INTPはあまり数の多い気質とは言えず、また周囲から理解されづらいタイプと言われています。
しかしそんなタイプだからこそ持っている独自の視点がお役に立てばと思っています。
身近にINTPっぽい人がいるけどどう付き合っていけばいいか、など
別タイプの方でもINTPに対する質問等があればどうぞ。勿論INTP同士での雑談も大歓迎です。
荒らし・煽りはスルーしましょう。
次スレは>>950さんお願いします。
sage進行推奨ですので、メール欄にsageと入れて書き込みをお願いします。
※前スレ
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1565317489/
ィ- 、
l:/:.:.:.:`ヽ ,.. - '''´ ̄ `ヽ、__
|:l:.:.:.:.:.:.:.:\´ `ヽ
|:lr――-、-、 ニニニニヽ _ ',
/:.:.:./´`\ `ー-`ヽ ',
ヽ、:.:.:.{、_/: : :\_,イ ̄\__/\__/、_!
\:./:/: : : : : ハ: : : :ハ: : : : l: : : : :l: : :l\}
/ イ: : : : :/ l: : :.| ヽ: : : |: : : : |: : :|/
|: : : :,┯ー┯、:l ┯ー┯: : :.:|: : :|
|: : : :.:l|::::L| |::::L| l: : : |: : :|
〉、⊂⊃- ' 弋_ノ |: : : |: : :|
{: :\:/>:.._-__,⊂⊃: /:イ:/
VI V´、_/V//}、>、/:イ、VI l/
【MBTI】INTP型の雑談スレッド Part.32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 04:33:51.722019/09/16(月) 05:06:58.98
レミリアENFPなんだけど…
パチュリーINTPにすれば?
パチュリーINTPにすれば?
2019/09/16(月) 05:52:12.19
うわなにこのアニ豚が喜びそうなキモAA
INFPアニ豚がスレ立てするなよ気持ち悪い
INFPアニ豚がスレ立てするなよ気持ち悪い
2019/09/16(月) 05:57:38.15
各16タイプの好きなアニメジャンル予想
ESTJ:アニメ見るの?
ESFJ:みんなが見てるアニメ
ENTJ:女児アニメ
ENFJ:分からんw
ESTP:アクション系、ヤンキーアニメ
ESFP:アウトドア系アニメ
ENTP:考察しがいのあるアニメ
ENFP:アイドルアニメ
ISTJ:なろう系
ISFJ:分からんw
INTJ:硬派アニメ
INFJ:メッセージ性の強いハートフルストーリー
ISTP:ミリタリーアニメ
ISFP:なろう系、きらら系
INTP:暗いアニメ、小難しいラノベ
INFP:萌え系アニメ、きらら系
ESTJ:アニメ見るの?
ESFJ:みんなが見てるアニメ
ENTJ:女児アニメ
ENFJ:分からんw
ESTP:アクション系、ヤンキーアニメ
ESFP:アウトドア系アニメ
ENTP:考察しがいのあるアニメ
ENFP:アイドルアニメ
ISTJ:なろう系
ISFJ:分からんw
INTJ:硬派アニメ
INFJ:メッセージ性の強いハートフルストーリー
ISTP:ミリタリーアニメ
ISFP:なろう系、きらら系
INTP:暗いアニメ、小難しいラノベ
INFP:萌え系アニメ、きらら系
2019/09/16(月) 05:58:57.19
INTPアニオタが好きそうなアニメ:lain、ぼくらの、なるたる、キノの旅
6没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 07:36:52.50 >>4
intpが好きそうなのは、SFだと思うが。
intpが好きそうなのは、SFだと思うが。
2019/09/16(月) 08:45:04.02
マスターキートンとかブラックジャックが好きだわ
8没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 09:36:24.35 INTPとされる人々
ヨーダ
ネオ(マトリックス)
ハルク
フランケンシュタイン博士
ブラックジャック
デスノートL
渚カヲル
ブッダ
リンカーン大統領
アインシュタイン
バッハ
デカルト
ニュートン
ガリレオ
カント
ヴィトゲンシュタイン
マルティン・ルター
ビルゲイツ
グレン・グールド
夏目漱石
黒田官兵衛
徳川慶喜
タモリ
星新一
杏
斎藤工
オードリー若林
押井守
庵野秀明
ヨーダ
ネオ(マトリックス)
ハルク
フランケンシュタイン博士
ブラックジャック
デスノートL
渚カヲル
ブッダ
リンカーン大統領
アインシュタイン
バッハ
デカルト
ニュートン
ガリレオ
カント
ヴィトゲンシュタイン
マルティン・ルター
ビルゲイツ
グレン・グールド
夏目漱石
黒田官兵衛
徳川慶喜
タモリ
星新一
杏
斎藤工
オードリー若林
押井守
庵野秀明
2019/09/16(月) 11:07:08.01
>>1
スレ立て乙
スレ立て乙
2019/09/16(月) 11:07:24.58
LはISTPな
2019/09/16(月) 11:12:27.79
>>8
このリストを見るとINTPの代名詞って知性というよりもユーモアだよね
このリストを見るとINTPの代名詞って知性というよりもユーモアだよね
2019/09/16(月) 11:37:43.14
LINTP派はキャラスレに理由を書けよ
2019/09/16(月) 12:43:22.13
簡単にINTPかを見るには、ニートっぽくて頭使ってる奴がINTPってこと
14名無しさん
2019/09/16(月) 12:45:24.88 >>13
intjとの違いは?
intjとの違いは?
2019/09/16(月) 12:53:16.75
INTJのほうが規律だってる分、ニートさがない
怠そうなニート感あって頭使ってる人がINTP
怠そうなニート感あって頭使ってる人がINTP
16名無しさん
2019/09/16(月) 12:57:07.02 黒田官兵衛とかリンカーンはそうすると規律だってない?intpなのかな?
17名無しさん
2019/09/16(月) 13:00:04.33 たぶん、黒田官兵衛やリンカーンのエピソードでintp的なのがあるからそういう判断がされることがあるんだろうけど、何だろう。
2019/09/16(月) 13:28:12.26
黒田官兵衛は単純に「軍師」ってところがINTP判断の要因なのかな?
でも、それならばどっちかと言えば黒田官兵衛よりも竹中半兵衛の方がINTPっぽい。
若くして隠遁生活に入っちゃうところとか、見栄えよりも実践的な合理性を重視するとことか。
でも、それならばどっちかと言えば黒田官兵衛よりも竹中半兵衛の方がINTPっぽい。
若くして隠遁生活に入っちゃうところとか、見栄えよりも実践的な合理性を重視するとことか。
19名無しさん
2019/09/16(月) 13:34:51.09 軍師ってintjじゃないの?戦略家とかも。
20名無しさん
2019/09/16(月) 13:36:59.92 若くして隠遁生活に入ったのは、目立ち過ぎて秀吉に敵として認識されないための長期的な戦略だし。
21没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 13:41:21.25 リンカーン大統領は躁鬱病で、何とか笑うためか普段からブラックなジョークを飛ばしてたらしい。
側近はどこからが冗談でどこからが本気か分からないほどだったと。
ただ弁護士だったこともあり、明晰な批判能力と弁論に長けていたようだね。
側近はどこからが冗談でどこからが本気か分からないほどだったと。
ただ弁護士だったこともあり、明晰な批判能力と弁論に長けていたようだね。
22没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 13:42:17.11 黒田官兵衛はINTJかもね。
かなりの野心家だし
かなりの野心家だし
23没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 13:43:07.48 今後は官兵衛の代わりにシャーロックホームズでも入れておくのが良いよ
24名無しさん
2019/09/16(月) 13:45:27.15 なんというか、組織のリーダー的な人物企業のceoとか(ビルゲイツ)いう人物がintpの例で出てくると、なんか違和感感じてしまうのは俺だけ?
25名無しさん
2019/09/16(月) 13:48:04.032019/09/16(月) 13:55:25.93
ジョブズじゃない方のスティーブはINTPっぽい
2019/09/16(月) 14:04:25.99
組織の上のほうにいるINTPはかなり有能じゃないと無理
苦手部分を克服してる
苦手部分を克服してる
28名無しさん
2019/09/16(月) 14:08:03.19 だよね。だから組織のリーダーやトップがintpの例で出るとintpらしくない人物があがってるように感じて、違和感感じるんだよね。
2019/09/16(月) 14:15:02.47
INTPがトップまで出世できる組織は組織として健全だと思う
大概の組織だとINTPは無能有能の考査以前に弾かれがち
大概の組織だとINTPは無能有能の考査以前に弾かれがち
2019/09/16(月) 14:16:33.68
ビルゲイツがINTPでないとしたら他にどのタイプがフィットしているだろうか
2019/09/16(月) 14:17:07.19
多分他のタイプもみんな同じこと思ってるよ
2019/09/16(月) 14:18:28.99
シャルンホルストとか大モルトケとかドイツ帝国だったら出世出来なさそう
33名無しさん
2019/09/16(月) 14:22:56.97 >>30
あまり特徴的なエピソードを思いつかなくて、よくわからないんだけど、まずiなのかな?
あまり特徴的なエピソードを思いつかなくて、よくわからないんだけど、まずiなのかな?
34没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 14:25:07.712019/09/16(月) 14:27:02.29
今の米海軍はスプルーアンスみたいのは出世出来るのかな?
36名無しさん
2019/09/16(月) 14:31:15.50 >>26
ウォズニャックはFっぽくない?
アップルの創立の話なんか読むと、
人当たりよくて、皆から好かれていて、
敵を作らないし。
ジョブスの訃報の際にインタビューで思わず涙ぐんでいたのがとても印象的だった。
だからといって、Fかはわからないけど、なんかそんな印象を受けた。intpも親しい人の中では人当たりがいいからね。
ウォズニャックはFっぽくない?
アップルの創立の話なんか読むと、
人当たりよくて、皆から好かれていて、
敵を作らないし。
ジョブスの訃報の際にインタビューで思わず涙ぐんでいたのがとても印象的だった。
だからといって、Fかはわからないけど、なんかそんな印象を受けた。intpも親しい人の中では人当たりがいいからね。
37没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 14:37:08.292019/09/16(月) 14:43:14.71
経済人は売り込み演説で自己の印象を操作するからINTPらしさを感じないのはある程度当然だと思う
トップのINTPは軍隊の方が分かりやすい
トップのINTPは軍隊の方が分かりやすい
2019/09/16(月) 14:49:49.68
INTPでも社会人であれば仮面を被っている人も多いだろう
「INTPの典型的イメージ」をもとにリーダーにはなれないと考えるのは早計かと
「INTPの典型的イメージ」をもとにリーダーにはなれないと考えるのは早計かと
40没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 14:50:32.61 >>37
ザッカーバーグもINTPなんじゃね?
ザッカーバーグもINTPなんじゃね?
2019/09/16(月) 15:28:08.23
INTPの本質って何なんだろうね?
「ユーモア」はいい線いってる気がする。
「ユーモア」はいい線いってる気がする。
2019/09/16(月) 15:31:38.41
かわいさ
2019/09/16(月) 15:35:55.72
ぼっち
44没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 15:38:03.25 オ◯ニー
45名無しさん
2019/09/16(月) 16:04:38.62 >>39
intpがリーダーになれないとは思わないけど、これらのリーダーが、典型的イメージではなく仮面を被っているのに、実はintpだと分かったのは何故かが不思議。
intpがリーダーになれないとは思わないけど、これらのリーダーが、典型的イメージではなく仮面を被っているのに、実はintpだと分かったのは何故かが不思議。
46名無しさん
2019/09/16(月) 16:06:55.7047名無しさん
2019/09/16(月) 16:07:38.00 >>40
でもintjとされてるけど。
でもintjとされてるけど。
48名無しさん
2019/09/16(月) 16:13:59.90 ここではentjとされてるね。ビルゲイツ
https://xn--16-573d25rtpd1v4e.com/entj.php
https://xn--16-573d25rtpd1v4e.com/entj.php
49名無しさん
2019/09/16(月) 16:15:37.032019/09/16(月) 16:17:40.34
ゲイツは出世?前の若いころがTeっぽくないと思う
ITベンチャーのNTP的だと思う
ITベンチャーのNTP的だと思う
51名無しさん
2019/09/16(月) 16:18:07.89 ceoでentjはまあわかりやすいが。
52名無しさん
2019/09/16(月) 16:20:21.71 なんからintp的なエピソードないのかな?
ゲイツの。
結局、どれが本当か判断材料がなくて、わからん。
ゲイツの。
結局、どれが本当か判断材料がなくて、わからん。
53名無しさん
2019/09/16(月) 16:23:11.472019/09/16(月) 16:23:34.98
大学の研究はNTP、起業はNTJのイメージ
55名無しさん
2019/09/16(月) 16:28:52.66 この手の話ってこの人のこのエピソードはいかにもintp的だとかintj的だとかいう話しないとあまり意味ないかも。どうせたしかめようがないんだから。
しかしビルゲイツがintpとしてるのはどこなんだろ。
しかしビルゲイツがintpとしてるのはどこなんだろ。
56名無しさん
2019/09/16(月) 16:32:02.512019/09/16(月) 16:48:09.12
58名無しさん
2019/09/16(月) 16:51:27.15 なんにせよ。
諸説ありますということね。他にもちらほら同じ人が別のタイプとされてるのがあるし。
諸説ありますということね。他にもちらほら同じ人が別のタイプとされてるのがあるし。
2019/09/16(月) 18:30:06.57
>>1のキモいAAなんだ?
建て直した方がいい
建て直した方がいい
60没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 19:12:02.74 とりあえず企業家は◯NTPってことでいいかな
2019/09/16(月) 19:28:57.56
起業家の多くは大企業から肩書き提げてくる人たちで、ある程度勝算を持ってはじめているぞ
2019/09/16(月) 19:31:26.80
肩書きと手腕は別だけど肩書きを有り難がるバカが多いからなぁ
それを言い訳にするのも負け犬だからまた話がややこしくなるけど
それを言い訳にするのも負け犬だからまた話がややこしくなるけど
63没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 19:33:30.49 ○NT○だろ
時代的に肩書ないとほぼ無理でしょ
低成長時代なんだから。
時代的に肩書ないとほぼ無理でしょ
低成長時代なんだから。
2019/09/16(月) 19:34:51.82
肩書って具体的にも何をさしてるんだ?
65没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 20:13:04.22 経歴
2019/09/16(月) 20:27:06.58
その経歴と経営にどの程度関連あるのか分かった上で言ってるのか?
67没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 20:52:37.29 INTPとされる人々
ヨーダ
ネオ(マトリックス)
シャーロック・ホームズ
フランケンシュタイン博士
ブラックジャック
デスノートL
渚カヲル
ブッダ
リンカーン大統領
アインシュタイン
バッハ
ニュートン
ガリレオ
デカルト
カント
ヴィトゲンシュタイン
マルティン・ルター
グレン・グールド
明智光秀
千利休
徳川慶喜
夏目漱石
タモリ
稲垣吾郎
星新一
杏
斎藤工
オードリー若林
押井守 、庵野秀明
ヨーダ
ネオ(マトリックス)
シャーロック・ホームズ
フランケンシュタイン博士
ブラックジャック
デスノートL
渚カヲル
ブッダ
リンカーン大統領
アインシュタイン
バッハ
ニュートン
ガリレオ
デカルト
カント
ヴィトゲンシュタイン
マルティン・ルター
グレン・グールド
明智光秀
千利休
徳川慶喜
夏目漱石
タモリ
稲垣吾郎
星新一
杏
斎藤工
オードリー若林
押井守 、庵野秀明
68名無しさん
2019/09/16(月) 21:16:47.2369名無しさん
2019/09/16(月) 21:24:58.4870没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 21:26:47.20 >>67
明智光秀、千利休、シャーロックホームズを追加したのか
明智光秀、千利休、シャーロックホームズを追加したのか
71名無しさん
2019/09/16(月) 21:33:32.78 シャーロックホームズはNとは思えない。またIとも思えない。
めちゃめちゃ活動的で実際に外に出て行って事件を解決するしね。
兄のマイクロフトのほうが ITPの感じは強いかな。
ということで、ESTPかな。
めちゃめちゃ活動的で実際に外に出て行って事件を解決するしね。
兄のマイクロフトのほうが ITPの感じは強いかな。
ということで、ESTPかな。
2019/09/16(月) 21:34:22.48
>>67
LのINTP派はキャラスレで説明しろ
LのINTP派はキャラスレで説明しろ
73没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 21:34:57.12 アインシュタインとかダーウィンと似てるし、普通にintpにか見えん
74名無しさん
2019/09/16(月) 21:36:55.90 ダーウインは外向的思考でしょ。
実際に、生物を観察して進化論に行き着いているんだよ。
思考の対象がががっちり外向的じゃん。
実際に、生物を観察して進化論に行き着いているんだよ。
思考の対象がががっちり外向的じゃん。
75名無しさん
2019/09/16(月) 21:38:23.81 アインシュタインとダーウインが似ているというのもよくわからないんだけど。
思考実験と生物の観察と似ている?
思考実験と生物の観察と似ている?
2019/09/16(月) 21:40:48.21
アインシュタインはINTPでしょSi劣等とFe劣等なら後者の方がしっくりくる
Siは一時期特許庁で働いてたり地味で目立たない学生だという評判を得ていたあたりそこまで弱くはなさそう
Siは一時期特許庁で働いてたり地味で目立たない学生だという評判を得ていたあたりそこまで弱くはなさそう
2019/09/16(月) 21:40:48.69
思考実験的な生物学者であればリチャード・ドーキンスがINTPに近いのかな?
2019/09/16(月) 21:41:28.08
>>74
生物を観察して、なら外向的思考でなくTiとSeの方が近くないか?
生物を観察して、なら外向的思考でなくTiとSeの方が近くないか?
2019/09/16(月) 21:44:24.53
>>74
それは外交的感覚じゃない?
それは外交的感覚じゃない?
80没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 21:47:46.28 >>71
INTPじゃないの。もしくはISTP
・仕事がないと暗い部屋に引きこもり
・薬物やって乱れた生活
・他人との感情的なコミュニケーションが苦手
・やる気を出すと猛烈に活動する
・マイペースで辛口批評する
・活動的だが冷静沈着。キレることはない。
・最大の武器は現場での洞察力と内的思考力
INTPじゃないの。もしくはISTP
・仕事がないと暗い部屋に引きこもり
・薬物やって乱れた生活
・他人との感情的なコミュニケーションが苦手
・やる気を出すと猛烈に活動する
・マイペースで辛口批評する
・活動的だが冷静沈着。キレることはない。
・最大の武器は現場での洞察力と内的思考力
2019/09/16(月) 21:48:31.39
まだこんなオカルトで偉人を辱しめてるのか
埋めた方がいいな
埋めた方がいいな
82名無しさん
2019/09/16(月) 21:48:52.79 https://blog.goo.ne.jp/sinanodaimon/e/7a6cf0d8754e80eb191c1067055d3c74
に
『ユング心理学入門』(C・S・ホール V・J・ノードバイ著 岸田秀訳清水弘文社)
からの抜粋があるけど、ここでは、
ダーウインは外向的思考型にされているね。アインシュタインも。
に
『ユング心理学入門』(C・S・ホール V・J・ノードバイ著 岸田秀訳清水弘文社)
からの抜粋があるけど、ここでは、
ダーウインは外向的思考型にされているね。アインシュタインも。
83名無しさん
2019/09/16(月) 21:50:22.88 外向的思考タイプこのタイプの人は、
客観的思考を生涯の支配的情熱の位置に高めている。
このタイプの典型は、客観的世界についてできるかぎり
たくさん学ぶことに全身全霊を打ちこんでいる科学者である。
自然現象の理解、自然法則の発見、理論構成が彼の目的である。
外向的思考タイプのもっとも発達した者は、
ダーウィンやアィンシュタインのような人である。
だって。
客観的思考を生涯の支配的情熱の位置に高めている。
このタイプの典型は、客観的世界についてできるかぎり
たくさん学ぶことに全身全霊を打ちこんでいる科学者である。
自然現象の理解、自然法則の発見、理論構成が彼の目的である。
外向的思考タイプのもっとも発達した者は、
ダーウィンやアィンシュタインのような人である。
だって。
84名無しさん
2019/09/16(月) 21:52:15.622019/09/16(月) 21:53:04.93
86没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 21:53:53.34 ダーウィンもアインシュタインもINTPかENTP
87名無しさん
2019/09/16(月) 21:54:32.1588名無しさん
2019/09/16(月) 21:55:56.55 >>86
ユング自身が、タイプ論の中で、ダーウインが外向的思考と言っていても?
ユング自身が、タイプ論の中で、ダーウインが外向的思考と言っていても?
89没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 21:56:41.55 >>85
静かなる変態ね
静かなる変態ね
2019/09/16(月) 21:58:22.76
ブッダがINTPなのは分かる気がする
ざっくりとしか知らんけど仏教の教えは好きだ
愛も欲の一種だとか、何事も諦めることが大事とか、同感できる
ざっくりとしか知らんけど仏教の教えは好きだ
愛も欲の一種だとか、何事も諦めることが大事とか、同感できる
2019/09/16(月) 21:59:46.24
Teは科学的でTiは哲学的
92没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:05:15.13 ダーウィン
・他人の感情を読み取るコミュニケーションが苦手
・仮説を基に、実験を行ない実証していく
・理論が出来上がっても、保守層の反対に反論できる自信がつくまで発表しなかった。
・外科手術のようなスピードと現場判断力を要する仕事は駄目だった。
・パニック障害を患っており、外界の急激な変化への適合が難しかった。
しかし研究目的となると極めて活動的。
・他人の感情を読み取るコミュニケーションが苦手
・仮説を基に、実験を行ない実証していく
・理論が出来上がっても、保守層の反対に反論できる自信がつくまで発表しなかった。
・外科手術のようなスピードと現場判断力を要する仕事は駄目だった。
・パニック障害を患っており、外界の急激な変化への適合が難しかった。
しかし研究目的となると極めて活動的。
93名無しさん
2019/09/16(月) 22:09:41.32 いや。まあ、いいんだけど、じゃあ、ユングは間違えているし、
上で出ているサイトも間違えているってことね。
タイプ論では、外向的思考型の代表とまで言っているよ。ダーウインを。
カントを内向的思考型の代表とも言っている。
上で出ているサイトも間違えているってことね。
タイプ論では、外向的思考型の代表とまで言っているよ。ダーウインを。
カントを内向的思考型の代表とも言っている。
2019/09/16(月) 22:10:23.11
INTPはフェレットだと思う
穴の中で好き勝手して人と対面しても我が強くこびない割に意外と遊んでほしいタイプ
何かあると穴に逃げる、その割に気ままで好奇心が強い、ご飯はあるだけ食べず計画的
お世話してくれる相手にはなつく、鳴き声が小さい、でも足音はうるさい
危機管理能力が低い、適応できない環境に弱い
穴の中で好き勝手して人と対面しても我が強くこびない割に意外と遊んでほしいタイプ
何かあると穴に逃げる、その割に気ままで好奇心が強い、ご飯はあるだけ食べず計画的
お世話してくれる相手にはなつく、鳴き声が小さい、でも足音はうるさい
危機管理能力が低い、適応できない環境に弱い
96名無しさん
2019/09/16(月) 22:12:22.33 92
で記述された特性はINTPではないってことなんじゃないの?
そもそもタイプって能力のことを言っているわけではないから。
で記述された特性はINTPではないってことなんじゃないの?
そもそもタイプって能力のことを言っているわけではないから。
2019/09/16(月) 22:13:53.33
98没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:14:15.88 >>92
こういう人は何タイプ?w
こういう人は何タイプ?w
99名無しさん
2019/09/16(月) 22:15:36.05 93の質問に答えてくれ。
ユングはタイプ論の中で、ダーウインは外向的思考型の代表と書いたのは
間違っているということでいい?
ちなみに、内向的思考型の説明(みすず書房のやつの413page)に
外向的思考型の代表として出ている。
ユングはタイプ論の中で、ダーウインは外向的思考型の代表と書いたのは
間違っているということでいい?
ちなみに、内向的思考型の説明(みすず書房のやつの413page)に
外向的思考型の代表として出ている。
100没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:17:40.10101名無しさん
2019/09/16(月) 22:19:10.96 >>100
N型だからね。そういうこともある。「よくわからんけど良さげ」で判断する。Nは。
N型だからね。そういうこともある。「よくわからんけど良さげ」で判断する。Nは。
102没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:19:48.98103没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:20:25.22104没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:21:55.05 そもそも心理機能自体が妄想でしかないんだからそれが人によってぶれるのは当たり前だろ
105没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:22:44.91 >>101
それは単にバカなだけでタイプ関係ないよ
それは単にバカなだけでタイプ関係ないよ
106没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:24:28.44107没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:25:02.61 フクロウとフェレット以外にINTPを動物で例えるとなんだ?
108没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:25:37.60 頭が悪すぎて目眩がする
どうしてよく知りもしないことを
ブッダ、いいよね
Ti &Neの究極の到達点
なんて言えてしまうんだろう
どうしてよく知りもしないことを
ブッダ、いいよね
Ti &Neの究極の到達点
なんて言えてしまうんだろう
109没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:25:58.98 >>106
それもうオカルトじゃん
それもうオカルトじゃん
110没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:26:09.68 >>106
ガバAIMなNiだなあ
ガバAIMなNiだなあ
111没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:28:12.75112没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:29:06.09 Niの話はもういいから
113名無しさん
2019/09/16(月) 22:29:07.11 >>105
そうですか。
河合隼雄が「ユング心理学入門」の中で、
ある直観型の人が、「あなたの言っていることは理解できないけど全面的に賛成です」
と言ったという例を挙げていて、理解できないのに賛成とは不思議だが、
直観型にはとにかく結論の正しさが大事なので、こういうことを言ったりする
と書いてあったのを思い出したので。
そうですか。
河合隼雄が「ユング心理学入門」の中で、
ある直観型の人が、「あなたの言っていることは理解できないけど全面的に賛成です」
と言ったという例を挙げていて、理解できないのに賛成とは不思議だが、
直観型にはとにかく結論の正しさが大事なので、こういうことを言ったりする
と書いてあったのを思い出したので。
114没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:29:11.10115名無しさん
2019/09/16(月) 22:30:38.95 >>104
ユングは間違っているでいいね。心理機能も含めて丸ごと妄想だと。
ユングは間違っているでいいね。心理機能も含めて丸ごと妄想だと。
116没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:31:06.48117没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:32:19.58 TiとNiのレスバとか絶対終わらないから動物の話か新しい話持って来いよ
118没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:34:30.35 >>113
お前は安易なんだよ
お前は安易なんだよ
119没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:35:23.01 ここに来るINTPはTi-Siループしてるか無能コミュ障がINTPと誤認というか
INTPがコミュ障でも頭いいと思ってINTPと信じ込んでる奴とあと荒らしがほとんどだから
議論が不毛になるな
INTPがコミュ障でも頭いいと思ってINTPと信じ込んでる奴とあと荒らしがほとんどだから
議論が不毛になるな
120没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:35:56.02 フクロウってINTPかな?
個人的にフクロウはINFJのイメージ
なんかじっとこちらを見つめて心を見抜いてきそうだから
個人的にフクロウはINFJのイメージ
なんかじっとこちらを見つめて心を見抜いてきそうだから
121没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:36:19.72 >>115
ユングと類型論とMBTIの心理機能の関連性について『具体的な』釈明よろしく
ユングと類型論とMBTIの心理機能の関連性について『具体的な』釈明よろしく
122没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:36:25.43 >>114
あなたはINTPというより、INFJかもしれないね
あなたはINTPというより、INFJかもしれないね
123没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:37:32.70 >>122
単に頭が悪くて意固地なだけ
単に頭が悪くて意固地なだけ
124没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:40:08.36 INTPめんどくせえな
穏やかな人種でもなさそうだ
穏やかな人種でもなさそうだ
125没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:43:56.97 Sの人にはNは理解できないと思う
仕方ないよ
仕方ないよ
126没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:45:17.77 N以前
127没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:46:31.71 >>121
意図がよくわからないが、
関連性も何も、MBTIはユングのタイプ論をベースにしていると少なくとも
うたっている。少なくともタイプ論で定義された8つの心理機能をMBTIでも
用いている。
で、ユングはタイプ論のなかで、ダーウインは外向的思考型としている。
が、ここでは内向的思考型とする意見がある。
で、ユングは間違えているということでいい?と聞いた。
まずこの質問に答えてほしい。
もし、間違えてないということであれば、タイプ論とMBTIでは心理機能の定義
や解釈が違うという話になる。
あるいは、そもそも心理機能なんて概念が妄想だからまともにとりあう必要なし。
という結論もあるとは思う。
意図がよくわからないが、
関連性も何も、MBTIはユングのタイプ論をベースにしていると少なくとも
うたっている。少なくともタイプ論で定義された8つの心理機能をMBTIでも
用いている。
で、ユングはタイプ論のなかで、ダーウインは外向的思考型としている。
が、ここでは内向的思考型とする意見がある。
で、ユングは間違えているということでいい?と聞いた。
まずこの質問に答えてほしい。
もし、間違えてないということであれば、タイプ論とMBTIでは心理機能の定義
や解釈が違うという話になる。
あるいは、そもそも心理機能なんて概念が妄想だからまともにとりあう必要なし。
という結論もあるとは思う。
128没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:49:41.44 >>127
間違えているということになってしまうね。
間違えているということになってしまうね。
129没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 22:50:50.76 ごちゃごちゃ言い訳せずにさっさとMBTIの心理機能の理論的根拠を出せやめんどくせーな
130没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 23:04:20.02131名無しさん
2019/09/16(月) 23:05:39.37 >>128
そうだよね。おれもそう思う。
そうだよね。おれもそう思う。
132没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 23:05:59.17 >>130
3.さっさとMBTIの理論的根拠を説明しろ
3.さっさとMBTIの理論的根拠を説明しろ
133没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 23:07:31.59 タイプ論の外向的思考型と
mbtiの心理機能である外向的思考はイコールなんだろうか
以前もっと簡易な心理学の本で見たのは
心理機能の組み合わせではなくて
単に思考型に内向外向がある感じだった
mbtiの心理機能である外向的思考はイコールなんだろうか
以前もっと簡易な心理学の本で見たのは
心理機能の組み合わせではなくて
単に思考型に内向外向がある感じだった
134名無しさん
2019/09/16(月) 23:09:36.29 >>129
あ、そういうことね。
話題変わっているのね。
心理機能は理論的根拠ないよ。
ユングの直観だもん。ユングの弟子とかもそう言っているしね。
でも、実際の臨床の現場では有用だから、その枠組みを使っているに過ぎない。
で、その枠組みを仮定したうえで、誰それは何々型とかやっているんだけど、
まあ、だいたい一致していることが、この枠組みが維持できる前提でしょうね。
あ、そういうことね。
話題変わっているのね。
心理機能は理論的根拠ないよ。
ユングの直観だもん。ユングの弟子とかもそう言っているしね。
でも、実際の臨床の現場では有用だから、その枠組みを使っているに過ぎない。
で、その枠組みを仮定したうえで、誰それは何々型とかやっているんだけど、
まあ、だいたい一致していることが、この枠組みが維持できる前提でしょうね。
135名無しさん
2019/09/16(月) 23:11:05.65136名無しさん
2019/09/16(月) 23:12:22.53137名無しさん
2019/09/16(月) 23:38:26.72 130には答えてはくれないのか。
まあ、いいや。
誰それが何タイプなんて、所詮その程度のものだし。もともと。
スッと答えてくれないで質問に質問で返すから時間かかってしまった。
まあ、いいや。
誰それが何タイプなんて、所詮その程度のものだし。もともと。
スッと答えてくれないで質問に質問で返すから時間かかってしまった。
138没個性化されたレス↓
2019/09/16(月) 23:47:24.59 MBTIアンチはここも荒らし始めたか
139没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 00:01:17.86140没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 02:02:48.07 エピソード見る限り、内向型にしか見えない
たくさんの人と一緒にいることが精力的に感じるのが、E。
オタクで生き物のケツ追いかけていたのは、
今で言う鉄道オタクみたいなもんだろ。
人見知りだから、俺はINTP だと思う。
有名人の判定は、割れるから多数決意見で見た方がいい。
海外サイトにある。
それと、アフィサイト誘導は張るな
たくさんの人と一緒にいることが精力的に感じるのが、E。
オタクで生き物のケツ追いかけていたのは、
今で言う鉄道オタクみたいなもんだろ。
人見知りだから、俺はINTP だと思う。
有名人の判定は、割れるから多数決意見で見た方がいい。
海外サイトにある。
それと、アフィサイト誘導は張るな
141不健全INTP5w4 ◆/L5OdH4.os
2019/09/17(火) 02:04:31.09 INTPはクズ
142不健全INTP5w4 ◆/L5OdH4.os
2019/09/17(火) 02:05:45.39 まあ、INFPほどではないがな
143初代 ESTP 7w8 ◆feQAgjkFASm2
2019/09/17(火) 03:24:34.50 【注意】
※最近、MBTIアンチが心理学板からMBTI群のスレを追い出そうとMBTI系スレを荒らしています。
※ここにも出現するのでその時は徹底的に無視をしてキャラ診断や雑談を続けてください。
※MBTIアンチに反応したり噛み付いてはいけません、反応はMBTIアンチが一番喜ぶことで則ち栄養です。
※専ブラがある人はMBTIアンチが使いがちなワードをNGにする、専ブラが無い人はムカついても徹底的にスルーして自衛してください。
※最近、MBTIアンチが心理学板からMBTI群のスレを追い出そうとMBTI系スレを荒らしています。
※ここにも出現するのでその時は徹底的に無視をしてキャラ診断や雑談を続けてください。
※MBTIアンチに反応したり噛み付いてはいけません、反応はMBTIアンチが一番喜ぶことで則ち栄養です。
※専ブラがある人はMBTIアンチが使いがちなワードをNGにする、専ブラが無い人はムカついても徹底的にスルーして自衛してください。
144初代 ESTP 7w8 ◆feQAgjkFASm2
2019/09/17(火) 03:24:39.67 【告知】
MBTI系列のスレッドがたびたび荒らされたため、心理学板にIDやワッチョイを導入するか否かといった動きが再び起こっています
関心ありましたらこちらまで
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1519638088
MBTI系列のスレッドがたびたび荒らされたため、心理学板にIDやワッチョイを導入するか否かといった動きが再び起こっています
関心ありましたらこちらまで
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1519638088
145名無しさん
2019/09/17(火) 06:18:43.32 >>140
ユングはタイプ論の中で間違えているということね。
ユングはタイプ論の中で間違えているということね。
146没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 06:30:07.73 133のような考え方だとExTxは外向的な思考型とも言えそうではある?
