X

【Socionics】ソシオニクス総合スレッドpart.2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/03/15(金) 23:28:22.55
http://www.sociotype.com/socionics/
https://en.wikipedia.org/wiki/Socionics
2没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/03/15(金) 23:29:29.73
age
2024/03/30(土) 21:52:56.88
なんかすごい早くスレ立ってるし、勢いがこんなんなら次スレは>>980 あたりでいいかも?
2024/04/12(金) 22:08:09.47
前スレ
【Socionics】ソシオニクス総合スレッドpart.1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1525489802/
2024/04/13(土) 04:49:53.11
ふと思ったけどサウナでととのうとかやってるのSi尊重でない人が多い?
2024/04/13(土) 11:06:00.99
サウナ好きはSeとFeの人が多い印象がある
刺激好き(整う=ドーパミン)、人と交流するのが好き、流行り好き

サウナ好きな人ってだいたいゴルフ、キャンプ、飲み会好きのイケイケ経営者や営業マン、つよつよITエンジニアだし
2024/04/13(土) 11:30:01.11
変な健康法にハマりやすいって意味ではIEEとかにもサウナ好きいそう
8没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/13(土) 19:12:01.50
ホモフォビア強い国って中国、パキスタン、ロシアといい現在進行形でβ価値の機運高い国だと思うわ(中国はちょっと複雑だけど)
というかホモフォビアそのものがβクアドラっぽい
9没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/13(土) 19:13:07.21
>>6
それmbtiと混同してるよね
2024/04/13(土) 20:00:31.16
そういうのだと瞑想とかすんのも果断型な気がする
刺激を意図的に変えないと動員解除できないらしいし

ILEの自分はベッドで脱力しながら幼女になって庇護される妄想するだけで額がムズムズして光が見え妄想が幻覚レベルでくっきりするようになるので瞑想いらない
2024/04/13(土) 21:01:38.95
>幼女になって庇護される妄想
性癖なのかアダルトチルドレンの自己治癒なのか…
2024/04/13(土) 21:08:25.61
>>10 T9の人?
2024/04/13(土) 22:48:26.12
性癖入ってるのは認めるがT9でアダルトチルドレンはない。上半身のリビドー中に下半身リビドーは両立無理だろうし
ドン・キホーテが騎士道に目覚めたように自分は幼女道に目覚めたんよ

反知性主義のILEと同じくらい性癖以外でもオギャりたいILEは普通にいると思う
2024/04/13(土) 23:16:28.47
ちょっとわかりません
15没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/13(土) 23:29:48.33
ILEだと思ってるけど性癖的にはSeなんだよな
2024/04/13(土) 23:38:06.25
>>13>>15は同一人物?
17没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/13(土) 23:40:26.60
別人です
オギャりは考えたこともない
18没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/14(日) 02:50:27.44
Neでもハードだったり特殊なプレイだったりを相手に受け入れてもらえるって形でのオギャりなら理解できるかも
幼児退行はちょっとわからんけど

話変わるけどINTJスレってγNT多そう
女INTJが自分のハイソな生き方語ってるのをヨイショした末に、スレ民巻き込んで愚民自称して女INTJ讃える強制マンセーでキッショって思っちゃった
あれがγなりの社交術というか話術なんだろうけど、ああいう思ってもないような謙遜をするビジネストーク研究室の教授思い出して寒気がしちゃうわ
19没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/14(日) 12:36:41.91
すまん深夜でテンション上がって言い過ぎたわ
γの方ごめんなさい
2024/04/14(日) 18:42:04.43
深夜だろうが酔ってようが思ってなければ出てこないだろうし素直で別にいいんじゃない
2024/04/14(日) 23:28:46.72
性癖の話戻っちゃうけど
LSIの自分もロマンススタイルは保護者のがしっくりくるんだよな
ある程度のオギャりは可愛くて好きだし相手が望む範囲でSi的なケアをして甘やかしたい
代わりにワクワクドキドキを与えてほしい(NeFe?)
性生活的な性癖だとNiが近い
相手からSe的に求められたり力の差を見せつけられたい欲求がある
Si<<<Ni<<Se<<<<<<Neこんな割合
22没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/21(日) 02:15:22.71
LIE
https://twitter.com/makotopic/status/1781504577969488125?t=IFm8RoFezSBK7Pl30W4PoQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/21(日) 12:36:35.97
LIEならこのtogetterおじさんとかそうだと思うわ
https://togetter.com/id/Count_Down_000
24没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/22(月) 17:27:07.56
ワトキンスに関しちゃ世界観暗すぎてILIな気するわ、LIEにそんなエモーショナルなイメージ無いだけだが
2024/04/22(月) 17:40:04.83
人との距離感つかむうまさってFiであってる?
EIEのがESIやEIIよりそのへんうまそうに見えるんだが情報要素で考えるとそういうのFiなのか
26没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/22(月) 17:53:31.00
素人理解ですまんがEIEに関しちゃ創造Niで他人を抽象して接してるからじゃね
ESIが自分の敵味方判断ゴリ押して周囲に押し付つけてむっつり黙るのと、人を可能性の塊なオブジェクトとして接するEIIなら当たり障りない対応に終始するのも納得というか
あと、内的な関係重視のFiとその場の雰囲気重視なFeだったらFeのが距離感掴むの上手そうに見えるのは当然だわな、見てるものが違うし
2024/04/22(月) 17:57:12.98
ほーんなるほど
ありがと
2024/04/22(月) 19:05:15.34
Fe主導は場の空気の主導権を握り何が適切な雰囲気かを規定するから
距離感つかむうまさが第三者に評価されやすいんじゃない?

Fi主導からすれば中長期的に対人関係を都合よくするために意図的に場の空気を悪くすることがあるから第三者からすればそう映るのかも
29没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/22(月) 19:40:24.66
EIIは
人をなかなか信用しない、人を遠ざけようとする双対LSEを志向してるから結構ぐいぐい距離詰めてくるところがあるってどっかで見た気がする
30没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/23(火) 19:51:41.31
Fiの人は相手に強いTe見込んだらぐいぐい距離詰めるかもね
前のスレでも似たようなこと言ってる人いたし
31没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/26(金) 19:07:34.29
LSEって暴力行為に恐怖を覚えるんだな
SLEと区別しづらいイメージあったけど別物だわ、その中身がΔ的な貴族主義でも非暴力姿勢はやっぱりかっこいい
アティカス・フィンチとか理想的LSEだと思うけど、たとえグレゴリー・ペックじゃなくても知的で父性あふれる大人の男の魅力はあふれ出てしまうもんだわ
32没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/04/26(金) 21:04:55.87
本日陽線でした。
陽線の安値4030

さて問題です。
陽線の安値付近かそれより安く寄った場合、その日のローソク足は陽線でしょうか?大陰線でしょうか?
2024/04/27(土) 20:18:42.66
真面目な社会人って感じに気難しそうでも配偶者や子供に限らず、結構他人にも面倒見がいいイメージあるね
34没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/02(木) 17:27:54.23
ソシオ詳しい人はのび太のタイプ何だと思ってる?
PDBではIEEになってるけどIEEってあんな感じなの?
Siアクセントなのか?
2024/05/02(木) 18:22:01.98
アニメのび太はENFPのIEEで原作はINFPのIEEの印象かな
一人でエネルギー充足させて周りにお披露目やマウントするし、他者の要求を拒絶が苦手でポジティブを避け
興味のために他リソースをおざなりにするし、その場の即興アイデアで問題を切り抜ける傾向にあり、結局何もなせなかったオチが成り立つ
2024/05/15(水) 01:04:10.80
これが好きなのdcnhのcとhの人じゃないですか?。
2024/05/15(水) 06:31:57.28
私はILE-HCDNかな全部並べると
2024/05/16(木) 02:50:31.16
自分はCHのような気がします。
2024/05/17(金) 21:03:47.97
そういや3種ILEの自分は理論より大分γNT嫌いだけど理由として
SNSのTLはNTクラブで固まるけどγNTのしがちなγサロンでの愚かトーク対象の特徴ってほぼ3種αの特徴なんよね
縁のないαSFと違ってネットでめっちゃバカにされるのが自分に情報来てるからだと前気づいた
40没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/19(日) 00:51:16.17
chよりはTi価値のが左右しそうだけどな
2024/05/19(日) 00:59:47.43
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
42没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/19(日) 01:05:11.72
創作物の説教臭さ
高い
EII
SLI
LIE
ILI
LII
LSE
ILE
IEE
EIE
SLE
LSI
IEI
SEI
ESE

αNTは持論が鬱陶しいこともしばしば αSFは小市民的
βSTは社会的不正義について持論述べたがる、βNFは叙情
γNTは宣言したがりで教えたがり、γSFは例が思い当たりません
Δは説教のために創作してる
2024/05/19(日) 01:28:24.24
うるせーバカ
44没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/19(日) 02:09:29.96
Si高次元の人はこれのどこがアンバランスか分かる?
https://i.imgur.com/rFUnoaO.jpeg
自分は一番右の人はダサいと感じたけど改善策までは分からない
真ん中3人は普通におしゃれに見える
左の人はダイエット以外に改善する方法が思い付かなかった
Si高次元だと全部ダサく見えてるのかな
2024/05/19(日) 11:57:47.19
そのブランドのふわふわナチュラル?なイメージと銀魂キャラのイメージが微妙にズレてるのもあるのかも?
イラストのバランス的に銀さんの腰の位置が高すぎて、他の女の子はバランスよかったりそのへんの違和感の積み重ねも関係してそう
46没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/19(日) 20:34:30.32
「早く大人になれ?」
「早く大人になれよ」

これ質問と宣言の違いだったりするか?
47没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/19(日) 22:51:13.01
宣言タイプと質問タイプの会話例
宣言「あなたはそこにいますか?」
質問「誰が?私が?よろしい」

こういう比較があったな
宣言は複数の情報をまとめて言いたいタイプで質問は一つ一つ確認したいタイプという違いかな?
48没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/19(日) 23:16:06.66
なるほどわからん
49没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/20(月) 19:55:36.62
小泉って絵に描いたようなILEだと思うわ
自民って保守本流の人たちが感覚っぽくて傍流の人たちが直観っぽいよな
安部ちゃんはなんだ、IEIか?IEE?
2024/05/20(月) 20:45:24.82
安部ちゃんは国家観や社会観と支持者のウケかたからしてEIEな気がすんね
Δはないと思うし、議会とかでの仕草や相手の論を(文章だけなら)幼稚な揶揄で流して相手の発言の方が悪いって雰囲気作り出せるのはFe主導
IEEは山本太郎みたいのじゃん?
51没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/21(火) 18:37:03.86
あーEIEねーなるほど SLEトランプLSIプーチンと仲良かったし小泉の直流だしな
そしたら菅さんILIで岸田LSEか?
2024/05/21(火) 19:27:28.40
トランプはSEE説が多くみられると思う
SLEはエリツィンみたいに周りの盛り上がりに乗せられ同化するタイプで自分から盛り上げるタイプじゃない
2024/05/21(火) 20:31:17.05
岸田の言動はあんま追ってないけど、小学生に向かって総理になりたいから総理になったとかいう人だし
思考を吸い取る偉大なEIEを失って右往左往する輩を粛清(EIEの事は尊敬したまま残骸は処分するように)して権力基盤を盤石にして、自身の支持者は少ないが反対者側の支持基盤が存在しないようにする
手腕とやり口はLSIっぽい気もすんのよね。岸田が参加する宴会とか見れればFe暗示か否か分かるんだろうけど

岸田の事は全然知らんからLSE説は全く否定しない
54没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/21(火) 23:00:20.83
あーLSIかなるほど 小学生の時のインタビューまでは知らんかったわ
LSIだとしたら、開かれたインド太平洋をわざわざ法の支配に基づく国際秩序って言い換えたのも納得だな すげーNe非価値っぽい
2024/05/21(火) 23:21:41.73
子どもの「なぜ総理大臣になったのか」って質問への答えじゃなかったっけ?総理になりたいから総理になったってやつ
自分も岸田LSIだと思うわ
サブタイプはハーモナイザー

LSI H
インスペクター-セレクター
プロトタイプ:農家、養蜂家、アンティークコレクター、博物館労働者、マスタ一修復者、風景画家、抜本的な措置への傾向をいている不幸な政治家
2024/05/21(火) 23:26:41.49
抜本的な措置をとらない傾向がある不幸な政治家ってまんま過ぎて面白い
57没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/22(水) 16:15:19.01
岸田さあ…
2024/05/24(金) 00:59:28.20
tps://x.com/masa_mynews/status/1793241855456579885
この社風マップの4タイプってソシオのクアドラに対応できる? 
1 ベータ
2 ガンマ
3 アルファ
4 デルタ
かなと思ったんだが
2024/05/24(金) 02:04:10.05


じゃん?
60没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/24(金) 14:11:07.32
>>59
これ
61没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/27(月) 00:29:16.27
芥見ってどこがILEなんだ?やたら辛気臭いしガタイの良い俺様キャラに活躍させるし、本人学生時代から詩集書いてるしでIEIしか見て取れないわ
わかりやすくαSFが好きなしまぶーのがILEで納得する。芥見の鬱陶しい雰囲気にヴォネガットとかダグラスアダムズみたいな沸き立つようなスラップスティックを感じねー
2024/05/27(月) 06:26:53.28
ILEっぽい冨樫好きだから表面的にILE作品っぽい一面があるとか?
63没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/30(木) 13:00:41.48
田中角栄ってなんだと思う?Seなのは間違い無いんだけど、論理か倫理か判断つかないや
自分の派閥作り上げて自分をオヤジと慕うトップダウンの組織作りするところは完全にβだけども、SEEってそういう派閥作りしたりするの?
2024/05/30(木) 16:31:55.68
ps://x.com/henneagram/status/1794746306596090251?s=46&t=TwnrPaSXA2iY-nx2Ev-23A

>>58
とある性格類型コーチの分類は
①ベータ
②デルタ
③アルファ
④ガンマ
2024/05/30(木) 19:24:47.53
軸の名前だけならまあそれでもいいかもしれんけど、業種は3・4反対だと思う
2024/05/30(木) 19:33:14.48
ところでひよこって本当にILEなんかね?T3がΔコンプっぽく見えるだけ?本人自認公表前はIEEと思ってた。その見解でまた疑問に思った

物事を他者に分かりやすい属性に当てはめトレンドを作るしT9や479とかのオチ担当を作るし
パフォーマンスで盛り上げフォロワー囲って自己研鑽や啓発に誘って知名度稼ごうとするけど
自己顕示欲の面はT3としてもFi脆弱でFe動員のILEの情報代謝でそのやり口する?
2024/05/30(木) 19:43:46.63
>>63
階級的に見えて全員に個人的に親睦を深めオヤジと慕うようにするやり方はSEEだと思う
SEE体制は鎖のように上から下に連なってるんじゃなくて、全員がSEEとオフィシャルじゃない力学な個人的付き合いつながってるんよ
全体の支持者自体には扇動的な一面あるから鎖の繋がりにも見えるけど
2024/05/30(木) 20:23:00.67
>>66
あの人そんなデルタコンプぽいか?
69没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/05/30(木) 21:37:11.35
>>67
はーなるほどね!SEEの解像度が高まったわ、ありがとう
じゃあSLEってもっとガチガチの階級意識と階層構造の中で生きてんのかな?言われてみれば角栄の官僚操縦術ってFiだし、どっちのタイプもちょっと誤解してたな
70 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 04:59:14.55
最近ソシオニクスのタイピングを
自分でやってみてSLI、診断テストしてみてSLI-Teになり
納得しているものですが、MBTIの公式セッションで
ENT?になったので、まぁ完全に関連はしないのだろうけど
ここまで違うかというのと、ENT?の結果を見てもうっすら違和感だったのが
解消されてすごく満足でした。
ソシオニクスすごい良いですね、結果の精度やキレがあって、個人的に
すごくわかりやすいです。まるまる当てられたな〜という感想です。
71没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/01(土) 20:11:28.80
どこでENT?って判断されたんだろうね
2024/06/01(土) 20:19:59.60
MBTIがENTの人って他人との衝突も嫌がらずに自分一人でもガンガン突き進んでくリーダー気質の人多そうだしベータかガンマが多そうな気はするけど
SLI自体は感覚タイプでありながらも占いとかオカルトとか神秘主義とかそういう直観タイプが好きそうなジャンルにめちゃくちゃ詳しい人もいるタイプではあるらしいな
他に可能性あるならLSIかSLEかLIEあたりか?
73 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 21:52:38.13
>>71

グループディスカッションで会話の間を埋めるように話すことからE
単語から連想するものが多く、抽象的に絵などを記憶することからN
主観や共感より常識などを優先した判断からT
jとpはテストというより普段の行動から当てはまる
というような感じで(うろ覚えですみません)
全体的なつながりで見るというより2×2×2×2で判断されていたので
ENTになっていたのかもしれません
74 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 21:56:31.44
>>72

他人との衝突はできるだけ避けたいですね...争いは割と無駄だなと感じてしまうタイプです。
よくないと思うのですが、あちらが悪い場合でも、諦めて負けを認めて距離取ることとかしちゃいます
力や激しい表現や強い感情よりももっと解決の道はあると考えてます。

オカルトすごい好きですね!私と同じタイプは不安定な時ほどそういったものに
影響受けやすいと思います
参考にしてみます!ありがとうございます!
75没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/01(土) 22:07:51.52
なるほどねー
会話の間を埋めるように話すのは内向型の特徴っていう説明をグレンコか誰かが言ってたな
パワーバランスに対して遊離的なのも内向かSe非価値っぽい
SLIはそのままで、INTPとかかも?
76 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:24:30.54
>>75
そうなんですか!でも確かに、私にとって間を埋めようとするのは
会話能力や対人能力に自信がないのである意味
強迫観念的なものもあるのかもしれません。(かといって無難な雑談も下手...)
普段あまり人と話せないので嬉しいです、ありがとうございます
2024/06/16(日) 23:45:17.24
ここのみんなは相対関係の相手に出会えたことってある?
もし出会ってたとして、気付けなかったりするのかな?
78没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/17(月) 08:56:23.33
あげ
79没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/18(火) 15:51:15.32
自分のタイプすら分からんから双対に出会ってるのか分からん
前のスレにILIとSEEの人はいたね
2024/06/18(火) 19:43:17.51
双対って出会った瞬間に一目惚れする関係ではないどころかつまらない人間に見えるまでありそうちゃう
会っててもほぼ気づかなさそう
2024/06/18(火) 23:35:08.55
同性の友人以外ないかな

>>80
ありそうというかそれが公式解説のはず
82没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/19(水) 22:26:38.29
1122ってドラマの雰囲気がSEIっぽいわ
長回しの動的なカット、会話劇、ムーディなセット、自分の体との関係
2024/06/20(木) 01:26:36.28
ノーマライザーが一番生きやすいと思う。
人数多いし、ドミナントと結ばれ辛いのはアレやけど
ノーマライザー同士で結婚したらまたノーマライザーが生まれそうで子孫繁栄。
2024/06/20(木) 03:31:33.39
1番社会から必要とされてるからなあノーマライザー
クリエイターは唯一無二の存在だけど増えすぎると実行力不足に陥るし
ドミナントは複数人いると衝突するから1集団に1人で十分だし

そうやってノーマライザーが増えて
D:C:N:H=0.5:2:7:0.5位の割合になったらいい感じに国も繁栄しそう
2024/06/20(木) 22:18:47.14
ノーマライザーが社会に一番必要と認識する人は果断型とかTe尊重なんかな
ILEの自分的にはすげーやだ
ハーモナイザー少ないとギスギス雰囲気の方向に感情が伝播して国が対人摩擦で衰退しそうと思うのは自分がSi暗示のTe非尊重だからか?
86没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/21(金) 00:32:00.75
ノーマライザー7割もいたら失われた30年が倍化しそう
87没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/21(金) 00:45:26.20
ハーモナイザーの役割って実際どんな感じ?
2024/06/21(金) 17:56:25.32
>>85
おー当たりTe尊重だ
果敢賢明はまだ迷ってるけどたぶん果敢だと思う
2024/06/21(金) 21:11:55.26
修正や校正をする役って説明みたいね

個人の考えだと
まあ協力して生産性上げるのは構成員の利益になるけど、生産性上げる作業自体は大変で個人の行動として合理的じゃないよね
自己の利益を追求する個人の間でいかに協力させるかでハーモナイザーの意義があるんじゃないかな?知らんけど
2024/06/21(金) 22:19:10.22
対人潤滑油とか交渉人とか折衝で相手の心を和ませたり場を落ち着かせたりを自然体でできる人は必要だからな
91没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/22(土) 11:25:30.80
そういう解釈もあるか
校正役だけじゃよく分からなかったから助かりまして
92没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/22(土) 14:14:43.07
そういう解釈もあるか
校正役だけじゃよく分からなかったから助かりまして
93没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/22(土) 15:19:34.88
くりえい
2024/06/22(土) 15:23:50.88
クリエイターはクリエイターに惹かれる
ノーマライザーはノーマライザーに惹かれる
ドミナントはハーモナイザーに惹かれる
ハーモナイザーはドミナントに惹かれる
ってグレンコの質問回答集かなんかで見たんだけど
実際この傾向あるのかな?
相性がいいのはやっぱ
ドミナントとノーマライザー
クリエイターとハーモナイザー
だけど誰に魅力を感じるかの話らしい
95没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/24(月) 04:20:26.46
自我TeなのにFe好きなことある?他人の笑い声にイライラするとか説明文にある割にまったく当てはまらないし、むしろ自分からゲラゲラ笑うのが好き
ただ、知らない人だらけの大人数の飲み会とかはまるで上手く会話できなくて苦手 Fe価値の人ってそういう場にも臨機応変に対応できるし楽しめる印象ある
2024/06/24(月) 08:08:25.43
LIIなんちゃう
97没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/24(月) 11:24:05.03
やっぱそうか?けどそれにしちゃ非合理だし中心だし動的だしプロセスだしでいまいちピンと来ないんだよな
98没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/24(月) 16:15:35.60
サブが非合理なんじゃね?
99没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/24(月) 20:28:47.27
調べれば分かることをわざわざ書いてなんなんだ?
2024/06/25(火) 20:21:32.43
ソシオタイプって基本的に幼少期から同じなのかな。変わったりする?
2024/06/25(火) 20:32:15.09
>>100
変わらないと考える人と変わると考える人両方がいる

A. Augustaっていうソシオ作った人は非合理と合理は生まれつき決まってて外向内向と感覚直観と論理倫理は5歳程度までに親の影響で決まるっていってる
Gulenkoって人はタイプは生涯不変っていってる
Ivan Romanovって人は一生変化し続けるものという前提で考えてる節あるな

全体的にいえばタイプは変わらないって考えのほうが主流ちゃうかな
2024/06/25(火) 21:21:12.26
>>101
なるほどーありがとう
103没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/26(水) 17:25:38.43
DJ脇のタイプって何だと思いますか?
ESEハーモナイザーかなと思ってますが、ネットだとENTJって意見があるので困惑してます
誰か教えてください
104没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/27(木) 00:06:00.95
レペゼンは全員二分法外向で倫理じゃね
105没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/27(木) 00:46:25.90
SEIの美学は、小さな部分、小さな形で感じられるようにデザインされています。そのため、SEIの美意識の特徴である、ある種の装飾的な飽和状態が存在します(これは全ての非合理的な感覚・倫理タイプであるSEIとSEEの美意識に特徴的なものです)。
  ↑
これゴテゴテネイルとかきゃりーみたいな盛り盛り文化のことかな SEIはともかくSEEもそういう側面があるのは意外だわ ラッパーがドリップ盛りまくるみたいな?
106没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/27(木) 01:06:33.97
>>104
社長 EIE
ふぉい IEE
ぎんた SEE
まる SEE
かなとは思うんだけど脇がよくわからなくて
2024/06/27(木) 12:09:40.60
ISFJの削減計画は始まっている

あとはみなが目覚めるか 気づくかなんだよ 過半数を超えたら日本は変われる
本当ようのつべの広告も みごとにISFJ 2w1だらけでうざくて いちいちしつこくて 面倒くさくて かまちょで 幼稚でイライラしとるわけで
学校教育では教わらなかった 魂の授業をやってこなかったから あんなのがいっぱい量産されとんねん
学校も間違ってるっていう風潮になってきてるからねだんだん 詰め込みやゆとり教育ばかりで 本質を学ばせなかったからそうなる
あと毒親な 毒親ってISFJばっかだし ESTJ ESFJ ISTJもあるけど まれにESFP ESTP(アル中不良中年のギャンブル狂系の)もいるけど
まあ管理ばかりしてくるのよりは少しはマシかもわからんけど こどもらをひどい目に合わせて それが成長してたら普通に屈折してるし
教育なんだよな本当

ISFJを削減せよ
108没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/27(木) 13:21:26.39
まるはSEIかIEIっぽくない?
戦慄かなのベータくさいし
2024/06/27(木) 16:42:29.83
脇はグループ内で笑い声出す役に徹してる感じαSFっぽい
まるはよく知らないけど見た感じαSFの柔らかさは感じないし果敢っぽそう、SEIが戦慄みたいなのとやっていけると思えないし
2024/06/27(木) 20:35:03.94
>>105
SEEはイメージ通りだけどSEIはそんな文化でなくない?
Si主導はゴテゴテネイルや盛り盛りみたいに五感に心地よくない快適さに基づく美的調和に反するファッションしないと思う

イメコンの方向性でも、場と時に相応しいようコントロールすることで何か作用させるための印象管理はSeNiFiあたり
個性見せつけ自己陶酔方向もSi主導でもないと思う
2024/06/27(木) 21:19:26.40
そういやグレンコのILE-Neの外見や立ち振る舞い評のパターンの中に3種っぽい記述あるし
ストラおば解説だとILEは空腹とか五感で機嫌変わる言われてるけど

体癖論だと3種は知性欠如しててウォズニアック的要素ないよね
整体に来る客バイアスなんかな?ILEは親しくない整体おじさんのケア受けに行きそうもないし
まあケア受けてる時のILEは赤ちゃん化するのもあるかもしれんけど
112没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/27(木) 21:25:12.00
そっか Siは自己陶酔しないのか 
それじゃSEEとSEIとでコーデの方向性って全然違ったりするのか?今まできゃりーとかパンクファッションとかをSiの形態の一つだと思ってたけど、むしろNiの時代の流れに沿ったSe的なファッションなのか
そうなるとSiで言う装飾的な飽和状態って何ぞやと思えてくるけど
2024/06/27(木) 21:30:35.79
サンリオ
114没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/27(木) 22:59:17.59
え、きゃりーと系統一緒じゃね?
2024/06/27(木) 23:43:09.12
オタクTシャツや缶パッチまみれのバッグみたいなノリでサンリオ盛りまくるのはΔNFな気はするけど
系統それだけではないのでは?
116没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/28(金) 07:41:39.02
SEIって割とシンプルな服装してること多くないか?
そもそも自分の心地の良さを重視するんだから、着心地が良くて自分と調和してる服を着るよね。
あとオシャレな服装ってのは一般的に、服を魅せる=着せられている=部分的に調和していない、ことがあるから、そういう面でSEI全員がオシャレだとは言えないと思う。
そういうのを分かってるSEIは目を引くオシャレさえも楽しむんじゃないかなとは思う
2024/06/28(金) 10:16:38.05
SEIってMBTIだとISFPとISFJの間みたいなタイプだしな
118 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 10:36:17.52
SLIだけど確かにネイルとかマツエクとかカラコンとかあんまり得意じゃないな
盛れはするけれど、体の可動域や機能性、手先の器用さを失ってまでも
やりたいとは思わない。
他のSi主もおそらく、+にするおしゃれより外さない最低限のシンプルなおしゃれをしているのでは
119没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/28(金) 12:47:06.22
SLIは-Siだから+SiのSEIと比較すると、よりシンプルで実用的なイメージあるね
120没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/06/28(金) 14:50:26.47
ははーSi主導本人のお話が聞けて面白いな
派手でパワフルなのがSeでスマートで機能的なのがSiね
121没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/07/02(火) 17:35:09.11
>>115
ΔNFってそういうファッションなんだ EIIにそんなイメージ無かったわ
知り合いの元ホストのIEEは普段から緑色のカラコンしてたし、暗示Siでなんでもかんでも盛りまくるの頷けるけど
そうすると、結局きゃりーのファッションってNe的な無作為さなのかな?そのわりには統一感あって見ていて楽しいな
122没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/07/09(火) 19:05:31.34
石丸構文ってLII?
複数の解釈の仕方が思い浮かび定義を一つに絞れない→Ti+Ne
相手との定義との相違が気になり質問に質問を返す→主観主義
自分の中で意味が明確にならないと次に進めない→Ti主導
決断し物事を前へと押し進めていく意志力(Se)に抵抗を感じる→Se脆弱

Neが自我にあるタイプからは誤解を徹底的に避けようとして結論を後に延ばす意図が感じられる
Fi+Neなら人への誤解を避けるため先入観で人を判断しないようにする
Ti+Neなら物事への誤解を避けるために質問を重ねることで視野を絞っていく
Ne自我にとって決断を下す事は重要ではない
石丸構文にはNe自我っぽさが感じられた
Neを重視しないタイプ、特にSe自我のような即断即決を重視するタイプには回りくどい返答は反感を買う
自分はNe価値という事もあるのか石丸構文のネットミーム見ていて大して不快にはならなかったな
2024/07/09(火) 19:43:28.67
>>122
石丸構文はごはん論法と同じ論点ずらしテクニックじゃね
2024/07/09(火) 21:06:33.30
第一に研究とかでなく討論で定義を一つに絞れないのは低次元Neでは?
αNTもβも政治論争で詭弁を駆使するけど相手の意見を曲解しながら持論を言い立てて圧倒して言い返せないから負けとかするのはαNTだけど
相手の発言の曲解してそれ自体を空気読めない悪者にするのはβ的で今回のは頭の程度の低いLSIっぽくない?
2024/07/09(火) 21:26:48.03
なるほど
2024/07/09(火) 21:27:47.09
石丸さんの理念的な語り口にはウッドロウ・ウィルソンに近いものを感じるわ
ウィルソンもLIIらしく人民が教条に沿って生きなければ国は堕落するって説いたけど、石丸さんの政策方針もLIIっぽい感じするよな
まあ、ウィルソンは元々教授にまで上り詰めた人だからさもあらんと言えるけど、うちには何年か前に似たようなのもいたことだし、今後に期待だな
2024/07/10(水) 16:10:05.39
EIIってわりと弱者男性/女性のこと血凾「がちだと思b、んだけどどうbゥね
貴族試蜍`と高次元Fi=A志向する相手bェLSEなのが相まって、内心かなり嫌悪してる節があると思う
こどおじおばとか、経済的メリット以前に倫理的に許容できなさそう 
実家暮らしに抵抗無さそうなILEと監督関係なのはそういう面もあるのか?
2024/07/10(水) 17:48:34.68
ΔNFは、弱者男性/女性に嫌悪感はあるけど
自分の中にあるそういう博愛に反する気持ちみたいのを自覚するのを無意識に避けていて
意識的な行動としては、逆に弱者男性/女性を蔑んだり排除したりする側を非難してそう
イメージだから分からんけど
2024/07/10(水) 18:36:17.34
個人的にΔNFって博愛主義でもないと思ってんだよね
むしろΔ的な教養人/野蛮人の棲み分けを一番意識してる、理念を謳うけど本人は閉鎖的なタイプ
自我Fiはどうしても敵味方、選民とそれ以外、自他の輪郭をはっきりさせたくなるんじゃないかね
そういう意味ではαSFのが人に対する接し方はフラットだと思ってる
まあ、γ目線なんでαΔの理解度は低いかもしれんが
2024/07/10(水) 19:04:55.22
ソシオのサイトのうち古くからあるほうの人がIEIで翻訳メインのほうの人EIIらしいが貴族主義NF同士でサイト運営について話してんのでも見れたらIEIとEIIの解像度上がりそうやわ
絶対にそういうのするキャラじゃなさそうだがw
2024/07/10(水) 19:55:19.65
>>127
>>128
それはIEIじゃない?ニーチェみたいにそういうの畜群扱いしてる。憐れんで優しくしても自分はあいつらとは違うという線引きある感じ
博愛に目覚めてもボリシェヴィキみたいに前衛の俺たちが畜群どもを超人に引き上げてやるよって上から目線

EIIは>>129の二行目な感じで愚かな大衆うんぬんみたいな感じで弱者かは関係ないと思う。ただ敵味方はSeだし選民はβNFだよ
無敵の人にももう少し思慮があれば、火あぶりにされてもおかしくないのになとか、弱さ自体でなく理念や思慮の不足を嘆くタイプ

ILE目線だけど
2024/07/10(水) 20:13:12.94
>無敵の人にももう少し思慮があれば、火あぶりにされてもおかしくないのになとか、弱さ自体でなく理念や思慮の不足を嘆くタイプ
それが長じて、選民とまでは言わずとも、教養人/野蛮人みたいにうっすら区別する意識があると思ってるんだよね
別に、だからΔは性悪だ!なんてくだらないこと言うつもりはなく、決められた理性・知性・道徳の枠組みを外れた人間はアウトサイダー、同じ人間じゃないので我々が愛してあげなければなりませんっていう区別の意識を自然と備えてるように見える
自分の見方が嫌みたらしいかと言われたらそれもそうなんだが、イギリス・日本みたいな貴族的Δ文化見てるとそう思えてくる
2024/07/10(水) 21:45:47.73
アウトサイダーと見なしてるだろうけど、それをカースト的な不可触民として捉えるのは果断型・Se価値的じゃないかな?あくまで村社会的なうちはうちよそはよそ、アウトサイダーとは余所者
今は石器時代でないのでコミュニティごとの格差、つまり金持ちコミュニティと無産コミュニティに権力面や金銭面で生殺与奪を握るほど超絶格差があるけど、だからと共同体と共同体に上下があると捉えるのはΔ的ではない気がするかな

Δ的な教養主義ってのはコミュニティとコミュニティを繋げるツールであり、Δにとって理念や思慮の不足ってのは共同体や共同体間の平和や世界を繋ごうとする意志の放棄のほかならないと思う
別にナロードニキは小作農たちを別コミュニティの人間と見なしてはいただろうけど、人間じゃないと区別をしていたわけではないと思う

