>>232
知り合いのINFJは美術の教師してるよ
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
239没個性化されたレス↓
2019/01/19(土) 21:16:02.94240没個性化されたレス↓
2019/01/19(土) 23:36:28.25 子供が自分と同じ性格で生まれてくるってのは子供にとって大きなハンデであり地獄の苦しみにつながってかわいそうだから
自分と同じ苦しみを味わうぐらいならこの世には生まれなくていい
自分と同じ苦しみを味わうぐらいならこの世には生まれなくていい
242没個性化されたレス↓
2019/01/20(日) 00:31:54.38 自分の子供ほしくないのかなりわかるな
なんというか、俺の遺伝子が含まれてるってのが気持ち悪い
それだったら赤の他人である養子の方がよっぽどいい
まあそもそも子供嫌いなので、そういう意味でも子供なんかほしくはないが
ちなみにINFJと子供好き/嫌いって別関係ないよな?
なんというか、俺の遺伝子が含まれてるってのが気持ち悪い
それだったら赤の他人である養子の方がよっぽどいい
まあそもそも子供嫌いなので、そういう意味でも子供なんかほしくはないが
ちなみにINFJと子供好き/嫌いって別関係ないよな?
243没個性化されたレス↓
2019/01/20(日) 01:26:39.78 INFJの子供嫌いってのは世間の汚い部分を沢山みたり、苦労して生きてきたから子供の様な純粋無垢な存在を肯定出来なくなってる
というような心境にあるんじゃないかと思ってる。
本来は子供たちが好きだけども、自分の人生の良くなかった事を思い出して、幸せに出来るはずがないなどマイナス思考に陥っている場合に
というような心境にあるんじゃないかと思ってる。
本来は子供たちが好きだけども、自分の人生の良くなかった事を思い出して、幸せに出来るはずがないなどマイナス思考に陥っている場合に
244没個性化されたレス↓
2019/01/20(日) 01:29:18.47 子供を育てるのは大変だろうし、こんな世界に生きさせるのは可哀想に思って子供欲しいとか思えなくなるのはわかる
245没個性化されたレス↓
2019/01/20(日) 02:03:24.92 子への思い入れが強すぎて暴走する気しかしないわ。養子も受け入れ先には条件があってクリアする必要あるからな。いずれにせよ子については一人ではなく夫婦で答えを出せばよいと思う。
246没個性化されたレス↓
2019/01/20(日) 03:31:19.39 いわゆるコミュ障にもいろいろあるけど、INFJがコミュ障になる場合、
異様な人見知り、心を開かない、あたりが原因になるのかね
んでそうなる原因が、対人的に慎重すぎるから、とかそんなん
主機能Niの理解されにくさが原因になることもあるだろうけど
Niを前面に出せるような関係にまずなれないという
異様な人見知り、心を開かない、あたりが原因になるのかね
んでそうなる原因が、対人的に慎重すぎるから、とかそんなん
主機能Niの理解されにくさが原因になることもあるだろうけど
Niを前面に出せるような関係にまずなれないという
247没個性化されたレス↓
2019/01/20(日) 07:45:32.98 子ども欲しくないの分かるなぁ
自分と似てしまったら育てるの大変だし子ども自身も生んだことに感謝しなさそう
自分のことが好きになったらこの考え方も変わるのかな
自分と似てしまったら育てるの大変だし子ども自身も生んだことに感謝しなさそう
自分のことが好きになったらこの考え方も変わるのかな
248没個性化されたレス↓
2019/01/20(日) 11:07:35.85 INFJって親に虐待されていたケースが多いらしい。ソースは忘れた
親と同じ道を辿ると思って子どもを育てたくないのでは。自分はそう。
親と同じ道を辿ると思って子どもを育てたくないのでは。自分はそう。
249没個性化されたレス↓
2019/01/20(日) 14:31:23.82 前ISTPスレでも同じような流れになってたなあ。
あっちは本当に自分のことで手一杯なのと、取り敢えず大変そうだからって理由だった。
あっちは本当に自分のことで手一杯なのと、取り敢えず大変そうだからって理由だった。
250没個性化されたレス↓
2019/01/21(月) 13:09:44.64 INFPの者なんですけど、もしスレチだったらごめんなさい
自分はINFJの直観力と一つのことを突き詰める姿勢に尊敬の念を抱いています
(多分自分と同じような考えのINFPはそこそこいる筈)
INFPは外向的直観なのでどうも集中力がなく、自分もなるべく内向的直観を意識しようとはしています
そこで質問なのですが、その逆はあったりするんでしょうか?
INFJがINFPから何か学んだりすることはあるのでしょうか?
自分はINFJの直観力と一つのことを突き詰める姿勢に尊敬の念を抱いています
(多分自分と同じような考えのINFPはそこそこいる筈)
INFPは外向的直観なのでどうも集中力がなく、自分もなるべく内向的直観を意識しようとはしています
そこで質問なのですが、その逆はあったりするんでしょうか?
INFJがINFPから何か学んだりすることはあるのでしょうか?
251没個性化されたレス↓
2019/01/21(月) 17:54:09.13 内向的直感はINで外交的直感はENじゃないの?
252没個性化されたレス↓
2019/01/22(火) 01:49:15.69 >>250
INFJがINFPから何か学ぶべきものがあるとしたら、底知れない優しさとか、そこらへんでないかね
汝の敵を愛し、汝を迫害する者のために祈れを素で実践できるのがINFP(ISFPもか?)というか
INFJが何か敵視したら、ちょっと洒落にならないことになり得るからね、どこぞやのちょび髭みたく
直感云々についてはようわからん、外向直感と内向直感って何が違うんだろうか
あとINFJも、外向感覚が劣等なせいで時に過敏になりすぎたりするから、割と集中力無い場合あるかもしれない
椅子の座り心地が悪くて集中できん!とかそんなん、他タイプでもある話かもしれんが
INFJがINFPから何か学ぶべきものがあるとしたら、底知れない優しさとか、そこらへんでないかね
汝の敵を愛し、汝を迫害する者のために祈れを素で実践できるのがINFP(ISFPもか?)というか
INFJが何か敵視したら、ちょっと洒落にならないことになり得るからね、どこぞやのちょび髭みたく
直感云々についてはようわからん、外向直感と内向直感って何が違うんだろうか
あとINFJも、外向感覚が劣等なせいで時に過敏になりすぎたりするから、割と集中力無い場合あるかもしれない
椅子の座り心地が悪くて集中できん!とかそんなん、他タイプでもある話かもしれんが
253没個性化されたレス↓
2019/01/22(火) 23:40:48.58 INFJなのに工学部にきた結果数学に美学を見出すようになってその果てに哲学に目覚めてしまって結局理学に移ることになってしまった
今にして思うと多世界解釈とか宇宙の外とかそういった超越的なものに耽溺してた時点で工学部向いてなかったよね
科学技術を応用しようとかそういうの全然心が惹かれなかった
今にして思うと多世界解釈とか宇宙の外とかそういった超越的なものに耽溺してた時点で工学部向いてなかったよね
科学技術を応用しようとかそういうの全然心が惹かれなかった
254没個性化されたレス↓
2019/01/23(水) 09:25:05.93255没個性化されたレス↓
2019/01/23(水) 10:07:49.29 真理をあれやこれやと突き詰めるの面白いよね
256没個性化されたレス↓
2019/01/23(水) 19:38:30.17 うっわ ここの人と子供欲しくない理由まで似てるのかよ
この歳になると周りから「結婚は?」「子供は?」って言われまくるから鬱陶しいんだよな
この歳になると周りから「結婚は?」「子供は?」って言われまくるから鬱陶しいんだよな
257没個性化されたレス↓
2019/01/23(水) 20:05:19.60 子供はかわいいし好きだし結婚もしたいよ
だけれども現実世界の醜さとこれからの将来と自分の境遇を踏まえると安易に行動に移そうとは思えない
況してや日本はこれからますます混沌とした社会になっていくわけだ
海外に行くことも考えてはいるがそれをあてにするわけにもいかない
だけれども現実世界の醜さとこれからの将来と自分の境遇を踏まえると安易に行動に移そうとは思えない
況してや日本はこれからますます混沌とした社会になっていくわけだ
海外に行くことも考えてはいるがそれをあてにするわけにもいかない
258没個性化されたレス↓
2019/01/23(水) 21:00:32.42 異様なくすぐったがりで健康診断でウェスト測られるたびに爆笑しちゃうんだけど
もしやSe劣等だからかね
ついでにボディタッチするのもされるのも嫌なんだけどこれもSe劣等のせいか?
もしやSe劣等だからかね
ついでにボディタッチするのもされるのも嫌なんだけどこれもSe劣等のせいか?
259没個性化されたレス↓
2019/01/23(水) 23:06:51.42 自分も極度のくすぐったがりで健康診断は心電図が苦痛だ…w
でも自分は触られたくないくせに他人には触りたいんだよね
仲良い人の手握りたいし、あわよくば抱きつきたくなる
でも自分は触られたくないくせに他人には触りたいんだよね
仲良い人の手握りたいし、あわよくば抱きつきたくなる
260没個性化されたレス↓
2019/01/24(木) 10:20:57.80 量子論の世界ってスピリチュアルで素晴らしいですよね
あまりに好きすぎて量子力学の研究するところに行く事になりました
あまりに好きすぎて量子力学の研究するところに行く事になりました
261没個性化されたレス↓
2019/01/24(木) 14:23:47.70 俺も確かにすごいぐったがりだわ。触られるとビクってなるし
人に触りたくなるのも似てる
人に触りたくなるのも似てる
262没個性化されたレス↓
2019/01/24(木) 14:25:23.73263没個性化されたレス↓
2019/01/24(木) 15:36:34.45 自分もくすぐったがりだけどそんなことまで共通してるのに驚く
264没個性化されたレス↓
2019/01/24(木) 20:35:48.57 自分は逆にくすぐられてもくすぐったくない
リアクションあるほうが相手は喜ぶんだろうけどつまらなくて申し訳なくなる
リアクションあるほうが相手は喜ぶんだろうけどつまらなくて申し訳なくなる
265没個性化されたレス↓
2019/01/24(木) 20:48:27.50 自分が物事を理解する時どのようにして理解しているのかがわかりません
どんな抽象的な概念も何故かいつの間にか理解してしまうから気付いたらそれなりの学歴になっていました
だけれども論理的思考は得意とは言いがたく戦略ゲームとか議論とかとても苦手です
問題集の解答を見ても解答例のような順序だった思考は出来ず勝手に頭が解いてると言った感覚
どんな抽象的な概念も何故かいつの間にか理解してしまうから気付いたらそれなりの学歴になっていました
だけれども論理的思考は得意とは言いがたく戦略ゲームとか議論とかとても苦手です
問題集の解答を見ても解答例のような順序だった思考は出来ず勝手に頭が解いてると言った感覚
266没個性化されたレス↓
2019/01/24(木) 23:08:57.48 INFPだけど子供欲しくない&好きになれない理由がここの皆さんとそっくり過ぎる。
子供時代から苦労して生きてきた、子供時代から子供の汚さを知ってしまった、子供は純粋無垢な存在ではなくある意味残酷な生き物だよ。
手放しで子供可愛い、欲しいなんて絶対言えない。
まあ、子供どころか結婚も諦めてるけれど。
子供時代から苦労して生きてきた、子供時代から子供の汚さを知ってしまった、子供は純粋無垢な存在ではなくある意味残酷な生き物だよ。
手放しで子供可愛い、欲しいなんて絶対言えない。
まあ、子供どころか結婚も諦めてるけれど。
267没個性化されたレス↓
2019/01/25(金) 16:41:50.96 INFJの子供の頃の自分が嫌いで半ば強引にINTP化してしまったけど外的事象に対しての繊細さだけは相変わらずで悩んでる
268没個性化されたレス↓
2019/01/25(金) 20:20:27.93 マイノリティリポートってINFJ主演の映画じゃない?
スピルバーグ呼んでよ…と
一瞬INTPかと思ってたけどやっぱり私はINFJだな
残念ながら思考フル回転していないし…
スピルバーグ呼んでよ…と
一瞬INTPかと思ってたけどやっぱり私はINFJだな
残念ながら思考フル回転していないし…
269没個性化されたレス↓
2019/01/25(金) 21:51:22.21 ソシオニクス?だとINFJとENFPってあんまり相性良くないらしいけど
NFタイプの中だったらむしろ一番うまくやっていけそうな感じするんだよな
ENFJ相手だとINFJ側が気後れしてしまいそうだし、INFPとは互いにあんまり関心なさそう
似た者同士でつるむのよくない、って意味で相性悪いというなら、まあ納得するかな
NFタイプの中だったらむしろ一番うまくやっていけそうな感じするんだよな
ENFJ相手だとINFJ側が気後れしてしまいそうだし、INFPとは互いにあんまり関心なさそう
似た者同士でつるむのよくない、って意味で相性悪いというなら、まあ納得するかな
270没個性化されたレス↓
2019/01/25(金) 22:00:57.63 INFPとINFJはな、INFP側はINFJ側に対して特に何も思わないがINFJ側はINFPを自分勝手だと思ってしまいがち
271没個性化されたレス↓
2019/01/25(金) 22:33:23.11 自分の診断したのも最近だし
周りの人が何タイプかまで気にした事なかったから相性とか1番わからない…
周りの人が何タイプかまで気にした事なかったから相性とか1番わからない…
272没個性化されたレス↓
2019/01/25(金) 22:39:26.38 INFPぽい人とはあまり違和感なく、なさ過ぎて言う事も無くなっていくイメージ
16personalitiesの中ではかなり親和性高い気がする
16personalitiesの中ではかなり親和性高い気がする
273没個性化されたレス↓
2019/01/26(土) 00:45:24.79 内向的直観ってどんな感じ?
説明してくれ
説明してくれ
274没個性化されたレス↓
2019/01/26(土) 00:52:02.74 時々何か閃いてあれはこうか…!ってなるのが内向的直感
外向的直感は様々な可能性が一度にたくさん思いつくけどその分集中力とか犠牲になる
外向的直感は様々な可能性が一度にたくさん思いつくけどその分集中力とか犠牲になる
275没個性化されたレス↓
2019/01/26(土) 02:38:35.50 ちょっと前に宇多田ヒカルの話題が出てたけど、今は亡き母の藤圭子はINFJ?
宇多田ヒカルは既出だけどINFPぽく見えるな。
Fi+Neを強く感じる。
母親とはあまり似てないね。
宇多田ヒカルは既出だけどINFPぽく見えるな。
Fi+Neを強く感じる。
母親とはあまり似てないね。
276没個性化されたレス↓
2019/01/26(土) 14:21:47.66 子供や動物や風景に対してあまり心を動かされないからうまく扱える気がしない
その人の感情の背景(推測)をベースに共感しているので何故泣くのか分からないランダム性や物体に対して共感がなく、ただ面倒にしか感じない(だろう)と直観で悟ってしまう
死人に対して悲しむと言うより死んだ人を見て悲しそうな人を見て悲しむ
その人の感情の背景(推測)をベースに共感しているので何故泣くのか分からないランダム性や物体に対して共感がなく、ただ面倒にしか感じない(だろう)と直観で悟ってしまう
死人に対して悲しむと言うより死んだ人を見て悲しそうな人を見て悲しむ
277没個性化されたレス↓
2019/01/26(土) 14:29:06.06 ただあまりにも感情に深入りしすぎるからかアニメやドラマでキャラが恥ずかしい思いや悲しい思いしてるシーンを見るのが辛い
278没個性化されたレス↓
2019/01/26(土) 16:56:42.77 葬儀屋とか冠婚葬祭コーディネート向いてそうな気もするんだけど葬儀屋INFJ居る?
279没個性化されたレス↓
2019/01/26(土) 22:43:50.01 人生がときめく魔法の片付けの著者のこんまりさんってINFJかな、そうだとしたらやっぱり啓蒙?分野での影響力凄いよね。
280没個性化されたレス↓
2019/01/26(土) 22:53:53.57 その人の本読もう読もうと思ってずっと読んでなかった
281没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 00:29:18.79 読みたいと思うけど、なぜか抵抗感を感じている
なんでだろうなんでだろう
なんでだろうなんでだろう
282没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 00:47:06.18 宇多田ヒカルは所謂アスペルガーっぽさを感じてたから、INFPで多いみたいだし納得。
メロディも歌詞もイイヨネ(๑˙❥˙๑)
お母さんはINFJなのかあ…歌はちゃんと聴いた事無いけど、綺麗な人だよね
メロディも歌詞もイイヨネ(๑˙❥˙๑)
お母さんはINFJなのかあ…歌はちゃんと聴いた事無いけど、綺麗な人だよね
283没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 00:48:41.94 INTP的な思考の持ち主だと長い間思い続けてたからいまだにその癖が抜けない
INFJだとわかってからこれまでの自分全て偽りだったんだね…
INFJだとわかってからこれまでの自分全て偽りだったんだね…
284没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 00:52:01.50 人見知りしがち、シャイなタイプってIXFJなのではとふと思ったんだがどうだろう
IXFPも大人しいんだけど、内心を出さないだけで、見た目よりか毅然としているというか
一方でIXFJはFeが第2なんで、割と人目気にしてしまい、結果他人に対して物怖じしてしまうパターン
そう考えると、案外EXFJも人見知りになる才能?あるのかもわからん
IXFPも大人しいんだけど、内心を出さないだけで、見た目よりか毅然としているというか
一方でIXFJはFeが第2なんで、割と人目気にしてしまい、結果他人に対して物怖じしてしまうパターン
そう考えると、案外EXFJも人見知りになる才能?あるのかもわからん
285没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 00:55:49.73 人のこと気にしてなかなか悩みを打ち明けられないのがFe持ちなのかなと
人の気持ちより自分の感情の方が大切だから自分の悩みを相談するのに抵抗がないのがFi
人の気持ちより自分の感情の方が大切だから自分の悩みを相談するのに抵抗がないのがFi
286没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 01:02:28.57 真逆じゃない?
Fiは自分だけの思いを大事にするから人に知られたがらないし、悩みは自分で処理して他人に相談はほとんどしない
Feは周囲の感情を気にして時々自分の気持ちがわからなくなるから整理するときは他人を頼る
Fiは自分だけの思いを大事にするから人に知られたがらないし、悩みは自分で処理して他人に相談はほとんどしない
Feは周囲の感情を気にして時々自分の気持ちがわからなくなるから整理するときは他人を頼る
287没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 01:16:18.51 結果は同じでも過程が違うのでは
FJなら悩んでること知られたくないから黙ってるし、FPなら自分の感情悟られたくないから黙ってる
周囲とどう折り合いつけていけばいいか相談したがるのがFJで、苦しんでいること知ってほしいから話すのがFP
どういう結果を出すか、行動を示すかなんて、これまでの知識経験も関わってくるわけだし
正反対のタイプだから正反対の答えだすなんて限らないんじゃないか
FJなら悩んでること知られたくないから黙ってるし、FPなら自分の感情悟られたくないから黙ってる
周囲とどう折り合いつけていけばいいか相談したがるのがFJで、苦しんでいること知ってほしいから話すのがFP
どういう結果を出すか、行動を示すかなんて、これまでの知識経験も関わってくるわけだし
正反対のタイプだから正反対の答えだすなんて限らないんじゃないか
288没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 08:47:51.76 よく脳内会議する
議題 試験は必要か否か
Ni「バカバカしいあのような反復に意味はない」
Fe「ほんとそう、優劣をつけるとか酷い」
Se「じゃあ俺要らないでいいっすか?」
Ti「いや、あのようなもので人間の能力が測れるかには疑問が残るがあれは社交儀礼やマナーの一種と解釈可能」
Ni「なるほど、服装などと同じ概念か」
Fe「それなら必要性を感じる」
Ti「仲間であると行動で示す必要がある」
Se「え?」
Ni「必要な目的のためには君の事は嫌いだが一時的に必要性を認める」
Fe「仕方ないなぁ…」
Ti「異論はない」
Se「え?」
なんでこんな事を考えないと気合が入らないのか、とんでもないアホなのかと思う
議題 試験は必要か否か
Ni「バカバカしいあのような反復に意味はない」
Fe「ほんとそう、優劣をつけるとか酷い」
Se「じゃあ俺要らないでいいっすか?」
Ti「いや、あのようなもので人間の能力が測れるかには疑問が残るがあれは社交儀礼やマナーの一種と解釈可能」
Ni「なるほど、服装などと同じ概念か」
Fe「それなら必要性を感じる」
Ti「仲間であると行動で示す必要がある」
Se「え?」
Ni「必要な目的のためには君の事は嫌いだが一時的に必要性を認める」
Fe「仕方ないなぁ…」
Ti「異論はない」
Se「え?」
なんでこんな事を考えないと気合が入らないのか、とんでもないアホなのかと思う
289没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 09:10:13.60 Seって試験に強いのか
暗記科目ならSiの独壇場でしょ
AI革命で真っ先に首切られるのはSiだけど
暗記科目ならSiの独壇場でしょ
AI革命で真っ先に首切られるのはSiだけど
290没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 12:44:03.77 INFJとISFJの違いって人を見る目があるかどうかで一目瞭然な気がする
ISFJは直感が働かないからかどうしても悪い人につけ込まれてしまいやすいように思える
ただあまり大きな問題に意識が向かないからかISFJの方がストレス自体は少なさそうだった
ISFJは直感が働かないからかどうしても悪い人につけ込まれてしまいやすいように思える
ただあまり大きな問題に意識が向かないからかISFJの方がストレス自体は少なさそうだった
291没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 13:33:00.51 常識人かと思ったら唐突におかしな事言い出しておっいきなりどうしたって反応されるのがINFJ
常識人かと思ったら唐突に聞いてもない不満を並べ出しておっいきなりどうしたって反応されるのがISFJ
常識人かと思ったら唐突に聞いてもない不満を並べ出しておっいきなりどうしたって反応されるのがISFJ
292没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 15:55:36.74 いきなりどうしたって反応されるの心当たりあるからしんどい
どうにかならんのかな
どうにかならんのかな
293没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 21:14:04.07 男でかつ理系だったからINFJと気づくのに時間かかりすぎたな…
こんな矛盾点の塊みたいな特徴持った性格自認するの難しいわな
ただ女に冷たいとか言われたことはないからそういう意味ではFJっぽさはあったのかもしれない
こんな矛盾点の塊みたいな特徴持った性格自認するの難しいわな
ただ女に冷たいとか言われたことはないからそういう意味ではFJっぽさはあったのかもしれない
294没個性化されたレス↓
2019/01/27(日) 23:10:37.91 本当矛盾してますよね笑笑
だから誰よりも中立でものを見れるのではないかと思うんですけどどうでしょう
だから誰よりも中立でものを見れるのではないかと思うんですけどどうでしょう
295没個性化されたレス↓
2019/01/28(月) 02:33:01.99 INFJの皆さんはどんな職業に就いてますか?
そして満足してますか?
トップクラスに職業に悩みやすいタイプだと思うんですが
そして満足してますか?
トップクラスに職業に悩みやすいタイプだと思うんですが
296没個性化されたレス↓
2019/01/28(月) 04:37:18.35 INFJにとっての職ってのは妥協の連続だと思います
だけれども無理すればなんとかなってしまうのがこの性格の特徴だから
現実問題妥協しつつ職を続けてる人がほとんどかと
だけれども無理すればなんとかなってしまうのがこの性格の特徴だから
現実問題妥協しつつ職を続けてる人がほとんどかと
297没個性化されたレス↓
2019/01/28(月) 06:29:33.60 好感度ゲージがそれぞれについてて、一定量より高い相手がお前のことが好きだったんだよ!してくると性別関係ないんだけどこういうもん?
性別関係ないというよりそもそも入れ物じゃなくて中身でしか見てないという気もするが
性別関係ないというよりそもそも入れ物じゃなくて中身でしか見てないという気もするが
298没個性化されたレス↓
2019/01/28(月) 09:07:51.48 働いてたけど逮捕されて無職になった
299没個性化されたレス↓
2019/01/28(月) 10:04:16.87 福祉系の仕事やっちょるよ
300没個性化されたレス↓
2019/01/28(月) 10:24:16.55 >>299
楽しい?
楽しい?
301没個性化されたレス↓
2019/01/28(月) 16:58:22.10 INFJ最大の問題点は詰まる所自分を変えるのが困難な事にあると思うのだけどどうでしょう?
繊細だからすぐ傷つくし相手に対して一度怒りを抱いたらそう簡単に許せない
またNiによる自己正当化のための思想をTiが無理やり合理化する
Seが第四機能なため常識を受け入れようとはなかなかしない
Feにより一度怒ると徹底的に感情的になるしNi-Tiより徹底的に残酷になれる
繊細だからすぐ傷つくし相手に対して一度怒りを抱いたらそう簡単に許せない
またNiによる自己正当化のための思想をTiが無理やり合理化する
Seが第四機能なため常識を受け入れようとはなかなかしない
Feにより一度怒ると徹底的に感情的になるしNi-Tiより徹底的に残酷になれる
302没個性化されたレス↓
2019/01/29(火) 00:34:00.34 俺は他人のためにしかキレたこと無い
自分への批判は自己批判で概ね済んでて背後から一撃貰うというシチュが無い
どっちかというと(またこれだよほんとクソ無能だな俺死ぬか)みたいな内に向かう
そもそも他人はタイミングよくボタン押したらgoodとかExcellentだとか出て好感度が上がるゲームかなんかだと思ってる節がある
自分への批判は自己批判で概ね済んでて背後から一撃貰うというシチュが無い
どっちかというと(またこれだよほんとクソ無能だな俺死ぬか)みたいな内に向かう
そもそも他人はタイミングよくボタン押したらgoodとかExcellentだとか出て好感度が上がるゲームかなんかだと思ってる節がある
303没個性化されたレス↓
2019/01/29(火) 03:40:12.44 >>300
福祉の中でもちょっと特殊な分野だけどまぁまぁ楽しいよ
福祉の中でもちょっと特殊な分野だけどまぁまぁ楽しいよ
304没個性化されたレス↓
2019/01/29(火) 20:07:04.16 >>284
人見知りっていうか、打ち解けた相手にしか自分から発信しないのがINxJって感じする
INFJ従兄弟とINTJの自分がそうだった
ISFJ友人は外交的じゃないけど人見知りじゃない。他者に対して心理的抵抗はあまり無いようだよ
ISFP友人は内向的でもあなたの言う通り毅然とした雰囲気がある
人見知りっていうか、打ち解けた相手にしか自分から発信しないのがINxJって感じする
INFJ従兄弟とINTJの自分がそうだった
ISFJ友人は外交的じゃないけど人見知りじゃない。他者に対して心理的抵抗はあまり無いようだよ
ISFP友人は内向的でもあなたの言う通り毅然とした雰囲気がある
305没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 01:15:15.13 INFJって綺麗な心の持ち主〜みたいに言われるけどそんなもんは子供の頃に捨ててしまったし今更価値を感じることは無理
306没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 01:19:01.44 主な有名人なヒトラーが挙がる時点で綺麗な心とは言い難いでしょ
307没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 01:32:06.85 ヒトラーの面白いところってカリスマ以外何もないってとこだよね
勉強も絵も運動神経も全てダメ
なんでこんなに当てはまることが多いのだろう
勉強も絵も運動神経も全てダメ
なんでこんなに当てはまることが多いのだろう
308没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 01:34:18.32 綺麗っていう言葉選びは間違えたかな
なんというか正義感っていうのか
ヒトラーはあんなことをやらかしたけどあれはあれでゲルマン民族のためにやったつもりなんじゃん
俺もう他人の役に立ちたいとかわかんねえんだよね
多分そのせいでINTPと誤診されがちなんだけど
なんというか正義感っていうのか
ヒトラーはあんなことをやらかしたけどあれはあれでゲルマン民族のためにやったつもりなんじゃん
俺もう他人の役に立ちたいとかわかんねえんだよね
多分そのせいでINTPと誤診されがちなんだけど
309没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 01:34:50.88 無職だけどなんの職がいいのかまるでわからない
310没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 01:36:38.95311没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 01:52:13.91 Feだから、相手にやられた態度返しちゃうんだよね
この程度の配慮すら出来ない奴は存在する価値がないのでは?とか瞬間沸騰するので、ここで他人が他人へノー配慮で傷つけてるのを頻繁に見るとこの程度の良識が無い奴はみんな死ねば良いの方向へいけるぜ
なんせ自分には極めて簡単に出来て当たり前だし、一々相手を不快にさせるメリットはTi的に考えてもない
だから下等生物滅ぼそうになるのであった
この程度の配慮すら出来ない奴は存在する価値がないのでは?とか瞬間沸騰するので、ここで他人が他人へノー配慮で傷つけてるのを頻繁に見るとこの程度の良識が無い奴はみんな死ねば良いの方向へいけるぜ
なんせ自分には極めて簡単に出来て当たり前だし、一々相手を不快にさせるメリットはTi的に考えてもない
だから下等生物滅ぼそうになるのであった
312没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 01:55:37.96313没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 02:05:47.43 タメ口とか聞かれるとイライラする?
俺は全然平気寧ろウェルカムと思っちゃうけど
俺は全然平気寧ろウェルカムと思っちゃうけど
314没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 02:35:21.62 思っちゃうよね〜
315没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 02:40:47.95 仲良くなったらタメ口でもいいかな?
