16ID:gKdJ8F2k
スティールドラムも雰囲気でてたけど、ドラムとベースとギターのカラオケ
本気すぎでしょw
おまえら、どんだけトムソーヤ好きなんだw
本気すぎでしょw
おまえら、どんだけトムソーヤ好きなんだw
16名無しがここにいてほしい
2019/07/08(月) 05:23:19.24ID:4mdwx5LE ドラム、緩急がないのが残念だな
2019/07/08(月) 12:42:28.94ID:bUrvlsc4
2019/07/08(月) 18:47:59.05ID:CXIXbMEn
これ、どうしてスティールパンでカバーなの?
必然性がないような
しかもメインのスティールパンは歌メロなぞってるだけで、
テクニックアピールとかの見せ場も特にないし
意味がよくわからないプロジェクトだな
必然性がないような
しかもメインのスティールパンは歌メロなぞってるだけで、
テクニックアピールとかの見せ場も特にないし
意味がよくわからないプロジェクトだな
2019/07/08(月) 22:46:15.93ID:N2OQBEX1
さよならKISSツアー
いよいよ最後か
Rushとほぼ同期デビューだよね
ポールとジーンはずっとやってたんだからすごい
いよいよ最後か
Rushとほぼ同期デビューだよね
ポールとジーンはずっとやってたんだからすごい
2019/07/08(月) 23:10:32.17ID:FjR9AeRD
KISSは何度目の最後のツアー?
2019/07/10(水) 18:57:31.75ID:keoJIKbh
永遠の閉店セール
2019/07/10(水) 19:54:04.98ID:AragRIXT
今更ながらTime Machine見たんだけど、
この時期は同期使ってるのか?
前半だけでもTime and Stillの女性コーラスとか、
Prestoのパッド系の白玉とかゲデイさんもアレックスさんも手足とも鍵盤に触れてないんだけど
この時期は同期使ってるのか?
前半だけでもTime and Stillの女性コーラスとか、
Prestoのパッド系の白玉とかゲデイさんもアレックスさんも手足とも鍵盤に触れてないんだけど
2019/07/10(水) 19:59:22.29ID:AragRIXT
Time and Stillに関しては掛け合い部分は
アレックスさんがパッド弾いてるから
鍵盤にサンプリングがアサインされてのかもしれないけど、
後半のスキャット部分はどうなってるのかな
アレックスさんがパッド弾いてるから
鍵盤にサンプリングがアサインされてのかもしれないけど、
後半のスキャット部分はどうなってるのかな
2019/07/10(水) 20:01:42.41ID:AragRIXT
そもそも全部人力って縛りはこのバンドなかったのかな?
同じカナダのSagaは何が何でも人力が徹底してたから、
3人ががかりでシンセ弾いてたけど
同じカナダのSagaは何が何でも人力が徹底してたから、
3人ががかりでシンセ弾いてたけど
2019/07/11(木) 00:11:26.57ID:RSEXT+P7
以前から同期は使ってるんじゃないか
アルペジエーターとかシーケンスフレーズをワントリガーで鳴らしたりもやってるよね
ボーカルはエフェクトでハーモニー付けたり
サーガは確かに絶対機械に演奏させない的な意地を感じるね
シーケンスフレーズさえ手弾きする
まあ、あっちは5人いるから人海戦術使える強みがある
アルペジエーターとかシーケンスフレーズをワントリガーで鳴らしたりもやってるよね
ボーカルはエフェクトでハーモニー付けたり
サーガは確かに絶対機械に演奏させない的な意地を感じるね
シーケンスフレーズさえ手弾きする
まあ、あっちは5人いるから人海戦術使える強みがある
2019/07/11(木) 11:24:25.63ID:RK4cnaq3
今さらながら人海戦術ってこんな漢字だって初めて知った、口にはよく出してたのに
2019/07/11(木) 17:24:57.37ID:QsuKvevA
「ラッシュ 90年代以降のベスト・ソング 10選」を英プログレ誌Progが発表
http://amass.jp/122992/
http://amass.jp/122992/
2019/07/11(木) 18:52:51.34ID:0/GINauZ
ラッシュ解散してたの知らなかった。いつかライブ見たかったんだけどな。神々が一番好き。
2019/07/11(木) 18:53:59.26ID:0/GINauZ
>>27
1曲も知らないw
1曲も知らないw
2019/07/11(木) 19:37:12.90ID:6uXamEDf
2019/07/11(木) 19:47:37.22ID:NgeDhp8C
個人的にはGhost of a Chanceが好き
I DON’T BELIEVE IN DESTINY〜のあたりからが特に
I DON’T BELIEVE IN DESTINY〜のあたりからが特に
2019/07/11(木) 20:32:01.16ID:6uXamEDf
>>31
「信じる」ということについての詩だね。
運命は信じない。神様が勝手に決めてるなんて信じることは、自分自身に対して許さない。
しかし、愛を信じる。愛が続くものであるということも信じる。
それは、いつの間にか信じるという訳ではなく、
自分自身の、はっきりした意思、信念において、信じる。信じようと努力していきたい。そういう歌詞だと思う。
今の自分の心境にぴったりだなあ……
「信じる」ということについての詩だね。
運命は信じない。神様が勝手に決めてるなんて信じることは、自分自身に対して許さない。
しかし、愛を信じる。愛が続くものであるということも信じる。
それは、いつの間にか信じるという訳ではなく、
自分自身の、はっきりした意思、信念において、信じる。信じようと努力していきたい。そういう歌詞だと思う。
今の自分の心境にぴったりだなあ……
2019/07/12(金) 00:08:21.81ID:73vvW2E+
Dreamlineは名曲、ラッシュで一番好きかも
2019/07/12(金) 00:10:19.80ID:ZYaVKOC2
hold your fireで終わり
2019/07/12(金) 00:45:11.41ID:N4Aw0+W9
t4eこそ至高
2019/07/12(金) 08:20:16.16ID:63ND9Kyb
てか解散なの?風化じゃなく?
2019/07/12(金) 10:02:54.80ID:NmDAUl7R
皆さまそれぞれお好きな曲が何のアルバム収録曲か記載していただけると助かります。
2019/07/12(金) 10:03:45.92ID:NmDAUl7R
>>36
無念の事実上解散というとこですかねえ
無念の事実上解散というとこですかねえ
2019/07/12(金) 21:42:29.32ID:28J+9+e5
>>35
ライブでさえないのが難点
ライブでさえないのが難点
2019/07/13(土) 12:33:03.65ID:Cv5BgTlr
hold your fireの歌詞は泣けるわねえ
2019/07/13(土) 16:39:17.26ID:zgtkdiQW
2019/07/14(日) 08:00:12.37ID:B0XRMTHr
ラッシュの容姿を知らないで聴いていたんだが、ザナドゥの公式のPV見て、歌の人の顔がアップになった時 鼻がやたら鷲鼻で高く、
目が窪み、その顔がわざわざドアップになり衣装も宗教家みたいで
ドン引きしたから聴くだけにしている。
ラッシュの歌詞には魂がこもってないように思える。なぜなら歌手が本当に歌いたい事を歌っていないからである。
サウンドだけのバンドである。
目が窪み、その顔がわざわざドアップになり衣装も宗教家みたいで
ドン引きしたから聴くだけにしている。
ラッシュの歌詞には魂がこもってないように思える。なぜなら歌手が本当に歌いたい事を歌っていないからである。
サウンドだけのバンドである。
2019/07/14(日) 08:01:30.30ID:oGUFGldC
そんな釣りに俺様がクマー🎣
2019/07/14(日) 18:52:48.49ID:PgMBfvyv
>>41
街を歩くと、よく分からんオブジェとか飾ってあるけど、作った人は自分なりの思いを込めて時間と手間ひまをかけてる。
もっと言えば、ビルの形だって、道路の舗装ひとつとったって、人の「思い」を乗せてない人工物なんか何もない。
そういう心意気を感じたい……って歌詞。
街を歩くと、よく分からんオブジェとか飾ってあるけど、作った人は自分なりの思いを込めて時間と手間ひまをかけてる。
もっと言えば、ビルの形だって、道路の舗装ひとつとったって、人の「思い」を乗せてない人工物なんか何もない。
そういう心意気を感じたい……って歌詞。
4540
2019/07/14(日) 19:30:47.33ID:X5m/awWd >>44
ナカーマ
芸術からうけた初期衝動、
その素晴らしい芸術への狂おしいような憧れ、
その衝動に人生を捧げること
あの歌詞からそんなことを感じて聴いてると涙が出てきます私は
その割にタイトル記憶曖昧なんだけどw
ナカーマ
芸術からうけた初期衝動、
その素晴らしい芸術への狂おしいような憧れ、
その衝動に人生を捧げること
あの歌詞からそんなことを感じて聴いてると涙が出てきます私は
その割にタイトル記憶曖昧なんだけどw
2019/07/14(日) 19:47:23.23ID:dz3/vdk2
アナログしか持ってなかったムービングピクチャーを
CDで買ってみた
リマスターってなってるけど
これっていつ頃のやつなんだろう?
音がキンキンで耳が痛いんだけど
CDで買ってみた
リマスターってなってるけど
これっていつ頃のやつなんだろう?
音がキンキンで耳が痛いんだけど
2019/07/14(日) 21:09:46.33ID:dFwq452T
アナログ世代はリマスタ合わないと思う
俺
俺
2019/07/14(日) 23:01:50.36ID:w75xYDfq
アナログ世代はリマスターより海外サイトで購入できる24bitアップサンプリング音源のほうが良いんじゃね?
購入するのが若干面倒だが
購入するのが若干面倒だが
2019/07/15(月) 04:01:38.95ID:NiyorUsC
CDで出しはじめたのって80年代中頃からだよね
それ以前のアルバムはアナログが本物で
CDは後から出た複製品なわけだけど、
今の殆どのリスナーはCDしか聞いてないんじゃないのかな
俺も後追い世代だからCDの音しか知らない
それ以前のアルバムはアナログが本物で
CDは後から出た複製品なわけだけど、
今の殆どのリスナーはCDしか聞いてないんじゃないのかな
俺も後追い世代だからCDの音しか知らない
2019/07/15(月) 07:28:18.47ID:g4I7/lUX
>>46
ムービングはめちゃくちゃアナログ音がいいからね。
ムービングはめちゃくちゃアナログ音がいいからね。
2019/07/15(月) 07:29:58.55ID:g4I7/lUX
2019/07/15(月) 21:25:55.46ID:wMnyrYJ0
見えない人には見えないし、感じない人は感じないし、
価値のない人にとって何の価値もない、そういうものって確かにあると思う
ラッシュの歌詞や音楽じたいがそうだって、
まさにムービングピクチャーズのニール著のライナーにもそんなようなことが書いてあったよ
価値のない人にとって何の価値もない、そういうものって確かにあると思う
ラッシュの歌詞や音楽じたいがそうだって、
まさにムービングピクチャーズのニール著のライナーにもそんなようなことが書いてあったよ
2019/07/16(火) 10:24:18.17ID:lY1wzprm
まんまアドラーだけどニールさんええこと言うけどパクリだけだから
2019/07/16(火) 12:17:37.52ID:lY1wzprm
ゲディって自分が本当に歌い事がこみ上げてきて歌うんじゃなく人の歌詞を歌うだけだからさ
2019/07/16(火) 12:18:44.88ID:2KFimIZO
2019/07/17(水) 03:49:27.69ID:0bpwfqek
>>56
貴様のようなカスに言われたくないな早く死ねよ、人類にいらねえカス
貴様のようなカスに言われたくないな早く死ねよ、人類にいらねえカス
2019/07/17(水) 03:55:40.92ID:0bpwfqek
>>56
おめえみたいに好きなバンドのことなんか言われるとすぐブチ切れる奴っているよなw
いきなり汚い言葉で本性丸出しw
頭も相当悪いのすぐわかるぞ
劣等感の塊で自分の考えがないからすぐ依存する。
奴隷
用無し
迷惑
それがお前
おめえみたいに好きなバンドのことなんか言われるとすぐブチ切れる奴っているよなw
いきなり汚い言葉で本性丸出しw
頭も相当悪いのすぐわかるぞ
劣等感の塊で自分の考えがないからすぐ依存する。
奴隷
用無し
迷惑
それがお前
2019/07/17(水) 05:07:26.36ID:0bpwfqek
>>56
すまんすまんいいすぎたわw
すまんすまんいいすぎたわw
2019/07/17(水) 12:16:32.12ID:3RTGvXR7
その話のつながりでさ、
ラッシュの使うシンセとかはメーカー進呈品なのかな、
それとも律儀に購入しているんだろうか
ラッシュの使うシンセとかはメーカー進呈品なのかな、
それとも律儀に購入しているんだろうか
2019/07/18(木) 12:22:01.83ID:g8+9+SP2
2019/07/20(土) 00:23:36.41ID:/2UGQRlp
実際問題、RUSHのステージは豪華絢爛という言葉では言い尽くせないくらいカネかけてる。
チケットの料金はDEEP PURPLEだって同じくらいだと思うんだけどここ数年で
見に行っても「パープル、舞台上しょぼ!」と思うくらい何もない…RUSHは粗利益のうち
どのくらいを次のステージングに投資してたんだろうな?とつくづく思う。
ローディはじめスタッフにも極めてきちんと給料払ってそうだし、メンバー本人たち、
自分自身の身入りはわりとつつましやかだったんじゃないかなあと思ったりする。
チケットの料金はDEEP PURPLEだって同じくらいだと思うんだけどここ数年で
見に行っても「パープル、舞台上しょぼ!」と思うくらい何もない…RUSHは粗利益のうち
どのくらいを次のステージングに投資してたんだろうな?とつくづく思う。
ローディはじめスタッフにも極めてきちんと給料払ってそうだし、メンバー本人たち、
自分自身の身入りはわりとつつましやかだったんじゃないかなあと思ったりする。
2019/07/21(日) 12:02:42.85ID:f/b9QBP0
2019/07/23(火) 14:45:41.82ID:5YuS9vnC
ラッシュのアルバム・カヴァーが500ピースのジグソーパズルに、『Moving Pictures』ほか計4作
http://amass.jp/123474/
http://amass.jp/123474/
2019/07/24(水) 22:04:05.07ID:oLjuSfsU
もう老眼だからなー
2019/07/24(水) 22:18:06.23ID:kcLbluck
4つ限定でパズルを企画化するなら、2112と神々のジャケットは必須だと思うんですけど
シグナルズやプレストなら明らかに要らんけど
シグナルズやプレストなら明らかに要らんけど
2019/07/24(水) 22:57:34.32ID:kx/B4sCc
割といいとこ突いてるとは思うけどね
a show of handsのジャケ好きだからあったら欲しかった
a show of handsのジャケ好きだからあったら欲しかった
2019/07/26(金) 02:46:22.28ID:4i4shMLv
ロック史を奏でた伝説的ギター108本を紹介するギター写真集『108 Rock Star Guitars』の日本語版が発売決定
http://amass.jp/122244/
http://amass.jp/122244/
2019/07/29(月) 21:02:37.18ID:e0v7BTlZ
引退して、毎日毎日、あの人いったい何してんだろ
ヒマでヒマで仕方ないんじゃないのか
ヒマでヒマで仕方ないんじゃないのか
2019/09/10(火) 20:10:09.47ID:CjtAbUFV
2019/09/10(火) 21:07:22.76ID:zs693LBx
確かにw
2019/09/11(水) 01:31:10.37ID:Mitn8Imo
こんな出来で\6400?
2019/09/11(水) 21:06:31.13ID:alSK9Kq8
とくにゲディが似ないにも程がある
2019/09/13(金) 19:33:58.74ID:h0VeqpfB
何だろう
妙な爽やかさを感じて草
妙な爽やかさを感じて草
2019/09/15(日) 00:01:52.74ID:qEh86Ebo
1984年のGuPのライブビデオみると、3人ともハンサムだなー
当時は全く思わんかったけどw
いやー、若いっていいなあ(涙
当時は全く思わんかったけどw
いやー、若いっていいなあ(涙
2019/09/23(月) 07:33:56.36ID:Q9A7NKRf
グレイスアンダープレッシャーのアレックスはちょうイケメソ
だが今はカナダのト●ンプ
だが今はカナダのト●ンプ
2019/09/23(月) 10:07:10.91ID:z+DfHsEC
若い頃のアレックス見ると、洋画の青春モノでひ弱な主人公を虐める学校カースト上位の
ヤな奴を連想してしまう
ヤな奴を連想してしまう
2019/09/23(月) 10:07:39.92ID:TVvR7oU+
トランプ見たらアレクスたん思い出し
スーチーさん見たらゲディ思い出し
ニールは・・・
スーチーさん見たらゲディ思い出し
ニールは・・・
2019/09/23(月) 12:10:55.67ID:djvZBzQN
2019/09/24(火) 07:00:08.19ID:F5F1jmy1
サウザーに似てるかな?
2019/09/24(火) 08:56:52.79ID:tYwTNQsI
ニールは、昔私がスーパーで働いてた時に鮮魚コーナーに居たオジサンにそっくりなんだよなあ
ニール見るたびにその人思い出してしまう
ニール見るたびにその人思い出してしまう
2019/09/24(火) 09:32:54.02ID:g1aRbLwI
田宮二郎
2019/09/24(火) 16:50:51.32ID:wygT3JJT
>>81
タコ足ドラマーかよ
タコ足ドラマーかよ
2019/09/24(火) 22:02:00.94ID:vCXGmqwN
>>83
手も2本以上あるから、イソギンチャクドラマーでは
手も2本以上あるから、イソギンチャクドラマーでは
2019/09/26(木) 20:25:42.67ID:SouHV2s8
このスレが内容ねえ雑談しか無くなったのを見るにつけ、
3人組としての活動は完全に終わったんだなあとシミジミ思う
3人組としての活動は完全に終わったんだなあとシミジミ思う
2019/09/26(木) 21:38:31.82ID:ciBv9C43
内容ある雑談なんか、したことあったんだろうか・・・
2ちゃん黎明期とかか?掲示板のタイミングはそれとして
ラッシュ自体の「ファンの間での論争」はプログレ時代から楽曲が
コンパクトに変わりつつあった時代頃が、もっとも華だったろうから1980年前後だろう
いずれにせよ空しい願いだと思うが
2ちゃん黎明期とかか?掲示板のタイミングはそれとして
ラッシュ自体の「ファンの間での論争」はプログレ時代から楽曲が
コンパクトに変わりつつあった時代頃が、もっとも華だったろうから1980年前後だろう
いずれにせよ空しい願いだと思うが
2019/09/26(木) 21:47:34.35ID:EEAtgW92
いまさらなにを言ってんだ
2019/09/26(木) 21:52:37.51ID:ciBv9C43
その1980年頃ったら、オレ小学校卒業くらいなんでw
そんとき高校から大学くらいの年代だったら雑誌の記事を肴に
いろいろラッシュ談義できたのかなあとか思って、少しその世代が羨ましい
そんとき高校から大学くらいの年代だったら雑誌の記事を肴に
いろいろラッシュ談義できたのかなあとか思って、少しその世代が羨ましい
2019/09/28(土) 09:36:32.52ID:XJey4hEs
>>88
その頃は情報量が少な過ぎて議論にもならなかったんじゃないかな、日本では。雑誌なんかに殆ど載ってなかったんだと思う。
その頃は情報量が少な過ぎて議論にもならなかったんじゃないかな、日本では。雑誌なんかに殆ど載ってなかったんだと思う。
2019/12/22(日) 14:51:04.85ID:NvefUe3S
ヘミスフィアって1曲目以外の3曲の方が良くないか?
1曲目って長いわりに同じ調子で続いてるかんじ
今更だけど2ndと3rd聞いたけどよかった
2ndが1番好きかも
1曲目って長いわりに同じ調子で続いてるかんじ
今更だけど2ndと3rd聞いたけどよかった
2ndが1番好きかも
2019/12/24(火) 21:27:36.59ID:QTpFdg7f
Counterpartsが一番好き
音も滅茶苦茶いいし
音も滅茶苦茶いいし
2019/12/24(火) 21:52:42.45ID:U7R4mfGz
英Classic Rockの読者が選ぶ「2010年代のベスト・ロック・アルバム TOP50」
http://amass.jp/129553/
http://amass.jp/129553/
2019/12/24(火) 22:41:26.85ID:ToyKH0oS
2019/12/24(火) 23:08:39.29ID:yU1k92p7
2019/12/24(火) 23:33:43.65ID:yL52qFO8
いや、だからって2010年代のナンバー1て・・・そこまでかあ・・・?えええ・・・ま、まあ
・・・正直、うれしいは、うれしいけどさ・・・
・・・正直、うれしいは、うれしいけどさ・・・
2019/12/25(水) 00:30:19.09ID:cEY2AyVh
>>95
クラシックロックだから
クラシックロックだから
2019/12/26(木) 20:18:38.06ID:FmlYHW29
アレックスとゲディ二人組んでなんかやるみたいな話を
確か今年初めのインタビュー記事で見たんだがどうなってんだろ
どうせゲディの家にアレックスが訪問してもワイン空けてヘベレケになって終わりなんだろうなぁ
確か今年初めのインタビュー記事で見たんだがどうなってんだろ
どうせゲディの家にアレックスが訪問してもワイン空けてヘベレケになって終わりなんだろうなぁ
2020/01/04(土) 19:03:59.18ID:2+vDBpQQ
盛り上がりすぎだし歌いだすしワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=1eSlvoO3Vw8
https://www.youtube.com/watch?v=1eSlvoO3Vw8
99名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 06:30:13.68ID:2xc7StmU ニール・パート、脳腫瘍のため死去。享年67。
https://www.rollingstone.com/music/music-news/neil-peart-rush-obituary-936221/
https://www.rollingstone.com/music/music-news/neil-peart-rush-obituary-936221/
100名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 06:38:44.12ID:Wk6Xs8Ks101名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 06:56:25.81ID:bhiy7hda R.I.P. Neil
一度でいいから日本で生で観たかったな…
一度でいいから日本で生で観たかったな…
102名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 07:17:47.05ID:I6TKI9JO あかん…
103名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 07:27:16.11ID:qf4Y1uzY これで完全に終わった。ご冥福御祈りいたします。
104名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 07:27:24.80ID:x+8DXhM+ こんな日が来るとは思っていたが。あまりに突然で涙が溢れてくる。
ツアーを辞めたのは、病気が理由だなんて知る由もなく、ニールを少しでも責めた自分が恨めしく恥ずかしい。
ただただ安らか眠ってほしい。
そしてありがとう。ニール。マイヒーロー。
ツアーを辞めたのは、病気が理由だなんて知る由もなく、ニールを少しでも責めた自分が恨めしく恥ずかしい。
ただただ安らか眠ってほしい。
そしてありがとう。ニール。マイヒーロー。
105名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 08:11:24.33ID:zDsZPRfJ geddyもalexも知っててrushを終えたとも
続けるとも言わずにいたんだろうな…
neilありがとう
どうか安らかに
続けるとも言わずにいたんだろうな…
neilありがとう
どうか安らかに
106名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 08:51:08.18ID:PHg+MWYk ニールと大阪のオバちゃんの話って結局都市伝説だったのか?
107名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 08:51:52.90ID:EtX0KBu4 84年の来日公演に行ったけどあれが最初で最後になるとは
108名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 08:53:42.25ID:DG1hCNmH >>106
何それ
何それ
109名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 09:06:22.42ID:irIilJLu 合掌 ニール
安らかに…(T . T)
安らかに…(T . T)
110名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 09:09:10.07ID:JR0dzJed ニールが亡くなった 。゚(゚´Д`゚)゚。
悲しいどころじゃないわ
悲しいどころじゃないわ
111名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 09:11:04.95ID:I6TKI9JO ヤフートップにきたな
112名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 09:15:40.60ID:eHBwcV8j ニール・パートさん死去 67歳 「ラッシュ」ドラマー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000012-asahi-musi
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-00000012-asahi-musi
113名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 09:22:53.70ID:t71FlYhB 3年も病魔に苦しんでいたなんて
世界的なヒーローなのに
夢も希望もなくなった
世界的なヒーローなのに
夢も希望もなくなった
114名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 09:24:19.29ID:PHg+MWYk >>108
まあ大阪の路上でヤクザとトラブルという説もあり。
https://mobile.twitter.com/344not334/status/672277314374205440?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ大阪の路上でヤクザとトラブルという説もあり。
https://mobile.twitter.com/344not334/status/672277314374205440?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
115名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 09:51:22.34ID:hMQ0Xqyt なんか驚きと悲しみで混乱してるわ…安らかに…
84年の来日に行ったのが良い思い出
あの頃は雑誌の記事等でインテリ性が強調されてた記憶
84年の来日に行ったのが良い思い出
あの頃は雑誌の記事等でインテリ性が強調されてた記憶
116名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 10:05:42.62ID:Z3gyOj1b (|| ゜Д゜)・・・
117名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 10:32:29.05ID:gOKKqt6I 「ラッシュ」N・パートさん死去
ニール・パートさん死去 67歳 「ラッシュ」ドラマー
(朝日新聞) 2020/01/11 08:40
https://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/273/f434537237beb595df7b7a1960f4d317.html
ニール・パートさん死去 67歳 「ラッシュ」ドラマー
(朝日新聞) 2020/01/11 08:40
https://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/273/f434537237beb595df7b7a1960f4d317.html
118名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 10:38:14.98ID:a0ZAUOb/ 朝日新聞(笑)
119名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 10:50:40.50ID:EeUW79bT 脳腫瘍か、手足の動きとかにも影響出てきてるの感じてたのかな
120名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 10:52:27.36ID:zDsZPRfJ121名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 10:58:30.61ID:Uw2eJAZk 突然の訃報で驚いた。
敬愛するニール、安らかに。
敬愛するニール、安らかに。
122名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 11:05:22.86ID:LHKFdQIt 引退宣言が気になってたんだよな
そういう事でしたか
そういう事でしたか
123名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 11:07:35.53ID:UMQwyVVF 二日前にニールって引退したんだっけと、ふと思ってネット記事を
いろいろ検索して、ラッシュは終わったのかぁ、と思っていたばかりなのに・・
事故で亡くした奥さんと子供にやっと天国で再会出来るのね
いろいろ検索して、ラッシュは終わったのかぁ、と思っていたばかりなのに・・
事故で亡くした奥さんと子供にやっと天国で再会出来るのね
124名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 11:11:38.37ID:snrk1cgc えええええまじかよおおおおおおおおおお、逝くの早すぎるよ
Exit...Stage Leftを聞いて追悼するよ、安らかに眠ってくれ
Exit...Stage Leftを聞いて追悼するよ、安らかに眠ってくれ
125名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 11:26:09.76ID:oafuv0Ph 娘さんまだ10歳くらいかぁ...。辛いな。
126名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 11:41:27.68ID:R/BWkrnR 今、訃報を知った。最近、詞は書いていたのだろうか、、もし詞があるなら、ゲティ、アレックスでぜひカタチにして欲しいな。ニール、あなたの事は一生忘れません!
127名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 11:58:17.94ID:m6k3/sQY >>114
おばちゃんに何されたんだ?
おばちゃんに何されたんだ?
128名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 12:25:12.08ID:C5mGiojg129名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 12:53:12.02ID:E5mAhec+ ニール・パートの訃報を受け、さまざまなミュージシャンが追悼コメントを発表【パート1】
http://amass.jp/130062/
ニール・パートの訃報を受け、さまざまなミュージシャンが追悼コメントを発表【パート2】
http://amass.jp/130063/
http://amass.jp/130062/
ニール・パートの訃報を受け、さまざまなミュージシャンが追悼コメントを発表【パート2】
http://amass.jp/130063/
130名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 13:32:36.15ID:YuIIwc7v スレが伸びてると思ったら訃報か
感謝 R.I.P.
感謝 R.I.P.
131名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 13:36:51.64ID:d04c4hnq ゲディのインスタの3人が写ってる写真は
いつ撮ったものなんだろう
いつ撮ったものなんだろう
132名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 13:51:20.65ID:ehCv7IS9 びっくり
133名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 13:58:20.29ID:0ruLM8/K ドラムってやっぱ体には良くないのかな・・・
134名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 14:17:38.12ID:nQBfOLka 芸スポにスレ立ってたから見てみたらここぞとばかりにマイキーや日本のバンド叩いてるやつが居てドン引きした
ニールの訃報まで利用して何が考えてるんだ
ニールの訃報まで利用して何が考えてるんだ
135名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 14:26:15.00ID:zErAXNFr136名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 15:20:19.49ID:eDbq6k5E 去年の年末にやっとニールの2枚目のDVD買って見てたとこなのに
137名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 15:21:17.31ID:sFWyn9ZN ただただ残念。お悔やみ申し上げます。
138名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 15:29:50.90ID:ctWd7CTs 一度も観れなかった、残念
もしゲディー&アレックスで活動するなら来日してください
もしゲディー&アレックスで活動するなら来日してください
139名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 15:31:20.11ID:FIilSeVz140名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 15:34:20.97ID:lm3FeUwz すべては失われ、伝説だけが残った
僕らが知っているのは、これは「伝説」じゃなく、
実際に生きてた人間の成し遂げた偉業だということ、それだけだ
おやすみニール・ピアト、やすらかに
僕らが知っているのは、これは「伝説」じゃなく、
実際に生きてた人間の成し遂げた偉業だということ、それだけだ
おやすみニール・ピアト、やすらかに
141名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 16:20:36.78ID:gBc7Mk7/ >>134
芸スポ板は専門板じゃないからニワカ知識の馬鹿しかいない
芸スポ板は専門板じゃないからニワカ知識の馬鹿しかいない
142名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 16:57:02.36ID:Fa0dUqXs 1984年の大阪府立体育会館に行きました。安らかに。
143名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 17:00:53.25ID:ecDjAZKI 当時ふと思い立って学校帰りに武道館行ったら当日券あって見れた思い出。
あの360度回転しながらのドラムソロは忘れません。RIP
あの360度回転しながらのドラムソロは忘れません。RIP
144名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 17:11:48.36ID:fCCBHuGa 413 名無しさん@恐縮です[sage] 2020/01/11(土) 10:59:28.77 ID:mAufJPnq0
ついに80年代が終わりの始まりを始めたか。
434 名無しさん@恐縮です[sage] 2020/01/11(土) 11:09:19.82 ID:mAufJPnq0
>>418
プログレではないな。のちの初期マニックスのような、アンビエントパンクのカテゴリ。
リオ2002の頃にはもう手打ちになってたな。腰やられてたんだな。
芸スポはこんなのが語ってるからなぁ
ついに80年代が終わりの始まりを始めたか。
434 名無しさん@恐縮です[sage] 2020/01/11(土) 11:09:19.82 ID:mAufJPnq0
>>418
プログレではないな。のちの初期マニックスのような、アンビエントパンクのカテゴリ。
リオ2002の頃にはもう手打ちになってたな。腰やられてたんだな。
芸スポはこんなのが語ってるからなぁ
145名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 17:31:06.49ID:tHaThCGX 悲しい。RIP
146名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 17:31:42.88ID:irIilJLu 娘さんや奥さんと天国で仲良く幸せに (TT)
147名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 17:36:29.12ID:oafuv0Ph この世にも妻と娘がいるからなお辛いニュースなのよね...
148名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 18:47:03.68ID:mjgaaeCb149名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 19:01:24.43ID:d9cNW7eB ご冥福をお祈りします。
150名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 19:06:47.77ID:5n/6eMop カウンターパーツしか知らなかったが、安らかに。
マサ伊藤がRUSHをPRTでいつも熱く語ってたね。
マサ伊藤がRUSHをPRTでいつも熱く語ってたね。
151名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 19:16:36.35ID:SW1svN2c 青春だった
152名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 20:21:17.65ID:ZP67bupN かなしい
153名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 21:12:30.57ID:NYN2DKfW いい年こいて泣いてしもた
1984年のライブをもっともっと真剣に見ればよかった
二度とみられないとは思わなかった
1984年のライブをもっともっと真剣に見ればよかった
二度とみられないとは思わなかった
154名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 21:21:43.57ID:nIZz7uS0 なんか、喪失感が…
ライブ活動からは引退って報道をきいて結局ライブを観ることをできないだろうなって思っていたけどさあ…
ライブ活動からは引退って報道をきいて結局ライブを観ることをできないだろうなって思っていたけどさあ…
155名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 21:36:54.66ID:p5onFTW+ 昨日different stages聴きながら出勤して
当直明けの今朝Rushの公式ツイッターで訃報を知った
85年から聴き始めたから結局ライブ見れなかったが
35年経ってもいまだに日常的に聴いてる
ニールにはなんかもうありがとうとしか言えない
当直明けの今朝Rushの公式ツイッターで訃報を知った
85年から聴き始めたから結局ライブ見れなかったが
35年経ってもいまだに日常的に聴いてる
ニールにはなんかもうありがとうとしか言えない
156名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 21:45:19.71ID:8KunPhzE これニールが叩いてるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=-cKhfAa_oz8
https://www.youtube.com/watch?v=-cKhfAa_oz8
157名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 22:41:32.91ID:Doqlbkt0 芸スポ、エディジョブソンはヴァイオリニストでキーボーディストじゃないわヴァンヘイレンがジャンプでキーボード弾いてるようなもんだ言うてたからなあ(すごく遠い目
158名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 22:53:30.30ID:ecDjAZKI >>157
かなりのひねくれ者か何でも否定してマウント取りたいマンか
かなりのひねくれ者か何でも否定してマウント取りたいマンか
159名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 23:24:09.66ID:Uw2eJAZk 84年は福岡サンパレスと大阪府立体育館に行ったよ。
もう一度観たいと思い、待ち続けること幾星霜。
無理してでも海外に観に行けば良かったなぁ・・・。
もう一度観たいと思い、待ち続けること幾星霜。
無理してでも海外に観に行けば良かったなぁ・・・。
160名無しがここにいてほしい
2020/01/11(土) 23:55:44.89ID:x+8DXhM+ まさか最後にはなるまいと思いつつ、無理してとんぼ返りで見に行ったR40がお別れになるとは。
寝て覚めて悪い夢だと思いたいが事実は変わらず。
訃報に接してから胸の痛みが消えません。まだ信じられません。
寝て覚めて悪い夢だと思いたいが事実は変わらず。
訃報に接してから胸の痛みが消えません。まだ信じられません。
161名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 01:05:53.19ID:L/vjtvHn 84年来日パンフの表紙は、Grace ・Under ・Pressure
我々はうまく適応できると思いたい。我々は出来る限り、"プレッシャーのもとにあっても優雅に"やって行こうと決めているのだ。せめて大声で叫ばない程度にはね。
Neil Peart
我々はうまく適応できると思いたい。我々は出来る限り、"プレッシャーのもとにあっても優雅に"やって行こうと決めているのだ。せめて大声で叫ばない程度にはね。
Neil Peart
162名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 03:34:38.02ID:cQJam1el >>156
ギターはスコヘンなんだな
ギターはスコヘンなんだな
163名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 06:54:16.49ID:h7H+tHPG ニールパートが亡くなりました。
164名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 08:43:21.75ID:5kWvU7kW 好きなアーティストの訃報は本当に萎える
どうか安らかにニール
素晴らしい作品と演奏をありがとう
どうか安らかにニール
素晴らしい作品と演奏をありがとう
165名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 10:58:53.42ID:YXcHgR0T ツアーから引退したのは、家族と過ごしたいからという理由であって、脳腫瘍になったのはここ最近だったと考える。
ツアーからの引退と脳腫瘍とは無関係ではないか?
