X



ENTP 雑談スレ part17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/11(木) 22:18:40.25
>>668
ああいうインフルエンサー系の人はエニアT3あたりの側面が強く出るだろうし、かりにMBTIで同じでも別人種に見えても仕方ないと思う

著書なんかを見ると仕事やお金や知識に対する信条を語ってたりするけどENTPだなとは思うよ
2021/12/01(水) 16:17:34.66
ENTPって生きづらいよな 仕事以外じゃ好きなように喋れるけど初見の人からは貴方と言う人間がわからないとかたまに言われるし

職場じゃ絶えず自分を偽って周りに程度を合わせた言葉で喋らないといけない

社会が窮屈過ぎてつまんないんだよ都合のいいENTPだけの集団で暮らしたい
こういう中二病的思考がなんともENTP
2021/12/01(水) 17:53:36.20
連投すまん

普段喋る感覚で文章打つと長文になりやすくて困る
673没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/06(月) 10:22:25.02
ENTPです。
ニートです。
にょん。
674没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/06(月) 10:28:23.68
16パーソナリティ診断論理92%だったんだけどそんな偏るのかな。
偏ってるから傾向が強いんだよね。中途半端な人は変わったりもするよね。
破綻するかもしれないけど、なんでいろんなところで
誰がどういう傾向だからそのタイプは嫌いって話してるの?
自分が決めたものじゃないのにそれで人を決められると思ってる
変な人たちだよね。人間だけど考えるのが苦手な人もいるか。
面白い
2021/12/09(木) 08:20:46.78
ENTPってISTJやISFJみたいな真面目人間を嫌うよな
2021/12/09(木) 10:51:07.98
知るかボケ
2021/12/09(木) 13:33:02.52
ENTP、アスペルガー診断済
678没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/10(金) 01:07:43.02
人生相談みたいなノリでENTPですが質問です…みたいなレスあるけど
ここみたいな過疎板で聞くの絶対間違いだと思う
だってレスがつく前に飽きて、ここで質問した記憶が頭から抹消されてるから
1か月後にレスついてたとかざらだし、チャットのほうがまだましかも
2021/12/10(金) 04:34:10.97
いや、質問は本当は質問じゃなくて同類探しなのよ
遅れて回答が来ても良いのよ
後からきた同類が、あー俺もそうかもとなればソレで良いの
直接的には自分の利益にはならないけど、こういう行為が巡る事が利益になる
自分も、同じように質問をしてる人に共感して救われる事があるかもしれないから
680INTJ
垢版 |
2021/12/14(火) 23:14:26.06
>>679
熱いね。同類の悩みは俺の悩み、俺の悩みは同類の悩み、同類同士で共鳴することこそが重要であって
それで各々が救われることもある。単に質疑応答をしているわけではないということか

尚、N型30代以降の方は新スレ始まりましたんでよかったらこちらもよろしく
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1639330540/l50
【R30+】N型・過疎りそーな世間話スレ!
2021/12/15(水) 13:08:19.23
ENTP-aで調べてたらここにたどり着きました!
人との関係を良好に保つために思ってることの10%くらいしか職場では話せない、
上手いことやり過ごしてたら手を抜いてると言われる
恋愛だとパートナーが居てもその人がどんな人か大まかに分かると本当にすぐ飽きる、、、
付き合ったことがないタイプや未知なタイプと付き合ってみたいんですよね
同じ感じの人いませんか?
682没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/15(水) 13:14:03.85
>>644
学校の勉強の話はすごくわかる、高校までは勉強楽しかったし苦でもなかった。
どちらかと言うと興味があって勉強することにハマってた。
大学からは自由な時間も使えるお金も増えて興味の幅も広がってまじで通うの大変だったわ
683没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/20(月) 03:43:30.01
話したいことがあるのにレスの文章を書いては消して書いては消してを繰り返してる
本当に外向型なのだろうか?というくらい言葉に詰まる…それが5chみたいな匿名掲示板であっても
それが適当なことを言って間違ったことを言ってしまうのではないかとか、相手を傷つけてしまうのではないかとか
ステレオタイプなENTPからは想像できないけど、批判を恐れてるときもある…いろいろな理由で言葉に詰まる
2021/12/21(火) 07:19:14.83
要約すると「馬鹿に理解できる言葉で話せない」だな
685没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/23(木) 22:32:32.52
>>668
ホリエモンはENTJだよ
2021/12/24(金) 00:28:08.09
mbtiで検索してたらミライアカリがmbtiのテストしてる動画見つけた
暇つぶしがてらVtuberのファンってどんなタイプが多いんだろうって米欄に書かれてた診断結果報告をまとめてみたら
8人:INFP
5人:ISTP
3人:ISTJ ISFP
2人:ISFJ
1人:INTJ INTP INFJ ENFP  だった
自分もそうだけどVtuberみたいな持続性が必要な追っかけコンテンツって
ENTPにとってキツいんだろうなって思った まる
687没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/25(土) 23:45:54.72
ほんとに悩んでるんだけど聞いて

私はINFJで彼氏はENTP
もうしょっちゅうケンカになる
なにかとケンカになる

冗談めいた本音っぽいこと言うじゃん?ENTPってさ
それを私は真面目に捉えて、いざ実践すると
「そんなことするなんて信じられない!」
ってなるのよ
毎回そうなの

どうやって付き合っていけばいい?もう別れたほうがいい?
絶対に相容れない人種だってことはハッキリしてるから、一緒にいてもゴールが見えない。
2021/12/26(日) 14:47:28.63
別れとけ
2021/12/26(日) 14:48:41.64
タイプに縛られてるような馬鹿はマッチングアプリで相性の良いタイプと付き合ってろ
690没個性化されたレス↓
垢版 |
2021/12/27(月) 03:25:06.61
ENTPっぽい曲
https://www.youtube.com/watch?v=LTJIVz4FGSo
691INTJ
垢版 |
2021/12/27(月) 03:39:03.07
Tiの美学をTPの中で一番見えやすく表現してくれるからENTP好きです
2021/12/31(金) 16:41:25.65
海外のアンケート見るとENTPが好む曲のジャンルがロックかクラシックって結果として出てるけど
自分は全く興味が惹かれないジャンルだ…単純に素晴らしい作品に出合う機会がなかっただけかもしれないけど
2021/12/31(金) 21:35:15.58
ロックと言うか
反体制的な詩の曲を聞くとソレにも反発したくなる
2022/01/01(土) 04:04:17.76
恋愛対象なんて性欲処理か議論対象としてが8〜9割
議論対象としても自分の理論補強か新しい刺激求めてのもんだからENTPに感情的な恋愛関係を求めるのは止めとけ
本気で落とせるかどうかみたいな途中経過の駆け引きを楽しんでるだけだ
695没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/01(土) 05:16:27.58
ENTPの音楽家といえば平沢進とTobyFox
2022/01/01(土) 11:20:12.40
ホリエモンは典型的なENTPだな
ここの人たちも起業して1年くらいは会社に寝泊まりして
都合のいい恋人に身の回りの世話を全部任せてたら
大体ああいう感じで成功する

でもみんな一つのことにフォーカスできないからね
かわいそうに…w
2022/01/01(土) 11:22:13.86
ホリエモンはENTJだ
みたいな事言うけどアイツはENTPだよなぁ
何馬鹿な事してんのと世間に思われる行動を自分で分かっていながらしてるんだから
2022/01/01(土) 11:40:38.48
起業家に向いてると言われても作業効率化とか考えるのは得意でも基本的に実務能力はからっきしだからなぁ
結局は手駒として使える優秀な協力者を押さえられるかどうかなんだが信頼関係の構築も苦手分野なのよねぇ
2022/01/02(日) 21:22:42.89
ENTPは発明家にも向いてるとかいうけど
まずアイデアから実物をつくるのには根気と計画性(将来的に量産するための生産コストの切り詰めなど)ないとだめだし
実際にサンプルや発明提案書ができても匙投げずに何度も企業に持ち込まなくちゃいけない
企業からのお断りの通達の中にたまに(親切にも)改善点が掲げられてるから、その意見を汲んで試作品を何度も何度も作り直さなくちゃいけない…
Siが劣ってる人物が1つのアイデアに何年も向き合い続けられるかどうかって話よ
2022/01/02(日) 23:00:59.51
ENTPが社会的に成功するには環境や理解者の協力が必要不可欠
基本効率厨なんで根回しや愛想なんて無駄に思うかもしれないがそれが最適解だと理解すれば目的を達成するための打算的な言動は出来るはず
とにかく若い頃から人材確保を優先すれば独立起業への手札が増える
2022/01/03(月) 01:20:06.33
まあ出世欲や権威主義とはほど遠いとこにいるけど自分のアイデアとか否定されるのは面白くない人種なんで起業して自由がきく立場になるかマイペースなフリーランスくらいしか選択肢がない気はするけど…
あとは伝統に囚われない発想が許される環境なら職人系も悪くないかもね
ITエンジニアとか勧められるのはそういう部分かな
興味の多さから来る飽きっぽさはどうしようもないんである程度は手助けしてくれる人間関係を確保してないと人生ハードモードになりがちなのはほんとよ
2022/01/04(火) 00:01:26.37
ドーパミン中毒のENTP居る?
やらなくちゃいけない義務から逃げて快楽に走ってしまうタイプの人
自分も酷い時期があって家事から逃げた結果ゴミ屋敷一歩手前までいって
(なんとかしなくちゃな…)って思いつつ試行錯誤してたんだけど…
「パブロフの犬の実験」を自分に施行したら結構うまくいった。

自分がやった方法はまず家事を行う場所にお菓子を設置して、お菓子を食べつつ家事を行う方法
例えば洗濯のときはベランダ付近にハリボー置いて、洗濯する時間=ハリボー食べる時間みたいに条件付け学習していく
同じ要領で料理や皿洗いのときは別のお菓子を食べながら家事を行っていったら、楽しくとまではいかなくても家事が楽になった
ポイントとしては食べつつ家事をすることだった。家事をし終わった後食べるやり方(鞭の後に飴をあげる方法)だと最初の行程の家事がつらすぎてモチベーションが上がらないから個人的にはダメだった

ドーパミン断食(Dopamine fasting)とか海外で流行ってるけどドーパミン中毒者にとってはこっちのほうが断然効果的だと思う
ただデメリットとしては間食が多くなるから太ることと食費がかさむこと、あとは歯を磨くチャンスを失うところがネック
703没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/01/20(木) 00:09:11.61
ENTP女、生き辛い
子供のときの漫画アニメが大好き
2022/01/20(木) 01:54:10.66
生きづらいって
まさか劣等感とか抱いてないだろうな
2022/02/01(火) 08:09:00.90
ENFPからENTPにかわったんだが、これは良いこと?
2022/02/01(火) 09:03:35.62
今の状況や目的によるけど
どちらも第三機能が働く前提だけど
例えば何か目的を達成したかったり勝負事においてはENFPの方が適してると思う
人と上手く関係を築きたいならENTPの方が良いと思う
2022/02/02(水) 20:07:18.94
ホリエモンとか岡田斗司夫とかENTP山師だろ
口八丁で場をかき回すやつ
2022/02/03(木) 08:56:25.67
ホリエモンは知らんけど岡田斗司夫は絶対にENTPじゃない
709没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/02/09(水) 20:03:55.92
船が沈没することに真っ先に気がついて、真っ先に一人で逃げ出そうとするタイプだよなw
2022/02/09(水) 20:16:44.70
ワンピース好きは裏切るぞ
2022/02/09(水) 20:59:01.78
>>710
仲間だろ!!
2022/02/10(木) 14:47:06.34
>>710
めっちゃわかる
あとワンピ好きのENFP多すぎな
713没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/02/11(金) 19:09:10.72
ENFPよりかは自制さえすればENTPの方がマシだわな
2022/02/12(土) 00:52:14.49
そう言えばMBTIスレでENTPがちらほらいて
ENFPとの比較とかしてたけど
よくあんな気色の悪い謙遜が出来るな
715没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/02/12(土) 11:07:43.59
ENFPは落ちるところまで落ちてようやく気がつくけど、ENTPは寸前でちゃっかり危機回避する感じ。
2022/02/16(水) 00:13:21.95
相談なんだが
自分がINTPかENTPかわからん
グループは作るんだが小規模で少ないし、特に野心とかはあんまりない。
でも内向的ではあるし、INTPかなとも思うんだけど、それにしては意外と人と喋れるし、むらがあるが結構人に興味もある。あと、結構空気を読まずに突っ込んで行くタイプだった気がする
2022/02/16(水) 10:40:00.34
世界を正したいと思うか
全ての人が幸福になる事を願うか
どちらかと言えば嫌儲主義か
社会主義、共産主義の次のアイデアを探しているか

全部NOならINTPでしょ
ENTPの"E"の部分ってこう言う所じゃないか
ホリエモンが自分の善意を押し付ける形の自分本位でENTP
ひろゆきはホリエモンとは違う"I"の自分本位
2022/02/16(水) 14:01:59.35
うーん別に世界がどうとか興味無いなぁ自分がやりたいこと突き進みたいね
INTPなんかなあ
人の幸福はまぁ、関わってる人以外はどうでもいいかなぁ
2022/02/17(木) 07:51:31.91
最近MBTIって概念を知った
そりゃ周りと話合わないわけだわ
学校ではハブられるし会社でもパワハラくらうし
豹変して怖いとかテメーが喧嘩売ってんだろうがカス死ね
2022/02/27(日) 07:32:45.88
理論を自分に当てはめ実行してレポートを残す。ENTPっておもしれーわ。
2022/03/01(火) 18:30:24.42
>>170

noteのやつ?
2022/03/18(金) 16:28:17.55
自分もINTPかENTPか悩んでる。
初対面の人と話すのは苦じゃないし、むしろ何か新しい情報や面白いこと無いかな?とか
その場だけなら外面つけておけばなんとかなる場合が多いけど
そこから継続的に会う人とは困ったり疲れたりしない?