年齢、国籍問わず
年齢、国籍問わず
316没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 02:42:07.02 年下に聞かれても平気
まぁ社会的にあかんシチュだったら注意はするけど不快ではないな
まぁ社会的にあかんシチュだったら注意はするけど不快ではないな
317没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 02:52:09.73 >>313
ポイントは配慮があるかどうかだから、相手が配慮する必要性がない関係、もしくは出来ないだろう人(子供、病人とか)なら問題ないかな
配慮されてない側が抗議する選択肢がないというシチュを見るのが一番きつい
例えばクレーマー客が店員イジメてるとか
ポイントは配慮があるかどうかだから、相手が配慮する必要性がない関係、もしくは出来ないだろう人(子供、病人とか)なら問題ないかな
配慮されてない側が抗議する選択肢がないというシチュを見るのが一番きつい
例えばクレーマー客が店員イジメてるとか
318没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 02:59:36.59319没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 03:01:56.94 正義とか他人のための配慮とかばかりじゃなく
ちゃんと自分の人生を生きたいという欲求が出てきたがなかなかうまく行かないな
自分の根の主に感情的な面に振り回されるんだよなぁ
ちゃんと自分の人生を生きたいという欲求が出てきたがなかなかうまく行かないな
自分の根の主に感情的な面に振り回されるんだよなぁ
320没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 03:44:31.85 自分の為に生きたくとも特に何も欲しくない上に特に何もしたい訳でもなく…
結局余った分を他人にあげるのような生き方しか出来ないのではないかと感じる
結局余った分を他人にあげるのような生き方しか出来ないのではないかと感じる
321没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 04:14:53.61 >>320
かっこE
かっこE
322319
2019/01/30(水) 05:31:47.21 >>320
すごいなー尊敬するわ
でも自分がそんな生き方したいかっつうと否なんだよなぁ
俺は自分がより豊かに生きるために絵上手くなりたいしもっと世の中の知識を得たいし美味いものをたくさん食べたいと思ってる
すごいなー尊敬するわ
でも自分がそんな生き方したいかっつうと否なんだよなぁ
俺は自分がより豊かに生きるために絵上手くなりたいしもっと世の中の知識を得たいし美味いものをたくさん食べたいと思ってる
323没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 06:00:57.52 ヒトラーなんかため口厳禁だったらしいし、INFJだからといって同じ答えにはならないかと思うが
個人的には他人と距離詰めるの苦手だが、かといって爪弾きにされるのも嫌なので、向こうから来てくれると嬉しい
つまりはため口で来られても別に構わないし、なんだったらありがたいと思ってる節ある
けど平然と地雷踏んできたり、威圧的に近づいてくる奴なんかは、こっちから離れてやる所存なので
まあ結局は相手によるっていう、なんとも身も蓋もない話になりそうな
個人的には他人と距離詰めるの苦手だが、かといって爪弾きにされるのも嫌なので、向こうから来てくれると嬉しい
つまりはため口で来られても別に構わないし、なんだったらありがたいと思ってる節ある
けど平然と地雷踏んできたり、威圧的に近づいてくる奴なんかは、こっちから離れてやる所存なので
まあ結局は相手によるっていう、なんとも身も蓋もない話になりそうな
324没個性化されたレス↓
2019/01/30(水) 06:35:04.94 >>322
いや全然すごくない
こっちはいつも自分の為に行動できる人滅茶苦茶羨ましいと思ってる
単に物事が続いていく感覚が欠落してて自分が存在し続けると全く感じないから、執着がないだけなんだよね
ただ必要とされてると感じるとその分だけは生きる責任があるように思う
好いてもらったのに自分が心配かけたら不味いという圧力がかかるのかな
いや全然すごくない
こっちはいつも自分の為に行動できる人滅茶苦茶羨ましいと思ってる
単に物事が続いていく感覚が欠落してて自分が存在し続けると全く感じないから、執着がないだけなんだよね
ただ必要とされてると感じるとその分だけは生きる責任があるように思う
好いてもらったのに自分が心配かけたら不味いという圧力がかかるのかな
325没個性化されたレス↓
2019/01/31(木) 00:50:07.47 感覚過敏気味なんだよな
騒音とかマジ勘弁
騒音とかマジ勘弁
326没個性化されたレス↓
2019/01/31(木) 09:07:26.58 わかる
耳栓して寝てるずぇ
耳栓して寝てるずぇ
327ヒロ
2019/01/31(木) 19:22:08.10 infjは喫煙者って多い?
俺会社員で働きだして人間嫌になって、家族も支えてくれない機能不全家族だったから
タバコをストレスのはけ口にしたりもするよ。
吸いはじめたのは会社入った20歳からだよ
今は派遣で建設現場で働いてる。
ここにINFJで介護って人いたけど肉体労働の建設もいるよ。と。
男だけど恋愛はがんばってナンパしてセフレつくったけど、
もっとかわいい子と付き合いたいと思ったのと、
なんか深く知ってくうちに合わないのでこっちから連絡きった。
まともじゃないよ。そんな俺です。
俺会社員で働きだして人間嫌になって、家族も支えてくれない機能不全家族だったから
タバコをストレスのはけ口にしたりもするよ。
吸いはじめたのは会社入った20歳からだよ
今は派遣で建設現場で働いてる。
ここにINFJで介護って人いたけど肉体労働の建設もいるよ。と。
男だけど恋愛はがんばってナンパしてセフレつくったけど、
もっとかわいい子と付き合いたいと思ったのと、
なんか深く知ってくうちに合わないのでこっちから連絡きった。
まともじゃないよ。そんな俺です。
328ヒロ
2019/01/31(木) 19:24:00.04 タメ口?良いと思う。
後輩でもおしつけたくはないけどある程度立てる姿勢があればタメ口のほうがいいな。
仕事でほとんど会わない人とかは嫌だけどプライベートでつるむ人はタメ口がいいかな。
外人もタメ口でいい。
後輩でもおしつけたくはないけどある程度立てる姿勢があればタメ口のほうがいいな。
仕事でほとんど会わない人とかは嫌だけどプライベートでつるむ人はタメ口がいいかな。
外人もタメ口でいい。
329ヒロ
2019/01/31(木) 19:24:05.47 タメ口?良いと思う。
後輩でもおしつけたくはないけどある程度立てる姿勢があればタメ口のほうがいいな。
仕事でほとんど会わない人とかは嫌だけどプライベートでつるむ人はタメ口がいいかな。
外人もタメ口でいい。
後輩でもおしつけたくはないけどある程度立てる姿勢があればタメ口のほうがいいな。
仕事でほとんど会わない人とかは嫌だけどプライベートでつるむ人はタメ口がいいかな。
外人もタメ口でいい。
330没個性化されたレス↓
2019/01/31(木) 20:13:09.10 >>327
ナンパのくだり要るのか…?
ナンパのくだり要るのか…?
331没個性化されたレス↓
2019/01/31(木) 22:12:53.80 批判に強くなりてえ
332没個性化されたレス↓
2019/01/31(木) 22:17:35.18 ネット見てたら、ヒトラーを評して「(相手に)どう見られるかには敏感だが、(相手が)どう思うかには鈍感」
なんて言葉を見かけたのだが、これまさにFJかFPかの違いではと
なんて言葉を見かけたのだが、これまさにFJかFPかの違いではと
333没個性化されたレス↓
2019/01/31(木) 22:32:26.69 「情報の仕分け」「考える力」「情報発信者を疑う能力」
中傷犯はこれが欠如していて、「他人の言葉に責任を押しつけ、自分の言葉には責任を持たない」という共通点があるらしい
中傷犯はこれが欠如していて、「他人の言葉に責任を押しつけ、自分の言葉には責任を持たない」という共通点があるらしい
334没個性化されたレス↓
2019/01/31(木) 22:39:30.68 人間に多くを求め過ぎたらいかん気がする
所詮世の中なんてこんなもんだという割り切りがあったほうがいいよな
所詮世の中なんてこんなもんだという割り切りがあったほうがいいよな
335没個性化されたレス↓
2019/01/31(木) 23:53:50.24336没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 00:30:02.70 INFJって気に入らないやつがINFJ名乗ったらすぐISFP認定するよね
なんか排他的でプライド高そう
なんか排他的でプライド高そう
337没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 01:10:37.30 色んなINFJがいるだろ
338没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 01:53:40.37 まあINFJでも色々いるだろうからね
ただ、友達にはなりたくないかなw
ただ、友達にはなりたくないかなw
339没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 01:56:17.74 誠に遺憾である byISFP
340没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 01:58:03.75 上から目線マウントマンがわざわざこんなスレに書き込んで何考えてるのかわかんねえ
341没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 02:50:35.64 ENTJからの差し金かな?
342没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 04:21:51.97 ISFPへの熱い風評被害
343没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 05:53:30.01 ISFPかはわからないけど
文面だけで判断するとINFJぽくはないかなあと思う
文面だけで判断するとINFJぽくはないかなあと思う
344没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 07:44:59.26 自分の都合で他人切るのきついから限界迎えた自己防衛でしか切れないのにそんなポイポイ切れるのがまず悲しい
345没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 08:38:09.83 過激な意見だからって袋叩きにして人格攻撃してる方がよっぽど上から目線でマウントしてるだろ
346没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 08:44:09.98 リメンバーはけっきょくINFJなの?
347没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 08:51:23.20 他所のスレに書いてあったがNiとNeの違いに最近になって気付いたらしいからなあ
348没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 09:54:15.33 674 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2019/01/30(水) 12:07:37.43
自称INFJのほとんどはINFJじゃない、これだけはガチ
675 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2019/01/30(水) 12:29:49.15
>>674
ほとんどISFJ、INFP、ISFPだと思う
INTPスレでこんな書き込みがあったけどどう思う?
自称INFJのほとんどはINFJじゃない、これだけはガチ
675 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2019/01/30(水) 12:29:49.15
>>674
ほとんどISFJ、INFP、ISFPだと思う
INTPスレでこんな書き込みがあったけどどう思う?
349没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 10:32:33.55 そう言えばINTPになった事はある、昔。
そもそもネット上での自己診断だからINFJって出ても、本当かなぁと思ってスレを見ている。
性格の所読んでいると、そんな高尚な人間で無いし、人類の為に何も働きかけていないから。
そもそもネット上での自己診断だからINFJって出ても、本当かなぁと思ってスレを見ている。
性格の所読んでいると、そんな高尚な人間で無いし、人類の為に何も働きかけていないから。
350没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 13:35:04.97 全体と個人を混同しすぎだろ
351没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 14:17:54.39 スーパーの入り口入ったときすごい他者の感情とか思惑とかの内的なものと、
年齢やどういう生活を送ってそうかみたいな外見的な情報がはいってきて嫌だったな。
23歳という年齢もあり過敏なのかな。
あと、つかれてたし。
年齢やどういう生活を送ってそうかみたいな外見的な情報がはいってきて嫌だったな。
23歳という年齢もあり過敏なのかな。
あと、つかれてたし。
352没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 14:20:51.11 自己理解が苦手って自覚もあるし記事でもみたから
最近はちゃんと自分の時間とる、たくさん連絡きてもとちゅうで切る、
静かなとこで読書する、行きたくなくてもカラオケいってストレス発散する
と努めてる。自然にできないから意識てきにやってかないとね。
最近はちゃんと自分の時間とる、たくさん連絡きてもとちゅうで切る、
静かなとこで読書する、行きたくなくてもカラオケいってストレス発散する
と努めてる。自然にできないから意識てきにやってかないとね。
353没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 15:22:10.28 LINE、
常に誰かと一緒!みたいな感じがするのが嫌だから
プロフに私はそういう人間だから未読無視しまくるけどご了承くださいって書いてある
常に誰かと一緒!みたいな感じがするのが嫌だから
プロフに私はそういう人間だから未読無視しまくるけどご了承くださいって書いてある
354没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 22:10:07.86355没個性化されたレス↓
2019/02/01(金) 23:48:31.35 >>348
自称INTJも殆どはINTPだよね
自称INTJも殆どはINTPだよね
356没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 09:10:37.08357没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 09:27:30.61 ただの壮大なアホだしS型になりたい
ISFJはみんなに愛されそうで憧れる
ISFJはみんなに愛されそうで憧れる
358没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 09:39:18.23 人目は気になるけど、自分の行動曲げたくないんだよな
359没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 11:45:41.91360没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 11:56:12.46 究極の聖人にも最低最悪の極悪人にもなりうるのがINFJの面白さだよな
善と悪は表裏一体なんだとよくわかる
善と悪は表裏一体なんだとよくわかる
361没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 15:26:03.80 極悪人にも聖人にもなりそうにないなぁ
あんまり人に興味ないから打たれ弱いのと論理的思考に弱いの除けばINTPに近い性格になってると思う
あんまり人に興味ないから打たれ弱いのと論理的思考に弱いの除けばINTPに近い性格になってると思う
362没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 15:56:07.02 この世は総てグレーなのだし
グレーの中で泥臭く賢く生きていきたい
安易な二分論が一番苦手だ
グレーの中で泥臭く賢く生きていきたい
安易な二分論が一番苦手だ
363没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 19:21:40.27 職場の定年間際の上司を失脚させ自主退職に追い込んだ時は興奮したよ
子供も小さいから大変だろうね
子供も小さいから大変だろうね
364没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 19:34:51.78 悪いけど嘘松に聞こえる
本当?
本当?
365没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 23:01:52.60 聖人になりたいとは思わないわ
エゴまみれだし
人類どころか小さな組織の為にすら自分にできることなんてほとんどない
エゴまみれだし
人類どころか小さな組織の為にすら自分にできることなんてほとんどない
366没個性化されたレス↓
2019/02/02(土) 23:27:13.26 そうだよね
若いINFJは壮大な目的を掲げて、劣等まで発達してくる頃には現実との妥協で身の回りの気になる人ぐらいにしように納まる
若いINFJは壮大な目的を掲げて、劣等まで発達してくる頃には現実との妥協で身の回りの気になる人ぐらいにしように納まる
367没個性化されたレス↓
2019/02/03(日) 02:19:14.40 Fe型だからか「INFJはIN型の中では一番社交的」なんて書き込み見るけど
Fe強って、あくまで外的世界が自身の価値観に沿ってるかどうか気にするのであって
他人に興味なくて非社交的なINFJって十分にあり得るし
なんなら人間嫌いで積極的に非社交的なINFJだっているように思うんだよな
対して、社交的かどうかはともかく、デフォで人間に興味あるのはINFPなんではないかな
自他共に、感情というものに引き寄せられるタイプだろうから
Fe強って、あくまで外的世界が自身の価値観に沿ってるかどうか気にするのであって
他人に興味なくて非社交的なINFJって十分にあり得るし
なんなら人間嫌いで積極的に非社交的なINFJだっているように思うんだよな
対して、社交的かどうかはともかく、デフォで人間に興味あるのはINFPなんではないかな
自他共に、感情というものに引き寄せられるタイプだろうから
368没個性化されたレス↓
2019/02/03(日) 02:30:42.36 Ni domで社交的は少数派な気がする
369没個性化されたレス↓
2019/02/03(日) 02:47:02.38 Feは持ってりゃ分かると思うけど目の前の人間の感情で露骨に影響受けるから、「自分が不快にならないために周囲の感情をプラスに傾けたい」という欲求が働くのだ
と同時に、「周囲を不快にする人間は嫌いだ」も発生する
Tiがあるので何故そうするのだろう?きっとメリットがあるはずだに行き着いてNiで見抜いて回る
これでなるほどそういう背景理由があるなら理解できる
という共感を起こして大半を許せるようになる
と同時に、「周囲を不快にする人間は嫌いだ」も発生する
Tiがあるので何故そうするのだろう?きっとメリットがあるはずだに行き着いてNiで見抜いて回る
これでなるほどそういう背景理由があるなら理解できる
という共感を起こして大半を許せるようになる
370没個性化されたレス↓
2019/02/03(日) 08:14:47.09 >>363
さすがはヒトラータイプだな
さすがはヒトラータイプだな
371没個性化されたレス↓
2019/02/03(日) 10:44:22.04 infjは周りからは外向的だと思われると言われますが皆さんはどう思いますか?自分は外向的だと思われています。
372没個性化されたレス↓
2019/02/03(日) 10:50:50.52373没個性化されたレス↓
2019/02/03(日) 15:32:37.01374没個性化されたレス↓
2019/02/03(日) 23:24:12.08 周りから外向的と思われているかはわからないからなぁ…
どうなんだろう
どうなんだろう
375没個性化されたレス↓
2019/02/03(日) 23:24:17.20 自分も外向的だと思われること多いよ
シャイなんであんま積極的に話しかけたりできないんだけどね
シャイなんであんま積極的に話しかけたりできないんだけどね
376没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 01:38:10.37 NiTiループって統合失調症ぽい気がするけど、関係あるんかな?
自分は親が糖質だから遺伝的にリスク高い群
自分は親が糖質だから遺伝的にリスク高い群
377没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 01:45:31.73 自分の心理機能掘り下げるとどうしてもINFJにしか思えなくなった
NiTiループの影響か被害妄想が半端じゃないから恐ろしいよね
だから意図的にTiを抑制しようとしてるところがある
それとFeの使い方に慣れてないからそこは慣れるしかないかなと
NiTiループの影響か被害妄想が半端じゃないから恐ろしいよね
だから意図的にTiを抑制しようとしてるところがある
それとFeの使い方に慣れてないからそこは慣れるしかないかなと
378没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 09:56:59.95 人と接してる時はFe全開になってるから外交的で人当たりがいい人だと思われてる
一人の時はヒトラーみたいなこと考えてる
一人の時はヒトラーみたいなこと考えてる
379没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 09:59:48.72380没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 10:04:19.90 人類大嫌い絶滅してしまえという思いと同時にこの哀れな人類を救済したいとも思ってしまうから一貫性がなくて自分が怖い
381没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 10:25:20.59 前からヒトラーヒトラー言ってる人いるけど
わざわざ自分を犯罪者に当てはめようと思わんなぁ
わざわざ自分を犯罪者に当てはめようと思わんなぁ
382没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 11:41:18.84 キング牧師とかをお手本にしたいよね
ヒトラーはね闇落ちしてるから…
ヒトラーはね闇落ちしてるから…
383没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 12:30:29.26 不健全でも、優生思想とか人種差別をNFが先導していくかねぇ
384没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 13:34:44.00 人種差別は感情から来るものだからT型よりはF型の方がやりそう
385没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 17:41:08.57 Feってやりすぎに大して敏感に思う
謝ってんのにもう十分だろ、まだやるの可愛そうだろう
…なら、お前も同じ目に合わせてやろうか?
の回路に当時の賠償金地獄ドイツ人を見てヒトラーが入ったら分からんでもないなぁと
謝ってんのにもう十分だろ、まだやるの可愛そうだろう
…なら、お前も同じ目に合わせてやろうか?
の回路に当時の賠償金地獄ドイツ人を見てヒトラーが入ったら分からんでもないなぁと
386没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 18:27:00.53387没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 18:29:34.95 個人的に思ったのが恐らくINFPなら世界を見通して人を滅ぼそうなんて考えたりはしないだろうしそこがINFJと一番の違いなんじゃないかな?
388没個性化されたレス↓
2019/02/04(月) 19:11:23.09 抽象的思考力でゴリ押しし続けてきたINFJだけど
科学的な厳密さを要求されるとどうしようもなくなるあたり自分この分野向いてなかったんかなって落ち込んでしまう
自分でもなんで理解できてるか分からないし説明のしようがないんだよ…
科学的な厳密さを要求されるとどうしようもなくなるあたり自分この分野向いてなかったんかなって落ち込んでしまう
自分でもなんで理解できてるか分からないし説明のしようがないんだよ…
389没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 01:58:14.59 >>388
INFJはビジョンが強いけど実務能力に欠けるのが弱点だね
独立独歩で大きな物事を成し遂げるのはキツいと感じる
自分もだれかと協力したくても説明が苦手な上に理想主義的だから理解されにくいのが悩みです
INFJはビジョンが強いけど実務能力に欠けるのが弱点だね
独立独歩で大きな物事を成し遂げるのはキツいと感じる
自分もだれかと協力したくても説明が苦手な上に理想主義的だから理解されにくいのが悩みです
390没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 02:01:02.73 >>384
差別は「不快」「嫌悪」「軽蔑」という否定的感情に基づいている。
差別感情としての不快とは、「ある人は不快であるべきだから不快である」というロジックの基に形成される。
となれば、差別感情に基づき差別(レッテル貼り)をする傾向にあるのはNFよりSFだろうか
差別は「不快」「嫌悪」「軽蔑」という否定的感情に基づいている。
差別感情としての不快とは、「ある人は不快であるべきだから不快である」というロジックの基に形成される。
となれば、差別感情に基づき差別(レッテル貼り)をする傾向にあるのはNFよりSFだろうか
391没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 16:06:45.44 よくINFJを下げるのにヒトラーを持ち出して当てはめる人がいるけど、彼は戦争という不健全な情勢と状況が生み出した怪物だから現代日本で当てはめるのはあまり適切じゃないと思う。
392没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 16:09:52.82 INFJはヒトラーにもガンディーにもなり得るってだけだからな
共通点はどちらも行動理念としては民衆の正義のためだったってこと
そのベクトルの方向次第で両極端を示しうるって話
共通点はどちらも行動理念としては民衆の正義のためだったってこと
そのベクトルの方向次第で両極端を示しうるって話
393没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 16:24:37.92 差別感情としての嫌悪感を抱くベクトルが真逆な人間がいるのはわかる。
ただ、不健全になってそのベクトルが真逆になるのか疑問なんだよなぁ
ただ、不健全になってそのベクトルが真逆になるのか疑問なんだよなぁ
394没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 17:56:32.14395没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 21:19:33.97 どうでもいいけど、ヒトラーが不健全に育ったのって父親との不仲が原因でないかな
家父長的、役人的な人物で、厳格な気質だが、一方で女遊びが好きというINFJが殊更嫌いそうな性格だったらしい
家父長的、役人的な人物で、厳格な気質だが、一方で女遊びが好きというINFJが殊更嫌いそうな性格だったらしい
396没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 21:22:19.97 Ni-Tiループを拗らせると大抵の場合何かしらの精神病になるよね
自分の頭の中で問題がどんどん深刻化するの
自分の頭の中で問題がどんどん深刻化するの
397没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 21:25:56.61 Ni-Fiループでも病的になるよ
398没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 21:52:08.57 最近一人暮らしを始めて、自炊しなくてはってことで調味料から料理本までそろえてるとこなんだけど
そこでふと気が付いたんだが、どうも汎用性のないもの嫌ってる節があるんだよな
たとえば豆腐と一緒に炒めるだけで麻婆豆腐ができる商品とか、搭載メニューの数の多いレシピ本とか
一般的にはそういう商品の方が人気なのだろうが、汎用性がないからってことで一切買わないんだよな
これってNi型の特徴なのか、それとも俺個人の趣味なのかどっちだろうか
そこでふと気が付いたんだが、どうも汎用性のないもの嫌ってる節があるんだよな
たとえば豆腐と一緒に炒めるだけで麻婆豆腐ができる商品とか、搭載メニューの数の多いレシピ本とか
一般的にはそういう商品の方が人気なのだろうが、汎用性がないからってことで一切買わないんだよな
これってNi型の特徴なのか、それとも俺個人の趣味なのかどっちだろうか
399没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 21:55:23.26400没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 22:42:09.62 INFPが正真正銘のヒーローとしたらINFJはダークヒーローか
かっこいいじゃないか
かっこいいじゃないか
401没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 23:09:41.60 INFJは勇者に志願してなるけど世界の現実を見てまわった末に魔王に唆されたり国に裏切られて闇落ちするタイプ
402没個性化されたレス↓
2019/02/05(火) 23:11:29.92 そういうの好きな人いるよな
403没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 00:29:32.11404没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 00:43:41.57 >>398
結論:麻婆豆腐がそこまで好きじゃない、料理が好きじゃない
結論:麻婆豆腐がそこまで好きじゃない、料理が好きじゃない
405没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 00:46:18.68 寂しさを紛らわせるためのセ○レに本気になってしまい重いと言われた
INFJの不健全時の症状に全て当てはまってて笑うしどんどん悪い方向に行ってる
INFJの不健全時の症状に全て当てはまってて笑うしどんどん悪い方向に行ってる
406没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 08:24:05.78 セフレがいるんだーとか言ってくるやつ嫌い
唯一、俺セフレ3人いますけど全員愛してますって言ってた奴だけは許せた
唯一、俺セフレ3人いますけど全員愛してますって言ってた奴だけは許せた
407没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 08:33:57.36 テロリズムに憧れてしまうの分かりません?
この社会の逼塞感を打破するためなら手段を選ばないでいいと思ってしまう
この社会の逼塞感を打破するためなら手段を選ばないでいいと思ってしまう
408没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 09:02:40.28 気持ちは分かるけど、関係のない人の命を奪ったり危害を与えるのはだめよ〜だめだめ
409没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 09:19:18.97 命をかけて誰かを守るシーンは身構えてても泣いちゃうわ
特に親が子供を守ろうとするシーンは御涙頂戴だとわかってても我慢できない
特に親が子供を守ろうとするシーンは御涙頂戴だとわかってても我慢できない
410没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 11:28:37.56 >>407
テロ起こしたって社会は変わらないよ
テロ起こしたって社会は変わらないよ
411没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 11:37:15.21 >>409
わかる
わかる
412没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 14:03:13.33413没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 14:07:17.52 失敗すればテロリズム
成功すれば革命
成功すれば革命
414没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 20:51:10.37 Feって人類愛は強いけど特定の個人への愛着は薄い印象がある
その逆がFi
その逆がFi
415没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 20:59:45.27 そういや子供の頃から常に人類とは何かについて考え続けてたわ
事件に関するドキュメント見ても被害者かわいそうより社会全体にとっての損益を考えてた
場合によっては犯人側に同化することすらあった
事件に関するドキュメント見ても被害者かわいそうより社会全体にとっての損益を考えてた
場合によっては犯人側に同化することすらあった
416没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 21:15:09.55 こわいよおまえら
社会に恨みでもあるのかよ
社会に恨みでもあるのかよ
417没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 21:56:01.24 ええ…
なんか違うかも
テロがしたいとか、思ったこと無い
なんか違うかも
テロがしたいとか、思ったこと無い
418没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 23:00:28.77 >>414
なるほど!今までの自分に凄い納得できました!
なるほど!今までの自分に凄い納得できました!
419没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 23:01:27.46 良く言えば博愛主義で悪く言えば八方美人という感じ
420没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 23:03:10.13 自分が好きだからやるって気持ちになれない
親のため応援してくれる人たちのためこの場の雰囲気を壊さないため未来の為が行動理念になってる
好きだからやるというよりやらねばならないからやるって感覚
親のため応援してくれる人たちのためこの場の雰囲気を壊さないため未来の為が行動理念になってる
好きだからやるというよりやらねばならないからやるって感覚
421没個性化されたレス↓
2019/02/06(水) 23:08:26.94 自分のためより集団維持に力を注いでしまうし上手く集団をまとめられることがとても生き甲斐になってます。
422没個性化されたレス↓
2019/02/07(木) 08:43:23.23 >>416
無いよ、本人は基本冷めてるから
INFJ本人じゃなくて周りに社会へ恨みがある人が増えるとそちらに寄るってのが近い
あくまで存在が現代社会の一部を映し出した鏡なんだよね
多様性を意識的に取り入れるとバランスが良くなる、ただ代わりに強い行動力が失われるかも
無いよ、本人は基本冷めてるから
INFJ本人じゃなくて周りに社会へ恨みがある人が増えるとそちらに寄るってのが近い
あくまで存在が現代社会の一部を映し出した鏡なんだよね
多様性を意識的に取り入れるとバランスが良くなる、ただ代わりに強い行動力が失われるかも
423没個性化されたレス↓
2019/02/07(木) 12:26:26.54 弱いFeは他人への甘えや依存、相手の憐憫などを利用して自分だけが得するという行動を取りがち
少しばかり強くなっても他人の意見に振り回されて自分の意見を持つのは難しい
小さい頃に愛情に溢れた環境で育っていないと人間恐怖症になるし
世界への憎しみだけで行動する大人になる
この部分が満たされていると、世の中で愛情に飢えている人たちのために働くモチベーションが強くなる
少しばかり強くなっても他人の意見に振り回されて自分の意見を持つのは難しい
小さい頃に愛情に溢れた環境で育っていないと人間恐怖症になるし
世界への憎しみだけで行動する大人になる
この部分が満たされていると、世の中で愛情に飢えている人たちのために働くモチベーションが強くなる
424没個性化されたレス↓
2019/02/07(木) 12:31:26.51 Ni強すぎて言語発達が遅れたせいで親から自閉症だと思われてしまったのが痛手だな…
そのせいか自分は空気が読めない人なんだと思い過度に周囲の目線や場の空気を気にしてたし
自分はこんなに考えてるのに人の気持ちがわかってないんだと絶望していた
だけど本当は共感性はあったしそれを周囲に認められることで漸くFeが発達してきたのかな
それまでは典型的なNi-Tiループで完全に抑うつ状態になってましたね
誤診は下手したら人生を完全に狂わせることになりかねないし極力阻止してもらいたい
そのせいか自分は空気が読めない人なんだと思い過度に周囲の目線や場の空気を気にしてたし
自分はこんなに考えてるのに人の気持ちがわかってないんだと絶望していた
だけど本当は共感性はあったしそれを周囲に認められることで漸くFeが発達してきたのかな
それまでは典型的なNi-Tiループで完全に抑うつ状態になってましたね
誤診は下手したら人生を完全に狂わせることになりかねないし極力阻止してもらいたい
425没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 01:33:24.35 眠る前に一人反省会する癖があるんだけど、その仕方が結構独特なんじゃないかと思えてきた
その日会った人の声や言葉を鮮明に思い出したり、寝る直前までやっていたゲームを頭の中で再現して延々と戦略を考えたり、体も疲れてるから早く寝たいんだけどいつも頭が疲れるくらい、しかも無意識にしてしまう
普段劣等なSeを眠る直前という意識が混濁しているうちに発揮して、頭を整理(Ti)しているのかなと思ってるけどみんなもこういう経験ある?
その日会った人の声や言葉を鮮明に思い出したり、寝る直前までやっていたゲームを頭の中で再現して延々と戦略を考えたり、体も疲れてるから早く寝たいんだけどいつも頭が疲れるくらい、しかも無意識にしてしまう
普段劣等なSeを眠る直前という意識が混濁しているうちに発揮して、頭を整理(Ti)しているのかなと思ってるけどみんなもこういう経験ある?
426没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 08:13:20.91 鮮明ではないけど反省会はよくやってる
反省会で考え出したものを人前でフィードバックしてる感じ
反省会で考え出したものを人前でフィードバックしてる感じ
427没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 17:36:32.12 博愛主義って薄くてかるーい感じがする
428没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 17:59:21.41 ふわーっと漂う存在になりたい感覚はある
429没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 18:19:56.66 別に博愛主義ではないよ、自分に敵意のないものに普通に丁寧に接してるだけ。
その普通が別タイプには優しく映るのかね?
その普通が別タイプには優しく映るのかね?
430没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 19:46:34.57 >>427
博愛主義を薄くて軽いと考える方がよっぽど薄くて軽いわ
博愛主義を薄くて軽いと考える方がよっぽど薄くて軽いわ
431没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 19:51:45.05 軽くなくて薄くないとするのはどうして?
