X



IC-9700について語るスレ 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/04(木) 07:39:05.67
ハムフェア2017で発表されたIC-9700について語ろう

■前スレ
IC-9700について語るスレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1555333703/
2名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/04(木) 07:44:04.58
IC-9700 おもな特長
https://www.icom.co.jp/products/amateur/products/basestation/ic-9700/

144MHz+430MHz+1200MHz 〈SSB/CW/RTTY/AM/FM/DV/DD〉50Wトランシーバー
IC-9700
希望小売価格 ¥188,000 +税
技術基準適合証明(工事設計認証)取得機種

IC-9700
工事設計認証番号: 002-180005
工事設計認証をした年月日: 平成30年11月20日

IC-9700S
工事設計認証番号: 002-180006
工事設計認証をした年月日: 平成30年11月20日

EME止揚は、144MHzが100W、430MHzが75W

周波数安定度 ±0.5ppm以内 (−10℃〜+60℃)
3名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/04(木) 10:20:08.31
>>2
>−
±
4名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/04(木) 10:20:46.70
>>3
違った

マイナスだw
2020/06/04(木) 18:25:54.44
sssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss








ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss






cccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc




sssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
2020/06/05(金) 09:55:30.56
また熱暴走してるバカ
7前スレ992
垢版 |
2020/06/05(金) 11:41:56.13
前スレで後半質問させていただいた者です。

今回9700の購入は諦めました。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
8名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/05(金) 12:18:31.37
1200MHzやらないなら
今の所買う価値ないからね
9名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/05(金) 13:04:16.23
買う価値無し
2020/06/05(金) 14:45:28.42
7300と同じ値段に値下げすべき
ポンコツの癖にぼったくり杉
11名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/05(金) 15:55:02.04
マジレスするとFMモービル機で十分
SSBなんて誰がでるの?
12名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/05(金) 21:04:20.53
>>1
岡田が来てねーぞ

岡田が来てねーぞ
13名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/06(土) 09:48:37.48
前スレの海外改造方法は技適外れるから注意ね
2020/06/06(土) 19:45:40.58
技適なんてどうでもいいんだよ 
15名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/07(日) 09:06:13.58
技適マンに目をつけられたら終わりだぜ黙ってろ
2020/06/07(日) 10:43:48.64
で、実売いくら?
17名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/07(日) 14:18:14.34
普通に送信機系統図添付してTSSに投げれば良いだけだぞ
18名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/07(日) 14:40:05.81
>>15
そんなやついないよ ドアホ
2020/06/07(日) 17:57:06.85
こまけぇこたぁいいんだよ!
2020/06/07(日) 22:45:44.59
こんないい無線機ほかにはないからな
21名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/08(月) 07:27:26.00
>>13
実験してみたがインダクタでの誘導結合では+15dBm以上の注入パワーかま必要。弱いと元の原発が悪さする
正直言って微妙
やはり原発をパターンカットなどで止めて注入するしかない
中古で出回り出したらもう一台買って魔改造したい
22名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/09(火) 00:26:03.60
オレも中古で安く手にはいればいじってみたい
23名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/09(火) 07:39:44.26
球数が少ないから中古も少ない
24名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/09(火) 20:06:42.16
いじる=違法改造
25名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/09(火) 20:11:47.95
いじって保証認定を受けて合法的に使ってこそのアマチュア無線だぞ
それが出来ない無能は、改造しない
2020/06/09(火) 22:44:38.69
>>24
いじる=ちょっかいを出す と思ってた。(そんなにいじったるやな!)
27名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/10(水) 09:16:07.65
そもそもデジタルモードやってる奴のリグは技適はずれてんだけど
あと送信に絡まない改造は保証認定などいらない
28名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/10(水) 09:22:49.15
結構ドリフト問題もBLOGで公開してる人が増えてきて
日本でもこの問題が話題になってきてる感がある。

実際自分はFT-991も持ってますけど
正直FT-991より周波数安定度が悪い>IC-9700
とくに430MHzはバカみたいに周波数ドリフトする
まだ1200MHzの方がドリフトしない
まぁ1.2Gは10Wだからかもしれんが・・・
29名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/10(水) 09:28:16.69
EME改造するとありえないぐらいドリフトするw
30名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/10(水) 10:18:01.26
日本製の信頼感が損なわれる
31名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/10(水) 18:24:40.50
>>29
アウトー
2020/06/10(水) 19:58:44.61
sssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss








ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss






cccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc




sssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
33名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/11(木) 21:02:27.14
無線通信機器のアイコム、ベトナム現地法人を設⽴
2020/06/11 13:23 JST配信
 無線通信機器の総合メーカーであるアイコム株式会社(大阪市平野区)は、同社100%出資のベトナム現地法人を4月27日に設立し、7月1日より業務を開始する。ただし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により営業開始日が後日にずれる可能性もある。
https://www.viet-jo.com/m/news/nikkei/200610172408.html
34名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/16(火) 00:04:22.24
Sメーターがフルスケになるファームウェアまだー
35名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/25(木) 17:02:45.08
IC-9700って欠陥機なんじゃないの?
これってまじでリコール問題に発展しないのが不思議なくらい

https://blog.goo.ne.jp/namva/e/e8a295d98ff3dc323a61783a7bee0124

 外部同期ありにすると、ドリフト幅が小さくなり改善の傾向が見られますが、
FT-991AMに比べると、周波数ドリフトしていることは一目瞭然です。
送信時に周波数ドリフトするというのは、
1990年以前のHF帯におけるCW通信でトーンが変化する、
いわゆるチャピるという現象と同じです。
きっと受信側でのデコード率に影響を与えるでしょうし、電波の質が悪いと言わざるを得ません。
FT-991に完全敗北しているwww
2020/06/25(木) 18:05:55.72
仕様。外部同期できないならあっためて使おう。
37名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/25(木) 18:31:05.69
今時ドリフトするリグってみっともないな
991に負けるとは
38名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/25(木) 18:32:03.30
>>36
その外部同期でもドリフトするって書いてあんじゃん
どこみてるの?
39名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/25(木) 18:33:03.62
外部同期使っても991に負けるとはwwww
40名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/25(木) 18:59:05.32
991のVUなんて比較するのがおかしいくらいダメ機
41憂国の記者
垢版 |
2020/06/25(木) 19:00:06.64
991には魅力感じなかったなあ。もちろん9700にもだけど
とても数十年使える機種ではないと思った。
42名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/25(木) 21:44:41.92
10MHz入れても悪あがきにしかならん
2020/06/25(木) 22:32:15.02
いやしないけど。何を繋げてんの?
2020/06/25(木) 22:36:06.10
繋げたブツの精度自身を測れよだな
2020/06/25(木) 23:02:42.69
なにがしたいんだか
46名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/26(金) 13:11:16.41
まあ自分がドリフトしてる事は
基本分からないからな、全く問題無い
47名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/26(金) 13:13:24.21
FMでもしもし無線しかしないのに周波数ドリフトなど意味ないべ
48タクソ
垢版 |
2020/06/26(金) 13:15:04.52
そこの峠でドリフトしようぜ
49憂国の記者
垢版 |
2020/06/26(金) 13:25:41.93
EMEだからドリフとは大変問題なんだよわからねえだろうな、無資格者には
EME自体が電気の無駄で糞だけどねw
50名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/26(金) 13:44:20.30
FT8なんかは結構ドリフトに強いから
何の問題もないんだけどwwww
実際ノーマルでつかってて交信できますが何か?
周波数ドリフトが問題なんて騒いでる奴は精神症確実
2020/06/26(金) 15:17:28.03
温まれば収まるよ。FT8眺めてればわかる
関東しか1.2Gは出てないかもだが
52名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/26(金) 18:03:43.36
とにかく本人は幾らドリフトしてても基本気づかないんだから
騒ぐほうがおかしいの
そんなに安定度が欲しけりゃ991買えよw
53名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/26(金) 18:08:03.37
430で比べたけど
周波数確度も、FT991の方がずれが明らかに少ないし
事実は曲げられないんだよね
54名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/26(金) 18:52:43.48
しかしまぁいつまでも細かい事に拘ってる神経症だなぁこいつ>精度キチガイ

誰もお前が問題にしているドリフトだとか騒いでる奴はおらんのよ
普通に使えて最高な訳!!死ねマジでお前
ICOMに訴えられるぞそのうち
2020/06/26(金) 19:03:45.54
俺も若い頃は榛名山でドリフトして遊んでたよ
56名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/26(金) 19:17:08.70
1200MHz 要らないなら991で十分だと言うこと
57名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/26(金) 19:45:27.58
八重洲のごみは要らないべ
58名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/26(金) 20:33:45.58
それ言うなら
9700のゴミは要らないからwwww
2020/06/26(金) 22:40:26.41
どう考えても991と比べるのがねw
2020/06/27(土) 01:55:17.05
>>56
何だ?
そうなら 1.2GHz帯にワザワザ食いつく必要ないだろ?
61名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/27(土) 13:44:16.15
具体的にFT-991が9700より劣ってるっていう根拠はなによ?w

430のCWやFT8もまともにできないドリフトリグの分際で
偉い言い方ですねぇ〜・・・冷笑
2020/06/27(土) 13:59:43.86
>>61
D-STARの送受信ができない
基本設計が古臭い
1.2GHz帯非対応
63名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/27(土) 14:10:42.98
>62
C4FMのほうが都市部では運用が盛んですけど

一番の問題点はこのリグ同士でFT8とかやるとお互いドリフトしてるから
交信成立しないってことね
FT991のほうが性能が高いからそれに助けられて交信出来てるという事実
64名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/27(土) 14:13:50.79
送信ではプラス側にドリフトし
受信ではマイナス側にドリフトする
すなわち同じドリフト傾向のリグ同士で交信した場合
見かけ上のドリフト幅は2倍になる。
ここまで理解オッケーかな?
よって片方の局の周波数安定度が高い場合見かけ上のドリフト幅は半減するので
あんたの糞リグでも交信できるわけ
すなわち相手に助けられている事実理解すると
はずかしくてこのリグが使えない!!
65名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/27(土) 14:18:25.44
海外で盛んに問題になってるのに
いまだに日本では問題なという信者が現れるけど
これって日本のHamのレベルが低いことに他ならない
ノーマルスペックではIC-910/911の方が周波数安定度はよくないが
送信時の短期的なドリフト傾向などはなかったんだよ
だからみんな糞言うんだわ
66SAGE
垢版 |
2020/06/27(土) 14:19:11.18
結論FT-991最高ってことかな?
67名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/27(土) 14:20:39.22
高級FM機として使ってる分にはなんの問題も無いだろ
68名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/27(土) 14:23:26.35
きちんと較正されたスコープで一番狭いスパンで
メイン受信していると
FT-991やID-5100/4100などはほとんどFズレがなく+-100Hz以内がほとんどで
関心するしかし、こいつはひどいときには1KHzセンターズレしてるからなw
2020/06/27(土) 14:57:07.78
高精度外部信号で好きなし
7610にも分けて入れてるが
991AMはALCとかケチついてお蔵入り。
7300もあるよ
70名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/27(土) 16:55:49.82
もうさ、型番IC-9700Dでいいんじゃね?
「D」はドリフトのDですけど。
2020/06/27(土) 16:59:55.13
>>68
>きちんと較正されたスコープ
のメーカーと型式教えてくれ
スペアナならともかく、いまどきスコープってどういうものなの?
2020/06/27(土) 17:02:43.65
ここまで、実際に9700が送信後に何Hz/sでドリフトするのか
具体的な数字一つもなしw
73名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/27(土) 18:08:28.21
>>70
おまえの頭がドリフトしているw
74名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/27(土) 18:22:32.37
真空管の時代じゃあるまいし
周波数ズレなんかある訳ないだろw
基地外は黙ってろや
75名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/27(土) 19:21:29.99
これが日本人ハムのレベル
2020/06/27(土) 19:46:58.78
1.2G FT8みてればわかるよ。991はでれんがなー
430ではわからん
2020/06/27(土) 22:59:29.53
えっとぉ〜、

無線機なのにぃ、

991にはスケルチツマミが無いw
2020/06/27(土) 23:26:54.89
>>63
基本設計が古臭い:
新規の技術とは程遠い、古来からの回路を焼き直したもの
将来性は無く、ヤエスの技術力停滞を如実に表しているという点においては『非情に優れている』
79名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 06:43:32.55
>>78
枯れた技術は安定度が高い
お前は何を勉強したのかw
80名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 08:54:32.22
>>79
それ991のこと言っているの?w
恥ずかしい奴だw
81名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 09:28:15.59
>>80
自分で墓穴掘ってんじゃ無いよw
その991に性能が劣るコイツはゴミ以下なのを認めやがったwwww
2020/06/28(日) 12:25:34.83
>>68
きちんと校正されたスコープの型式まだですか?
マジで知りたいんですけど?
2020/06/28(日) 16:04:13.06
>>81
そのゴミ以下のリグ『さえ』運用できる1.2GHzが出せない産廃があるんだってw
2020/06/28(日) 18:11:01.43
>>81
ファームウェア更新で対応済みなのになぁ
991なんて不具合のカタマリだべw
2020/06/28(日) 18:52:52.30
>>79
>枯れた技術
ああ、だからD-STARに対応『できない』んだなw
86名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 19:16:24.07
>>82
校正ってなに?
較正だろ馬鹿w
87名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 19:20:38.21
元ラジオライフ編集長
FT8に9700で出てるけど
派手にドリフトしてんだよね
こればかりは自分の出してる電波を
友人知人に、はっきり駄目なものは駄目みたいに
教えてもらわないと
裸の王様になるから注意ね
88名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 19:25:21.36
あと勝手に基準動かして1KHzぐらいFズレしてる奴もいる
これはFT8で同じ周波数と思い込んでエッジで運用すると誰も聴いてないおなにーCQになるw
89名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 19:29:41.55
どんなに優秀なリグでも
基準周波数を管理するTCXOに送信するとドライヤーで温度上げてるみたいな環境になればドリフトする。
基準周波数同期機能はこの急激なドリフトに対応出来ないので
いわゆるキャリアがチャピル事になる
90名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 19:48:44.32
>>72
マジレスすると、1秒単位ではなく
100msのロックタイムしかない基準同期機能でも
ワーストケースで200HZぐらい一瞬ドリフトする
ソースは海外サイト
実際FT8運用してると盛大に髭出してる奴がいる
91名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 19:59:33.96
430のLDMOSFETの真裏に基準TCXOがついてるの
だからフルパワー送信すりゃ簡単に盛大にドリフトする
1200と、144は離れたとこにファイナルあるからまだマシ
それでもドリフトする事には変わりないけど
92名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 20:20:53.07
まずFT991がどうのとか言ってる人ではないです。
話題になってる問題を解りやすく説明します。
大前提としてFM/SSB/DVモードで使う場合には一般的に問題はありません。
問題になるのはデジタルモードでの運用です。
まず問題に関しては海外の方がレベルが高いので
Youtubeなどで、IC-9700 drift などのキーで検索してください
直ぐに関連動画が出てきます。
そこからのリンクを辿っていけばこの問題の理由を理解できます。

この問題を解決すべくIcomは基準同期機能を搭載しましたが
これでも不十分な理由は、ロックできてないからです。
長くなるので簡単に説明しますが、Fがずれた場合PLLを理解していれば解るとおもいますが
ループフィルタによってズレた分周波数を引き戻します
これがいわゆるロックされた状態になり周波数は安定します
しかしこの同期機能は1/10秒毎に周波数ズレを正すだけのものなので
ドリフト幅が急激な場合ズレを吸収することができずにブレます
これが、みなさん言ってる、チャピッテルという現象
FT8は6.25ボーですから1/10秒の周波数変動は
一部のビット落ちを意味することになります。
すなわち普通に交信出来ていても、DXなどの厳しい条件では
この変動が無視できなくなります。
また9700を使っている局が多いので
これ同士が交信を行うとお互いがドリフト傾向であり
送信と受信で+-ドリフト傾向が相反することになるので
余計条件は厳しくなります。

こららの周波数変動は熱変動の大きな部位にTCXOがレイアウトされているからで
解決方法は、パワーを極力絞って運用するか
外部ソリューションなどで周波数変動を抑えることが必要になります。

以上が主な問題点となります
93名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 20:42:49.19
相手がドリフトしてるとおもったら
自分の受信部がドリフトしてたという笑えない話w
2020/06/28(日) 20:49:44.94
だからTCXO含む周辺の熱容量を書いてみろって言ってんの
熱容量に対する温度変化とTCXOの仕様から、これだけドリフトしますってのが設計
温度変化があったらTCXOだろうがOCXOだろうがルビジウムだろうがドリフトは必ずする
それがどれだけかを自分で具体的に観測した結果をかけ
海外サイトの引用でもいいが、内容の結果と考察をきちんと書いてからケチつけなさい
理系文系関係なくそのようなアプローチが常識なの
95名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 20:54:05.26
>>35
ft-991最高wwww
96SAGE
垢版 |
2020/06/28(日) 20:58:18.21
>>94
残念ながらあなた宛てにレスは一切しておりません。
よって回答はしませんし、今後一切無視します。
あなたの9700は最高である。
そう思ってりゃいいだろうよ。
97名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:00:26.34
VKあたりのBBSじゃICOMのリセラー巻き込んで問題になってるな
98名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:02:10.12
>>35
ここみりゃ一発
普通にFT-991やFT-818に負けてるってのは事実だからなwww
ICOMやっちまったな
99名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:04:25.42
430MHzでFT8するためにこれ買った奴まじで怒っていいかもよ
100名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:07:59.26
FT-991最強じゃん
18万も出してこんなリグ買った人って・・・・
101名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:12:01.40
https://vk4ghz.com/ic-9700-gps-locking-mods-warranty-issues/
http://www.cortexrf.com.au/IC9700lock.html
https://www.minikits.com.au/gps9700
102名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:16:01.59
http://www.ok2kkw.com/pa2v/ic9700_drift_solution.htm
103名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:16:29.99
991に買い替えたほうがましやんww
104名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:20:19.69
https://www.ph4x.com/ic-9700-and-10-mhz-gpsdo-lock/
105名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:22:07.50
>>104
この人
IC910などのほうがマシだから買い替えるなって書いてるぞ
英語が読めない人は翻訳ソフトでも使って嫁
106名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:23:48.97
これIC-9700MarkUとか出してくるぞ
それまで待った方がいい
107名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:32:38.18
>>94
おいこら真空管爺
なにがOCXOだよこの機種につかわれてるVCXOは5mmx5mmぐらいの小さいチップや

お前さんの知識は古いんやw
2020/06/28(日) 21:33:56.88
991も818も7300も7610も9700もDJG7もTH55も持ってるけど、991は最下位
9700とか仕様通り。気にするなら高精度外部信号で問題ない
991は気にしても、どうしょもない。
巣に帰れ
109名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:39:13.22
https://www.youtube.com/watch?v=eU0sSYXMhCQ
110名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:41:18.21
991最高!!気分がいい
111名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:42:36.11
>>94

この動画の8:00〜ぐらいから

https://www.youtube.com/watch?v=XQ-LGpRfNyw
112名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 21:55:23.53
>>107
9700本体についてるのはTXCOでV可変タイプではないです。
これが外部同期がまともに機能しない一因となってます
(FPGAのソフトのオフセットで合わせるしかないから)
113名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 22:00:30.90
ようするに古いリグでも十分
これ買う奴は知的障害ということでFA?
114名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 22:02:05.30
>>108
バカみたいにリグ買い揃えてご苦労さんww

リグなんて一台あれば十分なんだよ
115名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 22:07:55.13
wwww wwwww
116名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 22:20:46.28
tcxoだから温度変動に強いと考えて発熱の大きい場所でも大丈夫
と考えたのかな?だとすれば超ど素人設計
改善するには温度上昇の少ない場所にTCXOを移設することになりそう
空中配線でごまかすのかな?
117名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 22:59:31.06
ID5100や4100のモービル機よりドリフトする結果も出てんだよね
設計チームがちがうのかな?
118名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/28(日) 23:06:03.44
令和の時代にQRHが問題になるとは
119名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 01:11:59.95
wwww
120名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 01:55:53.49
帯域が広いSSBやFMなら多少動いても問題ないしRITで対応しとけよ
デジタルモードは、あきらめれ
121名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 03:50:15.51
他の方には購入はやめた方が良いと伝えてきました。

https://blog.goo.ne.jp/chofu-rac/e/a64ff5933c52283f7c5e78ac6d299718

受信中、勝手に電源がダウンしたり、送信中も電源がダウンする事が多発

https://minkara.carview.co.jp/userid/2497178/blog/37957548/

当初、FT−991を使った所、一発でHF帯のファイナルが飛び、保証書によって修理。 修理に出して、待つこと約3週間。 戻ってきてまたすぐに故障。 www
122名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 06:17:30.51
9700のマスタークロックはDVD機器に使われてる安価なもの
ようするに18万の価値など断じてない
123名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 06:45:58.77
なんだ結局はft-991の方がマシなんじゃん
124名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 06:54:22.01
9700のマスタークロックの位相雑音測定した人海外におるけど
かなり悪かった。
多分開発者が若くアナログのノウハウがないのだろう
125名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 07:13:04.77
朝一から憂国は元気w
126名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 09:38:19.60
The problem is that the main master oscillator is then free to drift again,
against the radio operating temperature. Although a 0.5ppm specified
49.153MHz TCXO is used, the thermal design originally did not consider
the increased airflow when the fan comes on during transmit.
In firmware revision 1.06 it appears that the fan speed may now be better
(speed?) controlled. It doesn’t look like an easy job to convert the existing
external reference input to work continuously or quasi-continuously,
as in the Elecraft K3/K3S transceivers.
ICOM are aware of the apparent frequency stability weakness and
may bring out a further official modification. We will need to wait and see.
127名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 09:40:49.31
1200MHzの無線機でこの時代で0.5ppmだぞw
せめて0.1ppmだろ
うちの817でさえ0.1ppmだぞ
128名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 09:44:29.11
817は1200MHzないよwwwバーカ
129名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 09:53:54.50
井上はFDAM3以来QRHには伝統があるのだよ
130名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 09:59:18.01
1200MHz なんて必要か?
ばかだろお前
131名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:00:56.15
FT8をやる場合、1200どころか144でさえも少しドリフトが問題では?
2020/06/29(月) 10:02:03.85
負け惜しみw
133名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:09:57.43
そこな
すでにプロユースでは
この周波数帯の周波数許容偏差は1Hzまでだよ
2Hzドリフトしたらアウト
これは携帯(基地局)でも同じこと
おまえらのつかってるスマホ以下ッテことだ
逆にアマチュアが許されてる許容偏差は
ゆるゆる

