X

【MBTI】心理機能について語るスレPart.31

1没個性化されたレス↓
垢版 |
2025/05/20(火) 16:49:51.99
感覚機能(S)
・外向的感覚(Se)
・内向的感覚(Si)

直観機能(N)
・外向的直観(Ne)
・内向的直観(Ni)

思考機能(T)
・外向的思考(Te)
・内向的思考(Ti)

感情機能(F)
・外向的感情(Fe)
・内向的感情(Fi)

※前スレ
【MBTI】心理機能について語るスレPart.30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1745647277/

※別類型に関して
■ソシオニクスは機能名(要素名)やタイプ名が同じでも意味するところの多くが違います。混同にご注意ください。

■16personalitiesも同様のタイプ名を使用していますが、ビッグファイブの主要5因子による診断であり、ユングの心理機能は使用されていません。
 例えば16personalitiesのINTPは外向性-開放性+協調性-誠実性-を示すのみで、MBTIでもINTPという意味や心理機能にTiNeSiFeを持つという意味はありません。
2没個性化されたレス↓
垢版 |
2025/05/20(火) 16:51:29.29
■ファセット(IE、TF、NS、JPなど)の話やその他雑談はこちら

【MBTI】新・16タイプの談笑スレ【性格類型】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1743497452/

【MBTI】16タイプの談笑スレ 28【性格類型】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1741003259/

■エビデンス議論や否定意見はこちら
MBTIに対して批判的な意見も聞かせて [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1496981365/
3没個性化されたレス↓
垢版 |
2025/05/20(火) 17:19:04.24
2025/05/20(火) 21:12:44.39
前スレ1000
ただ再発防止策一緒に考えたらいいだけなのい相手にそんな萎縮させるんなら言い方が悪いんじゃないの?
HSPだの不安障害だのパーソナリティ攻撃するようなこと言ってるし
2025/05/20(火) 21:39:10.30
向こうが過剰に萎縮してるってことなんだけど伝わらないかな?
こっちも触らぬ神に祟りなしだよ
2025/05/20(火) 21:39:55.63
>HSPだの不安障害だのパーソナリティ攻撃するようなこと言ってるし
攻撃じゃなくてお互いが嫌な思いをしないための線引きね
2025/05/20(火) 22:21:44.06
>ペコペコ謝る人と不貞腐れてキレながら謝るパターンがある

て書いてたから一人だけじゃなくて複数の人にそういう反応されてるんでしょ
指摘する立場なら自分を変えたほうがいいよ
相手が繊細だから話にならないと切り捨てないで
モラハラって言われかねない
2025/05/20(火) 22:50:31.33
だから相手を尊重して距離を取っているって話なんだけど伝わるかなあ
責めてもいない問い掛けに対して過剰に謝ってくる人と不貞腐れて不機嫌になる人についてはいったいどんな風に考えるの?こちら側の精神的苦痛は無視なのかなあ?不思議だなあ
2025/05/20(火) 22:52:40.00
逆ハラとかにあたらないのか疑問だよ
2025/05/20(火) 22:53:50.69
向こうは責めてると感じてるからそういう防御反応なんでしょ
こっちはそのつもりじゃないからしょうがない!なら相手と同レベルだよ
2025/05/20(火) 22:55:09.72
お互いが苦しくないように当たり障りなく協働していくしかないと思うけど
家族や友達ではなくただの同僚なんだし
2025/05/20(火) 22:55:16.32
なぜその問いかけするのかとかちゃんと説明してる?
失敗の事情聴取をしてるんじゃなくて再発防止に生かしたいからって説明してる?
2025/05/20(火) 22:56:11.40
>>10
いつまで同じところで足踏みしてるの?
個性を受け入れて対応してるよ
2025/05/20(火) 23:03:55.35
>>12
してるよ
予期せぬアクシデントが起こるとパニックになって頭が真っ白になるんだって
誤解されたくない気持ちが強くてパニックになってその先は何も考えられなくなるみたいだよ
職場の誰も誤解してしてないと言っても伝わらないし、他人の気持ちはその人にしかわからないからね
わかろうとする努力はできるけど正確に理解は出来ないからね
チームで話し合ったりもしたけどこれ以上はどうにも出来ないよ
傷つけないように見守るくらいしか出来ないって
2025/05/20(火) 23:07:47.61
別に相手にイライラをぶつけるわけでもないし頭の中くらい自由でいさせてくれよ、と思うよ
自分の精神を守れるのは自分しかいないんだから
2025/05/20(火) 23:26:38.00
ならそれは頭の中にしまっておくべきで人の目につくところに書き込みするべきではないと思うよ
2025/05/21(水) 08:13:02.84
Siというのはエサのありかを覚えておく野生動物の機能なんだよ
だからSJ型が人口の中でいちばん多いんだよ
人間というのは野生動物だから進化したものだから
野生動物の性質が最も多く残っているSJ型が人口比で一番多い
2025/05/21(水) 08:16:48.41
面白い仮説ではある
じゃあNiは宇宙人?
2025/05/21(水) 08:25:06.11
煩いわ
2025/05/21(水) 08:41:29.48
17