432没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 20:46:32.86 博愛主義が薄くて軽いのか分からんけど、博愛主義の反対はどうなんだろう
てか博愛主義を軽くて薄いと言うってことは、自分は逆だと言いたいのかな
自分は本当の愛とか優しさって何か知らないし、知ってるなら語ってみてほしいね興味あるから
てか博愛主義を軽くて薄いと言うってことは、自分は逆だと言いたいのかな
自分は本当の愛とか優しさって何か知らないし、知ってるなら語ってみてほしいね興味あるから
433没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 20:52:40.97 人を助けるとしてもあまり無責任なことはしたくないよね
すぐに人を助けようと動くやつは信用ならない
個人の問題がいかに複雑怪奇なものであるかを知らないように思えてしまうからだ
その場しのぎの救済など場合によっては逆効果
すぐに人を助けようと動くやつは信用ならない
個人の問題がいかに複雑怪奇なものであるかを知らないように思えてしまうからだ
その場しのぎの救済など場合によっては逆効果
434没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 21:09:05.92 分かるよ
だから自分からは関わらないようにしてるし
だから自分からは関わらないようにしてるし
435没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 22:04:02.64 分かるわー
途中で付き合いきれんわとかやるぐらいなら最初から深く付き合わない
途中で付き合いきれんわとかやるぐらいなら最初から深く付き合わない
436没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 22:04:07.30 >>430
なんと言われてもいいけどさ、ただの感想だよ
なんと言われてもいいけどさ、ただの感想だよ
437没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 22:19:21.91 あぁわかった
「INFJタイプ」なんて存在しないんだ
このタイプと言われてる人は、酷い環境に居たり、なにかしら窮地に立った立場にいる人でMBTIってあんまりあてにならない
「INFJタイプ」なんて存在しないんだ
このタイプと言われてる人は、酷い環境に居たり、なにかしら窮地に立った立場にいる人でMBTIってあんまりあてにならない
438没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 22:26:10.85439没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 22:36:00.10 過程をすっ飛ばして結論だけかーい
シャイなの?
シャイなの?
440没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 22:38:25.40 いきなりその結論に至ることそのものがINFJらしい
441没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 22:46:14.50442没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 22:47:40.58 Niのスレ来ると本当にこういう決め付けばっかりで笑うわ
443没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 22:51:10.94 それはわかる。だからこそ変人扱いされないようにわかりやすい説明を心掛けるものじゃないかなー? 正直今もちゃんと伝わってるかわからなくて不安になるよ。
444没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 22:51:27.18 そのNiの強さが長所でもあり短所でもある
445没個性化されたレス↓
2019/02/08(金) 23:13:20.38 多様性を認められないから他のタイプを否定したりする。性格や性質など一長一短でしかないのにな
446437
2019/02/08(金) 23:37:29.28 そもそも日本人をMBTIに当てはめようっていう所で違うんじゃないかなって思う、
西洋人と東洋人じゃ精神構造違うから
自己診断する時にこうであって欲しいって気持ちがあるから感情型の人なら、そのような答えを選択すると思うし、診断で得た結果は本人の願望が優先されているんだと思うよ
ユングのタイプ論はわかるんだけど、患者さん意外でも簡単に性格診断出来るシステムMBTIで、人類全体がこのタイプ分け出来たとしても違うんじゃないかなぁと思うよ
西洋人と東洋人じゃ精神構造違うから
自己診断する時にこうであって欲しいって気持ちがあるから感情型の人なら、そのような答えを選択すると思うし、診断で得た結果は本人の願望が優先されているんだと思うよ
ユングのタイプ論はわかるんだけど、患者さん意外でも簡単に性格診断出来るシステムMBTIで、人類全体がこのタイプ分け出来たとしても違うんじゃないかなぁと思うよ
447437
2019/02/08(金) 23:51:43.90 血液型占いでB型は自己中です、と一緒でINFJはこうだって言われて何の根拠が?と思わなきゃいけないと思う
なのでIMBTに関してはいまいち親和性ないなぁー
なのでIMBTに関してはいまいち親和性ないなぁー
448没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 00:06:19.78 >>446
その理屈と437を踏まえて考えるとINFJタイプが存在しないと考えてるわけではなくて
ここにいるINFJは偽物だって主張になるよね
結局はここの人たちがINFJを名乗るのが気に入らないという風に見える
自己診断の不確実性とMBTI自体の信憑性はまた別の話だよ
正しい診断にたどり着くのに困難な人が部分的に存在するというだけのことでしかない
本当にMBTIが無意味だと思うなら黙って立ち去ればいい
MBTIに意味があると思う人たちだけで勝手にやるから
まだそれについて語りたいならINFJのスレじゃなくて総合スレでやってくれ
その理屈と437を踏まえて考えるとINFJタイプが存在しないと考えてるわけではなくて
ここにいるINFJは偽物だって主張になるよね
結局はここの人たちがINFJを名乗るのが気に入らないという風に見える
自己診断の不確実性とMBTI自体の信憑性はまた別の話だよ
正しい診断にたどり着くのに困難な人が部分的に存在するというだけのことでしかない
本当にMBTIが無意味だと思うなら黙って立ち去ればいい
MBTIに意味があると思う人たちだけで勝手にやるから
まだそれについて語りたいならINFJのスレじゃなくて総合スレでやってくれ
449没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 00:37:16.38 >>448
偽物と言いたい、というよりMBTI自体怪しいよねって事を言いたいんだよね
偽物と言いたい、というよりMBTI自体怪しいよねって事を言いたいんだよね
450没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 00:42:21.61 MBTIが怪しいって話だけど文体見ると性格診断が海外で作られたものだから日本では合わないってことなんだろう
ただ性格診断を否定するなら刑務所で犯罪者のタイプ分けに使われてるエゴグラムも否定する事に繋がりそうだね。国が認めてる程度には性格診断に価値があるとは思うが
ちなみにエゴグラムは刑務官的には相当当たるそうです。
ただ性格診断を否定するなら刑務所で犯罪者のタイプ分けに使われてるエゴグラムも否定する事に繋がりそうだね。国が認めてる程度には性格診断に価値があるとは思うが
ちなみにエゴグラムは刑務官的には相当当たるそうです。
451没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 00:47:55.72 BMTIもエニアもハマりすぎるのはよくないよね
それはでもここの人達も分かってるはずで、INFJだからINFJとして生きてINFJとして要求に応えなきゃって人もいないだろうし
BMTIとかエニアは自他を理解するちょっとしたヒントにすぎないと思うよ
全く信憑性がないとも思わないし
それはでもここの人達も分かってるはずで、INFJだからINFJとして生きてINFJとして要求に応えなきゃって人もいないだろうし
BMTIとかエニアは自他を理解するちょっとしたヒントにすぎないと思うよ
全く信憑性がないとも思わないし
452没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 00:48:43.27 MBTI協会によるタイプテーブル見たけど諸外国とそこまで顕著な差は見られなかったぞ
453没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 01:05:18.21454没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 01:06:40.88 わかったわかったじゃあIMBTとBMTIは信用できないって事でいいよ
MBTIを信用するから
MBTIを信用するから
455没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 01:14:57.70 刑務官が〜とかは基準にすらならん
456没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 01:16:55.95 ハマりすぎると言ったらちょっと誤解があったかも
mbtiに詳しくなること自体には問題ないと思うしリスペクトしてます
mbtiに詳しくなること自体には問題ないと思うしリスペクトしてます
457没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 01:19:27.48 別にMBTIに信憑性がないと思うのは個人の自由だよ
信憑性があると思うのも個人の自由だからこれ以上やりたいなら他所でやってくれない?
もうINFJ全然関係ないし
信憑性があると思うのも個人の自由だからこれ以上やりたいなら他所でやってくれない?
もうINFJ全然関係ないし
458没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 01:29:59.10459没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 01:50:40.26 同じINFJと診断された人間でも色々な意見がある、例えばINTJ・ISFJ・INFPなどに寄ったINFJがいればその度合いによってグラデーションのようにひとりひとり個人差が出る。あくまで傾向とか〇〇になりやすい程度に考えた方がいいと思う。
460没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 01:51:08.35461没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 02:06:41.30 確かにな、私は458の話も興味深いけどここでの話ではないかな。
ここではあくまでもINFJの話を統合していきたいと思う。
ここではあくまでもINFJの話を統合していきたいと思う。
462没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 02:40:00.36 自演されてもなあー
463没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 03:28:29.33 変な優しさを見せるからこうなる、興味ねぇと親切に言ってやればいいんだ
464没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 08:42:38.71 INFJって16タイプで一番少なくて1%なんだよな
超レアキャラじゃん
超レアキャラじゃん
465没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 11:16:58.28 >>455
MBTIが日本では当てにならないと何のデータもなく言い切ってるやつも当てにならないな
MBTIが日本では当てにならないと何のデータもなく言い切ってるやつも当てにならないな
466没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 13:04:40.49 俺はMBTIのこと聖書じゃなくてツールだと認識してるから語句の本来の意味とか自分がどのタイプだとか細かい事はどうでもいいと思ってる
INFJかENFJだろうなぁくらい
でも「この人は察するにこういう考え方の傾向があるだろうから説得するタイミングとやり方はこうだな」とかっていうこちらから仕掛けるアプローチの幅が出来るから4属性とかPかJかとか大きな影響の出る分類は読んで覚えるようにしてる
INFJかENFJだろうなぁくらい
でも「この人は察するにこういう考え方の傾向があるだろうから説得するタイミングとやり方はこうだな」とかっていうこちらから仕掛けるアプローチの幅が出来るから4属性とかPかJかとか大きな影響の出る分類は読んで覚えるようにしてる
467没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 14:37:20.32 MBTIのおかげで何故あいつはああいう行動を取るんだろうが理解できたから助かる
ルールは理解して利用するか判断するものって認識だったから、生産性が下がるルールをなんとしても全員に守るよう切れながら脅迫や密告を推奨して強いる上司がアホなのかと思ってた
しかしなるほど、まずルールは無条件で守るところから思考が始まる人間がいると考えれば至極納得がいく
上司的には守られないのが意味不明だったからああなったんだなぁと
確かによく見ると細い点では助かってる部分も多いのも同時に見えるようになった
ルールは理解して利用するか判断するものって認識だったから、生産性が下がるルールをなんとしても全員に守るよう切れながら脅迫や密告を推奨して強いる上司がアホなのかと思ってた
しかしなるほど、まずルールは無条件で守るところから思考が始まる人間がいると考えれば至極納得がいく
上司的には守られないのが意味不明だったからああなったんだなぁと
確かによく見ると細い点では助かってる部分も多いのも同時に見えるようになった
468没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 14:56:36.45 森羅万象の神でもない不完全な人間の作るルールなんて間違いだらけなのにな
なんのために作られたルールなのかを疑える人間はそう多くないみたいだ
なんのために作られたルールなのかを疑える人間はそう多くないみたいだ
469没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 14:58:19.54 AIを用いてルールに柔軟性を生む方向に進めればいいけど監視する方向性が先に発達しそうっていう
470没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 16:56:31.13 >>468
選民思想広めたいなら違う場所でやったほうがいいよ
選民思想広めたいなら違う場所でやったほうがいいよ
471没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 17:32:09.26 ところで無責任に安易に人助けし出すやつについてどう思うよ?
俺はその場しのぎと自分の欲求満たすことしか考えてねえ自分勝手な奴としか思わんが
俺はその場しのぎと自分の欲求満たすことしか考えてねえ自分勝手な奴としか思わんが
472没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 17:43:50.74 >>471
野良猫に餌をあげるような優しさをその場しのぎで自分の欲求を満たすための自分勝手な優しさだと思うのはよく分かる
でも例えば大事な人を溺死で亡くした場合に溺れている人を黙って見過ごせるかといえば俺だったら見過ごせないからなあ
そこまで深刻な話じゃないにしても他人の失敗や困り事を我が事のように感じるタイミングは誰しも少なからずあると思う
人助けは偽善者の傲慢な自己主張だと見られることもあるけど
困っている人を見過ごす事それ自体が心理的な負担になる人もいるからね
そういう人にとっては見て見ぬ振りをすることは息苦しいことなんだと思うな
野良猫に餌をあげるような優しさをその場しのぎで自分の欲求を満たすための自分勝手な優しさだと思うのはよく分かる
でも例えば大事な人を溺死で亡くした場合に溺れている人を黙って見過ごせるかといえば俺だったら見過ごせないからなあ
そこまで深刻な話じゃないにしても他人の失敗や困り事を我が事のように感じるタイミングは誰しも少なからずあると思う
人助けは偽善者の傲慢な自己主張だと見られることもあるけど
困っている人を見過ごす事それ自体が心理的な負担になる人もいるからね
そういう人にとっては見て見ぬ振りをすることは息苦しいことなんだと思うな
473没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 19:41:31.76 正直人助けを無責任と思われても気まぐれと思われてもかまわないと思ってる。助けるのも助けないのも個人の自由でそれに優劣なんかないよ。
人間は皆あらゆる欲求の一番上に“自己実現の欲求”がある。それが何かの偉業でも発見でも発明でも人助けでも、それはそれぞれで素晴らしい事だと思う。
自己満足は別に悪でもなんでもない。
人間は皆あらゆる欲求の一番上に“自己実現の欲求”がある。それが何かの偉業でも発見でも発明でも人助けでも、それはそれぞれで素晴らしい事だと思う。
自己満足は別に悪でもなんでもない。
474没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 20:58:30.97 「やりたいようにやってみせろ」だな
外野が口を出す事じゃないし
外野が口を出す事じゃないし
475没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 21:25:58.66 賢者気取りで影から人の善意を批判して「場凌ぎの助け」すら断とうとするすその第三者こそが!本当の偽善者なんだぜ!!!
今日たった1日凌げば明日何かが変わる状況かもしれない、その明日を迎える可能性さえもちっぽけな優越感のために踏み潰そうとするその行為そのものが
心から唾棄すべき悪意の本性だろうが!
今日たった1日凌げば明日何かが変わる状況かもしれない、その明日を迎える可能性さえもちっぽけな優越感のために踏み潰そうとするその行為そのものが
心から唾棄すべき悪意の本性だろうが!
476没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 21:30:26.32 >>475
それなんかの漫画の台詞?
それなんかの漫画の台詞?
477没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 21:31:41.91478没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 21:41:51.79 >>476
いや、それっぽく書いてみただけ。その行為そのものって日本語おかしいしね
実際自分が助けなきゃいけないのかな?って感じた時には中途半端に手を出すべきじゃないか...って自己解決してよくスルーしてます
本物のクズですよ!クズ!
いや、それっぽく書いてみただけ。その行為そのものって日本語おかしいしね
実際自分が助けなきゃいけないのかな?って感じた時には中途半端に手を出すべきじゃないか...って自己解決してよくスルーしてます
本物のクズですよ!クズ!
479没個性化されたレス↓
2019/02/09(土) 23:00:17.66 INFJがMBTIを学ぶメリット:圧倒的分析力と共感力によって円滑に人間関係を構築できる
デメリット:なんでも型にはめようとしてしまい時に本質を見失う
デメリット:なんでも型にはめようとしてしまい時に本質を見失う
480没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 00:33:48.73 >>348
公式のファシリテーター向けの本にINFJは、自分はおかしいのではないか?と感じてカウンセリングの門を叩くと書いてあって、これに該当するかしないかで分かりそう。
日本はSF文化だからマジョリティの人らは生きづらさのレベルが違うはず。INFPはわからない。
公式のファシリテーター向けの本にINFJは、自分はおかしいのではないか?と感じてカウンセリングの門を叩くと書いてあって、これに該当するかしないかで分かりそう。
日本はSF文化だからマジョリティの人らは生きづらさのレベルが違うはず。INFPはわからない。
481没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 00:45:30.37 発達障害に該当すると思い関わりを持ったが微妙に差異を感じ
それで色々と自分を知るために診断しまくりMBTIにたどり着いた
最初はINTPと出て理屈っぽいし科学大好きだし確かにそうかと納得したが漠然とした違和感があった
それで周囲からの感情表現の豊かさを指摘されINFPを疑ったが自分の感情には鈍感だったからそれも違うような気がした
INTJは説明文を読む限りこんなに有能じゃないような気がして違うと思いENTPは自分の頑固さから違うと判断
それで消去法的にINFJを疑いそのタイミングで心理機能を掘り下げ確信に至った
環境的にFe抑圧されて無理してTi使おうとしてたのが時間かかった原因だと認識してる
それで色々と自分を知るために診断しまくりMBTIにたどり着いた
最初はINTPと出て理屈っぽいし科学大好きだし確かにそうかと納得したが漠然とした違和感があった
それで周囲からの感情表現の豊かさを指摘されINFPを疑ったが自分の感情には鈍感だったからそれも違うような気がした
INTJは説明文を読む限りこんなに有能じゃないような気がして違うと思いENTPは自分の頑固さから違うと判断
それで消去法的にINFJを疑いそのタイミングで心理機能を掘り下げ確信に至った
環境的にFe抑圧されて無理してTi使おうとしてたのが時間かかった原因だと認識してる
482没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 01:09:32.71 >>480
カウンセリングは叩いたことはないけど、二面性がひどすぎて頭おかしいとは思ってるw
カウンセリングは叩いたことはないけど、二面性がひどすぎて頭おかしいとは思ってるw
483没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 04:38:34.63 人助けに対して無責任云々を思うのはINFJ特有なんだろうか
俺は相手が依存するほど助けてしまったり、思っていたのと違うなどと言い出して無責任に放棄する奴が嫌いだ
あくまで求められた上での結果がどうなっても許せる少しだけのサポートか、そいつがなんとかなるまで完全に付き合うか、無視のどれかでないとやりたくない
俺は相手が依存するほど助けてしまったり、思っていたのと違うなどと言い出して無責任に放棄する奴が嫌いだ
あくまで求められた上での結果がどうなっても許せる少しだけのサポートか、そいつがなんとかなるまで完全に付き合うか、無視のどれかでないとやりたくない
484没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 11:23:32.54 >>482
カウンセリングは叩いた事ある、何度も。
「曲った思考を正してやる!」とスタンスのエセ心理士から「あなたは間違いだらけ」と猛烈なダメ出しを
喰ったのがトラウマ(成功報酬ではないから、もちろんウン万円は返ってこない)。
傾聴が主の所では「他者評価は気にせず、自己評価で'これが出来た'と自分をほめて自信を取り戻しては」と
言われる事が多かったかな。
でも、自己評価って所詮自己満足でしかなくこれがまた虚しい。
二面性がひどいのは血液型AB型だから諦めてるけど、その二面性をまた周囲が
「頭おかしい」と騒ぐ(泣)
…じょうだん抜きに、もう死にたいと思ってる。いのちの電話はつながらないし
カウンセリングは叩いた事ある、何度も。
「曲った思考を正してやる!」とスタンスのエセ心理士から「あなたは間違いだらけ」と猛烈なダメ出しを
喰ったのがトラウマ(成功報酬ではないから、もちろんウン万円は返ってこない)。
傾聴が主の所では「他者評価は気にせず、自己評価で'これが出来た'と自分をほめて自信を取り戻しては」と
言われる事が多かったかな。
でも、自己評価って所詮自己満足でしかなくこれがまた虚しい。
二面性がひどいのは血液型AB型だから諦めてるけど、その二面性をまた周囲が
「頭おかしい」と騒ぐ(泣)
…じょうだん抜きに、もう死にたいと思ってる。いのちの電話はつながらないし
485没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 11:28:14.05 血液型占いを素直に信じちゃうあたりがINFJらしくてかわいい
まあMBTI信奉してる俺も似たようなもんか
しかしNi-Tiループに陥ってた14年間はあまりに気が狂いそうでしたね
きっかけは幼少期の誤診で親からお前は高機能自閉症だと言われ続けたことですね
そのせいで自分は人の心がわからないと信じ込みFe抑圧する方向へ…
本当はコミュニケーション好きだし感情的なのに論理的に振る舞おうとするのは辛かったし病みました
INFJでありASDは誤診であることが明らかになってからは落ち着いています
このタイプは暗示にかかりやすく自分を見失ってしまいやすいのかもしれないですね
まあMBTI信奉してる俺も似たようなもんか
しかしNi-Tiループに陥ってた14年間はあまりに気が狂いそうでしたね
きっかけは幼少期の誤診で親からお前は高機能自閉症だと言われ続けたことですね
そのせいで自分は人の心がわからないと信じ込みFe抑圧する方向へ…
本当はコミュニケーション好きだし感情的なのに論理的に振る舞おうとするのは辛かったし病みました
INFJでありASDは誤診であることが明らかになってからは落ち着いています
このタイプは暗示にかかりやすく自分を見失ってしまいやすいのかもしれないですね
486没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 11:40:38.04 >>482
カウンセリングの門を叩くって事でカウンセリング批判ではないやろ
カウンセリングの門を叩くって事でカウンセリング批判ではないやろ
487没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 11:42:17.31 自分はカウンセリングになろうとは思った事はある。ある程度知識を広げたけどカウンセリング受けてる側が金を搾り取ってるカウンセリングはクソだって言っててやめた
結局助けられねえんだなあと思ったし
結局助けられねえんだなあと思ったし
488没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 11:45:43.50 俺は事業起こして成功してそれで本とか出して次第に発言に対する影響力を増強して社会を変革する方向に行きたいなと思った
社会全体を救うならそれが一番手っ取り早いだろうし
ただ実現があまりに難しいのがね
社会全体を救うならそれが一番手っ取り早いだろうし
ただ実現があまりに難しいのがね
489没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 11:51:04.28 俺は自分が真っ当に生きるための理由を作るために毎月5000円づつ児童養護施設に寄付してるよ
毎度お礼のメールが届くし現金だったら迷惑になるわけないどころか一番欲しいと思われてるはず
本当は養護施設で働こうかと思ったんだけど求められている人材は看護師なんかの専門家だったからやめた
見知らぬ子供達の為に働いてると思うとクソな自分もちょっとは生きている意味が残せているような気持ちになれるから結婚して本当に守らなきゃならない人でも出来ない限りは続けていくつもり
毎度お礼のメールが届くし現金だったら迷惑になるわけないどころか一番欲しいと思われてるはず
本当は養護施設で働こうかと思ったんだけど求められている人材は看護師なんかの専門家だったからやめた
見知らぬ子供達の為に働いてると思うとクソな自分もちょっとは生きている意味が残せているような気持ちになれるから結婚して本当に守らなきゃならない人でも出来ない限りは続けていくつもり
490没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 11:55:01.74491没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 20:08:59.93 診断サイトで何度やってもINFPだったんだけど、心理機能で考えるとINFJの気がしてならない。ただ自分はネットで見かけるINFJのように上手い文章かけないし、話の組み立て方が下手なんですよね。
INFJを指向する方々に聞いてみたいです。
文章力、会話に自信ありますか?
INFJを指向する方々に聞いてみたいです。
文章力、会話に自信ありますか?
492没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 21:27:18.81 自信ないですよ
493没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 21:34:58.92 自信ないけど、分かりやすいと言われる
組み立てはうまいのかも
情緒とか語彙は貧相だと思われる
組み立てはうまいのかも
情緒とか語彙は貧相だと思われる
494没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 21:39:54.68 文面上だと興味深くて面白いと言われるけど現実で身近な人と話すと使ってる言葉が難しくてついていくのが大変って言われる
495没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 22:30:27.83496没個性化されたレス↓
2019/02/10(日) 22:32:54.88 長期的な計画性はあっても短期的な計画性はあまりないよ
でも咄嗟の出来事に弱いからやっぱりJだな…
Se劣等だからか片付けとか小まめなスケジュール管理とかは苦手だけど
頭の中で全ての予定をインプットしてる
でも咄嗟の出来事に弱いからやっぱりJだな…
Se劣等だからか片付けとか小まめなスケジュール管理とかは苦手だけど
頭の中で全ての予定をインプットしてる
497没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 01:21:27.35 INFPよりENTPかで悩む
FeとTiとNが高いから
FeとTiとNが高いから
498没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 04:53:53.08 自分はINFJって診断された事ないけどINFJだって事で落ち着いてる。
499没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 11:16:19.01500没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 11:55:29.64 >499
自分もそれに近いな“相手に合わせて”話す内容を組み立ててる。習慣とか癖と思ってたけど
自分もそれに近いな“相手に合わせて”話す内容を組み立ててる。習慣とか癖と思ってたけど
501没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 12:14:16.02502没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 12:30:39.15 いうてINFJが社会適合者かと言われると困る
503没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 12:32:15.59 INFPの方が社会適合に対する意識は高いぞ
結局できないけど
結局できないけど
504没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 12:32:47.52505没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 13:18:04.45 INFJでもINFPでもきちんと社会人をしてる人がいるから“〇〇は社会不適合者”みたいな話をして欲しくないな。
INFJとINFPはそれぞれ得手不得手が違うから自分のタイプは正しく把握していた方がいいのでは?とは思う
INFJとINFPはそれぞれ得手不得手が違うから自分のタイプは正しく把握していた方がいいのでは?とは思う
506没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 13:43:11.49 >>505
ただし大多数がINFPである部分を改善して社会人になってるんだけどな。
得手不得手というが現代社会においてのINFPの得手は金にならない。つまり得手を社会に適合するなんてのは無いと思ったほうがいい
まあここまでINFPばかり語ったがINFJも得手があるとすれば洗脳だから法律に引っかかるし金は稼げるが社会不適合なのには変わりないんだがね
ただし大多数がINFPである部分を改善して社会人になってるんだけどな。
得手不得手というが現代社会においてのINFPの得手は金にならない。つまり得手を社会に適合するなんてのは無いと思ったほうがいい
まあここまでINFPばかり語ったがINFJも得手があるとすれば洗脳だから法律に引っかかるし金は稼げるが社会不適合なのには変わりないんだがね
507没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 13:53:53.33 INFJの社会不適合は何かをしでかす
INFPの社会不適合は自分が潰れるだけ
INFPの社会不適合は自分が潰れるだけ
508没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 13:58:20.82 INFPはSiが機能するからある意味では常識的なんだよな
だけれどもFi-Neが優先されるからどうしても適合には困難を抱えるし自滅しやすい
INFJはSe劣等だから常識からの乖離に歯止めが効かないし
NiをTiで正当化しFeで上手いこと周囲を操るから矯正されないというか
だけれどもFi-Neが優先されるからどうしても適合には困難を抱えるし自滅しやすい
INFJはSe劣等だから常識からの乖離に歯止めが効かないし
NiをTiで正当化しFeで上手いこと周囲を操るから矯正されないというか
509没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 14:09:53.95 得手といったのが間違いだったな。INFJにせよINFPにせよ苦手なことは違う、それを理解して行動することが506の言うように“改善”に繋がるのではないのか、と言いたかった。
510没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 14:26:13.48 常識を重視してるわけではないけど、これをしたらどうなるかぐらい予測するから歯止めは効くけどな
歯止めが効かないのは予測できないからだろう
歯止めが効かないのは予測できないからだろう
511没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 16:33:05.86 他のスレでINFJは矯正されないとか喚いてた荒らしいたけど遂にINFJスレにまで来たのか
512没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 19:02:32.37 意見ありがとうございます。
社会不適合とかその辺の話題には違和感を感じます。どのタイプにせよ、タイプを理由にするのは間違ってると思いますよ。
NJとSJではJでも全然違うと聞きます。
NJは短期目標を立てるのではなく、ゴールだけはっきりと決まっていて、手段については柔軟に決めるため。Pにも近い印象を受けると。
ファシリテーターの方に聞いた話に従えば、Pではなく、NJに近いです。
なのでINFJに計画性があるかと聞かれれば、違うと思うんですよね。目標を達成するという信念がINFPとは違うんではないかと思いますがどうでしょうか。
社会不適合とかその辺の話題には違和感を感じます。どのタイプにせよ、タイプを理由にするのは間違ってると思いますよ。
NJとSJではJでも全然違うと聞きます。
NJは短期目標を立てるのではなく、ゴールだけはっきりと決まっていて、手段については柔軟に決めるため。Pにも近い印象を受けると。
ファシリテーターの方に聞いた話に従えば、Pではなく、NJに近いです。
なのでINFJに計画性があるかと聞かれれば、違うと思うんですよね。目標を達成するという信念がINFPとは違うんではないかと思いますがどうでしょうか。
513没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 19:19:59.91 >>504
タイプは指向するとも言いますよ。
タイプは指向するとも言いますよ。
514没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 19:20:48.89 短期的な計画性ならSiを持つINFPの方があると思いますね
Se劣等だから部屋が散らかっててもあまり気にしないところあるしそう考えるとPっぽくなってしまうのかな
そういやソシオニクスによると内向型はPとJ真逆説あるみたいでそう考えると我々こそがINFp(小文字はソシオニクス準拠)とも解釈できるね
INFPはなんだかんだで社会と自分を照らし合わせて落ち込んでるイメージが強いです
Se劣等だから部屋が散らかっててもあまり気にしないところあるしそう考えるとPっぽくなってしまうのかな
そういやソシオニクスによると内向型はPとJ真逆説あるみたいでそう考えると我々こそがINFp(小文字はソシオニクス準拠)とも解釈できるね
INFPはなんだかんだで社会と自分を照らし合わせて落ち込んでるイメージが強いです
515没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 19:33:41.98 >>514
次にこれにやって、その次にこれをやって、(以下ループ)
そうやって目標を達成するのは苦手です。
ゴールが決まっていて、その中で大切な要点さえ抑えていればあとは何でもいいです。ただ途中でゴールが不満です。
ソシオニクスはややこしいですね。
あまり深くは知りませんが。
社会と自分を照らし合わせて落ち込んでいるイメージ…それならばINFJの場合はどんなイメージですか?
次にこれにやって、その次にこれをやって、(以下ループ)
そうやって目標を達成するのは苦手です。
ゴールが決まっていて、その中で大切な要点さえ抑えていればあとは何でもいいです。ただ途中でゴールが不満です。
ソシオニクスはややこしいですね。
あまり深くは知りませんが。
社会と自分を照らし合わせて落ち込んでいるイメージ…それならばINFJの場合はどんなイメージですか?
516没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 19:34:54.22517没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 19:41:08.23 >>515
INFJはどちらかというと社会の不条理であったり残酷なニュースを見てこんな醜い社会が許せないって感じで怒りを抱く印象です
沢山の刺激に圧倒されて耐えきれなくなって殻にこもってしまう感じなんじゃないかな悪意だったり嘆きであったり
自分がまさにそうで沢山の過激な意見を目にして自分もそれを考慮して人と接していかないと行けないのかなと思いつめすぎて一時期病んでました…
INFJはどちらかというと社会の不条理であったり残酷なニュースを見てこんな醜い社会が許せないって感じで怒りを抱く印象です
沢山の刺激に圧倒されて耐えきれなくなって殻にこもってしまう感じなんじゃないかな悪意だったり嘆きであったり
自分がまさにそうで沢山の過激な意見を目にして自分もそれを考慮して人と接していかないと行けないのかなと思いつめすぎて一時期病んでました…
518没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 20:03:02.71 INFPはINFJよりブレインストーミングが得意で情熱的なイメージ
ただしENFPに比べると内弁慶
ただしENFPに比べると内弁慶
519没個性化されたレス↓
2019/02/11(月) 20:25:40.79 視野が広いという意味ではINFPに軍配があがるよね
INFJはどうしても自分の信念に固執しがちになってしまうし
INFJはどうしても自分の信念に固執しがちになってしまうし
520没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 00:49:06.95 基本的にやらかした側の背景も想像してしまうのでこういう宗教回路が出来上がった
○○の背景事情的に仕方ない面もあるよね
↓
背景事情が同じなら誰だってこうなりうるよね
↓
ぶっちゃけ産まれの差の問題でサイコロの目がちょっと違ったら彼は自分だったかもしれない
↓
事故や病気だっていつなるかわからないもんな、想像力持ってみんなに優しくして欲しいんだけどな
↓
(狭量な奴を見て)はぁ(クソでかため息)
○○の背景事情的に仕方ない面もあるよね
↓
背景事情が同じなら誰だってこうなりうるよね
↓
ぶっちゃけ産まれの差の問題でサイコロの目がちょっと違ったら彼は自分だったかもしれない
↓
事故や病気だっていつなるかわからないもんな、想像力持ってみんなに優しくして欲しいんだけどな
↓
(狭量な奴を見て)はぁ(クソでかため息)
521没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 01:48:50.20 >>517
なるほど、自分のというよりは人類としての感情を感じてる感じですかね。
心が繊細なのは、INFXの共通点ですね。
あともう一つ、集団の中にいると自己犠牲をしてしまう事はありませんか?