147没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 07:38:30.77148没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 07:39:29.78 他タイプが来るならせめてINTPの話しろよ
トリップまでつけてさ
トリップまでつけてさ
149名無しさん
2019/09/17(火) 08:18:00.83 >>147
entpとは言ってない。entpは外向的思考機能は、持ってない。
外向的思考型つまり、te主機能と言った。
つまり、extj。
ユングがそう言ったのはタイプ論。
しかし、心理機能、タイプ概念を作った人間の判断を間違えとするとは。
entpとは言ってない。entpは外向的思考機能は、持ってない。
外向的思考型つまり、te主機能と言った。
つまり、extj。
ユングがそう言ったのはタイプ論。
しかし、心理機能、タイプ概念を作った人間の判断を間違えとするとは。
150名無しさん
2019/09/17(火) 08:24:25.36 なるほど、タイプ表記と心理機能の関係が理解できてないのか。どうりで話が噛み合わないと思った。
151名無しさん
2019/09/17(火) 08:33:39.12 まあいいや。te外向的思考は、思考で、かつ外界の客観的対象を思考の対象として選ぶ。
生物を観察して類似性を見つけていくというのはまさに外界の対象を思考してる。なので外向的思考ということをタイプ論では言っている。
内向的思考は抽象的な概念とか主観によるものに向く、だからカントなんかの哲学者が内向的思考の代表としてユングはあげている。これが判断の根拠だと思うよ。
生物を観察して類似性を見つけていくというのはまさに外界の対象を思考してる。なので外向的思考ということをタイプ論では言っている。
内向的思考は抽象的な概念とか主観によるものに向く、だからカントなんかの哲学者が内向的思考の代表としてユングはあげている。これが判断の根拠だと思うよ。
152没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 09:57:54.84153没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 10:02:19.51154没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 10:55:48.45 INTPの有名人
メンタリストDaigo、5ちゃんねるのひろゆき、乃木坂46の齋藤飛鳥
堀江貴文、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、アインシュタイン
ホリエモンに関してはENTP説やENTJ説が多いから意外に感じるかもしれないが
ホリエモンは内向的なオタクである。
https://sakurava.exblog.jp/iv/detail/?s=3444123&i=200607%2F27%2F01%2Fd0068001_1413616.jpg
メンタリストDaigo、5ちゃんねるのひろゆき、乃木坂46の齋藤飛鳥
堀江貴文、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、アインシュタイン
ホリエモンに関してはENTP説やENTJ説が多いから意外に感じるかもしれないが
ホリエモンは内向的なオタクである。
https://sakurava.exblog.jp/iv/detail/?s=3444123&i=200607%2F27%2F01%2Fd0068001_1413616.jpg
155没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 11:04:36.58 ホリエモン
エニアグラムは8か7か3というのが有力な説だが
ENTJの3か7か8、ENTPの3か7か8だとすると
内向的でオタクすぎるんだよ
3か7か8のINTPなら納得がいく
エニアグラムは8か7か3というのが有力な説だが
ENTJの3か7か8、ENTPの3か7か8だとすると
内向的でオタクすぎるんだよ
3か7か8のINTPなら納得がいく
156没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 12:54:24.72 でもTiよりNeの方が強そうだが
劣勢Siのガバガバ感あるし、空気読まないのは計算入ってそうだからFe劣勢に見えない
劣勢Siのガバガバ感あるし、空気読まないのは計算入ってそうだからFe劣勢に見えない
157没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 13:36:49.45158没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 13:38:48.51 ホリエモンは演じてるように見せかけておいて多分あれが素の姿
159没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 13:41:27.22 あとホリエモンの話し方はNeよりもTiのほうが強く見える
ホリエモンの話を聞いてるとわかるがまず批判(Ti)から入る事が多い
ホリエモンの話を聞いてるとわかるがまず批判(Ti)から入る事が多い
160没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 14:00:59.62 この人のタイプは何だと思う?
・外見は完全にキモオタ
・30年前からコンピュータオタク
・東大を中退
・ブログやツイッターが好きでよく書いている
・23年前、インターネットが普及しはじめた黎明期に、いち早くホームページ制作・管理運営を行う会社として注目を集めた
すごくINTPっぽい(ホリエモンの経歴)
・外見は完全にキモオタ
・30年前からコンピュータオタク
・東大を中退
・ブログやツイッターが好きでよく書いている
・23年前、インターネットが普及しはじめた黎明期に、いち早くホームページ制作・管理運営を行う会社として注目を集めた
すごくINTPっぽい(ホリエモンの経歴)
161没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 15:08:17.52162没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 15:40:11.37 ホリエモンはENTP7w8だと思う
163没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 15:52:58.74 ホリエモンは楽しさを求めてるように見えないから7には見えない。
暗い真面目な話も対応できるところも7ぽくない。
ホリエモンはINTPのタイプ8
暗い真面目な話も対応できるところも7ぽくない。
ホリエモンはINTPのタイプ8
164没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 16:33:44.36 >>161
mbti はユングのタイプ論をベースにしているのはいい?ユングのタイプ論をベースにしていて
心理機能の定義を変えてない以上、同じと考えるのが自然で、実際 mbti の書籍で記載されている定義とタイプ論での定義は等価であるため。
これで良い?わからないとこあれば、具体的に言って。説明するから。
あと、もし、 mbti とユングのタイプ論で心理機能が違うというなら、違うと考える方が根拠を示す必要があるよ。具体的にどこが違うか言ってよ。
mbti はユングのタイプ論をベースにしているのはいい?ユングのタイプ論をベースにしていて
心理機能の定義を変えてない以上、同じと考えるのが自然で、実際 mbti の書籍で記載されている定義とタイプ論での定義は等価であるため。
これで良い?わからないとこあれば、具体的に言って。説明するから。
あと、もし、 mbti とユングのタイプ論で心理機能が違うというなら、違うと考える方が根拠を示す必要があるよ。具体的にどこが違うか言ってよ。
165名無しさん
2019/09/17(火) 16:40:04.20 あ、言っとくけど、解釈や実用上の微妙な差はあると思ってるよ。でも基本的な考え方は同じだから、外向と内向が変わってしまうような(全く別モノになるような)違いはないということ。
今tiがteになってしまうような差があるのかというのがポイントだから。
今tiがteになってしまうような差があるのかというのがポイントだから。
166没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 16:41:13.05 いうてTi使える人はTeも使えるでしょ
そうでなきゃTiは単なる妄想や思い込みで終わってしまうからな
Teが根底にあるからTiが輝くんだぞ
そうでなきゃTiは単なる妄想や思い込みで終わってしまうからな
Teが根底にあるからTiが輝くんだぞ
167名無しさん
2019/09/17(火) 17:56:46.91 そりゃ、ti使えればteも使えるでしょ。
得意不得意はあっても。
だからってteとtiの定義が同じということではない。走れる人は歩けるだろうが、走ること歩くことが同じことではないのと同じ。、
得意不得意はあっても。
だからってteとtiの定義が同じということではない。走れる人は歩けるだろうが、走ること歩くことが同じことではないのと同じ。、
168没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:07:00.33169没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:17:10.14 タモリが自分と同類とは到底思えん
どちらかといえばSeのISTPじゃないの?
他の芸人は知らん
どちらかといえばSeのISTPじゃないの?
他の芸人は知らん
170没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:17:29.42 ミスタービーンの役者はINTPが定説
171没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:18:38.54 タモリ タイプ5ENTP
172没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:22:49.93 >>169
ISTPは北野武、所ジョージなど
ISTPは北野武、所ジョージなど
173没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:29:42.62174没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:30:54.46 ビートたけしはENTPだと思うけど、Seも強そうだから微妙なところだ
175没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:31:09.48 >>168
松本人志もINTPっぽいんじゃない
松本人志もINTPっぽいんじゃない
176没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:32:23.26 松本仁はISTPかINTJ
でもINFJの板尾を不思議がってたからNi主機能ではないと思うな
でもINFJの板尾を不思議がってたからNi主機能ではないと思うな
177没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:32:34.63178没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:33:22.60 >>174
自分も北野武はENTPが近いと思う
自分も北野武はENTPが近いと思う
179没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:39:13.60 北野武はT主機能のN寄りのイメージ
どちらかというと外向型に見える
どちらかというと外向型に見える
180没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:41:57.98 太田光は根暗で繊細だけど理屈っぽい批評もするからINTPかな
181没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:45:03.89 ダーウィンは内向的思考なのか外向的思考なのか。
これは結構面白いね。
個人的な意見を言えば、内向的思考だと思うよ。
根拠は、聖書の教えに反する考え方を、主張して譲らなかったから。周りに流されなかった点が内向的。
ちょっとダーウィンの性格や進化論発表の経緯について調べてみたい気もするけどね。
興味の対象が客観的・具体的なものに向かうのか、それとも主観的・抽象的なものに向かうのかで、外向内向を分類するのは、外向内向の分類方法としては、疑問に思う。
それなら俺も外向内向の割合が半々くらいになっちゃうし。大抵の人は半々くらいで、分類機能の役割を果たせないのではないかと思う。あえて言うなら…くらいのレベルでなら役に立つのかもね。
これは結構面白いね。
個人的な意見を言えば、内向的思考だと思うよ。
根拠は、聖書の教えに反する考え方を、主張して譲らなかったから。周りに流されなかった点が内向的。
ちょっとダーウィンの性格や進化論発表の経緯について調べてみたい気もするけどね。
興味の対象が客観的・具体的なものに向かうのか、それとも主観的・抽象的なものに向かうのかで、外向内向を分類するのは、外向内向の分類方法としては、疑問に思う。
それなら俺も外向内向の割合が半々くらいになっちゃうし。大抵の人は半々くらいで、分類機能の役割を果たせないのではないかと思う。あえて言うなら…くらいのレベルでなら役に立つのかもね。
182没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:50:38.34 ビートたけしは難しいな
・普段の感情表現は希薄。しかし一旦キレると暴力的な面がある。
・親分肌でヤクザ気質
・常に死や人生観について考えていて、映画では死や暴力、不条理性をテーマにすることが多い
・天邪鬼な態度だが、かなり繊細な性格
・敵には容赦なく恐ろしいが、身内を大事にする
・笑いの基本は皮肉とブラックユーモア、不条理さ
・普段の感情表現は希薄。しかし一旦キレると暴力的な面がある。
・親分肌でヤクザ気質
・常に死や人生観について考えていて、映画では死や暴力、不条理性をテーマにすることが多い
・天邪鬼な態度だが、かなり繊細な性格
・敵には容赦なく恐ろしいが、身内を大事にする
・笑いの基本は皮肉とブラックユーモア、不条理さ
183没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 18:53:46.70 TiかTeかではなく、
TiかFiで見ていった方がわかりやすいと思う
太田光はNeとは思うけどTiというよりFiなので、ENFPあたりだと思う
反FeなのはTiだけでなく、Fiもそういうところあるので
TiかFiで見ていった方がわかりやすいと思う
太田光はNeとは思うけどTiというよりFiなので、ENFPあたりだと思う
反FeなのはTiだけでなく、Fiもそういうところあるので
184没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 19:04:25.98185没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 19:06:22.06186没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 19:14:36.45 >>164
驚いた
長文垂れてるから何事かと思えばレスの主要が一行しかない
しかもその一行も糞みたいな内容で回答にもなっていない
自分が賢いと勘違いしたバカはどうしてこう駄文を連ねるのだろう
長文書けば賢くなると勘違いしてるんだろうか
実際MBTIの書籍ってそれが何か分からなきゃ意味がないだろ
どうしてこんな基本的な事が分からないのかこちらが理解に苦しむ
>心理機能の定義を変えてない以上同じと考えるのが自然
いやいや、ユングの類型とMBTIは全く別の時点でそれは別の理論なんだからな
延長線上ですらない
ほんと勘弁してくれや
言うことの初っぱなから妄想ありきなんて議論未満だ
驚いた
長文垂れてるから何事かと思えばレスの主要が一行しかない
しかもその一行も糞みたいな内容で回答にもなっていない
自分が賢いと勘違いしたバカはどうしてこう駄文を連ねるのだろう
長文書けば賢くなると勘違いしてるんだろうか
実際MBTIの書籍ってそれが何か分からなきゃ意味がないだろ
どうしてこんな基本的な事が分からないのかこちらが理解に苦しむ
>心理機能の定義を変えてない以上同じと考えるのが自然
いやいや、ユングの類型とMBTIは全く別の時点でそれは別の理論なんだからな
延長線上ですらない
ほんと勘弁してくれや
言うことの初っぱなから妄想ありきなんて議論未満だ
187没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 19:18:32.09 少しは自分達が思考ができるとか議論ができると妄想するくらいなら最低限の議論のルールでも勉強してから出直してこいよ
呆れるばかりだ
呆れるばかりだ
188没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 19:19:21.86 北野武は海外ではISTPとなってるね
映画のイメージからか
映画のイメージからか
189没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 19:40:05.70 あーそう言われてみたら分かるな
ISTP8w9辺りに見える
ISTP8w9辺りに見える
190名無しさん
2019/09/17(火) 19:41:57.89 >>181
対象が客観的・具体的なものに向かうのか、それとも主観的・抽象的なものに向かうのかで、外向内向を分類するのは、外向内向の分類方法としては、疑問に思う。
ってそれがそもそもの定義だと思うんだけど。
違うとしたらどういう定義?
対象が客観的・具体的なものに向かうのか、それとも主観的・抽象的なものに向かうのかで、外向内向を分類するのは、外向内向の分類方法としては、疑問に思う。
ってそれがそもそもの定義だと思うんだけど。
違うとしたらどういう定義?
191名無しさん
2019/09/17(火) 19:47:11.23 >>186
実際MBTIの書籍ってそれが何か分からなきゃ意味がないだろ
えっ、そこからなの?
ちょっと勘弁してほしいな。
mbti へのいざないとか、 mbti 協会の公式本とか、いくらでもあるし、ネット上でもどこでも転がってるよ。どの書籍がとか言わんでも誰でと、だいたい同じなんだから。
実際MBTIの書籍ってそれが何か分からなきゃ意味がないだろ
えっ、そこからなの?
ちょっと勘弁してほしいな。
mbti へのいざないとか、 mbti 協会の公式本とか、いくらでもあるし、ネット上でもどこでも転がってるよ。どの書籍がとか言わんでも誰でと、だいたい同じなんだから。
192名無しさん
2019/09/17(火) 19:48:57.42193没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 19:51:25.37 言っとくが、両者が同じ理論なんて言ってないからな。ベースにしていて心理機能の定義は基本的に同じ。だから定義が変わって内向外向が変わるなんて違いはないと言ってる。
194名無しさん
2019/09/17(火) 20:09:29.13 しかし、外向的思考が、思考機能を外向すること、なんて定義というほどの定義でもないのにな。三角形の定義が3つの辺に囲まれた図形というのと同レベルなのに。これが mbti とタイプ論で違うと思う理由がわからん。
195没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 20:45:33.07196没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 20:47:33.65197没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 20:52:29.70 まとめ
タモリ、所ジョージ ISTP
北野武 ENTP
太田光 ENFP
タモリ、所ジョージ ISTP
北野武 ENTP
太田光 ENFP
198名無しさん
2019/09/17(火) 20:53:03.13 >>195
いいから定義の違いを述べて。
いいから定義の違いを述べて。
199没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 21:10:59.77 太田光はI型だよ
学生時代、友達いなかったので有名
学生時代、友達いなかったので有名
200没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 21:14:02.39201没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 21:24:03.64 >>190
俺の意見の趣旨は、
興味の対象が客観的・具体的なものに向かうのか、それとも主観的・抽象的なものに向かうのかで外向/内向を分類するのは、分類方法として、役に立つのか疑問だ
ってだけだよ。
ついでに言えば、外向的思考と内向的思考の違いを考えるのは面白いけど、
別に「正解」を求めている訳ではないし、「権威者の言説(たとえばユング)」を求めている訳でもない。
そもそも定義のあり方も一つではないだろうし。
ただその定義で分類するのは、方法として疑問だと言ってるだけ。
参考までに、俺がどこでダーウィンを内向的思考と判断したのか、ポイント(定義ではない)を書いておくと、
ダーウィンの進化論には、それまでの世界観を覆すほどの「独自性」が有ったからだよ。
外向型が内向型を信頼できない(あるいは敵視する)のは、まさにその「独自性」に有るんじゃない?
それが行き過ぎれば、独自の理論で社会を揺るがす危険人物であり、空気を読まない社会不適合者って評価になるのかもね。
で、進化論発表後のダーウィンはまさにそんな評価だったんじゃないかな(詳しくは知らない。なので留保付き)。
客観的・具体的なものに興味が向かえば外向型ってのは、誰がなんと言おうと、俺自身は、ちょっと単純過ぎるし表面的に過ぎると思うよ。
それで人間の性格を本質的に分類できるかと言えば、やっぱり疑問だしね(ユングもそこだけを取り出されたら、草葉の陰で嫌がるのかもね)。
俺の意見の趣旨は、
興味の対象が客観的・具体的なものに向かうのか、それとも主観的・抽象的なものに向かうのかで外向/内向を分類するのは、分類方法として、役に立つのか疑問だ
ってだけだよ。
ついでに言えば、外向的思考と内向的思考の違いを考えるのは面白いけど、
別に「正解」を求めている訳ではないし、「権威者の言説(たとえばユング)」を求めている訳でもない。
そもそも定義のあり方も一つではないだろうし。
ただその定義で分類するのは、方法として疑問だと言ってるだけ。
参考までに、俺がどこでダーウィンを内向的思考と判断したのか、ポイント(定義ではない)を書いておくと、
ダーウィンの進化論には、それまでの世界観を覆すほどの「独自性」が有ったからだよ。
外向型が内向型を信頼できない(あるいは敵視する)のは、まさにその「独自性」に有るんじゃない?
それが行き過ぎれば、独自の理論で社会を揺るがす危険人物であり、空気を読まない社会不適合者って評価になるのかもね。
で、進化論発表後のダーウィンはまさにそんな評価だったんじゃないかな(詳しくは知らない。なので留保付き)。
客観的・具体的なものに興味が向かえば外向型ってのは、誰がなんと言おうと、俺自身は、ちょっと単純過ぎるし表面的に過ぎると思うよ。
それで人間の性格を本質的に分類できるかと言えば、やっぱり疑問だしね(ユングもそこだけを取り出されたら、草葉の陰で嫌がるのかもね)。
202没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 21:47:20.28 >>201
定義でなく、方法論としての有効性の話なら特に異論はないです。そういう意見もありだと思う。自分はダーウィンが他人の観察した生物の記録を分析して進化論に至ったというなら内向的思考というのも納得性があるなとは、思います。
定義でなく、方法論としての有効性の話なら特に異論はないです。そういう意見もありだと思う。自分はダーウィンが他人の観察した生物の記録を分析して進化論に至ったというなら内向的思考というのも納得性があるなとは、思います。
203没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 21:58:37.89 INTPの有名人
堀江貴文(エニア8)、齋藤飛鳥、渡辺麻友、松岡茉優、太田光、バカリズム
メンタリストDaigo、5ちゃんねるのひろゆき、
ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、アインシュタイン
堀江貴文(エニア8)、齋藤飛鳥、渡辺麻友、松岡茉優、太田光、バカリズム
メンタリストDaigo、5ちゃんねるのひろゆき、
ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、アインシュタイン
204没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 22:00:30.95 Daigoはあの動画見たらINTPのペルソナ被ってるだけの別タイプなんだなって思ったわ
205没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 22:02:02.77 ただ、それでもユングはダーウィンを外向的思考と判断したという事実は残る。
つまり、言いたかったのは、この手のタイプ判断はあてにならないし、誰かが言ってたように、多数決でしか決められない、その程度のものということ。はじめからそうだと言ってたんだろうけど。だったら定義が違うとかは必要ない。
つまり、言いたかったのは、この手のタイプ判断はあてにならないし、誰かが言ってたように、多数決でしか決められない、その程度のものということ。はじめからそうだと言ってたんだろうけど。だったら定義が違うとかは必要ない。
206没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 22:02:15.96 >>204
意味がわからない。Daigoは「人つき合いはしない」とかINTPらしい発言連発する人だが
意味がわからない。Daigoは「人つき合いはしない」とかINTPらしい発言連発する人だが
207没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 22:06:32.16 自分もDAIGOはINTPとは違うと思う
近い何かだとは思うけど
INTPの割には攻撃的で断定的で自己顕示欲が強いような
ENTPかな?
近い何かだとは思うけど
INTPの割には攻撃的で断定的で自己顕示欲が強いような
ENTPかな?
208没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 22:09:44.85 DAIGOって基本的に自分で考えた説を紹介してるわけじゃなくて、他人の説を紹介してるんだよね。それってあんまりINTP的ではない。もちろんその情報収集能力やピックアップするセンスは素晴らしいけど。
209没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 22:12:49.99 INTPかINTJだと思うけど
210没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 22:13:57.08 >>207
人付き合いはしない人だからI型なのは確実だよ
人付き合いはしない人だからI型なのは確実だよ
211没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 22:16:22.34212没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 22:21:37.58 Daigoの場合はYouTubeを見るとわかるが
まず批判や批評から話が始まるからTiなのははっきりしてる。
ENTPかINTPだけど、孤独を求める人なのでINTPの可能性が高いだろう
まず批判や批評から話が始まるからTiなのははっきりしてる。
ENTPかINTPだけど、孤独を求める人なのでINTPの可能性が高いだろう
213没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 22:26:17.02 独自の意見にしてるかな?
わかりやすく咀嚼してはいると思うけど独自ではないと思う。
でもたしかにINTPではなくてENTPだったらもっと社交的なイメージがあるよね。
わかりやすく咀嚼してはいると思うけど独自ではないと思う。
でもたしかにINTPではなくてENTPだったらもっと社交的なイメージがあるよね。
214没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:00:10.13 あんまり同族って感じはせんわな
215没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:04:17.23216没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:05:55.87217没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:06:39.13218没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:08:46.83 そもそもDAIGOは批判的な意見を全てブロックしてる時点で知的な人間ではない
商売的にはバカで周りを固めると神格化されやすく金の落ちが良くはなるが
商売的にはバカで周りを固めると神格化されやすく金の落ちが良くはなるが
219没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:09:28.25 ENTJとかENTPあたりも日本じゃ適応できなくて人間嫌い発症しやすそう
220没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:19:16.19 INTPも意外とテレビでなんかしゃべってる人たち?に興味あるんだね
自分はないし、INTPは割合的にかなり低いと思ってたわ
自分はないし、INTPは割合的にかなり低いと思ってたわ
221没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:20:32.75 INTPはSiを意識しがちであるし割と世俗には明るいよ
222没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:22:15.58 ステレオタイプ的な物の見方しかできない奴はバカ
223没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:23:56.97 好奇心旺盛な面があるよね
流行りに乗らなきゃいけないとか人との共通話題が欲しいみたいな強迫観念はないけど、単純に世の中何が起きてるのか気になる
流行りに乗らなきゃいけないとか人との共通話題が欲しいみたいな強迫観念はないけど、単純に世の中何が起きてるのか気になる
224没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:49:39.79 意外とそんなものなのかな?
自分の中の「世の中」に芸能やスポーツ関係とかがないだけか
自分の中の「世の中」に芸能やスポーツ関係とかがないだけか
225没個性化されたレス↓
2019/09/17(火) 23:54:42.57 >>205
ユングは直感の鋭い人だそうなので、ダーウィンが外向的思考型という結論は合っているのかもしれない(理由付けはともかく)。
人によってタイプ判断が異なるのは仕方がない。他人がどんな人間なのかは、究極的にはわからない。
北野武や太田光がどんな人間かは本当のところはわからないし、ダーウィンがどんな人間なのかも、ごく限られた伝聞でしかわからない。
時代や国や人によって情報量も違うし、ほとんど偏見と呼べるような固定観念からは、なかなか自由になれない。
ただ、別にMBTIを擁護する気もないんだけど、それでも考え方の癖ってのは、人それぞれにあると思うよ(あなたもそこまでは批判しないと思うけど)。
ユングは直感の鋭い人だそうなので、ダーウィンが外向的思考型という結論は合っているのかもしれない(理由付けはともかく)。
人によってタイプ判断が異なるのは仕方がない。他人がどんな人間なのかは、究極的にはわからない。
北野武や太田光がどんな人間かは本当のところはわからないし、ダーウィンがどんな人間なのかも、ごく限られた伝聞でしかわからない。
時代や国や人によって情報量も違うし、ほとんど偏見と呼べるような固定観念からは、なかなか自由になれない。
ただ、別にMBTIを擁護する気もないんだけど、それでも考え方の癖ってのは、人それぞれにあると思うよ(あなたもそこまでは批判しないと思うけど)。
226没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:01:51.42 カント(ユングによると内向思考の典型例)は引越や旅行をまったくしなかったが
ダーウィン(ユングによると外向思考の典型例)は旅に出た。
ユングは引越や旅行をしない人をIとしてるのは明らかで
今のIとは判定基準が全く違う。
当時は交通手段が少なく旅行や引越が現在よりも困難だったことを考慮すべき
ダーウィン(ユングによると外向思考の典型例)は旅に出た。
ユングは引越や旅行をしない人をIとしてるのは明らかで
今のIとは判定基準が全く違う。
当時は交通手段が少なく旅行や引越が現在よりも困難だったことを考慮すべき
227没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:03:03.46 あーでも現代でもありえなくはないのかなあ
海外旅行をやたらしたがる人ってEP型っぽくない?
海外旅行をやたらしたがる人ってEP型っぽくない?
228没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:06:08.08229没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:07:15.58 カント(ユングによると内向思考の典型例)は
「アフリカのゴリラは人間の言葉を話す」と著書に書いたが
これは当時としてはかなりまともな意見だったことも考慮すべきである
当時の最高の知識人は「世界霊」など完全なオカルトを強いじている人が多く
「アフリカのゴリラは人間の言葉を話す」程度だとまともな意見なのである。
内向思考とはオカルト的な思考法や非現実的な思考法のことで
外向思考とは建築家など実際的な思考法を意味している
「アフリカのゴリラは人間の言葉を話す」と著書に書いたが
これは当時としてはかなりまともな意見だったことも考慮すべきである
当時の最高の知識人は「世界霊」など完全なオカルトを強いじている人が多く
「アフリカのゴリラは人間の言葉を話す」程度だとまともな意見なのである。
内向思考とはオカルト的な思考法や非現実的な思考法のことで
外向思考とは建築家など実際的な思考法を意味している
230没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:08:48.82 ×「世界霊」など完全なオカルトを強いじている人が多く
◯「世界霊」など完全なオカルトを信じている人が多く
◯「世界霊」など完全なオカルトを信じている人が多く
231没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:12:16.23 >>216
Daigoは本当に人付き合いが極端に少ない人らしいのでI型なのは確定
Daigoは本当に人付き合いが極端に少ない人らしいのでI型なのは確定
232没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:15:34.35 >.214
同族に見えるかで判断しないほうがいいよ
エニアのタイプとか異なると同族には見えないはずだし
海外のサイトで紹介されてるINTP見てきなよ
同族に見えない人、たくさんいるだろ
同族に見えるかで判断しないほうがいいよ
エニアのタイプとか異なると同族には見えないはずだし
海外のサイトで紹介されてるINTP見てきなよ
同族に見えない人、たくさんいるだろ
233没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:19:50.99 他のMBTIタイプは最多のエニアタイプが3〜5割のところ
INTPだけ7割がタイプ5と突出してるから
INTPタイプ5は同族に見えない他INTPに排他的かもね
INTPだけ7割がタイプ5と突出してるから
INTPタイプ5は同族に見えない他INTPに排他的かもね
234没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:22:24.49 >>226
まぁ、判定基準の一つとして参考にはなるのかな?
アウトドア派かインドア派かで分けたら、ある程度は外向内向と相関しそう。
ただ、ダーウィンは旅行というよりかは研究の一環のような気もするけど、そこは考慮しないのかな(笑)
あるいは普段から引っ越しを繰り返す引っ越しマニアだったというエピソードがダーウィンにはあったりしてね。
まぁ、判定基準の一つとして参考にはなるのかな?
