X



【七代目は】三遊亭圓生【いつ誕生する】

1元歌 南南西 (秋川淳子)
垢版 |
2025/04/17(木) 00:01:24.22
三遊亭 この一門を 語って下さいな 心を込めて

白黒縁取るパンダ見て 今にも泣きだしそうになったのは
昭和の名人がこの世を ランランと去ったせいでしょうか
時が過ぎても 日本中 復活望んでいるようで
生きてるうちに もう一度 見てみたいんでげす

三遊亭 この一門の 大名跡を 繋いで下さいな 心を込めて
三遊亭 この一門の 大名跡を 語って下さいな 心を込めて
2重要無名文化財
垢版 |
2025/04/17(木) 10:20:07.00
3重要無名文化財
垢版 |
2025/04/17(木) 11:40:55.61
圓生本人は死ぬ直前まで元気に高座にあがっていたけど
圓生襲名に名乗りをあげた円丈は晩年記憶力が低下して台本を読みながら落語やってたし
鳳楽もまともに落語ができなくなって、引退はしていないが高座に上がらなくなった
著書で圓生襲名に意欲を見せた六代目円楽(楽太郎)はガンで早世
呪われた名跡になってる
4重要無名文化財
垢版 |
2025/04/17(木) 14:44:42.90
【五百噺】三遊亭圓窓・圓丈とその一門【御乱心】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1524668254/
5重要無名文化財
垢版 |
2025/04/23(水) 12:58:58.15
今スレで上がってたのは落協に返して圓窓圓丈一門説、楽松、兼好、満堂
でも先代が神格化されすぎてるから、よっぽどひどくなければ正直継ぐの誰でも良い
ここまで大きい名前は誰が継いでも叩く人は出てくる


ただ鳳楽師も6円も今の好楽さんも最初から圓楽一門から決める前提なのは違う
全部の一門で適任者探した結果なら良いけど
当時直系の弟子が継ぐべきって意見は当たり前
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況