X

★今月の歌舞伎【IDなし★其の七十二

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/13(木) 16:04:41.81
・sage 遵守でお願いします(荒らし対策)
・「荒らし」「煽り」及び「回顧厨」は完全放置&スルー、荒らしに乗ったあなたも荒らし
・専用ブラウザ推奨、各自NG機能を適宜利用しましょう
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしない
・頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>970を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止
 (マターリ進行中の場合、>>980を踏んだ人お願い)

※前スレ
★今月の歌舞伎【IDなし★其の七十一
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1679920166/
2023/04/13(木) 16:05:54.16
<仕様の違う、今月スレ>
★今月の歌舞伎【ID表示】其の四十一★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1674561684/

★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】其の三十二★
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1557914609/
2023/04/13(木) 16:06:15.98
<類似スレッド>
【芝居の話】今月の歌舞伎【その壱】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1339944602/


<T山が立てた埋め立てスレッド>
●●今月の歌舞伎●●其の百四十九●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1451998513/
●今月の歌舞伎●其の百伍十弐152
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1459093669/
2023/04/13(木) 16:55:56.48
壱乙です
5重要無名文化財
垢版 |
2023/04/14(金) 18:41:25.84
もう歌舞伎は衰退している
金払ってまで観劇しに行くだけの価値はない
ろくな役者がいないんだから
2023/04/14(金) 18:45:12.27
別にそう思うんならいいんじゃない
私は金を払って観に行くよ
2023/04/14(金) 19:20:25.60
FFXは総括的にどうだったの?
歌舞伎座の連獅子は数十年来の拍手喝采でスターティングオベーション並みとか見たけど
やはり若手の台頭が活性化に繋がる
2023/04/14(金) 19:33:44.71
陰陽師面白かったよ
確かに隼人の出番少ないし、染五郎はしどころがないけど
芝居の構成はよく出来てるし大道具も良い
ここで評判良くなかったみたいだけど自分は好き
9重要無名文化財
垢版 |
2023/04/14(金) 20:12:19.33
歌舞伎座昼の部は当たり
イキイキした若手を大舞台でたっぷり
夜の部は大当たり
これ程充実した無駄のない座組は令和初めて!
仁左玉目当ての人は当然大満足
そしてついで?に見た松緑左近の連獅子の圧巻の素晴らしさに狂喜乱舞
これが多分今月だけの出来事なのが悲しい
2023/04/14(金) 20:35:20.59
>>7
> スターティングオベーション

って何?
2023/04/14(金) 20:38:31.45
やっぱり連獅子よかったですよね
自分もついでに見たクチですが
ものすごく感動したし客席も盛り上がっていた
舞踊のことは全くわからないので
迂闊な事を言ってはいけないと思っていましたが
今まで見た連獅子と比べても抜きん出てよかった
2023/04/14(金) 21:47:55.05
>>7
とりあえず、良かった
2023/04/14(金) 22:02:38.82
>>7
スタンディングオベーションの間違い
歌舞伎歴が浅いので歌舞伎でそのような光景は初めて
2023/04/14(金) 22:03:57.64
>>7
今日昼にTwitterで#FFX歌舞伎から古典歌舞伎へ
がトレンドに上がってたし
これまで歌舞伎を見たことない層が興味を持つという意味でそれなりの効果があったと思う

興行的には成功と言い難いかもしれないけど
見た人からは概ね高評価じゃないかな
2023/04/14(金) 22:13:16.83
白鸚はもはや介助なくてして立ったり座ったり出来ない状況
歌舞伎座にももう立てない気がする
1月の時もほぼ置物だったからなー
2023/04/14(金) 22:26:47.50
>>15
ラ・マンチャの男でそんな感じだったってこと?
2023/04/14(金) 22:47:21.76
>>15
怖いなぁ
震えてくる
2023/04/14(金) 22:52:51.46
あの連獅子をそれだけ讃えられるって歌舞伎歴一年くらい?
2023/04/14(金) 23:08:54.31
まずは無事開幕したことを寿ごうよ
2023/04/14(金) 23:56:06.85
自分が見た時も連獅子の拍手すごくて客席盛り上がってる感じだったよ
特に左近への拍手が大きかった
2023/04/14(金) 23:59:23.65
>>15
置物でいいじゃん?
とりあえずラ・マンチャの男のチケットも完売だし。
2023/04/15(土) 00:00:14.54
>>17
弟さんが亡くなったのも堪えてるのかしら
2023/04/15(土) 00:27:08.24
>>7
かつてゲームにはまりまくった歌舞伎ファンだが、すごくできがよかった
歌舞伎のフォーマットに上手く落とし込んでて感心した
仕方ないけど、長いのだけが玉に瑕かな
2023/04/15(土) 00:29:13.98
>>20
連獅子の後シテで、大拍手がないほうが珍しいから
2023/04/15(土) 00:30:22.69
>>11
それは絶対にない
26重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 00:36:54.83
まずは見て下さい
観客の熱狂が全てを語ってます
2023/04/15(土) 00:39:48.43
>>26
見たけど自分が今まで見た連獅子の中でも中の中って感じだったな
出来も、拍手の量も
2023/04/15(土) 00:40:59.52
悪いと言ってるわけではないよ
とにかく普通の出来の連獅子
持ち上げたいのは盲目ファンでなければ歌舞伎の経験値が低いのだろうとしか
2023/04/15(土) 00:41:51.97
>>18
だよなあw
2023/04/15(土) 00:42:00.72
>>23
歌舞伎のフォーマットに落とし込んだのは偉いね
変に新しぶるんじゃなくてさ
2023/04/15(土) 00:58:13.84
そういうところなんだろうな
32重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 02:00:18.89
正月浅草の連獅子と比べれば…
2023/04/15(土) 03:14:11.24
牡丹いつまで歌舞伎座あがるん
2023/04/15(土) 09:38:27.65
娘を舞台に上げ続けるのはやめた方がいいね
一応女の生理現象が来たら舞台には立てない、立つのをやめた方がいいけど、コンスタントに舞台に上がってたのに急に出なくなったら、アッもしかしてぼたんちゃん生理きた?ってなるから本人は凄く恥ずかしいと思う
こういう所が男親だと鈍感だよね
2023/04/15(土) 09:53:03.58
6年でしょ?
もう来てるんじゃないの
栄養状態も良さそうだしw
2023/04/15(土) 10:27:28.10
男性だけになったのは女性が演じるのを禁じられたからであって
禁忌とは関係ないのでは
2023/04/15(土) 10:43:04.39
うん、相撲や宗教とは違う
禁忌とか穢れの観念から禁止してる訳じゃない
生理が来た→成熟して妊娠可能になったという感じで、名目上無性から女性になったから駄目ってだけだわな
そして現代では若衆世代もガンガン出ているしw、今の歌舞伎は罰がない分そこまでルールはキツキツじゃないね
あまりカオスにすると伝統芸能として成り立たなくなるから、自分としては余り好ましくないとは感じるが、座頭がOKなら今後も出るだろ
2023/04/15(土) 10:49:30.11
ぼたんについては、雑談スレでも話し合い始まっているし、スレチなので
移動お願いします
2023/04/15(土) 10:51:29.39
檀れいさんがふるあめりかに出てたけど、すごくよかった。
NHKにっぽんの芸能の中の短時間の連続ドラマにも
素敵な着物を着て出ていてよかった。
2023/04/15(土) 11:06:05.82
>>37
その逆に宝塚に男が出ることは100%ないよねー
ぼたんの「團十郎娘」とか良かったよ
2023/04/15(土) 11:28:49.64
自分も歌舞伎は基本男性のみの方がいい(そういう
前提の演出になっている)と思ってるけど、性別が、
穢れが、と言い出すと今の時代騒ぎが大きくなるから
静かにフェードアウトしてほしい
2023/04/15(土) 11:52:22.09
女の出演については雑談スレでお願いします
2023/04/15(土) 15:42:40.22
>>36
そういうことじゃなくて、舞台に立つ演者は洋の東西、男女問わず商品なんだよ
だから金さえあれば抱ける
大歌舞伎で女性を出さないのは、女性を出すと金次第で抱けますよと表明してしまうことになる
だから女だけの一座、大道具さんとかも女、みたいにそういう形態だとエクスキューズしておかないといけない訳
2023/04/15(土) 15:45:05.45
>>37
別に穢れとかでは無く、女になった時点で女だけの一座に合流しろってこと
生理くる前ならあの子は子供なので勘弁して下さいと言えるけど、生理きて女になった時点で男だけの一座からは出ていかないといけない
2023/04/15(土) 15:47:31.33
なんでそんなに生理が怖いんだよw
2023/04/15(土) 15:58:12.67
うわぁ
2023/04/15(土) 15:59:54.08
>>45
そんなに文句言うなら初代吉右衛門とかに言えよ
初代吉右衛門や9團十郎とかがうちの娘はもう歌舞伎で使ってやれないと判断したのは何のためなんだよ
2023/04/15(土) 16:10:25.46
雑談スレでやれ
2023/04/15(土) 17:27:44.16
ほんと関係ない話題を暑苦しく続けやがって
50重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 17:38:49.78
孝夫の与三郎を観に行くバカなんているのかよ
ほんとうにふざけてる、あいつ江戸の歌舞伎をなめすぎてるよ
2023/04/15(土) 17:56:32.45
明治座 夜の部
面白かった
内容はThe南北って感じで悪役のムカつきレベルも南北らしい
長い通し狂言って面白いな
見ごたえあったわ
幸四郎の二役良かったし若い歌之助らも良かったよ

あと明治座の弁当が上手かった
クッションはちょっと酷いかな
2023/04/15(土) 20:23:20.88
連獅子、ここではそうでもないって感想多数だったけど
松緑が厳しさより慈愛みたいのまで感じさせる親獅子だったのが意外で、とても良かった。

左近は毛振りが綺麗なのはもちろん、前シテがしっかりしてて今後が楽しみ。
極る形が良いし、手の美しさは父親譲りだな

運動会みたいな奮闘グルグルは盛り上がるけど、個人的に好きじゃないので今月は大満足だ
2023/04/15(土) 20:30:34.22
左近は面構えがいい
地味なタイプだけど、早く大人の役で見たい。
躍りが小気味良くて、気持ちよく打ち出されてきました

ニザタマは当然、片市の蝙蝠安も良かったし
今月の夜の部は時間は短くても見応えあり。
2023/04/15(土) 20:37:13.17
左近くん、足取りというかステップ軽く台に飛び乗ったり
精になってる感じだった
2023/04/15(土) 20:43:45.05
今月の連獅子がイマイチとか観劇歴短いから良く見えてるんじゃって言ってるのって
もしや連獅子を自分の贔屓の家の芸だと思ってるあの人たちかも
2023/04/15(土) 20:49:45.51
連獅子良かったけど、上の方での絶賛は少し大げさ
特に客席の反応については、毛振りで拍手が続くのは、連獅子で良くあるパターンだよ
毛振りを子獅子が先に回し初めて、親獅子が合わせていくのはいいね
音羽屋の前シテは少し地味に感じ、ここは盛り上がりにかけるかな

でも歌舞伎座で連獅子はひとつの通過儀礼みたいなものなので、松竹がもっと盛り上げても良かった
特別ポスターもチラシに扮装写真もないのは、世代の近い染五郎團子をチラシにしたのと比べ寂しい
2023/04/15(土) 20:55:07.91
>>55
もしやオモバカ?w
>>56はまさしくだけど、コロナ前で幕見も打ち止めまで入れてたから、盛り上がりの点では凄かったよ
地鳴りみたいだったもの
澤瀉の連獅子は前シテから「やり過ぎ」だからねw
58重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 21:01:41.82
>>50
テメェの言う江戸歌舞伎って何でぇ?
2023/04/15(土) 21:15:23.97
明治座 夜の部を観て帰宅
播磨屋大活躍、幸四郎が斬られて溜飲が下がるなんて不思議な感覚で面白かった
18歳以下無料ってやつなのか制服姿の10代らしき子もちらほら見かけた
通し狂言の良さを実感できた
2023/04/15(土) 21:20:39.82
>>58
荒らしに構っちゃいけないよ
2023/04/15(土) 21:27:23.39
(マジレスすると澤瀉屋よりも中村屋ファンだと思う、連獅子は自分達のものだと勘違いしてるのは)
2023/04/15(土) 21:35:06.87
左近はもともと三白眼なのかそういう化粧なのか
わからないけど、ずっと何かが憑いているように
見開いた目でいかにも精という感じに見えた
2023/04/15(土) 21:43:57.68
特定の役者のファンを釣って争わせたいというくだらない欲望にせっかくの松緑親子の熱演を巻き込まないでくれ
穢れる
2023/04/15(土) 21:55:14.43
連獅子ってお家によって結構違う所あるけど
松緑家のは初めてだからか、見慣れない振りや動きが特に多く感じて新鮮だった
2023/04/15(土) 21:58:36.81
比べるのアレだけど、前シテ花道の尻ギバがソフト(普通に座る感じに近い)なのは目をひいたな
あれは松緑の考えなのかな?元々の音羽屋の型?

澤瀉の連獅子は無駄にw高く飛んでからの尻ギバで、團子は痛がりながら稽古してたから
身を削るような芸は確かに見ていておおっ!となるのだけど、成長期の身体(背骨)にダメージありそう

音羽屋の後シテ、子獅子が花道をバックで下がるのも無かった?
2023/04/15(土) 22:07:41.25
新陰陽師ダイジェストつべきた
2023/04/15(土) 22:14:10.14
>>54
身軽というよりただ軽い感じ
獅子の精というより牛若丸的な
68重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 22:22:06.78
>>58
つっころばしがアホなこと言う歌舞伎
2023/04/15(土) 22:26:00.76
>>65
七三での安らいぬ~のところは大きな音立てずに座ってたね
自分が独特と感じたのは
あら育てつる甲斐なやと~で首で泣き上げる人が多いけど(沢瀉屋は泣かない?)
松緑さんは座ってお能みたいに片手を顔に近づけて悲しみを表してたのとか
後シテで親獅子が七三行って毛を振るのとか初めて見た気が
もう一度観るからとしっかりと記憶できてないかも
左近さんは花道を後退ってく所は見えた
2023/04/15(土) 22:28:28.38
牛若みあったねw
2023/04/15(土) 22:29:06.28
連獅子より橋弁慶のほうが合ってるかな、紀尾井町親子には
2023/04/15(土) 22:31:50.80
>>68
それどっちかってったら上方歌舞伎じゃん
2023/04/15(土) 22:34:10.29
>>23
かつてゲームにハマりまくった歌舞伎ファンって仲間がいたーーーー!
昔FFⅩやりまくって今歌舞伎座にもよく行ってるやつって俺くらいしかいないと思ってた。
2023/04/15(土) 22:35:27.96
今月の連獅子の振付は藤間蘭黄
いつもの藤間の振付と違うのはそれでだな
2023/04/15(土) 22:42:55.85
なるほど

高く跳んで軽やかに音たてずに座るの、新鮮だったし確かに牛若丸wぽかったな
76重要無名文化財
垢版 |
2023/04/15(土) 22:48:47.71
現在見れる連獅子で一番技巧が優れているのは誰なの?
2023/04/15(土) 22:52:28.52
>>54
山神見たいね
2023/04/15(土) 22:53:45.96
技巧w
2023/04/15(土) 22:55:05.82
>>61
それ以外のこと考えもしなかったけど
2023/04/15(土) 22:55:29.03
芝翫が四人連獅子をやるって言い出さないか
九割の不安と一割の期待w
2023/04/15(土) 22:56:21.17
>>61
おもばかの芝居しか見ない人が常駐してるみたいだね
2023/04/15(土) 23:00:41.12
思う壺ですよ
2023/04/15(土) 23:01:07.14
>>75
いや、跳ばないで座ってた感じよ
あそこ、子獅子の見処ではあるので、身体へのダメージ回避を優先したのかな?と思った
2023/04/15(土) 23:02:45.73
すごく特徴あるからひとりだってわかっちゃうな
気づいてないみたいだけど
2023/04/15(土) 23:03:13.78
>>80
襲名でやらなかったか?
2023/04/15(土) 23:14:36.26
>>85
やったやった
2016年だから7年前か
2023/04/15(土) 23:17:00.75
>>83
だから振付違うからじゃないの
ちょっとは飛んでたしむしろ音をほとんど立てずに着地したのが大したもんだとオモタ
2023/04/15(土) 23:18:08.36
これだ
四つ葉のクローバーがくるくる回るような振り付け覚えてる
https://i.imgur.com/blsdhbm.jpg
2023/04/16(日) 00:18:44.64
>>73
ID変わったけど23です
確かに挙手見た感じでは、重なる人はそんなに多くないかもw
菊之助はよくプレイする時間あったなと感心した
2023/04/16(日) 00:34:18.42
ばいちゃんはFFX5周したツワモノだぞ
当初菊はばいちゃん呼ぶつもりはなかったみたいだが5周したのを知って引きずり込んだらしい
2023/04/16(日) 00:43:26.19
>>90
えぇ…すごすぎる
若かったからできたんだろうなあ
2023/04/16(日) 00:51:04.60
>>90
そうなんだw 七曜の武器と訓練場は
やり込んだけど一周目だけだなー
FFX-2は雷平原で挫折した!by匂わせキチ
2023/04/16(日) 08:02:17.40
>>57
> >>55
> もしやオモバカ?w

バカ村じゃ?
2023/04/16(日) 08:02:56.39
>>92
「すべてを超えし者」倒したことあります!
もちろん七曜の武器の聖印も全部ゲットしましたし。
Ⅹ-2は10周くらいしたかもしれない。
ティーダ復活EDマジで泣いたもんな~。

ここ何のスレだっけ?
2023/04/16(日) 08:15:28.94
>>94
FFX-2は倖田來未の歌が印象的だったなー。
レンとシューインだっけ?声優もしてたよね?
七曜の武器を極めればOVERKILLでユウナが
杖コツン!でも99999ダメージで簡単よ!
2023/04/16(日) 10:01:49.09
ニザ復調したといえちょっと元気ないな
玉のセリフの方がよく聞こえてくるなんて
2023/04/16(日) 10:10:00.51
入れ歯の調子が悪いの?
耳の遠くなった年寄りは気にならないのかもしれないけど科白にガフガフスースーが少しでも入ると聴きづらい
2023/04/16(日) 11:02:21.70
>>97
入れ歯の人が噛みつくかねぇ
2023/04/16(日) 11:13:44.44
>>94
結局FFXスレ立たなかったからねー
自分はX-2、ザナルカンドED見るために105%クリアした組
でも結局一番良いEDはティーダ幻ED(異界の花畑で幻のティーダが後ろから抱きしめてきて消えるやつ)だったな
2023/04/16(日) 11:16:50.14
とても残念ながら単純に高齢化により徐々に大きな声が発生できなくなってしまう状況なのでは
5〜6年歌舞伎座で観劇経験があれば目撃した事もあるでしょう
2023/04/16(日) 11:17:23.66
すみません!
雑談スレと見間違えてスレチしました
2023/04/16(日) 11:18:37.19
>>101>>99です!ごめんなさい
2023/04/16(日) 11:34:11.84
>>99
まあ今月の歌舞伎だったからいいんじゃないFFX
ナウシカでさえスレ立ったのにFFXはスレ立て伺いすらなかったし
それだけここの住人が減ってるのと歌舞伎サイドからは需要がなかったということじゃないの
2023/04/16(日) 11:40:51.77
>>100
我當さんも昔は朗々とした声だったしね
2023/04/16(日) 11:53:58.30
FFX良かったよ
配信まで買っちゃったわ、若手の中でも芝居の上手い人が多かったから
やっぱり実力は大事だな
ナウシカ初演は時間切れ突入みたいな消化不良感があったけど、これはよく練られていて成功だったと思う
2023/04/16(日) 12:04:28.12
芝居は上手いんだよ「芝居」は
「歌舞伎」が上手いかどうかとは別
その意味でもばいちゃん優勝だったな
2023/04/16(日) 12:07:07.92
>>103
私は2度くらいスレ立て提案したが誰も立てなかったし
自分は規制で立てられなかった
好きな役者は多いけど体力気力問題と、ゲームしないので、キャラに思い入れが無いし
映像では必ず見られそうだったし結局見に行かなかった

ナウシカスレは自分でたてたような気がする
多分、原作ファンの評判からしても、ナウシカよりffのほうが完成度は高そう
ナウシカは原作自体難解だから、予習しなかったら、舞台はわかりづらい部分があった
ナウシカよりマハーバーラタのほうが完成度は高かった
2023/04/16(日) 12:11:11.95
>>104
我當さん、天守物語の職人役とか凄く良かったなあ
2023/04/16(日) 12:14:03.47
ナウシカはやはり某狂言作者2代目が下手なんじゃ?と疑っている
空海も超絶つまんなかったし
FFXは関わってないよな?
2023/04/16(日) 12:21:42.36
今後半年配信があるし、
ffスレ今からでも立てたほうがいいのでは?
今後はff特化した話題はスレチ扱いになっていくよ
ゲーム板にしろ歌舞伎ff専用スレは無いだろうし
2023/04/16(日) 12:24:53.16
>>109
これ何度か書いたくらい、ダメ脚本の見本だと思うのだけど、「面白い男だ」「面白い男だ」と
周囲に繰り返し言わせるたけで、その男の面白さがまったく書けていなかった空海
2023/04/16(日) 12:27:52.91
>>110
自分立てられないんで、どなたか可能な方がいたらよろしくお願いします
時間がある時でよければ過去のやり取りのコピペくらいでしたらやります(ルール違反ならしませんが)
2023/04/16(日) 12:31:25.76
無駄なスレを立てるのはどうなんですかね
ただでもほとんど書き込みないスレが多いのに
2023/04/16(日) 12:32:52.26
さすがに本公演終わってるし、スレ立ては今更じゃないかな
雑談スレでやれば良いよ
2023/04/16(日) 12:39:14.47
ここまで観客が熱狂したのは
初めて見ました。
左近にとって、忘れられない光景になるのでは。
2023/04/16(日) 12:40:14.24
連獅子のことです
2023/04/16(日) 12:41:57.55
連獅子はいつも盛り上がるよ