アウトドア派かインドア派かで分けたら、ある程度は外向内向と相関しそう。
ただ、ダーウィンは旅行というよりかは研究の一環のような気もするけど、そこは考慮しないのかな(笑)
あるいは普段から引っ越しを繰り返す引っ越しマニアだったというエピソードがダーウィンにはあったりしてね。
235没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:30:16.03 >INTPタイプ5は同族に見えない他INTPに排他的かもね
タイプ5だけどそれはあるかも
タイプ5だけどそれはあるかも
236没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:31:26.75 >>231
バカは黙ってろ
バカは黙ってろ
237没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 00:40:34.29 >>229
なんかそれだと、「かなりまともな意見」を持っていたカントは、(当時としては)オカルト的な要素がないので、内向思考型ではない、という判定になりそうだよね。
何でユングはカントを内向的思考型としたんだろうって疑問が残る。
なんかそれだと、「かなりまともな意見」を持っていたカントは、(当時としては)オカルト的な要素がないので、内向思考型ではない、という判定になりそうだよね。
何でユングはカントを内向的思考型としたんだろうって疑問が残る。
238名無しさん
2019/09/18(水) 01:11:28.40 >>215
遅れた。すまん。まずMBTIからね。
「MBTIへのいざない」(R.R.ペアマン&S.C.アルブリットン著 園田由紀訳)
6page ~8page 心理機能の説明と態度の説明
16page~18page 感覚機能と直観機能の説明
20page~25page 思考機能と感情機能
24page~28page 知覚的態度と判断的態度
28pageの表1にて外向内向と組み合わさって場合の各心理機能
「MBTIタイプ入門 第6版」(イザベル・ブリッグス・マイヤーズ著 園田由紀訳)
6page ユングのタイプ論と内向外向、心理機能
7pageの左上 ユングの8つの心理機能(外向内向との組み合わせ)
「MBTI タイプ入門 タイプダイナミクスとタイプ発達編」
(キャサリン D.マイヤーズ、リンダ K.カービイ著 園田由紀訳)
4pageの左 8つの心理機能
*出版社はどれもJPP株式会社
どれもユングのタイプ論の説明として記述されている。
遅れた。すまん。まずMBTIからね。
「MBTIへのいざない」(R.R.ペアマン&S.C.アルブリットン著 園田由紀訳)
6page ~8page 心理機能の説明と態度の説明
16page~18page 感覚機能と直観機能の説明
20page~25page 思考機能と感情機能
24page~28page 知覚的態度と判断的態度
28pageの表1にて外向内向と組み合わさって場合の各心理機能
「MBTIタイプ入門 第6版」(イザベル・ブリッグス・マイヤーズ著 園田由紀訳)
6page ユングのタイプ論と内向外向、心理機能
7pageの左上 ユングの8つの心理機能(外向内向との組み合わせ)
「MBTI タイプ入門 タイプダイナミクスとタイプ発達編」
(キャサリン D.マイヤーズ、リンダ K.カービイ著 園田由紀訳)
4pageの左 8つの心理機能
*出版社はどれもJPP株式会社
どれもユングのタイプ論の説明として記述されている。
239名無しさん
2019/09/18(水) 01:11:52.13 次、ユングのタイプ論の方。
「タイプ論」(C.G.ユング著 林道義訳)みすず書房
354page~362page 内向外向
367page後半 外向的思考の説明
372page ~ 373page 外向的思考型の説明
409page 内向的思考
413page 内向的思考型 (ここでダーウインは外向的思考型としてでてくる)
452page 思考の定義
461page 外向の定義
475page 内向の定義
「ユング心理学入門」(河合隼雄 著)培風館
47page ~49page 心理機能
特に48page 上で思考感情感覚直観が外向内向と組み合わさることに触れる。
49page下~51page 思考機能/外向的思考型/内向的思考型
特に50page 上1〜5行目 に外向的思考と内向的思考の説明
長くなるから、全部引用してないし、論点の思考機能に絞ったからね。
「タイプ論」(C.G.ユング著 林道義訳)みすず書房
354page~362page 内向外向
367page後半 外向的思考の説明
372page ~ 373page 外向的思考型の説明
409page 内向的思考
413page 内向的思考型 (ここでダーウインは外向的思考型としてでてくる)
452page 思考の定義
461page 外向の定義
475page 内向の定義
「ユング心理学入門」(河合隼雄 著)培風館
47page ~49page 心理機能
特に48page 上で思考感情感覚直観が外向内向と組み合わさることに触れる。
49page下~51page 思考機能/外向的思考型/内向的思考型
特に50page 上1〜5行目 に外向的思考と内向的思考の説明
長くなるから、全部引用してないし、論点の思考機能に絞ったからね。
240名無しさん
2019/09/18(水) 01:16:25.08 定義:外向的思考とは…
という箇条書き的にはなってないから、よく読んでね。
MBTIタイプ入門と、ユング心理学入門のほうは、比較的 箇条書きに近いから
こちらの方がわかりやすいかな。
比較して、違う点があったら教えて。
ただ、字面の違いは勘弁ね。ちゃんと内容としての違いなら、
なんで外向的思考型と内向的思考型と全然違うことになったのかの
ヒントがあるかもしれないから。
という箇条書き的にはなってないから、よく読んでね。
MBTIタイプ入門と、ユング心理学入門のほうは、比較的 箇条書きに近いから
こちらの方がわかりやすいかな。
比較して、違う点があったら教えて。
ただ、字面の違いは勘弁ね。ちゃんと内容としての違いなら、
なんで外向的思考型と内向的思考型と全然違うことになったのかの
ヒントがあるかもしれないから。
241没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 01:23:00.43 >>225
ユングが誤って判断した可能性だってあるとは思うよ。
ダーウインを面接したわけではないだろうし。
どういう根拠でそう判断したかが大事なわけで。
なので、ユングが間違っていると思う人は、そう主張して、理由を説明すれば
いいだけの話なんだけど、定義が同じことを示せとかいう話になった。
あなたは、ダーウインの進化論発表にまつわるエピソードは内向的思考
を思わせるという理由を述べてくれたので、そういう考え方もできるなとは思いました。
なので、私も確かに、ダーウインが自分で調べてないなら、内向思考かもといった。
ユングが誤って判断した可能性だってあるとは思うよ。
ダーウインを面接したわけではないだろうし。
どういう根拠でそう判断したかが大事なわけで。
なので、ユングが間違っていると思う人は、そう主張して、理由を説明すれば
いいだけの話なんだけど、定義が同じことを示せとかいう話になった。
あなたは、ダーウインの進化論発表にまつわるエピソードは内向的思考
を思わせるという理由を述べてくれたので、そういう考え方もできるなとは思いました。
なので、私も確かに、ダーウインが自分で調べてないなら、内向思考かもといった。
242名無しさん
2019/09/18(水) 01:25:34.57243名無しさん
2019/09/18(水) 01:32:41.82 >>237
理性とは、道徳とは、って抽象概念を思考していたからではないかな?
理性とは、道徳とは、って抽象概念を思考していたからではないかな?
244名無しさん
2019/09/18(水) 01:34:42.11 >>234
研究の一環とは言え、当時からしたら今でいう探検だよ。命の危険もあるような。
研究の一環とは言え、当時からしたら今でいう探検だよ。命の危険もあるような。
245名無しさん
2019/09/18(水) 01:47:46.21 238 239
長いわ。簡潔にかけよ。バカ。長きゃ賢いとでも思ってるのかね。これだから知的コンプは。
長いわ。簡潔にかけよ。バカ。長きゃ賢いとでも思ってるのかね。これだから知的コンプは。
246没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 01:52:26.63 >>240
もっとちゃんとしたの持って来いや。こんな糞みたいなの誰が参照するかよ。
もっとちゃんとしたの持って来いや。こんな糞みたいなの誰が参照するかよ。
247没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 06:49:01.65 INTPって特別なのかね
自分自身のことをちゃんと知っておきたいってのなら別にいいけどそれも診断自体に煮え切らない部分があるからなんとも言えない
〜はINTPじゃない とかどうでもいいから同じようなタイプの人間がどんな考え方して生きてるのか知りたいわ
自分自身のことをちゃんと知っておきたいってのなら別にいいけどそれも診断自体に煮え切らない部分があるからなんとも言えない
〜はINTPじゃない とかどうでもいいから同じようなタイプの人間がどんな考え方して生きてるのか知りたいわ
248没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 06:55:25.25 例えば失敗した原因と改善案を考えるのは簡単だけど失敗する前に(言われる前に)対策するため何を考えてる だとか
壮大なアイデアが湧いてそれを実現可能にする為に必要な面倒くさい部分との関わり方 だとか
完璧になんてなれないって分かってるのに完璧主義な自分との折り合いの付け方だとか
壮大なアイデアが湧いてそれを実現可能にする為に必要な面倒くさい部分との関わり方 だとか
完璧になんてなれないって分かってるのに完璧主義な自分との折り合いの付け方だとか
249没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 07:19:14.26 >>247
「○○はINTPじゃない」ってのは、別にINTPを特別視してるんじゃなくて、
物事をなるべく正確に分けて考えたいがためにそういう言い方になってるだけと思う
他タイプが白か黒か、100か0かで単純に考えたいところを、
INTPは中間のグレー(50)、更に白よりのグレー(75)と黒よりのグレー(25)
みたいに細かく分けて考えていくことを好むのがINTPらしさの特徴の一つと言える
当然INTPの心理機能や性質についても細かく捉えているので、
少しでも違和感(主Tiらしくない、補助Neらしくない、劣等Feらしくないなど)を覚えたら、
おそらく自分とは違う(INTPと推定するのは妥当ではない)という意味で
「INTPじゃない」という言葉になってるんじゃないかな
「○○はINTPじゃない」ってのは、別にINTPを特別視してるんじゃなくて、
物事をなるべく正確に分けて考えたいがためにそういう言い方になってるだけと思う
他タイプが白か黒か、100か0かで単純に考えたいところを、
INTPは中間のグレー(50)、更に白よりのグレー(75)と黒よりのグレー(25)
みたいに細かく分けて考えていくことを好むのがINTPらしさの特徴の一つと言える
当然INTPの心理機能や性質についても細かく捉えているので、
少しでも違和感(主Tiらしくない、補助Neらしくない、劣等Feらしくないなど)を覚えたら、
おそらく自分とは違う(INTPと推定するのは妥当ではない)という意味で
「INTPじゃない」という言葉になってるんじゃないかな
250没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 07:23:13.09 あとこれはISFPスレにあった書き込みだけど、
「INTPは常に何らかの議題を持っててそれに関する思考をめぐらせたり深めてたりするらしいけど」
↑この説明はかなりINTP(Ti主機能)っぽいと思ったかな
これ自分にとって当たり前なことなんだけど、
他タイプ(Ti主機能以外)の人にとっては当たり前の事じゃないんだろうと思う
「INTPは常に何らかの議題を持っててそれに関する思考をめぐらせたり深めてたりするらしいけど」
↑この説明はかなりINTP(Ti主機能)っぽいと思ったかな
これ自分にとって当たり前なことなんだけど、
他タイプ(Ti主機能以外)の人にとっては当たり前の事じゃないんだろうと思う
251名無しさん
2019/09/18(水) 07:35:09.26 〜はINTPじゃない、というか、〜はINTPとされているが別の意見もある、という話の流れだよね。たぶん正確にしたいというTiが出てるだけでINTPを特別視したいとか関係なく、言ってるんだと思う。
INTPを特別視したいため、オコなのもいるようだけど。
INTPを特別視したいため、オコなのもいるようだけど。
252没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 07:53:03.99 TiとTeの区別として、Tiは基本的に自分の頭で考えたことを話すので、
必ずしも客観的な証拠をちゃんと示せない(地盤が脆い)というのがある
TiよりTeが強ければ、話す前にとりあえず客観的なデータをいつでも出せるようにしておくはずで、
語り方もそのデータ(地盤の確かさ)を重んじるため脆さは控えめ
その意味でDaigoは割と「自分の頭で考えたこと」に寄った自己表現をしてるのでTi的と思う
必ずしも客観的な証拠をちゃんと示せない(地盤が脆い)というのがある
TiよりTeが強ければ、話す前にとりあえず客観的なデータをいつでも出せるようにしておくはずで、
語り方もそのデータ(地盤の確かさ)を重んじるため脆さは控えめ
その意味でDaigoは割と「自分の頭で考えたこと」に寄った自己表現をしてるのでTi的と思う
253没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 07:59:34.50 そうね。対象や思考のベースが、Tiは主観ベース、Teは客観ベースだよね。
254没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 09:33:18.42255没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 11:22:13.64 本当は怖いAI革命について真面目に議論しなければいけない時代になったと思う
失業率60%、70%の時代になったとき職にあぶれてしまった人々はどうなってしまうのだろう
毛沢東の大躍進のときのように大量の餓死者が出てしまうのだろうか
失業率60%、70%の時代になったとき職にあぶれてしまった人々はどうなってしまうのだろう
毛沢東の大躍進のときのように大量の餓死者が出てしまうのだろうか
256没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 11:31:54.20 どこまで「弱者を救うべきである」という価値観を培えるかにかかってると思う
257没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 12:00:10.93 生産力はあるのに貧困があるのが不思議だよ、誰かが経済を堰き止めているとしか考えられない
258没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 12:44:37.10 それは富に偏りがあるからだよ
それが既得権益化してる
アベノミクスで潤ったのも大企業や株をやっている富裕層が中心だから
それが既得権益化してる
アベノミクスで潤ったのも大企業や株をやっている富裕層が中心だから
259没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 13:39:08.56 ヒトのメスは、より優位なオスに近づく。
生存競争は本質的に熾烈であり、それをできるだけ非暴力的に行っているのが現状。
誰もが他者より優位に立ちたい欲望を持っていて、その結果が富のせき止めに繋がっている。
ただ、そういう社会に参加するのかどうか、あるいは参加するとして、参加する程度をどうするかは、一人一人が決めることであり、参加者が少なくなったら、社会そのものが変わらざるを得なくなるのかもね。
今のところ、資本主義社会はまあまあ上手くいってると思うけど、AI時代が本格化して、失業者が増えたら(現状の資本主義社会への参加者が少なくなったら)、社会のあり方そのものが自然に変わっていくんじゃない?
生存競争は本質的に熾烈であり、それをできるだけ非暴力的に行っているのが現状。
誰もが他者より優位に立ちたい欲望を持っていて、その結果が富のせき止めに繋がっている。
ただ、そういう社会に参加するのかどうか、あるいは参加するとして、参加する程度をどうするかは、一人一人が決めることであり、参加者が少なくなったら、社会そのものが変わらざるを得なくなるのかもね。
今のところ、資本主義社会はまあまあ上手くいってると思うけど、AI時代が本格化して、失業者が増えたら(現状の資本主義社会への参加者が少なくなったら)、社会のあり方そのものが自然に変わっていくんじゃない?
260没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 13:41:24.41 それよりINTPかわいいよね
261没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 13:48:48.81 質問なのですが、
INTPの方々は1度諦めたことに再び努力しようと試みることはありますか?
INTPの方々は1度諦めたことに再び努力しようと試みることはありますか?
262没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 13:58:02.50263没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 14:15:45.14264没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 14:42:45.88265没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 15:51:27.25 今の季節って本当に冬がやってくるのかどうか心配になるよね
266没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 16:29:29.09 昔のスレだとESFJ嫌いな意見多かったが自分を成長させる面からはESFJは相性いいかと思うんだがどうだろうか?
心理機能が同じで真逆の存在だからな
好きなのはISFJの意見が多い気がするが成長にあまり繋がらなさそうだ
心理機能が同じで真逆の存在だからな
好きなのはISFJの意見が多い気がするが成長にあまり繋がらなさそうだ
267没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 17:11:13.21 >>25
把握したあとに「あ、これ自分も持ってる……」とかで終わるのがSi。「今後の役に立つだろうから覚えておこう」と考えるのがSe。
で、シャーロックホームズは把握した上で「こいつが過去に何をやり、今後に何をする可能性があるか」を予測するだろう? これはNiの機能だ。
つまりシャーロックホームズは、諸々を考慮するとINTJの傾向が強いとなる。
把握したあとに「あ、これ自分も持ってる……」とかで終わるのがSi。「今後の役に立つだろうから覚えておこう」と考えるのがSe。
で、シャーロックホームズは把握した上で「こいつが過去に何をやり、今後に何をする可能性があるか」を予測するだろう? これはNiの機能だ。
つまりシャーロックホームズは、諸々を考慮するとINTJの傾向が強いとなる。
268没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 17:13:01.92269没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 17:14:50.26 ?
270没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 17:25:42.02 >>266
INTPは、そう思うだろう。でもINTP-ESFJの場合、ESFJがINTPという宇宙人をめちゃくちゃ拒絶するんだ。
特にESFJでも、頭が堅いやつと出くわすとダメ。人を批判することを罪だと考えてたり、「波風を立てる奴は社会不適合者(事実だけど)」を
INTPは、そう思うだろう。でもINTP-ESFJの場合、ESFJがINTPという宇宙人をめちゃくちゃ拒絶するんだ。
特にESFJでも、頭が堅いやつと出くわすとダメ。人を批判することを罪だと考えてたり、「波風を立てる奴は社会不適合者(事実だけど)」を
271没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 17:29:43.44 >>270
ミスって送信しちゃったw
つまり究極の社会適合者ESFJは、問答無用で究極の社会不適合者INTPを敵認定してくるから。INTPは猛攻撃に遭うんだよ、マジで。
人格攻撃されまくって、INTPの精神が折れるんだ。
たぶん引きこもりの人間嫌いになったINTPは、とんでもないESFJに一度はメンタルをへし折られてるよ。だからINTPのなかにはめっちゃESFJを嫌う人物がいる。
俺もその一人だぜ……あいつらに「社会に出てくんな、クズ」って言われたよ……
ミスって送信しちゃったw
つまり究極の社会適合者ESFJは、問答無用で究極の社会不適合者INTPを敵認定してくるから。INTPは猛攻撃に遭うんだよ、マジで。
人格攻撃されまくって、INTPの精神が折れるんだ。
たぶん引きこもりの人間嫌いになったINTPは、とんでもないESFJに一度はメンタルをへし折られてるよ。だからINTPのなかにはめっちゃESFJを嫌う人物がいる。
俺もその一人だぜ……あいつらに「社会に出てくんな、クズ」って言われたよ……
272没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 17:31:28.95 ESFJから学ぶところは勿論あると思うよ、INTPはな。
ただESFJのほうは、INTPのようにはなりたくないって思ってるはずだね。
ただESFJのほうは、INTPのようにはなりたくないって思ってるはずだね。
273没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 17:32:05.19 NP型は全体的に目の敵にされやすいのが難点
274没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 17:35:10.24 個人の経験を元に考えるのは良いがNeを働かせてくれ
第一感情を元に自分語りされても有益ではない
第一感情を元に自分語りされても有益ではない
275没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 17:37:58.97 人権拗らせネキに口を閉じさせられただけでESFJに憎悪を燃やす奴まだいるんだな
276没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 17:43:39.01 Te優勢にはともかくFe優勢に敵認定されるって何やったんだ?
ESTJに無能の役立たずとして排斥されたことはあるがFeにはないな
あと理由は謎だがFi優勢に嫌悪されたことはある
ESTJに無能の役立たずとして排斥されたことはあるがFeにはないな
あと理由は謎だがFi優勢に嫌悪されたことはある
277没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:13:44.01 割と普通にあるでしょ。TiはFeに反する機能だし
ExFJがTi無視のFe的判断を強要してきて、
IxTPがTi的な反論をしたら、そっからはもう敵認定よ
ExFJがTi無視のFe的判断を強要してきて、
IxTPがTi的な反論をしたら、そっからはもう敵認定よ
278没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:16:04.41 >>271
わかるぞ人それぞれとか個性とか認めないんだよな
わかるぞ人それぞれとか個性とか認めないんだよな
279名無しさん
2019/09/18(水) 18:21:25.42280没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:21:39.11 それは多分使えない個性だからだよ
他人に利益をもたらす個性なら万人に許される
他人に利益をもたらす個性なら万人に許される
281没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:22:32.69 >>279
そいつ荒らしたいだけのキチガイだから無駄だよ
そいつ荒らしたいだけのキチガイだから無駄だよ
282没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:24:05.79283名無しさん
2019/09/18(水) 18:24:34.30 >>281
そりゃそうか。
そりゃそうか。
284没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:31:41.82 >>282
最終的には人による
ESFJでも一部Tiに理解を示す人がいて、
そういう人とは最初は揉めても後で認め合える
でも、大体の以上のESFJは「Fe蔑ろにするTi絶対許せない」的な価値観持ってて、
そういう人とはどうあっても分かり合えない
ESFJにトラウマあるINTPはそういう人に遭遇したんだろうと思う
最終的には人による
ESFJでも一部Tiに理解を示す人がいて、
そういう人とは最初は揉めても後で認め合える
でも、大体の以上のESFJは「Fe蔑ろにするTi絶対許せない」的な価値観持ってて、
そういう人とはどうあっても分かり合えない
ESFJにトラウマあるINTPはそういう人に遭遇したんだろうと思う
285没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:33:07.74 互いに補助までしか発達してないんだろうな
恐らく
恐らく
286名無しさん
2019/09/18(水) 18:34:07.15 >>277
敵というか話が、噛み合わなくて、全くお互い理解できないという印象かな。自分にとっては。
敵というか話が、噛み合わなくて、全くお互い理解できないという印象かな。自分にとっては。
287没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:36:49.76 被害の何割かはみんなのボスになりたい系ESTJの誤認ぞ
288名無しさん
2019/09/18(水) 18:40:11.45 ESTJならまだ多少は通じあえる気はする。
SFが来るともう、つらいな。
その上Eだと。
SFが来るともう、つらいな。
その上Eだと。
289名無しさん
2019/09/18(水) 18:40:12.05 ESTJならまだ多少は通じあえる気はする。
SFが来るともう、つらいな。
その上Eだと。
SFが来るともう、つらいな。
その上Eだと。
290没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:40:38.05291名無しさん
2019/09/18(水) 18:40:52.35 誤送信。すまん。
292没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:41:40.43 脳筋SJ
293没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 18:47:56.41294名無しさん
2019/09/18(水) 18:51:54.90295没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 19:29:13.11 共通の友人の結婚式の幹事がESFJで、お涙頂戴系の余興を式の2日前に頼まれて断ったらそれ以来シカト陰口されたことあるなー。
なんだかんだあって今は険悪な仲ではないけど。
なんだかんだあって今は険悪な仲ではないけど。
296没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 19:31:40.57 なんかいかにもって話。ありがちだよね。
297没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 19:35:07.29 >>295
そういうの何なんだろうね
本当はみんなと仲良くしたいのに、勇気がなくて一人でいるとか思ってんのかな
(だから機会を与えて背中を押してあげてるつもり的な)
ただ純粋に興味がないから放っておいて欲しいだけなんだけどね
そういうの何なんだろうね
本当はみんなと仲良くしたいのに、勇気がなくて一人でいるとか思ってんのかな
(だから機会を与えて背中を押してあげてるつもり的な)
ただ純粋に興味がないから放っておいて欲しいだけなんだけどね
298没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 19:37:41.32 みんなと仲良くしたいと思ってると思ってるんだろうな。
299295
2019/09/18(水) 19:55:20.28 ESFJ的には友人の結婚式に人肌脱げないなんてありえないっていう怒りだったと思う。
結婚する友人の母親の手紙を読むっていう余興だったんだけど、INTP的にはそういうのって拷問じゃないですか、で、断ったんだけど、他の友人に経緯を相談したら、自分が同じ状況だったら断らなかったって言う子も何人かいて世の中とのズレを感じた。
結婚する友人の母親の手紙を読むっていう余興だったんだけど、INTP的にはそういうのって拷問じゃないですか、で、断ったんだけど、他の友人に経緯を相談したら、自分が同じ状況だったら断らなかったって言う子も何人かいて世の中とのズレを感じた。
300295
2019/09/18(水) 19:56:49.12 ちなみに結婚する友人に恋人がいたことや結婚することは直前まで知らなかったくらいの間柄だということを言い訳しておく。
301没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 20:20:53.54 できるESFJだったら、人を見る目があるから、そういうの好きそうな人間にはじめから頼むとは思う。たとえ引き受けても、引き受けなくても、結果的になんかやな雰囲気になってしまうし。
302没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 20:22:48.78 読み上げるのが下手糞だから場を白けさせてしまうとか劣勢Feを理由に断ればよかったんじゃない?
自分と相手のMBTIが分かってるなら、それに基づいて判断してよい人生を送るのがMBTIの活用法だと思うよ?
自分と相手のMBTIが分かってるなら、それに基づいて判断してよい人生を送るのがMBTIの活用法だと思うよ?
303295
2019/09/18(水) 20:32:14.51304没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 21:13:04.70 ホームズは能力的には別でも性格はINTP
Ti的探究心とNe的好奇心の強いキャラ
その後にSiで結び付けてる
能力と性格は特に創作において関係ないのがキャラ診断の原則
Ti的探究心とNe的好奇心の強いキャラ
その後にSiで結び付けてる
能力と性格は特に創作において関係ないのがキャラ診断の原則
305没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 21:19:10.57 米ドラのホームズはENTPな傾向がある気がする
英ドラはINTPだけど
おべんちゃら得意な天才と、寡黙で利発な紳士を好むお国柄の違いか
英ドラはINTPだけど
おべんちゃら得意な天才と、寡黙で利発な紳士を好むお国柄の違いか
306没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 21:27:09.03 INTPと関係ないような気がするけど、自分はデレツンだ。
基本平和主義だしそれが必要だと理解はするから表面は優しく見えるように振る舞うけど、内心は他人に愛着ないし親身にもなれない。これって捨て猫を拾う不良の逆バージョンで、この内心がバレると他人にがっかりされやすいんだろうなと思う。
基本平和主義だしそれが必要だと理解はするから表面は優しく見えるように振る舞うけど、内心は他人に愛着ないし親身にもなれない。これって捨て猫を拾う不良の逆バージョンで、この内心がバレると他人にがっかりされやすいんだろうなと思う。
307没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 21:39:30.57 まあそこは人それぞれなんだろうね
他のスレ見ても劣勢機能へのスタンスが一番人によって異なる気がする
私は嫌われることもあるほど不器用なだけでFeにある程度好意的
おかげでSFJにも大目に見られる傾向にある
他のスレ見ても劣勢機能へのスタンスが一番人によって異なる気がする
私は嫌われることもあるほど不器用なだけでFeにある程度好意的
おかげでSFJにも大目に見られる傾向にある
308没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 21:51:55.34 >>307
ちなみにですが、307さんは友人の結婚式で母親の手紙読む余興頼まれたら承諾しますか?
ちなみにですが、307さんは友人の結婚式で母親の手紙読む余興頼まれたら承諾しますか?
309没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 21:52:13.99310没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 22:14:36.45 >>308
下手でいいならと前置きして承諾する
と言ってもしたいけど能力的に無理な事を匂わす、他の読むのが得意な友人へ役割を誘導する
(この説明が下手でも下手な事で役割が無理なことが分かる。やりたい意思は見せる)
やることになったら十全を尽くすし、避けてもそれなら式典上で喜んで祝福していれば何とかなる
その間柄なら下手だろうと自分でなければならない必要性自体はないし、どちらでもいいというか
下手でいいならと前置きして承諾する
と言ってもしたいけど能力的に無理な事を匂わす、他の読むのが得意な友人へ役割を誘導する
(この説明が下手でも下手な事で役割が無理なことが分かる。やりたい意思は見せる)
やることになったら十全を尽くすし、避けてもそれなら式典上で喜んで祝福していれば何とかなる
その間柄なら下手だろうと自分でなければならない必要性自体はないし、どちらでもいいというか
311没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 22:38:13.62 シャーロックホームズの兄のマイクロフト の方はどうだと思う?
シャーロックより頭も切れて推理も鋭く、シャーロックホームズより上手。
ただし、行動力ゼロで外にでて聞き込みとかは一切しないので自分では事件はとけない。
シャーロックホームズが持ってきた情報をもとに分析して答えを出す。
シャーロックより頭も切れて推理も鋭く、シャーロックホームズより上手。
ただし、行動力ゼロで外にでて聞き込みとかは一切しないので自分では事件はとけない。
シャーロックホームズが持ってきた情報をもとに分析して答えを出す。
312没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 22:40:07.47313没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 22:59:09.21 >>8
タモリと若林が違和感ありまくりなんだが
タモリと若林が違和感ありまくりなんだが
314没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 23:02:43.77 >>311
INTPだろ
INTPだろ
315没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 23:28:07.52 >>314
マイクロフトの比較で、シャーロックホームズはEに思えてしまうんだよね。
マイクロフトの比較で、シャーロックホームズはEに思えてしまうんだよね。
316没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 23:32:50.33 ホームズは基本陰キャだからね。事件の時の活動量が異常だけど、躁鬱病かと思うよこの人
317没個性化されたレス↓
2019/09/18(水) 23:37:45.21 >>313
わかる、若林も違和感ある
わかる、若林も違和感ある
318没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 02:08:45.332019/09/19(木) 04:07:11.57
>>293
たぶん、俺のことだよね?
ごめん..掲示板サイトに馴れてなくて、ageとかsageとか知らなかった(email欄にsageって書けばいいのかな?)。
一応、自分はガッツリINTPだと自負してる。
Fiっぽいと指摘された文体だけど、これはわざとなんだ。読んでもらいやすいようにね。
それと、とんでもないESFJってのは中学時代の野球部顧問の話。言わずもがな俺も当時はクソガキだったし、ようするに目くそ鼻くそ。
部活のあとにいつも一人だけ残されて、2ヶ月ずっとあの嫌味を言われて、1ヶ月ほど不登校になったってわけ。
お陰でむりやりやらされてた野球と縁切れたし、今は笑い話だけどw
つまりESFJにもいい人はいるし、それが大半。ただ、どのタイプにもいえるけどはずれを引くとやばいってだけ。
あと、次からはsageってのを忘れないようにします...。
たぶん、俺のことだよね?
ごめん..掲示板サイトに馴れてなくて、ageとかsageとか知らなかった(email欄にsageって書けばいいのかな?)。
一応、自分はガッツリINTPだと自負してる。
Fiっぽいと指摘された文体だけど、これはわざとなんだ。読んでもらいやすいようにね。
それと、とんでもないESFJってのは中学時代の野球部顧問の話。言わずもがな俺も当時はクソガキだったし、ようするに目くそ鼻くそ。
部活のあとにいつも一人だけ残されて、2ヶ月ずっとあの嫌味を言われて、1ヶ月ほど不登校になったってわけ。
お陰でむりやりやらされてた野球と縁切れたし、今は笑い話だけどw
つまりESFJにもいい人はいるし、それが大半。ただ、どのタイプにもいえるけどはずれを引くとやばいってだけ。
あと、次からはsageってのを忘れないようにします...。
320没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 06:33:16.82 >>319
野球部の顧問ってイメージ的には何となくESxPっぽいな
Fiっぽい文体がわざとやってるって言うけど、
それは狙ってではなく、自然にそうなってしまってるだけなんじゃないかね
人はトラウマについて語る時(思い出す時)どうしてもFiっぽくなる
嫌悪感(好き嫌い)に支配されるんだから当然なんだけど
精神不安定気味の時に診断するとINFPが出るって人住人にも結構いたけど
あれは一時的にFiが強まってるせいでそうなってるんだと思う
野球部の顧問ってイメージ的には何となくESxPっぽいな
Fiっぽい文体がわざとやってるって言うけど、
それは狙ってではなく、自然にそうなってしまってるだけなんじゃないかね
人はトラウマについて語る時(思い出す時)どうしてもFiっぽくなる
嫌悪感(好き嫌い)に支配されるんだから当然なんだけど
精神不安定気味の時に診断するとINFPが出るって人住人にも結構いたけど
あれは一時的にFiが強まってるせいでそうなってるんだと思う
321没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 06:36:09.63322没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 08:10:45.30 >>319
感傷なんてINTPにとってはノイズみたいなもんだから読みにくいぞ
感傷なんてINTPにとってはノイズみたいなもんだから読みにくいぞ
323没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 11:27:41.10 自称INTPのグラビアアイドル
https://youtu.be/njDjmwk2egY
https://youtu.be/njDjmwk2egY
324没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 11:39:09.64325没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 11:46:34.90326没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 14:02:37.44 INTPで体を売り物にする奴もいるんだな
327没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 14:18:08.97 「なんでもパワハラセクハラっていうとコミュニケーションが取れなくなる」という主張があるけど個人の自由を侵したりストレスを与えてまでとるコミュニケーションにいうほど価値があるものなのか
328没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 14:30:18.97 そもそもホモサピエンスは個人の自由と人権を守るように進化してきていないからね
価値はないけどそれがコミュニケーションなのかもしれない
価値はないけどそれがコミュニケーションなのかもしれない
329没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 14:35:26.67 質問というか相談?
最近MBTIやユングについて調べまくって、自分の診断結果のINTPにめちゃくちゃ納得してるんだけど、ENTPかな?って疑問が出てきて少し聞いてほしい
・創作活動が好き
・コミケやイベントが楽しい(サークル参加)
・対人関係はかなり広くかなり浅い。
・基本一人で行動する。人気の無い所が落ち着く。
こんなんなんだけど、どう思う?
最近MBTIやユングについて調べまくって、自分の診断結果のINTPにめちゃくちゃ納得してるんだけど、ENTPかな?って疑問が出てきて少し聞いてほしい
・創作活動が好き
・コミケやイベントが楽しい(サークル参加)
・対人関係はかなり広くかなり浅い。
・基本一人で行動する。人気の無い所が落ち着く。
こんなんなんだけど、どう思う?
330没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 14:43:23.15 きみはEだよ
331没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 15:19:11.66 Eっぽい
ENTPは両向型(内向型っぽさもある)らしいし、一人が好きなのは変じゃない
サークルと人間関係やめて一人でこもっている自分を想像して、
他人に何かを話したくてウズウズしてくるようならIではない
ENTPは両向型(内向型っぽさもある)らしいし、一人が好きなのは変じゃない
サークルと人間関係やめて一人でこもっている自分を想像して、
他人に何かを話したくてウズウズしてくるようならIではない
332没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 15:21:07.11333没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 15:40:54.20 ありがとう〜
まだ勉強中なんだけど、第三でSiが機能してる時とFeが機能してる時がどんなのかわからん
まだ勉強中なんだけど、第三でSiが機能してる時とFeが機能してる時がどんなのかわからん
334没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 15:45:50.65 対人関係が浅くとも広いのはFeな感じだね
だからENTPな気がする
だからENTPな気がする
335没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 15:59:24.48 >>238
おいガイジ
お前が言い訳ばかりしてくだらん時間伸ばししやがったからこれの論点忘れたわ
さっさとこれの論点をかいつまんで説明するように
こんな意固地なだけのバカの相手をしてやる俺も相当のお人好しやな
おいガイジ
お前が言い訳ばかりしてくだらん時間伸ばししやがったからこれの論点忘れたわ
さっさとこれの論点をかいつまんで説明するように
こんな意固地なだけのバカの相手をしてやる俺も相当のお人好しやな
336没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 16:01:01.74337没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 16:01:49.32 確かに誰かにめちゃくちゃ話たくなる
ただ、自分の話は誰も興味無いから言わない事が多いかもしれん、聞かれた時だけ話すとか、創作活動も興味ある人だけ見れば良いって感じ
ただ、自分の話は誰も興味無いから言わない事が多いかもしれん、聞かれた時だけ話すとか、創作活動も興味ある人だけ見れば良いって感じ
338没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 16:05:22.86 不健全時に頭が悪かったり無能な人間をいちいち探してそれにキレるのはINTPだっけ?