ツアーからの引退と脳腫瘍とは無関係ではないか?
166名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 11:27:55.21ID:GJf5o+zZ 3年半の闘病って書いてなかったっけ
167名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 11:37:11.09ID:Rw4XK8Y5 ただひたすら悲しい。人生の大半を振り返る事が出来る音楽。これからも彼らの音楽と共に生きていくんだろうな。
168名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 12:26:49.83ID:LFubPJdj 三年半の闘病って事は腱鞘炎でツアーライブ活動ができないっていう発表のときくらいだよね?
つまりはそういう事だったの?
つまりはそういう事だったの?
169名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 12:42:18.77ID:QLwiobtn170名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 16:15:08.16ID:Hz1Qxnd6 【訃報】RUSHのドラマー、ニール・パート氏が死去 67歳
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578694444/
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578694444/
171名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 16:56:14.40ID:RiWOaiqL ただただ悲しい
どうか安らかに
どうか安らかに
172名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 18:13:20.91ID:mMV9OmW7 ニールの軌跡
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/25660?n=1&e=32891
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/25660?n=1&e=32891
173名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 18:18:54.15ID:XZQW5yUu >>165
そしたら家族がなくなったの?
そしたら家族がなくなったの?
174名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 20:41:08.88ID:7iEXBr84 >>173
お子さんはら交通事故で奥さんは癌で亡くなっているそうです 辛い晩年で本当に気の毒です
お子さんはら交通事故で奥さんは癌で亡くなっているそうです 辛い晩年で本当に気の毒です
175名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 20:42:05.88ID:9FGerQZI ニールの時系列
1、順風満帆の音楽活動中、前の家族を全部を失う(娘交通事故、1年後嫁さんガン)
2、引退すべきか熟考しながらバイクで放浪の旅を数年
3、セラピーを受けつつ演奏再開。ヴェイパ―トレイル。新しい家族を得る。子供も生まれる
4、再び順調な十数年後、思うところありメンバーに内々に近年の引退表明
(以前の生活の反省から家族との時間が欲しいこと、及び老化による肉体的限界)
5、引退
6、引退後数年のある日、脳腫瘍発症。闘病開始。闘病中であることは部外者に絶対極秘。
7、2020年1月7日他界。報道は11日ごろ。
1、順風満帆の音楽活動中、前の家族を全部を失う(娘交通事故、1年後嫁さんガン)
2、引退すべきか熟考しながらバイクで放浪の旅を数年
3、セラピーを受けつつ演奏再開。ヴェイパ―トレイル。新しい家族を得る。子供も生まれる
4、再び順調な十数年後、思うところありメンバーに内々に近年の引退表明
(以前の生活の反省から家族との時間が欲しいこと、及び老化による肉体的限界)
5、引退
6、引退後数年のある日、脳腫瘍発症。闘病開始。闘病中であることは部外者に絶対極秘。
7、2020年1月7日他界。報道は11日ごろ。
176名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 20:54:57.28ID:GJf5o+zZ 三年半が事実なら引退後一年経つか経たないかの時期か
177名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 21:03:32.79ID:XCws84lq Glioblastomaでググると絶望的な内容のサイトに行きあたって更に涙がでる
苦しみが少なくて済めばいいと思うしかない
苦しみが少なくて済めばいいと思うしかない
179名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 21:22:54.90ID:XZQW5yUu ありがとう。
そうか、若い人と再婚したんだね。
幸せな晩年だったんじゃないかな。
そうか、若い人と再婚したんだね。
幸せな晩年だったんじゃないかな。
180名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 21:32:59.34ID:CImlRXNb この人の場合、リアルで分かち合える相手がいない
181名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 21:42:28.51ID:XCws84lq >>180
ここにしかいないよー
ここにしかいないよー
182名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 21:44:41.56ID:CImlRXNb >>181
日本での人気なさ過ぎだもんね
日本での人気なさ過ぎだもんね
183名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 22:36:11.39ID:3c4CEnTi ボーカルの声がいいよね名前知らないけど
184名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 22:50:43.99ID:XZQW5yUu 名前はゲディリーさんって韓国人?
185名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 23:06:19.82ID:2J3/eR0g186名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 23:19:37.71ID:LFubPJdj 大晦日に紅白に出ていたジーンシモンズなんかラッシュの三人より歳上なんだよな。
若いときにキッスとラッシュが一緒にツアー回ったりもして旧知の仲らしくラッシュのDVDにインタビューで当時の事話していたのがあった。
若いときにキッスとラッシュが一緒にツアー回ったりもして旧知の仲らしくラッシュのDVDにインタビューで当時の事話していたのがあった。
187名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 23:25:40.71ID:9MLf3xKi ドキュメンタリーのやつ?
188名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 23:42:53.19ID:XZQW5yUu >>185
はい、調べました
韓国の不実はいまに始まったことではない。明治の傑出した知識人、福澤諭吉は当時すでにそのことを看破していた。「脱亜論」で彼はなぜ朝鮮を見限ったのか。いまこそその背景にある思想に学ぶべきだ。
はい、調べました
韓国の不実はいまに始まったことではない。明治の傑出した知識人、福澤諭吉は当時すでにそのことを看破していた。「脱亜論」で彼はなぜ朝鮮を見限ったのか。いまこそその背景にある思想に学ぶべきだ。
189名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 23:57:24.58ID:2J3/eR0g190名無しがここにいてほしい
2020/01/12(日) 23:59:01.12ID:2J3/eR0g191名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 00:28:07.73ID:dotBb+ej 一番好きなClockwork Angelsのアルバムを聞きながら寝るわ
192名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 01:19:06.83ID:b3zFVnm6 SIAM SHADEのDAITAも悲しんどる
193名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 01:56:12.04ID:Nji6VFaq KISSのピータークリスと若い時のツーショット写真がツイッターに上がっていた
194名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 02:07:34.39ID:026wBtdI >>193
どれ?
どれ?
195名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 02:37:08.02ID:4RRZRSuL ネトウヨはどっかいけよw
そもそもジャップは秀吉の時代から韓国に侵略や残虐行為した加害者だろうに・・・ウヨは自国の歴史も知らんのか?(恥ずかしいところは知らんぷりか)
そもそもジャップは秀吉の時代から韓国に侵略や残虐行為した加害者だろうに・・・ウヨは自国の歴史も知らんのか?(恥ずかしいところは知らんぷりか)
196名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 05:27:32.80ID:gn4UXUtg 日本人のミュージシャンでコメント出してる人いる?
197名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 06:04:27.51ID:deQrTWlG SIAM SHADEのDAITAが出してるね
海外へ見に行くくらいの入れ込み様だったらしい
海外へ見に行くくらいの入れ込み様だったらしい
198名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 08:25:50.13ID:sJIqSM5P 今朝の中日新聞に、カラー写真付きでニールの記事出てるわ
199名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 09:51:12.33ID:zPtCkGBi 日本国内でも割と大したR.I.P.数だなあと驚く
隠れラッシュ軍団こんなに居たなら、
何故マサが「今回のツアーこそ日本巡回を」とブチあげたとき
またいつもの如くそれがガセだったとき
熱望と怒りの百姓一揆を起こさなかったのか、と
隠れラッシュ軍団こんなに居たなら、
何故マサが「今回のツアーこそ日本巡回を」とブチあげたとき
またいつもの如くそれがガセだったとき
熱望と怒りの百姓一揆を起こさなかったのか、と
200名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 09:56:26.86ID:M8oe4vpe RUSHから多大な影響を受けているDREAM THEATERは
日本で人気があってデカい箱で来日公演ができるのに
ルーツのRUSHは来日公演一回きりだったのも不思議なもんだ
日本で人気があってデカい箱で来日公演ができるのに
ルーツのRUSHは来日公演一回きりだったのも不思議なもんだ
201名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 12:15:35.63ID:eWlbX1ny202名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 12:33:25.77ID:8VG/fEMX 今朝の東京新聞は白黒写真付きだった
203名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 12:35:21.70ID:o6vD56EG204名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 12:46:39.15ID:Co+I/YYc >>200
日本で再び公演はやらないのか?という質問に、ラッシュのショーは
機材やセットの運搬で莫大な費用が掛かるし、日本は遠すぎてねぇ・・
って、ゲディがインタビューで語っていた記事を、昔読んだ気がする
本音は、全国まわって儲けが出るほどの集客力は、日本には無かったのだろうなぁ
日本で再び公演はやらないのか?という質問に、ラッシュのショーは
機材やセットの運搬で莫大な費用が掛かるし、日本は遠すぎてねぇ・・
って、ゲディがインタビューで語っていた記事を、昔読んだ気がする
本音は、全国まわって儲けが出るほどの集客力は、日本には無かったのだろうなぁ
205名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 13:19:59.65ID:gn4UXUtg RUSH、THE WHO、JETRO TULL
、AC/DC
この辺は海外との差がなあ
JETRO TULL、AC/DCが来た時は飛びついた
THE WHOの時ははまだ聴いたことなかった
>>197>>203
サンクス。思ったより少ないな
、AC/DC
この辺は海外との差がなあ
JETRO TULL、AC/DCが来た時は飛びついた
THE WHOの時ははまだ聴いたことなかった
>>197>>203
サンクス。思ったより少ないな
206名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 14:13:19.23ID:Q0KynLsh207名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 16:19:22.91ID:cHKMSBvz 生で観る事が出来て本当によかった。
ありがとうニール。さようなら。
ありがとうニール。さようなら。
208名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 17:05:02.91ID:M8oe4vpe メタリカのラーズ・ウルリッヒ、ニール・パートに感謝。カナダ首相からも追悼の言葉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00000517-bark-musi
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00000517-bark-musi
209名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 17:41:44.92ID:p5qQD180 パワーロックトゥデイでセーソクはなんか言ってた?
210名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 17:42:54.42ID:iIpFJw6l 今日の特番でも、
日曜の通常でも両方語ってたみたいだけど、
まだ日曜のヤツは聞いてないわ
後でラジコで聞く予定。3曲続けて流したって話
日曜の通常でも両方語ってたみたいだけど、
まだ日曜のヤツは聞いてないわ
後でラジコで聞く予定。3曲続けて流したって話
211名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 17:49:21.84ID:W03fCbwD 通常の番組ではMPツアーでニールにインタビューした時の話をしていた
2年前にインタビューテープが出てきて翻訳し直したと言っていたので形にしてほしい
2年前にインタビューテープが出てきて翻訳し直したと言っていたので形にしてほしい
212名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 17:51:51.00ID:iIpFJw6l >>211 そのままYoutubeで流してくれればなぁ
213名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 18:05:16.51ID:cpFM9fBG 評価してたのってセーソクだけだったんかね
雑誌でほとんど見た事無い
雑誌でほとんど見た事無い
214名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 18:20:00.32ID:cHKMSBvz Rushのインタビューでは名前は失念してしまったが日本女性のインタビューアが
彼らととても相性が良かったと記憶してます。
申し訳ないけどセーソクさんのインタビューはなんか彼らと噛み合ってなかったかなと。
彼らととても相性が良かったと記憶してます。
申し訳ないけどセーソクさんのインタビューはなんか彼らと噛み合ってなかったかなと。
215名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 18:24:05.99ID:WXeBMAri >>202
どれどれ?
どれどれ?
216名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 18:32:35.78ID:W03fCbwD217名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 18:39:47.81ID:eWlbX1ny a show of handsのライナーノーツでライブリポートを書いている人だね。
218名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 18:43:27.05ID:g8WlBk8z >>216
検索してみたら1994年の記事がヒットしました URLはNGになってなぜか貼れない
よりベーシックなアプローチ. での“3ピース”の可能性を. 追究した
「COUNTERPARTS」. を放ちデビュー20周年目を. 迎えるラッシュの現在. インタビュー&文・佐武加寿子 Kazuko Satake
検索してみたら1994年の記事がヒットしました URLはNGになってなぜか貼れない
よりベーシックなアプローチ. での“3ピース”の可能性を. 追究した
「COUNTERPARTS」. を放ちデビュー20周年目を. 迎えるラッシュの現在. インタビュー&文・佐武加寿子 Kazuko Satake
219名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 18:44:00.95ID:cpFM9fBG ミュージックライフの元編集長だかのツイッターでラッシュはドラムがきっちりしていて認めないみたいな事言ってて、
一方でクイーンはこれは売れると思って猛プッシュしたみたいな事言ってたんだよね
あとELPがゼップを差し置いて人気投票1位でジェネシスは圏外とか
海外との人気格差の話よく出るけどこいつらのせいなんじゃないかと思うんだよ
一方でクイーンはこれは売れると思って猛プッシュしたみたいな事言ってたんだよね
あとELPがゼップを差し置いて人気投票1位でジェネシスは圏外とか
海外との人気格差の話よく出るけどこいつらのせいなんじゃないかと思うんだよ
220名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 18:53:22.11ID:cpFM9fBG バーンにもほとんど載ってなかったからMTVで見たビッグマネーで知って、
その時は他のMTVに出てるようなダイアーストレイツみたいなバンドかと思ってた
昔プログレハードでテクニカルな事やってるのも知らなかった
一方でレインボーやらは解散してたにも関わらず何度も特集して様式美様式美言ってた
その時は他のMTVに出てるようなダイアーストレイツみたいなバンドかと思ってた
昔プログレハードでテクニカルな事やってるのも知らなかった
一方でレインボーやらは解散してたにも関わらず何度も特集して様式美様式美言ってた
221名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 18:59:28.87ID:cpFM9fBG プログレが話題になっても4天王やら5大バンドがメインでラッシュはほとんど紹介されない
だからベースやってる友人に教えられてYYZ聞いた時はびっくりしたなあ
だからベースやってる友人に教えられてYYZ聞いた時はびっくりしたなあ
222名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 19:01:50.36ID:M8oe4vpe 日本で5人時代のジェネシスとブラック・サバスの人気がイマイチだったのは
配給が日本フォノグラムでここが力を入れて売り出さなかったからだって話が良く出る
ソロになったオジーの方が初期サバスより日本で売れた位だったからな
配給が日本フォノグラムでここが力を入れて売り出さなかったからだって話が良く出る
ソロになったオジーの方が初期サバスより日本で売れた位だったからな
223名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 19:02:46.66ID:y1XuFlGs224名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 19:03:15.82ID:eWlbX1ny シングルヒットがないというだけで日本市場ではキツイような気がする。
ラッシュと言ったらコレ!っていうのがあれば違ったかもなあ。
ラッシュと言ったらコレ!っていうのがあれば違ったかもなあ。
225名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 19:11:24.74ID:GM4yxN7R >>208
この人たちのコメント方が偉大さが分かるだろ
ジャック・ディジョネット
https://twitter.com/DeJohnetteMusic/status/1216377807405748224
デイヴ・ウェックル
https://twitter.com/davewecklmusic/status/1216062511801196544
ピーター・アースキン
https://twitter.com/petererskine/status/1215789616353239040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この人たちのコメント方が偉大さが分かるだろ
ジャック・ディジョネット
https://twitter.com/DeJohnetteMusic/status/1216377807405748224
デイヴ・ウェックル
https://twitter.com/davewecklmusic/status/1216062511801196544
ピーター・アースキン
https://twitter.com/petererskine/status/1215789616353239040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
226名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 19:11:37.95ID:Yylyts/y ラッシュファンのポール・ギルバートも今のところコメントはしてないしファンだからみんなが触れるというわけでもなかろう
227名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 19:17:06.98ID:y1XuFlGs >>225
その3人は偉大ではあるがジャズやドラム興味ある人以外には誰だかさすがに分からないよ
その3人は偉大ではあるがジャズやドラム興味ある人以外には誰だかさすがに分からないよ
228名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 19:21:44.47ID:WY7/Sgn+ 次スレ来ました
【訃報】RUSHのドラマー、ニール・パート氏が死去 67歳 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578907443/
【訃報】RUSHのドラマー、ニール・パート氏が死去 67歳 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578907443/
229名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 19:38:46.59ID:vTL9maLh 俺脳外科医だけれど、Glioblastomaって最悪。治らんのよ。5年生存率って言葉が使えないくらい悪い。何でニールが・・・
230名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 19:51:32.94ID:Uc4OFdv/ 捏造乙
231名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 20:28:40.18ID:cHKMSBvz232名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 20:37:37.08ID:/1TBKSne233名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 20:46:46.19ID:/1TBKSne 日本ではドリームシアターの方が売れているが海外では何百倍もラッシュの方が売れている
その差にびっくりする
日本でドリームシアターも最初は雑誌で扱われ事は少なく大きく扱われるようになってから売れた印象
その差にびっくりする
日本でドリームシアターも最初は雑誌で扱われ事は少なく大きく扱われるようになってから売れた印象
234名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 20:47:49.89ID:n2aJSj28 >>232
アートとポップの間ぐらいの感じで、見事なアルバムだよな
アートとポップの間ぐらいの感じで、見事なアルバムだよな
235名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 20:52:26.24ID:/1TBKSne236名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 20:54:24.48ID:QSYVPCpL ゲディのベースブリブリ音が好きなんだが
80年代はキーボード弾かれるとベースの音しなくなって悲しかった
アフターイメージやSECTOR Aとか聞いて当時絶望した思い出がある
80年代はキーボード弾かれるとベースの音しなくなって悲しかった
アフターイメージやSECTOR Aとか聞いて当時絶望した思い出がある
237名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 20:58:32.70ID:/1TBKSne インターネットが無ければラッシュが海外でこんなに売れていたなんて知らなかっただろうなあ
238名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:01:48.23ID:M8oe4vpe ライナーで「POLICE的」と書かれてたね>Signals
Chemistryが好きだがLIVEでやらない
Chemistryが好きだがLIVEでやらない
239名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:02:17.75ID:cHKMSBvz 自分はウルトラボックスとかXTCとかブリティッシュ系ばっかり聞いてたので
Signalsはすんなり聞けました。一番好きなアルバムです。
出来ればスティーヴン・ウィルソンにリミックスして欲しいです。
Signalsはすんなり聞けました。一番好きなアルバムです。
出来ればスティーヴン・ウィルソンにリミックスして欲しいです。
240名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:09:13.89ID:q5e7Fte5241名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:10:18.87ID:/1TBKSne242名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:17:37.76ID:9lkIBsY+243名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:18:03.52ID:QSYVPCpL244名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:23:57.08ID:n2aJSj28245名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:28:06.93ID:eWlbX1ny afterimageの歌詞はラッシュ好きなら今こそ噛みしめるべき。というか噛みしめてしまうわ。
そもそもがスタッフか誰かへの弔辞的な意味だったらしいけど。
そもそもがスタッフか誰かへの弔辞的な意味だったらしいけど。
246名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:28:45.88ID:zQ7I/rWc セーソクが90年代にTVKの番組で、
レコード会社を通じて正式に来日のオファーを出したが、ギャラが高過ぎて呼べなかったって言ってた。
レコード会社を通じて正式に来日のオファーを出したが、ギャラが高過ぎて呼べなかったって言ってた。
247名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:31:32.56ID:51ZqQCOv 海外のバンドって金勘定に関してはすごくシビアだからね
248名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:34:26.18ID:3gzxAIdb ニールが亡くなってからCD売れてるね
249名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 21:55:31.31ID:deQrTWlG アマゾンのランキング上位RUSHばっかりだな
新規が増えるのはいいことだけど複雑だな
新規が増えるのはいいことだけど複雑だな
250名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 22:01:31.92ID:gn4UXUtg 欧米から日本は遠すぎる
彼らの頭に浮かぶ世界地図では、
右上の超端っこに、オマケみたいに世界からこぼれ落ちそうに存在している極東の島だから、
遠くて旅費の掛かるリスキーなイメージは余計強調されていることだろう。
彼らの頭に浮かぶ世界地図では、
右上の超端っこに、オマケみたいに世界からこぼれ落ちそうに存在している極東の島だから、
遠くて旅費の掛かるリスキーなイメージは余計強調されていることだろう。
251名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 22:06:00.45ID:58J44TS5 ちょっと聴いてみたい、懐かしい程度ならもう高い金出してCD買わなくてもサブスクで十分だぞ
オフラインでも聴けるし
オフラインでも聴けるし
252名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 22:14:24.13ID:uXMCZ+CR 邪道が
タヒね!
タヒね!
253名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 22:17:51.71ID:cHKMSBvz iTunes Store USのロックカテのトップセールスもアルバム・曲・PV全てRushが占領してる。
254名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 22:22:37.17ID:fPrnJ2cZ 最終的に手元に持っておきたいのはフィジカルだから売れるわな
255名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 22:27:48.65ID:YnatlH8l ニールがTAMAの赤いドラムセットを使っていた頃が好きだったな
256名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 22:38:38.82ID:58J44TS5 >>252
気持ちは解るけど今の時代となっては聴ければいいのにフィジカルはゴミ量産してるようにしか思えないんだよね
プラスチックなので環境に悪いのは間違いない
今まで持ってたCDやレコードならそれでいいけど、新規で聴くなら不要ではないかと
気持ちは解るけど今の時代となっては聴ければいいのにフィジカルはゴミ量産してるようにしか思えないんだよね
プラスチックなので環境に悪いのは間違いない
今まで持ってたCDやレコードならそれでいいけど、新規で聴くなら不要ではないかと
257名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 22:43:55.64ID:eWlbX1ny アルバムは当然のごとく全部持ってるけど映像のほうは一部しか持ってない。そして持っているものでもヨウツベのせいでいつでも見れるからと積ん読状態…
258名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 22:53:56.75ID:nlGbTIWJ こないだヘミスフィアの拡張版リマスターが出たし、
つぎには(昨年8月だったかな)2015年のライブドキュメンタリーを一夜限りで上映したそうだし(欧州と北米に限る)、
管理会社がまだまだ商魂たくましい(褒め言葉)のが、俺的には嬉しい
ZEPだって解散してからの「売り方」が素晴らしくて今日の「伝説」扱いになった訳だし
バンドにとって大事なのは、むしろ「これから」かな、と個人的に思ってる
つぎには(昨年8月だったかな)2015年のライブドキュメンタリーを一夜限りで上映したそうだし(欧州と北米に限る)、
管理会社がまだまだ商魂たくましい(褒め言葉)のが、俺的には嬉しい
ZEPだって解散してからの「売り方」が素晴らしくて今日の「伝説」扱いになった訳だし
バンドにとって大事なのは、むしろ「これから」かな、と個人的に思ってる
259名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 22:54:13.34ID:rZJCtH4M >>256
おまえもタヒねよ
おまえもタヒねよ
260名無しがここにいてほしい
2020/01/13(月) 23:18:45.90ID:hR1VeDGy にわかがサブスクで得意げになってれば叩かれるわな
261名無しがここにいてほしい
2020/01/14(火) 00:54:19.63ID:79PRKTO7262名無しがここにいてほしい
2020/01/14(火) 07:20:13.74ID:JnXB8DLo ラッシュの歌詞とかで感動してる奴って嫌な奴多そう
言葉遣いによく現れてるしダサく暗くエゴしかない死んだ方がいい奴。
言葉遣いによく現れてるしダサく暗くエゴしかない死んだ方がいい奴。
263名無しがここにいてほしい
2020/01/14(火) 07:28:21.73ID:q485Wpxa 確かに大学で卒論でRushとか馬鹿まるだしだよなw
264名無しがここにいてほしい
2020/01/14(火) 07:29:29.64ID:q485Wpxa いまごろ死ぬほどくだらない音楽ライターでもやってんじゃねw
265名無しがここにいてほしい
2020/01/14(火) 07:52:15.86ID:sSZPrOaM266名無しがここにいてほしい
2020/01/14(火) 08:11:28.36ID:ALpp6duy267名無しがここにいてほしい
2020/01/14(火) 09:59:52.41ID:7E2RFamK >>245
ほんまにsuddenlyだったよな…
ほんまにsuddenlyだったよな…
268名無しがここにいてほしい
2020/01/14(火) 15:04:17.06ID:A36sB/+i269名無しがここにいてほしい
2020/01/14(火) 22:45:08.03ID:2GDuAn/8 >>249
ケディで躓くだろう
ケディで躓くだろう
270名無しがここにいてほしい
2020/01/14(火) 23:21:13.91ID:HzJNejfJ ニワトリの首を絞めた声とか評した奴ら出てこいや!
271名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 00:06:30.65ID:qASaiDu6 ラッシュのウィキにこんな事かいてあるんだが、ただのディスリにしか思えん
出典もされてないからこういうのは消されると思うんだが
ゲディー・リー (Geddy Lee) - ボーカル/ベース/キーボード/ペダルベース (1968年−2018年)
ジョン・エントウィッスルらの影響を強く受けた所謂リードベースを弾きながら、「魔女」「鶏の首を絞めた声」と称される強力なハイトーンで歌うスタイルが特徴。
出典もされてないからこういうのは消されると思うんだが
ゲディー・リー (Geddy Lee) - ボーカル/ベース/キーボード/ペダルベース (1968年−2018年)
ジョン・エントウィッスルらの影響を強く受けた所謂リードベースを弾きながら、「魔女」「鶏の首を絞めた声」と称される強力なハイトーンで歌うスタイルが特徴。
272名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 00:13:01.41ID:qASaiDu6 英語版の方はこう書かれている
意味はわからないがちゃんと出典されている
Geddy Lee's high-register vocal style has always been a signature of the band ? and sometimes a focal point for criticism,
especially during the early years of Rush's career when Lee's vocals were high-pitched,
with a strong likeness to other singers like Robert Plant of Led Zeppelin.[115][152]
A review in The New York Times opined Lee's voice "suggests a munchkin giving a sermon".[153]
Although his voice has softened, it is often described as a "wail".[152][154]
意味はわからないがちゃんと出典されている
Geddy Lee's high-register vocal style has always been a signature of the band ? and sometimes a focal point for criticism,
especially during the early years of Rush's career when Lee's vocals were high-pitched,
with a strong likeness to other singers like Robert Plant of Led Zeppelin.[115][152]
A review in The New York Times opined Lee's voice "suggests a munchkin giving a sermon".[153]
Although his voice has softened, it is often described as a "wail".[152][154]
273名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 01:39:06.54ID:al87uWzf 鶏の首はマイケルシェンカーが言ってそれからゲディが歌いかた治したんだっけ?
274名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 02:28:18.48ID:tbqr3gMo オレもロバートプラントは「へんな声だなあ」とは思うけど、奇怪な声ではないよね
微妙な色気もあって「冗談」と「本気」の間の微妙なラインで成り立ってる声質だと思う
若い頃のゲディの声は、そのへんについて何かの「履き違え」がある気がする
いくら何でもくさすぎて食えないチーズ、みたいな?
微妙な色気もあって「冗談」と「本気」の間の微妙なラインで成り立ってる声質だと思う
若い頃のゲディの声は、そのへんについて何かの「履き違え」がある気がする
いくら何でもくさすぎて食えないチーズ、みたいな?
275名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 07:01:18.75ID:C33LhfZ8 AC/DCも「鶏の首を絞めた声」仲間だし日本ではああいう声は受けないのかな
そうなるとVOは普通のTHE WHOが人気が無かったことが謎だが
そうなるとVOは普通のTHE WHOが人気が無かったことが謎だが
276名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 07:42:27.23ID:EDsJ1cRv277名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 08:49:51.21ID:igjo1jBR 最初聞いた時はトムペティみたいだなと思ったよ
両方ともMTVで見たんだけどね
洋楽はこういう変わった声でも売れるんだなと思った
両方ともMTVで見たんだけどね
洋楽はこういう変わった声でも売れるんだなと思った
278名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 08:54:46.25ID:Yq1nPRez ニールの境遇には以前から察するに余りあるものがあって
それでもバンドやその他音楽活動を続けてくれた事に感謝しかない
RIP
それでもバンドやその他音楽活動を続けてくれた事に感謝しかない
RIP
279名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 10:51:32.68ID:arxvZruX280名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 11:00:59.27ID:DEcrkJ24281名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 11:04:56.84ID:QJ0aKF7C ずっとラッシュのアルバム聞いてるわ。
確かに変わった声だけど個性的で好きだな。
パブロフズドッグのボーカルとかも同型かな。
ゲディはむしろ最初の頃はロバートプラントみたいだけど個性がどんどん出てきたと思う。
ところで最初からアルバム聞いてるとCaress of Steelって悪くないよな。なんで人気ないんだろ。
確かに変わった声だけど個性的で好きだな。
パブロフズドッグのボーカルとかも同型かな。
ゲディはむしろ最初の頃はロバートプラントみたいだけど個性がどんどん出てきたと思う。
ところで最初からアルバム聞いてるとCaress of Steelって悪くないよな。なんで人気ないんだろ。
282名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 11:17:22.14ID:EDsJ1cRv283名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 11:28:46.74ID:pWY1LfSb 2,3,4枚目はハードロック色が濃くてリフもカッコいい
アイアンメイデンなんかは凄い影響受けてそう
初期ジューダスが好きならハイトーンボイスも気にならないだろう
アイアンメイデンなんかは凄い影響受けてそう
初期ジューダスが好きならハイトーンボイスも気にならないだろう
284名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 12:04:13.70ID:bW8ek75+ 昔ヤフチャの音楽部屋で、高い黄色い声のヴォーカリストが苦手だと言うオバサンがいたんだが、
ロバートプラントは大好きだという。ルックスが勝ってたのだろうか
LOUDNESSの二井原がゲディーに影響受けて歌ってたという話はおおナルホドと思った
ロバートプラントは大好きだという。ルックスが勝ってたのだろうか
LOUDNESSの二井原がゲディーに影響受けて歌ってたという話はおおナルホドと思った
285名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 13:14:03.02ID:BYiEoLJk286名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 14:22:29.96ID:QJ0aKF7C287名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 19:04:52.60ID:7Inmcm1p 高校時代の軽音の顧問がrush大好きで、当時の最新アルバム「counter parts」を貸してもらい、すっかりハマって同作を買って聴きまくってドラム練習してた
ドラムマガジンには「animete」の基本パターンが譜面化されていて、ウチのボロCDラジカセじゃ聞こえなかったゴーストノートまで掲載されてて勉強になったよ
ただ、同アルバム後半のインスト曲、バスドラの16分のダブル打ちの裏泊が、あれ?って感じるくらいにズレていてこれもグルーヴなのかな?と思ってたんだけど、ツベのリマスター版やライブだとバスドラがジャストになってる
う〜ん、謎だw
counterpartsをお持ちの方々、よかったら聴き比べてみてくださいな
https://youtu.be/iqyBq4vnuvc
ドラムマガジンには「animete」の基本パターンが譜面化されていて、ウチのボロCDラジカセじゃ聞こえなかったゴーストノートまで掲載されてて勉強になったよ
ただ、同アルバム後半のインスト曲、バスドラの16分のダブル打ちの裏泊が、あれ?って感じるくらいにズレていてこれもグルーヴなのかな?と思ってたんだけど、ツベのリマスター版やライブだとバスドラがジャストになってる
う〜ん、謎だw
counterpartsをお持ちの方々、よかったら聴き比べてみてくださいな
https://youtu.be/iqyBq4vnuvc
288名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 19:19:58.71ID:zW2WWJyV Caressってロングの二曲は静と動の差が付いてて、次はどう来るって楽しみがあるね
リハスタでバスティーユデイのギターリフを弾いたら
Rushを知らないメンツも食いついてきたから、シンプルにかっこいいと思う
リハスタでバスティーユデイのギターリフを弾いたら
Rushを知らないメンツも食いついてきたから、シンプルにかっこいいと思う
289名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 21:22:00.45ID:rEVMmgJD Caress of Steel好きよ
The Fountain of LamnethとかThe Necromancerは時々聴きたくなるな
The Fountain of LamnethとかThe Necromancerは時々聴きたくなるな
290名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 21:23:45.60ID:rEVMmgJD >>273
昔、雑誌にそう書いてあったの読んだ
昔、雑誌にそう書いてあったの読んだ
291名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 21:45:07.09ID:TAAw87V4 鋼鉄の抱擁って昔から評価高いんだね。
大学に入って初めてラッシュ好きな人にあったときまだ直近の数枚くらいしか聴いてなかったから初期では何がいい?って聞いたときに薦められたわ。
大学に入って初めてラッシュ好きな人にあったときまだ直近の数枚くらいしか聴いてなかったから初期では何がいい?って聞いたときに薦められたわ。
292名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 23:30:20.83ID:AGZk4GyP293名無しがここにいてほしい
2020/01/15(水) 23:37:20.66ID:SOA+8KL6 >>292
買ったのどれ?
買ったのどれ?
294名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 00:32:43.76ID:MQ9oM9Rq ラッシュの最初のライヴ盤買ったのがもう40年ぐらい前。
アンセムや2112が好きだったなー
パーマネントウェーブ以降はあまり聴いてないけど
スネーク&アローズは好きだな
アンセムや2112が好きだったなー
パーマネントウェーブ以降はあまり聴いてないけど
スネーク&アローズは好きだな
295名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 00:58:35.34ID:zP1YxCdl カウンターパーツ中々いいんだけど、1993年だと、あの当時にドリムシのI&Wが発表されて、あと芸スポで怒られたangraな、anvilじゃねーぞ
これのangels cryってのがむっちゃインパクトあって、
いつまでもプログレ三部作にこだわってた層を鷲掴みにしたみたいなところあったからな。
I&Wとangraの1stは不毛な80年代がようやく終わって時代がうねった〜
みたいな衝撃が当時あったんだよね
angraの方は一発屋だったんだが
これのangels cryってのがむっちゃインパクトあって、
いつまでもプログレ三部作にこだわってた層を鷲掴みにしたみたいなところあったからな。
I&Wとangraの1stは不毛な80年代がようやく終わって時代がうねった〜
みたいな衝撃が当時あったんだよね
angraの方は一発屋だったんだが
296名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 01:17:23.74ID:V+u7hlZ+ >>293
session drummer3用のやつ
session drummer3用のやつ
297名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 01:24:05.32ID:xlWx/Tpx >>296
うp
うp
298名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 08:16:30.86ID:QmpF/DgY 追悼盤で紙ジャケ再発希望
何枚か買いそびれたのがあるんで
何枚か買いそびれたのがあるんで
299名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 10:05:25.00ID:Fc3XonHR アナログ時代のアルバムはアナログで所有しろよ
CDは複製品、代替品だぞ
CDは複製品、代替品だぞ
300名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 10:09:26.83ID:ZeTSoZWG301名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 13:10:35.82ID:Pv8dmGMm ニールの追悼ライブやらないのかな。やったら、そうそうたるドラマーが参集してきそう。
ボジオや、現クリムゾンの太鼓三人衆あたりは、喜んで参加しそうじゃないか。
ボジオや、現クリムゾンの太鼓三人衆あたりは、喜んで参加しそうじゃないか。
302名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 14:07:20.60ID:Fc3XonHR ブライアンウイルソンが追悼コメント出してたのが意外
音楽的には全然かすってないのに
どんな接点があったんだろうか
音楽的には全然かすってないのに
どんな接点があったんだろうか
303名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 14:41:30.21ID:GAai8iG7 rushはライブ盤が良すぎてオリジナルアルバム全然聴かないな
5-10年毎にその間の時期を総括したようなライブ盤出してるからかなり楽しめる
5-10年毎にその間の時期を総括したようなライブ盤出してるからかなり楽しめる
304名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 15:10:55.16ID:Pv8dmGMm ライブ楽しめるね。一番好きなのは、35周年記念だったかのフランクフルト公演かな。
305名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 15:17:42.52ID:lumSRX+c306名無しがここにいてほしい
2020/01/16(木) 15:46:23.41ID:WgwSi1BE ヤフー!に出てるポートノイのテレビ出演時のインタビューが泣ける。
307名無しがここにいてほしい
2020/01/17(金) 05:05:17.95ID:XDBub8qS308名無しがここにいてほしい
2020/01/17(金) 08:24:28.87ID:5peJtOWb309名無しがここにいてほしい
2020/01/17(金) 08:36:55.48ID:gHaehq9X310名無しがここにいてほしい
2020/01/17(金) 11:01:28.32ID:r5qtnjIo DVDでもチラッと演奏シーン出てくるバンドだな
そういえばそのDVDではニールの父ちゃんと母ちゃんが出てきたけどまだ生きてんのかなぁ
そういえばそのDVDではニールの父ちゃんと母ちゃんが出てきたけどまだ生きてんのかなぁ
311名無しがここにいてほしい
2020/01/17(金) 22:01:42.57ID:sBqFTzMh 昨年末にニールに父親のインタビューは読んだ
312名無しがここにいてほしい
2020/01/18(土) 08:59:20.84ID:mCK/2oD1 子供の成人は見ることなかったのか
313名無しがここにいてほしい
2020/01/18(土) 11:25:11.68ID:GjheQXH+314名無しがここにいてほしい
2020/01/18(土) 11:47:09.15ID:XbDt24r7315名無しがここにいてほしい
2020/01/18(土) 12:59:41.31ID:k0CHuYYd ドキュメントDVDにも二ールの両親出てきたはず。
まあそこそこ前の作品だけどラッシュ加入に背中を押した的な内容だった。
いや、お母さんだけだったかな?