まぁ結局あまちゅレベルのリグしか作れないメーカーッテことだ
134名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:12:55.24
>>131
面倒でも
この動画の8:00〜ぐらいから最後まで見てほしい
https://www.youtube.com/watch?v=XQ-LGpRfNyw

10MHzの基準クロックをいれたとしても
安定するまで+-50Hz位動いてる
筐体温度が安定してきても最大+-7Hz位を送信受信で繰り返してドリフトしている
これはFT-991では見られない挙動
>>34参照
135名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:13:33.81
すまん>>35の間違いだった
136名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:13:42.31
>>130
1200も無いし
991にはスケルチツマミが無いw
137名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:15:37.41
VK7MOによれば、4分以内の間に144メガでは約30Hz、1296メガでは
約300Hzもの周波数ドリフトが起こっている
138名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:18:09.60
いくらがんばっても本体についてるリファレンス端子に基準クロック入れた状態でも
チャンピオンデータは+-2Hz位(フルパワーで送信し続けて筐体温度が安定している場合)
冷えてるときからの一発目はやっぱ10Hzぐらい動く場合が多い
これは144でも同じドリフト傾向でEME改造してたら余計ドリフトする
解決策は出来るだけ10W以下ですべてのバンド運用すること
これに尽きる
139名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:18:47.31
>>136
デジタルモードやるのにスケルチつまみなどイラナイ
おまえは何をいってるんだ
本当にバカだなw
140名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:19:43.61
300Hzってw
141名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:22:52.05
>>139
スケルチツマミ付いてなくて逆切れw
142名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:23:22.74
結局ね熱変動が急激な為にTCXOのドリフト償却がおいついてないのよ
そして短時間で送信受信を繰り返すからサインカーブでドリフトする
143名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:25:09.06
普通の人は自分の出している電波が
ドリフトしているなんて思ってないから
相手がドリフトしてると思ってる
きちんと情報を伝えてくれるローカールがいれば指摘してくれるだろう
それがないなら、あなたは今裸の王様だ
144名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:27:33.05
HFなら相手のDFは交信が終わるまで変わらない
だがドリフトしている局と交信すると
DFがその都度変わってる
FT8やってる局は良く自分のソフトの相手局のDFを確認しよう
むろん自分の方がズレてる(もしくはお互いずれてる)可能性もあるのでその辺は
疑いをもって検証してください
145名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:30:15.38
ラジオライフの元編集長ドリフトしすぎwwww
2020/06/29(月) 10:31:28.99
FT8なんてやらないからなぁ
147名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:38:22.63
所有していないクレーマーって最悪だよな
148名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:44:53.88
ドリフト問題は事実
そして991以下なのも事実
149名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:46:46.20
>>146
やらなきゃ昔の無線機で買い換える必要性は低い

*必要が無いと断定はしてないので勘違いレス不用
2020/06/29(月) 10:48:14.33
FT8やらないからドリフト言われてもなぁ
151名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:54:12.73
>>150
じゃあ会話に加わる意味がない
デジタルモードで使う時の問題点を話し合ってるんだからな
152名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 10:54:26.44
ドリフトよりファイナルが飛んでお釈迦になる991ってどうなのかと?
無線機として終わっているんじゃないかと?
2020/06/29(月) 10:59:34.28
>>151
だれもあんたの話なんかに加わっていないから
独り言にレスされてもなぁ
154名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 11:03:43.90
単純に周波数がずれてるだけならまぁ問題ないと言うか合わせりゃいいだけだけど。
ドリフトするのは問題だなぁ。
2020/06/29(月) 11:11:43.17
でもFT8なんてやらないから問題なんて何もないなぁ
156名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 11:32:03.66
>>155

お前の中では9700最高なんだろ
それでいいだろ。こっちくんな。シッシッ
2020/06/29(月) 11:38:36.93
でもなぁ、FT8なんてやらないからいまさらふるい991を買えとかいわれてもなぁ
158名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 11:54:50.84
たまにウォーターフォールが斜めに移動していく局がいるな、たしかにww
159名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 11:59:54.74
短時間でドリフトするのではSSBもだめだな
2020/06/29(月) 12:03:24.62
でもなぁ… FT8やらないからドリフトにも気がつかないままだろうなぁ
161名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 12:07:52.48
ぶっwwwwww
162名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 15:12:54.08
ドリフトは問題ない派は論破されたようだw
2020/06/29(月) 15:24:59.72
でもなぁ… FT8なんてやらないからドリフトとか問題にもならんのよ 
メインの7851にはルビジウムをつかっているけどなぁ
しかしFT8なんてやらないからドリフトとかまったく問題にもならないなぁ
2020/06/29(月) 15:44:02.28
>>118
AORのハンディ機AR-DV10のfズレも酷くて、周波数確度、安定度ともに盛大にふらつく。
さらに酷いのは、この事案に対するAORの対応が不誠実で最低最悪だったこと。

まず最初にやったことは、カタログスペック±5ppmを置き換えるために
「±20ppm、あるいはそれ以上になることもあるかも」という旨のペーパーを一枚添付して、
カタログスペックに偽り無し!と開き直ったこと。
確かに一番コストの掛からない想定外の解決法だが、AORはこれで信頼を失った。

DV10の周波数ドリフト問題が発覚してまもなく、これはハード設計の致命的ミスによるもの
という指摘がなされていたのにも関わらず、AORの次策は、周波数補正ルーチンを含む
新ファームのリリースだった。

それを適用してUHFでアジャストすると、HF帯域では±300ppmを超えるズレが発生する。
逆も同様で、下で合わせると上で合わなくなる。しかもこれである一点の確度はある程度
補正できたとしても、安定度〜ドリフトには全く無効のままだ。

海外ではAORの現地法人、ディーラーを巻き込むリコール騒ぎとなり、AORは関連ソフトの
紹介ページから、自社に楯突くユーザーのアプリに関するリンクを削除、サードパーティーの
開発者もDV10をサポート外として無視することとなり、ユーザーとの関係は完全に決裂した。

ICOMなど同業他社は、DV10にまつわるAORの不誠実かつ前代未聞の見苦しい経緯を
承知していた筈なので、今後どういう対応で修正していくのか興味深いところですね。
2020/06/29(月) 16:31:36.10
3行でまとめて
166名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 16:31:53.79
>>164
だってアマチュアだと真空管時代の許容偏差のままなんだから
法的に合致しますで終わり
2020/06/29(月) 18:03:05.15
メーカーもおかしな輩に絡まれて大変ですなぁ
168名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 18:56:57.24
>>163
SSBでも動くからだめだ
169名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 19:20:34.62
結局は日本人はFMのもしもしモードしか運用しないんだから
何の問題も無い
メーカーに脅迫行為は犯罪ですよ
自覚しなさい
170名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 19:32:58.78
ドリフト云々より
FT-991はエアバンドも受信できるのに
このリグはそういう簡単なこともできない
高いだけの糞リグ
これ買うならIC-705のほがマシっしょ
あればエアーもFMラジオも聞けるし
そういう当たり前な付加価値がないから糞リグって言われる
171名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 19:36:29.09
>>164
大丈夫
ICOMは液晶不具合問題でも
完全に逃げ切ったからww
2020/06/29(月) 20:18:06.39
メーカーにも顧客を選ぶ権利があるからなぁ
173名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 20:32:49.46
>>170
何度も言わせるな
不要な付加価値より肝心の1200を搭載してから出直して来い
かならず1200は不要とか返してくるがお前だけの考え
だから糞古い991は売れなくて叩き売りされているんだよ
174名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 20:44:42.43
>>173

何回も言わせるなよ
だから1.2Gは大多数には必要ないんだよ
そんなのは付加価値とは言わない
引いていえばニッチだ
世間のニーズとニッチをはき違えるなこのクズ野郎
定年したらただの老人だからな
過去の栄光はすべて捨てろ何の意味もない
お前の事だよ。糞先生w
175名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 20:50:40.09
高すぎてドリフトするって
糞だろ間違いなく
176名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 20:53:24.25
何度でも書くぞ
35のサイトで991や818にまけてる
これは事実
177名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 20:54:20.61
>>170
ほんまコレ
178名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 20:54:28.88
>>174
なにを言っているんだ?
ヒキニートw
179名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/29(月) 21:00:16.98
9700の適正価格は10万
705が出たから割高感が半端ない
2020/06/29(月) 21:03:41.72
でもなぁ…991や818にまけていると言われてもなぁ
1200にでられないしなぁ
2020/06/29(月) 21:18:12.77
>>174
何度も言わせるなノータリン
不要な粕付加価値より肝心の1200を搭載してから出直して来い
かならず1200は不要とか返してくるがお前の願望
だから糞古い991は売れなくて叩き売りされているんだよ
705が出たから糞古い818も叩き売りだなこりゃ
だからお前はノータリンなんだよw
182名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/30(火) 10:27:41.19
不毛w
2020/06/30(火) 10:48:05.23
705よりドリフトしたら笑える
いずれ答えはわかるだろ
わくわく
2020/06/30(火) 10:49:50.50
やっぱり井上は2流だな
185名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/30(火) 10:50:41.49
違うぞ
安いから手を抜いてるだけだぞ
高級機は、普通に作られてる
186名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/30(火) 13:09:57.00
2代目FDAM3
187名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/30(火) 15:38:23.68
>だから1.2Gは大多数には必要ないんだよ


 あたまおかしいの?
188名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/30(火) 17:39:12.41
>>183
それなw
189名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/30(火) 17:40:01.52
35 名無しさんから2ch各局…[] 2020/06/25(木) 17:02:45.08 ID:
IC-9700って欠陥機なんじゃないの?
これってまじでリコール問題に発展しないのが不思議なくらい

https://blog.goo.ne.jp/namva/e/e8a295d98ff3dc323a61783a7bee0124

 外部同期ありにすると、ドリフト幅が小さくなり改善の傾向が見られますが、
FT-991AMに比べると、周波数ドリフトしていることは一目瞭然です。
送信時に周波数ドリフトするというのは、
1990年以前のHF帯におけるCW通信でトーンが変化する、
いわゆるチャピるという現象と同じです。
きっと受信側でのデコード率に影響を与えるでしょうし、電波の質が悪いと言わざるを得ません。
FT-991に完全敗北しているwww
190名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/06/30(火) 19:17:43.45
>>181
キチガイを相手にしないほうがいいですよw
191名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/01(水) 06:28:10.06
FT991最高
192名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/01(水) 08:08:52.49
>>189
これは430メガでのQRHか
1200だけの問題じゃないじゃん
193名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/01(水) 10:03:45.53
430でのQRHが1200になるともっと酷くなるから指標になる
194名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/01(水) 10:33:25.29
>>192

IC-9700の構造は。
アルミダイキャストフレームで
バンドごとのファイナルユニットが
操作パネル側から見てTopに配置されており
左側から1.2/中間430/右144と配置されてる。
Bottom側にはSDR関係のメインボードがついており
中央バック側にメインクロックである49.152MHzのTCXOが
ダイキャストフレームに接した基板に密着して取り付けられている
このTCXOの真裏は430MHzのファイナルLDMOSFETが取り付けられている
NXP Semiconductors AFT05MP075NR1
50W送信時の素子温度は瞬時に150℃程度に達する(データシートによる)
これを冷却するためにアルミダイキャストフレームは高温になり
TCXOにダイレクトに伝わるため急激に周波数が変動する
変動幅が急激な為に基準周波数同期も追従できないために
いわゆる>>34のチャピルという怪奇現象につながっている
これがIC-9700のドリフトの正体。
マスタークロックは出来るだけ外気温の変化や
本体の熱変動の影響を受けない場所に取り付けるのは
50年前からのセオリーであり、これらを無視した設計は
TCXOだから大丈夫という謎の過信があったのかもしれない。
FT-991をすでに所有している局長は
素晴らしい安定度の991を使い続けた方がいい
若しくはコスパ最強のIC-705を使うべき
2020/07/01(水) 11:33:10.55
3文字でまとめろ
2020/07/01(水) 11:47:38.00
アスペ
197名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/01(水) 12:11:23.73
991最高
198名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/01(水) 12:15:07.53
失敗作
2020/07/01(水) 13:01:42.77
430では大昔の外付けの4CX250B×2ドライブしてるので、親機の発熱とかどうでもいい
もちろん検査済み
2020/07/01(水) 16:20:43.56
>>194
アスペに使われる991が不憫
201名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/01(水) 18:46:34.54
ファイナル素子と背中合わせにTCXO配置って、設計した人間は
懲戒ものじゃないの?
202名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/01(水) 20:11:53.59
>>201
ちょっと何言ってるか分からない
203名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/01(水) 20:26:06.43
安定させるために水晶を温めて安定させるんだぞ
2020/07/01(水) 21:56:06.09
9700は受信改造しても
144〜148MHz
430〜450MHz
1240〜1300MHz
あたりまでらしいね。

もう少し拡大できれば地デジ波キャリアによる周波数チェックができるし、SSGを使って内部TCXOの
フラツキを追っかけてもキリが無いから、当座はGPSDOクロック注入でしのぐしかないのか?
外部REFとの同期が甘かった旧ファームよりも劇的に安定するようになったのは確かだし

RSPシリーズ UFH帯用周波数校正方法
http://icas.to/sdrplay/SDRuno/hints/cal-at-uhf.htm
205名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/01(水) 23:16:45.21
外部クロックで対策するしかないなんて
206名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 07:42:07.48
>>201
意味不明
アホか
アンチ?
207名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 11:56:48.52
アイコムはこの問題対策するのですか?
208名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 13:51:47.69
しませんねん
209名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 13:52:49.14
720の時と同じか?
210名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 15:13:03.08
仕様書にある周波数安定度±0.5ppm以内 (−10℃〜+60℃)
であるなら何も文句言われる筋合いはないわ
2020/07/02(木) 15:33:41.40
IC-9700の周波数安定度±0.5ppm(カタログから)
意味わかります?1ppmってのは100万分率
すなわち
435MHzで ±217.5Hz以内の周波数ドリフトは許容
1296MHzで ±648Hz以内の周波数ドリフトは許容

FT8の周波数偏移幅は≒44Hzなので事実上アウト

Icom
IC-7800,7851,7700:0.05ppm(2.5Hz)
IC-705,7610,7100,7300,9100,9700:0.5ppm(25Hz)
ID-51 PLUS2,ID-31PLUS,IC-T70/IC-S70,IC-2730,ID-4100,ID-5100:2.5ppm(125Hz)
IC-P7:6.0ppm(300Hz)
212名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 16:07:19.86
>>211

そんなのは過去ログで散々議論されてる
あんたの言い分だとすべての市販リグでFT8ができなくなる
でも実際は、FT-818やFT-991では特に何もいしきしなくてもFT8が長時間安定して
運用できている事実がある。
カタログデータは長期の偏差及びワーストケースを表してるんで
実際の短期的仕様環境では0.05ppmぐらいのスペックがでるのがザラ
普通の周波数ドリフトってのは時間をかけてなだらかに偏差するものなのだが
これは急激にドリフト発生するので問題視されてるの
どちらもドリフトという言葉だから勘違いしやすいが
どちらかというとこれは周波数飛びに近い
213名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 16:12:17.86
>>210
そっか
SSBでもかなりドリフトするの分かるよこのリグ
214名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 16:20:54.93
電源入れて1時間位暖機運転しとけw
2020/07/02(木) 17:19:36.50
FT8ができようができまいが仕様には関係ない
外部から突っ込むか、ファイナルにヒーターでも巻いておけ
216名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 17:59:31.87
705はドリフトしないって
705買った方がマシだな
217名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 18:00:52.91
>>214
そういう問題では無い
送信するとドリフトするのが問題なので
あんた何にも解ろうとしないね
218名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 18:03:16.94
これが問題だとわかる人は
自作ぐらいできる人出ないと多分理解できない
即ち一般ユーザには不具合と認知できない程度の問題
いくらメーカー文句を入れても無駄だ
2020/07/02(木) 18:18:42.80
昔の無線機は、温めると周波数が安定するんだぞ
恒温槽付水晶発振器(OCXO)は、温めて安定させる
2020/07/02(木) 18:22:15.90
昭和かよ!
令和の時代なのに・・・・・・
221名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 19:32:48.14
FL50FR50ラインのライバルが出たと聞いて飛んできましたよ
2020/07/02(木) 19:36:32.15
9700のファンはファイナルあたりの温度をセンスして回してるようだ。
冬季にリグが冷えてる状態から起動して、FT8やCWのような連続キャリア送信でも、内部温度が上昇するまではファンは動作しない。

問題はファンのON-OFFによる筐体内部温度の変動がそもまんまTCXOに反映されることで、そこでドリフトが発生する。
送信を停止するとファイナルの温度は急降下するのでファンも停止するが、エアフローが無くなった周辺温度は逆に上昇する。
そしてまた送信でファンが回ると、周辺温度は一旦下がってからまた上昇する、という繰り返しになる。

だもんで背面ファンに常時回転のファンを重ねて増設して、常に一定のエアフローを与えると、内部温度の変化が小さくなるので
TCXOの温度も安定する方向に向かう。素のままだと、OCXOのヒーターが頻繁にON/OFFされてるような状態なんだよね。

TCXOまわりが温まりにくく冷めにくいよう保温する、例えば冷えやすいメタルのシールドケースの表裏に電磁波吸収シートを
貼り付けるなどの手口もあるけど、今どきのサーマル基板からの熱移動の影響の方が大きいのであまり効きそうにない。
背面ファンの常時回転モードがあれば、ソコソコは安定するはずなんだけどな。
223名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 19:41:01.87
筐体内の急峻な温度変動が問題ならTCXOの場所を移動させる
程度の対策では解決しないのか?
2020/07/02(木) 20:21:21.08
REFクロックは筐体の外に出して、OCXO入りのGPSDOにしたほうが手っ取り早い
他のリグや測定機のREFにも使えるし、常時稼働でなくてもいいなら、一定数の
衛星が捕捉できなくなると即UNLOCKしてしまう安いやつ(OCXOなし)でも十分だよ
2020/07/02(木) 21:25:36.01
>>221
TS-311も仲間に入れてくれ
226名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 23:13:35.95
パワードリフト
慣性ドリフト
227名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/02(木) 23:35:09.38
ドリフト族
228名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 02:25:40.76
705
229名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 07:49:19.89
705買った方がマシだな
230名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 08:53:39.76
何も買わないのが最強だけどな
231名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 09:05:54.97
そんなにドリフトするもん?
試しに430の50w出力、中華な周波数カウンターでゲートタイム0.1秒、1分間程度送信してみたけどPーPで10Hz以下
外部から10MHz突っ込んだ時はPーP4Hz程度だった
2020/07/03(金) 10:13:37.74
俺様が買った無線機はドリフトなんて0.1Hzだろうが0.01Hzだろうがドリフトなんてびた一文許さねぇ
炎上させてやる

と思ってる人が若干名いるんですよ

50Wで普通にFT8できてます
もともとドップラーシフト前提の通信方式ベースなのに何言ってんだかね
233名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 10:19:38.89
>>231

ずいぶん良い結果だね
最近買った人かな?
新しいロットではTCXOの品番が変わってるらしい
とか品質にばらつきがあるとかいう話がある
(基準同期がかわらないので修理にだしたらTCXO交換になった人の書き込みあり)
その影響もあるのかもしれない。
しかし10Hzは他機種より動きすぎ

あと受信時の周波数変動はかってみて
こんどは冷める時に下振れするから
だからお互い同じ機種で交信していると
その周波数ドリフト幅は理論上送信ドリフトの倍になる
ちなみにFT8で周波数変動が許されるのは短期的に5HZまで
よって事実上の20Hzドリフトではアウト

ちなみに、ノーマルのFT-991は
貴方の10MHz基準を入れたレベルと同じ程度

やはりおかしいでしょ
234名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 10:25:13.64
そもそもIC-9700に採用されてるTCXOの位相ノイズはあまり良くなく
並レベルとの事
安易にコスト削ちゃったねってのが正直な感想

しかし実物を見ればわかるが
爺の想像している水晶のイメージと
全然ちがうからな
豆粒みたいなサイズだから
引っ剥がして交換するってのも
お前らじゃ難しい

なぜオプション水晶の選択をなくしたのか意味不明
235名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 10:31:02.20
周波数カウンタでは真のドリフトは解らない
ましてゲートタイム0.1秒では10Hzの桁の信頼性もないよ
そのタイプの周波数カウンタでは真のドリフトは解らない
Wsjt-xなどのソフトのウオーターフォールで確認しないとダメ
参考サイト
http://je1ihc.stars.ne.jp/ham/je1ihc/sonota/20190322%20IC-7000%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BE%98%EF%BE%8C%EF%BE%84%E5%AF%BE%E7%AD%96(For%20FT8)/20190322.htm
機種は違うがICOMのリグの伝統でこんな感じでドリフトする
236名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 10:34:15.29
>>232
そもそも素人ほどそう思い込んでる訳だが
表示周波数が動いてないなら、動いてないからと
知ってる人はあんたみたいな事誰も思って無いわw
237名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 10:40:08.72
>>232
ドップラーは補正できるけど
ランダムドリフトは補正しきれない
238名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 10:44:05.02
そもそもゲートタイム0.1秒で4Hzとか測れるのかよw