それともENTP?
それともENTP?
339没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 16:06:34.18 >>333
今心理機能勉強中ならバカでなければ近いうちにMBTIは使い物にならない適当な理論だと思い至るようになるよ
今心理機能勉強中ならバカでなければ近いうちにMBTIは使い物にならない適当な理論だと思い至るようになるよ
340没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 16:09:30.23 >>339
大学の授業サボるなよ
大学の授業サボるなよ
341没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 16:15:47.90342没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 16:23:22.22 虚さんまだ続けるのか。よく死にたくならんな
343没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 17:36:27.09 >>337
自分の話は聞かれた時でも基本的に話さないし、
創作活動やってるけど、興味ある人だけ見ればいいどころか誰にも見せたいと思わん
そんな極端にI寄りの自分からするとあなたはE寄りに見える
ENTPか、E寄りのINTPかはまではわからんけど
自分の話は聞かれた時でも基本的に話さないし、
創作活動やってるけど、興味ある人だけ見ればいいどころか誰にも見せたいと思わん
そんな極端にI寄りの自分からするとあなたはE寄りに見える
ENTPか、E寄りのINTPかはまではわからんけど
344没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 19:11:33.93345没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 19:19:27.26 創作活動(笑)
ものは言い様か
ものは言い様か
346没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 19:28:05.33 創作活動、自分も微妙に痒いんだけど、範囲が広くて使いやすいのはわかる
食べて出すのもある意味創作活動の一種と言えるし
Neで湧いてくるものを何らか形に留めようとすると、自然にそんな表現になる
食べて出すのもある意味創作活動の一種と言えるし
Neで湧いてくるものを何らか形に留めようとすると、自然にそんな表現になる
347没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 19:39:36.27 創作活動ってIXFPのイメージ強い
348没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 19:42:58.25349没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:11:14.51 >>345
創作活動ってのは需要と供給で成り立つ経済活動の一種なんだから馬鹿にするようなものじゃないと思うよ
創作活動ってのは需要と供給で成り立つ経済活動の一種なんだから馬鹿にするようなものじゃないと思うよ
350没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:15:16.55 >>347
自分も創作についてはFiが一番コアとなる機能(根本動機)だと思うけど、
INTPの中にも割合Fiが強めな人がいて、主にそういう人が手を染めてるんじゃないかな
Fi強いISFPの方が創作や表現活動好む人多いのは間違いないけど
Neが創造性でSeが感覚的享楽性として、
表現や行動に向かうのはSeだけど、創造に向かうのはNeなので、
何か新しいものを生み出す(創作)という意味ではINTPも素養がある
エニアグラムでも創造性にまつわる4に寄ってる(5w4が多い)しね
INFP > ISFP > INTP > ISTP
IP型だけで創作活動の素養の順位づけするならこうなるかな
自分も創作についてはFiが一番コアとなる機能(根本動機)だと思うけど、
INTPの中にも割合Fiが強めな人がいて、主にそういう人が手を染めてるんじゃないかな
Fi強いISFPの方が創作や表現活動好む人多いのは間違いないけど
Neが創造性でSeが感覚的享楽性として、
表現や行動に向かうのはSeだけど、創造に向かうのはNeなので、
何か新しいものを生み出す(創作)という意味ではINTPも素養がある
エニアグラムでも創造性にまつわる4に寄ってる(5w4が多い)しね
INFP > ISFP > INTP > ISTP
IP型だけで創作活動の素養の順位づけするならこうなるかな
351没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:23:52.04 INTPにもゲーム作ったりソフトウェア開発してる人多そうだけど
352没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:24:35.67 >>350追記
たとえばSeの人って絵は上手かったりするけど、
発想面はそうでもなかったりすることが多い
表現力はあるけど、創造力はあまり高くない的な
漫画でいうと面白い話は描けないけど絵は上手いから作画担当やってるみたいなイメージ
逆にINFPやINTPは表現力の面ではSeの人に劣る傾向あるけど発想面は強みがあって、
漫画でいうと絵は描けないけど面白い話は書けるから脚本担当やるみたいなイメージ
もちろん自分で絵を描ける人は描くだろうけど、単純な表現力でいったらSeの人には叶わない
たとえばSeの人って絵は上手かったりするけど、
発想面はそうでもなかったりすることが多い
表現力はあるけど、創造力はあまり高くない的な
漫画でいうと面白い話は描けないけど絵は上手いから作画担当やってるみたいなイメージ
逆にINFPやINTPは表現力の面ではSeの人に劣る傾向あるけど発想面は強みがあって、
漫画でいうと絵は描けないけど面白い話は書けるから脚本担当やるみたいなイメージ
もちろん自分で絵を描ける人は描くだろうけど、単純な表現力でいったらSeの人には叶わない
353没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:25:50.93 >>349
で、需要はあるんですか?
で、需要はあるんですか?
354没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:27:14.74355没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:27:18.03 漫画や同人誌書いてる人たちの話なら
ISFP>INFP>ISTP>INTP
な気がする
ISFP>INFP>ISTP>INTP
な気がする
356没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:28:51.90 >>353
論理的な話や全体の話を個人の話に転換するのはおかしいという自覚はおあり?
論理的な話や全体の話を個人の話に転換するのはおかしいという自覚はおあり?
357没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:34:11.83 >>355
主に絵とか目に見えるものはSeの方が強いと思う
特に同人誌なんて絵の技術が重要で発想力は基本いらんからね
たとえば同人ゲーとかアナログゲーム界隈は発想力が問われるんで、
比率がNe>Seになってくると思う
見た目にはわかりにくいし目立たんけどね
主に絵とか目に見えるものはSeの方が強いと思う
特に同人誌なんて絵の技術が重要で発想力は基本いらんからね
たとえば同人ゲーとかアナログゲーム界隈は発想力が問われるんで、
比率がNe>Seになってくると思う
見た目にはわかりにくいし目立たんけどね
358没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:34:57.20359没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:36:02.95 技術のSP
発想のNP
発想のNP
360没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:39:39.30 実行を伴うのがSP
口だけの無能が自称するのがNP
口だけの無能が自称するのがNP
361没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:51:07.63 お前らが覇権を獲れる時代は永遠にこない
362没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 20:55:47.95 INTPは覇権とかどうでもいいんだが
やっぱこの荒らし常駐してるだけでINTPじゃないのか
やっぱこの荒らし常駐してるだけでINTPじゃないのか
363没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:01:38.99364没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:02:30.22 気に入らない奴は全て同じに見える病患者がMBTIに多すぎる
やはり気にくわない現実に言い訳したいからMBTIに逃げるんだろうか?
やはり気にくわない現実に言い訳したいからMBTIに逃げるんだろうか?
365没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:03:01.63366没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:04:31.91367没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:05:32.49 >>363
描く方と読む方が一致しているとは限らないよ
描く方と読む方が一致しているとは限らないよ
368没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:06:04.17 >>350
作詞やエッセイはFiが向いてるからFiが創作活動に向いてるように見えるかもしれないが
それ以外の創作活動だととくにFiが向いてるようには見えない。
例えば、映画監督とかクラシック音楽などはINFPやISFPが多いようには見えない
作詞やエッセイはFiが向いてるからFiが創作活動に向いてるように見えるかもしれないが
それ以外の創作活動だととくにFiが向いてるようには見えない。
例えば、映画監督とかクラシック音楽などはINFPやISFPが多いようには見えない
369没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:07:17.96370没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:08:50.00371没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:09:12.89 いきなり環境問題や政治問題を作中に無意味に入れだすところがIFP作家の悪い所とすれば
ITPの作家の悪い所ってなにかね?一生分稼いだら描く気ゼロになる以外で
ITPの作家の悪い所ってなにかね?一生分稼いだら描く気ゼロになる以外で
372没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:10:46.51 煽るやつうっとうしいから次スレではIDみたいのつけられないかなあ
373没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:11:52.44 気にくわないレスは全て煽りに見えるのか
どうかしてるよ
どうかしてるよ
374没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:12:10.65 漫画に関しては興味を持ちやすいのがN型
興味を持ちにくいのがS型で分かれる。
なので漫画家、漫画の購読者、同人誌製作者などすべてN型のほうが多い
興味を持ちにくいのがS型で分かれる。
なので漫画家、漫画の購読者、同人誌製作者などすべてN型のほうが多い
375没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:12:21.97 >>371
それなにか根拠あるのか
それなにか根拠あるのか
376没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:13:54.62 えっどれのこと指して煽りって言ってるのかわかってるの?
それとも自分で煽ってる自覚あるのか
それとも自分で煽ってる自覚あるのか
377没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:13:56.31 >>373だけど『根拠』『ソース』『意味』をngすると捗るよ
俺達は傷をなめあいたいだけだもんな
俺達は傷をなめあいたいだけだもんな
378没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:14:00.38379没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:15:20.79380没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:15:26.79 >>374
ISFPは芸術家気質でISTPは職人気質だよ
ISFPは芸術家気質でISTPは職人気質だよ
381没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:18:28.41 >>378
INFP代表の藤子F不二雄も晩年は露骨に環境問題を映画ドラえもんに詰め込んできてて引いた覚えがあるな
だからってFiの人全般そうだとは言わんけど、強いFiと劣等Teはそういう方向に傾きがちと思う
ITPの弱みは、物語の構成ばかりに目がいくあまり、
個々の人間が描けないとか、人間関係を自然に構築させられないとかかな
INFP代表の藤子F不二雄も晩年は露骨に環境問題を映画ドラえもんに詰め込んできてて引いた覚えがあるな
だからってFiの人全般そうだとは言わんけど、強いFiと劣等Teはそういう方向に傾きがちと思う
ITPの弱みは、物語の構成ばかりに目がいくあまり、
個々の人間が描けないとか、人間関係を自然に構築させられないとかかな
382没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:20:59.41 SP型のDQN漫画大好きでしょむしろ漫画はSP型の文化
というかN型が好むのであればあれだけ大衆に受けてない
IXFPの作家って劣等Teと独自の道徳感から政治で大恥かいてしまいがちなんだよな
IXTPは自然な流れでユーモラスに政治を盛り込んでくるから的を射ていると評価されやすい
というかN型が好むのであればあれだけ大衆に受けてない
IXFPの作家って劣等Teと独自の道徳感から政治で大恥かいてしまいがちなんだよな
IXTPは自然な流れでユーモラスに政治を盛り込んでくるから的を射ていると評価されやすい
383没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:23:45.11 環境問題って、山の開発で住処を追いやられる動物とか、
地球温暖化でペンギンやホッキョクグマが絶滅しちゃうとか、
そんな感じの「かわいそう」という思いが動機の根本にあることが多い
Fiが強い人ほど「かわいそう」の対象に強く感情移入しちゃうから、
IFP(Fi)作家が動物愛護とか環境問題に触れがちってのは間違いじゃないと思う
地球温暖化でペンギンやホッキョクグマが絶滅しちゃうとか、
そんな感じの「かわいそう」という思いが動機の根本にあることが多い
Fiが強い人ほど「かわいそう」の対象に強く感情移入しちゃうから、
IFP(Fi)作家が動物愛護とか環境問題に触れがちってのは間違いじゃないと思う
384没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:26:33.67385没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:28:59.69386没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:30:35.21 環境問題であっても食糧危機、ロボットによる支配に焦点を当てるならTiって感じ
まあTwitterでもクリエイターが政治に口だした途端無様なことになる事例がちらほら見られるしそれがTe劣等ってやつなんじゃないかな?
まあTwitterでもクリエイターが政治に口だした途端無様なことになる事例がちらほら見られるしそれがTe劣等ってやつなんじゃないかな?
387没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:35:47.04 漫画は人気作品、売れてる雑誌ほどS傾向が、
マニアックな作品やニッチな雑誌ほどN傾向が強まる印象ある
比較的売れてるのだとアフタヌーンなんかはN傾向強めと思う
マニアックな作品やニッチな雑誌ほどN傾向が強まる印象ある
比較的売れてるのだとアフタヌーンなんかはN傾向強めと思う
388没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:43:37.24 ここまで具体的な根拠のない憶測だけだな
心理機能の便利さはヤバイな
ゲッター線やミノフスキー粒子に通じる万能さを感じる
心理機能の便利さはヤバイな
ゲッター線やミノフスキー粒子に通じる万能さを感じる
389没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 21:48:04.36390没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 22:20:52.52 自問自答ってやつですか
391没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 22:30:49.73 押井守や高畑勲が創作型INTPって感じ
392没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 22:35:45.43 自問自答要素あったか?
393没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 22:58:24.09 >>335
279にも書いたが、238と、238にお望みの心理機能の引用をしたから、 mbti とユングのタイプ論で心理機能の定義がどう違うかを具体的に示して下さい。
279にも書いたが、238と、238にお望みの心理機能の引用をしたから、 mbti とユングのタイプ論で心理機能の定義がどう違うかを具体的に示して下さい。
394没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:02:50.74 >>384
議論中だったのか、サンキュー
議論中だったのか、サンキュー
395没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:03:49.27 同一人物が内向的思考型から外向的思考型にmbti とユングのタイプ論で変わってとそれは心理機能の定義に違いがあるため当たり前なのか?が論点
396没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:05:44.82397没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:08:21.09 Te劣等は政治に口出すべきじゃないよね
Fi主機能で感情で政治家選んだりするし、選挙権すら与えるべきではない
Fi主機能で感情で政治家選んだりするし、選挙権すら与えるべきではない
398没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:10:53.67 Te劣等は政治に口を挟むなマン
INTPスレの住人だったのか
INTPスレの住人だったのか
399没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:14:37.78 それよりINTP可愛いよね
400没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:17:59.36 Te劣等はガチでこのレベルだから…
https://snjpn.net/archives/152200
https://snjpn.net/archives/152200
401没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:30:20.24 むしろFの人ってわきまえてる人が多いと思うけどな
苦手な自覚があるから最初から口出さない人が多い
一番政治に向いてないのはS主機能だと思うわ
補助にTがあったりすると最悪、出しゃばる割に見当違いで思い込みが強くて議論もできない
苦手な自覚があるから最初から口出さない人が多い
一番政治に向いてないのはS主機能だと思うわ
補助にTがあったりすると最悪、出しゃばる割に見当違いで思い込みが強くて議論もできない
402没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:33:07.95 やっぱ、>>393 から逃げたな。
403没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:34:21.73 あーでもわきまえてるのはFeか、Fiはわきまえないのかな
404没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:42:08.37 みんなは選挙行ってる?
政治話は荒れがちだし支持政党とかはいいけど
政治話は荒れがちだし支持政党とかはいいけど
405没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:43:04.37 Fiは自分の思想にはクッソ頑固だぞ
406没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:44:07.78 ポル・ポトなんかはモロFiだよね
407没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:45:07.80 >>388
やってることは憶測に基づくレッテル貼りだけど(心理学に基づいた理論らしい)MBTIの(論理的な概念っぽい)心理機能を使っているという自覚らしいから心理機能の法則に沿って話してると気持ちが良いんだろう
典型的な知的な気分に浸りたい系のスノッブ
要するに馬鹿だがMBTIみたいな通俗心理学はそういうお客さん向けに作られているからね
金払いがいいのよ
やってることは憶測に基づくレッテル貼りだけど(心理学に基づいた理論らしい)MBTIの(論理的な概念っぽい)心理機能を使っているという自覚らしいから心理機能の法則に沿って話してると気持ちが良いんだろう
典型的な知的な気分に浸りたい系のスノッブ
要するに馬鹿だがMBTIみたいな通俗心理学はそういうお客さん向けに作られているからね
金払いがいいのよ
408没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:49:23.88409没個性化されたレス↓
2019/09/19(木) 23:54:48.53 >>404「みんなの本棚が見てみたいな」
410没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 00:10:39.70 行ってる
せっかく与えられた権利を捨てるのはなんかもったいない
せっかく与えられた権利を捨てるのはなんかもったいない
411没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 00:15:05.93 >>407
通俗心理学ってなに?
通俗心理学ってなに?
412没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 00:41:49.31 ちょっと古い本で『情と理』って本があるんだけど、なかなか面白かったよ。
その本によると、後藤田正晴は政治家になる前は、理が先走るタイプだったけど、選挙の洗礼(一度落選)を経て、周りから見ても情を(も)重んじるタイプに変わったらしい。
現在でも、理はあるけど情がない(あるいはその反対)って評価される政治家は多そうだね。
なかなか情と理のバランスは難しい。
心理機能的に、政治に対する向き不向きってあるのかな?
個人的には、人間としての器が小さい人には政治家にならないでほしいけど、器の大きさと心理機能(特に劣等機能)には関係があるのかもね。
その本によると、後藤田正晴は政治家になる前は、理が先走るタイプだったけど、選挙の洗礼(一度落選)を経て、周りから見ても情を(も)重んじるタイプに変わったらしい。
現在でも、理はあるけど情がない(あるいはその反対)って評価される政治家は多そうだね。
なかなか情と理のバランスは難しい。
心理機能的に、政治に対する向き不向きってあるのかな?
個人的には、人間としての器が小さい人には政治家にならないでほしいけど、器の大きさと心理機能(特に劣等機能)には関係があるのかもね。
413没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 00:43:07.59 政治はNTJがやってほしいな
414没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 01:10:28.11 >>407
ここで必死になって政治の話をしてる時点で図星なんだろう
ここで必死になって政治の話をしてる時点で図星なんだろう
415没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 01:31:18.68 INTPは政治好きでも十二国記とかなろうの本好きとか嫌いそう
416没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 01:32:52.03 なろうなんて読むわけないだろ
あんなの読んで喜んでるような奴はギリ健以下しかいない
あんなの読んで喜んでるような奴はギリ健以下しかいない
417没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 01:51:48.04 なろうの異世界無双系はFiユーザーもそうだけどISTJあたりも好き好んで読んでそう
INTJはあんな権威主義的なもの嫌ってます
INTJはあんな権威主義的なもの嫌ってます
418没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 02:03:50.11 >>417
どちらの作品も天から定められた専制者のさじ加減で世界は滅びるし、物理法則レベルで天から定められた特権階級以外は歯向かう権利すらない
現代人がそれに順応していくヤプー並みに気持ち悪い世界観
普通のなろうとは違う
どちらの作品も天から定められた専制者のさじ加減で世界は滅びるし、物理法則レベルで天から定められた特権階級以外は歯向かう権利すらない
現代人がそれに順応していくヤプー並みに気持ち悪い世界観
普通のなろうとは違う
419没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 02:06:03.19 INTPがINTJスレに顔出すと一斉に叩き始めるし長文だとINTP認定して叩く癖に
INTJはINTPスレに来るのな
INTJはINTPスレに来るのな
420没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 02:13:13.88 ISTJは幼女と骨だな
作者は幼女は謎の自己完結イキリしてるからマシだが骨の方は主人公並みに自己愛入っててヤバイよな
書くのやめる宣言ちらつかせたり、こうすればお情けで家畜にしてもらえる説明したり信者を振り回して悦に浸ってる系
作者は幼女は謎の自己完結イキリしてるからマシだが骨の方は主人公並みに自己愛入っててヤバイよな
書くのやめる宣言ちらつかせたり、こうすればお情けで家畜にしてもらえる説明したり信者を振り回して悦に浸ってる系
421没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 02:17:28.46 >>419
あそこにいるのはみんなINTJじゃないよ。
あそこにいるのはみんなINTJじゃないよ。
422没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 02:24:14.10423没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 02:29:25.27 >>422
つまりINTPは間違いなくクズということ?でもそれって矛盾してない?あれだろ
つまりINTPは間違いなくクズということ?でもそれって矛盾してない?あれだろ
424没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 02:31:21.05 INTJスレのS型アンチも>>423くらい荒らしと分かりやすかったら顰蹙買わなかったかもな
425没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 02:32:40.05426没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 02:34:31.86 これって詐欺手前だよな
427没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 02:35:26.57 INTPは人権拗らせ精神を持ち合わせてるから大丈夫だぞ♡
428没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 03:14:30.76 ここで挙がってる有名人のソースってあんの?
自分に似た人を願望込みで勝手に認定してるように見えるわ
自分に似た人を願望込みで勝手に認定してるように見えるわ
429没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 03:36:29.63 タバコの煙って素敵よな
薄い帯状に広がって一度こちらに会釈したあと遠くに溶けていくのが切なくて
薄い帯状に広がって一度こちらに会釈したあと遠くに溶けていくのが切なくて
430没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 03:44:14.05 目に映るものから着想を得ることが多いけど、大抵今の自分に必要なアイデアには繋がらないから悩ましい
本命のアイデアも現実化を考えたら面倒くさい部分にぶち当たって頓挫してるし、それを出す前に別のアイデアで慣らしときたいんだけどな…。やっぱ人間の多く集まる場所に行って適したアイデアが湧く確率を上げた方ごいいんかな
本命のアイデアも現実化を考えたら面倒くさい部分にぶち当たって頓挫してるし、それを出す前に別のアイデアで慣らしときたいんだけどな…。やっぱ人間の多く集まる場所に行って適したアイデアが湧く確率を上げた方ごいいんかな
431没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 06:21:27.44 >>422
反対したらアンチだ荒らしだ言われるからほんとのINTJはバカバカしくなって去るんだよ。
反対したらアンチだ荒らしだ言われるからほんとのINTJはバカバカしくなって去るんだよ。
432没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 06:22:43.61 まとまな議論ならまだしも議論にもならないようなことに付き合うのは時間の無駄だから。
433名無しさん
2019/09/20(金) 06:27:56.72 >>428
そういうこと言うとアンチだとたたかれるよ。ここは。同一人物が別のタイプとされてる例を示したら荒らしの付きまとわれてたのもいたしな。
そういうこと言うとアンチだとたたかれるよ。ここは。同一人物が別のタイプとされてる例を示したら荒らしの付きまとわれてたのもいたしな。
434没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 06:49:44.25 MBTIアンチマン大学始まってから早寝早起きだな
435没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 07:14:24.33436没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 09:12:15.53 INTPにオススメの漫画は殺し屋1
437没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 09:51:43.82 >>417
物語って自分を主人公に投影させる 没入型 と、自分の次元からその世界を眺める 俯瞰型 に分かれる
なろうやエロゲは前者で、日常系や群像劇なんかは後者
これ割とタイプごとに好き嫌いが分かれると思う。
intpは・・たぶん俯瞰で楽しむ人が多いタイプじゃないか
物語って自分を主人公に投影させる 没入型 と、自分の次元からその世界を眺める 俯瞰型 に分かれる
なろうやエロゲは前者で、日常系や群像劇なんかは後者
これ割とタイプごとに好き嫌いが分かれると思う。
intpは・・たぶん俯瞰で楽しむ人が多いタイプじゃないか
438没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 12:34:02.13 >>407
MBTI業者は本当にここで悪さしてると思うか?
数は多くないけど客層がチョロいから費用対効果は良さそうなんだよね
昼夜問わずしつこく延び続けるMBTIスレって無職のクズが伸ばしてるだけとは思えない
MBTI業者は本当にここで悪さしてると思うか?
数は多くないけど客層がチョロいから費用対効果は良さそうなんだよね
昼夜問わずしつこく延び続けるMBTIスレって無職のクズが伸ばしてるだけとは思えない
439没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 13:01:30.93440没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 13:29:56.28441没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 13:34:38.76 やっぱりIDは必要だな
442没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 13:36:29.61 白百合「やっぱりIDは必要だな」
こいつはレパートリーが絶望的に少ない
馬鹿は荒らしすら満足にできないのか
こいつはレパートリーが絶望的に少ない
馬鹿は荒らしすら満足にできないのか
443没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 13:37:57.73 そこで反応しちゃダメでしょw
素直だなー
素直だなー
444没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 13:38:40.42 INTPは進撃の巨人が可哀想な人達だったことを知って冷めるタイプ
445没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 14:23:59.45446没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 16:40:45.01 >>439
そうだとは思うが、時間の無駄だからね。別にINTJという集団がどう思われようとさして興味ないし。
そうだとは思うが、時間の無駄だからね。別にINTJという集団がどう思われようとさして興味ないし。
447没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 18:51:59.61 飲み会寝たふり組と拒絶組の違いである
448没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 19:00:24.99449没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 19:09:21.19450没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 19:25:46.98 進撃の巨人めっちゃかわいそうだよな
パワー系池沼に人生めちゃくちゃにされる健常者みたいな感じで見てられん
「こいつは死なないだろ」ってキャラも普通に死んでくから全く先が読めないのもいい
パワー系池沼に人生めちゃくちゃにされる健常者みたいな感じで見てられん
「こいつは死なないだろ」ってキャラも普通に死んでくから全く先が読めないのもいい
451没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:08:37.86452没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:14:34.23 ここっていつからINTPの人が居なくなったんだ?
453没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:19:13.98 タモリ好きだし尊敬してるけどINTPだとは思わない
あんな風になりたくてもなれない
あんな風になりたくてもなれない
454没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:21:14.77 あーでも、タモリの他人に対する好き嫌いがなさそうな淡々とした感じはINTPなのかなー
逆にDAIGOは他人に対して好き嫌いが激しくてそこが違和感なんだよな
逆にDAIGOは他人に対して好き嫌いが激しくてそこが違和感なんだよな
455没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:26:16.75 INTPってむしろ他人に対する好き嫌い(興味の有無)激しくない?
自分はかなり好き嫌い激しい方という自認ある
特に感情面が原因で頭おかしいことばかり言う人は心底見下して忌み嫌ってる
自分はかなり好き嫌い激しい方という自認ある
特に感情面が原因で頭おかしいことばかり言う人は心底見下して忌み嫌ってる
456没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:32:56.50 逆にめちゃくちゃ賢い人とか発想力にすぐれる人は凄まじく尊敬する
そういう人とは滅多に出会えないけど、出会えたらすごく好きになる
そういう人とは滅多に出会えないけど、出会えたらすごく好きになる
457没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:37:25.82458没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:40:28.77 TVに出る人間に興味あるINTPが最近多い辺り住民は入れ替わってるんだろうな
459没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:43:13.31 《告知》【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド2 より、議論を選挙によって決着する事となりました
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について⑴〜⑶の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
3.IP表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
なお、今後、投票スレッドを作成する刻2019/09/23(月)18:00:00までの議論によって、概要の変更の可能性は有りますのでご了承ください
議論所:https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1519638088
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について⑴〜⑶の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
3.IP表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
なお、今後、投票スレッドを作成する刻2019/09/23(月)18:00:00までの議論によって、概要の変更の可能性は有りますのでご了承ください
議論所:https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1519638088
460没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:44:23.00 零細井戸端の女子会(笑)に巻き込まれた気分
INTPのタイプ解説と乖離した妄想レスばかり
INTPのタイプ解説と乖離した妄想レスばかり
461没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:46:00.91 そもそもここの人達って何故根拠のない憶測の妄想話にここまで花を咲かすことができるんだろう
時間の無駄だと思わないんだろうか
F型の特徴だよ
時間の無駄だと思わないんだろうか
F型の特徴だよ
462没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:52:58.20 >>451
ではなく、MBTIアンチと言われる。つまり自分と同じならうれしいとか関係ない。、
ではなく、MBTIアンチと言われる。つまり自分と同じならうれしいとか関係ない。、
463没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:53:31.97 >>461
いいでしょ。楽しそうで。
いいでしょ。楽しそうで。
464没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:57:02.62465没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:58:37.20 >>464
うらやましいくせに。
うらやましいくせに。
466没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 20:59:23.52467没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:00:14.36 >>466
だよなあ。
だよなあ。
468没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:00:39.52469没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:03:00.54470没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:04:57.30 あーよく分からんけどINTPに憧れてるだけの自称INTPが少なくないスレってことかな
471没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:04:59.86 ある人物がサイトによって別のタイプとされてる例を示したために、めちゃくちゃ粘着されて、アンチだ、荒らしだ、言われている人がいたじゃん。
472没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:06:52.66473没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:08:08.89 ああいうリストってソースぐらいふつう示してありそうなもんだけど
知性と理性のINTPならなおさら
知性と理性のINTPならなおさら
474没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:10:23.21 >>469>>472
いや、変なのってのは君のことなんだけど
そもそも人原には意見と人格の区別なんて究極的にはつけられないものと思うが
安易に分けて考えるべきと言えてしまう人間の思慮の浅さったらないわ
ちなみに俺は君の意見も人格もどっちもどうしようもなく終わってると思ってるよ
せいぜいIDワッチョイ導入されるまで狂い散らかせばいいさ
いや、変なのってのは君のことなんだけど
そもそも人原には意見と人格の区別なんて究極的にはつけられないものと思うが
安易に分けて考えるべきと言えてしまう人間の思慮の浅さったらないわ
ちなみに俺は君の意見も人格もどっちもどうしようもなく終わってると思ってるよ
せいぜいIDワッチョイ導入されるまで狂い散らかせばいいさ
475没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:11:14.57 うわ
噛みついてきた
噛みついてきた
476没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:25:54.13 >>473
だよねえ。
だよねえ。
477没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:26:53.38 この荒らしは悪い意味でFが足りてないよな
んでもってその自覚もなさそう
んでもってその自覚もなさそう
478没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:27:59.78 悔しさ抑えきれずに暴れまわっちゃって
おもちゃ屋の前で駄々をこねる子供みたい
おもちゃ屋の前で駄々をこねる子供みたい
479没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:29:00.36 議論って相手を否定するためではなくてより良い方法を選んだり落としどころを見つけたり理解し合って真実に近づくためにするもんじゃないの?
攻撃的な言葉を選ぶ時点でちょっとおかしい印象受けるわ
攻撃的な言葉を選ぶ時点でちょっとおかしい印象受けるわ
480没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:29:34.55 子供なのは悪いことではないよ
冷めたつまらない大人よりは暴れん坊の子供のほうが可愛げがある
冷めたつまらない大人よりは暴れん坊の子供のほうが可愛げがある
481没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:31:24.20 F足りてないとは?
荒らしのクセに相手を不快にさせるのが下手ということ?(Fが本気出したらT型が及びもつかないほど、相手の感情を逆なでして不快にできるのに、出来てないということ?)
荒らしのクセに相手を不快にさせるのが下手ということ?(Fが本気出したらT型が及びもつかないほど、相手の感情を逆なでして不快にできるのに、出来てないということ?)
482没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:34:01.81 >>481
やればやるほどこいつ馬鹿だな哀れだなって思われてるけどそれが本望なのかな?
やればやるほどこいつ馬鹿だな哀れだなって思われてるけどそれが本望なのかな?
483没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:36:07.01484没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:40:11.56 今更だけど荒らしは不快にさせるのが目的なのか、喚いてる内容はどうでもよくて、ただ人の反応がほしくてやってるのか。
485没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:43:55.61 >>475
ただ煽ったり暴言吐くだけでまともな話のやり取り一回もできた試しないよね君
あまりに愚か過ぎて話の内容が理解できないからなのか
それとも嫌がらせが目的でそもそも会話する気がないのか
別にどっちでもいいけど(両方だろうけど)、
ただ純粋に何一つ面白くないから視界に入らないで欲しいんだよね
何一つ面白いことも考えられず、素朴な意見のやり取り一つまともにできない君は、
NG機能がちゃんと働く他の場所では誰にも相手にしてもらえないだろうからね
ここなら君に不快にさせられた人の反応が返ってくるから、
構ってちゃん的には格好の遊び場なんだろうよ
でもそもそもそれ以前に、荒らしが一人居着いただけでまともに機能しなくなるような
2chや心理学板の仕様の脆弱性にこそ問題があるとは思うけどね
頭がおかしい人が一定数現れるのは避けられないんだから、遮断する仕組みを設けんとダメだ
ただ煽ったり暴言吐くだけでまともな話のやり取り一回もできた試しないよね君
あまりに愚か過ぎて話の内容が理解できないからなのか
それとも嫌がらせが目的でそもそも会話する気がないのか
別にどっちでもいいけど(両方だろうけど)、
ただ純粋に何一つ面白くないから視界に入らないで欲しいんだよね
何一つ面白いことも考えられず、素朴な意見のやり取り一つまともにできない君は、
NG機能がちゃんと働く他の場所では誰にも相手にしてもらえないだろうからね
ここなら君に不快にさせられた人の反応が返ってくるから、
構ってちゃん的には格好の遊び場なんだろうよ
でもそもそもそれ以前に、荒らしが一人居着いただけでまともに機能しなくなるような
2chや心理学板の仕様の脆弱性にこそ問題があるとは思うけどね
頭がおかしい人が一定数現れるのは避けられないんだから、遮断する仕組みを設けんとダメだ
486没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:44:08.20 ここまで人の反応に飢える気持ちはI型には理解できない気がする。人の反応が原動力になるというのを正しい方向に生かせれば楽しい人生歩めるのにね。
487没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:49:41.86 こんなに熱いINTPっているんだw
488没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:50:10.22489没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:50:26.64490没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:50:26.99491没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:51:22.07 >>487
INTPではないだろう
INTPではないだろう
492没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:52:01.22 >>485
せめて3行にできん?