Δってのは果断型が作り上げた社会が崩壊し階層や地域が分断して離散した状態から共同体を再編成し、共同体と共同体を接着していく役割なわけで、アウトサイダーの非人間化はそれの対極に位置する考えだと思う
理念の伝播が全共同体に起きて繋がりが起きたからこそαが次の時代にスローガンやイデオロギーに基づいた運動を起こすことが出来るんじゃないかな?
2024/07/10(水) 22:14:19.43
デルタってぶっちゃけ自分以外全員愚かみたいなとこあることね
地位とか経済力とは無関係のもっとデルタ本人しかわからない魂のステージみたいな
なんかそういうスピってる方向で
2024/07/10(水) 22:30:02.81
確かに、コミュニティの再編の役割はΔが担うもんだしな 悪様に捉えすぎてた
同じ人間じゃないってのは、外様の人間=ダリットというわけではなく、異人種であるから歩み寄らなければならない、って価値観がお高くとまった啓蒙主義のように思えたんで、ヘレネス気取りが人様をバルバロイ扱いしてんじゃねーぞって発想
けど、それもβ的な愚民観とエリート主義だわ 矛先を間違えて申し訳ない 
付き合わせてすまんかったけど、確認ができてレスした甲斐もあったな
2024/07/11(木) 08:22:49.33
ウィキソシオンのTeの最初の方
出典となる専門家名が書かれてない部分に、Teを外部の情報源から情報を収集したり情報の質を評価したりまとめる力として書かれてるじゃん
でも逆にそういう切り口からTe書いてるのってあそこ以外でほぼ見なくね?
ウィキソシオンを最初に見る人多いから情報収集力が高い人を片っ端からTeにタイプする人よく見るがどこまであてになるのかわからねえ
つか複数の情報源の情報を比較して整理して評価するのってTiじゃね
2024/07/11(木) 08:48:44.31
>>130
あんまりどっちも典型的な感じじゃなさそうだしどうだろうかね
2024/07/12(金) 09:41:14.29
ILI-NiとIEIで迷ってる
迷ってる要因としては
・第四Feにしてはデカい声で笑うのが好きだし、明るい感情的雰囲気も好き
・γクアドラは祝祭の街の雰囲気が苦手らしいけど、クリスマスの楽しい雰囲気とかイルミネーションはむしろ好きなところ
・一方で、誰かと一緒に楽しい雰囲気に浸かってるとイライラしてくること。大人数の飲み会には参加できないし、四人を超えて飲んだことがない
・人に優しく接したり穏やかに話すことを心掛ける方だけど、正直あんまり上手くはない
・度を超えて怠惰
・機嫌が悪い時、かなり陰湿で攻撃的になる
・友人だと思える人数が五人もいない、向こうに好かれてるのかすら分からない
・IEIにしてはβSTよりγSFに惹かれる
・「なぜこんなことをしなければならないのか。こんなことをしても何もいいことはない」←FilatovaのILIのTeの説明に合致する点
・IEIにしては詩人の側面が無い。知人のIEIは誰に言われるでもなく詩を書いてたし、知人が繊細な詩情の表現を好む一方で自分は一個人の感情表現に知人ほど関心が持てない
・芸術は好きだけど、上記みたいに個人の繊細な詩情より歴史の中で後続に甚大な影響をもたらした作品に惹かれる。これまで哲学が長い歴史の中で知性の基盤として社会に影響を与えてきたことからも、哲学が好きだしデリダとかサルトルとかが好き。ただ、調べてみると社会への影響をより意識するのはβらしいので、その点も困ってる

感情的な面に関しては、ビッグファイブの神経症傾向がかなり高いことにも由来すると思ってる。長くなって申し訳ない
ILIの確度が高いんじゃないかとは思ってるけど、自分だけじゃ判断つかないので、この2タイプを区別する知恵があったら是非ご教示いただきたいorz
2024/07/12(金) 10:35:20.23
>>138
あんまり脆弱Feには見えないからIEIじゃね
人に優しくは現代の優しくされたい側の人間の要求レベルが高すぎるのでそれをクリアできる人類はほとんどいないだろう
浅い付き合いで興味を惹かれやすい関係は双対じゃなくて恩恵関係とかのほうや
2024/07/12(金) 11:41:37.36
やっぱり脆弱Feっぽくはないよな
どういうところでそう思ったかもうちょっと詳しく教えてくれ
2024/07/12(金) 12:10:36.27
>>140
さあ
なんとなくの印象だからな
より精査したかったら次元質問リストのTeとFeをやってみたらいい
なんぼでも書けそうなほうが自我ブロックや
ソシオニクス 次元 質問とかでググったら出てくるやろ
2024/07/12(金) 12:22:14.36
いまいち創造Feを自認できない理由として、楽しい雰囲気の集まりの中で自分が喋るとなにかまずいことを言ったかのような雰囲気が流れ、しかも自分では何がまずかったのかさっぱり分からないことも挙げられる
穏やかに話すことを心がけるのもやっとこさ身に着けた処世術で、ハッキリ言ってしまいたいのを抑えてるし、中国育ちなのもあるけどお互いズバズバ言えるから中国人とのコミュニケーションが好き
常に声のトーンが一定で、どうしてもテンションが上がらないところからもIEIとは思えないんだけど、どうかね 笑うにしても自分が面白いと思ったことについて一人でデカい声で笑ってる感じ 誰かが何か面白いことを言ったとして、こっちに顔向けられながら(面白いねー)みたいな表情されるとイラっとする
2024/07/12(金) 13:05:51.78
>>141
ちょっとやってみただけでもTeの方がはるかに楽しかった一方、Feは終始イライラしながら書いた
ILIで間違いなさそうだしさっさとやればよかった、無駄に回答させて申し訳ない
2024/07/12(金) 13:58:05.41
LIEの線はないかね?
全体的に規範Feを感じるんだが
脆弱FeほどFeを拒絶する感じは見られないけど
自信がある領域でもなさそう
「場に合わせた適切な感情表現、得意じゃないけどできなきゃいけないことだしなー」的な義務感で努力して出力してるように見える
2024/07/12(金) 14:46:16.56
うーん規範Feとも取れるかもしれないけど、父親がSEEでそのコミュニケーション方法を真似てる部分もあるからそのせいかと
友人が言ったことに意識的に大声で笑ったりするけど、雰囲気のためじゃなくて今後の関係保全のため
場合によっては笑ってる時も心の中ではイラついてるし、それで笑えた時は上手くやった方 
自分が好かれにくいのは経験的に理解してるから、規範意識というより相手のために笑ってる
なにより尋常でなく怠惰で、今までの人生で合理型らしい振る舞いを見せたことがないし、LIEは泳ぐのやめたら死ぬマグロのイメージある
2024/07/12(金) 14:53:49.19
やべーほど怠惰なのはβγだとやっぱIEIかILIやろな
勤勉な人ももちろん多い
αΔにもそういうのはいるだろうがIEIとILIって価値SeだからかαΔほどグータラを満喫しきれずにダラダラしてると精神的にどんどんしんどくなってくっていう面倒なとこありそう
2024/07/12(金) 15:50:50.55
>>136
構成主義のNe、ILE・EIIはそういうの得意な印象だね
EIIはTじゃないけど個人ブログでよく質が多様な多数の情報を多元的に分析しているのを見かける
2024/07/12(金) 19:39:59.69
知的な雰囲気は論理じゃなくて直観に関係するっていってる人みたことあるがたしかに一部のEIIには腰が低い学者みたいな雰囲気ある
2024/07/13(土) 09:11:47.66
日本語のソシオサイト増えてきたけど案の定というか
MBTIに対する手抜きモドキサイトみたいな質のものばっかやな
2024/07/13(土) 11:21:32.91
海外のサイト訳してるだけのフロムオーバーが一番優良なんだからさもありなん
2024/07/14(日) 20:39:24.43
非合理でmbtiがj型の場合、別にそれで気質がEJとかIJに寄るってことはない?
完了か開始かのがキーかな
2024/07/16(火) 00:02:31.66
Thisコミュニケーションって知ってる人いるかね?
主人公がとにかく合理性と知性を強調される食事が唯一の趣味な軍人で、この主人公が無双しつつ登場人物の非効率的なコミュニケーションを咎めていく漫画なんだけど、それってLSEだよね
正味夢っぽいからEII作者が描いてんのかと思ったんだけど、そのわりに最終的な着地点が「愛なんか存在しないし人間の勘違いだけど、ちょっとは人を助けてきたよね」でFi主導とは思えないFi非価値っぽさを感じた
けど、それってむしろ愛に伴う浮ついた感情を咎めるFe非価値で、Fiの真髄を説いてんのかね?
2024/07/17(水) 06:25:38.60
>>152
主人公LSEには同意
自分の解釈では「人間は自分に都合よく物事を捉えるもので、そうした思い込みや誤解によって成り立って社会を回しているのがコミュニケーションだ」というテーマの作品だと思ってる
Fiに対する諦念と賛美があると思う
2024/07/17(水) 13:04:27.13
賛美まで含まれてたのね
納得いったわ。ありがとう
155没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/07/17(水) 19:22:28.87
amylee本出してて草
2024/07/18(木) 00:58:29.06
>>136
体感としてTe自我は見聞きした知識で他人に物事を説明する感じあるね
Ti自我のタイプはデータだけを鵜呑みにして説明するよりも自分なりの分析に基づいた説明を好むイメージ
情報収集自体はTeだろうがTiだろうがやるけど明確に情報の扱い方が違う感じする
157没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/07/18(木) 22:38:20.48
経験論的で科学的なのがTe
合理論的で観念的なのがTi
2024/07/21(日) 00:30:20.21
Ti+Ne:カント、ヘーゲル、マルクス的なドイツ観念論で弁証法的思惟の運動を繰り返して正解にたどり着こうとする。つまりポル・ポト
Ti+Se:キルケゴール、ニーチェ、ハイデガー的な実存主義。つまりヒトラー

自分はILEだけど実存主義はwikipediaレベルで理解出来ないしイライラするがSeNiTiFe価値で間違いないやろ。特にニーチェは心の紅衛兵が二分間憎悪るから概要から理解できないけど
2024/07/21(日) 00:37:48.55
ロベスピエール、ジェルジェンスキー、ポル・ポトはLIIだけど
そういやジョージ・オーウェルもLIIか
LIIが公平性の欠如に対する二分間憎悪状態で権力者になるのやべーな

まあILEもフランス革命や大文化革命の市民のみなさんとしてノリノリで処刑に参加率高いだろうけど
2024/07/21(日) 13:46:14.48
んーマルクス(ILE)的には社会が意識を規定するから、革命の雰囲気でフーリガンを超えたフーリガンにILEはなるけど
LIIは内面からの考察が現実認識だから、Ti主導のLXIは自身の意識で社会を規定させようとするのか。そら粛清好きだわな

私はユングでは内向的直観型で>>133とか電波発言するさしずめ頭の悪いハラリって感じで
勝手に感じ取った集合的無意識からナラティブ作って意識を規定されちゃうけど、両類型で内向型の人とやっぱ違うんやな
2024/07/23(火) 00:07:45.06
双対関係って嫌でも相手に適応させられるし、自己開発を望む人向けの関係だって言うけど、
自己の他者への献身を望まない人にはむしろ要求関係相手とかのが良いんじゃないかと思うんだけど、
それでも双対関係のが適切なのかね?
2024/07/23(火) 00:20:54.78
鏡像でディープな話したり活性化で楽しくしてればいいんじゃん?
自分は親と双対関係だからか面倒な感覚分からんけど
2024/07/23(火) 00:33:59.66
面倒には思わないもんかね?正直双対と深い関係になったことないからわからんのだけども
2024/07/23(火) 08:27:02.81
一時の感情としても快適な感じ求めんのαだけかもしんないし
私はILEなんで面倒事起こす側だし
他の双対は短期的にはもうちょい面倒に思う可能性はあるかも
165没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/07/25(木) 17:24:46.76
もっと上がれないなんて平均視聴率は下がるとこは
一ヶ月半で卒業できるのやな
とにかく緊張感を持って応援してるから、その周りの尻尾振りが悪いんやけど
2024/07/25(木) 18:08:09.81
バス運転手がどんな状態だったのは無視?
あくまでも2年以上の配信を少しでも4万だからな
2024/07/25(木) 20:02:57.96
こんだけ大破し、体感時間も短くちゃんと見えてるわけでも良いんだが
コミュニティメンバーは
これだけ勝ちまくってたよね
2024/07/25(木) 20:19:54.04
少数派やろ
169没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/07/25(木) 21:08:00.72
そんなに持ってきたな
2024/07/25(木) 21:22:03.13
オリンピックってそんなものはおかしい!
171没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/07/25(木) 22:06:26.48
持ち家は一生自分でも出られるし
軍人ランキング1位だから
172没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/07/27(土) 20:22:43.18
竹内結子はどのタイプだと思う?
SEI ドミナントかね?
2024/07/28(日) 11:43:23.97
多重知能理論で言うソシオニクス(左から右へ、高い順)
ILE:論理・数学的知能、博物的知能、実存的知能
LII:言語・語学知能、論理・数学的知能、音楽・リズム的知能、博物的知能、実存的知能、内省的知能
SEI:視覚・空間的知能、対人的知能、内省的知能、音楽・リズム的知能
ESE:対人的知能、身体・運動的知能、視覚・空間的知能、博物的知能、内省的知能
SLE:身体・運動的知能、視覚・空間的知能、論理・数学的知能
LSI:論理・数学的知能、身体・運動的知能、視覚・空間的知能
IEI:内省的知能、言語・語学的知能、実存的知能、対人的知能、音楽・リズム的知能、論理・数学的知能
EIE:実存的知能、内省的知能、言語・語学的知能、対人的知能、音楽・リズム的知能
LIE:論理・数学的知能、内省的知能、博物的知能
SEE:視覚・空間的知能、身体・運動的知能、対人的知能、音楽・リズム的知能
ESI:対人的知能、身体・運動的知能、視覚・空間的知能、博物的知能
ILI:実存的知能、内省的知能、言語・語学的知能、論理・数学的知能、博物的知能
LSE:論理・数学的知能、身体・運動的知能、対人的知能、視覚・空間的知能、博物的知能
EII:対人的知能、内省的知能、言語・語学的知能、論理・数学的知能、博物的知能
IEE:対人的知能、実存的知能、内省的知能
SLI:視覚・空間的知能、身体・運動的知能、論理・数学的知能、博物的知能
174LII
垢版 |
2024/07/29(月) 08:00:29.84
ここにいるベータの人ってソシオニクスどこで知ったの?
知り合いのLSIとEIEにソシオニクスの説明しても全然興味持ってもらえなかったからベータはこういうの面白くないのかと思った。Ne非価値だし自分の内面とか人道的可能性を探られるの嫌がるみたいなのどっかで見たし。
2024/07/29(月) 08:52:52.61
周りと合ってない環境にいるβは内観と道筋を求めてソシオニクスとかビッグファイブを手助けとしたがりそうではある、実際自分がそう
逆にこういうの好きそうなステレオタイプがあるIEIの友人は、詩歌雑誌に投稿したりバンドやったりして周りと楽しくやっててソシオニクスとかなんの興味も無いからから、内観を必要としていないんだと思う
2024/07/29(月) 21:20:02.30
全体の割合は知らんけどグレンコ的にはわざわざ専門家にタイプ診断してもらおうとする人はβが多いんじゃなかったけか
2024/07/30(火) 19:47:51.68
長いこと自分のこと直観だと確信してたけど、SLEだったわ
こんなこともあるもんだな
178没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/07/31(水) 02:15:34.06
>>175
何か知らないけどEIEは活性サブタイプは哲学に傾倒するらしいね、多分よくTikTokとかTwitterで見る本の1ページの真ん中にでかでかとなんか深そうな言葉を書いてるやつとか好きそう。大学生活で分かったこと。みたいなやつ。
2024/07/31(水) 08:37:04.76
節子、それ哲学やない 自己啓発や
2024/08/01(木) 11:33:22.90
βクアドラ的な全体主義とγNT的な社会を推し進めたい感覚ってどう違う?
βSTが画一的なシステムを構築することで社会の安定を見込んで、βNFはベートーヴェンみたいに感情的・倫理的観点から既存の権威を批判して社会の保全を志向すると思うけど、
それってホリエモンが言うところのγNT的な社会を推し進めたい感覚とは違う?γNTは技術革新に伴う経済発展を志向したり、新規のニーズを創出することで経済的・技術的に国力を増強させたい感じ?
性癖が侵略者でβ尊重な割にγクアドラ価値なので悩んでるわ
2024/08/02(金) 00:12:06.41
ポルポト以外の思想が強い共産主義革命家は大体βだし、主義は違えどあの20世紀の熱気が理解できる面あるならβかも?
SNS見るにγΔは極α的なフランス革命なんかにも冷笑主義多いっぽい
2024/08/02(金) 08:56:25.05
ネトフリのBOYFRIEND、LIIにESEがベタ惚れしてて、初っ端LIIからクソ見下されてるのにどんどん距離縮めていく過程が面白かった
もう一カップルはIEEとSLIかな
2024/08/02(金) 09:44:53.12
もしかしてこの人、相対かな?って異性を見つけたから話を聞いてほしい

自分は自己診断でSEE♀なんだけど、男友達とのやりとりで相手にILIっぽさを感じるタイミングがあったんだよね
内容としては、私がTwitter(X)上のリプライで彼とやり取りしてる時に、特に深い意味はなく社交辞令的に提案したプロジェクトに対して「それは〜〜っていう問題点があって厳しいかも」と助言というか評価を下してきたというものなんだけど、後から客観的に見るとSEEとILIの典型的やりとりすぎて驚いたわ
リプライ来た時は「この人社交辞令にマジレスするやん」って思ってたんだけど、助言の内容としては的を射てて、すんなり受け入れられたのも非常に面白かった

彼は異性としては別に全然嫌じゃないし割とイケメン寄りだな〜っと思ってるけど、なぜかスルーしてた人で、まさにソシオニクスでよく言われてる相対同士の印象だったのも面白かったな
2024/08/02(金) 12:48:03.69
スターリンに関する読み物読み返しててふと思ったんだが、スターリンってLSIだそうだけど、
彼の2番目の妻であるナジェージダもスターリン同様β侵略者だったりしないかなと
結婚当初はそれなりに上手くやっていたそうだけど、ガサツな夫に耐えきれず夫婦仲も険悪になり
最後は妻の自殺という最悪の結果で終わってしまった
ロシア関連の人物なので研究なり考察なりされてそうだけど、見当たらんのよね
2024/08/02(金) 14:38:11.43
侵略者だとしたらESIあたりじゃない?
顔とか行動とか価値観とか逃げ死に的にβ侵略者っぽくないような
186没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/02(金) 14:49:44.96
>>183
惚気を聞いてほしいってことで良かった?笑
187没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/02(金) 14:57:10.55
>>174
ベータSLEだけどmbti見てたらエニアグラムに辿り着いて他にもなんかあるのかなって探してたらソシオにたどり着いたよ
人間関係すごい得意な人や逆に全く興味ない人は心理学に興味もてないんじゃない しらんけど
2024/08/02(金) 19:27:35.18
ここSEEもいたのか!ニヤニヤできる文章をありがとう
2024/08/02(金) 20:57:05.54
>>186
周りにソシオニクスの話ができる人間がいないんでね!笑
聞いてくれてありがとよ


>>188
いるよー!
楽しく拝見しておりました
確かにSEEってソシオニクスにハマる人はあんまりいない気がする
2024/08/02(金) 21:04:14.73
最近ソシオの存在を知って色々調べている最中思った疑問、
買い物してたら勤め先の人とばったり会ったり、逆に仕事してたら親戚とばったり会ったみたいなシチュ滅茶苦茶苦手なんだけど
これソシオ的に解釈可能かね、例えば貴族主義/民主主義でいえば貴族主義に該当するみたいな
ちなみに恐らくEIE
2024/08/02(金) 23:25:24.74
自分の知る限り二分法では可能でないと思う
ILEだけど別に苦手じゃないかな、積極的に声かける感じだね。ついでにMBTIでINTP
192没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/03(土) 16:39:54.81
>>191
「自身に関する情報の開示範囲を自身でコントロールしようとする傾向があり、それが乱されることに嫌悪感がある」
みたいな感じで説明できそうかと思ったので、何かしらありそうかと思ったんだけどやっぱないかね
あと疑問ではないけど、外向/内向がソシオとMBTIでずれるの興味深いなって。かく言う俺もMBTIだとINFJだしな
まあ一般的な意味での外向/内向って社交的/非社交的と同義扱いだし、社交的/非社交的かどうかって周囲の人物・環境次第なところあるんで
MBTIの「複数人といるとエネルギー使うか」みたいな診断だと割と誤診しやすそうな項目だと思う
外向型だって苦手な環境や苦手な奴ばっかりと組まされたらエネルギーゴリゴリ減るわけだし
193没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/03(土) 16:47:31.95
>>190
サブタイプによるんやない?
ハーモナイザーかノーマライザーなのでは
それかFiが強いか
2024/08/03(土) 17:34:11.36
>>191
外界情報をコントロールしたいのは外向型だろうけど、乱されることに嫌悪感とかは分からんかな

飲み会とかイベントでFeが動員されてく状態で半日以上続くと騒いでおいて稀に途中で枯渇する事あるわ。いきなりしゅんとして一人帰る事ある
一人の時しかエネルギー回復しなくて他人にぶつけないと消費できず病むのに自分から社交しにいかない性格。ILEのENTPだと自分から遊びに行くのに対し
ソシオニクスのE型は高刺激順応であって低刺激回避でないからMBTIではI型の人は環境によって精神澱んでも人と絡みにいかず病んでくとかあると思う。人と会うとハイテンションだけど
2024/08/03(土) 17:47:39.13
仕事中にスイッチを入れている状態を乱されたくなかったり、買い物に行くことを一種のリラックスできるタスクと認識してるなら、EIEの二分法にあたる果敢やプロセスの複合的な表れと解釈できるかもしれない、適当に言ってるけど
196没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/05(月) 00:03:05.64
どっちかというと他者と付き合う際や公的な場にいる時には社会的役割を前提にしていて
その前提が崩壊している状態で出会うとどうしたらいいかわからなくなる感じかな
あとは社会的役割の切り替えを瞬時にできないみたいなのもあるかもしれない
例えば会社では上司と部下って関係ができるけど、これがスーパーなんかでばったり会えばただの客同士なわけで
スーパーでいきなり上司と部下の関係であいさつするとかちょっと難しいなと
2024/08/05(月) 02:29:57.05
へー、やたら規範的であんまり無視Fiらしくないな
倫理型じゃなくて論理型の可能性無い?LIIはINFJと相関性高いし、Fi規範だから外的な社会的役割の文脈で自分と他者との関係の説明を付けたがるところに納得いくけども
2024/08/06(火) 00:46:15.60
実は一番最初テスト受けた際はLIIだったんだけど、二分法とロマンスタイプではEIEで、解説文読んだ感じではEIIが一番しっくり来たんだよね
とりあえず下半身(と多数決)を信じてEIE自認ってことにしているけど、Fe主導かって言われるとちょっと疑問だし、やっぱりLIIなのかなとか思ったり
2024/08/06(火) 05:42:18.46
性癖とロマンススタイルは似て非なるものなので、
罵倒されたいとかクソマゾ願望あってもαってことは全然ある 自分の身近にもいた
ロマンススタイルで日常生活で恋人に遊びをせがんだり付き合って欲しい感覚なら子供、プリンセスに尽くしたい感覚なら犠牲者じゃないかな
2024/08/06(火) 18:07:10.50
誰かがレスしてくれてたけど、多分EIEのハーモナイザーかFiが強いかだと思う
自己認識だしFi強と関係あるかわからんけど、付き合い始めは滅茶苦茶大人しいのに、親しくなると滅茶苦茶うるさくなるタイプだわ(実際何度か驚かれたことあるし、逆パターンもある)

それはさておきロマンスタイプに関してふと思ったんだけど、子供型(特にα子供?)が保護者型の気を引くためにあえて自分の無能さを表明するのと同じく
β犠牲者もβ侵略者の気、というか粗暴さや攻撃性を引き出すために軽い挑発を仕掛ける傾向あったりするだろうか
β侵略「熱いし海行きたいな」
β犠牲「お、誰か沈めに行くのか」
β侵略「ああ、沈めたい奴目の前に一人おるわ😡」
みたいな
2024/08/06(火) 20:38:32.34
民衆がノリと勢いで過去の偉人や歴史の遺物を破壊するのにキレるのってやっぱFiNi的なγっぽいみたいね
メリトクラシー的観点からの下層階級への強烈な蔑称と共に罵倒するポストにγの人、特にILIっぽい人らがリポストしてたけど

別件でも民衆の法的根拠のない暴力活動に対しいかに愚かで不条理かの正論を唱えるの見てて心理的防衛機構を感じたけどSeTeだからなんかな?
2024/08/06(火) 20:46:45.82
側から見てると、αNTの低次元Fiってほんとキツいしストレス溜まる
自分と姉が同じくαNTだけども、姉が何にもできない何にもしない割に口だけ達者で保護者母に甘えて家に居続けたり、
知人のαNT♂♀が同じようにオープンに傍若無人で気が利かないところを見ていると、
自分もたまに衒学性を見せて褒めてもらいたがったりついどうでもいいような理屈に拘って周りの機嫌を損ねることを思い返して恥ずかしくなる
イドブロックの開発を損なうと頼りなく見えるらしいけど、実際NiTe的価値観まで考慮した理屈を展開するとどのクアドラにも受けが良いし、
言動・理屈の適時性と効用まで考慮して人と話さなきゃなと思うわ
2024/08/06(火) 20:55:03.07
そういや歴史戦記の小説やゲームでのイデオロギーブンドドってFe特有の遊びだよなって思うけど
SNSの方も見るとβの人は自分の思想と半分一致してて、その価値観そのままにファンを取り込みしててSeFe的なんだなって感じた
αも小説だと半分一致してたりするけどSNSで社会に物申して人気だすのは向いてないし、プレイ実況だと作品ごとに思想ロールプレイが左右上下古今東西に変わりやすい感じなのに対し
2024/08/06(火) 20:59:39.44
>>202
ごめんαNTだけど何がいいたいか分からない
ソシオニクスを通じて言語化できた対人関係ストレスをソシオニクスを知る人に慰めてほしいの?
205LII
垢版 |
2024/08/06(火) 22:37:54.88
>>187
sleはアンジャ渡部とかエビジャのリーダーみたいに恋愛心理学に興味持ったりコミュ障をテクニックで何とかしてナンパしてたりするから興味持つのはわかるんだけど、eieとlsiがソシオニクスに興味持つとは思えないんだよなー。ツイッターでも一人も見かけないし自認この2つの人は多分間違ってると思うぞ。
2024/08/06(火) 23:42:37.62
別にMBTI界隈民にはEIEらしき人いるし、こういう性癖面とか変わった窓口から興味出る人も中にはいるんじゃない?
2024/08/07(水) 16:05:27.20
>>204
愚痴ってるだけ
2024/08/07(水) 16:16:31.81
EIEの人はむしろよく見かけるわ
societypeでβの割合一番高いしβは内面の探究とか結構好きだと思う
一番興味無いのはLSEだろ
Ti非価値だし心理の探求に関心無いし、ソシオニクスに興味持つ要素が見当たらない
人事に就いてるならまだ関心の余地がありそうだけど、入り組んでて分かりにくいソシオニクスより信頼性の高いビッグファイブを採用するだろうし
2024/08/07(水) 19:07:12.11
LSEは機能の次元からのタイプ判定法やってる人がそうや
2024/08/07(水) 20:46:14.46
>>207
なるほど、まあγクアドラは対人関係において互いの関係の負債とか嫌いだけどαクアドラは貸借対照表だからねー
対人資産と負債の差し引きがマイナスでも悪人じゃないし全体で帳尻あってれば当人に対して返済するとも限らない感じ。まあ親には負債作りまくれるバグがあるが
αNTというかILEは純資産マイナスが標準だし、負債抱え捲ってる人にあたりが強く返済求めるESIとかは正直取立人に見えるわ

NiTeはいい生産計画だねって受けはするだろうけどそんだけだね。時流に沿う意義も生産性に従う理由もないし。γはそっちが貸借対照表なんかもしれんけど
211没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/07(水) 22:32:32.59
○○国はXXX(ソシオの任意タイプ)的社会みたいな言説見かけるけど、それで言ったら日本は何タイプか定説あるかね?
あと最近目にした話で、「フランス人は日本人とは正反対の国民性、なのでフランス文化はまる人はすごくはまるし合わない人はとことん合わない」なんてのがあったんだが
ということはフランス社会と日本社会は双対関係なんかね、それとも衝突関係か?
2024/08/07(水) 22:57:20.44
日本の芸術や庭園を語れる人の解説見るに日本はSLIみたいね
グレンコはドイツと同じくLSIとか言ってるけど日本に詳しくないのに言ってる気がする。LSIは韓国あたりかと
2024/08/08(木) 08:21:04.86
フランスは歴史的にも文化的にもFeTiすげー強いしαβだと思う
伊独仏って本質的にαβだと思うわ
メルケルのコロナの時のスピーチとか超かっこいい
1960年ぐらいのβ日本社会ならフランスと相性良さそうだけど、β価値観に疲れ気味の今の日本だとどうかね
2024/08/08(木) 11:33:23.12
今の日本はSi価値にしか見えないな
判断機能は2000年代まではFeTi価値で2015〜2019の5年間で急速にFiTe価値に移行してった感ある
2024/08/08(木) 11:58:30.79
>>213
>>214
国民の気質がどのタイプ的なのかと社会のクアドラ循環(α→β→γ→Δ→α)は別物だよ
日本人がSLI的なのと55年体制自体がβなのと平成がγ的で令和がΔ的なのは別
2024/08/08(木) 12:03:49.69
日本人がSLI的なのと
55年体制自体がβ社会で平成でγ社会に移って今の令和がΔ社会と循環するのは別

文がまとまってなかった
2024/08/09(金) 08:19:47.62
国民の気質と社会のクアドラ循環とは別に、憧れているクアドラみたいなのもあったりしないかね
ロシア人って伝統的に強い指導者に統治されることを望む、いわばβ的な社会への期待があるみたいだけど
現実のロシア人がβ的な国民性かって言われるとちょっと疑問だなと
2024/08/09(金) 19:57:47.52
美化フィルターつきの憧れは被要求者が要求者タイプに抱きがちかもしれん
219没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/09(金) 22:33:25.20
SLEのドミナントがエニアグラムでいうタイプ8ってのは想像つくんだけどSLEハーモナイザーだとタイプ何になるんや?
2024/08/10(土) 04:08:43.57
5の雰囲気に近い8では
秘密主義的でよそよそしいけど変わらず人生という戦いに挑んでるし、5じゃなくて8の生き方でしょそれ
集団で行う仕事が好きだったり一致団結求めるのは同じだし
2024/08/10(土) 07:40:45.71
リプライで唐突に自分語りおっ始めるような距離感バグってる人がEII名乗ってるともうソシオわかんねぇなってなるわ
発達で主導の長所が消滅してる人ってやっぱおるんか?
222没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/10(土) 10:47:55.09
>>220
おおおおお!ピンときたサンクス!!!!
2024/08/10(土) 10:52:59.51
おーそんなに喜んでもらえるとは よかったよかった
2024/08/10(土) 11:21:21.05
>>221
発達云々はともかく、Fi主導はネットだと振る舞い変わると思うわ
匿名の環境で人を見る必要が無いし、わりと倫理観距離感度外視で好き勝手言ってるESIとか見かける
名前覚えてないけど、ESIらしきコンサル垢が「外国の文化の真髄は日本人男の研究者には永遠に分からない。なぜなら抱かれたことがないから。外国人男が日本人に本音を明かすのは女だけ」って言ってて信者にマンセーされてたし
何言ってんだ?とは思うけど、まあFiが全ての視点の中枢でちょっと激しい人だとそういう思考にもなるんだろう
2024/08/10(土) 12:54:59.58
>>224
うちの友人のおとなしいEIIもネットだと悪目立ちする系オタクみたいになるわ
ラインハルト・ハイドリヒがスパイ小説真に受けて女スパイにベッドで男から情報引き出させようとしてたけど失敗してたのをなぜか連想した
226没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/10(土) 22:58:04.65
Fe主導のはずなんだが人見知りだわ
Fe主導でも人見知りってあり得るんだろうか、あるいはただの誤自認か
2024/08/10(土) 23:47:29.58
ESEは珍しそうだけどEIEは普通にいるんじゃない?
それにEIEは一番性格(キャラクター)の個人差あるんじゃなかったけか
2024/08/11(日) 00:37:03.31
案外LSIとかなんちゃう
229没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/11(日) 03:00:42.16
発達で空気読めない倫理型と倫理低次元で空気読めない論理型の違いはどうやって区別してるの?
2024/08/11(日) 11:07:55.97
こんなに発達に拘るのってやっぱILIとかなんかな
2024/08/11(日) 12:48:05.62
>>229
TeTiが高次かどうかちゃう
全部低スペの場合に区別可能なのかはわからん
2024/08/12(月) 21:33:28.86
日本人の国民性がSLIなら、世間一般的に良い女・男されるのって双対のIEEになるんかね
言っといてなんだが、創作ではあんまりIEEが魅力的な恋人的ポジションにいることない気がするけど
233没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/12(月) 21:41:10.65
>>232
世間的にいい女はEIEな気がするな
234没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/12(月) 21:43:18.43
サブタイプの双体ってDN CHやけど、結婚もこの組み合わせが多いんか? C女はD男が好きで、C男はN女と結婚するイメージがあるんやが
2024/08/12(月) 22:15:09.44
なにか恨みでもあんのかよってくらいクズに書かれがちだからな~IEE
2024/08/13(火) 02:17:39.65
>>234
グレンコによるとCはCに、NはNに惹かれるらしい
C女は順当にC男かH男を好むイメージだけど
C男がN女に行きがちってのは分かるわ
ただ結婚となると、D男、N男、H男もN女的なパートナーを求めることが多いから、単に結婚市場でN女の需要が高いってだけかもだが
2024/08/13(火) 05:38:25.70
HだけどCかHがいいわ
というかそんな男女差あるもん?
2024/08/13(火) 05:55:36.22
>>232
IEEは主人公とかじゃない?
2024/08/13(火) 07:03:46.28
IEEキャラがあまりよく書かれない一方、EIEが美化されるの
距離があると双対より衝突の方がよく見えることの証左だったりするだろうか
本物のEIE相手にはどう反応しているのか気になるところ
逆にLSI的とされるドイツはむしろIEEを美化してたりするのかね
2024/08/13(火) 08:26:36.18
IEEを最もクズに書いてるのはESIの作者ちゃう
Augusta ILE
Filatova EII
Gulenko LII
Meged IEE
Ovcharov SLI
ReininはILE
Stratiyevskaya ESI
Weisband ILE
2024/08/13(火) 22:37:14.09
創作キャラのソシオ調べてたらスネイプがLSI判定されててはぇーとなったが
意中の人ずっと思い続けてたあたり、ロマンスタイプ的にはむしろ双対のEIEぽくないかと思ったり
あるいはLSIにもそういう嫌いがあるのかね
2024/08/14(水) 12:36:25.62
たぶん童貞だしな
参照したのpdbかね?あそこ、いわゆる厨二病的キャラをオタク女達が取り敢えずINTJのLSIかILIにタイピングしてるサイトだから参考にならんよ
2024/08/14(水) 13:33:16.64
まあ絵に描いたような極γのクラブ作ってるスラグホーンがESE判定されるとこだしね
20世紀半ばのマグルを受け入れ全階級の若者が見えるとこであれやって暗殺されずに現役時代を全うできたのが作中一番の魔法ってαNTの自分は感じる