嘘は良くないな
あんたの中華製カウンタは何を測ったんだろうか?
239名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:07:02.10
プロとアマチュアでは、周波数許容偏差は天と地ほど違う
【許容偏差一覧】
デジタルテレビ放送局 1Hz
アマチュア局    500x10e-6 ←嘘じゃないから調べてみ


その辺を端的にまとめたPDFがありますので参考まで
また直近のレスにある俺の中華周波数カウンタで測ったんだけどっていう
嘘もこちらで解りますw

http://www.rf-world.jp/bn/RFW13/samples/p022-023.pdf
240名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:07:53.41
>>231
嘘松でワロタw
241名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:11:55.70
相変わらずきちがいがファビョッていてわろた^^
2020/07/03(金) 11:13:28.80
きちがい=憂国
243名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:15:30.03
幾らドリフトがと騒いでも
アマチュアの周波数許容偏差値内だろと言われたら
終わり
不良でもなんでもない
まずこの点を理解した上で述べる

だがこんなドリフトするリグは誰も買わない
FT991の方が優れているのだから
244名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:16:29.53
>>231
こいつ馬鹿だろwww
245名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:19:36.44
>>231
嘘つく動機は何?
精神的にヤバすぎだろあんた
2020/07/03(金) 11:26:10.64
キチガイに好かれる991が不憫
247名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:31:33.99
>>245
火消し係
248名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:32:55.35
991だけじゃなくてFT818にもまけてる
249名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:39:43.44
FT817でさえ430のFT8は無問題で使える
250名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:51:50.31
八重洲の方がマトモという驚くべき事実
251名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:53:58.63
キチガイ憂国に利用される八重洲が不憫w
252名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 11:59:27.14
昔から(IC-7000ぐらい)の時代から
高い周波数のドリフトはみんな同じ傾向で
かなりドリフトするのがアイコムの伝統で
なんの不思議でも無い。
多分最近FT8やる奴が増加しているから
騒いでいるだけ。
これは伝統なんだからあきらめるしかないよ。
アイコム使い続ける限りね!
253名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 12:07:56.64
そもそも設計思想として
デジタルモード等を想定してないか
知らない
254名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 12:09:29.44
そういえば俺のアイコム430モービル機も、ローカルのOMから
周波数がだいぶずれていると指摘された
255名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 12:22:48.04
現行機のIC-7100あたりでも盛大にドリフトするからね
7100から買い換えた奴はがっかりだろうよ

しかし不思議な事に、FM/D-Star機のID-5100や4100は全然ドリフトしない

設計部門が違うのか設計者が違うのか知らんが
今回の9700に期待してる奴はがっかりだろうよ
256名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 12:30:06.93
モービル機→外注設計
フラッグシップ機→車内設計
257名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 12:33:51.81
車内設計wwwwwww
258名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 12:36:16.17
アナログモードなら問題ないけど
実はDVモードは周波数ドリフト影響受けるんだけどね
まぁ使ってない奴がほとんどなので顕在化しないだけで・・
移動もしてないのに、送信のはじめだけケロったり
デコードされないのは実はドリフトだったかもしれないw
今思えば何回か送信して筐体温度が安定してくると
この現象が減ることからも、説としては濃厚ww
259名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 12:36:40.61
>>256

ウケルwwwwww
260名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 12:40:13.72
オプションクリスタルが廃止されたから
公式には打つ手無いんだよね
八重洲に買い換えるかw
261名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 12:48:44.57
好きなメーカーを買えばいいだけ
アイコムはゴミだから八重洲を買おうw
262名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 12:50:16.46
アイコムはIT技術面ではなかなか良いが
基本部分には弱い面がある
この点で八重洲と逆
263名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/03(金) 13:01:40.40
>>231

この人ネタや釣りでなけりゃ
中華製の周波数カウンタ(この時点で安物想定)0.1秒のゲートタイムということなら
桁の読み間違えで実際は+-100Hz動いてたってことだろ実際にFT8でコケテルドリフト野郎の挙動と一致するw
2020/07/03(金) 17:53:02.23
うんこうんこ
2020/07/03(金) 18:01:27.94
今週末のコンテストで使ってる人多いはず
266名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/04(土) 05:18:37.06
IC9700って良いリグだよな
267名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/04(土) 09:14:58.20
あげ
268名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/04(土) 11:23:30.24
今週末コンテストあったっけ?
2020/07/04(土) 11:55:11.65
これは徳蔵の性格から来る社風なの?
見栄えだけで基本はスカスカのコストカット
修理部門も悪評ばかり聞かされてきたが
SDRで部品点数減らしてその修理部門も縮小済
もう諦めるしかない
270名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/04(土) 17:38:24.98
QRHくらい自分で直せよ
2020/07/04(土) 20:43:28.12
>>269
せやな
272名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/05(日) 07:25:30.20
430や1200のFT8問題なし
273名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/05(日) 07:29:44.55
TCXOにもピンからキリまである
品質のしっかりした高安定なTCXOに換える対策が
一番いいのじゃないかな?
274名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/05(日) 08:59:17.53
アマチュアの発振器なんかLC発振方式かセラミック発振子で十分
275名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/05(日) 15:23:04.65
そもそも430以上でFT8なんかやるなよ
2020/07/05(日) 16:10:29.09
やっと見つけた欠点はドリフト族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



八重洲991最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



やったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/07/05(日) 18:30:15.99
コンテストだとシングルバンド機を並べたほうが使い勝手良いよな
2020/07/05(日) 20:03:37.70
しかし1.2GHz専用オールモード機が・・・
2020/07/05(日) 22:42:32.07
>>273
ハイグレード品との価格差はさほどでも無いかもしれないけどメーカーは異常に気にするところだし、
ICOMがどういう改修をやってるのか知らないけども、SMDパッケージだとは熱容量が小さいっていうのかな?
ファンの動作程度で揺さぶられるような実装では、根治治療にはならないと思うよ。

OCXOでも、SMDとPINタイプでは体積も温度特性も桁違いで、GPSDOに使われるようなWOCXOが
まるで着膨れしたようにある程度の大きさになるのは理由がある。
280名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/06(月) 02:18:01.92
対策はTCXOを断熱部材で覆うことと温度変動の少ない場所を選ぶ事かな
そのために広いスペースが必要となるのでうまく格納できるか
どうかわからないが
2020/07/06(月) 13:24:36.74
くだらん
>>279
長文馬鹿
くだらん
282名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/06(月) 16:22:24.63
ドリフト問題面白そうだから買って改良してみたい
2020/07/06(月) 18:48:34.43
>>280
素の9700のままでの対策は、常時回転ファンの外付けがいちばん安上がりだろうね
ファーム更新で「空冷ファンを止めない」というファンクションが追加されるだけでも、少しは安定すると思う

SMDオシレータへの熱移動の多くは基板経由なんだよね
9700にも多く使われてる面実装のDCレギュレータは、基板のサーマルパッドに密着実装せず、単体バラックで
使うと直ぐに過熱して壊れてしまう
今どきのSMDデバイスは、大食いの電源レギュレータ、システムLSI、細かなLCRチップに至るまで、多層基板を
放熱機として使うことで成り立ってる
一昔前のような個別の放熱器実装は、余計な工数とコストがかかるのよね

大型キャラメルみたいな形状のOCXOでも、デバイスに出入りするPINリードは電気と熱を非常によく伝える
素材なので、セラミックなどで熱インピーダンスだけを高めるような工夫がされてる
2020/07/06(月) 19:53:46.38
>>283
中途半端な知識で長文ご苦労
2020/07/06(月) 23:23:26.13
>>283
常時onは付かないよ
付いてるファンが持たない
長時間タイプでは無いため
あらゆる所にコストダウンの弊害
2020/07/06(月) 23:24:21.50
>>283
キモすぎ
287名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/07(火) 05:37:48.12
何ゴチャゴチャ抜かしてんねん!
廉価なFT-991でMAXパワーでなんのドリフトもないのに
これがこんなにドリフトするちゅーのは欠陥以外なんだっていうんや?

恥さらしもいい加減にせーよ
自分の嫁が使い物にならんて言い訳ばかりいいよるのとおんなじや
288名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/07(火) 07:51:33.91
完全な対策は難しいだろう
何かをすれば必ず二次的な問題が出てしまう
289名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/07(火) 09:10:36.59
アイコムは風の流れによる温度の急速変化を考慮していないが
八重洲は考慮して設計しているということでいいの?
290名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/07(火) 09:50:49.33
常時回転するFANは高級品を使わないと
291名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/07(火) 09:59:03.23
FANの寿命は総回転数で決まる
だから、普段低速で運転し温度上昇に比例して回転数を上げる
ような制御にすれば寿命と温度変化影響の両方を解決できるだろう
現状のようなONOFF制御ではどうしてもドリフトを引き起こしてしまう
292名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/07(火) 10:45:21.13
必要なら途中にかますファンコンくらい作れよ
pcオタでさえ普通だ
2020/07/07(火) 14:36:41.68
こんな事話しているのは気にもしていない証拠
2020/07/07(火) 14:41:20.47
>>289

多分ねそれはあってる
YAESUのモービル機のアルミダイキャストシャーシには
イボイボが滞留エリアについてて新しい技術がつかわれてて
50W機でも全然熱くならない
そういう技術は持ってるんだろうよ

スコープとかの技術は無いけどw
2020/07/07(火) 15:46:49.16
>>292

全然話を理解してない
なぜそこでファンコンの話がでてくるのか?

ファンの寿命の問題で、IC-9700は常時ファンを回すことができないってこと
こいつについているファンは流体軸受けの一番ローグレードで
せいぜい持って1万時間程度すなわち通常の使い方でだいたい5年ぐらいしか持たない
これは安物電源のファンが止まったりすることを
PCに詳しいならわかるはず
リグの製品寿命を15年〜20年と考えると、24時間で駆動で10年ぐらいはもつ
ボールベアリング入りの高級品が必要
最近では18年間連続運用の可能なファンもある。(PCヲタなら知ってるだろうが・・・
ようするにこの機種は一見高級機のようにみえて
あらゆる随所にコストダウンの苦心が見て取れる・・・
会社としては素晴らしい事だろうが
ユーザー目線から言えばぼったくり機種という事になろうかと・・・
296名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/07(火) 19:22:52.03
ばかばかしい
無線機になにを求めているんだか
2020/07/07(火) 20:14:41.62
製品寿命20年って、どんだけ使い倒すつもりだ
そんな安mのファンなら途中で交換してやれよ
メンテもしないで20年w
2020/07/07(火) 21:50:20.35
9700のパーツコストとしてはTCXOよりファンのほうが高いだろうね。
しかし、しょせんファンなんて消耗品なんだから、より静音な長寿命タイプにでも交換すればいいのだ。
そもそも安物中華ファンの温存安堵のために、リグの周波数安定度を捨てるなんて本末転倒だ。

一方のTCXOは消耗品などではなく、交換もファンのように簡単ではないぞ。
いくら高安定の互換品に苦労して換装しても、外部GPSDOには到底かなわない。
299名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/07(火) 22:35:11.39
山洋じゃねーのか
せめて日本製使えよ
2020/07/07(火) 23:25:56.36
松下だね
2020/07/08(水) 06:53:49.20
メンテもしないで20年使ってボッタクリ呼ばわりされるんだからメーカーもたまったものではないよな
2020/07/08(水) 14:25:43.83
>>280
最初期ロットには無いが、後ののロットでは黒いスポンジ部材がTCXOシールドの上を
まるで掛け布団で覆うように貼られてるよ。
エアフローの影響を少しでも小さくしようという苦肉の策だけど、±0.5ppmのTXCOから
選別した±0.1ppmのTXCOに交換してもドリフトは直らないようだ。
303名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/08(水) 15:15:36.57
周波数変動で悩み続けるのは嫌だな
昔の悪夢が蘇ってしまう
304名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/08(水) 15:56:24.34
此処だけ騒いでいるけど、ユーザーからは何のクレームも聞かない
ショップでも聞かない
どうでもいいくらいの事なのだろうか?
305名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/08(水) 16:21:22.31
JAは馬鹿ばかりだから問題に気付かない
海外ではかなり多くこの問題指摘が上がっている
2020/07/08(水) 18:33:04.82
僻み根性丸出しの奴が騒いでるだけ
817のファイナルやら7300のOVFやらと同じだよ
307名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/08(水) 18:33:51.66
ソフトやスペアナで見てはじめて分かる些細なズレということがわかる
2020/07/08(水) 20:12:32.92
この問題が分かるスペアナの型式教えてw
また性懲りもなくw
2020/07/08(水) 21:19:42.84
MT8221B
2020/07/09(木) 08:24:59.76
くだらん
VUなんてF3やる奴しかおらんだろ
何がドリフトだよ笑わせるな
ICOMに訴えられるぞ
2020/07/09(木) 08:40:57.96
>>308
変調掛けた状態のドリフトは
スペアナじゃないと解らないんだけど
しかしまあ知ったかはどっちよ
ただし

>>309
はネタだなアホ
2020/07/09(木) 08:50:32.78
所詮はアマのお遊び
2020/07/09(木) 09:37:34.90
>>310
涙目乙
2020/07/09(木) 13:13:56.84
普通につかってて
なんの問題もない
問題もない事を問題にしていると
ICOMに対して
営業妨害罪
誹謗中傷罪などに問われる可能性があります。
心して書き込みせよ
2020/07/09(木) 18:07:05.83
>>314
普通ってなに?
ご自分の小さな体験小さな常識小さな世界から来る出来事のことですか?
まあそれがあなたの人生そのものなんでしょうが…
あなたの知らない世界もあるのですよ
その理屈が理解できないのならそれは痴呆という病気です
医者に行った方がいいと思いますよ
316名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/09(木) 18:09:16.82
おはようございます
メンタリストManGoです

さて今日は無駄な時間を使ってしまう人の特徴をお話しします。
大多数の人には意味も無い事が気になり場合によっては
誹謗中傷まがいの行為をする人がいます。
これらは実社会で己の評価をされていないか
著しく社会から認められていないと感じるている人です。

とくに社会的に地位の高かった方がリタイヤでその地位が無くなり
裸の王様状態になってしまい、己の価値観の押し付けが
今までは会社組織の中などで満たされていたのが
実社会では通用しなくなり、ネットのSNSなどに依存する事になります。
よってじぶんの価値観に反する書き込みには時間を惜しまず
攻撃し続けます。

これらの人物に対する対応策は完全に無視する事ですよ。
2020/07/09(木) 18:41:59.48
>>315
お前頭おかしい
2020/07/09(木) 19:41:29.93
普通ってのは仕様の範囲内のことだよ
仕様満足していないならいくらケチつけても構わないが
こんなところに文句だけ書いてないで、アイコムに申し入れて
返答も書いてくれよ
2020/07/10(金) 00:11:15.10
9700は144/430/1200でのラグチューには最適だよ、SSBでもFMでもD-STARでもほぼ問題ナシ。

一方で、1.2GでFT8やってる局は非常に少ない。しかもその大多数は9700ユーザーなので、
WFを見てると9700のドリフトどころではない酩酊ドリフトしまくりの古リグの局、素の9700、少しだけ対
策してる感じの9700、GPSDOなどを併用してガッチリ安定してる9700の様子がよーく分かる。
2020/07/10(金) 06:44:38.73
>>316
アマチュア無線やってるOMさんの多くに見られますよね。
的確で腑に落ちました。
2020/07/10(金) 08:35:48.31
くだらんFT8はアマチュア精神に反している
認めんよ俺が生きてるうちはな
2020/07/10(金) 09:29:40.86
FMしかやらないじーさんがマウントとろうとして購入したがボロクソ言われてて逆切れ?
お気の毒ですねでも大丈夫ですローカルも気づいていませんよ堂々とご使用ください
2020/07/10(金) 10:50:26.46
IC-705にも放熱設計に問題があったようだよ
ツイッターで話題になってる。

こりゃ流体熱力学も知らん奴が設計しとるな
324名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/10(金) 11:45:10.49
アホ草
2020/07/10(金) 12:05:47.46
705の不具合は深刻
2020/07/10(金) 13:51:37.93
どこが?
2020/07/10(金) 16:28:53.96
IC-9700にリニアアンプを付けている人へ注意
このリグは糞だな。
リニアも満足に使えない


以下ソース
https://www.ph4x.com/icom-ic-9700-power-overshoot/

くそっ、アイコム。何度も何度も何度も。
IC-9700には、ほとんどの最新のIcomトランシーバーで発生する有名な
「パワーオーバーシュート」または「ALCオーバーシュート」の問題があります。
どうやら、Icomはこの問題を把握できません。
2020/07/10(金) 17:50:18.71
なんだ
頭のおかしい外人かあ
2020/07/10(金) 21:42:56.17
>>323
流体熱力学ってどこのどういう力学だ
勝手にそれらしい単語を作るなボケ
2020/07/10(金) 21:47:30.63
>>329
>流体熱力学
熱い液体がドクドクと!?
>勝手にそれらしい
それヤラシイ!
2020/07/11(土) 14:40:59.76
しかし日本の9700ユーザは低レベルだなぁ
332名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 14:46:28.84
>>329
おまえはAIより頭が悪いらしいな
誤字脱字すら解釈できないほどポンコツなんだろうなwwwww
そんなことだから空前の馬鹿って言われるんだよ
流体の熱力学もしくは熱流体解析って言葉ってしらんのか?
いいかもうお前は現役じゃない老人なんだから偉そうにするな
AI以下のクズがw
333名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 14:47:52.32
316名無しさんから2ch各局…2020/07/09(木) 18:09:16.82>>320
おはようございます
メンタリストManGoです

さて今日は無駄な時間を使ってしまう人の特徴をお話しします。
大多数の人には意味も無い事が気になり場合によっては
誹謗中傷まがいの行為をする人がいます。
これらは実社会で己の評価をされていないか
著しく社会から認められていないと感じるている人です。

とくに社会的に地位の高かった方がリタイヤでその地位が無くなり
裸の王様状態になってしまい、己の価値観の押し付けが
今までは会社組織の中などで満たされていたのが
実社会では通用しなくなり、ネットのSNSなどに依存する事になります。
よってじぶんの価値観に反する書き込みには時間を惜しまず
攻撃し続けます。

これらの人物に対する対応策は完全に無視する事ですよ
2020/07/11(土) 14:58:53.46
>>331
それは事実だろうなぁw
2020/07/11(土) 15:00:46.80
流体熱力学も知らんなら相当昔に現役引退した方ですよね?
こういう所からボロが出る
2020/07/11(土) 15:04:21.53
八重洲のエンジニアに教えてもらいなさいよ
2020/07/11(土) 15:38:39.14
やはりFT991最高という結論か
2020/07/11(土) 15:43:59.68
>>337
糞アイコム捨てて991以外でほかに出せる機種ねーのかよ
八重洲はなにやっているんだろうか?
2020/07/11(土) 15:54:53.05
素人ほどこのリグにマンセーする
2020/07/11(土) 15:57:15.93
解っている人ほど
IC-911Dを使用
何故なら1番性能もよく
ドリフト対策用のノウハウも蓄積されているため
2020/07/11(土) 16:00:12.52
>>338
ヤエスって1.2GHzSSB機作る技術あるんだっけ?
342名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 16:11:47.75
>>341

相変わらずCBのバンド防衛よろしく頭の悪い発言だな
おまえCB馬鹿だろ
1.2GHzなどそもそも需要を考えたら必要ない
よってFT-991がベストバイであるということ

仮に1.2GHzが必要であると仮定した場合でも
ドリフトするんだから使い物にならない
1.2GHzはその上のバンドの親機となる訳
そうなるとドリフトは致命的な訳
おまえのいう1.2Gのリグ作る技術あるんだっけ?が
そのままブーメランになってることを理解してない

すなわちこのリグには何の価値もない訳
スコープみたいな見た目に騙される
すなわち整形美人を見抜けなかったお前が悪い
343名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 16:16:31.70
ちなみにIC-910/911とかの1200MHzユニットはOEMだからな
ICOMの技術じゃない
そのユニット作ってる有名なガレージメーカーは社長が死んだのでもう供給できない
だから
今回自社でやったのかもしれないが失敗したという事
344名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 16:21:56.02
>>731

FT-736
345名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 16:24:05.18
>>341
ばかかお前
あるよ

FT-736
1200MHzオールモード(オプション)

しかし中途半端なやっちゃな個々の奴ら
346名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 16:31:04.17
33年前じゃねーかw
爺さん達にはつい最近なんだろう……
347名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 16:42:17.00
>>346
1200の技術なんてそんな昔からあることで
珍しくもない
またもやブーメランになってるなこいつ
バカだ本当に馬鹿だ
348名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 16:44:35.52
国内じゃ50付けたほうが売れたとおもうけど
これのメインターゲットは海外だからね
お前ら日本なんて相手にしてないの
海外じゃお前らの想像以上にこの手のバンドは活発