釣られたのかな。私
2023/04/16(日) 12:52:19.00
>>105
吉太朗はやっぱり実力認められてるんだな
子供のときに富司純子に褒められたみたいな話も聞いたし
2023/04/16(日) 12:52:23.56
>>112
規制で立てられなかった 誰か立ててくれないかな
少なくても需要はあるし、雑談スレに書くよりも
情報を集約し、(過疎なので長く使えるし、)立てるのはいいと思います
今後のシネマやdvdその他発売情報も出るだろうし
過去のやり取りのコピペもいいと思います
2023/04/16(日) 12:53:27.98
こういう人がFF歌舞伎見てる人が古典見るよwという寝言を言ってるんだろうな
2023/04/16(日) 12:58:00.83
>>115
左近は今後10年間でいろんな役が見られるだろうね
家柄も実力も文句ないし、やりたい役は自主公演でやる財力もある
2023/04/16(日) 13:12:53.80
>>120
釣りだとは思うがマジレスすると、別に寝言でもなんでもなくない?
少なくともSNSでは複数見かけたし実数はどうあれ実在するわけで
>>120が歌舞伎鑑賞にどういう機会から入ったのか知らんが、動機は人それぞれだし別にゲーマーだからと言って別に古典歌舞伎鑑賞が無理というわけではない
紐付けは意味不明だろw、なんの関連性もない
つまり寝言を言ってるのは>>120
2023/04/16(日) 13:28:09.06
>>115
ヲタなり嵐じゃないならちょっと恥ずかしいよあなた…
2023/04/16(日) 14:03:50.36
松緑家の連獅子を殊更盛り上がってると何度も書いてる人は荒らしに見える
2023/04/16(日) 14:14:34.01
素直な感想すらまともに言えないこんな世の中じゃ
2023/04/16(日) 14:18:51.20
poison
毒を吐くことしか認めない拗らせた人もいるので、絶賛系の感想は避けるなり言葉を選ぶなりした方がいいのかもね
変なのが湧いて出るから
127重要無名文化財
垢版 |
2023/04/16(日) 14:20:42.32
今月の連獅子の拍手喝采は仁左玉目的で来た観客をも思わず引き込む劇場のうねりを感じました
2023/04/16(日) 14:26:32.36
言わんこっちゃない
いつもの釣り師のネタにされてるじゃないかw
2023/04/16(日) 14:37:29.19
平成初期ぐらいまで?昔は仮名手本忠臣蔵は歌舞伎の独参湯と呼ばれていた鉄板人気演目だったけど
今やそれは連獅子に替わったかもと思えるぐらい上演回数が多い
どこの一門で上演しても、後シテの毛振りで拍手喝采になる
逆に後シテで拍手が少なかったら、よっぽど人気のない演者というバロメーターになりそうな程
2023/04/16(日) 15:24:39.46
FFXスレ立ててみました
スレ立て初めてなので不手際があるかもしれませんが活用していただけたら幸いです

FFX歌舞伎・2023年10月31日(火)まで配信中
2023/04/16(日) 15:26:00.70
FFX歌舞伎・2023年10月31日(火)まで配信中
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1681625730/
2023/04/16(日) 15:26:13.44
>>130
リンクを貼ると書き込めなかったのですみません
2023/04/16(日) 15:26:58.79
最後にパーッと拍手するといいもの見られた、という気分になれるから
今月のニザ玉の後に連獅子やる必要はないけど、先月の髑髏尼みたいのの
後には連獅子で追い出すのはいいかもね
先月は吉田屋があってあれで十分だったけど
連獅子でも豪華打掛でも、何しろ客を満足させるものは大事
2023/04/16(日) 15:52:26.58
左團次いったか。残念。
2023/04/16(日) 16:04:18.05
左團次追っかけてたわけじゃないけど何十年もすごく頻繁に
観てた役者さんだ
合掌
2023/04/16(日) 16:13:47.03
正月の国立での役が松助の最期の舞台を思わせる役で(風体や動かないところなど)近いんだろうなとは思ってたが…
想ったより早かった
2023/04/16(日) 16:14:51.09
舞台とはうって変わってスーツ姿がダンディでな
素で見たとき驚いたわ
お悔やみ。
2023/04/16(日) 16:26:10.68
男女蔵が今月とても良いと思ったら
乗り移ったのかな…
2023/04/16(日) 16:42:48.38
>>134以降の左團次の件

◆◇ 訃報5 ◇◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1603693524/

::市川左團次・男女蔵・男寅一門を語るすれ4::
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1465876149/

あるいは雑談スレでお願いします
ここはあくまでも「今月の芝居の感想」を
2023/04/16(日) 16:44:48.25
【訃報】歌舞伎俳優・市川左團次さん死去 肺がんのため 82歳 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681625471/
2023/04/16(日) 16:55:08.42
今月出演の俳優の話すら追い出されるのか
せちがらいのう
2023/04/16(日) 17:05:20.61
今月出演予定はあったけど1日も出てないよ
2023/04/16(日) 17:14:44.20
わざわざこっちで話すこともあるまい
2023/04/16(日) 17:49:53.60
おめぞーが良かったという話はオッケーだよな
2023/04/16(日) 17:54:10.45
息子も孫も舞台出演中なんだから、左團次は喜んでるよきっと
146重要無名文化財
垢版 |
2023/04/16(日) 18:05:19.62
あまりにも大きな名跡を継いだことが負担になったんだろう
左團次は二代目で終わっていたのに
147重要無名文化財
垢版 |
2023/04/16(日) 18:09:54.30
三代目左團次は高島屋とは縁もゆかりもない凡優だった
その息子が四代目を襲名してしまったために左團次の大名跡が安っぽくなったしまった
2023/04/16(日) 18:11:58.57
要するに人材がいなければ名跡は絶やしたほうが良いってことか…
仁左衛門とか、仁左衛門とか
2023/04/16(日) 18:23:32.99
左團次の訃報に便乗して叩きたい役者を叩くおまいのようなやつに天罰が下りますように
2023/04/16(日) 18:24:22.98
歌右衛門もかなあ…
2023/04/16(日) 18:28:05.65
仁左衛門はラブでいいと思うけど
歌右衛門はなあ
2023/04/16(日) 18:29:16.96
歌右衛門は一度は福助がもらうことになっていたのだから
自分が無理でも児太郎は絶対にさせたいだろう
2023/04/16(日) 18:35:08.97
とりあえず福助が生きてる間の歌右衛門を諦めて適当な名前を名乗って
コタに福助継がせなきゃいかんと思う
死んだら追贈してもらえるよ多分
2023/04/16(日) 18:39:45.69
>>151
仁左衛門はラブ「で」いいレベルの名跡なのか
2023/04/16(日) 18:41:31.15
まあそこまでの名跡でもない
代数だけは多いけど
2023/04/16(日) 19:26:53.27
国宝二人も出してるのに?
2023/04/16(日) 19:35:13.33
陰陽師って壱太郎と右近なんだったら福之助の方が隼人より全然見せ場あるよね
隼人と染五郎なんか可哀想な感じ
2023/04/16(日) 19:35:49.72
>>156
13代目は長生きだったからじゃないか
誰が相手でも態度を変えない素敵な人だったそうだけど
昔からの関西の人は大根という
孝夫は突然変異
2023/04/16(日) 19:50:22.46
>>157
20代最後でタイトルロールの役ができたって喜んでたけど内心どうだろうな
イケメンふたりを客寄せに使われただけでは
2023/04/16(日) 19:53:59.10
ふたりの夜話みたら染五郎と家柄の格差が出てて居た堪れなくなった
隼人頑張れ
2023/04/16(日) 19:56:28.69
(歌昇)俺のほうが年上でうまいのに
2023/04/16(日) 20:01:31.43
みんなもっと宣材写真を超充実させた方がいい。
歌舞伎分とプライベート分。
2023/04/16(日) 20:07:14.44
>>161
お得意なのは遅刻なのでしょ
2023/04/16(日) 20:07:28.73
>>157
前の陰陽師も主役2人は見せ場なかった
165重要無名文化財
垢版 |
2023/04/16(日) 20:08:26.30
次に菊之助はJOJOでも歌舞伎化するんじゃないだろうか。
前にファンであること公言してた気がする
2023/04/16(日) 20:09:41.89
>>160
染五郎、團子相手のときよりは、ずいぶん隼人を尊重してたよw
團子相手だと、まず名前を呼ばないから、そこからして違ったww
2023/04/16(日) 20:11:12.21
>>160
初代吉右衛門から見ると
染は長女の長男の長男の長男
隼人は次男の次男の次男の長男
だからな
2023/04/16(日) 20:13:39.04
>>165
主役を菊之助がやってることで失ってる客は絶対にいると思う。顎がタプタプのオッサンが主役って歌舞伎見たことない人が受け入れられますかね、マジな話。
2023/04/16(日) 20:31:28.65
>>147
息子どころじゃない
タニマチから養子にもらったから血縁関係は全くない
養子の件は左團次本人が明言してる
2023/04/16(日) 20:37:45.84
左團次って正直なところかなり名を落としてますよねw團菊左とか言われてたのが嘘のよう
2023/04/16(日) 20:42:00.30
>>166
酉年ひとまわり上の先輩に礼を欠いたらまずいでしょ
2023/04/16(日) 20:43:06.22
>>170
明治座は初代左團次が座主だよな
2023/04/16(日) 20:47:05.01
ここの人って長命種かなんかなの?
2023/04/16(日) 20:51:02.52
メトセラだなw5チャンネルすげーな
もし先代以前を直に見てないのに言ってるなら、亡くなってすぐにディスるとか本気で狂ってるやつだからスルー案件だけどね
長く生きる種類の化け物ならしゃーない
2023/04/16(日) 20:57:51.55
初代や二代目の左團次は高校の日本史の教科書に記載がある当時の著名な演劇人だよ、歌舞伎役者の枠を超えてるから教科書に掲載されてるわけで
2023/04/16(日) 21:08:12.73
>>159
最後の幕の踊り比べみたいな場面
あれを用意されてる四人は優遇されてると思った
隼人は主役といえどホント微妙
見せ場ないし全く印象に残らないもん
染五郎は悪い意味で期待通りの棒だったし
2023/04/16(日) 21:13:13.39
優遇というか順当なのでは
2023/04/16(日) 21:21:56.07
隼人は来月明治座あるから今月はセーブしてるんじゃね
2023/04/16(日) 21:28:22.02
連獅子の子獅子の踊りで涙出るなんて初めて
前シテの親獅子に必死でくらいつく若さと無垢な健気さ
獅子の精では精悍で凛々しく成長する姿を感じた
お囃子や長唄も一体化したような歌舞伎座の観客の盛り上がりでした
2023/04/16(日) 21:33:18.56
またおなじひとか
2023/04/16(日) 21:34:51.43
隼人が出番が少なすぎ役柄上六方や派手な殺陣をするわけでもなく
大きな見せ場がなかったのは本当だな
でも全く印象に残らなかったとは思わなかった
2幕目でやっと出てきて「待たせたな」感のあるセリフを言って
当然感のあるスターになった
染五郎はまだ10代だし美の相乗効果があるのでそれだけで良い
182重要無名文化財
垢版 |
2023/04/16(日) 21:39:55.17
>>179
まさにそれ
舞台観客の幸せな一体感
自然な盛り上がりが素晴らしい
2023/04/16(日) 21:41:16.39
同じ人ばかりではないと思うぞ
さすがに涙は出なかったけど、情の深い親と溌剌とした子の、とても良い連獅子だった。
2023/04/16(日) 21:42:06.73
>>183>>180 宛て
2023/04/16(日) 21:46:03.12
コピペじゃないの
2023/04/16(日) 21:50:55.12
親父が水谷良重(当時)と不倫で両親離婚、あっという間に癌で早逝
幼児期はかわいそうだったが、自分も離婚
早く再婚してうるさいババア贔屓を排除しろ
2023/04/16(日) 21:51:35.40
陰陽師
みっくんそっくりの生首が衝撃的で怖かった
カズくんの滝夜叉も大正時代の怖い女の人の絵みたいで怖かった
最後は可哀そうだったけど
2023/04/16(日) 21:52:16.68
2日目しか見てないんだけど晴明飛ばなくなったってほんと?
まぁ冗長なシーンではあったが
2023/04/16(日) 21:55:58.46
ほんとです
歌舞伎座の構造上2人がフライングするとぶつかる恐れがあったようだよ
今はフライングは巳之助だけがしていて晴明は地上だが
そのほうがセリフや姿も映える感じで良かったよ
2023/04/16(日) 22:08:49.39
今日陰陽師を見て、なんで隼人のフライングがないのと思ったがそういうわけか
出番は少ないし飛ばないし隼人ヲタの自分は消化不良
子狐たちは可愛かった
2023/04/16(日) 22:09:04.11
やっぱりね
初日見たときに隼人と巳之助がワイヤー絡み合いそうになってひやりとしたもん
事故る前に演出変わってよかった
192重要無名文化財
垢版 |
2023/04/16(日) 22:24:38.35
今月夜の部3階B席(毎回そうですが)で取っていたのに休演
仕方なく急いで1階2等席を買い直す
これが大正解!
あの濃密さあの迫力は1階ならではと痛感
やはり贅沢(我が身にとっては)はステキ! 
今後また3Bに戻るけど…
2023/04/16(日) 22:36:49.00
>>186
誰の何の話なの
194重要無名文化財
垢版 |
2023/04/16(日) 22:39:44.95
ついでに1階よりも3階の方が客層は良いと感じました
1階は私語雑談出たり入ったりが目立つ
多分自腹じゃない客が多そう
2023/04/16(日) 22:52:45.61
とはいえ1階の前の方とかやっぱりいいよ
役者の表情とか近くで見ると迫力が違う
2023/04/16(日) 22:57:30.04
>>194
1階は団体も多いしね

隼人のフライングは、安全を確保すれば、あったほうが
ファンでなくいけど、やはり清明の見せ場が増えてよいと思う
私が見た時はあった

>>187
みっくんの生首が大屋根の上に浮かぶ場面とか楽しいよね
2023/04/16(日) 22:58:59.45
なくいけど→ないけど
2023/04/16(日) 23:03:13.28
>>196
あれ腕に抱えた生首が喋るかと思ったら作り物でちょっとガッカリした
2023/04/16(日) 23:04:12.28
浅草演芸ホールでもそうだけど
団体客がくると客のレベルが落ちるのは仕方ない
2023/04/16(日) 23:11:13.13
>>186
癌じゃないよ
大動脈解離かなんかだから本当にあっという間
2023/04/16(日) 23:13:07.08
>>186
犬と寝てるくらいだから再婚は無理
わがままな男は結局犬に走るしかない
2023/04/16(日) 23:23:14.19
明治座も一階団体客でちょっとひどかったわー
2023/04/16(日) 23:29:25.38
自分はフトコロの問題もあるけれど
とちりの中央で頭かぶりが酷くてがっかりして以降はほぼ3階
3階は一人客の割合も多そう

陰陽師は3Aのドブ側だったけど心配したフライングの見切れもなかったし(まだ二人飛んでた頃)
猿之助はすぐそばを飛んでったしで
コスパよく楽しかった
2023/04/17(月) 00:14:30.77
明治座の18歳以下無料いいな
今は若い人には頭下げて来てもらうターンだし今後ずっと続けてもいいレベル
2023/04/17(月) 00:25:29.72
>>204
席が空いてるんだったら国立劇場で無料招待やればいいのにね。
当日のみでもいいから。
206重要無名文化財
垢版 |
2023/04/17(月) 00:52:06.63
でも無料はやり過ぎ
1000円でも取るべきと思う
2023/04/17(月) 01:14:10.96
>>193
> >>186
> 誰の何の話なの

当代松緑のことだと思われ
2023/04/17(月) 05:04:18.09
>>192
自分ももっぱら3階で、期待度が大きい時は1階
休演決まり慌てたけど、ほぼ同じ席が取れて
お散歩が通るしよかったー
2023/04/17(月) 05:20:06.84
>>200

> >>186
> 癌じゃないよ
> 大動脈解離かなんかだから本当にあっという間

飲み過ぎで肝硬変だよ。
2023/04/17(月) 06:25:47.81
>>208
お散歩のときの捨て台詞が3階だと聞こえないんだよな…
2023/04/17(月) 07:26:10.54
>>206
無料の客は続かないよね
2023/04/17(月) 07:28:13.84
>>204
これね
親は金取られるからって子供だけチケもらって劇場の中へ入れて
結果芝居中に大騒ぎで係員も注意に来なくて客ブチ切れらしい
親が同伴しないんだか親を同伴させないんだか知らんが明治座やっちまったな
213重要無名文化財
垢版 |
2023/04/17(月) 08:07:16.70
>>212
無料ではないけど團十郎襲名の時子供が多くて
飽きるから座席の下潜りこんだり前のめりになって伸びしたりめちゃくちゃだった
座ってる席も真ん中あたりだと係員が注意しても
子供は気づかないし親もなぜか子供をスルーしてんだよね
無理して子供呼んでも意味ないと思うんだよねホント
2023/04/17(月) 08:37:07.33
やっぱり無料は年齢制限はしないとね
退屈でもちゃんと座っていられる中学生以上とか
それ以下は親同伴のみ無料とか
2023/04/17(月) 08:44:28.80
サッカーJリーグのチームが無料配布やめたら動員が減ったと何年も前に記事で読んだことがあるわ。安くても金は取るべき
2023/04/17(月) 08:45:31.68
1000円だと高校生にとって大金だし映画に負けるし数百円かな
それでならずっと続けるのもありかな
2023/04/17(月) 08:50:01.95
18才以下無料は文化庁の事業だから今回限りじゃないかな
2023/04/17(月) 08:55:26.68
150周年に空席祭りは見苦しいから苦肉の策で18歳以下無料にしたのかと勘繰ってしまう
文化庁後援なんで明治座にも無料招待した分ちゃんとお金入る仕組みなんだろうな
それが当たってたら税金だよ税金
よくないよこんなもん
2023/04/17(月) 09:06:51.00
昨日の夜の部連獅子の前シテあたりで3階席の幼児が次第にグズリ始めて最後ギャン泣きで母親と途中退場してたわ
彼女にとっては退屈どころか相当怖かったんだろうな
2023/04/17(月) 09:24:32.19
>>218
自分も同じ事思ってた空席祭り隠し
でもちゃんとお金払って見に来てる客にとって無料で入って大騒ぎって本当に迷惑だわ
2023/04/17(月) 10:03:04.61
>>122
そうですよね。
私はゲームやらないけど漫画やゲームは60代にとっても普通に文化だし
当の企画主演が、音羽屋御曹司で、3周もやりこんでる梅枝もいるというw

あと、やたら何でもかんでも、雑談スレでやれとか
無駄スレだとか、何も考えないで言う輩がいる
2023/04/17(月) 10:12:15.73
ちょっと前に雑談スレで他人を発達扱いして煽ってたヤベー奴かなと思ってる
2023/04/17(月) 10:29:50.90
東大以外排他的でファッションのマウントする基地外?
2023/04/17(月) 10:30:58.21
基地外数人で半日くらいで1スレ消費したのには驚いた
2023/04/17(月) 10:47:18.29
地元サッカークラブの試合も行くんだが、空席隠しで
相当数の招待がある。ひどいのは、どのチームの試合かも分からないーとか言いながら半分観て帰る
人数と、多少の飲食の売り上げで毒薬使ってるが、つまらない試合にチケット代払ってるこちらはどんどんやる気低下する
2023/04/17(月) 11:09:15.73
>>219
普通にお腹すいたか眠いかでしょw
2023/04/17(月) 11:50:54.08
>>225
つまらないなら金払って見るのやめろよw
2023/04/17(月) 11:55:33.15
>>211
そうそう
親戚でも知り合いでもタダ券で行く人は
絶対金出して観ない
それがまっとうな庶民
2023/04/17(月) 12:13:34.92
>>225
いつもゴール裏で負けがこんできたら監督を呼びつけて恫喝したり、チームバスを集団で囲う武闘派の方でしょうか?
2023/04/17(月) 12:28:47.25
それをまっとうだとする >>228 の感覚怖ぇよ
2023/04/17(月) 12:38:12.33
>>221
梅枝は5周以上
2023/04/17(月) 12:40:18.22
歌舞伎に限らず舞台作品を楽しむ層は日本では特殊な人々だろ
チケットもそこそこ高いし、
自分の親とか親友とかが舞台を見る人間でないと
最初に行くきっかけもない

あとはジャニ好きとかが自分の推しを見に行くくらいか
2023/04/17(月) 12:46:56.76
>>227
年間パス購入済なので
自分はゴル裏には行かずまったり座って見ている
2023/04/17(月) 13:01:34.38
>>233
年間パスは選べる席に制限あるの?
235重要無名文化財
垢版 |
2023/04/17(月) 13:10:01.85
野球ラグビー等はタダ券貰ったら行くけど自腹では行かない
歌舞伎宝塚大相撲(オペラ、コンサートも)は必死にチケット取る
結局本当に好きなものにしか金は払わない
無料で見てハマる人がいれば御の字
歌舞伎は演目によっては愛好者でも裏切られるので難しいと思う
2023/04/17(月) 13:37:00.63
メイン、バック、ゴール裏から好きな場所を選べるよ。料金は段違いだけど
2023/04/17(月) 14:11:32.07
そういえば白鸚の健康状態はどうなんだろう
昨年11月の襲名口上の途中から降板でこの先も予定されていない
菊五郎は来月の孫の襲名に出るようで元気そうだけど
2023/04/17(月) 14:22:14.47
今月は横須賀でラ・マンチャ
2023/04/17(月) 14:24:48.87
>>237
今、横須賀で絶賛ラ・マンチャ中だよ

初日に行ったけど、とりあえず滑舌がヤバい
まともに歌えない
姿勢を変えるのに松たか子や駒田一の介助が必要
舞台セットの階段も緩いスロープに変更になるなどの白鸚仕様
おそらく歌舞伎含めてもう舞台に立てないのではないか?