せめて3行にできん?
493没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:52:07.40 本人を前にしてここまで憶測妄想の類いを並べられるのはある意味尊敬する
知性が機能していないと強気にでれるんだろうな
知性が機能していないと強気にでれるんだろうな
494没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:52:25.70 >>491
INTP代表格のLだって熱いところあるけどな
INTP代表格のLだって熱いところあるけどな
495没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:52:27.59 >>491
INFP
INFP
496没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:52:53.84 >>485
君INFP?
君INFP?
497没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:52:57.04 >>494
だからフィクションのキャラをMBTIに当てはめるのは不毛だからやめなさい
だからフィクションのキャラをMBTIに当てはめるのは不毛だからやめなさい
498没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:53:44.14 どうでもいいけど効きすぎだろ
499没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:53:56.12500没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:55:04.89501没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:55:14.44 >>450
ジークはINTPかな
ジークはINTPかな
502没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:55:40.85 >>501
スレチ
スレチ
503没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:55:42.81504没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:57:05.37 もしINTPが荒らしに成るとしたら、何かそこに合理的なものを見出したんだろうな
505没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 21:57:55.64 ちょっと一瞬おとなしくなったな。
506没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:00:13.55507没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:02:31.16 >>504
劣勢Feが刺激されるんだろ
劣勢Feが刺激されるんだろ
508没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:03:33.78 感情と憶測で気に入らない人間を荒らし連呼するのってどのタイプ?
509没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:04:01.71 全タイプ
510没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:04:04.21 人類の未来とか戦争をなくす方法とか
知性あふれるスレを期待してた俺に謝れw
知性あふれるスレを期待してた俺に謝れw
511没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:04:04.24 >>507
あ、なるほどね。そうか、ちょっと思いつかなかったけど、ありそうだね。なるほど。
あ、なるほどね。そうか、ちょっと思いつかなかったけど、ありそうだね。なるほど。
512没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:08:09.96 >>509
MBTIに興味持つってのはそういうことだろうね
MBTIに興味持つってのはそういうことだろうね
513没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:30:03.79 INTPから見てLがINTPに見えるってLのどこを見ていってるんだ?
514没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:38:55.80 つーかデスノートってそんなに面白いかね?
所詮天才キャラは作者の能力超えられないんだなーと思ったことしか記憶にない
Lもニアもいかにもな常人が考えそうなテンプレ天才キャラ程度の印象しかない
所詮天才キャラは作者の能力超えられないんだなーと思ったことしか記憶にない
Lもニアもいかにもな常人が考えそうなテンプレ天才キャラ程度の印象しかない
515没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:47:05.49 週間連載の少年漫画だしそこまで難しいことは描けないから仕方ないよ
ちなみにデスノート持ってたら使用する?しない?自分は使わないな
使ったところで自分の求めるものは得られないし大して意義を感じないから
ちなみにデスノート持ってたら使用する?しない?自分は使わないな
使ったところで自分の求めるものは得られないし大して意義を感じないから
516没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:50:57.45517没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:55:32.93 >>515
使わない田中実はINTPらしい
使わない田中実はINTPらしい
518没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 22:59:15.10 >>515
予測困難なリスクがあまりに多すぎて使う気になれないかな
予測困難なリスクがあまりに多すぎて使う気になれないかな
519没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 23:06:31.46520没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 23:17:57.92 >>519
ESTPの方が賢いな
ESTPの方が賢いな
521没個性化されたレス↓
2019/09/20(金) 23:18:32.07 >>519
現時点で証拠が残らないと思っていても、
数年後数十年後の新たな科学の発見によって、
思いもよらぬ方向から足跡を追跡されてしまう可能性がある
たとえばDNAの発見で、過去の未解決事件の犯人が
DNAから探れるようになって逮捕された例などがある
そういうリスクが想定できる以上、安易に悪魔の契約に乗るべきではない
しかし、こんな話してるとまた誰かさんが現れそうだな…
現時点で証拠が残らないと思っていても、
数年後数十年後の新たな科学の発見によって、
思いもよらぬ方向から足跡を追跡されてしまう可能性がある
たとえばDNAの発見で、過去の未解決事件の犯人が
DNAから探れるようになって逮捕された例などがある
そういうリスクが想定できる以上、安易に悪魔の契約に乗るべきではない
しかし、こんな話してるとまた誰かさんが現れそうだな…
522没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 00:33:12.64 使いたくはない。
でもある日嫌いな奴がもう1人の嫌いな奴を消すよう思わず書き込む瞬間はあると思う。
でもある日嫌いな奴がもう1人の嫌いな奴を消すよう思わず書き込む瞬間はあると思う。
523没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 00:45:05.38 >>514みたいなレスが夏休み終わってもあるんだからなぁ
ゆとり以下って大人になれないまま成人したのが多いよな
ゆとり以下って大人になれないまま成人したのが多いよな
524没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 01:07:27.70 ISFPです
恐らく読みにくい文章になってしまい申し訳ありませんが、質問させてください
INTPとISFPが互いをある程度でも理解し合うことは出来ると思いますか?できるとしたら、どのようにすれば良いのでしょうか?
相手の発言の意味、意図が全くわからないことを解決したいと思っております
話し合いをしてみても、話し合いの方法や進行の仕方からして上手くいかず、理解するどころか益々混乱を招いているように思ったので、ここでアドバイスを頂きたいと思った次第です
恐らく読みにくい文章になってしまい申し訳ありませんが、質問させてください
INTPとISFPが互いをある程度でも理解し合うことは出来ると思いますか?できるとしたら、どのようにすれば良いのでしょうか?
相手の発言の意味、意図が全くわからないことを解決したいと思っております
話し合いをしてみても、話し合いの方法や進行の仕方からして上手くいかず、理解するどころか益々混乱を招いているように思ったので、ここでアドバイスを頂きたいと思った次第です
525没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 01:20:20.33 >INTPとISFPが互いをある程度でも理解し合うことは出来ると思いますか?
出来るんじゃ?
>できるとしたら、どのようにすれば良いのでしょうか?
ざっくりしすぎ
>相手の発言の意味、意図が全くわからないことを解決したいと思っております
何が分からないんだ
>話し合いをしてみても、話し合いの方法や進行の仕方からして上手くいかず、理解するどころか益々混乱を招いているように思った
タイプ以前にまず質問者の国語力を問いたい
>ここでアドバイスを頂きたいと思った
どこからアドバイスすればいいんだ…
出来るんじゃ?
>できるとしたら、どのようにすれば良いのでしょうか?
ざっくりしすぎ
>相手の発言の意味、意図が全くわからないことを解決したいと思っております
何が分からないんだ
>話し合いをしてみても、話し合いの方法や進行の仕方からして上手くいかず、理解するどころか益々混乱を招いているように思った
タイプ以前にまず質問者の国語力を問いたい
>ここでアドバイスを頂きたいと思った
どこからアドバイスすればいいんだ…
526没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 01:45:07.86 INTPスレのPart.14くらいまで遡ってみたけど
ほんわかし過ぎてて草生えたわ
ああ、こいつらがINTPかって思ったね
ほんわかし過ぎてて草生えたわ
ああ、こいつらがINTPかって思ったね
527没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 01:49:09.76 >>525
すみません...
できそうなところから質問の詳しい説明をやってみたいと思います
>どのようにすれば良いか
発言の際、どのような表現をしたら、INTPの方に伝わりやすいか、ということや、INTPの方々はISFPをどのように思ってるか、ISFPのどういった所が理解しづらいのか、なぜ理解がしづらいのか、などを聞きたいです
理解し合うためのポイントとして思い浮かぶことがあれば、それを言っていただければ
ありがたいです
すみません...
できそうなところから質問の詳しい説明をやってみたいと思います
>どのようにすれば良いか
発言の際、どのような表現をしたら、INTPの方に伝わりやすいか、ということや、INTPの方々はISFPをどのように思ってるか、ISFPのどういった所が理解しづらいのか、なぜ理解がしづらいのか、などを聞きたいです
理解し合うためのポイントとして思い浮かぶことがあれば、それを言っていただければ
ありがたいです
528没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 01:59:19.04 >>525様からの返答を読んで、
INTPとISFPだから理解ができないという
のではなくて、単純に私の頭が悪いのだと思いました
質問の詳細の説明をしても伝わらないと思うので諦めます
スレを荒らして申し訳ないです
失礼しました
INTPとISFPだから理解ができないという
のではなくて、単純に私の頭が悪いのだと思いました
質問の詳細の説明をしても伝わらないと思うので諦めます
スレを荒らして申し訳ないです
失礼しました
529没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 01:59:53.79 >>526
今のINTPスレはINFPやISFPに占領されててダメだわ
今のINTPスレはINFPやISFPに占領されててダメだわ
530没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 02:04:14.62 今ダメダメになってるのってMBTIアンチが荒らしてるからじゃねーの?
531没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 02:08:17.44 INTP:Ti-Ne-S(Si)-Fe
ISFP:Fi-Se-N(Ni)-Te
何もかも反対なのでいい印象も悪感情もないな、理解の範疇外だ。ESFPと違って嫌われてはないが
FiもSeも理解できないので感性のまま話したらいい印象は得られないだろうな、互いにおいてそうだが
自分の価値観を押し付けず、客観的に話せばいいのだが難しい話だな
ISFP:Fi-Se-N(Ni)-Te
何もかも反対なのでいい印象も悪感情もないな、理解の範疇外だ。ESFPと違って嫌われてはないが
FiもSeも理解できないので感性のまま話したらいい印象は得られないだろうな、互いにおいてそうだが
自分の価値観を押し付けず、客観的に話せばいいのだが難しい話だな

理解できなくても最後まで聞いてやることだよ
533没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 02:30:29.92 偏見かもしれないけどFi主機能の人の相談で何から答えればいいのやら…て気分にさせられること多いよね。
524さんもそういうとこあるのかもしれない
524さんもそういうとこあるのかもしれない
534没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 03:08:06.98 >>524
どのタイプが相手でも意図と欲求は理解できると思うよ。理解した結果納得出来ないことはあるだろうけど。
発言の意味と意図がどの程度分かってるのか知らないけど、その場の状況(どこで 誰が 何をしているか)で推測できないかな?
それと、場面を設定してもらえるとアドバイスが来やすいと思うよ。文面なのか対面なのかも定かではないし。
どのタイプが相手でも意図と欲求は理解できると思うよ。理解した結果納得出来ないことはあるだろうけど。
発言の意味と意図がどの程度分かってるのか知らないけど、その場の状況(どこで 誰が 何をしているか)で推測できないかな?
それと、場面を設定してもらえるとアドバイスが来やすいと思うよ。文面なのか対面なのかも定かではないし。
535没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 03:09:21.55 全部読んでから落とそうかと思ってたけど間違って落としてしまったわ。すまん
536没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 03:22:13.00 完結してたわ。まあいいや、長いよ。
とりあえずは現実で、この人はINTPだから〜みたいに枠組みにはめて理解しようとしても本当の意味で理解出来ることはないと思うよ。
工場で作られた訳でもないし、大まかなタイプは同じでも秀でてる部分、そう出ない部分があるじゃん?
だから誰かを理解したいのなら一旦枠組みを捨て去ってその人本人を見てあげたらいいんじゃない。
理解し難くて相手が苛立つかもしれないけど、それは理解したい側が負うべき責任だから仕方ない、頑張れ。
話し合いをちゃんと進めたいなら、相手に欲求と理由を言わせてそれに対して自分の欲求と理由を伝えればいい。相手の言ってることが分からなかったら嫌われてもいいから聞くといい。それが早い。
とりあえずは現実で、この人はINTPだから〜みたいに枠組みにはめて理解しようとしても本当の意味で理解出来ることはないと思うよ。
工場で作られた訳でもないし、大まかなタイプは同じでも秀でてる部分、そう出ない部分があるじゃん?
だから誰かを理解したいのなら一旦枠組みを捨て去ってその人本人を見てあげたらいいんじゃない。
理解し難くて相手が苛立つかもしれないけど、それは理解したい側が負うべき責任だから仕方ない、頑張れ。
話し合いをちゃんと進めたいなら、相手に欲求と理由を言わせてそれに対して自分の欲求と理由を伝えればいい。相手の言ってることが分からなかったら嫌われてもいいから聞くといい。それが早い。
537没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 03:33:27.10 妄想の頻度を落としてその分を思考に回したいなあって常々思ってるけど中々上手くいかない。
刺激を受けてアイデアが湧いても思考が続くのは最初の一段目か2段目なんだよな、そこからは思考を深めるための知識が足りないために妄想になってしまう。
やっぱ知識って大事だわ、技術はなくてもいいけど知識がないとやりたいことが出来ない。
刺激を受けてアイデアが湧いても思考が続くのは最初の一段目か2段目なんだよな、そこからは思考を深めるための知識が足りないために妄想になってしまう。
やっぱ知識って大事だわ、技術はなくてもいいけど知識がないとやりたいことが出来ない。
538没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 03:40:59.78 血液型で自分の性格や職業が決定されるゲームって面白そうじゃない?
生まれた瞬間から車種も線路も決められていて、自分の型に反する言動を行った場合厳しい処罰を受ける世界。
生まれた瞬間から車種も線路も決められていて、自分の型に反する言動を行った場合厳しい処罰を受ける世界。
539没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 07:03:09.95 楽してお金をもらえればそれが一番いいよな
趣味重視のワークライフバランス
積ん読を少しづつ整理しないと
競馬もやりすぎないようにしたい
たまに外食したり喫茶店に行くのもいいね
趣味重視のワークライフバランス
積ん読を少しづつ整理しないと
競馬もやりすぎないようにしたい
たまに外食したり喫茶店に行くのもいいね
540没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 07:16:15.26 ニートできるんだったらいくらでもニートできるし
お金を稼がないといけないからそういうわけにはいかないけど
頑張らない精神を大切にしたいね
お金を稼がないといけないからそういうわけにはいかないけど
頑張らない精神を大切にしたいね
541没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 08:18:39.32542ISFPスレ356
2019/09/21(土) 08:38:53.97 >>524,541
多分>>528みたいに批判されたり気分が落ち込むと会話のチャンネルを閉ざしてしまうところが
Tiの人とコミュニケーションをとる上では問題になってくるように思う
TiはFe劣勢だから、相手の気分とかあまり考えずに考えたことを口に出してしまうので
>>531
>自分の価値観を押し付けず、客観的に話せばいいのだが難しい話だな
↑これはFi主機能Te劣等の人には難しいよね…
Ti主機能Fe劣等の人に「自分の考えは置いといて、相手の気持ちを慮ることを優先してはなせばいい」と言っても難しいのと同じ
>>532
理解できなくても最後まで聞いてやることだよ
↑これ、一行だけど大切なの指摘だと思う
Tiの人と上手くやるにあたって、相手の論理(Fi)を理解できなくても
とりあえずは聞いてあげる(拒絶せず向き合ってあげる)ことが重要だと思う
逆に、Fiの人と上手くやるにあたっては、相手のFiを理解できなくても尊重してあげることが重要
TiもFiも、現時点ではわかり合えなくても、向き合い続けることでいずれ何かがわかってくるかもしれない
多分>>528みたいに批判されたり気分が落ち込むと会話のチャンネルを閉ざしてしまうところが
Tiの人とコミュニケーションをとる上では問題になってくるように思う
TiはFe劣勢だから、相手の気分とかあまり考えずに考えたことを口に出してしまうので
>>531
>自分の価値観を押し付けず、客観的に話せばいいのだが難しい話だな
↑これはFi主機能Te劣等の人には難しいよね…
Ti主機能Fe劣等の人に「自分の考えは置いといて、相手の気持ちを慮ることを優先してはなせばいい」と言っても難しいのと同じ
>>532
理解できなくても最後まで聞いてやることだよ
↑これ、一行だけど大切なの指摘だと思う
Tiの人と上手くやるにあたって、相手の論理(Fi)を理解できなくても
とりあえずは聞いてあげる(拒絶せず向き合ってあげる)ことが重要だと思う
逆に、Fiの人と上手くやるにあたっては、相手のFiを理解できなくても尊重してあげることが重要
TiもFiも、現時点ではわかり合えなくても、向き合い続けることでいずれ何かがわかってくるかもしれない
543没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 08:40:29.83544没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 09:59:57.43 弟がINFPかINTPかどっちかだと思うんやがINTPってなろう小説とか読む?
545没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 10:03:11.71 すごい無口でエニアグラムは恐らく9w1
喋る時は自分の得意分野でツッコミを入れたくなった時だけ
将棋が好きでアニメオタクで人を傷つけるような言葉には敏感でそういうことは絶対言えない
INTPかINFPか分からない
喋る時は自分の得意分野でツッコミを入れたくなった時だけ
将棋が好きでアニメオタクで人を傷つけるような言葉には敏感でそういうことは絶対言えない
INTPかINFPか分からない
546没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 10:03:51.96 >>524
具体例がないので細かな指摘はできないけど
話し合いが上手くいかないのは、
INTP側がまず非感情的な状況判断を整理して、現実を共有しようとしているところ、
ISFP側は何を思うか何を感じるかが大事だと、現実にいなくなってるとかありそう
というかここでも既にその状況になってる感じ
それでもコミュニケーションを取ろうとする意志があるならできるよ
取りあえずまず、相手と状況を共有できると良い
これはxxTPやxxFJにも使えると思う
感性第一ではないにしても何かしらの感想を持つ、けどISFPから見たら視点論点が違うだろうな
>>527
INTPは、TiNeSiFe TeNiSeFi
ISFPは、FiSeNiTe FeSiNeTi
最初のTiFiが生きる目的みたいなもので、2つ目のNeSeはそのための常套手段
右側の7つ目SeNeが苦手分野で、8つ目FiTiは、ん?今何か踏んだかな?って思ってる
だから理解しづらい
具体例がないので細かな指摘はできないけど
話し合いが上手くいかないのは、
INTP側がまず非感情的な状況判断を整理して、現実を共有しようとしているところ、
ISFP側は何を思うか何を感じるかが大事だと、現実にいなくなってるとかありそう
というかここでも既にその状況になってる感じ
それでもコミュニケーションを取ろうとする意志があるならできるよ
取りあえずまず、相手と状況を共有できると良い
これはxxTPやxxFJにも使えると思う
感性第一ではないにしても何かしらの感想を持つ、けどISFPから見たら視点論点が違うだろうな
>>527
INTPは、TiNeSiFe TeNiSeFi
ISFPは、FiSeNiTe FeSiNeTi
最初のTiFiが生きる目的みたいなもので、2つ目のNeSeはそのための常套手段
右側の7つ目SeNeが苦手分野で、8つ目FiTiは、ん?今何か踏んだかな?って思ってる
だから理解しづらい
547没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 10:09:36.42 >>542
>>批判されたり気分が落ち込むと会話のチャンネルを閉ざしてしまう
その通りだと思いました
525の方は私を傷つけようとしたわけではないのに、私が勝手にダメージを受けて塞ぎ込んでしまっていたと、ひと通り落ち込んで冷静になってからやっとわかりました
他にも、詳しくアドバイスを書いていただにありがとうございます
説明が客観的かつわかりやすくて助かりました
めげずに頑張ろうと思います
>>批判されたり気分が落ち込むと会話のチャンネルを閉ざしてしまう
その通りだと思いました
525の方は私を傷つけようとしたわけではないのに、私が勝手にダメージを受けて塞ぎ込んでしまっていたと、ひと通り落ち込んで冷静になってからやっとわかりました
他にも、詳しくアドバイスを書いていただにありがとうございます
説明が客観的かつわかりやすくて助かりました
めげずに頑張ろうと思います
548没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 10:47:48.57 >>544
INTPも十代のうちは読むと思う
ランキング上位より数千ポイント辺り小説にありがちな奇をてらうタイプにTi、Neが刺激される傾向があると思う
そのうち飽きて離れるか、Si発達しても離れる
なろうはFiユーザーじゃないと大人になって読むのはきつい
INTPも十代のうちは読むと思う
ランキング上位より数千ポイント辺り小説にありがちな奇をてらうタイプにTi、Neが刺激される傾向があると思う
そのうち飽きて離れるか、Si発達しても離れる
なろうはFiユーザーじゃないと大人になって読むのはきつい
549没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 13:11:36.02 なろう系というのがそもそもなんなのかわかんねー
550没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 13:19:06.95 異世界転生ハーレム+俺(電子機器や神の加護で)TUEEE系?
551没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 13:20:22.02 自分のFiが阻害されない都合のいい取り巻きに囲まれて行き当たりばったりガバガバ代替Ni行動で劣勢Teの刺激される成り上がりムーブに
ついでにSeを充足させるため敵対者への拷問、族滅を厭わないのがなろう系
ついでにSeを充足させるため敵対者への拷問、族滅を厭わないのがなろう系
552没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 13:25:22.91 Fiってもし自分だったらを考える機能でもある
たとえ他人でも直接手を下すような拷問は耐えられないのでは
たとえ他人でも直接手を下すような拷問は耐えられないのでは
553没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 13:26:44.40 異世界転生系の小説のメイン読者層が40台社会人男性って話を聞いてだとするとSTJあたりにも人気なのかなと思った
554没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 13:27:46.76 もしはFiじゃなくてIf
555没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 13:34:19.89 >>552
有名なスマホ太郎なんかヒロインが傷つけられると拷問する
拷問器具の発明者、回復魔法で再度拷問も
自分の言う事を聞かなかったら国単位で見捨てる、気に食わない相手は階段から突き落とす
他にもいろいろあるがなろうだとまだ普通レベル
有名なスマホ太郎なんかヒロインが傷つけられると拷問する
拷問器具の発明者、回復魔法で再度拷問も
自分の言う事を聞かなかったら国単位で見捨てる、気に食わない相手は階段から突き落とす
他にもいろいろあるがなろうだとまだ普通レベル
556没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 13:35:25.34 周り見てると疲れているように見える人が多くて
年齢関係なくスカっとするものやわかりやすいものを求めているのはあるかもね
年齢関係なくスカっとするものやわかりやすいものを求めているのはあるかもね
557没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 13:40:08.18 >>553
Fi向けと言うよりTe-Fi軸向けかもしれん。優勢、補助Feの人気作品がない
Fi向けと言うよりTe-Fi軸向けかもしれん。優勢、補助Feの人気作品がない
558没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 13:41:03.06 反対にINTPは最近話題の拙いSFとかミステリを叩くような人たちに多いと思う
Ti主機能なので他タイプより思考が細かく、設定の粗は矛盾などに気づいてしまうため、
雑で拙いもの作品が許せずに叩きたくなってしまう(Fe劣等)
Ti主機能は自分の思考レベルと同じ水準のクオリティを当然のように他人にも要求する悪癖がある
Ti主機能なので他タイプより思考が細かく、設定の粗は矛盾などに気づいてしまうため、
雑で拙いもの作品が許せずに叩きたくなってしまう(Fe劣等)
Ti主機能は自分の思考レベルと同じ水準のクオリティを当然のように他人にも要求する悪癖がある
559没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 14:02:41.79 なろう系より一話完結のミステリ系SSが読みたい
560没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 14:13:17.79 INTPがなろう読む場合、純粋に楽しむんじゃなくて
物語の整合性とか登場人物の言動の不一致とかを粗探しする楽しみ方してそう
いわゆるクソゲーハンターでどれだけ面白くクソゲーをレビューできるかみたいな
物語の整合性とか登場人物の言動の不一致とかを粗探しする楽しみ方してそう
いわゆるクソゲーハンターでどれだけ面白くクソゲーをレビューできるかみたいな
561没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 14:18:04.51 感情移入ができないので小説系が一切楽しめない
いろいろな分野の好奇心に合致するテーマの軽い研究紹介本を読むくらい
映画もアクションでハラハラドキドキしないし
感動系も何も感じないから時間の長さに耐えられない
しかたなくスプラッター系やホラーをぼんやり見てる
いろいろな分野の好奇心に合致するテーマの軽い研究紹介本を読むくらい
映画もアクションでハラハラドキドキしないし
感動系も何も感じないから時間の長さに耐えられない
しかたなくスプラッター系やホラーをぼんやり見てる
562没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 14:26:18.70 高度な対人関係の読み取りが不要な児童書がオススメだぞ
563没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 14:27:51.35 INTPの中でもFiがそれなりにある人とそうじゃない人とがいるよね
Ti-Feは確定としても、FiとTeの強さのバランスは人によって異なる
Fiが強めな人(Fi-Te寄り)は感情移入系の物語も楽しめるけど、
Fiが弱めな人(Te-Fi寄り)は>>561みたいにどう楽しんでいいかわからない
Ti-Feは確定としても、FiとTeの強さのバランスは人によって異なる
Fiが強めな人(Fi-Te寄り)は感情移入系の物語も楽しめるけど、
Fiが弱めな人(Te-Fi寄り)は>>561みたいにどう楽しんでいいかわからない
564没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 14:35:52.00 登場人物にSFPが多いとうへぇってなるけど、TPかFJが多い話は読みやすい
565没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 16:20:21.30 灼眼のシャナはサブキャラでも細かいところまできっちり設定されててなあなあにならなかったのが良かった
…と思ってたら主人公の悠二がINTP(J?)だったという
作者も設定が細か過ぎて各方面から突っ込まれたりしてるみたいだしINTPっぽい
…と思ってたら主人公の悠二がINTP(J?)だったという
作者も設定が細か過ぎて各方面から突っ込まれたりしてるみたいだしINTPっぽい
566没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 16:55:27.84 作品のキャラクターではなく作者のMBTIタイプを考える方が面白いかもね
同じラノベでも、とある魔術の禁書目録の作者なんかは確実にINTPではないことがわかるし、
漫画だとハンターハンターの冨樫なんかは確実にINTPだろうってことがわかる
同じラノベでも、とある魔術の禁書目録の作者なんかは確実にINTPではないことがわかるし、
漫画だとハンターハンターの冨樫なんかは確実にINTPだろうってことがわかる
567没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 16:57:20.99 冨樫は個人を対象とした心理描写に凝るからINFPでは?
568没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 17:18:50.71 台詞回しに作者のタイプって出ると思う
一見おバカそうな作品でもかなりディープな哲学ネタとか引っ張り出す作者はN傾向強そうだなとか
一見おバカそうな作品でもかなりディープな哲学ネタとか引っ張り出す作者はN傾向強そうだなとか
569没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 17:38:19.99 冨樫の描く敵役には美学がある。
単純な勧善懲悪ではないところは、T>Fっぽいし、N>Sっぽい。
単純な勧善懲悪ではないところは、T>Fっぽいし、N>Sっぽい。
570没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 17:59:32.74 >>567
冨樫は人間の心理をTiで分析(翻訳)して書いてるという印象が強い
Fiの人のように気持ちを気持ちのままストレートに表現してる感じがしない
レオリオみたいな直情F系キャラが狙って作られてる感じがするのは作者自身がTだから
逆にTi的な思考を繰り広げるキャラはすごく自然に書かけてる
T型としてはFiも強めなタイプだとは思うけど、ベースにあるのはTiだと思う
冨樫は人間の心理をTiで分析(翻訳)して書いてるという印象が強い
Fiの人のように気持ちを気持ちのままストレートに表現してる感じがしない
レオリオみたいな直情F系キャラが狙って作られてる感じがするのは作者自身がTだから
逆にTi的な思考を繰り広げるキャラはすごく自然に書かけてる
T型としてはFiも強めなタイプだとは思うけど、ベースにあるのはTiだと思う
571没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 18:00:20.66 悪役を単なる悪として片付けないのがTの描く作品って感じがする
572没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 18:12:15.38573没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 18:19:37.81 IFP作家は描き続けるけどITPは一生分儲けたら描く気なくなる印象
574没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 18:20:15.85 sotonamiさんも心理描写や悪役の背景等を細かく考えてる印象
575没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 18:47:58.69 5chってみんなと綴っていけるのがいいよね
こういう考えもあるんだってみんなの書き込みをみるのが楽しみ
こういう考えもあるんだってみんなの書き込みをみるのが楽しみ
576没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 19:34:07.98 流れはえーな
5日で500行くんかい
5日で500行くんかい
577没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 19:43:05.36 ガチのINTPの書き込みは何割ぐらいあるのか
578没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 19:44:22.71 ガチの〇〇に拘り過ぎると人狼ゲームになりません?
579没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 19:53:00.51 拘り過ぎなのか
野放し過ぎなのか
野放し過ぎなのか
580没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:02:10.62 匿名掲示板で人狼始めるようじゃダメだろ
581没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:08:51.69 それ人狼側の主張w
582没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:12:35.44 INTPを騙ってるやつって要は荒らしだろ
583没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:14:41.82 人狼はどうでもいいけど、いたずらに場をかき乱す狂人みたいなのはいるな
>>577みたいな悪魔の証明にしかなり得ない発展性のない話題を書き込む人とか
>>577みたいな悪魔の証明にしかなり得ない発展性のない話題を書き込む人とか
584没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:18:58.47 荒らしの排除を希望してる人を狂人呼ばわりしてるやつこそ狂人
INTPを騙ってる荒らしにほかならない
INTPを騙ってる荒らしにほかならない
585没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:21:13.97 荒らしの排除とかの話は知らんよ
本物偽物の話は証明のしようがなく何の発展性もないつまらん話題だよねってだけ
本物偽物の話は証明のしようがなく何の発展性もないつまらん話題だよねってだけ
586没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:22:23.82 知らんなら絡んでくんなゴミ
587没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:22:44.81 それよりINTP可愛いよね
588没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:30:39.31 >>587
ネット上のお前ら/現実社会のお前ら:Birth of Blues
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51083383.html
http://kwout.com/cutout/y/zd/3r/wdc_bor.jpg
それってこういうこと?
ネット上のお前ら/現実社会のお前ら:Birth of Blues
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51083383.html
http://kwout.com/cutout/y/zd/3r/wdc_bor.jpg
それってこういうこと?
589没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:39:52.64 煽ってるつもりなのかも分からんぐらい古すぎ眩暈したw
590没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:50:09.99 せめてフクロウだかミミズク版だかのほうにしてほしかったね
どのみち寒いけど
どのみち寒いけど
591没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 21:58:55.82 >>589
悪いこと言わないから病院行ったほうがいいよ
悪いこと言わないから病院行ったほうがいいよ
592没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 22:03:17.51 MBTIアンチは大学生っぽかったが、ここの荒らしはおっさんかよ…
哀れで惨めすぎて何も言えんわ
哀れで惨めすぎて何も言えんわ
593没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 22:12:32.13 16タイプとか以前に脊椎動物ですらなさそうw
594没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 22:12:57.68 いうほど古くなくね
595没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 22:15:23.65 傷口広げるだけ
596没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 22:17:53.20 あんたら闘争に飢えてんな
唯一の娯楽がそれは嘆かわしいよ
唯一の娯楽がそれは嘆かわしいよ
597没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 22:20:10.75 スレタイ通りの進行を望んでるだけ
争いを生んでるのは偽物ども
争いを生んでるのは偽物ども
598没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 22:22:08.57 それよりINTPはフェレットみたいで可愛いよね
599没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 22:55:09.01 なんでINTPはISFJにお世話されるの好きなん?