お前ら日本では購入したけど地方じゃ
いまだに交信すらできてないのが現状
349名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 16:50:05.51
33年前に居た社員なんてみんな死んでるわw
2020/07/11(土) 16:57:01.14
>>349
IC-1271
ブーメラン
351名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 17:01:34.37
ICOMは、1200MHzの技術あるだろ
レスとしてはおかしい
2020/07/11(土) 17:08:07.46
で?
2020/07/11(土) 17:09:19.06
賢明な消費者はFT991を選びますね
354名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 17:13:02.37
で???
355名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 17:14:16.30
あなたを簡単に訴える事ができますので、
以下を精読して下さい。

いまはこの手の訴えは
法テラスなどを利用すれば
成功報酬型依頼で
月5000円の負担で可能です。
大体本件の場合120万ぐらいの損害賠償請求額となり
和解でほとんど決着するが100万を相手からだいたい取れる
それを弁護費用から差し引事を見越して弁護士費用は成功報酬型となってる
ほんの軽い気持ちで相手にアスペルガーとか名誉毀損をすると大変な事になりますよ。

法テラス ネット相談で検索すればわかるよ
これを使った人の実例の話はいくらでも転がってる
356名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 17:14:43.16
この無線板でも数件裁判案件があった事を私は知っています
(裁判したOMの仲間だったから)
弁護士に依頼をすると、証拠を集めた後は
ネット等への書き込みや、特定できた相手は
基本的にネットに書き込みしなくなります(裁判所への印象がわるくなるため

多くは和解で決着しますがこの条件に今後この板での書き込みはしない等の
条件が付帯されることがほとんどなので、第三者からみると
ネットで荒らしていた人が消えただけに見えます。
実際はいろんなところで損害賠償請求が行われています。

一応老婆心ながらお知らせしておきます。
よく読んておかれる様に。
357名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 17:17:14.58
誰も出てないバンドに出る理由がわからんのよ
そもそも協調性がないから
誰も出てないバンドに出ている事が何か特別な事と思い込んで
自我を維持しているのかな?
そうだとしたらかなり悲しい人だと思う
358名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 17:18:15.84
で?だれを毀損してるの?
359名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 17:21:31.43
2400よりマシ
1200は、コンテストや週末になれば沢山QSO出来る
2400↑だとQSO出来るの1エリア位だろ
360名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 17:23:14.59
価値観が違うんだからどうしようもない
一般受けするならこんなリグ10万以下で売れる
マニアしか購入しないから高い
361名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 17:33:31.28
ニッチな趣味のマイナージャンル
362名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 17:42:01.90
ユニット式にしてくれればと思ったけど
ユニット単位だと技適取れないのかな
363名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/11(土) 22:29:58.14
つーか普通にFMで使いたいなら
IC-910の中古でよくね?
お前らやっぱりおかしいよ
2020/07/11(土) 23:57:21.20
>>353
1.2GHzが無い。
糞リグと言ってる9700でさえ出せるのにw
2020/07/14(火) 11:06:25.05
それが意味が無い
2020/07/14(火) 11:07:09.48
1200MHz で相手も居ないのに
意味がなさ過ぎる
2020/07/14(火) 15:24:56.68
付けるなら50にすれば爆発的に売れた
2020/07/14(火) 16:04:11.25
>>367
今ならたいていのHF機についてるでしょ。
逆に1200省いた廉価モデル希望。
369名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/14(火) 18:19:25.78
430は地デジになってからTVIの危険性が増えているからあまり
おすすめできないバンドになった
今やベストなのは144メガ
だから144メガのオールモード機が1台あれば十分
370名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/14(火) 21:07:51.23
144なんかおかしな爺ばかりで使い物にならない
371名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/14(火) 21:20:26.84
144 おかしな爺とトラック
430 TVI
1200 誰もいない
372名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/14(火) 21:23:55.88
一応、1エリアだと居る
昔と違い週末だけだが
2020/07/14(火) 21:24:20.39
>>371
1200が一番迷惑かからんやん
2020/07/15(水) 07:20:26.05
>>369
2mのモノバンドオールモード機なんて、どこにも新品売ってないです...
375名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/15(水) 10:18:47.14
おかしなハム爺=6M
おかしなハム爺=7メガ
2020/07/15(水) 13:42:47.43
>>369
都市部の144なんてノイズだらけで使い物にならん
377名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/15(水) 15:37:22.35
>>375
無線ばっかりやって、馬鹿になった爺さん達!
378名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/15(水) 16:03:26.01
同級生がディスコでフィーバーしてるなか
ひとりで無線機の前に貼りついてアマチュア無線殺ってたんだろwwwwwwwww
379名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/15(水) 16:06:55.35
3.5,7,144,430
どれも変なクズ爺のくだらん会話オンパレード
これらのバンドは最悪レベルで出ると運気が確実に下がるから気を付ける
2020/07/15(水) 21:15:59.57
10,14,18,21はどうして聞いてないの?
アンテナがモービルホイップだしCWもできないのね
なるほどね
381名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/16(木) 00:40:33.58
>>380
くだらない爺が多いバンドを指摘しただけで
まともなバンドを聞いていないわけではない
1.8、10,14,18,21、24,28、50 は変なのもいるが比較的
まともさが残っているバンド
2020/07/16(木) 07:39:13.25
>>381
あほ
2020/07/18(土) 10:20:55.59
>>373
1200は携帯基地局と干渉し合うと厄介なことになる
2020/07/18(土) 10:23:04.58
>>380
21まではキロワットクラスのハイパワー局がゴロゴロいるから
385!
垢版 |
2020/07/18(土) 15:46:24.51
>>383
は?
2020/07/18(土) 15:50:47.55
>>385
携帯基地局と同じ周波数使ってると思ってるか、業務局かアマから混信受ける程ボロい機材使ってると思ってるんでしょ
2020/07/18(土) 18:22:12.29
くだらん
また、難癖か、
2020/07/18(土) 22:03:42.66
>>385
あたまわるいからりかいできないのか?
389!
垢版 |
2020/07/19(日) 10:08:56.29
>>388
ブーメランおつ
2020/07/21(火) 09:26:01.99
このスレ見てft-991買いましたー
正解でした
2020/07/21(火) 20:00:44.63
可哀相
騙されてやんのwwwww
392名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/21(火) 20:50:26.91
今度出したVUも中国産のオモチヤみたい。
393名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/21(火) 21:28:53.81
コピーでジャップで免許される1200オールモードは不可能
2020/07/21(火) 21:39:50.09
アヒルの焼肉
2020/07/22(水) 09:52:21.63
705も聞けない所だらけ
スコープあるのに残念な機種ばかり
クリコンでも作るか
2020/07/22(水) 18:11:09.46
>>395
お前SDRの仕組み知らんのだろ
呆れてモノが言えない
2020/07/22(水) 19:30:40.25
すまんね旧い人間で
398名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/22(水) 20:11:39.93
9700がワイドバンド化できないのは
ADCのスペックが劣っているため
性格にいうとナイキスト周波数の折り返しスプリアスを避けて
低スペックのADCを使う場合
強力なバンドパスフィルタで狭い範囲のみ使用可能にする必要がある
このことに言及している人はこのスレで過去スレで一人だけいました
ようするにハードの制限というべき問題で
エアーバンドを聞きたいとか無理
2020/07/23(木) 06:53:11.78
なんだアナログのほうがええやん
2020/07/23(木) 10:55:32.90
アイコムの利益最大のリグだからね
お前らはカモ
401名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/23(木) 12:36:07.77
そりゃSDRだものハードの部品コストは
アナログ機の非じゃないよ。
でもねその代わり目に見えないソフトウェアにお金がかかってるの
いわゆる無線機もパソコン化
でもソフトウェア化すると新製品出すときに
ソフトを使いまわしできるという利点であって、コスト的に
売れば売るほどもうかるようになる

IC-7300の値段付けは相当ICOM悩んだと思うよ
こんな安いコスト部品代でうるんだからってあの価格をつけたが
爆発的に売れちゃった戦略的な値段売れば赤字なんていわれてたけど
それは違うとおもうね。利益はきっちりでてる
あまりにパーツコストが今までよりやすかったので値付けに失敗しただけ
そのあとにだしてくるSDR気はIC7610をみてもわかるようにぼったくり価格な訳
IC-705なんて一見安いようにみえるけど価格はIC-7300と変わらんか
あとから買うオプションを考えると高いくらい
SDRのパーツコストは安いし、ソフトは使いまわしだし
2軸ボリュームすら使ってない廉価設計・・・・

それらを安いと思わせて買わせる手法はさすがとしか言いようがない
アマチュア無線メーカーで生き残るのは個々だけかもしれないし
これだけドライな商品開発できるなら
儲けられなくなったら撤退廃業か転業っていう変わり身すら予想できる
2020/07/23(木) 12:37:19.60
使ってるADCはic-7300と同じだってきいたけど
これをV/Uに使うんだから
狭い帯域で絞り込むしかないわな
403名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/23(木) 12:40:19.63
FT-991はIF-DSPだが基本的にはアナログ機
コストはかなりかかってて定価はかなり高いけど
八重洲の実売価格は相当やすいので
FT-991ははっきりって利益は殆ど出てないはず
物質的価値という点を考えるとFT-991の方が満足度は高い
404名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/23(木) 13:36:53.23
10円の半導体使ってよく使ってるはなぁ。
2020/07/23(木) 16:09:10.02
正解
2020/07/23(木) 18:54:08.42
>>403
満足度?
いろんな意味で使いづらい
購入価格は高い、売る場合は安い
良いところないじゃん
2020/07/23(木) 19:32:27.70
>>406
ゴミ屋敷の住人に「何で捨てないの?」と諭すぐらいムダ。
408名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/24(金) 08:06:26.55
>>398
自演はやめろ
409名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/24(金) 12:47:17.69
>>398
>性格にいうとナイキスト周波数の折り返しスプリアスを避けて
>低スペックのADCを使う場合
>強力なバンドパスフィルタで狭い範囲のみ使用可能にする必要がある

なんか変な表現だな
サンプリング周波数の低いデバイスを使う場合、ナイキスト周波数が
低くなるため狭い周波数しか使えない
だろ?
2020/07/24(金) 13:20:17.82
>>409
知識も日本語も不自由なんだからしょうがない
どちらも聞きかじり
2020/07/24(金) 15:29:20.42
どうやら俺が「言及している人」らしいが書き方が悪くてごめんね、>>398はちゃんと理解してないようだ。

ADCは、7610、7300、9700、それにR8600も同じLTC2208-14だったはず。
サンプルレート130Mspsの14ビットADCで、帯域幅は700MHz。こんな10年以上前の化石じゃなくて最新のデバイスを
投入しろよと思うけど、実績がなければ量産なんかできないし、コストも余計にかかる。
そもそも、LTC2208は決して低スペックのADCではない。

ナイキスト周波数を超える周波数帯はアンダーサンプリングとなるので、必要なアマチュアバンド帯域のみをBPFで切り出す。
広大なVUの僅か2MHz、10MHz、40MHz、たったそれだけで済む。
プランの異なる仕向け地用に拡張しても、4MHz幅、10MHz幅、それに60MHz幅だ。

フルパワー帯域幅の700MHzを超える1200MHz帯はそのまま注入できないので、LOとアナログミキサで得たIFをサンプリングする。
ゲインの低下が避けられないアンダーサンプリングに必須なのは、高性能なLNAとBPFだ。
こういう構成でVUのエアバンドやWFM放送を聞けるようにするには、目的帯域のBPFが無いと難しくなる。
広帯域受信機のR8600は多分割のBPFをずらっと並べたうえで、HF帯から上は古典的なスーパーヘテロダイン構成になってる、というわけ。
2020/07/24(金) 15:34:57.91
訂正

430MHz帯は拡張しても「20MHz幅」でした。

リージョン毎に異なるギチギチのBPFなのかどうかはしりません。
2020/07/24(金) 18:46:58.48
R8600買えばいいだけのこと
乞食は1台で何でも出来て当然と思っている(池沼憂国
2020/07/24(金) 18:55:43.12
>>411
で結構AIRバンドきけないの?
偉そうに語ってるけど何にも回答になってない
2020/07/24(金) 18:57:04.34
>>411
違う
7610は16ビットADC
適当な事書くんじゃないよキチガイ
2020/07/24(金) 20:23:01.57
>>415
ヒートシンク剥がしてみたことある?
2020/07/25(土) 05:55:08.06
>>416
ヒートシンクなど付いてませんよ
2020/07/25(土) 11:56:21.33
え?全く別のチップをADCだと誤認してるのでなければ、今のロットの7610は違うのかな?なんて書いてある?
黒ヒートシンクが載ったFPGAの近くに、縦長ヒートシンクつきADCが2つ並んでるのが俺の初期に近いロットの個体だ。
マーキングはLTC2208UP、サービスマニュアルには LTC2208IUP#TRPBF とあるので、確かにこれは
16ビット/130Msps/700MHzのADCみたいだね。
インダストリアルグレードの?40℃〜85℃品なので、ヒートシンクは必須でもない。

9700のADCだけど、自機の分解画像で確認したらマーキングはLTC2156UP-14だった。
こっちは14ビット/210Msps/1.25GHzのデュアルADCで、サービスマニュアルによると LTC2156IUP-14#TRPBF とある。
上方にスペースはあるけどヒートシンクはついていない。
419名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/25(土) 12:44:50.88
>>
7610のブロック図には、DACにはISL5961が記載されている。
これは、14bitなので、ADCが16bitではおかしいね。
2020/07/25(土) 15:22:01.81
ググれよカス
2020/07/29(水) 17:28:02.05
>>419
ADCもDACもFPGAも、その後ろのDSPもフルスペックのデータバス幅を使うとは限らないよ。
フルビットで使うとオーバーフローに対処できなくなるから、16ビットchipをスケーリングして14ビットや12ビットで使うのは
よくある手口なんだ。
ハイエンドのオーディオ帯域用だと、シグマデルタ32ビットADC/DAC→32ビットDSPを18ビット〜24ビットで使うとかね。
量産SDRだと、手持ちのリソースが使えるというメリットも大きい。

7300で話題になったOVF点灯しっぱなし、7610や9700でもOVFは点灯しまくるけど、まず破綻することはない。
このあたりはOVFの表示閾値の設定次第でもあるけど、実際にOVFが発生すると受信音は全く聞き取れず
耳障りなノイズになるから、余裕を持ってスケーリングしてるのだろうなと思う。
422名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/29(水) 20:39:01.98
勝手に思ってろ!
423名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/29(水) 22:32:47.57
くだらねえ
結局はFT991でなんの問題も無い
2020/07/29(水) 23:13:52.56
でもなあ、、、
貧乏人がオールインワン991で満足するのはいいが、小生はHFと分けて運用したい
1200も必要だしなあ
2020/07/30(木) 08:19:54.56
>>421
シグマデルタねぇシグマデルタwwwwww
426名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/07/30(木) 10:15:23.90
>>424
いやいや991持ってる人は他にリグ持ってる人がほとんど
2020/07/31(金) 18:09:42.92
新しいファームが出たが、意味がよくわからん
2020/07/31(金) 22:23:15.70
またコストダウンですね
2020/08/03(月) 00:11:30.76
結局以下の組み合わせで済んでしまうからなぁ
HFと50MHzだけ出たい人→IC-7300
144MHz以上VUHF出たい人→IC-9700
1.2GHz以下全部出たい人→IC-7300+IC-9700
千波の2.4GHz以上のトランスバータと組み合わせるなら1.2GHzまで出せるIC-9700が安心だし。
(5G/10GだとIFが1.2GHz必要の場合もあるから)
430名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/03(月) 11:41:11.46
>>429
正論
431名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/09(日) 23:57:09.10
144MHzSSB
IC9700よりTR751モノバンドの方が
優れてますよ、9700は144MHz内部ノイズが
多すぎ
432名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/10(月) 12:45:19.11
>>431
感度が悪いから、静かなんだろう。
433名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/10(月) 19:18:42.20
>>432
な訳ない有名どころのOMが検証した結果でFacebookで公開されてる
本当の事は雑誌では解らないぞ
434名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/10(月) 19:19:58.68
正直これは駄作中の駄作だと思う30年以上前のリグにも劣る
435名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/10(月) 19:30:42.46
アナログ無線技術なんてものは1990年代にほぼ最高点に達して
今は下っているだけ
そもそもアナログ無線に最適なデバイスはほとんど無くなり代替手段で延命しているだけ
SDR化なんてものはコストダウンがメインで決して最高では無い
今ある新機種はこれらの見えない退化を
デジタル的なガジェットによってよく見せられているだけ
本当に詳しいやつはこのリグも所有するが
古いリグも大切にしている
436名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/10(月) 20:41:00.00
>>435




じゃあFT-991Aで良いじゃんと言うことですか?
2020/08/10(月) 21:11:15.70
憂国は俺が殺す
438名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/10(月) 22:26:07.69
>>436
ですね
2020/08/10(月) 23:36:13.75
>>436
1200MHzが無いからダメです。
440名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 00:11:35.98
アイコムのリグは、ファームアップで進化していくので、メーカーを信頼しましょう。
2020/08/11(火) 02:42:08.17
>>436
5.6G,10Gトランスバーターに必要なIF 1.2Gが出せないからFT-991Aはゴミです。
442名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:04:40.03
>>441
でもドリフトするから
IFとしては失格
443名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:05:17.62
>>440
ドリフト技はファームではどうにもならん
2020/08/11(火) 09:06:44.27
ファイナルの熱でドリフトするって言ってるのに、親機なIFで失格とかいうバカ
445名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:11:28.05
>>444
日本語つかえる?
何言ってるか分からないw
446名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:13:38.02
>>443
ファームで解決したよ
アイコムに確認済み
447名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:14:04.12
>>441
そのばんどに出てる奴などマイノリティ
また他のリグを既に持ってて9700である必要性はない
まだ認められないんだな糞リグ買わされた事実を
448名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:14:31.66
>>446
嘘つきw
2020/08/11(火) 09:15:14.47
また憂国かwww
450名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:16:08.69
>>448
嘘だと思うなら聞いてみればいい
451名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:26:08.04
オーディオのアナログの方が音がいいと同じ理屈なんだわ
いまのアマチュア無線の世界ってのは。

デジタルモードに特化したディバイスをつかって
アナログリグを作ってるからどうしても
アナログの粋を極めた旧機に適わない
そういう時代のリグであるという事を認識すべきなのに
おれの9700をバカにされたと思い込んでる頭の悪い人がいる。
そしてこいつらの共通点は1.2Gが他にはないとかいう論調

そもそも1.2Gなど誰も相手がいないのに
それを優位性とするにはいささか頭がおかしい
5.6Gや10Gなんてものはもっと人がおらんよって
それらを優位性として全面に出すのは非常識を通り越してバカというものだ
452名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:26:42.45
>>450
嘘です
453名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:29:45.13
都内でも数人しか出てないバンドで

優位性を語ってもねぇ

一番使用頻度の高い144MHzがTR751に負けているという事実は

真剣に受け止めないといけない
454名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:33:17.16
ほんとやん

@********
144MHzSSB IC9700よりTR751モノバンドの方が 優れてますよ、
9700は144MHz内部ノイズが 多すぎ
455名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:38:09.66
>>454
嘘です
456名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 09:43:46.99
>>455
あんた持ってないだろ
普通に本当の事
2020/08/11(火) 09:44:44.64
>>453
おまえみたいな池沼が1200MMzに出てこないから平和
絶対に1200MHzに来るなよw
2020/08/11(火) 09:45:39.74
1200MHzだったwww
459名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 10:00:46.44
@********
144MHzSSB IC9700よりTR751モノバンドの方が 優れてますよ、
9700は144MHz内部ノイズが 多す
@********
144MHzSSB IC9700よりTR751モノバンドの方が 優れてますよ、
9700は144MHz内部ノイズが 多すぎぎ
460名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 10:00:55.29
>>451
頭悪いな…
461名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 10:01:05.60
TR-751がその辺の固定機より高性能だってのは
このリグが現役で発売されてた当時から
リグ30台を持ち込み実地検証した
フィールドテストの結果などから明らかで
当たり前の話。
ネット上のランクでもトップだったろ
お前はいつから無線やってたんだ?
462名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 10:02:22.29
>>457
気持ち悪い
相手も居ないのに電波出し続けるおきもちは?
2020/08/11(火) 10:04:38.27
>>461
所詮ごみ
464名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 10:14:11.61
>>463
そのゴミ以下の、、、
465名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 10:24:06.63
>>441

あんた本当にSHFやってるの??
本当にやってる人はこんな低レベルじゃないし
汚い言葉使わないけど

あと普通に5.6G/10Gの親機は144/430MHzの事が多いです
1200の方が珍しい
(現存するトランスバータと当時のリグの環境を考えてほしいんですが)

あと10GHz以上になると逓倍機の構造すら違うから
突っ込むパワーも結構必要なんだけどね
IFとか言ってる時点でおかしいなぁと思ったんだけどねw(冷笑

議論はいいけど、なんか知ったかで参加されると覚めるんだよね
お願いだから普通に技術談義してください。
466名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 10:27:21.07
751って欠陥機
VRは壊れる
エンコーダーは壊れる
ガタガタやん
2020/08/11(火) 10:28:20.90
>>465
おまえがゴミ
468名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 11:03:52.38
>>466
それは受信性能とは関係ない
9700も古くなれば同じ事
特にLCDの寿命は致命的
469名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 11:47:07.73
>>468
少なくとも9700が古くなる頃には751は一台も動作しない屑鉄やん
470名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 11:49:29.02
爺が死ぬ方が早そうやな
471名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 11:52:26.52
>>469
頭悪そうだな相当なもんだ
当たり前の事をさも優位性がある様な語りはやめろ
老人と子供をくらべて先に老人が死ぬとドヤ顔で言ってるのとおなじ
かなり知能的にヤバい
472名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 11:59:35.18
そもそも無線はアンテナが一番で
結局アンテナも満足に設置できない小物が
9700みたいな安物を買って悦に入る位しかないという
核心を突かれてしまって逆上している
それもかなり危険な言葉すら使っている
今の時代そんな危険な言葉を使うようじゃ
そのうち開示されて捕まるのも時間の問題だな
473名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 12:00:17.72
>>437
開示されますねこれは
2020/08/11(火) 12:07:05.12
>>465
>あと普通に5.6G/10Gの親機は144/430MHzの事が多いです
ハア?
https://www.cosmowave.net/?pid=138127194
https://www.cosmowave.net/?pid=138242367
http://www.chevron-e.com/5700mhz/5700mhz.html
http://www.chevron-e.com/10ghz/10ghz.html
というか5.6G/10Gの親機で144/430MHzの機種見つからんかった。
>あと10GHz以上になると逓倍機の構造すら違うから
逓倍なんてしたらSSB使えんだろ。FM限定かよw
475名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 12:11:29.77
>>473
見つけたら殺すからなw
2020/08/11(火) 12:14:22.73
>>471
自己紹介されてもなぁ
477名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 12:29:24.65
>>474
しーっ!
何も知らない4アマなんだから生温かい目で見守らなきゃw
478名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 13:09:11.21
>>474
頭悪そうだな
必死に探したみたいだがこの手のトランスバータは30年以上前からある
普通にとうじのCQ誌を見なさい
ネットだけがソースではないぞ
本当にレベルが低いやつだ
哀れすぎる
479名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 13:13:27.10
コスモウエーブなんて最近のものだして悦にはいってんのかよお笑いだな
それらはラインナップあるけど手に入らないか納期が掛かる事も多い
で結局SHFやるならマキ電子等の中古の玉みたこともないなら
やっぱあんたは口だけでSHF経験のないハッタリ野郎だよなぁ
480名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 13:15:07.20
失礼
マキ電機な
481名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 13:21:15.57
マキ電機でググったら腐るほど出てきたwww
それの名前すら出せないIF-1200野郎はハッタリで確定だな
430MHzIFあるじゃんFT-991で十分

http://blog.livedoor.jp/kasugadenshi-musen/archives/19864910.html

ちなみにマキ電機は社長お亡くなりになって廃業してます。
つーかマキ電機知らない奴っている?
すくなくともこのリグ買うやつで知らない奴いるの?
まじで笑えるんだけどwww
482名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 13:26:05.33
IF-1200野郎は

どう考えても勝ち目あるとは思えん

1200が個人的に必要という欲求に対して文句を言うつもりはないが

大多数の一般的ユーザが1200を必要かと言えばそれはNo!