まあそこそこ前の作品だけどラッシュ加入に背中を押した的な内容だった。
いや、お母さんだけだったかな?
316名無しがここにいてほしい
2020/01/18(土) 15:53:20.87ID:GjheQXH+ >>314
疑って悪かった!とても良い記事だった。
日本の新聞コラムなんかにもたまにある、
「あの有名人のお父さんが語る、若き日の彼彼女」といった体裁の記事だね。
ラッシュのマネージャーが来て「前のドラマーが身体こわしたんで即採用したい。
今昇り調子のバンドだ。すぐ練習を始めてほしい」。
これから農機具屋が繁忙期になるときに、申し訳なさそうな顔をする息子。
父親が「行って来い!おまえの人生のチャンスじゃないか!」。
”あとは皆知ってのとおりさ。” 意気揚々と語る口調。息子を誇りに思ってるのが伝わる。
すごく心の温まる良い記事だった。
疑って悪かった!とても良い記事だった。
日本の新聞コラムなんかにもたまにある、
「あの有名人のお父さんが語る、若き日の彼彼女」といった体裁の記事だね。
ラッシュのマネージャーが来て「前のドラマーが身体こわしたんで即採用したい。
今昇り調子のバンドだ。すぐ練習を始めてほしい」。
これから農機具屋が繁忙期になるときに、申し訳なさそうな顔をする息子。
父親が「行って来い!おまえの人生のチャンスじゃないか!」。
”あとは皆知ってのとおりさ。” 意気揚々と語る口調。息子を誇りに思ってるのが伝わる。
すごく心の温まる良い記事だった。
317名無しがここにいてほしい
2020/01/18(土) 16:21:49.69ID:xqDxDL/y >>316への「いいねボタン」を探してしまったw
318名無しがここにいてほしい
2020/01/18(土) 16:30:56.23ID:GjheQXH+ >>317
そもそも自分が失礼な書き方をしたのに、親切にリンクを貼ってくれた方のおかげです
しかし・・・ひとしきり笑うと「でも、いなくなっちゃったんだなあ」と思って涙が出そうになる
これ、葬式の前の日に親族だけで思い出話で盛り上がった後の
あの気分ですよね・・・シクシク(´;ω;`)
そもそも自分が失礼な書き方をしたのに、親切にリンクを貼ってくれた方のおかげです
しかし・・・ひとしきり笑うと「でも、いなくなっちゃったんだなあ」と思って涙が出そうになる
これ、葬式の前の日に親族だけで思い出話で盛り上がった後の
あの気分ですよね・・・シクシク(´;ω;`)
319名無しがここにいてほしい
2020/01/18(土) 18:34:31.70ID:in4b0UlY320名無しがここにいてほしい
2020/01/18(土) 19:33:54.54ID:K75P43C9 R40ブルーレイ6枚組って、ただの寄せ合わせ?
アルバムは何枚か持ってるけどライブ映像を持ってないんだ
アルバムは何枚か持ってるけどライブ映像を持ってないんだ
321名無しがここにいてほしい
2020/01/18(土) 19:39:05.99ID:7bxPSa8/ RUSH好きなら買えよw
322名無しがここにいてほしい
2020/01/19(日) 06:27:53.59ID:JwrM8ogc >>320
ちょっとは自分で調べろや
ちょっとは自分で調べろや
323名無しがここにいてほしい
2020/01/19(日) 09:28:06.39ID:nH51cRIN >>322
ここで聞いて調べてるんでは?
ここで聞いて調べてるんでは?
324名無しがここにいてほしい
2020/01/19(日) 09:29:47.36ID:MMadeA3n そんなもん調べた内に入るかぁ
中学生かお前?
中学生かお前?
325名無しがここにいてほしい
2020/01/19(日) 09:33:45.06ID:EtG8V2Dk326名無しがここにいてほしい
2020/01/19(日) 22:47:52.77ID:uq80oslW またR40見直すかなあ
ライブ映像って退屈になることが多いんだけどRUSHはとにかく演奏がすごいから見入っちゃうなあ
残念なのは買った当時DVD機しか持ってなくてBR盤ではないことなんだ
ライブ映像って退屈になることが多いんだけどRUSHはとにかく演奏がすごいから見入っちゃうなあ
残念なのは買った当時DVD機しか持ってなくてBR盤ではないことなんだ
327名無しがここにいてほしい
2020/01/20(月) 19:27:31.01ID:FZcLF1HN ラッシュのメンバー「ニール・パートへの愛とリスペクトをありがとう」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000256-bark-musi
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000256-bark-musi
328名無しがここにいてほしい
2020/01/20(月) 22:59:48.88ID:LN1VfUIE ゲディもアレックスも打ちのめされているだろうな・・・
ニールのエッセイで読んだけど、例の傷心のバイク旅行に出るときに
ゲディに「何かあったら連絡くれよ。すぐ行くから」と言われたそうだ。
ニールはそれを聞いて「ゲディなら本当にどこにでもすぐ来てくれるだろう」と思ったそうだ。
あれ?何を言いたかったんだっけ・・・あ、そうそう、だからさ・・・
そのくらいメンバーの結びつきが強いんだという話だよ。
ニールのエッセイで読んだけど、例の傷心のバイク旅行に出るときに
ゲディに「何かあったら連絡くれよ。すぐ行くから」と言われたそうだ。
ニールはそれを聞いて「ゲディなら本当にどこにでもすぐ来てくれるだろう」と思ったそうだ。
あれ?何を言いたかったんだっけ・・・あ、そうそう、だからさ・・・
そのくらいメンバーの結びつきが強いんだという話だよ。
329名無しがここにいてほしい
2020/01/20(月) 23:02:59.62ID:LN1VfUIE アレックスとニールの絡みで思い出すのは、LIVE IN RIO のオマケDVD
バックステージのドキュメント映像の中で、雨の後のステージに向かうニールに
アレックスが「おーい!足にビニール!ビニール履いて出ていくと良いよ!」と
呼び止めるシーン。
バカみたいに平凡で、スターに似つかわしくない生活感・・・あの間合いが
アレックスとニールの間の空気感なんだなあ・・・と・・・
ああ、また何か泣けてきた(´;ω;`)
バックステージのドキュメント映像の中で、雨の後のステージに向かうニールに
アレックスが「おーい!足にビニール!ビニール履いて出ていくと良いよ!」と
呼び止めるシーン。
バカみたいに平凡で、スターに似つかわしくない生活感・・・あの間合いが
アレックスとニールの間の空気感なんだなあ・・・と・・・
ああ、また何か泣けてきた(´;ω;`)
330名無しがここにいてほしい
2020/01/20(月) 23:07:23.92ID:mcEm0Hdc 泣きなさい
笑いなさい
笑いなさい
331名無しがここにいてほしい
2020/01/20(月) 23:29:25.30ID:4xWZERKU R40のツアーのときは曲作りや単発ライブはやるかも、とゲディは発言してたのに2年ぐらい前からその可能性も否定してたのはもうニールの復帰が絶望的なのがわかってたからなんだろうなあ
332名無しがここにいてほしい
2020/01/21(火) 00:19:00.18ID:TL1lUPeI 世界で最も偉大な「バッジーのコピーバンド」だったな
合掌
合掌
333名無しがここにいてほしい
2020/01/21(火) 01:24:05.04ID:RF+vOIPY >>332
オマエまだおったんか
オマエまだおったんか
334名無しがここにいてほしい
2020/01/21(火) 23:00:41.85ID:w6rYyhe8 1月13日の中日新聞を義実家からもらってきたわ
載ってたわ訃報記事
実家から朝日新聞ももらおうかな
まあどうでもいいことだが
>>329
Beyond The Lighted Stageの最後のほうで3人で食事するシーンも好きだった
この間、YouTubeで長いバージョンを見たらニールはアレックスの冗談に楽しそうに笑っていた
大人の友情を感じたわ
載ってたわ訃報記事
実家から朝日新聞ももらおうかな
まあどうでもいいことだが
>>329
Beyond The Lighted Stageの最後のほうで3人で食事するシーンも好きだった
この間、YouTubeで長いバージョンを見たらニールはアレックスの冗談に楽しそうに笑っていた
大人の友情を感じたわ
335名無しがここにいてほしい
2020/01/21(火) 23:08:01.69ID:7UTddvDq その新聞を見てないから何とも言えんわ
336名無しがここにいてほしい
2020/01/23(木) 14:17:43.44ID:+Roco3oM レイクサイドパークに記念碑建てるってどうのな?
なんか違うような。
なんか違うような。
337名無しがここにいてほしい
2020/01/23(木) 14:24:55.00ID:R9aRbj78 ほぼほぼ
338名無しがここにいてほしい
2020/01/23(木) 14:25:19.97ID:R9aRbj78 誤爆スマソ
339名無しがここにいてほしい
2020/01/23(木) 20:27:52.68ID:izdqo9gz340名無しがここにいてほしい
2020/01/24(金) 00:32:42.76ID:5mjL3U2N341名無しがここにいてほしい
2020/01/24(金) 22:05:35.88ID:6Crkp+sN >>340
面白かった
面白かった
342名無しがここにいてほしい
2020/01/24(金) 22:12:43.88ID:8xhmNy6h343名無しがここにいてほしい
2020/01/27(月) 20:40:27.62ID:jK7Jtpwe ニールのドラムプレイでみんなはどれが好き?
(全部良すぎて決められないだろうけど)
いろいろ聴き返したい。
俺はRed Barchettaがベストプレイだな〜。全編聴きどころ過ぎる。
後期はCaravanだな。リフの間の取り方や中間部とか最高だわ。
(全部良すぎて決められないだろうけど)
いろいろ聴き返したい。
俺はRed Barchettaがベストプレイだな〜。全編聴きどころ過ぎる。
後期はCaravanだな。リフの間の取り方や中間部とか最高だわ。
344名無しがここにいてほしい
2020/01/27(月) 20:46:20.31ID:Q7EvtLc+ 何気にプレストでのプレイが好き
次点はt4eかな
次点はt4eかな
345名無しがここにいてほしい
2020/01/27(月) 21:16:04.04ID:QgCz+Fhp いや、成長途上の方が人間らしいプレイをしていた
たとえばアンセムのPV(つべで見れる)の、若い頃のドラミングを見てると
自分が「こう叩きたい」という理想に向かって死に物狂いで叩いてる
後年同じフレーズをいともたやすく叩いてるのとはまた違った妙味がある
そして普通の人間があれを叩こうとすれば、ああゆう鬼の形相になるのは当然なのだ
たとえばアンセムのPV(つべで見れる)の、若い頃のドラミングを見てると
自分が「こう叩きたい」という理想に向かって死に物狂いで叩いてる
後年同じフレーズをいともたやすく叩いてるのとはまた違った妙味がある
そして普通の人間があれを叩こうとすれば、ああゆう鬼の形相になるのは当然なのだ
346名無しがここにいてほしい
2020/01/27(月) 21:40:51.72ID:mbnyEiHj 「ニール・パート ベスト・ドラム・ソング TO10」&映像特集「ニール・パートのドラム・ソロ ベスト集」
http://amass.jp/130092/
「ラッシュ ニール・パートの必聴曲12選」を米ローリングストーン誌が発表
http://amass.jp/130070/
http://amass.jp/130092/
「ラッシュ ニール・パートの必聴曲12選」を米ローリングストーン誌が発表
http://amass.jp/130070/
347名無しがここにいてほしい
2020/01/27(月) 21:44:37.18ID:mbnyEiHj ぱっと思いつくのはSubdivisionsの最後ですね
348名無しがここにいてほしい
2020/01/27(月) 22:09:14.84ID:mbnyEiHj マラソンの中間部も好きだな
349名無しがここにいてほしい
2020/01/27(月) 22:52:28.80ID:ENyu53M9 全部
350名無しがここにいてほしい
2020/01/28(火) 14:41:42.74ID:IM9XhMQH Freewillのギターソロのところかな。3人のバトルがカッコいい
351名無しがここにいてほしい
2020/01/28(火) 17:27:18.29ID:b4S4ds2W 一番好きなのはSignalsのWeaponかなあ。
ハイハットワークが素晴らしいと思う。
ハイハットワークが素晴らしいと思う。
352名無しがここにいてほしい
2020/01/28(火) 20:42:24.36ID:/H4vUBfX SignalsのCountdownを叩いてる映像が見てみたい
353名無しがここにいてほしい
2020/01/29(水) 09:50:48.24ID:TPy5d4aN354名無しがここにいてほしい
2020/01/29(水) 22:21:44.55ID:1OM8QVMg おいおいおい
父さんも逝っちまったか・・・
父さんも逝っちまったか・・・
355名無しがここにいてほしい
2020/01/29(水) 22:23:52.34ID:0/yF0yZ+ 何が?
356名無しがここにいてほしい
2020/01/29(水) 22:42:42.93ID:RUdBKi3m >>354
二ールのファザー?
二ールのファザー?
357名無しがここにいてほしい
2020/01/29(水) 22:56:33.27ID:qHbUtr2f >>353
ないよ
ないよ
358名無しがここにいてほしい
2020/01/29(水) 22:58:58.61ID:qHbUtr2f ごめん、言い方が分かりづらかった
セットリストに入ってたことはあるが、知る限り映像は 「ないよ」
セットリストに入ってたことはあるが、知る限り映像は 「ないよ」
359名無しがここにいてほしい
2020/01/29(水) 23:11:53.09ID:qHbUtr2f セットリストに入れたのだって、Signalsツアーとその次のプレGrace Under Pressureツアーの僅か2ツアーしかない
ちなみにその2ツアーについてはオーディエンス録音の音源しか見つかってないので
いい音のサウンドボード録音のCountdownはないし、当然ライブの映像も残っていない
ちなみにその2ツアーについてはオーディエンス録音の音源しか見つかってないので
いい音のサウンドボード録音のCountdownはないし、当然ライブの映像も残っていない
360名無しがここにいてほしい
2020/01/30(木) 03:07:38.19ID:0tBqn+7V Time Stand Stillのblu-ray、日本語字幕が入ってたら買うのになぁ
361名無しがここにいてほしい
2020/01/30(木) 04:11:34.71ID:p2SEmqXA Signalsツアーのモントリオール公演のオーディエンス映像でCountdown見れるけど暗くてニール何やってるかわからん
362名無しがここにいてほしい
2020/01/30(木) 21:50:57.89ID:XUtXRLM8363名無しがここにいてほしい
2020/01/31(金) 07:35:10.45ID:evfZqaRh364名無しがここにいてほしい
2020/02/09(日) 16:37:41.74ID:BhqIN/Wk リアルタイムでRUSHを聴き込んでた青春時代の想い出が消えてしまうような寂しさを感じる。
言うまでもなく俺はジジイだ。終活始めなきゃならんなあ。
言うまでもなく俺はジジイだ。終活始めなきゃならんなあ。
365名無しがここにいてほしい
2020/02/11(火) 19:30:38.84ID:ofqgzY6k 84年の来日公演観に行っといてよかった
その時はそれが最初で最後の来日公演になるとは思わなかったが
その時はそれが最初で最後の来日公演になるとは思わなかったが
366名無しがここにいてほしい
2020/02/11(火) 19:38:00.27ID:Ld0n2RRd ざまーww
367名無しがここにいてほしい
2020/02/12(水) 20:46:31.32ID:RWGBF8GF 今月のBURRN!!も半ページ、ニールへの追悼記事だった
あとがきで触れてるのはマサ氏だけだったのが寂しいが
あとがきで触れてるのはマサ氏だけだったのが寂しいが
368名無しがここにいてほしい
2020/02/12(水) 22:40:00.74ID:uq0Ph6UQ 半ページかあ・・・・ジョン・ボーナムなら2ページくらいだったかもな
369名無しがここにいてほしい
2020/02/13(木) 18:50:19.70ID:7NqTgcAY 【速報】歌手の槇原敬之容疑者、覚醒剤取締法違反で逮捕 危険ドラッグ「RUSH」も所持★8
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581586173/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581586173/
370名無しがここにいてほしい
2020/02/13(木) 19:32:08.12ID:1JLGHe47 ラッシュ『Permanent Waves』40周年記念エディション発売へ 未発表ライヴ音源収録
http://amass.jp/131231/
http://amass.jp/131231/
371名無しがここにいてほしい
2020/02/13(木) 23:30:16.44ID:b2BewU3l パーマネントウェイヴス40来たか。
372名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 00:16:10.09ID:rHudTW6v 今度こそ「神々の戦い」ライブは、全部入り?ウソついてない?
373名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 00:22:06.31ID:iKQtxCY8 【マッキー】槇原敬之容疑者 所持していた疑いの「RUSH」は“ラブ・ドラッグ”として流通
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581596726/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581596726/
374名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 18:40:18.33ID:k5JEjwrJ もう二人は音楽活動する気全く無しかねえ
ゲディの奏でるベースが聞きたい…
ゲディの奏でるベースが聞きたい…
375名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 18:54:55.69ID:6+WfHsgu 二人は元気だから余生を楽しむ程度の単発のセッションとかはあるかもな
でもゲディはもう声が出ないし、とにかく至高の三人による創作や演奏は二度とない(涙)
でもゲディはもう声が出ないし、とにかく至高の三人による創作や演奏は二度とない(涙)
376名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 19:20:23.98ID:rHudTW6v あの詩と、あのドラミングがないんだから、誰が何をどう埋めようがラッシュは
絶対にこの世に再び出現することは無いんだなあ
ただ、残ったメンバーによる「自分自身の完コピ」はまだ数年間チャンスあるだろ
サポートドラマーを迎えて、トリビュートの一種として興行してほしい
もちろん、そんじょそこらのスタジオミュージシャンのドラマーじゃ無くて
具体的には、マークポートノイやデイブグロール等だ
絶対にこの世に再び出現することは無いんだなあ
ただ、残ったメンバーによる「自分自身の完コピ」はまだ数年間チャンスあるだろ
サポートドラマーを迎えて、トリビュートの一種として興行してほしい
もちろん、そんじょそこらのスタジオミュージシャンのドラマーじゃ無くて
具体的には、マークポートノイやデイブグロール等だ
377名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 19:23:58.50ID:a7MnLZVI >>376
カールパーマーが一人でELPやるとは想像できなかったけど、Rushはどうだろう
カールパーマーが一人でELPやるとは想像できなかったけど、Rushはどうだろう
378名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 19:56:16.50ID:Bce/jlGM マイク・ポートノイはまだしもデイヴ・グロールはねえだろ
テリー・ボジオとかならわかるが
テリー・ボジオとかならわかるが
379名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 20:15:26.34ID:/iXuBEzH AI ニール
380名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 20:19:49.99ID:0K2Deo6Z セルフトリビュートでニールの代役ができそうな人というと
他にはマイク・マンジーニやマルコ・ミンネマンあたりかな
他にはマイク・マンジーニやマルコ・ミンネマンあたりかな
381名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 20:23:21.84ID:6+WfHsgu テリー・ボジオはないわー ドラムが上手けりゃいいと思ってねえかあ?
382名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 20:27:47.82ID:Bce/jlGM383名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 20:30:14.31ID:6+WfHsgu テリー・ボジオがニールっぽい叩き方したとこなんて見たことないし
今はダブルストローク使いまくった前衛的な演奏しかしてないじゃん
マイク・ポートノイは特別としても、ニールのコピーもやってたデイヴ・クロールの
方がはるかに合ってるわ
今はダブルストローク使いまくった前衛的な演奏しかしてないじゃん
マイク・ポートノイは特別としても、ニールのコピーもやってたデイヴ・クロールの
方がはるかに合ってるわ
384名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 20:33:25.04ID:Bce/jlGM 上手けりゃいいで再現してくれるならサイモン・フィリップスもありかもな
あとはスティーヴ・スミスとか
バディ・リッチ・トリビュートとかでニールと交流の有ったドラマーって意味で
スティーヴ・スミスとは仲もよかったはず、二人してジェフ・バーリンのソロアルバムに参加してたし
あとはスティーヴ・スミスとか
バディ・リッチ・トリビュートとかでニールと交流の有ったドラマーって意味で
スティーヴ・スミスとは仲もよかったはず、二人してジェフ・バーリンのソロアルバムに参加してたし
385名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 20:34:25.02ID:Bce/jlGM386名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 20:37:46.82ID:6+WfHsgu あー、サイモン・フィリップスは有りかもね
バスドラとハイハットのスプラッシュで3拍子を刻みながら両手はロックしまくるとかね
バスドラとハイハットのスプラッシュで3拍子を刻みながら両手はロックしまくるとかね
387名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 20:45:56.63ID:Bce/jlGM ま、ニールの大ファンでテクニシャンなロックドラマーのマイク・ポートノイが一番誰からも文句でないだろうけどな
388名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 21:26:24.30ID:ZqBFjhPd 勝手にやる方向にするなや
389名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 21:34:40.74ID:JWPe4Um4 マルコ ミネマンがいい
390名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 21:45:37.35ID:uGuR0zPR ニールが死んだのは悲しいけど
バンドとしてはもう終わってたわけで
あまり変なことはしてほしくないなぁ
数年前のゲディのニールは完全に引退したという発言も
今思えばニールの闘病が覚悟せざるを得ない状況だったんだろうな
バンドとしてはもう終わってたわけで
あまり変なことはしてほしくないなぁ
数年前のゲディのニールは完全に引退したという発言も
今思えばニールの闘病が覚悟せざるを得ない状況だったんだろうな
391名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 22:01:55.70ID:AW82kA3g おれは新バンドに期待したいけどどうだろう
2人だけで活動するのもありだよね
ゲディ&アレックスとかの名前でさ
ドラムは誰かサポートで入れて
2人だけで活動するのもありだよね
ゲディ&アレックスとかの名前でさ
ドラムは誰かサポートで入れて
392名無しがここにいてほしい
2020/02/14(金) 22:08:03.65ID:AW82kA3g393名無しがここにいてほしい
2020/02/15(土) 00:41:20.87ID:mHePKnea 齢も齢だしドラムレスのアコースティックユニットやろ
394名無しがここにいてほしい
2020/02/15(土) 08:52:34.71ID:VfBo6fV7 ゲディがドラムの練習も始めてるはず
また担当楽器が増えるね
また担当楽器が増えるね
395名無しがここにいてほしい
2020/02/15(土) 10:16:27.87ID:7pbMDK+d ベース抱えてニールのドラムセットに座るのか
胸熱
胸熱
396名無しがここにいてほしい
2020/02/15(土) 10:31:22.57ID:v2/dcvRj >>377
カール・パーマーとのジョイントで良いのでは。
カール・パーマーとのジョイントで良いのでは。
397名無しがここにいてほしい
2020/02/15(土) 10:34:00.92ID:kR5dO84M カール・パーマーはリズムがちょっと…
実際にライブに行った時に手拍子とかが加速についていけなかったことも
実際にライブに行った時に手拍子とかが加速についていけなかったことも
398名無しがここにいてほしい
2020/02/15(土) 13:53:17.41ID:GtTSKMMG こうして見てくると「ああ、あの人の叩き方って、ニール・ピアトっぽいね」
て人、ほとんど皆無だなあ
タイトでグルーブがあって、緻密で迫力があって、重くて繊細で、なんなんだコレっていう。
て人、ほとんど皆無だなあ
タイトでグルーブがあって、緻密で迫力があって、重くて繊細で、なんなんだコレっていう。
399名無しがここにいてほしい
2020/02/15(土) 13:56:09.36ID:GtTSKMMG 対極に位置するのは、こないだ亡くなった日本の青山純さんみたいに
ぜんぜん難しくなく、スカスカなのに、「スネアの一打だけで彼と分かり」、
なぜか聞いてて飽きない、みたいなプレイスタイルだろうか。
いやニールのもぜんぜん聞いてて飽きないか。
ぜんぜん難しくなく、スカスカなのに、「スネアの一打だけで彼と分かり」、
なぜか聞いてて飽きない、みたいなプレイスタイルだろうか。
いやニールのもぜんぜん聞いてて飽きないか。
400名無しがここにいてほしい
2020/02/15(土) 17:42:36.59ID:oZ1qXEdS 正直、今やニールよりバカテクのドラマーは結構いるとは思うけど、当時他にはいない先駆者だったんだよ
70年代のハードロック系(あえてこう言うが)ドラマーであんなのを叩くやつはいなかった
手数が多くて技巧的で変拍子だらけでまさにプログレハード!ジャンル分けできないバンドだったよな
俺がはまり始めたのはHemispheresあたりからで、何回聴いても「どうなってんだ?このリズム」って感じでした
70年代のハードロック系(あえてこう言うが)ドラマーであんなのを叩くやつはいなかった
手数が多くて技巧的で変拍子だらけでまさにプログレハード!ジャンル分けできないバンドだったよな
俺がはまり始めたのはHemispheresあたりからで、何回聴いても「どうなってんだ?このリズム」って感じでした
401名無しがここにいてほしい
2020/02/16(日) 05:00:35.61ID:r6yDS+Ou 別に新メンバー加えて復活してほしいわけじゃないんだよな
たまにゲスト迎えてやってほしいって感じ
たまにゲスト迎えてやってほしいって感じ
402名無しがここにいてほしい
2020/02/16(日) 07:25:45.95ID:IIB4Tu6d それで良い。ただ往年のナンバー演るときにキーを下げてもゲディの声が出るかだ。
403名無しがここにいてほしい
2020/02/16(日) 08:10:24.20ID:2t9eedKY ゲディとアレクと言えば二人のソロアルバムって皆の評価はどうなん?
アレックスのソロ好きだなんだが
また遊びであんなアルバム出してくれないかな
アレックスのソロ好きだなんだが
また遊びであんなアルバム出してくれないかな
404名無しがここにいてほしい
2020/02/16(日) 08:20:18.88ID:H1luntPm ゲディのソロは良かったけどトリオバンドだからかRUSHとあまり変わらない
安心して聴けるとも言えるが
安心して聴けるとも言えるが
405名無しがここにいてほしい
2020/02/16(日) 08:43:23.02ID:ohifgojv 名のあるドラマー10人くらい引き連れてドラムは入れ替わり立ち代わりでトリビュートツアー、とかな
406名無しがここにいてほしい
2020/02/16(日) 10:46:33.56ID:KWIgxekQ ポストニールパートはポートノイよりティムアレキサンダーのほうだと思うな
407名無しがここにいてほしい
2020/02/16(日) 17:25:09.67ID:H1luntPm ラッシュ『Fly by Night』45周年記念 Fantoonsがオリジナル・アニメーションビデオ公開
http://amass.jp/131358/
http://amass.jp/131358/
408名無しがここにいてほしい
2020/02/17(月) 19:14:08.74ID:GeDwyXs0 【追悼ニール・パート】アメリカ陸軍バンドがラッシュ「Time Stand Still」をカヴァー
http://amass.jp/131390/
http://amass.jp/131390/
409名無しがここにいてほしい
2020/02/17(月) 20:20:03.86ID:H/+rk3Jl >>408
感動した。泣けてきた。こんなに美しいメロディだったっけ。
命懸けで戦場にいる人々の心の琴線にも、何か触れる曲なんだろうね。
「夏は過ぎ行き、夜は冷え行く。子らは成長し、友らは老い行く」
これを書いた詩人も、もうこの世にはいない。
敵であれ味方であれ、全ての兵士は「時」をまっとうしてほしい。生き延びるだけで、
今生きているだけで、人は幸せなのだ。涙がボロボロ流れて止まらん。
感動した。泣けてきた。こんなに美しいメロディだったっけ。
命懸けで戦場にいる人々の心の琴線にも、何か触れる曲なんだろうね。
「夏は過ぎ行き、夜は冷え行く。子らは成長し、友らは老い行く」
これを書いた詩人も、もうこの世にはいない。
敵であれ味方であれ、全ての兵士は「時」をまっとうしてほしい。生き延びるだけで、
今生きているだけで、人は幸せなのだ。涙がボロボロ流れて止まらん。
410名無しがここにいてほしい
2020/02/18(火) 05:53:41.45ID:ldJGGrqs 自分に酔うタイプの方ですね? 分かります
411名無しがここにいてほしい
2020/02/18(火) 12:17:41.29ID:9aZbPkyc 良いんじゃないの。何も思わないとか、
他人をとやかく言うしか能がないよりは。
他人をとやかく言うしか能がないよりは。
412名無しがここにいてほしい
2020/02/18(火) 19:43:43.40ID:uyUnRTLj 数ある曲の中からこれを選んだのだから楽団のみなさんも思い入れひとしおなんだろう
きれいなアレンジだし、下手したらゲディより唄うまいかもw
きれいなアレンジだし、下手したらゲディより唄うまいかもw
413名無しがここにいてほしい
2020/02/18(火) 21:35:19.63ID:xyRlEc8Y そりゃ陸軍とは言えマンハッタン・プロジェクトとか選ぶわけにもいかんだろうし
414名無しがここにいてほしい
2020/02/19(水) 00:34:11.87ID:1t13FDEK なんという格調の高さだろう…
415名無しがここにいてほしい
2020/02/19(水) 01:22:47.67ID:ZL2rcV1d416名無しがここにいてほしい
2020/02/19(水) 01:30:54.61ID:if7apH4P 俺も泣けてきた。
417名無しがここにいてほしい
2020/02/19(水) 03:04:26.28ID:iv1P5VSb >>413
うむ
うむ
418名無しがここにいてほしい
2020/02/19(水) 14:45:25.54ID:x1OKTdfQ でもマンハッタンプロジェクトのこの人たちの演奏も聞いてみたい気がする。途中ストリングス入ってるし。
419名無しがここにいてほしい
2020/02/19(水) 18:38:44.53ID:61ksy38D 核など要らねえ〜牛乳が飲みてえ〜
はい、素晴らしい演奏ありがとうございました。日本原子力機構、有志、忌野清志郎コピーバンドの皆さんでした〜
……みたいな状態になるから。
はい、素晴らしい演奏ありがとうございました。日本原子力機構、有志、忌野清志郎コピーバンドの皆さんでした〜
……みたいな状態になるから。
420名無しがここにいてほしい
2020/02/20(木) 16:48:34.28ID:Z/3yUOJt 【芸能】“ラッシュ”の愛好者だった!? IKKO、槇原敬之の覚せい剤逮捕で薬物疑惑のとばっちり
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582184714/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582184714/
421名無しがここにいてほしい
2020/02/20(木) 20:32:12.86ID:1LyhIGyR 氏んでたのか プログレハードはちょっとジャンル違いだなと思っていたが、それはそれとして残念。
422名無しがここにいてほしい
2020/02/20(木) 22:54:01.67ID:zEgu03fs >>396
LLPか
LLPか
423名無しがここにいてほしい
2020/02/22(土) 19:57:25.45ID:2hZPcoz/ 物置の奥の方にしまって出すの大変だからアマの中古でムービング〜とテストフォー〜買い直して今日届いた!この2枚ではライムライトとザ カラーオブライトが好きなんだ。新訳神話大全もポチッた!!
424名無しがここにいてほしい
2020/02/22(土) 20:11:03.17ID:HG04AxQK ワイはcamera eyeとDog Years
425名無しがここにいてほしい
2020/02/23(日) 13:56:46.83ID:OjRQh7I5 permanent waves も好きだし、オマケで付いて来るライブ音源も
その当時のセトリがめちゃくちゃ好きだから、
もう楽しみ以外の何もない
その当時のセトリがめちゃくちゃ好きだから、
もう楽しみ以外の何もない
426名無しがここにいてほしい
2020/02/24(月) 13:32:46.31ID:VjrPOBPf セトリと言えば一番好きなのはプレムービングピクチャーズツアーだな。大作の切り売りが始まった転換期だと思う。
427名無しがここにいてほしい
2020/02/25(火) 23:30:20.05ID:Xu85ODFy ニールの代わりのゲストにジャーニーのスティーヴ・スミスはあかんか。
確か二人は凄く仲良くってお互い切磋琢磨してるって80年代前半頃に聞いたことがある。
確か二人は凄く仲良くってお互い切磋琢磨してるって80年代前半頃に聞いたことがある。
428名無しがここにいてほしい
2020/02/26(水) 14:00:12.65ID:xFmOK020 RUSHと名乗らなくてもいいからサポートドラマー入れてコンサートしてくれないかなぁ...
429名無しがここにいてほしい
2020/02/26(水) 16:46:23.08ID:yDeGTUs7430名無しがここにいてほしい
2020/02/26(水) 20:11:20.44ID:vxHwDYO1 RUSHってプログレになるの?
ハードロックだと思ってた
でもここにたどりついた
ハードロックだと思ってた
でもここにたどりついた
431名無しがここにいてほしい
2020/02/26(水) 21:01:51.51ID:WXV83lNb RUSHはカテゴリー化しづらい音楽やってきたからね
ツェッペリン風ハードロック → プログレ風ハードロック → プログレ → 技巧的だがキャッチー → 表現が困難
俺的にはそんな感覚で変遷してきた(異論は認める)
だけどシングルヒット飛ばすほど万人受けせず(っつうか、シングル出してないし)
ツェッペリン風ハードロック → プログレ風ハードロック → プログレ → 技巧的だがキャッチー → 表現が困難
俺的にはそんな感覚で変遷してきた(異論は認める)
だけどシングルヒット飛ばすほど万人受けせず(っつうか、シングル出してないし)
432名無しがここにいてほしい
2020/02/26(水) 22:09:29.05ID:PmEeR5Ax 今日、NHKテレビの夜7時のニュースのあとそのまま放置していたら、
次の番組の中でCeiling Unlimitedのイントロ部分が使われていた。
次の番組の中でCeiling Unlimitedのイントロ部分が使われていた。
433名無しがここにいてほしい
2020/02/26(水) 23:03:11.66ID:0kruh8Iw FLY BY NIGHT買ったわ
車で聴く用に
車で聴く用に
434名無しがここにいてほしい
2020/02/26(水) 23:06:57.18ID:z2S4RDV0 買ってないじゃんか
435名無しがここにいてほしい
2020/02/27(木) 00:01:15.89ID:VY4YpM4H >>431
ポリスはガン無視か?