人間が野生動物から進化したという仮説は間違いですよ。
偶然、宇宙より飛来した魂がサルの一種族に入っているだけです。
魂が無くなれば人間とは呼べなくなります。だから死刑制度があるのです。
2025/05/21(水) 08:59:45.68
Niこそが人間を人間たらしめる人間独自の知性だと思うわ
多かれ少なかれ全ての人間にNiはある
2025/05/21(水) 09:03:06.83
大まかなまとめや未来予測はAIも得意よ
2025/05/21(水) 09:06:08.22
AIと人間の知性を比較するとパターン認知能力と学習効率が人間のほうが圧倒的に高いらしい
そういった人間の能力を模倣したのが最近のAI(深層学習系AI)
2025/05/21(水) 09:10:42.78
AIもすぐ進化するよ
それにこれから子供の頃から頼るようになれば人間のほうは衰えていく
2025/05/21(水) 09:16:17.53
神が生み出した(地球における)最高傑作=人間
人間が生み出した最高傑作=AI
AIにとっては人間が神
AIの勝利は人間の勝利でもある
2025/05/21(水) 09:18:34.50
Neはあかんの?
2025/05/21(水) 09:41:37.36
Neも人間独自の知性
想像力とも言い換えられる
28没個性化されたレス↓
垢版 |
2025/05/21(水) 11:06:08.76
基本怒らないタイプはI〇TP?
I〇FPは割と怒りやすいと思う
2025/05/21(水) 11:13:21.72
IxxPやINTJはおそらぬ他タイプや外向型と比較したら感情(ここでは喜怒哀楽とする)は外に出にくい

それでも比較するなら
情動があれば表面に割と素直に出すのでわかりやすい IxTP
情動があれど表面に素直に出にくいのでわかりにくい IxFP

あくまで細かい状況を加味しない超ざっくりステレオタイプな話なら
2025/05/21(水) 11:13:42.57
おそらぬ→おそらく
ごめん
2025/05/21(水) 11:22:58.84
怒りって自分の思い通りにいかない場合に出やすいだろうからなー
Tiは自分にとってやる意味や意義もよくわからないものや筋が通ってないものを押し付けられて、やりたいことができない状態が続けば怒りを感じて、根本原因を潰すために表現したり行動するだろうし
Fiは自分が大切にしているものを直接土足で踏みにじられて相手がそうしてくる理由が害意しかなく何かをしなければそれが止まらない場合、それを守るために怒りを感じて行動するだろうし
何に怒りを感じるかが違うだけなんじゃないか
怒りやすさは前頭葉の発達具合次第
2025/05/21(水) 12:32:07.01
Fe主のExFJは感情のコントロール苦手だと思う
怒ったら物破壊したり思いきりキレ散らかしたりして感情が爆発するパターン
2025/05/21(水) 12:43:04.06
ExFJは悪い人ではないんだろうけど苦手だは、コロナワクチン何回も打ってウクライナ応援して自民党に投票してそうで
まぁ空気感やトレンドに敏感なとこは風見鶏としては優秀だと思う
2025/05/21(水) 12:45:54.30
Fe主タイプはタイプ論に載ってる不健全時の状態がヒステリーだっけ
2025/05/21(水) 12:48:25.25
感情爆発よりどうせこういうことでしょと会話も関わりも一切拒否な印象もあるな
2025/05/21(水) 16:58:51.57
自分はISTJで外向判断だから
話合わせるために暑いよねって相槌打つけど
Fi的ホンネでは別にそこまで暑くはないと思う
神奈川県ね
2025/05/22(木) 05:54:48.23
Fiが自我にある人には
論理が通じないので
怖い人達だと思います
2025/05/22(木) 06:34:41.83
Feは?
2025/05/22(木) 06:44:42.87
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

