X

マイクロ波・ミリ波 総合スレ

1名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/15(火) 14:26:09.14
このスレッドでは主に、マイクロ波の内、2GHzより上 (S/C/X/ku/K/Ka/V/W) の各バンドと、ミリ波 (6/4/2.5/2/1mm) を扱います。

2GHz以上でアマチュア無線に割り当てられている、
周波数帯、利用可能周波数(指定周波数)
2400MHz帯 2400~2450MHz (2425MHz)
5750MHz帯 5650~5850MHz (5750MHz)
10.1GHz帯以上
10~10.25GHz (10.125GHz)
10.45~10.5GHz (10.475GHz)
24~24.05GHz (24.025GHz)
47~47.2GHz (47.1GHz)
77.5~78GHz (77.75GHz)
134~136GHz (135GHz)
248~250GHz (249GHz)

関連スレッド:
【DJ-G7が】1200MHzスレッド 其の2【最後の砦】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1524783989/
ICOM IC-905を語ろう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1660917990/

検索用:
2.4GHz帯、5.6GHz帯、5.7GHz帯、5.8GHz帯、10GHz帯、24GHz帯、47GHz帯、77GHz帯、135GHz帯、249GHz帯
2名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/15(火) 14:27:47.70
>>1
スレ立て、乙です!
2022/11/15(火) 14:32:33.32
>>1
乙です
市販で行けそうなのは、24GHz位までかな
4名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/15(火) 14:35:05.25
マキ電機から47GHz(UTV-47G)のトランスバーターが出てたからそこまでだろう
5名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/15(火) 14:41:17.76
もうちょい下だと、コスモウェーブのか。
2022/11/15(火) 14:43:39.26
>>5
そういや、マキ電機の修理はもう終わり(やらない)ってコスモ書いてたな。
7名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/15(火) 14:54:03.17
> 参加申込は締め切りました
だが一応貼っとくか。

マイクロウェーブミーティング
https://www.microwavemeeting.org/
> 2022マイクロウエーブミーティング×アイコムIC-905を開催します。

このスレ見てる人の中にも参加する人おるやろ。
8名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/15(火) 22:52:26.73
>>7
参加したいけど、所要のため東京まで出られない。
今回も予稿集の頒布はあるのかな。
(pdfが公開されるてはいるけど、纏まった冊子の形で手元に置きたいから)
9名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/15(火) 23:01:14.82
自治厨が必死で自演で伸ばしてますwww
10名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/15(火) 23:46:00.79
>>8
そうなんですねー
頒布はどうでしょね。確かに自分でPDFを印刷して綴じるにしても結構ページ数ありますからねー
2022/11/15(火) 23:51:29.54
>>9
アイコムのIC-905スレだって、スレ立てから3か月も経たぬうちに
570レス以上ついてるのに、お前は一体何を言ってるんだ?
12名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/16(水) 13:51:12.88
>>10
ああいったミーティングは参加して疑問点は質問したり、
実物を見るってことに意義がありますね。
地方在住者はつらいです。
13名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/16(水) 18:50:47.41
>>12
仰る通りですね。
今回もミーティングタイトルに IC-905 が入っていて、
それを見れるのは勿論ですが、現地での皆さんとの会り取り、
実物を見ながらの会話は本当に楽しい。