世界を正したいとも全ての人の幸福も願ってないけど、
何事も公平であってほしいと思ってるかな
不正やズルで人の行いが無碍にされるは嫌だね
正々堂々と戦おうみたいな気持ちがあるのかな、
尚ルールの範囲内なら何をしてもどんなことをしても可って感じだけど
2022/03/22(火) 12:44:22.62
悩むまでもなくENTPだろそれ
2022/03/28(月) 22:17:28.04
ENTPだけど世界がどうであって欲しいとか思わないな
世界を知りたいしニュースには多少関心あるが、だからと言って世界とか俺の手で変えれんしな。
それよりも自分がこれからどうするかに関心ある
725没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/05/02(月) 01:09:37.67
歴史好きのINTPだが、民主政治というのは自己達成的予言の世界だ。もし世界に気に食わないことがあれば、もっと足を踏み入れていいだろう
726没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/05/02(月) 17:58:41.39
ENTPで2Eの人いる?私Iq147でADHDなんだけど、同じような人がどう生きてるのか知りたい。多分あんまりいないと思うけど、いたら知りたい。
727没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/05/04(水) 22:27:42.85
ENTP女(生徒)だけどESFJの教師を好きになってしまった。
どうやってアプローチすればいい?
728没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/05/13(金) 23:08:32.62
ENTPスレのくせにすごい真面目な奴多そうで笑う
もっとこうスペシウム光線が打てそうなMbTIどーれだとか言ってそうだった
2022/05/15(日) 02:43:09.45
田代砲打てそうなMbTIどーれ
ヘイヘーイ( ・´Д・`)
730没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/05/16(月) 17:55:11.18
>>727
立場上727側から誘う分には問題ないので一度アタックしてみる。ESFJの性格的に断られる可能性が高いがそうなったら軽めに流して、定期的にちょっかいをかけて構ってもらいつつ卒業後に再度告白してみてはどうだろうか。
ESFJは世話焼きだから小悪魔っぽく振る舞って世話を焼かせつつ感謝の気持ちをしっかり伝えていればいけるかもしれない。
2022/05/19(木) 13:10:22.90
ENTPソシャゲ続けるの無理じゃない?
インストールして最初のガンガン進められるときは頑張るけど、
毎日ログイン、イベントは期間限定ってのが合わなさ過ぎてゲームとして面白いなと思っても全然続けられない
やりたいときにガッツリ進められないのが苦痛
自分が怠惰なだけだったらすまん
732没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/05/21(土) 15:18:08.71
ENTPとESFP男との相性はどんなもの?
2022/05/23(月) 23:41:00.83
外向的なのに一人でいる時間がわりと多く必要
でもあんまり一人で考え込んでると簡単にスランプに陥るから、
外界と定期的に接しなくちゃいけないタイプだと思ってる
P型ってエネルギーが波のように乱雑だけど、ENTPは外交的と内向的な性格の入れ替わりの波も激しいと思う

>>732
どちらも移り気で束縛性が薄いから恋人や親友みたいな、密接な関係は冷めやすいと思う
より緩いつながりの家族の一員や友達として接するなら長く続くんじゃないかな?
734没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/15(水) 19:48:26.57
ENTPって話の都合が悪くなると逃げるんだな
しかも無駄な口論ばかり続けたがる
答えを出すのに時間をかける必要なんてねーよ
735没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/15(水) 19:51:51.29
ENTPと議論になった時
答えを出したら
もう議論をやめちまうんだもの
人格否定に移ってくるよマジで何なのさ
TiとNiが口論になると 必ずこうなるのか?
そういう風に出来てるのか?
736没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/17(金) 02:11:06.42
>>735 
頭の悪い人間ってのはすぐに答えを出したがるもんさ。
考えて話して、また考えてっていうのは、俺たちにとっては
シコるよりよっぽど快楽を得られる。
そこに答えがあったとしても、よりよいものはないかって考え続けて、
よりよい答えを見つけたい。安物買いの銭失いっていうだろ。
答えをすぐに出したがるのはわるいことではないが、最善とはいいがたい。
こっちも頭悪い人間と話すほど暇じゃないからとっとと失せればいいだろ
737没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/22(水) 20:46:54.54
>>735

自分の場合話しつつ考えて、デッサンを描いてそこから印象や空想自分の知らない考えなどを展開して話すってスタイルが多いんだけど、
そういった時に間をつなぐために適当に相手をディスる事はあるけど、そのディス自体にあんま意味ない。
でもそれで相手が騒いでくれればそれはそれで収穫物ってな感じ。
ってか、脳みそがADHD的な感じなので、話しがあっちにいったりこっちにいったりする。
>>736みたいな高尚な考えもゼロではないが、ぶっちゃけそういうかっこづけたことをいいつつも、
楽しければいいと思って45ってるだけってのが多い。あくまでも自分の場合。
勝敗気にしてる様に見せるのは相手を沸き立たせるためであって、ただの暇つぶしにすぎない。
自分が負けても勝ってもどっちにしても気持ちいい。
738没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/22(水) 20:55:49.78
でもそうやってガンガン喧嘩売ると、大人ぶったやつが勝手に負けを認めてそれでメンツを保とうとしてくる。
あれってMBTIでいうと何型なんだろうな?めっちゃうざいんだけどw
739没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/25(土) 03:35:58.94
>>737

やばいなあと思ったら俺と一緒じゃん
740没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/25(土) 09:39:06.12
ENTPとの議論で勝つ方法は議論という土俵に立たないこと。つまり、勝つのは無理。
なぜなら、一生議論という場を楽しめるから根負けしないのと、
相手がなんて言おうがあらゆる側面から突っついて矛盾点を晒し上げて攻撃をするのと、
それが相手の議論をするスピードを優に超えているから対処が無理だからだ。
相手が一つに対して答えを説明している時にENTPは10の問題に対して説明を求めている。
しかも、建設的に話そうと相手が言ったところで、じゃあ僕はまず10個質問しているので、
10個まず答えてください。それが答えられないなら逃げですよね。とか言っちゃうから。
相手の土俵に勝手にいつのまにか載せられているのに気づくだろう。
ENTPはボロを出すのも多いが、ボロを出させる事も多いので、
一つひとつは真に収斂されていなくても、数で勝てる。
まだまだ言いたいことはあるし、説明足りてない気がするけど、言いたいことは伝わったかな?
741没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/25(土) 18:58:35.67
ENTPで衝動的に自分の気持ちをSNSに書き殴っちゃう人いる?個人的にはFeのせいで不安に駆られてそういうことをすることがあると思うんだけど
742没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/26(日) 05:37:55.89
>>741
基本無いな。Fi的な自分の価値観ってのが程遠いので、自分の気持ちってのがよくわからない事が多い。
Fe的に周りの協力得るために周りを気遣う素振りをする事は結構ある。
自分の気持ち言ったとしてもだりい〜とかくらいだな。
それを言う理由も人間的な所を見せてNT特有の地に足ついてない印象を払拭するためでしかない。
ポエムとか熱い気持ちとかは一切ないけど、話し方が熱狂的すぎて狂信者的なポエムチックになることはある。
743没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/26(日) 07:46:12.98
ただ、不安を感じることはよくあるな。
N型特有の先読みがあるから、あのパターンがきたらどうしよう?とかこのパターンがきたらどうしようって考えが巡るとくる。
仕切る事はあっても、ENTJみたいに押し付ける様な事はないので、あらゆる可能性に肌を焼かれて、爛れつつも、
なんとか不安を払拭するために即興でしゃべくり散らかして快楽物質を出す事や自分の流れに持っていく事で現実逃避してるのかな?と今分析w
744没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/06/26(日) 20:17:13.80
>>743
742も含めまんまそれ、100点
そうそうFeは普通の人アピール、一般化すればFは使う領域が局所的ってこと
あとは最近は年齢とともにS劣勢のせいか体弱いなと気づくようになったところ
745没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/03(日) 17:34:45.71
ENTPは平均年収が最下位というデータがあるけど、これは当たってるな。
仕事で求められているのは当たり前のことを当たり前にやることなわけだ。
例えば求められた仕事を求められたルールに則って過不足なくやること。

対してENTPというのはアサインされた仕事をそのまま受け取る事はない。
もっと簡単で、合理的で、楽な方法はないだろうか?
そもそも、この仕事をやる必要なんてあるのだろうか?
それに、ふんぞり返って偉そうにしてるだけの無能上司なんていらなくないか?

てなわけで、組織や上司には反抗的だし、そもそも仕事のやる気が見られない。
偉そうなことばかり言ってる割には、実務能力がない。
ってな具合で無能扱いされ、そこで燻っているとニートやただの危ないアウトローになりかねない。
2022/07/07(木) 00:42:39.59
ただの性格診断だしね
能力のないNT型だってたくさんいる

だからそれを補うためにENTPに合った勉強法とか、思いついたアイデアの実行する方法とかシェアすべきだと思うんだけど
5chに限らずあんまり話題に上がらない…
秘密主義なのか、無償ではノウハウを教えたくないのか、はたまた実行しても失敗続きで人には教えられるのほどのものが無いのか
7471/2
垢版 |
2022/07/07(木) 01:15:50.79
あんまりグチグチ言っても仕方ないし、無能なENTPな自分だけど勉強法とかシェアしてみる
ただ他のENTPに合ってるかわからないし、効率的かはわからない

・コンセプトマッピングによる勉強法
ノードをリンクでつなぐマッピング手法。
これだけだとわけわからないんだけど
ここでは、ノードは知識。リンクは知識と知識をつなぐ関係性だと考える

例で表すと
リンゴ、バラ科、万有引力、ポリフェノール のそれぞれの独立したノード(知識)があるとして、
リンゴ-バラ科の間のリンク(関係性)には、生物学的分類
リンゴ-万有引力の間のリンク(関係性)には、逸話
リンゴ-ポリフェノールの間のリンク(関係性)には、栄養素
といった感じにそれぞれ独立してるように見える知識をリンクによって体系化する。
リンゴについてざっくばらんに例を挙げたけど、もっとカテゴリを狭めればより効率的になると思う。
たとえば生物学に限定してマッピングするとか、さらに狭めて生物行動学の知識だけでマッピングするとか…
7482/2
垢版 |
2022/07/07(木) 01:16:33.17
コンセプトマッピングで画像検索してみればなんとなくわかるけど、
ENTPの第一機能であるNeとめちゃくちゃ似てる。一つの知識に複数の知識がリンクしてるところとか。
だからパソコン上で管理すればよりENTPの知見が広がるかなと思って紹介してみた。

コンセプトマッピングのソフトウェアはたくさんあるけど、
おすすめは yEd graph editor
それ以外のソフトは画像貼ったりする機能が乏しかったりして管理しづらい。

あとコンセプトマッピングの欠点として(多分ENTP特有の欠点)
ノード(知識)を付け加えるのが億劫になってくるというところ。
こまめな性格じゃないといちいち手動でタイピングしていくのがつらくなってくる。
だからそれを補う形で、自分はスクショ機能を利用している感じ、
スクショはワンタッチでできるし(範囲選択できるスクショならなお良い)、
スクショした画像をコンセプトマッピングのソフトウェアに投げればいいだけ済む。
書籍から知識を得たいなら、書籍自炊用のスキャナーがあればいいかも。

レスを2つに分けて長々と説明したけど、
ENTPがやってる勉強法とか作業効率化とかシェアしてみたかったから紹介してみた。
2022/07/08(金) 15:19:33.54
ENTPって容姿に気を使う?
家族に診断受けてもらったらENTPだったんだけど身なりにまるで気を使わない
皺だらけのシャツで平気で出歩くし、穴があくまで着る
かと思えば急に髭を伸ばしだしてみたりするし、謎
750没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/08(金) 23:49:07.21
ENTPと結婚するとどうなるの?浮気はOKにしててもいずれ飽きられてどっか行っちゃう?
751他タイプ
垢版 |
2022/07/09(土) 00:06:42.83
>>749
NTにとって容姿は重要事項じゃないと思う
外見に気を配るのはSの働きだし印象に気を配るのはFの働きだから
着れればいい、使えればいいって考えじゃね?
でもFeが発達したENTPならある程度は身だしなみを整えようとすると思う
752没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/10(日) 00:01:03.97
>>746
自分の周りの狭い世界だけしか見えてないかもだけど、NeとTiが強いとある程度スペックはあるんじゃない?だとすると、個人的には裁量があってクリエイティブな仕事とか生き方がいいと思う