する方のISFJも意味わからんが
する方のISFJも意味わからんが
600没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:08:57.40 ISFJ→INTPについては、
自分が苦手なもの(Ti・Ne)を強みとして持ってて、
かつENTPみたいに自分と全くの真逆というわけではなく、
同じ内向型で割と気質が合うからじゃね
そもそもISFJは対象がINTPに限らず、
身近な人に世話焼くのを好む傾向があるんだろうけど
自分が苦手なもの(Ti・Ne)を強みとして持ってて、
かつENTPみたいに自分と全くの真逆というわけではなく、
同じ内向型で割と気質が合うからじゃね
そもそもISFJは対象がINTPに限らず、
身近な人に世話焼くのを好む傾向があるんだろうけど
601没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:20:44.82 INTPはされるがままなのが謎
ISTPはされるのウザイらしいぞ
INTJは消えてほしいらしい
ISTPはされるのウザイらしいぞ
INTJは消えてほしいらしい
602没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:21:26.65 まだ荒らしいるのかよ
なんかここ1か月くらい話し始めても、こいつがいると見てて面白くない
ほぼ単発で否定しかしないから
深堀すると逃げるし
なんかここ1か月くらい話し始めても、こいつがいると見てて面白くない
ほぼ単発で否定しかしないから
深堀すると逃げるし
603没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:22:10.96 INTPは打算が嫌いだから
見返りを求めない奉仕にはリスペクトを覚える
見返りを求めない奉仕にはリスペクトを覚える
604没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:26:41.96 打算と言えばSFJとINTPは嫌いだがENTPだけ打算的に見えるがなんでかな?
心理機能は同じだけど
心理機能は同じだけど
605没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:32:50.19 >>603
するのは嫌いだがすること自体は良い事でされるのは好きと
するのは嫌いだがすること自体は良い事でされるのは好きと
606没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:38:23.98 ある意味人間らしい
607没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:38:44.21 >>601
ISFJ→INTJの消えて欲しいっての、何となくわかるな
INTJはISFJのことを周りに流されるだけの主体性のない人間と見下してそう
ISFJは自分がバカにされたりすると根に持つから、
お互い嫌い合って近づくことがなさそう
ISFJ→INTJの消えて欲しいっての、何となくわかるな
INTJはISFJのことを周りに流されるだけの主体性のない人間と見下してそう
ISFJは自分がバカにされたりすると根に持つから、
お互い嫌い合って近づくことがなさそう
608没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:44:05.12 損得勘定とギブアンドテイクを混同したらいかんのよ
打算のないギブアンドテイクができる関係は素晴らしい
打算のないギブアンドテイクができる関係は素晴らしい
609没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:48:01.95 >>607
INTJスレを覗く限りあってるようだな
INTJスレを覗く限りあってるようだな
610没個性化されたレス↓
2019/09/21(土) 23:55:25.49 >>561
五味川純平の『人間の条件』を読んだ時は、主人公にかなり感情移入できた。
軍隊の不条理や戦争の不条理を描いた長編小説だけど、一般人である主人公が、社会の歯車になることに抵抗するって話なので、割とINTP向きかもしれない。
五味川純平の『人間の条件』を読んだ時は、主人公にかなり感情移入できた。
軍隊の不条理や戦争の不条理を描いた長編小説だけど、一般人である主人公が、社会の歯車になることに抵抗するって話なので、割とINTP向きかもしれない。
611没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 02:14:26.20 INTPキャラの思考や行動に分かる、ってなるのはあるが感情移入はないな
Fiの「分かる」ってのとまた違う気がするがそうなる
自分の考えていた内容と一致する論文や記事を見た時に似てるかもしれん
Fiの「分かる」ってのとまた違う気がするがそうなる
自分の考えていた内容と一致する論文や記事を見た時に似てるかもしれん
612没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 05:40:36.06 >>611
感情まわりは弱いからそりゃそうだよね。
感情まわりは弱いからそりゃそうだよね。
613没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 15:53:23.83 >>530
お前みたいな子供が増えたからだよ
お前みたいな子供が増えたからだよ
614没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 15:58:38.07 >>602みたいなのに共感アピールする気持ち悪いのが居なくなったから本格的に夏休みイナゴが減ったのかもね
615610
2019/09/22(日) 18:26:16.20616没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 18:28:51.59 負の感情で感情移入は何か嫌だな
なら移入する機会なくていいや
なら移入する機会なくていいや
617没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 18:48:01.39 なるほどそうだな、その機会はこないに越したことは無いかもな
だが機能の発達のための経験としてみると、何か代替はないものだろうか
だが機能の発達のための経験としてみると、何か代替はないものだろうか
618没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 19:24:05.55 普段どういうゲームやってる?
自分はstellarisやってるパラドゲー好き
civみたいに目標果たさないと無価値扱いのゲームは嫌い
自分はstellarisやってるパラドゲー好き
civみたいに目標果たさないと無価値扱いのゲームは嫌い
619没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 19:27:04.01620没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 19:44:34.21 >>618
こういうのは面白そうだな
数年前まで前世紀のギレンとか大戦略とかやってたが、早解きは苦手だった
最近はローテクなオンラインゲームをいくつか
ハマってるのは育成周回ゲーとタワーディフェンスと読み物
こういうのは面白そうだな
数年前まで前世紀のギレンとか大戦略とかやってたが、早解きは苦手だった
最近はローテクなオンラインゲームをいくつか
ハマってるのは育成周回ゲーとタワーディフェンスと読み物
621没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 20:22:59.02 >>618
エイジオブエンパイア3やってるけど、このステラリスって面白そうだね
エイジオブエンパイア3やってるけど、このステラリスって面白そうだね
622没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 20:29:56.91 >>618
しょーもない話題
しょーもない話題
623没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 20:37:10.29 さみしがり屋さんやね
624没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 20:47:16.64625没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 21:01:56.23 MBTIで第五機能以降扱ってるのは信用しなくていいぞ
626没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 21:26:20.81627没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 21:33:55.05628没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 21:36:54.27 どんなゲームに惹かれるかもタイプを知るための参考になるし自分は面白い
629没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 21:42:39.64 ああそうか、人狼ゲームか
630没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 21:44:32.07 お前の面白いなんて知るか
連投ガイジが同じ事を言ったらどんな気分になるか考えろ
今まさにそんな気分や
連投ガイジが同じ事を言ったらどんな気分になるか考えろ
今まさにそんな気分や
631没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 21:52:00.49 >>630
ならお前が面白い話題提供してくれよな
ならお前が面白い話題提供してくれよな
632没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 22:10:28.47 いや人狼ではなくINTPの中にも色々いるだろうし
633没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 22:19:22.23 昔のエロゲやってる
基本INxP文化なのでINTPも楽しめるものは結構ある
基本INxP文化なのでINTPも楽しめるものは結構ある
634没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 22:57:01.97635没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 23:06:37.65 INTPって唯物論的考えが普通だろうけど
創作作品でも唯心論的な奴は嫌いだったりするんか?
気合で世界救ったり、王が失道すると凶作が起きるような世界観
創作作品でも唯心論的な奴は嫌いだったりするんか?
気合で世界救ったり、王が失道すると凶作が起きるような世界観
636没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 23:10:47.86 そういう力学が描けているならおk
637没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 23:12:50.00 >>630
そんなに寂しいのか?ん?
そんなに寂しいのか?ん?
638没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 23:16:26.57 >>635
何を根拠にそれを言っているんだ?
何を根拠にそれを言っているんだ?
639没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 23:18:49.81640没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 23:20:45.01 >>639
憶測だけのレスか論拠のあるレスかで答える必要があるか決まるからちょっと黙ってろ
憶測だけのレスか論拠のあるレスかで答える必要があるか決まるからちょっと黙ってろ
641没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 23:26:06.51 TiやNeが一部の超パワー持った奴に制限されるのは生理的に受け付けられない
ディストピアとして最初から描かれていればいいが
ディストピアとして最初から描かれていればいいが
642没個性化されたレス↓
2019/09/22(日) 23:30:14.88 唯物論って単語は今知ったけど考え方は子供の頃からそうだよ、てか自分の中では当たり前レベル
でもどちらかといえばNi-Seの考え方だと思う、根拠は無いけど
でもどちらかといえばNi-Seの考え方だと思う、根拠は無いけど
643没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 00:04:46.75 物を知らないのは置いといても結局は憶測で喚いてるだけか
INTPじゃないだろ
INTPじゃないだろ
644没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 01:17:44.10 他タイプの質問くらい珍しくも無いからな
643はENTJかな
643はENTJかな
645没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 06:24:55.59 僕は子供の頃夏休みの宿題をまともに仕上げたことないや
夏休みはダラダラ過ごしたり自転車をブラブラ乗ったり
高校生になると図書館の本を読むようになったけど
たまに心理学の本を読んで自分探しをすることもあった
ヨーロッパの宮殿やお城の本を読んでからヨーロッパへの憧れを持ってヨーロッパの歴史の本をいろいろ読んでる
今は仕事はそこそこ、あまり詰め込んでやりたくないし
5chは主要な趣味の一つだね、みんなで綴っていくのがいいと思う、みんなの書き込み楽しく拝見してるよ
競馬も趣味だけど独自の予想理論は特になくて新聞やネットで調べた情報で買う馬を決めてる
書店に行くといろいろ読んでみたいなって本を買うんだけどだいぶ溜まっちゃってる
みんなで楽しくこのスレを綴っていければいいなと思っています
夏休みはダラダラ過ごしたり自転車をブラブラ乗ったり
高校生になると図書館の本を読むようになったけど
たまに心理学の本を読んで自分探しをすることもあった
ヨーロッパの宮殿やお城の本を読んでからヨーロッパへの憧れを持ってヨーロッパの歴史の本をいろいろ読んでる
今は仕事はそこそこ、あまり詰め込んでやりたくないし
5chは主要な趣味の一つだね、みんなで綴っていくのがいいと思う、みんなの書き込み楽しく拝見してるよ
競馬も趣味だけど独自の予想理論は特になくて新聞やネットで調べた情報で買う馬を決めてる
書店に行くといろいろ読んでみたいなって本を買うんだけどだいぶ溜まっちゃってる
みんなで楽しくこのスレを綴っていければいいなと思っています
646没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 06:40:46.07 福原遥ちゃんかわいいよな
どのタイプだろう
どのタイプだろう
647没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 06:44:50.01 それよりINTP可愛いよね
648610
2019/09/23(月) 10:34:04.05 >>641
しつこいようだけど、『人間の条件』が真っ先に思い浮かんだ(笑)
ディストピアの創作物というよりかは、ただの歴史的な日常生活が、INTPにとっては結果としてディストピアだったって感じだけどね。
しつこいようだけど、『人間の条件』が真っ先に思い浮かんだ(笑)
ディストピアの創作物というよりかは、ただの歴史的な日常生活が、INTPにとっては結果としてディストピアだったって感じだけどね。
649没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 11:57:03.71 最近自分がADHDだと思い始めた
けど忘れ物とかしないし注意不足とかはないから
もしかしたら違うのかもしれない
過集中と多動・発散を繰り返すINTPって
どんくらいの割合でADHDなんだろうか
そもそもADHDは病気なのかもよく分からない
学校教育の誕生と同時に生まれた病気と言われてるらしいし
けど忘れ物とかしないし注意不足とかはないから
もしかしたら違うのかもしれない
過集中と多動・発散を繰り返すINTPって
どんくらいの割合でADHDなんだろうか
そもそもADHDは病気なのかもよく分からない
学校教育の誕生と同時に生まれた病気と言われてるらしいし
650没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 12:08:46.78 それ含めて自我を成してるものを病気と言っても違和感がある
取ったら別の誰かになるし
社会生活上の不便には対策がいるけどさ
取ったら別の誰かになるし
社会生活上の不便には対策がいるけどさ
651没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 12:53:23.61 >>650
「人が変わった様だ」「まるで別人だ」って、
「違う人だ」「別人とみなす」とは違うし
ストレス反応でも薬の影響でも、別の誰かってまで行かないんじゃないの
>>649
Neユーザーがガイガイなんてただのネタだよ
とりあえずADHDの色々ってExxP型の特徴に見える
ADHDは座学には向かない性格なだけだ
そもそもその過集中は、制御が利かない程の過集中なのかと
寝食の優先順位が下がるほどの熱中と、一仕事終えて何もしないターン
SeNiユーザーなら打ち上げで騒いで切り替えていくが、
NeSiユーザーなら基本姿勢として休みだから、集中が強いほど虚脱も強くなるだろう
これを自己中なFiあたりがTe振り回して、他の考え方を病気扱いしてるのが現状だよ
「人が変わった様だ」「まるで別人だ」って、
「違う人だ」「別人とみなす」とは違うし
ストレス反応でも薬の影響でも、別の誰かってまで行かないんじゃないの
>>649
Neユーザーがガイガイなんてただのネタだよ
とりあえずADHDの色々ってExxP型の特徴に見える
ADHDは座学には向かない性格なだけだ
そもそもその過集中は、制御が利かない程の過集中なのかと
寝食の優先順位が下がるほどの熱中と、一仕事終えて何もしないターン
SeNiユーザーなら打ち上げで騒いで切り替えていくが、
NeSiユーザーなら基本姿勢として休みだから、集中が強いほど虚脱も強くなるだろう
これを自己中なFiあたりがTe振り回して、他の考え方を病気扱いしてるのが現状だよ
652没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 13:09:57.20 《告知》【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド2 より、議論を選挙によって決着する事となりました
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について⑴〜⑶の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
3.IP表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
なお、今後、投票スレッドを作成する刻2019/09/23(月)18:00:00までの議論によって、概要の変更の可能性は有りますのでご了承ください
議論所:https://itest.5ch.ne...gi/psycho/1569007315
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について⑴〜⑶の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
3.IP表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
なお、今後、投票スレッドを作成する刻2019/09/23(月)18:00:00までの議論によって、概要の変更の可能性は有りますのでご了承ください
議論所:https://itest.5ch.ne...gi/psycho/1569007315
653没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 13:37:16.52 発達=Nの急先鋒は某ENTJか
654没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 14:19:48.65 >>652
ありがとう
ありがとう
655没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 16:11:39.90 INTPって生命保険に入るの?
興味ない人が多そう
つか合理的に考えて保険料払うよりその分貯金した方がいいような気がしてしまう
興味ない人が多そう
つか合理的に考えて保険料払うよりその分貯金した方がいいような気がしてしまう
656没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 16:28:24.45 カネ周りのリスクは分散させたい派だけど、生命保険は微妙
657没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 18:58:34.34 宝くじとかも絶対やらんタイプ
658没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 19:29:13.92 生命保険は似たような性質の株式オプションと同じで売り側が絶対儲かるように出来ている
しかも万一買い側が一斉に偏って勝つことがあると会社が潰れることでチャラにする詐欺商品だ
株式オプションは種銭があんまない奴が一発数百倍とか狙うために買うことがある
つまり生命保険もそういうこった
しかも万一買い側が一斉に偏って勝つことがあると会社が潰れることでチャラにする詐欺商品だ
株式オプションは種銭があんまない奴が一発数百倍とか狙うために買うことがある
つまり生命保険もそういうこった
659没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 20:40:18.27 憲法25条の完全なる実現を目指す政党が出てこないのは悲しいね
税金を上げても貯蓄ゼロでも不安ゼロの国にすればいい
基礎年金も生活していくに足りるくらい支給すればいい
ディズニーランドで年間いくら使われているか
東京ドームで年間いくら使われているか
プロ野球でジャニーズでAKBで年間いくら使われているか
パチンコ屋、ゲームセンターで年間いくら使われているか
結局のところ富の分布が偏りすぎてるんだよ
この無駄な部分の富を貧困層に振り分ければいい
国民全員が衣食住が足りるようにベーシックインカムを導入するのもあり
既存の福祉制度は温存して
税金を上げても貯蓄ゼロでも不安ゼロの国にすればいい
基礎年金も生活していくに足りるくらい支給すればいい
ディズニーランドで年間いくら使われているか
東京ドームで年間いくら使われているか
プロ野球でジャニーズでAKBで年間いくら使われているか
パチンコ屋、ゲームセンターで年間いくら使われているか
結局のところ富の分布が偏りすぎてるんだよ
この無駄な部分の富を貧困層に振り分ければいい
国民全員が衣食住が足りるようにベーシックインカムを導入するのもあり
既存の福祉制度は温存して
660没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 20:43:48.18 《告知》【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド2, 3 より、議論を選挙によって決着する事となりました
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について1〜3の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
3.IP表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
投票所:https://itest.5ch.ne....cgi/vote/1569237861
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について1〜3の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
3.IP表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
投票所:https://itest.5ch.ne....cgi/vote/1569237861
661没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 20:48:48.09 その意見は知らんが階級的自殺を図る上流階層はみんなのためと思ってるんだろうが
下流階層は何考えてるんだろうな?上流階層が困るから下流階層への支援はやめろと言ったりする理由が分からん
下流階層は何考えてるんだろうな?上流階層が困るから下流階層への支援はやめろと言ったりする理由が分からん
662没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 20:48:54.40 この選挙も無意味だよな
大半の住民が興味ない上にこういうのって投票するのは賛成する奴が殆どだろ
不満のある人間はそもそもこういう面倒くさいの参加しないから
やってる人間の意図が見え透いててヒクわ
大半の住民が興味ない上にこういうのって投票するのは賛成する奴が殆どだろ
不満のある人間はそもそもこういう面倒くさいの参加しないから
やってる人間の意図が見え透いててヒクわ
663没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 20:50:23.68 税金の使い方が糞過ぎて納めたくない
仕分けにAIが導入されたらいいのに
仕分けにAIが導入されたらいいのに
664没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 20:53:08.44 孤独なる群衆や自由からの逃走とかもう内容忘れたけどどういう内容だっけ?
665没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 20:54:01.35 >>662
これがINTP流階級自殺か
これがINTP流階級自殺か
666没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 20:55:14.42 >>663
そのAIはいったい誰が作るんだ?どうくみ上げるんだ?
そのAIはいったい誰が作るんだ?どうくみ上げるんだ?
667没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 21:10:18.81 人間の意図が見え透いて〜とかはINFPっぽい
668没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 21:31:37.90 福祉嫌いな下流階層は何も考えてないだけかね?
r>gである以上現状維持とは格差の増大で有るにも関わらず、格差の是正を否定して現状維持を求めるんだから
r>gである以上現状維持とは格差の増大で有るにも関わらず、格差の是正を否定して現状維持を求めるんだから
669没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 21:42:19.79 一月〜三月のGDPの増大を見た時そろそろ現状維持すら危ういんだなと思ったわ
輸出入がGDPにあるわけだけどGDP内枠を見ると
輸入も輸出も落ちて、輸入額の方が減少が多かったからGDPが増大した状態
設備投資の額は落ちているし、蝋燭は火が消える前に一瞬火が大きくなるようなもので健全な経済とは言えない
>>662のように選挙が無意味と国民が思っていればこの状況は続くのかもな
輸出入がGDPにあるわけだけどGDP内枠を見ると
輸入も輸出も落ちて、輸入額の方が減少が多かったからGDPが増大した状態
設備投資の額は落ちているし、蝋燭は火が消える前に一瞬火が大きくなるようなもので健全な経済とは言えない
>>662のように選挙が無意味と国民が思っていればこの状況は続くのかもな
670没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 22:22:59.52 >>666
まあ無理だろうが。100〜200年たてばいけるかどうか。
仮にできたとしても、政府がそれを拒み、既得権益を維持させる。
国内経済はやばい。
個人消費・設備投資減ってるし、10月に増税もあるし。
ていうか超高齢化国の株価を買うアホはいない。
米中に牽引されてるだけ。その証拠にダウとは大きく離されてる。
それすらも株価に織り込んでるし、ダウが頭うったらこれから落ちるだけ。
これ以上緩和余地もないぞ?マイナス金利拡大させれば、銀行がやばくなるし。
緩和出口は一生来ない
まあ無理だろうが。100〜200年たてばいけるかどうか。
仮にできたとしても、政府がそれを拒み、既得権益を維持させる。
国内経済はやばい。
個人消費・設備投資減ってるし、10月に増税もあるし。
ていうか超高齢化国の株価を買うアホはいない。
米中に牽引されてるだけ。その証拠にダウとは大きく離されてる。
それすらも株価に織り込んでるし、ダウが頭うったらこれから落ちるだけ。
これ以上緩和余地もないぞ?マイナス金利拡大させれば、銀行がやばくなるし。
緩和出口は一生来ない
671没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 22:30:14.28 失業手当と最低賃金上げる事で、内需上げて競争力を上げてと健全な資本主義を破壊するブラックと言う名のゾンビ企業を死滅させるべきなんだが
隣の国が最低賃金上げて駄目だから日本も駄目とかネットだと言われるからな
言ってる奴のほとんどは最低賃金に直接恩恵受ける側なのにな
隣の国が最低賃金上げて駄目だから日本も駄目とかネットだと言われるからな
言ってる奴のほとんどは最低賃金に直接恩恵受ける側なのにな
672没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 22:33:22.33 >>670
AIにやらせるのが専制者に物事を任せるのとどう違うんだ?
一世代は健全に働くとしても、更新に利権を得たい人間がAIをいじるかもしれないし、Ai自体が古く実情に合わなくなるかもしれない
一部に政治や経済を任せて何も考えずに生きたいってのが一番危険な考え方だ
AIにやらせるのが専制者に物事を任せるのとどう違うんだ?
一世代は健全に働くとしても、更新に利権を得たい人間がAIをいじるかもしれないし、Ai自体が古く実情に合わなくなるかもしれない
一部に政治や経済を任せて何も考えずに生きたいってのが一番危険な考え方だ
673没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 22:38:04.61 AIそのものがその専制者になることもありうるな
674没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 23:05:11.07675没個性化されたレス↓
2019/09/23(月) 23:11:19.50676没個性化されたレス↓
2019/09/24(火) 00:24:11.75 >>675
仕分け分野だとかなり難しいかな。
たとえば、国民の総意とかアンケート情報を時代ごとに積み上げて行ったりして、
最終的にAIが推奨情報を出せるようにするとか。
その推奨情報を国民に開示して、政治家の私情を含めた判断をなくすようにする。
くらいが妥当?
裁判とかだったら簡単そうだけど。
仕分け分野だとかなり難しいかな。
たとえば、国民の総意とかアンケート情報を時代ごとに積み上げて行ったりして、
最終的にAIが推奨情報を出せるようにするとか。
その推奨情報を国民に開示して、政治家の私情を含めた判断をなくすようにする。
くらいが妥当?
裁判とかだったら簡単そうだけど。
677没個性化されたレス↓
2019/09/24(火) 07:31:39.20 きらら系の主要キャラにINTPがいないのはなんでだと思う?
ISTPは志摩リンがいるのに
ISTPは志摩リンがいるのに
678没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 00:27:17.64 最近思うんだけどINTPは唯物主義より観念主義に近いんじゃないか
科学的な現象の世界、事実の領域とは別に
権利や責任について取り扱うべき領域を分けて考えているというか
単なる唯物主義は具体的すぎると思う
人が人を殺したりするのを現象とも見れるし
犯罪と受け取ることができるように
事実判断とは別に価値判断についても合理的に取り扱うのが得意な気がする
だから統計データに基づく判断とか
功利主義的な判断とかはちょっとINTPのそれとは違う合理性だと思う
科学的な現象の世界、事実の領域とは別に
権利や責任について取り扱うべき領域を分けて考えているというか
単なる唯物主義は具体的すぎると思う
人が人を殺したりするのを現象とも見れるし
犯罪と受け取ることができるように
事実判断とは別に価値判断についても合理的に取り扱うのが得意な気がする
だから統計データに基づく判断とか
功利主義的な判断とかはちょっとINTPのそれとは違う合理性だと思う
679没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 00:35:58.33 だから例えば投票率の議論を例にすると
選挙で何か変わるとか変わらないとかとは別に
単純に民主主義国家では主権者が国民なんだから
国民には主権者としての責任があるはずで
国民には投票には行く義務はなくても、行くべきであると個人的には思う
でもこれはメリットデメリットの話とは違うんだよね
そもそも投票率の低さの問題は政治的利益の問題ではなく
民主主義国家はどうあるべきかという話だと思う
でもそういう観点での投票率の議論はあまり聞かないんだよね
メリットデメリットを考えることだけが合理的、論理的な思考ではないと思うんだけど
選挙で何か変わるとか変わらないとかとは別に
単純に民主主義国家では主権者が国民なんだから
国民には主権者としての責任があるはずで
国民には投票には行く義務はなくても、行くべきであると個人的には思う
でもこれはメリットデメリットの話とは違うんだよね
そもそも投票率の低さの問題は政治的利益の問題ではなく
民主主義国家はどうあるべきかという話だと思う
でもそういう観点での投票率の議論はあまり聞かないんだよね
メリットデメリットを考えることだけが合理的、論理的な思考ではないと思うんだけど
680没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 00:36:11.21 統計データを踏まえての判断はどちらかというとINTJ的よね
681没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 00:53:18.53 ヤン・ウェンリーは理屈っぽいわりに観念論的なんて意見を聞いたことあるけど
INTP自体そうなのかもね
INTP自体そうなのかもね
682没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 01:15:51.29 ほとんどの人を幸せにできるユートピアでも専制であればディストピアと感じるINTP傾向にある気がするし
外界への観察は唯物的でも内的な調和は観念的なのかもね
Ti-Neと劣勢Feは自由へのイデオロギーを持っているのかもしれない、劣勢Feであるからこそ集団に対して理想論というか
ある種、自分を含めてのFe不信とFeへの願望の織り混ざりか
特に「集団のトップ」なんて信用してないよね、座椅子にいる個人ではなく権限自体を
リーダーになっても民主的なのはINTPの特徴らしいね
外界への観察は唯物的でも内的な調和は観念的なのかもね
Ti-Neと劣勢Feは自由へのイデオロギーを持っているのかもしれない、劣勢Feであるからこそ集団に対して理想論というか
ある種、自分を含めてのFe不信とFeへの願望の織り混ざりか
特に「集団のトップ」なんて信用してないよね、座椅子にいる個人ではなく権限自体を
リーダーになっても民主的なのはINTPの特徴らしいね
683没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 01:20:01.81 むしろなんで唯物的と思ってるのかが理解できない
アインシュタイン、カント、ブッダ
このへんの並びからしてもw
アインシュタイン、カント、ブッダ
このへんの並びからしてもw
684没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 01:24:21.03685没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 01:26:56.41 宗教なき科学は不完全であり、科学なき宗教は盲目である
アインシュタイン
アインシュタイン
686没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 01:27:56.45 唯物的観察眼と観念的思考に矛盾が生じた時、INTPはどう対処するべきか
INTP=矛盾の人
かな
INTP=矛盾の人
かな
687没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 01:37:19.69 INTPは割とSとNのバランスがいい方と思ってる
唯物論も観念論も、どちらについても「真理」とは思わないんじゃないかな
あくまで解釈の一つ、説明の方法に過ぎないというだけに留まる
唯物論も観念論も、どちらについても「真理」とは思わないんじゃないかな
あくまで解釈の一つ、説明の方法に過ぎないというだけに留まる
688没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 01:43:42.82689没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 01:45:12.93690没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 01:47:44.72 >>688
知ってる、足を止めるとは言っていないよ
特効薬がない事を知ってるだけ。第一科学の話はしてないよ
命題が人生や民主主義の不完全性とかだったら随分と悩むことだと思うよ
恐らく答えの出るものではないし
知ってる、足を止めるとは言っていないよ
特効薬がない事を知ってるだけ。第一科学の話はしてないよ
命題が人生や民主主義の不完全性とかだったら随分と悩むことだと思うよ
恐らく答えの出るものではないし
691没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 01:49:44.69 答えを出さずに曖昧にして傍観する信念あるのがINTP
692没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:10:50.41693没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:14:43.05694没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:17:32.27 書き方が悪いな
科学的態度なんてものは知られている限り最も効率的な対処へのアプローチ方法であって、命題ではない
って事かな
科学的態度なんてものは知られている限り最も効率的な対処へのアプローチ方法であって、命題ではない
って事かな
695没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:21:47.27696没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:25:17.32 科学ね…
INTP=矛盾の人
逆説的にINTPが科学的な態度をとる理由の一つかも
INTP=矛盾の人
逆説的にINTPが科学的な態度をとる理由の一つかも
697没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:31:41.08 なんだ結局よく分かってなかっただけか
INTP=科学的態度の人
逆説でも何でもないよ
INTP=科学的態度の人
逆説でも何でもないよ
698没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:34:45.97 「矛盾の人」が指すところの意味がよくわからん
699没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:35:46.80700没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:42:32.92 >>698
外界から得た唯物的情報と自己の観念的思考は矛盾が生じるものでありそれを解決しようとする
それがINTPが頭を悩まし、知能を動かす原動力の一つって事
常に矛盾に動かされ、矛盾と付き合っていくのが人生であれば
INTP=矛盾の人
と言っても良いと思う
外界から得た唯物的情報と自己の観念的思考は矛盾が生じるものでありそれを解決しようとする
それがINTPが頭を悩まし、知能を動かす原動力の一つって事
常に矛盾に動かされ、矛盾と付き合っていくのが人生であれば
INTP=矛盾の人
と言っても良いと思う
701没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:45:36.91702没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:47:00.29 >>700
いくらなんでもワードセンスが悪すぎる…
それは問題解決をする人を「問題の人」って言うようなもんだよ
「矛盾の人」じゃ本来込めたい意味とは真逆になってしまう
矛盾の解消についてなら「弁証法」って知ってる?
多分あなたが言いたいのはそういうことだと思うんだけど
いくらなんでもワードセンスが悪すぎる…
それは問題解決をする人を「問題の人」って言うようなもんだよ
「矛盾の人」じゃ本来込めたい意味とは真逆になってしまう
矛盾の解消についてなら「弁証法」って知ってる?