私はそれが嫌で、今フリーの仕事をしています。
なるほど、自分のというよりは人類としての感情を感じてる感じですかね。
心が繊細なのは、INFXの共通点ですね。
あともう一つ、集団の中にいると自己犠牲をしてしまう事はありませんか?
私はそれが嫌で、今フリーの仕事をしています。
522没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 09:51:58.35 哀愁系の悲しい感じの曲きいてると
いつもかなり落ち込むな。
曲の感情がのりうつってくるていうか
そういう曲嫌いじゃないから厄介や
いつもかなり落ち込むな。
曲の感情がのりうつってくるていうか
そういう曲嫌いじゃないから厄介や
523没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 10:18:28.24 いつも変なこと感じ取ってしまうんだ
余計なことを感じ取ってしまう。
それはそれは疲れた。
余計なことを感じ取ってしまう。
それはそれは疲れた。
524没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 12:47:27.79 いつも一緒にいる人や見ている映画や小説、ドラマとかの人物と同化(入り込んでくる)する感覚ってある?
その人の言動パターンを脳内が勝手にトレースしていってだんだん似てくる感じ
NiFeだからかな?Fiも他人と同化しやすいって聞いたけど
INFPの方もどうですか?もし見てたらコメントください
その人の言動パターンを脳内が勝手にトレースしていってだんだん似てくる感じ
NiFeだからかな?Fiも他人と同化しやすいって聞いたけど
INFPの方もどうですか?もし見てたらコメントください
525INFP >= INFJ
2019/02/12(火) 15:09:47.62526没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 17:51:33.75 INFJって女々しく重いね
527没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 18:30:59.61 パイレーツオブカリビアン観た後身体がジャックスパロウをトレースしようとしててヤメテクレーってなった
528没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 19:41:49.26 キャラクターの誰かしらに共感することが多いねみたいだね。
INFJやINFPは作り手側からしたら良い視聴者なのだと思うよ。
INFJやINFPは作り手側からしたら良い視聴者なのだと思うよ。
529没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 21:14:38.48530没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 22:24:19.39 INFJって粘着質?
531没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 22:25:35.50 別のスレで暴れ回ってる荒らしがそう主張してたね
532没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 23:21:46.87 心理学板にはINFJとINFPの熱いファンが居るようだ
533没個性化されたレス↓
2019/02/12(火) 23:39:41.40 謎の使命感に駆られて衝動的に動き散らしてしまったり、逆に何も手が付けられない状態になったりしたときみんなどうしてる?
歳を重ねるごとにTiが強まってきたのか、あることないこと考えて仮想敵を脳内で延々と叩く時間(Ni-Tiループ?)が増えてしまっている気がする…
こういう破滅的な衝動に駆られるのは1人で過ごす時間が長いときなんだけど、
やっぱりある程度意識的に人と交流する時間を作らないとダメなんだろうか
しかし交流に時間をかけると1人の時間が取れず疲弊or人の感情を吸い取り余計抱え込んで…の無限ループになりがち
みんなどうバランス取ってるんだろう
歳を重ねるごとにTiが強まってきたのか、あることないこと考えて仮想敵を脳内で延々と叩く時間(Ni-Tiループ?)が増えてしまっている気がする…
こういう破滅的な衝動に駆られるのは1人で過ごす時間が長いときなんだけど、
やっぱりある程度意識的に人と交流する時間を作らないとダメなんだろうか
しかし交流に時間をかけると1人の時間が取れず疲弊or人の感情を吸い取り余計抱え込んで…の無限ループになりがち
みんなどうバランス取ってるんだろう
534没個性化されたレス↓
2019/02/13(水) 02:05:24.63535没個性化されたレス↓
2019/02/13(水) 05:24:35.91 INFJを心配に思い、INFJの都合に合わせて親身になって助力くれる、という人って
皆無だよね
向うの好き放題にこき使われて捨てられ…その悔しさで一睡もできないまま
朝を迎えてしまった(>_<)
皆無だよね
向うの好き放題にこき使われて捨てられ…その悔しさで一睡もできないまま
朝を迎えてしまった(>_<)
536没個性化されたレス↓
2019/02/13(水) 05:49:46.51 自分もそう言う扱いばっかりうけてたお陰で人を操作して搾取する人間になってしまったよ
今はやめたけど一時期おかしくなってた
今はやめたけど一時期おかしくなってた
537没個性化されたレス↓
2019/02/13(水) 06:27:33.24 世の中がそういう風に出来てるなら俺もやってやるよ(怒)
538没個性化されたレス↓
2019/02/13(水) 07:43:26.99 >>535
それは難しいな、全ての人がmbtiを知り各タイプの特徴を理解しているわけじゃない。
535が疲れ果てているのを“察して”と思うのはINFJの特徴のひとつだとは思うが、そういうのを全く理解出来ない人の方が多い。
誰かに相談出来ればそれをお勧めする。
それは難しいな、全ての人がmbtiを知り各タイプの特徴を理解しているわけじゃない。
535が疲れ果てているのを“察して”と思うのはINFJの特徴のひとつだとは思うが、そういうのを全く理解出来ない人の方が多い。
誰かに相談出来ればそれをお勧めする。
539没個性化されたレス↓
2019/02/13(水) 08:16:18.49 >>535
でも利用されるのはそれはそれで良い事なんだぜ
それを教訓にしたら誰にも心を完全に許さない内心が冷淡過ぎる人間と化した
いつも最初から帰ってこないつもりで金貸してるような心境
パートナーに対してもそうだからいつ別れてもいいという感じで頭おかしいな自分としか思えなくなっている
でも利用されるのはそれはそれで良い事なんだぜ
それを教訓にしたら誰にも心を完全に許さない内心が冷淡過ぎる人間と化した
いつも最初から帰ってこないつもりで金貸してるような心境
パートナーに対してもそうだからいつ別れてもいいという感じで頭おかしいな自分としか思えなくなっている
540没個性化されたレス↓
2019/02/13(水) 10:56:48.24 >>535
それはタイプ論と関係ないと思う。個人によるとしか言えない
それはタイプ論と関係ないと思う。個人によるとしか言えない
541没個性化されたレス↓
2019/02/13(水) 21:46:42.99 >>540
540ってinfj?fe強いと取り憑かれたようになることあるよ
540ってinfj?fe強いと取り憑かれたようになることあるよ
542没個性化されたレス↓
2019/02/13(水) 22:56:54.12 同じだわ〜
543没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 09:54:49.95 >>533
考えなくて済むような映画や音楽を聴いたりでリラックス〜はどうですか?
あと男性だったらわからないですけど、アロマキャンドルを焚いたり温泉の素入れて長風呂したり…
気持ちをリラックスさせるのがコツな気がしました。
あと他の方法では、ウォーキングなどで身体を動かして、疲れさせると考え過ぎる時間が減るような…
趣味に熱中したり…
考えなくて済むような映画や音楽を聴いたりでリラックス〜はどうですか?
あと男性だったらわからないですけど、アロマキャンドルを焚いたり温泉の素入れて長風呂したり…
気持ちをリラックスさせるのがコツな気がしました。
あと他の方法では、ウォーキングなどで身体を動かして、疲れさせると考え過ぎる時間が減るような…
趣味に熱中したり…
544没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 09:55:54.09 >>533
考えなくて済むような映画や音楽を聴いたりでリラックス〜はどうですか?
あと男性だったらわからないですけど、アロマキャンドルを焚いたり温泉の素入れて長風呂したり…
気持ちをリラックスさせるのがコツな気がしました。
あと他の方法では、ウォーキングなどで身体を動かして、疲れさせると考え過ぎる時間が減るような…
趣味があったらそれについて延々と調べたり…
考えなくて済むような映画や音楽を聴いたりでリラックス〜はどうですか?
あと男性だったらわからないですけど、アロマキャンドルを焚いたり温泉の素入れて長風呂したり…
気持ちをリラックスさせるのがコツな気がしました。
あと他の方法では、ウォーキングなどで身体を動かして、疲れさせると考え過ぎる時間が減るような…
趣味があったらそれについて延々と調べたり…
545没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 09:57:20.91 >>533
バランス取ろうとか考えずに人と過ごす時期をちゃんと持った方が良いよ
そうしないとどういう悲惨な未来が待ってるかわかるでしょ?
今一人の時間を過ごすことが本当に価値を生産してるのかどうか、これがカギ
バランス取ろうとか考えずに人と過ごす時期をちゃんと持った方が良いよ
そうしないとどういう悲惨な未来が待ってるかわかるでしょ?
今一人の時間を過ごすことが本当に価値を生産してるのかどうか、これがカギ
546没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 09:59:13.30 INFJ型ってHSPに該当する事多いらしいから外部からの刺激で悩んでいる人がいたら調べてみるといいかも
Highly Sensitive Personの略で、生まれつき刺激に敏感で、周りからの刺激を過度に受け取ってしまう人のこと
Highly Sensitive Personの略で、生まれつき刺激に敏感で、周りからの刺激を過度に受け取ってしまう人のこと
547没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 10:04:41.88 人と一緒に居すぎても疲れるのはあるよね。
だから一人で居るのが安らぐというか。
でも、一人で居て何か危ない方向へ行ってるかも?って時は友逹に会いに行った方がいいかも知れないよね。
だから一人で居るのが安らぐというか。
でも、一人で居て何か危ない方向へ行ってるかも?って時は友逹に会いに行った方がいいかも知れないよね。
548没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 10:05:59.94 遠距離恋愛してるけどこれが一番丁度いいんだよなぁ
549没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 10:24:16.53 INFJって運動音痴多そう
550没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 10:26:39.29 俺はむしろ運動は得意だったわ
それが頭にあったせいでINFJだって気づくのに時間がかかったくらい
それが頭にあったせいでINFJだって気づくのに時間がかかったくらい
551没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 10:29:01.61 >>550
それISFPじゃね?
それISFPじゃね?
552没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 10:41:09.07 自分も運動は得意だった
方向音痴だった
方向音痴だった
553没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 10:41:50.88 なんかへんな文になったw
554没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 10:54:03.99 >>551
得意だと思ってたのは水泳が得意だったからなんだが
忘れてただけで小学校低学年まで水泳を習ってたらしい
それで水泳初めてなのにすげー泳げるじゃんと思って勘違いしてたってわけ
良く考えたら物凄く手先が不器用だったしな
得意だと思ってたのは水泳が得意だったからなんだが
忘れてただけで小学校低学年まで水泳を習ってたらしい
それで水泳初めてなのにすげー泳げるじゃんと思って勘違いしてたってわけ
良く考えたら物凄く手先が不器用だったしな
555没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 10:55:14.42556没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 10:57:01.52557没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 11:26:22.84 俺もそうだが、足が速いとか泳ぐのが速いとか身体能力がそこそこあっても球技みたいに複雑な動きは苦手な人が多いのかな
558没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 12:16:02.86 サッカーみたいな複数でやる球技はSeないと厳しそうだけどテニスみたいに1:1の球技なら読み合いに強いから意外といける
559没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 12:29:38.22 俺も水泳は得意で他は運痴だったなぁ
陸上やテニスとか野球(野手)はエンジョイ勢ならそこそこ合ってそうに思う
勝つことに快感があんまないのがエンジョイ勢以上になれない原因だな…
陸上やテニスとか野球(野手)はエンジョイ勢ならそこそこ合ってそうに思う
勝つことに快感があんまないのがエンジョイ勢以上になれない原因だな…
560没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 12:34:12.85561没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 12:55:23.78 上でHSPの話が出たので
mbtiのタイプではINFJとINFPがHSPでもある可能性が高いらしい。
HSPは争いや競争が苦手であり、HSPの天敵は競争に勝つためにいる様な“戦闘民族”みたいな存在でトップアスリートになるような人物がこれに該当する
mbtiのタイプではINFJとINFPがHSPでもある可能性が高いらしい。
HSPは争いや競争が苦手であり、HSPの天敵は競争に勝つためにいる様な“戦闘民族”みたいな存在でトップアスリートになるような人物がこれに該当する
562没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 13:08:47.95 自己啓発本みたいなTeを強く感じるものが苦手
563没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 13:24:41.07 走るのはあまり遅くなかったなあ
あとテニスも
あとテニスも
564没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 14:03:42.71 身体を動かすことでも、ダンスとか芝居なら始めは動きを覚えるのに時間がかかるが完全に動きを落とし込んだらスムーズに出来る、あとビジョンが持てるかが大きい
典型的な“考えてから(思い描いてから)動く”タイプだわ
典型的な“考えてから(思い描いてから)動く”タイプだわ
565没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 14:12:35.56 よく分からん動作はこの線で止まってこの線で折り返して概ね○○を目印にすればよくてそれは何故なら…みたいな感じでやらないとわからん
566没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 15:00:04.91 Se→全然上手く使えない、強いて言うなら観察するときに機能するくらい
Si→使えなくはないけど使ってると気分が悪くなる特に常識に付き従うときが辛い
俺は大体こんな感じ
Si→使えなくはないけど使ってると気分が悪くなる特に常識に付き従うときが辛い
俺は大体こんな感じ
567没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 16:07:13.69 自分は球技得意でした。ラケット競技で直観で理解してイメージ通り動けるみたいな感じです。県大会入賞止まりですけど結果は出せました。そもそも運動神経はmbtiと相関あるのでしょうか?
568没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 16:09:49.18 私は、hspからここに辿り着きましたね
569没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 17:01:35.45 >>535
気遣ってくれる人見つけたけど今度は、自分の内心が分かるということは今考えてることも分かるんだろうな…
そしてそれを気づいてることも分かるんだろうな…
それもさらに分かるんだろうな…
という方向で堂々巡りしてダメだった…
気遣ってくれる人見つけたけど今度は、自分の内心が分かるということは今考えてることも分かるんだろうな…
そしてそれを気づいてることも分かるんだろうな…
それもさらに分かるんだろうな…
という方向で堂々巡りしてダメだった…
570没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 18:25:55.43 SJ社会の典型例みたいな環境にいるけど根本的に世界の捉え方が違ような気がしてなりませんね…
何が具体的で何が抽象的かの感覚が根本的に違うと言うか
何が具体的で何が抽象的かの感覚が根本的に違うと言うか
571没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 20:31:57.18 勝つことにあまり執着しないようなコメントがあったが、INFJで勝ちたいと思う人はいますか?
572没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 20:59:02.50 わかる、昔は勝ち負けを決めるのに引け目があったわ
努力するようになってからは目の前の人間に勝つ資格が自分にはあるし勝たなきゃダメだって思えるようになったけど普通に生きてたら今でも勝ち負けにはこだわらない人間だったと思う
努力するようになってからは目の前の人間に勝つ資格が自分にはあるし勝たなきゃダメだって思えるようになったけど普通に生きてたら今でも勝ち負けにはこだわらない人間だったと思う
573没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 21:03:19.50 子供の頃は親の気持ちに応えようと必死で勉強したし良い大学に入ったよ
だけど本当は競争なんてしたくなかったし周囲の闘争心に晒されて病んだ
鬱になって初めてMBTIを知り自分はINFJなんだと分かった
だけど本当は競争なんてしたくなかったし周囲の闘争心に晒されて病んだ
鬱になって初めてMBTIを知り自分はINFJなんだと分かった
574没個性化されたレス↓
2019/02/14(木) 22:30:04.74 ISTPみたいに振る舞いたい衝動みたいなのがちょくちょく湧くんだがわかる?
今ではある程度コントロールできて、
普段は温厚で人当たりのいいINFJ
仕事を早くしなくちゃならないときや「怖い部分」を見せなきゃいけないときはISTP
って感じに使い分けるようにしている
今ではある程度コントロールできて、
普段は温厚で人当たりのいいINFJ
仕事を早くしなくちゃならないときや「怖い部分」を見せなきゃいけないときはISTP
って感じに使い分けるようにしている
575没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 00:50:31.40 こうして軽率なINFJによって
ISTPへの偏見が助長されていくのであった
ISTPへの偏見が助長されていくのであった
576没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 00:53:41.44 ISTPは相性いいんだよね
同異異異だし
同異異異だし
577没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 00:58:51.60 勝ち負けじゃないからって言いながら勝ち負けにこだわってるようにしか見えないINFJいるわ
Tからみると隙だらけなんだよなぁ
Tからみると隙だらけなんだよなぁ
578没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 01:04:43.40 >>577
どういう事例なんだ?
どういう事例なんだ?
579没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 01:08:40.24580没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 01:43:40.55 よく書き込みであたかも対象のmbtiのタイプを知ってますみたいなコメントあるけどなんで知ってるの?
勝手にこいつは〇〇だ、的な感じで決めつけてるだけじゃないの?
“勝ち負けにこだわってるようにしか見えないINFJいるわ”というのも“勝ち負けこだわってる”時点でステレオタイプのINFJではないと思うのだが自分の誤認を認めたくない人なん?
勝手にこいつは〇〇だ、的な感じで決めつけてるだけじゃないの?
“勝ち負けにこだわってるようにしか見えないINFJいるわ”というのも“勝ち負けこだわってる”時点でステレオタイプのINFJではないと思うのだが自分の誤認を認めたくない人なん?
581没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 01:51:01.54 そもそもSeが劣等だから不健全なら勝ち負けに拘るんじゃないかな
真逆がESTPじゃん
真逆がESTPじゃん
582没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 03:03:53.40583没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 03:33:23.56 INFJは本来勝ち負けに拘らないはず。
不完全な場合も勝ち負けではなく、単に攻撃性が現れたり刺激が強くなるだけだと思う。
勝ち負けというのは、NTじゃないかな?
不完全な場合も勝ち負けではなく、単に攻撃性が現れたり刺激が強くなるだけだと思う。
勝ち負けというのは、NTじゃないかな?
584没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 03:39:21.62585没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 09:09:49.63586没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 10:18:27.57587没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 10:35:54.24 >>585
スルーすればいいってのも
いちいち突っかかっていくってのも
リメンバーに粘着してたってのも
全部主観的な意見でしかないのにまるで事実のような言い方をするお前みたいなやつがいるから修正したくなるんだろうね
自分でスルーしろと言っておいていちいち突っかかってるお前の方がよっぽどやばいわ
お前自身が注意してる相手と同じ言動してるってのに気づいてないなんていい笑い者だよ
スルーすればいいってのも
いちいち突っかかっていくってのも
リメンバーに粘着してたってのも
全部主観的な意見でしかないのにまるで事実のような言い方をするお前みたいなやつがいるから修正したくなるんだろうね
自分でスルーしろと言っておいていちいち突っかかってるお前の方がよっぽどやばいわ
お前自身が注意してる相手と同じ言動してるってのに気づいてないなんていい笑い者だよ
588没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 11:01:49.07589没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 12:11:51.62 >>586
うん。だからその殴り返すところが勝ち負けにこだわってるように見えるんじゃないかって言っただけなんたけど。何か気に触った?
うん。だからその殴り返すところが勝ち負けにこだわってるように見えるんじゃないかって言っただけなんたけど。何か気に触った?
590没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 12:22:28.11591没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 12:30:26.72 >>587
別に注意しようとかスルーしろとか他人に言う気は全然ないんだけど。あなたは普段から他人を自分の思い通りにしたいと思ってるのかな?
こんなことですぐイライラするならもっとFeとCaとったほうがいいよ
別に注意しようとかスルーしろとか他人に言う気は全然ないんだけど。あなたは普段から他人を自分の思い通りにしたいと思ってるのかな?
こんなことですぐイライラするならもっとFeとCaとったほうがいいよ
592没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 12:35:08.88593没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 13:15:10.37 >>591
笑えるわ
お前自分が何をしてるかも理解できないくらい頭悪いんだな
他人に突っかかるなスルーしろと言いながら
お前は他人をスルーせずに突っかかってんの
論理的に言い返せなくなって人格攻撃しかできないんなら最初から口を挟むなよみっともないから
笑えるわ
お前自分が何をしてるかも理解できないくらい頭悪いんだな
他人に突っかかるなスルーしろと言いながら
お前は他人をスルーせずに突っかかってんの
論理的に言い返せなくなって人格攻撃しかできないんなら最初から口を挟むなよみっともないから
594没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 13:19:03.45595没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 13:28:51.06 593がブーメラン過ぎてアイタタタ…
596没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 13:30:42.84597没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 13:43:28.37 こんなんだから感情タイプはバカにされるんだよ恥ずかしい
598没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 14:06:59.12 Hxfi2n50
599没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 14:08:01.34 そいつINFJに粘着してる有名な荒らしだよ
4人目のスレをHxfi2n50で検索すれば出てくるよ
4人目のスレをHxfi2n50で検索すれば出てくるよ
600没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 14:41:32.82 SiもNiも暗記に役立つ機能ではあるけど根本的なメカニズムが違うのを感じます
Siを持つ人の暗記は具体的で社会通説に従った要点を選択的に覚えている感じですが理解が伴いにくく
Niを持つ人の暗記はぼんやりしてて要点というよりか全体像を把握する形で覚えてて説明するのは下手だけど理解力には優れ長期記憶には強い印象です
だから簡単な一問一答の筆記試験ではSiが有利だけど論述試験においてはNiの方が優位性があるのではないでしょうか
簡単な資格はNiにとって難しい一方難関資格はそこまで苦労せずに取れるのではないかと
Siを持つ人の暗記は具体的で社会通説に従った要点を選択的に覚えている感じですが理解が伴いにくく
Niを持つ人の暗記はぼんやりしてて要点というよりか全体像を把握する形で覚えてて説明するのは下手だけど理解力には優れ長期記憶には強い印象です
だから簡単な一問一答の筆記試験ではSiが有利だけど論述試験においてはNiの方が優位性があるのではないでしょうか
簡単な資格はNiにとって難しい一方難関資格はそこまで苦労せずに取れるのではないかと
601没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 14:45:02.10 >>599
検索したけど出てこないんだが
検索したけど出てこないんだが
602没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 15:03:07.59 >>601
こっちの言い方が悪かったわ
実際にHxfi2n50のIDが使われたのは3人目のスレ
Hxfi2n50は3人目のスレでINFJに言い負かされて悔しかったらしく他のスレでINFJ叩きをやってた
INFJに難癖つけて叩いて論破されたら人格攻撃して逃げるってのを繰り返してた
4人目のスレになって最近他のスレでINFJ叩いて荒らしまわってるやつがHxfi2n50だって話になった
こっちの言い方が悪かったわ
実際にHxfi2n50のIDが使われたのは3人目のスレ
Hxfi2n50は3人目のスレでINFJに言い負かされて悔しかったらしく他のスレでINFJ叩きをやってた
INFJに難癖つけて叩いて論破されたら人格攻撃して逃げるってのを繰り返してた
4人目のスレになって最近他のスレでINFJ叩いて荒らしまわってるやつがHxfi2n50だって話になった
603没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 16:42:40.84604没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 16:47:58.17 NiTiループに入ったINFJは自分のTiを過大評価しがち
NiがTi的な役目を果たすのも関係してるのだろう
だからNiとTiが強く出る人はINTPでもINTJでもなくINFJを疑うのがいいかと
NiがTi的な役目を果たすのも関係してるのだろう
だからNiとTiが強く出る人はINTPでもINTJでもなくINFJを疑うのがいいかと
605没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 16:52:22.40 >>603
361はリメンバーってコテハンだよ
恨まれてるのはリメンバーがINFJじゃないって主張してたもう一人のINFJの方
Hxfi2n50はその人に注意されたのを根に持ってるっぽくてINFJ叩きしてる
レスの特徴で同一人物ってバレた
361はリメンバーってコテハンだよ
恨まれてるのはリメンバーがINFJじゃないって主張してたもう一人のINFJの方
Hxfi2n50はその人に注意されたのを根に持ってるっぽくてINFJ叩きしてる
レスの特徴で同一人物ってバレた
606没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:11:01.24 ISFJのスレは全く伸びないのにINFJは人いるな
どっちも補助がFeの内向型で似ているはずなのにここまではっきり分かれる違いは何なんだ
どっちも補助がFeの内向型で似ているはずなのにここまではっきり分かれる違いは何なんだ
607没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:14:36.98 SiとNiの認知機能が根本的に異なるからじゃないかな
どちらも堅実さや記憶力につながる機能ではあるけどそのプロセスがあまりに違いすぎる
どちらも堅実さや記憶力につながる機能ではあるけどそのプロセスがあまりに違いすぎる
608没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:15:11.88 INFJというのは言いたい事を割とハッキリ言う方ですかね?私はむしろ調和の為に黙る事の多い人たちだと思ってるのですが。
609没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:17:46.74 調和のために普段は黙ってるけど本人的に許容できない一線を超えたら容赦ない印象
だから調和のために黙るか調和のために立ち上がるかのどちらかになるってことじゃないかな?
だから調和のために黙るか調和のために立ち上がるかのどちらかになるってことじゃないかな?
610没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:20:04.05 INFJの表現の仕方って一見婉曲的に見えるけど割とストレートに思ってることを伝える印象を受けるね
物事を隠し通せないことは本人が一番知ってるだけに嘘はつきたがらないと言うか
物事を隠し通せないことは本人が一番知ってるだけに嘘はつきたがらないと言うか
611没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:24:08.20 INFJって現代文の評論みたいな喋り方だと思ったことがあるわ
正確に自分の考えた事を伝えようとする過程で比喩が多くなり難しい表現が増える
遠回りな道を教えてるわけじゃなくて正しい道筋を教えようとしてるだけっていうか
正確に自分の考えた事を伝えようとする過程で比喩が多くなり難しい表現が増える
遠回りな道を教えてるわけじゃなくて正しい道筋を教えようとしてるだけっていうか
612没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:33:26.94 >>609
この容赦ないというのが不思議でならないんですよね。おそらくインザグリップの反応だと思うんですが、とはいえネット上でINFJを名乗る人の多くにそんな印象を抱いてしまいます。
バランスが取れているINFJはきっと、そうではないですよね。
この容赦ないというのが不思議でならないんですよね。おそらくインザグリップの反応だと思うんですが、とはいえネット上でINFJを名乗る人の多くにそんな印象を抱いてしまいます。
バランスが取れているINFJはきっと、そうではないですよね。
613没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:38:54.89 調和のために黙るけど、調和が足りないときはいう。
614没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:39:35.36 INFJの男かつ父親がTe強いとFeの発達が阻害されてインザグリップに陥りやすそうだしむしろそれがデフォルトなのかもしれない
Ni-Tiループに陥らないINFJは比較的恵まれた環境にあるのだと思うよ
Niが理屈っぽいと思われやすい機能なだけにFeの発達が阻害されやすいのは大いにあるかと
Ni-Tiループに陥らないINFJは比較的恵まれた環境にあるのだと思うよ
Niが理屈っぽいと思われやすい機能なだけにFeの発達が阻害されやすいのは大いにあるかと
615没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:41:22.13 >>605
どうして361がリメンバーだと思うの?
どうして361がリメンバーだと思うの?
616没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:45:25.62617没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:49:37.00 いきなりだが、もし余力がある方いらっしゃたら。助けてほしい。
「いざよいブログ」っていうソシオニクスのブログを見ていて気づいたんだ。
https://sw8pc5.hatenablog.com/entry/2019/01/12/comment-gaeshi-2
このブログはロシアあたりのソシオニクスのサイト
http://www.wikisocion.net/en/index.php?title=Wikisocion_home
の翻訳をやっているとこなんだが
たとえばEIIがinfjなのに、このサイトはIEIがinfjとしている。
他内向型が全部、原文の英語サイトとぐちゃぐちゃに食い違っていたんだ。
「いざよいブログ」っていうソシオニクスのブログを見ていて気づいたんだ。
https://sw8pc5.hatenablog.com/entry/2019/01/12/comment-gaeshi-2
このブログはロシアあたりのソシオニクスのサイト
http://www.wikisocion.net/en/index.php?title=Wikisocion_home
の翻訳をやっているとこなんだが
たとえばEIIがinfjなのに、このサイトはIEIがinfjとしている。
他内向型が全部、原文の英語サイトとぐちゃぐちゃに食い違っていたんだ。
618没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:51:19.15 >>617
ブログ作者本人に連絡を取ったの?
ブログ作者本人に連絡を取ったの?
619没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:54:49.56 続 なのにブログ主は
「MBTIと混同されているソシオニクスの誤解を解くためのブログ」とかいっている。
捨て垢で指摘したが、まったく聞く耳を持たない。
やばいと思うのは俺だけかもしれないが、remenber以上に薄ら寒いものを感じている。
ここまで長文レスで、本当にすまない。
また英語サイトの翻訳の問題ってのもすまないと思っている。
ただこのままだと infj≒キチガイ みたいになりそうだから(実際そういう節はあるのは認める)
同じinfjが始末を付けないと、恥ずかしい限りだと思う。
もしサイトの検証をしてくださる方いたら、いざよいブログに凸してほしい。
「MBTIと混同されているソシオニクスの誤解を解くためのブログ」とかいっている。
捨て垢で指摘したが、まったく聞く耳を持たない。
やばいと思うのは俺だけかもしれないが、remenber以上に薄ら寒いものを感じている。
ここまで長文レスで、本当にすまない。
また英語サイトの翻訳の問題ってのもすまないと思っている。
ただこのままだと infj≒キチガイ みたいになりそうだから(実際そういう節はあるのは認める)
同じinfjが始末を付けないと、恥ずかしい限りだと思う。
もしサイトの検証をしてくださる方いたら、いざよいブログに凸してほしい。
620没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 17:59:38.32 >>618 連投すまん。ブログコメで「原文と違う」ことを指摘をしたが、食い違った持論でコメ返が来た。まるで原文<持論 みたいな口ぶりだったので、やばさを感じてしまった。だがそもそも、こんなことを気にするのがよくないかもしれないね……。
621没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:02:34.65ID:8YQUUC8F >>619
いや、そのサイトはソシオニクス表記とそれに対応するMBTI表記を併記してるだけでしょ
EIIなんかはソシオニクスではINFj表記になる(主機能が判断機能Fiになるため)けど、
MBTIのJPは主機能が判断/知覚かではなく、外向に使ってるのが判断/知覚かで決まるので、
ソシオニクスとMBTIでは内向型のjpラベルが逆になるってだけ
よくわかってないのはあなたの方よ
いや、そのサイトはソシオニクス表記とそれに対応するMBTI表記を併記してるだけでしょ
EIIなんかはソシオニクスではINFj表記になる(主機能が判断機能Fiになるため)けど、
MBTIのJPは主機能が判断/知覚かではなく、外向に使ってるのが判断/知覚かで決まるので、
ソシオニクスとMBTIでは内向型のjpラベルが逆になるってだけ
よくわかってないのはあなたの方よ
622没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:04:35.42ID:8YQUUC8F >>621
なんか抜けがあるので追記
Fi-Ne-Si-Teは、
ソシオニクスではEII(INFj)になるけど、
MBTIではINFPになる
んで、そこのサイトはソシオニクスの3文字表記と、MBTIの4文字表記とを併記してるというだけ
なんか抜けがあるので追記
Fi-Ne-Si-Teは、
ソシオニクスではEII(INFj)になるけど、
MBTIではINFPになる
んで、そこのサイトはソシオニクスの3文字表記と、MBTIの4文字表記とを併記してるというだけ
623没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:05:02.08 それたぶん勘違いじゃない?