スネイプは考えずβ犠牲者かなと思ってたがスリザリンの雰囲気伝播的にFe主導の方か、Fe主導に任期なしの寮監はさせない方がいいね
PDBは社交性低い奴の方が多い言われてるILEはあそこで別内向タイプにされがちだし、E/I型判定もMBTI準拠になってる気がする
2024/08/14(水) 13:57:34.24
スネイプEIEはようわからん
2024/08/14(水) 14:04:30.70
倫理型は意中の人がいたらさっさと手を出すか
手を出さないにせよ他人から変な勘違いされそうな接し方はしねぇべ
ああいうジメジメした陰気な好意の寄せ方は低次Fiくさい
246没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/14(水) 15:06:27.40
>>236
確かに外見てるとC同士カップルは結構いるな!
Nはお互い気になるけど付き合うまで至ってなさそう
D女はN男本命でC男で遊んでるイメージ
247没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/14(水) 15:08:21.30
>>237
同じくHだけどCかHがいい
Dは会話噛み合わないしNは会話弾まない
男女差はよくわからん
2024/08/14(水) 15:42:49.26
倫理型でもEIEは内心自信がなく性愛も苦手分野であることが多いそうなので、意中の人に全く手を出せないでいるケースは多々ありそう
とはいえ子供の頃に好きになった子を特に深い背景も理由もなしに数十年密かに思い続けていたとかならともかく
スネイプに関しては色々と特殊なケースだし、そもそも身も蓋もない話所詮創作物の中の人物でしかないしな
ロマンススタイルだけでEIE扱いは無理があるなと
2024/08/14(水) 16:02:01.98
>>245
低次元Fiくさいってそれ論理型だとそういうのLIIとILIくらいじゃない?
2024/08/14(水) 16:22:20.99
別にFiが高けりゃ対人関係が上手いわけでもなく、ただ単にその情報を中心としてものを考えるってだけ
現にEIEは奥手だしEIIなんかもさっさと手出すとか苦手だろ
IEIのニーチェも人間関係問題あったし
むしろSLEなりLSEのがロマンスって点では積極的なんで、倫理論理みたいな雑駁な分け方はアテにならん
まして倫理論理は後天的な訓練が比較的容易であまりタイピングにも適切でないって専門家で意見一致してるしな

セブルスはαΔはまず無いとして、あの偏執的な性質は犠牲者に見えるわ
ボソボソ喋って身だしなみに頓着しない性質と、Fi度外視した横暴な態度はEIEの無視Fiと脆弱Siがよく表れてると思うけどね
あととにかくスリザリン大好きでスリザリンと他の寮とで露骨に贔屓するし、それってβ的な帰属意識でしょ
2024/08/15(木) 13:44:55.08
スネイプ、ロマンスタイプだけEIEじゃなくてガチでEIEの線もあるのか、何でもありやなEIE
しかしEIEがここまで性格ばらけるのってなんでだろうね
自分というものが強くある割に批判に弱く自信もなく外部からの影響も受けやすいから、自然と適当な役演じてしまうし、演じてしまえるからとかかな
逆にEIE全体の共通点とか、典型的なEIEがどんななのかも知りたいところ
2024/08/15(木) 19:44:09.36
EIEと相関係数が比較的高いのはSEE0.66、IEE0.43で、0.3や0.2台まで入れるとSLE、IEI、LIE、ILEが入ってくる
逆にSLI筆頭にIEI以外の全ての内向タイプとは相関性なしから負の相関の関係にある
EIEはもう見るからにド外向なタイプだと思うわ
何百人も知り合いいますみたいなタイプ
実際そういう書かれ方してるの多いし

長期間こじらせる恋愛をするのはSLIにはそういう話はある
Beskova
2024/08/15(木) 20:04:06.18
内向と外向≠社交性
2024/08/15(木) 20:54:07.76
健全なβ組織は敵と味方に容赦なく中間は厚く遇し社会を泳ぐように組織を拡大するけど
ダメなβ組織は身内に優しく中間も敵に回すよね。悪役組織や露悪・ピカレスク主人公陣営、また現実にもあるけど
「ちゃんと条約守ってますけど、ん?」みたいな外部への侮蔑と冷笑で内輪でしか通用しない論理と正当性を外部に振りかざす感じ

スネイプはFe主導でスリザリンに後者の空気を一人で伝播させちゃってダメなβ組織作りするタイプ
2024/08/15(木) 21:17:15.73
スネイプEIE説ははじめてみたわw
まあキャラのタイプこれじゃねーってのは色々あっていいんちゃう
二次創作でどっちが原作通りかバトルするようなもんや
2024/08/15(木) 23:29:46.83
自分も今日初めて聞いたけど、考えれば別におかしくはないと思うかな
αのFeは騒がしいけど、有象無象が喚きたてるのを無効化し権力者が小声で話し傾聴しないといけない雰囲気に持ってく手段をとることあるのはβの解説であるよ
それにハリーはスネイプ書記長とかではなくスネイプ劇場が嫌いで、領域に踏み入れるとすべてがスネイプ色でスネイプを起点に法則が動く空間に支配されたくない感じよね
2024/08/15(木) 23:33:22.50
昨日だった
2024/08/16(金) 00:07:29.38
親や家族の愛の偉大さみたいなのもテーマとしてあるらしいので、英雄になれる素質はあったのに
家族から愛されなかった影響で歪んでしまった人物として描かれているのもあるのかなと思ったり
それはさておき、一度好きになった異性を離れてしまった後も長い事一途に好きなままでいるってEIEの特徴なのかね
同じβ犠牲者のIEIや、自我ブロックで被りのあるESEやLIEにはそんな特徴無いんだろうか
2024/08/16(金) 10:56:20.64
スネイプって空気を生み出した中心人物かというとそうでもなくないか?
スリザリンの空気ってスネイプが権力持つ前からああいう感じなのはスリザリン出身の親世代のノリからしてそうだし
それこそEIEが醸成した空気を確固たるものにするためにルールと罰を使う双対のLSIのような動きをしたとみるほうがわかるな
まだマルフォイあたりのほうが周囲の感情を煽って自分に同調させるような操作しがちだからEIEぽさある
2024/08/16(金) 11:33:31.42
スリザリン寮生とスネイプの関係はロシアのプーチン支持層とプーチンの関係に似てる
ロシアの統合タイプはベータNFかIEIでプーチンはLSIと言われることが多いがプロパガンダや情報統制を好み国民感情的な意味での空気の扇動もする
2024/08/16(金) 20:50:53.74
まあキャラ解釈は人によって異なる事あると思う
銀英伝のヤンとか媒体でILEとLIIとLIEあたりに分かれてる感あるけど、おかしいとか言われる事ない気がする

個人的には原作のヤンはILEの9w8のユング内向的直観型として標準的なクソさと電波さを備える学年に一人はいるよね、クラスの本の虫を漁っていけば出てくるって感じだが
二次創作しまくるディープなファンでディオゲネスクラブ的なγNTとして解釈する人もいるし
こんな奴いないって言う人もいる(それは中年まで仮想戦記ファンやる男性とヤン系人間に接する機会と性格に負の相関があるだけに感じるが
2024/08/16(金) 21:07:36.63
そういやフリーレンやノイエ銀英伝でILEの自分はその場のFe的刺激だけで作品見てるんだなぁって思った
幼児が映像と音声の刺激で動画見てんのとあんま変わらん
Fiとかいう知らんとこを介してキャラの動きがあると理解できないし、Niを感無量な精神世界と結び付けられてもNiは興味ないし…

映像美とか気にするタイプでないしちなみにOVA銀英伝は会話テンポが日常系で仕草が可愛くて、雰囲気を高揚させたり悲しみトーンだけで作品追えるので全部見た
2024/08/16(金) 21:41:36.39
日本の所謂オタク的な文化や大衆文化を牽引してきたのってどのタイプなのかね
日本人はSLI的な国民性だなんてレスがあったけど、とするとオタク的大衆的問わずSLIだったり、SLIに受けそうな作品がメインで作られてたりするんかね
自分の場合EIEだけど理系なので、周囲にオタクが多かったってのもあり、ラノベとかロボットアニメとか少し手出してみたけど全然興味持てなかったわ
逆に現代日本文化でEIEでもはまれそうな作品って何があるだろうか
2024/08/16(金) 21:54:53.04
呪術廻戦やナルトや転スラやオバロや幼女戦記やヘルシングや皇国の守護者やナポレオン獅子の時代とかβっぽいんじゃん?
2024/08/16(金) 22:33:45.69
ネット小説ってとんスキみたいなΔぽいやつもあるがオバロ転スラみたいな現実で上手くいってないβ向けみたいなやつもかなり多いよな
最強チート主人公に絶対の忠誠を誓う最強の部下たちみたいな
ただβが普段抑えてるような欲望をストレートに書きすぎてて恥ずかしさのあまり読めないβも多そう

βってかタイプ8に誤認しそうなタイプ6みたいな世界観ともいう
2024/08/16(金) 23:10:49.57
そういう物の見方するならαは「もー主人公ちゃんたら俺らがいないとダメなんだから」
ってファミリーは主人公貶すけど外から貶すとキレるヤンキーメンタルで肝心な時だけ役に立つ主人公とかかね。身内つくれず肝心な時も役立たずな人間が多い中
銀英伝とか漫画版チー付与とかこのすばとか

オバロ転スラは>>254で言ったダメなβ組織の主人公陣営例で思い浮かべてたわ
2024/08/16(金) 23:42:34.56
βがチート主人公系作品読むかね?まだ子供かストレスで精神的によっぽど衰弱しちゃってるとかならあるかもだけど。あるいはSLEやLSIなら読むのかね
まあ読まず嫌いでそういう系統読んだことないんで、読んだらドはまりしちゃうかもだけど
2024/08/17(土) 00:18:18.04
オバロ天スラみたいなものに一番強い拒絶反応を見せるのもβだろうな
ファンとアンチって紙一重なもんだ
他のクアドラでこの手のものに興味ない人はアンチになるよりも無関心になる
2024/08/17(土) 12:55:39.51
自分の知り合いのSLEは転スラ大好きだったわ
270没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/18(日) 15:17:02.44
創作って根底にあるのは現実世界では実現できていないことを創作の中だけでは実現しようって欲求、または共感・肯定だと思うので
普段抑圧している機能と、使いこなせていないのに無理して使ってしまっている機能が関わってくると予想しているんだがどうだろうか
となるとイドブロックと超自我ブロックに引っかかるものがあると面白く感じたりなんなら感動したりするんじゃないかなと
まあ環境や自身の能力のせいで不遇な目に合っている場合は心理機能あんまり関係なくなるだろうけど
271没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/19(月) 09:10:41.59
くれまぐめいはSEI ドミ??
272没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/20(火) 17:44:39.29
双対って「かくありたいけど、どうしてもそうなれない自分」であることが多いかね
自分はEIEだけど、LSI然とした生真面目で勤勉な人物になりたかったし、そうであったらもっといい人生送れたろうなとは思う
一方のLSI側もEIEに憧れてたりするんだろうかね、超有能EIEならともかく、凡EIEに憧れる要素なんてなくないか?とは思うけど
2024/08/21(水) 06:28:49.53
いやILEだけど全然SEIになりたくない
274没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/21(水) 15:04:01.48
SLEだけどIEIになりたくない
275没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/22(木) 18:29:22.57
周回遅れかもしれないけど、こんなページ見つけたので共有
各タイプで「はい」「いいえ」の回答割合が偏っている質問を集めたもの
https://www.the16types.info/vbulletin/showthread.php/63848-Differential-Diagnosis-Articles-by-Talanov-%28Am-I-Type-or-Type-%29
2024/08/22(木) 19:41:04.19
もっと言うとsociotypeでもそれぞれのタイプの比較できる
上のリンクに載ってない分の比較も見られる
2024/08/23(金) 13:57:59.77
ちょっとβNFの人で疑問なんだけど、βNFって相手に意外性を期待したりする?
ここで言う意外性っていうのは、例えばSiがNeに求めるびっくり箱的な性質
Niが自我なら、必然的にNeは自分の領分だし、まして非価値だからさして重き置いてないよね
だったら、犠牲者って見たことないものが見たい!っていう欲求に関心無いよね
けど、君の言いなりになるから、僕を楽しませてよ、みたいな恋愛観って犠牲者だと思うんだけど、
だとしたらそこで言う「楽しみ」ってNe的な意外性じゃなくて、
Seの力強い意志とか突き放すような強かさとかに着いて行かせてよ、みたいな欲求ってこと?
要約すると、仮にどれだけ高慢に見えるβNFがいたとしても、その人も究極的には絶対的に自分より上位である人を望むのか?ってことを聞きたい
2024/08/23(金) 15:23:32.35
意外性は期待しないというか、そもそもβNF自体意外性の塊みたいなもんなんで、そこが俺より上の相手は人としてまずいでしょって感じ
「楽しみ」がSe的な意思とか欲望なのはそう。ただ「僕を楽しませてよ」はなんとなくIEIな気がするな、EIEだと「僕で楽しんでほしい」みたいな感じになりそう
高慢に見えるβNFもそんな感じだと思うけど、そもそもβNF、高慢に見られてる自覚ないと思うんだがどうだろうね、虚勢張ってるだけとしか思ってなく高慢なんて心外なんじゃないか

個人的にはβ侵略者側、SLEの「感情を恐れている」とか、LSIの「感情というものに不信感を抱きがち」の意味がよくわからんのよね
振り回されてしまったり、ついかっとなって衝動的な行動に出てしまうとはまた違うんだろうけど
279没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/23(金) 19:12:39.11
SLEだけど感情恐れてるよ
仲良い人じゃないと基本愛想が振りまけないからコンビニのレジの人とかにもどう対応していいかよくわからん
Fi強と話すと調教されてる気分になる 特にFi-ESI
Fe強は感情表現のミラーリングができないから空気固まる時ある EIEは適当にちゃかしてくれるからいいけどFe-ESEは地獄 嫌いなわけじゃないです対応できないんです
LIEは愛想ないくせに愛想求めてくるの何なの? 正論でいじめてくんのやめてくれる!? 天敵
ILIもFe使えないから話しづらい こっちはFi使えないから株本とトモハッピーみたいになる
SEE桑田のコミュ力は流石すぎる
話しやすいのはILE 道徳終わるけど
書き殴ったら長くなった失礼
2024/08/23(金) 22:25:20.31
SLEも感情面ではESIの方がそういう気分になるんだ。まあEIIはSe警棒使わず合わない人間と距離とるしね
ILEだけどSEE以外のγは苦手。自分の場合はγNTはソシオ相性が働く以前の関係からダメだし
2024/08/23(金) 22:45:15.25
EIEとしては感情なんか勝手に沸いてくるもんだろ恐怖も不信もあるかって感じなんだけど、
SLE、LSI、その他論理型はそうでもない感じなんかね
282没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/23(金) 23:15:41.47
SEE以外のγ苦手わかりすぎる

友達のLSI何人かいるけど、人に愛されてると思ってない感が強すぎる
だから周りはよいしょ系のやつしかいなくなる
2024/08/24(土) 00:13:33.96
>>278
おー、面白い! 277だけど答えてくれてありがとう
βNFが高慢さに自覚無いってのは覚えがあるわ 友人のIEIが自分に絶対的な自信あってナチュラルに人を舐めてるわりに妙にマゾっ気があって、屈折してて面白いなあと思う

279も言ってるけどやっぱ未知の倫理的状況に遭遇すると一瞬どうしていいか分からなくなってフリーズすんのよな
だのにFeが尊重だと上手くやりたい気持ちはあるのにできないっていうもどかしさがある
それに関連して、愛をやたら崇高なものとして取り扱うのって論理型な気がするわ
倫理型にとっての愛はより道具に近い感じしない?この世で一番奥が深くて強力な道具というか、
論理型における論理式だったり技術に相当する側面があるように見える
2024/08/24(土) 13:16:43.10
蛙化現象で思ったのが、
あれもしかして一部の犠牲者が抱く感情説無いか?
蛙化って好きだなーと思ってた相手が振り向いたら途端にその価値が下がるわけでしょ?
自分に傅いた瞬間にランクが下がるって、自分より上じゃない存在にいまいち価値が見出せない犠牲者の恋愛観だと思うんだけど
子供は蛙化っていうか飽きるかどうかだし、保護者は端からナシだったらナシでアリだったらアリかが判断基準だろうし、
侵略者はそれより自分に付いてきてくれるかどうかが重要だろうし
2024/08/24(土) 15:14:05.29
犠牲者タイプって、総じて自分のことを性愛的な面で欲しがってほしいってのが根底だと思うんで
欲してくれた相手には、付き合うまでは至らずとも好意持ったり、場合によっては惚れるんじゃないかな
犠牲者が蛙化起こすケースって、犠牲者側から明確なアプローチをした結果相手からOK貰うも、
相手が言うほど自分のこと性愛的に欲してないの見えてしまった時かね
ただ犠牲者側からアプローチってあるかなって気もするな、よっぽどベタ惚れしていない限りアプローチしないから
上の場合でも蛙化より自分が欲されていないことに対するショックのが大きくなるように思うが
286没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/24(土) 19:41:36.95
蛙化って侵略者じゃね? 飽きたと同じやないか?
287没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/24(土) 19:42:22.73
とくにsee
2024/08/24(土) 20:43:23.74
EIE♂、性欲人並みにあるんだけど、性欲あると他人から思われたくない節がある
この性欲が感情に替わるとLSIやSLEが思ってることに近くなるんかなと
「性欲/感情がないわけないやん、ガチでないならそれは何か頭に問題あるぞ」ってなところもそっくりでは
2024/08/24(土) 21:01:43.48
>>285
うーんなるほどと思ったけど、それってロマンチックな愛し愛されに価値を見出すことかできるβ犠牲者に限った話のようにも思う
β犠牲者がそんなに求められることに対して鷹揚だとは知らなかったけども、
γ犠牲者は相手にランク求める意識が強いと思うわ
286と合わせて、蛙化するのはγが主かな
290没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/24(土) 21:06:40.64
>>289
知り合いの複数のγ犠牲者は確かに美人好き
美人のキャバ嬢に侵略されて嫌々ながらも喜んでるタイプ
291没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/24(土) 21:08:12.11
こちらサプタイプクリエイター男
ドミナント女と結婚は希望ありまっか?
292没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/24(土) 21:09:38.03
ちなクリエイターノーマハーモは付き合ったことあるが、ドミだけは一度もない
2024/08/24(土) 23:29:18.36
dcnhってコアタイプに比べたら結構変わりやすいから割と普通にあるんちゃいまっか
294没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/24(土) 23:54:40.62
サンキュー そうだよね
君は1人の男を救った
明日連絡先聞いてくる
2024/08/25(日) 00:37:06.08
296没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/25(日) 02:43:14.01
色んなスレでISFJがぼろくそ言われてるの見るんだけどソシオだとどのタイプのこと指していってんの? Fe-SEI? 彼ら基本無害やない? ESIもそんな恨まれるタイプとも思わんし...
ESEなら第8Seだしわからんでもないが...
2024/08/25(日) 03:15:33.36
大体みーおじ一人が荒らして言ってるけどみーおじはEIEだと思う
罵倒対象はソシオだと複数混ざってると思うけどSEIとESIは両方入ってるんじゃない?
298没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/25(日) 10:48:29.88
流れぶった切って悪いんだが、ソシオニクスの知財権利関係ってどうなってるん?
個人で電子書籍出版したり、有料記事やらカウンセリングやってる奴いるし、無法地帯なんか?
299没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/25(日) 11:19:44.57
>>298
確か無法地帯だったはず
フロムのどっかにのってたよーな
300没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/25(日) 19:35:57.64
サブカル女子ってIEI?ESI?
舌ピ開けてるようなタイプ
2024/08/25(日) 20:21:07.37
IEIかSEEかな
彫師にまでなるとSLIだと思う
タトゥーに惹かれるのはSe尊重で、Si自我はSLI以外刺青嫌いがちというのを聞いたことが
302没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/25(日) 20:35:07.49
おーーSEEか! 優里とかもタトゥーいれてるもんね
2024/08/26(月) 01:10:03.98
婚活やらマッチングアプリやらってタイプ毎に参加率違ったりするかね
β所属のタイプは少なそうな気がするな、侵略者はそんなわかりやすい狩場で狩りたくないだろうし、
犠牲者はロマンチストなのでそんなロマンもないところで伴侶探しなんかしたくないんじゃないか
2024/08/26(月) 04:42:24.72
>>296
>>297
みーおじこのスレ見てるみたいだね

0481 8w9 2024/08/26(月) 04:25:31.75
なんでアルファクアドラ(とくにISFJ)ってムカつく奴ばっかなんだ 殴りてえわ 調子こくなコラ!

アルファが嫌いなんだと
ISFJ=SEIと思ってるっぽい
305没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/26(月) 11:38:47.69
>>303
ベータだけどベータによく会うよ
というかメッセージの癖からなのかアルファとベータとしか会うことにならない
306没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/26(月) 12:17:41.55
みーおじ視野狭いみたいだから説教してやりてえな
2024/08/26(月) 13:07:56.17
タイパコスパ重視のγδと楽しさロマンス重視のαβだとそりは合わなさそう
308没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/26(月) 15:18:12.33
ベータ俺は少なくともFeが好き
Fiには吐き気がする 友達にはいいけどね
2024/08/26(月) 17:50:43.38
>>305
βで婚活している人いるんやな、なんとなくγやδに多そうなイメージあったけど
まあ本当にβの参加率悪いとしても0人なわけないし、しないとヤバいからしてるって人もいるだろうけど
それはさておきメッセージの癖気になるな、αβも保護者/子供、侵略者/犠牲者問わない感じ?
2024/08/26(月) 19:40:46.00
みーおじはMBTIスレを元にAIが生成したワードサラダをさらに重ねてAIが読み込んで再生成したものと言われたら信じるわ
311没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/26(月) 21:59:47.93
>>309
婚活ではないな...笑 いい人いたらいいなって感じだけどやっぱりリアルで運命を探しに行っちゃう
俺SLEで基本礼儀正しいけどSeでまくってる感じで初手送る
ESE,SEI, EIE, IEIが会話拾ってくれてメッセージスタート
ノーマライザーとハーモナイザーは電話しよって行ったら応対してくれるケースが多い
SLEやLSIとマッチすることはないな
ILEは生意気だからブロックします...
2024/08/26(月) 22:49:51.21
恋愛願望も結婚願望もないし、周囲からもそういう奴だと思われているようだけど
リアルでは言えない話、小学生の頃に片思いしてた子だけはずっと気になっているし、できることならば彼女となら一緒になりたい欲求はある
とはいえ最後に会ったの10年以上は前だし、連絡先も知らんし、向こうも多分もう結婚しているだろうけどね
こういう初恋引きずるのもEIEあるあるだったりするんかな
313没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/26(月) 23:52:07.42
どの情報要素がそうさせるのか分からないけどEIEは一途なイメージあるわ
知り合いのEIEも幼稚園からの幼なじみをずっと想ってたし
ちなみに相手女性のタイプは何っぽかった?
2024/08/27(火) 00:00:09.47
ぶっちゃけあんまし関わりなかったというか、関われなかったから何ともだな
β侵略者ではなさそうだったけども実際どうだったのやら
2024/08/27(火) 09:10:17.92
βNFは引きずるらしいのと関連して、
新海誠の秒速5センチメートルでも幼少期の恋を引きずりまくってる男が主人公なんだけど、
そういう価値観って共感しやすいかね?
この作品が主人公に共感できるか否かで評価が真っ二つになるタイプで、
実際主人公が「身も心も時間も一つになった瞬間が本当に幸せだった」みたいな312に近しいことを言ってたんで、
βNFは結構シンパシー抱けるんじゃないかなと
2024/08/27(火) 12:51:20.77
アニメ興味ないしわからん、というかEIEってその手のロマンスあふれる作品って意外と見ないんじゃないかと思ったり
今日のロマンス作品に出てくるようなヒーロー/ヒロインって理想的な異性像として描かれるけど
EIEって特に性愛や容姿面での自己評価低いんで共感できないし、自分にそういうロマンチックな面があるの無視したがるだろうからな
あと好意抱いている人の前以外ではともかく、道化役演じてたりでやかましかったりするので、なおのこと共感できないという
「そりゃしたかったと言えばしたかったけど、俺/私こんないい男/女じゃないし!」みたいな悶々とした感情抱いてしまい辛くて見られないみたいなことなりそう
317没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/27(火) 12:55:06.82
同意 知り合いのEIEは男女とも恋愛系おろかアニメすら見ない 自己啓発がお好き
2024/08/27(火) 14:08:32.34
花より男子みたいな少女漫画チックなやつなら受け付けないんだろうけど、
秒速はときめきというより未練タラタラのキモい男の話なんだよね
友人のIEIがそういうの好きだからもしやEIEも、と思ったんだけど、
そもそもロマンスがそんなに好きじゃないってのは意外だわ
シェイクスピアがEIEとされるし、ロマンチックな恋愛もの好きなんじゃないかと思ってたけど、
317も加味すればEIEのFeNiは、ロマンスじゃなくて社会が求める英雄像の実現を志向するのかな?
2024/08/27(火) 14:10:33.20
要求関係、要求者は被要求者が作り出した芸術や音楽に興味を持つというの本当にそうだった
表現は大好きなのに、いざ本人と関わってみるとまるで気は合わないし、イライラすることが多かった
320没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/27(火) 14:26:29.42
>>318
EIEはどっちかというと現実主義な気がするね
ちなみにSLEの俺は秒速3回は見た
黄昏たい気分のときは秒速の曲を聞くときがある
UruもIEIっぽいけどたまーにああいう気分になる
2024/08/27(火) 15:15:48.87
無意識で双体
2024/08/27(火) 17:36:59.92
俺個人がそうなだけかもしれんし他タイプの人も実はそうなんかも知らんけど、EIE極端なところあるので
普通の男は女というだけで好感度50、ちょっと引っかかるとこあっても20以下にはならず、意中の人なら100みたいな感じだけど
EIE♂だと、若くてきれい目の女だろうが好感度0、気に入らないとこあれば普通に-100も有り得るけど、意中の人なら1000みたいなとこある気がする
ロマンスで出てくる男ってベース50、意中の人なら1000みたいないいとこどりなので、共感できんのよねっていう
2024/08/27(火) 17:49:53.95
連レスなっちゃうけど、それこそスネイプみたいな感じだろうか(スネイプEIE説復活)
リリーにはガチで命かけるけど、ハリー一派のハーマイオニーなんぞ泣こうが傷つこうが構わないみたいな
2024/08/27(火) 22:53:21.39
EIE、子供の頃の初恋を長期に、しかも長いこと会っていなくても引きずってる説が事実だとして、
双対のLSIって「小学校で初めて会って以来、会えなかった時期含めずっとあなたのこと想っていました」的なアプローチ嬉しかったりするんかね
LSIに限らず全タイプ喜びそうと思う一方、現実でんなこと言ったら引かれそうな気もするんだが
逆に衝突のSLIは滅茶苦茶嫌だったりするんだろうか、何かで「SLIは一途すぎる相手は嫌」みたいなの見かけたが
2024/08/27(火) 23:00:59.35
EIE自己啓発と好きなのわかるわ
ついでにそういうのでビジネス始めるのもEIE多そう
326没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/27(火) 23:08:09.82
EIEを買い被りすぎやないか?
キャバクラとネットワークビジネス界隈によくいるから聞いてきたらいい
327没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/27(火) 23:12:40.06
マッチングアプリで

🫶好きなこと
旅行
綺麗な海
経営の勉強

🤝お会いしてみたい方
行動力のある方
ご縁を大事にしてる方
向上心があって謙虚な方

苦手な方🙌
ネガティブで愚痴が多い
ヘラヘラ、ちゃらちゃらしている方

っぽいことプロフィールに書いてるやつは大抵EIEだよ
2024/08/27(火) 23:19:49.27
>>327
EIE構文すぎる
329没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/27(火) 23:23:40.75
>>328
伝わって嬉しいわわら
2024/08/27(火) 23:43:49.07
βってIEI含めて根が意識高い系で体育会系気質なんだよな
Δはその真逆
βはΔを嫌うけどうまく社会適応できてないΔほどなぜかβに憧れを持ちやすくてβを自認したりβ集団に混ざろうとしがち
うまく社会適応できてないβはΔじゃなくてαを自認しがち
331没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/27(火) 23:48:26.55
わかるわ
IEIでも一生懸命人生に抗ってる
Δは人生に悲観してる感じする
2024/08/28(水) 12:39:23.50
俺が体育会系?って思いは正直あるが、俺が嫌っている体育会系って目的や意義そっちのけでひたすら苦しいだけの手段取ったり
上位に立つものがそれ相応の責任取らない癖に下位の人間には偉そうにするみたいな集団なだけで、やはり根は体育会系なのかなと思ったり
別に体育会系云々に限った話じゃないけど、意識下無意識下は問わずガチで大切にしている価値観だからこそ、粗悪なそれには激しい嫌悪を見せるみたいなのってあるよね
2024/08/28(水) 22:12:59.73
それぞれのクアドラにおける調整の役割をお互いに担う側面があるし、
βNFがβSTの権力構造的な腐敗を暴走を咎めるのは不自然ではない
2024/08/28(水) 22:18:06.92
>>330
銀英伝のロイエンタールとかそんな感じよね
自己肯定感の低さでβ集団に混ざってβ裁判としては処す気のない儀礼的な弁明を求められたらなんかΔコンプに酔って死んだ
335没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/29(木) 12:41:16.87
日本的家族は子供が中心になるけど、欧米では夫婦が中心になるみたいな言説見たことあるんだが
これも国民性というか、国民のタイプ(というかクアドラ?)が関係してたりするんかね
まず家という集団があり、その集団の中核は夫婦であって、子供は付属品
一方で家族を愛していると明言するのが当然みたいな価値観ってβだろうかね
日本はSLIだそうなのでδ的な家族構成になるのか?
336没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/30(金) 16:36:03.13
公務員系の家庭はそうなんやないか?
飲食とかショッピングモールにはアルファベータよくみるけど
2024/08/30(金) 17:52:55.88
貴族主義ってどっちかってと集団主義って言った方が正確な感じかね?
あと「○○人は嫌いだが、お前は例外的に好き」みたいなのやらかしがちなのって貴族主義か?
逆に民主主義が「○○人嫌い」言い始めたら歯止めきかないとかあるかね
338没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/30(金) 17:57:14.31
>>337
タワマンに住みたがるのがベータデルタ
住宅街に住みたがるのがアルファガンマ
やない?
2024/08/30(金) 18:38:55.53
タワマンがβγで住宅街がαδだろ

それはともかく、例えばちゃんと美味いけど自分の好みじゃない飯が出てきたとして、
それをこんなもん食えねーよって突き放すのって高次元Siと低次元Siのどっち?
高次SiならSiのデータベースの肥やしになるし、気に入らなくともいただきはすると思うんだけど、
そこを偏食的になるのはやっぱ低次Siだよね
高次元Siは、仮に気難しい職人だったとしても、食えるかこんなもんってちゃぶ台返したりするんじゃなくて、
食べたうえで何が足りないかをビシビシ指摘してくる一方、
食事を受け取る側である低次Siの方がむしろ気に入らない料理にはまったく手を付けないんじゃないかと思えた
仮に同じ美食家であったとしても、高次Siは微細な食べ物の質の差異を舌で判別できる美食家で、
低次Siは、実は「経験」パラメータに依拠して「昔味わった美味を追体験したいだけの偏食家」なんじゃないかという洞察を得たんだけど、
実際このスレのEIEの人なり低次Siの人もそういう経験あるかね
2024/08/30(金) 19:21:04.96
>>337
γΔは見下しする程度だけどαβは虐殺するよ
2024/08/30(金) 19:25:30.05
>>339
Si尊重の低次元はそういうとこあるだろうけど、非尊重低次元が追体験したくなるかはどうだろう?
2024/08/30(金) 19:38:58.85
>>337
集団主義/個人主義はFe価値/Fi価値じゃないかな
貴族主義は「人を判断する時にその人の属性とか肩書きを判断材料にしやすい」って感じじゃなかったっけ?
例えば
デルタは集団より個人対個人の関係や個人の利益に価値を置くけど(個人主義)、その人がどの集団に属しているかは気にする(貴族主義)
アルファは個人より集団全体の利益や集団の良い雰囲気に価値を置くけど(集団主義)、その人がどの集団に属しているか気にしない(民主主義)