日本国を廃止しろよ もう
2025/05/22(木) 09:07:55.85
論理が通じないという意味はないが相手の気持ちとか自分の気持ちを重視するアホだから
人を押しのけていい場所に座ったり自分が欲しいと思ってないものを他人に売ったりできないポンコツ
2025/05/22(木) 10:35:05.84
論理しか通じないレベルで論理重視なのに強い感情を伝えられるとなんやかんや認めてしまうところがIxTJの弱さでもあり美点でもある
2025/05/22(木) 12:46:32.67
>>41
単にドン引きしているだけでは?
2025/05/22(木) 13:17:49.07
>>41
自分にFiがあるから納得しかないんやろw
2025/05/22(木) 13:19:29.29
>>38
XXFJもFi自我者程ではないけど
感情強いよね
2025/05/22(木) 13:58:55.58
やっぱ感情型思考型っていう呼び方があかんなとは思う
2025/05/22(木) 14:13:18.05
>>43
IxTJにFiはほとんどない
代替機能の心理機能なんてほとんどの人は持ってない
https://imonar.com/MrQVc9v.jpg
2025/05/22(木) 14:15:53.26
8個あっても実質的には2つしか使えない
2025/05/22(木) 14:21:08.91
1/8すごくある
1/8ある
5/8ほとんどない
1/8なさすぎる
2025/05/22(木) 14:33:24.75
ISTJなんて内向的なだけのESTJでしかない、見分け付かないことも多い
INTJも同じ
2025/05/22(木) 14:37:10.93
先進国では殆どの人は1と3しか使えない
2025/05/22(木) 14:38:21.37
スタックにない機能もすべての人は持ってる
スタックはタイプの特徴的な面を示すためのもの
下位の機能も上位の機能の表と裏
持ってないという話にはならない
むしろストレス下にあれば爆発的に出ることもある
2025/05/22(木) 14:41:13.13
全ての人はNiを多少持ってる
ほかはまちまち
2025/05/22(木) 14:43:52.06
持論くんは不健全なTiが多い印象だったが今回はニューフェイスなINTJなのか?
2025/05/22(木) 14:44:42.33
スタックにある機能でも劣等機能は全く持ってないよ
逆にスタックにない機能でも上位機能の向き違いは多少持ってる人が多い
勘違いして奴が多いがスタックは持ってる持ってないを表しているわけではない
2025/05/22(木) 14:46:03.38
今回(5レス)
2025/05/22(木) 14:50:41.51
フロイトの持論は悪い持論
ユングの持論は良い持論
INTPの持論は悪い持論
INTJの持論は良い持論