ポリスはガン無視か?
436名無しがここにいてほしい
2020/02/27(木) 00:06:01.49ID:F2bw7IaO >>433
本当に?wどれ?
本当に?wどれ?
437名無しがここにいてほしい
2020/02/27(木) 01:42:39.87ID:X6JY/NEK オレの頭が悪いのか、434の論旨や、436の論旨が、皆目わからないんだけど
あのー、ヤッてる?シャブとか?
あのー、ヤッてる?シャブとか?
438名無しがここにいてほしい
2020/02/27(木) 01:44:52.93ID:X6JY/NEK 434 ←なにを以て「433が当該アルバムを購入した事実はない」と確信をもって断定したのか分からない
436 ←「どれ」という言葉の意味が分からない。物理的にCD見せろって意味なのか?見てどうするのか。いや、どうやって見せるのか。
いやあ、シャブの影響だと思う。
436 ←「どれ」という言葉の意味が分からない。物理的にCD見せろって意味なのか?見てどうするのか。いや、どうやって見せるのか。
いやあ、シャブの影響だと思う。
439名無しがここにいてほしい
2020/02/27(木) 01:47:55.02ID:WGy5EMP7 買ったふりすな
440名無しがここにいてほしい
2020/02/27(木) 02:32:35.06ID:OXQca9cO ま、オレは買ったけどね
441名無しがここにいてほしい
2020/02/27(木) 06:18:09.15ID:U86e3gRs プログレ三昧で山田五郎がRushをプログレ扱いするとプログレファンに怒られるけど
Tom Sawyerはみんな大好きだから大丈夫的なことを言ってた気がする
Tom Sawyerはみんな大好きだから大丈夫的なことを言ってた気がする
442名無しがここにいてほしい
2020/02/27(木) 06:39:29.03ID:eT8emCLv >>432
80年代だったと思うけど、NHKの番組の中ではRUSHの曲(インストルメント部分)が
ちょくちょく使われてたよ。Spirit of Radio とか YYZ とかw
制作スタッフに絶対RUSHファンいるなこれ、ってニヤリとして見てたw
80年代だったと思うけど、NHKの番組の中ではRUSHの曲(インストルメント部分)が
ちょくちょく使われてたよ。Spirit of Radio とか YYZ とかw
制作スタッフに絶対RUSHファンいるなこれ、ってニヤリとして見てたw
443名無しがここにいてほしい
2020/02/27(木) 11:11:49.00ID:yu8ypUcp ジャンル分けマン現る
444名無しがここにいてほしい
2020/02/27(木) 13:18:21.39ID:2kZCGTJC >>442
Nスペ(当時はまだ特集だったかも?)で何度も聴いた記憶がある。
Nスペ(当時はまだ特集だったかも?)で何度も聴いた記憶がある。
445名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 05:17:50.83ID:mKJ5leO3 ギターのソロアルバムまんまラッシュなんだよなー
やっぱギター才能あるね
やっぱギター才能あるね
446名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 09:42:14.91ID:SYRh0NOh >>427
ぜひコープランドさんで
ぜひコープランドさんで
447名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 15:31:24.64ID:mKJ5leO3 リーさんも音痴になってきたし、音楽活動しないのかなあ
448名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 15:47:43.93ID:zzStHFKS スチュワート・コープランド 現在 67歳
Rushやるならもっと若手じゃないとね。
コープランドの最近のトリオ OYSTERHEAD
voはイマイチ。
White Roomのカバー
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=253&v=PGLYW4y7cho&feature=emb_logo
Rushやるならもっと若手じゃないとね。
コープランドの最近のトリオ OYSTERHEAD
voはイマイチ。
White Roomのカバー
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=253&v=PGLYW4y7cho&feature=emb_logo
449名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 15:54:11.59ID:mKJ5leO3 コープランドとニールパートのスネアの音は似てるけど
コープランドはつっこみすぎるからあわないなあ
コープランドはつっこみすぎるからあわないなあ
450名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 17:38:18.24ID:IYu/x5Ij まず「重さ」がぜんぜん合わない。
サーカスで例えたら、「トラの火の輪くぐり」だったのに「猫の火の輪くぐり」になってしまう
サーカスで例えたら、「トラの火の輪くぐり」だったのに「猫の火の輪くぐり」になってしまう
451名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 17:44:32.59ID:1Qt8WpnU 重さ以前にドラムスタイルが全く違うだろ
なんでコープランドの名前が上がってるんだ
なんでコープランドの名前が上がってるんだ
452名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 18:19:49.46ID:IYu/x5Ij >>451
いや「まったく」なのかと言ったら、ポリス全盛期の1982年前後に「スカ」とか「レゲエ」とか
ああゆうフィーリングをラッシュが楽曲に導入した時期なら、あるよ
「ニューワールドマン」とか「内なる敵へ」とか、コープランドっぽいっちゃコープランドっぽい
オカズもポリスの曲で大抵おなじみの「すててててってん」とか、やっちゃったりして
いや「まったく」なのかと言ったら、ポリス全盛期の1982年前後に「スカ」とか「レゲエ」とか
ああゆうフィーリングをラッシュが楽曲に導入した時期なら、あるよ
「ニューワールドマン」とか「内なる敵へ」とか、コープランドっぽいっちゃコープランドっぽい
オカズもポリスの曲で大抵おなじみの「すててててってん」とか、やっちゃったりして
453名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 18:26:36.72ID:1Qt8WpnU 他の曲全く違うだろ
トムソーヤとかフリーウィルとかYYZとか
トムソーヤとかフリーウィルとかYYZとか
454名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 18:28:21.73ID:IYu/x5Ij つまり、コープランドにとってはキャリアの全部であること(それはそれで素晴らしいと思うが)が、
ニールのドラムとして持ってくるにはちょっと部品として足りなすぎると思う
ニールのドラムとして持ってくるにはちょっと部品として足りなすぎると思う
455名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 18:28:55.47ID:IYu/x5Ij456名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 18:34:34.92ID:olNrI66A スピリットのラスト前部分は似合うかもなーw
457名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 19:15:04.90ID:CO9TEshx トリオでの立ち回り経験値が高いとこが強みだと思うけどな
Whoのトラを長らく務めてたサイモンフィリップスの方が手数的にニールっぽいけど
Whoのトラを長らく務めてたサイモンフィリップスの方が手数的にニールっぽいけど
458名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 21:03:24.13ID:/t0gNo04 テリーボジオ一択だろ
459名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 21:56:26.90ID:mKJ5leO3 あいつも変な癖あるからな。
460名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 22:06:03.04ID:IYu/x5Ij むしろ、こいつじゃ絶対つとまらねえ!てのを想像するのが面白い
はい、まずイアン・ペイスと、カール・パーマーね
はい、まずイアン・ペイスと、カール・パーマーね
461名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 22:32:58.26ID:2bBAL6Wh カールこそ代わりがいないことは人後に落ちんな
代わりが必要かはともかく
スレ違いすまん
代わりが必要かはともかく
スレ違いすまん
462名無しがここにいてほしい
2020/02/29(土) 22:48:28.41ID:p96bRtEd463名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 00:04:07.52ID:IpLPE/Sv そういやニールパート自身はキースムーンが心のヒーロー(のひとり)だったはずだけど、
似てるところ、欠片もねえなw
似てるところ、欠片もねえなw
464名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 00:14:42.12ID:xNYG63pE ツーバスロックドラムを世に広めたと言って差し支えないからな
ニール世代のロックドラマーでキース・ムーンがヒーローじゃないドラマーはほとんどいないんじゃないか
ニール世代のロックドラマーでキース・ムーンがヒーローじゃないドラマーはほとんどいないんじゃないか
465名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 06:38:39.04ID:zTthDM7A >>460
故人だけどコージー・パウエル
故人だけどコージー・パウエル
466名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 07:18:59.21ID:OEU2zq6/ ポートノイ一択
467名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 09:18:45.09ID:XR1SdmvV ダレソレ?
468名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 14:23:41.53ID:KzKnQo3U ググレ・カス
469名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 14:29:38.71ID:HvdnHaaT レッドバーチェッタでキアヌ・リーブスの自宅に突撃するニール・パートなんてないと想います。
470名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 16:28:35.32ID:VTRcyFjm >>467
Dream Theaterっていうバンドをクビになったドラマー
Dream Theaterっていうバンドをクビになったドラマー
471名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 16:52:02.16ID:IpLPE/Sv イアンぺイスがラッシュを叩いたら
・変拍子は全部強制的にエイトビートに変換
・フィルインは全部スネアロール
・スネアとベードラのみ、タムは不要、あっても3個まで
以上だな
・変拍子は全部強制的にエイトビートに変換
・フィルインは全部スネアロール
・スネアとベードラのみ、タムは不要、あっても3個まで
以上だな
472名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 16:58:48.20ID:EVvNf4Bf イアン・ペイスなめすぎ
473名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 17:01:08.78ID:WvHyvvTC474名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 23:15:48.16ID:KaVUmJcu イアンペイス、名人だけどね
475名無しがここにいてほしい
2020/03/01(日) 23:58:56.25ID:IpLPE/Sv ラッシュに合うかというと。
476名無しがここにいてほしい
2020/03/02(月) 00:07:07.07ID:8DY5M6/P ボンゾやポーカロだってガッドもウエックルも合わんさそりゃ
上手くても名人でもタイプが違うのはどうにもならん
上手くても名人でもタイプが違うのはどうにもならん
477名無しがここにいてほしい
2020/03/02(月) 00:09:58.18ID:8DY5M6/P いかん、トムソーヤのバックでグッドタイムスバッドタイムスの
頭抜きバスドラ三連符とかが鳴ってるの想像しちまった
頭抜きバスドラ三連符とかが鳴ってるの想像しちまった
478名無しがここにいてほしい
2020/03/02(月) 01:19:08.94ID:e5E3Z/y/ スタタ スタタ タン
479名無しがここにいてほしい
2020/03/02(月) 16:32:41.55ID:81YSDNXX 逆にニールがパープルでドラム叩いたらだいぶ曲の感じ変わるだろうな
480名無しがここにいてほしい
2020/03/02(月) 16:37:12.53ID:YOuGgkjT ニールが叩くパープルって聴いてみたかったな〜
481名無しがここにいてほしい
2020/03/02(月) 16:40:20.51ID:tR4xbbQc アナログキッドみたいなストレートなドラム叩くんじゃね
482名無しがここにいてほしい
2020/03/02(月) 16:41:05.21ID:tR4xbbQc アレックスが弾くスモーク・オン・ザ・ウォーターはあるけどな
483名無しがここにいてほしい
2020/03/02(月) 19:51:17.11ID:FzQfKvEN ロック・エイド・アルメニアはレーザーディスクで持ってたなぁ
484名無しがここにいてほしい
2020/03/02(月) 19:59:07.88ID:SFBc3IHi 持ってなかったくせにww
485名無しがここにいてほしい
2020/03/02(月) 20:29:42.54ID:fNHZjw5J またおまえか
486名無しがここにいてほしい
2020/03/03(火) 07:40:29.06ID:xu1gqejr おまえもまたか
487名無しがここにいてほしい
2020/03/03(火) 07:43:21.51ID:ZDTNXKPI またおまえたちか
488名無しがここにいてほしい
2020/03/03(火) 07:46:53.21ID:xu1gqejr やあ、5分おきにきてるおまえか
489名無しがここにいてほしい
2020/03/03(火) 07:50:05.33ID:MyTfcBfk まーたおまえか
490名無しがここにいてほしい
2020/03/03(火) 12:26:53.60ID:PpbxYu3M ぼくです
491名無しがここにいてほしい
2020/03/03(火) 14:27:54.89ID:yI7P602L And You And I
492名無しがここにいてほしい
2020/03/04(水) 14:25:28.95ID:fCSCfyQ0 YES
493名無しがここにいてほしい
2020/03/06(金) 23:15:59.87ID:pAY29ne2 ニールもあっちの世界に行っちまうんだな
他の2人もそのうちなんて考えると切ない
そのとき俺はどんな気持ちでれいられるのか
他の2人もそのうちなんて考えると切ない
そのとき俺はどんな気持ちでれいられるのか
494名無しがここにいてほしい
2020/03/06(金) 23:33:22.86ID:F2Y4xM8V >>493
あんたもいずれは行くから
あんたもいずれは行くから
495名無しがここにいてほしい
2020/03/07(土) 00:00:30.89ID:CgbELTRk 天国の門で誰がまってたのかな
496名無しがここにいてほしい
2020/03/07(土) 00:24:29.26ID:KUuln4Gs ジョン・ラトジーだろそりゃ
497名無しがここにいてほしい
2020/03/07(土) 07:32:43.92ID:xry/iihv 前妻と娘さん置いといてラトジーかw
行った先は普通の天国じゃなくてドラマーの天国か?
行った先は普通の天国じゃなくてドラマーの天国か?
498名無しがここにいてほしい
2020/03/07(土) 15:14:27.93ID:nbfTFFge ゲディとアレックスは、いつになったら動き出すかな
まだ気分的には喪中なんだろうか
外国にも・・・カナダにも「喪中」て概念あんのかな
まだ気分的には喪中なんだろうか
外国にも・・・カナダにも「喪中」て概念あんのかな
499名無しがここにいてほしい
2020/03/07(土) 15:56:16.38ID:T3wovk18 カナダってもう半分虫国みたいな国だろ
500名無しがここにいてほしい
2020/03/07(土) 16:39:35.65ID:tA8UWZJt 毎日動いてるだろ
501名無しがここにいてほしい
2020/03/07(土) 20:06:37.43ID:nbfTFFge >>500
まあ近所散歩したり、歯磨いたりしてるだろうけどさ
まあ近所散歩したり、歯磨いたりしてるだろうけどさ
502名無しがここにいてほしい
2020/03/07(土) 22:33:10.49ID:lt7pw9iJ 5月16日のA Night for Neilには
さすがに出演するでしょうね。
演奏はどうだろう?
さすがに出演するでしょうね。
演奏はどうだろう?
503名無しがここにいてほしい
2020/03/09(月) 10:13:38.65ID:KzB5vqc2 娘が叩けるようになるのを待って始動
504名無しがここにいてほしい
2020/03/09(月) 12:39:43.80ID:yZI94K3f さすがにその頃にはゲディ−じいさんとアレックスじいさんが…
まあ子供や親戚をバンドに引き入れるって多いよなあ。
もとから兄弟でバンド始めたのも多いけど。
まあ子供や親戚をバンドに引き入れるって多いよなあ。
もとから兄弟でバンド始めたのも多いけど。
505名無しがここにいてほしい
2020/03/09(月) 20:38:49.41ID:YtZFAVoB 親子で同等程度に成功したミュージシャンて知らない
親が売れない音楽屋や役者で、子供が同じ職業について大ブレイク、これあるある
逆に親が超有名アスリートやアーティストで、子供が同じ職業に就いたけどパッとしない、これもあるある
親子で対等にすげえっての居るかなあ。あ、松田聖子の母娘が近いかな。
しかし書きながら気づいたが、もうラッシュ何も関係ない話題で済まんw
親が売れない音楽屋や役者で、子供が同じ職業について大ブレイク、これあるある
逆に親が超有名アスリートやアーティストで、子供が同じ職業に就いたけどパッとしない、これもあるある
親子で対等にすげえっての居るかなあ。あ、松田聖子の母娘が近いかな。
しかし書きながら気づいたが、もうラッシュ何も関係ない話題で済まんw
506名無しがここにいてほしい
2020/03/09(月) 20:53:41.96ID:Qm5HD8Cv >>505
藤圭子と宇多田ヒカル
藤圭子と宇多田ヒカル
507名無しがここにいてほしい
2020/03/09(月) 21:24:05.94ID:yDOa1N31 >>505
森山母子
森山母子
508名無しがここにいてほしい
2020/03/09(月) 21:45:56.06ID:gYlMoOtg スティーヴン・タイラーとリヴ・タイラー
509名無しがここにいてほしい
2020/03/09(月) 21:51:40.28ID:zuE8sT2W リンコスターの息子は名声はともかく
ドラマーとしては親父を超えた
ドラマーとしては親父を超えた
510名無しがここにいてほしい
2020/03/09(月) 22:16:56.92ID:XYXEEyNP 森進一昌子とワンオク
511名無しがここにいてほしい
2020/03/09(月) 22:50:22.40ID:wLF65EXr512名無しがここにいてほしい
2020/03/09(月) 23:50:12.01ID:lPXxkOLN ドゥイージル・ザッパやジェイソン・ボーナム
ジュリアン&ショーン・レノンはダメかね
KenKenやハマ・オカモトとか
ジュリアン&ショーン・レノンはダメかね
KenKenやハマ・オカモトとか
513名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 00:13:37.09ID:f9OYaLBG チープトリックのリックニールセンの息子
514名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 00:20:05.89ID:fiixovS7 坂本龍一と坂本美雨
515名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 00:27:30.52ID:nsbiBQfI ティムバックリーとジェフバックリー
516名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 00:37:39.72ID:iSMx705V もうええわ
517名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 00:46:18.23ID:L7AbikyR だな
じゃあ最後に
角野卓造と近藤春菜
じゃあ最後に
角野卓造と近藤春菜
518名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 12:20:26.94ID:HJQTtCAe ニール(娘)がニール並にクリエイティブかつ精緻かつ正確無比なドラマーになったら、
性別が女性で、父親が「あの」てことと相まって、そりゃすげえ反響あるだろな
性別が女性で、父親が「あの」てことと相まって、そりゃすげえ反響あるだろな
519名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 12:31:33.11ID:2uuvpK06 RUSHというバンドがあってこその評価じゃね
ジェンソン・ボーナムがどんなに叩けてもZeppelinのボンゾより評価得られないのと同じで
ザック・スターキーなんか確実にリンゴ・スターより上手いけどビートルズのリンゴに勝る反響は得られない
ジェンソン・ボーナムがどんなに叩けてもZeppelinのボンゾより評価得られないのと同じで
ザック・スターキーなんか確実にリンゴ・スターより上手いけどビートルズのリンゴに勝る反響は得られない
520名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 19:05:48.30ID:UKlzHDjM521名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 19:18:21.38ID:qCi0JQc8 渡り鳥ドラマーと言うと
カーマイン・アピス、コージー・パウエル、エインズレー・ダンバー、
トミー・アルドリッジ、サイモン・フィリップス、クリス・スレイドあたりかね
腕が良いから渡り鳥になれるとも言えるが
カーマイン・アピス、コージー・パウエル、エインズレー・ダンバー、
トミー・アルドリッジ、サイモン・フィリップス、クリス・スレイドあたりかね
腕が良いから渡り鳥になれるとも言えるが
522名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 19:37:56.45ID:2uuvpK06 テリー・ボジオも渡り鳥と言える
1曲だけだったかなエインズレー・ダンバーは
あとカーマイン、コージー、サイモンにテリーは全員ジェフ・ベックと組んでるドラマーだw
ヴィニー・カリウタも
1曲だけだったかなエインズレー・ダンバーは
あとカーマイン、コージー、サイモンにテリーは全員ジェフ・ベックと組んでるドラマーだw
ヴィニー・カリウタも
523名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 19:42:34.78ID:2uuvpK06 エインズレーの1曲ってのはジェフ・ベックとやったのがって意味ね
渡り鳥は引っ張りだこだからこそなれるんだと思う
まあビル・ブラッフォード(ブルフォード)も渡り鳥だな
渡り鳥は引っ張りだこだからこそなれるんだと思う
まあビル・ブラッフォード(ブルフォード)も渡り鳥だな
524名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 20:05:45.74ID:Pws5lcxi ニールもそうだしラーズとかポートノイみたいに自身がバンドの中心メンバーになるような人じゃないと自己主張するドラマーは切られちゃいがちだからねえ
ボーカルやギターの人達からすれば、ネームバリューがあって腕もあるけど余計な事言わずに言う事を聞く、そんなドラマーが欲しいんだろうし
ボーカルやギターの人達からすれば、ネームバリューがあって腕もあるけど余計な事言わずに言う事を聞く、そんなドラマーが欲しいんだろうし
525名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 21:33:10.60ID:T2iWKeHH スティーヴ・スミスとかある意味凄い
いや、ドラムのテクは自身のジャズバンドとかで凄いのはわかってるけど
ジャーニーでシンプルなドラムに徹してたことが凄いなと
それこそエインズレーはそれが嫌で辞めてるのにw
いや、ドラムのテクは自身のジャズバンドとかで凄いのはわかってるけど
ジャーニーでシンプルなドラムに徹してたことが凄いなと
それこそエインズレーはそれが嫌で辞めてるのにw
526名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 23:34:12.40ID:UKlzHDjM ボンジョヴィのドラマー、ティコ・トーレスがインタビューで「大好きな音楽は?」と
聞かれて迷いなく「ジャズドラム!ジャズに憧れて叩き始めたんだ!」て答えたのを
昔読んだ気がする。あれは仰天した。
でもそもそもボンジョヴィ結成のいきさつは、リーダーがソロデビュー予定だかする際の
バックバンドだったというし、あんな「オレ純正100%HRドラマー!命かけてるぜ!」
みたいな演奏して、本当は「死ぬほどは好きじゃないけど、食うために叩いてます」
みたいな状態なんだろうかと、ちょっと複雑な気分になったことありますねw
聞かれて迷いなく「ジャズドラム!ジャズに憧れて叩き始めたんだ!」て答えたのを
昔読んだ気がする。あれは仰天した。
でもそもそもボンジョヴィ結成のいきさつは、リーダーがソロデビュー予定だかする際の
バックバンドだったというし、あんな「オレ純正100%HRドラマー!命かけてるぜ!」
みたいな演奏して、本当は「死ぬほどは好きじゃないけど、食うために叩いてます」
みたいな状態なんだろうかと、ちょっと複雑な気分になったことありますねw
527名無しがここにいてほしい
2020/03/10(火) 23:54:18.49ID:f6ZnLH1A ティコは確かラテン系のサンバドラムとか大得意じゃなかったかな
元々ドラムって他の楽器よりいろんなジャンルに抵抗少ない、ラップとか打ち込みは別だけど
テクニカルなドラミング身につけるにはルーディメントとかポリリズム修得するわけだけどそこはジャンル無関係だからね
元々ドラムって他の楽器よりいろんなジャンルに抵抗少ない、ラップとか打ち込みは別だけど
テクニカルなドラミング身につけるにはルーディメントとかポリリズム修得するわけだけどそこはジャンル無関係だからね
528名無しがここにいてほしい
2020/03/11(水) 00:53:23.01ID:rgAbZsi1 マット・ソーラムもニール企画のバディ・リッチ・トリビュートに参加してたね
ロックドラムでも高度なテクニックは基本的にジャズ派生のもの
だからテクニカルなロックドラマーはサイドプロジェクトでジャズ系やりたがる
俺は8ビートとシングルストロークしか叩かねえ!
ってドラマー以外はドラムの基本はダブルストローク1つとってもそれらはすべて
ジャズ(厳密にはマーチングドラムからだがw)から来てるので
ロックドラムでも高度なテクニックは基本的にジャズ派生のもの
だからテクニカルなロックドラマーはサイドプロジェクトでジャズ系やりたがる
俺は8ビートとシングルストロークしか叩かねえ!
ってドラマー以外はドラムの基本はダブルストローク1つとってもそれらはすべて
ジャズ(厳密にはマーチングドラムからだがw)から来てるので
529名無しがここにいてほしい
2020/03/11(水) 01:02:44.95ID:RPUlJuo7 >>528
俺みたいな素人の聴き専からしたら、ジャズのハットワークの軽快さと、
ハードロック系のオモテ拍子でばんばん叩き込まれる各自こだわりのスネア炸裂音とは
相容れないイメージだけど、
たしかに聴いた感じの派手さはともかく、絶妙なタイミングでシンコペーションをとるとかの
ジャンルを超えた「ドラムのリズムの聴こえ方の楽しさ」てあるんだろうね。
ティコがすごいなあと思うのは、ジャズ好きじゃ、細かい繊細なこともやりたいだろうに
バンドのテイストに合わせてあくまで「骨太一直線、細かいフレーズは入れない!」に
徹しているところだと思ってる。
本人は我慢してるという意識とか、ストレスないもんなのかな
俺みたいな素人の聴き専からしたら、ジャズのハットワークの軽快さと、
ハードロック系のオモテ拍子でばんばん叩き込まれる各自こだわりのスネア炸裂音とは
相容れないイメージだけど、
たしかに聴いた感じの派手さはともかく、絶妙なタイミングでシンコペーションをとるとかの
ジャンルを超えた「ドラムのリズムの聴こえ方の楽しさ」てあるんだろうね。
ティコがすごいなあと思うのは、ジャズ好きじゃ、細かい繊細なこともやりたいだろうに
バンドのテイストに合わせてあくまで「骨太一直線、細かいフレーズは入れない!」に
徹しているところだと思ってる。
本人は我慢してるという意識とか、ストレスないもんなのかな
530名無しがここにいてほしい
2020/03/11(水) 01:09:26.93ID:BADfKmLH トミーリーもマーチングバンドやってたよね
向こうのドラマーはメタルやハードロックで名が知られててもそれしかやってない人は少ないよね
向こうのドラマーはメタルやハードロックで名が知られててもそれしかやってない人は少ないよね
531名無しがここにいてほしい
2020/03/11(水) 01:14:22.84ID:wnwZ3NVP ドラムのノリを決める要素の1つのゴーストノートや8ビートのハイハットの強弱もテクニックだよ
一直線に聴こえるだけで実は微妙なハットのオープンクローズとか入ってる
コージー・パウエルもジェフ・ベック・グループとかでは器用なドラム叩いてる
細かいフレーズははっきりわかるようには入れてないだけで
ドラマー以外じゃ気付かないレベルでゴーストノートとして入ってる
それが各ドラマーのノリの個性の違いになってるんよ
有名ドラマーの8ビートとかのツベ見ると面白いよ
ジェフ・ポーカロとかだとわかりやすいかも
一直線に聴こえるだけで実は微妙なハットのオープンクローズとか入ってる
コージー・パウエルもジェフ・ベック・グループとかでは器用なドラム叩いてる
細かいフレーズははっきりわかるようには入れてないだけで
ドラマー以外じゃ気付かないレベルでゴーストノートとして入ってる
それが各ドラマーのノリの個性の違いになってるんよ
有名ドラマーの8ビートとかのツベ見ると面白いよ
ジェフ・ポーカロとかだとわかりやすいかも
532名無しがここにいてほしい
2020/03/11(水) 01:17:35.46ID:RPUlJuo7 >>531
古いけどborn to be my baby とか聞いてても、ティコのはまっすぐなドラムなのに
なんだかシーケンサーで打ち込んだ場合とは全然風合いが違って聴こえたりするんだけど
そういうことなのかな
勉強になるわ
古いけどborn to be my baby とか聞いてても、ティコのはまっすぐなドラムなのに
なんだかシーケンサーで打ち込んだ場合とは全然風合いが違って聴こえたりするんだけど
そういうことなのかな
勉強になるわ
533名無しがここにいてほしい
2020/03/11(水) 01:20:51.68ID:IprM4QJ6 ドラマーは他人にわからないようなゴーストノートとかで自分のビートが気持ちいいと
1人で(・∀・)ニヤニヤと自己満足に浸れるもんなんだよw
ハイハットのハーフクローズドの音色が気に入った時とかもね
きっちりクローズドから盛り上がりにかけてハーフクローズドにしていくのが上手く行ったりした時とか
1人で(・∀・)ニヤニヤと自己満足に浸れるもんなんだよw
ハイハットのハーフクローズドの音色が気に入った時とかもね
きっちりクローズドから盛り上がりにかけてハーフクローズドにしていくのが上手く行ったりした時とか
534名無しがここにいてほしい
2020/03/11(水) 01:22:51.95ID:pZtAKnuE >>532
だからドラムとかは打ち込みでもサンプリングとかで実際の有名曲の生ドラムの音源を使うんよ
だからドラムとかは打ち込みでもサンプリングとかで実際の有名曲の生ドラムの音源を使うんよ
535名無しがここにいてほしい
2020/03/11(水) 01:28:59.38ID:wUmPd/c6 >>532
まっすぐに聴こえて実際はオンビートオフビートでうねってる
ハットが全く同じ音量でチチチチとは鳴らない
チキチキと強弱ついてる
腕が4分(拍)で上下しながら手首から先のスナップで4分の裏の8分を刻むのが基本
さらに指を使って片手16分とかもあり
まっすぐに聴こえて実際はオンビートオフビートでうねってる
ハットが全く同じ音量でチチチチとは鳴らない
チキチキと強弱ついてる
腕が4分(拍)で上下しながら手首から先のスナップで4分の裏の8分を刻むのが基本
さらに指を使って片手16分とかもあり
536名無しがここにいてほしい
2020/03/11(水) 09:37:50.80ID:5e7kItey 強弱中弱
で打ち込むようにしてる
で打ち込むようにしてる
537名無しがここにいてほしい
2020/03/14(土) 18:10:04.29ID:L4XA+cFM ニールの、あのシーケンサーには完全に追従しつつ、
しかもグルーヴはあくまで人間的で、叩き込むような前のめり感を演出するって言う、
あの能力てのは何なのかと思う
まあ、あくまでベーシストとの組み合わせによって実現されてるノリだけどさあ
つくづく得難いバンドだよなあ、ラッシュ。
しかもグルーヴはあくまで人間的で、叩き込むような前のめり感を演出するって言う、
あの能力てのは何なのかと思う
まあ、あくまでベーシストとの組み合わせによって実現されてるノリだけどさあ
つくづく得難いバンドだよなあ、ラッシュ。
538名無しがここにいてほしい
2020/03/14(土) 21:51:33.67ID:jjZJL5wy 昔はニールパートはうまいけどグルーヴは。。。って言われてたんだけどね
539名無しがここにいてほしい
2020/03/14(土) 22:39:08.81ID:L4XA+cFM 昔って、どの程度昔なんだろ
まさか2112聴いて「グルーヴありませんね」とか言ってたら悪いけど
つんぼじゃないかな・・・
まさか2112聴いて「グルーヴありませんね」とか言ってたら悪いけど
つんぼじゃないかな・・・
540名無しがここにいてほしい
2020/03/14(土) 23:05:56.10ID:W+h4wvLe 少なくとも知る限り80年代には言われてないな
541名無しがここにいてほしい
2020/03/14(土) 23:18:08.60ID:jjZJL5wy ああ、、そうなんだじやぁおれも認識を色々と改めなきゃいかんな
542名無しがここにいてほしい
2020/03/14(土) 23:19:28.30ID:zSpcukMQ いや、どこで誰がいつ頃言ってたんだよ
543名無しがここにいてほしい
2020/03/14(土) 23:21:27.64ID:hOEuhuEu さすがに40年以上前になる70年代はリアルタイムで知らんけどさ
544名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 00:01:12.70ID:LNDv1LJX なんか雑誌の編集者がプログレドラマーなのにジャズっぽくない、きっちりしててダメとか言ってたな
何言ってんだと思ったが
何言ってんだと思ったが
545名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 00:06:49.39ID:HrleNRU7 昔の日本人はさ、
太鼓にgrooveあるとか、ないとか、
そんなこと、理解自体できないわけだ。
太鼓にgrooveあるとか、ないとか、
そんなこと、理解自体できないわけだ。
546名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 00:19:29.24ID:61OhM4DO 。。。プログレ全盛期は普通に言われたことだとおもうんだけど。。。
547名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 00:19:37.81ID:tjEOsNEl プログレドラマーってジャズっぽく有るべきものなのか?
なんだそりゃとしか言いようがない
なんだそりゃとしか言いようがない
548名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 00:20:54.43ID:86+xMzd8 >>546
あんたいくつよ?プログレ全盛期って50年くらい前をリアルタイムで知ってるのか?
あんたいくつよ?プログレ全盛期って50年くらい前をリアルタイムで知ってるのか?