来週月曜の千秋楽も行くけど
不安と労いの気持ちがミックスしてるよ

ただ、白鸚と同じくらいに上條恒彦もヤバい
2023/04/17(月) 14:25:47.74
菊五郎は脊柱管狭窄症で三月丸ごと休演して松緑が代役したよ
2023/04/17(月) 14:37:27.71
>>239
ありがとう
介助が必要とは驚いた
ほとんど気力だけのラ・マンチャのよう
2023/04/17(月) 15:28:01.91
>>239
酸素ボンベあったりするの?
243重要無名文化財
垢版 |
2023/04/17(月) 15:31:59.86
>>239
昨年できなかったのが大きいね。
あれで気力途切れたかも。
スレチだけど次のラ・マチャは市村挟んで幸四郎?
244重要無名文化財
垢版 |
2023/04/17(月) 15:34:10.41
てかいつからラ・マンチャの男は休憩付いたの?
2023/04/17(月) 15:37:17.36
>>243
東宝ミュージカルをなぜ世襲できると思ってるの?
普通に既存のミュージカルスター起用か、オーディションやるでしょ
2023/04/17(月) 15:50:14.84
歌舞伎歴6年の新参ですが、かなりの方が亡くなりました
勘三郎三津五郎には間に合わなかったけど、ギリギリだったかなあ
2023/04/17(月) 16:27:52.07
>>246
左團次が追えて白鸚も追えると楽しみにされてるのかな
2023/04/17(月) 16:36:24.89
ここ数年は高齢現役役者とのさよなラッシュが続くように思う。
2023/04/17(月) 16:37:09.07
さよなラッシュ = さよならのラッシュ
2023/04/17(月) 16:45:00.00
ラ・マンチャはドクターとナースが待機してそう。娘と共演してると仮に何かあってもね。
2023/04/17(月) 18:41:44.51
>>247
あんた、アホですか。ひどいですわ
2023/04/17(月) 18:56:44.31
>>242
舞台上には酸素ボンベはないけど
周りの人間に押さえつけられる風に見せて支えられる演出とか
本来は白鸚のセリフや歌を別の人がやるとか
他の役者の芝居の時はとにかく座って待機とか
今まで出ていた場面も出ていないとか、
ともかく白鸚を負担かけない演出変更が目についた

カーテンコールも「ありがとうございます」とすぐに引っ込んでしまったし
観客もしつこくスタンディングオベーションやってたけど
多分出て来られなかったんだと思う

>>244
2時間ちょいの短い芝居だけど無理やり休憩入れて
ギャグにはしてた
白鸚が「一度休憩入れてもいい」って上條恒彦に聞いて「ようがす!休憩入れやしょう」って感じで

2019年の段階では休憩なかったね
去年はチケット取った回が中止になったので
わからない

>>250
それはありそう
それほどヤバい感じはした
2023/04/17(月) 19:01:35.40
去年の公演情報を見ると
「上演時間:2時間15分(休憩なし)予定」
になってるから、今回の公演から休憩入れたみたいだね

https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_1_fc8fcb9a-e914-4f5a-b01f-c60784b737b1.html?detail=true
2023/04/17(月) 19:09:30.84
白鸚は大変そうだな…なんかそうなるように思ったから今回はチケットを取らなかった。元のファイナルのときは2回取って2回とも中止になって無念だったから行きたかったけどここ最近の調子の悪さを見て思いとどまったよ
7月まで(たぶん8月も)歌舞伎座の予定がないけど9月に秀山祭で戻ってきてほしい
2023/04/17(月) 19:42:40.74
>>251
アホでなくて、釣り師や荒らしだから相手にしないでいい
アホ呼ばわりは、アホに失礼だ
特に関西ではアホは愛のある意味もあるのだし

>>254
体調によれば座っているだけの役でもいいしね

ファンでなくても大御所たちが衰えていくのはさびしいなあ
2023/04/17(月) 19:54:29.81
>>255
ありがとうございます
関東なんで、馬鹿よりひどいとアホと言いたくなる

年齢の高い方が多い歌舞伎界
ほんの数ヶ月で皆さん衰えるし、でも最後までお役を全うしようという気持ちを感じられたこと=間に合ったことを大切に、今後も歌舞伎を観ていこうと思います
なんでこんなことで、涙ぼろぼろ出るのかな
YMOが2人亡くなるとか、最近ダメージが大きいからなのかな
2023/04/17(月) 20:06:25.34
>>248
大幹部の世代は割と人数がいて年齢も近いのでバタバタと起こる可能性が高いと言わざるを得ないかと
2023/04/17(月) 20:06:45.56
今日ラ・マンチャ観てきたけど、本当に気力でやってる感じ
今は良いけど、この公演終わったらちょっと怖い
なので、早い所歌舞伎座でもどこでもいいから出演発表して欲しいかな
2023/04/17(月) 20:11:42.45
発表したら健康になるとは思えないけどねぇ 
もう最晩年だから本当にやれることでやりたいことだけやればいい
それがラ・マンチャなのでは
2023/04/17(月) 20:14:47.04
白鸚の吃又、熊谷をもう一度見たいのだが無理だろうね。一本刀土俵入とかも
2023/04/17(月) 20:16:41.26
歌舞伎美人の六月チラシ画像はまだ左團次
今のうち見納めておかねば
2023/04/17(月) 20:38:34.49
>>260
こ○す気かと思った。怖いなー
2023/04/17(月) 20:40:26.51
>>222
いきなりスレチの話題し出す、あなたの方が発達っぽい
2023/04/17(月) 20:46:35.03
キッチーは歌舞伎座出演期間中にその日も演じた後に亡くなったのは幸せだったかも
白鸚は歌舞伎座で出演発表前に逝ったりして
7三津五郎が何年も入院して結局舞台に戻って来れなくて亡くなったのが1番役者として悔いが残るよね
2023/04/17(月) 20:47:14.42
段四郎さんや藤十郎さんはどうしてるのだろう
2023/04/17(月) 20:48:40.70
>>262
それは無理でも他にやれる役はあるという意味だぞ。熊谷の義経とかはできそうだ
2023/04/17(月) 20:51:30.87
>>264
亡くなったのは半年以上経ってからでしょ
2023/04/17(月) 20:52:45.88
>>261
5月な
6月は仮チラシ
2023/04/17(月) 20:55:00.50
最晩年とか逝ったりしてとか
不愉快通り越して憤りを感じる
2023/04/17(月) 20:56:53.96
>>259
次の舞台が発表されれば気力が衰えないだろうという意味で、健康になるとは一言も言ってないが?
ラ・マンチャ終わっても歌舞伎には出て欲しいと思ってるからだが、そう思ってない人間もいるんだな
2023/04/17(月) 21:02:26.03
出れると思ってる人がいるんだねぇ。襲名公演見てなかったのかな。 
年寄りが一旦駄目になったらぶっちゃけ復帰なんかないよ。
私去年末骨折してその影響でふくらはぎが6cm位縮んだのだが、整形外科医に「あなたが後期高齢者ならもう筋肉戻らないけど、まだ若いから頑張ってリハビリしていこう!」とつい先日励まされたの思い出したわ。
2023/04/17(月) 21:13:31.19
ゴミ付き年寄は早く寝ろよ
2023/04/17(月) 21:25:59.51
>>263
うわあ…また来てる
2023/04/17(月) 21:27:54.05
>>267
それはそうだが、一応舞台には立ってたその日に入院だから
2023/04/17(月) 21:28:14.38
>>273
うわー、発達っぽい書き込み
2023/04/17(月) 21:29:54.44
釣り堀と化してる
もうidなしスレ終わりだろ
ワッチョイ導入含めて検討した方がいい
2023/04/17(月) 21:30:30.26
>>269
あと20年生きたとしても既に最晩年だろ
2023/04/17(月) 21:36:50.43
>>275みたいな基地ばかりになるからID無しいらないよね
ワッチョイやせめてID導入だな
2023/04/17(月) 21:39:02.77
IDあっても、ワッチョイあっても
荒れる時は荒れるから同じだよって思うけど
2023/04/17(月) 21:52:13.73
>>252
詳しいレポありがとうございます

で、「見果てぬ夢」の歌唱がどうだったか
気になるのですが?
感動的な盛り上がり?
2023/04/17(月) 21:53:01.73
>>276
>>2 の通り、ワッチョイ付きのスレは既にあります
使いたければご自由に
2023/04/17(月) 21:54:13.40
>>278-279
ID付きもワッチョイ付きもあります >>2
2023/04/17(月) 21:56:46.92
>>239以降
有意義なレポではありますが
すれ違いばかり
相応しいスレを利用しようとしないのは何故ですか?

歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1135593735/
2023/04/17(月) 21:57:17.34
>>280 も、スレ違いを助長するのはどうかと思う
2023/04/17(月) 22:01:13.47
話題の流れってやつがあるから
あまり細けーこと言うなよw
2023/04/17(月) 22:08:16.18
>>285
何年も前からあるのに
今こそ、283のスレを活用しなけりゃ勿体ないよ
2023/04/17(月) 22:35:51.11
>>282
歌は声出てたよ
口パクなのかと思ったが肚から出ていた
前の方だったからちゃんと発声してるのを確認している
滑舌聞こえづらい箇所と滑らかな箇所と分かれていたが台詞は詰まることなく問題なかった
日本語が流暢な外国人のようだった
移動は支えないと厳しそう
2023/04/17(月) 22:41:53.19
ファイナル公演見逃したファンのために今回は無茶して身を削って
気力でやってる感じ
289280
垢版 |
2023/04/17(月) 22:54:37.94
>>287
ありがとうございました
最後の合唱なんか、出演者、観客みな感無量だろうな
2023/04/17(月) 23:32:26.49
>>289
もうね、文字通りにみんなで支えながら
作っていく芝居に胸が熱くなる
特に松たか子と駒田一の介助はデカい
何とか千秋楽まで頑張って欲しいなあ
2023/04/17(月) 23:46:04.46
歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1135593735/942-n

ラマンチャの件、抜粋コピペあり
2023/04/18(火) 00:03:56.86
明治座の大杯觴酒戦強者
大酒飲みは大酒が元でしくじるってのが歌舞伎の定番だが
珍しく大酒飲みが大酒で結果的に出世する面白い話
悪人が出てこないし気持ちよく見ていられる
芝翫の胴間声もそれほど気にならない
2023/04/18(火) 00:17:53.34
>>243
歌舞伎ファンとしては松也がいいと思う
幸四郎は喉に関しては遺伝子もらってないから
2023/04/18(火) 00:24:54.96
>>257
華やかな世代だったよね
年長の方の人たちも戦争は子供の頃に終わって
戦後の繁栄に支えられた
不思議と長身な人が多かった
日本の没落の前に逝ってしまうんだな
2023/04/18(火) 00:31:20.19
>>292
あの役ならデブでもかまわないしね
2023/04/18(火) 00:31:28.35
>>293
歌舞伎俳優である必然性がない
市村正親でもディーン・フジオカでも石丸幹二でも山本耕史でも
いくらでも選択肢はある
2023/04/18(火) 00:32:20.11
まぁー、幸四郎が継いだら笑う
2023/04/18(火) 00:38:12.37
>>296
歌が上手いから石丸幹二さんがいいと思う。
2023/04/18(火) 00:39:56.89
ラ・マンチャは白鸚で終わりかな
屋根の上のバイオリンは森繁のあと上条恒彦と西田敏行がしたけど続かなかったよね
前任のイメージがつきすぎてむずかしいかも
2023/04/18(火) 01:08:39.96
>>299
テヴィエは市村正親が結構長期間やってるよ
つか、新たな役者が今までとは違うラ・マンチャをやれば良いと思うけど
2023/04/18(火) 06:52:12.43
>>278
いや発達っぽい人いたよねとか唐突に書き込みしてるやつこそキチ
302重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 07:27:14.08
>>239
先週私も拝見しましたが、白鸚以上に上條さんの衰えの方が驚きました。月日は残酷。
私の見た日の白鸚さんはたまに滑舌が良くなる時もあって、毎日やればだんだん良くなりそうな気配はありました。
303重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 08:13:44.27
>>296
鬼平もそうだったと思うわ。
然るべき人を探すべきだった。
歌舞伎界忖度は不要だよ
304重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 08:20:14.05
>>269
厚生労働省のデータによると、男性の平均寿命は81歳なので、白鸚(80歳)の最晩年であることは全くもってその通りかと。白鸚本人が書き込んでてキレてるのなら笑うけど。
2023/04/18(火) 08:23:07.93
鬼平の後はあっさり決まったように見えるけど、通常時代劇は所作が一般人には難しいから古典芸能やっている人に偏ることになるから、より後継者選定が難しいよね
2023/04/18(火) 08:26:08.12
鬼平は幸四郎で良かった
高麗屋から播磨屋、播磨屋から高麗屋へもどる
もともと池波正太郎が江戸世話物小説として書いた
歌舞伎役者が演じるのが相応しい
2023/04/18(火) 08:30:03.30
>>296
ハマったら2,30年くらいやってほしいから、さすがに40代以上の役者はキツい
市村とか白鸚と10も年変わんないだろ
308重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 08:30:38.33
>>305
それが歌舞伎しか見ない人の思い込みではないでしょうか。私はお恥ずかしながら割りと最近ジャニーズの岡田がアクションがすごいということを彼の作品見て知ったわ。(チビでなければね)演技の勉強の意味で剣道、武道、格闘技やってたりしてる俳優なんてそれなりにいそうにも思うけどねぇ。歌舞伎役者のやってる殺陣と映像のそれは違うでしょうし。
2023/04/18(火) 08:48:02.52
>>308
池波正太郎が江戸世話物として書いてる
高麗屋を意識してかいたんじゃなかったかな?
アクションのみで語る?
歌舞伎みて
2023/04/18(火) 08:53:31.24
今回の梅安の最後に平蔵=幸四郎が出てくるけど
最近「悪の華」みたいな役が続いたせいか
色悪みたいな雰囲気の平蔵だったな
2023/04/18(火) 08:55:41.33
今月の歌舞伎ではないが梅安見よう
アウトロー時代劇として面白かったしラブはメインキャラだし最後には幸四郎も出るよ
2023/04/18(火) 09:06:11.26
どこもかしこも雑談スレ化
もうスレ分けなくていいな
2023/04/18(火) 09:20:23.35
IDあるなしだけ分けた雑談スレで事足りそうではあるね
2023/04/18(火) 09:27:42.36
idなし今月スレは廃止でいいんじゃね
2023/04/18(火) 09:54:37.32
ワッチョイ付きは過疎ってるしなあ

どうしても雑談したい、誘導するほうが悪だって発想の人達は
せめてコテハンつけてくれよ、スルーしてあげるから
2023/04/18(火) 10:03:08.56
そもそもそんなに盛り上がるスレではないし
あまり細かいことを言うと過疎化するだけだぜ
2023/04/18(火) 10:13:42.04
過去の上演例とかの興味深い脇道ならともかく、妄想まがいのゴシップ粘着とか訃報に乗っかる不謹慎とか
うぜぇんだよ
雑談スレへ移動するのがそんな嫌なら、こっちでNGブチ込む手間かけてあげるからコテつけてよ
ワード登録だけじゃ追い付かんのよ
2023/04/18(火) 10:22:52.73
>>303以降、鬼平の話は
伝芸板の中にある以下の専用スレをご利用ください

五代目 鬼平 は 歌舞伎役者か
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1479299117/
2023/04/18(火) 10:23:32.25
>>292
明治座の感想乙
2023/04/18(火) 10:25:43.16
>>306
池波正太郎が映像化するなら初代白鸚にと当てて書いたとか聞いたな
2023/04/18(火) 10:27:13.58
>>317
ジジババが悪意なしで空気が読めなくてやってる雑談ならともかく、それは明らかな釣り師の荒らしなんだからコテなんか付けるわけがない
スルーしたらいいだけのに誰かが必ず反応するから居心地が良くて居着くことになる
とにかくスルーが一番だよ
めっちゃ舞台とそれに付随する専門知識のレスで盛り上がってた時に、流れ無視でゴシップネタ入れてた荒らしが完全スルーされてしょんぼりと消えててウケたことがあったが、あれでいいのよ
それが続けばいずれ板から去る
2023/04/18(火) 10:42:08.55
まあ自演し放題だからな
2023/04/18(火) 10:43:20.74
>>321
そうですね。

ip付き今月スレは、酷い荒らしが発生した時期にできたもので過疎だし
id付今月スレもあるけど、やはりid無よりは書き込みが少ないし
荒らしや基地外は、そんなことに関係なく書き込むことが多い
324重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 10:45:26.73
ラマンチャは元気な時は休憩なしの2時間15分
それが2時間5分になり
今回は初めて25分の休憩がついて2時間40分
公演時間は変わらないようですね。
325重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 10:51:59.67
【取引成立】出品されたと思ったらもう売り切れ😳
出品チケットが取引成立しました!
04/18(火) 14:00 よこすか芸術劇場 ミュージカル『ラ・マンチャの男』 1枚
2023/04/18(火) 11:12:11.29
空age の人は荒らし
327重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 12:04:56.15
>>309
当代幸四郎で書いたわけじゃないでしょ
2023/04/18(火) 12:16:08.41
>>308
なんで歌舞伎しか見てないと思われてるのかよく分からないw
ちゃんと古典芸能って書いて歌舞伎に限定してないのにww
そして、所作は殺陣だけじゃないwww
立ち座り、小物の扱い、裾捌きなど逆に派手な動きじゃない方が時代物に慣れているかそうでないかはわかりやすいと思う
いくら仕事で習っているとはいえ、古典芸能に関わる人とそうでない人では差が出るでしょ
329重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 12:25:38.70
はっきり言って映像は編集ありきの短い映像でもっと言えばCGなど使えばどうとでもなるからねぇ。全身映ってないシーンでは手だけの役者とか普通だし。大きく歌舞伎役者にメリットがあるとも思えない。舞台役者には映像の芝居に慣れてないというデメリットがあったりするのでは。あと根本的なことだけどNHK大河ドラマ見ても分かるように本格的な時代劇ってなくなっていくのは間違いないから、時代劇分野での需要がそもそもなくなっていく。
330重要無名文化財
垢版 |
2023/04/18(火) 12:33:36.13
舞台ならともかく、テレビや映画は何度も取り直ししていい映像採用するわけだし長回しなんてそんなにないから所作の良し悪しが分かりやすく目立つことは多くないのでは。そもそも論で言えば若い層になればなるほど基本和服等の知識ないんだから残念ながら良しあしなんてわからないかと。そもそも歌舞伎役者でも普段和服じゃないよね。せめて宣伝くらい和服でしないのかと思うけど。
2023/04/18(火) 12:41:47.96
見る方も生活から和のものが少なくなってきているし、映像なら編集で誤魔化されてる事もあるから、経験や実感として薄くはなってきているだろうね
映像制作もその辺りは同じだろう

だからといって、歌舞伎をはじめとした古典芸能の演者を使わないという選択肢のみ残るということはないのでは?
世界の東西見回しても、少なくなることはあっても時代劇や時代物が作られなくなることはまずないだろうし
2023/04/18(火) 12:42:49.92
ちなみに、歌舞伎役者は和服着て演目宣伝するよ
当然洋服のときもあるけど
あと、稽古は基本浴衣
2023/04/18(火) 13:31:27.18
>>303で誘導されてるのに
>>328 は荒らしたいのでしょうか
スレ違いはやめてください

五代目 鬼平 は 歌舞伎役者か
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1479299117/89-n
2023/04/18(火) 13:38:37.92
映像作品は編集出来ると言っても
監督が所作に精通してるとは限らないし
役者が持ってる素養ってのは大切なんだけどな

やはり和服を着た動作に慣れてる人間と
そうでない人間は違うから

とはいえ、勘のいい役者なら役作りとして
所作を身につけることは可能だと思う

まー、軍隊経験ある人たちが作った昔の日本の戦争映画と
今の戦争映画に出てくる軍人の所作は全然違うから
体に染み付いてるって大切だと思うよ
2023/04/18(火) 15:03:48.60
俳優祭後援会入ってないと絶望的?
2023/04/18(火) 16:57:12.38
>>335
平会員なら無理って他のスレにあった
2023/04/18(火) 17:03:27.66
>>304
あの家の前の世代や従弟たちと比べて80になったの
初めてだし、恵まれた人だと思う
2023/04/18(火) 17:03:49.75
>>335
今後の演目スレ並びに雑談スレでも話題に出ている
どちらに移動してネ⭐︎
2023/04/18(火) 17:12:49.31
雑談スレって
見つかりません
2023/04/18(火) 17:13:01.23
○○○○俳 優 祭○○○○ 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1490647450/494-n

実は『俳優祭』にも専用スレがある
ヲタ向けイベントだから、検索避け仕様のスレタイになっているが
2023/04/19(水) 05:32:20.81
新陰陽師、面白かった
若手花形の一人ひとりが成長していたのと
物語演出が程よく古典風に調えられていたので…
後半特に盛り上がった
大舞台を持たせる力が花形にもあるのだなと頼もしかった

10年前を全く知らないし、夢枕獏さんの原作も読んでいないのだが、
歌舞伎のために書き下ろされた訳ではないだろうが
今回の脚本は「将門、純友」「将門、瀧夜叉姫」「安倍清明、蘆屋道満」の世界の「ないまぜ」?みたいに考えたら何か誤りがあるのだろうか?
将門の世界と陰陽師の趣向というのとも少し違う気がするし…未だに理解不足(恥)で見当違いならごめん
2023/04/19(水) 06:16:55.09
欧米の観劇者がたくさんいた。
しかしイヤホンガイドも字幕もないので気の毒。
2023/04/19(水) 11:59:43.73
>>342
なぜないのだろう?
2023/04/19(水) 12:03:19.74
日本語が分からない客に分からないまま見させて帰すっておかしいよな。歌舞伎の理解を外国人に広めたいのなら真面目に取り組めばいいのに。前は英語版イヤホンも字幕ガイドもあったのにさ
2023/04/19(水) 12:06:30.95
あらすじ、人物相関図を書いた1枚の無料パンフレットとかも配るべきだよね。
2023/04/19(水) 12:10:20.33
>>342 >>344
今は英語版イヤホンや字幕ガイドがないの?
それは酷い
せっかくインバウンドが戻ってきたというのに
2023/04/19(水) 12:37:06.05
番附には英文解説あるから、その抜粋配って欲しい
そうでないと、客がわからない部分を上演中に話し出すからうるさくてかなわん
348重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 12:39:37.71
保氏の陰陽師評が出た
物語や人物設定がしっかりしていて
前回より面白いがパロディはやり過ぎ
という事で同意する部分は多い
以前も書いたが無意味なパロディは
幻想世界に浸れなくなるのてでやめてほしい
349重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 12:39:47.00
保氏の陰陽師評が出た
物語や人物設定がしっかりしていて
前回より面白いがパロディはやり過ぎ
という事で同意する部分は多い
以前も書いたが無意味なパロディは
幻想世界に浸れなくなるのてでやめてほしい
350重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 12:43:00.59
>>347
おしゃべり禁止前のめりや撮影禁止も
書くべき
2023/04/19(水) 12:49:02.40
あんまり厳しく書いたら見に来なくなるよ
2023/04/19(水) 12:50:08.52
>>348
どの部分がパロディなの?
353重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 14:07:08.53
>>349
無意味なパロディって例えば連獅子を想起する舞とか?
2023/04/19(水) 14:10:22.19
保、前回より面白いって、まぢか?
まあボケてるけどな
2023/04/19(水) 14:14:50.30
>>342-346
歌舞伎座の英語版イヤホンガイドは、2013年の再開場以来廃止になってる
代わりに有料のGマーク(椅子の背もたれに付けられる字幕ガイド)を使ってくださいってこと
今月、その字幕ガイドがあるか、ないかは知らんけど
2023/04/19(水) 14:15:21.45
>>347
一見の外国人観光客が1300円もするプログラムを買わないだろー
2023/04/19(水) 14:18:16.33
>>353
引用しようかと思ったけど読んだ方が早いわ
https://watanabetamotsu.com/2023%e5%b9%b44%e6%9c%88%e6%ad%8c%e8%88%9e%e4%bc%8e%e5%ba%a7-%e6%98%bc%e3%81%ae%e9%83%a8/
358重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 14:31:00.30
保は書いてないが、晴明「この足が悪い」もね
2023/04/19(水) 15:29:32.96
>>351
でもホント撮影する人多い。
わたしが見たのでは、スマホでセリフを同時通訳しようとしていた人がいた。
2023/04/19(水) 16:22:31.26
>>359
周りは迷惑だけどそんなに興味持ってくれるのは正直嬉しいな
英語と中国語くらいイヤホンガイドやればいいのに
ハードはあるんだし対応して外国人客増えるならいいじゃんね
2023/04/19(水) 18:07:46.22
>>356
目が節穴か脳に繋がってないのか知らんが、番附の英文抜粋配れって言ってて、番附買えとは言っとらんわ
第一、番附に英文解説あるかなんてすぐわからんやろ
2023/04/19(水) 18:09:05.53
ま、買うてくれてもええけどな
逆に、多言語対応して宣伝して売ればいい
宝塚なんかは1枚ペラで英文中文置いてるけどな
2023/04/19(水) 19:17:19.07
>>361
なんでそんな感じの悪い書き方をするの
2023/04/19(水) 19:22:56.02
教養がないと貧しい文章しか書けないんだよ
2023/04/19(水) 19:27:23.63
教養がある人間は人の書いたことはちゃんと読み取れるんやないやろか
読み取れんヤツは自称教養がある人間なんやろな
2023/04/19(水) 19:34:41.51
教養がない人の特徴はさまざまだが
教養がある人は他人を悪しざまに言ったりしない
2023/04/19(水) 19:37:45.84
>>365
馬鹿が書いた文章を理解できないからって
理解できない方が悪いとはならんやろ
2023/04/19(水) 19:38:22.36
それを言うなら、自称教養のある人間は分かりやすく人を悪し様に言ったりしないやな
2023/04/19(水) 19:40:56.07
>>367
悪いなんて言っとらんわ
それなら喜んで1300円出して番附買えばとは思うが
2023/04/19(水) 19:44:16.46
番附って書くってことは関西人だな
2023/04/19(水) 19:46:37.60
あえて筋書とは書かずにいるだけかもやで
この書きようなら番附の方が合うやろ
2023/04/19(水) 19:55:03.81
意味不明な反論ワロタ
2023/04/19(水) 19:57:03.97
さぁ!盛り上がって参りましたっ!
2023/04/19(水) 20:02:16.05
地方特有の名詞などで特定しようとするヤツはどこにでもいる
だから日によって呼び方や言い方を変えるんやで
特にこういう場所ではな
実は標準語だと思って使っているのが方言でなんてよくある話よ
そういうことは、自称教養ある人はせんのやな
2023/04/19(水) 20:10:22.83
300円くらいの、英語パンフレットはあったよね?
2023/04/19(水) 20:10:39.81
自称教養ある人ww
2023/04/19(水) 20:17:01.00
助詞の有無くらいしか揚げ足取れんのかw
378重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 20:21:53.53
翻訳などにコストかけるのが嫌ならChatGptに書いてもらえばいい。
2023/04/19(水) 20:53:15.41
突然ですが歌舞伎役者は瞬きをしないで目力を維持しているのですか
数日前の連獅子では目を見開いたままの舞踊でほぼ瞬きはしてなかったような
それは訓練なのか普通なのか教えてください
2023/04/19(水) 20:59:50.74
>>349
前回より面白い?あれが?保は原作一文字も読んでないのかな
あんな原作クラッシャー、陰陽師と夢枕獏の名前使わないで欲しいくらい酷い壊し方だったのに?
2023/04/19(水) 21:27:09.55
>>380
前回と比べてどう?
前のはとっちらかってたって評する人多いけど
2023/04/19(水) 21:34:23.97
好き嫌いは分かれるだろうけど自分は楽しめたよ
でもまあ原作読んでないからかもしれん
図書館で借りて読んでみるか
2023/04/19(水) 22:10:28.24
>>381
前回より晴明の影が薄かった
前回はとっ散らかってるというか無理やり原作を詰め込んだので駆け足で話が進む
桜姫のように前編後編に分けて欲しかった感はあるけど概ね原作に寄りそってやっている