ちょうど今、InterBEEも本日から開催されているところですが、
そういった展示会ではオンライン参加可能なセッションも
どんどん増えていたりするので、そういう方向で、
地方在住の方もリアルタイムで参加できるようなものも
面白いかもしれませんね!
2022/11/17(木) 15:49:10.47
今日から意見募集の始まったパブコメ、
> ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案に対する意見募集
では、アマチュア業務に「教育・研究活動」が出来る様に明確化する、とあります。自分的にはおおむね評価できる感じ。若手も参入してくるだろうか。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000845892.pdf
> (2) アマチュア無線が教育・研究活動で活用できることの明確化
> 教育や研究の場でアマチュア無線の活用が進むよう、アマチュア無線を教育・研究活動で活用できることを明確化します。
> 教育や研究の場でIoTや無線技術を学ぶツールの一つとしてアマチュア無線を活用することができることを明確化することは、教育や研究の場でアマチュア無線の活用が進むとともに、アマチュア無線や電波を知る・学ぶ・始める機会を拡大することにつながります。
> 〔主な関係法令等〕
> ・ 電波法施行規則第3条第1項第 15 号の規定に基づき、総務大臣が別に告示する業務を定める件(令和3年総務省告示第 91 号) 改正
2022/11/17(木) 21:16:34.02
市販のトランスバータが入手出来るなら是非欲しい
免許が降りている無線機に
追加で10GHz等のトランスバータを申請すれば
「許可を要しない工事設計の軽微な事項」に定められた「空中線電力20W以下の送信機の部品に係る工事設計」になるから
免許は、簡単
2022/11/17(木) 21:38:02.66
>>15
>市販のトランスバータが入手出来るなら是非欲しい
同じく。
マキ電機のでもコスモウェーブのでも、もうオークションで探すしかないのかなー。
IC-905と一緒に紹介されてるトランスバーターってどんなもんだろ。
17名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/17(木) 21:41:09.44
自治厨必死の書き込みwww
18名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/17(木) 21:42:27.19
ねーよ
法律勉強
2022/11/17(木) 21:45:02.24
>>17
なんか勘違い?粘着?してるみたいだけどさー、
俺は>>16でこのスレ初めてだ。
で、>>15もそれ以外も俺じゃないぞ。
うざいから消えて。
20名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/17(木) 21:46:12.17
>>19
??www
21名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/18(金) 20:54:41.04
包括免許にすればまるっと解決
2022/11/20(日) 16:21:00.95
包括免許は当分なさそうだなー
2022/11/20(日) 16:22:52.30
今回のパブコメのように、法改正無しでできる範囲のみの変更だろうな、という事で。
24名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/22(火) 01:22:13.15
おい!!アホ!!
800メガはマイクロ波だろうが!!!!!!!
25名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/22(火) 01:44:06.57
430MHz帯なんかもマイクロ波ですけれども、
> このスレッドでは主に、マイクロ波の内、2GHzより上 (S/C/X/ku/K/Ka/V/W) の各バンドと、ミリ波 (6/4/2.5/2/1mm) を扱います。
2022/11/22(火) 23:31:12.37
>>24
この人、一体どうしたの?
27名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/23(水) 17:13:38.03
>>26
どうしたも何も、人類はつい最近までUHFが使える周波数帯になるなんて思ってもいなかったんだよ、ましてSHFなんて
2022/11/23(水) 17:32:28.65
>>27
それはほんとその通りなんだけど>>24のお怒り度にちょいびっくり。
29名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/23(水) 22:26:43.73
>>28
コテコテの関西語にうまく乗って遊べる人がこのスレには1人もいない
ただそれだけ
うまく乗れたら楽しくなるんだろうなとは思う

旅先で英語の会話についていけない気分とほぼ同じ
30名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/23(水) 23:02:43.15
Lバンドは準マイクロ波として認めてあげてもいいんじゃないかな。
2022/11/23(水) 23:21:10.20
>>30
準と言うか、もろ、マイクロ波ですよねー。

>>1
> このスレッドでは主に、マイクロ波の内、2GHzより上 (S/C/X/ku/K/Ka/V/W) の各バンドと(以下略
ってのは、「PバンドやLバンドはマイクロ波ではありません!」って言ってるんじゃなくて、
アマ無線のバンドでいうと430とか1200は既に他のスレもあるんで、それらのスレと棲み分けでっていうことでしょうね。
だからって、ここで1200の話はダメ、ってわけでもないかと、といいつつ、程度問題でしょうけどね。
32名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/26(土) 03:01:26.75
>2022マイクロウエーブミーティング×アイコムIC-905を開催しました。

マイクロウェーブミーティング
https://www.microwavemeeting.org/
33名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/29(火) 16:33:53.24
>>8,10
今年の予稿集、頒布しているよ
34名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/11/29(火) 16:45:52.43
>>33さん、
>>8ではないけれど、ありがとう!
3533
垢版 |
2022/12/05(月) 23:20:37.57
予稿集、本日到着
2022/12/05(月) 23:32:10.95
>>35
おぉ~。印刷はカラー版ですか?
3733,35
垢版 |
2022/12/06(火) 10:39:27.63
>>36
>印刷はカラー版ですか?