549名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 00:39:22.54ID:HrleNRU7 大事な点は、いずれにせよ、「そりゃ日本人の講釈だね」って点だと思う
情報も少ないし、教養もないし、知識も感性も偏りがちで
カッコだけロングヘア―にしてジーパン履いてりゃ誰でも雑誌に記事書けた時代の話しだよ
大学生さま(インテリw様)自体、崇め奉りの対象だった時代に、
なんか「私、ななめぶってみました」というハッタリだけで、上京青年が出版社で仕事できた
情報も少ないし、教養もないし、知識も感性も偏りがちで
カッコだけロングヘア―にしてジーパン履いてりゃ誰でも雑誌に記事書けた時代の話しだよ
大学生さま(インテリw様)自体、崇め奉りの対象だった時代に、
なんか「私、ななめぶってみました」というハッタリだけで、上京青年が出版社で仕事できた
550名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 00:41:07.22ID:GhO14Wid プログレ全盛期知ってるのは還暦以上の奴だけだろ
70年代前半から中期だぞ全盛期
当時中学生でも今は還暦過ぎ
音楽雑誌も渋谷陽一のロッキング・オンとミュージック・ライフくらいしかなかったはず
そんな時代に普通に言われてたとかどこで誰が言ってたのかってなるわ
70年代前半から中期だぞ全盛期
当時中学生でも今は還暦過ぎ
音楽雑誌も渋谷陽一のロッキング・オンとミュージック・ライフくらいしかなかったはず
そんな時代に普通に言われてたとかどこで誰が言ってたのかってなるわ
551名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 02:09:07.21ID:zNx/FlI8 NEW JERSEY BREWERY HONORS RUSH’S NEIL PEART WITH ‘PRONOUNCED PIER-T’ BEER
https://loudwire.com/rush-neil-peart-pier-t-beer/
https://loudwire.com/rush-neil-peart-pier-t-beer/
552名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 02:35:12.62ID:yfaoOiRH rushスレではトリビュート出た頃だったか
スイングしちょらん
と言う人がおったばい
スイングしちょらん
と言う人がおったばい
553名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 04:33:43.57ID:K8Yl2kqf Rushのトリビュートじゃなくてバディ・リッチのトリビュートのことかな
それを言えばそれこそ昔からスティーヴ・ガッドの4ビートはスウィングしないって言われてるけどそれはどうなんだと
プログレのドラムがジャズ云々とかは↓こういうやつが物知り顔で言ってるからだと思う
https://dendo.net/%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89/
一部抜粋
> プログレシブ・ロックのドラマーに必要なのは、まず、ジャズの素養、アフター・ビートのみでないスイング感覚、
> 繊細なタイム感、音楽を、流れる帯でなく、瞬間瞬間のスクエアで捉えられる感じ、
> そして、時として一本釘をさせるロック魂。こういったものが交じり合わないと無理でしょう。
>
> 私の見たところ、そのような要素を満たすプログレ・ドラマーは、
> ビル・ブラッフォードのほかでは、フィル・コリンズぐらいでしょうか。
> そのほか、マイケル・ジャイルスやイアン・ウォーレス、アンディ・マカロックあたりも、
> 十分ではないけれど水準には達していました。
> ただ、元ドリームシアターのマイク・ポートノイまで行っちゃうと、
> 「心がない」というか、機械としか思えないですけど・・・。
> 論外なのは、ピンク・フロイドのニック・メイソン(プログレ界のチャーリー・ワッツ)、
> EL&Pのカール・パーマー(もたったり、走ったり安心できない)。
ブラッフォードの信奉者でイエスの後任のアラン・ホワイトを貶しまくっとるし
それを言えばそれこそ昔からスティーヴ・ガッドの4ビートはスウィングしないって言われてるけどそれはどうなんだと
プログレのドラムがジャズ云々とかは↓こういうやつが物知り顔で言ってるからだと思う
https://dendo.net/%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89/
一部抜粋
> プログレシブ・ロックのドラマーに必要なのは、まず、ジャズの素養、アフター・ビートのみでないスイング感覚、
> 繊細なタイム感、音楽を、流れる帯でなく、瞬間瞬間のスクエアで捉えられる感じ、
> そして、時として一本釘をさせるロック魂。こういったものが交じり合わないと無理でしょう。
>
> 私の見たところ、そのような要素を満たすプログレ・ドラマーは、
> ビル・ブラッフォードのほかでは、フィル・コリンズぐらいでしょうか。
> そのほか、マイケル・ジャイルスやイアン・ウォーレス、アンディ・マカロックあたりも、
> 十分ではないけれど水準には達していました。
> ただ、元ドリームシアターのマイク・ポートノイまで行っちゃうと、
> 「心がない」というか、機械としか思えないですけど・・・。
> 論外なのは、ピンク・フロイドのニック・メイソン(プログレ界のチャーリー・ワッツ)、
> EL&Pのカール・パーマー(もたったり、走ったり安心できない)。
ブラッフォードの信奉者でイエスの後任のアラン・ホワイトを貶しまくっとるし
554名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 04:36:35.92ID:K8Yl2kqf 物知り顔つうかしたり顔てかドヤ顔だな
555名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 12:43:13.76ID:XtiXnCEW 自分の専攻した学問のことしか分からんが、
たとえば該当分野の英字論文が10あるとして、
たまたま日本の学者がまともに目に入ったか理解できたかした論文が1本で、
それをしたり顔で、その学者が自説風に翻訳輸入したら
残り9本の論文に何と書いてあろうと、その1説が日本での「通説」になることは、
時々、ではなく、しばしば、あるよ。
たとえば該当分野の英字論文が10あるとして、
たまたま日本の学者がまともに目に入ったか理解できたかした論文が1本で、
それをしたり顔で、その学者が自説風に翻訳輸入したら
残り9本の論文に何と書いてあろうと、その1説が日本での「通説」になることは、
時々、ではなく、しばしば、あるよ。
556名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 14:41:32.25ID:2cSe8f2H 他人の意見や解釈だので音楽を聴くな、流されるなと言いたいね
自分の耳と感性で聴いて判断せいと
評論家や批評家の意見なんかいちいち真に受けるなと
それこそ昔日本でRushはあまり人気なかったというか知名度低かったが
ニールはドラマー界隈ではマニア好みというか上級者の間では知る人ぞ知る技巧派って認識だったかと
これもあくまでも私見だがね
自分の耳と感性で聴いて判断せいと
評論家や批評家の意見なんかいちいち真に受けるなと
それこそ昔日本でRushはあまり人気なかったというか知名度低かったが
ニールはドラマー界隈ではマニア好みというか上級者の間では知る人ぞ知る技巧派って認識だったかと
これもあくまでも私見だがね
557名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 19:55:30.48ID:p6/maTtK プログレってなんだろうと考えたときに
やっぱり「キングクリムゾンの宮殿」から始まったんだとしたら
ジャズでもあり、重くもあり、というMジャイルズのドラムスタイルは相当影響大きい気がする
・・・と、こりゃラッシュ関係ないかな
やっぱり「キングクリムゾンの宮殿」から始まったんだとしたら
ジャズでもあり、重くもあり、というMジャイルズのドラムスタイルは相当影響大きい気がする
・・・と、こりゃラッシュ関係ないかな
558名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 19:57:55.68ID:p6/maTtK もっともジャイルズ自身はクリムゾン1st以降、ほとんどぱっとせず、
ドラマーの中で「わたしゃジャイルズに憧れてこの道に」なんて話もあんま聞かない
過小評価されてる気がするのは、余談
ドラマーの中で「わたしゃジャイルズに憧れてこの道に」なんて話もあんま聞かない
過小評価されてる気がするのは、余談
559名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 20:34:19.65ID:vqhcq6l6 ZeppelinのボンゾのドラムもPurpleのペイスのドラムもジャズじゃん
ロック以前はジャズしかないも同然なんだから当時のテクニシャンドラマーはみんなジャズかじっとるがな
プログレだけそのジャズの呪縛から逃れられないってのは思い込み
ロック以前はジャズしかないも同然なんだから当時のテクニシャンドラマーはみんなジャズかじっとるがな
プログレだけそのジャズの呪縛から逃れられないってのは思い込み
560名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 21:24:52.58ID:p6/maTtK いややっぱ「21世紀の精神異常者」の中間部のところなんかリズム運びが
ジャズなの?ロックなの?という気持ち悪さ(褒め言葉)があって、突出してると思う
ジャズなの?ロックなの?という気持ち悪さ(褒め言葉)があって、突出してると思う
561名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 21:36:44.18ID:Zh0E3jv2 別にプログレ=クリムゾンじゃねーよ
ましてやプログレ=ジャズでもない
ジャズの要素がプログレの必須条件でわない
クリムゾンには必須かもしれんけどプログレ全部を当てはめるなってこと
よほどジョン・ハイズマンのコロシアムの方がわかりやすいジャズの要素強い
ましてやプログレ=ジャズでもない
ジャズの要素がプログレの必須条件でわない
クリムゾンには必須かもしれんけどプログレ全部を当てはめるなってこと
よほどジョン・ハイズマンのコロシアムの方がわかりやすいジャズの要素強い
562名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 22:21:37.79ID:tcskZgrL563名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 22:48:17.03ID:K8Yl2kqf スウィングが揺れるものって固定観念がいかんのじゃないかね
もともとジャズもプログレも既成概念を打ち破ることで進化してきたわけだけど
一部の天才を除くとミュージシャン側もリスナー側もその既成概念から抜けられないで
ある時期の完成されたスタイルの固定観念からしか判断できないってことじゃないかな
ラッシュが大胆にシンセ導入したシグナルズの時も物議醸したしエイジアが出てきた時も反発凄かった
世間なんてのはそんなもの
もともとジャズもプログレも既成概念を打ち破ることで進化してきたわけだけど
一部の天才を除くとミュージシャン側もリスナー側もその既成概念から抜けられないで
ある時期の完成されたスタイルの固定観念からしか判断できないってことじゃないかな
ラッシュが大胆にシンセ導入したシグナルズの時も物議醸したしエイジアが出てきた時も反発凄かった
世間なんてのはそんなもの
564名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 23:00:52.13ID:tcskZgrL565名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 23:07:04.82ID:p6/maTtK 強拍と弱拍の全体的な印象のことをグルーヴというのだろうか
個々の部分についてでなく、全体について
全体的な印象がてんでバラバラだという「全体的な印象」もあり得ると思う
カール・パーマーみたいに
それが一概に悪い訳でもなし
個々の部分についてでなく、全体について
全体的な印象がてんでバラバラだという「全体的な印象」もあり得ると思う
カール・パーマーみたいに
それが一概に悪い訳でもなし
566名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 23:11:57.56ID:tcskZgrL 「思わずカラダが動いちゃう♪」 みたいなのがグルーヴなんだろうか?
567名無しがここにいてほしい
2020/03/15(日) 23:40:19.93ID:K8Yl2kqf 走らなければヒート・オブ・ザ・モーメントはヒットする名曲にならなかったろう
もっともエイジアのライブでワイルデスト・ドリームのドラムフィル連続のとこで
手拍子がついていけないほど加速するのにはさすがに苦笑するしかなかったけどw
もっともエイジアのライブでワイルデスト・ドリームのドラムフィル連続のとこで
手拍子がついていけないほど加速するのにはさすがに苦笑するしかなかったけどw
568名無しがここにいてほしい
2020/03/16(月) 00:13:02.38ID:sfAqfikH 最近のジャズで特にドラムで打ち込みとかの機械的な複雑なフレーズとビートを
敢えて生ドラムで叩くことに挑戦するドラマーやバンドあるでしょ
まるで打ち込みのような正確さと生ドラムではおよそ叩こうと思わないフレーズを叩き出す
拍の強弱やうねりを排したドラム
それをグルーヴがないと言うかどうか
個人的にはそれにもグルーヴあると思うけども
これはドラマーゆえの考え方かもしれないけどね
敢えて生ドラムで叩くことに挑戦するドラマーやバンドあるでしょ
まるで打ち込みのような正確さと生ドラムではおよそ叩こうと思わないフレーズを叩き出す
拍の強弱やうねりを排したドラム
それをグルーヴがないと言うかどうか
個人的にはそれにもグルーヴあると思うけども
これはドラマーゆえの考え方かもしれないけどね
569名無しがここにいてほしい
2020/03/16(月) 12:49:35.85ID:UNI4rEUF >>562
黒人的ではないという意味だから
まあ、スティーヴガッドは真に天才肌だが
ニールは完全努力型だな
自分でもわかってると思うし、
なぜならはじめからあのスタイルだったわけでなく
徐々に洗練された感じ、ピークがムービングあたり
なんか叩いてる時も楽しそうじゃないし常に苦悩してる
感がある人だったね
黒人的ではないという意味だから
まあ、スティーヴガッドは真に天才肌だが
ニールは完全努力型だな
自分でもわかってると思うし、
なぜならはじめからあのスタイルだったわけでなく
徐々に洗練された感じ、ピークがムービングあたり
なんか叩いてる時も楽しそうじゃないし常に苦悩してる
感がある人だったね
570名無しがここにいてほしい
2020/03/16(月) 12:53:14.90ID:UNI4rEUF 白人でジャズっぽい凄さの人はミッチミッチェル、生姜ベイカーも。ニールはフュージョンドラマーほどテクは全くないし使えない。ラッシュで良かったというドラマー、初心者にかっこええ、と思わせる青春のヒーローだったな。
デニスとかバカテクはいくらでもいるからね
デニスとかバカテクはいくらでもいるからね
571名無しがここにいてほしい
2020/03/16(月) 12:54:27.53ID:UNI4rEUF 定義するとラッシュというバンドの唯一無二の最高のドラマー、それで最高だしいいじゃん。
572名無しがここにいてほしい
2020/03/16(月) 18:18:50.62ID:z3ddYR6n お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ン中ではな
お前ン中ではな
573名無しがここにいてほしい
2020/03/16(月) 18:33:59.48ID:rCikNA8u 今Spirit of Radioのコピーに取り組んでるけど、ニールが凄いのはパワーだよ。一切手が抜けない
フュージョン系手数ドラマーとは音の出し方が違う
フュージョン系手数ドラマーとは音の出し方が違う
574名無しがここにいてほしい
2020/03/16(月) 20:00:47.00ID:AGmkbBz8575名無しがここにいてほしい
2020/03/17(火) 09:21:38.42ID:4DwQc6cv 中国の呼吸器疾患の権威、鐘南山大学氏の発言の重要部分を訳します。
外へ出るな。
一旦かかったら、回復しても、後遺症は残りの人生に付き纏う。
これは17年前のSARSよりずっと恐ろしいから、薬の副作用も大きい。
特効薬が出たところで、一命をつなぎとめるぐらいで、ほかは保証できない。
↓続く
外へ出るな。
一旦かかったら、回復しても、後遺症は残りの人生に付き纏う。
これは17年前のSARSよりずっと恐ろしいから、薬の副作用も大きい。
特効薬が出たところで、一命をつなぎとめるぐらいで、ほかは保証できない。
↓続く
576名無しがここにいてほしい
2020/03/20(金) 14:39:29.11ID:Vpl7TyQh Prestoに和訳がないのは
Anagramみたいに訳が難しい曲があるから
でしょうか
Anagramみたいに訳が難しい曲があるから
でしょうか
577名無しがここにいてほしい
2020/03/20(金) 15:10:21.66ID:byqnuqgH >>576
当時マイクロソフトやアップルの台頭で「知的財産権ビジネスガー」の、
ちょっとした企業再編時代だった。
で、洋楽コンテンツもだいぶ取り扱いする代理店に変更が起きて、
当時ラッシュを取り扱うことになった日本側の代理店が、
たまたまラッシュの歌詞の、売上における重要性を理解できない、スカタン代理店になってしまっただけの話。
1990年前後は、音楽業界、悪夢だった。
音楽ぜんぜん知らんヤツが山のようにサプライ側に雪崩れ込んできて、
結局くるくるパーだから、大損こいて、5年か10年内に、みんな居なくなった。現場を掻き回すだけ掻き回して。
当時マイクロソフトやアップルの台頭で「知的財産権ビジネスガー」の、
ちょっとした企業再編時代だった。
で、洋楽コンテンツもだいぶ取り扱いする代理店に変更が起きて、
当時ラッシュを取り扱うことになった日本側の代理店が、
たまたまラッシュの歌詞の、売上における重要性を理解できない、スカタン代理店になってしまっただけの話。
1990年前後は、音楽業界、悪夢だった。
音楽ぜんぜん知らんヤツが山のようにサプライ側に雪崩れ込んできて、
結局くるくるパーだから、大損こいて、5年か10年内に、みんな居なくなった。現場を掻き回すだけ掻き回して。
578名無しがここにいてほしい
2020/03/20(金) 15:25:07.23ID:dKZu5mle 歌詞は自分で訳す方がいい
80年代以前の今じゃネタになるような邦題やアルバムタイトルも大概だがなー
和訳にしてもロバート・フリップが困惑するポセイドンのめざめとかの誤訳もあったし
歌詞自体聞き取りで意味不明なケースも多々あった
80年代以前の今じゃネタになるような邦題やアルバムタイトルも大概だがなー
和訳にしてもロバート・フリップが困惑するポセイドンのめざめとかの誤訳もあったし
歌詞自体聞き取りで意味不明なケースも多々あった
579名無しがここにいてほしい
2020/03/20(金) 16:03:55.67ID:YgPtmY6F いや、和訳はあるに越したことは無い。
正直言って、自分じゃ全然英語できないけど恥ずかしいんで黙ってる奴が大半だろうし、
自分で翻訳できるにせよ、たたき台があったほうが
「そこは、その意味のとり方で本当に良いのか?」と批判的に検討できるし
正直言って、自分じゃ全然英語できないけど恥ずかしいんで黙ってる奴が大半だろうし、
自分で翻訳できるにせよ、たたき台があったほうが
「そこは、その意味のとり方で本当に良いのか?」と批判的に検討できるし
580名無しがここにいてほしい
2020/03/20(金) 18:38:45.94ID:jX5qyEjF 和訳歌詞はとあるサイトで見てる
581名無しがここにいてほしい
2020/03/20(金) 18:49:08.56ID:dKZu5mle > 全然英語できないけど恥ずかしいんで黙ってる奴
がRushの歌詞に興味持っても意味ないんじゃね?
がRushの歌詞に興味持っても意味ないんじゃね?
582名無しがここにいてほしい
2020/03/20(金) 20:35:09.61ID:YgPtmY6F583名無しがここにいてほしい
2020/03/20(金) 20:51:11.33ID:xlugw3Wz 俺のクルマにゃ誰ーも乗れぬ
凄いスピードを出ーすー
うー最高 言う事無しだぜ
愛してる 必要だ 首ったけー
だーいじょーぶ だーいてやーる
おいら高速道路の星ー
凄いスピードを出ーすー
うー最高 言う事無しだぜ
愛してる 必要だ 首ったけー
だーいじょーぶ だーいてやーる
おいら高速道路の星ー
584名無しがここにいてほしい
2020/03/20(金) 22:35:17.70ID:thgwt1gN 英語が読めなきゃ江戸川乱歩を読めばよろし
585名無しがここにいてほしい
2020/03/21(土) 00:01:37.77ID:bLYfFmPQ Anagram を直訳ではなく、anagramであることを
反映させて訳せる人は相当なレベルの訳詞家だと思う
反映させて訳せる人は相当なレベルの訳詞家だと思う
586名無しがここにいてほしい
2020/03/21(土) 00:48:45.03ID:QK+4txX0 ドはドーナツのドであり、レはレモンのレであり、みはみんなのミであることは、
日本語に特有の問題なので、
それを分かるように訳してくれよと言われましても。
日本語に特有の問題なので、
それを分かるように訳してくれよと言われましても。
587名無しがここにいてほしい
2020/03/22(日) 01:23:06.74ID:vhHw6J/8 ジョイスのユリシーズを訳した人なら
訳せるかもしれない
訳せるかもしれない
588名無しがここにいてほしい
2020/03/22(日) 06:49:00.39ID:vTuDv2X4 柳瀬尚紀な
ニールより一足先にあちらがわの人
ニールより一足先にあちらがわの人
589名無しがここにいてほしい
2020/03/23(月) 18:49:31.24ID:iYKR3FWr590名無しがここにいてほしい
2020/03/28(土) 18:08:21.75ID:UQIAJGtL ラッシュ『Permanent Waves』40周年記念スーパーデラックスエディションのボックス開封映像公開
http://amass.jp/132878/
http://amass.jp/132878/
591名無しがここにいてほしい
2020/03/29(日) 13:54:23.78ID:J5mqnvzm PWのジャケットの女性、あたりまえだけどモデルが居て、元写真を撮影したんだね
出来上がったジャケットをみると浮世離れしてるけど、オフショットで
彼女の人間味ある素の表情なんか出て来たら嬉しいな
出来上がったジャケットをみると浮世離れしてるけど、オフショットで
彼女の人間味ある素の表情なんか出て来たら嬉しいな
592名無しがここにいてほしい
2020/03/29(日) 13:58:42.42ID:Pozhipg2 撮影の時のスナップとか見た覚えがあるけど
どこでだったか忘れたわ
どこでだったか忘れたわ
593名無しがここにいてほしい
2020/03/30(月) 09:20:18.53ID:ZYAvq4Ef 2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/zgpEtCp.jpg
https://i.imgur.com/zgpEtCp.jpg
594名無しがここにいてほしい
2020/03/30(月) 18:36:06.74ID:sJi6wfWh >>590
アナログ盤のみ収録のパッセージトゥバンコックは2112の40thじゃなくてデラックスエディションに既に収録済みだね
アナログ盤のみ収録のパッセージトゥバンコックは2112の40thじゃなくてデラックスエディションに既に収録済みだね
595名無しがここにいてほしい
2020/03/31(火) 12:47:54.50ID:YrDlBtFL くだらねえ商売はじまったわ。全く意味ないんだよな、場所とるだけで、で、100%オリジナル盤のが音良いからねw
596名無しがここにいてほしい
2020/03/31(火) 12:50:44.29ID:YrDlBtFL ジャケット、オリジナル盤と日本盤違うんだよ。
597名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 12:56:14.77ID:DksufvJ3 CDでリリースされるようになったのってGrace Under Pressureくらいから?
それ以前はレコードがオリジナルだからCDでしか聞いてない奴はニワカ
それ以前はレコードがオリジナルだからCDでしか聞いてない奴はニワカ
598名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 13:04:57.16ID:pj/ceeMs hold your fireはLPで買いました
599名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 13:19:31.54ID:q/RBm6zS パーマネントとムービングの次からだよ、時代的に。
俺はそこまでが好きだから知らないw
俺はそこまでが好きだから知らないw
600名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 13:20:59.99ID:q/RBm6zS CDの時代になると明らかにジャケットに力いれてないよね。
神々、波、絵は最高
神々、波、絵は最高
601名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 14:41:19.26ID:2Mu4iosS602名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 14:53:30.41ID:01WNG828 VAN HALENの1984の頃からCD同時リリースが出てきた
ただCDはレコードより1000円くらい高く3800円とかだった
シグナルズはCDではなくてグレースアンダーからのはず
ただCDはレコードより1000円くらい高く3800円とかだった
シグナルズはCDではなくてグレースアンダーからのはず
603名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 16:17:54.09ID:q/RBm6zS >>601
そんな時はたっておったかのうw
でもだいたいあってるよ。
不思議なもんではじめてかったCDって思い出せなくない?
レコードはわかるけど。
1980年
パーマネント・ウェイヴス
1981年
ムーヴィング・ピクチャーズ
1982年
シグナルズ
そんな時はたっておったかのうw
でもだいたいあってるよ。
不思議なもんではじめてかったCDって思い出せなくない?
レコードはわかるけど。
1980年
パーマネント・ウェイヴス
1981年
ムーヴィング・ピクチャーズ
1982年
シグナルズ
604名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 16:20:21.72ID:q/RBm6zS 82年にCD発売
レコード会社が反対していたため、はじめは四面楚歌だったCDですが、徐々にシェアを拡大していき、2年後の1984年には、CDの売上がレコードを追い抜きます。
レコード会社が反対していたため、はじめは四面楚歌だったCDですが、徐々にシェアを拡大していき、2年後の1984年には、CDの売上がレコードを追い抜きます。
605名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 16:23:01.01ID:q/RBm6zS 今よく考えるとシグナルズのレコード買ってそれが前作よりよくなかったのでそれからCDジャケットもつまらなくなり全く買わなくなったんだよ俺は。ヒプノシスとかレコードジャケットに見せられてたからね。
当時高校生だよ。
当時高校生だよ。
606名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 16:23:49.02ID:q/RBm6zS 音声入力できちがいみたいですまん
607名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 16:31:15.05ID:oI8dRnqO 当時のCDプレイヤーは高いプレイヤーじゃないと
繋がってる曲が一瞬曲間ギャップで音が切れるのが許せなかった
繋がってる曲が一瞬曲間ギャップで音が切れるのが許せなかった
608名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 16:43:39.45ID:q/RBm6zS いま振り返るといろいろだまされていたよね。
日本盤のレコードは音がペラペラだしジャケットの印刷まで変。初期のCDの音は最悪だった。
日本盤のレコードは音がペラペラだしジャケットの印刷まで変。初期のCDの音は最悪だった。
609名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 16:45:07.25ID:NwZD+JYl もうRush関係ないだろ
脱線はよそでやってくれ
脱線はよそでやってくれ
610名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 17:47:16.34ID:2Mu4iosS またオマエか
611名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 18:09:30.54ID:yOGqUnkX またおまえかよ
612名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 18:20:32.31ID:UE6Nl8Ip >>609
またおまえか
またおまえか
613名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 18:27:29.98ID:jDGRh2hX ぼくです!
614名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 18:32:33.82ID:oI8dRnqO また俺か
615名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 19:10:17.23ID:E50y95li ラッシュ『Permanent Waves』40周年記念盤から未発表ライヴ音源「The Spirit Of Radio」「Natural Science」公開
http://amass.jp/133026/
http://amass.jp/133026/
616名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 19:11:56.05ID:UE6Nl8Ip >>615
おまえ脱線するな
おまえ脱線するな
617名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 19:15:59.26ID:728ZzeHN またお前らか...
618名無しがここにいてほしい
2020/04/01(水) 21:50:24.21ID:CnyFlPQ/619名無しがここにいてほしい
2020/04/02(木) 03:10:22.79ID:mZNYnSt7620名無しがここにいてほしい
2020/04/02(木) 03:59:17.64ID:4rBRxa8W 歌詞に文句つけるとブチ切れる609ってなんか少しでも気に入らないと必ずでてくるよね。
たいした脱線じゃないじゃん。おめーが1番脱線させてんだよ!みんなから嫌われてんだから2度とくるなカス!
たいした脱線じゃないじゃん。おめーが1番脱線させてんだよ!みんなから嫌われてんだから2度とくるなカス!
621名無しがここにいてほしい
2020/04/05(日) 09:24:02.68ID:WYSh2kMt >>620
609 はべつに歌詞の話しなんてしてないんじゃないの?
609 はべつに歌詞の話しなんてしてないんじゃないの?
622名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 16:46:02.09ID:Br6L5G8t YYZは歌詞も最高だよね
アンスラックス、テスタメントのメンバー、家からラッシュの曲でコラボ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000900-bark-musi
https://www.barks.jp/news/?id=1000180900
https://www.youtube.com/watch?v=0Ohx9Z2MJf8
アンスラックス、テスタメントのメンバー、家からラッシュの曲でコラボ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000900-bark-musi
https://www.barks.jp/news/?id=1000180900
https://www.youtube.com/watch?v=0Ohx9Z2MJf8
623名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 17:00:45.55ID:LssDyg9j カーシ?
624名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 17:21:10.05ID:Br6L5G8t Lyricsとも言う
625名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 17:29:06.60ID:LssDyg9j yyzに?
626名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 17:55:09.00ID:Br6L5G8t そうだよ野暮てん
627名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 18:31:11.78ID:LssDyg9j どこに歌詞?
628名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 18:36:29.35ID:Br6L5G8t 根田煮馬路令洲加古和類
バカなの?皮肉もわからんのか
どんだけだ
バカなの?皮肉もわからんのか
どんだけだ
629名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 18:41:24.54ID:Br6L5G8t こんな鈍いヤツにはRUSHの歌詞とか日本語に訳しても馬の耳に念仏レベルだな
630名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 19:00:23.46ID:LssDyg9j 別に訳してもらわなくても結構ですが?
631名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 19:01:53.70ID:LssDyg9j むしろ変に訳さないで欲しいとも思うが
632名無しがここにいてほしい
2020/04/06(月) 19:21:09.68ID:mN8b/CGy お前の自演は
つまらん。
BY 大滝秀治
つまらん。
BY 大滝秀治
633名無しがここにいてほしい
2020/04/08(水) 08:00:19.29ID:BlAoZzH7 またおまえか
634名無しがここにいてほしい
2020/04/08(水) 12:29:17.66ID:pQtL4GKj 自演懲りないね
キチガイ市ね。人類みんなのために市ね。
キチガイ市ね。人類みんなのために市ね。
635名無しがここにいてほしい
2020/04/11(土) 20:45:24.89ID:geWn1BXp 外出しないで言うから、久々部屋の大掃除してたらお宝発見!新訳神話大全VHSなり!昔のデッキ繋いで観たら、鼻血が出る程良い!!
でも、調べたらDVDで出てるのね、買おうかしら。。
でも、調べたらDVDで出てるのね、買おうかしら。。
636名無しがここにいてほしい
2020/04/11(土) 21:22:57.81ID:4uR6pFk3 Rushの古い映像ってDVDだっても画質悪くねーか?
637名無しがここにいてほしい
2020/04/11(土) 21:38:17.34ID:Hv4p0kG5 >>635
なつかしいなあ
ザナドゥとかスピリッツオブレイディオとかは収録されてたよな、たしか
大好きな神々の戦いやヤコブの梯子がなくて「むむむ」と唸った記憶が
今見るときっとみんな若くて細いんだろうなw
なつかしいなあ
ザナドゥとかスピリッツオブレイディオとかは収録されてたよな、たしか
大好きな神々の戦いやヤコブの梯子がなくて「むむむ」と唸った記憶が
今見るときっとみんな若くて細いんだろうなw
638名無しがここにいてほしい
2020/04/12(日) 14:03:41.97ID:IP9Qibs+ >>637
自分はこのツアーで演ったというライムライトが聴きたかったです。。。
自分はこのツアーで演ったというライムライトが聴きたかったです。。。
639名無しがここにいてほしい
2020/04/12(日) 19:36:39.49ID:A/Y59Y0m640名無しがここにいてほしい
2020/04/19(日) 13:21:25.84ID:di/8N6Lb >>636
さすがにVHSより音はよい
さすがにVHSより音はよい
641名無しがここにいてほしい
2020/04/19(日) 14:33:24.97ID:8uveCjG/ いや画質って
642名無しがここにいてほしい
2020/04/19(日) 20:00:07.93ID:Iil+vjZH 78年にUKが「憂国の四士」さらに「デンジャーマネー」を出してた頃はラッシュとは
どういう距離感があったんだろうな、とくにファンやメディアのあいだで。
ラッシュも上り調子の頃だし。。
どういう距離感があったんだろうな、とくにファンやメディアのあいだで。
ラッシュも上り調子の頃だし。。
643名無しがここにいてほしい
2020/04/19(日) 20:11:07.64ID:diOwTu0j そりゃイギリスとカナダは当時も距離は変わらんだろ
パンゲア大陸で地続きだった頃は別として
パンゲア大陸で地続きだった頃は別として
644名無しがここにいてほしい
2020/04/19(日) 20:22:06.12ID:Iil+vjZH まあ距離感というかw、ファンから見ての両者の比較意識みたいなの。
てか78〜9年当時の少なくとも日本のプログレファンの実態もよく知らないし。
UKのメンツはすでにおなじみだがRUSHはいわばプロレスで言う「まだ見ぬ強豪」だ。
てか78〜9年当時の少なくとも日本のプログレファンの実態もよく知らないし。
UKのメンツはすでにおなじみだがRUSHはいわばプロレスで言う「まだ見ぬ強豪」だ。
645名無しがここにいてほしい
2020/04/19(日) 20:43:18.82ID:brqtsKNc 四人囃子とか美狂乱の時代だな
LAZYが赤ずきんちゃんご用心とか演奏してた時代
日本ではラッシュは比較以前に無名に近かったと思うぞ
ラジオか数少ない音楽雑誌とかで取り上げられない限り
ネットがない時代だからコミュニティが一般リスナーの間でほとんどなかったからな
LAZYが赤ずきんちゃんご用心とか演奏してた時代
日本ではラッシュは比較以前に無名に近かったと思うぞ
ラジオか数少ない音楽雑誌とかで取り上げられない限り
ネットがない時代だからコミュニティが一般リスナーの間でほとんどなかったからな
646名無しがここにいてほしい
2020/04/19(日) 21:11:11.29ID:7W4Fn5Cv 音楽雑誌って当時洋楽系はミュージック・ライフとロッキング・オンしかほぼなかったような
音楽専科ってのもあったか
なんせ80年代に入ってもタラス時代のビリー・シーンがビリー・シーハンって書かれてたくらいだったからなあ
レコードのライナーノートとか樹形図が結構重要な情報源の1つだった
メジャーなのはベストヒットUSAとかミュートマなどの洋楽TV番組で取り上げてたけど
音楽専科ってのもあったか
なんせ80年代に入ってもタラス時代のビリー・シーンがビリー・シーハンって書かれてたくらいだったからなあ
レコードのライナーノートとか樹形図が結構重要な情報源の1つだった
メジャーなのはベストヒットUSAとかミュートマなどの洋楽TV番組で取り上げてたけど
647名無しがここにいてほしい
2020/04/19(日) 23:11:01.15ID:vIYmgaH8 オレ5ちゃんの色んなとこで書いてるけど、70年代の日本人じゃあ
今にも増して、ナヨ抜きメロディ志向、こぶし志向、いいとこコード進行依存志向で、
リフがカッコイイとか、ペンタスケールのソロがカッコイイとか、そういう感性自体が無い。
ZEPが売れたのは見てくれだし、パープルがウケたのはコード進行があったからで。
見た目がもっさりしていて、
リフに次ぐリフで、深淵だとしても英語で理解不能な歌詞であるラッシュに、
今にも増して当時なおさら日本で受ける要素は、ほぼ皆無だったと思う。
今にも増して、ナヨ抜きメロディ志向、こぶし志向、いいとこコード進行依存志向で、
リフがカッコイイとか、ペンタスケールのソロがカッコイイとか、そういう感性自体が無い。
ZEPが売れたのは見てくれだし、パープルがウケたのはコード進行があったからで。
見た目がもっさりしていて、
リフに次ぐリフで、深淵だとしても英語で理解不能な歌詞であるラッシュに、
今にも増して当時なおさら日本で受ける要素は、ほぼ皆無だったと思う。
648名無しがここにいてほしい
2020/04/19(日) 23:45:05.35ID:h3+N0R7I バンドやってる中でもテクニカル志向の人の間ではマニアックな人気あったけどね
特にゲディの一人三役やニールの奇数連符入れながらのフィルワークとか
バンドや楽器やってない人には日本ではまったくうけてなかったと来日公演行った自分が言ってみる
特にゲディの一人三役やニールの奇数連符入れながらのフィルワークとか
バンドや楽器やってない人には日本ではまったくうけてなかったと来日公演行った自分が言ってみる
649名無しがここにいてほしい
2020/04/20(月) 11:21:12.06ID:Oqm6kQA1 最初の3枚位は国内盤のLPもリリースされてなくて再発されたの
80年代以降じゃなかったっけ
80年代以降じゃなかったっけ
650名無しがここにいてほしい
2020/04/20(月) 20:41:01.90ID:A7cAFZTZ うん、確かに1stと3rdは日本での同時リリースはなかったんでないかな?
でも2ndは日本盤出てたよ。他のHR系バンド(何だったか忘れた)のアルバムの帯の裏に
載ってた他バンドの新譜宣伝に、フクロウの絵とともに「ラッシュ夜間飛行」が載ってたのを
はっきり覚えている。いくつかの帯の裏でしばしば見られたよ。聴いたことは当時なかったが。
同級生が「ラッシュはハードだよな」って言ってたのも覚えてるし。
でも2ndは日本盤出てたよ。他のHR系バンド(何だったか忘れた)のアルバムの帯の裏に
載ってた他バンドの新譜宣伝に、フクロウの絵とともに「ラッシュ夜間飛行」が載ってたのを
はっきり覚えている。いくつかの帯の裏でしばしば見られたよ。聴いたことは当時なかったが。
同級生が「ラッシュはハードだよな」って言ってたのも覚えてるし。
651名無しがここにいてほしい
2020/04/20(月) 23:10:50.36ID:ipv+qjE2 何歳だよあんた
652名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 00:54:34.35ID:ur8x8GRw アラ還だろ
俺もアラ還
俺もアラ還
653名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 01:30:02.94ID:SyhLlPOl 60か、死ぬのもすぐだな、あらそいはやめよう、
あとたったの、20回 桜の季節を迎えたら死はすぐそこ
回数にするとすぐとわかるだろ
あとたったの、20回 桜の季節を迎えたら死はすぐそこ
回数にするとすぐとわかるだろ
654名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 01:46:20.53ID:yfjA6dTA うちのぬこより先にニールのとこに逝くわけにはいかぬ
まだ1歳になってない子ぬこおるから先は結構長い
Rush - Time Stand Still
https://youtu.be/dMSFqXGZ5TQ
まだ1歳になってない子ぬこおるから先は結構長い
Rush - Time Stand Still
https://youtu.be/dMSFqXGZ5TQ
655名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 01:54:55.64ID:SyhLlPOl >>654
この女のボーカルはだれ?
この女のボーカルはだれ?