今回のは猿之助劇団の道満って芝居
原作の良さまで取っ払ってしまっていて自分勝手なパロディ作品みたい
澤瀉屋は三國志とかもだけど原作クラッシャーは昔からなので嫌な予感はしてたけど案の定だった
2023/04/19(水) 22:15:15.84
三国志もヤマトタケルも
そりゃ原作(古典文学)とは違うよ。
スーパーに限らず、独自の解釈で
様々な翻案がされてきた作品だもの
385重要無名文化財
垢版 |
2023/04/19(水) 22:25:25.07
下品だなぁ関西人は
やはり歌舞伎は江戸っ子のもの
2023/04/19(水) 22:31:24.88
史実に忠実でないと認められないなら芝居なんてできないな
2023/04/19(水) 22:43:13.82
>>385
教養がない人ちーっす\(^o^)/
2023/04/19(水) 23:02:14.98
>>380
筋書きぐらい買いなさいよ
2023/04/19(水) 23:07:52.87
>>380
私は原作読んでないから、原作に忠実かどうかはわからない
原作知らないで見る場合は
芝居としては、一長一短で好みによる気がする
2023/04/20(木) 09:06:21.54
先日の家話の配信で評論家の記事は一切見ないと言っていた
悪く書かれて怒ったり落ち込むなら
良く書かれて喜んだり浮かれてもダメだろういう意味だった
提灯記事もあるし精神安定上もいいと18勘三郎も言ってたらしい
391重要無名文化財
垢版 |
2023/04/20(木) 09:21:38.25
見ないといいつつ実はコッソリ見てしまうのが哀しい性
2023/04/20(木) 17:36:50.17
今月の陰陽師は10年前の再演やら夢枕獏原作やらの謳い文句が無ければね
それで無駄に期待値が上がって観終わった後のガッカリ感倍増
ちょっと設定パクったオリジナルとすればよかったのに
2023/04/20(木) 17:56:28.01
筋書きにも夢枕獏からコメント貰ってたのにね
394重要無名文化財
垢版 |
2023/04/20(木) 21:04:27.61
歌舞伎役者に演出をさせるのは良くないデスねぇ。才能もないのに。松貫四もそうでした。
2023/04/20(木) 22:40:53.21
>>392
10年前の再演って宣伝は普通に詐欺だよな

若手のファン、特に隼人と染五郎のファンは役が10年前より出番減ったからガッカリしただろうね
友人の染五郎ファンは「勘九郎さんと同じ役なら出番多い」と楽しみにしてたのに出番少なくて凄いガッカリしてた(一等席で3回も買ったのに)
自分は右近のファンだけど役的には10年前の方が魅力的なので今月のは微妙だなぁ
10年前見た夢枕獏ファンの子は原作の原型無くされてショック受けてたし(なにこれ…って言ってた)

正直に10年前とは違うとか、いっそ主役猿之助のオリジナル作品って書いて欲しかったよ
2023/04/20(木) 22:44:25.57
原作も読んでなくて誰のファンでもないからかすごく楽しめた
これからの歌舞伎が楽しみになるような演目だと思った
2023/04/20(木) 23:10:22.43
予習無しで観ました。

主役コンビの場面が少なすぎることと
最後の宙乗りが唐突なことの2点を除けば、
歴史や伝承を盛り込んでいて、とても楽しめた。
2023/04/20(木) 23:34:33.73
全体的におどろおどろしい演出と見せ場の連続でワクワクしたけど
楽屋オチとパワハラ、ドローンなど寒いセリフでかなり萎えた
2023/04/21(金) 06:43:04.81
羽生結弦はなぜ「みんなのために」滑るのか…「あの夏へ」宮沢賢治、宮崎駿の延長線上にある自己犠牲の発露 日野百草 2023.04.20
https://mag.minkabu.jp/mag-sogo/16482/

不思議な銀河鉄道にも、臆せず乗った。カムパネルラと一緒だから
自分の欲望や幸福を捨てて尽くす「自己犠牲」
『銀河鉄道の夜』のオマージュとして宮崎駿はアニメ映画『千と千尋の神隠し』を創った
 羽生結弦の『あの夏へ』も、この「人の世」の延長線上に
フィギュアスケートという羽生結弦の「命」とともに
あえて「みんなのために滑る」決意
羽生結弦はハクであり、カムパネルラだった
2023/04/21(金) 07:10:19.77
楽屋オチって寿猿93歳おめでとうのこと?
2023/04/21(金) 08:06:32.78
>>394
吉右衛門贔屓だけどホントこれ
客観的に見れないとダメなのよ
吉右衛門は身分の高く無い女に名前をつけるという歌舞伎史上最大のチョンボやってしまった
2023/04/21(金) 08:29:15.95
>>400
隼人が二幕目でやっと出てきたときに
自分の登場が遅かったのは猿之助にいさんの脚本通り
みたいなこと言うのも楽屋オチだな
403重要無名文化財
垢版 |
2023/04/21(金) 09:16:13.71
>>398
ドローン宙乗りならナウいじゃん
2023/04/21(金) 15:51:57.47
せっかく原作者がコメントくれたのに原作者の世界観まるで無視したのは失礼過ぎだし10年前の再演はウソ広告

「蘆屋道満」って名前の新作歌舞伎にすればよかったのにwwこれじゃ詐欺之助じゃん
2023/04/21(金) 18:05:38.51
猿之助は演出下手だよな
猿翁演出は良いが
猿之助演出は総じて微妙
2023/04/21(金) 21:05:57.67
猿翁は自分でコントロール出来そうな演目を選んでるからね
猿之助はワンピースとかもそうだけど、他の人が持ってきた題材
2023/04/21(金) 22:39:36.11
>>406
空ヲ刻ム者
という黒歴史があってな…
2023/04/22(土) 05:51:21.89
あらためて三代目の多才さを感じる。
2023/04/22(土) 05:54:55.04
三代目で通じる?
2023/04/22(土) 08:43:44.15
左近上手いな
千ちゃんもりも上
やはり立役の素養があると違うね
2023/04/22(土) 08:48:50.77
猿翁は持ち上げられすぎ
不倫スキャンダルからの再婚で芸とはちがう面から世間一般の知名度が上げた
宣伝もめちゃくちゃしてたしバブルの時代に重なったのも大きい
2023/04/22(土) 10:07:56.49
>>402
あのセリフがあるおかげで焦らされた隼人ヲタの怒りがまだ中和されとるんやで
2023/04/22(土) 10:11:50.88
>>411
でもその時代を読むってのも才能だと思うけど
2023/04/22(土) 10:39:48.58
三代目の話よりも
皆の衆、本日は歌舞伎座昼の部、生配信がありますぞ
415重要無名文化財
垢版 |
2023/04/22(土) 10:47:20.64
https://www.kabuki-bito.jp/news/8225

2023年4月22日(土)11:00〜 約232分を予定
※幕間に配信限定の特典映像あり

幕間中には配信限定の特典映像として、夢枕獏、猿之助、そして安倍晴明役の中村隼人、
源博雅役の市川染五郎のインタビューも交えたスペシャルメイキング映像で、
新たな「陰陽師」の世界の創造に挑む舞台製作の知られざる裏側に迫ります
2023/04/22(土) 10:50:49.13
※『新・陰陽師』は上演翌月の歌舞伎オンデマンド(MIRAIL)での配信は
予定しておりません。予めご了承ください

※有料配信チケットは4月30日(日) 20:00まで販売しています
417重要無名文化財
垢版 |
2023/04/22(土) 10:56:11.48
>>411
当時をリアルタイムで知らないけど、映像で見る限り猿之助歌舞伎の作品の作りって雑なテンプレ感するものも多い気がする。
ヤマトタケルも説教臭く感じたわ。そんなに言うほど演出力あったのかな
2023/04/22(土) 10:59:36.38
なんでもそうだけど昔から現在までの時間が経っているということがある
今見たら普通のことでも当時は斬新だったということだろう
だから普遍的な部分以外は現代でやるなら少し修正しないと
古臭く感じられるかもしれない
2023/04/22(土) 11:00:19.17
>>417
専用スレでやれば?
スーパー以外の猿之助四十八撰とかも含め

澤瀉屋全般 と 「スーパー歌舞伎」 を語るスレ7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1528705204/
2023/04/22(土) 11:17:59.54
>>419
意見もごもっともだが
流れもあるし、板住民少ないし、微妙なところかな
これ以上の話は移動したほうがいいかも

澤瀉関連でスレチになっていくことは多いよね

(何かというと雑談スレで済まそうとするが)
専用スレはもっと活用すべきだし
2023/04/22(土) 11:26:14.61
ジェシーと仲良しジャニーズ狂い澤瀉屋さんは時の人だからしかたないw
同性愛・性加害が昨年からの芸能界スキャンダルのテーマだし
2023/04/22(土) 11:33:16.56
ここでは不評な陰陽師だけど客入ってるのね
2023/04/22(土) 11:36:29.58
客層が比較的に若く外人さんも戻ってきてる
2023/04/22(土) 12:48:59.61
>>422
平日の夜の部もほぼ満席
2023/04/22(土) 13:07:51.45
インバウンドの客が戻りすぎてて、劇場はまださほどでもないけど銀座の街が歩きにくいくらいだ
築地なんて、なんならコロナ前より混雑してるかも
マナーも酷いもんだし
2023/04/22(土) 13:22:33.41
>>424
楽までの夜の部チェックしたが、1階は2等含め完売
2階は残席あるがそこそこ売れてる
昼は夜ほどではないがやはり売れてる
公演中止でチケットがパーになったので
夜の良い席戻りをしつこくチェックしていたが1階中央は全く戻らず
(戻っても人にさらわれていたのか)
残っていた1階後方や端、2階1列は日が近づくにつれ売れて行った

遠征したけど、一目で外人と分かる西洋人が増えている 電車やバスにも多い
先日言い争いになっていた件だがw 
英語プログラムが300円で売っていた
昼はおどろおどろしい派手な新作、夜は連獅子で外人に受けがよさそう
2023/04/22(土) 13:26:18.08
東京駅がインバウンド外国人でいっぱい
4月からすげー増えた
銀座が朝9時前から中国人買物客がもどるのかでゾッとしてる
あいつらがいない間は平和だった
2023/04/22(土) 13:28:15.14
>>425
京都の動画見たら外人だらけ状態に戻っているよ
円安だし・・・

京都なんて地元民がバスが満員で乗れないし
観光関係で儲かる業者以外は、いわゆる観光被害状態
2023/04/22(土) 17:58:34.47
千穐楽まであと2回
白鸚が無事に頑張ってくれることを望む
2023/04/22(土) 18:00:30.98
>>425 >>427-428
貧乏な日本にお金を落としていってくれるのだから感謝しないと
2023/04/22(土) 18:13:26.73
>>430
別に自分の懐に入るわけでなし、潤う業種の連中が喜んでるだけで、迷惑だよ
2023/04/22(土) 18:16:14.39
>>431
経済なんてものはお金が回って活発になっていくのだから
日本の特定の業種が儲かるのは
巡り巡って自分たちにもお金が回ってくるということだ

目先のことだけに囚われてはいけないな
2023/04/22(土) 18:39:36.30
目先のことだけに囚われて

自分には、インバウンドありがたがってるのはまさにこれに感じるわ
2023/04/22(土) 18:41:27.13
>>432
目先の利益しか見えてないだろw
2023/04/22(土) 18:47:50.76
インバウンドの話は雑談スレでやれ
436重要無名文化財
垢版 |
2023/04/22(土) 18:50:47.39
>>426
外人には論理的なもののほうが受けそうだけど。歌舞伎の本で、娘道成寺は受けないという記述を読んた記憶があるわ
2023/04/22(土) 20:17:38.03
>>436
それは知ってる
俊寛とかドラマがわかりやすい演劇らしいものが基本受けるけど
連獅子は獅子が魅力的だしアクションが派手だし
歌舞伎の代表的イメージでもあるから見てみたいはず
2023/04/22(土) 21:15:57.19
現在の日本でインバウンドを否定する意味がわからん
2023/04/22(土) 21:41:51.34
>>437
国立の俊寛(キッチー最後の俊寛)で外国人グループ寝てたけどね
2023/04/22(土) 22:54:30.19
歌舞伎で寝てる奴なんて国籍に限らずいるよ
特にジジババ
2023/04/22(土) 23:14:27.45
>>438
インバウンド頼みに明るい未来が無いから
442重要無名文化財
垢版 |
2023/04/22(土) 23:18:17.88
>>439
現代劇目線で見たら陳腐なストーリーだからかな?
2023/04/22(土) 23:20:06.88
移民政策等で働き口がなくなる事とかならともかく、観光客がやって来て外貨落としてもらうことになんの不満があるの?
どうせ観光、エンタメ以外に外貨引っ張れる大した資源のない国なのにw
2023/04/22(土) 23:24:45.71
移民政策ならともかく

ではなく

移民政策への誘導でしょう
445重要無名文化財
垢版 |
2023/04/22(土) 23:26:33.41
ワイらも、アイーダ観れば、1幕終わったところで、以後、爆睡だろう

何言ってるか全くわからんし、舞台も地味だし
2023/04/22(土) 23:26:36.14
>>443
むしろ少子高齢化で労働力確保の為に移民政策も推進すべきなんだけどな
頭の悪い老害が反対していて中々前進出来ないでいる
2023/04/22(土) 23:35:18.80
移民政策に賛成してる日本人、見たこと無いわw
2023/04/22(土) 23:37:16.39
どんどん今月の舞台から脱線していくな
449重要無名文化財
垢版 |
2023/04/22(土) 23:40:18.05
>>447
私は少子化対策より移民対策に金かけるべきと思ってるけど。
2023/04/22(土) 23:40:55.07
>>447
日本人は先の読めない馬鹿が多いからな
2023/04/22(土) 23:42:54.73
>>449
俺もそう思うよ
こんな希望のない国で子ども育てるのは難しいし
社会も子育てしやすい社会じゃないから
子育て世帯に金バラ撒きゃ良いって話でもないし
2023/04/22(土) 23:46:16.96
>>450
先が見えるからみんな反対してるんだろ
2023/04/23(日) 00:04:33.70
先が見えてるつもりになってるだけだよw
日本という国は昔から近視眼的な国ではあったが
2023/04/23(日) 00:10:05.48
逆に「先が見えているから移民反対」の連中に聞きたい
どう見ても効果もない少子化対策
つか対策自体があまりに遅すぎてもうどうしようもない状態
日本の人口が減るのは必至で、
労働人口、消費者、税金や社会保険料を負担する人間も減った老人大国をどう支えるのさ?

少し考えれば移民以外に方法なんてないと思うけど
具体的な反論があるなら是非聞きたい
むしろそんな素晴らしい政策があるならホントに聞きたい
455重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 00:25:31.55
>>445
もしそれが新国立劇場のアイーダだったら第2幕で寝るなんて呆れて空いた口が塞がらない
舞台に数百人、馬も2頭、贅を尽くした衣装装置
ゼフィレッリの一大スペクタルだったのに…
2023/04/23(日) 00:27:02.36
スレ違いどころか板違い続けてる人は知能がおかしいの?
スレタイや板名が見えてないの?
半日も延々とやるな
2023/04/23(日) 00:27:55.72
>>454
少し考えれば移民政策が社会をボロボロにすることくらい分かるだろ?
2023/04/23(日) 00:29:48.54
右も左も移民には反対してるのに
ここまで賛成の人は珍しいね
経営する側?
2023/04/23(日) 00:31:18.49
>>457-458
結局対案はないんだよねw
2023/04/23(日) 00:31:45.91
板違いですよ
2023/04/23(日) 00:34:52.53
>>460
だったらお前が別の話題を振れ
2023/04/23(日) 00:39:43.72
>>459
人口が減って人手不足に陥るというのは
短絡的な発想ですよ
人が減れば人が減ったなりの社会が形成されます
2023/04/23(日) 00:44:37.23
★★★ 外国人移民をどう思いますか?23 ★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1667074845/
2023/04/23(日) 00:47:48.08
>>462
単に労働力の不足だけを言ってるわけではないよ
例えばキミは年金制度が将来的に上手くいくと思うの?

確かに君のように「なるようになる」という開き直りも
大切だとは思うけどね
この国にはもはや未来を見通すヴィジョンなんてなさそうだから

いまだに多くに人間が平気でマスクしてるんだから
笑っちゃうよね
2023/04/23(日) 00:48:38.59
安価な労働力が手に入ればそりゃ雇う連中は楽だろうな
2023/04/23(日) 00:57:46.81
>>465
そういう発想は時代錯誤だよ
日本にもはや経済力も競争力もないから
ある程度優遇しないと日本を選んでくれない

ちゃんと働いて、ちゃんと消費者になって
ちゃんと税金や社会保険料を払ってくれる人を迎えないと
2023/04/23(日) 01:18:34.58
外国人観光客って一幕だけ見て帰る人多いから、今月だったら先に連獅子やった方がウケが良かったんじゃないかと思ってる
2023/04/23(日) 01:20:57.48
>>467
あれって旅行代理店経由の一幕見みたいなチケットがあるのかね?
2023/04/23(日) 01:36:54.95
>>468
団体が3階席に幕の途中に来て途中で帰るの見たことあるから
外人向けのコースの一部なんじゃないかな
もっとも旧歌舞伎座で、3階席がもっと多かったときの話だが
2023/04/23(日) 05:17:07.04
>>460
おまえうるさいよ
2023/04/23(日) 05:58:14.40
仁左衛門ネタ、澤瀉ネタ、その他下半身ゴシップが大好物
マスク反対派、陰謀論大好き、Q関係の話題になるとなぜか口調が固くなる
の連投荒らしさんは移民賛成派なのね
2023/04/23(日) 06:03:33.31
一人でかき回しるだけでは
473重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 07:32:21.12
仁左衛門についてはブチギレた23婆が書いてるとしか。可愛さ余って憎さ百倍というありがちパターンかと。
2023/04/23(日) 07:44:54.61
>>473
連投のやつは実際には役者本人には興味ないんよ
そういう元贔屓も含めた仁左衛門ファンを釣って甚振って楽しみたい輩だから
475重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 08:06:14.31
>>455 ごめん、ごめん。寝るのはその凱旋の場 の後
3幕と4幕
2023/04/23(日) 08:59:40.32
>>473
愛イコール憎しみらしいよね。
2023/04/23(日) 09:05:27.82
>>467
ニザタマの世話物だけみて帰ったのか。
世話物は外国人には理解不能だと思うから、
そういうツアーならやらない方がいい。
きれいな着物を着て、派手に踊る踊りの演目一幕だけ見て帰るようなツアーにした方がいい。
外国人が歌舞伎嫌いになってしまう。
2023/04/23(日) 09:16:58.47
>>438
ローマを見てみろよ
観光客だらけで昔ながらのお店が閉店、観光客向けの安っぽい店に変容
市民も観光客からいかに金を巻き上げるかしか考えてないので、他の産業が育たない
だからミラノの人とかからしたらローマは怠け者で文句言う人ばかりと言うイメージが定着してる
2023/04/23(日) 09:19:46.41
しつけーよ
2023/04/23(日) 09:20:29.63
>>464
年金は保険なんだから少額でも維持はされる
そもそも設計思想は住宅ローンは10年で完済と同じで年金なんて10年貰わないうちに死去ってのが大前提
2023/04/23(日) 09:21:50.36
>>462
コレな東京が特殊なだけで他の都市は10年後には70オーバーが死んで都市人口がダウンサイズ化されて年齢構成も多少マシになる
2023/04/23(日) 09:23:40.26
>>446
70オーバーが死ぬ、AIやDXが完全に浸透する10年後はそもそも労働力が最適化されるから移民いらない
移民が来たらDXとかが遅れる
2023/04/23(日) 09:24:59.51
>>443
観光業は麻薬
ギリシャやイタリアから勤勉性とかを無くしてしまっただろ
2023/04/23(日) 09:26:45.62
京都を馬鹿にすんな
2023/04/23(日) 09:29:50.35
スレどころか板まで違う話題
箒は逆さに
お茶漬けでも食べていかはる?
2023/04/23(日) 09:36:07.24
>>477
あと殺陣とか。
2023/04/23(日) 09:53:35.06
>>484
観光都市ってどの国でも他の都市から馬鹿にされてるからな
2023/04/23(日) 09:58:43.78
>>485
京都は任天堂や製造業がある。
2023/04/23(日) 10:04:10.77
板違いの者ども、全て伝芸板から去れ
2023/04/23(日) 10:07:20.98
歌舞伎座の筋書は8月以外は一定ランク以上の門閥役者聞き書きしか載せなくて
だから今月の歌舞伎座は昼の部出演者で聞き書きが載ってるのは猿之助・門之助程度
それはそれでひとつの見識・目安だけど
国立や明治座は若手御曹司・部屋子・幹部昇進弟子も含めて主な役者は全員載せてる
FFXやとうらぶやるのもいいがまずはこういうところからどげんかせんといかんのとちゃうか
2023/04/23(日) 10:11:31.55
えっ陰陽師の聞き書き猿之助と門之助だけなの?
写真載ったら買おうと思っていたのにがっかり
2023/04/23(日) 10:14:21.26
>>491
そりゃそうよ
それが歌舞伎座の筋書ってもんで
そういう意味ではFFX歌舞伎は澤瀉一座ですらやらなかった慣習破りしたからな
幹部昇進すらしていない平名題を宣材使用して記者会見にも出した
それをやったのが音羽屋若旦那というのがまたナントモ
音羽屋なんて上下関係に一番厳しいくらいの家なのに若旦那が堂々禁を破ったってのが
FFX歌舞伎の隠しテーマでもある親子関係のあり方が被ってなかなか面白い
2023/04/23(日) 10:17:56.57
なんかところどころに何のためにやってるのかわからない
旧態依然な慣例が残ってるんだよねぇ
494重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 10:21:41.99
>>475
それなら判らないでも無い
演出が尻すぼみで音楽だけが美しいから
2023/04/23(日) 10:44:21.36
>>473
それも含めて伝統芸能だと思うけどね
現代では意味不明なものを全部取っ払ったら
「伝統」の意味がなくなるだろ
2023/04/23(日) 10:50:33.79
>>480
少額な時点で破綻してるわけだけど
現時点でもプアな日本の年金制度がますますプアになるよ