しかし彼は必要である根拠付に対して5.6Gや10Gを持ち出してくる

ハイハイお前の個人的な欲求の範囲ではそれは必要なんでしょうよw

それらを一般多数に置き換えて話すなよw



結論

FT-991をお勧めします
483名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 13:41:20.13
プロユースではマイクロ波はNTTの中継回線などで
50年前から実用されてて
アマチュアレベルじゃ30年以上前から
普通にトランスバータ有ったんだよ
今更の技術でなくて枯れた技術だって思い知った方がいいぞ
だからIC9700で1.2Gが付いてることで喜んでる方が
知ってる人からみればお笑い草
そもそもICOMの旧機種の1200MHzのバンドユニットは
そもそも自社生産じゃないからな、OEMだぞ
2400のバンドユニットもあったことも知らんだろお前は
浮き足立っているが単なる30年以上前の焼き直し
リバイバルで喜ぶヒョッコ
484名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 13:42:59.00
スマホの方が扱う周波数高いよなw
485名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 13:46:06.12
誰も使わない物を買うバカはおらん
486名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 13:50:34.41
くだらんやはり991か
487名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 14:14:48.34
マイクロ波の実用化ってのはNTTで言えば
昭和28年からだから本当に枯れた技術
今は完全に光ファイバーに置き換わっててオワコン
当時のアマチュアは仕事でこれらに従事してた奴も多かったから
そりゃー技術レベルは高かったのさ
若造がIC9700、1200MHzすげーとかいってると
如何に日本の技術レベルが低下しているのかが良くわかる
これだけ時間がたったのにドリフトするリグなんて作るから笑われてんだよ
いまや地上デジタル放送の許容偏差は法律上1Hzって決められてんだぞ
そういうレベルなのに、なんで430のFT8でタコ踊りするようなドリフトするのか意味不明だぜ
2020/08/11(火) 14:31:29.99
>>481
マキ2018年2月7日の話。
https://www.hamlife.jp/2018/02/13/jh1ugf-sk/
知ってたからマキを対象から外した(今更廃業した会社の製品ググらんでも酔いだろw)
旧い話にしがみ付いてるのってドッチ?
・・・で、「逓倍」と書いて笑いを振りまいた人はどーした?
枯れた技術しか使えない八重洲製品ばかり使ってるから「オールモードトランスバーター」の存在を知らなかったんだろw
2020/08/11(火) 14:37:29.21
>>483
その1.2GHz「さえ」だせない991はどういう存在か説明してください。
9700がゴミなら「ゴミにも劣る」存在ということでOK?
490名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 14:41:06.53
>>488
出た〜後出しジャンケン
君はっきり言うで
嫌われもんやろw
で?1200誰もいないけど
991でええやん
必死になるなよ馬鹿だな
2020/08/11(火) 14:42:20.94
現存するトランスバーターを教えろと言われて
教えられたらその回答かよw
今、他にメーカー有るというのか?
492名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 14:42:50.36
>>489
で?相手おらんけど
2020/08/11(火) 14:43:07.19
>>490
で、「逓倍」はどうした?
494名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 14:43:51.20
>>491
嫌われ者は去れ
滑舌治してからマイク握りましょうや
495名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 14:45:12.21
>>493
発狂なさんな
2020/08/11(火) 14:46:12.37
>>494
ねえねえ 「逓倍」はどうしたの?
2020/08/11(火) 15:00:28.30
必死にマキ電機とか出して揚げ足とって鼻高々してるようだけど
社長のJH1UGFお亡くなりになって廃業して2年位経ってるんだけど
まぁ最近、整備できないせいかヤフオクで大量出品されてるけどさ・・・・・
2020/08/11(火) 15:01:59.72
FT-991ユーザー「SHFは逓倍で乗り切る」(キリッ!)
・・・いい加減、オールモードに対応しろよ。
2020/08/11(火) 15:26:26.83
>>497
>まぁ最近、整備できないせいかヤフオクで大量出品
スプリアスに問題ある可能性大。設計当時は問題なかったが・・・
500名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 16:20:48.94
くだらん
そもそも1200なんて業務に取り上げられたようなもので
そんなバンドに出る奴はリスクを恐れないキチガイぐらいだろ
アマチュア相手もいないバンドで偉そうにするなよ
2020/08/11(火) 16:22:03.91
>>500
逓倍君帰ってきたw
502名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 16:25:02.85
そもそもアマチュアバンドなんて430まであれば十分で
それ以上なんて全く有効活用されてないんだから
取り上げればいいんだよ
ほんとこいつら気持ち悪い果てしなく気持ち悪い
きみたちってもしかして430のFMとか否定してる?
コミュ障害?
503名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 16:26:11.84
991買って残りはアンテナに金かけた方が良い
1200なんてバンドは意味が無いリスクだらけ
2020/08/11(火) 16:29:15.33
>>500
ねえねえ、技術談義しないの?
>>465
>あと10GHz以上になると逓倍機の構造すら違うから
>突っ込むパワーも結構必要なんだけどね
>IFとか言ってる時点でおかしいなぁと思ったんだけどねw(冷笑

>議論はいいけど、なんか知ったかで参加されると覚めるんだよね
>お願いだから普通に技術談義してください。
逓倍君w
505名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 16:32:14.86
>>504
コイツ誰と勘違いしてんだ?
2020/08/11(火) 16:33:13.26
>>503
そんなこと言ってるから「SHFは逓倍しかない」なんてバカな発言するんだよ 逓倍君w
507名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 17:03:58.99
>>503
7300だけで良くね?
2m、70cmなんてアン馬鹿ーしかいない
508名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 17:14:14.57
少なくともこれ買ってるやつは頭が間違いなく悪い
509名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 17:16:27.45
使って見ればわかるけど
このリグノイジーなんだよね
あとFMの音質が糞
スケルチの動作も怪しい
プリアンプ入れないと感度悪すぎ
2020/08/11(火) 17:16:48.80
>>508
でもFT-991推してる奴は「SHFトランスバーターは逓倍」と口走るほど頭が悪い。
511名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 17:20:00.83
古いリグに完全に感度負けてる
フルスケ振り切れなのにこのリグは59
60dBも違う
512名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 17:27:36.69
>>509
それは分かる
ヒスノイズが酷い
513名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 17:28:57.38
Airバンドも受信できないモービル機以下ね
514名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 17:31:38.42
>>512
でしょ
だから長時間聴いてると耳がおかしくなる
今までのリグではこんな事無かった
515名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 17:39:27.68
パッシブ型のダブラー使った事も無いらしい
やっぱり無知や古すぎる知識不足は害にしかならーん
516名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 17:40:38.71
そのうち半値以下になる
そもそも需要が無い
2020/08/11(火) 17:52:31.27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1591223945/465
コレはずっとネタになるな。
面白くて仕方ないから定期的に張っておこう!
518名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 18:08:41.64
1200以上出てる奴とEMEやらかしてる奴は
吐瀉物以下の存在
519名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 18:17:48.21
言い争いはどうでもいい、個人攻撃なんてする気は更々ないよ
勝手に自分が悪口言われたと思って騒いでるんだからw

なぜ誰もいないバンド出る意味はないし
それに価値観があるかのように押し付けるのはよくないってだけの話やん

ここを見てる人のほとんど100%はFT991で良いと判断するだろう
2020/08/11(火) 18:27:28.35
>>519
>ここを見てる人のほとんど100%はFT991で良いと判断するだろう
だったらワザワザIC9700スレにくる必要ないだろう?元々50MHz以下は出ないリグなんだし。
(HF出せる、しかもオプションナシなら1.2GHz出せないIC-9100スレもあるのに)
何やかんや言いつつ「FT-991で1.2GHzが出せない」から気になって張り付いてるんでしょ。
2020/08/11(火) 18:31:15.50
大昔の「FM逓倍式トランスバーター」しか知らない人がドヤ顔で居座って「技術談義」なんて言い出すし。
522名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 19:08:22.22
>>520
いや普通に1200出たけりゃ安いモービル機でも買えば済む話し
FMしか人居ないし
2020/08/11(火) 19:12:59.81
>>522
だったらワザワザIC9700スレにくる必要ないだろう?元々50MHz以下は出ないリグなんだし。
の答えになっていない。
524名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 19:22:00.62
そもそも、都合の悪いことはスルーだからねこいつは

9700はノイジーだって普通に
いままでIC-910/911とかから買い替えてれば一発で解るじゃん
あと極端に弱いSSBが復調できないの
これはアナログ復調ではないから、DSP部の敷居価の問題か
そもそも14bitの限界かってことなんだよ

実際に耳できいて、多くのOMが指摘していることはスルーで
1.2Gの事についてばかり粘着に絡んでくるバカかよ
525名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 19:23:53.35
正直このリグは買いでは全くないな
出来が悪い
今後出るかわからないが
IC-9700MK2とかを待ってた方が得策
526名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 19:25:35.11
そのご自慢の1.2Gも内部トランスバータ形式というおそまつさ
結局ダイレクトサンプリングは430MHzまで
527名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 19:26:17.09
都合の悪いことはスルーしてもらっても構いませんよ(冷笑
2020/08/11(火) 19:29:13.67
>>527
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1591223945/465
の人?
529名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 19:37:21.28
大体1200は出るけど飛ばないからみんなすぐに止める
知り合いで9700持ってる奴は多いが1200のアンテナ
持ってる奴は5割ぐらいしかいない
良く飛ばそうとおもったらリグのお金なんて
目じゃないほどこの手の周波数は金がかかる
正直29と50をつけて4バンドにしたほうがめちゃくちゃ売れたはず
このリグ作ったやつはなんか頭が逝かれてる
530名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 19:37:58.25
ほらね都合の悪いことはスルー
2020/08/11(火) 19:57:06.74
オールモード機のトランスバーターの話をしてるのに
>あと10GHz以上になると逓倍機の構造すら違うから
>突っ込むパワーも結構必要なんだけどね
>IFとか言ってる時点でおかしいなぁと思ったんだけどねw(冷笑

>議論はいいけど、なんか知ったかで参加されると覚めるんだよね
>お願いだから普通に技術談義してください。
って平気で言った人 ドコ行った?
532名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 19:58:52.58
糞スレ
見る価値なし
2020/08/11(火) 20:02:38.73
うん、オールモード機のトランスバーターを逓倍で・・・というレベルの人は見る価値(資格?)なし。
534名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 20:35:10.44
>>522
現行機種無いけど
535名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 20:38:33.23
IC-9700とDJ-G7だけだろ
536名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 20:53:03.61
憂国は俺が必ず殺す
537名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 21:08:28.84
憂国はチョンだぞ
2020/08/11(火) 21:11:48.75
>>537
通報しました
539名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 21:18:03.63
日本人差別止めろ!
540名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 22:12:09.37
>>536
この人自分のしてるリスクを理解してないよね
541名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 22:35:47.36
殺すは、アウト
死ねは、セーフ
542名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 23:35:40.71
憂国カラスはセーフ。
543名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/11(火) 23:38:38.11
殺すからな
2020/08/12(水) 03:32:30.86
火消し必死だな
でも糞リグが発売されてる限りムダだよ
545名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 04:03:21.58
まあ八重洲のゴミリグなんて相手にもならないからね^^
546憂国の記者
垢版 |
2020/08/12(水) 05:10:20.69
9700買う人って相当頭悪い人でしょ。もうアマチュア無線なんて終わりに近いのにw
547名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 06:06:33.40
憂国=タクソ=凍るん自演
548名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 06:24:23.05
>>541
特に個人を指定しないでその言葉書いて
警視庁のネットパトロールに開示請求された奴おるよね
流石にプロバイダからの厳重注意ですんだが
強制解約される場合もある
549名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 07:03:49.21
はあ?
550名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 07:14:44.80
>>548
5ちゃん初めてか?
551名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 07:54:02.87
>>550
その5ちゃんの話なんだけどw
552名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 08:00:26.81
一時期
危険な書き込みめっちゃ開示しとったのしらんの?
553名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 08:01:38.73
ダメだこの爺
何にも世間の動向しらん
過去の知識だけで戦ってるw
554名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 09:33:24.20
何でも開示と思ってるおじいちゃん達
明らかに犯罪な事案だけだし
開示と言う結果だけみて中身を知らない
555名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 19:06:43.35
プロバイダから警告行くだけでも抑止になるから
一時期警察の部署がやったんだよ
556名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 19:32:19.62
一時期絨毯爆撃的に
例えば〇すとかのワードを拾ってきて
警察のサイバー犯罪対策課が運営板でIP開示要求
5chは警察からだと簡単にIPは開示するんで
それをもとにISPに対して警告
ISP経由で投稿者あてに警告が行くというだけの話しだが
いわゆる抑止的な取り締まり
ようするにここの何も失うことが怖くない系の人にとっては
屁のツッパリにもならん程度の事
詳しくは運営板とうをウオッチしてれば解る
557名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 19:40:12.65
あなたを簡単に訴える事ができますので、
以下を精読して下さい。

いまはこの手の訴えは
法テラスなどを利用すれば
成功報酬型依頼で
月5000円の負担で可能です。
大体本件の場合120万ぐらいの損害賠償請求額となり
和解でほとんど決着するが100万を相手からだいたい取れる
それを弁護費用から差し引事を見越して弁護士費用は成功報酬型となってる
ほんの軽い気持ちで相手に脅迫だとか名誉毀損をすると大変な事になりますよ。

法テラス ネット相談で検索すればわかるよ
これを使った人の実例の話はいくらでも転がってる
558名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 19:40:24.51
こんにちは
メンタリストManGoです

さて今日は無駄な時間を使ってしまう人の特徴をお話しします。
大多数の人には意味も無い事が気になり場合によっては
誹謗中傷まがいの行為をする人がいます
これらは実社会で己の評価をされていないか
著しく社会から認められていないと感じるている人です

とくに社会的に地位の高かった方がリタイヤでその地位が無くなり
裸の王様状態になってしまい、己の価値観の押し付けが
今までは会社組織の中などで満たされていたのが
実社会では通用しなくなり、ネットのSNSなどに依存する事になります
よってじぶんの価値観に反する書き込みには時間を惜しまず
攻撃し続けます。

これらの人物に対する対応策は完全に無視する事です
2020/08/12(水) 19:41:22.60
>>557
この無線板でも数件裁判案件があった事を私は知っています
(裁判したOMの仲間だったから)
弁護士に依頼をすると、証拠を集めた後は
ネット等への書き込みや、特定できた相手は
基本的にネットに書き込みしなくなります(裁判所への印象がわるくなるため

多くは和解で決着しますがこの条件に今後この板での書き込みはしない等の
条件が付帯されることがほとんどなので、第三者からみると
ネットで荒らしていた人が消えただけに見えます。
実際はいろんなところで損害賠償請求が行われています。

一応老婆心ながらお知らせしておきます。
よく読んておかれる様に。
560名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 19:44:05.16
頭悪そうだな
561名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/12(水) 20:29:56.46
いろんな所に同じ書き込みしてんな
2020/08/13(木) 00:16:50.93
「通報があったのに何も対処しなかったから実際に犯行が・・・」なんてつるし上げられてるから、警察も無視できない。
「海外サーバー介して書き込んでる」とか追跡がほぼ不可能な対策までして書き込む人は「本当に危険な人」だし。
2020/08/13(木) 09:56:22.69
お前らが9700をポンコツだと言いまくったので社長交代してしまったのか?

代表取締役の異動に関するお知らせ
https://www.icom.co.jp/uploads/ir/press/ir_20200812.pdf
564名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/13(木) 15:57:14.76
>>563
取締役会の決める事ですからね。
565名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/14(金) 00:17:59.92
>>562
震えて眠れ
566名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/15(土) 08:46:51.54
諤諤
567名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/16(日) 06:49:57.40
ガクガク
568名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/16(日) 19:29:48.36
9700普通にいいリグ
569名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/16(日) 22:39:57.77
9700だよ
2020/08/18(火) 15:37:39.58
オクで160kで落札してたが販売店で交渉したら新品が買えそう
571名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 15:58:44.86
991+トランスバーターでいいですやん
572名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 16:01:31.65
トランスバーターって
マキ電機は、もう無いのよ・・・・・・
573名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 17:42:17.62
だから大前提として1.2Gは出る意味が無い
それでも出たいなら
安い中古のモービル機で十分
またアンテナは430のアンテナに普通に電波乗るので
ローカルラグチューしたいならそれで十分
574名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 18:00:23.86
991使っていましたがこの度9700も買いました


この2台あれば文句なしでしょ?
575名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 18:01:01.67
9700を使われると困る勢力が居るらしいw
576名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 18:07:18.06
>>574
991売っ払って7300買えよ
577名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 18:30:57.30
1.2ギガって衛星放送の受信IFに混入するおそれがあるんじゃ
なかったっけ?
578名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 18:34:07.55
>>576
7300ですか?