社会的にハードルは高いけど起業とか投資とか
特に起業は昔よりは一般的になってきてるし、連続起業とかいろんなスタイルから選べる

で主題の方法論の話は、そういう仕事とか生き方に関する方法論を学んでいけばいいわけで、変な抽象的な方法論じゃなくて済むから、現実社会との接地面をより大きくできる

試行錯誤してNe、Tiだけでも磨けばそれなりに上手くいくと思うし、Feまで磨けばカリスマ性も増してコントロールできる組織の規模も大きくなってもっと高みに行けるて感じ

>>751
それな
でも魅せたい時とか特別感出したい時だけめっちゃ張り切ったりするから、雑な時との差が極端
ライ麦畑のストラドライターみたいな
2022/07/10(日) 00:25:41.40
じゃあ髭を伸ばしたのは突然気が向いた時だったんだな
で飽きたのか面倒になったのか、いきなりスパッと切ってた
落差がすごいのは外向型と合理型の合わせ技って感じかな?
自分は内向型かつ合理型だからか服なんて体温調節さえ出来ればいいだろの精神で常時雑だ
2022/07/10(日) 11:02:53.79
ENTPだけど自分の中で誰にも左右されたくないルールがあって結婚して浮気OKとするはその人のルールだからそうじゃないENTPもいると思う
人の意見は一応聞くしそれが理に適っていれば受け入れる
755没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/11(月) 01:49:18.25
>>753
まさにそれな、外向と合理の合わせ技
いい響き

そんで内向合理が常に可能性重視なのはめっちゃ脳内イメージできるわ
2022/07/16(土) 11:10:09.40
>>683<br>
Feを下位で待ってるTP共通の思考回路かもよ

苦手なFeで相手の気持ちに配慮しなければと思ってる
ナチュラルに配慮する ではなく 配慮しなければ(義務感)

気を遣ってたのに相手が感情的にキレる 親や恋人が最たる例

更に配慮しなければと努力、無理を重ねる

しかしまたキレられる 1人あたり数回で既に我儘だなと内心冷めてる
過去に同じパターンの人物を複数知ってる場合は1回でアウト
TPが何をしても結局相手の感情次第であって、自分が相手を尊重しても不公平に扱われる現実に コントロールされてる感覚に陥りメンタル壊れかけてる

たとえ再度頑張っても、時間経つほどリピート回数増え、かつ同じ結果しか得られないことに失望する

去る
なお相手からは上記の思考プロセス(Ti)が見えないため、離れた後も悪く扱われる羽目になる

Tiの思考回路言ってくれればいいのに的な話になるだろうが、果たして説明すれば改善されると信じられるか?
配慮しても結局理不尽になる相手をさ
って言う無意識の流れじゃね?
相手を傷つけてしまうのでは…→実際に傷ついたらしい相手から心身問わず危害加えられた経験あるかもね 忘れてるかもしれんが
なお対処法は知らん 俺も困ってる
2022/07/16(土) 11:51:33.02
>>756
書いた後に思い付いた
配慮努力(Fe)の部分でアプローチ方法変えればいいかもな
信じられなくても何考えてるか晒したら相手が変わる可能性あるわ
ただ問題は、それ今度は相手が自身捻じ曲げて我慢することになってる点
どちらかが無理に合わせる関係ならそもそも価値観合ってないから長続きせんな
TPがやれる範囲のFeで問題起きない相手にしろに行き着いた
758没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/20(水) 12:43:08.78
>>753
自分の場合、服にまったく興味がないわけではない。
できればかっこいい服きて、身だしなみを整えたいとは思ってる。
しかし、服や身だしなみ等の運用保守コストを考えた場合、それを高度なレベルで維持するには人生の1/3〜2/3くらいの時間は必要だろう。
それから得られる果実とファッションを比較した場合、自分の観念的なアイディアを実現していく方が楽しい。
二兎は追えないので、結果的にファッションはおざなりになってる。
でも、友人と合う時は相応のかっこうをする。ちょっとイカつめだったり赤の刺激的な服か、白黒のシンプルな格好が多いな。

ENTPの場合、いきなり思いつきでやりだす事多いので、いきなりヒゲを生やしだすって事もなくはないかな。
ただ、感覚的には乱数でヒゲ生やして、乱数で剃ってるって感じ。
759没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/20(水) 13:23:49.43
>>756
すごい分析力だな。確かに思えば自分もそんな時があったわ。
今は基本Neを生かして突拍子もない発言をする面白いキャラっていう感じでコミュニケーションを取ってるけど。

人は誰しもいい部分もあるし、悪い部分もある。
ひょっとしたら感情機能が得意な人も、論理的に考えられる人が羨ましいと思ってるかも。
自分で全部解決するんじゃなくて、苦手な事は周りにまかせて自分は得意なことだけをやろう。
ある意味諦めてから自分はうまく整理ができるようになったな。

あと、ENTP-Aと-Tで結構違うらしいので、後者はかなり周りの気持ちに繊細らしい。
760没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/07/22(金) 00:33:17.85
>>759
TPの人間関係 とかいうの見つけて、それ基に自分の経験当て嵌めた
分析の仕方いつも現時点で手元にある情報の組み合わせ
もしかして俺Ne+TiじゃなくSe+Tiかこれ
MBTIとかの抽象的なもの分かるし、昔から何考えてるか分からない言われる時あるからN型だと思い込んでたわ
何考えてるか分からないについては、前も書いたがTiの思考回路を明かさないのが原因な気がする。ここ改善すればいいのか
型違いがスレ邪魔してしまってごめん

>人は誰しもいい部分もあるし、悪い部分もある
>ひょっとしたら感情機能が得意な人も、論理的に考えられる人が羨ましいと思ってるかも
こういう視点がNeなんかな?自分では出ない感覚の意見貰えて助かる。切り込む角度が未知で興味深いです

>苦手な事は周りにまかせて自分は得意なことだけをやろう
この他にもENTPのNeの活用具体例まで出してくれてありがとう。自分の上位にある機能活用して対処すればいいと思えた

今のところ、職場などの対面かつ公の場であれば上手くやれてる。まあ女性陣は内心どう思ってるか知らんけど
外面ExxP風で対応してるから勘違いしてたが、デフォの特徴からストレス反応までISTPに一致しすぎてて地味にショック受けてる。Fe下手下手の下手なのにSeで表情やら声色やら見てカバーしてるだけなんだな…
とはいえFeあるように見せて人間関係良好にした方が無駄な邪魔されないし面倒事フォローしてもらえるし、結果的に効率良いからESTPペルソナは続行する

>-Aと-Tで結構違う
ストレス源除けた現在は-Aに戻れて順調だけど、一時期ストレス溜まりまくってた時はINFJ-Tが出てた。
物理的に加害衝動強くて病院罹ったレベルの時

1-3ループ(Ti-Ni)+劣等グリップ(Fe)から、Ni-Ti、Fe↑、Se↓で不健全INFJに化ける感じか?
傍目にはENFJに見えてた可能性もあるがTi(主機能)は依然高く出てた
ENTPならFe-Ne、Si↑、Ti↓で不健全ESFJっぽくなる仮説どう?
表面的にはISFJに見えるかもしれない
あくまで猛烈にヤバい時
761760
垢版 |
2022/07/30(土) 17:30:45.54
ごめんここ数日内省して書き出してみたら素顔ESTPだった
最近の悪口への反発心+親友ISTPに同化しかけてる
だから↑上の仮説はボツで!
せっかくアドバイスもらったのに楽しい話題返せなくてごめん 人生ギブアンドテイクなのに
(あと暴力事件とか起こさないから心配しないで!野性動物じゃなく人間だ)
お邪魔しました!お互い頑張ろう
762没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/10(水) 14:02:19.44
ENTP-Tだけど仕事も勉強も辛い 口だけ達者な無能で継続した努力ができないダメ人間で落ち込む
763没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/19(金) 00:35:54.87
努力の必要あるの?ダメ人間かどうかは知らんけどそれで卑屈になる必要はないと思う。
他人の役に立つ人間である必要ある?単なる自己嫌悪?
764没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/21(日) 02:49:10.64
>>762
>>勉強も辛い
仕事はわからんが勉強がつらいのは、日本の学習システムがSi(内向的感覚)特化の勉強法だからじゃね?
Si劣勢のENxPと日本の学習はとことん合わないと思うよ
「べつに勉強は全然苦じゃなかった〜」って思ってるのは、ENTJのタイプミスか、1度聞いたら覚えられるような超記憶能力者のENTPであって日本の学習法じゃなくても成長できる高スペックな人間なだけ

日本の学習方法は受動的学習
「教科書を読んで…ノートを作成して…色マーカーで強調して…」みたいな一連の作業を「復習」として何度も繰り返していくISxJ特化な勉強方法だから、努力が大嫌いなENxPとは絶対合わん
765没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/21(日) 02:51:30.24
つづき
個人的にENxPにおすすめする学習法は

・アクティブリコール(Active Recall)
[能動的学習法。例えば自分で問題を作って自分で答える方法(脳内での自問自答も含まれる)や、
学んだ情報から自分で文章を組み立てたりする方法。
やり方はたくさんあるから自分の学習スタイルを作成できる]

・コンセプトマッピング(Concept Mapping)
(前にもコンセプトマップを推してるレス>>747-748をこのスレに書いたからウザいかもだけど)
[学んだ知識を体系化してまとめて管理する方法。
Neの機能とマジでそっくりな図が作れるのがすごいところ。
特に文章が読むのが嫌いだったりする視覚学習者におすすめ。
紙面よりソフトウェアを利用してマップを作る方が効率的。
知識を整理する方法であって暗記術ではないのでそこは注意が必要。
あとマップを作成するのに時間や労力などを使うのでそれを軽減する方法も考えたい。]

・ピアティーチング(Peer Teaching)
[学習者同士で教え合うこと。より外交的なENxPにおすすめしたい。
すでに予習済みの先生みたいなポジションのtutor役が居るとより効率的になる、
欧米では上級生がtutor役になって下級生を教えている(もちろん下級生同士でも教えあう)。
ただし勉強から雑談に流れやすいのでメンバーは厳選するか進行役が必要になる。
無理やり例えるとするならTRPGみたいな学習方法。]
766没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/21(日) 14:57:05.20
やる気が出ない時ってみんなどうしてるの?
趣味で小説書こうとしてるんだけど、やる気が出るときと出ない時の差がえぐい。
やる気ない時の脳みそは、なんか靄がかかってるみたいでキモチワルイし。
やる気がでない時にどうするかがENTPの至上命題みたいなところあるし、
どうやって克服してるか知りたい。
2022/08/23(火) 08:07:49.23
ENTPで勉強が苦じゃないときもあるでしょ
ぴったり興味関心が当てはまった内容をおもしろいからって理由で読み漁ったり調べたりした経験無い?
ただ全く関心が無いものを無理やり知識として蓄えないといけない場合が一番きつい

ENTPの人生はやる気との戦い
768没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/23(火) 08:28:35.14
>>766
作業画面をとりあえず開いて本当に簡単なノルマ(一文だけ打つとか)をやるといいかもね
1ページ終らすとかでも面倒になるだろうから
→まずは何も考えず行動する
→やってみたけど何か違うな(思考を始める)
の流れかな
何も考えずに行動して間違ってても修正しやすいノルマをはじめに持ってくると気分が楽だよ
769没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/24(水) 19:33:00.62
ENTPにはこう言えばいい

質問禁止
770没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/26(金) 10:31:06.39
>>764
確かに勉強は得意意識がないな。
めんどくさがりで後が楽になるからって理由でそこそこ頭はよかったけど。
資格もとんでもなく持ってるけど、それも後が楽だからって理由。
そもそもが飽き性だから資格だの勉強だのって復習が必要なのは続かない。

ENTJ式の勉強が苦手だし、それで自分が完全にENTPだってわかったわ。

俺も基本仕事できない方の人間で生きてきたけど、Fe活かして周りを鬼便りして、
周りに支えてもらう手法に切り替えたら許容レベルにはなったな。
771没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/26(金) 10:35:46.47
>>765
おすすめありがとうけど、ある一定の枠組みを作って勉強をするって事自体が苦手だからなあ。
おそらく、それが科学的にいいって分かってても実行自体ができないかも。