>>482
だから労働力だけの問題じゃないって話
2023/04/23(日) 10:52:16.96
>>481
地方なんて人口も産業も空洞化してそのうちインフラの維持も出来なくなるんじゃないかな?
2023/04/23(日) 11:02:53.37
>>473
23婆はもっと歌舞伎のこと知ってるよ
2023/04/23(日) 11:06:32.29
>>478
舟和本店も店先でアイス売るような作りになって
以前は本店ならあんこ玉やいもようかんバラでも
買えたのにそんな雰囲気じゃないし、
自分が好きだったきなこつけて食べるヨモギ団子が
なくなっててガッカリ
2023/04/23(日) 11:09:23.15
>>490
そうだね
明治座の筋書が目新しかったわ
501重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 11:42:54.00
>>492
音羽屋が主役やってる時点で説得力がw
2023/04/23(日) 11:48:38.69
>>496
いや破綻してないだろ
そもそも設計思想に忠実なだけ
年金がプアじゃ無い国ってあるの
2023/04/23(日) 11:49:39.89
>>497
もうインフラの見直しはやられてるよ
地方の方が金が無いから切る所をはっきりさせてる
2023/04/23(日) 11:51:06.17
日本の年金制度を破綻しないと思ってる人間がいるのが驚きだわ
2023/04/23(日) 11:52:02.54
>>499
8三津五郎が書いてるように金儲けに走る店になるからね
基本的にどんなお店、何なら歌舞伎とかの興行も、特定の贔屓客だけ相手にしてないと質は落ちる
そして何故か質は落ちてるのに値段だけは高くなるw
506重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 11:54:04.79
移民反対してるのは先行きがない高齢者だろ。あと(平均寿命から換算すれば)あと40年程度生きる自分からすれば移民でも税金払ってくれるのなら犬猫コオロギでも何でも構わんのやけど。アホの首相が進めてる少子化対策は絶対に結果でないと思うけどね。今年は沖縄ですら人口減というのはビビったね。
2023/04/23(日) 11:54:26.72
>>504
こういう馬鹿いるな
年金はそもそも日本人の寿命が短かった頃に制度設計されたから定年退職後に10年もらったらそれで十分なのよ15年以上ももらうなんて想定してない
だから破綻では無く単に金額が減ってるだけ
2023/04/23(日) 11:55:24.54
>>506
もうベトナム人とか日本には見切りをつけてるよ
そしてDXが進むから労働力とかいらんのですわ
2023/04/23(日) 11:55:51.48
>>501
一度にあれこれしてもって腹積もりだろ
現に5月團菊祭で平名題を勝奴に大抜擢してチラシ配役に名前も載せた
平名題がチラシに載るのはなかった訳じゃないが團菊祭だし
FFX以上にとんでもない事態だ
数年前までの音羽屋は部屋子の2人を平名題とほぼ同じ扱いしてたことを思うと隔世の感
おやぢが口出ししなくなったんだろうなと思う
2023/04/23(日) 12:04:09.53
>>507
当初の設計が時代に対応出来なくなったら
それは破綻と言うだろう?
それでも破綻してないって無理矢理擁護する意味がわからん
年金事務所の人間か?
2023/04/23(日) 12:05:07.23
今明治座来てるけどこんなにお子様のいる公演初めてだわ
2023/04/23(日) 12:06:54.23
>>506
高齢者だけでなく
頭の悪いレイシストどもも移民には反対してると思うよ

この国の未来を何も考えてないのだろうね
2023/04/23(日) 12:11:10.55
>>510
馬鹿なの?
当初から貯金取り崩すプラス年金で生活してねって話し
年金だけで生活はそもそも最初から想定されてない
松緑や雀右衛門みたいに軍人年金とかも貰ってた層は貯金無くても生活できたけど
これを後の世代が年金だけで生活できると勝手に勘違いしただけ
2023/04/23(日) 12:16:41.82
雑な擁護でマウント取られてもねえw
多くの国民は現行の年金制度に
大きな不安と不満を抱えているのも事実だよ

さらにこのまま少子高齢化が進んだら
現行の年金制度が破綻することは自明だと思うけど
必死に言い訳して自分たちの利益を放棄して
何が嬉しいのか理解に苦しむよ

それを回避する唯一実現性がある方法が
移民の推進なんだけど
2023/04/23(日) 12:23:56.40
>>511
今月の明治座は土日は18歳以下無料御招待やってるからじゃない?
2023/04/23(日) 12:36:23.84
無料なんだ…
2023/04/23(日) 13:05:13.04
>>509
音羽屋は厳しいんだ。見てる側からすれば人材が埋もれてすごくもったいないと思ってしまうな。
橘太郎さんの存在に気付いたときは何でもう少し若い時から活躍してくれなかったの?と思った。私なんか歌舞伎好きですと言ってても名題下さんはおろか平名題さんもよく知らないよ。
518重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 13:12:58.37
>>517
多くの人は知らないのが普通ではないかと。
2023/04/23(日) 13:19:50.99
他家には厳しく
息子はやりたい放題…
2023/04/23(日) 13:35:25.97
渡辺保氏の夜の部の劇評が出てたけど
蝙蝠安と番頭のニンが逆と書いてあってびっくり
どちらも結構ハマり役だと思ってたので
あと頑なに否定してる人がいたけど連獅子の拍手は
ベテランの評論家が見ても印象的だったようだ
別に役者の贔屓ではないしもっと素晴らしい連獅子はもちろんあるんだろうけど盛り上がってたのは
間違いないし
2023/04/23(日) 13:45:44.16
左近が幼少のころ父を前に稽古着姿でお辞儀をしている写真を以前見た
松緑も30後半で自分の未熟さも知りつつ息子を前に茫洋とした目をしていた
連獅子を観て親子の成長も感慨深くて目頭が熱くなった
2023/04/23(日) 13:52:15.94
嫁と離婚して別居の息子
嫁と死別して同居の息子
身勝手っぽさはどっちもどっちだが、松緑より新團のほうがまだ父親かなと思えるときがある
自分自身の幼児期の体験は大切なんだなと
2023/04/23(日) 14:11:35.15
保さんの切られ与三のニザ玉についての劇評はかなり同意だな
番頭と安は入れ替わってもどちらでも行けると思うが
番頭がアクが強いという感覚はわかる
2023/04/23(日) 14:25:47.52
保が自分の感想と同じことを書いてるとさすが、と上げて
逆のこと書いてると老害だのボケてるのと貶す

素人って気楽でいいなw
2023/04/23(日) 14:30:03.17
>>522
それ言ったら中車の父親がいちばん酷い
2023/04/23(日) 14:30:32.14
>>519
既得権益ってそういうもんだと思うけど
2023/04/23(日) 14:31:17.04
保も90代?
確かに共感できるところと、??と思うところ両方あるな
新聞評と違いもう観た人がのぞくことが殆どなんだから
場面描写つきあらすじとかいらんよとか
2023/04/23(日) 14:39:03.53
>>515
何となく知ってたけどここまで多いとは思わなかったのでびっくり
鳥居前とか新キャラが花道から出てくる度にザワザワしてて面白かった
緊張感のある演目ならともかく昼の部は全体的にユルい演目だしこういうのもいいかな
2023/04/23(日) 14:47:21.00
>>526
さすがジャップ
2023/04/23(日) 14:55:30.17
>>522
想像だけど親子関係だっのが子弟関係になると何かと大変なんじゃないかな
相撲も母親であってもおかみさんだったりで
思春期の子供は多感だから別居の方が良い関係のこともある
2023/04/23(日) 15:07:33.43
このスレ、ケンモメンかいるのか
532重要無名文化財
垢版 |
2023/04/23(日) 15:27:08.22
無料で授業の単位にでもなるから来てるのかな。七月松竹座や南座顔見世でも学生集団見たことあるから同じようなものかな。
2023/04/23(日) 15:34:45.62
学生の団体は先生が観たいからって場合もありそうw
2023/04/23(日) 16:18:24.16
>>492
歌舞伎役者の階級が分からない。
誰か教えて。
2023/04/23(日) 16:57:11.80
とりあえず白鸚は明日まで保ちそうだな
ホントに良かった
2023/04/23(日) 19:01:58.62
>>522
わからんけどさ、猿翁の息子も辰之助も、今時の言葉で言やぁネグレクトってことなんだろう
特に松緑は自分の役割を、じいさん&父親から左近への橋渡し
と思ってる
ってのが切なさ倍増なんだよねぇ

逆縁は親不孝と言うけれど、残された息子にとっても親の呪縛ってあるよねぇ
特に歌舞伎界では。
うるせぇ贔屓筋も無視できないし。
2023/04/23(日) 19:04:08.14
親のおかげも濃い代わりに
親のせいも濃く出る世界
2023/04/23(日) 19:18:23.57
松緑はセクドラ時代の文章の勢いとか悪意たっぷりのあだ名センスとか
いまだに秀逸だと思ってる勢なんで
夭逝の辰之助の息子&名優松緑の孫という呪縛が無ければなぁ、と
せんない想像をしたりする

先ずは、天地会でいいから今の左近が本役で南郷とか幡随院長兵衛とか務めるのを観たいよ
2023/04/23(日) 19:43:44.19
意図はわかるけど、たとえ1000円でも取らないと
環境のいい所で子供を野放しにしたいだけの人
とかも来ちゃって迷惑だよ
1万5000円払ってる人は馬鹿らしくなるし
これから買うなら土日は避けた方がいいのか
2023/04/23(日) 19:48:48.16
4月の明治座は25日(火)で終わりだよw
5月はカステラ付きやイヤホンガイド付きプランが出てた
2023/04/23(日) 20:48:35.29
>>536
左團次もネグレスト
オメッティを役者として育てるのを放棄した
だからオメッティは国立養成所出身だったりする
それでも追悼コメント出すのが大人とは言えつらいわな
2023/04/23(日) 20:50:35.06
>>539
実際野放しの子どもは来てるの?
2023/04/23(日) 21:31:01.64
>>536
ネグレクトは言い過ぎだと思うけど
いつも稽古場や自宅に弟子や業界人など多数の人の出入りがあり息子を特別扱いできない悲しさもあり
息子は疎外感と愛情に飢えたことは予想できる
2023/04/23(日) 22:05:35.31
>>521
今夜も客席盛り上がってたな
クライマックスで音羽屋、の掛け声も聞こえた
松緑が毛振りうまいのはわかったよ
左近はすぐに毛が倒れちゃうけど松緑の方は
ちゃんと回ってる
最後の方でむきになって速く振ってるのも面白かった
亨と嵐の連獅子も見たかったな、という気持ちが沸き上がった
2023/04/23(日) 22:08:37.08
>>525
あれは小鹿のバンビの父親みたいな父で、
あれもありなんじゃないかと思うけど
中車=バンビ
2023/04/23(日) 22:18:57.83
ネットの見巧者が夜の部で推してたのが緑で笑った
まあ仁左衛門含めて一番の二枚目が後見ってのが今の歌舞伎界の問題だよね
2023/04/23(日) 22:45:25.83
>>546
功一より二枚目がいるのか
2023/04/23(日) 22:48:02.47
>>523
自分はあの2人で過去に何回か見たことあるので
今月の配役通りでしっくりするが、
松之助が旦那のニザ相手に蝙蝠安やるのなら
ぜひ見たい
2023/04/23(日) 23:13:35.27
ネットの見巧者…
2023/04/24(月) 08:37:48.17
緑は女形なのが残念
立役なら良かったのに
連獅子で素顔を堪能できたのは良かった
2023/04/24(月) 08:39:39.95
左升さんなんかも11團十郎系統のイケメン
2023/04/24(月) 09:31:15.89
番頭と蝙蝠安は今の配役でいいように思うけど
妾宅で終わる今回の形でなく、この後番頭の本性が
現れる本来の話を踏まえて、逆という事なのかな?
2023/04/24(月) 09:45:30.15
緑の素顔なら紀尾井町家話の配信で何度でも堪能できるわいな
2023/04/24(月) 09:57:58.80
>>536
殿様と泥棒のとき、三津五郎の教えを巳之助に伝える、みたいなこと言ってたの思い出した
そういう気持ちが強くある人なんだろうね
2023/04/24(月) 12:21:50.87
奥目の緑にファンがいるとは… 紀尾井町ヲタにとっては大抵の顔は2枚目に見えるのかな?w
2023/04/24(月) 12:50:12.82
口悪すぎ
2023/04/24(月) 16:20:01.29
>>555
でもタカトシや幸四郎に比べたら顔したらカッコいいよね
タカトシ、幸四郎は顔しない素顔の方がカッコいい
2023/04/24(月) 16:26:07.52
>>557
松緑と門弟の緑(女方)を間違えてる?
2023/04/24(月) 16:44:16.51
勘違い話だから乗るのもなんだけど、團十郎は顔してる方が良い男だと思う
拵え上手だし
素顔はなんか生々しくてちょっと恥ずかしくなるくらいリビドーが溢れてて無理w
年を取って若い頃よりはだいぶ油もいい具合に抜けて来たけど
幸四郎も拵えた顔の方が良い
素顔は整ってるけど地味で陰気で目立たん
2023/04/24(月) 18:07:42.80
>>559
美人のおっかさんに似た2人だけど素顔は
そんなに違っちゃうんだね
タカトシの方は全然けなされてないわ
2023/04/24(月) 18:13:04.22
幸四郎は母親に似てるかな?
2023/04/24(月) 18:24:21.82
>>560
生々しくて見て恥ずかしいとか、極論顔がチ◯コみたいって言われてるのと同じじゃね
思いっきり貶されてると思うがw
2023/04/24(月) 18:51:36.03
>>559
白猿は喋りだした途端にすべてをぶち壊す
2023/04/24(月) 20:34:19.06
まぁちん子みたいだよね 坊主だし
息子は可愛く産まれて良かったね
幸四郎は10代の頃を考えたら大分かっこよくなったよ
2023/04/24(月) 21:58:35.85
>>561
笑ってるような目が同じだろ
女ならあれはプラスだが歌舞伎役者には向かない
2023/04/24(月) 22:01:25.65
>>562
エロいね、って言われてるんだからいいじゃん
地味で陰気で目立たん、じゃ救われない
2023/04/24(月) 22:24:20.85
>>562
アレにとったら褒め言葉
2023/04/24(月) 22:34:59.62
チ◯コといったら四猿でしょ
ソフトモヒカンのあの写真とか亀のあたまにしかみえない
2023/04/24(月) 22:43:12.30
「ラ・マンチャ」の千穐楽に行ってきたが、
もはや白鸚はまともにコメントも言えない状況
それでも舞台を最後までやり切る気迫はすごいが
今年の秀山祭も顔見世大歌舞伎も出てこないだろうなー
2023/04/24(月) 23:01:51.63
置物でもいいよ。
2023/04/24(月) 23:06:20.87
>>568
亀頭みたいな顔をしてるよね!((o(^∇^)o))
2023/04/24(月) 23:09:09.28
>>569
コメントがろくに言えないのならセリフも言えなかったのでは。
2023/04/25(火) 00:57:42.03
>>569
コメントが、って呂律?
息あがって? 言葉が出てこない?
2023/04/25(火) 06:12:24.77
さっきテレビで見たけどちゃんとコメント言ってたぞ
隣の松たか子が終始心配そうではあった
2023/04/25(火) 11:22:37.75
イチモツを連想する方は門之助とか見たらサイズを想像したりするんだろうねえ
2023/04/25(火) 11:33:46.28
分かりやすい誹謗中傷をするタイプの人は、有名人以外は見ても無感情でスルーすると思います
ので、サイズの前に「誰よこれw」で終わる
2023/04/25(火) 19:51:49.98
伝芸で、連獅子は左近より9歳でやった時の勘太郎の方が上手いって書いてる人がいて、まっさかーと思ったけど…本当だったよ

左近は女形が無理して立役の踊りやってるみたいなナヨナヨ(浅草の莟玉が女形らしいなよなよしさだった)
緩急が無く常に穏やかな感じ
格別悪くは無いけど連獅子(立役の踊り)なのでもうちょっと勢いが欲しい所
2023/04/25(火) 20:54:25.96
すっごく軽いんだよね、悪い意味で
左近仔獅子は
2023/04/25(火) 21:44:32.88
>>551
左升さんはほんとに11代目系の顔だと思う
580重要無名文化財
垢版 |
2023/04/25(火) 22:19:45.26
>>577
へーっ?
なんだか偉そう
2023/04/25(火) 22:51:10.76
>>578
軽いよね
左近は女形の舞踊のが上手い気がする(信濃紅葉狩とか凄く良かったし)
立役は悪い意味でしなやか過ぎて軽く見えてしまい物足りない
緩急が無く常に緩やかなのが物足りなさの原因だと思う

緩急無く踊るパターンは見ようによっては薄味に感じるから、好みがしっかり別れる踊り方だなと思った
2023/04/25(火) 22:53:18.11
足拍子まったく音鳴ってなかったね>左近
2023/04/25(火) 23:15:29.63
花道で座る振り見ると、音は鳴ってないのではなく鳴らさないようにしてたんじゃないかな

好み次第ってことではあるんだろうが、左近とても良かったよ
ぶん回して拍手貰うのはもう踊りじゃねぇだろ、ってゲンナリしちゃうので
若手なのに浮わつかずにしっかり舞踊の仔獅子だったし、狂言師パートが丁寧で好印象。
2023/04/25(火) 23:44:34.28
突然きた
>>577
>>578
釣られない様に
585重要無名文化財
垢版 |
2023/04/25(火) 23:49:39.72
左近上げ?染五郎團子左近のトリプル売りを狙ってるの?添え物が一人増えるだけかと。
2023/04/25(火) 23:51:12.55
感想スレに戻ったのに空気読めない>>584が来た
2023/04/25(火) 23:54:44.14
>>583
文回して拍手は藤間勘祖の演出なのかな?
17代目勘三郎の親子で既に途中からスピード上げて回すのやってた
2023/04/26(水) 00:00:44.56
松緑は毛振り綺麗で全体的に勢いがあった
ので単に左近の体力が足りないだけじゃね?
左近体力不足で毛折れてたもの
浅草で松也のヒッドイ親獅子観ちゃったから
早々に松緑の親獅子で口直しができたわ
さんきゅー紀尾井町
2023/04/26(水) 00:12:59.63
左近age→染團セット売りを狙ってるっっ(怒)

って発想が、被害妄想というか過剰評価というかw
別に紀尾井町界隈は染團左近なんて売り方望んじゃいないと思うぞ
2023/04/26(水) 00:16:42.69
松緑がご一緒させてって言ってたでしょ
591重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 00:51:42.03
息子をセット売りしてくれって松竹に言うべきことでは
2023/04/26(水) 01:11:45.55
ご一緒させてっていうのを、セット売りしたいからねじ込みます、に解釈するのか
染團の商品価値めちゃくちゃ高く見積もってるんだなw