656名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 02:36:50.99ID:Mq96WXEe657名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 02:43:27.35ID:Mq96WXEe https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3
エイミー・マン(Aimee Mann, 1960年9月8日 - )は、アメリカ合衆国バージニア州生まれのシンガーソングライター。
1980年代後半に活動したニュー・ウェイヴ系のロックバンド、ティル・チューズデイの元ベーシスト兼ヴォーカリストで、
1990年代以降はソロ・シンガーとして活動している。
1980年代後半、バンドとしての活動以外で彼女はシンディ・ローパー『トゥルー・カラーズ』や
ラッシュ『ホールド・ユア・ファイアー』、『ラッシュ・ライヴ?新約・神話大全』といったアルバムに客演している。
エイミー・マン(Aimee Mann, 1960年9月8日 - )は、アメリカ合衆国バージニア州生まれのシンガーソングライター。
1980年代後半に活動したニュー・ウェイヴ系のロックバンド、ティル・チューズデイの元ベーシスト兼ヴォーカリストで、
1990年代以降はソロ・シンガーとして活動している。
1980年代後半、バンドとしての活動以外で彼女はシンディ・ローパー『トゥルー・カラーズ』や
ラッシュ『ホールド・ユア・ファイアー』、『ラッシュ・ライヴ?新約・神話大全』といったアルバムに客演している。
658名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 02:51:18.38ID:SyhLlPOl あざす
へー、つきあってたのかね?あんまり意味ないような気がする
へー、つきあってたのかね?あんまり意味ないような気がする
659名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 08:54:05.97ID:dcuwlD/C ベーシスト兼ヴォーカリストか
被るな
被るな
660名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 12:32:48.65ID:tmAJIRHV 明らかに楽曲の力が弱くなってきたことへの補正作業みたい
661名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 13:05:07.25ID:PmbZfz2e >>657
ASOHは、アルバムに客演というのか
ASOHは、アルバムに客演というのか
662名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 15:02:46.23ID:Mq96WXEe663名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 18:33:13.26ID:lZff3n1C 名前からしたらドイツ系かなー?ガリガリだけどいい女だよな声も可愛いし
でも俺はもうちょっと出るべきところは出てる女の方が好き
でも俺はもうちょっと出るべきところは出てる女の方が好き
664名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 19:26:02.88ID:lZff3n1C Hemispheresの頃まで生やしていたニールのカイゼル髭
「ありゃあダメでしょう」と言うやつもいるが、俺はすごくかっこいいと思う
残念ながら俺は髭が薄いので、このトシになってもあの髭にはならないいんだが( ノД`)シクシク…
「ありゃあダメでしょう」と言うやつもいるが、俺はすごくかっこいいと思う
残念ながら俺は髭が薄いので、このトシになってもあの髭にはならないいんだが( ノД`)シクシク…
665名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 19:39:51.72ID:3GGUr51b 髪が薄いのか
666名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 19:43:27.94ID:lZff3n1C ヒゲだよヒゲ
髪は少し淋しくなってきた・・・・
髪は少し淋しくなってきた・・・・
667名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 19:53:22.31ID:UmRydIF8 ハゲだよハゲ
なのか
強くイ`
なのか
強くイ`
668名無しがここにいてほしい
2020/04/21(火) 21:16:27.23ID:SyhLlPOl treesのプロモみるとニールのハイハットが逆位置にあるけど左利きなの?
669名無しがここにいてほしい
2020/04/22(水) 00:30:07.91ID:cgIa7Y22 ?どこ見て言ってんだ?
670名無しがここにいてほしい
2020/04/22(水) 22:28:50.29ID:yWY9VNza671名無しがここにいてほしい
2020/04/22(水) 22:34:02.42ID:ix8LqZyK その3つどれもメタルじゃない件
70年代にメタルってジャンル確立してなくね?
ハードロックと呼ばれてた時代じゃねーの
70年代にメタルってジャンル確立してなくね?
ハードロックと呼ばれてた時代じゃねーの
672名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 01:30:37.70ID:1tPDoHdy めんどくせえやつが、、、
673名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 06:50:12.68ID:L1wXM58W 671ではないが670のコメントにはツッコミたくなるのは分かる
674名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 07:42:28.92ID:dvqMD+5x そうだそうだ!メタルじゃねえ!
675名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 07:48:00.02ID:7YpPWsh5 THE WHOも日本で人気がないと言われていた
5人時代のジェネシスとオジー時代のブラック・サバスが日本で人気イマイチだったのは
配給が日本フォノグラムで売り出しにやる気がなかったからなんだとか
5人時代のジェネシスとオジー時代のブラック・サバスが日本で人気イマイチだったのは
配給が日本フォノグラムで売り出しにやる気がなかったからなんだとか
676名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 09:12:12.63ID:Jbf7jaEV 実際に日本で売れないメタルバンドなんて70年代に言われてないしな
677名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 11:09:46.89ID:zp0msKJw サバスは一文字違いで相当面倒くさいことになるから
と聞いたことがある
と聞いたことがある
678名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 11:21:13.09ID:mLLtwrZ5 ジョン・サイクス在籍時のシン・リジィの来日公演行った
周りにシン・リジィなんて聴いてるやつは誰もいなかった思い出
当時はリッチー・ブラックモアのレインボー、マイケル・シェンカーのMSG、ランディ・ローズ擁したオジー・オズボーン、
エディ・ヴァン・ヘイレンのヴァン・ヘイレン辺りが当時のギター小僧を中心としたハードロックファンの人気の中心
スティーヴ・ハリスのアイアン・メイデンとジューダス・プリーストが新興メタルキッズの牽引者
ちょっと大人はスティーヴ・ルカサーやニール・ショーンからフュージョン系に足を伸ばしてた
ピンク・フロイドがファイナル・カット出して物議を醸してエイジアと90125YESがプログレファンを混乱させてた
髪は長い友達と袂を分かったフィル“ハゲ”コリンズは恋はあせらずって歌ってた
BRAND X でのドラム?そんなもん知ってるやつなんてほとんどいねー
世間の片隅でシグナルズが物議を醸す
ロックキッズがシブがき隊のぞっこんラブに激怒していた80年代初頭のお話
周りにシン・リジィなんて聴いてるやつは誰もいなかった思い出
当時はリッチー・ブラックモアのレインボー、マイケル・シェンカーのMSG、ランディ・ローズ擁したオジー・オズボーン、
エディ・ヴァン・ヘイレンのヴァン・ヘイレン辺りが当時のギター小僧を中心としたハードロックファンの人気の中心
スティーヴ・ハリスのアイアン・メイデンとジューダス・プリーストが新興メタルキッズの牽引者
ちょっと大人はスティーヴ・ルカサーやニール・ショーンからフュージョン系に足を伸ばしてた
ピンク・フロイドがファイナル・カット出して物議を醸してエイジアと90125YESがプログレファンを混乱させてた
髪は長い友達と袂を分かったフィル“ハゲ”コリンズは恋はあせらずって歌ってた
BRAND X でのドラム?そんなもん知ってるやつなんてほとんどいねー
世間の片隅でシグナルズが物議を醸す
ロックキッズがシブがき隊のぞっこんラブに激怒していた80年代初頭のお話
679名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 19:42:50.25ID:mjVet3k6 10年ぶりくらいに来ましたが1984-09-27 - Largoの映像版は発掘されましたか?
680名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 20:40:17.72ID:dvqMD+5x あまのじゃくなのでパープルとかピンクフロイドとかはメジャー過ぎてほとんど聴かなかった
シンリジィ、モントローズ大好き!ジェネシスめっちゃ好き!
そんな人間だもの、ラッシュに出会ってハマらなかった訳がねー!
シンリジィ、モントローズ大好き!ジェネシスめっちゃ好き!
そんな人間だもの、ラッシュに出会ってハマらなかった訳がねー!
681名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 21:03:56.29ID:DK48zhHA (デキシー・)ドレッグスを知ってカッコイイと思ってたらスティーヴ・モーズがカンサス入って驚いた
そしたらその後パープルに加入してさらにびっくらこいた
デビューアルバム前の初期のMSGに参加してたビリー・シーンのタラス聴いてほくそ笑んでたら
デイヴ・リー・ロスのバンドでドーンと出てきてこれまたびっくり
TOTOの後任ボーカルオーディションで残ったことのあるエリック・マーティンのエリック・マーティン・バンドをチェックしてたらこれまた(ry
カコフォニーやレーサーXも(ry
ハウ&ハケットのGTRとかはマイナーのままだったけども
そしたらその後パープルに加入してさらにびっくらこいた
デビューアルバム前の初期のMSGに参加してたビリー・シーンのタラス聴いてほくそ笑んでたら
デイヴ・リー・ロスのバンドでドーンと出てきてこれまたびっくり
TOTOの後任ボーカルオーディションで残ったことのあるエリック・マーティンのエリック・マーティン・バンドをチェックしてたらこれまた(ry
カコフォニーやレーサーXも(ry
ハウ&ハケットのGTRとかはマイナーのままだったけども
682名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 22:07:52.52ID:dLOL4M28 なんか、そーゆー
「マイナー系のバンドを追っかけてたら、ラッシュを知ったんで、以来、ハマってます」
みたいな扱いが、「日本人のラッシュファン」の定番パターンじゃん?
もう、そこからして英米圏でのラッシュの「扱い」と、土台から根本的な差があるわけだ。
「マイナー系のバンドを追っかけてたら、ラッシュを知ったんで、以来、ハマってます」
みたいな扱いが、「日本人のラッシュファン」の定番パターンじゃん?
もう、そこからして英米圏でのラッシュの「扱い」と、土台から根本的な差があるわけだ。
683名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 22:30:13.10ID:mLLtwrZ5 ドラムやってたからニール・パートとラッシュにたどり着いた
別にマイナーバンド追っかけてたわけじゃなくメジャーもマイナーも聴いてたぞ
別にマイナーバンド追っかけてたわけじゃなくメジャーもマイナーも聴いてたぞ
684名無しがここにいてほしい
2020/04/23(木) 22:34:26.47ID:mLLtwrZ5 ドラムマガジンとかではニール・パートは当時も取り上げられてた
テクニカル指向のバンドマンなら当時も知る機会あった
テクニカル指向のバンドマンなら当時も知る機会あった
685名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 00:32:26.52ID:FXAjqK1F 知り合いのラッシュファンはバンド、楽器やってるやつだけだなあ
そういやJOJOにもラッシュ関連のスタンドは出てきてないよな
そういやJOJOにもラッシュ関連のスタンドは出てきてないよな
686名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 02:07:24.89ID:b7ewuf7q 伊藤正則の大学の後輩だけど在学当時にはラッシュ研究会と言う
大学公認サークルがあったw
LPM(リッスンプレイミュージック)同好会と言うサークルもあり
ダイアモンド・ユカイも所属していたw
大学公認サークルがあったw
LPM(リッスンプレイミュージック)同好会と言うサークルもあり
ダイアモンド・ユカイも所属していたw
687名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 02:29:35.05ID:iv4+QFBY > 伊藤正則
泣くがいい、声を上げて泣くがいい
のアルカトラスのレコードの帯文句を思い出すw
初来日公演行った
ナイトゲームをカバーしてた西城秀樹の確か土曜の朝?の番組にアルカトラスが出たのも観たw
泣くがいい、声を上げて泣くがいい
のアルカトラスのレコードの帯文句を思い出すw
初来日公演行った
ナイトゲームをカバーしてた西城秀樹の確か土曜の朝?の番組にアルカトラスが出たのも観たw
688名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 07:14:45.09ID:5xpkK7xe なんか面倒くさいのいるねw
689名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 09:00:15.44ID:f/PZQkqZ ビッグマネーのMTVで知ったけどプログレともハードロックとも思わんかったな
メタルとプログレに嵌っていくんだけどもバーンにも出ないしプログレ特集などでも紹介されないし完全に存在は忘れてしまったわ
でもバンド仲間のベースにYYZを聞かせて貰った時は衝撃だった
楽器やってなかったらRushの凄さは知らないままだったかもしれない
一般的にはドリームシアターきっかけで知る人が多いんじゃないか
全米2位とかアルバム出してるのに格差が酷いね
メタルとプログレに嵌っていくんだけどもバーンにも出ないしプログレ特集などでも紹介されないし完全に存在は忘れてしまったわ
でもバンド仲間のベースにYYZを聞かせて貰った時は衝撃だった
楽器やってなかったらRushの凄さは知らないままだったかもしれない
一般的にはドリームシアターきっかけで知る人が多いんじゃないか
全米2位とかアルバム出してるのに格差が酷いね
690名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 12:55:18.24ID:HwXy3sv5 まあ、だっせー奴が聴くバンドだよな
691名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 15:44:49.76ID:PJQuYX1w ラッシュ研究会って大学生が何をどう研究してたんだろうか
692名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 15:54:22.62ID:ildKDl05 >>690
な?日本人の感性だとそうなるわけだ
べつに英米が絶対てわけじゃないからそれでいい
日本人は「津軽海峡冬景色」と「ヘビーローテーション」を聴いてればそれでいいし、
ボンジョビでも聴いて「洋楽わかってます」と周囲に吹聴してれば足りる
な?日本人の感性だとそうなるわけだ
べつに英米が絶対てわけじゃないからそれでいい
日本人は「津軽海峡冬景色」と「ヘビーローテーション」を聴いてればそれでいいし、
ボンジョビでも聴いて「洋楽わかってます」と周囲に吹聴してれば足りる
693名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 15:55:48.25ID:zIdV1tdQ 時差通勤やフレックスタイム制導入と生産効率や就業者の心身の健康に与える影響との相関関係についてとか
694名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 16:24:43.42ID:va9fI/KW695名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 16:28:02.00ID:va9fI/KW >>692
ポップミュージックはシンプルなほうが好きなんで、シンプルに作る事がいかに難しいかを君は知らないだけだよ。
複雑になるならクラッシックを聴く。キングクリムゾンとかほんとにくだらないと思うし、西洋ドラムがある時点で複雑なものは所詮子供騙しなんだよ、わかるかな坊や
ポップミュージックはシンプルなほうが好きなんで、シンプルに作る事がいかに難しいかを君は知らないだけだよ。
複雑になるならクラッシックを聴く。キングクリムゾンとかほんとにくだらないと思うし、西洋ドラムがある時点で複雑なものは所詮子供騙しなんだよ、わかるかな坊や
696名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 16:28:50.16ID:w33b+CUm 痛たたたたたたたたたたた
こりゃまた痛い奴が来てるねえ
こりゃまた痛い奴が来てるねえ
697名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 16:29:52.32ID:va9fI/KW 子供騙しとわかってラッシュを楽しんでいる。それをいかにも詩がすごいとか偉大な音楽のように語る馬鹿がださいといいたいんだよ、わかるかな坊や
698名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 16:32:47.74ID:Ozv/t8Qi ダサい馬鹿が必死に連投w
699名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 16:37:14.23ID:ildKDl05 わかったから、複数IDやめてくれないか
おまえは正しいよ。よかったな。 ところで、複数IDは、やめてくれ。
おまえは正しいよ。よかったな。 ところで、複数IDは、やめてくれ。
700名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 16:41:40.71ID:ICYv5byQ 俺様を貶すような馬鹿な相手は何人もいるはずがない!
ひとりでID変えて攻撃してるに違いない!!!
ひとりでID変えて攻撃してるに違いない!!!
701名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 16:42:02.71ID:ICYv5byQ とお互いに思ってそう
702名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 17:42:22.10ID:ildKDl05 いや、オレとお前の2人しか居ないことは、書き込み時間の込み具合と、
お前の偏執さ加減から判断して、客観的に明らかだから。
病的ななりすましと、複数ID投降を、ぜひやめてくれ、病人。
お前の偏執さ加減から判断して、客観的に明らかだから。
病的ななりすましと、複数ID投降を、ぜひやめてくれ、病人。
703名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 17:45:15.00ID:ildKDl05 年、いくつなんだろうな・・・中学生とかであることを祈るよ
おなじ「中」の字がついてても、「中年」だったら
目も当てられない偏執狂だな
おなじ「中」の字がついてても、「中年」だったら
目も当てられない偏執狂だな
704名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 18:28:16.06ID:rmc6NcvG じゃIDの違う俺が参戦
705名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 18:29:30.68ID:rmc6NcvG 俺も俺も
706名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 18:30:06.43ID:CEtaiIAD 混ぜてー
707名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 18:31:08.18ID:rmc6NcvG くれ玉井商店
708名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 18:32:38.25ID:CEtaiIAD 老年
709名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 19:06:02.32ID:O/wZR82H ぼくだよ
710名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 23:14:54.03ID:ildKDl05 どういう音楽なら、
「日本人の耳には全然合わなくて」、かつ、「英米の人間なら大好物」なのか、
その研究には使えるんだよ。すくなくとも。ラッシュの音楽ってのは。
簡単に言うとブルースの発想なんだよ。リフの発想な。
「日本人の耳には全然合わなくて」、かつ、「英米の人間なら大好物」なのか、
その研究には使えるんだよ。すくなくとも。ラッシュの音楽ってのは。
簡単に言うとブルースの発想なんだよ。リフの発想な。
711名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 23:15:23.23ID:ildKDl05 さきにギターで作ったリズムの調子があって、それをループさせて、
そこに載せて、何事かを歌う。
当然、無理矢理リズムに乗せて歌うんだから、音階の上下で心の琴線に触れるように
華麗に飛躍していくようなメロディは、簡単には生み出せない。
ゆえに、声の調子とか、声色とか、譜割りとか(これは「ラップ」にも継承される)、
発声であえて黒人なまりを入れたりとかで工夫する。
そこに載せて、何事かを歌う。
当然、無理矢理リズムに乗せて歌うんだから、音階の上下で心の琴線に触れるように
華麗に飛躍していくようなメロディは、簡単には生み出せない。
ゆえに、声の調子とか、声色とか、譜割りとか(これは「ラップ」にも継承される)、
発声であえて黒人なまりを入れたりとかで工夫する。
712名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 23:16:14.23ID:ildKDl05 こういうものがバックボーンになった音楽としてのブルース、
それをディストーションギターにしたハードロック、さらに複雑にしたプログレという系譜ね。
こんなものいきなり聴かされたって、そもそも
「ブルースって素晴らしい」と思ったこと無い日本人には、共感の基礎的な下地が無い。
だからラッシュは日本では受けない。とくに昔は受けなかった。
それをディストーションギターにしたハードロック、さらに複雑にしたプログレという系譜ね。
こんなものいきなり聴かされたって、そもそも
「ブルースって素晴らしい」と思ったこと無い日本人には、共感の基礎的な下地が無い。
だからラッシュは日本では受けない。とくに昔は受けなかった。
713名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 23:16:17.50ID:ildKDl05 こういうものがバックボーンになった音楽としてのブルース、
それをディストーションギターにしたハードロック、さらに複雑にしたプログレという系譜ね。
こんなものいきなり聴かされたって、そもそも
「ブルースって素晴らしい」と思ったこと無い日本人には、共感の基礎的な下地が無い。
だからラッシュは日本では受けない。とくに昔は受けなかった。
それをディストーションギターにしたハードロック、さらに複雑にしたプログレという系譜ね。
こんなものいきなり聴かされたって、そもそも
「ブルースって素晴らしい」と思ったこと無い日本人には、共感の基礎的な下地が無い。
だからラッシュは日本では受けない。とくに昔は受けなかった。
714名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 23:18:29.29ID:ildKDl05 大事なことでもないのに二度結論を書きました。
すみません。
すみません。
715名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 23:27:26.35ID:8b3TXrjj なんだこいつは
716名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 23:38:13.79ID:ildKDl05 昼間書きたかったことを全部書いた
チラ裏だが、複数IDくんの不毛なちんこうんこ投稿よりマシだと思う
チラ裏だが、複数IDくんの不毛なちんこうんこ投稿よりマシだと思う
717名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 23:40:32.74ID:DBpHsGj8 自覚ないアホか
718名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 23:49:43.15ID:ildKDl05 ストレスがあったんで。批判は真摯に受け止める。
しかしそれなりに役に立つことを書いたと自負している。
しかしそれなりに役に立つことを書いたと自負している。
719名無しがここにいてほしい
2020/04/24(金) 23:59:50.06ID:6RNH4tXi 激変したこの時代
ニールがいたらどんな歌詞を書いただろうか
ニールがいたらどんな歌詞を書いただろうか
720名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 00:00:50.99ID:KV/sPGUw いいから消えろ
お前のストレスなんざ知るかボケ
お前のストレスなんざ知るかボケ
721名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 02:27:24.77ID:nnPM3nb8722名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 03:06:06.93ID:ssOF5s/I 幼稚園児に向かって「お前は幼稚だ」とは普通は言わない
わざわざバンドのスレに来て蔑んだことを書くことでストレスを発散するとか
なにか良い趣味を持つことをお勧めしますよ
わざわざバンドのスレに来て蔑んだことを書くことでストレスを発散するとか
なにか良い趣味を持つことをお勧めしますよ
723名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 06:10:06.59ID:kWkRx5Xl 高崎晃がアレックスのギターについて「ブルース関係が全く出てこない」と言っていたよ
シグナルズの昔のライナーでね
シグナルズの昔のライナーでね
724名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 06:17:38.62ID:BNJoI9XU >>697
おまえが楽器を弾けないやつだということは分かった
おまえが楽器を弾けないやつだということは分かった
725名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 06:28:01.45ID:YO7iyTNK 相手するな構うな反応するな
スルーしとけ
スルーしとけ
726名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 07:01:44.68ID:rtHa2kB8727名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 08:50:28.45ID:YO7iyTNK 休校の弊害でガキがわいてるな
クソ浅い知識で猿が音楽語るな見苦しい
クソ浅い知識で猿が音楽語るな見苦しい
728名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 09:32:43.49ID:BNJoI9XU おまえが反応しとるやんw
729名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 10:18:29.97ID:VVDjMI1I ラッシュを初めて知ったのはテレビ埼玉で毎日のように流れていたライブ映像
今から考えると贅沢な放送してたもんだ、当時は全く興味なかったが・・・
今から考えると贅沢な放送してたもんだ、当時は全く興味なかったが・・・
730名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 13:47:11.50ID:bFBO90Ed 僕はBig moneyのPV
731名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 14:02:09.24ID:nnPM3nb8 確かNHK FMの19時辺りにやってたやつ
ゲイリー・ムーアの『大いなる野望』とラッシュの『シグナルズ』から5曲ずつ放送した
エアチェックでカセットに録音してた
ゲイリー・ムーアの『大いなる野望』とラッシュの『シグナルズ』から5曲ずつ放送した
エアチェックでカセットに録音してた
732名無しがここにいてほしい
2020/04/25(土) 16:57:23.51ID:2/6NlK8T 自分みたいな若造(42)はイトーセイソクのミュートマ水曜日(TVK)で知ったゾ
733名無しがここにいてほしい
2020/04/26(日) 05:25:00.35ID:A9QXyX90 NHK-FM 渋谷陽一 サウンドストリート Circumstances
734名無しがここにいてほしい
2020/04/26(日) 12:54:04.29ID:vCrSpXUN >>733
おまおれ
おまおれ
735名無しがここにいてほしい
2020/04/26(日) 14:23:10.57ID:6jPT16Dm736名無しがここにいてほしい
2020/04/27(月) 20:38:21.11ID:njuT2+Pw >>734
あんたも俺もジジですなw
あんたも俺もジジですなw
737名無しがここにいてほしい
2020/04/30(木) 13:41:43.79ID:+balypbj738名無しがここにいてほしい
2020/05/07(木) 17:29:53.52ID:Ca027dlG >>691
東大にもあったらしい。早稲田にもあったとかいう噂。
東大にもあったらしい。早稲田にもあったとかいう噂。
739名無しがここにいてほしい
2020/05/10(日) 18:52:42.35ID:r2NUqHSp アンスラックス+テスタメント+スイサイダル・テンデンシーズのトリオがラッシュ「Red Barchetta」をカヴァー
http://amass.jp/134441/
http://amass.jp/134441/
740名無しがここにいてほしい
2020/05/14(木) 01:18:37.49ID:8fTND0Fj そろそろパーマネントウェーブス特別盤が手に入るな。楽しみ。
しかし、やはり日本盤はないのか・・・もうええけどな・・・代理店には期待せん
しかし、やはり日本盤はないのか・・・もうええけどな・・・代理店には期待せん
741名無しがここにいてほしい
2020/05/15(金) 00:28:44.74ID:+BuD8c7l ワードレコーズあたりは…?
https://wardrecords.com/
https://wardrecords.com/
742名無しがここにいてほしい
2020/05/15(金) 00:37:28.59ID:goaBn8Lu 日本盤出しても採算取れるほど売れんだろ
メタル/プログレ系のバンド経験者に絞ってもその数%いるかいないかしか興味持ってない感じ
メタル/プログレ系のバンド経験者に絞ってもその数%いるかいないかしか興味持ってない感じ
743名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 12:03:15.23ID:qs6ZJZoW このスレに初めてお邪魔します
小生permanent waves以来のファンです。
初期〜中期、近作でsnake&arrowsとClockwork angelを良く聴きます
皆様にお尋ねしますが、DVD(Blu-ray)は1枚も所有しておりません。
密林などを覗くと沢山の作品があるようですが、どれから観たら良いか?
どれも評判が宜しい様ですが、最初に観るべき1枚があればご教示くださればありがたいです。よろしくお願いいたします。
小生permanent waves以来のファンです。
初期〜中期、近作でsnake&arrowsとClockwork angelを良く聴きます
皆様にお尋ねしますが、DVD(Blu-ray)は1枚も所有しておりません。
密林などを覗くと沢山の作品があるようですが、どれから観たら良いか?
どれも評判が宜しい様ですが、最初に観るべき1枚があればご教示くださればありがたいです。よろしくお願いいたします。
744名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 14:34:09.79ID:N27ZMw+p745名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 14:39:44.40ID:N27ZMw+p >>743
と、思ったら Replay X 3 って廃盤なのかな?
と、思ったら Replay X 3 って廃盤なのかな?
746名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 15:19:59.28ID:IBcB9nyb なかなか強気な値段がついてるね
まあちょいと割高でも単品なら入手可能
自分で思い入れのある時期を選んだらいいと思うな
84年見てるならp/gツアーが懐かしいだろうただし画質はそんなに良くない
まあちょいと割高でも単品なら入手可能
自分で思い入れのある時期を選んだらいいと思うな
84年見てるならp/gツアーが懐かしいだろうただし画質はそんなに良くない
747名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 16:59:29.75ID:N27ZMw+p 画質と言えば Rush in Rio のBlu-rayはDVDと変わらない画質で残念だったな
748名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 17:50:31.96ID:tdrLZwiE Amazonで注文したR40のBlu-ray BOXが届いたー!
>>743
予算が許せばBOXという手も
スネークスアンドアローズとクロックワークエンジェルスのツアーも含まれてますよ
バラで買うよりお得かと
(まだ見てませんが)
>>743
予算が許せばBOXという手も
スネークスアンドアローズとクロックワークエンジェルスのツアーも含まれてますよ
バラで買うよりお得かと
(まだ見てませんが)
749名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 18:19:18.75ID:N27ZMw+p >>743
Blu-rayなら R30 が各年代の曲をバランスよくやっててオススメ
https://en.wikipedia.org/wiki/R30:_30th_Anniversary_World_Tour
Blu-rayなら R30 が各年代の曲をバランスよくやっててオススメ
https://en.wikipedia.org/wiki/R30:_30th_Anniversary_World_Tour
750名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 20:08:03.64ID:bRCSm4AP PeW の頃からの古参ファンなのにDVDを持ってないというのもある意味意外だが・・・・
俺はやっぱりメンバーが皆若くて一番テクニカルに演じまくってた EXIT,STAGE LEFT かな
映像は良くないが曲がどれも良かったし。だから古参ファンなら REPLAY X3 かな
っつうか、ほとんどの映像ソフトはYOUTUBEに違法アップされてるから、
それ見て気に入ったやつを買えばいいのではないかと
俺はやっぱりメンバーが皆若くて一番テクニカルに演じまくってた EXIT,STAGE LEFT かな
映像は良くないが曲がどれも良かったし。だから古参ファンなら REPLAY X3 かな
っつうか、ほとんどの映像ソフトはYOUTUBEに違法アップされてるから、
それ見て気に入ったやつを買えばいいのではないかと
751名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 20:14:13.29ID:Hwh93Oze > PeW の頃からの古参ファンなのにDVDを持ってないというのもある意味意外
持ってないよ俺も
来日公演行ったしアルバムは持ってるけどDVDって意外と観ないしさ
持ってないよ俺も
来日公演行ったしアルバムは持ってるけどDVDって意外と観ないしさ
752名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 20:54:05.38ID:1VYHmXGy >>744-751
743です
皆様ありがとうございます!
ひとまずR-30をポチりました
長年のファンと言えどもそれ程コア層では無かったのですが、久々に2112を聴いたのをきっかけに眠ってたCDを片っ端から… やはりラッシュは良いですね
私の場合、ラッシュはBGM的に聴くのではなくガッツリと真正面から接したいので
ひとまずBlu-rayの到着を楽しみに待ちたいと思います!
743です
皆様ありがとうございます!
ひとまずR-30をポチりました
長年のファンと言えどもそれ程コア層では無かったのですが、久々に2112を聴いたのをきっかけに眠ってたCDを片っ端から… やはりラッシュは良いですね
私の場合、ラッシュはBGM的に聴くのではなくガッツリと真正面から接したいので
ひとまずBlu-rayの到着を楽しみに待ちたいと思います!
753名無しがここにいてほしい
2020/05/26(火) 21:03:35.06ID:dDYZbjlh クーゲルたんカワイイヨ
754名無しがここにいてほしい
2020/05/30(土) 06:56:36.43ID:VHILgUvR ラッシュ 「The Spirit of Radio」の新ミュージックビデオを6月5日公開、ティーザー映像あり
http://amass.jp/135178/
http://amass.jp/135178/
755名無しがここにいてほしい
2020/05/30(土) 09:35:29.78ID:Zat17NCL こんなん見せられてどうしろって感じのビデオだな
756名無しがここにいてほしい
2020/05/30(土) 16:13:04.27ID:NHRIneiB オリジナルのアナログ持ってるし
単なるリパッケージのCDは必要ないな
せっかくの周年のスペシャル盤なんだから
サラウンドリミックスとかやればいいのに
単なるリパッケージのCDは必要ないな
せっかくの周年のスペシャル盤なんだから
サラウンドリミックスとかやればいいのに
757名無しがここにいてほしい
2020/05/30(土) 16:26:44.93ID:4o32ehMj 1ヶ月前からの新規なのでなんでも発信してくれるのは有り難い
アルバム集めたいんですがどれを買えばいいか悩んでます
sectorシリーズがいいかなと思ったら3は売り切れなのね…
追加プレスしないってことは新しいBOXでも準備してるんだろか
アルバム集めたいんですがどれを買えばいいか悩んでます
sectorシリーズがいいかなと思ったら3は売り切れなのね…
追加プレスしないってことは新しいBOXでも準備してるんだろか
758名無しがここにいてほしい
2020/05/30(土) 17:14:26.53ID:XvXOvE9G 80年代中頃まではアナログがオリジナル
CDはジャケットとかパッケージ含めてミニチュア複製品
CDはジャケットとかパッケージ含めてミニチュア複製品
759名無しがここにいてほしい
2020/05/30(土) 19:57:55.14ID:yS2D6ojQ760名無しがここにいてほしい
2020/05/31(日) 00:49:24.95ID:73RVuGYH teaser ティザーの意味を知ってるのかな
761名無しがここにいてほしい
2020/05/31(日) 01:12:38.38ID:xCzNa9SS762名無しがここにいてほしい
2020/05/31(日) 18:06:05.92ID:TIxDwSdB ニールの追悼イベント10月に延期になったんだね
officialは触れてないみたいだけどGeddyとAlexは参加するんだろか
そしてご両親は健在なんだね…
officialは触れてないみたいだけどGeddyとAlexは参加するんだろか
そしてご両親は健在なんだね…
763名無しがここにいてほしい
2020/05/31(日) 21:28:08.36ID:6vjxOsRv 子供が先に逝くなんて、親としてこれほど切ないことはないだろな
764名無しがここにいてほしい
2020/05/31(日) 23:34:55.82ID:eBvx1BSb >>760
読解力の無いおっさんには予告編って書いてもらわんと難しいんよ
読解力の無いおっさんには予告編って書いてもらわんと難しいんよ
765名無しがここにいてほしい
2020/06/01(月) 10:12:54.81ID:RwL4MHP7 >>764
読解力じゃなくて語学力だな
読解力じゃなくて語学力だな
766名無しがここにいてほしい
2020/06/01(月) 12:30:36.10ID:/MI4hldw ティザーって書いたり読んだりするだけで
ここまでドヤれる人ってのは、
ある意味めでたい人生を送れてる人だと思う
周囲の人間にどう思われてるかはさておき。
ここまでドヤれる人ってのは、
ある意味めでたい人生を送れてる人だと思う
周囲の人間にどう思われてるかはさておき。
767名無しがここにいてほしい
2020/06/01(月) 12:42:26.86ID:j8iA1iww768名無しがここにいてほしい
2020/06/01(月) 21:42:09.40ID:IzBLlSaq 今ミュージックビデオって、どういう意図、どういう趣旨なんだろ
例の永遠の波の特装版の販促を兼ねてるんなら、発売と同時じゃないとインパクトないだろうし・・・
なんかラッシュの版権売却部、カラ回ってる?
例の永遠の波の特装版の販促を兼ねてるんなら、発売と同時じゃないとインパクトないだろうし・・・
なんかラッシュの版権売却部、カラ回ってる?
769名無しがここにいてほしい
2020/06/01(月) 23:50:49.03ID:J6rnYr6J あたま悪そう
770名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 01:07:49.82ID:0S2XRl1G 40thの発売に合わせてティーザー来てるけど?
771名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 06:51:38.11ID:RAk+4GZC 短い方でなく、本編の方を発売日に合わせないと、商売として最適解とは言えないのでは
772名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 08:06:42.84ID:lWxlpuuQ 商品は発売日以降も買える
773名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 08:49:30.88ID:B17riWrE 頼んだけどまだ届いてない人も居るみたいだしね
774名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 11:31:24.88ID:ZhYmkET4 英尼はよ出荷しやがれ
こちとら2月に注文したのを待たされてんだからな
こちとら2月に注文したのを待たされてんだからな
775名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 12:08:48.61ID:yXWFjMSW >>774
あー私も
あー私も
776名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 12:22:32.66ID:L986MtkR 一時的に在庫切れとかもうふざけやがって
777名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 18:23:58.35ID:cPDgvsiH アレックス・ライフソン、ニール・パートの死によりギターを弾くモチベーションを失う
https://www.barks.jp/news/?id=1000183516
https://www.barks.jp/news/?id=1000183516
778名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 20:05:40.84ID:/48kLC39 日本語おかしい奴居ついてるし
どうすんのよこれ
どうすんのよこれ
779名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 20:57:40.96ID:Vf8JPhlU >>778
そんなに力強く自己紹介されてもな
そんなに力強く自己紹介されてもな
780名無しがここにいてほしい
2020/06/02(火) 22:21:55.48ID:/48kLC39781名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 00:36:27.35ID:MREK4jFF >>780
おまえも大概長いよ。くどい。
おまえも大概長いよ。くどい。
782名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 00:52:21.64ID:5YX3lEi6 Rush - Limelight
https://www.youtube.com/watch?v=ZiRuj2_czzw
https://www.youtube.com/watch?v=ZiRuj2_czzw
783名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 00:59:48.79ID:WesX4Owa >>777
But it's different now ...
(今も音楽を愛してるしいつかは戻るときがあるかもしれない)、「でも今は(まだ)違う」
ってニュアンスで解釈してたんだけど、
「でも、前とは違う」
って訳されると全然意味が違ってくるね
英語に強い方、どう思います?
But it's different now ...
(今も音楽を愛してるしいつかは戻るときがあるかもしれない)、「でも今は(まだ)違う」
ってニュアンスで解釈してたんだけど、
「でも、前とは違う」
って訳されると全然意味が違ってくるね
英語に強い方、どう思います?