>>766
とにかく遊びまくる。仕事も遊びまくる。
遊んだ先の果実をしゃぶり尽くす。
克服してない。堕落してる。悪魔がいなければ天使もいないのだ。

>>769
確かに質問しないで、黙って話しだけ聞いててほしいです。
772没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/26(金) 11:19:38.06
ってか、やる気があるときっていう様な状況自体存在しないかも・・・
やる気がある日があるっていう事実だけでも羨ましいなあ。
773没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/29(月) 19:58:42.50
やる気が出るとは違うかもだけど人の目があると作業が進む
喫茶店やファミレスとか別にジロジロ見られるわけじゃないけど周りに人がいるな〜って認識すると自分は作業を続行できる(作業を完了できるとは言ってない)
ただ他人に絶対に見られたくない作業はできないのがネックなのと、毎回同じ店を通いつめるのも飽きてくる
774没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/08/31(水) 17:01:22.80
>>773
喫茶店とかじゃ自分はむしろ遊んでしまうけど、まあ言いたいことはわかる。
自分も職場ならいつもの2割増しは仕事するもん
775没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/01(木) 02:52:37.56
よくFeの話題が出るけどそもそも第3機能を扱うことなんて難しくないか?
人間関係で悩んでいるならNe(想像力)とTi(想像力に論理を肉付けする)を使っていくのがENTPにとっては最適だと思うんだが
776没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:44.82
>>775
NeとTiだけでは自分は袋小路になったな。
むしろFeとSiがENTPの成功の鍵だとすら思ってる。

基本的にENTPはアイディアはかなり質が高いが、アイディアを出したらもういらない存在なんだよ。現実的なタスクを真摯にこなすESTJが現実の問題の処理に強い。ENTPに似たENTJもこの点Seがある分強い。

ENTPのこういった口はうまいが実際仕事ができないという特質をカバーするには、人に好かれるしかない。自分はFeを使ってカバーしてる。

これは平社員じゃなくて、経営者になったとしても同じ。実際のタスクをこなすことが苦手だから、周りになんとか助けてもらう。これでしか生きる術がない。少なくとも効率的には。
777没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/02(金) 12:34:44.58
NeとTiだけでコミュニケーションって、場当たり的に揚げ足とって暴走してる姿しか想像できん…
778没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/02(金) 12:40:32.85
ENTPの唯一適正ある仕事は知的作業だが、これですらFeがなけりゃプレゼンなどでうまく人に考えを伝えることはできないだろう。

知的作業ができない低学歴や、低年齢の単純作業アルバイトしかできないENTPは特に世界を生きにくいと思ってるだろうなあ。
779没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/02(金) 19:42:08.34
ちなENTPは管理職になればある程度うまくやれると思われる。

仕事を人に裁量で振ることができる(現実問題への対処)し、
アイディアも比較的通りやすくなる(強みを生かせる)からだ。
人当たりも悪くなく、ユーモアも解しているのでムードメーカーになる。

ただ、ENTPにはリーダーとして必要な勤勉さに欠けている。
だから、一番的確なポジションとしてはトリックスターというのが結論になる。
Youtuber、ブロガー、インフルエンサーなどなど。
ただ、多くのENTPはそこまでの才能はないので、結局浮浪者か陰キャヤンキーこぼれに落ち着く。
これが賢いのにMBTIで最も平均年収が低いという結果に表れている。
780没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/03(土) 00:41:40.61
という具合に自分は現実的な思考を持つ人を高く評価しているが、彼らに未来を話すと、そんな未来は訪れないだとさ。

話すたびに彼らの動物的近視眼思考にはイライラさせられる。
781没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/03(土) 00:47:26.99
健全なENTPであれば、それがどれだけ馬鹿げた考えであれど一つの可能性として受け入れるよな?

例えば俺がもし神であったなら、今目の前で雷を降らせることも、ウクライナ戦争を止めることも、適当な理由をつけるだけで実現可能なんだから。
782没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/03(土) 01:03:59.69
彼らはもはや超合理的思考をしている俺のことを糖質か、スピリチュアル、道理のわかっていない人としか考えられないんだ。ただ日常のタスクを脳みそを使わずに繰り返しているだけなのに。もちろん俺が間違えている可能性はあるが、人格否定まではする必要がない。
783没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/10(土) 17:08:19.51
近視眼的だとしたらESTPじゃないか?
基本Seで全て解決出来ると思ってる(Seで解決出来ない事象には理解が及ばない)ので大局を見ようとすると単純化された陰謀論にハマりがち
784没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/09/30(金) 18:50:54.58
ですかね
785没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:36.21
>>681
めちゃくちゃわかる。本質こういうこと、こういう人なんでしょと決めつけて飽き性に加速します。
親友はたまにできるけど、この人はこうってカテゴライズする癖は抜けませんね
786没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/04(火) 02:57:52.61
自己顕示欲って悪い意味で使われすぎだけど
Feを持ってる外交型は自己顕示欲を原動力にした方がモチベが上がると思うんだよね
787没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/08(土) 15:18:20.19
日本はISFPとISFJが多いなら、その2つのタイプ向けにサービスや商品売ったら儲かるんじゃね?って妄想してたけど
ENTPな自分とほぼ真逆タイプだからどんな嗜好をもってるのか全くわからん…
2022/10/08(土) 22:11:07.64
そら宗教と効果の無い健康食品よ
そこらじゅうに溢れてるだろ?
789没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/10(月) 06:59:08.54
1位 ESFJ…12.15%
2位 ESTJ…11.84%
3位 ENFP…10.08%
4位 ISTJ…8.28%
5位 ISFJ…8.08%
6位 ENTP…7.86%
7位 ESFP…6.90%
8位 ESTP…6.48%
9位 ISFP…5.14%
10位 INFP…4.68%
11位 INTP…4.09%
12位 ENFJ…3.66%
13位 ISTP…3.60%
14位 ENTJ…3.22%
15位 INFJ…2.07%
16位 INTJ…1.88%
出典:日本版MBTIマニュアル P.80
2011.10.3 (株)PDS総合研究所

ネットのタイプテーブルは差がすごいんでさておき
公式タイプテーブルだとISFJはまあまあISFPはそこまで多くない
ESFJならみんなに人気ありますしみんなで楽しく過ごせますよ
ENFPなら謎解き系やら未知の体験でワクワクできますよ
でSNSでワイワイ宣伝するとか
790没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/10(月) 22:43:01.18
最多はESFJか〜
みんなで話を共有できるゴシップ記事とかめっちゃ好きそう
791没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/11(火) 08:42:00.66
実際そういうがるちゃんとか人気だしなー
ヤフーニュースはもっとヤバい別の何かだけど
792没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/15(土) 00:01:01.50
ENTPだけど暗記系の勉強は気が向いた時に単語帳見るようにしてたな〜
人間の脳は3回見ると覚える、みたいな話をどっかで聞いたからそれを試してみる感覚でやってたら暗記はいけるようになった。
あとは一夜漬けでやりきってた。
793没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/10/15(土) 00:03:18.56
よく「お前って冷たいよな」みたいなこと言われるんだけどこれってENTPあるある?
2022/10/15(土) 13:13:05.61
あるあるかはしりゃん
けどそう言われるってことは少なからずあたたかさを期待できると思うからそう言うって見方もできるな
2022/10/15(土) 14:31:45.84
Eのおかげでパッと見おちゃらけピエロだけど
実態はNT特有の合理思考が根底にあるから、そのギャップで冷たいって評価になるのだ
2022/11/02(水) 21:53:50.10
〇〇についてどう思う?みたいなことを聞かれた時に、先に答えがパッと思い浮かんで途中の論理は後付けになるんだけど、これってENTPあるある?
しかも自分の中では論理が全くまとまってないのに、勝手に口が回ってそれっぽくなる
思い付いたのを口に出してるだけなのにそれっぽい理屈がつくから自分でもびっくりする
2022/11/02(水) 22:20:54.92
>>796
自分は先にパッと答えが思いつくことがないな
状況とか可能性、言葉の定義によって変わってくるよね?ってなって断言できない
2022/11/03(木) 00:53:14.34
>>796
すげーあるわ
喋りながら(あれ今破綻しつつあるくね?)って思うけど意外とバレんのよな
なおSiあるやつに突っ込まれる模様
2022/11/03(木) 17:13:03.78
>>797
ないか
「前提⇒A⇒B⇒C⇒結論」って段階踏んで思い付く感じ?
自分の場合は前提からいきなり結論がポンって出てきて、途中のA,B,Cは後付けで説明できちゃう
しかも自分の中で上の図式は全く整理されてないのに「だってこうこうこうでしょ」って感じで勝手に口が回る
2022/11/03(木) 17:18:34.69
>>798
あれこれ破綻してね?ってのもたまにあるわw
そういうのって大体自分の意見じゃなくてわざと反対意見を言っておちょくってる時に起こる気がする

自分で説明し終わった後に「おいおいこの発想なかなかできねーだろ天才か?」って自分でもびっくりするんだよね
頭で論理を構築してるんじゃなくて口で論理を構築してる感じっていうのかな
自分が考えたとは思えないような理屈がついてる
801INFJ
垢版 |
2022/11/08(火) 22:25:28.70
私INFJ相性いいらしいから来てみたよ
2022/11/08(火) 23:03:18.35
INFJは出会ったことないからわかんねぇ
普段どこにいるの?
803没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/11/08(火) 23:35:06.79
>>802
家、森、本屋
ENTPはどこにいるの?
804INFJ
垢版 |
2022/11/08(火) 23:42:24.52
社会的信頼を獲得しつつも独自性が強く本音で喋る人とはとても仲良かった経験があるんだけどどうかな
2022/11/09(水) 00:04:56.13
家かその辺プラプラしてるかだな
なんか目的があったら外行っちゃうし目的無かったら家にいるって人が多いんじゃないか

それはENTPっぽいね
社会的信頼を獲得って点には疑問が残るけどw
2022/11/10(木) 16:04:21.71
ENTPってド底辺or上級国民の2択よな、絶対社会の中間には居ないタイプ

だってE外向とT理論and能力主義が両立するって相当能力あるか、現実逃避ヒキニート、底辺でカリスマ振るガイだろw。

一般早慶以下の底辺ENTPは恥を知って早くISTJ、ISFJになれ雑魚
2022/11/10(木) 16:30:20.09
いや賢い奴だらけの世界で抜けてるならENTPでも良いんだけど、普通~底辺でN抽象大好きT論理能力主義って、お前能力無いやん問題な?

そしたらEが無くなるじゃん?何で底辺、それ自信ないからじゃん?それ本当にEかと成るわけよ。それは理想で本当はIじゃんと。じゃあアホなINTPで1cmのゾウじゃん
2022/11/10(木) 16:38:30.74
ENTPに限らず能力が無い能力主義とか厄介すぎるだろ
自分を客観視出来てなさすぎる
2022/11/10(木) 16:56:06.73
能力ないのに能力主義って数多いよ、向いてないのにな。それで自傷して刺す相手探してんだよ。
だからこっちも上から殴る事になんのに。
雑魚い自分を認めないんだよ。能力主義に乗っかるってのがプライドなんよ。どうしようもねえw
2022/11/10(木) 17:09:26.11
>>807
なにこの文章
ラップのリリック?
811没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/11/12(土) 14:04:42.31
>>804
ENTPって全体的に正直な人が好きだと思う
自分も取り繕わない(できない)から
2022/11/12(土) 17:10:45.77
ENTPって取り繕えないのか
わざと反対の立場で議論したりするから嘘つくの上手いのかと思ってた
813INFJ
垢版 |
2022/11/14(月) 00:13:53.80
常識あるのに非常識行動取りまくるのが面白過ぎる
814没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/11/15(火) 23:15:36.95
ディベートよりブレインストーミングのほうが好き
ディベートは少なくとも確固たる証拠(1次ソース)をもってないと議論に勝つことできないから
必要な情報をピックアップして合理的に判断するTeと、
その情報が本当に正しいかファクトチェックしようとするSiをもった人向けの議論だと思うんだけど…
奇抜な意見を重視して、最後に議論の勝敗をつけないブレインストーミングのほうがxNxP向けだと思うんだけどなあ
2022/11/30(水) 12:39:14.14
管理者やってるENTPっていますか?
リーダーシップ取るのは得意でも、人を管理したり組織作りしたりのマネジメントは苦手だと感じる…と言うか興味ないしやりたくない
816没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/11/30(水) 13:04:10.82
管理者って言うほど大層なものをやってるわけじゃないけど、マネジメントがつまらんのはわかる
全体を一気に管理するより1対1で関わって一人ずつ管理していくほうが面白いし得意
少人数のリーダーならやれるけど大人数のリーダーは無理だ
817INFJ
垢版 |
2022/11/30(水) 15:02:39.03
本人も騒ぐとき騒ぐくせにゲーム大会で盛り上がっている人達を冷めた目で見ながら
隅に居る私にあいつら馬鹿じゃねぇ?って言ってきて面白かった
818没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/01(木) 12:44:22.56
【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662167092/l50
819没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/07(水) 18:36:33.79
面接くっそ苦手なんだけど同士のENTPいない?
自分をよく見せる言い方とかあざとい?感じのとかができない…
面談とか議論とかディスカッション系統は好きなんだけどね、、
820INFJ
垢版 |
2022/12/07(水) 20:35:52.27
>>819
INFJとENTPの相性が良いとされる理由がなんだかわかった気がする
821没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/08(木) 09:29:50.35
>>819
自分も元々苦手だったけど、あざとい人と実際に接して観察して「どういう振る舞いをしているのか」を学んだら表面上だけはできるようになったよ
ただ接していく内に徐々に化けの皮が剥がれて素が出ちゃうから継続は無理
面接とか仕事の初対面で良い印象を与えることにしか使えなかった
822没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/10(土) 23:49:13.50
ENTPって嫉妬深いよな。
デイビッドウォリアムズが代表例
823没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/10(土) 23:53:53.37
>>822
自分もENTPだけど相手にすごい嫉妬する。
けど嫉妬してるの隠しちゃうからますますつらくなる。
なんだかんだENTPが一番嫉妬深いと心の中で思っています
824没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/11(日) 18:21:35.57
>>822
自分もかなり嫉妬する性格で気にしてたけどENTP特有のものだったか
なんで嫉妬しちゃうんだろうね
他のタイプとの違いはどういう部分にあるだろう
2022/12/15(木) 15:44:13.34
どんな時に嫉妬するの?
金銭とか社会的地位とか、他タイプが執着しそうなものにはENTPは嫉妬心薄そうなイメージだけど
826没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/15(木) 17:57:35.43
自分は色恋沙汰での嫉妬が多い
金銭とか社会的地位での嫉妬は滅多にないかな
自分の行動次第で打開できるものにはあまり嫉妬しないのかも
自分だけではどうにもならない相手ありきのものに嫉妬しちゃう
2022/12/15(木) 20:03:09.32
そうなんだ意外>嫉妬
身近なサンプルが少ないからアレだが、能力の高低とかウィットの有無みたいな「センス良いなこいつ…」的方面かとばかり思ってた