>「○○人は嫌いだが、お前は例外的に好き」
これは貴族主義っぽい
>逆に民主主義が「○○人嫌い」言い始めたら歯止めきかないとかあるかね
そもそも「○○人嫌い」になりにくい民主主義がそういう思考になる位だと単なる嫌悪感というより相応の実害的な理由がありそうだから、多少強硬的に排除するのはありえるけど、実害出さないなら属性が○○人でも気にしなさそうではある
歯止めのきかなさは貴族主義のがありそう(世界平和の為には〇〇人は滅びた方がいいんだ的な思想)
2024/08/30(金) 19:54:56.04
>>342
Δは普通に歯止め効いてない?
γ知らんけどαがそうなるのは実害よりTi-Feなイデオロギーなんで「世界平和の為には〇〇人は滅びた方がいいんだ的な思想」は普通にαにあり得るよ
2024/08/30(金) 21:37:00.59
>>341
ILIに美食家が多いっていうデータがあったり、直観タイプが偏食家になりがちだったり、
EIEが菓子しか食べないみたいな極端な食生活送ったりする所以って、
経験パラメータしか拠り所がないところに起因するのかと思ったんだよね、実際理屈は通るでしょ
2024/08/30(金) 21:44:58.83
EIEだけど糞アホ舌な自覚あるわ、最近はサボりがちだけど昔はよく自炊してて、
ただ美味いんだかまずいんだかよくわからず全然上達しなかった、或いは上達してたかもしれんけど気が付かんかったわ
あとはまあ、よっぽどマズくなければ平然と食べてしまうとこあるな、ゲテモノ扱いされてるのでもそこそこ満足に食えてしまう
2024/08/30(金) 22:00:24.64
αの民主主義→そもそもポリス社会的な性質を持つαは、自分と通じ合う個人と過度に熱狂し合いやすく、その結果集団を無視する。そのため、αがトップに立つ場合、トップが有する個人的な思想によって、個人的な性質を持つ人々(人種や職能など)の粛清に走ることがある。
βの貴族主義→外敵をグルーピングすることで自分たちの社会から的確に排除し、不足が危惧される資源を適切に分配するためのヒエラルキーを構築する。β社会を脅かす人間を取り除くための貴族主義。
γの民主主義→βのヒエラルキーが邪魔で仕方がないγは、利益のために個々人で通じ合い、利害の一致に基づいて動く。利益の最大化のための民主主義。実力さえあればのし上がれる反面、実力を養えなかった者はいないものとされる。
δの貴族主義→βとγの社会に疲弊し、平穏を求める人々が、FiNeという強力な倫理によって社会を教育し、自分たちの倫理観に則さない人間は十分な倫理の教育を受けていない者とみなす。しかしβとは違い、外様の人間であってもδ社会の薫陶を受ける意思があるならば受け入れる。
2024/08/30(金) 22:13:54.08
>>344
あー確かにILIはそう聞く
LIEの方が健康を破壊する食生活したりだし、一次元より二次元の方が変な食生活はなんで経験でなく規範かも?
ILEの方がLIIより美食こだわるし
2024/08/30(金) 22:28:37.36
LIE文化のアメリカとかは人種やLGBTへの差別で実力を発揮できないのは許せない民主主義だけど
スラム街や貧困白人男性は存在しないことにされるよね
排除はしないけど声を上げるのも怠惰で努力をしない奴の不当な言動な感じになるし、γ社会として普遍な動きに感じるけど
ソシオ理論だとあんま聞かない気がする。αにもっとメシをよこせこの野郎喚かれてもソ連の国是で言い返せなかったからか?
2024/08/30(金) 22:42:27.69
LIEはあまりよく知らないものの、
EIEが精緻に調理された格式のある料理へ拘りを見せるのって、
自分の演じる劇の自己イメージを構築する一環なんじゃないかと思ったんだよね
単純に味覚が弱いが故に、料理の質をSe的な格に担保させて、
自分の内面化された貴族ロールを守る&誇示するために、料理の質に大っぴらにキレたりするんじゃないかと思って
350没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/31(土) 02:49:17.83
SEIとIEIの違い教えてほしい
2024/08/31(土) 08:59:34.00
ESEとEIEと両者Fiが無視機能だけど、EIEはともかくESEも個人間の距離感の掴み方とかよくわからんかったり、悩んでたりするんかね
ESEに関しては人付き合いマスターな感じするけども、そうでもないんかなと
352没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/31(土) 09:28:56.46
>>350
自分を貫くのがSEI
柔軟なのがIEI
353没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/31(土) 09:34:51.86
>>339
金持ちの経営者やキャバ嬢を指してガンマがタワマン派って思ってるでしょ
実際多いのはベータデルタだよ 住んでる人ならわかる
354没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/31(土) 09:39:11.16
Fi無視はもう知らない!とかいってその場から立ち去ることが選択肢にはいるタイプ
ESEは浅く広く付き合えるけど仲良い!って人は少ないと思うよ 悩んでもないと思うけど
2024/08/31(土) 10:28:23.88
無視機能ってガチで無視しているわけでもなく、無意識下では欲していたり、他人から提供してもらいたがってたりとかないかね?
Fi無視だと今の自分に本当に友達と思える人がいないことに気が付いてふと落ち込んだり、99人に好かれるより1人に嫌われる方が気になったり
2024/08/31(土) 11:26:36.84
>>353
どこを切り取ってδって判断してんの?
357没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/31(土) 11:40:50.51
>>355
自分じゃ必要ないと思ってるけど与えられたら嬉しいんやろね
わしは無視Siだが世話焼かれるの嫌いだし怒るけど内心では掃除してくれぇ、、飯作ってくれぇ、、と思ってる
2024/08/31(土) 12:05:41.11
>>351
無視機能の働き方は、
主導機能を優先するがあまり、自然と無視される機能って理屈なんだよね
例えばSe主導の場合、外見的に誇示される力や富の要素を重視するあまり、
Si的な調和の美を損ねる。ラッパーがハイブランドで全身固めて金を強調したり、
高級レストランなり棲家の立地の格なりでとにかく自分の力を担保するための格を求める感じ
Si主導はそれに対して色調や素材の調和とコーデの創造性を求める
戸建てを買って、自分の好きなようにDIYなりで改造したがるのはSi
同じ理屈で、Fe主導は自身の周囲における感情的雰囲気を操作したがるあまり、
倫理的関係であるFiを無視してしまう
なので、
自分の求める感情的雰囲気を希求するあまり、ついつい相手との関係性保全のための気遣いを無視してしまうんだよね
ESEならお祭り騒ぎが好きすぎたり喜怒哀楽なり自分の感情にリミッターが無さすぎてなんかちょっと天然な人に見えるし、
EIEなら意図的に感情の本流を放出して、自分の感情的な力(Fe)を確認してカリスマ性(Se)を見せつけたい
よく些細なことでブチ切れてるロックスターがいると思うけど、あれはEIEの情報代謝の仕組みだと納得いくんだよね
2024/08/31(土) 12:23:21.43
ああ、EIEだけど笑い取りたくて冗談連発しまくったせいで一部から「何あいつ」扱いされるとか割とあるな、あとは辟易されてる気はするけど話止まらなかったりね
他の人から無視機能(俺の場合Fi)提供されたい欲はある、多分本当に望んでいる感情的雰囲気になってるか確認したいからかね
(皆付き合いで笑ってただけなんじゃないか?)みたいな恐怖があるんで
2024/08/31(土) 13:09:50.22
脆弱Fiとしては他人がどう思ってるかなんて本人ですら言語化し切れるか分からない世界なんで、考えたくもないな
毎日毎日あーあの時どう思われたんだろって記憶がかなり切迫した感情と共にフラッシュバックしてくるんで、結構辛い
倫理機能が高次元だとそういう悩みは無いか、あるいは自分の中で割り切れてるように思うけど、
どうなん?
2024/08/31(土) 14:01:43.70
SNSでβの人らが「革命賛美する人」という概念を敵にグサグサ仲間と共に貶し合ってたけど
革命家や軍師気取りでも実際には巻き込まれるだけの人間で圧倒的に死ぬ側って、αの自分からは的を外した評論してたけど
やっぱβは感性が前衛主義なんだなぁって思った。定義した敵も価値観の裏返しでそのままβ価値観だよね

ボリシェヴィキとか教育水準の低いロシア国民は自発的に革命意識を持つことはないので党が啓蒙し前衛が革命を導くって考えだけど
αの皆と共に理念に可能性を託し運動する、大衆と一体化したエゴの希薄化という己を含めた人命軽視もSe解釈で前衛主義の前衛側視点に見えるのかな?

あるいはαは人権とか社会契約説とかに親和性あって人命尊重しながら理屈で革命賛美する平時のαを見て能天気に軍師気取りとか映るのかな?
価値観の裏返しとして革命時の民衆指導での虐殺はその軍師気取り×100万とかがやる。ロベスピエールが人道大好きの死刑反対派だけど革命時に処刑しまくったけど、αはロベスピエールのように平時と革命時で異なる
2024/08/31(土) 14:04:51.75
>>360
ILEだけどフラッシュバックはあるけどどう思われたかってより、自分で変な発言だったなって感じでなるわ
2024/08/31(土) 15:03:23.71
軍師気取り×100万で笑う
βは理念のために死ぬって意識が無さそうよな
戦うのはあくまで敵を撃滅して自分たちの資源を守るためで、
物質資源の保存から意識が逸れがちなαの革命のための革命みたいな意識は理解できなさそう
優秀なαは深い思索と知性が冴え渡ってるけど、その辺のαは運動への理解も無く雰囲気だけで全共闘に参加してた一般学生みたいなインテリ気取りに見えるし、
そういうαを論ってそう
2024/08/31(土) 17:24:29.99
β的革命家だと、はなから敵対勢力の殲滅や破壊が念頭にある気がするな
というか、殲滅・破壊しなければならない存在があるからこそ革命起こそうとしているというか
365没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/31(土) 17:54:42.28
>>360
SLEだけど誰にどう思われてもどうでもいいと思ってる
2024/08/31(土) 19:57:30.79
へー
367没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/08/31(土) 21:42:08.27
EIEってSEIのどういうところが苦手なの?監督関係だけど。
368没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/01(日) 15:09:16.71
逆にFi先導Fe無視だとどうなる(主にデメリット方面で)んやろな
個人間の関係を優先するあまり知らない内に八方美人になってしまうとかそんな感じかな
逆に自分が立場的に付き合ってはいけない奴と付き合ってしまって、集団内で浮いていないか不安になってしまうから
そこをサポートしてもらったり、問題ないと保証してほしいて感じなのかね
369没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/01(日) 16:22:41.63
>>368
ESIの友人を例に言うなら2-3人の集まりはくるけど、5人以上の集まりには参加しない
嫌いな人が1人でもいればこない
370没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/01(日) 16:23:12.15
為国ってSLE? ILE?
2024/09/01(日) 16:38:14.81
類人猿診断で言うと、
チンパンジー→SLE、SEE、EIE、ESI、LSI、ILI
ゴリラ→LSE、EII、SLI
オランウータン→LII、ILE、LIE
ボノボ→SEI、ESE、IEE、IEI

順序を逆にすると、
SEE→ボノボ寄りのチンパンジー
ILI→オランウータン寄りのチンパンジー
LIE→チンパンジー寄りのオランウータン
ESI→ゴリラ寄りのチンパンジー
LSE→ゴリラそのもの(シルバーバック)
EII→ゴリラそのもの
SLI→オランウータン寄りのゴリラ
IEE→チンパンジー寄りのボノボ
LII→オランウータンそのもの
ILE→ボノボとチンパンジーの要素を持つオランウータン
ESE→ボノボそのもの
SEI→オランウータン寄りのボノボ
IEI→チンパンジーとオランウータンの要素を持つボノボ
SLE→チンパンジーそのもの
LSI→オランウータン寄りのチンパンジー
EIE→ボノボとオランウータンの要素を持つチンパンジー
2024/09/01(日) 19:15:11.85
0783没個性化されたレス↓2023/10/23(月) 22:16:01.61
意識高い人やコンサルにもてはやされる類型ってTeやSe尊重前提なの多いが
類人猿分類ってTe的だなーって思う。FiFeSiは同じでNeNiTiがない。Teと若干のSeを主軸にあとFeの位置だけっぽ
2024/09/01(日) 19:31:30.47
γNT嫌いすぎて坊主憎けりゃ袈裟まで憎くなってるやん草
NeNiTiはオランウータンに含まれると思うがね
2024/09/01(日) 19:34:00.50
EIE個人の経験談になっちゃうけど、無視機能使うの恐怖感ある気がするな
先導機能を十分に使って、無視機能使っても良さげだとわかったらようやく使うみたいな
まだあんまり仲良くなってもないのに「あなたに興味あるので二人でちょっとお話しません?」とか言われても恐怖しかない感じ
一方で脆弱機能はむしろ開き直ってしまっているきらいすらあるわ
2024/09/01(日) 19:42:02.45
>>373
両方高次元ならこの手のコンサルは不要だろ
なんでγNT嫌いだと思ったん?
2024/09/01(日) 19:43:26.39
両方高次元なわけないな、なんでγSFでなくγNT嫌い扱いだったんだ?
2024/09/01(日) 21:45:24.27
γNTクソ嫌いなILEの人と同一人物かと思って
2024/09/02(月) 00:00:02.54
280でSEE以外のγ苦手言ったけど、子供口調長文自論レスは自分以外にもいるよ
自分はβγの考察がそのクアドラ価値観に否定的だろうけどγΔに否定的な人いるから合体して一人のILE認識してんじゃない?
379没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/02(月) 00:23:35.27
■モデルGのサブタイプについての質問

DCNHサブタイプごとに強化される機能ってあるじゃん?
でも逆に弱体化される機能って出てくる気がしてるんだよな。
その場合、強化される機能と弱体化される機能、その他の情報要素の間で
どういう構造でどのように情報要素の活性化、非活性化が起きるのか知りたい。

この思いつきについて言及してる情報源あれば教えて欲しいんだが…。
380没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/03(火) 18:56:55.26
普通に歩いてるのに何もないとこでしょっちゅう蹴躓く(コケるまでは行かない)んですけど、これがSi脆弱ってやつですかね?
2024/09/03(火) 19:29:09.87
運動不足筋力不足かな
2024/09/03(火) 19:30:57.33
無理矢理ソシオで答えるならTe弱者がそう
Teは運動能力に関係する
2024/09/03(火) 20:33:48.58
直観タイプは視点が頭の中だからものにぶつかりやすいよ
2024/09/03(火) 20:36:40.34
Te主導だけどつまずくしぶつかる
2024/09/03(火) 21:49:02.49
え、このスレTe主導いたんや
LIE?LSE?
386没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/04(水) 14:39:28.76
協力関係の説明にSLEとILEはサブタイプがあってないと厳しいってあるけどどうあってないの厳しいんや?
DCNHが双体かどうか?
活性非活性が同じかどうか?
2024/09/04(水) 18:28:03.84
そのILEとSLEを例に挙げる説明ってGulenkoがしてたやつだよね
だったらdcnhだね
活性不活性はmegedとovcharov開発だしこの2タイプだったら活性不活性は関係の改善に寄与しない
388没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/04(水) 20:39:09.93
>>387
そうー!!!
サンキューありがとうシェイシェイ!!!

全部まとめて考えてたけどDCNHならDCNH
活性不活性なら活性不活性と分けた方がいいのか...!
389没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/05(木) 17:59:32.40
前も書いた気がするが、EIEでFe先導なのに人見知りなんよね
ただ人見知りあるあるなんて調べると、共感できない意見もチラホラあるなど(初対面の人はむしろ気を使わなくて楽etc)
とするとタイプ毎に人見知りの傾向って違うのかなと思ったり
加えてどうでもいい話だけど、自覚の有無はともかくEIEって高慢に見える挙動しているらしいが
とすると単に恥ずかしかったり、話しかけていいかわからないし、特段提供できる話題もないから黙っているだけなのに
「お前ごときが話しかけてくるなオーラ」みたいなの出ちゃってたりすんのかなって
むしろおしゃべり大好きだし、何か話せ言われたら色々話せるんだけど
2024/09/05(木) 21:14:58.33
オーラ出してると思うよ
Fi主導のESIが気に乗らない対人関係をつい解体するノリでFe主導のEIEも気が乗らない時は気に乗らなさそうなオーラ出しちゃってる

ILEの自分は人見知りだけどオーラ出してくれる相手じゃないとぼんやりしてる
尻込みとか恥ずかしいとか気を遣うとかでなく、興味をそそったりFeオーラ出してくれたりしない存在に話しかける発想がない
391没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/06(金) 12:45:41.87
ソシオでは肉体的性愛(感覚)と非肉体的な性愛(倫理)を区別しているなんて聞いたけど
例えばβNF的なロマン作品だと、確かにこの2つ分けているというか、肉体的性愛をタブー視している感じするけど
日本文化だとあまり区別していないように見受けられるというか、肉体的性愛をタブー視してない感じするんだよね
恋愛描写だけで終わりじゃなくて、暗喩含めて性行為まで描いて初めて完結みたいな
日本人がSLI的というなら、SLIというかΔって2つの性愛を区別しない傾向があるのかなって
日欧での性規範の違いって、宗教や性犯罪の多さとか以前に、クアドラの違いもあったりするのでは
2024/09/06(金) 21:21:35.30
昔のアメリカ映画とかの肉体的性愛シーンはフランスとイタリア映画もあるって聞いたけど
クアドラ違いではないんじゃない?
393没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/08(日) 19:23:02.83
EIEの人は失礼なこと言われたりバカにされたりしたら相手が謝るまで怒鳴り立てて、謝られた途端に気分が落ち着くらしいんだけど、
EIEの人そういう経験ある?もしくは自分がそういう行為に出るところ想像できる?
2024/09/08(日) 20:19:51.73
【研究成果】贈り物の交換による地位の競争と社会構造の変化――文化人類学への統計物理学的アプローチ――
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/20240905140000.html

Xで一部話題になってるこれはまさにα→β社会の移行を書いてるね
貸借対照表のネットワークのαから序列のβに移って高度な階層社会を築く。論文関係ないがβ→γは社会が沈滞し損切りしてるうちに移行するらしいけど
下記は以前の考察だけど、やっぱクアドラ移行は貸借がカギなのかな?贈り物と文化人類学は以前から小耳にはさんでいたけど

α:貸し借りは絆
β:貸し借りは序列で借りを作ると下になる
γ:借りは対等な関係を崩すので維持するために償い返さないといけない
Δ:貸し借りは恩義
2024/09/08(日) 21:23:20.31
おー、贈与論をこんなところで見るとは
関係ない話ですまんが、前に呉国光が中国共産党中央政府を劇場型国家に準えて論じる本を出してたけど、
国家絡みの贈与を劇の一つとして正当化するやり方、ものすごいβらしさを感じたわ
中国って一見γのようでバリバリβだよな
396没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/11(水) 20:45:00.99
SLEのお笑い芸人ってだれや?
ダイゴはESTP言われてるけどSEEよな
2024/09/11(水) 23:12:29.56
大悟はIEE
SEEは浜田
SLEは紳助
398没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/12(木) 11:28:06.01
あー紳助か...!
クリームシチューの2人は何に見える??
2024/09/12(木) 16:42:43.75
上田はLSE
有田はあんまりよく知らぬ
400没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/12(木) 23:21:19.73
相手の視点に立とうとしないというか、「自分が正しい」みたいな態度をとって話を平行線に持っていってしまうのって可能性の排除的なニュアンスでNe脆弱にありがちかと思ってたんだけど、もしかしてNi主導にもこういうところある?
401没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/13(金) 02:33:01.85
どちらかと言うとサイコソフィアの違いな気がする
LIIでも1Lと2Lだと他人の意見への鷹揚さに差がある
402没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/13(金) 11:41:29.05
>>399
LSEか! 確かにTe感じる
403没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/13(金) 11:42:53.92
>>400
無視Tiやない?
404没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/13(金) 21:34:32.79
>>401
あーなるほど、サイコソフィアか
ILIっぽい人がそういうムーブをしてたんだけど、イメージ的にILIは1Lも多そうだしそっちかも

>>403
無視TiはLSE、LIEだから客観的な正しさとかソースの信憑性とかに話を持っていきそうなイメージがあるけどそうでもない?
相手の気持ちとかそういう分野だと、相手の立場に立つより客観的にどうかを重視して頑固になりそうかも
2024/09/14(土) 11:08:56.86
恋愛を題材にした作品、作者がβだと死別で終わるものが多い気がするんだけど気のせいかな
んで死別と言っても別に「恋人死んじゃって悲しい」的な意味で悲劇的な作品にしたいってわけでもないんだよね、
タンホイザーとか椿姫とか最後死ぬけどハッピーエンド感あるし
気のせいじゃないとして、何故そんな傾向になるんだろうか
2024/09/14(土) 13:21:04.16
フワちゃんの末路ってSe規範のストレスに負けたIEEって感じ
407没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/15(日) 09:41:14.93
双対あるいは双対役を演じてくれる人と一緒に居られないと
双対から供給してほしい機能を自己供給するために暴走するみたいな現象ってあるかね?
もしあったとして、身近に双対がいるかどうかで表面上の性格って変わってきそうだなと
2024/09/15(日) 10:30:59.77
岡田斗司夫ってγっぽいけど実際ILEだよね
オタクの地位向上させたい欲求とか大学教授集めて陽気にオタトークしたりとか
γ的な考え方がベースにあるけど本人の情報代謝の流れとしてはαNTの公平性が見える
2024/09/15(日) 20:09:27.85
利益を確信したり利己的でないと生きていけない育ちでないのに、世間のSeFi的な動きをナチュラルに無視して動いて関係者の顔を潰したり
どの面で勝手に公的関係者の関係ないところで物事語るのはγっぽさないような
どのへんでγっぽさ感じたかちょっと分からん
2024/09/15(日) 20:27:03.01
αNTの公平性と言えば、全く別の話出すとネットで一部死刑肯定派が「死刑反対派だったが身内が殺されると肯定派になった弁護士」をやたら取り上げるけど
αNTの人で反対派だと身内が殺されても一貫性あるし大量殺人でも意見変わらんけど、その弁護士には殺意覚えるタイプだよねって思う
αNT公平性と一般社会性は別物で、偶然一致してる人もいれば偶然一致してない人もいる感じかなって思う
ひろゆきとか岡田斗司夫は一致してないけど公平な奴
2024/09/15(日) 20:33:02.64
橘玲尊敬してたり、ものの考え方はγ尊重的な側面あるくね
2024/09/16(月) 00:44:01.07
女子アナはγSFが上手くいって、ギャルタレントはαSFが上手くいく気がする
2024/09/16(月) 18:14:05.08
キツいアニオタ、キツいジャニオタ→α
政治評論好き、クソデカ目メイクするタイプの地雷系→β

あんまγδは思い浮かばんな
かろうじてILIは衒学的だけど、たまにマジで何言ってるか分からんやついるαβみたいなのじゃなくて、
知識でひたすらマウントとってきて学習促してくるSFオタクとか哲学研究者みたいな感じかな
2024/09/16(月) 18:39:30.61
EIIって意外とギャンブラー説ある?
なんでかって言うと、同じNe自我が軒並みギャンブル好き(LIIは解説にもあるぐらい)で、
EIIの異名のドストエフスキーがギャンブル依存症で毎日ルーレット回してたから
ただSEEの異名ナポレオン本人のタイピングはSLEだし、ドストエフスキーがEIIじゃない可能性もあるけど、
本人の人間心理に着目した作風的にEIIだとは思うんだよな
2024/09/16(月) 18:40:11.99
レーニンとムッソリーニSLE、トロツキーとヒトラーEIE、スターリンLSIなんてどこかで見かけたんだが
EIEが演説上手なんてのはよく聞くが、SLEも演説うまいんかね
そして同じβでもLSI(IEIも?)は演説あんま上手くないんかな、質問/宣言の違いかと思いきやSLEも宣言だしな
2024/09/16(月) 19:52:43.63
レーニンはEIE言われてない?
性癖も水一杯論否定とかここで言われてるEIEだよ

チャーチルはSLEだと思うけどムッソリーニはSEEっぽい気がするかな
417没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/16(月) 20:47:01.39
レーニンって性癖バレてたん!?バレてんのエジョフとベリヤくらいかと思ってたわ
レーニンについては実際よく笑う感情豊かな人だったそうだし、
MBTIになっちゃうけど理想主義的なところあるし、EIEの方がしっくりくるなと
ところでソ連成立〜スターリン期のソ連高官でIEIっているかね
LSIならスターリンがそうらしいし、SLEならそれこそジューコフがいるわけだけど
418没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/16(月) 21:25:27.57
ソシオニクスって海外(ロシア)でどういう扱いなの?どんくらい人気とかわかる人いる?
英語読めなくて例の翻訳サイトしか読んでないからどんな感じなのかがわからない。
それに論文とかも出てるくらいなのに日本ではちゃんと研究されてないどころかほとんど知名度なさそうだし。
2024/09/16(月) 21:49:54.15
>>417
直接バレたんでなく共産的に正しい性倫理をレスバする時代に議論乗ってる感じ
ブハーリンとルナチャルスキー、ジノヴィエフかな
420没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/16(月) 22:25:16.40
>>418
これ気になる
ロシア人が描いてるファンアートはよく見るけど実際どうなん
2024/09/17(火) 01:24:06.51
>>419
EIE、性愛に対して社会的な厳格さがある(その一方で特殊な嗜好している)気がしているんだけど、レーニンもそんな感じだったんかね
レーニンが性倫理について何言ってたかは、調べても出てこんかったんでちょっとわからないけど

ブハーリンIEIはわからんでもないけど、ジノヴィエフIEIかはちょっと疑問だな
レーニンの太鼓持ちなんて言われてたそうだけど、体育会系的なそれというより処世術的なそれを感じるし
スターリンの増長に気が付かなかったり、反スターリンで同盟組んだトロツキー(EIE?)とも仲違いして結局スターリンに負けたりとあんまIEIって感じしない
単に無能なIEIってだけって話かもしれないけど
2024/09/17(火) 06:34:35.49
>>421
一杯の水理論「性関係は一杯の水を飲むのと同様の単純な問題である」とかへの批判や、自由恋愛論もそういう軽いノリのに関しては批判とかがEIEっぽい
ジノヴィエフは普段地味なのに記念行事で党への真の愛の賛歌始めたりFe価値っぽいし、ESIとかにしては粗野で軽薄だし、党への扱われ方的にSe価値だけど低次元っぽいと思う
単に無能なIEIじゃない?
423没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/17(火) 07:38:51.21
>>420
見た感じ一般人の間だとアメリカやここにおけるMBTIみたいな感覚で、皆タイプに絡めて何かしら語りたがるが、理論を把握している人は少なく、カジュアルに会話の中で触れられるか、出会い厨が集まるか。MBTI同様ただのオカルトという批判もある。
ソシオニクスを知ってる母集団は明らかに日本よりも大きいが、普通のSNSでは理論まで詳細に知っていそうな人はあまり見ない。多分どっかの学派のサイトから専門家や講師を見つけないとだめ。

一応ロシア大手SNSだと1000〜10000人規模のコミュニティがちらほら見つかる。ただし今は過疎気味で、十年前と比べると活発ではない。ネットで見つかるファンアートもそれくらいに描かれてることが多い。
2024/09/17(火) 07:52:27.32
>>422
価値でなく尊重ね
寝起き間違え
425没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/17(火) 11:12:16.38
>>423
へーそんなんだーありがとう。
俺からみたら余裕で世界を変えるレベルのものだからなんで広まらないのか不思議なんだよね
426没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/17(火) 12:46:20.97
>>425
世界変えれるよね
ソシオ使ってノンタイトルでたろうか思ったわ
2024/09/17(火) 12:49:10.29
EIEとSLEと言えば、ワーグナーがSLE認定されてるケースもあるっぽいんよね
作品見た限りEIEじゃないかと思うんだけど、一方であの横暴さでEIEは確かに?だしなとか思ったり
意外とEIEとSLEって似てんのかね、とするとβ内向組のLSIとIEIも割かし似てたりするんかな
428没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/18(水) 17:54:10.05
ソシオとMBTIの機能が完全一致していたとして、MBTIの機能の並びは外向型がソシオの第1、2、6、5機能
内向型が第8、7、3、4機能の並びになるなとふと思った
2024/09/21(土) 16:25:06.22
アニメや漫画とかでキャラ造形と体癖の不一致とか、キャラの体液的な反応部分で違和感あるとその作品見る気が起きないのって
ソシオニクスのSiよりアマトリカのEなんかね?ILEのEFSAなんでSiでない気がする

体液的ってのは例えば原作が小説とかで他人への嫌悪は精神的に肌に反応が出るのに、アニメで口元を突き出したり精神的に唾や胃の逆流物を出したくなるタイプの反応する仕草すると解釈違いでダメ
別にマイナス方向に強い生理的反応だけでなく、言語化の難しい息遣いとか普段の挙動で違和感あると作品世界にのめり込めない
2024/09/21(土) 18:14:24.63
キャラクターの描写、ひいては人物の構造の描写って観点でSiよりむしろTiに分類される情報に思えるな
息遣いや個々の肉体の反射の特性がSiなのは間違いないけど、生身の人間じゃなくて創作でのキャラ造形ならむしろILEが解釈違い起こすのはソシオニクスにこそ沿ってるんじゃね
2024/09/21(土) 22:02:15.15
情報としてはそうなのかね?
ただ他人のILEとかそこそんな気にしないし創造Tiの働きか謎い
2024/09/21(土) 23:53:07.35
そうかね?着目してるポイントがSi的要素を含むだけで行動そのものはILEが行うタイプの創作物批判の範疇に見えた
2024/09/22(日) 02:42:32.11
解釈違いって言葉が創作物批判に見えたかな、おかしいと批判する意図とか頭で間違いだから嫌いとかそんなんじゃないよ
思考の領域でなく腹部がこわばって呼吸が浅くなるような直感とかで壁作るしそれで精神と作品やキャラが接続出来ない感じ
私は思索に耽るとき脳の頭頂部から額までにかけてとその外側の空間に精神が広がるんだけど、気に入った作品は空間まで入ってくる
でも身体にシャットアウトされた作品はそこに入らない。お気持ちとしてはキモいとか生理的な反応で止まる
2024/09/22(日) 11:09:33.33
ほー、それはSiだねえ
じゃあ端からTiとして情報を処理してるんじゃなく、キャラにSiを幻視してSi同士で接続してる感じなのかな?呼吸のリズムや身動きの間隔でシナジー起こすみたいな
自分には無い感覚だから何も言えんな
2024/09/22(日) 15:46:03.14
じゃあ両方なのかな。1Eで感じ取る能力はあるけど所詮一次元Siなんで、結局は今自分が感じた事が出入力直結でON/OFFなのが強まるだけ
E下位のILEはあんま感じないからスルーだし、SEIとか高次元だと1Eでもそれ以外のコンテクストも読むから極端な反応にならないと

何かと生理的嗅ぎ分け能力で即座にお気持ちでゼロイチ判断するIXEの1Eの特徴なのか
436没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/22(日) 18:42:19.29
根拠のない身体的不快感とか気温感覚が他の人とずれている感があるんだけど、これがSi脆弱ってやつですかね
足伸ばしてくつろいでるはずなのに足伸ばしている感触なくて不快だったり、足先が異様に熱く感じるので靴履き続けるのが困難だったり
他の人より体感温度5℃くらい高い感じしてて、25℃でかなり暑いと思う一方5℃くらいでようやく肌寒いと思ったり
2024/09/23(月) 01:05:50.99
証明機能って、若干自身のコンプレックスになってるってことあるかね
例えばSLEやSEEにすればSeは自分の強み、あるいは当たり前の機能だから特に劣等感とか無いんだけど
LSEやESEにしてみれば、Se機能が「自分は押しつけがましく強引な人間」と劣等感抱く要因になってしまっている感じ
だからこそ真剣に使うときは諸々配慮しつつ使うし、配慮して使うからこそ双対のコンプレックス刺激せず脆弱機能助けられるみたいな
2024/09/23(月) 04:47:54.56
いや実証は十分に使えるうえで価値置いてないからコンプレックスも何もそもそも興味が無い
コンプを抱きやすいのは超自我
2024/09/23(月) 12:07:53.59
自分が弁証法アルゴリズム認知なのもあってか、クーエの自己暗示療法はかなり効いた
不眠も良くなった
2024/09/23(月) 19:18:19.64
勘違いしてたんだけど、機能の次元って、別に能力の高低を定めるんじゃなくて特定の情報領域における見解の独自性に関わるんだね
だから、例えば、EIIやIEIがTi的側面で史上の偉大な科学者や数学者になることは全然あり得るけど、
ILEやLIIはその科学や数学の仕組み・時間的変遷など修めて勘案したうえでそのものの価値と無価値が鋭敏に見て取れて、
ある種の規範意識に縛られずに新たな学問領域を自然と創設するに至る思考のプロセスを内面で易々と構築できる、みたいな
2024/09/23(月) 21:19:52.28
ソシオ翻訳サイトの人のPDBをみたらLII判定が入ってたけど当人は倫理タイプを自認してるのはそういうところが絡むんだろうね
2024/09/23(月) 22:02:28.26
人間、地元残りたがる人と地元から巣立ちたい人と2種類いると思っているんだけど
これクアドラなり二分法なりで各人がどちらかって判別できるかね
EIEだけど、個人的には地元去りたかったし(地元が嫌いとか親族や旧知の連中が嫌とかではない)、
実際進学では一人暮らししたくて県外の大学行ったし、就職の際は地元以外で会社探した感じ
まあ地元に残る/巣立つって、社会構造だったり個人の置かれてる立場だったりがかなり影響するから難しいところかとは思うけど
本当は地元残りたかったけど稼げる職がなかったから就職を機に地元去った人とか、地元去りたかったけど実家からどうしても近くいてくれと頼まれ残った人とかザラにいるだろうし
443没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/24(火) 19:52:25.26
流れ切ってしまい申し訳ないのですが
この前おそらく同一である年齢・国籍・性別の違う方に知り合ったのだけど
体質や趣味嗜好や悪癖とか色々と似ていて、
極め付けはタバコの銘柄が一緒だった(そこそこマイナー銘柄)
流石にビビった。
444没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/24(火) 19:53:47.13
>>442
Neあたりが巣立ちに関係してそう
445没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/24(火) 20:19:47.86
Niじゃね?
2024/09/24(火) 20:38:13.23
なんとなく果断型かなあと思ったけどNi尊重か
ILEだけど巣立ちに抵抗ないだけで去りたいわけでもとどまりたいわけでもないかな
2024/09/24(火) 21:17:00.56
太田光ってタイプなんだと思う?個人的にはIEEだと思うんだけど(笑って人類の作風や後輩のネタに口出ししない受容的な態度が自我NeFi、太田vs〇〇大学で数学の形式体系の不完全性についてしきりに言及して数学が土台から矛盾している可能性を説くところや算数苦手なところが脆弱Ti)
LSEの上田と仲良しなのも活性化だからかなと思うんだけども
2024/09/24(火) 22:12:05.24
Niが巣立ちに関与しているとして、とするとSLEやSEEは自分からは積極的に巣立たないけど、誰かから機会与えられればすぐにでも巣立ちたいし
LSIやESIは交友ある人が巣立つなら一緒に巣立ちたいみたいなことになるのかね
んでNi脆弱なLSEやESEはそもそも巣立ちたいという気持ちがわからないし、Ni証明なLIIやEIIは進学で一時離れるのはいいけど完全に去るのは見たいな感じか?
2024/09/24(火) 23:02:53.40
言うほど情報要素で説明できるか?
ハーモSEEが地元の人気者みたいな解説されてるのは見たことあるけど人気だからって離れないわけじゃないし
相関無いと思う
450没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/09/25(水) 21:40:03.21
LSEは地方銀行でよくみるしESEも地元の企業でよく社畜してる