多分あなたが言いたいのはそういうことだと思うんだけど
703没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:47:13.19 TiがNeより先に来るからの葛藤かもしれない
ENTPのようにNeが先に来れば外界から得た情報はそういう物として割り切り、外界への探求心で動くことになると思う
ENTPのようにNeが先に来れば外界から得た情報はそういう物として割り切り、外界への探求心で動くことになると思う
704没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:48:40.05 >>701
だから科学は矛盾解消の手段でしょ
だから科学は矛盾解消の手段でしょ
705没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:51:17.82706没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:54:09.48 なんていうか…INTPっぽくない人だねw
707没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:54:31.86708没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:55:58.23 >>706
正直INTP 9w8とINTP 5w4のレスバ臭がするわ
正直INTP 9w8とINTP 5w4のレスバ臭がするわ
709没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 02:58:36.82 >>707
解決ではなく抱え込んでいると捉えてるから「の人」と言ってるわけ
解決ではなく抱え込んでいると捉えてるから「の人」と言ってるわけ
710没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:00:30.02711707
2019/09/25(水) 03:03:24.47 >>709
いやとりあえず質問(「問題の人」に違和感を覚えないか)に答えて欲しいんだけど…
まぁでも、たとえば一般に「天才」と呼ばれる概念について、
心の中で「異常者」という呼び方に置き換えて認識してたとしても、
それは本人の中でそう呼んでいるだけなら自由だから、好きにやってとしか言えんがね
いやとりあえず質問(「問題の人」に違和感を覚えないか)に答えて欲しいんだけど…
まぁでも、たとえば一般に「天才」と呼ばれる概念について、
心の中で「異常者」という呼び方に置き換えて認識してたとしても、
それは本人の中でそう呼んでいるだけなら自由だから、好きにやってとしか言えんがね
712没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:03:52.94 こちらからすれば「能動的に解決するもの」であって「受動的に抱え込んでしまう」ではないとするのは
Neが先行するENTPに見えてしまう
Neが先行するENTPに見えてしまう
713没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:04:23.09 >>710
INTPの人って論理的な話ならサクッと通じるかと思ったから
INTPの人って論理的な話ならサクッと通じるかと思ったから
714没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:05:51.48 >>713
矛盾そのものとINTPの話をしているのに、解決法の論理的な話されても困る
矛盾そのものとINTPの話をしているのに、解決法の論理的な話されても困る
715707
2019/09/25(水) 03:06:59.00716没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:09:07.49717707
2019/09/25(水) 03:21:14.95 >>716
とりあえず>>715の質問に答えて欲しいんだけど…
自分の主張は「矛盾を作って、あるいは気づいて抱え込む人」について
それを「矛盾の人」と呼称するのは違和感があるというだけ
(読み取れる解釈の幅のブレが大きくてネーミングとしてよろしくない)
個人的にINTPは説明の際になるべく解釈が一定の範囲内に定まるよう厳密な定義(ネーミング)をしていくタイプと思っているので、
その意味であなたのやり方(解釈が曖昧な積極的に定義を用いる)は全くINTP的とは思えないのよね
心理機能診断 | MBTI×パーソナリティー
https://mbti.jp/function-test/
↑新しい人でまだやったことなければ試してみて欲しい
とりあえず>>715の質問に答えて欲しいんだけど…
自分の主張は「矛盾を作って、あるいは気づいて抱え込む人」について
それを「矛盾の人」と呼称するのは違和感があるというだけ
(読み取れる解釈の幅のブレが大きくてネーミングとしてよろしくない)
個人的にINTPは説明の際になるべく解釈が一定の範囲内に定まるよう厳密な定義(ネーミング)をしていくタイプと思っているので、
その意味であなたのやり方(解釈が曖昧な積極的に定義を用いる)は全くINTP的とは思えないのよね
心理機能診断 | MBTI×パーソナリティー
https://mbti.jp/function-test/
↑新しい人でまだやったことなければ試してみて欲しい
718没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:21:47.01 N型マンセー!S型はクソ!のINTJより大人だねINTPは
720没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:25:29.44721没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:28:01.25722707
2019/09/25(水) 03:38:39.70 >>720
頑なに質問にストレートに答えないのはアレだが、
言わんとすることはなんとなくわかったよ
あなたの中でINTPのイメージは、矛盾や問題を解消・解決する人であるよりもまず、
矛盾や問題を抱え込んでじっと向き合い続ける人(その過程で解消法を思いつくこともある)だという感じね
それなら自分も特に違和感はないかな
頑なに質問にストレートに答えないのはアレだが、
言わんとすることはなんとなくわかったよ
あなたの中でINTPのイメージは、矛盾や問題を解消・解決する人であるよりもまず、
矛盾や問題を抱え込んでじっと向き合い続ける人(その過程で解消法を思いつくこともある)だという感じね
それなら自分も特に違和感はないかな
723没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:45:51.16724没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:50:37.53 エニアグラムは信用できない意見はあるけど、スタンスの違いを語る方便として
INTPタイプ5にとってはINTPとは「矛盾や問題を解消・解決する人」であり
INTPタイプ9にとってはINTPとは「矛盾や問題を抱え込んでじっと向き合い続ける人」なのかも
INTPタイプ5にとってはINTPとは「矛盾や問題を解消・解決する人」であり
INTPタイプ9にとってはINTPとは「矛盾や問題を抱え込んでじっと向き合い続ける人」なのかも
725707
2019/09/25(水) 03:56:16.24 >>703>>712について思うこと
「問題解決」が目的というと、
確かにENTP(Ne強でアイデアの提案好き)とかINTJ(Ni-Teで解決策の実行好き)の方が当てはまる感じがある
INTPはそれと比べると矛盾の解消や問題解決などの結果にはあまり関心がなく、
問題と向き合い理解することそれ自体を楽しむみたいなところがある
「問題解決」が目的というと、
確かにENTP(Ne強でアイデアの提案好き)とかINTJ(Ni-Teで解決策の実行好き)の方が当てはまる感じがある
INTPはそれと比べると矛盾の解消や問題解決などの結果にはあまり関心がなく、
問題と向き合い理解することそれ自体を楽しむみたいなところがある
726没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 03:56:27.81 >>724
うんこちゃんにとっては、うんこを漏らすことが生き甲斐なのか
うんこちゃんにとっては、うんこを漏らすことが生き甲斐なのか
727707
2019/09/25(水) 04:08:51.45 >>721の結果について、
Feがあまり低くなく、それ以上にSeが低い点などから、INFJ寄りなんじゃないかと思った
口下手()なのは実はTiが第三でNiが主機能だったから
大枠ではわかっている(Ni)のに、細かい論理の組み立て(Ti)が不得手なのはINFJっぽさがある
Feがあまり低くなく、それ以上にSeが低い点などから、INFJ寄りなんじゃないかと思った
口下手()なのは実はTiが第三でNiが主機能だったから
大枠ではわかっている(Ni)のに、細かい論理の組み立て(Ti)が不得手なのはINFJっぽさがある
728没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 04:12:28.69729没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 04:18:14.81 >>727
幼少はTiだったし、小学生高学年以降でもFeはほとんど動いた事ないしNi-TiループINFJって事はないとは思うけど
INFJ寄りのINTPってのはありうるかも
INTPの真ん中を貫いたような性格ではないし
幼少はTiだったし、小学生高学年以降でもFeはほとんど動いた事ないしNi-TiループINFJって事はないとは思うけど
INFJ寄りのINTPってのはありうるかも
INTPの真ん中を貫いたような性格ではないし
730没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 05:03:54.18 矛盾を「抱え込む」とか「楽しむ」とかはどうも共感できないなぁ
心理学的に言っても、矛盾を認識した時点で何らかの解決は試みるもんだろうし(認知的不協和)
心理学的に言っても、矛盾を認識した時点で何らかの解決は試みるもんだろうし(認知的不協和)
731没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 05:06:28.84732没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 05:13:22.86 分かる必要もないし
同じINTPだとしても幅があるんだなと思うだけ
偽物が多いスレだなとは思うが
同じINTPだとしても幅があるんだなと思うだけ
偽物が多いスレだなとは思うが
733没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 05:13:24.91 矛盾を抱え込むことで人は強くなる
そして矛盾を楽しむことで人は新たな世界を開くことができる
そして矛盾を楽しむことで人は新たな世界を開くことができる
734没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 05:20:16.43 名言ぽく言われても違和感しかないw
735没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 05:28:09.22 矛盾があれば何故それが発生したのか、どうすれば解消できるのかを理解できたら(解消法を実践するしないに関わらず)その時点でその矛盾は解決したと考えてる
なので”向き合う人”も”解決する人”も同じに思える
ネットの診断ではINTPと出るけど自信無い奴の個人的見解だけど
INTPの人たちの意見を聞きたい
なので”向き合う人”も”解決する人”も同じに思える
ネットの診断ではINTPと出るけど自信無い奴の個人的見解だけど
INTPの人たちの意見を聞きたい
736没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 07:32:20.53 ループちゃんや逆説が不健全INTPの良い例
自分の論理の正当性を訴えるためにみんなを巻き込む(Ti-Fe軸)
みんなはああはならないようにしような
自分の論理の正当性を訴えるためにみんなを巻き込む(Ti-Fe軸)
みんなはああはならないようにしような
737INFP
2019/09/25(水) 07:35:01.30 矛盾を解消するスタンスのINTPは何の目的でそれを行っているの?
もし無矛盾性を追い求めているのであれば、無矛盾かどうか判定する術を用意していなければただのピエロだよね
もし無矛盾性を追い求めているのであれば、無矛盾かどうか判定する術を用意していなければただのピエロだよね
738没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 07:35:49.26739没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 07:49:11.66 総合雑談スレに帰ってくれよそんな話題するなら
740没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 07:52:05.33 >>737
判定って…科学的手法や弁証法の下り読んでないのか?
判定って…科学的手法や弁証法の下り読んでないのか?
741707
2019/09/25(水) 10:05:33.69 >>735
自分も大体同じように思ってる
矛盾や問題を「解決する人(提案や実践を伴う)」がENTPやINTJ、
矛盾や問題と「向き合う人(内面で抱え続ける)」がINFJやINFPだとして、
INTPはその中間の性質を持っているという感じ
抱え続けるだけでは満足できず、具体的な提案や実践などの実行にはあまり興味がない
自分も大体同じように思ってる
矛盾や問題を「解決する人(提案や実践を伴う)」がENTPやINTJ、
矛盾や問題と「向き合う人(内面で抱え続ける)」がINFJやINFPだとして、
INTPはその中間の性質を持っているという感じ
抱え続けるだけでは満足できず、具体的な提案や実践などの実行にはあまり興味がない
742没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 10:42:57.03743没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 10:44:01.41 >>742
INTJ
INTJ
744没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 12:21:02.14 このスレの流れを見て賢い人が沢山居るなぁと思うかバカが妄想で盛り上がってるなぁと感じるかでその人の頭の程度が分かるよね
後者のようなまともな判断力がある人が寄り付かないからどんどん出がらしのバカとメンヘラこじらせたようなのしか残らなくなる
後者のようなまともな判断力がある人が寄り付かないからどんどん出がらしのバカとメンヘラこじらせたようなのしか残らなくなる
745没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 12:25:20.42 深夜か明け方頃にこのスレに常駐していたホルホル勢が煮え湯飲まされたっぽいね
よりにもよってまともな人間が起きていない時間帯で害虫駆除が行われるとは
よりにもよってまともな人間が起きていない時間帯で害虫駆除が行われるとは
746没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 13:02:24.74 そもそも「矛盾」ってのがよくわからない。
最強の矛(常識・通説)と最強の盾(自らが正しいと考える説)、どちらが強いかを考えたら、たとえ世間一般的には負けることがわかっていても、それでも単純な強弱でいったら、盾の方が強いだろうと考えてしまう。
矛には矛なりの有効性があって、そもそも強さ(正しさ)を求めてない場面も多いんだろうけどね。
→他者との間で矛盾はない(対立することはある)。
唯物的な外界の観察と観念的な思考も、個人の内側では別に対立をしないし矛盾もしない。
観察を基にして思考がつくられる(こういうとISTPっぽいのかな。観察するポイントが、NとSでは違うのかもね)。
→自己の内側でも矛盾はない。
何が言いたいかというと、「矛盾」というのがよくわからない。
最強の矛(常識・通説)と最強の盾(自らが正しいと考える説)、どちらが強いかを考えたら、たとえ世間一般的には負けることがわかっていても、それでも単純な強弱でいったら、盾の方が強いだろうと考えてしまう。
矛には矛なりの有効性があって、そもそも強さ(正しさ)を求めてない場面も多いんだろうけどね。
→他者との間で矛盾はない(対立することはある)。
唯物的な外界の観察と観念的な思考も、個人の内側では別に対立をしないし矛盾もしない。
観察を基にして思考がつくられる(こういうとISTPっぽいのかな。観察するポイントが、NとSでは違うのかもね)。
→自己の内側でも矛盾はない。
何が言いたいかというと、「矛盾」というのがよくわからない。
747没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 18:41:39.16 中身のないマウント取り
論破目的の理論武装
そんなの偽物アピにしかならないってのが分からないのかねえ
分からないから粘着してるんだろうけど
本物のINTPをディスったとこで自分が賢くなるわけじゃなし
虚しくならないのかね
論破目的の理論武装
そんなの偽物アピにしかならないってのが分からないのかねえ
分からないから粘着してるんだろうけど
本物のINTPをディスったとこで自分が賢くなるわけじゃなし
虚しくならないのかね
748没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 18:42:35.27749没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 18:45:21.68 >>747
誰に言ってんの?
誰に言ってんの?
750没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 18:46:06.43 >>749
スレを荒らしてるINFPにだろ
スレを荒らしてるINFPにだろ
751没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 18:48:32.43752没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 18:54:12.76 中身のないマウント取り>>744-745
753没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 20:25:30.72754707
2019/09/25(水) 20:46:28.06 >>753
理解について、自分の脳内で自己完結するって意味ではTiもNiも似てるところがあると思う
ただ、Niはペアとなる外向判断機能(Te/Fe)との関係で実践に向かいがち
脳内で考えているだけで満足ならTi主機能のINTP、
脳内だけじゃ満足できず外に溢れてしまうならNe主機能のENTPに寄るという感じかな
理解について、自分の脳内で自己完結するって意味ではTiもNiも似てるところがあると思う
ただ、Niはペアとなる外向判断機能(Te/Fe)との関係で実践に向かいがち
脳内で考えているだけで満足ならTi主機能のINTP、
脳内だけじゃ満足できず外に溢れてしまうならNe主機能のENTPに寄るという感じかな
755没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 20:57:35.75 「向き合う人」「解決する人」とか分けてるけど
待ちか攻めかの違いだけじゃないのかね
INTPの解決欲自体を否定してるところから議論がこんがらがってったように見える
待ちか攻めかの違いだけじゃないのかね
INTPの解決欲自体を否定してるところから議論がこんがらがってったように見える
756没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 20:59:16.15 抽象概念の上で問題解くのは面白いけど実践編は興味ないから感覚としては分かるよ
757没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 22:07:37.25 >>756
無意味な心理機能を根拠にするギリ健がこのスレにしか残っていないという証左
抽象的なものを好むという記述があるからここで思考停止しているにしてもやっている事は机上の空論でマス掻いていてるだけという
当人はその意味がよくわかっていないんだろうな
無意味な心理機能を根拠にするギリ健がこのスレにしか残っていないという証左
抽象的なものを好むという記述があるからここで思考停止しているにしてもやっている事は机上の空論でマス掻いていてるだけという
当人はその意味がよくわかっていないんだろうな
758没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 22:12:53.56 論破目的の中途半端理論武装バカw
INTPとは程遠すぎて草
INTPとは程遠すぎて草
759没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 22:37:45.11760没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 22:45:11.59 好きなように解釈したらいいんじゃないかな
761没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 22:48:04.05 そもそもガバガバ理論の心理機能を根拠にする連中の考えがわからない
しかも大体妄想に後付けして心理機能に当てはめてるだろ
しかも大体妄想に後付けして心理機能に当てはめてるだろ
762没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 22:49:18.19 自論が崩されるていどのことでそんなに熱くなれるのは
むしろうらやましくもある
自分の型の長所伸ばしたらいいのに
むしろうらやましくもある
自分の型の長所伸ばしたらいいのに
763没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 23:48:49.67 >>751
思考停止という意味ではなくて、矛盾が生じる余地がないって意味です。
「外界があるから思考がある」ことは俺も否定してなくて(むしろ肯定していて)、外界から得た情報を基にして組み立てた思考には、矛盾がないのが通常ではないかと。
むしろ多くの人(?)が矛盾を抱えて生きているって考え方に驚きです。
思考停止という意味ではなくて、矛盾が生じる余地がないって意味です。
「外界があるから思考がある」ことは俺も否定してなくて(むしろ肯定していて)、外界から得た情報を基にして組み立てた思考には、矛盾がないのが通常ではないかと。
むしろ多くの人(?)が矛盾を抱えて生きているって考え方に驚きです。
764没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 23:54:28.05765没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 23:56:39.43 INTPって楽器をやる人いるかな?
766没個性化されたレス↓
2019/09/25(水) 23:58:29.32767707
2019/09/26(木) 00:00:44.92768没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 00:01:37.53769没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 00:04:05.39 自分の気に入らないレスは荒らし扱いなようです
これINFPだろ
もしかしたら自分のレスにレス向けるなんて恥ずかしいことしちゃいないだろうな
これINFPだろ
もしかしたら自分のレスにレス向けるなんて恥ずかしいことしちゃいないだろうな
770没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 00:04:51.03771没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 00:06:13.02 >>770
765だけど最初のレスで理解できたよ
765だけど最初のレスで理解できたよ
772没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 00:30:54.14773没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 00:37:30.12774没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 00:46:49.00 >>771
そりゃ荒らし同士だから通じあうものがあるよな
そりゃ荒らし同士だから通じあうものがあるよな
775没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 01:34:43.52 前提とする「矛盾」の解釈からして違うんじゃそりゃ議論もブレまくりなわけだ
776没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 16:55:41.61 権利問題と事実問題の間にある溝をどう埋めるかは
かなり哲学的な難問なのではないかな
このスレで議論できる問題とは思えない
まあINTPの大半は諦めて自堕落になる人と
カントみたいに徹底的に自分の道徳律に従って
行動する人、もしくはそうしようと努力する人
の二パターンに分かれるんじゃないかな
多分、後者の方が多いとは思う
選挙の例で言えば「行くべきだから行く」は自由な意志を持った人間の行動で
「行くべきだが行かない」は他者なり自分の感情なりに支配された
不自由な人の行動だから
自由を好むINTPは後者のパターンが多いと思う
無論完全に道徳的であるというわけではないよ
「〜すべきなら〜する」と考える人が多いというだけ
かなり哲学的な難問なのではないかな
このスレで議論できる問題とは思えない
まあINTPの大半は諦めて自堕落になる人と
カントみたいに徹底的に自分の道徳律に従って
行動する人、もしくはそうしようと努力する人
の二パターンに分かれるんじゃないかな
多分、後者の方が多いとは思う
選挙の例で言えば「行くべきだから行く」は自由な意志を持った人間の行動で
「行くべきだが行かない」は他者なり自分の感情なりに支配された
不自由な人の行動だから
自由を好むINTPは後者のパターンが多いと思う
無論完全に道徳的であるというわけではないよ
「〜すべきなら〜する」と考える人が多いというだけ
777没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 16:58:48.90 しかし他タイプは
そもそも事実問題とは別に権利問題が存在するということがそもそも理解できない場合が多い
論理的に議論できる問題は事実問題のみだと考えている場合が多い
だからどっちの方が得か損かという話ばかりになり本来論理的であるはずのINTPの議論と噛み合わない場合が多い
それが悩みどころ
そもそも事実問題とは別に権利問題が存在するということがそもそも理解できない場合が多い
論理的に議論できる問題は事実問題のみだと考えている場合が多い
だからどっちの方が得か損かという話ばかりになり本来論理的であるはずのINTPの議論と噛み合わない場合が多い
それが悩みどころ
778没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 17:00:15.95779没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 17:56:21.29 運動と演者とか無理そう
780没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 18:37:27.92 INTPは平易な言葉で難解なことも伝えられるイメージだけど
言葉足らずなタイプもいるのかね
言葉足らずなタイプもいるのかね
781没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 18:46:09.66 SFJもみんなの事考えてるだけで損得は考えないよな
でも概念的な部分は理解示してくれるのはENTPくらいか
Ni-Se軸になるとINTPと近しいISTPでも現状に合った方を選ぶし
INFJも比較的話が合うかと思いきや現実の人を見ても概念的な人は見ていない気がする
Te-Fi軸は社会か自分かで異なるだけで損得よなESTJやINFPのように
INTPが社会に関心を持つと解決できない問題や悩みを抱えることになりそうだ
でも概念的な部分は理解示してくれるのはENTPくらいか
Ni-Se軸になるとINTPと近しいISTPでも現状に合った方を選ぶし
INFJも比較的話が合うかと思いきや現実の人を見ても概念的な人は見ていない気がする
Te-Fi軸は社会か自分かで異なるだけで損得よなESTJやINFPのように
INTPが社会に関心を持つと解決できない問題や悩みを抱えることになりそうだ
782没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 18:55:32.54783没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 19:05:21.31 説明が下手くそなのは判断機能が未熟なINXJのイメージ
784没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 19:12:49.45 文豪の漱石と言語障害のアインシュタインが同じ型とされてるのもなんか妙なかんじ
785没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 19:27:27.79 >>782
掲示板やSNSをたまに返事が返ってくるメモ帳扱いするENTPも足りない
掲示板やSNSをたまに返事が返ってくるメモ帳扱いするENTPも足りない
786没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 19:38:44.96 INTPも独り言のつもりなら足りない
説明しようとするとやたら長い
説明しようとするとやたら長い
787没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 20:45:21.52 INFJスレたまに見に行くけどここよりはよっぽど読みやすい文章が多い。読む側への配慮を感じる。
788没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 20:51:51.62 >>784
漱石はINFJだと思う
漱石はINFJだと思う
789没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:01:14.97790没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:06:10.84 >>787
ここはINTPじゃない人の書き込みが多そう
ここはINTPじゃない人の書き込みが多そう
791没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:07:44.53792没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:10:40.83793没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:12:18.65794没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:12:50.97 逆に自分はみんなINTPに見えるわ
795没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:13:52.25796没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:15:08.09797没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:20:20.90 まず必死でアピールしてる時点で
こいつ違うなと思うことが多い
こいつ違うなと思うことが多い
798没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:20:47.80 INFJスレの未来予想で
>INTP「俺の時代キタ-----!!」
とかあったけどINTPって社会で自分が優位だとか時代だとか事気にする?
>INTP「俺の時代キタ-----!!」
とかあったけどINTPって社会で自分が優位だとか時代だとか事気にする?
799没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:22:06.53 >>797
何が必死で、何がアピールなんだ?
何が必死で、何がアピールなんだ?
800没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:31:16.58 INFJスレ覗くと環境活動家にINFJが多いだとか言っていたけど
INFJに観念論的な事語らせると、実用するための道具としての仕組みや使い方に寄ってしまうのかな?
未来等、実体のない物を語りたがるけど実社会に関する(Ni的には不可分?)レスである事が多いし
INFJに観念論的な事語らせると、実用するための道具としての仕組みや使い方に寄ってしまうのかな?
未来等、実体のない物を語りたがるけど実社会に関する(Ni的には不可分?)レスである事が多いし
801没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:33:41.48 INTJはINTPに比べて科学分野等で実用化に目が行ってしまうから基礎理論が好きではないようだけど
INFJはINTPに比べて哲学分野で実社会へに目が行ってしまうから基礎理論が好きではないのかな?
INFJはINTPに比べて哲学分野で実社会へに目が行ってしまうから基礎理論が好きではないのかな?
802没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:34:43.63 ここもなかなかだと思ったけど
MBTI系の他スレはもっと酷いんだな
星座とか予知とかなんなのあれw
MBTI系の他スレはもっと酷いんだな
星座とか予知とかなんなのあれw
803没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:36:00.77 《告知》【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド2 より、議論を選挙によって決着する事となりました
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について⑴〜⑶の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
3.IP表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
なお、今後、投票スレッドを作成する刻2019/09/23(月)18:00:00までの議論によって、概要の変更の可能性は有りますのでご了承ください
議論所:https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1569007315
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について⑴〜⑶の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
3.IP表示の導入について
⑴強制表示 ⑵スレごとに任意 ⑶導入反対
なお、今後、投票スレッドを作成する刻2019/09/23(月)18:00:00までの議論によって、概要の変更の可能性は有りますのでご了承ください
議論所:https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/psycho/1569007315
804没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:37:06.42805没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:42:24.63 火病起こす意味が分からん
理由も書いてんのに
理由も書いてんのに
806没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:43:39.91807没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:47:42.15 こういう半島民がINTPだと思われると迷惑だな
賢明な人なら見分けつくだろうけど
賢明な人なら見分けつくだろうけど
808没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:49:45.77 >>807
地形がタイプを決める要因になるデータでもあるのか?
地形がタイプを決める要因になるデータでもあるのか?
809没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:55:18.25 その火病体質でなんで自分がINTPだと思っちゃったんだろう
810没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:58:00.05 半島民はFi-Te軸(Te-Fi軸)の人間が多い感じはあるな
反面日本はFe-Ti軸が多い印象
反面日本はFe-Ti軸が多い印象
811没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:58:50.67 >>809
仮にそいつが他タイプだったとして、他タイプがこのスレに来るなと主張するならお前がまず消えろ
仮にそいつが他タイプだったとして、他タイプがこのスレに来るなと主張するならお前がまず消えろ
812没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 21:59:17.11 >>810
データは?
データは?
813没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 22:02:21.53 印象の話にデータが必要なのか?
814没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 22:03:00.78 火病延焼w
815没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 22:06:30.49816没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 22:14:02.78 太刀魚でも食っとけ
817没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 22:20:56.81 それよりINTPかわいいよね
818没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 22:32:08.31 ENTPも可愛い
Te:どこにあっても可愛くない
Fi:代替だとセンチで可愛い
Se:優勢だと元気いっぱいで可愛い
Ni:優勢補助だと天然で可愛い
Ti:優勢補助だと本とか好きで可愛い
Fe:優勢補助だとみんなが好きで可愛い、劣勢でも不器用で可愛い
Ne:優勢補助だと好奇心いっぱいで可愛い
Si:劣勢だとポカして可愛い
Te:どこにあっても可愛くない
Fi:代替だとセンチで可愛い
Se:優勢だと元気いっぱいで可愛い
Ni:優勢補助だと天然で可愛い
Ti:優勢補助だと本とか好きで可愛い
Fe:優勢補助だとみんなが好きで可愛い、劣勢でも不器用で可愛い
Ne:優勢補助だと好奇心いっぱいで可愛い
Si:劣勢だとポカして可愛い
819没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 23:09:38.11 一番日本人を感じるのはISFJかなあ
820没個性化されたレス↓
2019/09/26(木) 23:33:03.73 >>789
INTP
INTP
821没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 01:15:18.49 まず未成熟でなければINTPに該当するか人間ならMBTIは通俗心理学だと見抜くよね
ここにわいてくるMBTI信者って厳密にはどのタイプになるんだろう
ここにわいてくるMBTI信者って厳密にはどのタイプになるんだろう
822没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 01:16:43.94 >>802
MBTIにハマる人間とはつまりそういうこと
MBTIにハマる人間とはつまりそういうこと
823没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 06:04:05.04 >>810
どこのスレか忘れたけど
韓国は心理学研究所?の調査でISTJ多い
日本はMBTIマニュアルでESFJ多い
あくまでタイプテーブル上で
調査された集団のバイアスはあるだろうけど
そういう調査結果があった
どこのスレか忘れたけど
韓国は心理学研究所?の調査でISTJ多い
日本はMBTIマニュアルでESFJ多い
あくまでタイプテーブル上で
調査された集団のバイアスはあるだろうけど
そういう調査結果があった
824没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 08:11:15.41 >>821
まずこれがTi型ではないな
まずこれがTi型ではないな
825没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 09:45:14.35 >>824
そいつずーっと同じことしか言わない脳死荒らしだから何言っても無駄だよ
そいつずーっと同じことしか言わない脳死荒らしだから何言っても無駄だよ
826没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 12:12:30.77 またバカがレッテル貼って脳死してんのか
ただでさえレベルが低いのにその中でさらにレベルの低いのしか残らないな
ただでさえレベルが低いのにその中でさらにレベルの低いのしか残らないな
827没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 12:15:13.68828没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 12:23:25.57829没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 14:31:27.72 怠け者で非社交的がこのタイプの平常運転だよな
もうすぐ休みだ
仕事もそこそこお金もそこそこでいいんだよ
読書する時間も大切だし
明後日はいよいよ競馬のG1シーズンのスタートだ
競馬好きの友人が推してたモズスーパーフレアから買おうかな
もうすぐ休みだ
仕事もそこそこお金もそこそこでいいんだよ
読書する時間も大切だし
明後日はいよいよ競馬のG1シーズンのスタートだ
競馬好きの友人が推してたモズスーパーフレアから買おうかな
830没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 16:37:05.37 ENTPスレでも聞いてるけど、INTP視点の意見も見たいからコピペさせてもらう
俺のゼミ教授はENTP?INTP?どっちだと思う?
FeとSiどっちが劣等か分からないんだ
ENTPの俺と学生の傾向についてフランクに議論するし、自身がゼミ生(俺含む)からアカハラ扱いされても、それを資料にして未だに俺との議論を楽しんでる
正直この行動を見る限り明らかにENTPっぽい
だが、ENTPにしては違和感を感じる時がある
まず、自身の論理を否定された時、具体的な根拠を示せとSi的なものに頼ろうとしてくる
それに、ENTPだと会話を楽しむことも考慮するが、教授は分析や議論をしないなら事務的な会話以外話そうとしない
気持ちは分かるがFeが発達した俺が見るとFe劣等に見える
Fe発達途上のENTPかINTPかどちらだと思う?
俺のゼミ教授はENTP?INTP?どっちだと思う?
FeとSiどっちが劣等か分からないんだ
ENTPの俺と学生の傾向についてフランクに議論するし、自身がゼミ生(俺含む)からアカハラ扱いされても、それを資料にして未だに俺との議論を楽しんでる
正直この行動を見る限り明らかにENTPっぽい
だが、ENTPにしては違和感を感じる時がある
まず、自身の論理を否定された時、具体的な根拠を示せとSi的なものに頼ろうとしてくる
それに、ENTPだと会話を楽しむことも考慮するが、教授は分析や議論をしないなら事務的な会話以外話そうとしない
気持ちは分かるがFeが発達した俺が見るとFe劣等に見える
Fe発達途上のENTPかINTPかどちらだと思う?
831没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 16:52:49.29 文章がすでに頭悪い
やり直し
やり直し
832没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 17:15:22.40 怠け者で非社交的がこのタイプの平常運転だよな
僕もそうだから
休みだ休みだ
のんびりと
僕もそうだから
休みだ休みだ
のんびりと
833没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 17:29:41.81 >>830
誤:まず、自身の論理を否定された時、具体的な根拠を示せとSi的なものに頼ろうとしてくる
正:まず、自身の説(Ni)を否定された(Fi)時、具体的な根拠を示せとTe的なものに頼ろうとしてくる
>それに、ENTPだと会話を楽しむことも考慮するが、教授は分析や議論をしないなら事務的な会話以外話そうとしない
これは意味のないことにリソースを割かない的な意味で、NeではなくNiっぽい振る舞い
NTPではなくNTJ寄りなのでは?
誤:まず、自身の論理を否定された時、具体的な根拠を示せとSi的なものに頼ろうとしてくる
正:まず、自身の説(Ni)を否定された(Fi)時、具体的な根拠を示せとTe的なものに頼ろうとしてくる
>それに、ENTPだと会話を楽しむことも考慮するが、教授は分析や議論をしないなら事務的な会話以外話そうとしない
これは意味のないことにリソースを割かない的な意味で、NeではなくNiっぽい振る舞い
NTPではなくNTJ寄りなのでは?
834没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 17:55:49.51 >>832
あんまりかっちりするよりこういう方がいいわ
あんまりかっちりするよりこういう方がいいわ
835没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 18:04:18.18 >>833
もはや占いと同じだな
もはや占いと同じだな
836没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 18:14:31.08 身体をリラックスさせる→妄想が捗る→頭の中がうるさくなる→身体を動かす→疲れる→身体をリラックスさせる→…
837没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 18:22:44.10838没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 18:33:35.22 四柱推命もMBTIもどっちも好きだわ
839没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 18:34:43.89 そりゃどっちもオカルトだしな
840没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 19:04:01.52841没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 19:06:02.23 >>840
画像の意味が分かってないのに悔し紛れの中傷のために流用しても恥を上塗るだけだよ
画像の意味が分かってないのに悔し紛れの中傷のために流用しても恥を上塗るだけだよ
842没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 19:08:00.09 >>837
なんて言ってるか分からないです
なんて言ってるか分からないです
843没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 19:09:04.05 そりゃそうだろうね
844没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 19:39:33.61 >>833
なぜ論理を説に変えたんだ?全然別物だろ?
論理は所謂思考のメカニズムだし、完全にTi
俺は教授が自身のメカニズムを否定されて、不完全さを補強するために、代理機能に頼ったと判断したんだ
自身の欠点を代理機能で補おうとするのはMBTIの基本だからな
それに、自身のアカハラ疑惑を楽しんで議論してるからNe持ちなのも明白だろ
あと、意味のないではなく、興味のないことにリソースを割かないのはFe劣等の特徴でもある
だからNTJはありえないよ
お前のことをINTPか疑うレベルでおかしい判断
INTPなら是非主機能Tiを見せてほしいね
なぜ論理を説に変えたんだ?全然別物だろ?
論理は所謂思考のメカニズムだし、完全にTi
俺は教授が自身のメカニズムを否定されて、不完全さを補強するために、代理機能に頼ったと判断したんだ
自身の欠点を代理機能で補おうとするのはMBTIの基本だからな
それに、自身のアカハラ疑惑を楽しんで議論してるからNe持ちなのも明白だろ
あと、意味のないではなく、興味のないことにリソースを割かないのはFe劣等の特徴でもある
だからNTJはありえないよ
お前のことをINTPか疑うレベルでおかしい判断
INTPなら是非主機能Tiを見せてほしいね
845没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 20:34:50.65 占い板脳がずいぶんはびこってるね
846没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 20:38:56.92 論理ってTeの要素の方が強いよね
相手を説き伏せるときに使う道具だし
相手を説き伏せるときに使う道具だし
847没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 20:43:57.41 現実世界で一番賢く見えるのはENTJ
Teが主機能にあり、Ni-Seのバランスにより抽象概念を認識した上で具体的に落とし込むことができる
私情を一切挟まない(Fi劣勢)ため議論では無敵
Teが主機能にあり、Ni-Seのバランスにより抽象概念を認識した上で具体的に落とし込むことができる
私情を一切挟まない(Fi劣勢)ため議論では無敵
848没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 20:57:52.40 とりあえずENTPの人、それで「Fe発達した俺」と自認できてしまえる点はすごいと思う
849没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 21:27:56.80850没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 21:33:43.60851没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 21:35:32.70 >>849
四柱推命でいうならTiが印儒でTeが比肩だから全く別物という考えでいたほうがいい
四柱推命でいうならTiが印儒でTeが比肩だから全く別物という考えでいたほうがいい
852没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 21:36:15.80853没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 21:51:10.01 >>851
すまん、なにそれ?
すまん、なにそれ?
854没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 21:56:39.09855没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 22:00:51.07 生まれ変わったらESFJになりたいか?と考えてみたが、奴ら愚痴も多いから面倒くさそう
856没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 22:24:29.87857没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 23:31:12.66858没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 23:32:52.50 >>856
INTJが偏印でENTJが比肩だよね
INTJが偏印でENTJが比肩だよね
859没個性化されたレス↓
2019/09/27(金) 23:34:12.36 生まれ変わってもNTP以外は嫌だな
860没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 01:07:22.48 NTPの孤独耐性を捨てるのは惜しいな
ただ来世はもっと我慢強くなりたい
ただ来世はもっと我慢強くなりたい
861没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 02:46:02.49 来世は持続力を持ちたいな
ちなみに食神と傷官はどのタイプだと思う?