外向だし恋愛に興味は持つだろうけど、爆速で人間関係に飽きそう(≒執着薄そう)なイメージだったというか
恋愛に限らずENTPってドロドロした感情を見せること少ない気がするんだけど剽軽者ムーブで隠しがち?
2022/12/15(木) 22:59:03.85
全部嫉妬するけど・・・
829没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/16(金) 11:25:00.99
>>827
能力とかウィットは分析して真似すりゃ大体自分も身に付くからなぁ
嫉妬するというより「それ良いなパクったろ!」って思うことが多い

基本的には他人に執着しないよ
だから嫉妬するのはまだ手に入ってない時だけで、自分のものになったら爆速で飽きる
自分の場合は剽軽者ムーブで隠しがちだなー
それで一人になったときにSiで思い出してうぐぅ……ってなってることが多い
2022/12/16(金) 13:00:14.78
なるほど、獲物が手に入るまでは対抗相手がいると燃える=嫉妬する感じなのかな
身内がENTPで片恋相手に花贈ったり電話かけまくったりと熱烈アタックしてたんだが
結婚した途端に放置男になって「釣った魚に餌はやらないって言うだろ?」と本当に言い放ってて草生えたんだよね

妙に剽軽ムーブしてるときに薄々察しはするけど、うぅ…ってなる可愛いところは完全に一人になってる時しか出さないだろうし見れないんだろうなぁ
2022/12/16(金) 16:58:08.25
『釣った魚に餌はやらない』はまさにそうだなぁw
自分としてもそうしちゃいたいのが正直なところなんだけど、さすがに相手が可哀想だからできないって感じ

そういう弱い部分はプライド的にも他人前では出したくないと思っちゃうな
嫉妬とか弱みは多少出したほうが仲良くなれるらしいから、他人に出す用の弱みをでっちあげて嘘付いてるもん
そうするくらいには出したくない
832没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/16(金) 17:51:41.88
ENTPメス中学生です。
髪の毛抜くのがすきなのですが周りに頭おかしいと思われるのが嫌で黙っております。やめようと思っても快感と興奮に負け抜いてしまいます。
ここではどうすればいいのかを相談しようと思いましたが別に相談する必要ねえなと今思ったので代わりにENTPの方に質問をしたいのですが
ENTPの場合信頼できる友達の基準って何でしょうか。
私の予想ではこの質問に対する回答よりも「書き込む必要のない髪の毛抜くことが好きなことを書き込んでやばい奴アピールしたいイタイ奴」みたいな
感じのが帰ってくると思います。
どちらもうれしいです。お願いします。
2022/12/16(金) 18:24:36.64
>>832
勉強中とかに髪の毛抜いてしまうっていう学生の悩みは少なくないよ
どういう時に抜いてしまうのか自分でわかる?分からないなら記録できる?
ここに相談する勇気をあと一歩踏み込んで周りの大人に相談できるともっと長期的にフォローしやすいのだけど…
834没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/16(金) 22:32:43.63
>>833
勉強中に限らず気になった時に抜いています。小学生の時から抜いているので癖になってるのだと思います。親に行ったとしても、病院とかに行ったとしても、自分自身髪を抜くことが好きなので
やめられないと思います。
2022/12/17(土) 00:31:14.62
中学生はタイプ確定するにはまだ早くね?
タイプ確定できるのは20歳超えてからとか聞いたけどな

信頼できる友達の基準は誠実性の高さかね
嘘付かないとか約束守るとか思慮深いとか
この辺は他のタイプも同じだとは思うけど、ENTPの場合自分が嘘つきだからか周りの嘘とかにも人一倍敏感な気がする

髪の毛抜くことが好きなことを書き込んでやばい奴アピールしたいイタイ奴とは思わないよ
単に髪の毛抜くのってなんのメリットも無いどころかデメリットしかないだろうし無駄な行動じゃね?って思う
そこで合理的に判断してやめようという結論に至らないのがまだまだ若いなぁと感じるね
2022/12/17(土) 22:08:13.79
>>834
どんなときに気になって抜いてしまうんだろうね
記録をつけてみると意外なパターンやストレスが見えてくるからお勧めしたいけど、それを一緒に見てくれそうな周りの大人を探してみて欲しいかな、まずは…

そもそもやめないといけないかどうか、っていうのも微妙で、髪の毛を抜くことで普段の生活をこなしてるなら、それでうまくやってるんだよな
ただ>>835の言うとおり将来へのデメリットはあるから、バランスとってやめれるならやめたいよなあ
2022/12/18(日) 14:46:42.73
ENTP型の有名人
ホリエモン、オバマ大統領、ゼレンスキー大統領
だそうです。
838没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/18(日) 23:09:27.34
NTPタイプの女です。
NTPがESFJの親と話すときに相手の話す内容に矛盾を感じた時FEが発達したINTPは下記のうちどちらの行動をとると考えられるか意見が欲しいです。
1,相手と話を合わせてなるべく話を早く終わらせ時間の効率を重視する
2,相手の成長を促すために矛盾点を指摘する
2022/12/18(日) 23:46:07.35
INTPがどうするか知りたいならINTPスレに行くべきなんじゃ?

一応考えるけどFeが発達してるなら1になりそうな気はする
相手の成長云々は考えないんじゃないかな
それより指摘して嫌な気持ちにさせたら可哀想とかになりそう
2022/12/19(月) 11:18:24.89
成長を促すための指摘はFeよりTeっぽい
Fe劣等型がFeを発達させても長所にはなり得ないとされるから
下手にズバッと指摘するより、あーこういう場合だとこうなる可能性もあるしこうするのもいいかも等
相手を否定せず別視点を与えて相手のNeを刺激かつ、自分で考えさせる方がトラブルにはなりにくいかもね
841没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/24(土) 12:44:15.54
検討したあげく気分害すると面倒なので放置(第三or劣等Fe)
その後話題変える(Ne)か黙る(Ti)
2022/12/25(日) 12:40:37.83
相談うんたらは速単必修上級を完璧に覚えてスペックを上げた方が解決する。イチョウとぎんなんの祝福を受けるのが最強、あとは酒ドラッグ紺碧の空
843没個性化されたレス↓
垢版 |
2022/12/26(月) 17:26:59.71
INFPに嫉妬しやすいかも
2022/12/29(木) 16:31:04.82
てか普通に暮らしてたらNT型ってまじで会わないよ。あのヨーロッパで自称含めて1割なんだから、日本統計にNT多いのは競争社会で自分が嫌いなSFが多いからだよ。日本は平均高いからどうしても平均付近は辛くなる。NT同士って群れてるけどお互いコミュ取れてないし、常に過疎った専門板みたいな世界でクソだよ。

そもそも飯食ってウンコして子供いたら満点な世界で能力能力なのも大体NT型のせいだしな主にENT。NTが生きやすいのは東京大阪だろね、むしろ行かないと仲間が見つからない
2022/12/29(木) 18:09:57.73
本当にNT型なら、リーダーのリーダー適性あって凄い凄い頭ヨシヨシしとけば人生楽勝だから刺激ないよ。だからNT型は殆ど嫉妬しない。
だって医学部の兄ちゃん10人並べてビビらず指導できる人めったに居ないだろ?NT型なんて普通の社会に居たらお互い息苦しくなる
2023/01/02(月) 11:41:01.61
若さとか身長とか出自とか、それこそ性格とか
才能や努力では補いきれない特性もあるからNT型は嫉妬しないといのも極端すぎるような…
そもそもNT型が才能のある能力主義者と考えられてるのも不思議だ。性格診断で才能と思想まで決定づけられるとは思えない
847没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/02(月) 23:00:13.68
「釣った魚に餌はやらない」ほんとにわかるwww
まじでこれ。なんか飽きちゃうんだよね
いじめられてた子を助けたことあるけど、助けるまでは全力でやるんだけどその後懐かれてめんどくさくなって冷たい態度とった記憶ある。クズな自覚はしてる。
社会的意義とかへの嫉妬はしないかな、
するなら人間関係がらみの方が多分する。
848没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/02(月) 23:12:35.41
信頼できる友達の基準は一般常識を理解しているのとクズを自覚してること。
そういう人間はこっちに被害持ってこないしおもしろいからいいよね
あとは雰囲気とか話してる内容とか諸々含めたところから判断してる
2023/01/05(木) 14:22:28.38
ENTPって基本的に他人を責められなくない?
人間関係以外なら問題なく処理できるけど、こと人間関係となると、培ったスキルなり知識なりをより的確に用いられれば、って一人で自分のミスを責めることがよくある
それが嫌になってミスしたくないから最初からハードル下げてひょうきんに振る舞うこともしばしば
自己に万能を求めるのって自分だけ?それともENTPの性?
2023/01/05(木) 16:08:31.94
>>849
これ自分もそうなんだけど他のENTPの意見を聞いてみたい
対人関係において「もっと上手くやれるはず」「もっと上手くやれなければならない」って思いがあって、「あの時はこう言うのが正解だったな」とか「ああいう場面ではどう言うのが正しいんだろう」みたいなことを一人でいる時にずっと考えてしまう
第3機能のFeが暴走してるだけなのか、ENTPに憧れてるだけで本当はENFJなのか、原因がわからなくて悩んでる
2023/01/05(木) 20:48:35.67
男でENFPって珍しい?昔からオカマっぽいって言われてた。
2023/01/07(土) 22:41:17.38
>>849
子どもの頃はそういう完璧主義みたいな部分あったけど
大人になったら対人関係では一日に50点くらいとれれば良いか…みたいになってきた
どうせ明日も会うことになるんだしミスを恐れるより飽きられない対人関係を作るのがENTPの自分にとって最大の難関

自分は人間関係以外の事柄のほうがうまく処理できない
例えば仕上げようと思ってる作品に対して変なこだわりを求めてしまって時間切れで未完成品(自分の中では)を提出してしまうこともしばしばあるし、
学習に関してもざっくばらんに本を読んでしまうために知識が雑にインプットされてる
周りには学習スピードが速いように見えるけど、本当はとんでもなく遅い。初歩段階のケアレスミスが多いため10年経っても入門書を片手に持ってないと不安になる
2023/01/10(火) 12:47:20.93
うーん 学習が適当すぎて教科書が手放せないの同意できすぎてつらい 
実際杞憂だったりすることもあるけど、責任持って断言しないといけないとなると自分の知識が信用できないんだよね 理解を最優先にしてるから細かな詳細が疎かになってることがしばしば
2023/01/10(火) 21:37:08.70
それSiのグリップじゃないの?
ENTPという自認を疑った方がいいよ。
2023/01/10(火) 22:52:35.17
ISxJのSiグリップ(ISxJの不健康状態)っていいたいの?
何を以ってそう思ったのか聞きたい
2023/01/10(火) 23:39:06.93
Siでグリップすんなら尚更ENTPじゃん 何言ってんのマジで
2023/01/13(金) 13:00:45.23
ENTPはうるさいとか落ち着きがないとかよく書かれてるけどみんなもそうなの?
自分は人見知りで仲良くない人には全然喋らないからむしろ落ち着いてるとかよく言われる
ENTPでもFeが発達してくると落ち着いた印象になってくるのかな
2023/01/13(金) 21:08:06.49
年齢にもよるし環境にもよるんでね?
ESFPがパリピと言われるようにISTJが会社員のつまらないやつと言われるように
ENTPもマッドサイエンティストとかトラブルメーカーみたいな面白レッテルが強めに貼られてるだけ
2023/01/13(金) 21:11:27.95
発達したENTPってエルキュールポアロみたいなのだろ
思慮深くて配慮もできて尊敬されるけどNeの奇天烈さからは逃れられない
2023/01/13(金) 22:49:38.99
小学生の頃はめちゃくちゃうるさかったけど中→高と成長するにつれて段々と静かになっていったな
プライベートはともかく、仕事とか学校の場だと変に相手に気を使って自分から話せないことがしょっちゅうある
でもそういう時って自分に何か重圧がのしかかっているような感じがしてすごく苦しいんだよな
2023/01/13(金) 23:06:32.51
自分も遊び、アイディア、面白さ、運動神経が重視される小学生の頃はリーダーだったけど
弱者を虐める趣味もないし悪口言ったり蹴落とすシステムはどうも馴染まなくて
中学生から今に至るまでに段々大人しくなっていったわ
2023/01/13(金) 23:07:48.30
イーロン・マスクもこのタイプ
2023/01/13(金) 23:10:08.11
だから友達はヤンキーかオタクのどちらかだったな
ヤンキーの友達には素が出せるし
オタクの友達とは有意義な情報交換が出来た
2023/01/14(土) 03:31:11.41
ギャグセンスの無いENTPほど見ててツラいものは無いかもしれない…
2023/01/14(土) 17:10:20.17
>>864
ダダ滑りした黒歴史を掘り返すのはやめろ