SLEは金の為、SEEは好きなことのためになら巣立つ
SEEは地元でマイルドヤンキーやってることが多いと思うけど

ESIは無視Feだし地元でぽかぽかパンピーやってる
LSIは人に左右されるタイプじゃないと思うな

Siは安定 Niは理想

巣立つのは理想求めたNi
2024/09/26(木) 00:00:15.51
「なぜZ世代はINFP化したのか?」なるNOTE記事見かけた
MBTIなんでスレチだし、正直突っ込みどころ多く感じたのでリンクは張らないが
それはさておいて現在の日本社会や若年世代ってクアドラで言うとどこに向かっているんだろうか
INFPを雑にIEIと同一視するならβになるわけだけど、現代日本って国家や社会の連帯感が崩壊している気がするし、むしろβと正反対に向かってる気がするんだが
だからこそ若年層がβ寄りになってるのかとかも思ったが、なんなら若年層の方がβ性薄い気がするしな
まあトー横キッズみたいな変なのしか目に入ってないだけで、一般若年層は着実にβ化しているのかも知らんけど
2024/09/26(木) 00:26:12.44
よく言われるようにγ真っ盛りじゃね
タイパコスパ親ガチャ市場価値パパ活5000万プレイヤー全部γ価値
β的な連帯や階層望んでる若者一割もいないと思う
いただき女子りりちゃんが大森靖子のPINK絶賛してたし、トー横はγSFがβNFっぽい陶酔に浸ってるタイプもそこそこの数いるんだろうなーと勝手に思ってる
2024/09/26(木) 03:29:33.39
日本人はSLI的で社会はα→β→γ→Δ→αでクアドラ循環する定期
国家や社会の連帯感が崩壊はγ→Δの移行期定期
INFPはEIIやIEEもいる
2024/09/26(木) 20:21:39.25
SLEって前線に置いたりミッション与えるとクソ有能だけど権力与えて自由にさせると途端にダメになるよな あれなんなん
あと、SLEって少年期はむしろ脆弱な体で引っ込み思案だったってタイプ多い気がする
チャーチル、セオドア、タイソンもそうだったらしいし、その辺りが-Se符号の所以なのかしら
2024/09/27(金) 00:43:52.87
LSIみたいに権力を使ってTiを実現しようで動かず-Se自体が主導だからとか?
Fe動員だからエリツィンみたいに勢いに乗って闘争してるうちはいいけど自分でFeを作り出さないから民衆から与えられたミッションこなした後は急降下するのもありそう
2024/09/27(金) 01:51:20.52
おーなるほどね SeでTiFeを塗り潰しちゃうのね
一転SEEとなると富に溺れど案外権力に溺れるイメージは無いけど、
そこは腐ってもFi自我ってところでSLEとは違うのかな あんましSEEの政界人知んないけども
-符号がゴールデンミドルを追求する力になるって解説だと、むしろSLEの方がSeのバランスを維持する感覚に優れていそうなもんだけど、その限りでもないのかねえ
2024/09/27(金) 13:53:46.67
>>453
もっと言うと若者がγ価値でちょっと上の世代がδ価値だと思うな
ただ基本的に若者もδ的な道徳教育を経てるからγ価値に喘いでるように見える
2024/09/27(金) 14:25:41.67
>>457
γが優れた資質を生かす活動の場がなく社会に生かせず、恋愛遊戯や即物的浪費による自己顕示に精力を費やすのはΔ移行期だよ
今の時代γが無様な感じに悪目立ちするからγ時代って捉え方してるのでは?資質を生かしてるγ社会は今のアメリカのリベラルエリートやテックエリートみたいな実を伴うがお高く留まったノリ
両者は堀江全盛期と今の堀江くらい違うし、むしろ自己責任だの童貞だのブランドだの中年の方がγ的じゃない?
2024/09/27(金) 15:57:55.08
ソカモナ
2024/09/27(金) 16:00:03.82
>>458
移行期って着眼点はおもろいな
他のクアドラの移行期だとどうなるの?例えばα→βだとαがβ社会に喘いで乱痴気騒ぎ起こす形になるのかな
2024/09/27(金) 17:48:24.77
身も蓋もない話、そんなうまい具合にクアドラの循環って起きるのか疑問だわ
理想的な社会集団であればうまい事回るんだろうけど、現実そうなってるかなって
2024/09/27(金) 17:59:39.45
>>460
そうだね、社会の再編に伴う一時的に資源の流れが膨れ続ける状態での贈与ネットワークが崩壊して限られた資源とヒエラルキーが築かれてるけどすべてがβ統制下におかれてない状況
社会再編され資源不足で分断された乱痴気騒ぎは社会運動に繋がらず粉砕されてβ社会になるけど、それまでの期間

これが歴史規模だと王朝設立後の反乱として現実を生きられなかった者へのロマンと憐憫として面白いが。もっとも当時のγΔからすればたまったもんじゃないだろうけど
まあβがクソアホ過ぎてそこからα兄弟が幕府を築くパターンもある
2024/09/27(金) 19:53:57.53
>>462
移行期はクアドラの悪いとこが前面に出てるみたいな感じねー(α:カオスと理念の暴走、β:権力争い、γ:欲の暴走、δ:停止)
β→γは強固に構築された社会にγ勢力が台頭することでカースト外の集団として成立させてしまって、それをβが押さえつけようとする感じ?独立戦争みたいな
δ→αはインターネット普及かな

幕府みたいなカースト的で資源の配分を統括したがるような仕組みはむしろβ的に思うんだけど、それでもαなんだ?
2024/09/27(金) 20:53:26.67
>>463
ごめん比喩としての幕府でなく足利尊氏・直義らの幕府。そして資源配分システムの統括を通じて支配する体制を作る気もないα的贈与で関係築く尊氏のせいでポンコツ幕府が爆誕した

β→γでのβは資源管理による継続的成長を必要としていて、システム内での席が縮小し始めた状態で権力カードバトルでの損切りするとβの元に権力戻らないし資源配分システム自体の疲弊や分化が始まる
人脈・忠誠心・実績を持つ官僚らや安定した社会で育ったβシステム外の存在らの個人的なネットワークによる、情報のコントロールや特定の利益集団との関係構築を権力基盤としたγ体制に移行する
んでγは安定した社会前提にするわりに社会維持よりエゴ優先なんで…
2024/09/27(金) 22:02:01.39
>>464
そゆことね
よく理解できたわ
2024/09/28(土) 11:22:36.99
日本人の国民性がSLIだとしても、場合によってはβ的な集団であることが望まれることがある(部活とか会社とか)と思うんだけど
日本人が作るβ的感性発揚用のスローガン、何とも言えないダサさを感じてしまうんだよな
言ってる本人もさして本気で言ってないな感や、他人を体よく使いたいだけだな感が見え透いてしまっているというか
逆にβ社会やβ当人が作る全体主義的スローガンとかって優れたものが多いんかね、ナチスドイツとかレーニン〜スターリン期のソ連みたいな極端な例しか知らないんだけど
467没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/01(火) 11:28:07.38
スポーツの全国大会はベータの集まりや
2024/10/01(火) 13:07:05.79
ソシオニクス全く知らんけど今やったらILI(INTP)だった。ちなISTP
469没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/02(水) 19:55:33.60
SLEの方居たら意見聞きたい

https://sociotype.xyz/db/241
この統計によると、SLEでははうっかりイモムシを食べてしまっても吐き気を感じることがない、と回答する人が多いらしいけど本当にそんな人いる???ベアグリルス以外皆嫌なもんだと思ってたんだが。

SEEとの比較質問でもSLEだけやたら肉体的苦痛への無関心さが強調されてるし、無視si+構成主義者特有の感情的反応の硬直性によるものだったりする?
470没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/03(木) 18:00:54.12
>>469
SLEだがまずイモムシ食べないわ
まずいもんはまずいかと
顔に出すなって言われたら出さないけど

痛いって言うなって環境だとしたらギリギリまで耐えると思うよ
2024/10/03(木) 18:23:23.61
きも!とかじゃなくて美味さがどうこうのがすごいw最初にコオロギ食べ出したのもSLEなんかな
472没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/03(木) 19:03:21.92
ILEであってほしいわ...
2024/10/03(木) 23:56:22.41
えー絶対無理きもい
ILEだけど解説にもあるけどILEが食事に雑なだけで新しい食や味は受け付けないよ
2024/10/04(金) 12:22:16.12
コーエーの会長夫婦ってSEEとILIの双対そのものよな
475没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/05(土) 09:32:18.67
コーエーの会長夫婦ってそんな有名なんか
話振るの下手すぎやないか 誰やねん
2024/10/05(土) 10:05:34.38
こわ 無視すりゃいいししつっかかってくんなよ
2024/10/05(土) 12:29:43.80
一般に知名度が高いかは知らんがwall street journalで実業家として表彰されてたり、
コーエーの売上の大半を襟川恵子の投資分で賄ってたり藍綬褒章貰ってたり実績と名声の揃った人間ではある
2024/10/05(土) 13:10:56.91
芋虫食いの件で思ったけど、味がダメで食えないなんてものはそうそうない、というか味的な意味でゲテモノ扱いされている物も平気で食えるんだけど
内臓系とか虫だの蛙肉だののマジモンのゲテモノは食えないな。牛タンとか絶対食えないし、うっかり食べたと知ったら戻すと思うわ
EIEです
2024/10/05(土) 19:32:15.00
へー牛タンもダメなんだー
ナマモノっぽさを想起するとダメなのかな?自分もβnfだけどバナナとかマンゴーとか果物全般がダメだなーなんか妙に柔らかくて
あと昔自分で捕まえたバッタにきゅうりをあげたらバリバリかじりやがってそれ以来きゅうりがダメw同じナマモノの理屈かもね
480没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/06(日) 11:52:56.84
わかるーーー
bSTだけど、小さい時かぶとむしにきゅうりあげてたから、きゅうり食べようとするとかぶとむしの匂い思い出して食べるのやめる
481没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/06(日) 12:07:01.52
レペゼンまる(SLE)戦慄かなの(EIE) 悲惨だ
2024/10/06(日) 12:54:27.82
要求者側は、被要求者側の生み出す作品を殊更に素晴らしいものとして評価するらしいけど、
それっていうのは、例えば作家が擬似同一関係にある人物が生み出した素晴らしい作品を感無量に思いこそすれ、
その作品に被要求者から受ける影響ほどの価値は見込まないって理解で正しいのかな?
実例で言うと、IEIは「ものまね鳥を殺すのは」(NeFi)を至上の名作として評価はするけど、実際に影響を受けるのは「動物農場」(Ti)、って具合
作品っていうのは文学に限らず、電化製品、家具などなんでも
2024/10/08(火) 15:23:47.82
戦慄かなのEIEかな?EIEは少年院を公表したりしない気がする
もっと価値観がフラットでピュアな子に見える
2024/10/09(水) 19:48:48.35
ルルーシュって海外フォーラムで大概LSI扱いだけどLIIじゃね?
作品の雰囲気が明らかにβだからβっぽく見えるけどルルーシュに創造Se感じないわ。力が欲しいとは言うけどあくまでTiの公平性の文脈で語ってるし、LSIって夜神月みたいなのだろ
個人的にはβが描いたLIIに見えるんだけど
2024/10/09(水) 21:30:24.43
LSIのTiってダブスタじみてんだよな
2024/10/09(水) 21:37:57.34
子供の時見た音MADとやる夫スレしか知らんけどそうなんじゃん?
SEIの描いたLIIは可愛い生き物過ぎて好き
2024/10/09(水) 22:09:41.92
LSIとEIEってMBTIならISTJとENFJが近いか思うんだけど
個人的にMBTIのISTJとENFJは良識人って印象があるんだけど、ソシオのLSI、EIEだとむしろヤバイ奴って印象あるんだよな
2024/10/09(水) 23:12:45.75
なんだ見たことあるやついないの?
じゃ絶対的な権力と民族の格差を強硬手段で是正したがるのはLIIかLSIか意見くれ。スザクがESEだからどうも双対に思えてならないんだよな、多分にバイアスかかってるわ
2024/10/09(水) 23:19:11.13
んーそれが権力そのものによって達成されるか哲学の強制により達成されるか?
490没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/10(木) 05:58:48.41
やってる人多いけどそもそも創作の人物のタイピングとか全く意味ないよ。作者のタイプ予想なら分かるけど。
2024/10/10(木) 09:52:40.97
お遊びに講釈垂れられてもねー
権力そのもので変えようとするなら、権力構造に取り入るか武力で蜂起するかだと思うけど、前者はスザクで後者がルルーシュだな
哲学を強制するってのはヘーゲルの歴史哲学を政治家が説くみたいな?メルケルのコロナの時のスピーチを戦時に置き換えた感じかしら。
現に抑圧されて生活もままならない側を率いてるから哲学を強制する余裕も無いのよな、カースト上位が下位を不可触民扱いしてるから。一方で本人が民主的で権力欲は欠片も無いので、LSIかと言われると首を傾げる
2024/10/10(木) 20:41:15.29
LIIかLSIかっていうとソシオサイトやってる人でLIIを自認してる人いるけどあの人LSIに見える
2024/10/10(木) 20:43:41.68
まあヘーゲルもメルケルもLIIだけどそうでなく、現実を哲学に合わせるってことね。国民性LSIと言われるドイツ人はドイツ観念論に現実を合わせようとするけどそれのNe版。LIIの有名例だとロベスピエールやポル・ポトとか
民族の格差を是正したがるってどういった根拠や観念に基づいて行っているのかな?

生活がままならないなら哲学はないってのはβ弱者論の畜群の捉え方的で、弱者の言をルサンチマンと規定しイデオロギーは前衛の特権とすることで築かれたヒエラルキーに属する人の思考じゃないかな?
あとマルクスILEの「人間の意識がその存在を規定するのではなくて、逆に、人間の社会的存在がその意識を規定するのである」はE型の世界の捉え方って解説は専門家が言っていたはず
その世界でカースト上位が下位を不可触民扱いでそれの是正への哲学がないならα内向型じゃないと思うよ、たぶんおそらく
2024/10/10(木) 21:30:52.40
SNSで時々「○○な奴はガチで危機感持った方がいい」の知性主義バージョン言うのアマトリカで1Sでそれリポストするの1Sや2SでT型にそれ多い感じなのね
知性主義の合理を共有して内輪で気持ちよくなるエコーチェンバーしてるのその辺の理由なのか

私はILEなんでNTクラブやTiでTL構築されやすいんだけどEFSAだから、面白い見解や知識を言うから自分がフォローした人の1/3くらい言って1/2リポストしてだるいから疑問だった。分かっても無理だし3Eも加わったE否定S説教は完全に無理だけど
体癖3種的なコレ面白いから見てー的なの欲しいけどTL環境から得られる感情の不一致がよく起きる。まあSNSは誰が使っても今日の二分間憎悪を提供されるけど
2024/10/10(木) 22:10:49.85
流れぶった切ってすまんけどNiの四次元性ってどういうこと?時間の時間的変遷を感じるってのがよく分からないんだけど
2024/10/10(木) 22:35:57.13
>>493
ギアスの民族格差っていうのは、現実に例えて言うとだいたいルワンダのフツ族とツチ族間の経済的・政治的格差で、あれが更に峻厳になって片方の民族が実質もう片方の隷属下にある
純粋にその状態があまりに不公平なので、あくまでその是正が目的なんだけど、言われてみればルルーシュに哲学は感じないんだよね
正義がどうたらは規範Fiっぽい理念的語り口でよく言うんだけど、
その内実はこねくり回したTiNeじゃなくてキルケゴールみたいなSe尊重に依拠してるかもしれん。あんまり哲学的な思索はしないキャラだし
生活がままならないから哲学無理じゃね?って言うのは困窮した人間に哲学実践できるぐらいの精神的余裕ないんじゃね?って意味で言ったわ。もしくはこの発想もβ的だったりするのかな?
そうするとルルーシュLSI説ありになってきたなー。ESI説もあったけどこっちは明らかに無いわ

>「人間の意識がその存在を規定するのではなくて、逆に、人間の社会的存在がその意識を規定するのである」はE型の世界の捉え方って解説は専門家が言っていたはず
これめっちゃおもろいな!実際Siの物質的な好悪の感情とか明らかに内発的だしな。件のILEも無意識下で奇天烈なSi欲求抱いてると思うけど、E型は内面的欲求を意識化しづらかったりすんのか?
2024/10/10(木) 23:48:41.42
まあ見た作品でないのでβがエンタメ重視で描いたLIIだから省いた可能性は否定しないかな

儒教は士大夫だけのものでないから易姓革命は起きるし袁世凱はダメだった。ドイツ農民戦争は宗教哲学が下地にあってフランス革命は政治哲学が下地だし
統一戦線の歌の歌詞レベルでいいから何が不当で何を求めているか哲学的に語れるからこそ、精神的余裕ない生活がままならない者が団結して革命起こせるんじゃないかな
確かに人は思想に従うのではなく救世主だったりとある人に従うのだけど、なぜその人を選んだか。それは哲学的理想を体現をするリーダーと皆が信じたからだと思うα社会段階では

全然自分の欲求わかんね。強い好悪の時だったりしっくりこない理由を感じようとするときだけ意識化する感じ?
2024/10/11(金) 15:50:02.03
グレンコのサイトでロベスピエールとドストエフスキーがEIEになってるやん
後者はまだ分かるけど前者はあかんやろ
2024/10/11(金) 16:37:33.13
戦慄かなのは、推しの子の星野アイとかデスノートのミサミサとか、闇に巻き込まれてしまったESEぽい
闇の張本人EIEぽくはない
2024/10/11(金) 16:51:45.12
戦慄かなのは、推しの子の星野アイとかデスノートのミサミサとか、闇に巻き込まれてしまったESEぽい
闇の張本人EIEぽくはない
2024/10/11(金) 19:08:27.26
>>497
あー、「哲学を強制する」ってのはLIIの打ち出した思想哲学にα的な感情の盛り上がりを乗っけて国を崩すってことか
面白かった。ありがとね
2024/10/12(土) 08:34:56.59
αをγ的な集団に放り込んだら、冗談も一切言わず談笑も一切せずひたすらネガティブなこと言いまくったり
βをΔ的な組織に放り込んだら、組織を腐したり組織への忠誠を一切誓わず誰よりも個人主義に走ったり
そういう現象ってありますかね
まあクアドラ的価値観が違うとかだけでなく、上のαの例だと自身が関心もってるトピックに一切興味を持たれない集団だったり
βの例だと本来所属したいと思っていた組織とは違う組織に投げ込まれたとかでも同じ現象起きそうだけど
2024/10/12(土) 10:36:23.41
>>494
SNSが二分間憎悪の提供場所は的確すぎて笑うわwwフォロワー数多い垢がオーウェル引用してその旨のツイートしたらわりとバズりそう
2024/10/12(土) 13:55:02.48
有償タイピングやるんならどこがいいんだろ
2024/10/12(土) 16:15:01.92
自分ではクールキャラだと思ってるESIがマジで多い、SLIへの憧れかな...
2024/10/12(土) 17:46:28.50
>>495 何億年の大きな歴史の流れから人類の愚かさを見る
未来のことは分からない
分かるのは時間によって未来は大きく変動し得るということ
だからどんな未来が来ても大丈夫なように対策する

未来はもう分かっており確実性があるという思考だと柔軟性がないので低次元の傾向
未来の可能性を柔軟に捉え、変化や不確実性に備えるのが高次元の思考
2024/10/12(土) 18:50:51.57
>>506
答えてくれてありがとう
せっかくの説明にケチ付けて申し訳ないんだけど、
その説明通りに時間の直観を時間的変遷を伴う可能態を認識する力だとしたら、
高次元の機会の直観と何が違うのか分からない
低次元の時間の直観は自分の行動による時間への影響を想像することが苦手な人間という説明の方が近いのでは?
自分は、今のところNe主導がチャンスそのものを構築的に試していく人間で、
Ni主導が時間の流れと因果関係を想像する人間っていう振る舞いの違いとしかこの差を認識できてない
けど、そういう振る舞いじゃなくて、それぞれ四次元の時間の直観と機会の直観の差が分からない
自分の時間の直観が三次元だからか?
2024/10/12(土) 19:46:38.55
>>507 ケチは全然Ok
機会の直観ってのはタイミングが分かる、適切な瞬間を見極められるってことだよね?
時間的変遷を伴う可能態を認識する力があるから時が来れば分かるって感じ
そのいい機会まで待てるし待てば良い機会が来るって分かる
って思ってるけど違う?

高次元の特徴は時間への捉え方に柔軟性があるかどうかじゃないかな
時間への影響を想像することが苦手というのも低次元っぽくは見えるがそれは一側面な気がしてる
そこよりは時間への認識が凝り固まってる、時間に囚われてる人と思ってる
今これをしなければ遅れる!という焦りが生じるのは時間に囚われてるから
時間の制約に縛られていると言える
逆に遅れてても焦る必要はないと思えるなら全く時間に囚われていないと言える
2024/10/12(土) 21:05:22.92
αNT作者の描くESEってめっちゃかわいくて好きだわー
小市民な真面目さと性格の朗らかさと奇天烈なユーモアが同居してて、
備わってる魅力の理解度とかそれを活かす演出や間の取り方がさすが同クアドラなだけあるなーって感じ
自分で描いてもああはならん。超かわいい
2024/10/12(土) 22:28:31.62
>>508
心が広くて助かる
高次元Niは時間の流れに伴う揺らぎを高精度に認識できて、更に独自の解釈もできるから縛られないもの、ってこと?
つまり、四次元Neはチャンスの確度や効果を時間の流れを加味して高精度に認識できて、
四次元Niは動的な時間の流れそのもののと及ぼす影響を詳細に認識できて、
更に三次元以下のNiが認識してる時間的因果関係の誤謬を正せたりする高い理解度と独自の考えを持つってことかな
ご存知だったらすまんけどタレブっていう人がいて、多分ILIなのでちょっと読み直したうえで508と合わせて四次元Niの解釈を書いた
自分の頭が悪いのか四次元Niは深く考えようとするとどうも宇宙猫になってあかん
2024/10/12(土) 22:54:50.00
>>508
それでいいと思う

エマニュエル・トッド、スティーブン・ピンカー、ダロン・アセモグル
ILEの歴史家はNiTiで語るというより、NeTe的な現象に潜在する構造を抽出しメカニズムの発達とその推移による歴史を論述する因果的決定論的認知な本を書く傾向あると思うけど
NiTi的には無数の情報から歴史へ影響を及ぼす情報を選び抜くストロボ的でテーマに循環論法的部分があり
やっぱNiTi四次元の一貫した論理体系による歴史ナラティブとは違う気がする
2024/10/13(日) 02:23:28.21
ありがとう なんとなくイメージついた
また面白そうな分析だなwTi暗示だからかそういうの聞くとワクワクしちゃうわ
自我の二つじゃなくて四次元の領域二つを思考の支点としてるのが面白いところね。ただの思いつきだから聞き流してくれていいんだけど、創作においても案外自我じゃなくて四次元二つに意識を割いて作った方が出来が良かったりするのかも
2024/10/13(日) 04:23:06.47
学問領域によって必要な情報要素の理解って異なるよなーとふと思った
あんま明るいわけじゃないから雑破な分け方だけど例えば物理学だったら仕事の論理の高精細な理解が必要だろうし、一方で純粋数学だったら関係の論理と高い直観が必要だと思う
だからIEIに数学に限って記述があるのはそこが理由なんだろうなーと
2024/10/13(日) 14:37:52.83
SnowMan

岩本SLI
佐久間IEE
深澤ESE
渡辺SLE
宮舘LSI
阿部EII
目黒SEI
向井EIE
ラウールILE
2024/10/14(月) 11:16:10.24
向井はSEEっぽい
宮舘は判定が難しい
あんまTiSeの雰囲気を感じないけどエニアが自己保存4だからかも
目黒はSEI SLI SLEのどれかって感じ
あとは同意見
2024/10/14(月) 11:36:58.58
ちょっと勘違いしてたんだけど、
β→負けるのが怖い、負けないなら勝てなくても良い
δ→勝てないのが怖い、勝てないならその事実から目を逸らして現状に耽溺する
なの?
だとしたら、βの自分は格上を見せつけられる人間と付き合うのが好きだけど、δの人は格上を見せつけられる人間と付き合うのが苦痛だったりするの?
2024/10/14(月) 12:20:34.21
ステージの上に立てず協力しても花束から一本の花すら分けてもらえないのが嫌って感じじゃん?
2024/10/14(月) 14:05:33.90
>>515
向井は繊細そうで情緒の危うさ、ちょっとオーバーで芝居じみた挙動も感じる
恋愛観も確か犠牲者ぽかった気がする、でもSEEも分かる
宮舘は本当に難しい
目黒は力関係やカーストにノータッチでいたいマイペースさを感じる、学生時代も一軍グループに属したりしなかったらしいのでSLEぽくはないかな
2024/10/14(月) 15:34:42.96
>>517
じゃあδって貴族主義の中の個人主義って感じなんだね
極めて真っ当な価値観に思えるけど、ストラおばさんはディスりすぎじゃないか?
2024/10/14(月) 22:31:56.13
>>510
時間に縛られないのは3次元と4次元両方の特徴だと思ってたけど4次元のみ?
周囲の時間的プレッシャーからの不安、焦りを感じない心理状態を作り出すのが上手いってことが独自解釈で時間を捉えるってことなのかも
複数の未来が頭に浮かんでおり、現在の状況から導き出せる選択肢が豊富だと考える。今やることは一つの選択肢に過ぎず、その選択肢から得られる未来があるだけで、選択肢を変えれば別の未来がある。その分岐が豊富だから焦らずに済むのかも?物事を長期視点で見てるからってのもありそうだけど
時間的制約から解放されやすい考え方の癖なだけな気もしてる
3次元Niはどこまでの認識なんか分からんくなってきた

>>511
考え方の癖は自我ブロックよりも四次元性機能のが強い気はしてる
認知の仕方とかに出やすいよね
2024/10/15(火) 07:46:31.13
>>520
あーすまん、510のレスはタレブを読んだうえで自分がNiに納得するためのゴリゴリ独自解釈だわ
タレブがブラック・スワンって著作で「我々は過去から未来へのものごとの流れを読んで後から因果関係を見込むがそれは間違い、未来の予測も過去の理屈付けも不可能だしあるのは揺らぎだけ」みたいなことを序文で言ってて、これってソシオで言うところの四次元Niじゃね?と思って
三次元も自分の時間と社会に流れる時間を擦り合わせて独自解釈して能力として使いこなすぐらいの芸当はできると思う。
2024/10/15(火) 14:57:26.74
>>521
この揺らぎってのは時間は動的、要するに流れで、その変化を受け入れるだけってことなんかもなあ
確かにタレブって人の考えは4次元Niっぽいと思う
要するに考えるな、時間を感じろって言いたい?本とか読んでないしその人全く知らんけど

てかそこから考えるとやっぱ不確実性の受容が4次元Niの特徴な気がする
未来に対する不確実性を受け入れることで、未来は固定的ではなく、可能性は無数に存在しており、それぞれに柔軟に対応できる心持ちがあるってだけ
2024/10/15(火) 16:27:07.34
考えるな感じろは自分の思考を記述するのをやめてるし低次元じゃない?思考停止っぽい
四次元は平易な言い方ならむしろめちゃくちゃ調べて考えて動けだと思う
可能性は無数にあるのはそうだけど、高次元Niならその無数の中から実際にあり得るシナリオをいくつか予測して実践できる。変化を受け入れる心持ちだけなら低次元でもできるし
一例としては不確実性を念頭に置きつつ最適なバーベル戦略で動けみたいな感じかな
2024/10/15(火) 19:02:32.35
考えるな時間を感じろってのは、思考停止を指してるんじゃなくて時間の流れを読めって意味で使ってた
時間の経過に対して敏感であれ、みたいな
未来には変化や予測不可能な出来事が常に存在するということを承知の上で、それらにどれだけ柔軟に適応できるか考える
そういうのが高次元Niなのかなと
実践するとか動け、めちゃくちゃ調べてってなると別の情報要素が含まれる
Niだけだと洞察とか予測までなんだよなータイミングを見計らう
行動に結びつけるのは何らかの情報要素の組み合わせが必要になる
Teとの組み合わせだと一番最適なタイミングは?ってなる
という感じで思ってたけどどうだろ?
2024/10/15(火) 19:03:47.10
一次元だけど能力自体や価値の重視はあってその勘がなまじ当たる(と当人は感じる)から一次元経験を過信してる感じじゃん?
別要素で思考のバイパス作って後から言語化するのはある程度できても、結局その一次元機能自体は「考えるな感じろ」

もし四次元でそういう人は要素の限界を分かったうえでの「人事を尽くして天命を待つ」の、人事を他人に説明省いてるんじゃないかな?
2024/10/15(火) 19:55:57.67
説明うめー
2024/10/15(火) 23:06:42.99
空気読まずアホな質問するけど、各タイプ毎に笑いのツボってどう違うかって調査あるかね
「βはその場にいる全員が理解できる笑いを好む」だとかそういう説明はあるけど、これだと笑いのツボというか好きな雰囲気の話だと思うんだよね
個人的にはわけのわからないシチュエーションや、それに心底困惑している人見ると爆笑してしまう
2024/10/16(水) 14:18:49.06
>>524
525の人も言うように、まず道筋を立てる/予測を行ううえで必要な情報を集積して自分の中で抽象するプロセスが自ずと必要になるので、
四次元Niなら動く動かないに関係なくデータを収集する工程の存在は大前提
Niの理解の粒度が高いわけだから、見えた予測/道筋が矛盾していた場合それが意識せずとも内的に証明されてしまう
少なくとも四次元Ni目線のアドバイスなら考えるな感じろとは言わず「めちゃくちゃ調べてデータベース作れ」でしょう
2024/10/16(水) 14:35:20.81
あーそうか、自分の導き出した予測や道筋が正しいならその通りに生きればいいし、
それによって社会に流れる規範的な時間の流れから解放されるわけで、それで高次元Niなわけか
集めた情報の質が確かで、導き出した予測の蓋然性が高けりゃ社会に先立つか先導することすらできる
ILIなら弁証法的アルゴリズム的に道筋を詰めていって、IEIならシナジェティクス的に洞察をガチャガチャ回してという具合に
グレンコおもろいなー 誤謬あったら訂正してくれ
2024/10/16(水) 15:49:23.19
>>528
情報を集めて最後にNiを使うのではなく、情報の因果関係をNiを使って認識って感じかな
「めちゃくちゃ調べてデータベース作れ」なんて一般論でしかなくてそんなの当たり前ってならん?そりゃ情報量が多い方が精度は上がるよ。一つ一つ事象を積み上げたら誰でも辿り着ける、規範の域を出ていない結論のように思える

4次元ってさ、客観的な物の見方、一般論とは別の捉え方ができるから4次元なんじゃないかな?情報の一般的な解釈を超えて、独自の視点を持ちながら客観性と主観性のバランスを取れるってことかと思ってるんだけどね。タレブって人は時間に対して独自視点があるように思えたから高次元なのかと思ったが、本読んでないからさ、本当にこの人が伝えたいことが考えるな時間を感じろなのかどうかは不明という点は考慮してね
2024/10/16(水) 18:51:02.46
要するに525と529じゃねーの
2024/10/16(水) 21:04:56.84
やたらEラインみたいな規範に拘るの二次元Siか?
口が出ていようが見た目の雰囲気が洗練されてる人は付き合ってほしいしクソ綺麗な顔だろうが好みじゃなかったらなんとも思わんし、
全員キスできるなーとしか思えん。自分の顔がクソ好みだけどちょっとでも顔のこと批評されたら褒められてても疑心暗鬼になる脆弱Siだわ
二重とかEラインとか鼻の高さみたいな規範でしか美醜を語れないならそれって二次元だよな。サイコで言うと3F?他の人にまで怨嗟振り撒くのやめろよと思うけど、本人からするとどうしようもないのか?
aikoはSEIっぽいけど、花火の動画のコメント欄でaikoの三角目が可愛すぎて自分の三角目に希望が持てたってコメントしてる人がいて、さすが高次元で自分の魅せ方分かってんだなーって感じだった。オードリーヘプバーンもあの美貌でエラにコンプあって写真の角度決めてたらしいし高次元はかっこいいな
2024/10/18(金) 10:31:10.17
男のIEIって感情に自信がある分一貫してダウナーなのもいるからそういう人は一見LII、ILIに見えることあるよね
深く話してみると脆弱Teでビジネスとか功利主義とかに躍起になってる生き方軽蔑してマイペースに生きたがってるからあーIEIだなと分かるけど
女のIEIはステレオタイプのESEとわりとダブる
創造Feが前面に出てるから人によっては朗らかで快活な印象を与える人もいるけど、
実際付き合いの筋が悪い意味でチャラかったり暴力的Seに惹かれる側面あったりやけに従順だったらIEI
ESEは第八Seで力や意志の重要性は理解してるけど暴力とかなんの価値も感じてないし、
人を踏みつけてでも地位を形成しようとする人間を礼賛しないし偉そうな男嫌いだしそこが違う
あと案外第一Feより第二Feの方が第一Feよりいわゆる陽キャラに見えるってことはよくあると思う
第一は魂と等しい分軽はずみに使わないし、なんなら場の一人一人の感情の状態を気にかけて抑制的になることもある。第二はその点あまり重きを置いてないので、比較的適当に使えるし感情の自信と相まって適当に場の雰囲気を左右できる
534没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/21(月) 21:30:30.44
らま
2024/10/21(月) 21:30:37.90
らまた
536没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/22(火) 13:12:11.43
IEI♂ぽい人ってあんまり見かけないんだよな。劇団とか芸術関係に従事してそうだけどそもそもあんま家出なさそうだし
どこで見つけられるんだ?
2024/10/22(火) 14:26:54.12
自分が動的か静的か見分ける方法でいいの知ってる人おる?できればfrom overに載ってるやつ以外で

>>536
自分の知り合いに暫定ieiで海外大学に芸術学びに行ったやつがいるよ
そいつ女好きで遊び人だから家から出るタイプと出ないタイプに分かれそう
2024/10/23(水) 02:57:45.67
相性から見るのって正確性に欠ける?
2024/10/23(水) 18:30:39.60
うーん、相性はソシオ関係ない要素の影響受けてる可能性もあるから、そこからタイピングするのはおすすめできないかな
ソシオの尊重する機能に被りがあると、価値観やノリ、笑いのツボが似てたり、双対の発言や双対が書いた文章が理解しやすいとかはあるかもだけど、
この人といると心地いいな、心地悪いなの感情はサイコソフィアの影響のが大きいと感じる
2024/10/23(水) 20:36:37.05
結論自分のタイプ確定するなら機能の次元と認知スタイルに限るわ
アクセントの影響で特定の情報領域に内的外的にフォーカスしているような印象を受けようが、
結局その情報の理解度やその情報を扱う時の心理的ハードルは次元に依拠するし
ただ結果プロセスがシステム的にどう違うのかは未だによく分からぬ。現状人物像でしか区別できてないし誰か教えてくれ
541没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/10/27(日) 16:48:30.10
恐らくTi暗示のタイプだが俺がTi暗示的な行動なんかしているか?と疑問だったところ
お気に入りの論客の発言を追うなり漠然と思っていることを言語化してくれている人を探すなりのためにTwitterに張り付いたり
面白そうなゆっくり解説動画はないかとyoutubeを徘徊して回ったりして
んで結局本当にやりたいことやらずに自由時間や休日を無駄にしてしまうことが多いんだけど
「ああこれがTi暗示か」と日曜夕方にふと納得してしまった
2024/10/27(日) 22:13:34.54
こんなんタイピングにどうだろ?