共演くらいはこれからいくらでもあるだろうから、そのたび被害妄想発動するのはやめてくれな
2023/04/26(水) 05:45:33.53
売り方望んじゃいないが言い過ぎって話では
松緑が何言ったのか知らんけど
何言ったの?
2023/04/26(水) 06:47:27.51
これから3人でなんかやってほしいとか。
左近が成長してきたから普通のことでしょ。
595重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 06:56:16.39
セット売りしてくれと言って悪いのかねぇ
名門が澤瀉屋に屈するようで嫌なのかな
2023/04/26(水) 07:15:28.94
澤瀉と限らず松緑発想のものも観てみたい
あとananの染團はさすがに仕事選べと思った
597重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 07:20:08.99
セット売りと書くと十把一絡げ感があるからね。左近、右近、上近、中近、下近とまとめられたようなもの。
2023/04/26(水) 07:43:05.13
>>596
それな
2023/04/26(水) 09:15:44.59
ダブルベッドはないよね
2023/04/26(水) 09:17:23.19
左近は顔するとなかなかいいけど素顔はブ○だから
なかなか一般受けは難しい
2023/04/26(水) 09:37:35.63
祖父さんが大の澤瀉屋嫌いで内緒でヤマトタケルだったかを観に行ってスゲーって思ったって
図夢歌舞伎にも何で呼んでくれなかったんだって言ってたな
弥次喜多の事も幸四郎や猿之助がこう言うの嫌いだと思ってたって言ってた記憶
2023/04/26(水) 09:52:46.99
>>601
誰が?
2023/04/26(水) 09:54:28.33
>>602
松緑
2023/04/26(水) 10:21:05.60
教えてくれてありがとう
2023/04/26(水) 11:28:20.82
>>581
自分は緩急無くとは思わなかった
要所要所でキビキビ動いてた
連獅子全体が静謐な雑味のない踊りで、
ある意味「上品な味」かも
それ見ろ、っていう雰囲気はないね
2023/04/26(水) 11:31:25.96
>>600
玉だって素顔はブだろ
それに左近は一般受けしなくていいんだよ
金のある上級層だけ狙えば
2023/04/26(水) 12:41:49.69
仁左衛門の声やばくない?
カスカス
6月歌舞伎座7月大阪と続くけどまた倒れそう
2023/04/26(水) 13:00:11.72
そういや >>569 はダンマリだな
白鸚がまともにコメントも言えなかったというのが事実だったのかどうか。
609重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 13:13:44.66
>>606
玉と羽生結弦の顔が似てる系統。イケメンではないにせよ、不細工ではないだろう。
610重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 13:14:24.84
>>607
なぜ無理して働くのかねぇ
そんなに金に困ってるのかな
2023/04/26(水) 13:26:25.15
金のためにしか働いてない人には理解できないよ
2023/04/26(水) 13:34:22.49
いやそいつ母ちゃんの年金で暮らしてるか、なんならナマポだろ
613重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 13:35:08.12
手切れ金とかまだ幼い孫に金残したいということかもよ
614重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 13:39:56.49
高齢でろくに声も出なくなった役者を舞台に出すのは良くないと思うけど。初見の客が見たらそんな役者を舞台に上げてるのかと思うだけでいい印象持つことはない。客に甘えているんだろうね。
2023/04/26(水) 13:46:28.68
そもそも声が出てないが本当かどうかもわからん
9月の元海老蔵くらい、同時多発的にいろんなSNSやらメディアやらで情報が出たならともかく
2023/04/26(水) 13:48:59.70
あれは本人すら喉の具合が良くないってブログに上げてたから事実なんだろうが、今回のニザの声については特にプロやマニアの劇評でも触れられてないしな
2023/04/26(水) 13:51:32.62
白鸚コメントできないと同じ人じゃないの
2023/04/26(水) 14:04:58.16
>>608
569じゃないが、どうだろうね
https://youtu.be/shV6vNIy5P8?t=95

それよりちょっと足もとおぼつかなくて周りがピリついてる
https://youtu.be/shV6vNIy5P8?t=73
2023/04/26(水) 14:17:56.46
>>618
足を運んでくださるお客様のおかげで
今日までやれました
これからも命のある限り
芝居を続けてまいります

というのはジンとくるよい言葉だ。
2023/04/26(水) 14:25:58.42
ニザの声は大きくもないがカスカスとか聞こえないことはなかった
もっとも、かぶりつきで見たから3階はどうかわからない
>>619
ともかくも無事楽を迎えられてよかった
2023/04/26(水) 14:32:10.99
地下広場で、今月の写真とともに、過去のニザ玉共演写真67枚販売してます。
5月は5階楽座で販売。
2023/04/26(水) 15:16:05.35
>>608
2ちゃんに張り付いてるわけではないのでw

呂律が回らない+言葉が出てこないだな
でも、セリフは不明瞭なところもあるが
まぁ、言えてる方かと


いずれにせよ俺が見に行ったのは事実だし
お前さんがゲスな野郎だってのも確かだよ
2023/04/26(水) 15:23:21.86
>>622
ゲス具合はどっこいどっこいじゃないかな
あと2chじゃない
2023/04/26(水) 15:25:07.71
張り付いてない割にはシュバババ
2023/04/26(水) 15:36:02.78
仁左衛門の声は他スレでも指摘されてるけどね
ここ1年くらい(よく休演するようになった頃から)で急激に弱ってる感はある
声が掠れて倒れる前より声量は落ちたなという感じ
仁左衛門より年上の菊五郎が歳の割によく声が出てるから勘違いされがちだが、年取ったらあんなもんだよな普通

まぁ今月も休演があったし万全ではないんだろうよ
2023/04/26(水) 15:44:20.68
>>610
いがみの権太できんのかね
627重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 15:52:58.13
>>625
菊五郎が異常
足腰は悪いけど、声は出てるし博多座にまで出演するし
2023/04/26(水) 16:13:37.52
>>626
また休みそう
代役やれそうな役者が出てるから
休演にはならんだろうけど
松緑とかがやるだろ
629重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 16:23:44.02
>>615
歌舞伎座で仁左衛門の芝居をずっと観ているが、悲しい哉、コロナ前と比べて声量は確実に落ちたよ。
コロナで舞台を踏めなかったのも原因の一つと思うと、悔しいなぁ
2023/04/26(水) 16:37:52.89
声が通らなくなると終末期だよな
播磨屋がそうだった…
2023/04/26(水) 16:48:30.16
>>627
今年の博多座は菊之助だけで菊五郎出ないけど
2023/04/26(水) 16:49:38.23
>>623
すまんが見に行ってレポートした俺の何処がゲスなんだ?
根拠もなく他人を疑う奴はゲスと言われても仕方ないと思うが
2023/04/26(水) 17:17:57.07
みんな年齢と共に体力が落ちるのは普通のことだけど、それを補う何かがあるんだよね
贔屓もずっと応援し見届けたい欲もあったりで
634重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 17:37:18.75
>>630
ちなみに三階席なので、一、二階では他の方のコメントの様に気にならないのかも。
舞台から3階目掛けてバン!と突き抜ける様な声量では無くなったものの、一割にも満たない台詞が不明瞭になった程度なので、播磨屋、山城屋、高島屋みたいなヤバさは無く、同年代の人と比べたら十分過ぎるほど元気には見えます。
2023/04/26(水) 17:38:33.13
>>630
声が通らなくなる→休演が増える→あっ…
だな
2023/04/26(水) 18:30:29.94
やだ、考えたくない
2023/04/26(水) 18:39:49.10
去年秋からの高島屋とか今の白鸚とかは歩く座るとかの動作がヤバいなってなったけど23はそこまでは行ってない印象
弱ってるのは事実だけどね
638重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 19:26:17.15
>>631
前年まで出てただろ
2023/04/26(水) 19:44:34.13
今日3階から見たけど23の声は聞き取れないとかは一切なかった
自分も年齢のわりに元気だと思った
白鸚みたいなヤバさはまだない
2023/04/26(水) 20:18:54.67
白鸚さんは続けて舞台に立ってたし
ゆっくり休む暇が無かったのでは
とは言えあのお年には見えない
吉右衛門さんのこともあったし長生きしてほしい
2023/04/26(水) 20:26:48.57
>>637
23と白鸚は全然ステージが違う
駒田さんの介助なしに立ったり座ったり出来ないからね
今月の与三郎を見る限り
23はあと5年くらいは出来るように見えた
2023/04/26(水) 20:37:16.60
>>640
それこそ染五郎時代の「ラ・マンチャ」とか
「黄金の日々」「山河燃ゆ」「王様のレストラン」辺りのドラマ
数々の歌舞伎舞台も見てきたけど
今回の「ラ・マンチャ」はひとつの時代の終わりを感じたな
去年よりも確実かつ明確に老いが加速している
素敵な思い出も色々とありがとうってホントに思ったよ
2023/04/26(水) 21:12:50.56
去年秋の口上で見た時にはもう白鸚ヤバイこれは芝居は無理って思ったな
当時の左團次の方がまだマシくらいにヤバかった
2023/04/26(水) 21:18:38.08
弁慶のときは肩で息してたけど芝居は出来てたよ
ってあれもう2年前か
645重要無名文化財
垢版 |
2023/04/26(水) 21:23:05.98
>>639
元気になったのならヨシ
2月の亀山の仇討は聴き取れないことが幾度かあった。
今月の源氏店は観に行く直前にこっちがコロナでダウンして未見w
2023/04/26(水) 21:29:49.22
>>644
吉右衛門逝去で折れてしまったのだろうな
去年あたりから色々と加速した
2023/04/26(水) 21:50:19.64
いつも毛振りの盛り上がりについていけない…そんなに長くやる必要ある?
2023/04/26(水) 21:54:54.40
>>647
みんな拍手続けてえらいなー
途中で疲れてやめちゃったよw
2023/04/26(水) 21:59:41.86
常に終わった後しか拍手しないと決めてる
2023/04/27(木) 02:46:17.43
左近は17歳にしては小さいな
普通はそれくらいで父親の身長抜くけど
651重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 06:53:45.46
父親もチビだろうに
652重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 08:26:10.61
海老蔵ってなんで団十郎を襲名したの?
あんな素行の悪い色に迷った外道なのに
2023/04/27(木) 08:39:07.01
書くことないなら無理に書き込むこと無いよ
2023/04/27(木) 09:13:36.09
怒ってるの?
2023/04/27(木) 09:23:49.72
普通にスレチ指摘してるだけじゃね?
ここ今月の歌舞伎の舞台についてのスレだから
守ってる奴ほぼいないけどw
2023/04/27(木) 09:42:43.17
ボタン事務所所属したんだな
2023/04/27(木) 10:01:27.21
休演ありきで出演するなら最初から出演期間短く設定すればいいのに
下旬だけ出るとか
休演日設けてから昔より公演日が2日短くなったのに
一月まともに出れないなら、いっそさ
切られ与三でしんどいなら
再来月の歌舞伎座とその後の松竹座は無理だろうに…また舞台穴開けるぞ
松竹はなぜ決断しないのか?
2023/04/27(木) 10:03:15.10
仁左衛門の日程
6月歌舞伎座 いがみの権太
7月松竹座 俊寛
無理だろ、これ
2023/04/27(木) 10:13:22.68
最初からWキャストもいいね
2023/04/27(木) 10:29:42.19
白鸚見ると仁左はまだいける
あと5年は舞台に立てる
2023/04/27(木) 10:35:05.28
>>642
染五郎時代の20代前半の頃、すごく憧れてたから
自分の時代が終わるんだ、と感じるよ
身長175で65キロ、歌も歌えるし、しゃべりが知的
あんな知的な人間になりたいと思ってました
2023/04/27(木) 10:37:56.55
>>650
亨は175か6だったから息子、孫と親より小さい
左近には小ぶりの威勢のいい江戸っ子か女形やってほしい
2023/04/27(木) 10:40:20.96
>>657
権太の最後の長台詞ドキドキしちゃうね
2023/04/27(木) 11:11:41.71
>>658
無理だよな。
歌舞伎座連続ならまだしも。
2023/04/27(木) 12:01:22.80
>>664
ねぇー…どう考えても無理だよね
権太やった後、遠征して俊寛って…なぁ
666重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 12:03:37.18
体調崩してからの「俊寛」ね。こりゃ吉右衛門ルート入ったかな?
667重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 12:10:36.87
>>666
勝手にそんなルートを開拓するなw
2023/04/27(木) 12:39:44.01
それを言うなら勘三郎
2023/04/27(木) 12:43:27.84
俊寛は最後の岩場を登るのが年寄には意外とキツいらしいな
670重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 12:50:14.90
>>669
引導渡すために俊寛用意したということ?
2023/04/27(木) 12:59:04.46
それを言うなら山楼五三桐
2023/04/27(木) 13:01:44.99
俊寛を死装束にするなw
673重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 13:10:57.43
菊之助がやらかしたみたいだね
2023/04/27(木) 13:11:43.77
音三郎ホントに辞めたのかね
2023/04/27(木) 13:19:28.10
なんで菊之助のやらかしなの?
2023/04/27(木) 13:29:55.70
>>673以降
菊之助スレまたは雑談スレで既に盛り上がってる話題なので、どちらかに移動してくれ
2023/04/27(木) 13:59:59.30
それにしても今月の演目と座組はいいな
昼の部は宙吊りありの準新作
夜の部は世話物の名作とアイコン的な所作事

歌舞伎を知らない人間を連れていくには
最高の入門になるし
歌舞伎好きも過不足なく楽しめる
2023/04/27(木) 14:09:18.79
>>676
今月の歌舞伎の話題だからいいじゃんか?
音三郎って何役の人?
679重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 14:09:26.71
声出てないのに楽しめますかねぇ
2023/04/27(木) 14:16:05.82
>>677
自分も、週末に歌舞伎行った、って言って
うきなのよこぐしと連獅子の話を明日の
英会話のレッスンで外人相手にするつもり
すごく話しやすい
2023/04/27(木) 14:35:55.09
外人
682重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 17:43:33.66
>>671
山門って猿翁以前もヨイヨイ(と言ったらアレだけど)出演用演目だったの?
2023/04/27(木) 18:24:04.79
>>673
これか?

今日発売の女性週刊誌[女性セブン]GW合併号
⇒衝撃スクープ:尾上菊之助「息子・尾上丑之助に土下座しろ!」で側近役者が「怒りの引退」大立ち回り
https://josei7.com/
2023/04/27(木) 18:29:27.39
スレ違いだし既に雑談スレと菊之助スレで話し合われているので
移動してください
(ちなみにセブンは嘘が多い)
2023/04/27(木) 18:54:06.21
>>682
そうだよ
豊松緑を最後に観たのもそれだったと思う
2023/04/27(木) 18:55:51.25
>>683
それそれ
2023/04/27(木) 19:06:38.80
大人なんだから上司を激怒させるまで怒らせた
挙げ句に引退なんてやり方の方がどうかしてる

この手の話って被害者ぶった方が有利だったりするけどさ
2023/04/27(木) 19:23:52.98
上司の人柄にもよるからなあ
普段のケアとか
この場合はどうなのかわからないけどさ
689重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 19:32:46.62
菊之助って人望なさそうに見える。
2023/04/27(木) 19:41:39.80
弟子から三行半を叩きつけたってなんなんだろうね
何様だよ
2023/04/27(木) 19:53:43.70
そいつの誤算は
三行半叩きつけたところで、思ってるほど菊之助にはニュースバリューが無いことだろう
大ゴシップ売ったつもりでも、たいした金にならないだろうな
2023/04/27(木) 19:54:06.33
今月の歌舞伎
の話題では無いな
693重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 19:56:20.60
>>691
菊之助ネタじゃ全く金にならんのは弟子なんだから流石に分かってるwのでは
694重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 19:57:24.20
当代仁左衛門のヨイヨイ演目は菅丞相(木像)じゃないのかな
2023/04/27(木) 20:09:42.14
>>690
何様もなにも、そもそも「三行半」ってワードはその雑誌の記者がキャッチで書いた事で、お弟子さんが自分で言った事じゃない
ちなみに使い方も誤用
2023/04/27(木) 20:10:49.46
鵜呑み正義厨
2023/04/27(木) 20:13:39.78
今日夜の部行って筋書の写真見たら昼の部すごく面白そうなんだが…これなら昼も行くんだった
右近の興世王がすごい顔でいいし二人六方なのかな、これ。それにあらすじ読むと興世王が主人公みたい
なんだが
もっと感想が上がっていれば…もうやらないだろうな
2023/04/27(木) 20:15:01.22
いずれにせよ菊五郎になる人と
いきなり50代無職でなんの基盤の無い人では
最初から勝負がついている

やるなら相手を人生を潰すくらいのネタで勝負しないと
勝利条件を考えて勝てる勝負に出来ない奴は頭が悪い
2023/04/27(木) 20:18:21.89
世間的には大人げなくキレて人生を棒に振った人だよね

多くの一般人にとって理不尽に我慢して生きてるのは当たり前だから
それが嫌なら、自分が勝てる戦い方をしないとダメ
2023/04/27(木) 20:22:31.35
雑スレでやれ
2023/04/27(木) 20:24:20.09
まさに今月の歌舞伎にまつわる話題だけど
2023/04/27(木) 20:33:05.98
ゴシップは雑談だろ
703重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 20:43:46.56
幸四郎と菊之助は弟子の扱い悪そうと思っていたけど…
2023/04/27(木) 20:47:23.40
弟子筋の年長者が跡継ぎを厳しく躾るのはどの世界でも当たり前のこと
それを引退まで追い込むとは菊之助はその程度の男なのか
2023/04/27(木) 20:50:01.49
>>698
叱って諌めてくれる年長者は一番の忠義者として重宝すべきだろう
それを9歳の告げ口息子に土下座を命令して引退に追い込んだのが本当なら情けない
2023/04/27(木) 20:54:01.54
親分の気質も読めずに自分を追い込んだんなら自業自得だろ?
いくらここで菊サゲしても何もわからないもん
大人の喧嘩じゃねえよ
2023/04/27(木) 21:01:57.55
>>704
同意
708重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 21:05:47.95
菊五郎は間に入らないのかな。もうそんな気力もないかな
2023/04/27(木) 21:12:01.03
あちらがいたらおおごとかも
2023/04/27(木) 21:16:21.50
>>697
そんな貴方にミレールですよ
昼の部面白かったからミレールも見るよん
711重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 21:24:08.15
新之助は昔からいる弟子に感謝状?か何かあげたと読んだけど、えらい違いですなぁ
712重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 21:43:08.92
>>709
吉右衛門が生きてたら更に火に油を注ぎ、もっと話がややこしくなっただろうということですかね?
2023/04/27(木) 21:48:44.36
事実かどうかも分からないのに新之助の話とか要らないよ
丑之助が何をしたっていうのさ
くだらない
2023/04/27(木) 21:52:35.67
なぜ皆信じてるのか謎
文春ならともかく、こんな記事を信じる人ってどんなリテラシー?
2023/04/27(木) 21:58:00.12
>>714
それな
Twitterでも鵜呑み厨が
こんなモラハラパワハラばかりの歌舞伎は滅べ
河原乞食のくせに偉そうに
とか書いてて、いやお前の差別発言と罵詈雑言の方がモラハラ度数高いだろって苦笑した
相対的に知能とモラルが低いのかな、ファクトチェックもせずに信じ込む人たちって
2023/04/27(木) 22:12:33.83
何も考えずになんでもかんでも信じ込む人達と、自分の贔屓が一番で他の役者の不幸は蜜の味な人がいそうだね
正直菊之助辺りだと誰?って人が殆どだろうからその内忘れられるでしょう
717重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 22:16:25.30
>>714
弟子がわざわざこんな嘘をつく必要があると思えないからある程度本当だろうなぁと思ってるけどねぇ。
Yahooニュースで読んだが、弟子に同情的な書き方だと思いました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a6a41cf24398bf16c55057efd54d311bcd96e33
尾上菊之助、9才の長男を厳しく注意した役者に激怒「息子に土下座しろ!」 怒られた役者は”怒りの引退”
718重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 22:17:19.24
菊之助贔屓はそんなに必死ならFF歌舞伎行ってあげればよかったのに。興行的にはあかんかったらしいやん
719重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 22:19:56.04
こんなことしてたらますます業界に入ろうとする一般人減るだろうに。アホ。
2023/04/27(木) 22:22:17.40
>>717
弟子が嘘をつくかもなにも
当事者の音三郎も、松竹も菊之助もなにも具体的な事は話してないですよ

その記事にあるのは誰か分からない関係者の方々の発言のみ
名前が出てないから捏造の可能性は大きい
2023/04/27(木) 22:23:29.61
>>694
あれは歩くんだぞ
2023/04/27(木) 22:23:58.55
菊之助が晒されると随分嬉しそうだね
自分は幸四郎好きだけど菊之助も歌舞伎界にとって重要な人だと思っている
歌舞伎好きなら誰の事でも守ろうって思えよ
2023/04/27(木) 22:24:20.91
なんらかのトラブルがあったのは事実のようだけど、それだけ
原因は不明だし、辞めたのかすら微妙
724重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 22:25:58.15
>>720
松竹は言う立場にありませんよ。記事にもそのようにコメントがあるし、当然のことかと。
2023/04/27(木) 22:26:03.71
>>695
中央大学法学部を出た人に聞いたんだけど
あれは3本半、線を引けばいいんだってね
昔は字を書けない人もいたから
726重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 22:27:04.90
>>717
その弟子本人は語っていないのに、それを本人が語ったと読むんだね。
やっぱりリテラシーがないね
2023/04/27(木) 22:27:16.54
>>722
中車「…」
ニザ「…」
新團「…」
芝翫ry
728重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 22:27:41.93
関係者って普通誰か明かしませんよ。そんなこと明かしてたら誰もマスコミにコメントしなくなりますのでw。子供じゃない(むしろ寿命の終わりが近い)んだからさぁ、ちょっとは考えてくださいよ。
729重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 22:28:50.58
FF歌舞伎スレを公演後に立てた頓珍漢な音羽屋贔屓かな。ご苦労さま。
2023/04/27(木) 22:28:58.27
>>704
らんまんでも若様叱られてるもんな
731重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 22:30:15.39
>>728
この手の週刊誌は関係者の言葉として5ちゃんからコピペの場合すらあるんだけど
2023/04/27(木) 22:31:15.07
歌舞伎関係者談とか与党幹部談とか週刊誌なんて部数伸ばすためならなんでもありだよ!
2023/04/27(木) 22:32:47.34
>>711
ダンダンは苦労人だからね
2023/04/27(木) 22:34:54.64
あれここ今月の歌舞伎スレだよね?
今日観に行ったけどおぱんちゅうさぎばっかり頭に浮かんで
あれに博雅が惚れるの無理があったわ
735重要無名文化財
垢版 |
2023/04/27(木) 23:03:45.16
尾上音三郎
2023/04/27(木) 23:25:15.67
>>697
陰陽師は、来月ミレールで配信しない
今月中のみのはずなので注意
2023/04/27(木) 23:40:45.10
>>704
別スレで孝太郎が小山三が怖かったって話書いてる人がいた
他の家だろうが厳しく叱るのが古参弟子の役目だし普通は有難がられるものだよねぇ
昔からの仕来たりを知っている知識の宝庫、古参弟子ほど普通は大事にされるものよ
2023/04/27(木) 23:51:38.40
>>737
小山三は叱られた御曹子に愚痴を聞いてあげる役目もやっていた
真摯に子供の話を聞いてあげてたんだよ
ありゃ実に出来た弟子だったよ
2023/04/27(木) 23:51:54.88
子供の前で大人が大人を怒鳴るとか一番やっちゃいかん
もうこの子は大人をナメる、一生治らん
いずれ誰かさんみたいに鼻っ柱折られるかもしれんが
2023/04/27(木) 23:55:50.06
その小山三さんのドキュメンタリーで晩年のご自宅見てちょっとひいた
あんなに貢献しててもあの待遇なのか…
741重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 00:34:45.72
>>740
同様の話で以前文楽の人間国宝の特集番組があって、なにげなく見てたらもどうも一般的なそこらのマンション住まいっぽかった。そりゃこんな伝統芸能の業界に入ろうとする人は少ないはずですわ。
2023/04/28(金) 01:20:28.04
音三郎は50歳という事だから、小山三のような古老と同じに
語るのは少し違うのではないかな
2023/04/28(金) 05:01:52.39
音三郎自身はこれからも変わらず忠義を尽くすってコメントしてるよね
2023/04/28(金) 06:36:46.04
>>713
新之助が新十郎の誕生日に初舞台の押隈あげた話は
新十郎のインスタにあるよ
2023/04/28(金) 06:40:59.67
>>743
引退するって出てった→これからも忠義を尽くす
菊五郎が間に入って眞秀見てくれとでも言ったかね
2023/04/28(金) 08:22:06.19
>>744
書き方が悪くてごめんね
そういう意味ではなくて菊之助が土下座させたとか丑之助がどういう態度をしたとか週刊誌の記事が事実が分からないのに、新之助と丑之助を比べるような発言は要らないって意味。
丑之助も新之助も歌舞伎界の宝だから比較するようなことはしたくないなと思った。
2023/04/28(金) 08:32:52.25
>>745
落とし所、多分これだと思う。
2023/04/28(金) 08:52:08.48
忠義って言葉が出てくるのが凄いね
2023/04/28(金) 09:56:09.34
>>748
御恩と奉公
2023/04/28(金) 10:15:52.47
>>749
ジャニのアレしゃぶるのも御恩と奉公で済ましそうだな
751重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 11:24:45.38
違う事を違うて言うのは駄目なの?
忠義ってさぁ、何も意見せず、黙って従う事じゃないんだと思うけどなぁ。
それな事してるとプーチンになるよ。
2023/04/28(金) 11:31:08.52
セブン記事を事実と言う前提として推測を重ねるのもどうかと思うし
何よりスレチだから、雑談へ移動しなさい
いつものの荒らしが調子に乗ってるんだろうけど
2023/04/28(金) 12:31:25.05
雑談じゃ済まない話だけど
2023/04/28(金) 12:33:06.62
結局、スレチの話題の方が盛り上がるスレなんだから仕方ない
2023/04/28(金) 12:44:43.84
>>753
イミフw
雑談か真剣かは関係なく
雑談スレで話せって事だろ
2023/04/28(金) 12:50:42.41
>>745
金でも貰ったんじゃないの
御恩なら土地かも?
2023/04/28(金) 13:10:31.70
音三郎自身がそれほど重用されて
音羽屋に役に立ったお弟子さんなの?
結局、独りよがりの勘違い野郎かもしれないよ
よく知らんからわからんけど
2023/04/28(金) 13:17:35.74
だから、菊スレか音羽屋スレか、雑談スレへ移動しなさい
2023/04/28(金) 13:23:40.25
今月もう終わりだし
嫌なら別の話題提供するか
何ならスレ見なきゃいいんじゃないの
2023/04/28(金) 13:48:01.37
スレチ正当化するのはやめなさい
スレ見なきゃいいとは盗人猛々しい