784名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 07:42:02.87ID:/AhlUnkI >>771
普通に先行PVでしょ
普通に先行PVでしょ
785名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 12:07:04.04ID:MREK4jFF786名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 12:28:31.11ID:/xzZxVlR こんなくだらんことでもめるのも発売日をとうに過ぎたのに手元に届かないせいだな
尼はよ出荷しやがれ
尼はよ出荷しやがれ
787名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 13:45:37.83ID:QnHGLPV/ 我慢できないならspotifyで全曲聴けるのにビデオで揉めてる設定がわかんない
788名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 15:37:23.33ID:/AhlUnkI >>785
え。。。アスペ怖い
え。。。アスペ怖い
789名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 16:15:07.09ID:IksUDG7r790名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 18:37:53.14ID:3ZbzSpnQ 予告PVは同時じゃなくて発売前に発表しなければ意味はないんだが
791名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 19:36:08.45ID:Oyds3kL+ 広告・宣伝の効果を狙うなら>>784>>790だよな
792名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 20:33:17.49ID:IksUDG7r793名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 21:06:13.86ID:klhOj18G つーかこれ買う層は発売前に宣伝用の動画があるかないかで
買うかどうか決めるようなマインドではないだろう
買うかどうか決めるようなマインドではないだろう
794名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 21:50:08.25ID:3ZbzSpnQ また頭の悪いのが、、、
795名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 22:17:14.61ID:0zr6Hllj 一度自分を振り返って見つめ直すことも必要ですね
796名無しがここにいてほしい
2020/06/03(水) 22:38:54.50ID:kMeqQW4R 買う気になってもオーダーに応えられるセラーはあるんか?
797名無しがここにいてほしい
2020/06/04(木) 04:36:11.69ID:op0A2iW2 >>792
発売とティザー公開の日付は一緒だよ
発売とティザー公開の日付は一緒だよ
798名無しがここにいてほしい
2020/06/04(木) 12:24:52.89ID:qQ7a40yK799名無しがここにいてほしい
2020/06/04(木) 12:26:44.21ID:qQ7a40yK スネークマンショーの「警察だ!」「警察はここじゃないよぉ」のコントを思い出すわ
800名無しがここにいてほしい
2020/06/04(木) 19:06:52.67ID:sPJ8qHDs じゃれ合つてるところすまん
ライブ盤はドラムソロ入ってないのか?
ライブ盤はドラムソロ入ってないのか?
801名無しがここにいてほしい
2020/06/04(木) 19:52:18.42ID:7RDyZlXq802名無しがここにいてほしい
2020/06/05(金) 01:43:46.62ID:QlZFiImr >>800
どのライブ盤?
どのライブ盤?
803名無しがここにいてほしい
2020/06/05(金) 03:02:42.20ID:dPZtYTPC804名無しがここにいてほしい
2020/06/05(金) 07:07:25.20ID:1KbWZ5Bb >>803
ここは警察じゃないよ。オレが警察から来たんだろうが(以下略
ここは警察じゃないよ。オレが警察から来たんだろうが(以下略
805名無しがここにいてほしい
2020/06/05(金) 07:27:14.81ID:HGySbjFV806名無しがここにいてほしい
2020/06/05(金) 18:20:06.35ID:EHbPf842 ああ、10年前に体験したフロリダの夜空に響き渡る凄まじい音圧のYYZ
もう二度と体験できないのか
もう二度と体験できないのか
807名無しがここにいてほしい
2020/06/05(金) 21:46:37.53ID:9WzovUsW BURRN!買ったわ
81年のMLと読み比べてみる
81年のMLと読み比べてみる
808名無しがここにいてほしい
2020/06/05(金) 23:51:09.61ID:BNuHYe36 >>807
うそこけ!
うそこけ!
809名無しがここにいてほしい
2020/06/06(土) 08:28:38.81ID:3Cm1Jxih ルパート・ハインが亡くなった
Roll the Bones好きだった
Rupert Hine, producer for Tina Turner, Rush and Underworld, has died aged 72
https://www.nme.com/news/music/rupert-hine-producer-for-tina-turner-rush-and-underworld-has-died-aged-72-2682752
Roll the Bones好きだった
Rupert Hine, producer for Tina Turner, Rush and Underworld, has died aged 72
https://www.nme.com/news/music/rupert-hine-producer-for-tina-turner-rush-and-underworld-has-died-aged-72-2682752
810名無しがここにいてほしい
2020/06/09(火) 22:07:16.51ID:2rV9JZ7C BURRN! オレも読んだ。こんなにきちんと特集してくれて有り難い。
81年前後は「これから日本でラッシュはやるかも?」の各代理店の争奪戦だったんだな。
けっきょく解散する最後まで日本で上手く火がつかなかったわけだが、
最後まで読んでも、やっぱり「なんでかなあー」と疑問がくすぶったままだなあ。
いわく「こういう系統のバンドで、あれが好きならラッシュも好きになれますよ」と
そういう紹介に、全然なじまなかったせいかなあ、とボンヤリまた思ってみたりした。
81年前後は「これから日本でラッシュはやるかも?」の各代理店の争奪戦だったんだな。
けっきょく解散する最後まで日本で上手く火がつかなかったわけだが、
最後まで読んでも、やっぱり「なんでかなあー」と疑問がくすぶったままだなあ。
いわく「こういう系統のバンドで、あれが好きならラッシュも好きになれますよ」と
そういう紹介に、全然なじまなかったせいかなあ、とボンヤリまた思ってみたりした。
811名無しがここにいてほしい
2020/06/09(火) 23:34:31.54ID:AySZRNuv それまでのハードロック好きにはブルースの匂いや泣きの要素ないので受けなかった
当時のメタル系好きには複雑な展開とゲディの声質が受けなかった
プログレ好きは大仰なキーボード有りでクラシックっぽい展開好きが多数派だったので受けなかった
一部のテクニカル志向のバンドマン系にはマニアックに人気あったけども
そんな感じだったかな
当時のメタル系好きには複雑な展開とゲディの声質が受けなかった
プログレ好きは大仰なキーボード有りでクラシックっぽい展開好きが多数派だったので受けなかった
一部のテクニカル志向のバンドマン系にはマニアックに人気あったけども
そんな感じだったかな
812名無しがここにいてほしい
2020/06/10(水) 12:29:59.81ID:3Q+Iy2Jm こういう特集で悔しいのは「外国ではマニアックな一部の人気があったんだねえ」なんて思われること。
ちがうっつーの。マニアな人気じゃない。
英米では超メジャーで、解散前も解散後も、何十年も破格の人気をほこるバンドだっちゅーの。
ちがうっつーの。マニアな人気じゃない。
英米では超メジャーで、解散前も解散後も、何十年も破格の人気をほこるバンドだっちゅーの。
813名無しがここにいてほしい
2020/06/10(水) 12:50:50.44ID:7OSTPZu5 興味持ってない奴らに何と思われても俺は気にならないけどな
814名無しがここにいてほしい
2020/06/10(水) 17:43:10.28ID:8glvPkza 国によってウケたりウケなかったりするのは仕方ない
QUEENやRUNAWAYS は日本から人気が出た
ランディ・ローズ在籍時のクワイエット・ライオットなんか日本でしか人気でなかった
ナイト・レンジャーやMr. BigもそれこそBig in Japanって揶揄されるようなもんだったろ
そのおかげで親日家アーティストも多いけどw
日本で人気でないの大物はAC/DC、ZZ Top、ブルー・オイスター・カルト、グレイトフル・デッドとか結構多い
アリス・クーパーやVAN HALEN加入前のサミー・ヘイガーも日本ではいまいち
ミート・ローフとかもそうだ
Rushも日本では大きな人気はでなかった、それだけのこと
残念な気持ちにはなるけどね
QUEENやRUNAWAYS は日本から人気が出た
ランディ・ローズ在籍時のクワイエット・ライオットなんか日本でしか人気でなかった
ナイト・レンジャーやMr. BigもそれこそBig in Japanって揶揄されるようなもんだったろ
そのおかげで親日家アーティストも多いけどw
日本で人気でないの大物はAC/DC、ZZ Top、ブルー・オイスター・カルト、グレイトフル・デッドとか結構多い
アリス・クーパーやVAN HALEN加入前のサミー・ヘイガーも日本ではいまいち
ミート・ローフとかもそうだ
Rushも日本では大きな人気はでなかった、それだけのこと
残念な気持ちにはなるけどね
815名無しがここにいてほしい
2020/06/10(水) 17:50:30.42ID:pECniVlV それは雑誌の影響も大きかった
816名無しがここにいてほしい
2020/06/10(水) 18:10:05.38ID:8glvPkza ネットがない時代はミュージックライフの取り上げ方で左右されてたからなw
817名無しがここにいてほしい
2020/06/10(水) 23:04:17.91ID:O2IVdyq1 欧米での人気が「超メジャー」だったかどうかは物差しによるだろ
人気バンドでありすごくリスペクトされた存在ではあったが、
欧米でも「一般受けするバンド」じゃなかったってゲディ自身が言ってる
人気バンドでありすごくリスペクトされた存在ではあったが、
欧米でも「一般受けするバンド」じゃなかったってゲディ自身が言ってる
818名無しがここにいてほしい
2020/06/11(木) 04:43:05.67ID:shT2dJZD 楽器をやってるとか何かしら音楽関係に関わりないと興味持たれにくそう欧米でも
ただ向こうは教会聖歌やゴスペルとか学校教育でも日本より比較すると音楽が日常
総合大学には音楽学部はほとんど設置されてたりするし
そういう土壌の違いはあるだろうな
ただ向こうは教会聖歌やゴスペルとか学校教育でも日本より比較すると音楽が日常
総合大学には音楽学部はほとんど設置されてたりするし
そういう土壌の違いはあるだろうな
819名無しがここにいてほしい
2020/06/11(木) 12:14:28.54ID:nD68Cjey 日本人の琴線にふれる音楽て、レンジが限られてる。せまい。
ちなみに演劇も同様で、日本では「文学学科」は上等で「演劇学科」は下等どころか「なんじゃそら」と思われてる
文明輸入したときにこっちで勝手に「これは上等、これは下等」とレッテル分けしたことが
今でもずっと尾を引いてるだけの、日本特有の問題
我々は「こういうものは受容しない」「こういうものを審美する感受性がない」、そういう教育、洗脳を受けている
まさにシリンクスの寺院だ
ちなみに演劇も同様で、日本では「文学学科」は上等で「演劇学科」は下等どころか「なんじゃそら」と思われてる
文明輸入したときにこっちで勝手に「これは上等、これは下等」とレッテル分けしたことが
今でもずっと尾を引いてるだけの、日本特有の問題
我々は「こういうものは受容しない」「こういうものを審美する感受性がない」、そういう教育、洗脳を受けている
まさにシリンクスの寺院だ
820名無しがここにいてほしい
2020/06/11(木) 14:41:10.10ID:wnGxxP7/ 2112年には解決してるかもしれない
821名無しがここにいてほしい
2020/06/11(木) 15:44:56.11ID:aOpy/fyQ ラッシュのライブ、ステージ上にゴジラらしきフィギュアが写っている様に見えるのだが、昔からですか?
(ちなみにsnake&arrowsのDVDです)
(ちなみにsnake&arrowsのDVDです)
822名無しがここにいてほしい
2020/06/11(木) 19:34:46.48ID:ppcqfN0Q >>821
アレクスたんのアンプの上だろ
アレクスたんのアンプの上だろ
823名無しがここにいてほしい
2020/06/11(木) 21:37:46.08ID:96wWlDXU >>818
うむ、同意するわ
NHKの「駅ピアノ」とか「空港ピアノ」とかで欧米の一般人の男性が上手に弾いてるのを
見ると、音楽に対する意識っつうか文化が日本人とは違うんだなーと思わされるね
パブや教会でセミプロやってるだとか独学で上達しただとかの男たちの多いこと多いこと
うむ、同意するわ
NHKの「駅ピアノ」とか「空港ピアノ」とかで欧米の一般人の男性が上手に弾いてるのを
見ると、音楽に対する意識っつうか文化が日本人とは違うんだなーと思わされるね
パブや教会でセミプロやってるだとか独学で上達しただとかの男たちの多いこと多いこと
824名無しがここにいてほしい
2020/06/12(金) 01:42:57.05ID:9+xC8nWk 向こうでは演劇のワークショップはハイスクールとかで全員やるんじゃなかったかな確か
文化の土壌が違うのはもちろんだけど教育体系が日本は欠けてる部分は大きい
アメリカとかのカントリーウエスタンも人気とか日本人には想像もできないくらい大きい
田舎の酒場でブルースとか客が演奏始めちゃう国だし楽器プレイの浸透度は日本のカラオケ並
文化の土壌が違うのはもちろんだけど教育体系が日本は欠けてる部分は大きい
アメリカとかのカントリーウエスタンも人気とか日本人には想像もできないくらい大きい
田舎の酒場でブルースとか客が演奏始めちゃう国だし楽器プレイの浸透度は日本のカラオケ並
825名無しがここにいてほしい
2020/06/12(金) 13:26:37.87ID:aHY7dod5 なにこのキトチワルイ流れ
826名無しがここにいてほしい
2020/06/12(金) 18:55:47.46ID:DtojmsOL827名無しがここにいてほしい
2020/06/12(金) 19:29:15.70ID:5mTin+hz 別におかしな流れには見えない。
828名無しがここにいてほしい
2020/06/12(金) 20:29:38.76ID:a/U51pwK829名無しがここにいてほしい
2020/06/12(金) 23:59:54.48ID:ubj4YRYi 日付が変われば固定で足掻き始めるけどスルー推奨
830名無しがここにいてほしい
2020/06/13(土) 07:43:25.97ID:YfgkhS1W オレの「永遠の波」、英国を出港したらしいw
ここからが長いw
出荷追跡サイト見ては溜息。。
もー、いーかげんにしてよねーー
ここからが長いw
出荷追跡サイト見ては溜息。。
もー、いーかげんにしてよねーー
831名無しがここにいてほしい
2020/06/13(土) 10:23:23.46ID:k0PpnDof MV良かった泣けた
アレクスたんがマスクかぶってるのの元ネタは何?
アレクスたんがマスクかぶってるのの元ネタは何?
832名無しがここにいてほしい
2020/06/13(土) 11:36:41.55ID:pimXzkna ラッシュ 「The Spirit of Radio」の新アニメーション・ミュージックビデオ公開
http://amass.jp/135654/
http://amass.jp/135654/
833名無しがここにいてほしい
2020/06/13(土) 17:05:03.72ID:Q5Te44br 思った以上にダサい…
834名無しがここにいてほしい
2020/06/13(土) 18:16:40.48ID:YfgkhS1W アメコミって何かこんな雰囲気だよねw
日本のアニメに慣れてると「キャラ顔の作法」「背景の作法」「展開の作法」が
ちがいすぎて戸惑うw
バンド側が依頼したってより、作った人が「作らずにはいられなかった」雰囲気があるな
温かく見守ろうぜ
日本のアニメに慣れてると「キャラ顔の作法」「背景の作法」「展開の作法」が
ちがいすぎて戸惑うw
バンド側が依頼したってより、作った人が「作らずにはいられなかった」雰囲気があるな
温かく見守ろうぜ
835名無しがここにいてほしい
2020/06/13(土) 19:46:24.35ID:oGHo9FpJ ノーコメント
836名無しがここにいてほしい
2020/06/13(土) 20:09:14.13ID:6AQWzmHF 作らずにってファンアートじゃないんだからw
837名無しがここにいてほしい
2020/06/13(土) 22:16:06.31ID:Q5Te44br838名無しがここにいてほしい
2020/06/13(土) 23:01:58.85ID:zBJ1KRQr 絵柄はファンアートみたいな雰囲気だけど、間奏終わりのニールのドラムを丁寧に描いてる辺り、愛を感じるよ
839名無しがここにいてほしい
2020/06/13(土) 23:08:38.01ID:YfgkhS1W >>838
あ、それは思ったな。「あ、タムまわし正確になぞってる」w てw
あ、それは思ったな。「あ、タムまわし正確になぞってる」w てw
840名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 19:59:53.07ID:cIS58n3u 絵柄はファンアートって意味不明
当時の雰囲気出すためのRetro sketch風な
当時の雰囲気出すためのRetro sketch風な
841名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 20:41:24.42ID:GTBXxQr/ べつに意味不明なことは無いだろ
ぶっちゃけ、プロが製作したにしては下手にみえませんか、ということを
失礼の無いように婉曲に表現してる。今おれがずばり言っちゃったけどw
ぶっちゃけ、プロが製作したにしては下手にみえませんか、ということを
失礼の無いように婉曲に表現してる。今おれがずばり言っちゃったけどw
842名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 20:50:50.28ID:Ykq8jQ/V Take On Me懐かしいw
アニメMVで作るならそれこそ日本の制作会社に依頼してほしかった気がしないでもない
でも日本製だとそれはそれで雰囲気合わないものになりそうな気がしないでも
あの手がパクパクだけは許容し難いものを感じた
アニメMVで作るならそれこそ日本の制作会社に依頼してほしかった気がしないでもない
でも日本製だとそれはそれで雰囲気合わないものになりそうな気がしないでも
あの手がパクパクだけは許容し難いものを感じた
843名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 21:05:32.79ID:TmQ2JFpT この度リリースされた
Anniversary ¨Permanent waves゛は最新リマスターなのでしょうか?
ボーナスディスクも興味深いですが
sector2を持っているので購入迷ってます。
どなたかご教示願います!
Anniversary ¨Permanent waves゛は最新リマスターなのでしょうか?
ボーナスディスクも興味深いですが
sector2を持っているので購入迷ってます。
どなたかご教示願います!
844名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 21:30:34.39ID:z+4uWMn/845名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 21:32:46.52ID:AJL8aEUu846名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 21:42:53.58ID:GTBXxQr/ >>844
>ファンアートは子供からプロまで様々な人達が作成しています
>ファンアート=下手は間違った解釈です
われわれが「プロじゃ無く、ファンがつくったようだ」て文脈で話しをしてる時に
あなたの「ファンのなかでもプロ以上に上手な製作者もいるだろ」ていうアオリは、
悲惨な論理性だと思う。
>ファンアートは子供からプロまで様々な人達が作成しています
>ファンアート=下手は間違った解釈です
われわれが「プロじゃ無く、ファンがつくったようだ」て文脈で話しをしてる時に
あなたの「ファンのなかでもプロ以上に上手な製作者もいるだろ」ていうアオリは、
悲惨な論理性だと思う。
847名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 22:38:12.28ID:cIS58n3u あーいつものw
都合よく曲解つか言い訳多すぎ
都合よく曲解つか言い訳多すぎ
848名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 22:59:42.57ID:GTBXxQr/849名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 23:30:37.27ID:ZRpZ+q5A あたま悪そう
850名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 23:58:07.67ID:0RWG/2Mf なんかかみ合ってないし
みんな独りよがりね
みんな独りよがりね
851名無しがここにいてほしい
2020/06/14(日) 23:58:54.19ID:z+4uWMn/852名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 00:00:36.73ID:2WV8xpHL853名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 00:02:42.23ID:2WV8xpHL まあ研究室のことなんか君は知らんだろうが、バイトしてても周囲が「え・・・」てなってるの
うすうす感じたことくらいあるでしょ。
治らないんだろうけど・・・
うすうす感じたことくらいあるでしょ。
治らないんだろうけど・・・
854名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 00:39:50.02ID:R/SMwK8Z またもや不毛な議論
855名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 00:40:45.12ID:5/q0Ta5A めっちゃ早口で言ってそう
856名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 00:56:34.28ID:2x8Qjab5857名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 00:57:13.26ID:eXGcF96Y 843の話題で伸びてるのかと思ったらまた目糞鼻糞で心底うんざりした
ここは便所だから仕方ないとして他にまともな話が出来るコミュニティーは無いのかな…無いんだろうね日本には…
ここは便所だから仕方ないとして他にまともな話が出来るコミュニティーは無いのかな…無いんだろうね日本には…
858名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 01:23:37.70ID:nKpKYObE859名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 01:53:46.61ID:R/MXAwFg お前らからはRUSH語る資格と知性と良識、そして人としての品性が欠片も見受けられない
このスレから立ち去って塵に還れ
このスレから立ち去って塵に還れ
860名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 02:16:12.08ID:KC+gKk7Y861名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 03:23:16.10ID:R/SMwK8Z 話は変わるけど、DREって途中で止まってしまってるけど、15年のツアーまでのサイトってないんやろか?
862名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 07:12:51.73ID:eXGcF96Y >>860
あなたのように英語が堪能じゃないもので…
あなたのように英語が堪能じゃないもので…
863名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 09:48:07.49ID:rMzQarpp 2月に注文して、ようやく今日配達予定だ
しかしニールのドラムの音やタイム感に洗脳されちまってる私は
あの時代の音がたまらなく好きだ
しかしニールのドラムの音やタイム感に洗脳されちまってる私は
あの時代の音がたまらなく好きだ
864名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 10:53:44.87ID:5/q0Ta5A865名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 16:06:51.11ID:86YXxTCU >>843
さっき配達されたので早速取り込んでみたが
ビットレートはかなり抑えめ
sector2のthe spirit of radioが970kbps
今度のは872kbps
音は今はちゃんと聞く環境にないので違いはよくわからん
個人的にはsector2で十分いいと思うけどね
さっき配達されたので早速取り込んでみたが
ビットレートはかなり抑えめ
sector2のthe spirit of radioが970kbps
今度のは872kbps
音は今はちゃんと聞く環境にないので違いはよくわからん
個人的にはsector2で十分いいと思うけどね
866名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 16:12:14.38ID:86YXxTCU867名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 16:56:30.02ID:ym7JxAgI868名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 20:59:27.66ID:xZVSdUNg >>866
全部入りのボックス
全部入りのボックス
869名無しがここにいてほしい
2020/06/15(月) 21:01:57.01ID:xZVSdUNg 2015リマスターは今回初CD化なんだな
音圧はそんなに高くないけどハイが抑え気味で違和感あり
敢えてアナログチックにしたのかもしれないけど
ちょっと不自然な音だな
オリジナルアナログの方がキンキンしてるわ
音圧はそんなに高くないけどハイが抑え気味で違和感あり
敢えてアナログチックにしたのかもしれないけど
ちょっと不自然な音だな
オリジナルアナログの方がキンキンしてるわ
870名無しがここにいてほしい
2020/06/16(火) 09:15:09.70ID:N+CJmP8S 確かに今回のマスタリングはマイルド風味
このアルバムはソリッドなイメージだったんだけど
雰囲気が変わった
再発物のリマスター、一時期やたら音圧上げてドンシャリ流行ってその反動なのか
最近は逆方向に寄せすぎる傾向がある気がする
このアルバムはソリッドなイメージだったんだけど
雰囲気が変わった
再発物のリマスター、一時期やたら音圧上げてドンシャリ流行ってその反動なのか
最近は逆方向に寄せすぎる傾向がある気がする
871名無しがここにいてほしい
2020/06/16(火) 22:42:02.92ID:2syUCRXi ボートラのライブ盤、いいな。exit...stage left より良いような・・・w
録音状態も演奏内容も、ずっといい
まあ録音状態は当時不可能だったデジタライズで如何様にもいじれるから、
そこは差し引いて考えるべきか?
hemispheres 圧巻だった。買ってえがった。生きててよかった。
録音状態も演奏内容も、ずっといい
まあ録音状態は当時不可能だったデジタライズで如何様にもいじれるから、
そこは差し引いて考えるべきか?
hemispheres 圧巻だった。買ってえがった。生きててよかった。
872名無しがここにいてほしい
2020/06/17(水) 00:08:11.62ID:BRmdKAyk なんかキモい
873名無しがここにいてほしい
2020/06/17(水) 02:23:38.11ID:WHo/8wWY "Permanent waves"Anniversary って、リマスター版ってとこが魅力なの?
てっきり未発表ライブ音源が付いてるってとこがウリなんだと思ってたわ
そもそも15年くらい前に旧作を一斉にリマスターしたけど、それともだいぶ違うんかな?
てっきり未発表ライブ音源が付いてるってとこがウリなんだと思ってたわ
そもそも15年くらい前に旧作を一斉にリマスターしたけど、それともだいぶ違うんかな?
874名無しがここにいてほしい
2020/06/17(水) 03:10:33.47ID:rBYbVxmF そんなに立派な再生環境もってるわけじゃないから、実際は
ハードウェアの影響の方が、ずっと大きいと思うんだよね
そのハードにふさわしいソフトたりえようとして、エンジニアが各時代で同じ音源に対して、ちがう解釈で音の足し引きをするんだよな
・1980年くらいまで →高音のノイズを消すのが良い再生 →そういう機材、そういうソフト
・CD登場 →従来のように削り込みの巻き添えで中音域が下がる必要なし →そういう機材、そういうソフト
・2000年くらいまで重低音がライブ感ありと持てはやされブーム →そういう機材、そういうソフト
・ボトムばっか聴き過ぎて飽きて唄や主メロが痩せない肉厚感のいわゆるコンプブーム →そういう機材、そういうソフト
・耳に圧力を感じる刺激に飽きてナチュラル感ほしいなあ、ただし外の音を遮断して没入して耽溺したいなあ、癒されたいなあ ←今ここ
こんな感じ?
ハードウェアの影響の方が、ずっと大きいと思うんだよね
そのハードにふさわしいソフトたりえようとして、エンジニアが各時代で同じ音源に対して、ちがう解釈で音の足し引きをするんだよな
・1980年くらいまで →高音のノイズを消すのが良い再生 →そういう機材、そういうソフト
・CD登場 →従来のように削り込みの巻き添えで中音域が下がる必要なし →そういう機材、そういうソフト
・2000年くらいまで重低音がライブ感ありと持てはやされブーム →そういう機材、そういうソフト
・ボトムばっか聴き過ぎて飽きて唄や主メロが痩せない肉厚感のいわゆるコンプブーム →そういう機材、そういうソフト
・耳に圧力を感じる刺激に飽きてナチュラル感ほしいなあ、ただし外の音を遮断して没入して耽溺したいなあ、癒されたいなあ ←今ここ
こんな感じ?
875名無しがここにいてほしい
2020/06/17(水) 03:35:48.22ID:tQVBPSF5 ライブは頭の2112とラストのワーキングマンメドレーとラヴィラがないんだな
曲順に謎な所があるけど
あとヤコブラダーのセントルイスって今までブートでも放送用アナログ起こししか無かったけど、
マスターテープからなんだよな?
曲順に謎な所があるけど
あとヤコブラダーのセントルイスって今までブートでも放送用アナログ起こししか無かったけど、
マスターテープからなんだよな?
876名無しがここにいてほしい
2020/06/17(水) 21:50:39.38ID:WHo/8wWY 正直、リマスター版を聴いても俺には差がほとんど分からない
Vapor Trails のようなリミックス版なら、さすがの俺でも違いが明らかに分かるけど
Vapor Trails のようなリミックス版なら、さすがの俺でも違いが明らかに分かるけど
877名無しがここにいてほしい
2020/06/17(水) 22:05:05.68ID:WHo/8wWY ところで、"Permanent Waves"Anniversary を注文するついでに、ラッシュのお友達バンド
マックスウェブスターのCDも注文しようかどうか迷ってるんだけど、持ってる人いるかな?
YOUTUBEで数曲聴く分には、トライアンフやサーガよりはラッシュファンの感性に合うような気が・・・・
マックスウェブスターのCDも注文しようかどうか迷ってるんだけど、持ってる人いるかな?
YOUTUBEで数曲聴く分には、トライアンフやサーガよりはラッシュファンの感性に合うような気が・・・・
878名無しがここにいてほしい
2020/06/17(水) 22:31:47.08ID:5smhj+31879名無しがここにいてほしい
2020/06/18(木) 01:58:03.68ID:pgF1dlvq Permanent wavesからリアタイだけど、当時トライアンフも印象が近くてよく聴いた
トリオ、ギターがセミアコ、超ハイトーンVO
特にアレックスとリックエミットはギブソンのハワード・ロバーツ?かな
を使っててどちらかの影響かと思ってた
ただスタジオ盤は好きだったんだけどライヴが大味過ぎて
その後はあまり聴かなくなった
トリオ、ギターがセミアコ、超ハイトーンVO
特にアレックスとリックエミットはギブソンのハワード・ロバーツ?かな
を使っててどちらかの影響かと思ってた
ただスタジオ盤は好きだったんだけどライヴが大味過ぎて
その後はあまり聴かなくなった
880877
2020/06/18(木) 07:52:25.56ID:NTsScbZb 奇才キム・ミッチェルに期待して、マックスウェブスターのボックスセット8枚組ポチってしまった
7000円くらいで安いっちゃ安いんだけど、もし気に入らなかったら終わっとるなー
7000円くらいで安いっちゃ安いんだけど、もし気に入らなかったら終わっとるなー
881名無しがここにいてほしい
2020/06/18(木) 21:40:41.52ID:s9rujjGo 久々に通しでパーマネントウェーブス聴いたなあ。良かった。
レィデイオの次が自由意思だとか当たり前のことに感動したりw
上でどなたか書かれてますが、落ち着いたミキシングで
これはこれで自分か聞きやすいですね。
あと、収録時間40分弱って、もう聴き始めてから終わるまでアッちゅうまですね。
昔はもっと忍耐を以て?聴いてた気がするが、CD時代以降
ディスク1枚につき70分は普通ですもんね。いつの間にか鍛えられてたんだね。
レィデイオの次が自由意思だとか当たり前のことに感動したりw
上でどなたか書かれてますが、落ち着いたミキシングで
これはこれで自分か聞きやすいですね。
あと、収録時間40分弱って、もう聴き始めてから終わるまでアッちゅうまですね。
昔はもっと忍耐を以て?聴いてた気がするが、CD時代以降
ディスク1枚につき70分は普通ですもんね。いつの間にか鍛えられてたんだね。
882名無しがここにいてほしい
2020/06/18(木) 22:33:27.91ID:CUEDYPVg 例えば日本人はサウンドを変える事を嫌がるがイギリス人は大きく変えたものが好き
同じ版をマスタリングし直すうちに今回は日本人好みの音になったと
同じ版をマスタリングし直すうちに今回は日本人好みの音になったと
883名無しがここにいてほしい
2020/06/18(木) 23:49:52.71ID:4sZvaPpi 近年流行だったかまぼこドンシャリ音圧上げリマスターの反動だろ
884名無しがここにいてほしい
2020/06/19(金) 00:20:52.32ID:NTYPJv/D >>882
>イギリス人は大きく変えたものが好き
それは思うね・・・オレはフリートウッドマックの「噂」てアルバムが好きなんだ
ゴールドダストウーマンて曲の最後、鏡の割れるパリーン!て音が唐突に入って
フェードアウトするのが好きだったんだが、リマスター盤ではパリーン!ごと削除されてた
あれは歌詞の主人公がババアになってく自分の姿に耐えられず鏡を割る
というきちんとした暗喩がある音なんだから「意味分からん」とか安易に消さんでほしかった
>イギリス人は大きく変えたものが好き
それは思うね・・・オレはフリートウッドマックの「噂」てアルバムが好きなんだ
ゴールドダストウーマンて曲の最後、鏡の割れるパリーン!て音が唐突に入って
フェードアウトするのが好きだったんだが、リマスター盤ではパリーン!ごと削除されてた
あれは歌詞の主人公がババアになってく自分の姿に耐えられず鏡を割る
というきちんとした暗喩がある音なんだから「意味分からん」とか安易に消さんでほしかった
885名無しがここにいてほしい
2020/06/19(金) 11:36:49.12ID:nGq9VaTr 修行僧がおる
886名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 01:53:26.89ID:mKEzT6t8 リマスター版はいいイメージないわ
音が変わっちゃうと気持ち悪い
zepのアキレス〜も旧版聴きすぎて、どうも馴染めなかった
音が変わっちゃうと気持ち悪い
zepのアキレス〜も旧版聴きすぎて、どうも馴染めなかった
887名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 02:16:07.25ID:Ob6AA+Uz それを言ったらZepや当時のRushはCDの時点で馴染めんだろうよ
888名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 02:21:16.52ID:Ob6AA+Uz CDになった時点でレコードやカセットに比べてよかったのは楽器と合わせて音を出す時に
チューニング気にしなくて良くなったとこだな
ギターやベースは音源再生とのチューニングの微調整なんとかなるにしても
キーボードはどうにもならんかったからな当時
カセットに落として再生するデッキが違ったりすると半音くらい違うこともあった
速度微調整できるカセットデッキもあったけど
チューニング気にしなくて良くなったとこだな
ギターやベースは音源再生とのチューニングの微調整なんとかなるにしても
キーボードはどうにもならんかったからな当時
カセットに落として再生するデッキが違ったりすると半音くらい違うこともあった
速度微調整できるカセットデッキもあったけど
889名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 02:39:17.42ID:yKlvC0vV リマスターがどうとか以前に
アナログ時代のアルバムは
CDの時点で複製品なのですよ
CDでしか聴いてない人は複製品しか聴いてないということです
アナログ時代のアルバムは
CDの時点で複製品なのですよ
CDでしか聴いてない人は複製品しか聴いてないということです
890名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 04:46:11.41ID:AioDy1ah >>889
隙あらばマウント
隙あらばマウント
891名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 06:23:49.06ID:ABdIUuXA それを言うと、マスターテープをヴァイナルにした時点で複製品だ
892名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 09:19:46.26ID:WF+hss0g 録音素材をミックスダウンした時点で
893名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 09:25:18.11ID:utqH6d2+ >>891
それは違う
プレスしたものの音を想定して制作してるんだから複製だからとかは問題じゃない
アナログレコードを想定して制作したものをCDにそのまま移し替えたのはやはり問題はある
カットされてる周波数帯があるのは無視できない
そこはやはり手を入れるべき
https://youtu.be/KyzBxp_Dto4
https://youtu.be/0fOjsIxinDk
それは違う
プレスしたものの音を想定して制作してるんだから複製だからとかは問題じゃない
アナログレコードを想定して制作したものをCDにそのまま移し替えたのはやはり問題はある
カットされてる周波数帯があるのは無視できない
そこはやはり手を入れるべき
https://youtu.be/KyzBxp_Dto4
https://youtu.be/0fOjsIxinDk
894名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 19:53:26.95ID:CkEVTlkf >>888
妄想大賞エントリー
妄想大賞エントリー
895名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 20:04:20.35ID:Ob6AA+Uz >>894
へ?
普通に事実だよ
カセットで耳コピしようとするとテープの回転速度ってデッキごとに誤差あるから音程微妙に狂う
カセットデッキの再生速度はプラマイ何%かの誤差はそもそも規格で許容範囲で認められていた
へ?