外界(人や物)に意識が向く→Xe主導
周囲に働きかけるので主張が強くなりがち
無意識か意識的かに関わらず影響を与えたい、人を動かしたい
Se主導 「物理的・空間的な影響力」今行動で直接的に示しアクティブに現実を変える
Fe主導 「心理や感情に対する見えない影響力」個々の感情を読み取りそれに強く働きかける→周囲に共感や一体感をもたらす
Te主導 「実用的な影響力」合理的な判断や行動を促し、具体的な成果を生み出す
Ne主導 「物理的・論理的な制約を超えたアイディアや可能性を広める力」新たな視点を提示し、発展を図る

内界(自分の反応)に意識が向く→Xi主導
内側でのプロセスが主なので主張が控えめになりがち
内面での正しさの理解や確認を追求するために外界で動く
Si主導 「自分の経験から感じた心地よさ」を内界でこねこね、自分の中で馴染むかどうかを確認
Fi主導 「自分が感じる人や物との関係性や価値観」を内界でこねこね、関係が自分にとって正しいかどうかを確認
Ti主導 「秩序•理屈」を内界でこねこね、システムや概念をどのように説明できるか、その一貫性を保てるか考え、構造的に理解
Ni主導 「過去の振り返り(一般化)と未来の見通し」を内界でこねこね、内面的な成長や理解を深め、自分の価値観やビジョンを確認

実証で使われる場合:主導の裏付けや検証に使い、確認のために使う
創造で使われる場合:実践的に活用しようとし何かを作り出す。主導で目的を見据え、現実に落とし込むために使う
主導で使われる場合:自分の判断や意思決定に直結し最終目的となる、自然に働いてるため無意識に使いがち
2024/10/27(日) 22:14:26.58
長すぎて入んない続き

(例)Ni
実証Ni 主導で決定した判断の確認や裏付けのために未来を見通す
創造Ni 洞察をもとに独自のビジョンを作り出し、それを実現するための計画やアイデアを積極的に展開する
主導Ni 内面的探求や過去の経験からの学びを通じて、自然と洞察が生まれ、これが意思決定や行動に影響を与える

(例2)Te主導+Ni創造
独自のビジョンを作り出し展開することで(Ni創造:実践的なサポート)具体的な成果を生み出し、実用的な影響力をもたらす(Te主導:目的)
最初に道筋は主導で見えており創造でそれをサポートする

(例3)Ni主導+Te創造
役に立つものを選別し作り出すことで(Te創造)自分の内面的なビジョンや価値観を生き方に反映(Ni主導)
(例4)Fi主導+Se創造
直接的な何らかのアクションを起こすことで(Se創造)対象との関係性や価値観を生き方に反映(Fi主導)
例3,4の場合、周囲への影響力はどうでも良くて、自身の中から生まれた洞察や理解を体現することが最終的な目的
2024/10/28(月) 17:57:36.08
二分法の資源/利益だと利益型のはずなんだが、残業代よか自由時間のがよっぽど大事に思うし
休み時間に仕事の話振られて自分の時間=資源減らされるのクッソ殺意湧くんだよな(ここはタイプ関係なしにそう思うのが普通な気がするが)
となると資源/利益型の違いの本質って何やろか、自由時間=利益と捉えれば絶対に残業しない利益型みたいなのも有り得るんじゃないかと思うけど
2024/10/29(火) 07:16:05.43
フロオバの資源利益については読んだ?
2024/10/29(火) 20:56:17.65
自分βだけど、αの精神的な高潔さには憧れるというかかっけーと思うわ
特にESEでしっかり有能な人はかっけ〜と思う。能力と意志と高潔さが揃ってる。まあ無欲すぎてβのプライドに理解無いから近くにいるとげんなりするけど
2024/10/29(火) 20:56:19.87
利益って経済的所得の事でないのでは?
自由時間そのものに関心を持ち興味を追求するって謎な気がする。日向ぼっこ好きとかはあっても自由時間そのものでないし

>>533
表情に関しては解説でも第二Feの方が柔和なはず。あと第一Feは四次元なんで場の雰囲気に時間軸あってその瞬間のために左右するわけじゃないんじゃない?

>>540
まあ機能の次元と認知スタイルの違いの方こそが自分のタイプ確定方法が変わる気もする
確かに弁証法的アルゴリズム的自体が相性で物を見るのに向いてないし、そもそもソシオの相性に懐疑的だと思う

因果的決定論的は自身に合致するかのタイプ特徴と文面での相手タイプ特徴が相性として理論通りになるか
ホログラフィック・パノラマ的は二分法や小グループ
ヴォーティカル・シナジェティクス的は知らんけどたぶん、紙面での診断受けてストレングスファインダー的な指標を見て理解する
2024/10/29(火) 21:28:29.06
現代政治になってしまうが、れいわはアンチも含め露骨にクアドラ出てて面白いね。他政党は広範なクアドラから支持得ようとしてるのに
一部のβNFっぽい人で自分は弱者だけど素直に弱者向け政党投票できる人羨ましいね言う人いたが、この党は完全にβのルサンチマンセンサーに引っかかるっぽい
γも認知スタイル的もありLIEは党首本人の戦略をビジネスとして褒める人いるが、自活出来ない知能指数が云々と、能力への自尊心と努力の世界公平仮説に引っかかるっぽい

左派ポピュリズムに類型され基本は貧困層向けなれいわだが、断層があるかのようにいきなり(リベラルエリートでない労働党的な)左派知識人も支持母体にいるがその知識人はαNTっぽい
突発的な暴への無頓着さに加え、しっちゃかめっちゃかにその場その場で一笑される戦術でも滅茶苦茶捲し立て人民間の連続作戦の構想で戦略に繋げテーゼを通せればよし
知能と地位と所得があっても「もっとメシ寄越せこの野郎」「俺らの声聞くまで騒ぎ立てぶっ壊すぞ」って主張分かってて支持するし、現体制の合理や有用性が自分らの得にならずば即座に叩き割る躊躇のなさ
今の時代ではまだ成功しないだろうが個人的に面白い政党だ。クアドラによっては蛮族の群れと映るし実際そうだろうけど
2024/10/30(水) 19:13:59.34
規範的な発言もできるのに規範パラメータが存在しないことのメカニズムが分からなかったものの、
世間的にオシャレとされるコーデを自分が着こなせてるか不安になるあまりちょっと外出てすぐ家に引き返して馴染みのある服装に着替えたり、
受動防衛的にわざとどっか抜けたコーデ着て自分を安心させたりするとこに鑑みて、
一次元性には行動による規範の結果的な拒絶の側面もあると解釈したわ。口では規範的なことを言えてもいざ一人で実行する時に不安で仕方なかったり内心の葛藤が激しいあまり規範的な行動ができないのかと。このレスの内容まるまるどっかに解説あったらすまん
2024/11/01(金) 01:47:05.95
LSI、意外とハワイとか好きな人多くて面白い
LSIが生み出すデザインはSEIの休日の雰囲気を取り入れるとか記述あったしそれかな、意外とチルりたがってる
2024/11/01(金) 16:12:38.48
生物・無生物オブジェクトに対する欲望や好悪の感情の情報を関係の倫理に紐付けてるオーシュラの解説を読んだんだが、それならオーシュラの頭の中では低次Fiこそ自分が本当に欲しいものや欲望に対する理解が薄いわけか
SLE・LIEは側から見ると物欲の権化だけど、実は自分の欲望の本質が分からずに野砲図に意志(Se)の強力さや規範性に任せて欲望を発散していると
カラマーゾフの兄弟のフョードルはLIEだと個人的に思ってるけど、そう考えるならあいつの物欲はまさにそれだわ
なんならオーシュラもドストエフスキーは読んでるだろうしフョードルから着想を得てたりして
2024/11/01(金) 18:55:02.33
ILE-Hってサイコ4Fでもなんかおやつ的な紅茶/コーヒーとお菓子、夜のおやつ的なアルコールとお菓子とあと寝具にやたらこだわる気がする
自分も月数万費やしてるし。価格的には主にブランデーで
2024/11/02(土) 20:47:15.03
ジュニアマンションなんて恐ろしいものを発明するKAT-TUN亀梨、EIEだな
ジュニアマンションLSIとEIEの世界観すぎる
16perもENFPらしいし
2024/11/02(土) 21:46:12.17
犠牲者タイプってtragic victims(IEI,EIE) とcomic victims(ILI,LIE)に分けられるけど後者は自虐的ユーモアをするってChatGPTが言ってたんだよね
このソースを英語で探してるんだけど見つからん
ChatGPTの捏造かなとも思ったけど、界隈のINTPは自虐を笑いに変えてる人多い気がするから大外れだとも思えんくて
2024/11/02(土) 21:52:48.52
犠牲者タイプってくくりってことは性行動など一部の場合のみだと思うから
界隈のINTPはどうのは関係ないんじゃん?
2024/11/02(土) 21:53:41.83
メルケルがESFJになるMBTI派生のLBPやったらISFPと初めてS型になったわ。不思議の国のアリスはISFPだそうでアリスと同じくILEでMBTIのINTPだけど

人は思考にある種の盲点があるし、客観性のない過程に過程を重ねられる分野で一人で理論を積み上げるとどうしても露呈するけど
LBPは根本的に全く別の指標で二分法をとりながら診断に目的論を取ってるから穴がでかすぎる。普遍性も思想的抗堪性もよわよわ

有用性や利点とソシオTeやTiSeやエニアT5でないαNTはFの特徴皆無でもT定義満たさず、物事の本質的な追及に対しα的信念でF定義になるはいいが
そもそも「有用で有益な目標の達成」「自身の個人的な意義を理解してほしい」って後者を重視しない人がいないだろうに前者じゃないならFって雑すぎるし
LBPのNは比喩を織り交ぜ形而上に類推を多角的に繰り返し流動的かつ未来志向で直観主義的な目的論らしく
過去が動機ならSだそうで経験論的に概念的信念やアイデアを検討するのはS型だそうで

機械論的なILEや義務論的なLIIをSFの思考とするのは類型論作者の自由だけど、SFの特徴や解説が合致しないままカテゴライズされるのはなーって
心の動きを目的論を前提にしてるから、それを主軸としない人間の心の動きが説明できてないし、NTを基準に当てはまらなかったらS、Fってしてるよねって
2024/11/03(日) 00:38:25.71
なんだかよく分からんがLBPというのを受けてみようとしたところ質問文があまりに抽象的でやる気が失せたわ
テストを最後まで自分の力でやり切れるだけでもなにがしかの指標になりそうw
2024/11/03(日) 01:30:44.04
>>556
思想的抗堪性って点で、ソシオニクスのレジリエンスはどう思うのか聞きたいわ
2024/11/03(日) 02:16:51.24
>>557
日本語サイト一読してキモい(比喩や抽象を重ね等価性のない類比を繰り返し具体性がなく前提から演繹できず穴がある)感じたわ
原語サイトは吐き気と頭痛に目が痛くなり、読み進めると思考が絶望を始めたけど、まあLBPでのN型には刺さるんじゃん?

>>558
疑似科学心理学同士で比較するなら、内観と知覚の有機的結合とそれに基づく社会性という、3つを内包している点は革新的だとは思う
ただソシオニクス自体がやはりILEの機械論的な世界観でありそれ自体が思考の盲点になってる感は否めないかな
因果的決定論的認知の説明と同じ欠点がソシオニクスにそのまま出ている。論理的正しい推論だが形式だけな面も大きい
それは多数の学者が関わってるもののやはりαNT的思弁の枠組みから脱しているものではなく、いずれ根本から破壊され新しい類型が出る可能性があると思う
2024/11/03(日) 10:48:55.80
LBP面白そうだから42問のやってみたらINTP
MBTIでINTP、ILIやね
真のINTPって言われてるようで嫌だねエニアは5じゃないけど
ソシオNi強いとN型になりそうな予感
Tはソシオの動的に近い?全然定義が違うんだなー
2024/11/03(日) 14:14:51.57
それもちょっと感じた

ILEが機械論とかは全く正式な用語ではないけど、ちなみにタイプの哲学ってのamyleeの方に日本語訳ある
https://www.socionix1995.com/2020/01/blog-post_34.html
2024/11/03(日) 14:52:17.73
ネタばれ嫌がるのってどのタイプやろか
個人的には全然気にしないというか、なんならあらすじだけ教えてくれってタイプなんだけど
2024/11/03(日) 16:43:38.21
ネタバレ嫌いはNe主導が多い気がする
2024/11/03(日) 19:07:56.26
プロセスと結果の二分法で、プロセスの方が文章等を最初から順番通りに読んでいくことを好む傾向があるらしいが
情報を順序通りに入れたがるのはネタバレ嫌いと言えるかも
2024/11/03(日) 19:54:53.44
ちょっと話戻しちゃうけど、利益/資源の差異って
利益型はまず獲得したいもの(実利的な物から私的な趣味に関するもの含む)がある上で、その利益得るために資源を活用や生産、なんなら資源得られるまで待機する一方
資源型はまず手持ちの資源を前提に、この資源の範囲内なら何を獲得できるか考えるって点が違うんかね
利益型も資源奪われるそうになることで怒ることはあるんだけど、それは資源が奪われることで獲得しようとしていた利益も逃すことになりそうな時に限るって感じかね
となると利益/資源って理想主義/現実主義だとか諦めが悪い/諦めが早いみたいな言い方もできるのかなと
2024/11/03(日) 20:17:53.67
LIIハーモナイザーなんだけど、
事実を大事にしたいのに空気に気圧される自分が本当に嫌だ
バランスとれてていいじゃんて言ってくれた人いるけど、バランスじゃなくて矛盾や弱さにしか感じられなくて自己嫌悪だわ
2024/11/03(日) 20:44:37.24
αっぽくNeでユーモラスにTi主張していったらいいんちゃう
そういうLII大人っぽくて好きよ

>>559
分かりやすくて助かる
2024/11/03(日) 22:20:00.18
>>560
INTPでILIなのにT5じゃないの珍しいね
T4?
2024/11/04(月) 00:55:44.08
ILE-Hだけど己の才幹に見切りをつけて30代以降にゆっくりやりたいことこなしていけばいいじゃないか
って路線なんでLIIは利益型なんだなってちょうど思った。当然Tiが主導か創造かの違いも大きいだろうけど
2024/11/04(月) 01:10:46.96
>>550
LSIが意外とチルりたがるせいでSLIと間違える時ある
2024/11/04(月) 03:15:17.89
個人的(EIE)にネタバレ許容派だけど、さっさと答えを教えてくれってのが大きいな
アニメやゲームで言うなら、この伏線や謎は結局どう解決されるのかってのを
手っ取り早く教えてもらいたいし自身で時間かけて解き明かしたりするのは面倒っていう
ネタバレされても映像的な面白さやゲーム的な面白さは楽しめるわけだし
なんならそっちがあるからこそ見たりプレイしてるんだろうに、なんでネタバレにそんな怒るんだと思ってしまう
って考えるとTi暗示辺りが関係してんのかなと思うがどうなんだろうな
逆にTi主導辺りはネタバレされたらガチギレするんかね、あるいは双対向けに平然とネタバレしたりするんか
572没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/04(月) 10:21:56.80
Ti主導だけどタイトルのみの情報よりもネタバレを含んでいた方が興味を持つよ
全体のネタバレでその作品が気になれば詳細を自分で確認したくなるし、一部分のネタバレなら全体を確認したくなる
2024/11/04(月) 19:05:16.41
>>568 そだよー
2024/11/05(火) 10:17:04.81
2024/11/07(木) 00:54:14.97
いわゆるアウトローというか一匹狼というか、社会から隔絶された立ち位置に収まっても平然としてられる、なんなら実際そういう立場になってるタイプってどれだろうな
ソシオってどのタイプもクアドラって形でどんな社会が好みか語られているように思うんで、逆に社会から孤立するケースってあんまり書かれてないかなって
ILIとかSLIとかは社会内で敢えて孤立してそうだけど、一方で社会を完全に捨て去って荒野に1人旅立ちそうなのはSLEやSEEって偏見がある
2024/11/07(木) 01:00:38.32
WALL-Eのイブとウォーリー、ファーゴのマージとノームがLSEとEIIだと思った
実社会での能力に長けたパワフルな仕事人で富や力に無関心なLSEとその清涼剤の穏やかで気ままなEIIのカップル
あと、フリーレンの意志が強くて共感したい(自分の中でその人の人物像を描き出して自分との関係を図りたい)ユーベルと、
それを拒み切らないラントの二人は売れ線漫画では珍しいSEEとILIだと思った。上に挙げたカップルみんな大好きなんだよね。肝心の自分のタイプの双対カップルは思い当たらないんだけど
2024/11/07(木) 01:46:41.30
ピエロに惹かれるタイプとして、ILE、EIE、ESEが
578没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/07(木) 02:15:52.08
>>575
基本的に社会のメインストリームから外れやすいのは二分法でいう結果タイプって記述がある

個人的に真っ先に思い浮かんだのはESI
-Fi主導からくる人への選別性があるので、周りに気に入らない人間が多ければそこから去るし、Seに自信があるのでどこかのコミュニティに属さないと自分を守れないのではという懸念がなく、それも孤立を助長させるんじゃないかと予想
あとは似たような機能を持つ&Fe脆弱のSLI
2024/11/07(木) 16:06:59.46
LIEも誰とも関わらず山で狩猟生活出来るタイプとか書かれてたな
2024/11/08(金) 00:08:22.12
>>514
向井、「直感でこうすればいいって閃いてすぐに出来るようになる、前世の記憶かな?」とか番組で言っててNi感じた
2024/11/08(金) 02:22:28.29
>>514
宮舘は上下関係に厳しく新入りの目黒達に最初は圧を掛けた、阿部の大学院進学はチームより個人を優先する個人主義とみなして最後まで反対したのとかLSI感ある
2024/11/08(金) 13:55:40.64
>>580
それだけならどっちかと言うとNeじゃね
snowman詳しくないからそっちは分からんけどEIEなら実証Ne由来の思考方法ちゃう
2024/11/08(金) 14:23:53.85
>>582
Neなんかな?自分が直感まともに使えないせいでよく分かってないんだよな
ビジョンみたいなのまで見えるて言ってて、超能力者かよて思った
2024/11/08(金) 15:31:50.40
向井は号泣してみせたり練習室から脱走したり、主導Feのマイナスな側面も中々凄い
585没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/08(金) 19:42:54.84
>>579
EIEも冒険家気質なとこある的なこと言われてた気がするが、Se価値だとそうなるんかね
とはいえLSIやESI、IEIやILIが一人旅立ちとかしなさそうにも思うがどうなんやろ
2024/11/08(金) 21:48:45.49
ILIってamyleeちゃんの「偶然が世界を支配する」「最も不可知論に傾倒する」とかの記述取り上げるとシナジェティクス的認知っぽいのに、
認知スタイル的にはアルゴリズム的認知で運命論や合目的的な考え方をするとされるのはなんでなん?
プロセス/結果の違い?
2024/11/08(金) 22:56:34.25
>>582
ILEのINTPのIN(T)だけどすぐ思考が人類史や観念上の人々の営みや思弁的異世界に脱線するけど
まあ概念の拡散があるとき反転して多次元の糸が紡がれエウレーカるけど、そう必要に応じた合目的的な閃きじゃないね
そういうのはMBTIのNiじゃない?

まあNeTe四次元的なそれは既に知ってる感、即興で脳内にある材料をくみ上げる系のプレハブ直観は感じたりするけど
2024/11/08(金) 23:20:02.13
>>583
EIEなら能動的に閃くにあたって無意識に実証Neに格納されてる頭ん中のデータベースパラパラめくって最終的な閃き(成果物)として創造Ni(ビジョン、もしくはパターン認知的な想像力)を出力してる感じなのかなーと思って
正確に言ったら創造Niならではのやり方かも。Neに限定するのはちょっと語弊がありました
2024/11/08(金) 23:20:03.91
>>582
宮舘がLSIだとしたら、フロオバの
「エレガントで礼儀正しい、颯爽とした雰囲気のあるジェントルマンとして振る舞うことが多いです」
これまんますぎておもろい。確かエレガントキャラだよな。
2024/11/08(金) 23:20:52.65
間違えた>>581
2024/11/09(土) 00:04:18.95
宮舘は規範Fiが順調に育ってるLSIって感じかな
Snow Manって割とソシオニクスの理論通りになってるよね
分かりやすく双対(目黒とラウール、岩本と佐久間、向井と宮舘など)が仲良くて
衝突(渡辺と阿部、佐久間と宮舘など)が少し気まずそう
人気メンバーが目黒・渡辺・向井ら辺なあたりファン層はFe尊重が多いのかな?

ユニットは>>514のアルファ3・ベータ3・デルタ3で組んでみてほしいわ
しかしニコイチがほんとにニコイチ(双対)でゆり組が鏡像なの熱いな
2024/11/09(土) 00:32:38.95
>>586
客観性は蓋然性の高いもので、絶対的な真実や完全な正しさ示すものではない。だから客観性を現時点での1番確からしいものとして扱い、それを軸に自分なりに解釈し合目的的な結論を出す。けどそれは現時点での最良の結論ってだけだから普遍的な正しさとは言えない(不可知論的)となるのがILIだと思ってる。偶然性や混沌を前提にする視点がVS認知っぽい?VS認知よく分かってないけど
1番可能性の高い未来を予想するってのが運命論的だと言われる所以なのかと思うけど、それはNi自我に共通なのかと思ってた
プロセス/結果は繋がりあるのか分かんない
2024/11/09(土) 00:37:12.88
>>591
514だけど宮舘LSIでよさそうだね
目黒ラウール向井加入前は仲悪かったのも面白いよね、ベータとデルタじゃね
断トツの目黒がSEIでのほほんとしてるから上手くまとまってるんだろうな
クアドラ別ユニット面白そう、SnowManは本当にソシオニクス的に観察のしがいがある
2024/11/09(土) 02:01:32.27
自分達で新メンバー選んだらしいけど、アルファ2人ベータ1人追加でバランス良くまとまると感じたんだろうね、凄いわ
推定LIEの正門良規がSnowMan選ばれなかった疑惑あるのも納得
2024/11/09(土) 09:33:51.98
β=体育会系=少年誌的なノリなんてどこかで言われてたけど
よくよく考えたら少年誌漫画て言う程β的でないのではと思ったがどうだろ
厳密な上下関係のある組織や組織vs組織て構図よりも、強者・同好間の対等なグルーブや強者個人同士の戦いみたいのがメインだし
まあ少年誌エアプなので普通にβ的な作品も多いのかもわからんけど
2024/11/09(土) 10:17:23.63
>>592
オーなるほど、ILIは客観性重視が故に客観性の不完全性にも高い解像度で気付いてるってことね
結果/プロセスが原因?って聞いたのは、同じNi自我のIEI、LIEはシナジェティクスだし、アルゴリズムにLSEとSEIっていう運命論的視点からは遠そうなタイプも含まれてたから
プロセス/結果は左/右としての側面も同程度にあるので、社会を漸進的に一方向に向かって進歩させていくのが左の役割なら、
そのようなある種の線形的で目的論的な性質を帯びる左の社会的役割が動的な思考様式と合わさって、因果論やアルゴリズムに合目的的(社会がどこか一点に向かって収束するような感覚)な認知スタイルをもたらすのかな?って思って
逆に、右は突然変異的に社会に影響をもたらすので、これはシナジェティクスのカオスやホログラフィックの視点変更に由来すんのかなーと
2024/11/09(土) 10:35:42.69
>>596
左右間違えちゃった。右と左を逆にして読んでくれメンゴ
2024/11/09(土) 12:03:48.47
>>595
確かに少年誌はいうほどβしてないよな、漫画家にβ少なそうだしなぁ
βに憧れもあるっちゃある、漫画家は個人の成果次第なとこに魅力を感じるガンマに漫画家多かったりして
2024/11/09(土) 14:15:59.59
>>593
確かに、そう見ると加入組って結構ありがたい存在なんだなぁ
阿部進学に反対する宮舘の説得といい、目黒入るまではアルファの深澤が繋いでくれてたのかね
そしてデビュー前はガチガチの貴族主義グループだったんだな
目黒(SEI)ラウール(ILE)加入で民主主義の風が入った感じか
向井(EIE)もFeで宮舘(LSI)の良さをうまく引き出してくれてる
色々言われるけど、メンバーの心の安定にも新規ファン開拓にも増員は良かったのかもしれんね 
2024/11/09(土) 16:34:22.35
>>599
宮舘を説得したり、ESE深澤が繋いでくれてたね
深澤のブランド爆買い金大好きキャラも、恩恵関係SLEへの憧れに見えて面白い
ILEラウールがEIE向井のことを、「向井くんは芸能人らしい店に行ったり、実は一番芸能人してる。プライベートはカッコつけてる」て揶揄うのもまさにアルファとベータて感じだわ
向井がベータに見えないファンも多そうだけど、母親も元軍人だし、結構がっつりベータかもね
SnowManは増員大成功例だろうね
2024/11/09(土) 17:39:21.27
>>596
うわ、見逃してたわ。弁アル自体が運命論的なんだ
その考え方で大枠の方向は違和感ない気がする。弁アルとVS認知の1番の違いってやっぱ対立や矛盾をどう扱うかだよね。弁アルは解消しなきゃってなるけど、VSはそのまま自然に統合できる
弁アルで言われる運命論って問題を解消しなきゃ前に進めないっていうところに集約されるのかも?プロセスだから一度流れに乗ると出づらいしね。視野が狭くなりがちなところが運命論に結びつくのかも
VS認知だと運命もそのままで自然と受け入れられそう。結果だと視点をプロセスの外に持つってことだから客観視・俯瞰視しやすそうだし、運命論に嵌まり込む傾向は弁アルの方があるのは分かる気がする
2024/11/10(日) 00:34:05.79
>>601
プロセスに嵌まり込む特性がアルゴリズムを運命論的方向に向かわせるってことね
シナジェティクスからすると運命って発想自体がしっくり来ないか、カオス重視なせいでアルゴリズムほど運命についての解像度が高くないかして、運命って認識自体がピンと来ず「ふーん」と思うかも
2024/11/10(日) 01:06:09.81
>>547
シナジェティクスだけど最終的に今までの人間関係から判断したから因果論と似てるかも
αにしては人間関係に閉鎖的(親しいと思ってる友人の輪に新しい人間が参加するのが内心嫌)だったり、
Fe自我にしては感情表現ヘタクソだったり、付き合ってきた異性だいたい同じタイプだったりしたところから

あと全然関係無いけどESEのSeの使い方ってかっこいいよな
オール巨人が島田紳助(SLE)は相手を見てケンカする一方明石家さんま(ESE)は誰が相手でも間違ってることは間違ってると言うって評してたけど、
情報領域として価値を置いてないのにものすごく上手く使えるって、ある種主導機能とは別の側面でその人の魅力の中核になると思う
しかもバイタルだから本人はさして関心払ってないか気付いてすらない側面あるところがまたいい。結局ESEに限らない話になったけどまあそういうことが言いたかった
2024/11/10(日) 01:10:32.66
因果的決定論的認知のILEからすると運命論は、自由意志への侮辱と価値の貶め、そして世界を捉えようとする努力と思考の放棄による人間性の喪失を感じる
まあ弁証法的アルゴリズムからすればそれに繋がらずむしろ補完や増強につながるのだろうけど
2024/11/10(日) 15:42:19.65
https://www.the16types.info/vbulletin/content.php/101-Erotic-Attitudes
δNFが生徒とかγNTが被雇用者とか呼ばれてるのこれか
2024/11/10(日) 15:45:41.14
SnowMan岩本で思い出したけど、SASUKEてデルタっぽいよなぁ
どんな人間でもSASUKEではヒーローになれる可能性がある、夢を与える感じが
少年漫画のノリにも近いかも
2024/11/10(日) 18:11:18.07
SEEの知人が「YouTuberてなんで一人でカメラに向かって延々と一人喋りとか出来るんだ?」て本気で不思議がってるんだが、感覚&質問タイプのSEEだとこう感じるのかな?
この手のYouTuberてヴァーチャルに強い直感&宣言タイプが多かったりする?
608没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/10(日) 20:02:28.49
>>598
日本人はSLI気質だそうなので、娯楽作品もそっちに寄る傾向があるのではと考えているけど
漫画家等エンタメに進みたがるタイプ・クアドラがどれかってのも重要になってくる感じかね
まあ製作者側にもβあんまいないんじゃないか思うけど、そもそも興味持てないので
2024/11/10(日) 20:34:10.90
>>608
γが漫画家になり、βな世界観の漫画を描いてみるも結局実力主義になったり、編集に大衆受けしますよと言われΔな漫画を描いたりしてそう
αな漫画は自分には描けませんと言って拒否ってそう
2024/11/10(日) 21:36:58.84
α→コナン
β→北斗の拳
γ→ブルーロック
δ→ダンジョン飯
αγ→Dr.STONE
αβ→呪術廻戦
βδ→僕のヒーローアカデミア
βγ→幼女戦記
γδ→ワンピース
2024/11/10(日) 21:40:54.91
>>609
α漫画はαが描くしかない感ある
ESEとILEがべちゃくちゃ喋りながらアイデアをSEIに提供してSEIが描き、多分これでいけますねとかLIIが分析してそう
2024/11/10(日) 21:43:30.93
>>610
ヒロアカはδαっぽい
2024/11/10(日) 22:24:10.40
>>612
それも思った
けどα的なお気楽さと無法者精神が一切見受けられないのと作中世界に影響を与えるドラマチックな感情とお仕事倫理に凝って描写するからβδかなと
αδは個人的にゴールデンカムイだと思う
2024/11/10(日) 22:30:51.77
IEE漫画家、すぐに飽きて長期連載出来なさそう
LSE漫画家は原作担当つけないと描けなさそう
EII漫画家は少女漫画家に多そう
SLI漫画家はIEEを主人公にしてそう
2024/11/10(日) 22:39:36.58
β的創作だと完全無欠の指導者や精神的支柱みたいな存在がいるんじゃないかと思ったがどうだろ
精神的支柱に関しては過去の偉人とか、国家や理想でも可能な感じで
んでその指導者や精神的支柱を貶めるような描写(人間らしいところもあるんですよ的な描写とは別)は一切ない
例えば「俺らのリーダー思い付きばっかりで困るんだよなー(とは言いつつ頼りにしてるぜ)」とか
「一切笑わない強面のボスだけど、猫の前ではデレデレしちゃうんだよな(まあそんなとこも可愛いんだけど)」見たいな描写はない
「指導者として完璧を演じなければいけない苦悩」とか「国家や理想の暗部」とかはあるかもしれないけど
2024/11/10(日) 22:40:48.71
SLI漫画家は黒バスの藤巻がそう
IEEは尾田
EIIは九井諒子とか漆原友紀とか。一応漫画家で宮崎駿も
LSEは知らん
2024/11/10(日) 23:12:11.27
完全に自由に創作させると、主人公やヒロインや最重要相棒は同一か双対になって、一方で悪役キャラは衝突や超自我にしがちとかあるかね
ただ人間自分の好悪ってなかなか自覚できないんで、一番好きなタイプ(双対)書いたつもりが衝突になったり
加えて社会的な扱いも結構影響してしまう可能性もあるんじゃないだろうか
あと悪役って創作当時の社会を反映している面もあるかと思うんで、
例えばα社会であれば、作者がαであっても悪役をαの悪いとこ出まくってるキャラにするとかあるかもしれない
2024/11/10(日) 23:23:20.10
ガンダムほとんど知らんけど富野監督って自身のβ面嫌いなIEI?
露悪的にβの暗黒面見せつけてるけど自身の鏡っぽいし
2024/11/10(日) 23:26:36.43
こんな主人公自我が強すぎてβ組織からは普通追放されるだろ、みたいになっちゃうよな漫画だとどうしても
>>615
その茶化しは、βと一応共存出来るαがα同士のプライベートで喋ってそうだねぇ、βの前で言ったら粛清されそうで草
βすぎて流石に緊張感やべぇか?αの茶化しを入れて安心させとくか...て感じで創作に取り入れそうではある
2024/11/11(月) 07:12:44.85
>>600
βに見えないようにEIEが振る舞ってるんだろうに、口が軽すぎるのαすぎて草
2024/11/12(火) 02:48:16.54
日本人って機械に感情移入しがちで、海外では「配膳ロボにお礼言うのは日本人くらい」なんてネタにされてるそうだけど
これもソシオ関係あるかね、これ日本では擬人化が盛んってのと根は同じな気がしているが
Δの価値由来だとするならTe,Fi,Si,Neのどれかが関わってきそうだけど、NeとFiあたりが起源かな
622没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/12(火) 04:58:30.04
ソシオニクスで世界平和実現できると思う?
世界どうなるかな
2024/11/12(火) 06:40:05.68
人の組織はかならず衰亡する派じゃんソシオ
624没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/12(火) 08:15:31.24
全体主義の国にこれが伝わってベータによる他タイプのジェノサイドとかにならないよね?それだけがかなり心配なんだが。
625没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/12(火) 08:15:31.22
全体主義の国にこれが伝わってベータによる他タイプのジェノサイドとかにならないよね?それだけがかなり心配なんだが。
2024/11/12(火) 10:29:15.73
漫画の読みすぎ
2024/11/12(火) 10:40:41.11
>>621
ソシオ関係あるかどうかというか
そもそも社会と個人との間の情報のやり取りを情報要素って形で規定してるから関連させようと思えばいくらでも関連付けられる
まあ異なる社会的枠組みの橋渡しとなって相互の受け入れを助けるのはδだしそうなんじゃね
2024/11/12(火) 13:22:38.59
EIEは人を惹きつける魅力があるが大して自我が強くなくてLSIシステムで拘束出来て都合がいい、ベータのシンボル的存在としてEIEを表部台に出す、実質はSLEが陰で統率、IEIはこれらもろもろの崇拝者で同志てイメージ
2024/11/12(火) 14:01:44.51
ソシオニクスが全体主義の国で生まれた気がする
2024/11/12(火) 14:41:31.20
アルファは無邪気ゆえにベータの数増し要員
ガンマはベータのことを怖いとは思わなくて幼稚とみなす
デルタはベータを忌み嫌って、自分達のが人として「本物」みたいに思ってる
2024/11/12(火) 15:07:33.01
SEIにはのほほんとした風景画とか描いていて欲しい
632没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/12(火) 15:13:22.91
>>630
あなたタイプ何ですか?アルファは無邪気ゆえベータの数増し要因っていうのは今のウクライナ見てると本当にそう思う。ガンマはベータのこと怖くないんだね。これは参考になる。
2024/11/12(火) 16:25:12.41
>>632
ベータにビビってるガンマを見たことがない、タイプ判定に使えるんじゃないかとさえ思ってるデルタだよ
たとえビビらなくても嫌いすぎてたらデルタかなぁ
634没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/12(火) 16:39:08.03
>>633
デルタ!?IEEかな?俺はLIIだけど姉(EII)が佐々木希にめちゃくちゃ見る目ないわって言っててその通りになったのが記憶に残ってる。
2024/11/12(火) 18:40:03.11
いうて現代日本でザ・βクアドラな集団や個人っているかね
SLE,LSI,EIE,IEIが嫌いはわからんでもないけど、βクアドラが嫌いはちょっとわからない
それに疑似同一あたりならそれほど仲悪くもならないだろうし
2024/11/12(火) 18:58:14.84
>>635
全然βしてるコミュニティや個人いるぞ
まぁこれ以上は悪者みたいになっちゃうしやめておこう
2024/11/12(火) 19:43:10.77
いじめっ子が多い部活ランキング作ったら上位に入りそうな部活はだいたいβ文化じゃね
2024/11/12(火) 20:50:59.38
>>635
いや擬似同一は家族関係とか距離が近すぎるとお互いかなり嫌悪感ある
尊重してる価値情報が真反対なくせに考え方は似てる(四次元機能が同じ)からお互いの思考回路をそこそこ理解できる分、
お互いの普通の発言がなんか気取った演技じみて感じてなにカッコつけちゃってんのみたいにくさしあっちゃう、しかもそれが日常的に続くからキツい
たまーに会う友人としては楽しく会話できる方。解説にもそう書いてあるし実体験もそうだった