ちなみに食神と傷官はどのタイプだと思う?
862没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 10:23:51.86863没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 12:42:25.58 >>862
ありがとう
ありがとう
864没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 12:45:08.08 >>862
俺が食神じゃないから違う
俺が食神じゃないから違う
865没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 13:48:05.84866没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 13:50:34.47 何で占いの話になってんの?
MBTIスレだろ?
MBTIスレだろ?
867没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 14:27:20.43 >>866
NTPとはそういうものだ
NTPとはそういうものだ
868没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 15:35:53.58 >>867
NTPの私がいってるのだけど
NTPの私がいってるのだけど
869没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 15:53:03.27 >>207
I持ち多タイプから見てDaiGoよく喋ってINTPとか言われてるから見に来たけど
やっぱ皮かぶった別の何かって感じなのか
ISTPあたりなのかな?
結論すぐ言わないし独特の喋りのうざさはあるけどINTPより印象いいから別っぽい
INTPはもっと知性的な気がするし、本質的な部分も違う気がする
よくしゃべって時間は埋めるけど言うほど薄めてるだけで中身もないよね
I持ち多タイプから見てDaiGoよく喋ってINTPとか言われてるから見に来たけど
やっぱ皮かぶった別の何かって感じなのか
ISTPあたりなのかな?
結論すぐ言わないし独特の喋りのうざさはあるけどINTPより印象いいから別っぽい
INTPはもっと知性的な気がするし、本質的な部分も違う気がする
よくしゃべって時間は埋めるけど言うほど薄めてるだけで中身もないよね
870没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 15:55:58.05871没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 15:59:20.15 INTPって性格的な意味での印象がいいわけじゃないと思うし、
小手先の論理をこねるのに長けるだけで話の中身(根拠)があるわけじゃないでしょ
小手先の論理をこねるのに長けるだけで話の中身(根拠)があるわけじゃないでしょ
872没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 16:06:00.41 ここの民度でタイプを判別していると見誤るぞ
ここはマジで落ちこぼれしか居ない
タイプの汚点の見本市として見るなら有意義
ここはマジで落ちこぼれしか居ない
タイプの汚点の見本市として見るなら有意義
873没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 16:42:22.13874没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 16:59:09.84 みんな自分に似たタイプの人をINTPだと思いたがる
どれもINTPかもしれないけど、どれかは住民ごとミスタイプの可能性もある
どれもINTPかもしれないけど、どれかは住民ごとミスタイプの可能性もある
875没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 17:00:23.23 そもそも自分のタイプを勘違いしてるだろ
馬鹿はすぐ自分を理想化する
ここの奴等みたいに
馬鹿はすぐ自分を理想化する
ここの奴等みたいに
876没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 18:30:30.12 《告知》【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド2, 3 より、議論を選挙によって決着する事となりました
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について1〜3の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
3.IP表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
投票所:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1568388131/
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について1〜3の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
3.IP表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
投票所:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1568388131/
877没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 21:28:22.71 都会人vs田舎者みたいな状態だな
ガチのINTP(都会人)に噛みつけば噛みつくほど
ニセモノ(田舎者)なのがバレるだけなのに
ガチのINTP(都会人)に噛みつけば噛みつくほど
ニセモノ(田舎者)なのがバレるだけなのに
878没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 21:50:10.48 まごうことなき自己認識がINTPならINTPやで
879没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 21:52:41.37 少なくともここの荒らしの挙動は田舎者そのものだな
見てるこっちが恥かしくなる
見てるこっちが恥かしくなる
880没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 21:54:30.71 (藁
881没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 22:54:02.12 ESTJと関わってめんどくさすぎて毎日怠い
仕事以外で関わることないようなタイプだから批判見てよく理解できてなかったけどまじでクソすぎだろ
優しくはないけど良くも悪くも寛容だからTe強すぎる人間と接すると損してる気分になるわ
仕事以外で関わることないようなタイプだから批判見てよく理解できてなかったけどまじでクソすぎだろ
優しくはないけど良くも悪くも寛容だからTe強すぎる人間と接すると損してる気分になるわ
882没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 23:00:00.29 テスト
883没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 23:10:50.90 INTP気取りつつ他の人を勘違い扱いする人がよく出るよね
毎回中身は違う人なんだろうけど、INTPである事ってそんな誇り?に思う要素なのかな。本人らからすればそんな良い要素でもないと思ってそうだけど
毎回中身は違う人なんだろうけど、INTPである事ってそんな誇り?に思う要素なのかな。本人らからすればそんな良い要素でもないと思ってそうだけど
884没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 23:38:23.04 主にアンチさんの分断工作に見える
885没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 23:39:47.23 田舎者は都会人がみんな華やかな生活してるもんだと思ってんだよ
だから淡々とふつうに生きてる都会人を見るとイラついて
「俺のほうがずっと都会的だぜ!」とかアピりたくなるんだろう
荒らしの言葉選びの必死さにそういうのがよく表れてる
だから淡々とふつうに生きてる都会人を見るとイラついて
「俺のほうがずっと都会的だぜ!」とかアピりたくなるんだろう
荒らしの言葉選びの必死さにそういうのがよく表れてる
886没個性化されたレス↓
2019/09/28(土) 23:57:07.58 自分の不真面目でクズさが結構好き
887没個性化されたレス↓
2019/09/29(日) 00:19:11.62 ID強制表示議論の投票してきたわ
運営が動くかわからんが、導入されて荒らしが炙り出されることを願う
運営が動くかわからんが、導入されて荒らしが炙り出されることを願う
888没個性化されたレス↓
2019/09/29(日) 01:06:12.52889没個性化されたレス↓
2019/09/29(日) 01:10:40.39 《告知》【心理学板自治スレ】ID強制表示議論スレッド2, 3 より、議論を選挙によって決着する事となりました
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について1〜3の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
3.IP表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
※投票の際に名前欄に「!slip:vvvvv」を入れないとワッチョイが表示されず無効票になってしまうため入れ忘れにご注意ください
投票所:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1569237861/
日程:9月29日(日)0:00:00〜23:59:59
概要:以下の3設問について1〜3の中から1つずつ選んでいただく形になります
1.ID表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
2.ワッチョイ表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
3.IP表示の導入について
1強制表示 2スレごとに任意 3導入反対
※投票の際に名前欄に「!slip:vvvvv」を入れないとワッチョイが表示されず無効票になってしまうため入れ忘れにご注意ください
投票所:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1569237861/
890没個性化されたレス↓
2019/09/29(日) 06:24:59.96 >>884
対立しがちなところとは分離して独立したほうが荒らしが減ると思うからいい。
対立しがちなところとは分離して独立したほうが荒らしが減ると思うからいい。
891没個性化されたレス↓
2019/09/29(日) 13:59:38.31 ブーメランぶっ刺さってる人がいる
892没個性化されたレス↓
2019/09/29(日) 22:22:14.74 INFPが闇落ちしたのがINTPなイメージ
893没個性化されたレス↓
2019/09/29(日) 23:11:33.49 スナフキンが好きでINTPだと思ってたけどINFPなんだな、がっかり
894没個性化されたレス↓
2019/09/29(日) 23:50:34.39 やっぱり皆自分の好きなキャラのタイプは自分と同じだと思いたがる傾向があるのだろうか
あるいは自分と同じタイプだと思ったキャラを好きになるものなのか
あるいは自分と同じタイプだと思ったキャラを好きになるものなのか
895没個性化されたレス↓
2019/09/29(日) 23:58:42.78896没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 00:15:29.12 INFPとは似通った部分も多いけど根っこの部分はかなり違うと思う
TかFが半々の人はN主機能の他タイプの可能性はないの?
TかFが半々の人はN主機能の他タイプの可能性はないの?
897没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 00:21:01.66 >>895
共感できる生き方(孤独が好き、人に指図されるのが嫌い)とか哲学的な言葉があったけど、似てると思っていただけで重視してる物が違うんだなというがっかり感
共感できる生き方(孤独が好き、人に指図されるのが嫌い)とか哲学的な言葉があったけど、似てると思っていただけで重視してる物が違うんだなというがっかり感
898没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 00:35:37.30 自分もbjorkが好きなんだけどbjorkがINFPで自分とタイプが違うんだとちょっとがっかりしたことある。
まったく同じタイプの人には憧れない現象もあるかも。所詮は無い物ねだりで。
まったく同じタイプの人には憧れない現象もあるかも。所詮は無い物ねだりで。
899没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 00:42:15.71 >>897
スナフキンが自分に似てる(INTP)と思ってたけど、他タイプ判定(INFP)だったので、
A:スナフキンと同じINFPじゃなかった自分にガッカリした
B:自分と同じINTPじゃなかったスナフキンにガッカリした
↑このAとBのどっち?ってのが知りたかった
スナフキンが自分に似てる(INTP)と思ってたけど、他タイプ判定(INFP)だったので、
A:スナフキンと同じINFPじゃなかった自分にガッカリした
B:自分と同じINTPじゃなかったスナフキンにガッカリした
↑このAとBのどっち?ってのが知りたかった
900没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 00:45:34.73 C:憧れの人と自分が同じタイプじゃなかったことそれ自体にガッカリした
これもあった
これもあった
901没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 04:37:44.73 闇落ちしたINFPでINTP傾向あるけど根っからのINTPの人には精神的についていけないわ
902MBTIアンチ(INFP) ◆yR553MhZQ.
2019/09/30(月) 04:41:39.50903没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 08:16:48.46 >>899
この選択肢の中だとCだね
この選択肢の中だとCだね
904没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 16:34:05.80 >>903
C1:自分が本当はスナフキンと同じINFPだったらよかった
C2:スナフキンが自分と同じINTPだと判定されていて欲しかった
これでいうと多分C2ってことになるのかな
ふと思ったんだけど、こういう心理って「在日認定」みたいなのに似てない?
自分にとって好ましい人物は同胞、疎ましい人物は異人と思いたがるのは同じ心理が背景にありそう
あと、自分はこういうことをよく考えるんだけど、他のINTPの人も似たような思考の傾向ある?
細かい分析(Ti)→似てるものに勘付く(Ne)→原理や構造の解明に向かう
みたいな流れかなと自分なりに捉えてるんだけど
この点INFPの場合は主機能がTiではなくFiなので「向かう先」が微妙に違ってきそう
少なくとも「解明」そのものにはあんまり興味ない(主目的にはならない)だろうと思う
C1:自分が本当はスナフキンと同じINFPだったらよかった
C2:スナフキンが自分と同じINTPだと判定されていて欲しかった
これでいうと多分C2ってことになるのかな
ふと思ったんだけど、こういう心理って「在日認定」みたいなのに似てない?
自分にとって好ましい人物は同胞、疎ましい人物は異人と思いたがるのは同じ心理が背景にありそう
あと、自分はこういうことをよく考えるんだけど、他のINTPの人も似たような思考の傾向ある?
細かい分析(Ti)→似てるものに勘付く(Ne)→原理や構造の解明に向かう
みたいな流れかなと自分なりに捉えてるんだけど
この点INFPの場合は主機能がTiではなくFiなので「向かう先」が微妙に違ってきそう
少なくとも「解明」そのものにはあんまり興味ない(主目的にはならない)だろうと思う
905没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 17:08:15.10906904
2019/09/30(月) 17:33:16.34 >>905
>自分の共感の浅はかさにガッカリした
自分もINFPの人について強く共感を覚えることが結構あるんだけど、
それは自分とは別タイプ(価値観や行動の基準が異なっている)とわかった上で、
そこに自分に通じるもの(主にFi的な感情)を見出してるという感じかな
強さは違うものの、Fiの中身(価値観など)的にはわかるなーと
(他人の強いFiの現れ方を見て、自分の中の埋もれたFiが呼び覚まされる的な)
なので、大枠のタイプが違っていたとしても、
自分がその対象に感情移入したことを間違いだったと否定したり、
共感が浅はかだったと悲観する必要はないんじゃない?
MBTI的には他タイプってことになるけど、わかる。それじゃダメなんだろうか
>自分の共感の浅はかさにガッカリした
自分もINFPの人について強く共感を覚えることが結構あるんだけど、
それは自分とは別タイプ(価値観や行動の基準が異なっている)とわかった上で、
そこに自分に通じるもの(主にFi的な感情)を見出してるという感じかな
強さは違うものの、Fiの中身(価値観など)的にはわかるなーと
(他人の強いFiの現れ方を見て、自分の中の埋もれたFiが呼び覚まされる的な)
なので、大枠のタイプが違っていたとしても、
自分がその対象に感情移入したことを間違いだったと否定したり、
共感が浅はかだったと悲観する必要はないんじゃない?
MBTI的には他タイプってことになるけど、わかる。それじゃダメなんだろうか
907没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 17:44:49.98 戦争行為とはなんなのか
人間存在が愚かであることの証左なんだろうか
人間存在が愚かであることの証左なんだろうか
908没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 17:56:19.25 >>906
確かに904の言う通りそんなに落胆する必要はないのかも。FiとTiのグラデーションの中で同じINTPでも人それぞれの差異はあるものね。自分にない部分も含めて魅力的に見えるのかも。
確かに904の言う通りそんなに落胆する必要はないのかも。FiとTiのグラデーションの中で同じINTPでも人それぞれの差異はあるものね。自分にない部分も含めて魅力的に見えるのかも。
909没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 19:07:16.15 資源を巡っての争いは農耕文化から活発化したらしいね
そうであれば、エサを溜め込む動物ならエサを巡って戦争する可能性があるのかな
リス同士の戦争とか可愛いだろうな
そうであれば、エサを溜め込む動物ならエサを巡って戦争する可能性があるのかな
リス同士の戦争とか可愛いだろうな
910没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 21:51:10.11 ちょっと待って
ここ本当にINTPスレ?
喧嘩も弱くて勉強できないスクールカースト底辺の巣に迷いこんだ気分
ここ本当にINTPスレ?
喧嘩も弱くて勉強できないスクールカースト底辺の巣に迷いこんだ気分
912没個性化されたレス↓
2019/09/30(月) 22:12:00.92 1.周りが皆馬鹿ばかりだと思って見下すがやがてその中で一番劣っていたのが他ならぬ自分だった事を思い知らされる
2.カースト上位には食い込めないし馴染めないが中途半端に優秀なせいで底辺の連中に混ざると浮いてしまう
>>910はどっちに分類されるタイプの劣等生だろうか
2.カースト上位には食い込めないし馴染めないが中途半端に優秀なせいで底辺の連中に混ざると浮いてしまう
>>910はどっちに分類されるタイプの劣等生だろうか
913没個性化されたレス↓
2019/10/01(火) 13:23:42.57 Fe主機能な人って物事の構造に興味がないからか応用力がなくて毎回事細かく手順を教えてあげなきゃいけなくてめんどくさい。
Feとアスペって真逆なのかと思ってたけど案外似てるとこある。
Feとアスペって真逆なのかと思ってたけど案外似てるとこある。
914没個性化されたレス↓
2019/10/02(水) 19:49:41.52 会社で気遣いができてないと言われてるがどうしろと…
どこで失礼に感じるとか、普通の人の感覚がわかんないもん…
どこで失礼に感じるとか、普通の人の感覚がわかんないもん…
915没個性化されたレス↓
2019/10/02(水) 19:51:41.68 FP型アスペだろ
Teで殴れ
Teで殴れ
916没個性化されたレス↓
2019/10/02(水) 20:14:51.31 気遣いと気違いってぱっと見似てて笑う
917没個性化されたレス↓
2019/10/02(水) 20:19:27.68 またガキみたいな事をほざくのが湧いてるな
どうせ入社三年未満なんだろうけど20代半ばで>>914みたいな厨房レス恥ずかしくてできんわ
どうせ入社三年未満なんだろうけど20代半ばで>>914みたいな厨房レス恥ずかしくてできんわ
918没個性化されたレス↓
2019/10/02(水) 20:28:29.26 それよりINTP可愛いよね
919没個性化されたレス↓
2019/10/02(水) 20:40:58.32 頑張らないがポリシーなんだけど
頑張る必要があるときもあるし
疲れる
頑張る必要があるときもあるし
疲れる
920没個性化されたレス↓
2019/10/02(水) 20:42:19.07921没個性化されたレス↓
2019/10/02(水) 22:52:20.44 気遣いとか知らんわ、やる事だけやりたいわ
922没個性化されたレス↓
2019/10/02(水) 23:28:35.42 要はENTPを内向にしただけだろ?
最強の自己中じゃねえか
最強の自己中じゃねえか
923没個性化されたレス↓
2019/10/03(木) 00:03:08.38 フハハハ…怖かろう!
924没個性化されたレス↓
2019/10/03(木) 00:36:27.79 INTPって自己中か自分のことは自分でやるタイプだと思うけど
むしろ他人に押しつけられる方じゃね?
むしろ他人に押しつけられる方じゃね?
925没個性化されたレス↓
2019/10/03(木) 22:46:13.71 嫌なことはNOというからあんまりそれはない
926没個性化されたレス↓
2019/10/03(木) 23:45:26.00 外向的なタイプに押し付けられることはあるけど、
(内向型全般多かれ少なかれそういう傾向があるように思う)
内心でこいつウゼえなと思ってる人の場合は適当に話はぐらかして拒否るかな
この点ISFJなんかは断りきれず受けてしまいそう
(内向型全般多かれ少なかれそういう傾向があるように思う)
内心でこいつウゼえなと思ってる人の場合は適当に話はぐらかして拒否るかな
この点ISFJなんかは断りきれず受けてしまいそう
927没個性化されたレス↓
2019/10/03(木) 23:55:15.19 俺は最初拒否するけどグダグダと非論理的なこと
言われたら面倒だからやっちゃう派
言われたら面倒だからやっちゃう派
928没個性化されたレス↓
2019/10/04(金) 00:02:35.67 なに言ってんだこいつら
夏休み終わったろ
夏休み終わったろ
2019/10/04(金) 01:51:55.01
夏休みって言ってる奴はただのバカ
930没個性化されたレス↓
2019/10/04(金) 06:47:37.84 言い返すのも面倒なときある
931没個性化されたレス↓
2019/10/04(金) 14:17:51.19 ガキ「夏休みって言ってる奴はただのバカ」
ガキとバカの相手は疲れるから相手にするきもおきない
ガキとバカの相手は疲れるから相手にするきもおきない
932没個性化されたレス↓
2019/10/06(日) 13:26:52.70 この間のID導入のアンケートの件はどうなったんだろう
933没個性化されたレス↓
2019/10/06(日) 14:53:51.42 見事にキチガイしか集まってないからIDワッチョイ導入が過半数だった
スレでも反対派への同調圧力が平然と行われていたしな
驚いたのは最初から今まで管理側とコンタクトの取り方すら分かってないことだ
キチガイが見きり発車してるだけなんだよな
スレでも反対派への同調圧力が平然と行われていたしな
驚いたのは最初から今まで管理側とコンタクトの取り方すら分かってないことだ
キチガイが見きり発車してるだけなんだよな
934没個性化されたレス↓
2019/10/06(日) 16:21:11.83 汚言隠せてないぞ
935没個性化されたレス↓
2019/10/06(日) 18:30:55.48 何言ってんだこいつ
936没個性化されたレス↓
2019/10/06(日) 21:39:50.12 全タイプの中で一番体力がない
937没個性化されたレス↓
2019/10/07(月) 00:16:16.66 両親がNJで俺がNPだから両親からは叱られまくりでめんどい
世間一般から見て十分な学歴を確保してるはずなのに
Niユーザーって人に対して課すハードルが高い傾向にあるな?
世間一般から見て十分な学歴を確保してるはずなのに
Niユーザーって人に対して課すハードルが高い傾向にあるな?
938没個性化されたレス↓
2019/10/07(月) 00:24:39.36 >>937
NiというよりTe優勢Fi劣勢が影響してるんじゃないかな
NiというよりTe優勢Fi劣勢が影響してるんじゃないかな
939没個性化されたレス↓
2019/10/07(月) 01:18:46.11 >>937
NPでなくお前が幼稚だから叱られるんだよ
NPでなくお前が幼稚だから叱られるんだよ
940没個性化されたレス↓
2019/10/07(月) 01:19:07.89 すぐに子供が沸く
941没個性化されたレス↓
2019/10/07(月) 20:14:36.79 ENTJの父に常に無茶な欲求突きつけられる人生だったよ
頭が良いからって次から次へと無茶させやがって
頭が良いからって次から次へと無茶させやがって
942没個性化されたレス↓
2019/10/07(月) 20:19:10.74 また自分語りか
もううんざり
もううんざり
943没個性化されたレス↓
2019/10/07(月) 21:46:35.99 Fe劣等しんどい
944没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 13:09:12.59 適切な感情表現とか難しいわ
機械的なやり取りが好きだ
機械的なやり取りが好きだ
945没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 13:14:21.28 過剰になるか機械的になるかの両極端
946没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 17:29:30.42 マウンティングゴリラの餌場と化してるな
947没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 17:45:44.91 自分語りを邪魔する行為はマウント
948没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 17:53:13.75 そもそも自分語りしあうスレだろうに、何を言っているのかね
949没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 18:09:17.29 一番自分語りしたいタイプだろ?好きなだけちんちんしこしこしていきなよ
950没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 18:15:16.90 >>948
えっ
えっ
951没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 18:58:39.87 ディオゲネスもINTPぽいよな、オナニー大好きだし
952没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 20:19:18.01 INFPらしき人々に囲まれて仕事してるが話が通じねえ
ルール作ってもトンデモ解釈で突破していきやがる
ルール作ってもトンデモ解釈で突破していきやがる
953没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 20:21:01.65 ESTPよりはマシじゃないの?
954没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 20:28:47.54 まあねww INFPは相性いい方だと自分でも思う
でも近いと思いきやだいぶ遠い性格だなと思い知った
でも近いと思いきやだいぶ遠い性格だなと思い知った
955没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 20:43:35.18 INTPの哲学者
デカルト
カント
スピノザ
ヴィトゲンシュタイン
デカルト
カント
スピノザ
ヴィトゲンシュタイン
956没個性化されたレス↓
2019/10/08(火) 21:10:52.96 >>952
それは突破でなく破壊だろ
それは突破でなく破壊だろ
957没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 00:55:46.00958952
2019/10/09(水) 01:11:10.52 >>957
おそらくだが俺らが公平性を重視するように
彼らは自由な発想を一番に考えているのかもしれん
感情的に嫌がってるわけでも合理的判断なわけでもなく
ただ束縛の中で最大限の自由を謳歌しようとしてるように見えた
…このままルールぐちゃぐちゃのまま仕事進めるんかなって
考えてたら眠れなくなっちゃったよ(;´д`)トホホ
おそらくだが俺らが公平性を重視するように
彼らは自由な発想を一番に考えているのかもしれん
感情的に嫌がってるわけでも合理的判断なわけでもなく
ただ束縛の中で最大限の自由を謳歌しようとしてるように見えた
…このままルールぐちゃぐちゃのまま仕事進めるんかなって
考えてたら眠れなくなっちゃったよ(;´д`)トホホ
959没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 01:43:36.22 あーね
これはまた自演してるのか
そこまでして構ってもらいたいもんかね
しょーもない話してないでリアルで人と話しなさいよ(;´д`)トホホ
これはまた自演してるのか
そこまでして構ってもらいたいもんかね
しょーもない話してないでリアルで人と話しなさいよ(;´д`)トホホ
960没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 01:46:15.03 >>958
優しいね
振り回されて燃え尽きないように気をつけて
うちの職場のINFPは関わった人がみんなイライラしていってカサンドラ症候群みたいになってた。
INFPはぱっと見人柄良さそうで真面目そうだから一見イライラしてる側に問題あるように見えるんだけど、相手を変えてもみんなイライラするからINFP側に問題あると徐々に浸透していった感じ。
その自由な発想が活かされる時もあるだろうし無下に否定してはいけないんだろうけどなかなか厄介。
優しいね
振り回されて燃え尽きないように気をつけて
うちの職場のINFPは関わった人がみんなイライラしていってカサンドラ症候群みたいになってた。
INFPはぱっと見人柄良さそうで真面目そうだから一見イライラしてる側に問題あるように見えるんだけど、相手を変えてもみんなイライラするからINFP側に問題あると徐々に浸透していった感じ。
その自由な発想が活かされる時もあるだろうし無下に否定してはいけないんだろうけどなかなか厄介。
961没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 01:50:16.18962没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 01:51:20.06 そもそも何故INFPの話題でこんなに盛り上がれるんだろう
963没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 01:52:00.26 >>962
ヒント INFPスレが連投荒らしで機能不全
ヒント INFPスレが連投荒らしで機能不全
964没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 02:00:44.51 なるほど>>961はINFPか
965没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 02:02:58.25 もはやINFPは汚言として使われてるね
966没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 02:11:03.94 まさにINFPはウンコ
967没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 06:51:34.47 堀江貴文氏 12年間勤務で月給14万円「日本終わった」と嘆く会社員に「お前が終わってんだよ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000132-dal-ent
堀江貴文はこのタイプらしいな
いい加減にしろよこのやろう
人を傷つけることをいうことが本質を突いてる俺かっけーって粋がってんじゃねーぞ
堀江のような強い立場の人間がこんな発言するのはただの弱いものイジメなんだよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000132-dal-ent
堀江貴文はこのタイプらしいな
いい加減にしろよこのやろう
人を傷つけることをいうことが本質を突いてる俺かっけーって粋がってんじゃねーぞ
堀江のような強い立場の人間がこんな発言するのはただの弱いものイジメなんだよ
968没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 07:24:18.24 ホリエモンはENTP
969没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 08:17:13.69 INFPの事を話すのは良いがただの愚痴大会や非難中傷はやめてくれよ…
970没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 08:24:13.85 リアルのINFPの人間は好きだよ
971没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 10:35:52.21 nhkぶっ壊すマン立花に親近感を感じるんだけど、みんなどう?
972没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 10:38:24.98 親近感は感じないが、ぶっこわすのは賛成
この頃ブレ過ぎだからさっさとスクランブルしろよと思う
この頃ブレ過ぎだからさっさとスクランブルしろよと思う
973没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 10:56:59.74 ぶっ壊すマンの主張の論理は理解できるが、
劣等Feが悪い意味で暴走してる感じがあってヒヤヒヤする
劣等Feが悪い意味で暴走してる感じがあってヒヤヒヤする
974没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 11:10:06.53 見ても無いのに義務化って普通に頭おかしいと思うんだけど
特定の人間に金が流れ込む構図を作りたいだけに見える
特定の人間に金が流れ込む構図を作りたいだけに見える
975没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 11:23:34.56 気象情報はNHKが一番いいかな
NHKは面白い番組あるよ
そらちゃんのかねおくん
天テレ
Eダンス
NHK for school
BSの午前5時のクラシック番組は目覚ましがわり
世界ふれあい街歩き
岩合さんのネコ
NHKは面白い番組あるよ
そらちゃんのかねおくん
天テレ
Eダンス
NHK for school
BSの午前5時のクラシック番組は目覚ましがわり
世界ふれあい街歩き
岩合さんのネコ
976没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 11:40:34.24 面白い番組は確かに多いけどBS含めて受信料高すぎだな、生活必需品ではないし月500円がいいとこでしょ
977没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 12:30:10.66 立花孝志 PPAP
978没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 15:04:59.47 スクランブルより国営がいいと思う
性質上純粋な民営化もあれだし国営化
性質上純粋な民営化もあれだし国営化
979没個性化されたレス↓
2019/10/09(水) 17:23:23.05 局員の給与に回してんだよ
980没個性化されたレス↓
2019/10/13(日) 00:52:37.98981没個性化されたレス↓
2019/10/13(日) 01:59:52.61 >>980
ありがとう
ありがとう
982没個性化されたレス↓
2019/10/13(日) 05:04:07.88 この板保守とか必要なのか?というか落ちるのか?
3、4レスしかなくても落ちない印象
3、4レスしかなくても落ちない印象
983没個性化されたレス↓
2019/10/13(日) 11:16:55.76984没個性化されたレス↓
2019/10/13(日) 16:06:29.82 >>983
お前が来なきゃいいだけ
お前が来なきゃいいだけ
985没個性化されたレス↓
2019/10/13(日) 20:39:37.73 INTPあるあるだけど今回八ッ場ダムのおかけで利根川の氾濫は免れたって話題になってるけど自分は疑ってるわ
たまたまじゃないのかって
八ッ場ダムが今回は空で満水にいくまで面倒見ることができただけ
次からはダムにすでに水がたまっている状態になるからこうはいかない
たまたまじゃないのかって
八ッ場ダムが今回は空で満水にいくまで面倒見ることができただけ
次からはダムにすでに水がたまっている状態になるからこうはいかない
986没個性化されたレス↓
2019/10/14(月) 01:55:30.29 思ったんだが最初から「理屈なんか知らねえ!俺はこうするんだ!」とまで
言ってくれたらそれはそれで尊重するよね
逆に一見、理屈の皮をかぶっているのにその実感情論だったりするとホント嫌い
言ってくれたらそれはそれで尊重するよね
逆に一見、理屈の皮をかぶっているのにその実感情論だったりするとホント嫌い
987没個性化されたレス↓
2019/10/14(月) 01:59:07.64 そう割り切れるのもある意味論理型なんだと思う
上の発言、すごくESTPっぽい
上の発言、すごくESTPっぽい
988没個性化されたレス↓
2019/10/14(月) 02:21:17.48 >>986
ここはお前の日記やメモ帳じゃないよ
ここはお前の日記やメモ帳じゃないよ
989没個性化されたレス↓
2019/10/14(月) 06:31:39.83 八ッ場ダムとかスーパー堤防とかネトウヨの関係妄想だわな
実際は特に関係ない
実際は特に関係ない
990没個性化されたレス↓
2019/10/14(月) 09:42:33.05991没個性化されたレス↓
2019/10/14(月) 12:55:45.44 本当にここはINTPスレなのか?
992没個性化されたレス↓
2019/10/14(月) 13:00:36.48 なりきりINTPほどINTPに幻想持ってるよな
993没個性化されたレス↓
2019/10/14(月) 13:19:17.21 MBTI全般その傾向強くて嫌になるけどNTは特にそうだな
この層が業者の想定したお客さんなんだろう
この層が業者の想定したお客さんなんだろう
994没個性化されたレス↓
2019/10/15(火) 00:31:25.72 性格分けなんてある程度の区分でしかないのに、凄く型にはまった言動してる奴いると痛々しさがある
自分の思うままを言え
自分の思うままを言え
995没個性化されたレス↓
2019/10/15(火) 00:42:48.36 「◯◯タイプの(典型的な)特徴」みたいな記事があまりよくないよね
心理機能の理論は分類(モレ無くダブリ無く)を意識しているけど、典型的特徴の紹介では分類っぽさが消えてしまっている
心理機能の理論は分類(モレ無くダブリ無く)を意識しているけど、典型的特徴の紹介では分類っぽさが消えてしまっている
996没個性化されたレス↓
2019/10/15(火) 03:46:08.19 まずみんなどこでINTP判定してるんだろう
997没個性化されたレス↓
2019/10/15(火) 12:55:22.02998没個性化されたレス↓
2019/10/15(火) 19:38:37.06 まあでもINTPは結構ぶっ飛んでる方だから他と間違えること少ないだろう
999没個性化されたレス↓
2019/10/15(火) 19:40:54.05 何を根拠に言ってるの?
1000没個性化されたレス↓
2019/10/15(火) 20:04:52.98 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 15時間 31分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 15時間 31分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【長野】米価抑制で5キロ2千円台も 小泉農相 [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性が「住みたい街」ランキング2025(首都圏版)。高円寺や荻窪を抑えた1位は“あの駅” [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- 【独占撮 ベビーカーを押す姿】小室眞子さんが第一子を出産、圭さんがパパに! 新居に引っ越し、“理想の家”で出産準備を進めていた [ひかり★]
- 【石破検討】原発事故除染土を首相官邸で再利用することを検討 [196352351]
- 格差で貧しくなった日本人さん😭やり場のない憤りを外国人に向け発散するようになる😱 [993451824]
- 【速報】イスラエル大使館員2人が射殺され死亡 アメリカ [597533159]
- コストコのガソリン価格が20円安い理由が「中抜を通さずに直接商社から買ってる」からだった。 [359572271]
- 「祖国を守るために戦争に行く」日本の若者はたった13%で世界最低。諸外国は70%-80%、大丈夫かよこの国.. [512028397]
- 【万博虫】飲食店が悲鳴「沢山の虫さんで悲惨な状況」 [455679766]