MBTIでいうINFJがソシオニクスでいうINFpでややこしいからあなたが勘違いしたんじゃないかな
MBTIのINFJはソシオニクスではINFpの表記
IEIで直感のI(Ni)感情のE(Fe)内向型のI
MBTIのINFPはソシオニクスではINFjの表記
EIIで感情のE(Fi)直感のI(Ne)内向型のI
MBTIでいうINFJがソシオニクスでいうINFpでややこしいからあなたが勘違いしたんじゃないかな
MBTIのINFJはソシオニクスではINFpの表記
IEIで直感のI(Ni)感情のE(Fe)内向型のI
MBTIのINFPはソシオニクスではINFjの表記
EIIで感情のE(Fi)直感のI(Ne)内向型のI
624没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:06:20.94 >>616
ん?あのスレの361の書き込みのどこにもそのHNが書かれてないんだけど
ん?あのスレの361の書き込みのどこにもそのHNが書かれてないんだけど
625没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:07:14.16 P、Jを本来の意味合いで使うなら内向型はMBTI表記とは逆になるって話
INFJは知覚機能であるNiが主機能だからPとJの本来の意味合いで考えたらINFpなんじゃね?って話
つまりソシオニクスでは内向型の場合だとJがpになりPがjになるって話
ここで大文字と小文字を使い分けてるのはMBTIとソシオニクスの表記を区別するため
INFJは知覚機能であるNiが主機能だからPとJの本来の意味合いで考えたらINFpなんじゃね?って話
つまりソシオニクスでは内向型の場合だとJがpになりPがjになるって話
ここで大文字と小文字を使い分けてるのはMBTIとソシオニクスの表記を区別するため
626没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:10:09.78 いざよいブログさんも最初はソシオニクス表記で統一してましたよね、確か。
今のMBTI表記と合わせてる方が誤解が生じなくていいですね。
620さんもよく読めば誤解してる事に気づくはず。同じ事を言っていると思います。
今のMBTI表記と合わせてる方が誤解が生じなくていいですね。
620さんもよく読めば誤解してる事に気づくはず。同じ事を言っていると思います。
627没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:14:28.30 >>602
おまえキャラクター診断スレまで出張して暴れてるのか
おまえキャラクター診断スレまで出張して暴れてるのか
628没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:16:18.84629没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:17:38.64 >>624
やっとわかったわ
3人目のスレの登場人物が3人
リメンバー INFJ Hxfi2n50
4人目のスレの登場人物は2人
Hxfi2n50 361
3人目のスレの361がリメンバー
4人目のスレの361は今までの登場人物ではない
俺は3人目の話してると思ってたけど4人目の話してたんだな
4人目のスレの361の主張は最近のINFJ叩きの荒らしとHxfi2n50が同一人物だってこと
不健全に見えるのは4人目のスレだけ見てるからだろうな
Hxfi2n50が散々荒らしまわってその度に口論してたからイライラしてたんだろう
やっとわかったわ
3人目のスレの登場人物が3人
リメンバー INFJ Hxfi2n50
4人目のスレの登場人物は2人
Hxfi2n50 361
3人目のスレの361がリメンバー
4人目のスレの361は今までの登場人物ではない
俺は3人目の話してると思ってたけど4人目の話してたんだな
4人目のスレの361の主張は最近のINFJ叩きの荒らしとHxfi2n50が同一人物だってこと
不健全に見えるのは4人目のスレだけ見てるからだろうな
Hxfi2n50が散々荒らしまわってその度に口論してたからイライラしてたんだろう
630没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:19:22.80 >>627
荒らしてんのはINFJ叩きの方だろ
荒らしてんのはINFJ叩きの方だろ
631没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:24:41.53 まさかとは思いますが、この「INFJ叩き」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
632没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:30:44.52 もうINFJ叩きもINFJ叩き叩きもやめない?
特定のタイプ叩いてるやつが悪いのは当然だけどそれに構ってスレが荒れるのもどうかと思うし
特定のタイプ叩いてるやつが悪いのは当然だけどそれに構ってスレが荒れるのもどうかと思うし
633没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:47:10.07 >>619 infjの心理機能の表記がMBTIがNI:Fe、ソシオニクスがFINeなのは理解している。
ただ、いざよいブログではestpとinfjが【相対関係:dual】で最高の相性と書いていたりhttps://sw8pc5.hatenablog.com/entry/2017/09/26/230149
その割には、原文ではhttp://www.wikisocion.net/en/index.php?title=EII の下の相性リストでは
infj(EII)とSLEは【対立関係:Conflictor】で【相対関係:Dual】じゃないと書いている。
infjの相対関係はestjで、estpじゃない。この解釈はMBTIもソシオニクスも同じ。
違うのは心理機能の表記の解釈、NI:FeかFI:Neかってところで、他の関係までは変わらない。
これが全部のタイプでされてる。
この原文と違うの、まずくない? ってことをいいたい。
ただ、いざよいブログではestpとinfjが【相対関係:dual】で最高の相性と書いていたりhttps://sw8pc5.hatenablog.com/entry/2017/09/26/230149
その割には、原文ではhttp://www.wikisocion.net/en/index.php?title=EII の下の相性リストでは
infj(EII)とSLEは【対立関係:Conflictor】で【相対関係:Dual】じゃないと書いている。
infjの相対関係はestjで、estpじゃない。この解釈はMBTIもソシオニクスも同じ。
違うのは心理機能の表記の解釈、NI:FeかFI:Neかってところで、他の関係までは変わらない。
これが全部のタイプでされてる。
この原文と違うの、まずくない? ってことをいいたい。
634没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:50:12.88 それ間違えたって認めて訂正してなかったか?
635没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 18:53:50.98636没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:00:08.21 ここ見てると自分がINFJじゃない気がしてきたよ
637没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:01:56.96 どっかのサイトでINFJは同じタイプの中での差一番激しいタイプって書いてたの見たことあるわ
実際のところどうなんだろうね
実際のところどうなんだろうね
638没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:02:08.69 NiとTiが強くTeとNeが弱ければINFJでいいような気がしてきた
INFJの人って自分のFeを過小評価しがちでしょ
INFJの人って自分のFeを過小評価しがちでしょ
639没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:07:28.66 ENFJとINFJの違いはどちらのタイプも余裕があればNiとFeを優先するけどどちらかしか選ばないときはENFJはFeを選びINFJはNiを選ぶって聞いたな
そういう意味ではINFJにとってFeというのはいざとなったら切り捨てるつもりの機能なんだろう
そういう意味ではINFJにとってFeというのはいざとなったら切り捨てるつもりの機能なんだろう
640没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:16:13.09 http://www.wikisocion.net/en/index.php?title=EII
このサイトが原文の引用ソース
EII, INFj, RI
下の相性リストにいくと
EII Intertype relations
EII Dual
LSE
dualは双体な。でLSEをクリックするとentjってでてくる。
infjの双体はestj。
だけどいざよいブログはhttps://sw8pc5.hatenablog.com/entry/2017/09/26/230149
infjの双体がestpって書いてる。
これをいいたい。
好きなブログだったので本当は指摘とかしたくない。
でも、なんかおかしいって思わない?
このサイトが原文の引用ソース
EII, INFj, RI
下の相性リストにいくと
EII Intertype relations
EII Dual
LSE
dualは双体な。でLSEをクリックするとentjってでてくる。
infjの双体はestj。
だけどいざよいブログはhttps://sw8pc5.hatenablog.com/entry/2017/09/26/230149
infjの双体がestpって書いてる。
これをいいたい。
好きなブログだったので本当は指摘とかしたくない。
でも、なんかおかしいって思わない?
641没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:18:51.64642没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:19:07.00 今のとこ思ってるのは君だけだぞ
643没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:21:10.11 >>640
640さんはMBTIとソシオニクスの違いの、内向型のJ/Pだけ反転する事を理解していないんだと思います。
心理機能をみて判断すればわかると思います。
EIIはソシオニクスでいうINFpで、MBTIではINFPに相当します。
640さんはMBTIとソシオニクスの違いの、内向型のJ/Pだけ反転する事を理解していないんだと思います。
心理機能をみて判断すればわかると思います。
EIIはソシオニクスでいうINFpで、MBTIではINFPに相当します。
644没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:22:13.55645没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:23:21.01 ケチつけてるわけじゃなくて親切で言ってるんなら直接伝えてあげればいいんじゃない?
あのブログは間違ってたら間違ってましたって訂正文のせてるから気づいてないだけだと思うし
あのブログは間違ってたら間違ってましたって訂正文のせてるから気づいてないだけだと思うし
646没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:27:02.19 いざよいブログの関係性が間違ってると思う人に伝えたいんだけど、
原文もそうだけど、このスレで指摘してる人の意見をよく読んでみてほしい。
原文もそうだけど、このスレで指摘してる人の意見をよく読んでみてほしい。
647没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:29:56.05 俺は645だけどこれだけ沢山の人に言われても自分が正しいと思うんだから
最早ブログの管理人に直接否定されないと認められないんだろうなって思ってるよ
下手したら直接説明されても認めないかもしれないが
最早ブログの管理人に直接否定されないと認められないんだろうなって思ってるよ
下手したら直接説明されても認めないかもしれないが
648没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:36:32.40 見間違えや読み違いに対しては、よく見直すだけで正誤がわかるのだから、主張する前に済ますべき部分は済ましておいた方が親切だと思います。
この件に関しては、もうこれ以上言及しません。
この件に関しては、もうこれ以上言及しません。
649没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:55:16.06 話は変わるけど身近な人たちのタイプを分析してみたんですよ
それと本人が受けた16personalitiesの診断結果を比較するとかなり違うなと思いましてね
おそらくあのサイトの診断結果と客観的なパーソナリティはかなりの客観があるのではと
根拠はないけど体感上7割くらいはミスタイプしてると思ってる
それと本人が受けた16personalitiesの診断結果を比較するとかなり違うなと思いましてね
おそらくあのサイトの診断結果と客観的なパーソナリティはかなりの客観があるのではと
根拠はないけど体感上7割くらいはミスタイプしてると思ってる
650没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 19:59:01.02 伸びてるから来てみたけどうわぁ…としかならないスレ
651没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 20:11:26.34 そういうこと言うとまたうわぁってなるからやめな?
652没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 20:26:40.86 620です。わかりました。これ以上は言及しません。
持論ではなく、原文と違うってことをいいたかっただけなので
ソシオニクスの原文ソースだけ貼っておきます。
http://www.wikisocion.net/en/index.php?title=Duality_Descriptions_by_Meged_and_Ovcharov#ESTj_.2B_INFj_:_The_Administrator_and_The_Humanist
http://www.wikisocion.net/en/index.php?title=Duality_Descriptions_by_Meged_and_Ovcharov#ESTj_.2B_INFj_:_The_Administrator_and_The_Humanist
失礼しました。
持論ではなく、原文と違うってことをいいたかっただけなので
ソシオニクスの原文ソースだけ貼っておきます。
http://www.wikisocion.net/en/index.php?title=Duality_Descriptions_by_Meged_and_Ovcharov#ESTj_.2B_INFj_:_The_Administrator_and_The_Humanist
http://www.wikisocion.net/en/index.php?title=Duality_Descriptions_by_Meged_and_Ovcharov#ESTj_.2B_INFj_:_The_Administrator_and_The_Humanist
失礼しました。
653没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 21:42:09.04 テロリストになりたいかたいますか?
654没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 22:45:47.19 INFJってミニマリストか汚部屋かと両極端になりがちだと思うけどどうでしょうか?
自分の場合は鬱の時に何もできず汚部屋になっていましたが鬱が回復してからミニマリストになるために行動しました
それも完璧主義故の行動なんですかね
自分の場合は鬱の時に何もできず汚部屋になっていましたが鬱が回復してからミニマリストになるために行動しました
それも完璧主義故の行動なんですかね
655没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 23:37:04.70 基本的にミニマリストで部屋はモノトーン+赤で統一
調子悪い時は少し散らかるけど定期的に断捨離とかしてる
調子悪い時は少し散らかるけど定期的に断捨離とかしてる
656没個性化されたレス↓
2019/02/15(金) 23:46:33.20 >>649
本音と建前とかよそ行きの顔とかあるだろうし他者を分析しても表層の部分もしくは多面体の一面しか見えない状態で判断してしまうことはあると思う。
そうなると偏見や色眼鏡でみる事にも繋がるから難しいよね
本音と建前とかよそ行きの顔とかあるだろうし他者を分析しても表層の部分もしくは多面体の一面しか見えない状態で判断してしまうことはあると思う。
そうなると偏見や色眼鏡でみる事にも繋がるから難しいよね
657没個性化されたレス↓
2019/02/16(土) 00:43:25.38 >>656
本当に診断するなら親密な関係にある人に対して行う必要があるね
自己診断だとこうあるべきという自分の理想像を反映させてしまいかねないし
かと言って表面だけで捉えようとすればペルソナを見破れない恐れもあるし難しいと思う
ところで気づいたんだけど日本文化ってペルソナを強制される場面が多いし
そう考えるとかなりの数の人が不健全に陥ってるとも考えられるよね
本当に診断するなら親密な関係にある人に対して行う必要があるね
自己診断だとこうあるべきという自分の理想像を反映させてしまいかねないし
かと言って表面だけで捉えようとすればペルソナを見破れない恐れもあるし難しいと思う
ところで気づいたんだけど日本文化ってペルソナを強制される場面が多いし
そう考えるとかなりの数の人が不健全に陥ってるとも考えられるよね
658没個性化されたレス↓
2019/02/16(土) 03:14:47.83 ある程度壁のある片思いが好きなだけど皆リアルで恋愛できてたりするの?
性欲はあるしAVも見る。けどその写ってたAV嬢と実際会ってやれるとなっても絶対イヤ
二次元の触れ合わずに眺める読書が好きで三次元で触れ合う会話がしたいわけじゃない
恋愛できてる人めんどくさくないの?一人の時間を割くなんて考えられねぇ
性欲はあるしAVも見る。けどその写ってたAV嬢と実際会ってやれるとなっても絶対イヤ
二次元の触れ合わずに眺める読書が好きで三次元で触れ合う会話がしたいわけじゃない
恋愛できてる人めんどくさくないの?一人の時間を割くなんて考えられねぇ
659没個性化されたレス↓
2019/02/16(土) 03:31:32.48 好きになることはあるけどその好意を伝える事によって相手に負担になってしまわないだろうか
自分のこの好意は本当に恋愛感情に値するのだろうか
これらの葛藤があるからなかなか恋愛には足を踏み出せない
自分のこの好意は本当に恋愛感情に値するのだろうか
これらの葛藤があるからなかなか恋愛には足を踏み出せない
660没個性化されたレス↓
2019/02/16(土) 05:07:20.46 ガンジーを見習え。セックスしすぎて親の死に目に会えなくて後悔したくせに、晩年まで裸の少女を布団代わりに使ってたんだぞ。
661没個性化されたレス↓
2019/02/16(土) 05:12:19.26 押し倒されたら好きになった
662没個性化されたレス↓
2019/02/16(土) 05:14:39.35 押し倒されるとか怖過ぎる
663没個性化されたレス↓
2019/02/16(土) 05:37:31.03664没個性化されたレス↓
2019/02/16(土) 12:53:12.50 女は肉体関係持つと惚れる
男は肉体関係持つと冷める
男は肉体関係持つと冷める
665没個性化されたレス↓
2019/02/16(土) 17:39:26.77 久々にSeフル活用したけど自分が自分じゃない感じがしてむず痒かった
しかしNiの鍛錬のためと思って割り切らないと…
しかしNiの鍛錬のためと思って割り切らないと…
666没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 01:08:55.83 応援しとるで
わいもがんばる
わいもがんばる
667没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 12:06:19.88 理系学部にいるのですが実証、実用、根拠に拘るSTJ型との相性の悪さをこれ以上ないまでに感じてしまいます
Ni的な直観や確信、Fe的な強い印象づけ、弱いTiによる主観的な解釈、まともに機能しないTe、意識して使うと体調を損ねるSe
これら全てがあまりにも実験的な行為に向いてないですね
Ni的な直観や確信、Fe的な強い印象づけ、弱いTiによる主観的な解釈、まともに機能しないTe、意識して使うと体調を損ねるSe
これら全てがあまりにも実験的な行為に向いてないですね
668没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 21:57:31.36 INFJって人間関係切り捨てるのに抵抗なさそう
669没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 22:32:33.57 それはそうだろうね
抵抗がなくなったから人間関係を切り捨てるんだから
抵抗がなくなったから人間関係を切り捨てるんだから
670没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 22:37:25.76 トートロジーをまともな推論だと思ってる人多そうだな
671没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:38:12.73 INFJは苦労して親しくなった人間関係は大切にしそう。
むしろ人間関係切り捨てるのが多そうなのはINTPやと思う。
むしろ人間関係切り捨てるのが多そうなのはINTPやと思う。
672没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:45:16.44 INFJやからか嫌われてもそこまで執着しないしそれが強みなんかな
嫌われる勇気というのはINFJのためにある言葉だね
嫌われる勇気というのはINFJのためにある言葉だね
673没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:45:38.33 INFJは限界が来るといきなり縁切ることあるよ。infj door slamで検索してみるといい
INxJは突然の縁切りある
INxJは突然の縁切りある
674没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:48:21.99 最近は主張もできるようになってきましたよ〜
675没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:49:25.15 限界が来たらいきなり縁切りするのと、人間関係を切り捨てるのに抵抗がないのは全然イコールじゃないけどな
676没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:51:20.29 INTJだと切り捨てるのに本当に抵抗がなかったりするんだろうか
アナ雪のレリゴーの後のエルサのドアを閉めるシーンはまさにINFJのdoor slamって感じで良いよね
アナ雪のレリゴーの後のエルサのドアを閉めるシーンはまさにINFJのdoor slamって感じで良いよね
677没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:52:13.92 実際は切るというより離れる感じだけど
付き合いの長い人を切る?離れる?のは容易じゃない
短かくて浅い人であればスパッと
付き合いの長い人を切る?離れる?のは容易じゃない
短かくて浅い人であればスパッと
678没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:53:52.83 その点やっぱりINFPとは違うよな
INFPはまず人間関係切れないと答えるだろうし
INFPはまず人間関係切れないと答えるだろうし
679没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:54:10.16 嫌われる勇気はSiのためにある言葉だろう
あの人たち自分の欲求を押し殺すことに定評あるから
あの人たち自分の欲求を押し殺すことに定評あるから
680没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:54:54.10 なんでや、なんでや
681没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:58:34.34 アナ雪見てないわ、、
682没個性化されたレス↓
2019/02/17(日) 23:59:09.87683没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 00:01:23.37 嫌われる勇気って仲良しでも苦言や間違いを正すことで関係が壊れる事を恐れない、的な解釈しとるけどINFJぽいとは思えないかな俺は
684没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 00:03:01.27685没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 00:03:34.51686没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 00:06:46.76 嫌われる勇気は一度読んだだけでほとんど覚えてない
タイトルは見捨てられる勇気の方がええと思うんやけど
タイトルは見捨てられる勇気の方がええと思うんやけど
687没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 01:17:57.09 縁切りは誰しも、多かれ少なかれあることではあるよな
infj doorslamって何か特徴的な部分あるの?
infj doorslamって何か特徴的な部分あるの?
688没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 01:24:16.12 嫌われる勇気って認知療法がやってることを部分的に取り上げて分かりやすく書いてるだけだからあれ読むより素直に認知療法勉強したほうが良い
個人的には代替や劣等を鍛える事そのものなのではないかと感じる
個人的には代替や劣等を鍛える事そのものなのではないかと感じる
689没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 01:31:20.86 >>687
兆候を感じ取れなくてやられた側はびっくりする
兆候を感じ取れなくてやられた側はびっくりする
690没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 02:16:29.02 INFJの人ってこんなことされたらあなたはどう思う?って聞かれるの苦手そう
691没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 02:19:39.36692没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 02:44:16.35693没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 07:30:16.08 自分がされて嫌なことはしない←極めてFi的な思考だよね
社会的に嫌とされてることされても特に何も思わないしその逆もまた然り
だから一般的に推奨されるべきでないことはしないとした方がいいんじゃないかな
社会的に嫌とされてることされても特に何も思わないしその逆もまた然り
だから一般的に推奨されるべきでないことはしないとした方がいいんじゃないかな
694没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 08:11:59.77 INFJなんだから大勢の人と関係を作っていかなきゃね
多少辛くてもそれやってりゃ大体上手くいくでしょ
逆に大して働かないTiに頼って一人でうじうじ閉じこもってるのが危険
多少辛くてもそれやってりゃ大体上手くいくでしょ
逆に大して働かないTiに頼って一人でうじうじ閉じこもってるのが危険
695没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 08:46:41.38 大勢の人と関係を作る理由がないんや…
仕事関係とかなら分かるんだけど
仕事関係とかなら分かるんだけど
696没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 08:57:48.09 悪いことしてごめんね、また仲直りしようね→Fi
私とあなたは価値観が合わないみたいですね、これからも衝突を繰り返すでしょうしおさらばしましょうか→Fe
私とあなたは価値観が合わないみたいですね、これからも衝突を繰り返すでしょうしおさらばしましょうか→Fe
697没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 11:19:19.82 INFJの場合は自分がされて嫌なことをしないじゃなくて
相手の意見を取り入れてどう考えたら良いのかを吸収していくのが合ってるんじゃないかな
まさにFeの有効活用ね
相手の意見を取り入れてどう考えたら良いのかを吸収していくのが合ってるんじゃないかな
まさにFeの有効活用ね
698没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 12:19:46.10699没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 12:30:59.96 吸収はENFJに任せたい気分
Feは使いすぎると疲れる…
Feは使いすぎると疲れる…
700没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 12:51:19.27 INFJの弱点は他人に対してFeで感じ取った感情をNiとTiで極めて主観的に解釈し決めつけたがる事
この振る舞いは特にFiユーザーに反感を買いやすいし気をつけねばならない
俺は実際にそれで問題起こしまくったから気をつけるようにしてる
この振る舞いは特にFiユーザーに反感を買いやすいし気をつけねばならない
俺は実際にそれで問題起こしまくったから気をつけるようにしてる
701没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 13:50:16.10 >>695
Feを鍛えるのは小さな気遣いの堅実な積み重ねだよ
友達を増やそうという活動じゃなくて他人の気持ちを高めようとするのが目的なんだから
毎朝笑顔の練習をする、誠実に人を褒めたり感謝の気持ちを伝えたりする、
元気よく挨拶をする、何かの行事ごとにギフトを配る、
折に触れて他人の気づかいをする(お疲れ様ですの一言だけでもいい)、
他人が大事にしているものの話を聞いて「それすごいですね!」「面白いですね!」と相槌を入れる、
絶対に口論しない、自分が先に折れてすぐに謝る、
愛情や尊敬の念を言葉で示す、
こういうことを毎日積み重ねるだけ
こういうのをやってる人って老若男女問わず好かれてるでしょ?
これがFeのやるべきこと
どれもINFJが毛嫌いしてやろうとしないことだろうけどね
でも人生の課題としてやらなきゃいけない
Feを鍛えるのは小さな気遣いの堅実な積み重ねだよ
友達を増やそうという活動じゃなくて他人の気持ちを高めようとするのが目的なんだから
毎朝笑顔の練習をする、誠実に人を褒めたり感謝の気持ちを伝えたりする、
元気よく挨拶をする、何かの行事ごとにギフトを配る、
折に触れて他人の気づかいをする(お疲れ様ですの一言だけでもいい)、
他人が大事にしているものの話を聞いて「それすごいですね!」「面白いですね!」と相槌を入れる、
絶対に口論しない、自分が先に折れてすぐに謝る、
愛情や尊敬の念を言葉で示す、
こういうことを毎日積み重ねるだけ
こういうのをやってる人って老若男女問わず好かれてるでしょ?
これがFeのやるべきこと
どれもINFJが毛嫌いしてやろうとしないことだろうけどね
でも人生の課題としてやらなきゃいけない
702没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 13:52:39.31 俺毛嫌いなんて全くしてないが
ご馳走様と頂きますも美味しいよも今日は少し違うかい?も忙しそうだから片付けるよもちゃんと言う人間だぜ
ご馳走様と頂きますも美味しいよも今日は少し違うかい?も忙しそうだから片付けるよもちゃんと言う人間だぜ
703没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 13:55:51.03 Feが健全に育たなかったINFJは大体ろくなことにならん
ヒトラーを見ればそれは明らか
Feを鍛えてこそこれ以上ないまでの聖人になれる
ヒトラーを見ればそれは明らか
Feを鍛えてこそこれ以上ないまでの聖人になれる
704没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 14:01:21.46 聖人は目指してないでw
INFJだからって、INFJとして要求に応える必要はなくないか
INFJだからって、INFJとして要求に応える必要はなくないか
705没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 14:13:09.77 実践をしているか否かよりも、それによって周囲の人が楽しい気分になったかどうかを問題にしてるんだぜ
INFJにとってのFeの目的は他人の気持ちを高めようとすること
他人が大事にしてる価値観を共有して自分の偏狭な思い込みにポジティブな修正を加えていくこと
INFJにとってのFeの目的は他人の気持ちを高めようとすること
他人が大事にしてる価値観を共有して自分の偏狭な思い込みにポジティブな修正を加えていくこと
706没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 14:22:53.89 ヒトラーとか言ってる奴が他のINFJの気持ち考えてんのか
707没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 15:27:26.41 Feが育たなかったらTiになるだけでは?
708没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 15:29:45.75 Feすっ飛ばしてTiになる事自体がやばい
Ni-Tiって主観オブ主観だぞろくなことにならんわ
Ni-Tiって主観オブ主観だぞろくなことにならんわ
709没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 15:32:39.32710没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 15:35:04.92 ヒトラーは戦争という環境が生み出したもの、現代ではINFJがヒトラーのような立場には決してなれない
711没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 15:40:26.89 INFJが闇落ちするのって結局は世間のニーズを反映(Fe)した結果に過ぎないんだな
利己的な理由で悪に走ることはまずないと
利己的な理由で悪に走ることはまずないと
712没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 16:07:12.53 本当に人に対して寄り添うことができるのはINFPなんだな…
INFJの人は集団に意識が向いて個人を等閑視しがちだ
INFPの友人がいるがあまりに強い道徳心を持ってて感銘を受けたよ
Feだからか道徳を客観的に捉えることしかできないしたまに非道徳的になる
INFJの人は集団に意識が向いて個人を等閑視しがちだ
INFPの友人がいるがあまりに強い道徳心を持ってて感銘を受けたよ
Feだからか道徳を客観的に捉えることしかできないしたまに非道徳的になる
713没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 16:15:01.75 >>710
オウム真理教
オウム真理教
714没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 16:17:35.86 ある意味勉強になってる
715没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 16:17:40.85 INFPとINFJの特徴をもっていますが
どちらか判別つく方法はありますか
どちらか判別つく方法はありますか
716没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 16:21:38.20717没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 16:24:08.35 >>716
INTJはTe-Fiな
競争が根本的に嫌いで自分の感情に鈍いINFJがINTJにはなりようが無いよ
出来上がるのはTeを使いこなせてると勘違いした主観的な直観と思考によって行動するモンスター
INTJはTe-Fiな
競争が根本的に嫌いで自分の感情に鈍いINFJがINTJにはなりようが無いよ
出来上がるのはTeを使いこなせてると勘違いした主観的な直観と思考によって行動するモンスター
718没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 17:24:52.43 機能を成長させられてない前提でタイプ批判するのって不毛だと思うわ
どうすれば機能を成長させられるか考える方がまだ建設的
どうすれば機能を成長させられるか考える方がまだ建設的
719没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 17:31:07.74 >>705にすでに書いてあるけどどうせ読まないしやらないでしょ
720没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 18:02:58.44721没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 18:05:25.60 ダニングクルーガー効果とあって人は第三機能を過大評価してしまいがちなんじゃねってお話
ESTJならNeを過大評価して自分は発想力豊かだと勘違いしてしまいやすいし
ENTPならFeを過大評価して自分は人の感情を巧みに操れると勘違いする
それと同様にINFJはTiを過大評価して自分は思考力に優れてると思い上がるのさ
ESTJならNeを過大評価して自分は発想力豊かだと勘違いしてしまいやすいし
ENTPならFeを過大評価して自分は人の感情を巧みに操れると勘違いする
それと同様にINFJはTiを過大評価して自分は思考力に優れてると思い上がるのさ
722没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 18:10:11.26723没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 18:24:05.92 >>721
別にその考え方が全部間違ってるとは思わないけど
そういう考え方のせいで第三機能が発達した人まで未発達扱いされることの方が個人的には余程問題だと思う
発想力豊かなESTJも
人の感情を巧みに操れるENTPも
思考力に優れてるINFJも
数は少ないかもしれないが確実に居ると思う
当てはまるケースが多いというのは当てはまらないケースが少なからず存在するということだから
IQ130未満がほとんどだからってIQ130以上が存在しないことにはならないのと同じ
別にその考え方が全部間違ってるとは思わないけど
そういう考え方のせいで第三機能が発達した人まで未発達扱いされることの方が個人的には余程問題だと思う
発想力豊かなESTJも
人の感情を巧みに操れるENTPも
思考力に優れてるINFJも
数は少ないかもしれないが確実に居ると思う
当てはまるケースが多いというのは当てはまらないケースが少なからず存在するということだから
IQ130未満がほとんどだからってIQ130以上が存在しないことにはならないのと同じ
724没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 18:31:03.55 >>723
もちろん正常に心理機能が発展すれば理想的な形で発言するだろうよ
しかしそれを上手に行えない人が多いのが問題なわけよ
だからMBTIにおいて重要になるのは第二機能の成長と第三機能との付き合い方になるわけ
もちろん正常に心理機能が発展すれば理想的な形で発言するだろうよ
しかしそれを上手に行えない人が多いのが問題なわけよ
だからMBTIにおいて重要になるのは第二機能の成長と第三機能との付き合い方になるわけ
725没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 18:50:51.21 INFJはこうだからこうしなければいけないみたいなこと突然力説されてもなw
726没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 18:53:45.42727没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 18:55:13.65 >>701の人とはまた別の人か?