HF系は色々所有しているので・・・

991と9700同時使用で比較してどちらか消えてもらいますけど
579名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 18:48:18.61
7300と9700を並べて使う
ローコストなラインw
580名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 19:33:55.96
やすくて高性能 わらいがとまらないね
581名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 19:37:57.47
IC-7610とIC-9700を並べようぜ!
カラー液晶版IC-9100が出れば1台で良いのになぁ
2020/08/18(火) 21:54:58.53
1台でHFからVUまで・・・分かってないな
分かっている人はHFとVUは分ける
583名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 21:57:12.37
わかってないな
わかってる人ならずべてバンド毎
当然、アンテナとタワーも各バンド毎
2020/08/18(火) 22:23:40.65
コンテストマニアの君なら全てのバンド分そろせるのが基本形
585名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/18(火) 23:03:39.60
コンテスト出ると1200出られます?とか聞かれること有るよw
2020/08/19(水) 02:31:56.04
>>572
おまけに現状新品で手に入る5GHz、10GHzトランスバーターはIF1.2GHz必要だから991だと
991+1.2GHzトランスバーター+5GHzトランスバーターなんてアホな構成になる。

あぁ誰かオールモード機のトランスバーターの話してるのに こんな事も言ってたなw
>あと10GHz以上になると逓倍機の構造すら違うから
>突っ込むパワーも結構必要なんだけどね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1591223945/465
・・・逓倍w
2020/08/19(水) 04:20:19.31
>>465
おならで宙に浮いとけボケ!
588名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/19(水) 09:45:38.30
>>586
IFは144と430だけ1200は無いらしいwwwwwwwww
589名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/19(水) 16:03:12.17
>>586
だからな
そんな周波数出ないつーの
てめぇの変態趣味押し付けるな
590名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/19(水) 22:28:18.36
>>589
変態周波数やり過ぎて脳がやられてる
2020/08/19(水) 23:07:30.56
>>589
そんな事だからオールモードトランスバーターで「逓倍」と言ってしまうんだよ。
枯れた技術だけにしがみ付く八重洲は1.2GHzオールモード機は出すの諦め
991ユーザーはオールモード トランスバーター=逓倍機と言い出しましたとさw
592名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/20(木) 11:09:21.55
>>591
誰と勘違いしてんだよ
認知症疑った方が良いぞ
593名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/22(土) 00:28:24.59
憂国を刺し殺す
594名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/22(土) 09:10:08.32
991って故障したとよく聞くがこれでいいのかな。
595名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/22(土) 10:18:02.56
アンバカーしかいないバンドに18万かけてもなー
596名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/22(土) 19:17:30.58
>>594
5円の半導体で作ってあるからね。
597名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/08/29(土) 10:18:32.12
5円チョコ食べたい
598名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/07(月) 08:08:36.82
もう売ってない
599名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/07(月) 09:44:39.49
>>598
その話し本当なら
9700マーク2出るんだろうな
欠陥隠し
600名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/10(木) 16:14:07.74
まじで。買う!
601名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/12(土) 18:34:00.22
やっぱり1200はいらない子
602名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/12(土) 21:00:03.58
>>601
1200でられない子
2020/09/12(土) 21:56:21.63
>>602
そしてSHF知識知識も怪しくなり、オールモードトランスバーターで「逓倍」と言ってしまう。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1591223945/465 参照。
604名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:09.30
>>603
1200でられない子
2020/09/13(日) 09:03:30.63
結構ドリフト問題もBLOGで公開してる人が増えてきて
日本でもこの問題が話題になってきてる感がある。

実際自分はFT-991も持ってますけど
正直FT-991より周波数安定度が悪い>IC-9700
とくに430MHzはバカみたいに周波数ドリフトする
まだ1200MHzの方がドリフトしない
まぁ1.2Gは10Wだからかもしれんが・・・
606名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/13(日) 10:18:13.41
FT-991は1200でられない子
2020/09/13(日) 14:30:36.51
>>606
FT-991から430MHz送信し「逓倍」して比較したんだろ。
991ユーザーは「それが常識」
608名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/13(日) 16:22:21.64
その通りです
609名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/13(日) 16:28:14.65
バラクタダイオードで3逓倍
KF1200あたりの世代はそう
610名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/13(日) 16:51:51.24
>>605
もしそうなら1200と430で電力の違いのほかに、それぞれのファイナルの
場所が少し違っていて430のほうが熱の影響を生じやすい位置にあるということは?
611名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/13(日) 17:00:54.73
430でFT8やっている人に問題ないのかどうか聞きたい
2020/09/13(日) 17:28:35.98
>>610
単純に430MHzを3逓倍したから3倍バラついた とか?
613名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/13(日) 18:19:37.39
周波数安定度 ±0.5 ppm
3倍の1200だと1.5ppm x 2動くよ!wwwwwwwww
614名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/13(日) 18:23:10.15
あってるぞ、それ
615名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/13(日) 19:02:08.54
どんなにがんばってもFT-991は1200でられない子
616名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/13(日) 19:19:09.73
でも少なくともFT991は430のFT8で問題なく使えることが
確認されている
2020/09/14(月) 00:49:08.33
ふつうにFT8をやっている人に聞いたが問題があるとは確認されていない
ならば1200すら出られない旧型FT991を使う意味はない
618名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/14(月) 12:33:47.75
>>617
何回か送信繰り返ししてると落ち着く
リトライに疑問を抱かないなら
そんな感想で問題なし
619名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/14(月) 12:34:56.22
>>610
430のファイナルはど真ん中普通にアンテナコネクタのいちでわかるやろ
620名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/14(月) 12:50:37.19
そもそも自分がドリフトしてる奴は
自分がドリフトしているとは思って無いやつがほとんど
周波数ズレの局もかなり居て
離れた所でスプリットで呼んでもバンド外というかたもいる
621名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/14(月) 12:59:14.57
今どきのアマチュアのレベルじゃ仕方ない

433.000.00とリグが表示されているから
送信周波数は有っていると思い込んでるのは普通レベル
しかし
実際のリグの送信周波数は430MHzでは
IC-9700ですらスペックでは+-2.165kHzズレていても正常となる
実際のスペックは大体一桁よいので実際のズレは
大体+-300Hz程度でずれてる
仮にあなたがDF1000Hzで送信しても実際の送信周波数は+-300Hzのズレ幅の可能性
があるということだ

つい最近だとラジオライフの元編集長がエライいFズレで運用してたよ
2020/09/14(月) 13:16:01.79
>>621
そんなに神経質だと残りの短い人生つまらないでしょ?
態々此処で名指しして言うのも如何なものかと。
623名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/14(月) 13:34:16.39
40BAか。
あほな阿呆性は最低だった。
タイ行が自慢かよ。アメリカで舞い上がってたな。
624名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/14(月) 13:44:17.40
絶対値のズレなんかそれほど気にする必要はない
問題はFT8で交信中に周波数がイザる場合
これは実用上問題になりやすい
625名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/14(月) 14:49:16.59
>>622
いやいや派手にFズレしてバンド外でCQ出してても気付かないなら教えるべきだろ
626名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/14(月) 14:50:19.07
>>624
問題になる
バンド外でCQ出されても
627名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/14(月) 16:36:24.34
そもそもIC-9700が周波数が正しいって思いこんでる方が異常で
昔のリグと大差ないんだって
430じゃ0.5kHzぐらいはずれてる奴おおいし
人によってはどこか弄ったの?という位1.5kHzずれてる人もいる
これはFMモードじゃ全く解らないけど
スコープのBWを最小にすると良くわかるよ

仮に-1.5kHzもずれてると。FT8でDF800ぐらいで送信してるつもりでも
実際はバンド外ってことになる。
これに気付いたのは9700にスコープがついてて下の方で盛んに強い電波出てるな?
と思ってずらしてみたら発覚したっていう話
古いリグどおしだと全くすれ違いで解らない
だから周波数の確度を合わせることは重要
628名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/14(月) 16:56:34.05
SSBでマルマルきんぺんでCQ出しますってのは
お互いにドンピシャじゃ送信出来ないからです
629名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/15(火) 02:46:29.97
>>611
FT8って何ができるの?
2020/09/15(火) 02:57:13.46
QSO
2020/09/15(火) 05:10:17.10
変人と爺しかいないFT8
632名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/15(火) 18:04:01.01
FMしか使わないからなんの問題も無いわ
633名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/15(火) 23:20:22.20
FMだけならどんなリグでもいい
2020/09/16(水) 00:13:09.75
>>632
FM・・・クスクス
(ヒント 逓倍)
635名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/16(水) 04:56:28.22
周波数がズレているとか騒いでる馬鹿へ
俺はIC7300も持ってるが全然周波数あってる
7300があっているのに9700がズレてるわけがないだろ
同じ技術で作られてるのに・・・・・・・・・wwww
あほかこのキチガイは
636名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/16(水) 05:57:17.40
UHFとHFを一緒に考えてる阿呆
2020/09/16(水) 09:42:14.24
一緒だろ!
10Mで100kずれるなら
1000Mで10Mずれるのかよ
638名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/16(水) 11:33:53.10
>>636
同じだろうが
PLLだし
639名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/16(水) 14:01:57.59
7MHzで1%ずれるのと
1200MHzで1%ずれるのは、違うだろ?
2020/09/16(水) 14:17:05.95
海外じゃ、外部クロック注入の改造モジュールとか出回ってるみたいね
GPSDOから10MHz入れれば安定するだろう

icom もオプション品として純正で出せばいいのに
641名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/16(水) 14:43:31.58
>>637 >>638
初心者は寝てなさい
2020/09/16(水) 18:02:21.17
>>640
そんなものいらない
643名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/16(水) 19:36:35.43
外部じゃ駄目
乗っ取らないとって決着ついてたろ
644名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 12:22:34.80
表示されてる周波数があって無いとか
リコールだろ
かりにドリフトするならなぜ表示周波数が
それにあわせて動くはず
動かないでドリフトするならさぎだろうが
645名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 12:25:27.19
表示されてる周波数が嘘ならマジ詐欺的
646名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 12:45:10.19
色んなネット情報以外の情報(販売店の話も含む)を加味すると
最近のロットの原発のTcxoは+-0.1ppm品に代わってるという噂がある
これが本当なら、最近のロット買った人は普通に使えてると思うね
SNSでも大騒ぎする奴が少ないところをみると
闇改修されたのかなぁとも思う
647名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 12:53:07.39
周波数カウンタが付いているリグなのに
ずれてるとかあり得ない話し
2020/09/17(木) 14:20:00.63
留めがあるのにずれるヅラ
2020/09/17(木) 14:29:16.49
>>646
選別された高精度のTCXOに交換しても、発熱に伴うドリフトは抑えられないみたい
俺もメンテ出して交換してもらったけど大して変わらず、ファンの常時回転でしのいでる
ちっぽけなSMDだから、たとえOCXOに交換しても周辺雰囲気ですぐ温まり、すぐ冷える

普段のFMやD-STARではデフォルトの±0.5ppmで全く問題にならないし、1200でFT8運用してるのは
9700ユーザーのごく一部とはいえ、そのFT8@1200の殆どが9700という現状もある

昔のVUトライバンダーの安定度は、430まではは±ppm、1200だけ±kHzで表示してる機種もあった(ある種のまやかし)
650名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 16:13:44.12
>>649
なんとそうなんだ
情報ありがとう
糞だなアイコム
2020/09/17(木) 16:53:00.19
OCXOならよほどの高温にならなければある程度の所で安定するでしょ
そのための恒温槽なんだし
2020/09/17(木) 17:51:50.04
ですよねー
653名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 18:18:03.23
>>651
最近のリグはTCXOばかりだよ
電源を頻繁にオンオフする使い方にはocxoは馴染まない
素人さんだと安定する迄の間の変化を故障とおもうし
コスト面でもocxoは導入出来ない
654名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 18:20:26.03
>>651
もしかして、TCXOって知らない?
電源オンで安定させるならこれしか無いだろ
もしかしてこのリグの設計者はTCXOとocxoの違いを理解してないのかも
655名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 18:22:58.30
>>651
TCXOにはオーブンなんてねえよボケ
656名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 18:24:29.29
>>652
自演乙
657名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 18:26:53.13
全てはコスト問題
658名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 18:42:55.10
マジレスすると、9700に於いてつかわれてるのは
VTCXOですよ
なぜドリフトするのかは、単純にこのVTCXOを制御するタイミングが0.1秒単位だからです。
このタイミングは一般的なPLLのタイミングクロックと比べて余りにも遅い為に急激な温度変化による変動をロックできないだけ
余りにお粗末な仕組みです
2020/09/17(木) 18:45:34.48
>>651
確かに表面実装のOCXOもあるけど、内部ヒーターで一定温度まで加熱して維持するだけの
高安定度のものはそれなりに大きくなるんだよね。その安定度はSMD版とは桁違い。

ICOMが9700でやらかした!と気づいて即やったのは、TCXOの温度変化を少しでも小さくしようとして
黒い断熱スポンジぽいやつを貼っただけ。
ところが、ドリフトの元凶となるファイナルからの熱の多くは基板経由で移動してTCXOを揺さぶるから、
エアフローの影響を多少減じたところで実際にはほとんど効果が無かった。
660名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:11:33.44
でもねVTCXOなんだから
まともにPLLとして外部同期にロックすれば
すべて解決なんだよね
それを、AFCで誤魔化してるから問題になってる
661名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:23:35.19
ここは高周波のノウハウがない
662名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:24:17.11
>>659
VTCXOな
だから対策方法がある
663名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:26:21.33
何をぐだぐた言っているんだ?アスペ爺
664名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:34:12.93
本体まるごと冷蔵庫へ
そんな使い方を想定してるんだろ
665名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:35:42.35
暖めて温度変化を減らした方が安定するんだぜ?
2020/09/17(木) 19:37:05.00
自作ができないとメーカーに期待がかかるわけだけど

文句ある人はもうアマチュア無線やめた方がいいと思う。
というのは、アイコムがそういうことを分かって改良するとは
思えないから。

JARLの件でもわかるでしょ、普通だったら恥ずかしくて会長でいられないけど
居座ってるじゃん

そういう人たちなんだって。

無線だけが趣味なんてよくないよほかの事始めなよ
667名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:42:54.27
マキ電機レベルのサポートを期待しちゃ駄目
668名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:43:07.79
10MHz同期の仕組みは
IC-7610とかのHF高級機についているものと同じ仕組み
すなわち0.1秒ごとに周波数を合わせるAFC方式
HF機では問題が出てなかったけど9700ではそんなおもちゃみたいな仕組みでは
ダメだっただけ
アイコムの技術力が低下している
669名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:46:57.43
すくなくとも
議論するなら
OCXOとTCXOの違いと
VTCXOの違いは解って話してほしい
9700に使われてるのは、「VTXCO」ですからね

だからPLLで基準にロックさせればいくらファイナルが熱くなろうと
ドリフトはしませんよ

結局要望に対してHF機のファームを流用して小手先の対応をしたから失敗した
670名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:47:57.21
VTXCO 誤記
VTCXO 正
671名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 19:52:03.78
金掛かるから高い部品使えない
他の無線機の部品を出来るだけ流用したい
結果、これが出来上がったわけだ
マイクロ波を扱うレベルじゃなかった
2020/09/17(木) 19:53:33.17
何でOCXOじゃなかったん?
2020/09/17(木) 19:56:33.74
携帯電話の基地局ならまだしも
たかがアマチュア無線で使う必要無いから
674名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 21:32:32.81
糞だな
675名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 21:49:29.34
コスト面は重要だけど
OCXOなんてつかったら
常に電源入れとかなきゃならんだろ
お前はOCXOの何をしってるんだ?
OCXOは安定させるためには30分ぐらいは必要だからな
基本的に電源いれっぱなしの機材に使うもの
だからICOMのHFの高級機は電源切ってもOCXOには電源つけっぱなしだろ

本当に個々の連中ってなにも知らんし
高いリグも使ったことなんだな
676名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 21:50:38.87
結局このリグは高級機でもなんでもないってこと
2020/09/17(木) 22:53:36.14
悔しい悔しいWWW
2020/09/17(木) 23:18:12.26
>>676
元々50MHz以下無し、1.2GHzオールモード搭載としては最安値のリグだと思っていたが違うのか?
679名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/17(木) 23:32:12.83
100万円単位の無線機と10マンエン単位の無線機の違いw
2020/09/18(金) 00:25:59.38
設計不良欠陥品なだけだしアイコムならよくあること騒ぐことは無い
681名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/18(金) 05:14:40.64
せやな
2020/09/18(金) 06:25:14.05
>>675
そこまでシビアじゃないだろ
ただ、安定するのに通電後数分は掛かる
683名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/18(金) 09:19:10.92
DVモードで送信直後ケロってて
しばらくすると安定するのもこの周波数ドリフトの影響だからね
まぁ幸いな事にDVモードを使いこなしている人はほとんど
いないから関係ないけど
結構こう考えるとicomの無線機作りって素人そのものだよね
684名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/18(金) 09:42:16.23
>>682

やっぱあんた使ったことない人じゃん
普通にシビアだよ
昔のICOMリグのオプションに簡易的なOCXOがあったけど
実際に安定するまでには一時間程度かかってた
電源いれてゴールドの時点で数百ヘルツはずれてて
じわじわと温度上昇にあたって変動、安堵が安定してくると
周波数が合うが、微小なドリフトはあって
本当に安定するには一時間
長期的な変動は一日以上の連続動作が必要
携帯電話の基地局などに使われているダブルオーブンタイプなども
コールドスタートの挙動は同じ。
プロ用の場合は長期的な安定度が違う
(高温にずっとさらされるので年毎の劣化率などもきちんとスペックされてる
電源を頻繁にオンオフする商品にはこれらのオーブンタイプは使いにくいわけ
だから最近の機種はTCXOになるのはあたりまえ
まして9700はVCTCXO使ってるんだからPLL基準にロックできるだろうって話してるのに
いまだに理解できない偽アマチュア無線技士がおるんだからなぁ
おわってるなぁ
これじゃアイコムさんは適当なリグで儲かって仕方ないわけだww
685名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/18(金) 09:55:07.40
基本的にこの程度の改造が
9700でも根本的に必要ってこと
http://musen.server-shared.com/IC-910D-LoPLL.html
686名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/18(金) 13:08:30.63
>>684
能書きいいからハロワ行ってそれを活かした仕事見つけろよw
2020/09/18(金) 13:15:03.39
それにしても値上がりがすごいんだよね、IC-910っていくらだっけ

https://www.g-mark.org/award/describe/303

138000円じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9700ぼったくりっしょ
688名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/18(金) 14:30:04.57
>>686
年金受給と家賃収入で悠々自適ですがなにか?
689名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/18(金) 14:30:51.79
やはりここはバカが多い
690名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/18(金) 15:09:34.65
みんな憂国の記者
2020/09/18(金) 15:13:49.90
クロックの安定化にもめどが付いたし、1台買おうかね
692名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/18(金) 17:08:25.28
>>688
墓場に片足突っ込んだイキリジジイかよw
2020/09/18(金) 21:34:48.62
>>687
>9700ぼったくりっしょ
他のメーカー選択できないけどな。
20万円未満144〜1200MHzオールモード機。
694名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/18(金) 21:48:50.00
>>691
どうめどがついたんですか?
2020/09/19(土) 09:02:50.75
>>693
だからアマチュア無線なんてやめたほうがいい
2020/09/19(土) 16:18:30.88
>>695
他のメーカーの選択肢が無いと
>だからアマチュア無線なんてやめたほうがいい
判り易いw
697名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/19(土) 17:57:12.43
言っている意味がわからないわ
698憂国の記者
垢版 |
2020/09/19(土) 17:58:56.07
メーカー依存度百パーセントいつまで続けるの?
もうおしまいに近いでしょ
2020/09/19(土) 18:09:50.87
817買う池沼がメーカー依存度語るというwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700憂国の記者
垢版 |
2020/09/19(土) 18:11:18.12
817は愛、そして家族だから。
817を失ったら無線をやめるかもしれない。
そういうことだよ
2020/09/19(土) 18:16:18.15
そして中学生になる子供が7300と9700で開局するのであった
702憂国の記者
垢版 |
2020/09/19(土) 18:20:13.48
どうぞどうぞ幼稚園でも小学生でもアイコムの奴隷やって開局してくださいな
そこには何もないだろうけど。
703名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/19(土) 18:22:18.52
死ね
2020/09/19(土) 18:24:10.57
IC-9700を買う金があればできたこと

・75インチ液晶テレビの購入
・DIGAの購入

毎日映画を楽しみまくってます 私
705名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/19(土) 20:48:55.18
憂国は 虫虫 虫虫 虫虫
706名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/19(土) 21:43:02.38
DIGAは20台持っているw
707名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/20(日) 10:34:34.85
今時周波数が動くリグとかあるのかよ
本当の話ならまじでリコールもんだろ
今の無線機はみんなクリスタル方式だから
絶対に周波数は動かんハズやで

なんか勘違いしてないか
回り込みとかで勝手にダイアル動いてないか?
708名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/20(日) 10:41:35.48
ファームのバグっていう可能性大やな
おれが知ってる限りアナログVFO時代とちがって
今のリグは動いても数ヘルツってところだ
709憂国の記者
垢版 |
2020/09/20(日) 10:41:56.51
>>707
だって、1社しかないんだから
「嫌だったらアマチュア無線やめなよ池沼」って感じで
ドンと構えてられる

おれはそういうの大嫌いなんで、ID-52も含めてもう絶対にアイコムの機種
買わないと思った。あ、DRC1は2台も買っちゃったけどね。新品で1台13000円で
まあ失敗に終わる企画だろうから、1セット買ってね 楽しもうと思ってw
将来の嫁の陽子と楽しむんですよ無線でw


まあ、俺が言いたいのはEMEとか文句つける前に
廃局を考えたほうがいい。

なにかんがえてんのかってかんじ。スカパーじゃねえんだからさw
710憂国の記者
垢版 |
2020/09/20(日) 10:59:42.39
http://www.b-sat.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/11/ba9db1f190b9a3e10c3ab00b7a560c13.pdf
これ見てよ
この何分の一のことをやってんの?EMEは
711名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/20(日) 12:34:33.72
虫虫 虫虫 虫虫 虫虫
712名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/20(日) 12:35:33.34
>>707
クリスタルは動かないというのが痴呆の思い込み
713名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 15:53:17.64
残念ながらこの機種は駄作中の駄作
EME改造だって430は75Wしか出ない
ちなみにIC-371/375はファイナルに2SC3102PPだから120Wは余裕ででたんだよ
そもそも144/430のファイナルって同じLDMOSFETを使ってるんだけど
なんで分ける必要ある?ファイナルのFET2本づつつかってるなら
これを144/430で4個使うようにすれば144で200w/430で150w可能になったのに
714名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 15:55:07.85
>>731
IC-371D/375Dの話な
それだと10Wモデルの話になる
2020/09/22(火) 16:53:16.43
>>713
>EME
需要が少ないからじゃね?
EMEより明らかに需要が多い1.2GHzを出せない〇〇〇はもっと駄作という裏返しでもある。
716名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 19:26:19.52
>>713
それなファイナル素子の無駄遣いで価格上がってる
717名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 20:08:21.05
マッチングとれねーから
718名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 20:20:53.70
>>717
普通に他の機種では144と430は共通のファイナルFET
例 ft-991
719名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 20:24:41.37
>>717

144/433のファイナル共用なんてくさるほどあるし
市販の144/433のマルチバンドのリニアアンプがわざわざ
周波数事にファイナルつけてるとでも?
そもそも9700のLDMOSFETは144と430のファイナルユニットに同じように使われてる
パーツベースでみてもここで一個10Kするパーツを無駄に使うことは
ケチケチICOMとしてはおかしい話
すなわち共用するノウハウがないという事