>>633
γだけどビビるのはδだな。自分みたいなのがあなた達の平和を乱したらすみません、役には立つんで嫌わないでくださいって気持ちになる
639没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/12(火) 21:11:53.21
>>626
EIEの利益主義への嫌悪感やばいし(ヒトラーとかも)ガンマクアドラに迫害始めたりしそうじゃない?ちなみに俺はまじで心配していってる。ILIはEIE苦手じゃないの?どんな感じで関わってんの?
2024/11/12(火) 22:33:41.34
>>632
無邪気(アジア的優しさ)
ウクライナ政府をどう見てるか知らんけどαがそんな付和雷同な存在だったらとっくにロシアは勝ってウクライナ人は民族浄化されてまっせ
平時のαはコミュニティ内の他者は追い出す程度だけど、革命時に社会を飲み干して同化する際にテーゼに反する存在は消してしまう。ところでおぬしのタイプ名偉人みてみ
民族や思想や宗派に基づく害意は民主主義は水と油なようでいて、フランス革命や文化大革命を見るようにβ的権力原理でなくイデオロギーの問題で人命を処理してしまう
それに既存社会が血筋や能力や人脈と何かと理屈つけて人を格付けするのを膏薬と同義になぎ倒す蛮力はβにはないよ

βは単独では利益集団以上に広がらないので狡猾に社会を泳ぐようでいてその外に対してはロシアのようにはっきり言って無様
αは貴人と奴隷の血は等価だがβはそうでないからβ単体だと格下狩りしか出来ずα的爆発力が付与されてない
αは仲間が死ぬとFeパワーアップが無名の平構成員を含み発動する上に効果が外部への求心力だし、人道を最も重視するからこそ流血をもっとも期待している
真昼の暗黒のように数増し要因になるのはイデオロギーと純粋理性の末にであり、無邪気にはなりえど一概に数増し要員とは言えないと思う
2024/11/13(水) 03:06:58.39
Aぇgroupの末澤誠也、多分Se-LSIだと思うんだが、末澤センターのデビュー曲のMVが闇のベータ組織ですか?みたいな感じで、MV発案者ソシオ知ってたら笑う
小島SEE、正門LIE、佐野ESE、草間はIEIかなー
関西の狂犬と恐れられる末澤にガンマ2人は確かにビビってない、脱退した福本は多分IEEで末澤にめちゃくちゃ気使ってた
2024/11/13(水) 12:28:35.25
俳優の推し活してたことあるんだけど、ファンコミュニティ内でESEとEIEがバトっててソシオニクス感じた。
EIEは思想が強くて容姿に乏しい人や推しに課金しない人を嫌ってた。オタク辞めた人とは口も聞いてなかったし。ESEが推しの話をまともにしないで、自分の旅行や食事の話ばかりしてるのも気に食わなかったみたいで面白すぎた。オタクなら推しの話しろ!お前の飯はどうでもいい!みたいな。
どっちも美人で推しから気に入られてた、推しはSEEで露骨にお気に入り贔屓する人でファンのことファミリーとか呼んでるのもSEEすぎた。
推しはILIの当たり役を演じて人気になった人で、それに惹かれたファン達はガンマが多かったのかな?役と推し全然違うのに推し本人にも魅力を感じるみたいで、仲良くしてた。ガンマも推し活とかするんだね。でも自分が興味ないコンテンツには絶対課金してなかった感じガンマかも笑 EIEは課金も怠らずほんと狂信的だったなぁ。
でも推しの雑なファンコミュニティ運営の仕方が不満だったみたいで、もっとちゃんとシステム化すればいいのにとか言ってたのEIEすぎたし、性愛が苦手で恋愛より推し活が楽しいって言ってたのもEIEすぎたわ。
ESEは役にも推しにもすぐに冷めちゃってて、場が楽しいから残ってた感じ。EIEは聞いたところSLE的なオラオラな役きっかけでファンになったらしくて、ソシオおもろ!てなったわ。

推しがめろめろになっちゃって立場逆転してない?てぐらいEIEは魅力的な人だったし、確かに時代が時代なら狂信的な組織の広告塔やってそうな人だったわ笑
2024/11/13(水) 13:05:05.53
>思想が強くて容姿に乏しい人を嫌う
これβすぎて笑う
βってよくあそこまで弱者を毛嫌いできるよな。発達障がいを露骨に嫌うのもβの悪いとこ出てる人の特徴だけど容姿とか知能とかの生得ステータスから来る理不尽に同情しないで弾圧できるところが怖いわβ

Se的なイケイケファンコミュニティ内での人間関係とかマジで知らん世界だわ。それ題材にした創作あったらそこそこ売れそう
2024/11/13(水) 14:34:14.27
Fi脆弱って痛い発言するしドン引きしてても気付かないし人生生きやすそう
645没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/13(水) 15:47:25.47
俺はシンプルにソシオニクスが世界に広まってみんな相対関係の人と愛をはぐくむようにすれば戦争とかももうなくなるんじゃないかなと思ってるんだけど、ベータって民族とか国家を統一したい欲求があるらしいからそれがどうなるかよな。
646没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/13(水) 15:52:53.21
そんな単純じゃないとは思う、だって法律がある時点で世界から戦争も犯罪もなくなってないとおかしいからね。けどソシオニクスは勉強的なつまらないものだけじゃなくて、相対関係っていうわかりやすく人に感動を与えられる力があるから、みんな興味持ってくれると思うし、かなり世界よくなっていくと思うんだよね。
2024/11/13(水) 17:28:51.08
>>645
LIIくんアジア的優しさを持ってて偉い!
2024/11/13(水) 18:02:46.99
β当事者としては、今後の日本社会はβ的価値が悪さするどころか
むしろNi非価値による長期的展望のなさや、
集団構成員全体を巻き込むようなイデオロギーや意思の無さ
状況を改善するためなら強権を振るうような存在や体制の無さから
社会が徐々に瓦解していくんじゃないかと思ってるよ
2024/11/13(水) 18:56:22.02
各個経済・学会アクターが持とうとしてきた展望を行政が理解し切れず打ち砕いてきてしまったの間違いだろ
意志の統一だけでどうにかなる話じゃないっす
2024/11/13(水) 20:58:05.37
>>644
欲求が自己完結しないβのSLEは生きずらさ感じるんじゃない?ILEだけど確かにそれ系言説に共感しない以前にピンとこない

痛い発言はまあ640みたいな長文も相手が理解するか試金石の他責思考だわ
これでまだβが言うならLIIは自称か、口で騒ぐほど他者と向き合う気がないからLIIの割にこの程度の長文「思想での差別は同じ穴の狢で同じ歴史的帰結を持つよ」を読まずか理解できないのか
2024/11/13(水) 21:08:18.57
いやまあ勝手な試し行為の愚弄と相手への知的の軽蔑はさすがに「己の理想への敵を一属性に纏める思考に対しムカつく」とかでないとやらない

ストラおば解説にはILEは他人の知的可能性を軽蔑してくるって書いてるけどストラおば周りが単にILEに嫌われてんじゃ?共感求めてねーし
知らんけど
2024/11/13(水) 21:23:33.50
ストラおばってなんか辛口がウケてるけど語り方が経験に偏ってて理論からの展開が少ないところに理論と観察との誤謬が危惧されてどうもな
「ストラの毒舌には"味"がある」とかagoがニチャついてんのキショかったしそういう層が受容してんのもきめえ。っぱグレンコよ
653没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/13(水) 23:17:48.93
>>647
ILIがソシオ知ってどう感じてんのか知らんけど俺からしたら世界を見る目が超劇的に変わるものだからなー。今までなんでこんなくだらんことで怒るんだろとかなんで金十分稼いだのに働くんだろとか疑問に思ってたことほぼ全てに答えてくれるし生涯のパートナーも見つけられるしまぁそれはまだだけど。
654没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/13(水) 23:22:48.68
>>648
ベータ は いつの時代もそう思ってるだろうね
2024/11/14(木) 00:06:57.49
ILIって自己紹介してたか?
2024/11/14(木) 02:03:25.77
>>643
完全にベータの悪いところ出てたね。
ちなみに光を眩しがったり、美人なのに見た目にイマイチ自信もなくて自分の声も嫌いとか言ってて、マジでSi脆弱ってたよ。
EIEて、誰かが背中を押してあげないと自分から役者や演説者になることなさそう。弾圧するのは自分も自信がないからなのかも。
高慢だけどどこか自信なさげなのは憎めなかったね。
2024/11/14(木) 03:36:15.83
容姿自信なかったり実際珍妙な容姿・動作してしまっている一方、他人の容姿・動作には厳しいんか
もしかしてEIEが容姿に気を遣うのって、着飾ったり良く見られたいというよりか
「醜い容姿、奇妙な動作していると落伍者扱いされる」という恐怖心由来だったりするんだろうか
ところで上に限らず脆弱って自身ではうまく使えない癖に、他人に対しては批判的に使うきらいがあるのかね
どっちかというと他者からの提供求めてる暗示の方がそういう傾向ありそうに思うけどそうでもないんか
658没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/14(木) 04:27:28.30
>>655
Twitterとかの類型アカウントよく見てるけどILIは文章だけでわかるよ。何言っとるかわけわからんもん。違ってたらすまん。
659没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/14(木) 04:28:29.73
>>658
準同一の書いた文章は読むのに膨大なエネルギーを奪われるわりに何か得られるものがあるとは感じられないらしいからね
2024/11/14(木) 06:40:32.61
>>652
でもストラおば解説ILEのあれも超自我の一次元的な10割自己都合で敬意を払う気も関係作る気もない態度というのは正しいかも
異なる視野を他者と調和させられる可能性も感じられないし尊重すべき考えでもなくつまらん雰囲気の相手だから、その逆の知的可能性の軽蔑で返すのだけど

ついでに私は623、640、647、650、651
2024/11/14(木) 09:45:33.96
文章の訳わかんなさからILI判定されるの酷すぎて草
自分はILIだけど>>601以降書き込んでないわ
他にもILIがおるっぽい?けど
2024/11/14(木) 09:45:50.21
>>660
>異なる視野を他者と調和させられる可能性も感じられないし尊重すべき考えでもなくつまらん雰囲気の相手
まあ、これは十理ある。一応俺の双対だけど近い関係でもない限り創造Seの想像力の無さ鬱陶しいもんw特にLSIは認知スタイルがそうさせるのか知らんが分かりきった理屈を一から十までしっかり時間使って教えてくれるからありがたい

>>659
言うほどそうか?ILEの書く軽妙な電波楽しくて好きだけどな。銀河ヒッチハイクとかも好きだし
663没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/14(木) 11:11:41.92
なんかポルポトとかロベスピエールがLII言われてるけど違くね?。トーマスジェファーソンとかいう人もLII言われてるけど、借金しまくって奴隷ずっと開放しなかったり黒人に対する分析がNe価値の分析じゃなくてNe非価値の非科学的な分析な気がするからLSIじゃないの。そもそもそうゆう要人の立場に立つものなのLIIって。
2024/11/14(木) 12:16:01.45
>>658-659はTi低次元くさいというか
Ti主導なら頭悪かろうが、なぜ言ってることがわけ分からなくどの故にILIか、どのように得られるものがないため準同一に合致すると言えるか、頭が動いてる自論が出ると思うんだけど

この人不健全ΔNFだからβ敵視してて、LIIと自分を誤認してるからLII人物観がそうなるんじゃないの?
2024/11/14(木) 13:22:48.01
まあ、ソシオに不健全って指標は無いんだけどな
2024/11/14(木) 13:50:05.82
知ってる配慮した表現
2024/11/14(木) 14:29:09.82
誰に?w
2024/11/14(木) 18:14:39.95
そーいや私ILEだけどELVFのEFSAでそれと相性多いのSLIに多いんだけど
キャラカプでSLIが同じ空間で一緒にいて暗示的アプローチするけど、ILEが汲み取らず退屈で反応するまでつついたりちょっかいかけて怒られたりするけど反省しない
みたいな関係好きだわ

あとIEE-SLIはΔ作者のしっとり感より正直α作者の自然体で漫才してる方がわかりやすくて好き

双対が自身のサイコやアマトリカで相性いい傾向の人は見る分にでも双対好きなんかね?
2024/11/14(木) 22:05:16.11
αβの双対って完璧に思えるけど(特にILE-SEI)、γδになると双対としての完成度低くならん?ぴったりバッチリ相性合うのってLSE-EIIぐらいに思えてならん
γなんか双対として機能してんのか?とすら思えてくるんだけど、別にそんなことないんか
2024/11/15(金) 11:11:18.62
美人、男の裸が嫌いで今は恋愛より推し活、学歴厨、X大手垢でインフルエンサー状態、熱狂的で必ずCD積むライブ全会場行く、ESE的なキラキラ女子が嫌いで晒し上げる、推しはオラオラ系の知り合いいるわ
EIEかもね、、笑 推し活に結構いるかもね
2024/11/15(金) 14:48:19.99
んでβてホストは下に見てハマらないんだよな、分かりやすいわ
672没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/15(金) 15:26:11.30
逆にホストや夜職にハマるのってどこなんだ?
デルタとか?
2024/11/15(金) 17:38:12.92
>>670
いわゆるキラキラ女子ってSEEじゃね?ESEは生き方がウェイ系の鬼陽キャって解説にあったからあんまキラキラとか興味無いイメージだわ
要求する側のタイプってその人の魅力を理解はできてもさほどその魅力に価値を置いてないから魅力がよく分からないし、EIEならSEE嫌いなの納得いく
2024/11/15(金) 18:05:29.35
>>673
あ〜確かに、森香澄とかSEEぽいよね、嫌いそうだわ笑
性愛への嫌悪に結びついちゃうのか、媚びてる雰囲気のある女子がとにかく苦手みたい
なんか色々生きづらそうだな、EIE
2024/11/15(金) 22:34:36.15
うーんILEだけどまあ芸人系や先生系のEIEみたいな振舞い方での求心力の高め方は好かないかも?
熱狂や知性をSeを結び付けたり他者に対しても推しを資本主義的観念で覆いつくすの嫌かな
ILEでも世の中推し活興味ある人もいるっぽいが、自分とILEの友人はそもそも推しとかの応援や推薦や属する概念ないわ

ハイソなキラキラはγSFじゃん?
676没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/16(土) 00:30:00.55
仮に双対に会っても、すぐには気が付かないそうだけど
タイプ毎に容姿に傾向があるならば、異性相手であれば割と気が付きやすかったりすんのかね
まあ双対の容姿が好みの容姿なのかちょっと疑問ではあるが
2024/11/16(土) 04:59:52.16
双対の容姿自分はあんまタイプじゃないわ
双対の発見しやすさは異性か同性かより、その性別でイメージされる特徴と合致したタイプかによる気がする
そこが合致してる人って自我ブロックが制限なく増幅されるからなのかタイプが分かりやすい
例えばSTの男性とNFの女性とかだとお互い気付きやすそうではある
2024/11/16(土) 20:50:52.54
なるほど、どうもEIE女子て堀未央奈とかK-POPに憧れて外見寄せてる人多い印象あったけど、むちっと色気あって男ウケする、とかがひょっとして苦手だったりするのか
2024/11/16(土) 21:21:11.20
三上悠亜や頂き女子りりちゃんとかに好意的なタイプはβではないことは確か
βならむしろ死ぬほど冷たい
2024/11/16(土) 23:14:03.75
いただきリリーに関しては好きな人いるのか、というかタイプ・クアドラ関係なしにアレが好きなのはちょっと特殊な人では
それはともかくβ、性愛に関してはクッソ真面目だそうなので、EIEがその手の嫌うのはむしろ典型的なのかもしれんけど
とは言えSLEあたりは性愛に真面目って印象ないけど、どうなんやろ
2024/11/16(土) 23:49:43.86
言葉もろくに出来ないアジア人女性とか娼婦だと思われそうで怖くて留学に行けない、とさえ言ってたEIEいたよ
SLEてどうなんだろうねぇ、SLE女性と知り合ったことないや
2024/11/16(土) 23:53:30.18
大森靖子が頂きリリーに捧げる歌作ってて本人もそれ気に入ってたわ
すげーSeNiFe強調した感じの歌で、βかγクアドラのはぐれ者同士の軍歌っぽさ感じたけどな
いただき女子自体はすげーγ
2024/11/17(日) 01:16:53.48
大森は恩恵関係EIEに愛憎入り混じったSEEて感じがするね
あの独創性はβには無理でγて感じするなぁ
2024/11/17(日) 12:06:09.74
EIEて、女は高嶺の花系、男は芸人系が多い傾向にあるのか?
どうしてこうなった
男の場合LSIやSLEが怖すぎて芸人化するのか?
2024/11/17(日) 12:34:03.02
見目に恵まれれば俳優系も結構いるよね男でも
ていうか別に普通の見た目なのにカリスマになれるのがEIEの凄さだと思うけど
686没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/17(日) 13:15:22.45
知り合いのEIEが銭湯のことを
何でわざわざお金払ってまで他人の垢が浮いたお湯に浸かりたがるのかわからない
って言ってて笑ったわ。
その人結構激しく特定の人や集団を嫌うんだけど理由が理不尽すぎて逆に滑稽に映る事が多いな

EIE本人からすれば本気で悲劇なんだけど傍から見れば喜劇って割とありそう
2024/11/17(日) 13:47:36.03
創作だと役者の演技も相まってLIEとEIEて見分けづらいよね?
こいつを厳格なβ組織に留めておけるのか?自由そうじゃない?て思ったらLIEだと思うことにしてる
2024/11/17(日) 14:04:33.89
好みの異性像からタイプ推測するの絶対やめたほうがいいわ
特にそれアニメの中にしか存在しないやろみたいなのとか都合の良い奴隷がほしいだけだろみたいな異性像

現実で恋愛経験が多い人ならワンチャン考察の余地があるかもしれんがサイコソフィアの相性がいいタイプか要求関係かギリギリ活性化関係のタイプが推測できるくらいで双対関係の推測は無理じゃね
2024/11/17(日) 15:25:43.54
前半四行は分かるけど後半四行はどういうこと?
2024/11/17(日) 20:05:19.29
ソシオのタイプで好きな音楽も決まるとのことだけど、好きな音楽=双対のイメージを音楽で仮託していると考えると、
双対が好んで聞くような音楽を自分のイメージミュージックにするとすごいしっくりくるんじゃないかと思う(唐突な妄言)
2024/11/17(日) 22:26:29.93
音MADをそれにしてるSEIはちょっと嫌かな…
692没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/18(月) 05:36:14.60
ウィキソシオンにグレンコさんのサブタイプが拡張分類: LII-Ne sp/so e5って書いてあるけどこれってどういう意味か分かる人いる?サブタイプって主導機能か創造機能、DCNHサブタイプ、1次元的な欲求が強いか2次元的な欲求が強いかの3個じゃないの?
他のサブタイプ理論もあるんだろうけどグレンコさんが提唱してるのはこの3個であってる?
わかる人頼む。英語読めん。
2024/11/18(月) 06:12:19.42
sp/soはエニアグラムの生得本能でe5はエニアグラムのタイプ5
2024/11/18(月) 07:49:10.19
ILIって思い込んでるやつ多いな
2024/11/18(月) 09:04:14.24
一次的な欲求が強いか二次的な欲求が強いかってサブタイプあたっけ?
一次的、二次的とは
2024/11/18(月) 10:32:43.34
>>694
ILIにどんなイメージ持ってるのか知らんけどそんなスーパーマンじゃないからね
2024/11/18(月) 10:40:30.26
無気力でいちいちケツ蹴ってもらわないと何もしないけど
蹴られたら蹴られたで愚痴をいう思い込みの激しいチーやからなILIて
2024/11/18(月) 10:54:37.78
実生活ぱっとしないやつがみんなエニアタイプ5の点数高くなるのと似たような力学が働いてILI自認初学者が増える
2024/11/18(月) 11:06:56.96
ILIは憧れを持たれるタイプというよりはむしろある程度ソシオ知ったやつらには
このタイプにはなりたくないと思われて自認を避けられやすいタイプ
2024/11/18(月) 11:21:56.82
>>695
https://casual-typology.blogspot.com/2021/05/dcnh_23.html
これの8種類のサブタイプを識別するってところじゃない?
一次的二次的っていうのは欲求の階層のことで、マズローの欲求みたいなやつ
701没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/18(月) 12:26:16.20
>>693
ありがとう
ちなみにILIの有名人はかなり尊敬されてるイメージがあるけど。俺も好きだし。
2024/11/18(月) 12:37:17.20
ILIはEIEみたいに、あの女が嫌い!だの、そういう感情とは無縁そうだよな
超然としてそう
2024/11/18(月) 14:45:08.90
尊敬される人はもてはやされるだろうけど大多数は才能と顔の良さがないフリーレンなんじゃ?
ILI
2024/11/18(月) 15:09:08.36
嫌う対象や差別する対象がいないと退屈してしまうからわざとやってるのがEIE
そんなの全部めんどくさいのがILI
2024/11/18(月) 15:38:08.91
まとめると第4機能は「積極的に手助けして欲しい」のに対して、第3機能は「余計なお世話を焼かれるのが嫌」だと感じ、第8機能は「つい他人の世話を焼きたくなる」のに対して、第7機能は「余計なお世話になりそうだから、黙って見守ろう」と感じる性質がある。なおこれはStratiyevskayaの解釈

これ自分的にはその通りでタイプ判定に役立ったなぁ
706没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/18(月) 17:27:51.17
タイピングためしてみたいんだけど誰かされたい人いる?
動画撮ってもらったりするけどそれでもよければ。
2024/11/18(月) 18:06:51.32
Xで探せよ
2024/11/18(月) 19:27:12.04
>>705
こんなのあるんだ
2024/11/18(月) 19:42:20.14
>>704
嫌いという感情に支配されてるのも嫌だわ
ややこしいものとはできるだけ関わりたくないマジで
自分から問題の火種に突っ込むとか死んでもない
人間はあんまり好きじゃない
2024/11/18(月) 19:46:54.23
個人的に脆弱に関しては、明確に苦手意識あるし馬鹿にされたくはないが、それはそれとして優しく助けて欲しいし何なら他人に一任したい
ただし自分が気に食わないと思う援助は受け取らないし、自分で何とかしたい範囲は自分で決めたい身勝手さもあるみたいな感じやな
一方同じく低次元の暗示はどうだろうかね、正直あんまり苦手意識ないんで手助けとか不要と思っちゃうんだけど
ただこれまでの振舞思い返してみると確かに低次元だなって感じる節はあるんだよな
2024/11/18(月) 19:50:09.74
>>697
ILIが無気力かと言うと違う
常に省力化に力を注ぐのを好むので、無駄にコストのかかる行為がとにかく嫌だし、なおかつ無能のまま手にできる平凡な名声や名誉、車輪の再発明に何の価値も感じないから結果的に何もしないってことが多いタイプ
そのうえ歴史的で大局的な視野と合理的論理的思考が好きなのでバフェットとか橘玲みたいな投資家兼作家を生み出しやすい
蹴られたら蹴られたで愚痴を言う思い込みの激しさって特徴は情動的で合理的じゃないしβかなどちらかと言うと。γNTは人が蹴ってくれて自分の合理性を後押ししてくれるならちょっとモヤっとしても黙ってその通りにするか蹴ってくれた人にムラムラすると思う

以下は妄言だがチー牛のサイクルがあるとして、αが好き勝手オタクやってるところにβが自分たちでわざわざ持ち込んだ差別意識に苦しみながら全方位に怨嗟撒き散らしまくって、それら引っくるめてγが冷笑しつつ傍観する
δはNeFi尊重がチー牛的思考と噛み合わせ悪い
2024/11/18(月) 23:37:53.28
内面がチー牛ってなんぞ?
他人に勝手に認定されるのはΔにもいる印象
2024/11/19(火) 09:30:21.38
ブルーロックの絵心とアンリ、LIEとESIって感じ
2024/11/19(火) 10:21:20.81
ダニングクルーガーの完璧に理解した段階の次に進むのが最も苦手なタイプのひとつがILIだぞ
2024/11/19(火) 11:01:14.17
ここ読むとILIてINTP感強い
ていうかγ感皆無そうにも思えるクアドラ分類とは
https://www.wikisocion.net/en/index.php/Wikisocion_ILI_composite
2024/11/19(火) 13:57:44.24
論理機能と倫理機能が後天的に鍛えられる傾向が強い以上最終的に自分のタイプの決め手になるのって結局クアドラ価値観だと思うわ
αなら万人に可能性が開かれていないことへの怒り
βなら弱さの蹂躙と強さへの崇拝、自分たちの安全を保障するための組織への忠誠
γならなによりもまず他人を出し抜いて自分と同志だけが幸せを手にすること
δだけは分からんけど、自分たちの生活を守りつつ社会の秩序もついでに守るとか?それじゃどのクアドラにも言えるしな、分からん
2024/11/19(火) 14:15:28.03
>>714
むしろILIって714みたいにダニングクルーガーの間違った解釈を意気揚々と言っちゃう人を尻目にソース確認して冷笑する側に回りたがるタイプだけどね
2024/11/19(火) 15:45:49.47
ダニングクルーガーと関係あるかどうかはわからないけど日本のソシオ自認者だけに限ればγNTよりはαNTのほうが新しい情報を取り入れ続ける一方でタイピングはしない人が多そうね
γNTのほうが調べ物はそこそこに周囲の人のタイピングをし始めることが多いね

ただ独自解釈するしAI信用するし自信満々にタイピングもするILE自認してる人もいるけどこの人はIEEじゃないかって言われてるのも何度も見るしわからないな
結局自認がみんなおかしい可能性もある
2024/11/19(火) 17:57:23.88
新しい情報を取り入れるかどうかはNeの次元もしくは尊重かどうかに依存する?
興味あったり深めたいものならどこまでも情報や知識は追い求め全く無関心の領域はスルーしてるγNTだけど
αNTはどんな興味ない知識でもとりあえず取り入れてるイメージあるどーなの
2024/11/19(火) 18:11:27.02
>>681
妹SLEだけど、性愛を忌み嫌うまではいかないけど無い方が楽だとは言ってる
夜遊びしてた友達と一緒になって遊んだりもしなかった
くっそヤンキーで、「こんな店人来ねぇよなぁ!」とか店員の目の前で言ったりするから結構困る、流石Fi脆弱
2024/11/19(火) 18:33:46.38
SLE=MBTIでいうところのESTP、MBTIでいうESTP=貞操観念皆無のヤンキー・ギャルって偏見あるせいで
どうしても身持ち硬いSLEとか性愛に真面目なSLEって想像つかんのよね
実際のところ貞操観念緩いヤンキーってどのタイプに多いんやろか
2024/11/19(火) 20:57:34.06
>>716
Δコンプ参考にしたら?

>>717
横からだけどその実力関係なく冷笑する性質が別タイプにはダニングクルーガーの自信満々な無能に見え
そして知識を身に着けようと高いプライドが更に高くなるだけで、謙遜を覚えた態度に見えないから自信満々な無能に見え続けるって事じゃん?
2024/11/19(火) 22:12:49.86
>>719
それに加えて情報の質という面で構成主義かどうかも関係あると思う
ILEやEIIは無節操にカス情報も仕入れて咀嚼して取り入れがち

>>721
SLEはENTJやESTJにも結構いるしうーん?
まあ性の関心低くても「身持ち硬い」という印象より「闘争やヒエラルキー上昇に気力を注いでるから薄いのだ」と見なされがちなのかも?
2024/11/20(水) 10:14:21.85
フリーレンSLIぽくみえる
2024/11/20(水) 12:59:18.67
>>719
γNTは使えるやつになりたくてαNTは仕入れた情報の使い道を作り出したいやつなんかな?適当に言ってるけど
2024/11/20(水) 13:26:19.80
ILE-NeとIEE-Neの違いってなに?マジで見分けつかなくないこの人たち
相手に自分が介入できる冷たさ(Te)を求めるか分け隔てない暖かさ(Fe)を求めるかってとこ?
2024/11/20(水) 13:28:54.02
Tiが流石に違うのでは?
2024/11/20(水) 13:39:36.89
仕事がトロいやつがいた時に手出ししたくなるのがILE
感情表現の仕方がおかしくて周囲とギスってるやつにアドバイスしたくなるのがIEE
2024/11/20(水) 13:46:43.21
IEEは他人のお気持ち代弁もすぐやりそうだな
実証がFeだし
楽しんでるのかどうかわかりにくくて常に眠いのか不満なのかよくわからん顔してて誤解されやすいSLIの双対だし
2024/11/20(水) 15:52:05.24
>>728 >>729
わかりやすいサンキュー
実証ってあんま意識してなかったけどなんなら主導よりタイピングの手掛かりになるかもな
アクセントとかマスクがあるから自分の主導は誤認する可能性あるけど、
無意識的に双対をカバーするために動く実証の特性は好みの人物像(双対)の特性とセットで理解しないといけないから相互作用的でなかなか誤認しづらいだろ
2024/11/20(水) 16:04:47.44
前から思ってたけどIEEって意外とMBTIで言うESFJと表面的な印象似てるかも
実証Feの盛り上げ上手さと創造Fiで道徳基準を気軽に人に押し付ける態度って見た目おばさんだったらステレオタイプ的なFeSi優勢に見えそうじゃね
創造Fiは異性の評論をしたがるって解説あるのと、創造機能に倫理機能位置してると他人の倫理的評価をあけすけにやるらしいので、ネット民に嫌われがちなESFJのウザいオバハンステレオタイプがESE、IEE、ESIっていう全く別のタイプを一緒くたにしたバケモンだったりして
2024/11/20(水) 17:57:35.70
各機能、自分じゃなくて相手にどう使ってほしいかって定説あったっけ?
例えば個人的には、先導→自分と同レベルに使うかそれが無理なら自分に従ってほしい、創造→可能なら相手も使ってほしいけど多くは期待しない
無視→一応高次元だが苦手意識あるので相手も適切に使ってほしい、証明→ぶっちゃけ使っていようがいまいがどうでもいい
みたいな感じなんだけど、定説あったとして上記と似たような感じかね
2024/11/20(水) 22:23:46.15
まーILE-NeとIEE-Neは感情を揺さぶられる環境もらいたいほうと能力発揮できる環境もらいたいほうの違い?