すでに雑談でしっかり話し合われているし
2023/04/28(金) 14:19:32.57
>>760
ギャーギャー他人に文句言うのもスレチだよ
馬鹿が正義を振りかざすとロクなことがない
2023/04/28(金) 15:15:57.08
居直り強盗かよw
2023/04/28(金) 15:25:50.38
>>762
いやいやお前さんが説教強盗の類だろうw
2023/04/28(金) 15:32:02.78
名前に特徴のある荒らしはさっさとNGにぶっ込めばいいだけの事
2023/04/28(金) 15:39:20.22
そんなスレチが気に入らないなら自分で新ネタでも振りゃあいい
文句だけダラダラと言い続けるのも荒らしだよ
766重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 19:10:06.02
芸スポに音羽屋の騒動のスレが立ってて1000超えてるw
767重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 19:11:58.52
菊之助は眞秀を冷遇するだろうなと思ってたが確信にかわったw
768重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 19:33:11.56
菊五郎が引退したら音羽屋は崩壊すると見ている。俺だけじゃないよね。
2023/04/28(金) 19:40:51.14
お前だけ
770重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 19:42:43.69
御曹司人間性ランキングを出したら菊之助と幸四郎は最下位争い
771重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 19:44:38.82
裏表が激しそうな菊之助
772重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 19:47:13.73
男を下げた菊之助
こんな奴が次の菊五郎を継ぐだなんてふざけてる
773重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 19:48:37.80
とにかく今の世代の歌舞伎役者は質が落ちてる
ろくな奴がいないもの
2023/04/28(金) 19:54:07.50
言うて昔の映像見ても
そんなにだけどな
775重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 20:13:26.96
播磨屋の娘と結婚したときは上手くやったなと思ったけどなぁ
2023/04/28(金) 20:37:43.25
地味だの集客力無いとかいわれても、あの世代で芝居が良いのは明らかに菊之助
七光りだのなんだの叩かれつつニンじゃない役もやってきた差が今出てる。
今はアンチ大喜びだろうが、地道に芸を磨いてれば脂の乗る壮年の頃にはかなり差がついてると思うよ
慢心したら即アウトだけど、歌舞伎は長距離競技だから目先の雑音は無視していい。
2023/04/28(金) 20:41:54.27
あの世代で明らかに上手いのは猿之助だろ
お坊っちゃま芝居しか出来ず悪党に泥臭さのないし色気も無いからずっと役の幅狭い言われてるでしょ
2023/04/28(金) 20:44:14.70
上の世代見ても菊之助が頭1つ抜けてるよ
2023/04/28(金) 20:47:07.41
総合力で
サルカン聞くの順じゃね?
カンは一世代下になるかもしれないが
2023/04/28(金) 20:51:06.02
猿>勘>菊?
2023/04/28(金) 20:55:58.47
猿も勘も菊も好きだよ
ただこの中で良くも悪くもお手本のような正統派は菊かと。
これを退屈と思うか折り目正しいと思うかは個々の好みかな
勘九郎はもっと他流試合で揉まれて欲しい。
2023/04/28(金) 20:57:43.71
>>776
ご高説ごもっともですが、壮年とは大体30代後半から40代(場合によっては50代も)を指すので、菊之助さんは既に壮年期真っ只中ですよ
2023/04/28(金) 21:02:01.17
幸四郎、菊之助、團十郎の3人が

今後の歌舞伎界を40年牽引することになる
2023/04/28(金) 21:45:02.08
勘九郎は力が落ちたと思う。前ほど魅力を感じないわ
2023/04/28(金) 21:50:17.19
>>784
1人明らかに違うのが混ざってる
2023/04/28(金) 21:51:16.12
レス番ずれてた
>>785>>783宛て
2023/04/28(金) 22:07:27.35
こんなに板が賑わったの久しぶりだな
2023/04/28(金) 22:08:02.36
>>785
家格の話でしょ
2023/04/28(金) 22:09:41.45
>>787
パワハラ、モラハラ系はヒキニートには刺さる話題だからね
2023/04/28(金) 22:10:18.09
集客力も芸の面白さプリデュースも猿之助が一番だと私も思う 
菊之助さんはこれからの人のように思う
これまですましてたけれど無味無臭から人間臭さがやっと出てきた気がする
勘九郎さんも父の作品に自分の色を出せるようになればもっと面白くなると思う
2023/04/28(金) 22:12:26.34
>>788
家格だけでは牽引できないよね
792重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 22:13:42.71
猿之助はうまいよね
どクズな従兄弟がくっついてくるのが玉に瑕
2023/04/28(金) 22:22:07.70
>>791
松竹との関係性を考えると家格は重要
後は集客力
2023/04/28(金) 22:22:58.25
久々に菊之助、幸四郎、松緑で三人笑いを観たいな
菊之助の番の時の客席の空気は忘れられない
誰一人笑わずすすり泣きがあちこちから聴こえてきた
頑張ってね菊之助さん
795重要無名文化財
垢版 |
2023/04/28(金) 22:23:09.34
岳父が生きていたらもっと大騒ぎになっていただろうなぁ
2023/04/28(金) 22:24:57.60
>>793
来月は團菊祭だというのにあんな感じよ
2023/04/28(金) 22:25:19.69
まあ芸がどうとかは別として、休日の導入や大向こう再開等、経営についての意見を取り入れてもらえる立場ではあるね
2023/04/28(金) 22:30:05.08
>>797
誰のこと?猿之助?
2023/04/28(金) 22:34:56.23
プロデュースだったわw
しかしおもだかで土下座って言ったら
ぷっと吹き出すの我慢して後々笑い話になりそうなのにな
2023/04/28(金) 22:41:21.36
>>798
その内容なら成田屋だな
2023/04/28(金) 22:49:06.37
>>797
ミュージカルはダブルキャストにして
動員数が増えたらしいのに、
なぜ歌舞伎はしないのか?
2023/04/28(金) 22:49:11.14
>>800
へー舞台には出せないのに経営に口挟めるのね
2023/04/28(金) 22:50:41.14
>>801
ダブルキャストで演す時もあるやん
2023/04/28(金) 22:57:41.90
また歌舞伎観てないのに居着いてる奴が荒らしてるのか
2023/04/28(金) 23:04:38.00
大幹部が後進に教える意味のダブルキャストじゃなくて
同じ世代で競演する形のダブルキャストにしたら面白いんじゃない
幸四郎と團十郎で日替わりとかね
2023/04/28(金) 23:15:14.54
>>805
その組み合わせ何か凄いけど
幸四郎さんなら愛之助さんな感じがするw顔の雰囲気で
2023/04/28(金) 23:19:09.01
家格で考えたら
幸四郎と團十郎白猿の組み合わせになる
そろそろ幸四郎たちの世代で仮名手本忠臣蔵の通し上演を歌舞伎座でやって欲しい
2023/04/28(金) 23:47:32.91
同世代ダブルなら團菊でやってみればいいよ
画期的!
2023/04/29(土) 00:14:03.30
チケット売れ行きでどっちが不人気かバレちゃうから無理
2023/04/29(土) 00:23:59.77
ニザの高師直は結局見られないのか
悲しいなあ
2023/04/29(土) 00:26:15.83
>>809
較べるまでもなくどっちが下手くそかバレバレだから無理なんだよね
2023/04/29(土) 00:53:22.06
好きな方しか見ないからどっちが下手かなんてわからない
2023/04/29(土) 01:02:33.90
下手くその日に贔屓が共演してたら嫌でも目に入っちゃうからなぁ
2023/04/29(土) 01:24:35.15
贔屓がダブルキャストでないなら、下手じゃない方のだけ見ればいいんですよ
2023/04/29(土) 01:42:14.52
主演だけがダブルキャストとは限らんからね
2023/04/29(土) 01:45:52.40
菊之助は菊五郎に覚醒しないと
幸四郎團十郎に名前負けしちゃうよ
2023/04/29(土) 02:38:43.87
歌舞伎も商業演劇だからね
客呼べない役者に存在意義はない
2023/04/29(土) 02:50:54.06
>>816
つまり当代にはやく○ねと…
2023/04/29(土) 02:56:48.49
当代は梅幸名乗れば解決するんじゃね?
2023/04/29(土) 03:25:00.15
大名跡の襲名は本来なら50代半ばくらいが理想だと思う
2023/04/29(土) 03:40:05.20
新之助→海老蔵→團十郎→?
丑之助→菊之助→菊五郎→?
金太郎→染五郎→幸四郎→?

長寿の時代だから
第四形態があれば強そうだ
2023/04/29(土) 05:09:42.50
>>821
先代團十郎は生前息子に名前譲る予定だったらしい
高麗屋には白鸚がいるじゃん
2023/04/29(土) 07:31:34.15
>>820
反対だね
もっと早くても良いくらい
継ぐのは名前という事を考えれば、次世代を安定して後見ができる期間がなるべく長い方がいい
50代半ばなんて例え命があっても役者生命に関わるような大病するリスクも高くなる
親がいなくなってからの御曹司がどれだけ苦労するかの例は枚挙に暇がない
2023/04/29(土) 07:33:26.26
>>770
團十郎お忘れか
2023/04/29(土) 07:38:07.35
関ジャムでミュージカルの人達がダブルキャストを
どう思っているか聞いてたけど、
ダブルキャストはもう一人の人の評判が気になるし、
色々と比べられるからすごく嫌という人と、
もう一人の人のアイディアが参考になるから好きという人がいた。
あとダブルキャストの嫌なところは
練習時間が減ることと言ってた。
2023/04/29(土) 07:51:43.87
評判というか客入りが違うと嫌だろうねえ
でも今あまり客入りに差が無くなったように思うけどね
若手もけんけんとか上手いのが知られてきたし、陰陽師みたいに若手に積極的に役つけて盛り上げてほしい
2023/04/29(土) 07:56:35.59
けんけんって上手いかぁ?
子供の頃は踊りは天才的だと思ったけどなんかつまんなくなっちゃったし
芝居はずっと昔凡庸な気がする
2023/04/29(土) 08:01:21.87
歌舞伎役者は所属事務所がそれぞれ違うんだね。
なんかやりにくそう。
どうして松竹の芸能事務所に一括所属してないのだろう?
あと若いうちからテレビのドラマの仕事をするべきだね。
経験を積んで、おまけに名前を売っておかないとね。
勘太郎、長三郎、新之助、丑之助、みんなテレビのドラマの仕事を
積極的にできたらいいね。
829重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 09:07:20.07
>>828
そもそも松竹は劇場提供してるだけ
光一が帝国劇場に出てるけど、別に東宝所属じゃ無いのと同じ
まあ歌舞伎役者を松竹が抱え込んだら給料、福利厚生、年金とか面倒見ないといけないから逆にいつでも切れるように抱え込まない戦略なんだろ
2023/04/29(土) 09:14:40.69
>>829
そうなんだ。
亡くなった吉右衛門さん、白鸚さん、愛之助さん、中車さん、
最近ではやじゅうろうさんもテレビドラマに
出てなければ、こんな知名度はなかっただろうし、
歌舞伎役者になる人はテレビドラマに積極的に
出ていた方がいいね。
831重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 09:34:13.47
>>828
歌舞伎俳優はほとんど個人事務所
だから週刊誌に書かれやすい。事前に予防策取れないし、ない事を書いても訴えられるリスク低いし
大きな事務所や松竹系の事務所に入っている人も中にはいるけど。
歌舞伎上演は99%松竹(前進座以外)だから専属みたいなものなんだけど、専属ではない。
だから歌舞伎以外の仕事を得るにはどこか事務所に所属する方が遥かに取りやすいけど、簡単に所属できるのでもない。
昔は時代劇ですらテレビ出ると叩かれる事もあったけど、いまは全くそんな事ないから、出てくれると嬉しい
2023/04/29(土) 11:24:24.62
初心者スレかと思った
2023/04/29(土) 11:26:16.35
どこでも雑談スレ化するのはいつものこと
2023/04/29(土) 11:31:46.93
芸スポからいらしてるんだろ
丁重に扱ってさしあげよう
2023/04/29(土) 11:37:23.34
>>807
> そろそろ幸四郎たちの世代で仮名手本忠臣蔵の通し上演を歌舞伎座でやって欲しい

歌舞伎座での通し上演は10年くらい前に
2か月連続で由良之助を初月吉右衛門→次月白鸚がやったきり?
国立劇場でも3か月かけて全段上演ってやったな
この時も吉右衛門と白鸚だった

そろそろ新世代の忠臣蔵が見たいね
2023/04/29(土) 11:40:36.64
>>821-822
白猿ってのが隠居名っぽいよな
2023/04/29(土) 11:56:13.72
>>827
陰陽師とか去年今年の南座見た?
838827
垢版 |
2023/04/29(土) 12:07:43.55
今年の南座、わざわざケンケンの勘平見に遠征した程度には期待してるよ
2023/04/29(土) 12:17:45.54
ケンケンは野心を包み隠してた頃はまだよかったが
ここ数年野心全開でぶいぶいさせ始めてから成長が止まった感じかな
2023/04/29(土) 12:41:07.52
>>823
円熟期にビッグイベントがあった方がいいよ
早いうちにビッグイベントを経験しちゃうと損
2023/04/29(土) 12:45:47.29
松緑さんか…
2023/04/29(土) 12:52:35.77
>>835
国立50周年の3か月全段上演の3か月目は梅玉が由良之助だった
梅玉が九段目の由良之助かーと遠い目になったもんだ
と思ってたら最早梅玉くらいしか1か月由良之助ができそうな体力ある大幹部がいないという事実に更に遠い目
幸四郎の由良之助は演舞場の通しでやってたな
2023/04/29(土) 12:54:31.81
>>840
一番いいときに良い座組でみんなに見てもらえて、しかも記録も残るしね
歌舞伎役者なら50前後かな…
2023/04/29(土) 13:04:12.15
>>843
その上の代の重鎮が軒並み弱って寂しい襲名でよければそれでいいんじゃね?
845重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 13:05:56.19
>>843
40半ばから50代だろうねぇ。
2023/04/29(土) 13:10:03.18
>>844
親の代が大体30年くらい上と考えたら、親が既に居ない状況下での襲名の方が多くなるな
50代だと親世代は80overだぞ?
弱ってても生きてりゃまだ良いが、代替わり前に亡くなってたら名跡の空白期間が必ず存在して、その間後継は苦労する事になるし、周りが煩くして襲名もより遅くなる
タイミングが悪けりゃ襲名できない場合すらある
2023/04/29(土) 13:10:15.07
松竹側の都合もあるのでは
2023/04/29(土) 13:14:40.41
進之介レベルで無理目な人ならともかく、後を継ぐのは決まってる役者なら年齢は30代後半から40代前半くらいが一番いいよ
健康やらの要因で名跡が不安定になってからのお家騒動なんて目も当てられないからな
2023/04/29(土) 13:15:00.73
襲名と追善はビジネスと心得たり
というのが故永山会長の方針
2023/04/29(土) 13:15:27.33
高麗屋はいいタイミングで襲名したね
白鸚も白鸚らしい感じになってしまったので
2023/04/29(土) 13:15:49.05
親と一緒の襲名だと本人が霞むから損だなと高麗屋見て思った
2023/04/29(土) 13:16:57.55
>>844
今くらい役者が早死にしまくるなんて想定外じゃないの
仁左衛門襲名が理想のタイミングで理想の豪華さだったな
2023/04/29(土) 13:22:11.77
菊之助さんもお父様がお元気なうちに菊五郎襲名すればいいかもね
焦りより余裕や貫禄が自然に付くかも
海老さんも團猿に違和感あったのは最初だけで落ち着き本人も慣れて来てるみたいだし
2023/04/29(土) 13:22:58.51
>>850
早目早めに襲名していた方がいいね。
2023/04/29(土) 13:23:00.82
>>848
30代~40代前半は早すぎ
本人がオタオタしてて見てられたもんじゃない
2023/04/29(土) 13:26:24.66
個人的には襲名する本人が一番の主役であってほしいので親と同時襲名は嫌だな
せめてずらせないもんかね
金かかって無理か
2023/04/29(土) 13:29:20.56
>>855
襲名についての考え方の違いというか
名跡の引き継ぎをいかに安定して行なって未来まで繋げるかを考える人と、跡継ぎだろうが当人が相応しくなけりゃ絶許って人では永遠の平行線だね
2023/04/29(土) 13:41:28.64
落語みたいに圓生、志ん生、志ん朝という
もはや誰も継げない名跡が出てくるのも嫌だけど
現小さんとか現文楽みたいなセコイ芸人が継ぐのも嫌だなあ

ただ、現在の正蔵を見ると名前は芸人を育てる部分もあるから
襲名も人それぞれだね

團十郎も育つといいなあ
2023/04/29(土) 13:47:33.39
炎症なんて先代はともかくこないだ逝ったのは別にそこまでの噺家でもないし、心証は慎重が生きてたら継いだろうし、永久欠番なんて噺家の世界にゃないだろ
2023/04/29(土) 13:52:32.74
>>859
完全永久欠番は「圓朝」
「圓生、志ん生」は事実上の欠番になっている
2023/04/29(土) 13:53:31.77
>>859
あと、キミの言ってるのは圓生でなく圓楽な
圓生は先代の師匠だ
2023/04/29(土) 14:00:48.51
志ん朝が志ん生継がなかったのはホントに残念
全盛期の40代でついでおけば欠番にならずに
今頃、誰かが志ん生を継いでいたろう

菊之丞とか
2023/04/29(土) 14:03:37.25
ついでにお父さんの時代の風習か知らないけれど、パワハラモラハラもあれば次の代で消し去ってくれたらいいね
2023/04/29(土) 14:11:51.29
>>863
歌舞伎に限らずどの業界でも構造は同じ
昭和を引きずったまま変われなきゃ先細りなのも同じ

あと今回の音羽屋の騒動はフェイクが多すぎておおむね嘘記事だと思ってる
事実なのは音三郎がトラブルがあったその次の日から休演しているという事だけ
発端がどっちが悪いのかすら分からん
2023/04/29(土) 14:20:57.50
>>864
そうだね
2023/04/29(土) 14:21:11.21
>>864
一般企業でもいまだに昭和の感覚の人って多いよね
2023/04/29(土) 14:23:13.93
>>864
少なくとも大人の世界では
自分の感情に任せて職場を放棄した人間は信用されないと思う
音羽屋が「出ていけ」と言ったら話は別だけど
2023/04/29(土) 14:23:45.14
奴隷かよ
2023/04/29(土) 14:24:52.93
超歌舞伎行ってるのはいないのか
2023/04/29(土) 14:35:05.28
>>868
例えばコンビニの店員が腹を立てて店から飛び出したり、宅配業者がキレて荷物を投げ出したりとかしても、奴隷じゃないからやってもいい事と思うのかい?