FT-991では普通にやれることです。
720名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 20:26:26.34
IC-910/911ってファイナル144/433で別けてんの?
721名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 20:33:35.34
FT-991以下
FT-991でできることが9700では出来ていない
722名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 20:37:05.00
まじかよ
2020/09/22(火) 20:38:17.12
>>721
詳しく聞こうか?
724名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 20:42:11.87
>>723
ばか?
725名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 20:44:14.96
>>719
ほんとそれ
2020/09/22(火) 21:45:10.51
>>721
その9700でさえ出せる1.2GHzを受信すらできない991
727名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 21:50:29.36
だから、そもそも1200など必要ない
相手もおらんバンドに市販品としての価値無いんだよ
相変わらず理解しないあほやな
728名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 21:55:31.80
ft-991最高だろ
ケロケロDVと無駄な1200

C4FMいいよ
じじぃ居ないし長距離通信できるし
729名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 21:56:17.43
安くて実用的
ft-991なら後悔なし
2020/09/22(火) 21:57:16.44
>>727
旧式のWiFiでさえ2GHZ以上使っていて価格的にも技術的にも問題ないハズなのに1.2GHz機が出せないなんて
アマチュア無線機メーカーとして終わっている。
そういうユーザーがいるから1.2GHzオールモードのトランスバーターで『逓倍』と言ってしまう。
731名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 22:13:55.69
>>730
悲しいかな貴方の言い分は世間には受け入れられない
狭い狭いコミニュティをマジョリティとして語らないようにご注意しておきます
2020/09/22(火) 22:33:28.33
>>731
「狭い狭いコミニュティをマジョリティとして語らない」ハズの人の発言。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1591223945/465
1.2GHzオールモードのトランスバーターで『逓倍』w
733名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 23:15:59.82
>>727
おじいちゃんが友達いなくて1200は必要ないと理解したよ
2020/09/22(火) 23:20:44.16
>>733
そうやって1.2GHz技術から目を背けてるから『逓倍』なんて口走るんだよ、爺さんw
735名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/22(火) 23:36:31.58
1200やると、あんた達のように頭がボロボロになるから、やめときな!
2020/09/22(火) 23:38:29.42
>>729
後悔するから騙さないで
991スレではテンキーない、すぐ壊れる、CPU暴走、ファイナル飛ぶ、オクに捨てる、良いところひとつもないね
2020/09/22(火) 23:51:14.58
>>735
と言いつつ、スマホ等が何GHz使用してるかも知ろうとしないお爺ちゃんw
738名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/23(水) 08:14:09.72
で?いくらさわいでも
1200なんて出る奴は居ない
不要
739名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/23(水) 08:24:41.75
二次業務だしね
740名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/23(水) 09:41:15.98
1200メガは衛星放送の中間周波数と一致するからIFへの直接飛び込み
によるインターフェアを起こしやすい危険なバンド
知らないうちに近所のテレビに妨害を出す恐れがあるから出ないほうがよい
2020/09/23(水) 10:12:35.73
もっさりなウォーターフォールしか作れないくせにww
991Aとか見てていらいらしてくるぜ
742名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/23(水) 14:35:15.21
>>741
そんなもんは実使用に必然ない
743名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/23(水) 14:35:32.61
>>740
744名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/23(水) 14:49:03.71
>>740
.
745名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/23(水) 16:46:12.94
そのアンテナこっちに向けるな!
746名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/23(水) 18:09:46.07
1200つけるくらいなら
完全2バンド同時運用出来る様にしたら良かった
片方でラグチューしながらFT8出来ない糞リグ
2020/09/24(木) 00:11:00.51
1200に出られないとか
実使用に大問題
748名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/24(木) 00:50:23.03
唯一の1200固定機なんだけど糞過ぎる
2020/09/24(木) 03:37:53.06
>>748
その糞でさえ出せる1.2GHzの技術がないメーカーと、そのユーザーも『逓倍』と口走る程知識低下が著しい実態。
2020/09/24(木) 03:38:20.48
どのくらい古いあまりに古くて、そして、目が崩れるならば、胃が溶けたならば、また、それが新しくないことを
説明します死んでいる、崩れなさいので、サシミを作る前に、あなたの魚品質をチェックしてください。
2020/09/24(木) 03:41:53.89
なに言ってんのか意味解らん。
752憂国の記者
垢版 |
2020/09/24(木) 10:35:30.94
まあ確かにあれだな LNBに飛び込んで見えなくなる可能性はあるわな。
https://sun-ele.co.jp/support/how/bs_freq.html

やばすぎwwwwwwwwwwww 1.2はもう触らないほうがよさそう 本当に
BS-13 11.95764 1279.64
753憂国の記者
垢版 |
2020/09/24(木) 10:37:15.69
https://www.jarl.org/Japanese/7_Technical/clean-env/bs-1200.htm
JARLにも書いてある

こりゃダメだろw

「BS受信システムの近くでは1Wの出力でも障害が発生する可能性があることが確認されています。」
754名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/24(木) 11:42:58.10
IFへの直接飛び込みインターフェアの恐ろしさは昔テレビのIFが
25MHz台だったころの21や28やCBの電波による強烈なTVIを経験した
OMたちならわかっている。
近所からの突き上げでQRTを余儀なくされたDXerも多く、地獄だった
755名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/24(木) 11:46:17.70
やはり991で十分
756名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/24(木) 19:11:50.19
991で送信すると地デジが映らなくなるけどね
757憂国の記者 ◆tCoDxC5C9A
垢版 |
2020/09/24(木) 21:04:05.02
前から1200はテレビ局が中継などで使うので、非常に危険なバンドであったが、
それだけじゃなくて他人のBSを見る楽しむまで奪うとなると、私は今後1.2を
免許状に加えることは絶対にないと断言できる。

かつてはC701などで1200MHzの免許を下ろしていたこともある。
しかし、たとえ100mWであっても私の今使ってるアンテナは10dBもある。
つまりERPで1ワットが出てしまうわけだ。

私は衛星テレビの視聴者でもあるので、同好の士が障害に逢うのは耐えられない
しがたって1200の免許を下ろすことはしない。そう決めたのだ。
758名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/24(木) 21:07:17.05
>>756
ガセネタ
2020/09/24(木) 23:13:56.95
>>757
勝手にしろバカ
760名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/24(木) 23:18:03.45
憂国は虫虫 虫虫
761名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/24(木) 23:24:37.37
>>757
違法視聴のきちがいが偉そうにWWWWWWWWWWWW
762憂国の記者
垢版 |
2020/09/25(金) 06:06:13.43
>>761
民放BS4Kは別に金払わなくても見れるんだぜ
頭悪いの?
763名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/25(金) 08:36:40.95
>>762
違法キチガイは黙れ!!
764憂国の記者
垢版 |
2020/09/25(金) 10:12:47.85
ナンノちゃんの2サスを4Kで録画しているのです

ジーーーーー
765憂国の記者
垢版 |
2020/09/25(金) 10:14:32.47
>>763
そもそも4KはA-CASで本体内蔵だから改造すらできないんだけど
そんなことも知らないやつはもう廃局しろよ

プロ資格持ってねえんだからここで書き込む資格もねえわ お前は
766名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/25(金) 10:52:58.17
>>765
4Kなんて一言も言っていないのにアホだろww




生きる資格もねーよ 死ねよきちがい
767名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/25(金) 10:53:49.60
日本語理解できない糞食いチョン
768名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/25(金) 16:18:19.70
憂国は虫虫虫虫
2020/09/27(日) 04:38:24.77
1200MHzのインターフェアだが我が家の1200MHzのアンテナはBS/CSアンテナと同じマストに
取り付けていて双方の距離は僅か50cmほどです
念のため先程BS/CSの放送を受信しながら10W送信して全チャンネルをチェックしたけど
映像、音声共に全く異常無しです
因みにリグは古いけど IC-910DとFT-5800でテレビはこれらのリグの横にあって
10年近く1200MHzでBSで野球などを見ながらローカルラグチューを楽しんでおります
1200MHzは静かだし聞いている局も少ないのでローカルラグチューにはもってこいです
770名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/27(日) 13:01:39.13
いいですね
771憂国の記者
垢版 |
2020/09/27(日) 13:49:46.45
>>769
なんで嘘つくの?
そもそもFM以外のバンドプランの場所で10W出すんだから
ちゃんとそれもやったのかな?違うでしょ
もしやったなら、お前はバンドプラン違反なんだよ。法律違反。

1260−70は衛星
1270−73はレピーター
1273から1290はATVと高速データ
あとはここ見てください
https://www.jarl.org/Japanese/A_Shiryo/A-3_Band_Plan/bandplan20200421.pdf
全部のチャンネルチェックなんて絶対できない

ATVは帯域が広くものすごい影響がある。
わかってないよなお前。本当 プロ資格ないだろ わかるよ

VSATぐらい操作できるようになってから書き込めよ
772憂国の記者
垢版 |
2020/09/27(日) 13:53:49.55
注1:「高速データ」は,占有周波数帯幅が9MHz以上のものに限る。
注1:「高速データ」は,占有周波数帯幅が9MHz以上のものに限る。
注1:「高速データ」は,占有周波数帯幅が9MHz以上のものに限る。
注1:「高速データ」は,占有周波数帯幅が9MHz以上のものに限る。
注1:「高速データ」は,占有周波数帯幅が9MHz以上のものに限る。

わかる?これぐらい帯域広くて10Wだしたらどういうことになるか
わからねえか 馬鹿だからw
773名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/27(日) 16:28:34.29
憂国は虫虫虫虫
774名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/27(日) 17:00:00.89
憂国の書き込みはやつが
免許番号テールF (第1級陸上無線技士)を取得したらはじめて信じるものだ
2020/09/27(日) 17:33:23.63
>>769です。
送信しました周波数は1200メガのメイン付近です。
BSの全チャンネルと言いましたが我が家で見ることが出来る局だけです。
NHKは101/102/103CH、あと民放は141/151/161/171/181/211/222CHです。
CSは契約していないのでテレビショッピングをやっている055CHだけチェックしました。
以上のチャンネルでは異常は見られませんでした。
ここ10年間ほどでは近所からのクレームは一切御座いません。
因みに私がアマチュア無線をやっているのは近所ではよく知られております。
近所はケーブルテレビを使っている家が多くて専門チャンネルはそれで見ている家が
多いですね。
776名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/27(日) 17:39:35.80
TVIなどのインターフェアは送信元の家では大抵出ないものだが
離れた意外な家で発生する傾向がある
777名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/27(日) 17:44:13.67
>>775
それだけ調べれば充分です
当局も1200やってるけどクレームは無しだわ
778名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/27(日) 17:55:10.83
インターフェアはHFやVUにおいても出たら運が悪いと思うこと

それぞれの環境によることが多いからね
2020/09/27(日) 18:01:24.55
1200をやっていない人は何とかして他の局も止めさせたいのでしょう
必死さがうかがえる
780名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/27(日) 19:14:43.69
都心でもQSOする相手がおらんバンドに意味は無い
2020/09/27(日) 19:32:10.93
>>780
それはお前のアンテナがPOORなだけ
782名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/27(日) 21:04:54.10
は。?
2020/09/27(日) 22:04:09.64
>>779
なんちゃってUHFの430とは違う、UHFらしいコトが学べるのに。
『逓倍』と口走る程低下した知識じゃあ無理かw
784名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/27(日) 22:33:49.76
その程度の知能でドヤッってる憂国wwwwwwwww
785名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/27(日) 22:52:57.76
>>781
え?あんたやっぱり口だけ
飛ばしたいからって八木使うと今度は
スケジュールQSOしか出来ない
何故ならビームパターンが鋭すぎるからだ
786名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 07:47:23.99
1200バンドが不要な根拠

法的リスク
・2次業務というリスク
・BS-IF TVIのリスク
・10Wまで移動は1Wしか許可されていない

運用リスク
・市販リグが少なく高価
・運用人口の絶対数が少なすぎる
・GPアンテナなどでは5〜10km半径程度しか届かない
・同軸ケーブル等の損失が大きく、ケーブルだけで高コストになる
・アンテナも多素子のスタックアンテナは高い
・遠くに飛ばすようにするには多素子の八木アンテナなどが必要
・遠距離通信は低出力&ビームアンテナ同士なので偶然ではほぼ成立しない
・高出力若しくは多素子のアンテナの近くでは健康被害の可能性がある
・人に聞かれないラグチューに最適という人がいるがバンド内で非常に目立つので逆効果
以上のデメリットがあっても運用したいと思える変人ならどうぞ
787名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 08:09:18.39
DJ-G7は、すごく安いが?
2020/09/28(月) 09:26:00.97
そういえばC701使ってた頃は十ワットだった レピーター
789名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 09:57:37.56
DJ-G7 H21.3.4 002KN544

どんだけ古いんだよwwww
そら叩き売りりされるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/09/28(月) 10:00:50.54
メリットがないからね結局
791名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 10:09:18.73
1200なんて簡単にできる周波数やらずに
やるなら10G以上やれよ!
2020/09/28(月) 10:38:48.10
>>786
>市販リグが少なく高価
日本メーカーだとIC-9700とDJ-G7の2つ
どっちも高くない

>>786
>・運用人口の絶対数が少なすぎる
アマチュア無線人口自体が減ってる

>>786
>・GPアンテナなどでは5〜10km半径程度しか届かない
ベランダGPなら仕方ないが屋根の上ならGPでもその10倍だ

>>786
>・同軸ケーブル等の損失が大きく、ケーブルだけで高コストになる
1200なら8DFB位でもまだ逝ける

>>786
>・アンテナも多素子のスタックアンテナは高い
1200MHz帯 9エレメントループ八木アンテナ 8,600円(税込9,460円) コスモウェーブ
1200MHz 16エレ シングル八木 18,100円+税 コメット
ナガラ ギガシャーク GS-23 26,000円 ナガラ
18エレ八木 x1218 \18,800 クリエート
5エレメント 八木アンテナ \15,180. (本体価格 \13,800) ラディックス
コスモウェーブ位なら良いかな、ラディックスは、確かに御高い

>>786
>・遠くに飛ばすようにするには多素子の八木アンテナなどが必要
1200に限らない
2020/09/28(月) 11:02:18.72
>>792
7メガはハンディで全国と交信できるお
2020/09/28(月) 12:17:49.88
>>786
>GPアンテナなどでは5〜10km半径程度しか届かない
そんなことはない。
ロケ次第ではモービルホイップでも遙かもっと飛ぶ。

てかお前耳学問だけで本当は実体験ないんだろ。
セックスの時はちんちんをまんこに2/3程入れてから一気に全部入れるとか
やたらに講釈が多い割には全く実体験のないカスと同じだ。
795名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 12:32:55.79
都心で憂国にタヌキされずに気楽にQSOできる1200 重要だね
796名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 12:41:14.36
んだね
797名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 15:12:24.54
屁理屈ばかりだな

>>794
430ならもっと飛ぶ
はい論破
798名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 15:13:13.04
>>792
で430に比べて優位な点は無いよね
799名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 15:15:04.15
>>795
おとこどうしの会話聞いてもなんの徳もない
偉い自信家だがどうした?ww
800名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 15:17:33.91
いきなり火病ってどーしたwwwww
801名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 15:52:41.89
>>800
ほんとだよな1200なんて終わってんのに反論が醜すぎ
2020/09/28(月) 15:59:37.25
>>797
なにが論破だバーカ
屁理屈はお前
430の話などしてないだろが
他のバンド引き合いに出すんだったらどうにでもなるわ
スカボンタン
803名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 16:02:35.15
14MHzの方が安いアンテナで飛ぶ
はい、論破

みたいなw
2020/09/28(月) 16:25:25.50
目くそ鼻くそみたいなスレで楽しいわ
2020/09/28(月) 16:35:09.60
そんなに飛びがどうのこうの言うんだったら136KHzとか475KHzなんかどうなるんだよ
あんなのパワーかまさなかったら飛ばないだろが
2020/09/28(月) 17:22:35.95
1200をやりたい人はやり、やりたくない人はやらなければいいだけ
807名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 17:24:51.25
>>802
で相手は居るのかよ
本当に見苦しいなこいつ
808名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 18:18:34.04
無線しかないんだから老後は
そんなひどいこと言わないの
喋り相手は無線だけ無線で人生崩壊法改正
809憂国の記者
垢版 |
2020/09/28(月) 18:44:45.33
>>795
GP-95を一番高いところに上げて聞いてますけど何か?南関東一円はいる
810名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 18:57:52.31
1200 BS-IF TVI
430 地デジ 基本波TVI

お前ら知らぬ間に近所にIをばらまいて恨まれているぞ
今や安全なのは144のみ
811名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 19:33:55.53
きちがい憂国は死刑
812名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/28(月) 19:38:16.77
憂国虫虫虫虫虫虫
2020/09/28(月) 23:21:48.74
>>801
技術力のないメーカーが撤退しているだけ。
一部の部品はWiFiで超安価になっているし、1.2GHzさえ枯れた技術になりつつあるのに、
旧世代の技術『しか』持ってないメーカーは手が出せない。
814名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 04:32:38.62
1200が廃れてメーカーも殆ど作らなくなったのはTVIや
他業務への妨害の問題などが原因
1200に出る局が減って妨害の問題も相対的に減り
また亡霊のように1200が復活してきただけ
815名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 06:38:58.82
kは小文字で
816名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 06:39:33.80
歳がバレるぞ爺
2020/09/29(火) 06:57:18.04
>>814
考え方が捻くれすぎ
2020/09/29(火) 07:02:18.63
1200MHzはいま39万無線局のうちのわずか8.8万局
これだけいろんな縛りかってて自由に使えない

むしろ特小のほうをつかったほうがいいかもしれない。1.2Gは
2020/09/29(火) 09:46:37.70
>>818
じゃあお前は特小使っとけ
以上
820憂国の記者
垢版 |
2020/09/29(火) 10:20:49.34
>>819
もうすぐ俺は放送事業者になるんだからつかうはずねえじゃん1.2は
2020/09/29(火) 10:24:43.03
>1200MHzはいま39万無線局のうちのわずか8.8万局


めちゃくちゃ多くてわろたwwwwwwww
822名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 10:26:04.51
>>820
ハヨxxxF従事者免許取れよ
823名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 10:35:36.69
>>821
皆、TS-2000SXで免許下ろしてるだろw
824名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 13:11:22.93
>>821
なのに相手はおらん
825名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 13:11:41.03
>>823
それな一応
826名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 13:27:23.33
そのとおり
827名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 14:42:03.85
まあQRTしたくなかったら1.2Gは出ないほうが無難
828名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 15:10:40.97
おまえら1200には出るなよ
快適快適〜
829名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 17:47:56.82
まじでアパマンなら1200はやめとけって
アンテナが近いと健康被害あるぞ
830名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 18:44:15.11
ガンになるぞ。
尿漏れが酷くなるぞ。
831名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 19:04:01.85
1200に出たって430や144と変わらないのにTVIで追放される原因
になるのは割に合わない
2020/09/29(火) 19:24:56.75
>>821
まあEMEよりは多いだろうな
2020/09/29(火) 19:26:56.93
>>831
固定10W、移動1Wに制限されるのにTVI対策出来ないヘボは1.2GHzに出なくてよろしい。
834名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 20:50:36.62
所詮騒いでも総務省が許可しているんだから問題ない
自称プロ資格所有者なのになにを言っているんだw
恥ずかしい奴だな、無資格なのバレバレwwwwwwwww
835名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 21:05:20.77
総務省の許可は関係ない
昔から、総務省が許可しながらIFに飛び込んで送信禁止された例は
沢山ある
836名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 21:10:01.29
1.2Gはもうアマチュア用を返上すべきだと思う
代わりに70メガ帯が欲しい
837憂国の記者
垢版 |
2020/09/29(火) 21:35:29.91
2次業務の恐ろしさを分かってない。

2次業務は保護されないどころか混信妨害を与えた場合罪に問われる
なにがやばいのか

https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/denpatyuukei/denpahou.html
3 重要無線通信妨害とは
 電波法第108条の2に定める重要な無線通信に妨害を与えることを指します。

第108条の2 電気通信業務又は放送の業務の用に供する無線局の無線設備又は
人命若しくは財産の保護、治安の維持、気象業務、電気事業に係る電気の供給の
業務若しくは鉄道事業に係る列車の運行の業務の用に供する無線設備を損壊し、
又はこれに物品を接触し、その他その無線設備の機能に障害を与えて無線通信を
妨害した者は、 5年以下の懲役又は250万円以下の罰金に処する。

2 前項の未遂罪は、罰する。

この条文は2次業務だから許されるなんて書いてないんですよ。

「その無線設備の機能に障害を与えて無線通信を妨害した者」としか書いてない。
FPU通信ができないとかワイヤレスマイクが使えないとか
そういうので逮捕されるわけ。

>放送の業務の用に供する無線局の無線設備
これって、放送連絡波、中継波、放送波、そしてFPUとかワイヤレスマイクも含まれるから。

おっそろしいでっしょ

「 5年以下の懲役又は250万円以下の罰金に処する。」

しかも未遂もアウトw
838名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 21:40:46.35
2.4Gは快適ダヨー
839名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 21:44:28.07
知ったふりしたじじ○っているよね
ヘラヘラヘラヘラバンドプランも老眼で
見えないのに口だけはヘラヘラ
知ってそうで実はあまり無線のこと知らない
じじ○
840憂国の記者
垢版 |
2020/09/29(火) 21:53:54.85
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&;IT=A&DFCD=0003794584&DD=1&styleNumber=22
株式会社TBSテレビ
1281.5 MHz  300 mW
841憂国の記者
垢版 |
2020/09/29(火) 21:56:09.68
https://www.tele.soumu.go.jp/area/AreadetailServlet?KAN=021000000&;FLOW=1281.5&FHIGH=1281.5&HZ=3&CHOU=00067120&CHNL=&YOUT=&LOCT=1162
画像伝送用