流れがなんかちょっと他者の超エゴをイドで守る文脈が独り歩きして能動的で意識的な支援する形のものを語ってるんに少しなってない?他者の超イドにエゴで支援の方っぽい気が…

>>728
それはTiサブじゃん?Neサブはより非合理型だし解説の遅れに出遅れ締め切りヤバイの通りトロいよ
まあ労力の節約と他人に頼る方法知ってるのと数か月単位以上なら人並以上でも、時間・日単位は個人ではへっぽこ

すでにギスってる状態からアドバイスするのは無視Feじゃない?
2024/11/21(木) 00:54:23.27
>>733
IEE-NeはILE-Neに比べて自己実現欲求が強いってこと?ILEは能力発揮することに関心が無いわけじゃないと思うんだけど
2024/11/21(木) 08:06:23.72
ウォズニアックはファンタスティックで楽しい雰囲気があれば勝手に自己実現するけど
能力や才幹自体を発揮する環境が欲しいとかそれの社会的矜持の根源にしてないってこと
それは自己実現の道具
2024/11/21(木) 09:20:26.20
いまいちよく分からんな
ILEは自己実現を自分に楽しい感情を与えてくれる場所で勝手に果たそうとする一方、
IEEは必要な環境を他人に整えてもらわないといけないってこと?
社会的矜持っていうのはどういうことなんだろ。社会を推し進めるとか社会に参画したうえで自分の力を発揮できる誇りみたいな?それILEにも同じこと言えるのでは
2024/11/21(木) 20:26:52.72
学生時代アッパー系コミュ障の気があった方がILE
それはなかった方がIEE
2024/11/21(木) 21:51:13.18
ReininのEIIとSLEの世界はまるでパラレルワールドのようですって記述好き
一番分かりやすく衝突関係て感じする
2024/11/21(木) 22:45:24.80
>>736
ILE-Neも必要な環境を他人に整えてもらわないといけないよ、それが他者からの感情ってだけで
両タイプの場合Fe/Teは気力に関わってくるし、Neサブはそれが大きいかと
IEE-Neは仕事内容に興味や有用性ないとダルいし能力を発揮できる機会ないと精神が沈滞するけど、与えられれば勝手に果たそうとする

んー私の造語が悪いんだけど社会的矜持はβのSe-Ti的な権力体系を生成してルール(統治)を発展させる事への寄与って意味ではないかな
Te価値的な効率性や合目的的な活動の発展の一翼を担えたか的な
2024/11/23(土) 15:07:02.71
>>739
>Te価値的な効率性や合目的的な活動の発展の一翼を担えたか的な
まさにそういう意味で言ったわ。IEEとILEの違いはそれが目的になるかどうかってとこ?
IEEは社会を発展させることが自己肯定の一環になりやすい、ILEは自分の関心領域ついでに発展させられたら普通に嬉しいけど一番嬉しいのは社会全体から愛されること(Fe)ってとこか

あとIEEって実証Feだけあって人を言葉で勇気付けることを恥ずかしがらないよな。動員Feはそういうノリとか空気が既に出来上がりでもしてない限り恥ずかしくて言えない側面あるわ
741没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/23(土) 16:40:15.42
>>720
IEIなんだけど、こういうSLEのSe全開発言ほんとに好き
第5機能がdual seeking機能って言われてるだけあると思う
742没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/23(土) 21:21:10.56
政治とか国際情勢とか俺全然よくわかんないんだけどゼレンスキーってEIEだよね?彼は何がしたいの?
目立ちたいだけ?
2024/11/24(日) 02:22:32.89
動員機能って本人は弱い自覚あるんだけど他者からは強くあるように見える節あるかね
強く見えなくとも「こいつ意外とこういうとこあるな」的な感じで
2024/11/24(日) 14:30:42.96
>>741
私はEIEだから相性良いし仲良いんだけど、Se全開発言はたまに対処に困る時ある
やっぱ双対はIEIよなぁ、SLEを上手いこと扱えるのは
タメ口使ってくる店員や美容師にもキレてんのほんと笑う
2024/11/24(日) 15:36:07.02
>>738
δNFとβSTは衝突の中でも特にどうあっても相容れない感じする
IEEとかLSIのこと世界の敵だと思ってそうだもんな
2024/11/24(日) 19:27:42.50
衝突関係でも仲良くなることは有り得る、ただし相手の低次元機能をサポートしたり逆にされたりとかはないので
あまりうま味のある関係にはならないってな話聞いたことあるけど
それこそβSTとΔNFよろしくどうやっても仲良くなれない組み合わせとかあるんだろうか
2024/11/24(日) 20:46:46.69
>>740
あくまでその環境で気力が充足されるんであって目的ではないかな
ILEなら愛されて元気を充足されたから自分の関心領域を発展させる力が出てくる
748没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/24(日) 22:31:06.21
要求者に誤自認してる人ってどうしたら気付くのかね
2024/11/24(日) 23:01:39.31
ハーモナイザーとかいう概念が便利すぎて誤認しがち
750没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/25(月) 00:19:18.73
なんでハーモナイザー?
2024/11/25(月) 01:06:15.47
>>747
ほーん…すまんよくわからんわ
2024/11/25(月) 10:07:37.86
要求者の主導が被要求者の実証に当たる
そこから考えると誤認する人が多いなら実証って意外と自覚しやすい機能なんかね?
逆に主導は自分の生き方そのものだから当たり前過ぎて他者と違うことに気づけないもんだったったり?特別意識せずに自然と使ってるんよな

その人が主導だと思ってる情報要素を実証だと証明できれば誤認は減るかもしれん
実証ってソシオニクス理解の結構なキーよな
2024/11/25(月) 11:30:07.33
活性化と要求者への憧れが入り混じって、自分が要求するタイプに誤認するケースもない?
754没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/25(月) 12:36:09.62
みんなソシオニクス学び始めてから何年目くらい?
2024/11/25(月) 12:47:49.47
学ぶというほど積極でないけど2〜3年目くらいかな、長文珍説垂れ流しILE-Neだけど
知ったのは3〜4年くらい前から?
756没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/25(月) 13:32:34.52
たまにモデルA準拠のタイピングっぽいけどグレンコのDCNHやモデルTのアプローチも使ってる人がいるけど
みんなはそれぞれのモデルだけ使ってのタイピングか、総合的に納得できる理論から根拠を集めてのタイプ決め
どっち?
2024/11/25(月) 19:11:16.88
モデルAの脆弱と暗示かね。そこから主導の二者択一
あと二分法の動的/静的、結果/プロセス、質問答えて機能の次元、タイプの哲学、モデルG、モデルTも全部矛盾ないかどうか見た
クアドラはふんわり
2024/11/25(月) 19:19:52.16
ついついクアドラとMBTIとかでも出てくる二分法ばっか見ちゃってるな
2024/11/25(月) 20:04:08.29
オーシュラが言うタイプの社会的使命ってとこから、根本的に社会の中でどういう立ち回り方をしたいのかで判断してるわ
だから基本的にはモデルAと細かい理屈を求めてモデルGだな
2024/11/25(月) 20:25:58.72
知人のSLEが高次元Se探知器すぎてお世話になってる
高次元を警戒し低次元Seにしか心を開かない仕様で生きてる
2024/11/26(火) 13:00:43.43
Ti一次元、質問リストが書けなくて泣ける
みんな頭良すぎだろ
2024/11/26(火) 13:24:56.20
763没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/11/26(火) 13:44:26.26
確かになんの取っ掛かりもなく1問につき500文字書くのはきつそう
合わせたら軽くレポートだし笑
本場では、被タイピング者の発言や考えの根拠を深めるために
専門家がその場で質問を追加する対話形式で行われることもあるから
誰かと話しながら書き進めたり、ChatGPTに質問役をしてもらってもいいのかもね知らんけど

話逸れるけど自分一人で黙々と意見をまとめるよりも対話したい、って質問/宣言が関係あったり?
2024/11/26(火) 15:19:18.55
>>763
関係ありそう
質問と宣言って表面に出やすくて後天的な変化も少ない性質なんじゃないかって思うわ
2024/11/26(火) 16:03:24.62
>>763
一次元で間違いないからもう書かなくていいだろと思ってて我ながら草
対話しながら書いてもいいんだね、いいこと聞いた
全然対話しながらのがいい
確かに自分は質問or宣言は質問だなー
2024/11/26(火) 18:26:05.39
何か学習したり説明を受ける際、やはり双対を教師役or説明役にした方が理解しやすいとかあるのかね
正直これに関しては、双対より同一の方が認知スタイルの一致とかで分かりやすい指導・説明になる気がするが
まあ動機付けや学習者の管理は双対の方が上手いとか、そもそも同一から教われることってほとんどないとかで
結局総合的には双対の方が良いとかはありそうだけど
2024/11/26(火) 18:45:15.41
宣言だけど、質問に答える形式は苦手なんよな
好きなこと書かせろって思う
2024/11/26(火) 18:51:01.12
>>766
フロオバの同一関係には教師と生徒の関係に向いてるってあるけど学習内容次第では双対やそれ以外のほうが向いてるってのはありそうやな
2024/11/26(火) 18:52:16.51
最初のうちとか経験値の差がある時は同一からの指導はわかりやすい気がする
つまずくところがわかるだろうし

ある程度わかるようになってからは双対が盲点ついてきて良い修正してくれそう
双対以外だと注意されたことを直すべき大事な部分だと思わなさそう
元々大事にしてるものが違うから
2024/11/26(火) 21:46:38.92
男女の性差の物質的な根源。
https://archive.org/details/material_roots_of_sex_differences_IOT

日本社会の事例研究の内容も一杯入っているよ。
2024/11/26(火) 21:59:19.82
二週間前の性的嗜好スレにも同じレスあったけどなんかの宣伝?
2024/11/26(火) 22:35:22.79
無視( ̄Д ̄)
2024/11/28(木) 02:48:54.37
今更ながら質問事項見た結果、高次機能のはずなのに答えづらいなと思ってしまったが、これも俺が質問型だからかね
日常生活でも通じる話だけど「その質問はどういう観点・目的で聞いているんだ?」と思ってしまう
相手の質問の観点・目的次第ではこちらも回答内容変える必要あるし
2024/11/28(木) 06:58:39.55
ILEだけど4次元だけど非価値だからかTeに関して具体例はともかく仕事の概念の質問は難しいわ
人は仕事をする必要があるかって質問は、あなたの感想ですよねから始まって生活保護の話になるのは斜に構えた中学生みたいな回答でまだいいとして
仕事できる人見てどう思うかの質問は@すごいなあA別にB何もって回答で終わってしまう
2024/11/28(木) 10:50:55.72
同じくILEだが同じようなこと思ってタイピング間違えたか?と思案してたとこだから自分に限らない事例で安心したわ
同じ感覚でNiも答えづらかった。一方NeTiはスラスラ答えられるんで尊重かどうかで分かれるのかもしれん。まあTiは論理性の厳密さを見る分自分の頭だとえっちらおっちら比較的時間はかかったけど
2024/11/28(木) 11:53:29.35
メンタルブロックは一般化した話を
バイタルブロックは個人的な観点からの話をする傾向があるらしい
タイピング指標でそういうのがあった
2024/11/28(木) 12:00:44.51
階層構造もまともに説明出来ないので、階層構造に従いますって書いたEIE
自分で自分が可哀想になってくる
2024/11/28(木) 12:27:46.46
>>777
この素直さと従順さ、自分達の得意分野が低次元、LSIやSLEが気に入るのも分かる
2024/11/28(木) 12:40:04.01
同じくEIEで「階層って何ですか」状態だったんだが、こんな様なのに理系なんだよな
学問の世界における論理的とソシオで言うところの論理的って違うんかね
あるいは低次元とは言え価値を置いているからこそ、EIEが理系というか学問の世界に憧れたりなんなら進んだりとかは珍しくないのか
2024/11/28(木) 13:06:43.70
同じ論理でも仕事の論理と構造の論理に分けるソシオ的な理解においては異なるもの
まあ学問分野にもよるとは思うけど理系の仮説検証実証を循環するプロセスは仕事の論理に近い(物事の仕組み=アルゴリズムやその効果の質の判別は仕事の論理Teに分類されるので)
客観主義と主観主義がTeTiの違いと重なるのもそこが原因とも言える。俺の理解なんで間違ってたら正してくれ
2024/11/29(金) 00:43:06.52
結婚してないならいくら浮気してもいいし向こうにいくらされてもいいんだけど、
結婚したらするのもされるのもあり得ないとも思う
結婚してる状態なのに浮気してしまうリスク管理能力の低さとか、
遊び心も抑えられないのに結婚に踏み切ってしまう向こう見ずさや想像力の無さ、
未練あるのにしてしまう意志の弱さなどが垣間見えるのが理由だけど、
16typesのフォーラムで調べてみたらαは結婚するまでは遊び人、特に外向型はその特性があるって実体験が多かった
他のクアドラの人はどうなのかな?聞いてみたい
2024/11/29(金) 15:45:35.37
幼馴染のEIIが独身時代に既婚の芸人の男と不倫してた...その芸人はテレビで見てる分にはSLIかな...
今はもうEII結婚したけど、自分がしてたもんだから、旦那に不倫されることに日々怯えて、そういうインスタ漫画ついついクリックしちゃうらしい

βst男性とか死ぬほどプライド高そうだし、性的に潔癖で差別気味ぐらいのEIE女性のこと確かに好みそうだね、まぁEIEみんながみんなそうじゃないだろうけど

友達の独身SEE女性もとにかく不倫されるのが嫌で、いつも家にいてパソコンやってるような人が理想だっていつも言ってる、それILI?
人間嫌いで不倫しそうもないのマジで需要あるよね
2024/11/29(金) 17:36:21.76
何でもかんでも社会問題にしたがるのがβ、何でもかんでも個人の問題にしたがるのがΔ
みたいなことふと思いついたんだけど実際どうだろうかね
あってたとしてα・γがどうなのかも気になるところ
2024/11/29(金) 18:14:46.40
何でもかんでも社会"の"問題にしたがるのがα
何でもかんでも"個人問題"にしたがるのがγ

α「こんな問題ある社会が悪いんでしょ」
γ「それは努力不足の自己責任だろ」
2024/11/30(土) 21:00:37.73
>>782
EIIって妻帯者と遊んだりするんだ?意外
人との接触苦手で家にいがちなILI当人としてはSEE側になんのメリットあるのか気になるわ。常に家にいる旦那とかうんざりしそうじゃない?
2024/11/30(土) 21:25:01.98
>>785
これは真実の愛だ、離婚して自分と結婚してくれるはずだって本気で信じてしまったっぽい...

人間嫌いなのに自分のことは好き、家にいがちで不倫しなさそう感、頭が良い、魅力的な旦那だって思わせるものがあると思うよ、ILIて
2024/11/30(土) 23:06:27.59
>>786
あー、なんかEIIらしくて安心した。自分の知り合いのEIIも以前似たことを口にしてたからプロセスが想像できる。個人的にそういう側面からEIIはホストにハマりやすいんじゃないかと思ってる
褒めさせちゃってごめんね。根が疑り深いし自分に限ると機嫌の良し悪しがかなりきついからずっと誰かと一緒にいるのが想像つかないんだよな。グレンコ曰くSEEのハーモナイザーは一人暮らしが好きらしいから相性良いのかなーとは思うけど
2024/11/30(土) 23:47:19.38
>>787
その芸人当時は売れてなかったんだよね、それでも好きになっちゃうピュアさと、でも妻子持ちだよ?おーい!ていう...ホストもハマりやすそうだと思ってた...

なるほどね、そのSEEの子は明るくて情緒安定してる子だけどね
SEEの信頼勝ち取れば半分別居婚でもいいよ〜!とかなりそうだけどね、不倫しないでいてくれる頭の良い人とか貴重だもん
789没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 09:35:36.40
1人の女性を一途に愛することは出来るけど、この「純愛」という概念に大した価値を感じていない。恐らく、この純愛という概念はソシオニクスFeに共通する物であり、自分はIEEなので、そのFeを得意とするが、価値を感じていない様子
790没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 09:41:43.11
愛してる。大好き。世界一素敵な女性。君は俺の特別。永遠に愛してる。君は俺の宝物。

そういった感情表現、愛情表現は出来るけど、大した価値は無いと考えている。この愛情表現ができる男を持ち上げている女達って、ぶっちゃけ大袈裟な奴らだなと思う
2024/12/01(日) 09:42:02.40
たとえ双対であっても、1日中一緒にいるって大分厳しいように思うんだけど
双対に限ってはそうでもない、あるいはそうでもない双対ペアとかあるのかね
792没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 09:44:43.80
なんかソシオニクスFeが一番人気高いよねこれ。愛情表現に一番長けているし、盛り上げ上手でもあるし、なんでみんなそんなにFeを持ち上げてんのか、いくら考えても理解に苦しむけど
793没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 09:46:25.43
>>791
1日中一緒にいるとか俺も嫌で草。絶対に気まずくなるやつ。
2024/12/01(日) 09:47:02.09
>>789
べったりされるのが苦手なSLIと合うんだと思うよ〜
795没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 09:47:58.83
ベッタリなカップルとか別れやすいって話も聞くし、それ距離感間違えてるよ絶対
796没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 09:49:08.20
>>794
他のIEEと付き合えばいいじゃん
2024/12/01(日) 09:52:42.56
>>796
ごめん煽ったわけじゃないのよ、SLIと価値観合うだろうなって思っただけ
798没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 09:59:21.63
仮にFe劣等であっても、愛が無いわけじゃなくて、不器用な愛情表現はするのだから、自分達の望み通りの愛情表現をしてくれないからって彼氏さんを責めたら、その彼氏さんが可哀想だろ。少しは考え直せ
799没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 10:00:49.58
その彼氏さんなりの精一杯の愛情表現があるのだからそれに気付かないとマジで可哀想だぞ
2024/12/01(日) 10:08:34.69
>>789
ソシオニクス的にはFeの真価ってただの感情表現じゃなくて、感情表現によって身体中にアドレナリンが充填した心地良い高揚状態なんで、ちょっと違うんだけどね
Feが好きな主観主義の人たちは、言葉そのものじゃなくて言葉によって引き起こされる自分の体の内的感覚を欲してるんだよね
で、そういう感情的興奮状態に重きを置かずに実利を重視するのが客観主義のTeFi。そういう興奮はささやかでいいから、自分と相手との適切な距離感を考慮して尊重してくれる方が自分を愛してくれてると感じられて嬉しい
801没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 10:10:56.59
あーーダメだぁこんなこと言っていても。Fe劣等でも大丈夫〜とか言ってたらますますSLIと相性良いよねって思われるだけじゃん。もう昔のことを全部忘れてSLI女に飛び付きたい
2024/12/01(日) 10:21:20.57
ソシオだとSLI人気よな
2024/12/01(日) 10:58:35.53
「やらなきゃいけない用事」があるとその一日はその用事をするまで何もできないってポストしてる人いたけど、ソシオ的にはそれがまさに二分法の果敢の待機期間だよな
804没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 13:18:40.37
>>800
それってどこで知ったの?気になる。
2024/12/01(日) 13:48:45.03
北海道は我々の領土 プーチンにも習近平にも渡してはなりません
2024/12/01(日) 13:52:06.56
>>804
Feは高揚状態云々はIrina Eglitが言ってた。wikisocionから元のロシア語のページに飛べる
その下はストラおばが言ってたTeFi尊重タイプの記事をまとめたもの
2024/12/01(日) 15:36:25.29
どっかのロシア語サイトで内的感覚による感情の伝播とかは聞いたけど、高揚だけでなく様々なものだったはず
たぶんアドレナリンはβカプでαカプはドーパミンやセロトニンじゃない?知らんけど
2024/12/01(日) 15:51:44.58
英語圏のMBTIのISTPミームの相手と一緒の場所にいるだけだけでいいってそのままSLIだと思うけど
ILE的にはそれはっきり言って虚無で構ってほしくなるとかなんだけど、IEEはどんな感じに受け取るんだろ?

SEIはこたつでくつろいでるだけでSiが心地いいってオーラをFeで飛ばしてるから、一緒にこたつでくつろぎたくなる
2024/12/01(日) 16:02:45.85
LII女性マジで声綺麗説を俺は推したい、やっぱαは喋るために生まれてきてる
2024/12/01(日) 16:08:20.55
ILE-Neだけどわちゃわちゃしゃべる癖に活舌悪いわ
Tiサブの友人に煽られまくる

あったとして上振れしやすいとかじゃん?
811没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/01(日) 17:11:59.50
なるほどなー。お金だけもらえれば浮気されても気にしませんみたいなのとか、浮気は家庭の問題でいちいち叩くのきしょいって意見よく見るけど、それってTEFIタイプの意見よな多分。
2024/12/01(日) 17:42:43.57
>>809
タイプ断定できてないけど若いSEIもかなりかわいい声してる
ドスが効いてるのはESE
2024/12/01(日) 22:02:43.49
既婚者て心に余裕あるし、不倫したくて優しくするから、それが子供タイプには魅力的に映っちゃうこともありそうだね...
2024/12/01(日) 22:11:43.53
Fe先導、創造が「愛してる」だの「君が世界一」だの月並みな薄っぺらいセリフ言うかね
特にβFeなんかは、それをどれだけ詩的かつ劇的に表現するか思案しがちかと思うが
別に色恋沙汰に限らず、スローガンやプロパガンダでも同じかと思うけど
815没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/02(月) 01:17:24.95
>>814
Fe先導がそういうことを言う時は言葉だけじゃなくて、相手を抱きしめてキスかましてるぞ
816没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/02(月) 01:20:53.79
恋愛系ドラマや恋愛系漫画でよく見られる情熱的な愛情表現がまさしくFe優勢のソレ。というか、女の人達って、みんなアレを見て恋愛に憧れている節がある。
817没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/02(月) 01:24:35.00
自分で言ってて自分で気付いたけど、恋愛系ドラマの影響受けすぎじゃねって思う。大体Fe優勢の男が出てきて良い感じのムード作ったり見る人を魅了させる愛情表現とかするんでしょ。それを見た女性視聴者が「私もこんな風に愛されたい」とか思ってFe優勢男を求めるようになってそう。
818没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/02(月) 01:40:18.68
そもそも月ってLIEだし、アイツの愛情表現とか絶対に論外でしょ。愛してるって言うまでの過程が大事なのに、弥海砂を散々疑った挙句にいきなり抱きしめるとかEIEでもIEEでも絶対にやらんと思う。IEEの場合はまず友達のような関係を目指すはず。弥海砂という女が愛してるという言葉に弱いだけ。そういう女ってすぐに利用されるよね。多分月もそれを分かってたと思うよ。

だから俺は情熱的な愛情表現を求める女に対して白けた目しか向けられないんだよ。月みたいな悪い男にすぐ利用される未来しか見えねえんだもん。所詮愛ってそんなもんだよ。
819没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/02(月) 01:58:36.00
しかも本気で愛してるから好きだと気持ちを伝えてんのに、俺の愛に疑いの目をかけてくるとか、そんなに疑うんなら、自分に向けられた愛を疑う必要すらない、完璧で素晴らしい新しい相手を最初から見つけて選べよと思う。元からFeに大した価値を感じていないんだから、疑ってくれた方がむしろありがたいまである。

まあそんなことよりも、俺は七つの大罪のメリオダスに注目してる。アニメに出てくるIEEのキャラクターって、みんな俺にめっちゃ似てて笑いが止まらんだけど、そのメリオダスが魔神王に感情を喰われた状態も、何か俺に似ているんだよね。

俺さ、感情を喰われたメリオダスみたいになりたいんだよ。すげぇなりてぇと思う。
820没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/02(月) 02:30:08.86
>>812
サンプル少ないけど確かに今まであったSEIはいい声してたし1/fゆらぎ的な癒しがある
自分が会った中では、ESEは声自体は普通〜やや甲高で明るめな人が多かったけど、ここぞという時に攻撃的になったり声量を出して相手に強烈な印象を残す感じだったわ
怒りモードのESEは確かにドス効いてる笑
2024/12/02(月) 06:31:02.48
>>818
なんで「そもそも月」ってデスノ出てきたか知らんけど月くんの13巻での世界観はゴリゴリのβです
2024/12/02(月) 07:27:22.12
一応人の目がある場所でぶつぶつ独り言言えるタイプにろくなのはおらん、病気のやつはほっとけ
2024/12/02(月) 07:35:13.48
>>820
高さと低さのちょうど絶妙な塩梅で、砂が擦れるような声をしてると思うSEIって。まあ自分もサンプル少ないしタイプ断定できてないんだが
SEEもドスが効いてる。カチンときてるESEとSEEの声色似てるかもしれん
2024/12/02(月) 10:34:50.07
SLEてオタクの舎弟を求め、ネットやゲームに出没しがち説ない?βの中じゃ一番いる気がする
面白いし、別にネットで関わってる分にはなんら付き合いづらいとかないんだよなぁ
2024/12/02(月) 12:36:59.68
SLEは少し陰キャぽさあるわ
陰キャ集団における陽キャのポジション
2024/12/02(月) 12:52:36.93
原神に1000万課金した、社長でオラつきまくりのSLEとマルチしたことある
原神なんてやるんだって意外だったけど、舎弟が欲しいのか
2024/12/02(月) 13:20:17.42
SLEはSeを持て余しネットでオラる、EIEとIEIは従順さを持て余して推し活しがち説
その全てを冷笑しているILI、意外と女に需要ある説
見た目なんて私が垢抜け美容院に連れて行くから大丈夫とか言ってる女子いる
2024/12/02(月) 14:00:54.00
ILIはむしろオシャレに気を使うタイプのはず
Ni主導で流行り高解像度で認識してるしSi規範だからファッションはそこそこ得意なタイプ
逆にどうしても見た目に気を配り続けるのがめんどくさくてダサくなるのがαNT。なので伴侶のαSFに着せ替え人形扱いされると気が楽
2024/12/02(月) 14:09:45.37
なるほど、確かに規範Siちゃんと発達してるILIてオシャレそうだな
人間嫌いで女子に安心感与えてるのおもろい
2024/12/02(月) 15:45:16.69
EIE、「この人は」って人相手じゃないと従順にならんと思う
良く言えばリーダー気質、悪く言えば自分の意見が第一なところあるし
まあ内心では「誰かに支配されたい、誰かを崇拝したい」的な欲があって、
それが推し活に繋がるみたいなのはあるかもだけど
2024/12/02(月) 15:49:51.51
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

sikiブラウザ使うの慣れてきたみたい
2024/12/02(月) 16:05:08.70
今まで生きてきた中で出会った一番の陽キャ、今思えばESEだな
一年後の旅行のチケットを今すぐ買わなきゃ気が済まないとか言い出すんだが、これNi脆弱なのか?
2024/12/02(月) 16:22:23.47
>>830
EIEは人の心を見通すことに自信があって、それゆえ高慢になりがちで、この私が崇拝するんですよ?て感じで、崇拝対象なかなか見つからないみたいなとこある
2024/12/02(月) 16:50:43.65
>>824
ゲームで人を撃ちたいし、オタク相手にイキれる楽しい場なのかもしれない
2024/12/02(月) 16:51:00.98
ESEはガチで全タイプの中で最も陽キャだと思う
SEEもわりとそうだけどESEが一番
2024/12/02(月) 18:09:53.66
先導機能は適量かつ適切に使われるよう制限掛けるけど、暗示機能は何でも吸収してしまうので
良く知らない他者から見たら一見暗示機能の方が強く見えてしまうケースあったりとかするかね
Fe先導は冷めてるのにFe暗示はめっちゃ盛上がってるみたいな
2024/12/02(月) 18:17:48.44
流石に見間違えるほどではない気がするね、一時的にそういう状態になることは全然あるけど

お化け屋敷のお化け役の絶叫でFe浴びて楽しくなっちゃったLSIが、Fe主導の自分より爆笑してることとかある
2024/12/02(月) 18:57:47.73
>>835
SEEはγ特性で周りを自分の意志に付き合わせることに抵抗を感じないうえ、
Feがイドで不機嫌を隠そうともしないところがオラオラ系とかやり過ぎればDQNっぽく受け取られがち
ESEは基本的な行動原理がフロア沸いてるかどうか、皆盛り上がってるかどうかだからいわゆる陽キャのイメージに一番近いと思う
839没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/02(月) 19:22:43.71
もしやFe暗示ゲラ説あるか?
2024/12/02(月) 19:38:57.69
スターリンは飲み会でゲラゲラ小突きあったりクラッカー感覚で銃撃ったりどんちゃん騒ぎだけどFe主導感はないやろ
他人から見て強く見えるのはFe動員じゃん?ILEがEIEに見えたりSLEがESEに見えたり

暗示機能は他人から操作されやすいからFe暗示が雰囲気に弱いのはそうだと思う
2024/12/02(月) 19:48:08.02
パーティー全力で楽しむLSIどっかで読んだことあるしゲラかもしれない
2024/12/02(月) 19:51:51.00
>>825
SLEは陽キャ集団の陰キャじゃん?FPSみたいに反射神経で勝ち負け絶対のはともかく
舎弟求めに陰キャ集団にやってきたりするけど文化系技能持ちΔ、特に趣味が偶然陰だったLSEに
「でもお前技能ない(上に立てる資格なし)じゃん」であしらわれてイキりが身の錆び扱いで自分から出ていく事になるのある
2024/12/02(月) 20:01:24.83
>>829
別にEIEを見るようにファッションはSiだけでないしILIのオシャレ項目はNi主導の時代性で解説されてるはず
着心地とか自分に合うデザインや芸術性とかはSiでも周囲に作用させたりTPOとかのイメコンはSiではない
2024/12/02(月) 20:04:00.82
動員強く見える説はあるかもしれない、自分の場合Se動員だけど「謎の行動力ある」とたまに言われる
ヘタレだし普段むしろ怠惰なんだけどね
一方先導Feはあんまりそうは見えないんじゃないかなと
どんちゃん騒ぎのノリとか嫌いなんで、親しい人だけの飲み会とかでもなければ基本ずっと黙ってるし
2024/12/02(月) 20:06:43.62
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

自分のことをそんなに説明できるのは一種の才能ね
2024/12/02(月) 20:19:17.46
イメコンに一番関係あるのはFeだと思う
着心地とか手入れの話じゃなくて他人からどう見られるかっていうのに意識を向ける話だし
2024/12/02(月) 20:29:46.29
SLEは上下関係の意識がつい先立つだけで陰キャではなくね?SEEやEIEに比べて人間関係的なインパクトや操作術が相対的に弱くはあるけど
その例も程度の低いSLEって感じする
2024/12/02(月) 20:34:28.79
>>846
それはMBTIのFeでは?
Feは呼吸や声色や身振り手振りや間や雰囲気とかノンバーバルな見える感情の伝播・伝達だし
示威のSeや時代性のNiやTPOのFiあたりはイメコン関係あると思う
2024/12/02(月) 20:37:51.82
>>847
陰キャ相手なら勝てると思ってSe山から野に降りてくる時点で程度の低いSLEだと思う
低くないSLEは競技や勝ち負けはっきりしないジャンルでない限り陰キャのところに来ないと思う
2024/12/02(月) 20:45:12.93
mbtiのFeの他人からどう見られるかって意識はソシオだと関係の倫理の領域なんで、ESIとかが得意な分野だろうな
女性政治家がラベルがカラフルな花柄の黒のジャケット着てたけど、厳粛さとエレガントさをスマートに演出しててまさにESIだと思ったわ
逆に麻生太郎のマフィアスタイルはβ価値観的にかっこいいと思うもの着ててすげーβSTっぽいwワシントンポストだったかなんかにマフィアが来ましたって茶化されてて笑った記憶

>>848
示威ってFeの領分じゃなかったっけ?EIEが貴族的なファッションするのにも通じる希ガス
2024/12/02(月) 20:53:53.18
そーいや前「オシャレは我慢」って言ってる人いたんだけど、Si自我はあんまりそういう意識無さそうだなーと思った
多少の不快感我慢してまで外面的な見た目の良さを維持するのってSe価値よね。やっぱSi自我の人達って基本的には身体的な快適さ優先するもんなん?そりゃバッチリキメる時はキメるんだろうけど
2024/12/02(月) 20:55:12.50
>>850
確かに示威は言葉選び間違ったわ、示威はオーラ的ニュアンスある
なんというかロレックスやフェラーリ的な誇示というかヒエラルキーを示すファッションあるじゃん、解像度低いたとえだけど

Feに加え、Fi四次元などう見られるかへの時間軸と、Se価値かつ二次元的な規範性としてのゴージャス感とか複合的なのかなって思う
2024/12/02(月) 20:58:26.94
すまんFi三次元やん、Fe主導に決まってんだFeの四次元性だよ
今日ダメだわ
2024/12/02(月) 21:22:09.09
話全く変わっちゃうけど、MBTIだと高ストレス下で劣等機能が暴走するなんて説があるけど
ソシオだと何が暴走するかとかって定説あったっけ?
体感として規範・脆弱の暴走はまずなさそうかなって感じはあるけど
2024/12/02(月) 21:28:50.27
動員を動員しすぎて摩耗的なのあった気がする
2024/12/02(月) 22:09:13.86
>>852
そういう日あるよなw
ラッパーのゴールドアクセブリブリのファッションみたいな?最近の流行りで言うとdripに近いかも
歴史上の為政者が自分を絵画に猛々しく描かせたのと似た価値観が窺えるな。あれソシオ的に解釈すると四次元Seになんのかwおもろいな
857没個性化されたレス↓
垢版 |
2024/12/02(月) 23:06:54.08
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

おもろいのはスレ民の脳内じゃない?
2024/12/03(火) 01:20:31.86
SEEていじられることが嫌いすぎて、内弁慶な兄貴肌というか、自分の軍団作るよな
色んな人とめちゃくちゃ関わる突き抜けた陽キャみたいなイメージ全くない
いじられ嫌いかで見分けやすいと思ってる
2024/12/03(火) 08:42:03.89
SLEは確かに、自分のライバルとなりうる人間を嫌がりすぎて、陰キャとの違いが曖昧になってるみたいなとこあるのかもしれない
2024/12/03(火) 08:45:38.07
Si自我だけどオシャレは我慢ってどの程度までなの
2024/12/03(火) 09:22:00.79
Siて健全な生活の為に必要すぎる
EIEで脆弱だけど、食生活崩壊、醜形恐怖症気味、太ってサイズ合わなくなったジーンズ無理矢理履いて鬱血気味でその日具合悪くなるとか訳分からんことしたり、そして過度なダイエットしたり、大学時代とか毎日服のコーディネート考えるのが精神的苦痛でストレスMAXだった
大学は色々自由すぎる、制服とか与えられて縛られたいのがEIE
2024/12/03(火) 10:06:25.58
>>860
わからん。知り合いの美容師が言ってた
2024/12/03(火) 10:51:04.97
EIEとかLIEてサイコ3F多そう
2024/12/03(火) 10:51:29.85
>>858
あー、いじられるの嫌いなの納得だわ
2024/12/03(火) 10:56:02.87
モテに関係すんのはFeなんだが演劇俳優が一番多いのがEIEというあたりも加味すると
我慢してまでオシャレを追求するのはFe自我の直観タイプが一番そうなんだと思う
2024/12/03(火) 11:55:45.29
演劇て衣装も与えられて自分で考えなくていいし、人の心を見通せて全タイプに共感出来る力、Fe浴びせる、公演のスケジュールもきっちりしていて急な変更もない、構成タイプで何回も同じ演劇繰り返せる、貴族を演じたりして虚栄心も活かせる満たせる、性的に潔癖なところが清純な役も合う、何もかもが向いてそう
2024/12/03(火) 12:10:26.93
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

すごいよな バカって 自分のバカが治ると思ってるんだから
2024/12/03(火) 12:17:06.25
>>863 ILIやSLIがサイコ3E多くなりそうな理屈と同じかー