モノクロ版です。
カラー版のpdfの公開が待たれます
38名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/12/06(火) 11:35:18.95
>>37
そうなんですね、ありがとうございます!
39名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/12/16(金) 16:18:12.53
5.6Gや10Gやった事ないんだけど
こういう反射板にぶつけてQSOしたりするもんなの?
https://i.imgur.com/bPemsCc.jpg
40名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/12/16(金) 16:53:46.38
そこだと、運用出来ないと思われ。
41名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/12/16(金) 17:04:12.75
430とか1200だと新宿ビル群反射とか聞くけど
マイクロ波は、マイクロ波独自のやり方があったりとかするのかな?と
42名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/12/16(金) 18:07:27.14
>>39
無給電中継装置ですね。俗にいわれる所の「マイクロ波」の中継に用いられます。一陸特になるために勉強した人も多いかも。本来用途の方(謎)ではなくても反射板への入射角が一定以上であればこの反射板の反射を利用すること自体は可能だと思います。ただし反射方向は反射板の設置場所と角度に限定されます。本来目的の位置からの電波発射であれば、写真のような反射板2枚を使った中継にも利用できry
アマチュアでよく使われるのはもっと通信相手に自由度の大きい山岳反射や山岳回折ですね。もちろん高層ビル反射も利用できます。
ちなみに430も1200もマイクロ波で、それぞれPバンドとLバンドのマイクロ波です。
43名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2022/12/23(金) 16:55:51.65
待望のIC-905、40万、10GHzオプション15万とかいう話を聞いたけど・・・
Langstoneで組むとどれぐらいになるかな?
44名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/17(火) 22:00:57.45
>>43
10GHz帯までオンエアする場合?
例えばADALM-PLUTOを使った場合は周波数範囲が3.8GHzまででしょ。
あとRF出力はどれくらいにするかによるのかな。
45名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/21(土) 16:45:03.37
>>44
ADALM-PLUTOは6GHzまで拡張できるよ
ADALM-PLUTO(PlutoSDR)の設定マニュアル
http://www5.wind.ne.jp/ja1syk/pluto/PlutoSDRv5.pdf

6 上限周波数を 6GHz に設定
次に、PlutoSDR の動作上限周波数を 6GHz に設定します。 詳細は、以下にあります。
https://www.rtl-sdr.com/tag/plutosdr/
https://www.rtl-sdr.com/adalm-pluto-sdr-hack-tune-70-mhz-to-6-ghz-and-gqrx-install/
中ほどの、Updating to the AD9364 に記載があります。
RF Transceiver LO tuning range Bandwidth
AD9363(Default ADALM-PLUTO) 325 – 3800 MHz 20MHz
AD9364 70 - 6000MHz 56MHz
AD9363 を搭載しているが、AD9364 として認識させ動作させる、ということのようです。
46名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/21(土) 17:09:53.07
>>45
サンキュ。10GHzまでは流石に無理でしょうか?
47名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/21(土) 18:00:41.28
NanoVNAの6GHz対応版もあるけどちょっとお高い
でも、まだ個人のポケットマネーで買える価格
10GHzとかになると業務向けのを中古で探すしかなさそう
2023/01/21(土) 19:22:12.28
hpのネットアナ持ってるが、クッソ重い
6GHzを測るなら6GHz版nanoVNAを買うわ
49名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/21(土) 21:46:32.60
>>46
ADALUM PLUTO単体では10GHzは無理っぽいけど、
Langstone Projectでは高調波使って10GHz、24GHzを
サポートしているとの情報があります。

Langstone Transceiver 70mhZ TO 6Ghz (now with 10ghz / 24GHZ support also)
https://g1lps.com/langstone-tranceiver-vhf-ghz/

マイクロウエーブプログレスレポート2021(マイクロウェーブミーティング2021予稿集)
Langstone(ラングストーン)の製作と運用 JA1SYK 松本 廣  p17〜p28
https://www.microwavemeeting.org/2021meeting/mpr2021bw.pdf

Langstone Project
https://wiki.microwavers.org.uk/Langstone_Project

ところで、CQ ham radio 2023年2月号のマイクロウェーブ ワールドに
紹介されているLangstone関係の記事で、MicroSDに書き込むデータなんかが
ダウンロードできるURLがありましたけど、アクセスできましたか?
何回か試みたんですが、エラー404が出てNGでした。
50名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/21(土) 21:50:03.68
>>49
> Langstone Projectでは高調波使って10GHz、24GHzを
> サポートしているとの情報があります。
ほほぅ、NanoVNAの周波数範囲広がった版、みたいなことやらせるんですね。