幼少期泣き虫だった人とかいる?
今は創作物見る時ぐらいしか泣かないけど、子供の頃は傷つくとすぐ涙出てきてた
2023/01/15(日) 01:37:22.10
自分も結構泣き虫だったな
先生とか親に怒られただけですぐ泣いてた
中学生以降は全然泣かなくなって、最近は意図的にしか泣かなくなった
2023/01/15(日) 03:28:37.00
俺も子供の頃はめっちゃ泣いてたけど成長するにつれて泣くことは少なくなっていったな
昔は「人間っていうのは大人になると泣かなくなるように作られているのかな?」とか思ってたけど周りを見るとシリアスな場面になると大人でも泣いている人が多いから自分だけが異常なんだと思ってた
868没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/19(木) 13:13:08.50
>>850
全く同じだったけど、完全フルリモートになってから対人関係について考えることが極端に減って良くも悪くもENTPっぽくなった。個人的にはFeが暴走していた方に1票
2023/01/19(木) 14:31:48.44
ありがとう やっぱり多少あるんだな
近頃感情的に考えがちだったからENTPの自認疑ってたけど、理屈で動いてる時が一番心身快調だからやっぱりTi補助ってことで良さそうだ
ENTPって飄々としたステレオタイプあるけど、あれって結局TiもFeも暴走させない程度に楽にやるのが最適解だからなんだな
実際Feで支障起こさない程度に気遣いながら自分のやりたいことやることやってるのが一番やりやすいわ
2023/01/21(土) 00:51:15.97
どっかで聞いたことがある気がするんだけどENTP って排他的な空気に弱い?
2023/01/21(土) 03:18:01.97
>>870
大嫌いだわ、身内ネタとかクローズっぽい空気出されたらそこから離れる
872没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/21(土) 14:42:07.39
最近mbtiというものを知ったんだけど、ここの掲示板にしろサイトにしろ身に覚えがあるものばかりで驚愕してる。
同じentpの人に聞きたいんだけど、みんな才能は凄いあるのになぜか結果が出ないって言われたりしない?自分はスポーツも勉強もその他の分野色々昔から満遍なく結構できてたんだけど、どの分野も偏差値60〜65くらいで頭打ちになってみんなに期待されてたほどの結果を出せたことが無い。それが続いてどんどん悪循環になっていってここ2年悪い方向に向かって行ってる。今大学生なんだけど、同じような経験から結果を残した人とかいたら教えて欲しい
873没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/21(土) 15:48:03.51
>>872
結果残せてないENTPだけどマジで同じ。器用貧乏の擬人化な気がしていて、何か一つ極める前に飽きているってのが現状かな。会社に属していてもずば抜けて成績優秀ではないけど、新しいプロジェクトが始まったりすると速攻で結果出したりするから重宝はされるかな。
2023/01/21(土) 16:03:54.52
一つのことに集中するのが苦手で思考が飛びやすい。色んなことを同時に考えやすい。結構女性的な脳の作りになっている。あと、上下関係とか体育会系の考え方が大嫌いで。
875没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/21(土) 16:22:50.18
別に何かで結果を出さなきゃいけないわけではないし、全てをそつなくこなせる自分が好きだな。社会に出て成績を残し続けるなんて人はいないし、0→1にすることだけじゃなく、1→2にする仕事も割と楽しいよ。責任無いし(笑)学生時代のENTPは多方面で悩むかもしれないが。
2023/01/21(土) 16:31:30.69
他タイプからの意見で申し訳ないけど、ENTPは一つのことを突き詰めるより色んな分野に手を出して手数の多さで勝負するほうが向いてると思う
ゴールに向かって直線を描くんじゃなくて、渦巻きを描きながら半径を徐々に広げていくイメージ
1つの仕事で1000万ドーンと稼ぐより3つの仕事で400万ずつ稼いだほうが合計は多くなるし、そういう方面で攻めたほうが上手くいくんじゃないかなって
ENTPの友人を見てるとそう思うよ
877没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/21(土) 18:13:42.42
なるほど、、とても勉強になります
1つの道を突き進むよりも半径を広げる方が向いてるってのは確かにそうかも。固定のバイトとは別で派遣(単発)で何十種類か仕事してきたけど色んな職場、世界を自分の中の体系に落とし込むのは楽しい。他のタイプは派遣嫌がってるけど自分は全然苦じゃない

ただ、来年から大学3年で院進か就活か進路を本格的に決めないといけなくて。本来は理系だから院進が基本なんだけど、知っての通り一つの道を突き進む権化とも言える院進で研究するのはマジで向いてないと思う。まだモラトリアム過ごしたいけど面接は経験上だいぶ自信あるから就活した方がいいのかな、、自語り申し訳ない
2023/01/21(土) 23:12:04.57
昔は他人の気持ちがわかると思っていたけど最近は一周まわって他人の気持ちなんかその人にしかわからないと思う様になった
想像は出来ても実際はわからないよね
2023/01/22(日) 23:59:39.00
想像力ありすぎて、他人の気持ちは分かるようで、さっぱり分からないようで
「今こう思ってるな」「いや、もしかしたら違うかも?」「いやいや、はたまたこうかも」「いや、けど普通に考えたらこうだよな」って逡巡がわりとある
で、だいたい喋ってみたら最初の予想で合ってるという
880没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/24(火) 15:20:16.82
気持ちを読むのは難しいけど、会話の途中で何を話したいのか全貌は読めてしまうから、答えを何パターンも準備できてしまう。会話を横取りしないように自制するのに必死だが
2023/01/24(火) 15:28:06.81
職種にもよるが就職したらいろんな面で幅が狭くなると思う
このタイプにとって「日本での就職」ってある意味「死」
自分はデザイン系だから理系の事は全く分からんし何も言えねーわすまん

どうでもいいけどENTPって間違いなく面接が得意なタイプで上位にいるよな
882没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/24(火) 22:37:40.92
面接が得意というか好きなのかもしれないな。ただ、大口叩いて後から後悔することもある
2023/01/25(水) 23:19:46.40
就活で面接の予行練習を頭の中でしてると、何度繰り返してもいつのまにか、仮想面接官と面接に関係ない議論おあり冗談の言い合いになってしまって準備にならなかった。

本番はせっかく議論したくて質問に答えてるのに、議論に乗ってくれなくて一方通行(でも礼儀正しいので極めて優秀という評価)
884没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/25(水) 23:30:21.25
いざ面接始まると素の自分は奥底に沈んでいって、"有能で分かってるやつ"を演じることができる
いざ働いてみると変なミスが多かったり怠惰な一面がバレてしまったりと失望させがち
2023/01/26(木) 00:04:37.39
初対面がいいだけに失望させがち
仕事は配属初日はやる気満々で全資料を読み込むけど、数日後には飽きて怠けだす
2023/01/26(木) 16:58:33.27
>>849のこのタイプは基本的に他人を責められないっての、ENTPが自分を責めたくないからってのもあると思う
ENTP当人が自由を志向するタイプで抑圧が生まれながらに無理だから、他人を責めることで他人を多かれ少なかれ抑圧するのがブーメランになることを恐れてるんじゃないかと
まあそれも大人になるにつれて分別がついてくれば他責と自責の境界が分かるようになるとは思うが
2023/01/26(木) 17:11:10.04
相手を責める前に、相手の事情とか自分が至らなかったところとかを考え出す。そこまではいいんだけど、人間関係の捉え方が下手なので最終的なジャッジができず、相手を責めるという結論にはならない
で、自分でできる改善点を探し出そうとして自分を飽きるまで責める
2023/01/26(木) 19:16:05.35
なんかもう見るレス見るレスが身に覚えありすぎて嫌になってきた
2023/01/26(木) 19:31:33.80
>>847
>いじめられてた子を助けたことあるけど、助けるまでは全力でやるんだけどその後懐かれてめんどくさくなって冷たい態度とった記憶ある。
すげーわかる
自分も昔相談に乗ってほしいって言ってきた知人がいて、本当に困ってるようだったから親身に察したら懐かれたもんでイライラして距離取った。今は仲良いが
ただこれをクズだとか言われてもそういうふうに生まれついてんだからそこを揚げ足取られても仕方ないよな
2023/01/26(木) 20:17:07.41
自分みたいな人が他にもたくさんいるの初めて知った。人間関係まわりの自分のダメさ、人と違うところが辛かったので救われるわ
891没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/26(木) 20:18:42.93
>>889
これすごくわかる。entpじゃない場合はどうするんだろ?
困ってる人いても助けない?
それとも、助けた後に懐かれても冷たくしない…?
892没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/26(木) 20:29:38.90
>>877
自分は理系修士の間に文系の院の講義とりまくってモラトリアムしてから文系総合職(ジェネラリスト)として就職したよ。理系就職だと裁量や仕事の多様性が限られてると感じたため

結局、官僚的組織に耐えられず裁量が大きいジェネラリストな職業に転職したけど
一つの事例として参考になれば
2023/01/26(木) 21:07:57.44
>>891
Fなら懐かれて(面倒くさいな)と思っても「可哀想だから」と言って我慢したまま関わり続けそう
Tならそもそも助けるメリットとか考えてから助けるから懐かれても問題ナシとか?

自分も相手に同情して愚痴とか悩みを親身に聞いてたけど段々ウザくなって突き放したことあるわ
ずっと聞いてると「いつまでも甘ったれてんじゃねーぞ」って思うようになる
2023/01/26(木) 21:40:45.72
シンプルにその人への興味が減ってくのもあると思う、知り尽くしたっていう感じ
2023/01/26(木) 23:27:25.36
なんか知らない内に助けてあげたことになってて謎に感謝されてるパターンが多い
直接相談されたり誰かを気の毒と思って行動することはあまりない
2023/01/27(金) 00:00:52.82
ENTPって未成熟だとアッパー系コミュ障だよね
昔何度それで失敗したことか
2023/01/27(金) 00:11:13.34
人の気持ちとか考えずにブラックジョーク言いまくってたから知らず知らずのうちに敵作ってたな
かと言ってFeが発達し始めたら今度は変に気使うようになってあんまり喋れなくなっちまった
898没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/27(金) 00:36:01.21
>>889
だからINFJは無言で名乗らずに消えていくんだよね
2023/01/27(金) 01:59:14.18
俺がいっぱいいるんだけどw
2023/01/27(金) 10:49:01.83
自分は女entpで、元彼もentpだったのであらゆるトピックの議論やブレインストーミングの壁打ちになってくれるのが本当に楽しかった(というか他に思考回路や話が飛ぶことについてきてくれる人がいないから貴重だった)

元彼モラハラだったので最終的に別れたけど。モラハラはentp由来じゃないと信じたい
2023/01/27(金) 11:19:47.17
相手の良くない(とこちらが考える)部分を理屈っぽく説明するとそれだけでモラハラって言われることもあるからなぁ
ENTPは一歩間違うとすぐモラハラだと思われそう

それでもENTP同士なら割と打ち返せるだろうし、900の元彼はガチのモラハラだったんだろうね
別れることができて良かったね
902没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/27(金) 11:35:28.88
>>901
よくないところを指摘し合うというのはお互いやってたなw 他の人にはやらないように気をつけるわ

彼は浮気性だったんだけど、浮気がバレた時に「お前が悪い、なぜなら男友達と話すからだ/etc」と理屈をこねる等、自分の保身のためにあらゆる観点から話術を講じるタイプ
自分は自分で、だんだん自分の常識がおかしい気がしてきつつも「ここは矯正できるかも」と時間をかけて教育してみたり
結局10年付き合ってちょっとは成長しあったけど、彼は最後まで相手の気持ちよりも自分を受容してもらうのが大事で、そのために謎の理屈をこねる気質は直らんかった
自分語りごめんよ