仕事を放棄してはいけないという職業倫理観と奴隷云々は全くベクトルの違う問題だよ
2023/04/29(土) 14:37:25.30
人権はあるよね
2023/04/29(土) 14:37:30.80
不満があるなら話し合うなり、離職の手続きするなりするべき
少なくとも自ら啖呵切って職場放棄では擁護しにくい
2023/04/29(土) 14:43:36.70
そこに愛はあるんか
874重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 14:47:55.85
>>871
>>870を読んでのその回答ならちょっと神経を疑うレベルでズレてる
2023/04/29(土) 14:49:21.09
>>874
仕事ができない人間なのは間違いないね
2023/04/29(土) 14:54:53.98
>>864
同意。
嘘記事が多いセブンを事実と言う前提で話し合うのがおかしい。

少なくとも、丑之助の菊五郎襲名が眞秀のせいで
菊之助が不安に思うとか、明らかに嘘を混ぜてるしことからして
報道でなく売るための煽りが多いというのが明白。
2023/04/29(土) 14:55:26.03
私自身は仕事中に飛び出したりしないけれどw
そうさせた強い原因や要因があれば弱者側の弁護はできると思うよ
上司の意見だけが通る訳ではないし
でも、まだどちらが悪いとも思ってないし穏便に終えればいいと思ってる
2023/04/29(土) 15:11:28.34
いかにもそれらしい文章に平気で嘘を混ぜてくる感じ、ChatGPTみたいw

ゴシップ誌の記事って、今回の化粧のくだりもそうだけど、歌舞伎の風習やルールに詳しい人が見たら「違うだろそれ」「関係者なら知ってるだろ」って内容を自称歌舞伎関係者が述べてて信用0なんだよね
播磨屋の遅刻騒動の時も思ったけど、情報ソースの実在を疑うレベル
2023/04/29(土) 15:28:22.15
>>836
俳名らしいからね
隠居名は俳名から取る事も多い
2023/04/29(土) 15:30:19.06
枝葉はともかく遅刻ネタも結局事実だったわけで
2023/04/29(土) 15:39:28.99
>>880
トラブルが起きてその後休演
遅刻して3日休演

事実は↑しか無い
後は全て真偽不明
枝葉どころでは無いよw
2023/04/29(土) 15:40:23.69
自分は播磨屋の娘と結婚して以降の菊之助がどうも好かん
播磨屋の寵愛かさにきて好き勝手やってたように見えてな

播磨屋亡き今、菊五郎は播磨屋のような事はしてくれないわ
甥は派手に初舞台やるわでストレス溜まってんだろ
ぶつけられた音三郎は踏んだり蹴ったりだな
883重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 15:41:28.17
菊之助ファンが火消しに必死だなぁw
2023/04/29(土) 15:44:13.89
面白ければ(叩ければ)嘘でも何でもいいって人が絶滅しない限りゴシップは廃らない
そして噂好きは進化心理学で言えば生存本能に基づくものだから、絶滅しない
ヒト種が絶滅するまで繰り返されるよ、リンチや魔女狩りは
2023/04/29(土) 15:45:46.50
>>710
4月昼の部は翌月のミレールはないので
近いうちにどうしても観たいなら明日30日迄の配信しかないね
2023/04/29(土) 15:53:25.14
もう明日までか!
あと2回くらいはミレール見よう
めちゃ面白かったわ
2023/04/29(土) 16:02:20.89
>>882
同じく!
やりたい放題が服着て歩いてるみたいだった
2023/04/29(土) 16:02:45.00
>>828
松竹の芸能事務所に所属させたら一定のサラリーを払わなければならない
だから所属させるのはほかの事務所に利益を回したくない売れ筋になりそうな子だけ
だが本人が希望すれば条件次第で提携にはなれる
(親族が芸能界に太いパイプを持つ音羽屋、成田屋と高麗屋以外
これらの家は松竹歌舞伎でも優遇されている※成田屋については近年は怪しいが)
2023/04/29(土) 16:03:14.84
陰陽師おもしろかったとは奇特な人もいるんだな
2023/04/29(土) 16:03:57.23
陰陽師の見逃し高くないか?
ああいうのこそ宣伝を兼ねたサービス価格でいいと思うのだが
891重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 16:05:24.14
>>882
播磨屋が生きてたらもっと大事になったと思うよ
2023/04/29(土) 16:05:59.26
>>889
おぱんちゅうさぎ可愛かったよ
2023/04/29(土) 16:09:14.55
高麗屋は現在は提携しているな
2023/04/29(土) 16:13:05.13
>>889
原作知らない客から見ると
楽屋落ちとかパロディさえなければ、そこそこ面白いし
好みの問題だからね
>>890
一部でなくて一演目3300円が多いから、
一部で2演目程度の値段だから、比較の上では高くはない
2023/04/29(土) 16:17:24.94
奇特な人が大多数となった場合
それはもはや奇特ではなくなるのである
2023/04/29(土) 16:22:31.86
大多数とは…
パラレルワールドなのかな
2023/04/29(土) 16:25:52.57
松竹エンターテイメント 歌舞伎関連調べてみたら
所属は、ラブ、松也、隼人 
提携は、野獣、彦サブ親子、鷹、門、幸四郎親子、新派の春本
なんだね
2023/04/29(土) 16:40:03.11
猿之助が「大富豪同心は松竹芸能べったりの配役」
みたいに隼人のインスタにコメントしてたことがあったけど
「松竹芸能」は別物のお笑い中心の事務所だよ…
2023/04/29(土) 16:51:22.52
菊之助ファンが火消しに必死と言うより
よそからきたゴシップ好き荒らしが
香川、ニザに続いて喜んで騒いで火をつけて回るのに必死と言うべき
(文春と違い、事実可能性も醜聞度もずっと低いのに)
それに対して冷静に対処してるだけでしょう
荒らしや無知なレスにいちいち対応せず無視と言う方法もあるが
嘘でも言ったもの勝ちレスが多い者勝ちになっては困る
2023/04/29(土) 16:55:56.73
>>898
単純なミスでしょ
松竹芸能も、松竹の子会社
最近は事故物件芸人の松原タニシが有名w
2023/04/29(土) 16:56:21.64
全部が本当だとは思わないが
全部が嘘だとも思わないよ
現場を見たわけでもないのに菊之助側を全面擁護してる人は火消しと言われてもしょうがないんじゃないの
2023/04/29(土) 16:58:34.76
>>882
わかる
玉三郎に教わってた時は「女形を極めたい」なんて公に言ってた癖に
(出演させて目の前で芸を見せてくれた)阿古屋は断るし
あの頃玉三郎が菊之助に教えてた時間を他の若手が貰えていたらと思うと結婚後の菊之助の言動は複雑な心境になる
2023/04/29(土) 17:05:50.35
>>901
反論してる人はいるが全面擁護なんてほぼいないでしょ
2023/04/29(土) 17:06:34.17
>>901
全面擁護してる人がそもそも居ない

何度も書かれている通り
トラブル後休演は事実
他の記事内容は真偽不明だが
子役の化粧の描写、眞秀についての話等、論理的におかしな部分が散見される
そのため記事そのものの信憑性が薄い
ってだけ
2023/04/29(土) 17:08:44.69
証拠、証人ありの後追い記事でも出て来ないと何とも言えないね
2023/04/29(土) 17:18:08.22
ちょっと話が変わるんだけど、
前スレで話題になった源氏店のハッピーエンド型、
昭和53年のサンシャイン劇場の菊五郎玉三郎バージョンでもラスト
逢いたかったぜ、とか言ってハピエン型だったの偶然見つけちゃった
2003年の保さんはその3年前の仁左衛門玉三郎(歌舞伎座)のときと終わり方が違うと言っていたのかも?
ハピエン型は誰の発案なのか謎…

>>882,902
あとレスが溜まっちゃって全部読んでないけど、菊之助さんが立役もやるようになったことについて
キッチーは、彼が女形としてだけでは劇団を率いていくのが難しいと感じたからではないか、と推測してたよ
合ってるかはともかく
キッチーにとっても丑之助さんに自分の芸を伝えてくれる几帳面な人柄が有難かったのでは
難しい事は分からないし流れと無関係だったらスルーして
2023/04/29(土) 17:27:23.03
数年前の菊之助「俊寛やりたい!」はくそ笑った
2023/04/29(土) 17:36:57.81
>>902
阿古屋という芝居は好きか?面白いと思う?
自分は何回見ても微妙な気持ちになる
女方として楽器の芸を見せる以外の見どころしかないし

菊之助がどういった理由で阿古屋の後継者を断ったのか詳細は公になっていないし、
現在の菊之助に関する様々な話題で出すのは如何かと思う
っていうか自分も含め激しくスレ違いだな
2023/04/29(土) 18:02:05.12
まあ何があったとしても成田屋と同じくらいのニュースバリューを持つにはどっちががどっちかを殺すくらいのことがないと無理だなw
2023/04/29(土) 18:04:11.22
>>908
面白い云々ではなく「女形を極めたい」ならやらなくてはならない
つまり、女形を極めるつもりなんかなかったってことだよ

それはそれで当然だと思うけどね、あの家の後継ぎなんだから

なら、適当なこと言うんじゃねーよ、と
2023/04/29(土) 18:27:07.12
>>891
どういうこと?
2023/04/29(土) 18:30:47.86
>>902
だからか。
テレビなどで菊之助さんの女形をチラッと見たけど、いいなと思った。
2023/04/29(土) 18:38:15.54
菊之助は女形がいいんだよ
あのトロンした目は女形の色気とはなるけど
立役で見得をしても映えない
2023/04/29(土) 18:42:04.15
朝ドラの立役は凛々しくてカッコよかったよ
2023/04/29(土) 18:47:25.20
>>913
きれいな日村なw
2023/04/29(土) 18:47:54.50
でも女形なら父親の方が1000倍綺麗だった
2023/04/29(土) 18:51:43.63
お父さんは大河主役で源義経だったからなぁ
結局平成の三之助で大河主役できたのは現團だけに終わったな
2023/04/29(土) 18:57:59.67
>>917
徳川葵三代
2023/04/29(土) 19:03:22.85
あれは津川と西田が主演じゃないの?3代に引っかかてはいるけれど
2023/04/29(土) 19:11:59.51
Wikiによると、最終回のみ主演ってなってたよ()
2023/04/29(土) 19:15:22.00
>>904
論理を教えて
2023/04/29(土) 19:24:54.10
劇団の将来を心配するのは菊五郎の仕事
播磨屋が口を出す筋合いじゃない
初お目見えも菊五郎はまだ早いと渋ったのを
播磨屋が強引に進めた

梅幸が菊之助は女形が向いていると言ったのも納得
海老蔵襲名の御園座の助六で揚巻やった時は
花道の出てジワがくるほど美しかった
團十郎襲名の助六の揚巻は児太郎にやらせた方がが良いんじゃないかってくらいニンじゃなくなってた

いい女形が1人消滅したのを非常に残念に思う
2023/04/29(土) 19:54:05.72
今の児太郎そこまでじゃなくね?
2023/04/29(土) 19:56:17.52
児太郎
色気は若手女形一
上背は必死に小さく見せているが顔ももう少し痩せて…
2023/04/29(土) 19:58:13.87
陰陽師の福之助とのカップルはちょっと無理があったような
巳之助とはふたりとも大人感あるので良かった
2023/04/29(土) 20:10:39.72
コタは顔より首から肩のラインをどうにかしてほしい
いくら肩落としてもラガー丸出しのガチムチ体型は隠せない
正月演舞場の巴御前はよく似合ってたんだけどね
2023/04/29(土) 20:18:35.24
巳之助さん素敵だったけど
化粧がアラジンのジャファーのような悪役そのもので愛嬌があった(わらかせに来るかと期待したw)
2023/04/29(土) 20:21:18.01
阿古屋は七之助さんに継がせたらいいんじゃない
2023/04/29(土) 20:26:55.47
>>907
昔「知盛の眉毛は星飛雄馬みたいだな そのうち、俊寛やりたいとか言い出したりしてw」
とか書いてたら、既に発言済みとレスされて、ワロいました
>>922
初お目見得だけは要望したけど、劇団に口出しはしてないでしょ
確かに早すぎたが、自分の健康状態も心配で早く共演したかったのかも
菊は揚巻のニンでないとは思わなかったな
女形が向いてるし、阿古屋は無理に継がなくていいけど、立女形になってほしかった 
立ち役が多いのは家の芸と播磨屋の芸継承したいという自分の希望でしょうね

このところほぼ立役だから、テレビでしか女形を見たことない人がいるのか
930重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 20:53:24.91
>>928
七之助は阿古屋の後継は断ったと花道会で語っている
そして今んとこ阿古屋の後継は梅枝と児太郎の2人に確定だろ
玉と共演して教わったのだから
2023/04/29(土) 21:28:38.74
七は背は盗まない、古典の勉強はしない、踊りは手抜き、全然だめだよ
年取ってシワだらけになったとき、芸に深みが出てる気がしない
932重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 21:31:45.81
>>922
>初お目見えも菊五郎はまだ早いと渋ったのを
播磨屋が強引に進めた

これ語る人がたまにいるが、そんな事実はない
初お目見えの時期は播磨屋は全く関わってない
2023/04/29(土) 21:39:52.20
>>930
>>931
そっか
最近とみに玉さんと台詞回しや表情が似てきたのか似せてきたwと思ってたのに

時々背を盗んでないのは感じるけど
腰でも痛いのかな
2023/04/29(土) 21:41:02.32
>>908
>>910に同意
玉三郎との対談インタビューで「女形を極めたい」発言したんだよ
だから阿古屋に出演させてたのに
もしリップサービスで言ったなら、普通に玉三郎に失礼だと思う
軽々しく極めたいとか言うなよって話
935重要無名文化財
垢版 |
2023/04/29(土) 21:43:08.31
>>931
七之助は歳とってデブってきた時が一番危ないと思う
容姿の良さが取り柄だから
2023/04/29(土) 21:43:18.73
>>922
梅枝の方が揚巻って感じだったよねw
2023/04/29(土) 21:45:02.54
>>933
今日フジテレビのアレグリアの宣伝で、女形の所作の後ろに反るのやってたから腰は関係ないと思う
2023/04/29(土) 21:53:48.24
菊之助は阿古屋断ったけど、一緒に出演してた彦三郎が梅枝児太郎のトリプルキャストの時も抜擢されたのは本当に良かったよね
あれから新作にも出演させてたし、彦三郎の頑張りを見て貰えたのは良い機会だった
本人もトリプル阿古屋の再演でも、また抜擢されて凄く喜んでたし
筋書き読んで彦三郎の喜びが伝わってきてこっちまで嬉しかった
2023/04/29(土) 21:59:50.27
>>937
それもあるだろうけれど
腰を落として膝を曲げるのでは
2023/04/29(土) 22:52:50.33
>>938
あの役、彦三郎さんの硬さ?が生真面目さに通じて
すごくよかった
2023/04/29(土) 23:49:14.67
>>932
TVのインタで言ってたのを聞いたよ
2023/04/29(土) 23:58:43.50
>>940
合ってたよね
菊之助が重忠やった時は彦三郎は岩永やってたけど、玉三郎が彦三郎の岩永の演技が良かったからと重忠もやらせてみたいという事で指名したらしいよ
生真面目な役は彦三郎にピッタリだから重忠は完全にニンだよね
今後梅枝や児太郎がまた阿古屋やる時も是非また彦三郎に重忠やって欲しい
2023/04/30(日) 00:12:37.77
自分も菊の揚巻は良いと思った
女ざかりの揚巻だと感じた
ばいちゃんはうまいけど玉みたいに気配を消せなくて
邪魔しちゃったね
玉の白玉見て初めてわかった
2023/04/30(日) 00:28:12.33
いやあれは「次は俺が揚巻やるんだ」っていう女形特有の気の強さと気迫が伝わってくるバチバチの白玉で楽しかったよ
若手のプライドみたいな物が見れて観てる方はニヤニヤしながら観てたしw
女形はあれくらいバチバチの方が面白いよ向上心とプライドが見えて
2023/04/30(日) 01:15:22.59
確かに彦三郎は重忠に合ってたね
橋福兄弟、愛之助、獅童、7染五郎、吉右衛門、梅玉
と色んな人がやっているが、私としてはキッチーはよかったなあ
しかし岩永と言えば、玉三郎が衝撃だったwww
ファンとしては、あきれるしかなかった

襲名の七の揚巻は見ていないが、ニザと共演した時は玉さんのセリフ回し
そっくりだった
2023/04/30(日) 01:22:52.58
しかしこのままだと女形も育ってないんだよな
2023/04/30(日) 01:51:51.53
左近が女形になってくれればな
松緑は團菊で左近が、梅枝に女形の色気を教わって欲しいと言っていたから
左近は立一筋でなく女形と兼任させたいのかなと少し期待してる
所作が綺麗だから左近の女形好きなんだよね

あとは成駒屋三兄弟のうち1人…というか歌が女形やって欲しい
三兄弟とも立だと今後なかなか役貰えないだろ
2023/04/30(日) 02:29:07.62
梅枝こそ揚巻はニンにないわー
2023/04/30(日) 03:03:27.96
今後、揚巻やれそうな若手の女形
誰もいないと思うんだが…
2023/04/30(日) 05:15:05.70
團子、新之助あたりは
2023/04/30(日) 05:26:10.01
>>950
團子はともかく助六役者の新之助に揚巻やらせるわけないだろw
父ちゃんが何かと歌舞いてるから、とんでも配役やらせる可能性はあるけど揚巻はない
2023/04/30(日) 05:46:41.03
菊之助はいずれ菊五郎襲名で助六やる
新之助も揚巻やれる助六役者目指せばいい
2023/04/30(日) 05:50:25.12
顔が可愛いから女形が似合いそうでw
海老がやってた七役早変わりとかはするよね
麗禾ちゃんそっくりな女形になりそう
歌舞伎は家での括りとかしきたりが厳しいね 縄張りのような、それも面白いところかなあ
2023/04/30(日) 05:50:38.15
揚巻と助六交互に演じさせたら揚巻時の方が客入りそう>新之助
2023/04/30(日) 05:52:51.28
将来楽しみだね
もう少し増えてほしいけれど
結婚や研修所出身の抜擢とか
2023/04/30(日) 05:55:57.06
>>952
尾上菊五郎の名跡は元々そういう役者だから許される
新之助はまず歌舞伎十八番の荒事の益荒男をこなせるようになる事が大事
揚巻のできる立女形まで目指すのは両方中途半端になるだけだよ
2023/04/30(日) 05:58:49.35
揚巻は女形を目指す役者の目標なのに、そこまで奪われたら専業の女形がいなくなる
そしてガニ股の女形が量産される
2023/04/30(日) 05:59:12.23
>>910
そういうことだよな
セブンしかり
2023/04/30(日) 05:59:33.74
壱くんもいるやん
2023/04/30(日) 06:32:18.46
そんなに阿古屋が大事かね
女形にとっちゃ三姫とかの方がよっぽど大事だと思うけど
2023/04/30(日) 06:55:50.33
三姫って言っても
雪姫八重垣はまあ結構掛かるし見せ場もあるけど
時姫は地味だしなあ…
2023/04/30(日) 06:58:12.29
赤姫は可愛いよね
花魁より親近感も湧きやすい
2023/04/30(日) 07:02:12.04
>>957
そう言えば誰かの劇評で、團十郎襲名の助六の並び傾城が芝のぶ?以外両足を開いて立つ漢らしい仁王立ちだったとお怒りだったなw
衣装が重いのは分かるが仮にも女形なら舞台上でみっともない所作をするのはいかがなものかと
2023/04/30(日) 07:25:03.58
>>963
團十郎白猿襲名「助六」の並び傾城
2022年11月
 児太郎、廣松、莟玉、團子、笑三郎
2022年12月
 新悟、児太郎、廣松、鶴松、笑三郎
2023/04/30(日) 07:41:40.41
>>964
芝のぶじゃなくて笑三郎だね
2023/04/30(日) 07:47:23.39
笑三郎だけがまともだったってこと?
けど笑三郎さんとこのお弟子さん達みんなよく育ってるね
2023/04/30(日) 07:54:05.84
笑三郎だけまともだったかは分からないけど、松竹の舞台写真で児太郎が仁王立ちしてるのは見たな
2023/04/30(日) 10:03:51.87
児太郎なんて体力ありそうなのに
無駄にデブってるだけかよ
将来歌右衛門になる役者なのに
2023/04/30(日) 10:04:11.60
将来揚巻出来そうな女形が育ってないなんて全然思わないけどね
年齢順で並べたら

七之助
壱太郎
梅枝
児太郎

この中に一人ぐらいは見巧者()でも観てみたいと思う女形はいると思うが
2023/04/30(日) 10:05:35.90
個人的には家格から無理だろうが
新悟だって観てみたいしな
2023/04/30(日) 10:07:45.48
みーんなやればいいじゃん。
2023/04/30(日) 10:09:05.31
>>960
三姫と阿古屋、全部大事だよ
歌右衛門丈がそれを証明してるだろ
何にも知らないのな
2023/04/30(日) 10:25:26.22
>>969
揚巻ができそうな、と言うけど七之助は二回も務めてるだろ
2023/04/30(日) 10:32:45.64
>>973

>>949
に対するレスだからだろ七は若手じゃないと言うのならあれだが
2023/04/30(日) 10:33:36.41
やってるけど出来てるとは言い難いし
2023/04/30(日) 11:07:48.23
>>970
家格から無理とか、これからなくなっていって欲しいなあ。子供の頃からお稽古してる人たちみんな貴重。良い舞台が見たい。
2023/04/30(日) 11:11:59.87
>>972
ハイハイ歌右衛門
2023/04/30(日) 11:21:27.79
個人的には雀右衛門の揚巻が意外と良かった
2023/04/30(日) 11:31:27.37
成田屋の助六で揚巻をやる可能性がある若手
児太郎、廣松、莟玉(梅玉の付き合いがいいから)

成田屋以外
色々、今後次第
2023/04/30(日) 11:53:30.55
家格無くなってほしいね
本人の意欲次第で出来れば人材も選ばなくていいし、必死に頑張るだろうし

確かに新悟君も似合いそうだね
演目によっては花魁はできるね
道成寺意外と良かった
顔立ちは日本的で化粧も身長があり着物も映え、口跡もいいと思う
父と共に急成長株だね
2023/04/30(日) 11:55:09.91
あら踏んじゃった
>>970の人新スレ立てられるかな
できればお願い致しますm(_ _)m
2023/04/30(日) 12:04:12.35
>>977
お勉強してからおいで
2023/04/30(日) 12:07:28.37
阿古屋つまんないに同意
べつに阿古屋やらないからってダメな女形とは思わない
2023/04/30(日) 12:08:51.52
>>968
児太郎はあの衣装を支えられる体幹が無いのかね?
せっかく骨太なんだから鍛えて欲しい

足開いてた他の若手達みんな体幹が弱い可能性
笑三郎はさすが
2023/04/30(日) 12:10:39.83
>>983
歌舞伎役者が三味線ひけないから断りますは恥ずかしいよ
最近の若手は鼓と三味線できない役者ばかりでみっともない
2023/04/30(日) 12:12:22.92
児太郎はダイエットして筋肉つければいい
莟玉と児太郎は女形の癖にデブすぎる
2023/04/30(日) 12:12:56.20
>>982
偉そうにするくらいなら説明してあげなよ
2023/04/30(日) 12:13:09.31
去年の助六の並び傾城では、笑三郎が終始
憧れるような優しい笑顔で揚巻を見ていたのが
印象に残ったけど、並び傾城的にはむしろ
人形のような無表情の方が正解なのかな
2023/04/30(日) 12:13:32.56
鼓より三味線より義太夫ちゃんとやってほしい
2023/04/30(日) 12:16:36.33
おもだかはケレン多いし、スーパーも衣装が重たいらしいのに美しさ素早さ等の運動能力はいるので部屋子も鍛えられてるだろうね

そう言えば、ちょっと話変わるけど
新陰陽師の壱くんの花道引っ込みでの女形六方はすざまじかったよ 
着物が引っかかって大変そうなのにめちゃカッコよかった
2023/04/30(日) 12:16:41.08
伝統芸能(笑)
2023/04/30(日) 12:17:44.98
>>989
その3つ全てできるのは梅枝だけ
2023/04/30(日) 12:19:21.77
>>990
えみさぶは猿翁と藤間紫がみっちり仕込んだ
2023/04/30(日) 12:20:17.47
梅枝は華がないのが致命的
2023/04/30(日) 12:20:33.30
三味線は備わった音感がよくないと上手くできないんじゃない
こなすなら英才教育が必要そう
2023/04/30(日) 12:20:41.51
若手のレベルが落ちたと言われるのは仕方ない
だって本当ですし
2023/04/30(日) 12:21:54.18
昭和の若手は副業で三味線や鼓や唄の先生やって身銭稼いでたからね
2023/04/30(日) 12:22:33.79
どなたか新スレ立てられますか?
2023/04/30(日) 12:22:58.22
ばいちゃん見るたびミクシーが頭によぎる
あれ本当に記憶から消したい
2023/04/30(日) 12:29:36.19
★今月の歌舞伎【IDなし★其の七十三Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1682825174/

立てました~どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 20時間 24分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況