CQ誌は読んでないんでお役に立てず済みません。
51名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/23(月) 15:44:34.28
ADALM-PLUTOを3.413GHzにして第3高調波使って10.240GHzやるんだと
基本波に対し減衰が 30dB 程度って書いてある
受信も行けるっぽいけどプリアンプを入れる必要あるし
これ作らないとだめだな
この周波数の工作出来る自信ないわ
2023/01/23(月) 15:49:21.62
>>51
30dBですか…中々厳しいですね。
LNAはコスモさんあたりのとか。
2023/01/23(月) 15:56:38.02
以前は、市販品流用だとBSやCSのコンバーター、チューナーを改造してやるのが簡単だったけど
最近は、PlutoSDRとラズパイなんだね
2023/01/23(月) 15:59:22.89
>>52
コスモウェーブで基板売ってるからそれ使えば作れそうだな
受注生産もしてくれるっぽい
2023/01/24(火) 07:03:46.81
携帯の3G→4G置き換え時期に機器が大量に処分されたはずなのに見かけない不思議
2023/01/24(火) 07:55:27.07
>>55
東南アジアやアフリカ中南米に輸出
57名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/25(水) 13:24:14.05
ヤフオクにUTV-47G出てるな
終了寸前に競り合いになるんかね
2023/01/25(水) 18:14:59.43
安いね、手持ち現金がない時に限って出てくる
しかも、結構状態の良い奴
2023/01/25(水) 18:16:22.29
マキ電機 UTV-47G  未使用品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1079051381
2023/01/25(水) 18:52:34.48
うっわ、欲しい、金ない(涙
61名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/25(水) 21:33:08.85
相手いないだろ
2023/01/25(水) 21:36:27.26
さすがに安いから落札されたな
63名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/25(水) 22:03:46.24
>>62
えっ、入札1件だけで競り合い無しとな!
2023/01/25(水) 22:38:33.74
お金があれば絶対に買いの逸品
2023/01/26(木) 00:26:32.02
ほんとそうですねぇ、こんなのもう出てこない気がします、、、
なんといっても、他人の手が加えられていないのがいい。
ほら、みんな、買って使ってた人は何かしら手を入れてたりして、
ひとたびその人の手を離れたら最後、どこがどう改造されているのか
ぱっと見ではわからなかったりするじゃないですか。
説明書きでもついてればいいけれど。
2023/01/26(木) 09:51:29.04
>>232-235
>>255-257
>>263-265
おぃ、荒らしによる埋め立てだと報告されてるぞ。

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1674181354/537
2023/01/26(木) 09:53:19.91
誤爆したわ
2023/01/26(木) 10:21:58.37
>>59
羨ましい
未使用品をその価格で落札できたなら勝ち組

今47GHzを市販品でやるなら個人輸入しか無いからね
https://shop.kuhne-electronic.com/kuhne/en/shop/converter-transverte/transverter/MKU+47+G2++Transverter/?card=1611
2023/01/26(木) 10:35:22.88
>>68
手に入れても博物館のコレクション
2023/01/26(木) 10:38:43.45
>>69
それはあなたの場合でしょ
使っちゃいけない何てことないんだし
2023/01/26(木) 10:40:53.31
>>70
相手がいればの話
2023/01/26(木) 10:43:40.23
1.2G↑は、スケジュールQSOでしょ
2023/01/26(木) 10:58:23.71
>>72
47G相手がいればね
2023/01/26(木) 10:59:34.60
アマのマイクロ波は長波と同じ
2023/01/26(木) 11:01:00.76
>>73
それをスケジュールで探すんでしょ
堂々巡りヤメレ
2023/01/26(木) 11:05:22.88
>>75
47GHzならお相手を近所の公園か河原にでも呼べんで一緒に実験すれば良いだけの話なんだよ
2023/01/26(木) 11:17:20.91
47GHzまでは、マキ電機のトランスバーター持ってる人多いから
スケジュールQSOで出来る機会有る
http://tokyo-microwave.com/
2023/01/26(木) 11:42:45.42
>>77
まあお互いに近くに移動してくれればの話だな
2023/01/26(木) 11:49:29.22
その為に日時や周波数を決めるのがスケジュールQSOだ
それで距離や局数を稼ぐために移動するしないは、その人次第だぞ
お前だけしか居ないならまだしも
総通晒しで47GHz~で検索すると537局も出てくるからチャンス有るだろ
80名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 11:50:00.46
>>79
そいつ、憂国か無線板荒らしだから無視しとけ
2023/01/26(木) 12:01:00.13
249GHz免許されてるのが22局
136.75kHz~249GHzすべて免許されてるのツワモノの変態が4局w
82名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 12:44:37.71
>>79さんの言う通りです。
2023/01/26(木) 13:12:43.18
>>79
だからお互いに移動するんだよ
47GHz帯の許可出力が何Wだと思っているのか?
たったの200mW