1281.5 MHz F3F 6 MHz 1 W   全国及び日本周辺海域並びにそれらの上空
842名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 22:19:29.04
>>838
無線LAN妨害逮捕
843名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 22:41:50.17
脱糞!脱糞!脱糞!脱糞だ!
うんち!うんち!うんち!うんち!
うんこおいちー!うんこおいちー!
844名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/29(火) 23:26:38.38
徹底的に妨害WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2020/09/29(火) 23:43:05.19
危険すぎるだろアマチュア無線 TBSテレビに告発されたら一発だ
846名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/30(水) 15:38:28.01
ハイハイ、虫虫虫虫虫虫
2020/09/30(水) 17:51:37.05
インターフェアに関しては上にも誰かが書いているように環境にもよるし
自分の家や隣近所に出ていなくても離れた家に出る場合もあるので
もしも万一出た場合はその時に対処や対策をすればいいし、それも技術を
磨くチャンスだと思います

どうしてもインターフェアが心配な人はHFやVUHFには出ないことが一番でしょう
848名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/30(水) 17:57:04.41
>>847
バカ、出てからじゃあ遅いんだよ!
849名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/30(水) 18:22:04.29
>>836
それな
まともな意見
850名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/30(水) 18:23:23.45
>>848
出なければわからないのに馬鹿なの?
851名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/30(水) 18:29:24.84
男同士の交信なんて気持ち悪くて
すぐにリグは売り払った
852名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/30(水) 20:17:02.75
ブハハハハ
853名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/09/30(水) 22:54:06.87
>>848
あなたはHFとVUには出ないほうがいい
2020/09/30(水) 23:53:13.74
>>849
電波を実際に出さないでどうやってインターフェアがでるかでないか判るんだ?
855名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/01(木) 21:45:09.69
220メガが欲しい
2020/10/02(金) 01:52:53.11
>>855
なお、日本で割り当ての可能性があった時、誰も『アマチュア無線に欲しい!』と言わなかった模様。
857名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/02(金) 09:05:29.98
1200は今後召し上げられる方向だろう
2020/10/02(金) 09:34:34.45
今後といっても切りのいいところで2050年くらいだろうね
859名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/02(金) 09:44:58.22
ジジイは死んどるから影響無しやな
2020/10/03(土) 12:26:56.13
fpuが1200に来たときに決まってたんだろうな。しかもみちびきまで

JARLは何もできなかった
861名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/03(土) 21:13:31.69
>>856
外国では既に許可されている国がありますね
862名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/03(土) 21:15:37.95
146-148返せ!
2020/10/03(土) 21:50:44.86
>>850
そりゃあそうだ 納得
2020/10/03(土) 23:03:22.79
>>860
1.2GHz割り当てたのは失敗。
2.4GHz 5GHzのほうが結局アンテナ小さくできるし、今となっては素子の値も下がっている。
まあ、そのうち1,2GHzから上のバンドもアマは二次業務だから問題ないのだろうけど。
2020/10/04(日) 05:03:50.37
>>864
実験で1200じゃないと都市部の中継は難しいと分かってる。論文ちゃんと読みな
2020/10/04(日) 09:05:07.56
>>865
その論文どこにあるか
馬鹿な私達に教えて下さい

5分以内に
867名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/04(日) 09:58:30.37
答えは回折ではないかな?
2020/10/04(日) 10:23:35.48
だから1200はとてもいいバンド

総務省お墨付きで使えるバンドです。

もっと使いましょう。
2020/10/04(日) 10:31:08.23
ハイ、時間切れ
870名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/04(日) 13:30:06.91
https://www.google.com/search?q=%E6%94%BE%E9%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E7%94%A8+%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6+site%3Awww.soumu.go.jp

1.2GHzじゃないといけない理由なんて無いしw
871名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/04(日) 14:05:34.50
1200メガは実際、430でスケジュールを決めたり連絡して交信する
過疎バンド
実用にはならない
2020/10/04(日) 16:33:12.40
>>871
そこがいい
2020/10/04(日) 16:42:06.38
>>871
それがいいんだよ
ローカル各局とのスケジュールQSOでほぼ毎日(毎晩)使っております
2020/10/06(火) 01:48:20.74
>>865
ドローンで1.2GHz割り当てているのが日本ぐらい。
米英仏豪は2,4GHz以上か1.2GHzよりずっと低い周波数帯。
875名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/06(火) 09:10:45.68
しらんけど
2020/10/06(火) 10:53:23.53
アマチュア無線出てけってことでしょう
だから私は1.2やるつもり無いよ
877名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/06(火) 11:06:40.00
アマチュア無線が日本だけだと思ってるやつwwwwwww
878名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/06(火) 11:08:28.43
憂国虫虫虫
879名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/06(火) 14:47:31.97
>>873
そんなの144や430で十分ことたりる
使わなくちゃ設備がもったいないから使っているという単なるケチだろう?www
2020/10/06(火) 15:22:25.65
違法局のいない1200は快適
2020/10/06(火) 16:14:55.43
それもだけど
879みたいな考えの変なのもいないから快適
882憂国の記者
垢版 |
2020/10/06(火) 16:40:50.67
FPUで使ってるんで出てってくださいと言われた瞬間にアウト
それが君たち1.2のお約束
883名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/06(火) 17:35:53.19
そもそもアマチュアバンドは
220MHz900MHzと有るんだけど
結局お前らは声を上げることもなく
900MHzはパーソナル無線に取られて
結局最後は携帯電話のバンドの為にパーソナルもお取り上げ
1.2Gがお取り上げにならない理由を探せってほうが無理だわ
原が死んだ現在
声がでかくて政治力のある人は
HFしか興味がないから仕方ないね
あいつらはこんな事より
早く5MHzを解放しろって騒いでいる
きっとHFのパワー解放とかを条件に出せば
1.2G以上なんて簡単にお取り上げに賛成するだろう

ざんねんだがこれが事実
884名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/06(火) 17:36:33.76
>>880
普通居る

海岸部で使われてる
885名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/06(火) 18:08:30.61
>>883
しかし今日も1200は快適快適^^
886名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/06(火) 18:13:42.99
毎日毎日同じ局と同じ会話の繰り返しかよw
887名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/06(火) 18:17:14.53
快適快適^^
2020/10/06(火) 18:28:04.07
警察も俺もIPR型使ってるからなあ

1.2はもういらないっしょw
2020/10/06(火) 22:53:31.35
>>882
それが間違い。
都市部の業務用は「想定エリア外まで電波は飛んで行っては困る」ケースばかり。
なので範囲外は急激に減衰する5GHz以上が理想なのに1.2GHzなんて中途半端に遠方まで届くのを割り当ててしまった。
まあ、今後は二次業務だし、使用局数も少ないから2.4GHz以上がターゲットだろうけど。
2020/10/06(火) 23:30:51.12
1200に出たい人は出ればいいし出たくない人は出なきゃいいだけです

免許状に1200が許可されている局は出たい人でしょうな
891名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/06(火) 23:40:03.08
自分の考えを人に押しつける  世の中で一番嫌われるタイプ
2020/10/07(水) 00:55:19.55
嫌われ者憂国は死刑
893名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/07(水) 13:27:39.82
1200に18万出すくらいならHFのアンテナ買う
894名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:10.45
中古美品でIC910かTS2000SXを探して買うわ
895名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/07(水) 13:56:10.20
わるいな のび太 この9700は3人用なんだ!
896名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:31.38
1200のリグなんて情弱しか手を出さないだろう
897憂国の記者
垢版 |
2020/10/07(水) 21:00:03.83
>>889
頭悪いなお前 TBSテレビの免許見てみろ
関東広域局になってるだろうが。ということは関東はどこでも移動できる
馬鹿すぎるお前は
898名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/07(水) 23:16:13.32
は〜い 虫虫虫虫虫虫
899憂国の記者
垢版 |
2020/10/08(木) 08:22:43.30
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E6%94%BE%E9%80%81#%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E5%9F%BA%E5%B9%B9%E6%94%BE%E9%80%81
関東広域圏
放送対象地域:茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
事業者:日本テレビ放送網・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビジョン

各局がFPU使ってる時点でわかるっしょ、いつ摘発されてもおかしくない。
900名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/08(木) 08:24:34.89
>>899
絶対に摘発はされないけどねwwwwwww
901名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/08(木) 09:05:13.32
どうもテレビの地域放送が時々モザイクになるのだが
1200メガのアマチュアのせいじゃないだろうか?
2020/10/08(木) 09:30:15.28
アマチュアの1.2ギガでの通信内容は現在ほとんど意味のない日常の
会話や連絡のみである
このようにくだらないアマチュアの通信が重要なFPUの邪魔をする
ことは許されないため、総務省にアマチュアの1.2Gへの割り当てを
早期廃止することをアマチュアの立場で提案する
2020/10/08(木) 09:42:26.10
まあ、テレビの放送内容も
くだらんものだらけなんだが
904憂国の記者
垢版 |
2020/10/08(木) 09:53:34.43
1.2GHzにFPUが割り当てられないようにしなかったJARLや1.2G利用者たちの
責任は極めて重い。

もし430で同じようなことをする動きがあれば俺は徹底的に戦うだろう。
つまり1.2Gのやつらなんてろくなやつはいないってことだ
2020/10/08(木) 09:55:54.93
FPUなんか全然重要ではない件
906名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/08(木) 11:48:55.54
憂国虫虫虫虫虫
2020/10/08(木) 12:01:38.02
>>905
お前みたいなやつが摘発第一号だろうな
908名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/08(木) 12:03:09.17
>>907
おまえは 死刑
909名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/08(木) 12:13:52.44
>>905
お遊びのアマチョロ無線と比べたらプロの無線は全てちゃんと意味がある
910名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/08(木) 12:14:50.77
アマチュア無線が日本だけだと思ってるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
911名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/08(木) 12:44:18.79
>>909
何をプロじゃない素人が騒いでいるのかな?w
912名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/08(木) 20:53:22.90
https://twitter.com/miHVBVyz7wW7jPY/status/1313647731383037954
IC-9700持ってたんだけど、人からもらった旧技適機1200リグで出てきたバカに
声かけられてやる気無くなって売った。
ヒョンなことからIC7300手にいれて、やっぱ9700並べたらかっこいいと思うこの頃、
ちなみの1200はID-1で出ています。アイコム技適機認定済み
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/13(火) 16:46:55.25
>>912
私は7300売って7610と9700に705と続けて購入並べて使用中

なかなか気にいっています (^-^)v
2020/10/13(火) 18:31:06.50
やっぱ1200ないとね
2020/10/14(水) 02:53:43.33
7610ほしいが使用中の7300のコスパ良さ考えると
躊躇して買えない。
916名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/14(水) 17:51:53.03
7610は、7300より静かで、外部ディスプレイも使えるし、ダブルワッチもできる。・・・
このぐらいだよ。
2020/10/14(水) 18:28:51.79
7610は静かなのか羨ましいね7300はざわざわ感がすごい
918名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/16(金) 05:45:23.81
7300はファンがうるさいけど7610はどうよ?
2020/10/16(金) 06:48:55.97
>>915
7300でまにあっているなら7610に何のメリットも無し
2020/10/16(金) 07:55:19.18
>>918
7300とは違い送信でFANは動作しないです
一定の温度になったらFANが動作、7300のような雑音の様な音はしません

何よりUSBポートが2個(USB2、USB3)あるのがPCとの連携にはとても良く
現在の日本製の中ではとても使いやすいです

PCの連携が要らない昔からの方は7300で良いのでは
2020/10/16(金) 10:19:01.69
>>913
無能は買いたがる。
子供にどこで処分したらいいか教えておけ
2020/10/16(金) 10:37:55.45
という無収入のお言葉でした
923名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/17(土) 00:22:00.18
無収入、無教養、無資格の憂国は虫虫
2020/10/17(土) 11:41:01.44
>>921

よっぽど育ちが悪いんだね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

人のことを褒めたことがないよね

家で嫌われ者、会社でも嫌われ者だったんだね

早く成仏しますように 祈
925名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/17(土) 15:17:40.31
FT8でのFズレの確認方法わかったわ
https://pskreporter.info/
で自分のCQを受信してくれてる局をクリックすると
相手の受信機ではどの周波数で受信されてるかわかる
例えば430ではこんな感じで表示される
Frequency:430.511.500 MHz(70cm),ft8,-**dB
この場合相手には自分の出したCQはウオーターフォール上ではDF1500で認識されてるってこと
で自分の送信DFが1500ならお互いのリグどおしの周波数ズレは無いということになる
実際確認すると、みんな+-500Hzぐらいの範囲でバラバラだね
ようするに最大1kHzの範囲でお互いの周波数外れている
ウオーターフォールの上下のバンドエッジで運用しても相手には見えない可能性がある
これではバンドエッジで呼んでも交信できないわけだ
926名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/18(日) 11:03:38.52
自分がドリフトしてるのに気づかない人が多いね
まさか今時のリグがドリフトするとは思わないからだろう

一つの目安として、ウオーターホールが垂直に流れず斜めやランダムに動く場合は
どちらかがドリフトしている。
数局がでていてみな同じ方向に滝が乱れる場合は貴方自身がドリフトしているかのうせいが高い
927憂国の記者
垢版 |
2020/10/18(日) 11:38:52.91
俺はこれ見て涙出てきた。
https://www.youtube.com/watch?v=mEHDp8vbMwU

1964年でこれだもん。このあと静止衛星になっていく。
なんでこいつらが、9700なんか買って時代錯誤のEMEとやってるの
本当にさ 遅れすぎてて涙が出た。 情けない。

マジお前ら一度見て考えてみてくれ。KDDの記録動画だから。
928名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/18(日) 12:24:11.14
憂国虫虫虫虫虫!
2020/10/18(日) 21:27:46.92
水流れてく穴はたいてい垂直でなくて斜めだな
2020/10/19(月) 14:59:29.77
>>926
ばかだな
最先端のウォーターホールが搭載されたことにより今まで気がつかなかったことが目で見て感じるだけだぴょーん
931名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/19(月) 17:01:29.91
オナフォールにフォールインワン
932名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/19(月) 17:52:25.39
滝なんか表示してる人は少ないよ
画面小さくなるし
あんなの1番不要な機能だ
2020/10/19(月) 20:45:03.38
あなたは不要でも、多くの人は必要と思っていますよ
2020/10/19(月) 23:40:13.32
>>932
買う意味なくね?
2020/10/20(火) 00:29:53.69
>>934
買わない難癖じじいだからスルーでw
2020/10/20(火) 06:11:23.40
IC 1201で電話ごっこでもするのがお似合いさ
937名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/20(火) 10:07:46.63
>>933

FT8の話ししてるんだけど
あたまわるいの?

>>935
2020/10/20(火) 11:28:13.66
>>937
スレチだから来ないでね
2020/10/20(火) 13:14:45.02
海外から基板2枚買って取り付ければ済む話
アイコムに頼るのは時間のムダ
奴ら絶対に認めないよ
2020/10/20(火) 13:26:15.08
>>939
で、改造扱いで保証もなし
941名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/20(火) 18:21:32.84
いくらでも元に戻せるし、、、、w
2020/10/20(火) 18:34:30.97
1200なんてバンスコなしではやってられないわ
943名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/20(火) 22:11:47.28
1200はメイン周辺に数局出ているだけだからバンスコは無くても桶
944名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/21(水) 03:32:05.16
1200で年中バンスコ見ているって異常さが滲み出ている
945名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/21(水) 09:48:33.52
>>944
1200で年中ダイヤル回してるって異常さが滲み出ている
2020/10/21(水) 16:31:03.88
1200でCW和文でも始めようかな
947名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/21(水) 17:25:01.78
>>939
そんな難しい事出来ないんだよ
威張るなよ
お前年収いくらだ?
勝てんくせに
948名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/21(水) 17:26:33.95
ドリフトなんてしない
普通にノーマルで使えてる
いい加減に虚偽記載やめなさい
2020/10/21(水) 20:04:35.71
LSDもついてないオートマでドリフトできるはずないだろう
950名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/21(水) 20:45:30.55
>>949
サイド引けばきっかけは作れるでしょうー
951名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/21(水) 22:26:36.96
いや、どうしてもコーナーは遅くなる。
2020/10/21(水) 23:34:16.05
豆腐屋の車は攻める
953名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/28(水) 22:05:43.89
チョン死ね!!!
954名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/10/31(土) 14:42:07.92
板違いですみません
IC-9100のスレッドってなくなっちゃった?
2020/10/31(土) 21:45:11.07
>>954
2016年に終わりました。
956名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/05(木) 17:31:30.16
いまさら
957名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/07(土) 00:33:42.18
VUは良かったが、HFのオプションのフィルターはオモチャのようでお飾りだった。
2020/11/18(水) 18:33:12.50
9700は新しいリグなのに過疎ってる
早すぎ
959名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/18(水) 20:54:21.44
1200なんていらんし
エアバンドもFM放送も聞けないクズリグ
2020/11/18(水) 21:02:40.97
貧乏人排除リグWWW
2020/11/19(木) 00:18:46.00
>959
地方は過疎ってるけど、関東は増えてます
2020/11/19(木) 01:13:16.21
>>959
そんなこと言ってると逓倍君みたいになっちゃうぞw
『オールモード機のトランスバーターの話なのに逓倍』 で、自分は『お願いだから普通に技術談義』だってw
↓定期的に貼って ア ゲ ル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1591223945/465

465 返信:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2020/08/11(火) 10:24:06.63
>>441

あんた本当にSHFやってるの??
本当にやってる人はこんな低レベルじゃないし
汚い言葉使わないけど

あと普通に5.6G/10Gの親機は144/430MHzの事が多いです
1200の方が珍しい
(現存するトランスバータと当時のリグの環境を考えてほしいんですが)

あと10GHz以上になると逓倍機の構造すら違うから
突っ込むパワーも結構必要なんだけどね
IFとか言ってる時点でおかしいなぁと思ったんだけどねw(冷笑

議論はいいけど、なんか知ったかで参加されると覚めるんだよね
お願いだから普通に技術談義してください。
2020/11/20(金) 00:53:23.59
それで?
964名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/20(金) 06:22:47.87
FT991使ってるやつの方が人間的に優れている
965名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/20(金) 13:31:12.69
1200いらない人は9700より価格の安い991aでいいかもね
エアバンドも聞けるし
966名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/20(金) 13:33:30.63
バカが買う
2020/11/20(金) 13:52:16.75
991在庫処分の買い煽りが酷くて笑えるww
968名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/20(金) 16:41:37.93
実際991の方が使いやすいんだなぁこれが
あとシンプレックスてはDVモードより圧倒的にc4FMが出ている局数がマジ多い
2020/11/20(金) 22:03:43.43
>>964
オールモードトランスバーターで『逓倍』とアホだけどw
970名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/21(土) 10:48:55.91
東京UHFコンテストの主力兵器だぞ!
2020/11/21(土) 20:18:27.67
>>968
FMで使うだけならハンディ機と同程度の使い勝手でいいからな
ボリウムとクリック付きのメインダイヤルだけで済む
972名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/21(土) 20:40:33.89
>>968
HFでデジタル出られない癖に
2020/11/22(日) 00:24:05.24
>>972
わざわざHFバンドが無いIC-9700スレに来て「991ガー」って言ってるんだから察してあげよう。
974名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:37.92
430と144の話しているんだろ?
実際430/144では991と9700はどっちが実用上いいの?
975名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 01:38:18.84
どうせ論破されて
ヤケクソになった
エビ厨が
出張粘着してるんでしょ?
976名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 03:33:58.70
大便アタック!
2020/11/22(日) 04:01:57.23
>>974
991のHFはオマケなのか?
だったら1.2GHzが付いている方を選ぶのが吉
978名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 08:28:14.62
両方とも持ってるが
お互いに良い点悪い点ありで一台で済むとは思えない
両方とも持つべき
979名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 08:39:16.37
TS-2000で済むだろ
980名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 10:46:25.68
>>977
50歩100歩だろ?
991はHFがオマケで
9700は1.2Gがオマケ
どうせならHF〜50がついているほうがお得
2020/11/22(日) 13:11:43.03
>>980
>991はHFがオマケで
うわぁ 酷いディスり方 というか存在否定してる
982名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 15:29:15.45
おまけでも実際使用の中では他の良いリグとそん色なく使える
983名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 15:59:11.16
うんこ投げるぞ!!!
984名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 16:14:13.00
TS790でじゅうぶん満足
985名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 16:23:13.59
991の話題は991のスレで
986名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 17:39:42.86
八重洲は修理サービスが内部の問題なのかなんだかしらないけど
間違いなく一か月以上待たされるから論外
アイコムはなんだかんだいって実動一週間ぐらいで治ってくる。
987名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 18:12:27.11
はいはい
988名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 20:05:28.95
チョンは出ていけ
989名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 20:19:31.25
いやどす
https://pbs.twimg.com/media/EdoKsuVU4AE-B0Q.png
990名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 23:50:13.62
1.2Gでインターエアを出そう
991名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/22(日) 23:51:49.06
エアダッチで遊んでてください
992名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/23(月) 00:19:34.37
欠陥機
八重洲の方がマシ
993名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/23(月) 00:28:52.69
ヱビデンス?
2020/11/23(月) 00:45:55.29
なにを言っているんだか…
八重洲なんてファイナルが飛ぶ致命的な欠陥機
995名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/23(月) 01:10:15.97
エビデンス書けよ!
996名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/23(月) 12:10:22.16
991は5円の半導体で作ってあるがいい無線機です。
997名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/23(月) 13:04:25.24
9700だったら144/430のモービル機のほうがいい
998名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/23(月) 13:40:12.95
4アマはなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/11/23(月) 13:44:44.14
999
1000名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2020/11/23(月) 13:45:29.01
>>995
アマエビ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 172日 6時間 6分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況