X



●●心理学と聖書 神が存在する証拠●● [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0081没個性化されたレス↓垢版2018/02/14(水) 18:50:28.93
>>79
それをするのが本物の宗教だと思うのですが。
0082DJ学術 垢版2018/02/14(水) 19:11:15.34
宗教より心理統計がお薦め。学問より。
0083没個性化されたレス↓垢版2018/02/15(木) 05:07:16.37
>>81
そうそう。実は法も信仰も悪の解釈は似てますよね。
0084没個性化されたレス↓垢版2018/02/15(木) 09:17:28.56
科学(法)は社会についての共同体、宗教(信仰)は共同体についての共同体、と思った。

社会・・・共同体(家族以外)・・・共同体(家族)・・・個人

という図式は同じだし役割も似ているが善についての目線が違う感じ。
0085没個性化されたレス↓垢版2018/02/17(土) 13:31:13.41
02月25日に心理学板の板設定変更についての投票を行います。

1.BBS_USE_VIPQ2=2(ワッチョイ導入)についての賛否
スレ立て時に「ID表示」「ワッチョイ表示」「IP表示」を選択できるようになります。
(何もしなければ板のデフォルト設定のままです。後述のBBS_FORCE_IDが今の設定のままであればID非表示となり、BBS_FORCE_ID=checkedに変更した場合はID表示となります。)

2.BBS_FORCE_ID=checked(強制ID表示)についての賛否
BBS_FORCE_ID=checkedに変更すると、全てのスレでIDが強制表示となります。

投票所の要項をご確認の上、投票をお願いいたします。

ID強制表示議論スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1336740400/

投票所
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1518799161/
0086没個性化されたレス↓垢版2018/02/17(土) 21:26:02.54
>>77
ドーパミンの脳内化学変化を促進すると盛り上がったり、高揚感には繋がり易いから、ワクワクする様な衝動を促進する以上、心身の活性化は成されるんだけど、時に暴挙に進展し易いのよ。コレが残念。
衝動による認識を繰り返したがるタイプはコレだから疲れる。
猿じゃないんだからさ。盛り上がるってそんな大事な事なの?とよく思う訳で。

私はしっかり熟考した思考の軌跡により、その人のアイデンティティを把握したいので、セロトニンによる認識の仕方で感心したり感動、感銘というのが本来好きなわけでさ。

コレはもはや脳のタイプなんだろうね。

信仰はセロトニンによる認識を促すベクトルを保ち、促しそのガイドライン的な役割も果たしていて、その先には理知があったり、共和的な想像性が繋がる結果があるんだよね。

人間はセロトニンによる認知で高めあったりし合うべきだと、信仰はいってるんじゃないのかね?ロジックによる認識にはなるんだけど。

時にはドーパミンによる認知もいいけど、限界があるよね。若い頃はそれもあったけど、人間は歳と共にセロトニンで認知し合い、ようやく人間になれる様に出来てるんじゃないのかとも思う訳で。
0087没個性化されたレス↓垢版2018/02/17(土) 21:29:38.27
ワクワクするのが目的じゃあ何だか子供と何ら変わらん気がするのよ。

ある日それに気付き、次第にセロトニンタイプに変わったんだよな。
0088DJ学術 垢版2018/02/18(日) 08:25:28.00
物質に注目するより 心理的現象を感じて、何か面白いことやってりゃいいよ。

悪というと蛇のこと思い出すけどね。

共同体、というと、立脚するところのものが似たような同じ体験、だいぶ違っているのに、になっちゃうから、
人の集まりよりは、孤高に生きている、境涯的なものが、指標になると思う。
0089没個性化されたレス↓垢版2018/02/18(日) 13:45:59.22
>>86
そのドーパミン的充足って利己主義なんじゃないの?
エゴイズム的充足は一時的な満たしでしかない。
そこに気付いて変わっていく成長なんじゃないの?
0090没個性化されたレス↓垢版2018/02/19(月) 12:08:40.20
>>89
ドーパミンは基本獲得欲求だからね。
どんな下等動物でも持っているし。
下等な原理に感化され易いのは、理性的な人格を得てからの新たなる人間になってから、獲得したSPECの歴史の方が浅いからだよ。
ただ成長の仕方は必ずしも、皆が同じベクトルに向かうかは、個々に変わってくるよ。

あと日本人は長い間、心理学が庶民に浸透しなかったのは、対面を気にする恥を重んじる文化圏だった事があげられると思う。
自分の異質な部分に触れたくないんだよね。
恐れに近いモノを感じているもんだから、未だそういった各々の情動回路やらSPECの内訳までに視野が向かない様な風潮が全体的にある。
でもナカナカ浸透しない。昔よりかはだいぶマシになったのは、ホンマでっか!?TV辺りがバラエティの色を保ちながら大衆にアプローチしてくれた事により、少しずつ興味を示す人が出て来た感はあるが…。
ああいうバラエティ色の強い知的な番組を増やす事は良い事だと思う。
未だ体質に合わないから、敬遠する人は多いね。
0091没個性化されたレス↓垢版2018/02/19(月) 12:20:55.93
けんじん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況