…w
2025/05/22(木) 14:56:58.67
アドラーの持論は?
2025/05/22(木) 15:00:51.96
自信満々に謎持論言えるのすごい
59没個性化されたレス↓
垢版 |
2025/05/22(木) 15:03:25.66
ISTJは生真面目で自分に厳しいイメージ
ESTJは割と自分に甘く他人に厳しい
INTJはマジメに見えて手抜くとこは抜く
2025/05/22(木) 15:07:23.58
>>58
フロイトに言ってる?
2025/05/22(木) 15:09:03.36
>>57
Uんち
62没個性化されたレス↓
垢版 |
2025/05/22(木) 15:12:03.44
ISFJはThe一般人
2025/05/22(木) 15:23:32.21
心理学の真理を見つけたいなら持論構築は必須な気がする
統計だけじゃ無理なんよね、技術水準的に脳科学からの理論抽出は不可だし
2025/05/22(木) 15:35:50.25
>>60
46とか54とかに
2025/05/22(木) 16:13:21.35
持論も何も8つのうちどの心理機能が使えて、使えないとかタイプ論には書かれてなくね?
主機能と補助が使えることしか分からない
2025/05/22(木) 16:14:11.46
>>64
初めから安価つけた方がいいと思う
そのやり取り無駄じゃない?
2025/05/22(木) 16:38:12.76
>>65
劣等機能はふいに強く出ることがある的なことは書いてあった気がする
2025/05/22(木) 16:38:57.21
44
感情強がいってそもそもって何?
まだ情動と勘違いしてるの?
あとFi自我者とかいう謎概念を当たり前みたいに使わんといてや笑
2025/05/22(木) 16:39:17.29
>>66
謎持論でフロイトが浮かぶのがよくわからない
2025/05/22(木) 16:42:56.25
Fi自我者は負け組
2025/05/22(木) 16:44:47.87
>>63
相性やら遺伝やらの空白部分やグレー部分の持論構築は見てて面白いこともあるが
その部分に筋建てるために基本部分の理論までおかしな手を入れて別理論になってるとうーんとはなる
2025/05/22(木) 16:50:24.82
Ti自我者はFi自我者の完全上位互換
2025/05/22(木) 16:55:55.03
フロイトの謎理論が謎に思えない精神すごいと思う
2025/05/22(木) 18:28:22.01
>>8そもそも人にあれこれ、こうしろああしろと指摘するのがおこがましい行為なんだよな
外向判断勢はその辺の意識欠如しがちだが
2025/05/22(木) 18:31:05.92
>>20ええと、そもそも分子生物学なり進化生物学なり色々な学問により人間は野生動物から進化したのは証明されてるんだが
2025/05/22(木) 18:31:59.17
生まれ持った性格は変わらない
合わない性格タイプとは関わらないのが正解
2025/05/22(木) 18:39:58.59
それもひとつの合理的判断
2025/05/22(木) 18:39:59.42
>>31もっと怒こる水準は低いだろ
世の中全員タイプ9かよ

Tiは自分にとってやる意味ややる意義がわからない、筋が通らないものを押し付けられたらその時点で怒るし
Fiは自分が大切にしてるものを踏みにじられたらその時点で怒るよ
どちらもどうでもいい事には一切怒らない(また、どうでも良くない事はそんなに多くない)し
社会的な基準は怒ることに関係ないけど
その分怒ったときの怒りは深い

どちらも生きてきた中で本気で殺してやりたい人間が何人~十何人くらいはいるはず(もちろんやらないけど)
2025/05/22(木) 18:56:30.01
16タイプ全体から見たら怒ろうが物静かなタイプだからなそいつら
ENTJやENFJあたりに圧かけられて仲良く潰されとけ
2025/05/22(木) 19:13:54.64
ENFJってあんま圧かけるタイプじゃなくね
81没個性化されたレス↓
垢版 |
2025/05/22(木) 19:17:46.39
ESFJなら圧かけるのわかる
空気読めないやつが嫌いなタイプだし
ENFJは聖人タイプだぞ
そういう場を読めないやつも理解しようと努める
2025/05/22(木) 19:20:44.19
Fiが自我にない人はEQが低い人なので何をしでかすか分からなくて怖いと思いますまる
2025/05/22(木) 20:07:24.54
>>80
同調圧力
2025/05/22(木) 20:08:01.34
恐怖対抗の興味が薄まると低IQに移行したのかな?
2025/05/22(木) 20:10:09.53
>>83Feの時点で無いとはいわんが同調圧力はFeとSiの組み合わせにより起きやすい