728没個性化されたレス↓
2019/02/18(月) 19:21:57.52 はあ…人間に期待されては失望されての繰り返しで嫌になる
それで相手が少しでも失望したらその都度色々と批判されるの
ある程度は耐えるけど最後我慢できなくなって思ってること全て吐き出して関係を絶ってしまうその繰り返しでもううんざりだね
IXFPタイプの人とは特に衝突を起こしやすくてもう泣きたい
同じ感情型なのにFiとFeであんなにも価値観が異なるんだね
それで相手が少しでも失望したらその都度色々と批判されるの
ある程度は耐えるけど最後我慢できなくなって思ってること全て吐き出して関係を絶ってしまうその繰り返しでもううんざりだね
IXFPタイプの人とは特に衝突を起こしやすくてもう泣きたい
同じ感情型なのにFiとFeであんなにも価値観が異なるんだね
729没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 00:54:06.28 他人に期待するということは相手に対して勝手に自分の荷物を背負わせるということさ
ある程度は持ってやるが、全部持てなどと言いだしそうな奴のことは最初から信用しない
何故ならそうしないと俺が死ぬのが目に見えてるからな、よりデカい時間軸の中でそれは損だ、目先は考えるな
そこそこ自力で頑張っているが時々フラフラするぐらいの奴を少しだけ助けてやるべきだ
ある程度は持ってやるが、全部持てなどと言いだしそうな奴のことは最初から信用しない
何故ならそうしないと俺が死ぬのが目に見えてるからな、よりデカい時間軸の中でそれは損だ、目先は考えるな
そこそこ自力で頑張っているが時々フラフラするぐらいの奴を少しだけ助けてやるべきだ
730没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 00:59:14.06 人間関係断つためにわざと嫌われるようなこと言ってしまう
嫌われるのが一番人間関係ぶっちぎるのに忌憚がないから
嫌われるのが一番人間関係ぶっちぎるのに忌憚がないから
731没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 01:51:55.12 人はなぜ心を病むのか分かるか?
心が苦しいのにその心を誰にも分かってもらえない、その時人は病むんだ。
臨床心理士の漫画読んでて良い言葉だなと思った。
のでシェア
心が苦しいのにその心を誰にも分かってもらえない、その時人は病むんだ。
臨床心理士の漫画読んでて良い言葉だなと思った。
のでシェア
732没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 12:05:24.89 >>730
INTPっぽい
INTPっぽい
733没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 12:19:42.16 >>728
わかる
わかる
734没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 13:47:23.52 典型的なdoor slamまたやってしまった
後悔はしてない
後悔はしてない
735没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 14:23:22.49 >>729
INFJも相手に期待して勝手に失望してしまうことはあるよ、自分の当たり前を無意識に他人に求めてしまう。だけどそれが理解されてないとひとりでがっかりしてしまう。
これは自分の直さなければいけない欠点として認識してることだが
INFJも相手に期待して勝手に失望してしまうことはあるよ、自分の当たり前を無意識に他人に求めてしまう。だけどそれが理解されてないとひとりでがっかりしてしまう。
これは自分の直さなければいけない欠点として認識してることだが
736没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 18:42:38.45 >>735
INFJはむしろ、期待する事が多い。
勝手に期待されて失望された側は、すごく不愉快らしい。当たり前だが…
INFJは他者との統合を図ろうとするなんて事をどこかで読んだけど、その通りだなぁと思う。
INFPが社会やシステム、外部の環境を変えたいと理想を立てるのに対して、INFJは外部の人や価値観を変えたいと理想を立てるように思う。
INFJはむしろ、期待する事が多い。
勝手に期待されて失望された側は、すごく不愉快らしい。当たり前だが…
INFJは他者との統合を図ろうとするなんて事をどこかで読んだけど、その通りだなぁと思う。
INFPが社会やシステム、外部の環境を変えたいと理想を立てるのに対して、INFJは外部の人や価値観を変えたいと理想を立てるように思う。
737没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 20:19:35.80 >>736
そう大きな変化は望んでいない、周りの環境の価値観を理想に近づけたいという気持ちからささやかな一石を投じ続けるイメージはある
そう大きな変化は望んでいない、周りの環境の価値観を理想に近づけたいという気持ちからささやかな一石を投じ続けるイメージはある
738没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 20:24:21.32 嫌われる勇気を一番適切に実行できるのは皮肉にもINFJってお話
本人達がそれを自発的には望まないのに
本人達がそれを自発的には望まないのに
739没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 20:29:58.89 何の為に嫌われようとするのか人それぞれじゃないかね
適切ってのが何なのか知りたい
適切ってのが何なのか知りたい
740没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 20:36:11.13 Ni-Feで相手の本質を見抜いてNi-Tiがこの人との関係を断てばいいと告げるからいざという時に実行できる
それにNiが優先されるからその人との関係が自分のためにならないと判断すれば割り切れてしまう
更にNi-Feを活用することでどうやれば上手いこと離れられるかがわかってしまう
それにNiが優先されるからその人との関係が自分のためにならないと判断すれば割り切れてしまう
更にNi-Feを活用することでどうやれば上手いこと離れられるかがわかってしまう
741没個性化されたレス↓
2019/02/19(火) 20:50:05.90 嫌われる勇気っていうともうちょい別のニュアンスを思い浮かべてたわ
単に絶交が上手いって事か
単に絶交が上手いって事か
742没個性化されたレス↓
2019/02/20(水) 00:14:46.20 INFJだった
最近この手の診断を知って色々やってみたけど難しいな
エニアグラムなんて4と5が同点で何が何やら
みんな凄いね
最近この手の診断を知って色々やってみたけど難しいな
エニアグラムなんて4と5が同点で何が何やら
みんな凄いね
743没個性化されたレス↓
2019/02/20(水) 00:16:48.45 4と5が高いのはINFJらしくていいね
744没個性化されたレス↓
2019/02/20(水) 08:29:53.09 4と5が多くなりがちなのかな?
クリエイティブ職に就いてるから向いてるってのは分かる
関係あるのか分からないけど、飲み会とか集団の中で雑談ができないのが困る
会議とか1対1なら全然良いんだけど
クリエイティブ職に就いてるから向いてるってのは分かる
関係あるのか分からないけど、飲み会とか集団の中で雑談ができないのが困る
会議とか1対1なら全然良いんだけど
745没個性化されたレス↓
2019/02/20(水) 09:17:50.11 >>740
こういうのをループと呼びます
引き合いに出して申し訳ないけどわかりやすい例だよね
第一と第三は方向性が同じだから
第二を発達させずにこっちに流れた方が楽
凡俗な一般人と触れ合わずに済む理由をもっともらしくでっち上げちゃう
Tiが弱いんだから使っちゃダメなのに
こういうのをループと呼びます
引き合いに出して申し訳ないけどわかりやすい例だよね
第一と第三は方向性が同じだから
第二を発達させずにこっちに流れた方が楽
凡俗な一般人と触れ合わずに済む理由をもっともらしくでっち上げちゃう
Tiが弱いんだから使っちゃダメなのに
746没個性化されたレス↓
2019/02/20(水) 12:09:19.46 IN系はみんな4と5が多い
747没個性化されたレス↓
2019/02/20(水) 12:13:03.29 Ti弱いから数学的な厳密な理論は苦手なのにNiが強いから興味を持ってしまうというジレンマ
理解はできてしまうだけに良い成績は取れてしまうから困ったもんよね
理解はできてしまうだけに良い成績は取れてしまうから困ったもんよね
748没個性化されたレス↓
2019/02/20(水) 12:18:20.69 NiとTiって意識の中でどう区別付けてるの?
749没個性化されたレス↓
2019/02/20(水) 13:39:14.46 Niは何も考え用としなくても勝手に処理されてる感覚
Tiは意識的に考えて処理している感覚かな
Ti主機能の人は英文法を論理的に解釈しているのかなって思う
Tiは意識的に考えて処理している感覚かな
Ti主機能の人は英文法を論理的に解釈しているのかなって思う
750没個性化されたレス↓
2019/02/20(水) 17:15:12.07 自分の信念を正当化してしまう癖があるけどFe活用して矯正していくしかないのかな
751没個性化されたレス↓
2019/02/20(水) 18:03:29.92 >>745
以前ループにはまってた自分からしたらその通りやわ、意識的に第二機能を使い出した後は、それはそれで充足感があって心地よくなったけど
以前ループにはまってた自分からしたらその通りやわ、意識的に第二機能を使い出した後は、それはそれで充足感があって心地よくなったけど
752没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 00:27:38.74 INFJの方ってちょっとクセの強い食べ物とか好きだったりしますか?
753没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 00:32:03.63 偏食傾向は強いですね…
754没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 00:51:55.85 ハマった物を連続して食べることはある
755没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 01:02:11.60 正直あまり食に興味ないです
ただしチョコレートを除く
ただしチョコレートを除く
756没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 01:05:50.46 ゲテモノとか興味あるよ
757没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 01:21:12.39 基本薄味が好きだから
調味料はあんまかけない
調味料はあんまかけない
758没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 10:05:58.32759没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 10:57:24.57 逆に濃口を好んでるわ
自然な感じが一番好きなんだけど
自然な感じが一番好きなんだけど
760没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 10:57:51.78 INFJの極端さがよく現れてる流れですね
761没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 11:03:20.16 それを言うなら味の好みが性格と関係があると考えてそうなところでしょ
762没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 11:22:02.38 さすがにこれは地域差が出てると思われる、東北とか濃い味になりやすく西の人間は薄味を好むとかさ
763没個性化されたレス↓
2019/02/21(木) 12:00:03.91 ぶっちゃけINFJ関係ないんでは
764没個性化されたレス↓
2019/02/22(金) 01:44:15.57 体質や習慣と性格にはある程度の相関が認められるかもしれませんね。
これは昔からある話題ですし。
これは昔からある話題ですし。
765没個性化されたレス↓
2019/02/22(金) 09:00:24.34 ないよ
あったとしても、親から受ける言動や価値観への影響の方がはるかに大きい
あったとしても、親から受ける言動や価値観への影響の方がはるかに大きい
766没個性化されたレス↓
2019/02/22(金) 12:05:36.95 >>765
ないわけないんですよね。
育ちももちろん大きな影響を与えますが、生まれ持った性質も同じくらい影響あるんですよね。
遺伝子検査で、性格を予想する事は最近はよく目にするようになりましたし。
体質などから性格を考える事も出来るわけです。
ないわけないんですよね。
育ちももちろん大きな影響を与えますが、生まれ持った性質も同じくらい影響あるんですよね。
遺伝子検査で、性格を予想する事は最近はよく目にするようになりましたし。
体質などから性格を考える事も出来るわけです。
767没個性化されたレス↓
2019/02/22(金) 15:01:29.74 優柔不断だとか言われて批判されるのほんとつらい
全体的に好きだからストレートになれないだけなのに
全体的に好きだからストレートになれないだけなのに
768没個性化されたレス↓
2019/02/22(金) 16:17:46.67 >>767
優柔不断とはどんな状況で言われるん?
優柔不断とはどんな状況で言われるん?
769没個性化されたレス↓
2019/02/22(金) 17:51:55.48 優柔不断って言われた事ないな
770没個性化されたレス↓
2019/02/22(金) 18:23:19.70 >>768
別に恋心は持ってないのにとても親身に接してたら第三者からあなたはなぜ告白しないのとか言われた
別に恋心は持ってないのにとても親身に接してたら第三者からあなたはなぜ告白しないのとか言われた
771没個性化されたレス↓
2019/02/22(金) 20:55:32.00 ずっと理学系でやってきたのに心理学や哲学勉強したらほんの数ヶ月でそれを専攻している人たちに一目置かれる程度には上達してしまって辛えわ…
完全に進むべき道を誤った自分をINFJだと子供の頃から知っていれば
完全に進むべき道を誤った自分をINFJだと子供の頃から知っていれば
772没個性化されたレス↓
2019/02/22(金) 21:46:18.86 今からそっちでやれば良いじゃないか
773没個性化されたレス↓
2019/02/22(金) 23:40:43.28 >>770
なるほどな、こちらにそんなつもりが無い時って周りからそういう事言われるの本当にうんざりするよね
なるほどな、こちらにそんなつもりが無い時って周りからそういう事言われるの本当にうんざりするよね
774没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 00:58:08.41 化学も生物学も嘘だらけに思えてきたよ俺は
特に進化論はどう考えても矛盾している突然変異なんかでこんなにハイペースで進化できるわけない
特に進化論はどう考えても矛盾している突然変異なんかでこんなにハイペースで進化できるわけない
775没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:08:24.73 唐突だけど、MBTIのタイプって絶対に変わらないと言い切れるものなのかな?
この「絶対に変わらない」って考え方、真偽はおいといて、人間の成長を否定する危険な考えだと思うんだけど
この「絶対に変わらない」って考え方、真偽はおいといて、人間の成長を否定する危険な考えだと思うんだけど
776没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:14:26.25777没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:33:03.34778没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:44:07.82 >>777
例えばINFJのような他人を啓蒙する人になりたいなりたいINFPがいたとして
「絶対にINFPから変わることはできない。例え全力で変わるよう努力しても不可能」
って定まっていたらそのINFPは成長できないよね。何故なら自分の理想像になることができないと最初から決まりきっているから
例えばINFJのような他人を啓蒙する人になりたいなりたいINFPがいたとして
「絶対にINFPから変わることはできない。例え全力で変わるよう努力しても不可能」
って定まっていたらそのINFPは成長できないよね。何故なら自分の理想像になることができないと最初から決まりきっているから
779没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:46:03.02780没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:46:09.92 横だけど、MBTIの性格形成って、遺伝なのか育った環境によるのかどっちなん?
781没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:47:09.80782没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:47:41.39 育った環境だろ
783没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:50:07.06784没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:51:50.49 >>778
自分の理想像になることが不可能なのかを決める以前に、
1.その人がINFPなのかどうかを確定すること
2.啓蒙する人になりたいという思いが最大の夢なのかどうかを確認すること
3.それがどんな価値観から来てるのかを探り正しい成長の方向性と合致しているかどうかを確認すること
の3点を抑えておかなければいけないよね
ところで成長の方向性がタイプ別に決まっているというのがMBTIの基本的な考え方なんだけど
それを無視してるかのような言い方なのは何で?
自分の理想像になることが不可能なのかを決める以前に、
1.その人がINFPなのかどうかを確定すること
2.啓蒙する人になりたいという思いが最大の夢なのかどうかを確認すること
3.それがどんな価値観から来てるのかを探り正しい成長の方向性と合致しているかどうかを確認すること
の3点を抑えておかなければいけないよね
ところで成長の方向性がタイプ別に決まっているというのがMBTIの基本的な考え方なんだけど
それを無視してるかのような言い方なのは何で?
785没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:52:54.81 先天的な形質と遺伝は違うものだよ
786没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 01:55:45.15787没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 02:10:02.04 >>784
だから、その「タイプは一生変わらない。INFPはINFPらしい生き方で成長しなくてはならない」という押し付けのようなものが危険だと言ってるんだよ
本当にどのタイプなのか確定するなんてのは凄い時間がかかるし、大抵の人は診断サイトで診断されたタイプを基準に考える
そしてその状態でタイプ一生不変の考えを知るわけだから、自分のタイプに囚われることになるんじゃないかという危険が発生する
INFJになりたいINFPは例えで出しただけで、要するに自分の性格を固定化するような考えを自分は否定したかっただけ
だから、その「タイプは一生変わらない。INFPはINFPらしい生き方で成長しなくてはならない」という押し付けのようなものが危険だと言ってるんだよ
本当にどのタイプなのか確定するなんてのは凄い時間がかかるし、大抵の人は診断サイトで診断されたタイプを基準に考える
そしてその状態でタイプ一生不変の考えを知るわけだから、自分のタイプに囚われることになるんじゃないかという危険が発生する
INFJになりたいINFPは例えで出しただけで、要するに自分の性格を固定化するような考えを自分は否定したかっただけ
788没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 02:23:33.49 >>787
それなら結局のところ自己診断を控えるようにするしか無いんじゃね?
そこまで本気でMBTIについて考えたいならもう協会の体験会受ける他ないと思う
そこで客観的な評価を下してもらうだけの気概がないのならMBTIに縛られるな
それなら結局のところ自己診断を控えるようにするしか無いんじゃね?
そこまで本気でMBTIについて考えたいならもう協会の体験会受ける他ないと思う
そこで客観的な評価を下してもらうだけの気概がないのならMBTIに縛られるな
789没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 02:27:58.79 >>787
その危険だというのが君の主観的な思い込みじゃないの?って言ってるんだよ
何となくフィーリングでそう感じたってことを君は述べてるだけでしょ?
とはいえMBTIのバイアスについて感じ取ってるところは鋭いけど
んで先ほども言ったけど各パラメーターを数値化するタイプの性格診断もあるのだから
君はそちらをまず試した方がいいんじゃないかな
危険だと君が考えてることはよくわかったから他の診断法と比較してその結果をシェアして欲しい
その危険だというのが君の主観的な思い込みじゃないの?って言ってるんだよ
何となくフィーリングでそう感じたってことを君は述べてるだけでしょ?
とはいえMBTIのバイアスについて感じ取ってるところは鋭いけど
んで先ほども言ったけど各パラメーターを数値化するタイプの性格診断もあるのだから
君はそちらをまず試した方がいいんじゃないかな
危険だと君が考えてることはよくわかったから他の診断法と比較してその結果をシェアして欲しい
790没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 02:48:20.25 >>775=778=787だが少し落ち着いた
お目汚しして申し訳ない
自分は「自分が持つ理想に向かうことで人は成長できる」みたいな考えを持っているようで、その理想像を固定化する考えが合わなかったようだ
「特定の性質を持った人間にしかなれない」って考え方と、「どんな人間にでもなれる」って考え方ではどちらが正しいかは置いておいて、後者の方がポジティブな感じがしないか?って話
お目汚しして申し訳ない
自分は「自分が持つ理想に向かうことで人は成長できる」みたいな考えを持っているようで、その理想像を固定化する考えが合わなかったようだ
「特定の性質を持った人間にしかなれない」って考え方と、「どんな人間にでもなれる」って考え方ではどちらが正しいかは置いておいて、後者の方がポジティブな感じがしないか?って話
791没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 05:10:45.50 >>790
大丈夫、なんとなく言いたい事分かるよ
大丈夫、なんとなく言いたい事分かるよ
792没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 08:47:33.47 自分はタイプは変わらない派だな
ソシオニクスだと8つ考えるみたいだし、成長と共に他の機能も伸ばせるって考える
多分根っこにある根本的なものは変えられない
ソシオニクスだと8つ考えるみたいだし、成長と共に他の機能も伸ばせるって考える
多分根っこにある根本的なものは変えられない
793没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 09:02:39.76 >>790
そういう考えはよくわかるよ。
“この生き方は〇〇には向いてない”なんて言われたら否定されたような気持ちになるよね。
だからmbtiのタイプに縛られず、790自身の理想を追求していく方が良いのだろうなと思うよ。
そういう考えはよくわかるよ。
“この生き方は〇〇には向いてない”なんて言われたら否定されたような気持ちになるよね。
だからmbtiのタイプに縛られず、790自身の理想を追求していく方が良いのだろうなと思うよ。
794没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 09:26:52.15 34を成長させると12が弱まるよな
年取るってこういうことだと思う
尖り味がなくなって丸くなる
Nにとっては行動力が付くから助かるけど
年取るってこういうことだと思う
尖り味がなくなって丸くなる
Nにとっては行動力が付くから助かるけど
795没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 10:31:56.54 そういやMBTIの基となったタイプ論の祖であるユングはINFJだったみたいですね
796没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 10:45:18.71 >>790
よく言われることだとは思うけど、利き手みたいなもんだと思うんだよ
右利きの人は左利きの人と同じように器用に左手を使うことはできない
でも全く使えないわけではなくて、訓練次第である程度は使えるようになる
(それでも元々左利きの人のようには中々いかない、無理して左利きになろうとしたところでなれはしない)
でも、そこで「俺は左利きに生まれたかったけど、右利きに生まれたから諦めるしかない」と絶望に暮れるんじゃなくて、
右利きとして生まれた利点の方にももっとちゃんと目を向けてやった方がいい
性格タイプや心理機能だってそれと同じこと
INFPの人はINFJの人には難しいかもしれないことが容易にできたりするし、その逆もまた然り
自分はできて当然なことが他タイプには容易にはできないことだったり、他タイプからすればそれが憧れの対象になることもある
よく言われることだとは思うけど、利き手みたいなもんだと思うんだよ
右利きの人は左利きの人と同じように器用に左手を使うことはできない
でも全く使えないわけではなくて、訓練次第である程度は使えるようになる
(それでも元々左利きの人のようには中々いかない、無理して左利きになろうとしたところでなれはしない)
でも、そこで「俺は左利きに生まれたかったけど、右利きに生まれたから諦めるしかない」と絶望に暮れるんじゃなくて、
右利きとして生まれた利点の方にももっとちゃんと目を向けてやった方がいい
性格タイプや心理機能だってそれと同じこと
INFPの人はINFJの人には難しいかもしれないことが容易にできたりするし、その逆もまた然り
自分はできて当然なことが他タイプには容易にはできないことだったり、他タイプからすればそれが憧れの対象になることもある
797没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 13:22:57.73 INFJの人って面接とかは得意そうだけど職場で長期間働き続けるのが難しそうだね
798没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 15:26:37.96 一応だけど、自己探求のツールだから、分類を目的としてはいけない。
ある程度まで自分のタイプがわかったら、その後は16分類を抜ける必要がある。
何故なら人のタイプは16パターンに収まるわけがないから。
モデルに対して自分をぴったり当てはめるのであれば、俺も危険だと思う。
ある程度まで自分のタイプがわかったら、その後は16分類を抜ける必要がある。
何故なら人のタイプは16パターンに収まるわけがないから。
モデルに対して自分をぴったり当てはめるのであれば、俺も危険だと思う。
799没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 17:48:21.91 俺は特定の性質を持った人間にしかなれないと思うけどな
どんな人間にでもなれるなんて現実が見えてないから言えるたわごとだろ
未成年ならまだしも成人してからそんなこと言ってるならもっと視野を広げたほうがいい
どんな人間にでもなれるなんて現実が見えてないから言えるたわごとだろ
未成年ならまだしも成人してからそんなこと言ってるならもっと視野を広げたほうがいい
800没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 17:52:49.93 Neユーザーの大半が中途半端な人生送ってるところ見ても
何でもできる可能性を手にしたいとまだ言えるなら応援する
何でもできる可能性を手にしたいとまだ言えるなら応援する
801没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 18:04:48.97 中途半端って何だろう
802没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 19:05:50.56 他タイプだが同じ主、劣等機能のINTP、序列が異なるが同じ心理機能を使うINFJ、ソシオニクスで言う規範の機能を主機能に持つISFPの"マネごと"なら出来る
でもそれって結局ストレスになるし自分が得意な手段に対して精度が明らかに劣るんだよね
余程の鋼メンタルを持ってるのでなければ"そう言う技術(?)もある"とかそもそもの原点に帰って"こう言う考え方、感じ方もある"と言う程度にしておいたほうが良いと思う
手札の1つとして短期的に行うのであれば良いと思うけどそもそも他タイプになりたい、なろうとすると言う事は余り良い事とは言えない気がするな
綺麗事と思われがちだけど確かにタイプそのものには貴賤は無いんだよ、個人にあるだけで
でもそれって結局ストレスになるし自分が得意な手段に対して精度が明らかに劣るんだよね
余程の鋼メンタルを持ってるのでなければ"そう言う技術(?)もある"とかそもそもの原点に帰って"こう言う考え方、感じ方もある"と言う程度にしておいたほうが良いと思う
手札の1つとして短期的に行うのであれば良いと思うけどそもそも他タイプになりたい、なろうとすると言う事は余り良い事とは言えない気がするな
綺麗事と思われがちだけど確かにタイプそのものには貴賤は無いんだよ、個人にあるだけで
803没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 19:42:40.20 例えば超高スペックのINFJがいたとしてあまりにスペックが高すぎてESTPとして振舞ってもそこらのESTPより上手くやれてしまう人がいたとします
でもその人がINFJとしてありのままに振る舞った方がずっと凄いことになるのは一目瞭然です
例えるならレベル20の戦士よりレベル99の魔法使いの方が物理攻撃しても強いみたいなものです
確かにそうですがレベル99の魔法使いに魔法を使わせたらもっと凄いのは当然なわけでして
でもその人がINFJとしてありのままに振る舞った方がずっと凄いことになるのは一目瞭然です
例えるならレベル20の戦士よりレベル99の魔法使いの方が物理攻撃しても強いみたいなものです
確かにそうですがレベル99の魔法使いに魔法を使わせたらもっと凄いのは当然なわけでして
804没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 19:49:48.42 1.自分の得意なタイプに絞った方がいいよ
2.MBTIより向いた診断があるよ
はよく見るけど、
3.今の自分に描ける最高の夢は成長すれば色褪せてくるから
そんなのに拘って無駄な努力するのは間違ってるよ
って意見を見たことが今まで無いんだよな
MBTIにはまってる人はみんな若いのかな
2.MBTIより向いた診断があるよ
はよく見るけど、
3.今の自分に描ける最高の夢は成長すれば色褪せてくるから
そんなのに拘って無駄な努力するのは間違ってるよ
って意見を見たことが今まで無いんだよな
MBTIにはまってる人はみんな若いのかな
805没個性化されたレス↓
2019/02/23(土) 22:47:39.89 それは他人に対しては言えないなー
夢は叶わなくても夢を追い求めた時の経験ってかなり強くなるんだよ
それに物事を継続して行うのって一般的な社会人として必要不可欠とも言えるスキルだけどそれが苦手だっている
そういう人はワクワクする事、夢があった方が継続した努力をしやすいと思うんだよね
あと若い時に無茶やった人って面白い話が聞けるし人としても魅力的なのが多い
以上アラサーおっさんの意見でした
夢は叶わなくても夢を追い求めた時の経験ってかなり強くなるんだよ
それに物事を継続して行うのって一般的な社会人として必要不可欠とも言えるスキルだけどそれが苦手だっている
そういう人はワクワクする事、夢があった方が継続した努力をしやすいと思うんだよね
あと若い時に無茶やった人って面白い話が聞けるし人としても魅力的なのが多い
以上アラサーおっさんの意見でした
806没個性化されたレス↓
2019/02/24(日) 02:58:58.92 2chはおっさんおばさんが多いけどTwitterやdiscordなんかの主要層は高校生みたいだね
807没個性化されたレス↓
2019/02/24(日) 19:52:54.00 同じNi型で同じ位レアなタイプであるINTJ、これまでINTJだろうなって人数人、
実生活(学校やら職場やら)で見てきたけど、
コイツとは絶対に口げんかしたくない、って印象を共通して受けたな
ではINFJ型が共通して他人に与える印象って何だろうね
「コイツが何をどんな風に思考しているのか、絶対にわからないな」とかそんなかね
実生活(学校やら職場やら)で見てきたけど、
コイツとは絶対に口げんかしたくない、って印象を共通して受けたな
ではINFJ型が共通して他人に与える印象って何だろうね
「コイツが何をどんな風に思考しているのか、絶対にわからないな」とかそんなかね
808没個性化されたレス↓
2019/02/24(日) 20:23:46.38 集中力散漫で辛い目にあってきたろうに何事にも一生懸命でいい子だなあ
ってイメージだな
ちなENFJ
ってイメージだな
ちなENFJ
809没個性化されたレス↓
2019/02/24(日) 20:26:54.66 俺の見てきたINFJは軒並みリセット癖持ちだったな
810没個性化されたレス↓
2019/02/24(日) 21:28:03.17 >>809
耳が痛い
耳が痛い
811没個性化されたレス↓
2019/02/24(日) 21:36:28.21 人間関係リセット癖ってネットでよく聞くけど、同じくよく聞く、
「いつもありがとうございます」への忌避感ってある?
個人的には特に気にならず、嬉しくも不快にもならないんだけど
「いつもありがとうございます」への忌避感ってある?
個人的には特に気にならず、嬉しくも不快にもならないんだけど
812没個性化されたレス↓
2019/02/24(日) 21:48:20.84813没個性化されたレス↓
2019/02/24(日) 22:20:06.69 >>811
俺の場合は自動販売機に話しかけられた気分になるから嫌
俺の場合は自動販売機に話しかけられた気分になるから嫌
814没個性化されたレス↓
2019/02/24(日) 22:25:53.12 自動販売機の方がフランクだぞ
まいどー!おおきにー!
まいどー!おおきにー!
815没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 00:18:40.55816没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 02:58:48.11 >>811
ないよw
ないよw
817没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 03:11:58.32 INFPとINFJの違いは暴力的かどうかな気がする
INFPが自分から喧嘩仕掛けて暴力振るうなんてないだろうし
INFPが自分から喧嘩仕掛けて暴力振るうなんてないだろうし
818没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 03:14:31.60819没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 03:24:05.73 >>787
だから、その「タイプは一生変わらない。INFPはINFPらしい生き方で成長しなくてはならない」という押し付けのようなものが危険だと言ってるんだよ
本当にどのタイプなのか確定するなんてのは凄い時間がかかるし、
↑
MBTIは断定したら変わらないという理論
軽い診断が気に食わないなら時間かけてやればいいんじゃないか
また自分のタイプに囚われるのではなく本来の自分を知る事ができると考えるのが一般的だな
君の意見じゃ単にmbtIの自己診断が気に食わなくてmbtiを否定してる人としか思えないね。またinfpって平均年収なり様々なモノも他と比べてみると劣ってるしそういった事を目の当たりにして囚われると君のように逃げたくなるんだろうな
気に食わないなら君が理論作ってmbti作った人に文句言ったらどうだい?
だから、その「タイプは一生変わらない。INFPはINFPらしい生き方で成長しなくてはならない」という押し付けのようなものが危険だと言ってるんだよ
本当にどのタイプなのか確定するなんてのは凄い時間がかかるし、
↑
MBTIは断定したら変わらないという理論
軽い診断が気に食わないなら時間かけてやればいいんじゃないか
また自分のタイプに囚われるのではなく本来の自分を知る事ができると考えるのが一般的だな
君の意見じゃ単にmbtIの自己診断が気に食わなくてmbtiを否定してる人としか思えないね。またinfpって平均年収なり様々なモノも他と比べてみると劣ってるしそういった事を目の当たりにして囚われると君のように逃げたくなるんだろうな
気に食わないなら君が理論作ってmbti作った人に文句言ったらどうだい?