今から考えるとお互い、未成熟なentpということだったのかな。欲望があるときは人の気持ちを考えきれてないところ、頑張れば何でもできると思ってるから相手の性格を変えられると思ってるところ あたり
903没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/27(金) 12:56:18.60
全部共感できてしんどい
若いENTPは基本Fe発達してないから他者に攻撃的になりがち(モラハラ)よね
904没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/27(金) 12:57:47.86
>>902
ENTP同士が10年付き合うなんて…すごい。
周りのENTPは異常に熱しやすく異常に冷めやすい、一目惚れ以外で恋愛できないタイプだから長続きが想像できない
905没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/27(金) 13:02:11.13
>>904
相手への興味はほぼ冷めてたけど、常にキレのあるブレストできたのが大きかったかも
あとは常に浮気や束縛などいろんな問題が起きてたのも今から思えばなかなか飽きなかったw それらに飽きたから別れたのかも
好きなところきかれても答えられなかった
2023/01/27(金) 14:43:58.59
なるほどなあENTPらしい恋愛だw
ENTPが相手に飽きないって正直なところ不可能だよね 902さんが刺激与えてくれるから一緒にいたっていうのも頷ける 飽きたとしても手放したくない相手に巡り合えるか死ぬかだな
そういえばこのスレの人たちはどんなタイプの顔が好きなのか聞いてみたい 自分は細目だったり目つきが鋭かったり目に特徴があって全体的に薄い顔の人が好きだ
2023/01/27(金) 16:02:31.50
目で好きになるのは同意
ぶっちゃけ相手の容姿はあんまり細かく見てないんだけど話す時は目を見るから目の印象だけ残ってる
顔の細かい造形よりも全体の雰囲気だったり記号だったりで識別してるんだよなたぶん
2023/01/27(金) 17:01:03.53
細めでも目力がある人は共感。意思が宿っているような(=関わると刺激をくれそう)

薄い顔も共感だけどentpであること関係あったりするのな?顔が薄いと目力や機微な動きが際立つということかな
909没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/27(金) 18:08:24.44
>>886
スレ主多分ENTPじゃないよね?
自分も他人も責めない奴が大半だと思うぞ
そういう発想自体がない
改善点は探すのはその通りでめちゃくちゃ探す
トライアンドエラー
2023/01/27(金) 19:21:08.01
自分を責めるというより「あーこうすりゃ良かったなぁ次から気を付けよ」って思うだけ
他人に関しては期待してないし基本無能だと思ってるから「まあこいつならこんなもんでしょ」って感じで責めたりしない
責めてもなんか変わるわけじゃないしね
2023/01/27(金) 19:33:13.64
そうね どうしたら変えられる/変えられたか にしか興味ない。解決策いくつか思いついたら事件を忘れる
912没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/27(金) 20:40:21.44
ESFP上司が全然仕事も日本語もできないから指摘したいけど、指摘したらしたで自分もちゃんとやらなきゃいけないから言い出せずにいる。身の回りにESFP多いけど決して相性良いとは思えないな
913没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/27(金) 21:33:24.86
>>905
なるほど…確かに浮気で一発アウトなら長続きしないことが目に見えてるけど、ある程度許容してるなら続く場合もあるんだね
自分は心が弱いし安定で良いからやっぱりSi主機能と付き合いたいと改めて思った
914没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/28(土) 01:48:27.15
>>906
タイプの顔が全く同じで驚いた
鼻も目も口も輪郭もスッキリしていて
キリッとした印象の目力がある顔が好きだ

他のスレでも目に特徴ある人が好きな人多いみたいだし面白い
2023/01/28(土) 10:50:55.94
entpって人を消費するからなぁ
2023/01/28(土) 11:11:00.76
喋ってる時に枕詞で保険をかけるっていうのをすごいやっちゃうんだけどわかる人いるかな
「ちょっと言い方悪いけど」とか「〇〇みたいに思われるかもしれないけど」って言葉をよく付けちゃう
発言するたびに、これを言おう→これ言ったらこう思われるかもしれないな→最初に断っておこう、っていう流れが脳内で起こってる
2023/01/28(土) 11:16:53.47
>>912
ESFPと喋る時はとにかく頭空っぽにしないといけないのがキツい
向こうにとっての心地良い緩さがこっちにとっては退屈なんだよな、逆も然りだし
918没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/28(土) 17:47:24.30
ENTPはコミュ力高すぎて近寄りがたいところあるんだよな
たまに初対面で友達みたいな感じで話しかけてくれる人いるけどテンション合わせられなくて申し訳なくなる
これENTPであってる?
2023/01/28(土) 19:23:45.39
空気読めなくてどこへ言っても場違いな発言して煙たがられているENTPもいる。
大学のときに遊び系のサークルを掛け持ちしていたENTPがいた。嫌われていることに気づかないENTPも。
2023/01/28(土) 19:42:41.02
2016/05/12(木) 22:06:06.87
締め切りさえ守れれば物書きには向いてるはず。

締め切りさえ守れればな…

とか言うけど実際にやってみたけど1日で飽きた というか見切りをつけた
ENTPの物書きという経歴があったら格好いいなと思って始めてみたが質はともかく(個人的には根拠なしの自信あり)文章は書けるがワード作成の電子書籍製本家作業がとにかく面倒くさい
目次を作るのがとりわけ面倒で目次がそんなに必要か?なくても読書はできるだろ?こういう決まり事があるならやめだやめだと撤収
漫画でもENTPキャラクターが週刊誌の記事を書くという話があったがINFJキャラのサポートありきで完成させてたし
ENTPが物書きをするには本人は文章書く専門で第三者サポートが必須だと勉強になった

やはりマネージャー的な存在がいないと立ち行かんもんだなと思うよENTPは
2023/01/28(土) 22:19:35.00
Siの統合頑張ってる人に聞きたいんだけど
意識的にSiを使う時ってどんな感覚?
自分の感覚ではTiとFeの視点でNeをなだめる形っぽいんだけど、これがいわゆるブリッジになってる認識でいいの?
しっかりNe抑圧してる気がするんだが

こんな感じでも健全なSiっぽい体験積んでいけばNeが譲歩するようになる?
2023/01/28(土) 22:22:20.42
そもそもNeが自身の機能によってSiの有効性を認め、譲歩するとかありえるのか?

認知機能Aが認知機能Bを機能行使の対象にする的な
2023/01/28(土) 22:33:00.45
ENTPが攻撃的に捉えられるのってブラックジョークや茶化しを思いついた端から口にするからだと思うんだけど
この口に出すまでのプロセスってどんな感じ?
ほぼ意図せず発想がそのままポロッと出ちゃう感じか、
これ言ったらウケそうみたいな欲求を我慢できず突き動かされる感じか
2023/01/28(土) 23:03:56.82
意識的にSiを使うのは無理なんじゃないかなあ
俺ら記憶力にも持続性にもムラがあるし、理論的に恒常性とか経験と深く結びついてるものらしいSiとは真反対じゃんか
文字の上なら理解できるけど正直それがどんな感覚なのかまったく想像がつかないし
外的にはFeでなんとなくSiの真似事みたいなことしてるよ、今のところは「とりあえずやる」みたいな感覚かなと解釈してる
2023/01/28(土) 23:04:01.63
意識的にSiを使うのは無理なんじゃないかなあ
俺ら記憶力にも持続性にもムラがあるし、理論的に恒常性とか経験と深く結びついてるものらしいSiとは真反対じゃんか
文字の上なら理解できるけど正直それがどんな感覚なのかまったく想像がつかないし
外的にはFeでなんとなくSiの真似事みたいなことしてるよ、今のところは「とりあえずやる」みたいな感覚かなと解釈してる
2023/01/28(土) 23:04:26.46
意識的にSiを使うのは無理なんじゃないかなあ
俺ら記憶力にも持続性にもムラがあるし、理論的に恒常性とか経験と深く結びついてるものらしいSiとは真反対じゃんか
文字の上なら理解できるけど正直それがどんな感覚なのかまったく想像がつかないし
外的にはFeでなんとなくSiの真似事みたいなことしてるよ、今のところは「とりあえずやる」みたいな感覚かなと解釈してる
2023/01/28(土) 23:05:19.99
ごめんなさいお恥ずかしい
928没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/28(土) 23:49:40.17
>>918
最初はそんな感じなのにそこから全く距離感埋まらないしなんなら離れていく感じだったらENTPかも
929没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/28(土) 23:56:01.76
>>923
ポロッと出ちゃうね真っ黒な発想が
自分のダークサイドジョークがウケるわけないと分かってるから人と話す時はポロッと出ないよう気を付ける事に全集中してる
930没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/29(日) 00:45:52.85
>>926
要領を得ない質問だったことを先に謝っておきます、ごめんね

なるほど、ありがとう
実質的な機能としてはそれも十分成立するね
でもそれはSiをNeと統合するというより、表面化したSiをFeで模倣するやり方だと思うんだ

個人的な要約だけどSiは「現実に集中する価値観」Neは「可能性を見逃さない価値観」ととらえてる。
前提としてこれら2つが共存できない綱引き状態にあるなら、Neの主張を抑えた分だけ自然とSiが表れるはずなんよ

Ti,Feでやり込めるより、なるべく穏やかにNeを抑える考え方があれば知りたい

ちなみにSiについて具体的に言えば、文字を綺麗に書こうとする(視覚や経験から手本を参照し、それに忠実であることを目覚す)感覚がそれだと思う。
931没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/29(日) 01:04:48.54
ちなみにシャドウプロセスを含めるとNeの対偶に位置するのがSeなんだけど、ENTPにとって主機能Neと向性が等しいためにSiより機能や価値を理解しやすいからか、Seが憧れ機能と位置付けられる場合がある。

ここからの推測だけど、ENTPがFeでSiを代替しようとする時、同じ感覚機能でも無意識にSeを模倣する可能性があると思う。

その場合NeとSeは共同していないのでNeは優勢なまま(=Se使用時のノイズ)だし、Se自体も主機能Neと最も遠く弱い機能であるため、緊張が強い環境で使うと暴走する恐れがある。

常用するにはリスクが大きいように感じるので、自分はSiを理解して使いたい気分

Ne-Feループで悩んでる時期に、それこそ行動力(Se的)に憧れて見切り発射のヒッチハイクしたことあるけど本当に酷かったわ
932没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/29(日) 12:33:53.44
>>917
本当にその通り、こっちが指摘しようもんなら子供に説明するようなわかりやすい表現じゃないといけないのが辛い。友人なら良いが、職場となるとかなりイライラしてしまう
933没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/29(日) 13:48:27.95
>>929
昔は、思いついたことが真っ黒なのか許容範囲なのか…などを判別せずに言っちゃってた
今は枕詞置いたりフォロー入れたりしながらも、思いついたことは言わずにはいられない
思いついたこと黙ってたら勿体無い・誰かに反応して欲しいっていう衝動的欲求が抑えられない
934没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/29(日) 17:40:45.16
>>933
言いたい欲求はめちゃくちゃ分かる
でもその衝動抑えるだけで色んな事がびっくりするぐらい円滑に回るからホント
金払ってでも別のところで喋った方が良いレベル
935没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/29(日) 21:46:27.52
>>934
わかった、ありがとう
心に刻んどくわ
2023/01/29(日) 22:25:13.54
HSPについてどう思う?
2023/01/29(日) 22:26:21.58
絶対3日後にはウキウキ舌禍マンに戻ってるゾ
2023/01/30(月) 00:01:59.42
Ne発のアイデアってすぐ忘れるからな
どんな内容でも言わないと落ち着かないのわかる

でもそういう時は我慢するよりスマホのメモとかに残すといいぞ
アウトプットできないこと自体ストレスになるし、せっかくのアイデアをひと時の話題に消化するより、後で反芻できる方が満足度高い
2023/01/30(月) 17:51:49.71
ENTPを一言で表すなら器用極貧
2023/01/30(月) 22:01:48.68
最近は不器用貧乏よりマシかなと思って受け入れてる
器用なおかげでいろんなこと楽しめてるし
2023/01/30(月) 22:10:55.33
なんだかんだ人生のうえで不足してることそんなないしな
楽にやる分には生きやすい
2023/01/30(月) 22:28:44.40
器用極貧のお陰で大抵のことは何とかできちゃうから生きるのは楽だよな
変なところで躓いたり悩んだりすることがほとんどない
2023/01/30(月) 22:32:51.82
日本もやっとアメリカの雇用制度に近付いてきてるから、俺らの時代は遠くない
944没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/31(火) 00:31:20.25
若いのに転職回数多いんだよな、別に無闇矢鱈に辞めてるわけじゃないんだけど
2023/01/31(火) 09:15:04.74
職もトライアンドエラーなんだよね
新卒では自分の知らない世界(体育会系かつ官僚的)に一瞬憧れて入社後1週間で自分に合ってない世界があるのだなと初めて理解した
それまでは好き勝手やってたのでむしろなんでも楽しめる人間という自己認識だったわ
2023/01/31(火) 13:41:39.68
楽に生きることに向いてるのはそうだけど、
楽にやるにあたって色々なことを諦めないといけないから、
みんなそこはどうやって受け入れてるんだ
947没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/01/31(火) 14:20:59.27
仕事において、「3年は転職我慢しなよ」「転職回数多すぎ」とか言われるとうるせー!となってしまう。ごもっともなんだけど、半年くらい勤務してると全体像見えて飽きちゃう。日本の変な常識に縛られずに楽に生きたい
2023/01/31(火) 15:17:34.73
今の体制に於ける地位や名誉なんて自分にとってはゴミみたいなもんだから
受け入れるもなにもって感じかな
友達と金があればあとはどうでもいい
2023/02/01(水) 14:39:50.40
>>946
天秤にかけて楽なほうを取る
例えば金稼ぐために仕事してるならくっそつまらなくても金のためにその仕事を続ける
面白さは趣味とかで埋めればいい
まあ金稼ぐっていう目的よりもなにか他の目的が上回ったらサクッとやめてその目的のために邁進するけど
950没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/03(金) 16:25:20.15
自分はいわゆる淡々とした事務職をもう10年くらいやってるんだけど
スマホの使用と勤務時間中の離席にゆるい職場だから、仕事しながら突然思いついたことをスマホで調べまくって
そして頭で色々考えながら表面上は淡々と事務作業をすることができるからある意味すごく向いてる職場だなって思う
仕事自体が面白くて新しい発見がありまくるようなところでも結局飽きる可能性もあるし、しょうもない作業はどんな仕事にも多かれ少なかれあるだろうし
仕事しながらもどれだけ脳内がフリーでいられるかが大切かもしれない
2023/02/04(土) 11:45:40.45
>>793
あるあるかは知らんが、自分は「なんか冷めてるよね」ってよく言われる
興味ない人と話してたり興味ないことについて話してると、その興味ないことが透けてるらしい(これもよく指摘される)から、その感じが冷たく感じるとかはあるのかも
2023/02/04(土) 14:31:42.90
初めはすぐ飽きると思ったけど、意外とそれなりの期間興味持てた事柄ある?
社会・人文科学系以外で聞きたい