47GHzは交信相手がいなくて測定器相手に孤独との戦い
https://ja2fjg.com/entry/47ghz
2023/01/26(木) 13:14:14.92
しかも水蒸気で電波が減衰する世界だぞ
2023/01/26(木) 13:21:58.31
まぁまぁ。
お互い移動することが多いけど移動しないときもあるかなぁ。
スケジュールQSOってのは同意。
あれだよ、ガキの頃、FMのワイヤレスマイクとFMラジオで友達とやったじゃん。
「おっ、聞こえたー」って叫びながら自転車で友達のところに走ってく。
悪友のこと思い出した。
2023/01/26(木) 13:23:21.73
実際は2mW位の出力でお互いにに移動による実験が行われているね
2023/01/26(木) 13:23:39.67
マイクロ波関連のMLや掲示板は、どこも静か
905が出たら発売記念全国一斉とかやりそうだけどね
2023/01/26(木) 13:26:08.24
>>85
まあマンションの隣の棟位だったら固定同士でも出来そうだな
まあ双眼鏡でもお互いの顔が確認できそうな距離とかね
CB無線のイメージとは違うから
89名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 13:27:29.81
2.4GHz~は、出られる局が極端に低い
コンテストでつながると○ギガ出られます?ってリクエストされるわw
2023/01/26(木) 13:34:24.50
>>89
1回だけ1200のメインで2400誘導を聴いたことがある
91名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 13:37:41.30
実のところ、10G以上になるとアンテナゲインが大変取り易くなるので、GWよりも
EMEで世界と~ってチャレンジャーな人もいる
2023/01/26(木) 13:39:58.55
そうそうw

>>87
だねー。どうしちゃったのってくらい。
直接は関係ないんだけど無線関連の組織でコロナの後、活動自粛って通達来たりしたんで
みんな極端にアクティブティ下がった(下げた)ってのはあるのかなぁ。俺が若手なくらいだからさ。
先輩諸兄には長生きしていただきたいし、いろいろ教えてほしい。
905がいい起爆剤になればいいね。
2023/01/26(木) 13:40:45.84
>>91
1200は144よりもアンテナゲインが取れるから144や430より遠くに飛ぶのと同じだね
2023/01/26(木) 13:43:17.79
>>91
そう言えば電波望遠鏡の設備でEMEをやった記事を見たな
日本じゃないけど
2023/01/26(木) 13:56:50.12
>>92
まあ905ならタワーの上からも夢じゃないからね
導波管や超高価ケーブルはアマには厳しいから
96名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 14:58:36.61
Age
2023/01/26(木) 15:15:35.50
マイクロ波以上をやってる人達って殆一軒家だから905は郎報だね
高層階ならマイクロ波だとベランダで機材やアンテナ準備が出来るけどね殆ど皆無
98名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/26(木) 22:17:40.38
>>94
プロ用の大型パラボラでのEMEは日本でもやっているよ

衛星通信発祥の地の32mパラボラが月を狙う!
「ビッグ・ディッシュ・プロジェクト」情報
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-6_stations/bigdish-project.htm

平磯太陽観測施設跡における月面反射通信実験
https://hp.jpn.org/JR1YPU/eme/report.html
99名無しさんから2ch各局…
垢版 |
2023/01/27(金) 12:54:09.70
905出たらEME活性化しそうな流れにワロス
2023/01/27(金) 14:07:18.55
アマチュア衛星に2.4G~10G積んでるって記事を何処かでみt記憶がある
ふじ3号とか?
2023/01/27(金) 14:34:03.29
>>99
電波望遠鏡使える環境ならあり得るよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況