820没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 04:05:41.92 INFPが年収以外で劣ってるものって何だ?
821没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 05:29:51.21 Fの年収が少ない分は愛で補えって長官が言ってた
822没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 05:45:15.26 >>820
学力、教育レベルも非常に低レベル
メンヘラにはINFPが多く
INTPがぼっちいじめなのに対し相手から標的にされるいじめに一番合いやすいのがINFP
またユング派の心理学者が作った16タイプの性格診断でもっとも生きにくい性格といわれる
そして発達障害にはINFP型が多いと言われている
2chまとめではINTP型と揃って出たら絶望と嫌われているのタイプでもある
学力、教育レベルも非常に低レベル
メンヘラにはINFPが多く
INTPがぼっちいじめなのに対し相手から標的にされるいじめに一番合いやすいのがINFP
またユング派の心理学者が作った16タイプの性格診断でもっとも生きにくい性格といわれる
そして発達障害にはINFP型が多いと言われている
2chまとめではINTP型と揃って出たら絶望と嫌われているのタイプでもある
823没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 05:52:15.94 INFPの良いところを上げるなら物語の主人公の割合が最も高いこと
のび太のような奴が成長していくストーリーはINFPの王道展開と言われる
のび太のような奴が成長していくストーリーはINFPの王道展開と言われる
824没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 05:55:33.50 なんだ私怨か
825没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 06:02:12.91 Fi叩き君は良い加減コテ付けてくれ
826没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 06:08:46.24827没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 06:20:14.33 mbti信者なのにこのタイプは他に比べて劣っているとか言う時点でズレてんだよなぁ
人と人との違いを知ってお互いを尊重し合うことを目的に作られたのに
人と人との違いを知ってお互いを尊重し合うことを目的に作られたのに
828没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 06:24:45.15 >>827
(まあニートが劣っていないというなら君の意見は正しいんじゃないかな?)
この現代社会において生きにくい性格という意味で劣っているという意味なのは聞けば分かるでしょ
現代社会の環境を取り払って考えるならどのタイプも特徴があるだけで劣ってるとは言えないね
(まあニートが劣っていないというなら君の意見は正しいんじゃないかな?)
この現代社会において生きにくい性格という意味で劣っているという意味なのは聞けば分かるでしょ
現代社会の環境を取り払って考えるならどのタイプも特徴があるだけで劣ってるとは言えないね
829没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 06:27:35.85 実にSTJ的な発想でまたいつものINFJ嫌いの奴かよ
今度はINFPに変えたのか
今度はINFPに変えたのか
830没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 06:30:58.25 残念ながらいつものではないな
論破されるとSTJ認定はINFJの得意技だな
まあ俺もINFJだから同じようなもんか
論破されるとSTJ認定はINFJの得意技だな
まあ俺もINFJだから同じようなもんか
831没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 06:40:50.74832没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 07:28:02.90 のび太くんみたいなキャラはINFPである作者にしか描写できないと思う
833没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 07:55:20.16 タイプと特徴を関連付けすぎ。
INFPだからといってINFPと申告する人の年収が低いわけでも、ましてやニートでもない。
統計がーとか言う奴もいるだろうけど、それでそのタイプが劣ってるとか考えるのはおかしいって。
思うに、こういう考えを持つ人たちはネットで得た知識しかないからなんだと思う。
INFPだからといってINFPと申告する人の年収が低いわけでも、ましてやニートでもない。
統計がーとか言う奴もいるだろうけど、それでそのタイプが劣ってるとか考えるのはおかしいって。
思うに、こういう考えを持つ人たちはネットで得た知識しかないからなんだと思う。
834没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 08:14:58.98835没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 09:18:06.12 生きにくいタイプがあるということを認められない人はもう少し現実を見たほうがいいんじゃないかな…
全てのタイプが平等であることが理解できるのなら、社会で求められる役割は平等ではないことも受け入れてね
そこから出発しないと話が出来ないから
全てのタイプが平等であることが理解できるのなら、社会で求められる役割は平等ではないことも受け入れてね
そこから出発しないと話が出来ないから
836没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 09:18:41.43 >>830
他のタイプを貶めるだけ貶めて“俺INFJ”は流石に無理があるわw
他のタイプを貶めるだけ貶めて“俺INFJ”は流石に無理があるわw
837没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 09:22:38.94 正論を混ぜれば何を言ってもいい、と言いたいようなコメントが続くね。
普段からそんな調子なら周りからすごく嫌われそう、まあネット弁慶さんかも知れないですが
普段からそんな調子なら周りからすごく嫌われそう、まあネット弁慶さんかも知れないですが
838没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 09:25:29.14 心理機能の意味を知った上でENTJを考慮してみるとね…
Te←社会から思考を取り入れそれを実現する機能、最も現実的かつ成功しやすい
Ni←先見性に大きく関与する機能でTeとの相性抜群、第2機能だから過度なオカルトや非現実的思考に染まりにくい
Se←第三機能であり、成人する頃に発達するため社会に出る前後に所謂オトナの遊びを覚える、これもまた出世する為にはいい味出している
Fi←上に立つには情は無用、劣等機能であることがむしろプラスにすらなっている
Te←社会から思考を取り入れそれを実現する機能、最も現実的かつ成功しやすい
Ni←先見性に大きく関与する機能でTeとの相性抜群、第2機能だから過度なオカルトや非現実的思考に染まりにくい
Se←第三機能であり、成人する頃に発達するため社会に出る前後に所謂オトナの遊びを覚える、これもまた出世する為にはいい味出している
Fi←上に立つには情は無用、劣等機能であることがむしろプラスにすらなっている
839没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 09:29:55.92 INFPが物語の主人公の割合が最も高い・・・?
それって女限定じゃね?
男はのび太くらいしかいないぞ
それって女限定じゃね?
男はのび太くらいしかいないぞ
840没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 09:37:19.54 主人公率ならENFPが男女関係なく多そう
841没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 09:42:16.18 INFPの女キャラは割と好かれるっていう
ただドラえもんみたいな作品はINFPにしか書けないと思うしそういう面での活躍を期待してる
ただドラえもんみたいな作品はINFPにしか書けないと思うしそういう面での活躍を期待してる
842没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 10:00:34.12 >>836
残念ながら俺が咎めてる情報は全てネット産だ。俺自身の観点からの答えはそこには無い
また俺は劣っているのを上げろと言われたから上げただけにすぎない
俺じゃなくてINFPをネットで咎めてるそいつらに噛み付いてきたらどうだ?
残念ながら俺が咎めてる情報は全てネット産だ。俺自身の観点からの答えはそこには無い
また俺は劣っているのを上げろと言われたから上げただけにすぎない
俺じゃなくてINFPをネットで咎めてるそいつらに噛み付いてきたらどうだ?
843没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 10:03:07.90 >>842
ネットで見た表現を選ぶ基準には君の主観が投影されている
よってここでの君のレスが他人の意見だからと言って、ここに書いて他人を不愉快にさせた責任を逃れることはできない
はい論破
なんか君炎上に加担しておいて自分は無関係だと思ってそうね
ネットで見た表現を選ぶ基準には君の主観が投影されている
よってここでの君のレスが他人の意見だからと言って、ここに書いて他人を不愉快にさせた責任を逃れることはできない
はい論破
なんか君炎上に加担しておいて自分は無関係だと思ってそうね
844没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 10:18:21.14 >>843
残念ながら劣っているモノをかけと言われたから書いただけに過ぎないので論破とは程遠い
またINFPのいい部分を載せろと言われたならそんときは載せただろうよ。(実際一部載せている)
そして他人を不愉快にさせる事に責任が発生するとは知らなかったよ。そんな脆弱な感性で君はよく2chやっていられるね
それに炎上も何も勝手に火を付けてる側が何を言ってるんだか
残念ながら劣っているモノをかけと言われたから書いただけに過ぎないので論破とは程遠い
またINFPのいい部分を載せろと言われたならそんときは載せただろうよ。(実際一部載せている)
そして他人を不愉快にさせる事に責任が発生するとは知らなかったよ。そんな脆弱な感性で君はよく2chやっていられるね
それに炎上も何も勝手に火を付けてる側が何を言ってるんだか
845没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 10:44:34.29 Fiが全く働かないからか平気で不謹慎な思考ができてしまう
846没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 10:49:50.92 MBTIタイプ診断によって「理想の自分になりたいと思う人の成長を阻害する」って人、
徒競走とかで順位づけするのとか、成績をつけること自体を否定する人達と同じタイプに思える
順位づけ廃して手を繋いでゴールにすべき、みたいな感じでMBTIタイプ診断自体を廃止・規制すべきって主張するんだろうか
まぁそう思うこと自体についてどうこう言うわけじゃないけど、
自分の願望通り(理想通り)に社会がなってないからって、
社会自体が間違っている、変えるべきと強い憤りを覚えるあたりはINFJっぽい感じがしないでもない
徒競走とかで順位づけするのとか、成績をつけること自体を否定する人達と同じタイプに思える
順位づけ廃して手を繋いでゴールにすべき、みたいな感じでMBTIタイプ診断自体を廃止・規制すべきって主張するんだろうか
まぁそう思うこと自体についてどうこう言うわけじゃないけど、
自分の願望通り(理想通り)に社会がなってないからって、
社会自体が間違っている、変えるべきと強い憤りを覚えるあたりはINFJっぽい感じがしないでもない
847没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 10:50:21.01 ネットで他の人も言ってるから僕ちんに文句を言うなってお子ちゃまかな?
不愉快にさせたら責任が発生するかはわからないけど文句は言われるんは当たり前じゃないの?
自論を持たない奴がなにを偉そうにしてるんだろね
不愉快にさせたら責任が発生するかはわからないけど文句は言われるんは当たり前じゃないの?
自論を持たない奴がなにを偉そうにしてるんだろね
848没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 10:51:28.57 INFPだと勝手に俺にレッテル貼るなみたいな感じでキレそう
849没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 10:51:46.50 なんというか思いやりがない
850没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 11:01:01.17 >>847
文句を言う相手が間違ってるという話
責任発生するか分からないなら言うべきではないな。もう少し考えて発言したほうがいい
また持論を持とうにもベースが必要だろう。俺は時論を持ってはいるが今回のケースでは出す必要がないからね
あと君INFPだろ?Jなら同意(あるいは否定)した上でこの世界はクソなんだよって考えに収まるがPだと個人にしか目線が向かないからね
文句を云う際も俺ばかりでネットの考えや社会の糞さに繋がるはずなのにそういったものが無いし君は己の好き嫌いで行動してる
文句を言う相手が間違ってるという話
責任発生するか分からないなら言うべきではないな。もう少し考えて発言したほうがいい
また持論を持とうにもベースが必要だろう。俺は時論を持ってはいるが今回のケースでは出す必要がないからね
あと君INFPだろ?Jなら同意(あるいは否定)した上でこの世界はクソなんだよって考えに収まるがPだと個人にしか目線が向かないからね
文句を云う際も俺ばかりでネットの考えや社会の糞さに繋がるはずなのにそういったものが無いし君は己の好き嫌いで行動してる
851没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 11:04:31.95 >>848
今実際に切れてる人がいるね
今実際に切れてる人がいるね
852没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 11:34:44.82 INFJスレにきて脆弱な感性とはなかなか面白い奴だな
一緒にENTPスレに行こうぜ
一緒にENTPスレに行こうぜ
853没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 11:38:05.78 この世界が不公平でうんこなのは同意だしそういうもんだというのは分かるが、だからこそ不公平に産まれた奴らを助けてやりたいじゃん
854没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 11:43:19.91 INFJが絶対にやらなそうなこと:繊細ヤクザじみた行動
855没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 11:47:44.03 >>550
残念ながらINFPではないよ、と言ってもまあ君の決めつけを覆すことは出来ないだろうね。
文句を言うのに責任など関係ないと言ってるんだが文脈がわからない?
君を叩いてるのが全部同じ人だと思ってるの?流石に違うよね?
残念ながらINFPではないよ、と言ってもまあ君の決めつけを覆すことは出来ないだろうね。
文句を言うのに責任など関係ないと言ってるんだが文脈がわからない?
君を叩いてるのが全部同じ人だと思ってるの?流石に違うよね?
856没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 11:50:17.24 なんかINTPっぽい奴が暴れてるな
もしINFJだったならばFeが育ってないね
もしINFJだったならばFeが育ってないね
857没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 11:59:27.77 MBTIは偏見やレッテル貼りに使うツールじゃないとあるけど
タイプ論を考案した当のユング自身それやってるからな
特に外向型や外向的思考型に対する風当たりが強かった
それとユングは自分のことを内向的思考型と思っていたみたいだがMBTI的にはINFJ、内向的直観型っぽいんだよね
タイプ論を考案した当のユング自身それやってるからな
特に外向型や外向的思考型に対する風当たりが強かった
それとユングは自分のことを内向的思考型と思っていたみたいだがMBTI的にはINFJ、内向的直観型っぽいんだよね
858没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 12:31:13.65 この感じはいつものFi叩きINFJ君だろ
他スレ荒らすなよ
他スレ荒らすなよ
859没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 14:19:56.61 >>858
Fiを叩いてるのが全部同じ人だと思ってるの?流石に違うよね?
Fiを叩いてるのが全部同じ人だと思ってるの?流石に違うよね?
860没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 14:47:44.35 INFPとバレて相手を同レベルのINTP扱いしだすのほんと笑う
相手はネットや世界をたたけって散々言ってるのに全く通じてないところがINFJっぽさを感じるよね
相手はネットや世界をたたけって散々言ってるのに全く通じてないところがINFJっぽさを感じるよね
861没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 15:01:57.61 暴れてる奴が何がそんなに気にくわないのか分からんが
当人も分かってなさそうだからFiが働いてないのか
当人も分かってなさそうだからFiが働いてないのか
862没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 15:09:42.13 別に対して暴れてないと思うぞ
どっちかっていうとユングを否定してるINFPを止めてるだけじゃん
そのINFPが暴れてるってんなら分かるけど…
どっちかっていうとユングを否定してるINFPを止めてるだけじゃん
そのINFPが暴れてるってんなら分かるけど…
863没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 15:18:48.03864没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 15:19:37.45865没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 16:20:05.65866没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 16:38:02.37867没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 16:41:34.09 INFPめんどくさ、こんなんだから嫌われんだよ
868没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 16:56:29.18 MBTIが優劣を決めるものじゃないなんて綺麗事だよ
得意不得意を決めるのは優劣を決めるのと一緒なんだから
得意不得意を決めるのは優劣を決めるのと一緒なんだから
869没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 16:59:55.08 そもそも何故INFJスレでINFPの欠点を挙げる流れになったのか
870没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 17:00:07.38 MBTIの解説サイト見てみ?文体をよく噛み砕くと明らかにこのタイプは成功しやすいとか出世しやすいとかわかるから
871没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 17:03:12.20 まぁ年収なんかは露骨に統計が出てるし否定はしない
だが16タイプあるとして正しく自己理解と他者理解に目を向けた場合
それぞれに異なった価値観があると知ったなら優劣は個人の感想という結論に落ち着くのが自然だと思うが
だが16タイプあるとして正しく自己理解と他者理解に目を向けた場合
それぞれに異なった価値観があると知ったなら優劣は個人の感想という結論に落ち着くのが自然だと思うが
872没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 17:48:16.82 内向的感情ってほんとなんの役に立つのか理解できない
TwitterやってるとますますFi持ちに対するヘイトが強まるぞ
自分側だけ一方的に権利主張してばかりで与える気は毛頭ないの見え見え
TwitterやってるとますますFi持ちに対するヘイトが強まるぞ
自分側だけ一方的に権利主張してばかりで与える気は毛頭ないの見え見え
873没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 17:50:09.96 基本的に弱者に対して、特にイメージでは攻撃する気は全く湧かないが
874没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 17:55:33.44 Feが犬でFiが猫だと考えると分かりやすい
875没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 19:04:17.56 >>871
個人の感想の数に偏りがあれば結果として社会的な優劣が決まる
社会的に求められるタイプが偏っている以上実質的には優れたタイプと劣ったタイプが存在することになる
優劣は個人の感想なんて本心から思ってる奴は極少数だから
個人の感想の数に偏りがあれば結果として社会的な優劣が決まる
社会的に求められるタイプが偏っている以上実質的には優れたタイプと劣ったタイプが存在することになる
優劣は個人の感想なんて本心から思ってる奴は極少数だから
876没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 19:43:42.65 持ってると有利な心理機能ってなんだろうね
Se、Fe、Te、Niあたりか
Se、Fe、Te、Niあたりか
877没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 19:45:32.32 実際ENXJの優遇っぷり半端ない
878没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 20:02:25.04 年収が有能無能のバロメーターって思ってる時点でちょっと違和感あるわね
879没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 20:27:26.11 INFJから見たENFPってどうですか?
私は子供っぽくてかわいいと思います
私は子供っぽくてかわいいと思います
880没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 20:55:39.88 INFPだからとかじゃなくて、どのタイプに対しても同じ事を言いたい。
タイプって、倫理規範を持って扱わないと自分にとっても不利益しかないんですよね。
あとMBTIはネット診断だと思ってる人は、まずMBTIの公式のページにアクセスしてきてほしい。
違うから。
それにタイプと能力は関係ないって研究結果で否定されてるんだよね。
だからタイプだけで優劣をつけるのは間違ってると思う。人ありきな概念なんだから。
タイプって、倫理規範を持って扱わないと自分にとっても不利益しかないんですよね。
あとMBTIはネット診断だと思ってる人は、まずMBTIの公式のページにアクセスしてきてほしい。
違うから。
それにタイプと能力は関係ないって研究結果で否定されてるんだよね。
だからタイプだけで優劣をつけるのは間違ってると思う。人ありきな概念なんだから。
881没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 21:31:25.53 タイプと能力に関係がないとかどうでもいいんだよ
タイプごとに性格の偏りがある以上タイプの違いは人物の評価に無視できない影響を与える
能力に差がないなら尚更タイプの違いが重要になるだけ
綺麗事で誤魔化そうとするのはうんざりだわ
現実問題好かれる性格と嫌われる性格はあるだろ
大多数の人間が人生の大半を常識的な環境で過ごす以上タイプ毎に優劣があると言っても過言ではない
タイプごとに性格の偏りがある以上タイプの違いは人物の評価に無視できない影響を与える
能力に差がないなら尚更タイプの違いが重要になるだけ
綺麗事で誤魔化そうとするのはうんざりだわ
現実問題好かれる性格と嫌われる性格はあるだろ
大多数の人間が人生の大半を常識的な環境で過ごす以上タイプ毎に優劣があると言っても過言ではない
882没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 21:36:36.08 頑張らない言い訳にだけは使いたくねぇな
だって勝って当然と言われるゲームよりずっと面白いんだから
だって勝って当然と言われるゲームよりずっと面白いんだから
883没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 21:37:47.89 問題は自分がどうなのかだろ
自分以外の事は綺麗事だろうがなんだろうがMBTIを通してる時点でバイアスでしかないぞ
それで良いなら良いが
自分以外の事は綺麗事だろうがなんだろうがMBTIを通してる時点でバイアスでしかないぞ
それで良いなら良いが
884没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 21:47:14.99 自分が同タイプの他の奴と同じだと思わないだろ
自分と他者の違いをはっきり認識出来ない奴ほど他者を尊重出来ず泥沼にハマりレッテルを貼りまくる
自分と他者の違いをはっきり認識出来ない奴ほど他者を尊重出来ず泥沼にハマりレッテルを貼りまくる
885没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 21:54:03.91 >>884
そっくりそのままその言葉返すわ
そっくりそのままその言葉返すわ
886没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 21:55:17.70 INFJって本当にレッテル貼り好きね(特大ブーメラン)
887没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 21:56:05.11 同じタイプ同士の差異と別のタイプ同士の差異を同列に扱ってる時点で自分と他者の違いをはっきり認識できてない
もう黙った方がいいよ
馬鹿がバレるから
もう黙った方がいいよ
馬鹿がバレるから
888没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 22:00:36.72889没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 22:09:15.61 >>888
仮に俺がその発言をしたやつと同一人物だったら何か問題あるのか?
俺がどんな言い回しが好きかということと主張の正当性に関係はない
主張と関係ない粗探しするのは反論できないことを認めたようなものだと思うが
仮に俺がその発言をしたやつと同一人物だったら何か問題あるのか?
俺がどんな言い回しが好きかということと主張の正当性に関係はない
主張と関係ない粗探しするのは反論できないことを認めたようなものだと思うが
890没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 22:18:21.88 >>881
タイプ=性格じゃないですからね。
嫌われる事をタイプを使って言い訳するのは違いますよ。
もちろん嫌われる性格も好かれる性格はありますけど、それとタイプは一致しないと思います。
タイプって考えはそんなに万能な考え方じゃないと思うんですよね。
タイプ=性格じゃないですからね。
嫌われる事をタイプを使って言い訳するのは違いますよ。
もちろん嫌われる性格も好かれる性格はありますけど、それとタイプは一致しないと思います。
タイプって考えはそんなに万能な考え方じゃないと思うんですよね。
891没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 22:36:49.18 MBTIのタイプって性格というより認知機能の特性って意味合いが強いよね
892没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 22:45:53.02 >>890
嫌われる言い訳に使ってるというのはお前の勝手な解釈
もちろんどのタイプにも好かれる人嫌われる人はいる
しかし傾向としては確実に特定のタイプから好かれるタイプと嫌われるタイプが存在する
現実のタイプの割合がSJ型とSP型に偏っているという事実がある
SJ型とSP型で75%を占めるというデータが出ることもあるくらいだ
それらを踏まえればタイプの優劣があるとするのが実情に沿った主張
なぜそこまでして優劣があるということを認めようとしないのか理解に苦しむね
優劣があることは悪いことじゃない
優劣があるという事実に綺麗事で蓋をする方が悪いこと
優劣があるという事実を認めて自分の長所を伸ばしたり欠点を補ったりすればいい
他人の長所に助けてもらい他人の短所を手助けすればいい
嫌われる言い訳に使ってるというのはお前の勝手な解釈
もちろんどのタイプにも好かれる人嫌われる人はいる
しかし傾向としては確実に特定のタイプから好かれるタイプと嫌われるタイプが存在する
現実のタイプの割合がSJ型とSP型に偏っているという事実がある
SJ型とSP型で75%を占めるというデータが出ることもあるくらいだ
それらを踏まえればタイプの優劣があるとするのが実情に沿った主張
なぜそこまでして優劣があるということを認めようとしないのか理解に苦しむね
優劣があることは悪いことじゃない
優劣があるという事実に綺麗事で蓋をする方が悪いこと
優劣があるという事実を認めて自分の長所を伸ばしたり欠点を補ったりすればいい
他人の長所に助けてもらい他人の短所を手助けすればいい
893没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 22:47:03.68 早くFe鍛えてこいよ
894没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 22:47:17.80 いろんなmbtiのタイプについての知識や情報を持っていることは立派な事だと思う。
だけど正しい事を話す時こそ謙虚でなくてはならないと思う。INFJに限らずどんなタイプも上から物を言われても大抵まともに話を聞いてなんかくれない
だけど正しい事を話す時こそ謙虚でなくてはならないと思う。INFJに限らずどんなタイプも上から物を言われても大抵まともに話を聞いてなんかくれない
895没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 22:50:50.09 同じ奴がしつこい
896没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 22:56:42.25 >>894
浅い考えを勢いで書き込んだ奴が間違ってると指摘されてるだけで話し合いをしてるわけじゃないから
浅い考えを勢いで書き込んだ奴が間違ってると指摘されてるだけで話し合いをしてるわけじゃないから
897没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 22:58:03.06898没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:06:05.43 >>879
子供っぽいようでいて意外と大人びているのがENFPらしいが、我々はその逆だろうか
逆にENFPから見たINFJってどんな印象なんだろうな
一見常識人なのにだいぶぶっとんでるなとかそんな感じだろうか
子供っぽいようでいて意外と大人びているのがENFPらしいが、我々はその逆だろうか
逆にENFPから見たINFJってどんな印象なんだろうな
一見常識人なのにだいぶぶっとんでるなとかそんな感じだろうか
899没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:13:00.11 >>866
いやいや…言ってることがめちゃくちゃ
優劣を定めるものではないがこの社会ではそのタイプにより優劣がはっきりするとは何度も言われてるのにスルーするしさ
またバイアスというが統計で出ているデータは明らかINFPに不利な物がある。
そしてMBTIの否定意見の反論と共に統計が出ているデータ(君は逃げてバイアスと呼ぶが)は少なくとも偏見では無いわな。君がバイアス言って偏見視していると言ったほうがしっくりくる
そして事実だ。
そもそもタイプが平等ならこういった優劣別れる統計データは出ない。
いやいや…言ってることがめちゃくちゃ
優劣を定めるものではないがこの社会ではそのタイプにより優劣がはっきりするとは何度も言われてるのにスルーするしさ
またバイアスというが統計で出ているデータは明らかINFPに不利な物がある。
そしてMBTIの否定意見の反論と共に統計が出ているデータ(君は逃げてバイアスと呼ぶが)は少なくとも偏見では無いわな。君がバイアス言って偏見視していると言ったほうがしっくりくる
そして事実だ。
そもそもタイプが平等ならこういった優劣別れる統計データは出ない。
900没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:15:59.42 何が不快かと言うとタイプに優劣があるとする主張そのものではなく、それを1vs1のクローズドな場面以外で振り回すこと
劣等種ですなどと書かれた相手がそれを読める状態に頓着しないのが極めて不快
劣等種ですなどと書かれた相手がそれを読める状態に頓着しないのが極めて不快
901没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:20:23.18 >>900
横からだけどあなたが会話に参加してた人なら最初にそれをいうべきだと思うよ
だってそのレスは自分の意見は私怨でねじ曲げられたものでしたって白状してるようなものだし
会話に参加してなかった人ならそんな私怨混じりの状態で参加するのは良くないね
横からだけどあなたが会話に参加してた人なら最初にそれをいうべきだと思うよ
だってそのレスは自分の意見は私怨でねじ曲げられたものでしたって白状してるようなものだし
会話に参加してなかった人ならそんな私怨混じりの状態で参加するのは良くないね
902没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:20:57.62 なんか論じてる軸がそれぞれ違う感じがするな
903没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:22:46.68 外から見たら大人しくて大人びてても考えてることは極めて純粋かつ幼いそれが我々なんだろうね
904没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:27:30.85 >>869
MBTIを否定する輩がこのスレに登場
↓
例えばINFJのような他人を啓蒙する人になりたいなりたいINFPがいたとして
「絶対にINFPから変わることはできない。例え全力で変わるよう努力しても不可能」
って定まっていたらそのINFPは成長できないよね。何故なら自分の理想像になることができないと最初から決まりきっているから
「タイプは一生変わらない。INFPはINFPらしい生き方で成長しなくてはならない」という押し付けのようなものが危険となどと言い出す
↓
また自分のタイプに囚われるのではなく本来の自分を知る事ができると考えるのが一般的だな
君の意見じゃ単にmbtIの自己診断が気に食わなくてmbtiを否定してる人としか思えない。つまり例でも出してたしお前年収一番低いINFPだろと指摘
↓
INFPが年収以外で劣ってるものはなんだと質問
↓
統計+ネットで言われてる欠点が書き込まれる
↓
INFPがブチギレて荒らし始める
MBTIを否定する輩がこのスレに登場
↓
例えばINFJのような他人を啓蒙する人になりたいなりたいINFPがいたとして
「絶対にINFPから変わることはできない。例え全力で変わるよう努力しても不可能」
って定まっていたらそのINFPは成長できないよね。何故なら自分の理想像になることができないと最初から決まりきっているから
「タイプは一生変わらない。INFPはINFPらしい生き方で成長しなくてはならない」という押し付けのようなものが危険となどと言い出す
↓
また自分のタイプに囚われるのではなく本来の自分を知る事ができると考えるのが一般的だな
君の意見じゃ単にmbtIの自己診断が気に食わなくてmbtiを否定してる人としか思えない。つまり例でも出してたしお前年収一番低いINFPだろと指摘
↓
INFPが年収以外で劣ってるものはなんだと質問
↓
統計+ネットで言われてる欠点が書き込まれる
↓
INFPがブチギレて荒らし始める
905没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:28:43.72 >>903
なぜINFJが幼いことになるんだ?
ENFPがNeFiで一見幼く見えるがTeSiで実際は大人っぽい一面もあるという見方はわかるよ
ENFPとINFJは機能がバラバラなんだからそれを考慮しないとダメだよ
なぜINFJが幼いことになるんだ?
ENFPがNeFiで一見幼く見えるがTeSiで実際は大人っぽい一面もあるという見方はわかるよ
ENFPとINFJは機能がバラバラなんだからそれを考慮しないとダメだよ
906没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:43:05.49 INFPの自業自得じゃん
本当に自分のタイプを誇っているならMBTIが間違ってるとか言わんしINFPから変われないのはおかしいとかいわんやろし
そもそもINFPの批判になぜ食いつくのか。そもそもINFJでもないのに入ってきて私怨で荒らすとか止めてくれよ
本当に自分のタイプを誇っているならMBTIが間違ってるとか言わんしINFPから変われないのはおかしいとかいわんやろし
そもそもINFPの批判になぜ食いつくのか。そもそもINFJでもないのに入ってきて私怨で荒らすとか止めてくれよ
907没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:46:45.31 横だけど、レッテル貼りって一方的にその人物の人格や能力などの格づけをするって意味よ
mbtiがレッテル貼りの道具になったら、人と人との違いを認めて尊重し合うなんか無理だろうなぁ
mbtiがレッテル貼りの道具になったら、人と人との違いを認めて尊重し合うなんか無理だろうなぁ
908没個性化されたレス↓
2019/02/25(月) 23:47:11.64909没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:09:06.91 ざっとしか流れ掴んでないからよく分からんがMBTIは一つの性格診断にすぎない
その色眼鏡を通して人や自分を見てもいいけど間違ってると思うなら自分が成長する別の方法を探せばいいんじゃない
ネットやここを見過ぎるとMBTIが真理のように思えるかもしれないけどその確証はないしそもそも傾向の話
性格を分類してる時点でレッテル貼りになりがちなのは当然
ロムってたけど荒れるのは面白くない
その色眼鏡を通して人や自分を見てもいいけど間違ってると思うなら自分が成長する別の方法を探せばいいんじゃない
ネットやここを見過ぎるとMBTIが真理のように思えるかもしれないけどその確証はないしそもそも傾向の話
性格を分類してる時点でレッテル貼りになりがちなのは当然
ロムってたけど荒れるのは面白くない
910没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:13:48.95911没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:16:53.97 荒らしと議論は紙一重だね
この前の診断はINFJだったのに今日はINTPだった
なんかもう分からんな
この辺りのグラデーションのどこかに自分がいるんだろうけど
この前の診断はINFJだったのに今日はINTPだった
なんかもう分からんな
この辺りのグラデーションのどこかに自分がいるんだろうけど
912没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:22:17.53 劣ってるという表現はどう考えても納得出来ないんですよね。どのタイプを指して言ってるのかも正直もうわからないんですけど。
それぞれの軸があるのだから、優劣じゃなくて違いがあるだけだと思うんですよね。
1つの絶対的な基準で評価すれば優劣はあるかもしれませんよ?