普通に事実だよ
カセットで耳コピしようとするとテープの回転速度ってデッキごとに誤差あるから音程微妙に狂う
カセットデッキの再生速度はプラマイ何%かの誤差はそもそも規格で許容範囲で認められていた
896名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 20:08:23.94ID:Ob6AA+Uz https://nishimurasound.jp/blog/archives/13663
> カセットテープを正しい音程で再生するには、テープを送るスピードが正確でなくてはなりません。
> しかし、アナログプレーヤーであるが故、非常に難しいです。
>
> モーターの調整だけかと思いきや、部屋の温度や経年による影響など、様々な要因で再生スピードに誤差が生じます。
> 例えば、10℃以下に冷え切った部屋でデッキを再生すると音が低くなることがよくあります。
>
> さらに恐ろしいのは、調整して誤差がゼロになったからと言って、気が付かないうちにスピードがずれていくことです。
> 調整しても再び狂います。もうこれはアナログの宿命です。
>
>
>
> そのために、規格で許容誤差が定められています。
>
> その誤差は、
>
> ±1.5%
>
>
> IEC(国際電気標準会議)規格で定められています。
おこちゃまは知らない時代だろうから仕方ないけどなー
書き込む前に調べる癖つけとけば恥かかないよ
> カセットテープを正しい音程で再生するには、テープを送るスピードが正確でなくてはなりません。
> しかし、アナログプレーヤーであるが故、非常に難しいです。
>
> モーターの調整だけかと思いきや、部屋の温度や経年による影響など、様々な要因で再生スピードに誤差が生じます。
> 例えば、10℃以下に冷え切った部屋でデッキを再生すると音が低くなることがよくあります。
>
> さらに恐ろしいのは、調整して誤差がゼロになったからと言って、気が付かないうちにスピードがずれていくことです。
> 調整しても再び狂います。もうこれはアナログの宿命です。
>
>
>
> そのために、規格で許容誤差が定められています。
>
> その誤差は、
>
> ±1.5%
>
>
> IEC(国際電気標準会議)規格で定められています。
おこちゃまは知らない時代だろうから仕方ないけどなー
書き込む前に調べる癖つけとけば恥かかないよ
897名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 20:37:33.67ID:8QHvvbFC898名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 21:15:00.12ID:CkEVTlkf >>895
エントリー部分はそこじゃ無いぞ
エントリー部分はそこじゃ無いぞ
899名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 21:29:48.28ID:Ob6AA+Uz >>898
どこだよ
どこだよ
900名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 21:58:23.54ID:kzENcQ+p >>898
CDになっても狂ってたってことかいな
CDになっても狂ってたってことかいな
901名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 22:40:32.35ID:BdNQOQ6o ナカミチのカセットデッキや
車載用のも使ってた遠い記憶
ま、ラッシュはどのアルバムでもいい音だったのは確か
シンセ使い出してからの高音キラキラサウンドは個人的にはイマイチ
車載用のも使ってた遠い記憶
ま、ラッシュはどのアルバムでもいい音だったのは確か
シンセ使い出してからの高音キラキラサウンドは個人的にはイマイチ
902名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 22:54:33.66ID:BdNQOQ6o タマのドラムセットに
スリンガーランドの薄い5インチ?のスネア、
ハイハットも13インチだったかなあ
タイトで高めのセッティングがよかったな
ギターやベースのサウンドも嫌いじゃないけど
やっぱタイコが最高だ
スリンガーランドの薄い5インチ?のスネア、
ハイハットも13インチだったかなあ
タイトで高めのセッティングがよかったな
ギターやベースのサウンドも嫌いじゃないけど
やっぱタイコが最高だ
903名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 23:26:32.95ID:Zf5alqfX904名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 23:31:06.79ID:Is40Na7H >>903
ギターやベースは弦を緩めれば音を低くすることが容易
ギターやベースは弦を緩めれば音を低くすることが容易
905名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 23:41:13.56ID:8QHvvbFC まさかのキーボードのチューニング知らないw
というか何で下げるの?カセットも関係なくね?
というか何で下げるの?カセットも関係なくね?
906名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 23:44:37.86ID:Ob6AA+Uz907名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 23:47:09.60ID:Ob6AA+Uz908名無しがここにいてほしい
2020/06/20(土) 23:49:15.84ID:Ob6AA+Uz 半音とかきれいにズレるわけじゃねえし
当時はまだYAMAHAのDX7すら出てない時代だ
当時はまだYAMAHAのDX7すら出てない時代だ
909名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 00:19:54.53ID:x9ih7rZk RUSH全曲聴いて無いから知らないけど、ピアノ曲をコピーするのに苦労したと
ならピアノに合うようにテープスピード変えれば良かったのに
ワウフラなんて誤差の範囲内だし
ならピアノに合うようにテープスピード変えれば良かったのに
ワウフラなんて誤差の範囲内だし
910名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 00:32:26.38ID:tzRG5gj/ 当時は高級デッキ以外は速度なんか変えられないし
RUSHに限らず一般論で当時の耳コピ事情を言っただけ
例えば当時のウォークマンやラジカセとかにカセットのテープ速度変える機能あったと思うかね
CDが一般的になる前、デジタルシンセが出る前の80年代初頭までの様相は想像つかないだろうよ
当然ネットどころか携帯電話もなかったからね
駅の伝言板にXYZの時代だよ
RUSHに限らず一般論で当時の耳コピ事情を言っただけ
例えば当時のウォークマンやラジカセとかにカセットのテープ速度変える機能あったと思うかね
CDが一般的になる前、デジタルシンセが出る前の80年代初頭までの様相は想像つかないだろうよ
当然ネットどころか携帯電話もなかったからね
駅の伝言板にXYZの時代だよ
911名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 00:32:54.44ID:7tklwC0v 過去最高の早口で言ってる
912名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 00:37:27.56ID:tzRG5gj/ 苦労したわけじゃなくて耳コピしてて気持ち悪かっただけって言ってる
知らないバンドの曲とかだとこのバンドは半音下げとかなのかなって間違えて耳コピすることもあったって話さね
実際はピッチズレが半音近くになってしまってただけとかでね
知らないバンドの曲とかだとこのバンドは半音下げとかなのかなって間違えて耳コピすることもあったって話さね
実際はピッチズレが半音近くになってしまってただけとかでね
913名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 00:44:39.39ID:4eNYKHhV リマスターに対してバーマネントとかのオリジナルCDがってのに対して
オリジナルはアナログ盤なのにそれの最初のCDが一番って言うのはおかしんじゃねって話だろ
いつまで脱線してんだ
オリジナルはアナログ盤なのにそれの最初のCDが一番って言うのはおかしんじゃねって話だろ
いつまで脱線してんだ
914名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 00:57:44.95ID:x9ih7rZk なんだよRUSHじゃねえのかよ
蛇足だけどピアノは使わず、チューンしたシンセのピアノ風の音でコピーする
これが一般論
蛇足だけどピアノは使わず、チューンしたシンセのピアノ風の音でコピーする
これが一般論
915名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 01:14:44.72ID:tzRG5gj/ だから当時のアナログシンセ、ポリ6とかってそもそもシンセ自体の音程もある程度不安定だったりもした
エレピのCPとかローズ・ピアノが活躍してた時代だってばよ
その一般論も80年代の半ば以降DX-7とかが普及してから
今じゃヴィンテージシンセって言うらしいけどw
> アナログシンセは現実に存在する弦楽器や管楽器のように温度変化により音程が変化します。
> 電源を入れてから10分〜20分程度まで音程が変化していきますので、
> 適時音程の調整もしくはオートチューンを行なってください。
> アナログシンセは電子回路のアナログ的な特性を利用して発音していますので
> 環境の変化の影響を受けやすくなっています。ですが、これは欠点ではありません。
> 演奏においてはこの微妙な音程の揺らぎがフレーズに表情を与えてくれます。
もうおしまい
エレピのCPとかローズ・ピアノが活躍してた時代だってばよ
その一般論も80年代の半ば以降DX-7とかが普及してから
今じゃヴィンテージシンセって言うらしいけどw
> アナログシンセは現実に存在する弦楽器や管楽器のように温度変化により音程が変化します。
> 電源を入れてから10分〜20分程度まで音程が変化していきますので、
> 適時音程の調整もしくはオートチューンを行なってください。
> アナログシンセは電子回路のアナログ的な特性を利用して発音していますので
> 環境の変化の影響を受けやすくなっています。ですが、これは欠点ではありません。
> 演奏においてはこの微妙な音程の揺らぎがフレーズに表情を与えてくれます。
もうおしまい
916名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 01:54:06.10ID:wCdO2680 おw おしまいってw ライブやレコーディングじゃないんだからさあwww
コピー途中でズレてきたら手動で微調整するだんだよw
まさかギターベースはチューニングしたら即レコーディング出来ると思ってるw?
>913
普通に語ってくれ
コピー途中でズレてきたら手動で微調整するだんだよw
まさかギターベースはチューニングしたら即レコーディング出来ると思ってるw?
>913
普通に語ってくれ
917名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 02:25:37.66ID:tzRG5gj/ うっさいなあ
なんでレコーディングの話なんだよ
当時はレコードに合わせて耳コピって一時停止や巻き戻しリピートって現実的じゃないから
カセットテープに落としてそれで耳コピしたもんだろ
バンドやってたりして何かのカバーやるって時に原曲持ってるって限らないから
仲間からカセットに録音してもらったりして
んでそのカセットの元のデッキの誤差と自分のデッキの誤差の相性悪いと
+1.5+1.5とか-1.5-1.5とかでどんどん差が広がって原曲と半音近く狂うとコピーするのやりづらいじゃん
なのでギターやベースをテープの音程にとりあえず合わせて耳コピしたって話
極端にピッチズレなきゃまあ我慢してってレベルの話
たまにハードロック系とかで元の曲やバンド知らない場合に半音近くズレてた時に
テープのせいなのかバンド自体が半音下げなのかとか考えることもあったりってそういう昔話
明日が、つか今日がいくら日曜だからっていい加減もういいだろ?
なんでレコーディングの話なんだよ
当時はレコードに合わせて耳コピって一時停止や巻き戻しリピートって現実的じゃないから
カセットテープに落としてそれで耳コピしたもんだろ
バンドやってたりして何かのカバーやるって時に原曲持ってるって限らないから
仲間からカセットに録音してもらったりして
んでそのカセットの元のデッキの誤差と自分のデッキの誤差の相性悪いと
+1.5+1.5とか-1.5-1.5とかでどんどん差が広がって原曲と半音近く狂うとコピーするのやりづらいじゃん
なのでギターやベースをテープの音程にとりあえず合わせて耳コピしたって話
極端にピッチズレなきゃまあ我慢してってレベルの話
たまにハードロック系とかで元の曲やバンド知らない場合に半音近くズレてた時に
テープのせいなのかバンド自体が半音下げなのかとか考えることもあったりってそういう昔話
明日が、つか今日がいくら日曜だからっていい加減もういいだろ?
918名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 02:41:07.27ID:tzRG5gj/ それで当時CDの時代になった時に音質はともかくそういう煩わしさからは解放されたな〜
( ´ー`)y-~~
ってお話さあね
めでたしめでたし
( ´ー`)y-~~
ってお話さあね
めでたしめでたし
919名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 03:08:57.89ID:WlOLtTOK920名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 03:56:13.88ID:l1npaIb1 まだやってるのか、、、
921名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 04:53:28.72ID:j1uS7Han 886だがなんでこうなったのかポカーン
922名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 10:42:29.15ID:7tklwC0v もう争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
つまり正論一択アスペ、パワハラ正義マン
VS.
と読解力皆無の学習障害、(版権売却部)などの無知若しくは造語症
http://takei.anonyment.com/wp/?s=造語
や
れ
つまり正論一択アスペ、パワハラ正義マン
VS.
と読解力皆無の学習障害、(版権売却部)などの無知若しくは造語症
http://takei.anonyment.com/wp/?s=造語
や
れ
923名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 13:59:59.34ID:tFsSYVUw 昔あるひとりの友人に録音してもらったテープはキッチリ半音下げになってた
ソニーのそれなりのデッキだったが
そういえばカセットのマルチトラックには前面にピッチ調整のつまみ付いてたなぁ
ソニーのそれなりのデッキだったが
そういえばカセットのマルチトラックには前面にピッチ調整のつまみ付いてたなぁ
924名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 14:36:54.78ID:CQpiJb6b その程度の単純な話なのに理解出来ない輩がいるなんてなあ
そんなこともわからない輩がリマスター語るとかギャグだろ
それ以前にRUSH聴く耳持ってなさそうだが
そんなこともわからない輩がリマスター語るとかギャグだろ
それ以前にRUSH聴く耳持ってなさそうだが
925名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 14:39:43.84ID:v+bsA4Dt 粘着質が居着いたか
もうこのスレもお終いだな
もうこのスレもお終いだな
926名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 15:13:11.06ID:wyjQbbsv 所詮コピーバンド
927名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 16:01:58.98ID:F2Dh1ven ドラムの代わりはなかなかいないというかできないよな
ジェフポーカロのいないTOTOもやっぱりなんか違うし
ホールのでかい音響でまたライブをみたいもんだが
それが無理な今は過去のライブ映像をいい音でかつ大音量で楽しめる場所が欲しい
ジェフポーカロのいないTOTOもやっぱりなんか違うし
ホールのでかい音響でまたライブをみたいもんだが
それが無理な今は過去のライブ映像をいい音でかつ大音量で楽しめる場所が欲しい
928名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 16:37:11.61ID:CQpiJb6b ニールはドラマーとしてだけじゃなくバンドの頭脳でもあったし
それにヴィブラフォンみたいなのやソロでの複数カウベルでの印象的なフレーズ
あれがないとRUSHじゃないと思えてしまうので他のドラマーが叩いても別モノに
それにヴィブラフォンみたいなのやソロでの複数カウベルでの印象的なフレーズ
あれがないとRUSHじゃないと思えてしまうので他のドラマーが叩いても別モノに
929名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 17:15:29.83ID:tFsSYVUw カンカンコロコン(ズダダン)
カンカンコロコン(ズダダン)
カンカンコロコン(ズダダン)
930名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 17:37:46.40ID:EuMKL89k Rushはライブが元音源再現スタイルだから
別人だとコピーになってしまうんだな
ドラムそのものの技量じゃなくて
物真似スキルが必要になるから
別人だとコピーになってしまうんだな
ドラムそのものの技量じゃなくて
物真似スキルが必要になるから
931名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 17:42:51.79ID:CQpiJb6b ドラムソロまでコピーしてとはあのレベルクラスのドラマーにはとても言えない
932名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 18:23:57.85ID:RR1xNVCY もしバンド再開するにしても
多分RUSHの名前は使わないんじゃないかと思う
多分RUSHの名前は使わないんじゃないかと思う
933名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 18:30:30.03ID:Bod1F62C PUSHだな
934名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 21:48:14.27ID:wCdO2680 >>917
頑張って探してくれたソースのピッチ安定の下りはライブ、レコーディング向けで、「レコーディングじゃないんだからさあwww」と否定してるのは解る?
それを踏まえて「コピー途中でズレてきたら手動で微調整するだんだよw」と結論を出してる訳だから、反論をするならこの部分だよね?
あと覚えなくていいけど、始まりの「キーボードはどうにもならない」はヴィンテージシンセw?持ってるけどチューニングはギターより簡単
頑張って探してくれたソースのピッチ安定の下りはライブ、レコーディング向けで、「レコーディングじゃないんだからさあwww」と否定してるのは解る?
それを踏まえて「コピー途中でズレてきたら手動で微調整するだんだよw」と結論を出してる訳だから、反論をするならこの部分だよね?
あと覚えなくていいけど、始まりの「キーボードはどうにもならない」はヴィンテージシンセw?持ってるけどチューニングはギターより簡単
935名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 21:54:46.81ID:tFsSYVUw しつこ
936名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 22:58:03.97ID:SAZaWLwB マジ基地だろこいつ
937名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 23:41:06.99ID:7tklwC0v キチガイは惹かれあうからな
938名無しがここにいてほしい
2020/06/21(日) 23:45:15.66ID:UkgCmqx+ キチガイと判定できるまでよく読めるなあ
なんか長いから完全スルーしてるわ
なんか長いから完全スルーしてるわ
939名無しがここにいてほしい
2020/06/22(月) 00:12:17.37ID:uMrR/8Xt 荒木飛呂彦先生はラッシュには興味なかったのかね
940名無しがここにいてほしい
2020/06/22(月) 12:33:45.24ID:s+piDlQy941名無しがここにいてほしい
2020/06/22(月) 17:52:00.67ID:uMrR/8Xt あるとしたらニール・パートを敬愛するドラマーが集まってゲディとアレックスと演奏する
ニール・パート・メモリアル・コンサートみたいなのだと思う
それこそニールが企画したバディ・リッチ・メモリアルの企画アルバムやコンサートみたいなの
マイク・マンジーニとかマイク・ポートノイとかマルコ・ミネマン、トーマス・ラング、ヴァージル・ドナティ、
ボビー・ジャーゾンベクとか結果的にドリーム・シアターのオーディション組など中心と
スティーヴ・スミス、サイモン・フィリップス、テリー・ボジオとか同期や交友関係のあった
バディ・リッチ・メモリアルでニールの呼びかけに参加したドラム仲間組とのテクニカルロックドラマー勢揃い的な
ニール・パート・メモリアル・コンサートみたいなのだと思う
それこそニールが企画したバディ・リッチ・メモリアルの企画アルバムやコンサートみたいなの
マイク・マンジーニとかマイク・ポートノイとかマルコ・ミネマン、トーマス・ラング、ヴァージル・ドナティ、
ボビー・ジャーゾンベクとか結果的にドリーム・シアターのオーディション組など中心と
スティーヴ・スミス、サイモン・フィリップス、テリー・ボジオとか同期や交友関係のあった
バディ・リッチ・メモリアルでニールの呼びかけに参加したドラム仲間組とのテクニカルロックドラマー勢揃い的な
942名無しがここにいてほしい
2020/06/22(月) 18:14:09.26ID:rRarp8IJ マイキーなら以前Rushのカバーライブをやってcdとか出してるからなぁ
943名無しがここにいてほしい
2020/06/22(月) 19:18:05.88ID:q4i31lhP リー、ライフソン&ミンネマン ツアー名 An Evening of Rush
944名無しがここにいてほしい
2020/06/22(月) 22:38:01.35ID:b/FN6vDi ゲディがまだラッシュの曲を歌えると思えるのは凄いね
もしかしてR40聴いてない?
アレックスとフォークデュオやってほしい
in RIOのResistすき
もしかしてR40聴いてない?
アレックスとフォークデュオやってほしい
in RIOのResistすき
945名無しがここにいてほしい
2020/06/22(月) 22:55:52.36ID:6J5zF+I7 ゲディがラッシュの曲を歌ってんじゃねえの
ゲディがアレクニールと歌ってるのがラッシュの曲なの
ゲディがアレクニールと歌ってるのがラッシュの曲なの
946名無しがここにいてほしい
2020/06/23(火) 13:15:31.14ID:WeNBL3jS ラッシュの場合、ただ演奏すれば良いのでなく、見事なライティング、スクリーン映像と同時に味わわなくてはいけない。
来日してそこまで再現できるかどうか。
来日してそこまで再現できるかどうか。
947名無しがここにいてほしい
2020/06/23(火) 13:19:49.98ID:I/XSD8rm だから金がかかるので来日は一度だけだったんだろ
ニール存命時ですら来なかったのにRUSHの宴みたいなのがあったとしても来日はないな
そもそも日本で人気いまいちってこと忘れてないか
ニール存命時ですら来なかったのにRUSHの宴みたいなのがあったとしても来日はないな
そもそも日本で人気いまいちってこと忘れてないか
948名無しがここにいてほしい
2020/06/23(火) 14:28:56.87ID:KZHWgxvu 日本で受けなかった理由に言葉の壁を挙げると、ブラジルで大人気だったことの説明がつかない
プログレ特有の小難しさを挙げても、同様に(失礼乍らそれほど知的水準が高いとも思えない)ブラジルで人気が
あったことの説明がつかない
プログレ特有の小難しさを挙げても、同様に(失礼乍らそれほど知的水準が高いとも思えない)ブラジルで人気が
あったことの説明がつかない
949名無しがここにいてほしい
2020/06/23(火) 21:49:01.49ID:aXkBGfo9 ヒント・日本人のリズム感(グルーブ感)と、ブラジル人のリズム感。
950名無しがここにいてほしい
2020/06/23(火) 23:22:13.20ID:+BLIRpkL お嫁サンバとRio Samba
951名無しがここにいてほしい
2020/06/23(火) 23:24:32.91ID:RwxTzK0t RUSHのグルーブってブラジルの伝統とは全然相容れないと思うが?
逆にそれがよかったのかな?
逆にそれがよかったのかな?
952名無しがここにいてほしい
2020/06/23(火) 23:38:00.75ID:CuLdMocZ 日本:RushでもYesとかでもそうだけど、ライブで一緒に歌っているだけで周りから睨まれるプログレの小難しい客達。
ラテンの国:一緒に歌い踊るのがデフォ。
Rioのあのオーディエンスとの掛け合いと盛り上がりは、彼らにとっても新鮮だったんじゃないかと思う。確かアレックスのそんな表情があったように記憶してる。
ラテンの国:一緒に歌い踊るのがデフォ。
Rioのあのオーディエンスとの掛け合いと盛り上がりは、彼らにとっても新鮮だったんじゃないかと思う。確かアレックスのそんな表情があったように記憶してる。
953名無しがここにいてほしい
2020/06/23(火) 23:40:15.02ID:ydXyU25z 84年武道館はP/Gの曲は結構みんな歌っていた
予習してきてたんだろうな
予習してきてたんだろうな
954名無しがここにいてほしい
2020/06/24(水) 00:26:15.06ID:Qd0mRiTD > Rioのあのオーディエンス
YYZで大合唱してるからなw
YYZで大合唱してるからなw
955名無しがここにいてほしい
2020/06/24(水) 02:24:10.28ID:iqNN/QWy 大人気と言われても他のバンドのブラジルライブ見ちゃうとピンと来ないんだよな
Billboard Brasilも繋がらないし
Billboard Brasilも繋がらないし
956名無しがここにいてほしい
2020/06/24(水) 02:31:28.66ID:mt0NC1Dq 言葉の問題なら日本でウケる洋楽は存在しないことになりますが
というか何度目だよこの話題
スレ遡ればいいのではそんなに疑問なら
というか何度目だよこの話題
スレ遡ればいいのではそんなに疑問なら
957名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 20:25:04.54ID:tyodE6V4 そもそもブラジル人気のソースはどこ
958名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 20:57:36.05ID:bwQLEr05959名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 21:05:04.14ID:3XSceSGi rushがどこまで人気か知らんけどブラジルはプログレじたいの人気は高そう
プログレバンド、プログレメタルバンドも多いしな
プログレバンド、プログレメタルバンドも多いしな
960名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 21:37:29.03ID:X3qeN7De 個人的に後期作品にはあまり食指が動かなかった(…というかじっくり聴いてなかった)のだが、最終作となったClockwork Angelsって聴けば聴くほど良いなぁ、
あとVaporTrailsも。リミックスしてとても聴きやすくなったというか
あとVaporTrailsも。リミックスしてとても聴きやすくなったというか
961名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 21:43:22.96ID:RttCXyT0 日本では少なくとも80年代以降ハードロック、メタル、プログレ辺りはメインストリームの音楽にはなってないから
人気のあったJ-RockやJ-Popには似てるものがあっても別モノ
人気のあったJ-RockやJ-Popには似てるものがあっても別モノ
962名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 22:12:35.18ID:tyodE6V4 聞き方が悪かった
他のアーティストのライブでも泣きそうな顔で大合唱してたりする訳で主観では判断できなかった
こんな感じの客観的なソースは無し?
https://www.billboard.com/music/rush
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000043940.html
他のアーティストのライブでも泣きそうな顔で大合唱してたりする訳で主観では判断できなかった
こんな感じの客観的なソースは無し?
https://www.billboard.com/music/rush
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000043940.html
963名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 22:48:22.79ID:Kw0NmZ0t さあね
日本で欅坂や平手やジャニーズや手越ってのが大人気とソース出して言われてもピンと来ないので
遠いブラジルでの人気なんてソースがあろうがなかろうが知らんがなですな
日本で欅坂や平手やジャニーズや手越ってのが大人気とソース出して言われてもピンと来ないので
遠いブラジルでの人気なんてソースがあろうがなかろうが知らんがなですな
964名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 22:51:02.00ID:Kw0NmZ0t このスレにいる奴らがそもそも今日本で人気あるのが誰か、大人気なのは誰かって知ってるかすげえ疑問
俺は全くわからないけどなw
俺は全くわからないけどなw
965名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 22:58:31.39ID:XanMHD+n まぁ知る気もないが
966名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 23:07:44.72ID:AVPvOOMp ブラジルは他のバンドのライブも空気が違う
歌いまくりの大盛り上がりがお国柄なんだろう
歌いまくりの大盛り上がりがお国柄なんだろう
967名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 23:15:45.06ID:+4gASTVN ブラジルで大人気と言ってた奴がドルヲタ思考だっただけかw
>>965これ
>>965これ
968名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 23:31:11.16ID:RttCXyT0 Mステとか見いへんからな
紅白も見んわ
紅白も見んわ
969名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 23:38:44.75ID:Kw0NmZ0t 周りが邦楽やアイドル聴いててそれの話題を振られてもふーんで
我が道を行くってある意味偏屈wな連中の集まりだろこのスレにいるのは大体
世間での人気なんてのにそもそも興味ない
単に日本ではRush好きな連中の人数がYESやKing Crimsonを好きな連中より少数だったってだけさね
我が道を行くってある意味偏屈wな連中の集まりだろこのスレにいるのは大体
世間での人気なんてのにそもそも興味ない
単に日本ではRush好きな連中の人数がYESやKing Crimsonを好きな連中より少数だったってだけさね
970名無しがここにいてほしい
2020/06/25(木) 23:55:45.92ID:isa6OZKi お前らきっついなぁ・・・
それじゃ>>948,951あたりはただのバカじゃん・・・
それじゃ>>948,951あたりはただのバカじゃん・・・
971名無しがここにいてほしい
2020/06/26(金) 00:47:49.38ID:PTuKTyzt 音楽の話とかで『KIYOSHI(仮名)ってドラムすげーうめーよな!日本のトップドラマーだよな!』って言われたら
作り愛想笑い浮かべたまま『そういえばマックの新商品旨そうだけど食べてみた?』と話題を振る
ねじれの位置にある直線は交わらない
作り愛想笑い浮かべたまま『そういえばマックの新商品旨そうだけど食べてみた?』と話題を振る
ねじれの位置にある直線は交わらない
972名無しがここにいてほしい
2020/06/26(金) 00:55:11.34ID:Pt+D70AN973名無しがここにいてほしい
2020/06/26(金) 18:06:41.42ID:/zJDlJaU ソースの有無の問いに一瞬で蔓延る雑スレ
974名無しがここにいてほしい
2020/06/26(金) 19:22:45.21ID:ci9TdIrI 同じバンド好きなのにキチガイが多いと悲しいよね
975名無しがここにいてほしい
2020/06/26(金) 20:51:41.80ID:QnHyWCbW 荒らしに来てるやつは好きじゃないだろ
976名無しがここにいてほしい
2020/06/28(日) 19:19:43.98ID:8pqVeps7 >>948
もしかして日系ブラジル人のファンの方?
もしかして日系ブラジル人のファンの方?
977名無しがここにいてほしい
2020/06/28(日) 20:00:45.64ID:3nf1Rz9W978名無しがここにいてほしい
2020/06/29(月) 00:09:37.64ID:JGHhbELi979名無しがここにいてほしい
2020/07/02(木) 13:28:26.05ID:BTkomQyi 【音楽】米ローリング・ストーン誌 「史上最高のベーシスト TOP50」発表 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593663030/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593663030/
980名無しがここにいてほしい
2020/07/02(木) 14:57:52.15ID:Dmmz8rb4 >>979
低くね?
低くね?
981名無しがここにいてほしい
2020/07/02(木) 15:10:08.23ID:7ABFTWeE >>979
高くね?
高くね?
982名無しがここにいてほしい
2020/07/02(木) 16:20:56.58ID:fDGUOAKV トニー・レヴィン、ピノ・パラディーノ、エスペランサ・スポルディング、リーランド・スカラーなんかはゲディより低い
まあ独創性やら考えて妥当じゃないの
ダフ・マッケイガンが50に入るんだとは思ったけど
それにしてもジェマーソンの人気はいまだにほんとすげえな
まあ独創性やら考えて妥当じゃないの
ダフ・マッケイガンが50に入るんだとは思ったけど
それにしてもジェマーソンの人気はいまだにほんとすげえな
983名無しがここにいてほしい
2020/07/02(木) 20:09:20.80ID:gM7/wEiY984名無しがここにいてほしい
2020/07/02(木) 21:54:17.55ID:E3Ppv5P6 ゲディ低いな
ロック畑では実質エントウィッスルが1位か
ジェマーソン1位ならピノとかリースクラーももう少し高くてもいいような
ロック畑では実質エントウィッスルが1位か
ジェマーソン1位ならピノとかリースクラーももう少し高くてもいいような
985名無しがここにいてほしい
2020/07/02(木) 22:42:41.07ID:zaznonM7 ザ・フーは、面白いとは思うけど、リズム隊を聴いて「いいなあ」と
思ったことねえなあ。ユニークだとは思うけど。
楽曲として、あんなにばたばたで、ボトムすかすかだと、成立してないと思う。
「勢いでごまかされてんなあ、でもそれが面白い」、そう
面白いと思うだけで、何回も聞きたい音じゃない(オレの個人的意見)
思ったことねえなあ。ユニークだとは思うけど。
楽曲として、あんなにばたばたで、ボトムすかすかだと、成立してないと思う。
「勢いでごまかされてんなあ、でもそれが面白い」、そう
面白いと思うだけで、何回も聞きたい音じゃない(オレの個人的意見)
986名無しがここにいてほしい
2020/07/02(木) 22:58:35.24ID:TT8K7/AY ジョン・エントウィッスルのベースはこれ聴いてみ
THE BEST - Fanfare For The Common Man
https://www.youtube.com/watch?v=xTEmldzx1xE
Keith Emerson(Key)
Jeff "Skunk" Baxter(G)
Joe Walsh(G)
John Entwistle(B)
Simon Phillips(Ds)
THE BEST - Fanfare For The Common Man
https://www.youtube.com/watch?v=xTEmldzx1xE
Keith Emerson(Key)
Jeff "Skunk" Baxter(G)
Joe Walsh(G)
John Entwistle(B)
Simon Phillips(Ds)
987名無しがここにいてほしい
2020/07/16(木) 15:49:07.48ID:+RAJVr0A988名無しがここにいてほしい
2020/07/16(木) 16:59:28.42ID:WqW72S59 誰?
989名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 07:26:03.47ID:J4nmnAv/ >>987
手間?ってウケ狙いで言ってのか知らんけど、リンク先は面白いな
一番上の波形はバスドラだと思うけど、どうやったって俺には踏めないな
おまけにスネアのゴーストノートもからめてて難しいリズムだなホント
手間?ってウケ狙いで言ってのか知らんけど、リンク先は面白いな
一番上の波形はバスドラだと思うけど、どうやったって俺には踏めないな
おまけにスネアのゴーストノートもからめてて難しいリズムだなホント
990名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 07:37:24.13ID:vWdk3Y2/ こんなん叩きこなせるれバルだったらプロになってたわ
でも今の若い子はアマでも上手いのゴロゴロおるけど
でも今の若い子はアマでも上手いのゴロゴロおるけど
991名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 14:27:15.42ID:Ip0zoQmk 音符なぞるだけなら今の音楽の水準からするとそこまででもない
ただ基本フォルテッシモみたいなボリュームの中でさらにアクセント付けるのが難しい
叩いてみた動画がどれもイマイチなのはダイナミクス表現が出来てないから
ただ基本フォルテッシモみたいなボリュームの中でさらにアクセント付けるのが難しい
叩いてみた動画がどれもイマイチなのはダイナミクス表現が出来てないから
992名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 14:47:47.72ID:hRc4RPF6 このトリビュートバンドもドラムが今ひとつ
https://www.youtube.com/watch?v=hhvIA2vZqTw
https://www.youtube.com/watch?v=hhvIA2vZqTw
993名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 15:42:06.67ID:J4nmnAv/ そんなことはないドラムはほぼ忠実に再現してるよ、タムの並べ方までw
もっともLimelightのドラムパートは易しい方ではあるけどさ
強いて言えば音が小さいけど、アンプの音圧に合わせてるのかも
もっともLimelightのドラムパートは易しい方ではあるけどさ
強いて言えば音が小さいけど、アンプの音圧に合わせてるのかも
994名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 16:04:01.25ID:pTNr57FD995名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 17:51:49.90ID:Ip0zoQmk996名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 18:18:00.65ID:hRc4RPF6 意外と評価高いな
ドラマーじゃないからわからんけど
インストパート今ひとつ盛り上がらないのはドラムの迫力不足かと思ったが
https://www.youtube.com/watch?v=xRdl27YIIh8
ドラマーじゃないからわからんけど
インストパート今ひとつ盛り上がらないのはドラムの迫力不足かと思ったが
https://www.youtube.com/watch?v=xRdl27YIIh8
997名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 18:42:00.95ID:vWdk3Y2/ ギターソロのバックは本物はゴーストノートと言うにはやかましいほどに細かいスネアなどの
ドラムのフレーズが空間埋めてるからな
フィルのタム回しとかハットワークやライドもニールはアクセントつけてダイナミックスで
流れるように立体的に叩く
ドラムの音量が低い上にゴーストノートとかは省略してそうだ
音量はPAの問題も大きいんじゃないかな
意義のあるプロジェクトだし本家への敬意を感じられるしケチつけるようなものじゃない
違いを見つけての粗探しには意味ないと思うよ
ドラムのフレーズが空間埋めてるからな
フィルのタム回しとかハットワークやライドもニールはアクセントつけてダイナミックスで
流れるように立体的に叩く
ドラムの音量が低い上にゴーストノートとかは省略してそうだ
音量はPAの問題も大きいんじゃないかな
意義のあるプロジェクトだし本家への敬意を感じられるしケチつけるようなものじゃない
違いを見つけての粗探しには意味ないと思うよ
998名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 19:30:17.03ID:jDbyakE9 >>997
トリオの弱点は、ギターソロになると、コードバッキングの担い手が不在になって、音がスカスカに成りやすいことだけど、
ゲディのミドルレンジまで飛ばすランニングベースと、ニールの手数の多さでカバーしてたんだなあ
それも自然に聴こえるように、とてもさりげなく
トリオの弱点は、ギターソロになると、コードバッキングの担い手が不在になって、音がスカスカに成りやすいことだけど、
ゲディのミドルレンジまで飛ばすランニングベースと、ニールの手数の多さでカバーしてたんだなあ
それも自然に聴こえるように、とてもさりげなく
999名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 20:00:38.82ID:JZbDdzv81000名無しがここにいてほしい
2020/07/18(土) 20:01:05.93ID:JZbDdzv8 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 417日 7時間 13分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 417日 7時間 13分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤農相が釈明「『売るほどある』は宮崎弁的な言い方」★3 [煮卵★]
- ハローワーク、求人出しても9割空振り 求職者とミスマッチ拡大 [バイト歴50年★]
- 出生数減少止まらず…昨年は70万人割れ見込み、このペース続いた場合今年は65万人程度と予想、一昨年発表の予想値早くも下回る可能性 [デビルゾア★]
- 《俺のことを誰も知らないところ》中居正広 猛反撃の裏で進める“海外移住計画”…ニュージランドへ移住か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民党・高市早苗氏、スパイ防止法導入「参院選公約に」 調査会で提言 [蚤の市★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★2 [ひかり★]
- 特別支援学校生徒「ネットでエゴサしたら学校の内部資料が出てきた」札幌の高騰支援学校の教師、専用ドライブ保存を守らずウェブ鯖に保存 [377482965]
- とうとう実質日本人お断りラーメン屋が出現wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお値段2400円 [271912485]
- 【超絶悲報】大阪万博さん、ガチのマジで一線を超える。※動画あり😲 [315952236]
- sage進行の🏡
- 万博の虫騒動、なんか諦めムードが漂う [834922174]
- やっと仕事から帰宅したがお前ら俺に言う事あるだろ