なぜなら同調圧力は経験や慣習に基づくものでもあるから
2025/05/22(木) 20:10:35.79
>>78
仮に法律が明日限定で無くなったら
界隈関連で手に掛けたい奴は居る
自らの不健全を盾にしてやってきた事を水に流せとか寝ぼけてる奴だな
2025/05/22(木) 20:12:20.55
>>85
皆がこうしてるとか今までこうやってきたとか何だとは思うよな
非効率だったり結局感情的に物事を決めたり
2025/05/22(木) 20:13:45.93
EQじゃFiは測れないだろ
なぜならFeを測る指標も半分くらい混ざってるしさらにいえば多少F機能以外も測る指標がある

FeもFiも高くないとEQは高くならんだろ
例えば私的自己意識はもろFiだが社会的自己意識はFeでFiだけ高いと社会的自己意識は低い
2025/05/22(木) 20:16:57.22
>>85
みんながみんなのためにやってることを守らない人を忌避するならFe
違いがあるとすれば
今までこうして問題なかったからこうすべきFeSi
この先こうなるに違いないからこうすべきFeNi
2025/05/22(木) 20:18:48.84
>>88
君は低そうだね
2025/05/22(木) 20:21:31.02
なぜ数値化してものを語ろうとするのか
特性論と類型論は違うんだよ
2025/05/22(木) 20:36:46.58
EQは外向型のほうが高そう
2025/05/22(木) 20:39:25.38
そもそも類型論自体欠陥理論だから特性論に傾くのは仕方ない
2025/05/22(木) 21:04:37.04
自己肯定感が低いから何かを下に置いたり
よくわからない存在は不安だから型にはめて安心したい
2025/05/22(木) 21:44:26.69
Ti持ちってなんかへんな妄想癖ありそう
2025/05/22(木) 21:48:18.49
自分の感情に気づけなくて性格拗らせてそう
2025/05/22(木) 21:54:07.11
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒  ヽ
         /  (●) (●) |
         {   (__人__)   }   
        /、   `⌒ ´   ,ヽ
       /            |
       |           | |
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

日本人の生命は大切です
2025/05/22(木) 21:56:32.12
>>92
ない
Eは自分の感情コントロールできないのが多い
2025/05/22(木) 21:59:46.03
定義的にEQが高くてFiがないという状態がありえないよな
TPだろうとまともなやつならみんなFi持ってる
2025/05/22(木) 22:03:59.53
>>95
INTPとENTPのイメージで言ってね?それはNeのせいだと思う
2025/05/22(木) 22:06:58.71
>>98
EQの定義がなんか色々ある感じなんよね
感情制御だけじゃなく
>EQが高い人は、部下の気持ちを理解し適切に対応できるため、マネージャーやリーダーに向いています。
> 他人の感情を読み取り、適切なフィードバックでメンバーの力を引き出せるでしょう。
>問題解決能力も高く、チームを効果的に導けます。
これだとFi domはあんまり向いてないと思った
2025/05/22(木) 22:11:55.56
EQは自分の感情も他者の感情も両方読み取れる知性だよ
該当するのはFiだけ
Feは自分のが読み取れないし、他人の感情も実は分かってない
勝手に気遣ってるだけ
2025/05/22(木) 22:16:18.30
論理的には他人の感情は絶対に分からないので、自分の感情を知ることでしか感情というものを真に理解することはできない
2025/05/22(木) 22:16:30.47
Fiは他者の感情読み取りは言うほど優れてないだろ
あくまで自分に置き換えて他者の感情を理解したつもりになる。でしかないから心情や価値観が遠すぎると全く理解できなくなる
2025/05/22(木) 22:18:33.25
Fiも超能力者じゃないから他者の感情は読み取れん
もしも相手の立場だったらを考えることはFeよりは自然体で行いやすいだろうが
それもあくまで内向機能だし自分だったらどうかという主観的なもの
2025/05/22(木) 22:21:30.38
もしも相手の立場だったらと考えることがEQそのもの
EQは超能力ではなく知性
2025/05/22(木) 22:22:20.09
相手の考えが分かるなんてオカルトじみてるって思わないの?
2025/05/22(木) 23:02:19.10
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒  ヽ
         /  (●) (●) |
         {   (__人__)   }   
        /、   `⌒ ´   ,ヽ
       /            |
       |           | |
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

故郷は宇宙
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況