でも絶対的な基準なんて存在しないわけで。
自分はINFJだと思ってますが、これ以上はしつこいだろうと思うので控えます。
すみませんでした。
それぞれの軸があるのだから、優劣じゃなくて違いがあるだけだと思うんですよね。
1つの絶対的な基準で評価すれば優劣はあるかもしれませんよ?
でも絶対的な基準なんて存在しないわけで。
自分はINFJだと思ってますが、これ以上はしつこいだろうと思うので控えます。
すみませんでした。
913没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:27:24.94 MBTI診断をすると自尊感情が高まるらしい
それを制御出来ないと他タイプに対して優劣を付けたがるようになるのかもしれない
それを制御出来ないと他タイプに対して優劣を付けたがるようになるのかもしれない
914没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:30:37.05 >>913
自分は自分で良いんだ!ってなるわな
自分は自分で良いんだ!ってなるわな
915没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:31:22.41 自分がINFJだと知った時は正直テンション上がったしそこから鬱と全て寛解して人生上向いたね
だけどそれ故に傲慢になってしまったところもあるから気をつけないといけない(自戒)
だけどそれ故に傲慢になってしまったところもあるから気をつけないといけない(自戒)
916没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:37:25.21 >>913
どのタイプでも必ず肯定されるような説明されるし、
同じタイプの偉人が紹介され自分も偉人と同じだという気分になれるし、
穿った見方をすれば「そういうマーケティングになってる」というだけ
仮に否定的な説明されるような診断だったら流行ってない
みんな自分を肯定されたい、偉人と同じ素質を持ってると思いたい
MBTIは人間のそういう潜在的な願望を突いたからこんなに広まった
どのタイプでも必ず肯定されるような説明されるし、
同じタイプの偉人が紹介され自分も偉人と同じだという気分になれるし、
穿った見方をすれば「そういうマーケティングになってる」というだけ
仮に否定的な説明されるような診断だったら流行ってない
みんな自分を肯定されたい、偉人と同じ素質を持ってると思いたい
MBTIは人間のそういう潜在的な願望を突いたからこんなに広まった
917没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:43:32.72 MBTIの方がオモチャにしやすいけど個人の性格という点ではエゴグラム、エニアグラムの方が的を得てる
918没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:46:26.79 MBTIをエゴグラム風に構築するとどうなるのかね
INFJなら
あなたは自分の信念に囚われすぎてて人の意見を聞き入れないところがあります
それと先のことばかり考えるのではなく目先の課題に取り組みましょう
人間関係に疲れたからと関係を全て断ち切ろうとするのは他の人にとっても迷惑です
他者に対して勝手に分析してレッテル貼りを行うのも反感を買うのでやめましょう
ってなるのかな
INFJなら
あなたは自分の信念に囚われすぎてて人の意見を聞き入れないところがあります
それと先のことばかり考えるのではなく目先の課題に取り組みましょう
人間関係に疲れたからと関係を全て断ち切ろうとするのは他の人にとっても迷惑です
他者に対して勝手に分析してレッテル貼りを行うのも反感を買うのでやめましょう
ってなるのかな
919没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:48:36.16920没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:50:56.52 >>913
ほんとそう、各タイプごとに個性と優れたポイントがあるのに、多面的に物事を見ず優劣をつけて相手を下に格付けても自分の地位向上なんて出来ないんだがな
ほんとそう、各タイプごとに個性と優れたポイントがあるのに、多面的に物事を見ず優劣をつけて相手を下に格付けても自分の地位向上なんて出来ないんだがな
921没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 00:57:03.77 自分にない能力を持っている者への敬意があればもう少しここも平和になるんだろうな。
悲しいかな積極的に議論や論争をしたいタイプは決してそんな風には思ってくれないんだろうな
悲しいかな積極的に議論や論争をしたいタイプは決してそんな風には思ってくれないんだろうな
922没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 01:01:15.57 エゴグラムって上から目線で悪口書いてるだけだから参考にならんわ
923没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 01:03:28.40 >>921
自分にない能力を持っている者への敬意を持ってないのは優劣を認めない側だからね
優劣がないというのは劣ったところがないだけでなく優れたところもないということになる
議論をしたいのではなく間違いを指摘してるだけなのにそういうわけのわからん感情的な擁護をする奴がいるから荒れるんだよ
自分にない能力を持っている者への敬意を持ってないのは優劣を認めない側だからね
優劣がないというのは劣ったところがないだけでなく優れたところもないということになる
議論をしたいのではなく間違いを指摘してるだけなのにそういうわけのわからん感情的な擁護をする奴がいるから荒れるんだよ
924没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 01:06:51.92 エゴグラムは定型の視点から発達障害(非E型、非S型、非F型、非J型)をこき下ろしてるだけの印象ある
925没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 01:22:28.39 ちなみにここに書き込んでる人で公式のフィードバック受けた人どれぐらいいるのかな?
もしくはMBTIへのいざないを読んだ人でもいいけど。
もしくはMBTIへのいざないを読んだ人でもいいけど。
926没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 01:45:41.34 「優劣はない」ってのは「優劣がないのだ」という視点に基づいて見ればそういう結果が出るだけの話しでしかなく、
実際のところタイプごとの優劣(向き不向き)はあるよ
分野や視点を設定すれば、否応無しにそれに向いたタイプ(優)と向かないタイプ(劣)に分けられてしまう
単に「絶対的な視点」なんてものが存在し得ない故に「絶対的な優劣」なんてものも言えないというだけ
実際のところタイプごとの優劣(向き不向き)はあるよ
分野や視点を設定すれば、否応無しにそれに向いたタイプ(優)と向かないタイプ(劣)に分けられてしまう
単に「絶対的な視点」なんてものが存在し得ない故に「絶対的な優劣」なんてものも言えないというだけ
927没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 01:47:18.14 我々INFJが飲食のバイトをやってもうまくいかないだろうね
928没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 02:46:13.77 エゴグラムを義務教育で取り入れる理由はやはりスコアが高いほど優れてるという価値観を植え付けたいからなのかね
MBTIでは優勢な心理機能を出すだけでそれぞれの強みも示してるけど、エゴグラムでは教師にとって理想的な日本人像ほど高得点が出やすくなってる
MBTIでは優勢な心理機能を出すだけでそれぞれの強みも示してるけど、エゴグラムでは教師にとって理想的な日本人像ほど高得点が出やすくなってる
929没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 03:42:38.19 タイプの向き不向きまでしか問題にならないけど
成長しづらい心理機能のパターンがあるって指摘は誰もしないよね
さすがにそこに踏み込むと救いようの無い人間もいるって結論を認めざるを得ないからかな
成長しづらい心理機能のパターンがあるって指摘は誰もしないよね
さすがにそこに踏み込むと救いようの無い人間もいるって結論を認めざるを得ないからかな
930没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 07:34:44.31 一番残酷なのは同タイプ内の格差じゃないから
特にN型の場合はそれがより顕著に現れそう
特にN型の場合はそれがより顕著に現れそう
931没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 08:19:47.38 >>923
そう、優劣のない人間はいない、それは同感だし劣ったことから目をそらし続ける事は成長を停滞させる愚かなことだと思う
間違いを正すのは行いだけど、相手にそれを受け入れる心構えがないと相手はキツイ駄目出しに思えてしまうのかな、なんにせよ相手に自分の想いを伝えるのは難しいね
そう、優劣のない人間はいない、それは同感だし劣ったことから目をそらし続ける事は成長を停滞させる愚かなことだと思う
間違いを正すのは行いだけど、相手にそれを受け入れる心構えがないと相手はキツイ駄目出しに思えてしまうのかな、なんにせよ相手に自分の想いを伝えるのは難しいね
932没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 08:22:18.54 相手の短所を指摘する時こそ言葉を選ばなくては反発されてしまう
933没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 08:48:24.45 INFJの第1の壁はFeの成長度なのかなと思う。同じタイプの人間でも対人能力にまあまあ自信がある人とない人でまるで違うタイプみたいに思えてしまう。
少なくとも外面だけでも取り繕えるようになれば社会ではそこそこやりやすくなる
少なくとも外面だけでも取り繕えるようになれば社会ではそこそこやりやすくなる
934没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 09:23:51.08 優劣って全体的な評価として、このタイプはあのタイプに比べて劣ってるとか優れてるとか順位をつけてしまう印象。
でもタイプが能力と関係ないにしても、まぁモチベーション的に向き不向きはあるのかなと思う。それは優劣じゃなくて、それぞれの強みと課題があるって表現の方が適切だと思う。
誰も短所に目を向けずに蓋をしてるわけではないと思うんだよ。
でもタイプが能力と関係ないにしても、まぁモチベーション的に向き不向きはあるのかなと思う。それは優劣じゃなくて、それぞれの強みと課題があるって表現の方が適切だと思う。
誰も短所に目を向けずに蓋をしてるわけではないと思うんだよ。
935没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 09:40:14.52 >>910
ここも2chですよ
ここも2chですよ
936没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 09:46:47.62 >>908
否定してないなら劣ってることを認めている事になるじゃないか
またニート率や学力教育レベルが低いことも統計で出ていますよ
また社会の常識と言いますがMBTIを知っている人が一体どれだけ存在するのやら…
MBTIを知っていたらINFPだろうと表向きには優劣のないタイプでしょうが実際は…って人は一定数いるでしょう。でなければネットで同じようなの言論を見かけることは無いでしょうからね
否定してないなら劣ってることを認めている事になるじゃないか
またニート率や学力教育レベルが低いことも統計で出ていますよ
また社会の常識と言いますがMBTIを知っている人が一体どれだけ存在するのやら…
MBTIを知っていたらINFPだろうと表向きには優劣のないタイプでしょうが実際は…って人は一定数いるでしょう。でなければネットで同じようなの言論を見かけることは無いでしょうからね
937没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 09:50:42.06938没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 10:01:16.81 タイプによって優劣が有る無い言われてるけどあくまで現代社会かという枠を取り払った上での考えで優劣が無いという事
例えニートだろうと年収が低かろうと時代が変わって仕事をする必要がなければ、あるいは金銭の価値が無いならその2つになりやすくても優劣は無いからね
例えニートだろうと年収が低かろうと時代が変わって仕事をする必要がなければ、あるいは金銭の価値が無いならその2つになりやすくても優劣は無いからね
939没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 10:09:34.29 「優劣はないんだ」と信じたい人と、別にそれを信じなくても大丈夫な人の2通りいるんだよ
優劣ない連呼してる人(自他共にMBTIタイプの優劣はないと思い込ませたい人)はタイプ以前に心に何か抱えてるんだと思うよ
優劣ない連呼してる人(自他共にMBTIタイプの優劣はないと思い込ませたい人)はタイプ以前に心に何か抱えてるんだと思うよ
940没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 10:14:24.14 俺は優劣なんて言葉使う気は無いが
成長しにくいタイプや社会的な成功をしづらいタイプやドロップアウトしやすいタイプがあるのは知ってる
それを予め知っておくことで自分自身や大切な人を導くことができるという考え
優劣があると言い張ったりそれを認めないのが悪いとか言って
ことさら他人の感情を逆なでする人は何か心に抱えてそうね
成長しにくいタイプや社会的な成功をしづらいタイプやドロップアウトしやすいタイプがあるのは知ってる
それを予め知っておくことで自分自身や大切な人を導くことができるという考え
優劣があると言い張ったりそれを認めないのが悪いとか言って
ことさら他人の感情を逆なでする人は何か心に抱えてそうね
941没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 10:25:32.23 >>940
優劣があると言い張ったりそれを認めないのが悪いとか言って
ことさら他人の感情を逆なでする人は何か心に抱えてそうね
↑
これってあなたが言うようにタイプによって優劣が有ることが分かってれば気にならないでしょ
またその程度で感情が爆発してるなら自分の心を治すことから始めるべきじゃないかな
優劣があると言い張ったりそれを認めないのが悪いとか言って
ことさら他人の感情を逆なでする人は何か心に抱えてそうね
↑
これってあなたが言うようにタイプによって優劣が有ることが分かってれば気にならないでしょ
またその程度で感情が爆発してるなら自分の心を治すことから始めるべきじゃないかな
942没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 10:26:49.32 すり替え乙
943没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 10:58:55.10 未来から逆算して行動してるから無謀な夢もいくつか実現できたわけだしNiには感謝するしかない
944没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 11:11:35.00945没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 11:17:24.13 >>944
話にならないんじゃなくて君が話をしたくないだけでしょ
また傾向がある事は劣っているタイプと見られても仕方ないことだと思うが
あと前にも書かれてるけどその情報源全てに噛み付いてからここでレスするべきだよね?全部否定してきたの?
話にならないんじゃなくて君が話をしたくないだけでしょ
また傾向がある事は劣っているタイプと見られても仕方ないことだと思うが
あと前にも書かれてるけどその情報源全てに噛み付いてからここでレスするべきだよね?全部否定してきたの?
946没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 11:58:00.01 >>945
指摘するなら言葉を選ぶ必要があるのも当然だが
その指摘がそもそも自分の意見ですらなくMBTIを否定せずに向き合うべき事実として出したものが「誰かがこう言ってた」はおかしいと思わないのか?
始めから自分の意見じゃないという逃げを作り一方的に意見を呑ませようとしてる時点で自分は正しいと言っても拒絶されるのは当然だぞ
指摘するなら言葉を選ぶ必要があるのも当然だが
その指摘がそもそも自分の意見ですらなくMBTIを否定せずに向き合うべき事実として出したものが「誰かがこう言ってた」はおかしいと思わないのか?
始めから自分の意見じゃないという逃げを作り一方的に意見を呑ませようとしてる時点で自分は正しいと言っても拒絶されるのは当然だぞ
947没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:09:43.95 長文は読む気になれないから全部3行でまとめてくれ
948没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:17:02.15 バイアスの危険性を訴えMBTIを疑問視する推定INFPが現れる
「お前INFPだろINFPが劣っているのは事実だからMBTIを否定するな」という意見が出る
以下、大荒れ
「お前INFPだろINFPが劣っているのは事実だからMBTIを否定するな」という意見が出る
以下、大荒れ
949没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:18:15.91 ここは感情的で優しいINFJのすれだよ
論破!したいひとはENTJのすれにいってね!
論破!したいひとはENTJのすれにいってね!
950没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:29:55.93 >>946
初めからというか劣ってる部分を上げろって言われたからと何度も…
MBTIについて否定するとしてもここのスレでやることじゃないよね。論破したいなら他スレいきなよ。
それに君INFPでしょ。ここはINFJのスレなんだから君はここじゃなくてINFPのスレに書き込むべきだね
初めからというか劣ってる部分を上げろって言われたからと何度も…
MBTIについて否定するとしてもここのスレでやることじゃないよね。論破したいなら他スレいきなよ。
それに君INFPでしょ。ここはINFJのスレなんだから君はここじゃなくてINFPのスレに書き込むべきだね
951没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:31:27.73 個人主義のINFP
全体主義のINFJ
全体主義のINFJ
952没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:35:12.52 またこいつが湧いてるのか
896 没個性化されたレス↓ sage 2019/02/17(日) 23:13:27.21
>>894
Fiユーザーに嫌なことされ続けたし何より勝手に期待されて勝手に裏切られてうんざりだわ
偏見を払拭するには当分時間がかかりそうだ
728 没個性化されたレス↓ sage 2019/02/18(月) 19:21:57.52
はあ…人間に期待されては失望されての繰り返しで嫌になる
それで相手が少しでも失望したらその都度色々と批判されるの
ある程度は耐えるけど最後我慢できなくなって思ってること全て吐き出して関係を絶ってしまうその繰り返しでもううんざりだね
IXFPタイプの人とは特に衝突を起こしやすくてもう泣きたい
同じ感情型なのにFiとFeであんなにも価値観が異なるんだね
958 没個性化されたレス↓ sage 2019/02/18(月) 19:51:52.56
>>957
こういうFi的な価値観糞食らえと思いながら生きてたわ
どう考えても相手の立場に立ってこの人はこういうことされたら嫌がるんだろうなと考える方が楽でしょ
Fiユーザーに道徳心押し付けられる時が一番嫌い
961 没個性化されたレス↓ sage 2019/02/18(月) 20:03:54.75
どう見ても私怨撒き散らし過ぎだからそのうち誰かが何か言ったりやったりすると思っていたが、やはりか
896 没個性化されたレス↓ sage 2019/02/17(日) 23:13:27.21
>>894
Fiユーザーに嫌なことされ続けたし何より勝手に期待されて勝手に裏切られてうんざりだわ
偏見を払拭するには当分時間がかかりそうだ
728 没個性化されたレス↓ sage 2019/02/18(月) 19:21:57.52
はあ…人間に期待されては失望されての繰り返しで嫌になる
それで相手が少しでも失望したらその都度色々と批判されるの
ある程度は耐えるけど最後我慢できなくなって思ってること全て吐き出して関係を絶ってしまうその繰り返しでもううんざりだね
IXFPタイプの人とは特に衝突を起こしやすくてもう泣きたい
同じ感情型なのにFiとFeであんなにも価値観が異なるんだね
958 没個性化されたレス↓ sage 2019/02/18(月) 19:51:52.56
>>957
こういうFi的な価値観糞食らえと思いながら生きてたわ
どう考えても相手の立場に立ってこの人はこういうことされたら嫌がるんだろうなと考える方が楽でしょ
Fiユーザーに道徳心押し付けられる時が一番嫌い
961 没個性化されたレス↓ sage 2019/02/18(月) 20:03:54.75
どう見ても私怨撒き散らし過ぎだからそのうち誰かが何か言ったりやったりすると思っていたが、やはりか
953没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:38:04.17954没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:38:33.62955没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:43:23.67 >>952
この子のレス見たけどなんていうかINFJになりたい別のタイプ感するなあ
この子のレス見たけどなんていうかINFJになりたい別のタイプ感するなあ
956没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:47:07.01 925 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2019/02/20(水) 20:32:13.08
NFPから道徳心押し付けられると死ぬ程イラつく
自分がその立場にたってもなんとも思わねーよってね
928 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2019/02/20(水) 21:11:42.35
NFJはそいつの価値観を真っ向から批判しない限りは基本寛容だしな
なおそれをやったらガチギレする模様
NFPは相手の振る舞いが自分の価値観にそぐわなければガチギレする印象だね
936 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2019/02/20(水) 22:53:44.97
>>934
INFJ 他人が自分の価値観に反しても怒らないが自分の価値観を脅かしに来たら激怒する
INFP 他人の振る舞いが自分の価値観に反していたら激怒する
お前がよく見るINFJは愚痴ってるだけだろ
ここでいう怒るというのは相手に対して直接怒りを表明するということであって怒りの感情を持つという意味ではないと思うが
他人が自分の価値観に反しても顔色ひとつ変えない方がよっぽど不自然
NFPから道徳心押し付けられると死ぬ程イラつく
自分がその立場にたってもなんとも思わねーよってね
928 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2019/02/20(水) 21:11:42.35
NFJはそいつの価値観を真っ向から批判しない限りは基本寛容だしな
なおそれをやったらガチギレする模様
NFPは相手の振る舞いが自分の価値観にそぐわなければガチギレする印象だね
936 名前:没個性化されたレス↓ [sage] :2019/02/20(水) 22:53:44.97
>>934
INFJ 他人が自分の価値観に反しても怒らないが自分の価値観を脅かしに来たら激怒する
INFP 他人の振る舞いが自分の価値観に反していたら激怒する
お前がよく見るINFJは愚痴ってるだけだろ
ここでいう怒るというのは相手に対して直接怒りを表明するということであって怒りの感情を持つという意味ではないと思うが
他人が自分の価値観に反しても顔色ひとつ変えない方がよっぽど不自然
957没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 12:47:50.59 感情を交えて話すから、全然進まないな。汗
話し手も書き手ももう少しTタイプを見習った方がいいかもしれん。
話し手も書き手ももう少しTタイプを見習った方がいいかもしれん。
958没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 13:06:08.05 >>897
おやおや、適当に言っただけなんだが釣られてお顔が真っ赤ですか?
おやおや、適当に言っただけなんだが釣られてお顔が真っ赤ですか?
959没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 13:13:05.87960没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 13:21:11.39961没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 13:26:50.78 自分は>>787のレスをした者なんだが荒らしの原因になったようで申し訳ない
自分は診断サイトでINFJって出て、そのあと「理想の自分ならこうするだろうな」って答えを選んだらENFJになったんだ
だからINFJらしく生きるよりも、ENFJに近づいた方が幸せに生きられるかなと思っただけだ
別にMBTIそのものを否定しようとしたわけではないよ
自分は診断サイトでINFJって出て、そのあと「理想の自分ならこうするだろうな」って答えを選んだらENFJになったんだ
だからINFJらしく生きるよりも、ENFJに近づいた方が幸せに生きられるかなと思っただけだ
別にMBTIそのものを否定しようとしたわけではないよ
962没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 13:27:14.16 安価ミスってね?
963没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 14:03:56.15964没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:00:09.89 958みたいなタイプは相手を煽って楽しんでるわけじゃなくて論理的に言い返す能力がないけどどうにかして言い返したいだけなんだ
だからああいった感情的な人格攻撃に走るんだよ
タイプ毎に優劣があってタイプの中でも優劣があるという事実が彼の自尊心を大きく傷つけたんだろうね
反対側の人達は958みたいに発狂しないで欲しいな
会話をする気が失せるから
だからああいった感情的な人格攻撃に走るんだよ
タイプ毎に優劣があってタイプの中でも優劣があるという事実が彼の自尊心を大きく傷つけたんだろうね
反対側の人達は958みたいに発狂しないで欲しいな
会話をする気が失せるから
965没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:03:50.82 某固定の後釜は決まりだな
966没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:09:02.78 「心理機能は心理機能というだけで発達順列からなる得手不得手に優劣をつけるのは受け手の価値観や需要次第ということ
優劣がないという主張がキレイごとというわけではなく
意思の疎通が成ってないように見受ける
炭素と酸素はどちらが価値があるかなどと問うようなもの」
958と逆説の言っている論理は全く異なる
優劣がないという主張がキレイごとというわけではなく
意思の疎通が成ってないように見受ける
炭素と酸素はどちらが価値があるかなどと問うようなもの」
958と逆説の言っている論理は全く異なる
967没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:09:10.21 >>961
それが事実なら押し付けが危険だと考えてるわけではなく
ENFJになりたいという自分のエゴを綺麗事で包み隠して押し通そうとしただけじゃん
何回テストしたかわからないけどMBTIへの理解度の浅さからして正確にテスト結果を出せたとは思えないね
色んなMBTIテストを一通りやって結果の傾向で自分がどのタイプか判断すればいいんじゃない?
テストの完成度には確実に優劣があるから
INFJでもENFJでもないということが判明するかもしれない
そうすればお望み通り別のタイプへと成長できるよ
それが事実なら押し付けが危険だと考えてるわけではなく
ENFJになりたいという自分のエゴを綺麗事で包み隠して押し通そうとしただけじゃん
何回テストしたかわからないけどMBTIへの理解度の浅さからして正確にテスト結果を出せたとは思えないね
色んなMBTIテストを一通りやって結果の傾向で自分がどのタイプか判断すればいいんじゃない?
テストの完成度には確実に優劣があるから
INFJでもENFJでもないということが判明するかもしれない
そうすればお望み通り別のタイプへと成長できるよ
968没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:19:53.82 需要が偏ってるから結果的に社会が求める機能とそうでない機能が存在することになる
その結果として優劣は実質的には存在することになると言ってるだけ
Aタイプの全員がBタイプに劣ると考えているわけではない
俺が主張してるのは理系は就職に有利くらいの差は確実にあるだろうというレベルの話
他の人も言ってたが社会的な需要が変われば優劣は無くなるかもしれない
人間が全く働かなくていいロボット全盛期を迎えれば今まで需要のなかったタイプが重宝されることになるかもしれない
だが現代では確実に求められる機能に偏りがあるので優劣がないというのは綺麗事だって言ってるだけ
その結果として優劣は実質的には存在することになると言ってるだけ
Aタイプの全員がBタイプに劣ると考えているわけではない
俺が主張してるのは理系は就職に有利くらいの差は確実にあるだろうというレベルの話
他の人も言ってたが社会的な需要が変われば優劣は無くなるかもしれない
人間が全く働かなくていいロボット全盛期を迎えれば今まで需要のなかったタイプが重宝されることになるかもしれない
だが現代では確実に求められる機能に偏りがあるので優劣がないというのは綺麗事だって言ってるだけ
969没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:28:55.39 968の言いたいことわかるけど規模の大小はあっても、すべてが別々の部品として揃ってはじめて一つの社会を形成しているという意味では優劣はないんじゃないの
970没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:36:44.55971没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:41:18.68 どのパーツがコントロールセンターのに近いかという序列はあっても、優劣とは違うんじゃないの
脳と末端の手では 手がなくなっても一応ヒトとしては機能するけど、なくなった時点から手をなくした事実は障害になり全体のレベルを落とすわけだから
脳と末端の手では 手がなくなっても一応ヒトとしては機能するけど、なくなった時点から手をなくした事実は障害になり全体のレベルを落とすわけだから
972没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:41:59.07 そもそも性格とは何だろうか?
ユングは性格を「習慣によって形成された心の働き」としていて、つまりその人「ついしてしまいがちな考え方のクセ」のようなものらしい
ユングは性格を「習慣によって形成された心の働き」としていて、つまりその人「ついしてしまいがちな考え方のクセ」のようなものらしい
973没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:42:02.29 >>970
スレ立て宜しく
スレ立て宜しく
974没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:42:53.10 体のパーツ程役割が明確じゃないからな
相互に干渉し合って成り立ってるわけで
相互に干渉し合って成り立ってるわけで
975没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:44:47.20 身体のパーツも相互に干渉しあって成り立ってるよ
手をなくしたらその時点から脳に与える情報が欠落するわけだから
手をなくしたらその時点から脳に与える情報が欠落するわけだから
976没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:51:05.62 人類全体で見たらIN型は相当影響力あるだろ
人類発展の為にマイノリティである事を余儀なくされてる感ある
人類発展の為にマイノリティである事を余儀なくされてる感ある
977没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:51:36.81978没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:52:11.88 どのタイプも卑屈になる必要はないよ
979没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:52:37.65 偉人のMBTI分析したらIN型ばかりだからな
時たまにENTP、ENTJあたりがいる感じか
外向型の俺としては研究というのはあまりに地道でしんどくて続かん
人とコミュニケーションとって沢山の刺激を得ないと落ち着かん
時たまにENTP、ENTJあたりがいる感じか
外向型の俺としては研究というのはあまりに地道でしんどくて続かん
人とコミュニケーションとって沢山の刺激を得ないと落ち着かん
980没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:56:07.11 構造上の機能的な序列や需要の規模をお互い優劣と勘違いしないことだと思う
持ち場に合った適性という意味でなら持ち場によって優劣が発生するだけで、全体としてはない
持ち場に合った適性という意味でなら持ち場によって優劣が発生するだけで、全体としてはない
981没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:58:16.60 どうしても優劣が無いことにしたいんだな
優劣があるからこそ努力や才能に意味があるのに
優劣が無いなら努力も才能も無意味だよ
優劣があるからこそ努力や才能に意味があるのに
優劣が無いなら努力も才能も無意味だよ
982没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 17:59:50.31 いやいや、よく読もうよ
983没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:01:31.31 全体としての優劣はある
984没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:02:00.95 NT型世界変えすぎ説
985没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:04:38.32986没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:05:49.84987元ツクヨミ
2019/02/26(火) 18:06:23.73 優劣ってダサいな
どのタイプでも人生楽しめますよってことなんだけどな
隣の芝生は青すぎて草生えますよw
どのタイプでも人生楽しめますよってことなんだけどな
隣の芝生は青すぎて草生えますよw
988没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:08:38.81 どのパーツにも役割がありそれぞれが協働しあってシステムとしての社会を成立させるに際し
お互いが価値を争って機能不全に陥るようでは合理的ではなくない?
お互いが価値を争って機能不全に陥るようでは合理的ではなくない?
989元ツクヨミ
2019/02/26(火) 18:10:51.84 本当そう思いますね
990没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:14:31.99 MBTIが優劣の基準なんてものを提示してないからな
ただの感想
ただの感想
991没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:14:33.29992元ツクヨミ
2019/02/26(火) 18:15:39.09 優れてるからって幸せになれますかと問いたい
ソクラテスやアルキメデスの最期はどうでしたか?と
優れているからってみんなから評価されますか?嫉妬されて潰されませんか?
出る杭は打たれませんか?
評価されずに潰れていった人々に目を向けていますか?
ソクラテスやアルキメデスの最期はどうでしたか?と
優れているからってみんなから評価されますか?嫉妬されて潰されませんか?
出る杭は打たれませんか?
評価されずに潰れていった人々に目を向けていますか?
993没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:18:06.23 まあそれでもいいや
今までの俺のレスを読んで優劣が無いと思う人達は何を言っても優劣はないと考えるだろうし
あなたたちにとっては優劣はないということでいいよ
優劣があると言い出した人に後は任せるわ
今までの俺のレスを読んで優劣が無いと思う人達は何を言っても優劣はないと考えるだろうし
あなたたちにとっては優劣はないということでいいよ
優劣があると言い出した人に後は任せるわ
994没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:19:30.02995没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:22:12.36 もう一人の僕ってやつか
996没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:22:48.87 >>995
急にどうした?
急にどうした?
997元ツクヨミ
2019/02/26(火) 18:24:33.05 >>994
それは劣ってるって表現は適さなくね
それは劣ってるって表現は適さなくね
998没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:26:04.88999没個性化されたレス↓
2019/02/26(火) 18:28:16.47 病んでいる、不健全だというよね
マイナスの心を戒めるのは、まず自分のためだと思ってみてほしい
マイナスの心を戒めるのは、まず自分のためだと思ってみてほしい
1000元ツクヨミ
2019/02/26(火) 18:28:17.8810011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 23時間 6分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 23時間 6分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 🏡無き子
- ▶乳無き天使
- ひろゆき「行列に割り込まれた時に、相手になんて言えばいいか教えてやる。『最後尾に並び直すか、あなたの前に入れてください』」 [434776867]
- トランプ大統領「いずれ中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [271912485]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]