自分はソシャゲとトランプ
2023/02/04(土) 18:39:18.45
自分は数学と歌と野球観戦かな
あと健康法みたいなのに定期的に手を出して実践してある程度効果出たらやめるっていうのをずっと続けてる
2023/02/04(土) 20:58:47.58
推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)

『ダンガンロンパする ACT.7』

▽コロシアイ学園生活:第5章
「疾走する青春の絶望ジャンクフード」
(18:08~放送開始)

htps://youtube.com/watch?v=vOJutWBAwWg
955没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/04(土) 23:06:09.01
>>951
うわめっちゃ分かる俺や
2023/02/04(土) 23:09:05.95
数学、茶道、ファッション
健康法みたいなのに定期的に手出して満足したらやめるのを繰り返すのめちゃめちゃわかる、ツボ押しとかストレッチとか
957没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/04(土) 23:13:32.79
>>953
歌って俳句か声楽的なのどっち?
どっちも興味あるわ
2023/02/04(土) 23:57:08.14
>>957
声楽のほう
カラオケが好きすぎて家にいる時は基本何かしら歌ってる
2023/02/05(日) 12:56:53.84
947みたいなのってENTP診断にめちゃくちゃ影響受けてそう
960没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/05(日) 13:16:38.54
期間限定の美術展・ストレッチ・投機かな
科学系も含め全部意外と続いた感ある

>>956
ファッション難しくない?
流行り追ってもいざ着ると不安になる
2023/02/05(日) 14:32:31.73
小中学生のとき男子にからかわれてすぐにキエーー待ちなさいってなる女子だったんだけど今思うと本気で怒ってたんじゃなくて
あ!喧嘩を売られた!よっしゃこたえたろ!
みたいな感じで楽しんでた気がするんだけどこれってENTPゆえ?
2023/02/05(日) 15:41:12.82
自分もファッションハマってる
経験上ENTPは流行だけ追ってるとNeとTi抑圧されて不安になるから流行り物は取り入れる程度で自分の好み優先した方が優位機能刺激されて創作意欲も気分も上がって楽しいと思う
自分はそうしてる 古着屋巡るの楽しいし
963没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/05(日) 17:09:38.16
カラフルな柄物の服が好き
あと博物館や美術館のお土産物屋さんに売ってるTシャツとかが好きだけど、
別にそれを着てる時にそのことで話しかけてもらいたいわけじゃないから周りの反応がめんどくさくて困る時がある
2023/02/05(日) 17:21:27.88
>>962
自分の好みって感覚をいまいちわかってないかも、雑誌とかSNSで好きな雰囲気見つける的な?
なんとなくFi的なイメージが強いわ

Ne-Tiで意図しない個性が出てしまうから、そこが周りにどう見えてるのかFe的に不安なんよね
2023/02/05(日) 17:30:47.29
自分も一時期ファッションにハマってたけど色んなスタイルを一通り試した結果無難なモノトーンコーデに落ち着いた
街中でも悪目立ちしないし落ち着いてて大人っぽいと言われることも多いからFe暴走しがちな自分にとっては気楽
2023/02/05(日) 17:33:51.00
>>961
どうなんだろ
自分の場合そもそも同級生にからかわれることがないわ
5つくらい離れた歳下からは戯れた感じでイジられることもあるけど同級生とか上司からイジられることはほとんどない
なんなら自分がからかったりイジったりする側だし
967没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/05(日) 18:20:44.27
>>966
たしかに
タイプ関係なくそのときの自分の頭がおかしかったわありがとう
2023/02/05(日) 18:24:55.24
ENTPがスンッて納得してるの見ると何かモヤモヤして草
969没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/05(日) 19:17:02.57
>>968
めっちゃ反論したくなったけど気を悪くするかな〜みたいな
自分で言っててこいつENTPじゃねえな
ENTPだと仮定するなら確実にループに入ってると思う
あとグリップっぽいのは経験したことがある
2023/02/05(日) 19:34:52.92
どーでも良くてウケる
2023/02/05(日) 19:45:42.54
モノトーン着て真っ黒サングラスで視界モノクロに変えることで認知的解決する
2023/02/05(日) 21:31:00.69
>>969
リアルだと気悪くするよなーと思って口を噤むこと多いよ
変に反論して面倒臭い奴だと思われるのも面倒臭いし
気心知れた奴にはズケズケ言うけど
2023/02/05(日) 22:18:22.51
口噤む

面倒くさいから冗談めかして言っちゃう

面倒なことになる

口噤む
2023/02/05(日) 22:30:17.24
MMO7年
人狼13年
FPS12年
乗馬6年
2023/02/06(月) 17:10:45.05
普通に会話してても相手の言い分の矛盾点が気になってストレス溜まる
2023/02/06(月) 21:22:12.68
矛盾点は指摘しちゃうから大して気にならんな
いちいち視野が狭かったり可能性を閉ざすような言い方する人間に心の中でイラっとしたりする
2023/02/06(月) 21:42:51.03
entpってmbtiに触れたら真っ先にタイプ開発調べて自己啓発し始める人種だろ
選民思想拗らせてるやつはNFの誤診断かIQ低めの不注意型発達障害って可能性ない?
2023/02/06(月) 21:58:04.62
勝つのは希望か、絶望か。
全ての謎が明らかになる
学園デスゲーム最終回。

推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)

『ダンガンロンパする 最終章』

▽コロシアイ学園生活:第6話
「最後の学級裁判/超高校級の不運が
超高校級の殺人と超高校級の処刑と
超高校級の絶望を引き寄せた理由」
(18:03~)

htts://youtu.be/AnDE3sZnm18
2023/02/06(月) 22:27:29.49
そりゃ選民思想拗らせてたらそうだろうな
自己肯定感がいかに高かろうとそれと自分を世間の基準で冷静に見つめるのとは矛盾しないし
2023/02/06(月) 23:30:59.77
幅広く興味持って調べる方ではあるが
自己啓発なんて興味持った事すらない
どっちかっつーとゴミの部類
2023/02/06(月) 23:32:06.62
社会生活や人間関係がうまくいかない、つらい!苦し紛れの性格診断でentpって出た!悪魔の代弁者?かっこいい、俺って天才かも!なんで天才entpの俺様が他人に合わせなきゃいけないの?頭の硬いS型も感情的なF型もアホ!

こんなとこじゃない?
Fe軽視でTi働いてないレス多い印象だし
まあ障害というより心理的に未熟なだけだと思うけどね
2023/02/06(月) 23:40:08.39
それはENTPというよりみーおじ
障害者手帳貰えるやつ
2023/02/07(火) 00:44:19.32
ENTPの思考自体が自己啓発みたいなもんだし
984没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/07(火) 00:52:37.79
>>979
選民思想と自己肯定感は全く別物だぞ
ごく表面的に捉えて同一視してるだろ
文章が下手

>>980
いかにも人間関係に問題ありますって態度だけど、原因探って改善しようと思わなかった?
幅広い興味とやらは何に生きてるんだよ
2023/02/07(火) 01:13:49.78
選民思想拗らせてる奴ってどこにいんの?
どこのレスを指して言ってるのかわからん
何が言いたいのかもわからん
文章が下手
2023/02/07(火) 02:40:12.33
まともに相手するだけ無駄で草
2023/02/07(火) 09:40:08.37
>>976
指摘しちゃうと傷つくんだろうなぁとか、適当にあしらわれるんだろうなとか、
後で他の人とヒソヒソされるんだろうなって今までの人生から予想がつくので指摘するのは無理だ…
もう誰にも本音を言わない人生よ
たまーに素で話して大丈夫な人もいるけど大人になると立場やしがらみを考えるとそうざっくばらんに話せるもんでもないし難しいな
2023/02/07(火) 15:51:27.13
自己肯定感の高低はmbti関係ないよね
entpとしての癖を理解してどう生かしたら生きやすいから考えてるだけよ
自己啓発はみんな広い意味では生きるために自然にやってるんじゃない?自己啓発って言葉で意識はしてないだけで
2023/02/07(火) 16:33:32.15
>>987
自分もちょっと前までこれだったわ
心理機能的に言うならFeが発達途中で上手く使えなくて人間関係に臆病になっちゃってる、もしくはループとやらに入ってるんだろうな
自然体な方が意外とウケが良いと気付いたから今は積極的に素を出して本音と建前のバランス調整をしてるところ
お陰で最近は前向きに人と関われるようになってきた
990没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/07(火) 16:44:00.48
お前が1番人間関係に問題がありそうで笑った
こんなとこで喧嘩売ってないで原因探って改善するように努めるんだなw
俺は現実の人間関係は良好だわご心配どうも

幅広い知識は仕事と趣味に活かせてるぞ
あと自己啓発ってあーしなさいとかこうした方が良いみたいな指示ばっかで可能性が広がらないのが受付けねーんだ
991没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/07(火) 16:45:18.72
>>990
あ、これ984宛て
992没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/07(火) 16:56:41.61
お前が1番人間関係に問題がありそうで笑った
こんなとこで喧嘩売ってないで原因探って改善するように努めるんだなw
俺は現実の人間関係は良好だわご心配どうも

幅広い知識は仕事と趣味に活かせてるぞ
あと自己啓発ってあーしなさいとかこうした方が良いみたいな指示ばっかで可能性が広がらないのが受付けねーんだ
2023/02/07(火) 17:08:43.13
個人的には自己啓発はむしろ可能性広がるから好きだな
そういう考え方もあるのかーって新たな視点が得られるから定期的に自己啓発本とか読んじゃう
実践するかと言われるとしないけど
2023/02/07(火) 17:26:45.82
こういうこと言うとentp以外の人から調子乗ってると思われそうだけど、自己啓発本に書いてあることは自分で思いつけるので読んでも後追い感あることが多いけど、言語化してあるのでメタ的に読むとより広いことを思いつける
と言う使い方をしてる(立ち読み)

あと自己啓発と自己啓発本を読むこととは別だよね
2023/02/07(火) 17:31:42.33
なるほどなー
自己啓発本を読む前提で話してたわすまん
それで言うと自己啓発はしてるな
本だと後追い感ってのがまさにそれだから本じゃなくて人に聞くのがメインだ
2023/02/07(火) 18:41:59.29
そのへんの自己啓発本では大した内容の密度の本になかなか出会えないよね
人と話すというのはわかる、尊敬してる人の話は参考になる
あとは自分は戦前の人とか戦争体験した人とか、自分とは違う経験をした人の人生記は参考にしてる
2023/02/07(火) 19:05:23.31
>>994
983だけどまさにそういう意味で言った
自己啓発とかビジネス書濫読した時期があったけど要約すれば全部言いたいこと一緒だし分かりきったこと反芻してるだけなんだよな
あと自己啓発とは違うけど自分の尊敬してる知識人が自分と過去に思いついた発想口にしてると「あ、わかるー」って思うことがしばしばある
998没個性化されたレス↓
垢版 |
2023/02/07(火) 19:50:48.00
>>997
わかるなあ
自分と同じ発想する人で、きちんと社会的に成果をあげた人の生き方とか参考にしてる
(考えだけ回るが実務として積み上げられない自分がどう打破したらいいか考えるヒントもらえる)
自己啓発本だけ書いてて実際何も成し遂げられてない人からはあまり学ぶところはない
2023/02/07(火) 19:55:30.66
次スレ勝手に立てました

ENTP 雑談スレ part18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1675767287/
2023/02/07(火) 20:08:30.93
埋めとく
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 889日 8時間 52分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況